◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【高校野球】佐賀大会は早稲田佐賀が6-1で鳥栖を下して、春夏通じ初の甲子園出場©2ch.net


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/mnewsplus/1500790350/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

0001THE FURYφ ★@無断転載は禁止 ©2ch.net2017/07/23(日) 15:12:30.84ID:CAP_USER9
第99回全国高校野球選手権佐賀大会最終日は23日、佐賀市のみどりの森県営球場で決勝があり、
早稲田佐賀(唐津市)が鳥栖を6−1で下し、創部8年目で春夏通じて初の甲子園出場を決めた。

早稲田佐賀は1点を追う一回裏、安在悠真の右中間二塁打で2点を奪って逆転。四回は山本雄貴の
中前打で1点を奪い、その後も小刻みに追加点を奪った。

鳥栖は初回に1点を先制したが、その後は打線がつながらなかった。

全国大会は8月7日、兵庫県西宮市の阪神甲子園球場で開幕。8月4日に組み合わせ抽選会がある。

http://www.saga-s.co.jp/news/saga/10101/448807
0002名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/23(日) 15:13:22.68ID:RTigJReS0
ロマンシング佐賀
0003名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/23(日) 15:13:48.69ID:2B7TEKMo0
清宮効果、だな!
0004名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/23(日) 15:14:05.07ID:8vtlscIQ0
はなわは消えろ
0005名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/23(日) 15:14:22.72ID:FXvgrpfh0
S・A・G・A 佐賀!
0006名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/23(日) 15:14:24.60ID:Mp480xwb0
早実とは親せき?
0007名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/23(日) 15:14:34.27ID:aYJT/z9C0
早稲田関係の分校なのか?
0008名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/23(日) 15:14:40.82ID:GfQyPpsl0
早稲田と関係あるの?
0009名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/23(日) 15:14:55.87ID:8vtlscIQ0
お金大好きw
0010名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/23(日) 15:15:23.67ID:24e7jd2S0
早稲田でさえ地方に付属校作るようになってしまったのか
0011名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/23(日) 15:16:19.99ID:PYQFp2/M0
早大そのものではなく系列だな。早実みたいなもの。
0012名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/23(日) 15:17:43.02ID:E4gFxJ/t0
早稲田摂陵みたいなもんか
0013名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/23(日) 15:17:54.70ID:JB3cvR460
誤審連発だったらしい。
0014名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/23(日) 15:17:58.47ID:TJNAzRnu0
で、チアは?ノースリヘソ出しエロチアはいるの?
0015名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/23(日) 15:19:32.03ID:awQNBh5T0
一方、大阪の早稲田摂陵はアホばっかりな上にイモ野郎ばっかりで
0016名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/23(日) 15:20:07.03ID:Hk/ngJjR0
佐賀パイアに早稲田パイアが合わさり最強に見える
0017名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/23(日) 15:20:30.89ID:wZQNNEry0
大隈重信が、佐賀出身だから誘致したんだろうけど 何故唐津なんだろう?
0018名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/23(日) 15:21:28.52ID:MafBjXD10
でもどうせ1回戦負け
0019名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/23(日) 15:22:04.26ID:kjyRTyuI0
清宮すげええええ
0020名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/23(日) 15:22:05.84ID:7JlYLCE80
早稲田強いな
0021名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/23(日) 15:23:46.35ID:PYQFp2/M0
練馬と本庄の高等学院は早大そのもの。早実、摂陵、佐賀、シンガポールは関係はあるが早大とは別もの。
0022名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/23(日) 15:23:50.71ID:jDLEK7Hk0
早稲田大学への推薦入学制度(入学定員の50%程度)

これ落ちたら悲惨すぎる
0023名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/23(日) 15:26:56.98ID:e8DnxNpA0
あかん、また芸スピの低学歴アンチ早稲田が発狂してしまうw
0024名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/23(日) 15:27:33.96ID:s5iUmJF70
さっき見たら早稲田佐賀の校歌は大学と同じなんだな
甲子園大会で都の西北は史上初か?
0025名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/23(日) 15:28:29.97ID:wpJnD3v50
なら早実は出なくてもええな
0026名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/23(日) 15:28:57.70ID:qmVpsRve0
早実が西東京大会を制して、甲子園で早稲田佐賀と早実が当たれば面白いな
0027名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/23(日) 15:29:26.09ID:Ud/IODCo0
ユニも同じやで
0028名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/23(日) 15:29:37.57ID:tQ75BBZy0
>>1
わざわざスレ立てするところが、メディアや2ちゃんねるで日本一暴れる早稲田って感じだな
0029名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/23(日) 15:30:24.47ID:o5utpI0C0
さすが天下無敵の早稲田ブランドやで!
0030名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/23(日) 15:30:32.90ID:tQ75BBZy0
211 名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2017/07/18(火) 18:47:25.45 ID:kRf57Won
つーか、悪の象徴の意味すら分からん阿呆がいるんだw

大隈にに楯突いた天野の故郷の唐津に 
巨額公金や企業献金をあてに
早稲田の系属校設置計画
県議会でも非難質問

古川康 九電やらせメール事件

玄海原発 プルサーマル強行

古川康の父親 玄海原発のPR係
古川は九電に一家丸抱えで大学まで

九州電力 20億円 早稲田へ寄付(するはずなのだが)

古川康の娘 早稲田佐賀へ入学卒業 早稲田へ進学
(これは広末の入学よりも真っ黒クロスケ)
0031名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/23(日) 15:31:35.31ID:tQ75BBZy0
617 名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2017/07/22(土) 23:29:48.57 ID:Y0LwOLcF
<<早稲田佐賀2017野球部メンバー出身一覧>>

早稲田佐賀中学校=早佐賀
県内の普通中学出身はわずか1名
これが実態 ここまで酷い外人部隊は見たことがない
最悪の学校だわ、県民が応援するはずもない

<レギュラー 9名>
福岡   6
埼玉   1
早佐賀 1
佐賀   1

<ベンチ入り 11名>
福岡   6
愛知   1
長崎   2
鹿児島  1   
早佐賀  1

<合 計>
福岡   12 
埼玉    1
愛知    1
長崎    2
鹿児島   1
早佐賀   2
佐賀    1
 
0032名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/23(日) 15:31:55.10ID:OD/Bwo0A0
>>26
全く面白くない
0033名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/23(日) 15:31:57.84ID:L1KCT9Qc0
>>22
早実は100%超えてる
0034名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/23(日) 15:32:17.38ID:8T9CennAO
和田さん佐賀
0035名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/23(日) 15:33:22.10ID:L1KCT9Qc0
>>26
智弁対決、東海大対決みたいでいいじゃん
0036名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/23(日) 15:33:59.54ID:tQ75BBZy0
>>29
野球をチンドン屋にして、明治以来、必死に売名してきた早稲田だもんなぁ
0037名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/23(日) 15:34:06.30ID:F0NXIxoV0
早稲田大隈に改名しろ
0038名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/23(日) 15:34:18.79ID:o5utpI0C0
エースは佐賀バージョンのハンカチ王子
0039名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/23(日) 15:35:11.32ID:tQ75BBZy0
766 名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2017/07/23(日) 15:08:24.43 ID:1X+tMl2H
九電マネーもどしどし投入して、学校宣伝のガイジン部隊づくり

針小棒大にチンドン屋してきた早稲田マスゴミも、清宮とセットでどんちゃん騒ぎ

中尾清一郎も狂喜乱舞で、紙面私物化するやろな
0040名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/23(日) 15:35:45.92ID:rqoXHW7t0
スカウト楽だろうな。
「野球頑張れば早大行けるよ」
たいていの奴は行くだろ。
0041名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/23(日) 15:35:54.90ID:X/YoQuUr0
聞いたことねえと思ったら2010年からの新設校なのか
0042名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/23(日) 15:36:02.12ID:m9N7ij/X0
清宮はホームラン打ったの?(´・ω・`)
0043名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/23(日) 15:36:17.08ID:jbVUJdSN0
>>31
福岡の植民地や!
0044名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/23(日) 15:36:46.88ID:tQ75BBZy0
>>24

589 名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2017/07/22(土) 22:05:19.93 ID:TjkK2BLX
ダセーワの校歌自体、佐賀人をとことん馬鹿にしている

日大系や東海大系の高校だって、

ここまで露骨なことしないんだが
0045名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/23(日) 15:36:57.46ID:o5utpI0C0
九州の西北
佐賀だ佐賀だ
0046名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/23(日) 15:37:10.33ID:ovsY7zEj0
ヒアリ早稲田閥
テレビでもネットでも工作ばっかりだな
0047名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/23(日) 15:37:20.16ID:F0NXIxoV0
>>31
いちおうオール九州で固めてるんだな。
0048名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/23(日) 15:38:17.28ID:X/YoQuUr0
慶応も中津に慶応中津作れよ
0049名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/23(日) 15:38:32.16ID:TF3tiTMd0
これも清宮効果か
0050名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/23(日) 15:39:24.00ID:F0NXIxoV0
>>44
大隈重信の出身地にちなんで学校作ってくれたんだから、むしろ佐賀人は感謝すべきだろ
0051名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/23(日) 15:39:41.49ID:HycyeNDO0
佐賀は日本一の親韓売国県だから応援しません
初戦で敗退してください
0052名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/23(日) 15:40:04.87ID:aroWTZhd0
智弁とか東海みたいに甲子園で対戦したらユニ同じでややこしくなるの?
ビジター用とか作らんのかなぁ
0053名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/23(日) 15:40:09.23ID:F0NXIxoV0
>>48
適塾のあった大阪に大学院作っただろ?
0054名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/23(日) 15:41:24.09ID:zz7FAhDe0
大隈重信は明治の元老の中でも、最底辺の小物だったらしいな
大久保利通にドヤされてふるえ上がったとか
0055名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/23(日) 15:42:35.72ID:TLj5ij7/0
早稲田佐賀に校地を取られた東高OBのワイ激怒
0056名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/23(日) 15:43:48.66ID:yw8O/h7x0
>>21
早稲田高校「…」
0057名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/23(日) 15:44:51.99ID:F0NXIxoV0
>>54
佐賀閥の巨魁・江藤新平が殺されたしね。
0058名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/23(日) 15:46:01.47ID:e8DnxNpA0
>>9
それ慶応な
1万円札に崇拝する福澤先生が描かれてるし
0059名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/23(日) 15:47:06.10ID:o5utpI0C0
あとは早稲田ブランドの本家早実が出ればおぜん立ては整う
0060名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/23(日) 15:47:13.50ID:RTigJReS0
>>57
唯一残っている写真がアレな人か
0061名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/23(日) 15:49:20.98ID:F0NXIxoV0
>>60
大久保のお部屋に飾ってあったあの画像は、今でもネットで検索するとすぐ見れるよね。
0062名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/23(日) 15:50:11.83ID:Mp480xwb0
>>31

唐津は福岡なんやで
0063名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/23(日) 15:53:23.39ID:xPtEj44V0
肥前早稲田のがかっこいいのに
0064名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/23(日) 15:53:28.33ID:9KDAcA/CO
何で佐賀に早稲田の附属!?と思ったら大隈の故郷か
もしかして校歌は都の西北か
0065名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/23(日) 15:59:12.32ID:5UF+28jF0
でも公表してねえ
0066名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/23(日) 16:01:01.44ID:EwPAWC/c0
推薦枠は一応五割だが上位学部に行けるのは
一割ほど。ちなみに学院だと75パー行ける。
実業だと半分くらい。
0067名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/23(日) 16:03:19.01ID:WPh/0Fd+0
>>48
昔そういう話あったけどいつの間にか消えたらしい
理由は知らない
0068名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/23(日) 16:03:25.74ID:WYIcXG540
早稲田佐賀は野球バカじゃ入れないからな
慶應の野球部のレギュラーになぜか早稲田佐賀出身の選手がいる
0069名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/23(日) 16:05:36.51ID:xk/X9TAF0
佐賀は大隈重信の故郷だからな。
0070名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/23(日) 16:08:20.78ID:UEZBp8LZ0
都の西北が甲子園で流れるとは
0071名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/23(日) 16:09:28.60ID:yCW7n7hf0
ワイの母校の早大学院涙目
西東京とか絶対無理ゲーなんやが
0072名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/23(日) 16:09:33.73ID:OM8OvLCl0
佐賀に早稲田ができると八年でこれ
0073名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/23(日) 16:10:53.10ID:xPtEj44V0
最近の甲子園は出場するだけで校歌流すからつまらんね
勝って流すからよかったのに
0074名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/23(日) 16:11:57.37ID:5SMGDhTz0
俺の母校!

の校舎使ってるわ、この学校
0075名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/23(日) 16:12:17.32ID:jJG9G8IB0
>>17
福岡市からも通学できるからじゃないか?
0076名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/23(日) 16:12:59.06ID:OCdIsrtQ0
系属校
早稲高
実業

附属校
学院
本庄

あとの附属系属高がどういう括りなのか分からんから教えて
0077名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/23(日) 16:13:14.28ID:RTigJReS0
>>71
昔準決勝で早実と戦った時は紅白戦みたいでワロタ。
0078名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/23(日) 16:13:27.97ID:F0NXIxoV0
>>73
高野連が勝手に世間の空気を読んだつもりになって改悪を続けてる。
0079名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/23(日) 16:14:17.48ID:qmlU4W1h0
早稲田はキンポンカンみたいなマンモス大学で質より量を選んだ
0080名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/23(日) 16:15:19.41ID:jIHcoNP30
>>71
学院は2010年に早実との準決勝で7-3と好ゲームしてただろ
0081名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/23(日) 16:16:30.97ID:dFKmSjp10
だから今年は清宮祭りにすんだろw
その為に春は大阪対決やったんだし
関西人には辛い甲子園になりそうだな
0082名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/23(日) 16:18:10.65ID:DD9+EfEz0
>>17
原発マネーで九電が援助
0083名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/23(日) 16:18:16.30ID:F0NXIxoV0
>>79
通信だってあるんだから、とっくにそういう路線でしょ。
0084名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/23(日) 16:20:34.83ID:EwPAWC/c0
早稲田家の長男が学院 知名度低いが推薦枠は恵まれている。
次男が本庄。埼玉の広大な山奥にある共学。
いとこが早稲田高校。早稲田家とは家風が異なるが
リスペクトされている。
妾の子供が早実。以前はやんちゃで早稲田家からは
見下されていたが、今は羽振りが良くなりイケイケ状態。
0085名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/23(日) 16:20:51.48ID:QbpeCPFt0
早稲田佐賀って唐津城のとこか?
0086名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/23(日) 16:22:13.74ID:LtflsS6I0
大隈重信が佐賀出身だから作った学校?
大分も中津に慶應の系列校でも作ったら九州から人が集まるんじゃねーの?
0087名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/23(日) 16:24:15.85ID:LtflsS6I0
>>44
お前、早稲田佐賀に落ちたの?
0088名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/23(日) 16:25:15.59ID:4ObV8+zp0
甲子園の常連になる予感
これで生徒が集まればあわよくば名門進学校になるかもしれない
進学校化=学年上位は早稲田に進学しないってことになるけど
0089名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/23(日) 16:25:44.44ID:rsKv1Thw0
>>17
前知事の地元
0090名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/23(日) 16:29:48.88ID:jYnT5aH00
早稲田佐賀は制服が非常にダサい
福岡からは地下鉄や電車で行けるから通学してる子はよく見かける

ただ、時間を掛けてまで通いたくなるほどの高校かは…
福岡は優秀な子は公立、私立特進で、残りの受け皿になる中堅底辺私立は多いから
わざわざ行くほどの学校じゃない
0091名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/23(日) 16:36:33.23ID:bGk7AFle0
佐賀人は悲しくないのかよ
新設間もない東京資本の私学に野球も偏差値も駆逐されてさ
仮に内部進学率100%に引き上げられたら佐賀の若者全員東京に吸収されるってことだぞ
0092名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/23(日) 16:38:30.23ID:UEZBp8LZ0
>>91
どうせ優秀なのは東京の大学行くし変わらんだろ
むしろ県外から優秀な学生呼び込める
0093名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/23(日) 16:40:24.58ID:40UNZV360
早実と対戦できるといいね
0094名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/23(日) 16:42:38.33ID:ukoMcxlF0
>>91
そもそも唐津も鳥栖も福岡の植民地だから
0095名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/23(日) 16:46:05.61ID:EnQDQET10
>>48>>53
諭吉翁が生まれたのも大阪。中津は幼少期を過ごした場所。
然し大阪府にも、早稲田が先に系列校持ってしまった。
0096名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/23(日) 16:47:45.88ID:2C490XeQ0
>>31
一応九州やん。許してあげようぜ。
(駒大苫小牧とか見てるから甘くなるわ)
0097名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/23(日) 16:47:52.25ID:9zInpLt80
早稲の田んぼなんか一杯あるから
早稲田なんて地名は腐るほどあるだろうな。
0098名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/23(日) 16:48:54.19ID:qGhKAB7i0
早稲田は札幌仙台新潟名古屋京都広島にも附属作って見てほしいわ
そして野球ガチってシラケさせて高校野球終わらせてほしい
決勝はすべて早稲田という異様な光景を毎年作って
各都道府県のトップ層をごっそり東京に引き抜いて地方衰退を加速させるのもいい
0099名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/23(日) 16:54:23.66ID:TwAOAcXu0
>>10
早稲田佐賀は早実と同じで早稲田の系属校
早稲田の附属校は早大学院と本庄の2校だけ
0100名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/23(日) 16:54:28.63ID:hH7BcJzH0
佐賀なんか人口5人しかいないんだろ?
0101名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/23(日) 16:56:15.90ID:ptwAKahZ0
それなんて早稲田塾?
0102名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/23(日) 16:56:50.09ID:4EV+rTus0
2回戦で実業と佐賀が激突とみた
0103名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/23(日) 17:02:14.37ID:U/g3Rywf0
地上波民放テレビ局での中継状況

北北海道…なし
南北海道…決勝のみ
青森…準決勝以降
岩手…1回戦から
宮城…決勝のみ
秋田…1回戦から
山形…準決勝以降
福島…4回戦から
茨城…テレビ局がない
栃木…1回戦から
群馬…1回戦から
埼玉…1回戦から
千葉…1回戦から
東東京…準決勝以降
西東京…準決勝以降
神奈川…1回戦から
新潟…準決勝以降
富山…準決勝以降
石川…1回戦から
福井…決勝のみ
山梨…決勝がある年も(今年は深夜に録画中継)
長野…3回戦以降のみ
岐阜…4回戦以降のみ
静岡…4回戦以降のみ
愛知…決勝のみ
三重…1回戦から
滋賀…準々決勝以降のみ
京都…準々決勝以降のみ
大阪…決勝のみ
兵庫…決勝のみ
奈良…3回戦以降のみ
和歌山…全試合完全中継(日本唯一)
鳥取…準決勝以降のみ
島根…決勝のみ
岡山…決勝のみ
広島…準決勝以降のみ
山口…1回戦から
徳島…決勝のみ
香川…決勝のみ
愛媛…1回戦から
高知…決勝のみ
福岡…決勝のみ
佐賀…なし  ←ここ
長崎…3回戦以降のみ
熊本…1回戦から
大分…3回戦以降のみ
宮崎…決勝のみ
鹿児島…3回戦以降のみ
沖縄…準決勝以降のみ
0104名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/23(日) 17:06:27.81ID:Q3aEFChg0
早稲田佐賀最高や

大隈重信も佐賀や

福沢諭吉は大阪で勉強したんや
0105名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/23(日) 17:07:53.18ID:AIl6mhaB0
>>23
アリエール 
ワセダ わせだ 早稲田 という文字に過剰反応する日本人のなんと多いことか 
それだけ落とされたヤツが多いということなんだろうな  笑
0106名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/23(日) 17:07:53.60ID:2+jjOHr00
埼玉の早大学院本庄、慶應志木、立教新座の3校は遊んでても余程のことが無い限り大学行ける
直系付属校のメリット活かして野球部強化に力入れればいいのにその気はなさそう
立教も昔は強くて甲子園出た事もあったし立教大の主力が付属出身者ばっかって時代もあったけど
今は三回戦まで進めば御の字レベルまで弱体化してる
0107名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/23(日) 17:08:19.26ID:FIuhwzbv0
最弱回避が目標かな
近年の佐賀は1勝すら厳しいからな
0108名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/23(日) 17:08:39.46ID:OohbHylF0
早稲田も佐賀県に付属高校を作ったのだから、慶応も当然山形県の鶴岡に付属高校を作るよな
0109名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/23(日) 17:10:17.50ID:Q3aEFChg0
>>106
そりゃ野球なんかに力入れてもメリットないからな
早実や慶應は高校野球でも伝統校だから盛り上がるけど
その辺が野球やっても別に盛り上がらん
0110名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/23(日) 17:12:46.07ID:jM6FLLM00
>>78
ラガーさん乙
0111名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/23(日) 17:13:56.80ID:2x6YUohE0
鳥栖が勝ってたらサガントスがさらに空気になるところだった
0112名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/23(日) 17:15:19.75ID:9bXHz3510
やたら1回戦で宮城と当たる佐賀
0113名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/23(日) 17:15:29.78ID:tMx+CukE0
コンビニが市場通さずに農家と専属契約するのと同じだな
0114名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/23(日) 17:17:20.30ID:BI2oHl9g0
>>88
今でも入るの結構難しいぞ
0115名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/23(日) 17:18:43.67ID:AIl6mhaB0
なんだよ その比喩 笑
0116名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/23(日) 17:29:29.29ID:GVRbvI2u0
唐津城の近くにあるんだよな。福岡からでも通えるだろうし、いい場所にあるよ
0117名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/23(日) 17:32:10.46ID:Dprx4xAG0
ラグビー部はないの?
佐賀工一強じゃつまらんだろ
0118名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/23(日) 17:39:57.29ID:KLdcqkHj0
>>117
学院や早実のラグビー部も強くないからな。
高校日本代表を所沢に送るだけだし。
0119名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/23(日) 17:40:22.67ID:xRgy2bF10
>>74
鶴城同窓会乙。
同窓会チケット買わん?
0120名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/23(日) 17:40:32.75ID:OYuaScsu0
大隈重信は佐賀藩だろ。唐津に学校があるのは違うだろ
0121名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/23(日) 17:41:49.45ID:hxOtGSRx0
間違いなく最弱候補w
0122名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/23(日) 17:44:25.85ID:GsfD1Nc20
筑肥線で通ってんの?
結構大変じゃない?
0123名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/23(日) 17:44:56.10ID:6miYUkqz0
帝京グループの創始者、冲永一族の出身地、愛媛県大洲市にも帝京第五高校があるのに、
大分県には慶應中津が何故か存在しない件。
0124名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/23(日) 17:45:24.40ID:YeogunCP0
松雪泰子も佐賀
公表してねえ
0125名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/23(日) 17:47:28.50ID:Je89TPIO0
佐賀の野球といえば佐賀商業佐賀学園なのにな
最近観ない
0126名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/23(日) 17:49:36.14ID:isSPeBDe0
早稲田唐津、福岡市、佐賀市から通ってる生徒ばかり。
0127名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/23(日) 17:53:58.30ID:n0pBm9a+0
まあ、お前らの大嫌いな日大化ってやつだなw
上智も九州に付属校を持ってる
慶應は芦屋に作る計画があるとかなんとか
0128名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/23(日) 17:59:49.92ID:/H0O81oB0
早稲田青森、早稲田福島、早稲田高知の新設で八戸光星、福島聖光、高知明徳の独壇場に終止符を売ってほしい。
0129名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/23(日) 18:11:58.51ID:YIDK0d2y0
駒大付属の校歌、東海大系の校歌(メロディーだけ)は同じ。

早稲田佐賀も大学と同じ校歌でもおかしくない。

日大附属の大学と全然違うのが変だよ。特に正附属が。
0130名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/23(日) 18:12:16.70ID:yMGbE9we0
唐津民的には嬉しいの?
それとも東や西、商業が行くのとは
やっぱ違うの?
0131名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/23(日) 18:18:29.48ID:YIDK0d2y0
>>123
その理屈だと、

山口に日大附属がない・・・

フランスに法大附属がない・・・

山形・鳥取・福井に明大附属がない・・・
0132名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/23(日) 18:22:56.09ID:Q3aEFChg0
鳥栖はサガン鳥栖でも見とけ
どんまい
0133名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/23(日) 18:24:01.61ID:YIDK0d2y0
大分か大阪に慶応附属があってもおかしくはなかったと思うけどね。
特に、大阪は。
0134名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/23(日) 18:26:07.09ID:w4lhzjs80
>>127
いくら付属増やしたところで日大と同列視はされない
0135名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/23(日) 18:32:20.14ID:B8JJPeOT0
開校当時は3年で甲子園とかいってたけどダメでイケると思ったら現楽天の古川擁する有田工業にサヨナラでさらわれて
もう無理だろうと言われてたけどよかったな
0136名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/23(日) 18:55:27.81ID:02D8R76a0
>>130
唐津東OBは後者移転させられて超激怒している。
0137名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/23(日) 18:56:34.38ID:byxlxP6k0
わさださが
0138名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/23(日) 18:56:53.55ID:YIDK0d2y0
早稲田佐賀が、全国の注目を集める為には、1回戦で早稲田実業との対戦しかない!
勝ち負けはどうでもいい感じだろ?
0139名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/23(日) 18:58:07.54ID:02D8R76a0
>>136
後者じゃなかった。○校舎
0140名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/23(日) 19:03:51.65ID:AL9cJLly0
早稲田佐賀は半分が早稲田行けるが あまりにも低レベルすぎて早くも潰したがってる 大学が
0141名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/23(日) 19:09:23.18ID:qfP42CfN0
早実負けても清宮転校の道がひらけた
0142名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/23(日) 19:16:36.96ID:7s8cunh60
ここって佐賀で一番偏差値の高い学校だかんね
頭よくって甲子園も出場してって早稲田大学にも行けてってどんだけ文武両道なんだよ
0143名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/23(日) 19:17:10.84ID:refJ+Q5r0
>>136
内情詳しくないが、いくら何でも移転したから買い取ったんだろガイジ
校舎にプライド持って、アイデンティティ保つとかヤバすぎか
0144名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/23(日) 19:28:00.81ID:F0NXIxoV0
>>140
過疎地に作るからだ
0145名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/23(日) 19:28:59.17ID:x8/qEyEEO
稲田「国民の生活が大事なんて政治は間違ってる」 長勢「国民主権、基本的人権、平和主義を失くせ」 [無断転載禁止]2ch.net
http://leia.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1500795503/
0146名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/23(日) 19:29:14.56ID:70GjPMxx0
早稲田佐賀は早大への推薦枠50%。
推薦枠に漏れた残り50%は
国立、慶應、マーチや関関同立などの他大受験をする。

早稲田高校と似たシステムだが
大きく違うのは
 早稲田高校→早大では不満な上位層が推薦蹴って他大受験
 早稲田佐賀→早大推薦に漏れた下位層が他大受験

ちなみに早稲田佐賀から慶應大野球部に進学して現役レギュラーのやつがいる
0147名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/23(日) 19:30:37.44ID:F0NXIxoV0
寮施設を充実して九州6県すべてで入試やったらいい
0148名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/23(日) 19:33:57.18ID:TwAOAcXu0
>>146
早稲田高校は早大の推薦枠が余ってるみたいだな
http://www.waseda-h.ed.jp/
0149名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/23(日) 19:35:36.45ID:2A6/FGe90
>>134
やってることは同じだけどなw
0150名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/23(日) 19:36:10.22ID:70GjPMxx0
あと、立地としては
福岡市や久留米市から通学1時間ちょっとで
野球部に限らず普通に福岡からの通学者がかなり多い

東京から神奈川や埼玉、千葉の高校に通ってるやつを県外人としてカウントするのは無理があるが
福岡からの通学者を県外人とカウントするのはそれと同じく無理がある
0151名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/23(日) 19:37:08.81ID:02D8R76a0
>>143
内情知らないなら書き込みすんなよ。
お前こそ校舎の立地に伝統やブライドも何も持ってない底辺校のバカかガイジだろ。
0152名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/23(日) 19:37:55.40ID:/YOViiEd0
>>90
大昔から九州北部は早稲田びいきな土地だから
ラグビーとかもそうだけど浪人してまで早稲田っていうのが
福岡の県立進学校に山ほどいる

福岡は優秀なのは県立進学校一択だよ、そこ落ちた連中が仕方なく私立にいくだけ
例外が久留米附設だけどあそこは普通の私立とは入試の日程も違う別物
0153名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/23(日) 19:38:04.59ID:TwAOAcXu0
福岡の上智の附属は別の修道会が設立した学校が経営難になったのを
イエズス会が引き取ったんじゃなかったっけ 共学はそこだけだし
0154名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/23(日) 19:38:25.97ID:PWswjRmD0
>>96
何でそこで駒大なんだよ死ねゴミ
0155名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/23(日) 19:39:52.23ID:zTi8K5di0
早実が甲子園逃したら清宮を早稲田佐賀に転校させよう
0156名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/23(日) 19:40:23.23ID:9x665R160
>>31
唐津と鳥栖は福岡の植民地
0157名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/23(日) 19:40:38.74ID:TfIQ5PIO0
2012/08/26(日) 12:32:43.76 ID:???]

先月、大津市内で起きたタクシー強盗事件で、警察は車載カメラを公開。
別の窃盗事件で逮捕さ
れた韓国籍の康善雄容疑者と、カメラに映っていた男が、同一人物と判明し、
警察は、きのう強盗
などの疑いで、康容疑者を逮捕。調べに対し容疑を認めているという
0158名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/23(日) 19:41:36.10ID:PWswjRmD0
>>96
初優勝時は全員地元民だ死ね
0159名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/23(日) 19:42:40.12ID:gZA04gWz0
校歌は、♪都の戌亥 になんの?
0160名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/23(日) 19:43:36.19ID:70GjPMxx0
偏差値的には佐賀西の下で
弘学館と並び、県内2位。

半分しか早大に行けない(しかも推薦枠は中下位学部が多い)わりには
若干難易度高め。
0161名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/23(日) 19:44:02.42ID:9x665R160
>>123
福沢諭吉は中津のことが嫌いだったから
0162名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/23(日) 19:44:03.23ID:PWswjRmD0
沖縄も全員地元で優勝してる>>96早実も甘く見てるわけだよなああ?


死ねこら許さんぞ
0163名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/23(日) 19:46:04.66ID:PWswjRmD0
>>96
イメージだけで語ってんじゃねーぞ死ねコラ
0164名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/23(日) 19:46:40.82ID:F0NXIxoV0
>>160
佐賀の二位校で半分早稲田なら、まあお得な部類だろ
0165名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/23(日) 19:47:43.57ID:QFxhoyXr0
>>76
付属は「学校法人早稲田大学」が運営している大学内の機関
系属は別の法人
0166名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/23(日) 19:48:36.09ID:l3Fwe7CD0
唐津港は金塊密輸で発展してるんだってねw
0167名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/23(日) 19:48:51.06ID:F1XbZiFj0
埼玉の慶応志木みたいなもんか
傍流
0168名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/23(日) 19:49:20.99ID:xlbCChfH0
>>60
あれ、以外にも写真は残ってる

江藤は能力的には維新の元勲でナンバー1でかつ清廉な正義派だったんだがね
長州閥の汚職醜さには反吐がでそう
0169名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/23(日) 19:55:42.34ID:wQACEHvU0
明治天皇が信頼したのは副島種臣だけ。薩長閥は信用してなかった。
0170名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/23(日) 19:59:40.66ID:PtaWlIxP0
バカの数なら圧倒的に早稲田

嘘つき大学早稲田は推薦AO内部進学の人数が圧倒的に多い
1学年に3572人も水増し馬鹿がいる
早稲田の半分以上が水増し推薦AOバカ
学生数が多い分馬鹿を大量に集めないといけないわけだ

少子化で偏差値操作と学生数確保(学生数4万3千。スポーツ馬鹿大日大に次いで水増し馬鹿学生数2位 他の私立の2倍、国立大学の3倍近くの水増し馬鹿が多い)に必死の早稲田

「早稲田どうしちゃったの?」の声 学力低下の元凶?AO・推薦入試6割に拡大

http://www.j-cast.com/2015/12/04252414.html?p=all

早稲田の狙いは河合塾のコメント「募集の枠が狭まって、倍率が高まれば、偏差値が上がる可能性はあると思います」に集約されていますね。
受験産業に見透かされてしまっている早稲田……。
本質的な意味で学生の質を上げようというのではなく、
他校と数字で比較されてしまう偏差値ランキングのみに執着した政策です。
短期的には(見かけの)偏差値が上がって早稲田のメンツを保てるのでしょうが、
長期的には信頼を失う結果になるのは明白。
大学の理事たちは「在任期間中の学校運営さえよければそれでいい」と思っているのでしょう。

偏差値50以下の高校でも政経の指定校推薦枠がある現実

小保方晴子氏、早稲田大学の嘘を批判
http://69763999.at.webry.info/201511/article_4.html
塾とも癒着してるんだろうね
天下りと引き換えに補助金騙し取り
0171名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/23(日) 20:04:18.57ID:x7Q6EbYf0
偏差値67で半分早稲田に行けるとかめちゃくちゃお得じゃない?
普通偏差値67だと平均でMARCHくらいだよ
0172名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/23(日) 20:06:58.36ID:x1YwzlaG0
慶大野球部にいる瀬尾の母校だよね。神宮で出身校アナウンサれるたびにザワザワするんだわw
0173名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/23(日) 20:10:40.44ID:wr+mTJMZ0
大昔に鳥栖が甲子園に出場した時のチアガールのコスチュームが可愛かったので残念
今はもう変わってるかもしれないけど
0174名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/23(日) 20:28:12.67ID:Jb8c9TGi0
慶應義塾大学の主力に早稲田佐賀出の奴が居るね
東大の投手に早本の奴がいた
0175名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/23(日) 20:48:03.27ID:J4z9yhAE0
>>153
要らない子扱いで進学実績も他のイエズス系列に比べてかなり低め。なので、他校からしたら姉妹校な感覚は皆無。
1校だけ上智附属的な感じになってるけど、そもそもフリーパスの推薦制度は系列校に元々あったわけで…
でも誰も上智本命で狙わないから年に2、3人推薦使えばいい方なんだよな。

つまり福岡だけの特別救済措置。
0176名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/23(日) 20:48:31.95ID:aFi7rU2j0
>>33 どういう事?友達枠とかで推薦されるから100%越えるの?
0177名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/23(日) 20:50:50.34ID:dCVpbfCK0
佐賀は10年前に夏の甲子園で優勝している。
佐賀北高。普通の進学校で全員地元の子が勝ち上がったもので
決勝戦では甲子園全体が佐賀北高を応援。広島の名門広陵を逆転で下して
優勝。広陵の監督が「観客のエコひいき応援で敗れた」と悔しがっていたw
その時の投手が広島の野村、捕手が巨人の小林。
0178名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/23(日) 20:54:48.62ID:9/ycXwgw0
早実がもし甲子園に出たら、初戦で当たればいいんじやないか?
0179名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/23(日) 20:58:49.04ID:x7Q6EbYf0
>>178
賛成
ワセパイアが相殺されるからな
0180名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/23(日) 20:59:56.05ID:ARpIlrtW0
早稲田実業が予選敗退したら
清宮は早稲田佐賀に転校だろ
0181名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/23(日) 21:02:50.27ID:Dl8JBFV80
佐賀と大阪意外に系列ある?
0182名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/23(日) 21:03:41.08ID:ARpIlrtW0
>>177
野村「ど真ん中のストライクでもボールだった」
0183名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/23(日) 21:04:11.44ID:C3xnjAWN0
>>171
ただし上位学部には2割ほどしか進めないから
希望学部に行けそうにないなら
他の私大や地元国立に行くのが最近多いとか
0184名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/23(日) 21:07:54.40ID:9t3u5MzZ0
>>152
ただ定期代に加えて、学費も高い(西南大濠に比べたら)から
御三家の併願としては受けられる家庭とそうでない家庭が出てきちゃうんだよなあ・・・・
0185名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/23(日) 21:09:58.36ID:9L9Jqq/D0
>>172
早稲田の推薦漏れたから慶応に行ったのか
慶応に行きたかったから慶応行ったのかどっちなんだろ
0186名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/23(日) 21:14:30.53ID:/l/CHSMn0
早稲田の院卒の知人がいるのだが、場所が北九州と聞いて、最初嘘をついている
のかと思った。
0187名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/23(日) 21:23:40.51ID:wfqImeOL0
早稲田佐賀、公表してねぇ
0188名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/23(日) 21:29:06.53ID:refJ+Q5r0
>>146
早稲田佐賀でも医学部とか宮廷とかに行きたいやつは進んで推薦蹴るんだよ
所詮は早稲田だろ(笑)ってな
わかってねーなら書き込みすんなよ
0189名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/23(日) 21:33:07.58ID:J4z9yhAE0
>>188
九州て東大京大除く宮廷より早稲田が強い土地なんだよなぁ…
九大ですら弱い。

わかってねーならry
0190名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/23(日) 21:33:08.22ID:refJ+Q5r0
>>151
え、設立前のやり取りを知ってるとでも言うの?
つーか校舎の立地や伝統にどうやったらプライド持てんのwww
ちなみに俺は母校への誇りはあるよ、全国トップクラスの進学校だしな
0191名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/23(日) 21:34:37.98ID:e1FBhElJ0
この学校創立何年目?
初耳だけど。
0192名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/23(日) 21:34:41.97ID:refJ+Q5r0
>>189
九州人は九大>>早稲田だと思ってると思うが?
その他地底に関しては同等ぐらいだと思ってる感じがするが
0193名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/23(日) 21:35:00.23ID:BJvmlkeq0
やっぱり学歴スレになったかw
0194名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/23(日) 21:35:20.30ID:EwPAWC/c0
文系なら法政経商までなら
九大にわざわざ行く意味はない。
ただ早稲田佐賀からこの3つの学部いくなら
文系上位15%の成績が必要で結構大変。
真ん中くらいの成績のやつなら結果的に受験って
ことになるやつも多い
0195名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/23(日) 21:36:20.71ID:J4z9yhAE0
>>192
七社会のメンバー見りゃわかるだろ
0196名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/23(日) 21:37:09.08ID:VrlZq7F7O
>>188
早稲田佐賀ごときとこ行って、旧帝や医学部に行ける奴なんてほとんどおらんわ。
0197名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/23(日) 21:37:23.52ID:JYdaf1jA0
>>189
「青春の門」か
0198名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/23(日) 21:38:11.03ID:refJ+Q5r0
>>194
言いたいことはわかる
だが知人の話によると、早稲田佐賀の受験組は早稲田大学を受けないらしい
それで結局九大に行く奴が多いとかなんとか
0199名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/23(日) 21:39:37.39ID:EwPAWC/c0
民間就職に関して九大経済が早稲田政経より
上ってことはない。まあ下でもないが東京資本の
企業だと率が違いすぎる。
早稲田法学部蹴って九大法いくのも
九州で生活しないのであれば法曹いくのも
民間いくのも公務員(千葉埼玉金沢都庁幹部は早稲田が1番多いし)なるのも早稲田でいい
0200名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/23(日) 21:42:08.27ID:refJ+Q5r0
>>195
いうて慶應2人ぐらいだろ?後は東大京大やんけwww
あ、九大?貫さんで論破できるね
0201名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/23(日) 21:42:41.69ID:1rspNXXb0
早稲田でも佐賀、でも公表してねえ〜♪
0202名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/23(日) 21:44:46.25ID:BNpNdzYV0
早稲田佐賀 vs 早稲田実業
になったらアメトーークの
ややこしい試合のネタになるんだろうな
0203名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/23(日) 21:44:58.39ID:1gUie9vT0
早稲田系列効果
0204名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/23(日) 21:45:20.40ID:refJ+Q5r0
>>199
だーかーらー首都圏の感覚ならそうだけど、九州の学校だってば
0205名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/23(日) 21:45:35.61ID:EwPAWC/c0
とは言え九大だってフィルターにひっかからないから九大に自宅から行けるやつが私大東京一人暮らし
で4年間で九大行くよりも500万かける意味があるかと言えば普通の家庭は九大えらぶ
0206名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/23(日) 21:46:03.00ID:J4z9yhAE0
>>200
https://www.tdb.co.jp/report/watching/press/pdf/s150201_80.pdf

はい論破w
0207名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/23(日) 21:47:38.56ID:1MnVcGAL0
大隈の出身地だから新しく作ったんじゃなかったっけ?
0208名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/23(日) 21:47:39.95ID:rGLHLSJD0
佐賀県は佐賀商、佐賀北と大穴の県だからな
0209名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/23(日) 21:49:38.83ID:Wom4zp4U0
5年くらい前はセンバツの21世紀枠候補になりかけたんだよな…あれから不祥事か何か有ったし大阪の付属もそうだったんだが低迷し始めたから地方の付属は以後も難しいんかな?って諦めてたんだがw
早実、清宮君最後の夏でもあるし高校野球ファンとしては思い出になる年になるな!
0210名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/23(日) 21:52:07.54ID:refJ+Q5r0
>>206
お前が言ってきたのは七社会だろ?
違うデータ持ってきてはい論破wとかガイジかな?www
0211名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/23(日) 21:53:09.53ID:1gUie9vT0
地方予選をみると球場の名前が企業にかしだされているな
0212名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/23(日) 21:54:06.31ID:J4z9yhAE0
>>210
西日本新聞は早稲田閥だよね?

で、九大のどこが強いのか説明してよw
まさか慶応以外なのwww
0213名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/23(日) 21:55:09.42ID:1gUie9vT0
高校野球はほとんどみない。
0214名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/23(日) 21:55:59.58ID:qAu7zcuc0
>>21
つうても早実なんか早稲田大の教授が校長してるんでしょう。元高野連会長の奥島も昔早実の校長してた。
0215名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/23(日) 21:56:28.23ID:iHeOBgzlO
清宮出られなかったらここに転校すればいんじゃね?

たしか、制限があるのは学籍と年齢だけだったはず
0216名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/23(日) 21:57:22.77ID:refJ+Q5r0
>>212
はい論点ずらし
会話にならんねw
0217名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/23(日) 21:59:59.95ID:EwPAWC/c0
学院と本庄は卒業すれば無条件で早稲田に行ける。
実業は大学の推薦を通して早稲田に行く。
なので学院は校舎の番号も大学と引き続きの番号
0218名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/23(日) 22:01:25.07ID:1gUie9vT0
転校できても試合は出場できない
0219名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/23(日) 22:03:52.35ID:5ALnGyxi0
甲子園出場が決まった直後の高校に編入したら出場出来るんだよな?
清宮君良かったやん。
0220名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/23(日) 22:11:10.68ID:nSUAjy7z0
ニックネームはなんやろか
佐賀早稲田=さがわせだ

さがわ
おさわがせ
さがんとす
0221名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/23(日) 22:11:37.48ID:9/ycXwgw0
本庄、摂陵、そして佐賀か。

学院と実業だけが特別扱い?
0222名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/23(日) 22:15:50.74ID:5ckMsA3+0
>142 佐賀西や弘学館が上にある
0223名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/23(日) 22:19:36.64ID:mw3Lw9zv0
ここまで野球関連の話なし
0224名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/23(日) 22:19:59.36ID:iHeOBgzlO
>>218
なんで?
人数足りないとこは大会中だけ助っ人で他部員が出たりしてんじゃん

自分とこの生徒なら登録してしまえば出られるだろ
0225名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/23(日) 22:20:16.01ID:o1a1Xaki0
>>172
その子、指定校で入ったらしいじゃん。早稲田佐賀に慶應の指定校枠ができた経緯は知らんけどさ
0226名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/23(日) 22:22:19.51ID:F1oZWI370
>>221 本庄と学院が付属
実業、早稲田高校、摂、佐賀、シンガポールは系属
0227名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/23(日) 22:25:22.62ID:5rN+ANgV0
俺は邪馬台国は九州だと思ってたが、都の西北が唐津なら都は吉野ヶ里で決まりだな
0228名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/23(日) 22:27:48.92ID:7eR85xIEO
清宮実業敗退フラグか
0229名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/23(日) 23:13:29.76ID:9t3u5MzZ0
中高一貫で半分は高校から、推薦は若干名で大多数は学力受験、
福岡御三家を受けるようなレベルの子しかまず受からないのに
良く甲子園行けたもんだねえ。
早実はちゃんと推薦枠があるから分かるけどさ。
0230名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/23(日) 23:17:27.29ID:BJvmlkeq0
福岡御三家ってなに?
修猷館とか?
0231名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/23(日) 23:18:47.47ID:9t3u5MzZ0
>>230
そう。西区や糸島市だったら余裕で自宅通学できるからさ。
0232名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/23(日) 23:20:31.44ID:BJvmlkeq0
早実って推薦そんなに緩いの?
修猷館程度なら受かる学力ないと野球上手くても足切りじゃないの?
0233名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/23(日) 23:21:20.75ID:PlPPhVNk0
福岡ばかりの学校だもんね。
0234名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/23(日) 23:21:48.79ID:IC4eXRT20
ここの寮、くんちの時一番混む場所にあるんだよな。
0235名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/23(日) 23:25:00.24ID:wP4JTnlw0
まあ修猷館や公立進学校に落ちた子が来るっていうポジションではあるんだけどね、それでもそれなりの入試難易度があるところだけど
エースの子はそれなりの難易度がある中学入試上がりやしね
0236名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/23(日) 23:36:45.44ID:x1YwzlaG0
>>185
入りたい学部のキャンパスが早稲田だと野球部の練習場に遠い、慶応だと野球部に近いとか
0237名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/23(日) 23:39:26.01ID:hmeRQO960
早実は系属でも100%大学に進学できる
同じく系属の早稲田高校は半数進学できるが、成績上位層は一般受験で東大、一橋、東工、国医に進学する。

付属
早大学院、早大学院本庄
系属
早稲田実業、早稲田高校、早稲田佐賀、早稲田摂陵
0238名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/24(月) 00:23:02.86ID:8WAt4jDH0
ちんこ
0239名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/24(月) 00:25:48.80ID:FZZVKRK80
なんか最近の九州は知らない学校ばかりだな
佐賀の早稲田とか宮崎のウルトラとか
佐賀は佐賀商、宮崎は日南学園でもう一生ええわ
0240名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/24(月) 00:30:58.92ID:2cWBprZp0
野球の話がないじゃないかw
0241名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/24(月) 00:34:10.14ID:FnRrQH6d0
そう考えると清宮って偉大だな
あれは凄いとか、あんなのショボイとか言われるけど
野球の話にはなるしな
0242名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/24(月) 00:35:54.32ID:02HnQQGG0
清宮の早実と当たったら自動負けするよう
早稲田の上層部から言い含めた指令が来るんだろうね
0243名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/24(月) 00:37:36.05ID:8P5/oLwz0
へー野球にも力入れてるんだ
早大野球部の層が厚くなるな
0244名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/24(月) 00:43:03.03ID:vaSItTrO0
早稲田高校以外は早稲田を名乗るな
0245名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/24(月) 00:46:17.55ID:ZJkybw2G0
>>68
その選手は理工学部に行きたかったそうだが、
早稲田理工だと立地の関係で野球との両立が困難とかで、
両立可能な慶應理工に指定校推薦で入ったらしい

つーか、早稲田佐賀に慶應の指定校の枠があるのも驚いたがw
0246名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/24(月) 00:57:12.91ID:YwsxN85H0
動画観たけど、ピッチャーが左投げのめっちゃ遅い球だったけど大丈夫なの?
0247名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/24(月) 01:02:33.93ID:DKZUmOGL0
>>245
高田馬場から東伏見のグラウンドまではそんなかからんと思うけど
斎藤佑樹もいた「本キャン」よりは時間かからない

理工キャンパスから高田馬場駅までは歩いて15分くらい
「本キャン」は高田馬場から地下鉄で1駅だし
0248名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/24(月) 01:34:03.67ID:/aipMlUp0
>>245
高田馬場と東伏見なんてすぐだろ…
0249名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/24(月) 01:35:31.87ID:/aipMlUp0
高校野球じゃ、
早稲田がもうすぐ、一時期の日大付属とか
東海大付属みたいになるのかなあ。
0250名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/24(月) 01:42:53.60ID:FnRrQH6d0
それはないんじゃねーか?
野球強くなると大学としての格が下がる感じあるし
0251名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/24(月) 01:49:40.55ID:z4oTIoj50
>>171
二番手校で偏差値67とか田舎過ぎんな
0252名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/24(月) 01:54:46.86ID:6AmraECm0
この学校は早稲田の付属校ではなく係属校。早稲田の付属校は早稲田高等学院、早稲田本庄。
また同じ係属校でも早稲田実業がほぼ全員早稲田大学に進学できるのに大して早稲田佐賀は一部しか行けない。
0253名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/24(月) 02:00:32.27ID:lkdSiipB0
saga 佐賀!
saga 佐賀!

大隈重信も佐賀
生存してねぇ
0254名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/24(月) 02:06:02.25ID:8P5/oLwz0
佐賀藩はめっちゃガリベン主義で勉強できないと家禄の大半が召し上げられるような所だったらしい
その佐賀藩の大隈重信が作った早稲田の校風はその反動でもあるらしい
0255名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/24(月) 06:09:32.69ID:zZXI4RCZ0
おまえら ワセダ って見るとホント燃えるよな 落とされたんだろ 笑
0256名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/24(月) 06:14:10.68ID:2HfBHAqE0
>>71
アメフトだけやってなさい
0257名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/24(月) 06:18:10.96ID:2HfBHAqE0
>>237
子供を入れるなら早高だね
立地は早大本部そば、新宿区高田馬場
早大生と同じ通学路
でも出来る子は東大や医学部へ行ける

早実は国分寺、早高院は石神井、本庄は群馬寄りの埼玉僻地
0258名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/24(月) 06:20:29.03ID:iVTCtFBT0
学院
早本

早高
早実
摂陵
佐賀
シンガポール

七校全部甲子園に出れればいいなあ
0259名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/24(月) 06:24:27.44ID:MSoP/q0W0
早稲田高校は完全中高一貫で中学からしか入学できない
0260名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/24(月) 06:32:20.80ID:J1MmKn3p0
>>257
高田馬場から駅1つ離れている上に、住所も新宿区高田馬場ではない
0261名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/24(月) 06:41:21.05ID:fy/Hfz6DO
>>252
係属校ではなく、系属校。
0262名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/24(月) 06:42:27.46ID:fy/Hfz6DO
>>252
「大して」ではなく、「対して」。
0263名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/24(月) 06:52:51.69ID:HCtBQY7g0
>>6
早稲田大学創設125年を記念して
2010年に大隈重信の出身地に開校
0264名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/24(月) 07:12:37.76ID:qDwRZE4d0
>>71
軟式野球は全国準優勝だな
https://www.waseda.jp/school/shs/news/2016/09/01/1199/
0265名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/24(月) 10:49:00.64ID:67/70GjU0
早大野球部は来年から4年間は最強時代になるな
補欠は明治か立教、慶応sfc行くないと試合に出られないかも
0266名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/24(月) 11:06:04.66ID:gBEWi0Iw0
>>134
そんなの当たり前
早稲田のマスゴミがそう誘導するんだから
「マンモス大学はクソ馬鹿!悪」とかやらなくなったのも、
早稲田がマンモス化を始めたから
0267名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/24(月) 11:12:42.29ID:AEpMC3Q2O
早稲田シンガポールって
慶応NYみたいなもんなの?
金持ち子息の裏技的な
0268名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/24(月) 11:38:16.30ID:an51BM3u0
関東圏の早慶系列に落ちたり家族がずっと海外生活が続く海外の日本人学校の生徒(アジア圏中心)の行き先って感じかなあ 帰国入試受けるときに滑り止めで受ける人多いし
早稲シンに行くためにわざわざ海外移住する人って聞いたことない
0269名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/24(月) 11:44:36.28ID:sWl/Y2hi0
>>265
早稲田佐賀のメンバーは大学でレギュラーなんてまず無理だよ
早実の甲子園優勝メンバーだってレギュラーになれず、大半が退部したってのに
0270名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/24(月) 11:45:36.97ID:PN/MqbDG0
>>31
佐賀は実質福岡の属国だから…
鳥栖や唐津なんてまさにそう、ほぼ福岡。

さておき、野球部に限らず早稲田佐賀全体で福岡県からの子はいっぱいいるぞ。普通に福岡県内中学生の受験選択肢に入っているからな。
0271名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/24(月) 11:54:14.90ID:PN/MqbDG0
>>88
福岡は私立中高進学はまだあんまり浸透していなくてな…無い訳じゃないんだが選択肢が少なかった。

昔からあったのは久留米大学附設の中高。ここはラサールとかよりは若干落ちるが県内トップ高(公立高校3校)の上に立ってる。近年は野球でも割と知られた福大大濠の系列中学やらができてたし、北九州だが九州国際大学の中高とか、徐々に私立中学進学が選択肢になりだした。
0272名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/24(月) 11:57:07.86ID:PN/MqbDG0
>>122
近年はマシになったぞ。同路線には九大もあるからな。とはいえ、ちょっと雨風が強いと遅れや運行見合わせはよくあるが。
0273名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/24(月) 12:12:58.53ID:dmdwUlpT0
>>10
関係者でもいるのか、このスレでは擁護されてるが、
早稲田佐賀は、福岡佐賀の伝統進学校の滑り止め、諦め校になってる
北部九州の早稲田イメージは地におちてるww
どうせ、政治家やゼネコンが動いた生臭い話なんだろうが
0274名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/24(月) 12:26:26.52ID:RpmNN2RS0
なぜ唐津に?大隈と関係ないだろ
佐賀駅付近じゃ駄目だったんか
0275名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/24(月) 12:27:16.61ID:OUz7DG2m0
九州は基本的に公立優位だからねぇ
私立はラサール、附設等極一部以外は滑りどめ
0276名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/24(月) 12:32:57.57ID:48WcO+A90
>>274
前の知事が自分の地元に引っ張って来た
0277名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/24(月) 12:39:22.33ID:70MfO1HN0
佐賀まで私立野球集団の手に落ちてたとわ
0278名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/24(月) 12:43:52.13ID:FnRrQH6d0
今のところ最弱候補圧倒的1番手やな
0279名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/24(月) 12:45:44.08ID:dmdwUlpT0
>>65
でも最初から九州の田舎の二番手校と思えば、
受験生にはけっこう美味しいチョイスかもな

あと九州の一流企業のトップは早稲田がやたら多いのも事実
0280名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/24(月) 12:47:34.00ID:dmdwUlpT0
タグ間違えたw
まあいいや
0281名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/24(月) 13:20:03.10ID:QEjLXCyE0
>>276
古川は落とさないと駄目だわ
大串今度は絶対に落とせよ
0282名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/24(月) 13:49:01.99ID:9WiJW7xI0
>>17
福岡市内からでも通学出来る。
0283名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/24(月) 13:51:54.92ID:ZgmSW7u+0
甲子園でもインチキ判定するぐらいのインチキ野球の県だろ
0284名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/24(月) 14:12:53.01ID:tjb8T8Qg0
>>283
朝鮮人並みの粘着ぶりだなwww
0285名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/24(月) 14:57:45.97ID:ECMl6iZzO
早稲田佐賀と実業の1回戦見たい
0286名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/24(月) 14:58:04.81ID:rUTmwjBX0
早稲田佐賀(佐賀)
0287名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/24(月) 15:02:41.85ID:5MyegSHV0
>>140

全寮制にして全国から生徒集めるしかないべ。
0288名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/24(月) 17:52:49.60ID:eMIqf9ki0
校名に早稲田と付いただけでこのスレの有様
お前ら本当に学歴話が好きだな
0289名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/24(月) 18:10:12.94ID:YLu9Cu390
今大会49代表で初出場ここだけになるかも
0290名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/24(月) 23:05:54.21ID:9hOCOUOz0
>>140
ほかの高校からもAOで小保方みたいなの入ってくるのに、本当かね?
0291名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/25(火) 03:45:56.02ID:uVaCiP9Q0
立命館慶祥、立命館守山、立命館宇治、立命館高校、初芝立命館
関西大学高校、関西大学第一、関西大学北陽
関西学院千里国際、関西学院高校
同志社、同志社国際、同志社香里
中央大附属、中央大杉並
法政大学高校、法政大学女子、法政大学第二
國學院、國學院久我山、國學院栃木
東洋大姫路、東洋大牛久、東洋大学京北、東洋大学高校
駒澤大学苫小牧、駒澤大学高校
0292名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/25(火) 05:00:45.87ID:9LGECq4/0
甲子園での4文字表記はどうするんだろ?
0293名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/25(火) 05:15:29.89ID:aH5P8AZw0
同郷からは初出場のチームに行ってほしくないな。
運と勢いで勝っちゃったみたいな、初戦敗退の絶望感が大きい
0294名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/25(火) 05:19:31.33ID:IHhTIlVC0
>>292
早稲佐賀か早稲田佐じゃないの
早大学院みたいに早大佐賀ならわかりやすかったが
系属なので「大学」って入ってないしな
0295名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/25(火) 05:41:22.69ID:IkExw72S0
日大や東海大なんちゃらと一緒やな
0296名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/25(火) 06:46:26.57ID:54cq6Wjm0
佐賀は分かるが、なぜ大阪に早稲田?
0297名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/25(火) 10:06:24.20ID:5wrokYyh0
上智で泰星、福大で九女程度しか買収できなかったから
それ以上で学校経営で傾いている高校はないからな。
福岡都市圏へ入り込む余地はなかった。
福岡都市圏南部だと弘文館と久留米大付設と取り合いになるし
北部だと福岡と北九州との取り合いに巻き込まれるし。
唐津城をシンボルとして福岡市中西部の通学者をとりこみながら佐賀県民も取り込む、
通学できない人には寮生活を提供する。ほぼ全員が早稲田大学に入るために入学する。
推薦で半分切られた者は気が抜けるだろうね。
佐賀県が積極的に用地を用意してくれたからこそ実現したんだよ早稲田佐賀は。
0298名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/25(火) 10:08:58.76ID:/yZ5a1kl0
決勝で早稲田対決、奥島が表彰とか
ムネアツすぎる
0299名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/25(火) 10:09:36.36ID:/yZ5a1kl0
>>296
京都早稲田、奈良早稲田でいいのか?
0300名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/25(火) 10:55:55.38ID:fHlQkRpn0
甲子園でちゃんと早稲田のチャンパをやれるのか心配。
トリトンとかヤマトとかやりだしかねん。
0301名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/25(火) 12:00:38.31ID:NBcS1ITh0
>>298
奥島はもうやめてるだろ
0302名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/25(火) 15:02:50.87ID:/yZ5a1kl0
>>301
高野連会長やめたの?
0303名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/25(火) 16:09:57.12ID:6LCSLMGs0
宝当神社に行った時に見かけたわ
この学校
0304名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/25(火) 21:19:37.89ID:aoRbC/8p0
>>297
そんな戦略的な話?
単に大隈重信の出身地だったからでは?
0305名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/25(火) 22:00:38.19ID:XjYGAh1/0
夜遅い時間に寮の駐車場で素振りしてるの見かけるし
挨拶もしっかりするいい子どもたちだよ
0306名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/26(水) 07:42:15.59ID:tB9mXaFEO
ん?
0307名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/26(水) 09:26:10.46ID:ZoqOQPH70
大隈重信の出身県とかの関係?
0308名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/26(水) 13:49:39.19ID:ro+34A/F0
大分県に諭吉さんと関わり深い慶應の高校が設立されたら面白いだろうな。
0309名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/26(水) 15:12:54.91ID:lqX+ZT2O0
>>38
慶應は、銀座の老舗寿司屋が地方の回転寿司チェーンを展開する様なことはやらないよ
0310名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/26(水) 18:13:22.00ID:FQbno7Zc0
>>307
そう。県だけの関係
因みに藩は違う
0311名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/26(水) 18:42:23.77ID:snsHoxYK0
309 例えがあまりに悪すぎる。
大分県中津市の人が見たら、あきれるだろうよ。
0312名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/26(水) 21:39:04.53ID:s5APcX030
慶應は江戸末期の元号だから西日本人には不愉快きわまる!

lud20240607201706
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/mnewsplus/1500790350/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【高校野球】佐賀大会は早稲田佐賀が6-1で鳥栖を下して、春夏通じ初の甲子園出場©2ch.net 」を見た人も見ています:
【高校野球】福井大会は坂井が3-0で敦賀を下して、春夏通じ初の甲子園出場
【高校野球】北福岡大会は折尾愛真が12-9で飯塚を下し、春夏通じて初の甲子園出場
【高校野球】大雨の中行われた静岡大会は藤枝明誠が23-10で日大三島を下して春夏通じ初の甲子園出場
【高校野球】長崎大会は創成館が6-1で海星を下し春夏連続、3年ぶり2度目の甲子園出場
【高校ラグビー】佐賀大会開幕!佐賀工業が209-0で鳥栖工業を下し、38年連続48回目の全国大会出場
【高校野球】奈良大会は延長十一回サヨナラ!奈良大付が10-9で天理を下し、悲願の甲子園夏初出場
【高校野球】福井大会は敦賀気比が3-0で丹生を下し、2年連続9度目の甲子園出場
【高校野球】北埼玉大会は昨夏覇者の花咲徳栄が4-1で上尾を下し、4年連続6度目の甲子園出場
【高校野球】秋田大会は金足農が2-0で明桜を下し、11年ぶり6度目の甲子園出場
【高校野球】栃木大会は昨夏全国覇者の作新学院が15-1で国学院栃木を下して7年連続13度目の甲子園出場
【甲子園】第100回記念大会決勝戦は大阪桐蔭が13-2で金足農を下して4年ぶり5度目の優勝!史上初の2度目の春夏連覇
【高校野球】静岡大会は九回サヨナラ!常葉大菊川が6-5で島田商を下し、2年ぶり6度目の甲子園出場 島田商、78年ぶりならず
【高校野球】南北海道大会は昨夏甲子園準優勝の北海が6-5で東海大札幌を下して3年連続38度目の甲子園出場
【高校野球】鳥取大会は米子松蔭が5-2で米子東を下して17年ぶり3度目の甲子園出場
【高校野球】島根大会は開星が5-2で益田東を下して3年ぶり10度目の甲子園出場
【高校野球】東千葉大会は木更津総合10-2で成田を下し、3年連続7度目の甲子園出場
【高校野球】京都大会は京都成章が12-6で龍谷大平安を下し、19年ぶり3度目の甲子園出場
【高校野球】熊本大会決勝は熊本工が7-5で九州学院を下し、6年ぶり21度目の甲子園出場
【高校野球】栃木大会決勝は作新学院が6-2で文星芸大付を下し、9年連続15度目の甲子園出場
【高校野球】秋田大会決勝は延長十一回サヨナラ!秋田中央が5-4で明桜を下し45年ぶり5度目の甲子園出場
【高校野球】岡山大会は創志学園が10-2で岡山学芸館を下し、2年ぶり2度目の甲子園出場 代�56校出揃う
【高校野球】栃木大会は作新学院が2-0で白鴎大足利を下し、8年連続14度目の甲子園出場
【高校野球】徳島大会は鳴門が4-2で生光学園を下し、2年ぶり12度目の甲子園出場
【高校野球】東愛知大会は愛産大三河が3-1で西尾東を下し、22年ぶり2度目の甲子園出場
【高校野球】西東京大会はサヨナラ本塁打決着!日大三が5-3で日大鶴ケ丘を下し、3年ぶり17度目の甲子園出場
【高校野球】兵庫大会決勝は明石商が4-1で神神戸国際大付を下し3季連続、2年連続2度目の甲子園出場
【高校野球】宮城大会は仙台育英が15-10で東北を下し、3年連続28度目の甲子園出場
【高校野球】群馬大会は九回サヨナラ!前橋育英が6-5で健大高崎を下し、3年連続4度目の甲子園出場
【高校野球】富山大会は高岡商が14-4で富山第一を下し、2年連続19度目の甲子園出場
【高校野球】神奈川大会は横浜が9-3で東海大相模を下して2年連続17度目の甲子園出場
【高校野球】宮城大会は仙台育英が7-0で古川工を下し、2年連続27度目の甲子園出場
今年の夏の甲子園は100回記念大会で出場校が大幅に増えるらしい
【高校野球】埼玉大会は花咲徳栄が5-2え浦和学院を下して、3年連続5度目の甲子園出場
【大雨被害の佐賀】サガン鳥栖、監督らが避難所で炊き出し 
【吹田交番襲撃】重体の古瀬鈴之佑巡査(26)、ラグビー全国大会常連の佐賀工高出身、東海大でプレー 先輩の五郎丸「何とか助かってくれ」
【高校野球】夏の甲子園で大会61号飛び出す、史上最多大会通算本塁打の新記録更新
日本大学と早稲田大学の違いは 長州藩出身者と佐賀藩出身
【高校野球】<早稲田実業>秋季都大会への出場を辞退発表!問題行動中身について「教育上の観点から、お話しすることはできません」★3
早稲田実業 来春のセンバツ出場消える 秋季大会辞退 複数部員が不適切な行動?何したんや
【高校野球】第100回記念大会決勝戦は大阪桐蔭13-2で金足農を下して4年ぶり5度目の優勝、史上初の2度目の春夏連覇★3
【速報】朝鮮高校、京都大会を制しガチで甲子園初出場
【高校野球】千葉大会は木更津総合が3-2で市船橋に競り勝ち、3年ぶり5度目の甲子園出場
【秋季大会】今年の夏の甲子園出場校をハロメンに例えてみるスレ'16夏【国体】
第8回科学の甲子園 優勝は海陽中教(愛知)、2位栄光学園(神奈川)、3位膳所(滋賀) 受験少年院の開成や灘は全国大会にすら出られず
【野球】夏の甲子園で1大会個人最多になる6本塁打を記録 広島17年ドラ1・中村奨成が語った1年目の“しくじり”と2年目の決意
高校野球愛知大会 中京大中京(偏差値66〜62)が栄徳(偏差値58〜47)を9-1で破り2年ぶり28回目の甲子園出場 [無断転載禁止]
【春関】今年のセンバツ甲子園出場校をハロメンに例えてみるスレ'17【春季地区大会】 [無断転載禁止]
【高校野球】萩生田光一文科相「アスリートファーストの観点で言えば、甲子園での夏の大会は無理」
【野球】筒香「甲子園大会を新聞社が主催しているのでよくない」発言を、普段リベラルな論調と言われる朝日と毎日は報じなかった問題
【甲子園決勝は本当に明日でいいのか?】金足農業・吉田輝星。今大会で投じた投球数は700球超!秋田大会を含めると、おそらく1000球超★2
【高校野球】甲子園 現状は大会中止、打ち切りの方針なし「意見は出ておりません」も苦悩にじむ [首都圏の虎★]
【高校野球】2回戦 敦賀気比19-3国学院久我山 敦賀気比が22安打の猛攻で5年ぶり3回戦進出 杉田が大会史上6人目のサイクル安打達成
甲子園出場とは、単なる全国大会でしかないぞ [無断転載禁止]
【萩生田文科相】「もはや甲子園で夏の大会無理」
【高校野球】第102回全国高校野球選手権大会は甲子園球場で開催しなければ意味がないか [砂漠のマスカレード★]
【悲報】モーニング娘。'20インターネットサイン会で完売したのが佐藤石田譜久村北川小田森戸牧野加賀!残り6人が未だ完売せずwww★12
【千葉】千葉商野球部で部内暴力 ツイッター投稿1年生殴る 活動を自粛  春夏計8回、甲子園出場の古豪[9/15]
高校野球、北神奈川大会 慶応義塾が慢心の桐光学園を破り甲子園出場
【文春】「会うと発疹が出る」えなりかずきの泉ピン子“渡鬼”共演拒否、橋田壽賀子が真相を告白★3
古代に思いはせ 初夏彩る「大賀ハス」 佐賀・吉野ケ里歴史公園 [ひよこ★]
あの試合をもう一度!スポーツ名勝負▽松山商×熊本工▽佐賀北×広陵▽早稲田実×駒大苫小牧 ★2
【なおリードなし】連れていた犬がバイクと接触。腹を立て60代男性の顔を殴りスマホを盗んだ50代自営業の男を逮捕。佐賀県鳥栖市 [記憶たどり。★]
【韓国】パラ柔道代表15人のうち11人が障害者のふりをして大会に出場 → メダル獲得し国から報奨金ゲット [動物園φ★]
【佐賀】2/23(金)サガン鳥栖開幕戦 Jリーグ史上初!開幕限定「マント」来場者全員プレゼント
【陸上】日本インカレで出るか9秒台 男子100mで多田VS桐生 大会プログラムでは桐生を押しのけて多田が表紙に [無断転載禁止]
07:17:06 up 43 days, 3:17, 0 users, load average: 5.92, 5.73, 5.42

in 0.73631310462952 sec @0.077002048492432@1c3 on 060720