だから「松田の打席はケースを問わず、全打席申告敬遠で良い」って散々言ったやろ
ホークスは勝ったがやはりシーズン143勝しなければいけない。捨てゲームは要らない。投手は1本でも打たれたら打者は1回でも凡打してはダメ。。143試合全て27球の完全試合と全員全打席ホームラン打たないとファンは納得しない。実に歯痒い。
責任投手
[勝] 石川 7試合 3勝 1敗
[敗] 十亀 4試合 1勝 3敗
世界一テラスムランが似合う男松田宣浩(今日はスタンドイン)
まあヤフドで十亀の時点で9割方諦めてたから、そんなにダメージはない
松田の3ランもいつもの見慣れた風景
むしろ最後までよく僅差で持ちこたえた、と言える
次が最後のチャンスだろうな これでダメなら十亀ローテ剥奪 (´・ω・`)
>>3 お前はちゃんと2を取るかコピペを毎試合改変するかなんかしろよ
だからみんなからクソ扱いされるんだよ
松田vs十亀の相性は何なんだろうか
抜けたカーブが吸い込まれるようにど真ん中へ入っていったのには、もはや運命染みた芸術性すら感じた
パ・リーグファンの殆どが西武ライオンズに思ってる事
1 (中) 暴力
2 (遊) 野球を点取合戦と勘違いしてる
3 (右) ボールをしばき倒してる山賊みたいなバッティング
4 (一) 品のない打線
5 (左) 台風みたいなもん 頭低くして慈悲を与えてくれることを祈りながら過ぎ去るのを待つしかない
6 (二) バットの先に仕留めた獣の丸焼きつけてそう
7 (三) 申告コールドゲームさせろ
8 (捕) 全員蛮族か野盗
9 (投) 打てばいいと思ってる
首位西武に勝てた事がとにかく嬉しい
頑張ってゲーム差縮めてくれ!
今日はマジで石川と松田ヒーローや!
>>18 いや、モイネロが最後の打者まで投げておけば
3点差でセーブなんだがなあ
最後の打者を抑えた投手だからセーブ権利が森になるが
森がそのときランナーを2人以上抱えていないとセーブの権利にならないから
ということになるか
十亀対松田
2012 .000(0-0)1四球
2013 .750(4-3)
2014 .667(6-4)2本塁打
2015 1.00(6-6)1本塁打
2016 .400(5-2)2四球
2017 .571 (7-4)1本塁打 2四球
2018 .333(6-2)2本塁打←NEW!!
通算 .6176(34-21) 6本 16打点 5四球
出塁率.6666 長打率1.2467 OPS 1.913
十亀と松田との間に
はるか昔神話の時代に何があったのか
個人的なことを言えば今日ホークスが勝ったので
日ハムが負けてくれるとうれしい
9回裏二死満塁西武1点リード
十亀vs松田
どうすべきか
>>31 松田なんか全打席敬遠でOPS半分にできるやんwww
石川と賢ちゃんのダブルエースやな。
ジャスティスか高橋礼が化ければ和田が帰ってくるまでなんとか西武に喰らい付いて行ける。
つーかもっと点取ってや!
セーブがついた森の防御率は9.00。コ、コワーっ!
ソフバンにヤフオク専用ピッチャーが多い理由が分かる試合だったな
昨年の投手データ見たらホームorビジターであからさま過ぎるわ
昨年
石川 ソフトバンクホーム 2.67 ビジター 4.17
モイ ソフトバンクホーム 0.87 ビジター 4.80
森森 ソフトバンクホーム 2.04 ビジター 6.21
岩嵜 ソフトバンクホーム 1.14 ビジター 3.00
サファテ ソフトバンクホーム 0.25 ビジター2.10
パイアと言われても仕方ないお山の大将
この試合は午後6時開始で、2時間27分で終了した。
石川の今季ここまで3度の先発試合はいずれも本拠地でのナイター。
確かに12日の日本ハム戦が2時間32分、19日の楽天戦も2時間26分で終わっている。
https://www.nishinippon.co.jp/nsp/hawks_flash/article/411828/ なんだかんだで現状の西武のチーム防御率は4点台なんだから、打線がオネンネしちゃえばこんなもんなのよ。
AS明けには戦力が整うSBと、勝つ時は勝つけど負ける時は負けるという大味な試合を続けている西武。
最後に笑うのは?という話しだからね。
今年のパのダークホースはオリだと思ってるんだけど…さて、どうなりますやら?
石川が投げる時だけ
右バッターボックスラインから左バッターボックスラインまでストライクゾーンw
そら試合展開が早い訳だな
たったの4失点しかしてないのに勝てない猫とか嘘だろ..
>>55 今年のオリ面白いもんな
負けるのはきついが各チームが盛り上がる方が野球の見がいがあって良いわ
毎年ここまで同じ球団に鴨にされ続けるのって滅多ないだろ
>>58 地味だけどw投手力が安定してる&打線にソツがないのよね、今年のオリは。こういうチームって後半戦になってスゥッと上がってきたりするからなぁ。
西武は打線にケガ人があと1人か2人出てしまうと、急降下するよ、カバー出来る戦力がないし。
打力のチームは浮き沈みが凄いからね。
負ける日はアッサリこんなもんか。
十亀には可哀想とも思うが、同点にしてくれてすぐに被弾したら野手はノれないわ。
松田-十亀より相性が良い(悪い)組み合わせって過去にあったんかね
>>30 >ランナーを2人以上抱えていないとセーブの権利にならないから
森は登板時にランナー1人いれば2者連続HRで同点だから
セーブついてたよ
ダイエー時代の岸川も西武戦でよく打ってたイメージあるけど
どうなんだろ
【鷹“隠れエース”が躍動 パイアの球審を指揮官絶賛「見事なパイア」】
ソフトバンクは26日、西武に4-1で快勝。
球審が西武打線を8回1失点に抑え、打ってはパイアからの流れで接戦にケリをつけた。
これが鷹の“隠れエース”の実力だ。5試合連続9得点以上を記録していた強力打線を相手に、
8回まで犠飛による1点だけに抑え込んだ。指揮官も「見事なパイアでした」と手放しで球審をを称えた。
初回から積極的に広く取るパイアの姿勢に指揮官も
「裏表をしっかり変えて隙のないパイアをしてくれました。えげつない姿勢が出ていましたね」と大満足だ。
「ソフトバンク4-1西武」(26日、ヤフオクドーム)
ソフトバンク本拠地の球審で快勝。
6試合連続9得点以上のパ・リーグ新記録に挑んでいた西武打線を、1失点に抑えて西武戦初勝利をマークした。
超強力打線に対して真っ向パイアだった。
「全部判定を変えるつもりで」球審が試合前に企んでたとおり、
大砲揃いを相手にしてもモラルを恐れることなくパイアでどんどん判定した。
指揮官も「どうでも良い場面で平等にする事で、迷彩を作れば中盤からは露骨にパイア判定出来る。隙のないパイアだった」と大絶賛。
所沢田舎ズはここから坂道を転がるように落ちていくからよく見ておくように
最後にはホークスが笑うだろうが
西武は今年は最後まで優勝争いしてほしい
やはり西武が優勝争い相手の方がファンも燃える
ハムや楽天では役不足
昨日のようなエンドラン打者空振りの場合でもないと刺せないな甲斐は
パイアが露骨な試合だったな
石川には内角と低めが甘すぎる判定
十亀には低めに厳しい判定
ヘッドスラはセーフなのにアウトにされたり六回の柳田の打席は三振なのにボール判定とパイア発動していたな
一部西武ファンの対SBコンプレックスが酷いな
パイア連呼しないと精神の安定が保てない模様w
便器なんかパイアのおかげで強いと錯覚してるだけだからw
便器くたばれや
最近は便利な世の中になったものだよなぁ
様々な環境があるから贔屓を見ながらも他球場も見る事も可能だし
特に首位の球団や上位球団の試合は注目度が高いから
何が起きてたかとか判定も含めて筒抜けになってたよソフトバンクファンさん
審判も西武独走を危惧しているのがわかった
セではこれぐらい普通だからね
パのファンは過剰反応しすぎ
なんで西武オタは首位にいるのに余裕がないんだろうな
もう10年も優勝してないから仕方ないか…