カミソリのような薄く鋭い刃は、よく切れるけれども、すぐに摩耗します。
鈍角で強い刃は、切れ味がやや劣ります。
初めはベタ研ぎで切刃の面を作りますよね。
そこから少しずつ包丁を起こして、刃先に近づくに従って角度を鈍くする蛤刃がお好みでしょうか。
あるいは、糸刃をつけるのがお好みでしょうか?
それぞれの方法の中でも、刃先の角度を何度にするか、という好みもあると思います。
おまえらの好みの研ぎ方を教えてください。
私は、ベタ研ぎの後、包丁を10度起こして、両側に糸刃をつけました。
両刃ですから、刃先は20度になっています。
今回はこういうふうに研いでみましたが、まだまだ試行錯誤の最中です。
鈍角で強い刃は、切れ味がやや劣ります。
初めはベタ研ぎで切刃の面を作りますよね。
そこから少しずつ包丁を起こして、刃先に近づくに従って角度を鈍くする蛤刃がお好みでしょうか。
あるいは、糸刃をつけるのがお好みでしょうか?
それぞれの方法の中でも、刃先の角度を何度にするか、という好みもあると思います。
おまえらの好みの研ぎ方を教えてください。
私は、ベタ研ぎの後、包丁を10度起こして、両側に糸刃をつけました。
両刃ですから、刃先は20度になっています。
今回はこういうふうに研いでみましたが、まだまだ試行錯誤の最中です。