◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【テレビ】有吉弘行 若者の前でフリック入力できず赤っ恥、マツコ加勢「あいつら逆にローマ字入力できないらしいよ」 [muffin★]YouTube動画>3本 ->画像>3枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/mnewsplus/1597420497/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

0001muffin ★2020/08/15(土) 00:54:57.65ID:CAP_USER9
https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2020/08/14/kiji/20200814s00041000332000c.html
2020年8月14日

 お笑いタレントの有吉弘行(46)が14日、テレビ朝日「マツコ&有吉 かりそめ天国」(金曜後8・00)に出演し、スマホの入力で赤っ恥をかいたエピソードを披露した。

 「自分だけヘタクソだと思うこと」というテーマで、有吉は「あれはできないよ。(iPhoneの)コピー&ペーストのときのコピーの動作ね。ここからここまでコピーしたいのに全然うまくいかないんだよ。余計なとこまでコピーしたり足りなかったりね」と不満をもらす。

 マツコは同調しながら「若い子はタッチパネルでもキレイに使えるんだろうね。私は無理だから、ボタンがついているものが好きで安心する」と時代に追いつけないでいるそう。有吉は「若い人はみんなフリック入力(文字を上下左右にはじいて入力)なんだよね」といい、自身は昔の携帯電話で採用されたトグル入力(文字キーを連打して入力)を使っていて「(“お”を打とう思ったら)あ・い・う・え・おって。遅いんだよね」とグチをこぼしていた。

 以前、有吉は収録の際に文字入力する場面を見られたそうで「すっげえ若い子たちにさ『マジかよ?』『フリックじゃないぞ有吉!』『おっせー!』」と、恥ずかしい思いをしたという。

 これを聞いたマツコは「今度あいつら逆にローマ字入力できないらしいよ。パソコン使う時に、苦労すればいいよ」とニヤリ。有吉も「『“ぱみゅぱみゅ”って入れられるか?』ってね」、マツコも「そうよ!“ヴァ”とか“ヴォ”とか入れられるか?」と若者たちに“逆襲”していた。
0002名無しさん@恐縮です2020/08/15(土) 00:56:00.67ID:AKxg4Of20
若い奴もスマホのコピペはかわらんよ
仕様が悪い
0003名無しさん@恐縮です2020/08/15(土) 00:56:04.12ID:GpLXqB0G0
PC用のフリック入力装置あるけどな
0004名無しさん@恐縮です2020/08/15(土) 00:57:25.51ID:+q+/7Wmw0
無駄なマウント取りなんだよなぁ
0005名無しさん@恐縮です2020/08/15(土) 00:58:34.18ID:BSIUbkED0
iPhoneもデフォでポケベル入力できるようにしてくれよ
あれなら40の自分でも誰より速い自信あるわ
0006名無しさん@恐縮です2020/08/15(土) 00:58:51.85ID:bmq0rDxA0
物書きやってたマツコはともかく、有吉はローマ字入力も怪しそうだが
0007名無しさん@恐縮です2020/08/15(土) 00:59:09.16ID:PP4DtFAO0
俺もフリック入力出来んわ…
0008名無しさん@恐縮です2020/08/15(土) 00:59:38.01ID:wtvKTpzl0
ユーラシアヒッチハイクも
現地アテンドが用意した車に乗ってただけだからな
野宿するシーン撮ってホテルに泊まって
0009名無しさん@恐縮です2020/08/15(土) 00:59:48.17ID:tY9jyzdj0
ケント・フリックが使い終わったマイクはツバでベトベト
0010名無しさん@恐縮です2020/08/15(土) 01:00:02.61ID:4157SKhd0
フリック入力なんてすぐ慣れるし、覚えたらホント楽なのにな
0011名無しさん@恐縮です2020/08/15(土) 01:00:24.22ID:l+A8oPZq0
俺もフリック諦めた
0012名無しさん@恐縮です2020/08/15(土) 01:00:47.62ID:Dk6cFg4Z0
かな入力ってまだあるの?
0013名無しさん@恐縮です2020/08/15(土) 01:00:51.43ID:4157SKhd0
トグル入力という言葉を初めて知った
0014名無しさん@恐縮です2020/08/15(土) 01:00:59.50ID:5dn5jtAZ0
習うより慣れろだよ。無理してでもトライし続けなよ。俺も最初出来なかったけど、出来るようになった
0015名無しさん@恐縮です2020/08/15(土) 01:01:37.52ID:Az8qA+Nz0
スマホのコピペは無理げーだろなんかいい方法あんのか?
0016名無しさん@恐縮です2020/08/15(土) 01:01:40.87ID:YvWSti4v0
フリック入力できないやつはどうやって入力しているの?
昔のケータイ打ち?ベル打ち?
0017名無しさん@恐縮です2020/08/15(土) 01:01:47.44ID:OqPKFy4b0
観た ただの自虐ネタ …
0018名無しさん@恐縮です2020/08/15(土) 01:01:50.83ID:eTRNRUZP0
指がでかすぎてフリックができない
その代わりキーボードの早打ちはくそはやだけど
0019名無しさん@恐縮です2020/08/15(土) 01:02:20.45ID:3Jsq0sOY0
>>11
諦めないで!
フリック入力に慣れたら簡単だぞ、ガラケー入力より遥かに速いし簡単
0020名無しさん@恐縮です2020/08/15(土) 01:02:41.19ID:DLRC9qNl0
フリックってその内絶滅するよね
携帯ほぼ見なくなったし一過性のテクノロジー
0021名無しさん@恐縮です2020/08/15(土) 01:02:49.55ID:Tyxto4UM0
俺もできんよ
こっちのが楽
【テレビ】有吉弘行 若者の前でフリック入力できず赤っ恥、マツコ加勢「あいつら逆にローマ字入力できないらしいよ」  [muffin★]YouTube動画>3本 ->画像>3枚
0022名無しさん@恐縮です2020/08/15(土) 01:02:52.82ID:4uFUuoOu0
PCと一緒の打ち方できるじゃんフリックより早いし
0023名無しさん@恐縮です2020/08/15(土) 01:03:06.32ID:Xzzhq31x0
じじばばでもフラワー入力なら
0024名無しさん@恐縮です2020/08/15(土) 01:03:21.02ID:EQ660D0rO
自分も指に汗かいたりするからフリック入力はしてない
それに指が痛くなるし
0025名無しさん@恐縮です2020/08/15(土) 01:03:58.42ID:klDjALoV0
フリック入力は短時間なら高速入力できそうだなとは考えるものの
別に長文はPCでいいかなと落ち着いてしまっていた習得できてない
それに最近スマホの画面が大型化著しいこともあって
PCのキーボードの並びで入力できてしまうのもある
0026名無しさん@恐縮です2020/08/15(土) 01:04:01.45ID:OqPKFy4b0
「アポロ」パン 見つかってよかったね 有吉 …
0027名無しさん@恐縮です2020/08/15(土) 01:04:10.46ID:xgEvE+7W0
有吉はいまだにLINEやってないからな

プライド持ってるタイプ
0028名無しさん@恐縮です2020/08/15(土) 01:04:18.10ID:3Jsq0sOY0
>>24
フリック入力で指痛くなるってどういうことよ、リウマチでもあんのか?
0029名無しさん@恐縮です2020/08/15(土) 01:05:13.76ID:NMjhEiNs0
>>10
全然
0030名無しさん@恐縮です2020/08/15(土) 01:05:43.35ID:HtQGdqG50
>>22
入力工程減るからフリックの方がQWERTYより速い
0031名無しさん@恐縮です2020/08/15(土) 01:06:18.90ID:H4GdvL/b0
誰でも簡単に入力できるようなデバイスが出りゃ
こんなアホなマウントの取り合いは恥ずかしい記憶となる
0032名無しさん@恐縮です2020/08/15(土) 01:06:25.08ID:EQ660D0rO
>>28
指を滑らせると痛くなるんだよね
自分だけなのかね
0033名無しさん@恐縮です2020/08/15(土) 01:06:27.12ID:lgXUL6IY0
>>1
最近キーボードでブラインドタッチ出来ない新入社員がいてびびるわ
0034名無しさん@恐縮です2020/08/15(土) 01:06:28.47ID:SsH0aGl/0
キーボード出してグライド入力が早いだろ
0035名無しさん@恐縮です2020/08/15(土) 01:06:42.11ID:+/UxGbg90
>>16
音声
0036名無しさん@恐縮です2020/08/15(土) 01:07:20.04ID:Yukqb21b0
以前に携帯を両手で持ってブラインドタッチでメール打ってる奴を見たことがある。あれには敵わないな。
0037名無しさん@恐縮です2020/08/15(土) 01:07:42.00ID:3Jsq0sOY0
>>32
お前だけだよジジイ
0038名無しさん@恐縮です2020/08/15(土) 01:08:05.58ID:urYe3aMU0
フリック入力とか、馬鹿自慢じゃねーかw
0039名無しさん@恐縮です2020/08/15(土) 01:08:39.63ID:dijXYa470
有吉「ローマ字入力もできないんですけど・・・
0040名無しさん@恐縮です2020/08/15(土) 01:08:59.50ID:Xu8nuqh/0
フリックとかない時代にメール打つのメチャクチャ速いギャルおったなー
0041名無しさん@恐縮です2020/08/15(土) 01:09:30.71ID:OlNf1MX80
フリック入力ってなんや
ガラケーのわしにはわからん
ブラインドタッチなら出来るぜ
0042名無しさん@恐縮です2020/08/15(土) 01:09:36.05ID:PP4DtFAO0
>>16
残念ながら有吉と同じだ
0043名無しさん@恐縮です2020/08/15(土) 01:09:36.98ID:eTRNRUZP0
今の若者ってキーボードが目の前にあるのにわざわざスマホ画面でフリックやるらしいなw
さすがにキーボード入力の方が圧倒的に早いんだから練習しろよって感じだが
0044名無しさん@恐縮です2020/08/15(土) 01:09:55.51ID:QpPPI0ko0
キーボードのローマ字入力でタッチタイピングができなかったらレポートとか論文はどうしてるんだろう?フリック入力なのかな
0045名無しさん@恐縮です2020/08/15(土) 01:10:10.58ID:mV+//0590
初めはどうしてもフリック入力が出来なくてフラワー入力を使ってたわ
関係ないが最近スマホ脳になったのか紙の本でも無意識にページをスワイプしようとしてしまう時がある
0046名無しさん@恐縮です2020/08/15(土) 01:10:15.63ID:ivC4AiJP0
>>4
これを「マウント取り」と思う人はコンプレックスの塊やわ。お可哀そうに。
0047名無しさん@恐縮です2020/08/15(土) 01:10:17.21ID:HpRtfVcw0
テレビ見た感想でスレ立てするな
0048名無しさん@恐縮です2020/08/15(土) 01:10:36.51ID:LhFtQX8y0
俺も今、フリック入力練習中。
でも面倒くさいときは人前でも音声入力しちゃうw
0049名無しさん@恐縮です2020/08/15(土) 01:10:40.54ID:rIN6AhoO0
タッチパネルは反応がバカ
0050名無しさん@恐縮です2020/08/15(土) 01:10:41.31ID:IVocSKVg0
フリック・phone・エリック
0051名無しさん@恐縮です2020/08/15(土) 01:10:49.20ID:itS92WGe0
一日中フリック入力で仕事は無理だろ
0052名無しさん@恐縮です2020/08/15(土) 01:11:33.78ID:KXNadEaK0
俺もここ数年でやりはじめたけど
すぐなれるぞ
0053名無しさん@恐縮です2020/08/15(土) 01:11:35.68ID:RJ1/IlnY0
>>32
指先をギュッギュッと強く当てているとかかな
ゲームでそんな状態になってたことがあるの思い出した
0054名無しさん@恐縮です2020/08/15(土) 01:11:38.73ID:UwHXao5Z0
指10本ローマ字入力で分業した方が楽
0055名無しさん@恐縮です2020/08/15(土) 01:11:40.99ID:2BtsR83Q0
>>48
ATMの前で独り言で暗証番号いわないように気をつけろよ
0056名無しさん@恐縮です2020/08/15(土) 01:12:10.51ID:+57WVwvv0
い行が左にあるのが慣れない
上にして時計回りにしたい
0057名無しさん@恐縮です2020/08/15(土) 01:12:16.54ID:4uFUuoOu0
>>30
いやそんな事はない速さは明らかにキーボード打ち
0058名無しさん@恐縮です2020/08/15(土) 01:12:17.03ID:tJGZl2Ob0
それはiPhoneの仕様がカスだからだよ
昔から言われてる
0059名無しさん@恐縮です2020/08/15(土) 01:12:29.83ID:KbRuYlgd0
有吉って昔ブログやってたよね
芸能人の中でもツイッター始めるの早かったし
0060名無しさん@恐縮です2020/08/15(土) 01:13:14.04ID:+VsBBdBK0
エッジディスプレイの端っこが範囲選択出来ないのは俺だけじゃなかった…?
1文字だけ選択範囲を増やしたいのにどうやっても2文字以上しか選べないのも俺だけじゃなかった??
0061名無しさん@恐縮です2020/08/15(土) 01:13:49.60ID:n5qYHOwZ0
イ→2 ウ→3 …
ってのを
イ→左 ウ→上
にするだけなんだけどな
0062名無しさん@恐縮です2020/08/15(土) 01:14:18.33ID:ssihQMvp0
えっ今の若い子ローマ字入力できないの!?
0063名無しさん@恐縮です2020/08/15(土) 01:14:18.44ID:0QgM6Tp80
やっぱ5ちゃんって若い世代全くいないなと感じさせられる話題
0064名無しさん@恐縮です2020/08/15(土) 01:16:01.88ID:rIN6AhoO0
>>5
モールス信号みたいなのはやめて下さいww
0065名無しさん@恐縮です2020/08/15(土) 01:17:25.02ID:L1lMOTUf0
ゆっくりなら出来るけど若い女が両手でやってるようなのは一生無理
0066名無しさん@恐縮です2020/08/15(土) 01:17:48.49ID:6ByIjmsd0
3Gでも10年経ってんだから
もうオッサンでもフリック速いやつは速いだろ
0067名無しさん@恐縮です2020/08/15(土) 01:18:05.67ID:vvF6m+G00
アルテ入力大好き(ˊᗜˋ)
0068名無しさん@恐縮です2020/08/15(土) 01:18:07.49ID:Wwf04zlz0
PCと同じ入力してるわ
もしかしてキィボードとか時代遅れなのか?
0069名無しさん@恐縮です2020/08/15(土) 01:19:57.75ID:7N22Zm4q0
>>50
鉄の爪だっけか
0070名無しさん@恐縮です2020/08/15(土) 01:20:19.05ID:8vGuWmIY0
ギャルの文字入力の速さは異常
しゃべるのと同じかそれ以上のスピードで打ってくる
0071名無しさん@恐縮です2020/08/15(土) 01:23:08.99ID:TFTjuz6z0
おれもフリックできないわ...
みんなできんのかな?
ブラインドタッチまあまあ早いからフリック覚えるのが億劫
0072名無しさん@恐縮です2020/08/15(土) 01:23:26.89ID:Oh6e5PdE0
フリックはとりあえず試しにやってみてたら意外にあっさりできるようになったけど、めっちゃ手首が凝るようになった
0073名無しさん@恐縮です2020/08/15(土) 01:23:34.85ID:U9J4wNW80
若い世代がフリックできるのは当たり前だろ
学歴や職業関係なくみんなガキの頃からスマホぽちぽちしてきた世代なんだから
そこにコンプレックス感じるのはオッサンだけ
0074名無しさん@恐縮です2020/08/15(土) 01:23:59.75ID:TGZW3QU70
俺もローマ字は余裕だけどフリックムズいわぁw
スベらすのがうまくいってる時のいってない時もあるし
めっちゃムズいわw
0075名無しさん@恐縮です2020/08/15(土) 01:24:01.87ID:n3aWRtsM0
馬鹿男
0076名無しさん@恐縮です2020/08/15(土) 01:24:15.49ID:Nb5e36XK0
ガラケーからスマホに買い替えたとき1日でフリックなんか慣れたぞ
てかガラケー入力なんかもすぐ慣れて出来るぞ 有吉みたいに○○できないやろwってドヤ顔してる奴ハズくくないん?
0077名無しさん@恐縮です2020/08/15(土) 01:25:46.75ID:Oh6e5PdE0
>>62
そもそもPC持ってない子多いし
0078名無しさん@恐縮です2020/08/15(土) 01:26:11.03ID:J6MzQe+20
iPhone買って2年は食わず嫌いしてたけど試しにフリックがんばったらもうフリックから戻れんわスマホは

ただコピペはiPhoneだとやり辛すぎる
最近Androidに変えたから快適だが
0079名無しさん@恐縮です2020/08/15(土) 01:27:13.50ID:MukVHVPD0
わかりやすい作り話w
いちいち人の入力方法なんかまじまじと見ねぇよ
0080名無しさん@恐縮です2020/08/15(土) 01:27:18.09ID:C6Qiq1qS0
フリック入力できないってどういうこと?
よくロッピーとかの一文字ずつのタッチパネルもついフリックしてしまう
0081名無しさん@恐縮です2020/08/15(土) 01:28:02.35ID:klDjALoV0
>>70
フリックはもともと素早く入力できる方式だというのに加えて
そこに最適化されてるからね
短文の入力速度に関してはたぶん誰も勝てない
0082名無しさん@恐縮です2020/08/15(土) 01:28:37.78ID:aoq6QHUR0
フリック入力もできないけど、パソコンのかな入力もできないわ。
親指シフトのキーボードも使い方がわからん、、、、どうしよう。
そもそも、今使っているキーボード、かな表示がない、、、、、
0083名無しさん@恐縮です2020/08/15(土) 01:28:39.09ID:ETJyOjAm0
なんだかんだ言って社会に出たらPC使えないと話にならんからな
今の10代ぐらいからはPCも使ってるらしいけど、スマホしかできない20代ぐらいがいちばんやばいんじゃないか?
上からも下からもバカにされる世代になりそう
0084名無しさん@恐縮です2020/08/15(土) 01:28:51.93ID:6AOw76R50
どっちでもいでもいいじゃん
0085名無しさん@恐縮です2020/08/15(土) 01:29:13.67ID:6QnQmYS+0
ローマ字からフリックに矯正はしたけど慣れれば全然早い
若者が入力早いのは同じ語句使って定形文的に予測に入ってるからだと思う
0086名無しさん@恐縮です2020/08/15(土) 01:29:52.06ID:S2AjYRjX0
ローマ字入力でも「つ」をtsu、「し」をshiとか入力してそう
0087名無しさん@恐縮です2020/08/15(土) 01:30:23.98ID:Oh6e5PdE0
>>79
すげー勢いでスマホのタッチスクリーンを連打しまくってる姿は結構人目につく
0088名無しさん@恐縮です2020/08/15(土) 01:30:25.62ID:2BtsR83Q0
>>81
いやどう考えてもベル打ちの方がはやい
0089名無しさん@恐縮です2020/08/15(土) 01:30:39.43ID:ETJyOjAm0
PCに比べたらスマホなんてしょせんおもちゃやからな
フリック入力が得意でも社会に出たら何の役にもたたん
0090名無しさん@恐縮です2020/08/15(土) 01:30:50.29ID:QpPPI0ko0
>>44
これマジどうしてんの
スマホでフリック入力してんの??
0091名無しさん@恐縮です2020/08/15(土) 01:31:21.38ID:9s5n6qnk0
覚えればできることで張り合うとか幼稚すぎ
若い奴は黒電話使えないし!くらい幼稚
0092名無しさん@恐縮です2020/08/15(土) 01:31:28.56ID:OlaYEmKA0
ネットしたことない
(´・ω・`)
0093名無しさん@恐縮です2020/08/15(土) 01:32:03.98ID:xkG61FWQ0
スマホ横画面にしてないとローマ字入力つかわんからな
0094名無しさん@恐縮です2020/08/15(土) 01:32:17.44ID:iXwq1gyy0
かな入力でずっとくると、ローマ字強制されると遅い。
英語ならさっと打てるが変換が時間かかるのか。

好きにバカにしてくれ。
お古のPC-8001にはローマ字入力なかったからそうなった記憶がある。
0095名無しさん@恐縮です2020/08/15(土) 01:32:43.06ID:FD3Rsl6W0
>>80
見づらい時についファッと拡大の動作をやってしまうことがあるわ
0096名無しさん@恐縮です2020/08/15(土) 01:34:02.47ID:klDjALoV0
>>25
液晶のキーボードって物理キーのホームポジションが使えないから、ブラインドタッチが出来なくて逆にストレスになる
0097名無しさん@恐縮です2020/08/15(土) 01:34:55.81ID:YuK8kEmS0
そもそもお尻が拭けなそう
0098名無しさん@恐縮です2020/08/15(土) 01:35:34.29ID:3Mg8F2Vr0
今年33歳でスマホデビューしたが、あえてフリック入力しか出来ないように設定して体に覚えさせたわ(´・ω・`)
0099名無しさん@恐縮です2020/08/15(土) 01:35:54.83ID:PjVKtu+90
フリックしか出来ないように設定するとすぐ覚える
0100名無しさん@恐縮です2020/08/15(土) 01:36:02.59ID:CoGF3TWs0
フリック入力してるけど「なな」とか「はは」とかを速く打つ方法を知らない😭
0101名無しさん@恐縮です2020/08/15(土) 01:36:06.20ID:TT2e6uvy0
ro-majikanngaetahitotennsaidatomouyo
0102名無しさん@恐縮です2020/08/15(土) 01:36:13.61ID:pZ9pDhUg0
タッチ式とかいう後世笑われてる一時の気の迷いみたいな欠陥品に適応した人間とそれ以外がいるだけだな
0103名無しさん@恐縮です2020/08/15(土) 01:36:45.39ID:e4/MOgj10
トグルは指が痛くなるからスタホに変えてフリックになってから楽になった
あとAndroidのナビゲーションバーからジェスチャーも使いこなせるか不安だったけどこっちのが楽だった
0104名無しさん@恐縮です2020/08/15(土) 01:37:04.79ID:giYGy6R80
テレパシーなら使える(´・ω・`)
0105名無しさん@恐縮です2020/08/15(土) 01:37:13.78ID:2EmxfmMV0
>>77
なるほどね
一昔前はネットするっていったらパソコンだったしね
今は仕事で使うとかパソコンが趣味な人以外はスマホで事足りるしね
0106名無しさん@恐縮です2020/08/15(土) 01:39:20.81ID:hnDsuX+H0
「フリック入力」は時代遅れである。
https://note.com/shiromug/n/n6146fcf38b15
0107名無しさん@恐縮です2020/08/15(土) 01:39:56.78ID:8/luey9l0
速く入力できるなら、どんなやり方でも好きにすれば良いと思う
ただ単純に想像するには両手の十指使って入力するキーボードのやつが一番速いと思う
0108名無しさん@恐縮です2020/08/15(土) 01:40:03.99ID:paIDrVtl0
スマホ扱ってるうちになんとなく出来るようになってくるやわ
とはいえ、若者ほど早くは無理
しかも連打入力ももはやもどかしくてやる気がしない
0109名無しさん@恐縮です2020/08/15(土) 01:40:47.64ID:uAhkwWQr0
この文フリックと予測で打ったけど
便利かも
ローマ字の方が速いけど
0110名無しさん@恐縮です2020/08/15(土) 01:41:16.63ID:8vGuWmIY0
なんだ意外にフリックできない人多いんだな
スマホ使ってる人ってみんな当たり前にフリック入力だと思ってたわ
だからスマホに変えたばかりの俺も練習してそこそこできるようになったし

「づ」が小さい「っ」になりがちな事を除けばそんなに難しいことは無いと思うぞ
0111名無しさん@恐縮です2020/08/15(土) 01:41:24.82ID:/LM4UD2F0
>>38
何で?
0112名無しさん@恐縮です2020/08/15(土) 01:41:38.39ID:OxKHcQi+0
縦長の細いスマホに何も考えず機種変更したらキーボード打ちミスしまくりで泣ける
0113名無しさん@恐縮です2020/08/15(土) 01:41:57.98ID:YnVruGyn0
どっちも打てるぞ豚野郎
0114名無しさん@恐縮です2020/08/15(土) 01:42:04.76ID:+/UxGbg90
ちなみにここにいる皆さんは今iPadで入力してる?
PC?スマホ?
0115名無しさん@恐縮です2020/08/15(土) 01:42:29.52ID:m7UABTYa0
>>1
デブの指は太いもんな
0116名無しさん@恐縮です2020/08/15(土) 01:42:46.26ID:ijW7AAy80
フリック出来ない自慢のジジイ
0117名無しさん@恐縮です2020/08/15(土) 01:43:11.96ID:OF/LD7+C0
目が悪いからガラケー時代よりスマホのフリック入力で多少文字打ちがマシになった、PCはローマ字入力だけどね
0118名無しさん@恐縮です2020/08/15(土) 01:43:23.20ID:28mtzYbB0
40過ぎてるけど両方普通に出来るよ
普段からスマホとPC使うし
何年も使ってれば普通だろ
0119名無しさん@恐縮です2020/08/15(土) 01:44:03.22ID:hnDsuX+H0
フリック入力 日本式ガラパゴス
0120名無しさん@恐縮です2020/08/15(土) 01:44:54.97ID:J/1KMnpJ0
>>114
iPhone
フリック慣れるとラクだけどね
0121名無しさん@恐縮です2020/08/15(土) 01:45:45.35ID:7wGSEMYy0
ローマ字入力が一番ストレス無くて良いわ
新しい事覚えるのが面倒い
0122名無しさん@恐縮です2020/08/15(土) 01:46:03.94ID:dN8BGarD0
>>16
ローマ字入力だよ
0123名無しさん@恐縮です2020/08/15(土) 01:46:57.53ID:85N8Wh1C0
>>114
デスクトップPCでキーボード。
0124名無しさん@恐縮です2020/08/15(土) 01:47:00.63ID:zFXyQ8o/0
フリック入力、すぐ慣れたけどな
ローマ字入力できないらしいとか、言い返さないと死ぬ病気なの
0125名無しさん@恐縮です2020/08/15(土) 01:47:01.95ID:+/UxGbg90
>>120
え、小さい画面で打ってるんだ。
疲れないの?
自分はiPadだけど。
0126名無しさん@恐縮です2020/08/15(土) 01:47:50.21ID:+/UxGbg90
>>123
それが一番早いよね
0127名無しさん@恐縮です2020/08/15(土) 01:48:52.22ID:MukVHVPD0
スマホなんかイライラするだけ
キーボードは長年打ってるけどそもそも打つのが楽しい
0128名無しさん@恐縮です2020/08/15(土) 01:49:07.47ID:4rRDt8CY0
>>57
BlackBerryとかの物理キーボードならわかるけど
スマホで両手でやるの慣れんわ
0129名無しさん@恐縮です2020/08/15(土) 01:49:15.26ID:hkw6a6gk0
>>83
仕事で必要な人はどの年代でも使えるよ
年代で一括りにするのは本当にアホだと思う
0130名無しさん@恐縮です2020/08/15(土) 01:49:34.75ID:C6Qiq1qS0
>>114
旧SEのiPhone
上司からはそんな小さい画面と太い指でよく打てるねと言われた
0131名無しさん@恐縮です2020/08/15(土) 01:49:57.44ID:15mBg1190
フリック入力コンプレックスのお爺ちゃん
0132名無しさん@恐縮です2020/08/15(土) 01:50:02.20ID:7OcGNkb10
>>90
win10タブレットモードならフリック使えるよ
0133名無しさん@恐縮です2020/08/15(土) 01:50:32.59ID:4rRDt8CY0
windowsphoneにあったカーブフリックってやつは更に早く打ててよかった
0134名無しさん@恐縮です2020/08/15(土) 01:50:33.95ID:WBHVhZ/l0
俺もフリック無理
ローマ字入力だわ
0135名無しさん@恐縮です2020/08/15(土) 01:51:19.00ID:8/luey9l0
>>106
びっくりするぐらい内容の薄いコラムだな
0136名無しさん@恐縮です2020/08/15(土) 01:51:25.25ID:KhK46o100
>>21
俺もこれ
0137名無しさん@恐縮です2020/08/15(土) 01:52:22.30ID:7sUA2xqt0
フリック入力もキーボードも両方出来るオッサンは多いと思うがなー
すっげー昔は「物理キーじゃなきゃイヤイヤ教」だったが、気づいたら捨ててた。
0138名無しさん@恐縮です2020/08/15(土) 01:52:40.20ID:adW6ZOKW0
>>10
一週間やれば慣れるよな
0139名無しさん@恐縮です2020/08/15(土) 01:53:04.00ID:4rRDt8CY0
>>44
スマホでEvernoteあたりに音声入力したものを手直しして PCで最終調整
かな
0140名無しさん@恐縮です2020/08/15(土) 01:53:41.10ID:OnKTlgue0
だせぇよオカマジジイ
0141名無しさん@恐縮です2020/08/15(土) 01:53:45.08ID:x/1bpGnv0
そもそもスマホはタッチパネルの精度が悪すぎてフリック以前に誤動作多すぎ
簡易な文ならともかく、長文書くにはキーボードをわざわざ繋ぐぐらいしか選択肢がない
0142名無しさん@恐縮です2020/08/15(土) 01:54:04.49ID:VFzrI5vO0
英語でもフリックの方が速いの?
0143名無しさん@恐縮です2020/08/15(土) 01:54:29.20ID:n2/NuYnc0
どっちも出来るのが普通だ豚
0144名無しさん@恐縮です2020/08/15(土) 01:54:31.59ID:LKXbYXHd0
フリック体に早く叩き込むコツとかあんの?
PCのかな入力→ローマ字入力→高速ブラインドタッチは一瞬でできるようになったけどフリックはどうしても体が覚えてくれない
なんか覚えられないツボに入ってる
0145名無しさん@恐縮です2020/08/15(土) 01:54:54.91ID:Zyvd3yjk0
嫌って言われると思うけどSimeji入れてからかなり楽
流行りの言葉とか早読みして候補出してくれるし入力回数がかなりへる
0146名無しさん@恐縮です2020/08/15(土) 01:54:58.00ID:MukVHVPD0
だいたいマツコはガラケーだって言ってたくせにw
設定がブレすぎ
0147名無しさん@恐縮です2020/08/15(土) 01:55:10.28ID:Vo+kJGRo0
おっさんにはもう小っさいスマホ画面だけでもう無理!なんだYO!

最低23インチの画面は欲しい
ノートパソコン・タブレットでも厳しい
0148名無しさん@恐縮です2020/08/15(土) 01:56:01.79ID:/WrI0+H80
いつまでこのvs若者みたいな構図続くんだ
ってはるか昔からなんだよな
0149名無しさん@恐縮です2020/08/15(土) 01:56:06.58ID:ByITmb3Z0
>>5
*2*2 1112324493 #
0150名無しさん@恐縮です2020/08/15(土) 01:56:08.40ID:sZdo6wSA0
フリックよりローマ字の方が使いやすいけどなぁ
0151名無しさん@恐縮です2020/08/15(土) 01:56:17.69ID:n2/NuYnc0
かな入力なら少しマウントとってもいいけどローマ字入力はないわー
0152名無しさん@恐縮です2020/08/15(土) 01:56:27.91ID:iwUf7f7l0
年寄りだけどフリック入力してる
ガラケーからスマホにする時に店員の若いねーちゃんから 絶対にこれがいいんで!!と
0153名無しさん@恐縮です2020/08/15(土) 01:56:33.98ID:7EK4MXKg0
pcメインで使ってた頃からカナ入力してたけど
なんでローマ字ローマ字言うのかわからない。
0154名無しさん@恐縮です2020/08/15(土) 01:56:58.63ID:MukVHVPD0
5chに書き込むのもスマホじゃやってられない
ツイッターなんかそもそもスマホから書いたことがない
0155名無しさん@恐縮です2020/08/15(土) 01:57:06.67ID:tjRBTkpY0
>>141
それ

>>142
英語は両手使ってキーボードみたいにしてるやつ多い
0156名無しさん@恐縮です2020/08/15(土) 01:57:42.36ID:0/V7/MZV0
私はキーボード打ちにしてる
0157名無しさん@恐縮です2020/08/15(土) 01:57:44.36ID:7nyHzyQT0
>>27
クソガキならともかく、
LINEとか朝鮮にデータ筒抜けつかうか?
0158名無しさん@恐縮です2020/08/15(土) 01:57:59.22ID:XmkmNFEZ0
>>144
年齢じゃないかなあ…
10代20代の頃って
ちょっと継続すればすぐに体が覚えるんだよね…

30代になってからフリック入力始めて、一応は出来るけどちょっと遅いと思う
入力遅い人馬鹿にしてたけど
はじめて気持ちがわかったわ
0159名無しさん@恐縮です2020/08/15(土) 01:58:04.83ID:+/UxGbg90
>>130
英語とか数字とか同じ文に入ってても早く
打てるの?
0160名無しさん@恐縮です2020/08/15(土) 01:58:33.17ID:IerHnIf00
こんなの慣れれば誰でも出来るよ
PCのかな入力の方が上達するのに時間かかる
0161名無しさん@恐縮です2020/08/15(土) 01:58:56.49ID:epkJP6/t0
マジレスすると、オッサンがフリック入力やっても
若い子のように速く打てるようにはならない
電車の中とかで打ってるのよく見かけるけど
あんなん若いうちじゃないと無理
パソコンのブラインドタッチとは訳が違う
直感感覚的にやるのは歳とると絶対に無理だ
0162名無しさん@恐縮です2020/08/15(土) 01:58:56.49ID:dc4Zl6f70
私は中途半端にフリックとトグルごちゃ混ぜかも
0163名無しさん@恐縮です2020/08/15(土) 01:59:06.47ID:VFzrI5vO0
>>155
今なぞるやつ使ってるんだけど英語でもフリックの方が速いのか気になった
0164名無しさん@恐縮です2020/08/15(土) 01:59:10.04ID:XmkmNFEZ0
>>114
スマホでしゅよ
0165名無しさん@恐縮です2020/08/15(土) 01:59:54.35ID:KhK46o100
ガラケー時代でも10代のやつは異常に早かったよな
0166名無しさん@恐縮です2020/08/15(土) 01:59:55.20ID:P/eTdebh0
>>161
ブラインドタッチの方が絶対に難しいよ
0167名無しさん@恐縮です2020/08/15(土) 02:00:02.44ID:aV9+Kiu10
ヴィム・ヴェンダーズとか
0168名無しさん@恐縮です2020/08/15(土) 02:00:09.61ID:VVbuxjjp0
>>32
俺もなる
タッチしてのスライド操作はスマホに限らず嫌い

ただスマホではフリック入力自体は使ってて、タッチペンでやってる
0169名無しさん@恐縮です2020/08/15(土) 02:00:16.25ID:MukVHVPD0
性能はスマホのが当然いいんだけど
使い勝手は絶対ガラケーのが上
0170名無しさん@恐縮です2020/08/15(土) 02:00:32.88ID:3M2zE+JN0
フリックの方がめんどくさい
0171名無しさん@恐縮です2020/08/15(土) 02:01:02.53ID:+x2z8vAw0
親にスマホ持たせたら五十音キーに変更してくれって言われた
0172名無しさん@恐縮です2020/08/15(土) 02:01:06.04ID:XmkmNFEZ0
>>161
そうそうそう
若いっていいよね…

自分も高校生の頃
携帯打つの早くて大人から驚かれてたけど
自分としては普通だった

30代でフリック入力覚えたけど
高校生みたいに早くはならない…
0173名無しさん@恐縮です2020/08/15(土) 02:01:07.73ID:bAXP88va0
>>21
同じく
0174名無しさん@恐縮です2020/08/15(土) 02:01:20.12ID:tim9kE1Z0
>>21>>136
そっちのが楽なのは分かるが、今後のことも見込んでフリック入力練習しようぜ
俺も最初は苦労したけど、今はどちらも早く打てるようになったわ
0175名無しさん@恐縮です2020/08/15(土) 02:01:59.68ID:XmkmNFEZ0
>>166
ブラインドタッチも大人になってから練習すると難しいかもなあ

中学の授業でやってくれたから良かったわ
0176名無しさん@恐縮です2020/08/15(土) 02:02:09.83ID:fxt5aiY10
>>142
フリックは日本語入力のためのシステムだから英語だとそんなに利点無い
0177名無しさん@恐縮です2020/08/15(土) 02:02:29.55ID:tVMZPMGS0
マツコ馬鹿だろ
少し前のほうが圧倒的にキーボードに触れる機会なかっただろ
今の子のほうがパソコン使えるっての
0178名無しさん@恐縮です2020/08/15(土) 02:03:04.19ID:tjRBTkpY0
>>21
それだとミスタッチ多くならない?
両手じゃないと早く打てないし
0179名無しさん@恐縮です2020/08/15(土) 02:03:05.73ID:klDjALoV0
文字入力の予測変換がようやくMacのパソコンにも導入されたが、当初は悲惨だった
キーボードを打つと勝手に変換候補を探し初めて、その度にパソコンが固まって入力不可状態が数秒続き、ようやく候補が出たと思ったら明後日の選択候補群
この頃はMacを窓から放り投げる衝動との闘いだった
0180名無しさん@恐縮です2020/08/15(土) 02:03:11.27ID:Tm4BMS6z0
これを貼れと言われた気がした

11 名前:名無しさん@十一周年 [sage] :2011/03/02(水) 21:32:18.64 ID:t4C5J9N50
ちょっと聞いてくれ日曜にヂィズニーランド
ぢぃ
じぃ
dふぃ
このパソコン壊れてんのかクソ
0181名無しさん@恐縮です2020/08/15(土) 02:03:24.38ID:3M2zE+JN0
夏目が居なくなってこいつらが言いたい放題で不快だわ
0182名無しさん@恐縮です2020/08/15(土) 02:03:29.09ID:XmkmNFEZ0
有吉はそうでもないけど
マツコって結構な老害だよな
0183名無しさん@恐縮です2020/08/15(土) 02:04:19.27ID:XmkmNFEZ0
>>181
今の女子アナ変えてほしい
0184名無しさん@恐縮です2020/08/15(土) 02:05:05.58ID:TGZW3QU70
>>141
同意。納得いかん時あるw
0185名無しさん@恐縮です2020/08/15(土) 02:05:07.36ID:YvWSti4v0
>>181
初期の怒り新党は深夜だったから今より言いたい放題だったぞ
0186名無しさん@恐縮です2020/08/15(土) 02:06:02.95ID:V/iRu3MmO
くだらねえ話だ
0187名無しさん@恐縮です2020/08/15(土) 02:06:21.37ID:+/UxGbg90
>>164
意外とこの時間に5ちゃんやってる人って
スマホの人がいるんだ。
おじさんが寝転がってフリックしてるんだ
0188名無しさん@恐縮です2020/08/15(土) 02:06:22.65ID:jIlDPlGW0
入力間違えても予測変換で正しいの出してくれるからそれに頼りきってたら
たまに正しく入力しても違う変換ばかり出すようになってしまった
0189名無しさん@恐縮です2020/08/15(土) 02:06:31.87ID:fxt5aiY10
>>159
そういうの混ぜたり、一部カナにしたりとかが面倒なんだよね
あと変換も予測に無いやつだとちょっと面倒
0190名無しさん@恐縮です2020/08/15(土) 02:06:50.88ID:+s9exQG/0
>>183
女子アナはどうでもいいよ
マツコを引っ込めてほしい
とにかくマツコがウザい
0191名無しさん@恐縮です2020/08/15(土) 02:07:26.25ID:f1KuZbPY0
いまだに携帯持ってないわ
お前らは若い奴についていこうと必死だなw
0192名無しさん@恐縮です2020/08/15(土) 02:07:30.49ID:47qNBTQO0
>>187
え、スマホが多数派かと思った
パソコンも使うけど
2chはスマホでしか見ない
0193名無しさん@恐縮です2020/08/15(土) 02:07:33.48ID:MukVHVPD0
そもそもネタ切れなんだよなぁこの番組
昨日のは各種オープニング特集で面白くなるかと思いきや
権利関係でほとんど流せずじまい
昔の三大〇〇が懐かしい
0194名無しさん@恐縮です2020/08/15(土) 02:08:09.38ID:VFzrI5vO0
>>176
そうなんだ
自分は推敲しながら入力するからそもそもフリックの意味がなさそう
0195名無しさん@恐縮です2020/08/15(土) 02:08:15.50ID:+/UxGbg90
>>176
やっぱガラパゴス的変態入力方法だ
外人が見たらビックリするだろうけど
英語を入力できない日本人であった。
0196名無しさん@恐縮です2020/08/15(土) 02:08:38.81ID:n2/NuYnc0
今は5chもPCが少数派だろ
外ではスマホだし家ではタブだし
0197名無しさん@恐縮です2020/08/15(土) 02:08:43.33ID:WR5QH/t40
大正義ローマ字入力
かな入力www
0198名無しさん@恐縮です2020/08/15(土) 02:09:04.40ID:gjbImK4MO
猿打ちトグルって言うんだ
0199名無しさん@恐縮です2020/08/15(土) 02:09:39.38ID:+Uvf6Re40
マジで難しいフリック
0200名無しさん@恐縮です2020/08/15(土) 02:09:45.25ID:TlKt7R+T0
マツコうざーーーーーーー
常に有吉に迎合するの心底気持ち悪い
0201名無しさん@恐縮です2020/08/15(土) 02:09:47.20ID:qRDCE63w0
スマホだとフリック入力のほうが押し間違いは減る
キーボード入力のほうが早いけど
0202名無しさん@恐縮です2020/08/15(土) 02:10:31.69ID:C6Qiq1qS0
>>159
キーボード切り替えもすぐだし英数字も楽だよ
0203名無しさん@恐縮です2020/08/15(土) 02:11:00.47ID:AvyXcmP30
これその場で見てた若者に馬鹿にされたんじゃなくてテレビ見てた視聴者にツイッターで馬鹿にされた話だよね
ジャンポケのスマホ勝手に操作してた番組の
0204名無しさん@恐縮です2020/08/15(土) 02:11:33.60ID:+x9py0490
>>190
見なきゃいいだろ
0205名無しさん@恐縮です2020/08/15(土) 02:11:50.01ID:eoE1n68O0
ケントフリック懐かしいね。
プラトーンとかロボコップの真似する人
0206名無しさん@恐縮です2020/08/15(土) 02:11:54.00ID:SZrgKP9J0
>>62
パソコンの授業あるから出来ないわけない
0207名無しさん@恐縮です2020/08/15(土) 02:12:02.05ID:eBdBCY1u0
45だけど数人だなフリック出来ないやつなんて
50くらいだと異様に出来ない印象にかわる
0208名無しさん@恐縮です2020/08/15(土) 02:12:23.13ID:ZtKPnOkg0
片手で親指の角でローマ字入力してるけどそんな苦ではないな。デカいやつだと
指疲れるけど
0209名無しさん@恐縮です2020/08/15(土) 02:13:25.60ID:+/UxGbg90
>>192
何というギャップ
外出するとき以外はスマホに触れることは
まずないんだけど
自分はiPad
0210名無しさん@恐縮です2020/08/15(土) 02:14:08.74ID:+s9exQG/0
>>200
それね
迎合するだけならマツコいらないと思うんだよね
だったらマツコの代わりに害のない可愛い女の子でも置いとけと
0211名無しさん@恐縮です2020/08/15(土) 02:14:32.59ID:WR5QH/t40
パカッピッポッパッポ

この安心感よw
0212名無しさん@恐縮です2020/08/15(土) 02:15:16.78ID:aV9+Kiu10
>>177
そんなことないよ
今のスマホ世代は本当にPC持ってない子多い
大学のレポートも携帯で書くとか
可愛そうなことに金ないんだよ
0213名無しさん@恐縮です2020/08/15(土) 02:16:37.90ID:+/UxGbg90
>>159
>>202
やっぱ人それぞれなんだ
使用頻度にもよるんかな
0214名無しさん@恐縮です2020/08/15(土) 02:17:08.02ID:1c9WdE6V0
ローマ字入力に変える方法が分からない
0215名無しさん@恐縮です2020/08/15(土) 02:17:21.70ID:fxt5aiY10
>>212
レポートをファイルで出せって言ったら
手書きのレポートをカメラで撮って送ってくる奴いるからなw
0216名無しさん@恐縮です2020/08/15(土) 02:17:22.57ID:WNrp/1yz0
俺もローマ字入力以外は諦めてる
結構誤タップするけどしゃーない
0217名無しさん@恐縮です2020/08/15(土) 02:17:27.03ID:M3qO4u4x0
別に早く打たなくてよくね?
0218名無しさん@恐縮です2020/08/15(土) 02:18:38.27ID:47qNBTQO0
>>212
奨学金という借金もしてるしな
コロナで就職もやばいしほんと可哀想だ

マツコは若者に嫉妬してる場合ではない
0219名無しさん@恐縮です2020/08/15(土) 02:19:01.72ID:Vt0I/Fgg0
スマホ使い慣れるとボタンは面倒だってわかるよ
0220名無しさん@恐縮です2020/08/15(土) 02:19:07.73ID:1c9WdE6V0
フリック入力快適かもしれんわ
0221名無しさん@恐縮です2020/08/15(土) 02:19:20.76ID:ClmIMrJi0
ありがちな話だな
0222名無しさん@恐縮です2020/08/15(土) 02:19:23.39ID:WR5QH/t40
流石に社会人は業務メールとかキーボード打つだろ?
ローマ字入力かカナ入力かは知らんけど
0223名無しさん@恐縮です2020/08/15(土) 02:19:32.97ID:P72kzw0f0
>>44
コピペだけで卒論仕上がるだろ
0224名無しさん@恐縮です2020/08/15(土) 02:19:46.78ID:yTx32AJS0
>>20
40代以下の女性はほぼ100%フリックなのに絶滅とかアホかと
0225名無しさん@恐縮です2020/08/15(土) 02:20:01.37ID:FVvlSlYL0
>>201
フリックのが早いぞ
覚えればの話だけど
0226名無しさん@恐縮です2020/08/15(土) 02:20:24.18ID:vULfOrL+0
フリックのほうが早いしな
0227名無しさん@恐縮です2020/08/15(土) 02:20:30.57ID:+/UxGbg90
>>212
じゃお洒落にAppleを持ってる学生さんとか
少ないんだ?
でも今PC安いから買おうと思えば買えるんじゃ?
0228名無しさん@恐縮です2020/08/15(土) 02:20:58.62ID:K49MEy0Q0
>>149
愛してるのサイン
0229名無しさん@恐縮です2020/08/15(土) 02:21:00.75ID:3Zg+MJBZ0
>>16
Godan
0230名無しさん@恐縮です2020/08/15(土) 02:21:08.18ID:yTx32AJS0
>>222
今は新入社員教育でキーボード入力の研修しなきゃいけないらしいよw
0231名無しさん@恐縮です2020/08/15(土) 02:22:55.36ID:dig4p6hW0
QWERTYのほうが慣れてるからやりやすいんだけどスマホだと小さすぎてミスが多いのよね
0232名無しさん@恐縮です2020/08/15(土) 02:23:06.17ID:MukVHVPD0
キーボードっておそらく永久に使えるもんだけど
スマホっていつ仕様が変わるかわからない
ガラケーみたく短命で終わる可能性ある
0233名無しさん@恐縮です2020/08/15(土) 02:23:39.42ID:SZrgKP9J0
>>230
「らしい」ね…w
学校に縁のないおじさんたちは今どういう授業が行われてるか知らないんだなぁ
0234名無しさん@恐縮です2020/08/15(土) 02:24:50.62ID:1c9WdE6V0
キーボード入力はスマホ向きの入力方法じゃないだろ
0235名無しさん@恐縮です2020/08/15(土) 02:25:16.58ID:EoKwaEV20
トグル入力以前に大体は予測変換で全て入力する前に書けること多いだろ
0236名無しさん@恐縮です2020/08/15(土) 02:25:23.56ID:WR5QH/t40
>>233
どういう授業なのかマジで教えてほしいわオジさんだけど
0237名無しさん@恐縮です2020/08/15(土) 02:26:38.18ID:bZd/59c/0
片手で支えて片手で入力wwwwww
0238名無しさん@恐縮です2020/08/15(土) 02:27:19.46ID:rnOVgXxI0
スマホではフリック入力の方が断然早いよ
0239名無しさん@恐縮です2020/08/15(土) 02:27:44.64ID:tVMZPMGS0
>>212
いや少し前に比べて普及してるよ
値段も全然違う
0240名無しさん@恐縮です2020/08/15(土) 02:28:30.36ID:DZzlHCn60
>>4
キーボードのタイピングは実用性あるから無駄でもないだろ
トグル入力自慢とかしてたら無駄だけど
0241名無しさん@恐縮です2020/08/15(土) 02:28:32.91ID:sOZ4a81Y0
>>232
まだ50年は活きる技能だと思うわ。
代替できる文字入力が無いから。

音声入力とか遅いし周囲にバレバレになるし。
フリックとか「俺、速いよ?」とか言ってる人でもキーボードに比べりゃめっちゃ遅いもん。
かな入力とかクルマの運転免許よか短時間で習得できるし若いうちに覚えたほうがいい。
0242名無しさん@恐縮です2020/08/15(土) 02:28:53.05ID:iiIoq3B60
フリックもくそもキーボードのほうが早いにきまってんだろw
0243名無しさん@恐縮です2020/08/15(土) 02:29:59.77ID:sOZ4a81Y0
まあスマホの入力に限って言えばATOKのジェスチャー入力が最もマシかな。
0244名無しさん@恐縮です2020/08/15(土) 02:30:09.29ID:LKXbYXHd0
>>158
やっぱそうかあ
じゃあ40代だと難しいかな…
こういう能力の衰えって若い人にはなかなか理解してもらえなくて辛いよね
0245名無しさん@恐縮です2020/08/15(土) 02:30:23.86ID:Dz6tldGk0
逆にフリック入力してる時の方が恥ずかしいぞ オレは
0246名無しさん@恐縮です2020/08/15(土) 02:30:30.27ID:WR5QH/t40
実際どっちが速いんだろうな?熟練キーボード職人と熟練フリック職人
0247名無しさん@恐縮です2020/08/15(土) 02:31:01.32ID:amsvSsks0
qwertyキー並びでローマ字入力してる
スマホ画面がデカイからミスタッチもない
英語圏の奴みたいに両手親指で打つからフリックよりも早いわ
0248名無しさん@恐縮です2020/08/15(土) 02:31:27.58ID:n2/NuYnc0
ラップトップサイズのキーボードならフリックの方が
打ちやすくなっちまったわ
0249名無しさん@恐縮です2020/08/15(土) 02:32:02.01ID:sOZ4a81Y0
>>242
だよな。どんだけ鈍臭いヤツだろうが100文字(/分)は入力できる。
凡人なら150はイケるんじゃね?
0250名無しさん@恐縮です2020/08/15(土) 02:32:22.90ID:e7ZYeauC0
そこそこのジジイだけど始めてスマホ買った時にどこもフリック入力の説明しかなかったからフリックだぜ
そしてパソコンは毎日伝票入力と在庫管理してたけどそれしかしてなかったからカナ入力しか出来ない。今時の女子高生と一緒とはw

もう20年以上前だが情報系の大学出た部下の事務の子に笑われてたが出来ないもんはしょうがない
0251名無しさん@恐縮です2020/08/15(土) 02:32:49.03ID:yyr4xbCp0
フリックとか自然に使えたぞ
変えるのが嫌なんだろ
0252名無しさん@恐縮です2020/08/15(土) 02:34:05.71ID:fxt5aiY10
>>246
まあ前者だと思う
速記の人とかすげー速度だし
0253名無しさん@恐縮です2020/08/15(土) 02:34:12.33ID:i3dWVet+0
フリックアプリでも入れて3日も練習すれば行けるだろ
慣れたらフルキーボードの6割くらいのスピードは出るぞ
0254名無しさん@恐縮です2020/08/15(土) 02:34:43.08ID:viIYPx790
>>247
6.4インチだけどあんな画面でキーボード入力なんざ子供の指でも無理だわw
0255名無しさん@恐縮です2020/08/15(土) 02:35:31.70ID:sBOcMDKM0
爺さんに音声入力教えたらツイ廃になってしまったんだがどうしたもんか
0256名無しさん@恐縮です2020/08/15(土) 02:36:29.78ID:+OVkGijp0
まあ若い子のフリック入力はまじで早いw
おっさんの俺にはとても無理
0257名無しさん@恐縮です2020/08/15(土) 02:36:34.43ID:wu76bbi20
マツコはライターだから
ブラインドタッチも余裕だけど
有吉は無理だろ?

また有吉に気を使ってんじゃね?
0258名無しさん@恐縮です2020/08/15(土) 02:37:32.16ID:n2/NuYnc0
速さを追求するならかな入力なんだからなんでローマ字といっちゃったかなー?
0259名無しさん@恐縮です2020/08/15(土) 02:37:41.68ID:wu76bbi20
>>144
ソフト使って二時間ぐらいやればできるだろ?
あとは5chで実践するのみ
0260名無しさん@恐縮です2020/08/15(土) 02:38:30.60ID:SD4UlAzO0
俺もフリック入力はあきらめた。
ガラケー入力だが後悔はしていない。
0261名無しさん@恐縮です2020/08/15(土) 02:39:20.22ID:8zKAN9jh0
>>252
速記の人が使うキーボードは専用のものでフリック入力なんて屁でもない
0262名無しさん@恐縮です2020/08/15(土) 02:39:26.52ID:INUg/lrg0
ひらがなのフリックはできるけど英字はできない
英字フリックってキーボードより速いと思えない
0263名無しさん@恐縮です2020/08/15(土) 02:39:42.28ID:wu76bbi20
>>177
5chですら
昔2chで当たり前に行われてた
改行で話区切る書き方で発狂する奴いるんだぞ

スマホしか使ってないやつ多いよ
0264名無しさん@恐縮です2020/08/15(土) 02:39:47.49ID:g1+Rp/0V0
出来るまでやらない人が出来るわけがない
0265名無しさん@恐縮です2020/08/15(土) 02:39:57.01ID:7pwHcr360
ローマ字入力してる奴たまにいるけど
総じてチー牛顔してるのは何故だろう?
明らかに遅いのに
0266名無しさん@恐縮です2020/08/15(土) 02:40:21.31ID:wu76bbi20
変換が一度クソゾーンに入ると
大変だよなフリック
0267名無しさん@恐縮です2020/08/15(土) 02:40:49.69ID:WR5QH/t40
かな入力を極めたら打つボタンの数が少ないだけでローマ字入力より速いんだろうか?
0268名無しさん@恐縮です2020/08/15(土) 02:41:08.88ID:wu76bbi20
>>267
文章による
0269名無しさん@恐縮です2020/08/15(土) 02:41:35.13ID:8zKAN9jh0
ステノキャプショナー

;t=114s
0270名無しさん@恐縮です2020/08/15(土) 02:41:38.19ID:OF/LD7+C0
フリックは丁度各行の文字が十字形にきれいに割り振られているから、その法則に慣れれば自分みたいな弱視者でも扱い易いと思う
0271名無しさん@恐縮です2020/08/15(土) 02:42:26.49ID:n2/NuYnc0
ちなフリック泥ならgoogle日本語入力は必須となる
0272名無しさん@恐縮です2020/08/15(土) 02:43:04.00ID:h4+N7gWm0
なんでフリック入力できないのかまじで分からない
指シュッシュするだけじゃん
左がイ行で上がウ行とかが覚えられないって事?
0273名無しさん@恐縮です2020/08/15(土) 02:45:10.23ID:DDekXOMq0
「フリック入力ができない」以前に「フリック入力」ってのが分からない俺様♪
0274名無しさん@恐縮です2020/08/15(土) 02:46:15.35ID:IC+zxY7eO
文字打つのが遅くなりそうだからスマホに変えられない。

仕事柄、メール機能を使ってちょくちょく
文面を保存することがあるから、
慣れたガラケーじゃないと支障きたしそうで。
0275名無しさん@恐縮です2020/08/15(土) 02:47:09.56ID:4NG2Lpbo0
いいおっさんだけどフリックは問題ないしPCは使い始めた時からかな入力だ
0276名無しさん@恐縮です2020/08/15(土) 02:47:57.42ID:Ituj7Qmi0
 
なにフリック入力って
0277名無しさん@恐縮です2020/08/15(土) 02:48:42.14ID:kIeIrJpL0
どちらもちゃんと使えるしローマ字はヘボンしか使えないけど大して努力なんぞせんよな
0278名無しさん@恐縮です2020/08/15(土) 02:49:15.42ID:8zKAN9jh0
ステノワード速記人
0279名無しさん@恐縮です2020/08/15(土) 02:50:20.62ID:4NG2Lpbo0
文章をローマ字で書いてくれって言われたら多分問題ないんだけど
ローマ字入力でPCで打ってくれって言われたらとてつもなく遅いと思う
0280名無しさん@恐縮です2020/08/15(土) 02:52:21.59ID:gjHLso9H0
>>224
新しい技術が出てくれば絶滅するだろ
0281名無しさん@恐縮です2020/08/15(土) 02:53:08.27ID:9ChO2tJK0
フリック入力慣れようかな。
面倒でやる気なかったんだけど
0282名無しさん@恐縮です2020/08/15(土) 02:55:50.59ID:n2/NuYnc0
フリックにもタイピングオブザデッドみたいな名作ゲームが必要
0283名無しさん@恐縮です2020/08/15(土) 02:57:49.52ID:5nCoJ1yW0
>>276
ガラパゴス土人文化
0284名無しさん@恐縮です2020/08/15(土) 02:59:08.25ID:VVbuxjjp0
>>233>>206
俺も独身おじさんだけど、気になるわ
おじさんが子供の時もPCの授業あったけど、PC持ってない人等は酷かった印象しか無い
教員も教え方が糞ド下手で、当時の授業じゃ使いこなせるようになったのなんてゼロって感じだった
0285名無しさん@恐縮です2020/08/15(土) 02:59:37.28ID:wr7AMjUZ0
>>250
ローマ字入力まったくできんの?
珍しい
0286名無しさん@恐縮です2020/08/15(土) 03:00:51.34ID:wr7AMjUZ0
>>272
指が太くて誤入力が増えるのでローマ字の方がまし
0287名無しさん@恐縮です2020/08/15(土) 03:01:33.59ID:WyXIifxd0
>>283
金髪白人が親指2本でスマホのQWERTYキーボードをポチポチやってるのを見て
大画面スマホがウケる理由が分かった
0288名無しさん@恐縮です2020/08/15(土) 03:02:03.84ID:EvRMgWrT0
フラワー入力が快適すぎてフリックに戻れない
ただ誤字は多い
0289名無しさん@恐縮です2020/08/15(土) 03:04:10.59ID:zpEOBXSn0
ワープロ世代なのでひらがな入力一択
ブラインドタッチ(差別用語)習ったのでできる
フリック入力はできる
0290名無しさん@恐縮です2020/08/15(土) 03:05:04.85ID:IZNZABQz0
チャット全盛期にローマ字入力のブラインドタッチ覚えてずっとローマ字だわ
チャット全盛期にフリックあったらフリック覚えてただろうけど手遅れ
0291名無しさん@恐縮です2020/08/15(土) 03:05:14.63ID:WyXIifxd0
>>289
最近はブラインドでフリック入力できるようになってきましたよ
0292名無しさん@恐縮です2020/08/15(土) 03:05:19.54ID:VBTKPfJe0
フリックって早いん?
そもそもガラケー自体使ってなかったから
スマホでかな連打入力覚えたんだが
0293名無しさん@恐縮です2020/08/15(土) 03:06:23.23ID:CIs2X0Sw0
>>292
慣れれば早いよ
実況板にいたら早くなった
0294名無しさん@恐縮です2020/08/15(土) 03:06:26.52ID:VBTKPfJe0
スマホのローマ字入力ってなんやねん
0295名無しさん@恐縮です2020/08/15(土) 03:06:27.67ID:NFMygQLp0
WindowsMobileなどの感圧式のスマートフォンではコピー&ペーストは容易に、正確にできた。
いまは静電式タイプなので、1文字もミスらずに一発でやるのはむつかしい。不足しててはしょうがないのでよぶんにコピーする。そして貼りつけるときにちょっと削るよりない。
0296名無しさん@恐縮です2020/08/15(土) 03:08:03.37ID:VBTKPfJe0
>>293
いまやってるけど
確かに連打はしょっちゅうミスる
0297名無しさん@恐縮です2020/08/15(土) 03:08:10.43ID:IZNZABQz0
一番すげえのはポケベル世代だと思う
0298名無しさん@恐縮です2020/08/15(土) 03:08:51.30ID:NFMygQLp0
>>27
でも、それをいいだしたら爆笑問題太田は携帯電話をいまも持っていません。PCは携帯していますが。
0299名無しさん@恐縮です2020/08/15(土) 03:09:40.48ID:4NG2Lpbo0
ローマ字入力はできるけどフリックは苦手って人はフリックのローマ字変換とかあったらすぐ慣れるんだろうか
すげー効率悪そうだけど
0300名無しさん@恐縮です2020/08/15(土) 03:10:37.37ID:IZNZABQz0
>>299
フリックという動作が受け付けないので無理
0301名無しさん@恐縮です2020/08/15(土) 03:11:20.07ID:VBTKPfJe0
>>279
PCってローマ字以外どうやってうつの
0302名無しさん@恐縮です2020/08/15(土) 03:13:58.76ID:4NG2Lpbo0
>>301
かな入力ですが
0303名無しさん@恐縮です2020/08/15(土) 03:14:54.39ID:Kxo9y/020
若くてもパソコン使えるやついくらでもおるやろw
0304名無しさん@恐縮です2020/08/15(土) 03:15:30.66ID:VBTKPfJe0
>>302
むかしのご年配の方がやってたわ
0305名無しさん@恐縮です2020/08/15(土) 03:20:43.96ID:ziYu+W510
フリックって、日本特有の入力方法になるのかな?
0306名無しさん@恐縮です2020/08/15(土) 03:21:18.28ID:9Y0aFqZC0
慣れればローマ字入力みたいに脳死で打てるの?
0307名無しさん@恐縮です2020/08/15(土) 03:21:45.75ID:VBTKPfJe0
PCってかななんて印字されてないキーボードもあるから
さすがにアルファベット打てないのはやばくね
ローマ字はどうでもいいけど
0308名無しさん@恐縮です2020/08/15(土) 03:22:03.23ID:hlxxlySX0
>>5
40でポケベル打ちがそんな得意?サバ読んでない?(´・ω・`)
0309名無しさん@恐縮です2020/08/15(土) 03:22:20.09ID:ToAxlTE/0
パソコンは安くなったよね
でもオフィスが高い
マイクロソフト何考えてるんだ?
0310名無しさん@恐縮です2020/08/15(土) 03:23:39.68ID:0b3mxC/h0
>>306
むしろ慣れないほうがおかしいわ
ガラケー時代のトグル入力の方がもう出来なくなったわ
0311名無しさん@恐縮です2020/08/15(土) 03:23:58.38ID:dccIA1qI0
スマホでローマ字入力でめちゃくちゃ早いやつてフリック使えばもっと早いだろ
ローマ字入力だと予測変換もないし
0312名無しさん@恐縮です2020/08/15(土) 03:24:03.79ID:lp2aB38N0
どうせ仕事ではPC使うし、もうおじさんだし、
フリック入力とか覚える気ない
0313名無しさん@恐縮です2020/08/15(土) 03:24:48.87ID:0b3mxC/h0
>>5
40の俺でもポケベルとかつこーた事ないのにいつ覚えたんだよ、大黒摩季かよ
0314名無しさん@恐縮です2020/08/15(土) 03:26:37.81ID:wg5YDqi70
うちの70超えのばあさんでも、どっちもスラスラ入力しとるわ
0315名無しさん@恐縮です2020/08/15(土) 03:27:07.78ID:0b3mxC/h0
昔、かな入力もローマ字入力もどちらも喋るのと変わらん速度で打てたけど、ローマ字入力に慣れちゃってかな入力は自然とやらなくなったな
0316名無しさん@恐縮です2020/08/15(土) 03:27:44.90ID:VBTKPfJe0
>>305
アルファベットでも出来るみたいだけど
0317名無しさん@恐縮です2020/08/15(土) 03:29:18.68ID:9Y0aFqZC0
>>311
予測変換普通にあるが?
0318名無しさん@恐縮です2020/08/15(土) 03:31:36.37ID:VBTKPfJe0
そういえば長音だけはフリックだったわ
0319名無しさん@恐縮です2020/08/15(土) 03:33:23.88ID:Xp2jYOLX0
有吉だせえー
0320名無しさん@恐縮です2020/08/15(土) 03:33:32.82ID:dccIA1qI0
>>317
で?
0321名無しさん@恐縮です2020/08/15(土) 03:34:34.33ID:7CecqssT0
フリック入力アプリで結構違うよな
Androidデフォのやつ使いにくい
アクオスのやつは使いやすかったけどシャープ機種のみ
しめじもいいけど中華だし
妥協できるのがマイクロソフト(ただし予測変換がクソ)
0322名無しさん@恐縮です2020/08/15(土) 03:34:55.08ID:JCsOrtvM0
フリック入力すら初めて聞いた
0323名無しさん@恐縮です2020/08/15(土) 03:36:18.43ID:3H0fMLh50
>>312
俺もこれ

違うことにエネルギー使いたいし
0324名無しさん@恐縮です2020/08/15(土) 03:36:47.18ID:2BH5GCwo0
ローマ字入力派だが
フリック入力でどうやって瞬時に英文の大文字小文字の入力するんだ
0325名無しさん@恐縮です2020/08/15(土) 03:37:15.05ID:VBTKPfJe0
あたたたたたたたたたた

これフリック入力専用とかにしておけば
もしかすると連打出来るのかな
0326名無しさん@恐縮です2020/08/15(土) 03:40:06.83ID:IC+zxY7eO
ここ読んでたら、ますますスマホにする自信なくなったわ。

ガラケーに慣れすぎて、フリックとか何年経っても無理っぽい。
0327名無しさん@恐縮です2020/08/15(土) 03:40:23.37ID:YFioPeHQ0
フリック入力って使ったことないな
ローマ字入力より早いのか?
0328名無しさん@恐縮です2020/08/15(土) 03:40:46.25ID:w6ciLl5h0
ぱみゅぱみゅをpamixyupamixyu ヴァヴォをvuxavuxoみたいなタイピングしてる人は結構いる
0329名無しさん@恐縮です2020/08/15(土) 03:42:19.42ID:VBTKPfJe0
>>326
ガラケーで文字打たない方がいいよ
0330名無しさん@恐縮です2020/08/15(土) 03:44:01.12ID:iyND9gtA0
何歳であろうとフリック入力が出来ないのは恥ずかしいし
qwertyキー配列のキーボードをすらすら打てないのは恥ずかしいわ
0331名無しさん@恐縮です2020/08/15(土) 03:45:22.36ID:cpyIjWnd0
フリックもトグルもベル打ちも出来るわ
海外は一筆書きなんだっけ
0332名無しさん@恐縮です2020/08/15(土) 03:45:54.46ID:iyND9gtA0
>>215
画像ファイルで出してるじゃん
0333名無しさん@恐縮です2020/08/15(土) 03:46:28.17ID:Szg6Zz4E0
>>304
これが40代でやってる人がいるんだな
0334名無しさん@恐縮です2020/08/15(土) 03:47:01.42ID:/x7HWBPh0
ローマ字入力できないほうが恥ずかしいな
デスクワークできんやん
0335名無しさん@恐縮です2020/08/15(土) 03:47:33.53ID:w6ciLl5h0
じつは極めるとかな入力の方が高速らしいからな
親指シフトとか
0336名無しさん@恐縮です2020/08/15(土) 03:47:46.38ID:JVM6ewbd0
フリック入力なんてアホでもできるために作られたもんやぞ
オートマ操縦できまへん、と同じだぞ
こういう芸人が何でテレビで偉そうに物事語ってんの?そら、この国はアホだらけなるよ
0337名無しさん@恐縮です2020/08/15(土) 03:48:22.65ID:/4xx1BQg0
スマホは文字を書くようにできてない
0338名無しさん@恐縮です2020/08/15(土) 03:48:50.14ID:iyND9gtA0
>>312
>>323
習得するのに全然難しいことじゃないのに
それすら厭うってもう老化だよね

大体スマホが普及し出してから10年経ったというのに
今まで何してきたの?
0339名無しさん@恐縮です2020/08/15(土) 03:49:54.59ID:Szg6Zz4E0
>>336
アホサイドは若手芸人ね
0340名無しさん@恐縮です2020/08/15(土) 03:50:54.52ID:VBTKPfJe0
>>335
それは聞いたな
ワープロ入力は早いって
0341名無しさん@恐縮です2020/08/15(土) 03:51:38.00ID:tHxW2lD30
スマホの画面サイズから現在のところフリックがベター
出来る出来ないではなく、やる気がないだけだろ

オレなんかPCのタッチタイプが30年経っても出来ない派
出来る人には考えられないだろうけど
ただPFUの小さいキーボードだと少し出来るから不思議
0342名無しさん@恐縮です2020/08/15(土) 03:52:47.63ID:n2/NuYnc0
外人はスマホでキーボード打ちしてるのな
ストレスパナイだろ
0343名無しさん@恐縮です2020/08/15(土) 03:53:07.87ID:KsEXehCx0
フリック入力よりニコタッチ入力がいいのにな
パナソニックやってくれないかな
後はPCはかな入力だな
0344名無しさん@恐縮です2020/08/15(土) 03:54:45.47ID:w6ciLl5h0
俺はフリック入力は問題ないけどバカ変換で時間掛かるわ
スマホでATOK使ってるけどなんでその文節で区切るんだみたいなのがしょっちゅうある
文節短くしたりして変換するのに余計な時間がかかってしまう
0345名無しさん@恐縮です2020/08/15(土) 03:54:51.39ID:KsEXehCx0
>>340
そりゃ、ローマ字で2文字打つのをかなは1文字で済むからな
速度が2倍になる
便利な日本語を使わないと
0346名無しさん@恐縮です2020/08/15(土) 03:56:33.65ID:88hOSL+c0
ローマ字入力歴35年w
5ちゃんはPCでやる派
0347名無しさん@恐縮です2020/08/15(土) 03:58:05.43ID:XtF1DlH/0
そもそもスマホ持ってないし、もうすぐ還暦だし死ぬまで
スマホ使わないつもり
0348名無しさん@恐縮です2020/08/15(土) 03:59:01.78ID:zI8oiLuT0
私はスマホローマ字入力だわ
0349名無しさん@恐縮です2020/08/15(土) 03:59:58.20ID:nW1w/KG80
114106

この文章をいったい何人に打ったことか

1052167 とかも
0350名無しさん@恐縮です2020/08/15(土) 04:01:13.19ID:zQd0lLq60
>>349
成仏して下さい
0351名無しさん@恐縮です2020/08/15(土) 04:02:24.69ID:w6ciLl5h0
>>342
スマホ両手で持って文字入力してるなw
でもかなり速い。アメリカでBlackBerry流行ったけど日本では全然だったも頷ける。
まあアメリカでも売れなくなって買収されちゃったけどね
0352名無しさん@恐縮です2020/08/15(土) 04:03:14.23ID:2IefWeHV0
ローマ字入力できないの?
学校でパソコン習うのに?
0353名無しさん@恐縮です2020/08/15(土) 04:08:20.75ID:H0LH1uOT0
ブラインドでフリックやれって言われたら無理
0354名無しさん@恐縮です2020/08/15(土) 04:09:24.36ID:zYq3HBkh0
>>36
試しにやってみたら普通のフリックより早いし楽だわ!教えてくれてありがとう 中年より
0355名無しさん@恐縮です2020/08/15(土) 04:10:29.03ID:iyND9gtA0
>>351
ブラックベリー端末自体が好きで所有してたわ
ただ使い勝手は悪かったな
0356名無しさん@恐縮です2020/08/15(土) 04:10:36.51ID:3H0fMLh50
>>338
これでもスマホアプリ運営してるんだけど笑
0357名無しさん@恐縮です2020/08/15(土) 04:11:25.99ID:iyND9gtA0
>>356
あらそうなの
どういうジャンルのアプリ?
0358名無しさん@恐縮です2020/08/15(土) 04:11:50.06ID:kq9Hbp7C0
PC使えないほうがやばい リモートで必須なのに
0359名無しさん@恐縮です2020/08/15(土) 04:11:52.93ID:XtF1DlH/0
歳だからcasioの関数電卓もshiftやalpha押してあれどこだったっけって感じなのに
スマホの早打ちなんて無理無理
0360名無しさん@恐縮です2020/08/15(土) 04:14:05.26ID:1v8epUBr0
>>338

説教くさい方が老化じゃね?
0361名無しさん@恐縮です2020/08/15(土) 04:15:05.32ID:w6ciLl5h0
>>355
わかる。憧れはもっていたけど結局所有しなかったな。
スマートフォンという言葉が世の中に浸透する前から存在した元祖スマホだしね
0362名無しさん@恐縮です2020/08/15(土) 04:15:27.02ID:zYq3HBkh0
>>349
ふたつ目はなんて読むの?
0363名無しさん@恐縮です2020/08/15(土) 04:18:11.48ID:w6ciLl5h0
今の若い子達のフリック入力速度はすごいもんがあるとおもうが
はるか昔、自分と同世代の女子高生や大学生の公衆電話での
ポケベル入力速度の衝撃の方がでかかったw
0364名無しさん@恐縮です2020/08/15(土) 04:19:13.56ID:4GBtbrXW0
俺もフリック入力できねえわ
そもそも連絡する相手いないから、そんなにスマホで入力することないけど
0365名無しさん@恐縮です2020/08/15(土) 04:20:23.28ID:VBTKPfJe0
>>341
あの無駄に高いキーボードか
0366名無しさん@恐縮です2020/08/15(土) 04:20:47.24ID:zYq3HBkh0
>>363
ベルは10円以内に早く打つのに必死だったなぁw
0367名無しさん@恐縮です2020/08/15(土) 04:23:40.35ID:VBTKPfJe0
すげえ年齢だな
30代の学生時代のガラケーメール早打ちの方がすごくね
0368名無しさん@恐縮です2020/08/15(土) 04:24:16.20ID:iyND9gtA0
>>367
ガラケーうつのも早かったわ
0369名無しさん@恐縮です2020/08/15(土) 04:24:42.14ID:8f3zuVRn0
フリックが普通だろ

フリックて名称すら知らんし
0370名無しさん@恐縮です2020/08/15(土) 04:26:13.55ID:BY6sRoJq0
そりゃ内斜視のやつ増えるわ
0371名無しさん@恐縮です2020/08/15(土) 04:29:26.22ID:88hOSL+c0
フリックで打つの面倒だから、短文かスタンプで返信
男が長文打つと女にキモがられるしw
0372名無しさん@恐縮です2020/08/15(土) 04:30:53.24ID:HIY5Fm3d0
スマホなら両手フリックが最速か
0373名無しさん@恐縮です2020/08/15(土) 04:43:46.03ID:wjFpsxn+0
ローマ字入力で慣れてしまったから、覚える気ない。
長文もすぐに打てるし
0374名無しさん@恐縮です2020/08/15(土) 04:47:58.45ID:GheN6FJ+0
フリックが当たり前だと思ってたので
意外なスレだった
0375名無しさん@恐縮です2020/08/15(土) 04:47:59.98ID:/uKqIRbG0
>>244
フリックは1日やれば全然出来るよ
年齢とか関係ない、やるかやらないか、それだけ
0376名無しさん@恐縮です2020/08/15(土) 04:50:31.58ID:pG7bZ3Mp0
有吉は負けキャラじゃないんだからフリックぐらいこなして欲しい
0377名無しさん@恐縮です2020/08/15(土) 04:54:18.82ID:sXliDeheO
いよいよガラケーじゃムリになってきた(´Д`)
0378名無しさん@恐縮です2020/08/15(土) 04:54:29.53ID:W2ADAkj50
フリックなんてウチの70過ぎた母親でも俺より早く打ってるわw
0379名無しさん@恐縮です2020/08/15(土) 04:55:04.25ID:rsYyF2II0
さすがに大学行けばキーボードでローマ字タイプで論文書くだろ
0380名無しさん@恐縮です2020/08/15(土) 05:03:07.62ID:c7F+aTwi0
アルテ入力だけど、
これってAndroidだけだっけ?
0381名無しさん@恐縮です2020/08/15(土) 05:05:47.26ID:rEc2GVWD0
フリック出来ない奴ってのはキーボードブラインドタッチ出来ない奴と同じ臭いがする
最初から出来るものじゃなくて皆練習して出来る様になってるのに「よくそんなに出来るねぇ」みたいに簡単に出来て羨ましいみたいに言って、てめぇが練習してねぇから出来ないだけだろ!って言いたくなる
0382名無しさん@恐縮です2020/08/15(土) 05:08:35.20ID:8F89aimE0
>>1
「やゆよ」のとこだけ法則性崩れてるのが気持ち悪すぎる
「ゆ」は左、「よ」は上でいいだろ
それに誰も違和感唱えないのがまたキモい
0383名無しさん@恐縮です2020/08/15(土) 05:11:19.32ID:rEc2GVWD0
>>158
ねぇよwどれだけ使用してるかの修練の問題だから
仕事でも同じこと言ってんなら周りから相当嫌われてるぞ
0384名無しさん@恐縮です2020/08/15(土) 05:12:31.94ID:4NG2Lpbo0
>>382
う段が上でお段が下だぞ
0385名無しさん@恐縮です2020/08/15(土) 05:14:57.95ID:rEc2GVWD0
>>161
同じだボケw
直感でフリック入力してると思ってんのか?
修練の結果なんだよ
どんな思考してたらフリックが直感だと思えるんだよw
0386名無しさん@恐縮です2020/08/15(土) 05:17:10.20ID:DwZtmtdo0
親がらくらくフォン使ってるけど古い機種のせいか知らんけどフリック入力設定できない仕様で逆に驚いた
0387名無しさん@恐縮です2020/08/15(土) 05:21:08.94ID:zhN7tQiz0
フリック入力という言葉を知らんかったが、自分もこのやり方だった。
というかこのやり方しかできないと思っていた。
ガラケー打ちができたことに今更ながら衝撃
0388名無しさん@恐縮です2020/08/15(土) 05:21:13.88ID:HMaIJlNp0
>>382
やいゆえよと覚えよう
0389名無しさん@恐縮です2020/08/15(土) 05:24:41.59ID:QRWbmGSh0
フリックは俺もやってみたけどしっくりしなくてできなかったわ
いまだにケータイ入力
0390名無しさん@恐縮です2020/08/15(土) 05:25:06.53ID:rEc2GVWD0
>>382
このゆとりヤバすぎ・・・
0391名無しさん@恐縮です2020/08/15(土) 05:26:13.77ID:YurO5dPm0
>>1
フリック入力なんて初めて知ったわ
スマホ使ってないから時代に取り残されてる・・・ (´・ω・`)
0392名無しさん@恐縮です2020/08/15(土) 05:26:45.17ID:YfsHXtNG0
ガラケなら見ないで文章作れた
ながら事故が増えたのはフリック入力が主流になったせいでもあるやろ
0393名無しさん@恐縮です2020/08/15(土) 05:27:19.03ID:K/pmmFMa0
フリックが直感入力だとwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0394名無しさん@恐縮です2020/08/15(土) 05:27:34.36ID:QkQtv9Bx0
入力が楽だからATOK使ってるけど、
変換がアホすぎて困る。
0395名無しさん@恐縮です2020/08/15(土) 05:28:02.08ID:UD57fQXh0
すぐ慣れるけどな
0396名無しさん@恐縮です2020/08/15(土) 05:28:29.96ID:pohS72xt0
>>12
あるよっ!
0397名無しさん@恐縮です2020/08/15(土) 05:28:59.81ID:lTmUTRcU0
もう体が覚えてしまったみたいで、頭で考え始めると体に覚えたものが吹っ飛びそうな感覚になる
0398名無しさん@恐縮です2020/08/15(土) 05:30:55.30ID:qXuyAFDi0
両手の親指でローマ字入力してる…
0399名無しさん@恐縮です2020/08/15(土) 05:32:41.72ID:UUtdhE+30
俺は音声入力派
0400名無しさん@恐縮です2020/08/15(土) 05:32:47.42ID:BVUB+fKl0
>>26
優しい
0401名無しさん@恐縮です2020/08/15(土) 05:33:13.34ID:6M024OnN0
戸愚呂兄弟
0402名無しさん@恐縮です2020/08/15(土) 05:33:29.47ID:w6ciLl5h0
>>394
おお、同じ事思ってる人が
あのアホ変換のせいで文節調整したりする手間の方に余計な時間がかかるw
0403名無しさん@恐縮です2020/08/15(土) 05:33:48.91ID:xq91x2VR0
>>362
どこにいるの かな?
0404名無しさん@恐縮です2020/08/15(土) 05:35:29.34ID:LKEtP8pY0
サクラップもいまだにガラケー打ちしてたな
0405名無しさん@恐縮です2020/08/15(土) 05:35:34.33ID:AyiMMtof0
QWERTY入力派
0406名無しさん@恐縮です2020/08/15(土) 05:36:49.83ID:uSRID8HE0
フリックだけど若い連中みたいな速度は出せない
キーボードなら勝てる
0407名無しさん@恐縮です2020/08/15(土) 05:37:19.91ID:Q8mMIatW0
ずっとキーボード使ってきたからスマホでもフルキーモードでローマ字入力。
もう年寄りだからさ。フリックにスキル値を振る余裕が無いのよ。
プログラム言語とか一個しか覚えられない。
0408名無しさん@恐縮です2020/08/15(土) 05:37:24.44ID:RQ50n1rU0
>>16
>>21
これ
0409名無しさん@恐縮です2020/08/15(土) 05:37:42.23ID:e8TxSjb50
PalmのGraffiti入力が最高だった
0410名無しさん@恐縮です2020/08/15(土) 05:41:03.81ID:SGXKZQiw0
恥とかじゃなく、普段からTwitterバンバン使ってるのにフリック入力出来ないのって単純に不便だろ?
iPhoneのキーボードを「フリックのみモード」にしたら嫌でも数日で覚えるぞ
0411名無しさん@恐縮です2020/08/15(土) 05:42:18.87ID:oSXHg/zm0
スマホならフリック入力が楽で速いしな、最初は使いづらくても無理して叩き込まないと一生損する
0412名無しさん@恐縮です2020/08/15(土) 05:42:28.25ID:xq91x2VR0
>>180
好きw
0413名無しさん@恐縮です2020/08/15(土) 05:43:04.47ID:Q8mMIatW0
キーボード打てるけどフリック苦手な人は、
折りたたみ式かなんかのキーボード持ち歩くと良いよ。
ついでに、ちっちゃい無線マウスも一緒だと、PC感覚でスマホが使えて超便利。
あ、マウスはAndroidじゃないとダメだから。
0414名無しさん@恐縮です2020/08/15(土) 05:44:04.66ID:SGXKZQiw0
>>411
だよな
ロスしてる時間が大き過ぎる
こんなもん人生を豊かにする事はないんだから、短く済むほど良い
0415名無しさん@恐縮です2020/08/15(土) 05:44:22.07ID:jUNnFddU0
JKの両手入力がメチャ早くて驚く
0416名無しさん@恐縮です2020/08/15(土) 05:46:58.06ID:0FL8Svyv0
やっぱフリックのほうが速いのか
食わず嫌いで挑戦したことないわ
0417名無しさん@恐縮です2020/08/15(土) 05:47:22.84ID:Q8mMIatW0
>>415
あいつら発情期でコミュ力バリバリだから、俺らが勝てる道理が無い。
JKが流行りを作ってるのも同じ。あの本能のお陰で人類は繁栄できる。
0418名無しさん@恐縮です2020/08/15(土) 05:47:42.77ID:uK42grNZ0
キーボードうちだと案外誤字るからフリックに負ける
0419名無しさん@恐縮です2020/08/15(土) 05:48:30.59ID:NJxERj++0
時代について行っていないと今は笑い話にできるが、もう間もなくITリテラシーが無い事は学がないと思われ恥となるようになるよ
0420名無しさん@恐縮です2020/08/15(土) 05:50:11.32ID:z+n0F9GE0
ガラケーなんですけど
0421名無しさん@恐縮です2020/08/15(土) 05:50:18.19ID:w6ciLl5h0
>>412
意外とできない人多いよ
苦肉の策でdexiと打ったりとかなw
でぃなんて使用頻度あまりないからしょうがない
近頃はソーシャルディスタンスで使うけどw
0422名無しさん@恐縮です2020/08/15(土) 05:50:19.64ID:SGXKZQiw0
>>417
昔ほど引っ張ってないけどな
若者の絶対数も割合も著しく低下してるから仕方ないけどさ
もうガンプラやドラクエの大ブームの時ほど若者が社会の中心になる時代は来ないのだろう
0423名無しさん@恐縮です2020/08/15(土) 05:51:11.60ID:wh6ATpz90
2タッチ入力が一番効率いいやろ
0424名無しさん@恐縮です2020/08/15(土) 05:51:17.04ID:TayrDQqZ0
慣れたけど親指だけだとキツいな
0425名無しさん@恐縮です2020/08/15(土) 05:52:57.99ID:vNxoGg+V0
フリックがダメで、ローマ字入力もダメで

音声入力を覚えたけど「訛り」症なので

意味不明な時がある
0426名無しさん@恐縮です2020/08/15(土) 05:54:19.43ID:jCgAyQYT0
漢字間違っている奴ばかり。
0427名無しさん@恐縮です2020/08/15(土) 05:54:30.24ID:u/KDS83i0
キーボードとかあまりにも遅すぎるだろ
ガラケーと同じだぞ
0428名無しさん@恐縮です2020/08/15(土) 05:54:54.49ID:aTVVCHbv0
ローマ字入力なんて二度手間三度手間。
かな入力に直したら早い早い。誤入力もなくなた。
ローマ字入力していた時はどれだけ時間を無駄にしていたんだかと思う。
0429名無しさん@恐縮です2020/08/15(土) 05:55:22.26ID:NJxERj++0
フリック入力は一例だが、何でも便利なものは取り入れた方が良いよ

まあ、俺自身はフリック入力よりジェスチャー入力が合っているので使ってないが
0430名無しさん@恐縮です2020/08/15(土) 05:57:26.84ID:FFyFr/Y90
pcは動作の割に文字入力時間がかかりすぎて古代文明って感じ
今時pcなんて馬鹿しか使ってないからね
0431名無しさん@恐縮です2020/08/15(土) 05:58:10.82ID:PUgECdmP0
フリック入力って濁点とか小さいっとかどうやるの?
0432名無しさん@恐縮です2020/08/15(土) 05:58:12.62ID:VlaCXtPj0
フリック1ヶ月特訓したけど諦めた。
1文字打つごとに文字配置を思い浮かべないと打てない。
特にわ行が凶悪ですぐ間違える。
0433名無しさん@恐縮です2020/08/15(土) 05:59:07.41ID:jcLZOjir0
40代半ばのBBAでもフリック入力できるわ
つーかなんならうちの親もフリック使ってたわ
0434名無しさん@恐縮です2020/08/15(土) 05:59:11.01ID:DmlvDgeV0
>>308
41だけど中学〜高校の途中までよく使ってたよ
0435名無しさん@恐縮です2020/08/15(土) 05:59:16.64ID:Rq6GUJF30
>>379
今は論文書くのもスマホですよ
今というか前からですが
0436名無しさん@恐縮です2020/08/15(土) 06:00:01.02ID:SGXKZQiw0
>>435
流石にそれはガイ
0437名無しさん@恐縮です2020/08/15(土) 06:00:56.07ID:cTpoBYB50
娘は大学のワードのレポートをスマホで書いてたよ。電車やゴロゴロしながら書けるから楽だし、フリック出来るから早いんだと
0438名無しさん@恐縮です2020/08/15(土) 06:01:00.76ID:8FqR1fBL0
最初にストアで使える2000円がもらえたので
それでATOK買ったから
フリック入力の画面をほぼ見ていない
0439名無しさん@恐縮です2020/08/15(土) 06:01:05.65ID:DQwYHeeS0
キーボード入力は凄く昔のポケベル打ちと同じ
遅すぎて会話にならない
0440名無しさん@恐縮です2020/08/15(土) 06:02:17.89ID:FT2yd87M0
ていうか今時pcで文字打ってるアホなんかいないぞ?
0441名無しさん@恐縮です2020/08/15(土) 06:02:43.18ID:MolISAFi0
>>1
息ぴったりだしつきあったら?
0442名無しさん@恐縮です2020/08/15(土) 06:03:16.65ID:dEc4Y8Wq0
フリックが1番簡単な気がするが
0443名無しさん@恐縮です2020/08/15(土) 06:03:18.69ID:CzyNLMnU0
>>435
情弱乙
いや知恵遅れ乙
0444名無しさん@恐縮です2020/08/15(土) 06:04:37.39ID:lrAmSKOi0
>>436
何年か前に既にニュースになってるやん
今は論文もスマホって
お前やべーぞw
周回遅れどころじゃないw
0445名無しさん@恐縮です2020/08/15(土) 06:05:09.70ID:p53/q22F0
フリック入力できないってかスマホが俺の指に反応してくれない
0446名無しさん@恐縮です2020/08/15(土) 06:05:12.52ID:JuAvLd+a0
大部分の画面が消えるフリック!
0447名無しさん@恐縮です2020/08/15(土) 06:05:28.53ID:cTpoBYB50
フリック自然と出来るようになったがカミさんは出来てない。なんでなんだろう
運動神経はカミさんが遥かに良いのにな
0448名無しさん@恐縮です2020/08/15(土) 06:07:38.79ID:C+7C3BAA0
本当に今の若者はローマ字入力できないの?
授業とかでパソコン使った授業なかったっけ?
一般の会社に入った場合どうするの?
0449名無しさん@恐縮です2020/08/15(土) 06:07:43.11ID:uK42grNZ0
>>439
物理キーボードなら最速
0450名無しさん@恐縮です2020/08/15(土) 06:08:09.62ID:veBGwD340
パソコンて何もかもが遅いんだよね
サイトへの接続やダウンロード然り
文字打つのも原始的でおっそい
使い物にならない
強いて言うなら容量が多いというだけ
機能的にも低レベル
0451名無しさん@恐縮です2020/08/15(土) 06:09:26.61ID:VlaCXtPj0
フルキー入力以外はありえない。
フリックは脳が処理できない。
0452名無しさん@恐縮です2020/08/15(土) 06:09:28.74ID:uK42grNZ0
パソコン遅いって、古いの使ってるだけやん笑あとキーボードうつの遅いだけやん笑
0453名無しさん@恐縮です2020/08/15(土) 06:10:24.36ID:C+7C3BAA0
>>263
なるほど
5chでやたら句読点つけて書いてるのはそういう連中か
あれ違和感あるわ
0454名無しさん@恐縮です2020/08/15(土) 06:10:32.11ID:kZH4GRP60
>>448
やろうと思えばできるでしょ
超簡単だから
ただ使い道がないんだよ下位互換すぎて
0455名無しさん@恐縮です2020/08/15(土) 06:10:34.21ID:C2QaScj10
キーボード入力のほうが普通に速いから。
0456名無しさん@恐縮です2020/08/15(土) 06:11:02.06ID:cTpoBYB50
>>450
エロ動画ならそうかも知れんな
0457名無しさん@恐縮です2020/08/15(土) 06:11:14.63ID:jwv0cCTq0
できなくてバカにされたことがあるけど
できないままでいいと思っている
0458名無しさん@恐縮です2020/08/15(土) 06:11:20.15ID:D/2L/tNr0
>>452
最新機種同士で比べてみたら?パソコンめちゃくちゃ遅いし重いよ?
0459名無しさん@恐縮です2020/08/15(土) 06:11:43.69ID:C2QaScj10
押してから上押すとかやるぐらいなら
キーのほうが楽だろ。パソコンできる人は無理してやる必要なし。
0460名無しさん@恐縮です2020/08/15(土) 06:11:49.53ID:w6xPv2kf0
>>455
ないない(笑)
0461名無しさん@恐縮です2020/08/15(土) 06:12:53.00ID:C+7C3BAA0
>>454
ローマ字入力もできるけど家にはパソコンは置かないという意味?
0462名無しさん@恐縮です2020/08/15(土) 06:13:44.80ID:pcIrY8aE0
ローマ字打ちは例えるなら、キック掛けエンジン
フリックはセル
老害はこれでわかったかな?
頭悪くてまだ難しいか?
0463名無しさん@恐縮です2020/08/15(土) 06:14:20.13ID:WQo0ONXA0
タレントに文字の入力なんて重要じゃない
0464名無しさん@恐縮です2020/08/15(土) 06:15:10.80ID:NK3WOSwE0
フリックは誤入力が多いんだけど、ローマ字やケータイ入力は面倒くさい。
0465名無しさん@恐縮です2020/08/15(土) 06:15:17.90ID:cTpoBYB50
>>459
押さないよ。触ったりズラしたり弾くんだよ
0466名無しさん@恐縮です2020/08/15(土) 06:15:43.74ID:1QMTRdrx0
一文字打つのに2発
かたや一瞬

これでどっちが早いかわからないなんて小学生より頭悪いのかい?
0467名無しさん@恐縮です2020/08/15(土) 06:17:06.89ID:JuxHwEYa0
>>450
どんな低スペックpcの話してんの?
後、何と比較して遅いとか言ってんだ?
一度高スペックpc使えばわかる
スマホやらタブレットがゴミだと思うから
まさか最新イコールスペック高いとか思ってるんの?
0468名無しさん@恐縮です2020/08/15(土) 06:17:23.16ID:jErBglPj0
>>16
キーボード表示でローマ字入力
0469名無しさん@恐縮です2020/08/15(土) 06:19:16.43ID:RKuNANNy0
パソコンでキーボード強制されるんだからスマホは好きに入力しろよ
0470名無しさん@恐縮です2020/08/15(土) 06:20:01.54ID:uHaZElnM0
40代って両方使いこなしていそうなイメージがあるけどなぁ
0471名無しさん@恐縮です2020/08/15(土) 06:20:34.15ID:JuAvLd+a0
>>467
「しかも手足を使わずにコントロールできるこのマシーンを使う私を
ナディアと同じように見下すとは!
つくづく女というものは、御し難いな!」
0472名無しさん@恐縮です2020/08/15(土) 06:20:36.88ID:DcmvUg6u0
>>467

パソコンは遅いよ?
お前スマホもってないの?
もってるなら分かるやろw
0473名無しさん@恐縮です2020/08/15(土) 06:21:44.99ID:/D1FF18p0
どんな方法でも文字入力はできるんだから好きなのを使えばいいんだよ
何言い争ってんだよ
かく言う私は音声入力です
0474名無しさん@恐縮です2020/08/15(土) 06:21:54.71ID:msyuejCY0
俺も40代 フリック入力できないな
0475名無しさん@恐縮です2020/08/15(土) 06:23:44.32ID:FmYJ6YIc0
パソコン 5gのゲームダウンロード5時間

スマホ 5gのダウンロード45分

だったな俺は
因みにPS3の話だけどさ
スマホは無線のテザリング

もうパソコンに存在意義を感じない
0476名無しさん@恐縮です2020/08/15(土) 06:24:07.43ID:liuu6afP0
>>295
そうなんだ、コピーしにくいのは自分が下手なだけかと思ってた
0477名無しさん@恐縮です2020/08/15(土) 06:24:21.17ID:xDOcsL0A0
言ってる事が見事に老害
0478名無しさん@恐縮です2020/08/15(土) 06:24:30.53ID:FmYJ6YIc0
ちな光回線な
パソコンはDELL
0479名無しさん@恐縮です2020/08/15(土) 06:25:01.05ID:0Mbbzix70
>>450
どんな酷い環境だとそうなるんだ
PCが遅いのはせいぜい起動時だけ
0480名無しさん@恐縮です2020/08/15(土) 06:25:09.83ID:uK42grNZ0
>>472
4gじゃまず通信速度遅すぎて周回遅れどころの騒ぎじゃない。5gでも遅いし無線の時点でping安定しないし通信速度の点でも全然駄目だろ
0481名無しさん@恐縮です2020/08/15(土) 06:25:44.17ID:B6T0Jpp90
>>16
結果、音声入力が一番早い
0482名無しさん@恐縮です2020/08/15(土) 06:26:06.28ID:KixlGmAI0
>>475
お前馬鹿だろ
0483名無しさん@恐縮です2020/08/15(土) 06:27:01.90ID:ua5I+/aq0
偏差値36高卒とかだろうw
0484名無しさん@恐縮です2020/08/15(土) 06:27:07.78ID:FmYJ6YIc0
>>479
いや普通に遅いよ
わからないならネカフェでも行って自分で試してみると良い
0485名無しさん@恐縮です2020/08/15(土) 06:27:11.69ID:WwT392zr0
を、だけフリック入力むずかしいから3回打ってる
0486名無しさん@恐縮です2020/08/15(土) 06:27:41.37ID:C2QaScj10
PC持ってないのはそれはそれで問題だぞ。
大画面になればなるほどマルチタスクでいろんなことできるし。
0487名無しさん@恐縮です2020/08/15(土) 06:28:33.96ID:keaioeod0
>>481
日本語の音声認識は英語に比べてまだまだ精度悪い
だから英語圏はオーケーグーグル使いまくってるけど、日本人はまだそんなに使ってない
0488名無しさん@恐縮です2020/08/15(土) 06:29:56.67ID:5Wl3bbd30
>>450
こいつスマホしか触ったこと無いんじゃね
まともな環境ならそんな事にならんぞ
0489名無しさん@恐縮です2020/08/15(土) 06:30:32.69ID:BsR22CyV0
キーボード(笑)
頭の回転遅い奴はキーボード使ってろ
いちいち返信に5分待ってるこっちの身にもなれウスノロ
0490名無しさん@恐縮です2020/08/15(土) 06:30:46.61ID:SGXKZQiw0
>>444
そういう奴もそれなりに多いというだけの話だろ
適してないのは明らかだ

例えば、街でベコベコの空気入ってない自転車をかなりの率で見かけるが、「今時こんなの当たり前(ドヤ」とは言わんだろ
0491名無しさん@恐縮です2020/08/15(土) 06:30:56.79ID:devJD20U0
台本
0492名無しさん@恐縮です2020/08/15(土) 06:30:59.17ID:kAwcH4tJ0
>>475
小学生か?
0493名無しさん@恐縮です2020/08/15(土) 06:31:05.86ID:1wAJtYdL0
文字入力の方法でマウントを取りたがる奴って
なんなんだろうね
0494名無しさん@恐縮です2020/08/15(土) 06:31:30.05ID:w6ciLl5h0
釣りなんか真面目に言ってるのかわからんがヤバい事言う奴出てきたなw
今の若い子達はそういう感覚なんか?
別にPCはスマホより劣っていると思うのは勝手だけど
PCなかったらそのスマホは設計すらできないからね?
逆にスマホでPCパーツが設計されることは絶対ないけどw
0495名無しさん@恐縮です2020/08/15(土) 06:31:34.82ID:uK42grNZ0
>>484
ネカフェのPCは低性能だからそりゃそうだわな笑
0496名無しさん@恐縮です2020/08/15(土) 06:31:41.81ID:xzLRrQ2z0
>>488
いやpc遅いから
一秒でバレる嘘こくなアホw
お前がスマホ触ったこともねーんだろwww
マジでおせーぞpc
0497名無しさん@恐縮です2020/08/15(土) 06:31:49.53ID:C2QaScj10
youtuberだって200万のパソコンとか買ってやってるのに
スマホだけでホルホルされても。
0498名無しさん@恐縮です2020/08/15(土) 06:31:52.97ID:YMAKRiyP0
>>493
ただの暇な乞食
0499名無しさん@恐縮です2020/08/15(土) 06:32:38.92ID:9zJft0BJ0
面倒くさいなあ
0500名無しさん@恐縮です2020/08/15(土) 06:32:45.04ID:UDxy59FA0
俺もできねぇwwww
0501名無しさん@恐縮です2020/08/15(土) 06:33:03.08ID:xzLRrQ2z0
>>497
そら容量と編集機能はpcよ
0502名無しさん@恐縮です2020/08/15(土) 06:33:37.14ID:m2SxLr1D0
>>450
こいつPC触った事なくて想像で言ってるな
普通はスマホもPCも両方持ってて当たり前なのに可哀想w
0503名無しさん@恐縮です2020/08/15(土) 06:34:09.16ID:UHTEgvOz0
仕事でしかPCを使わなくなってしまったわ
もうスマホで事足りるし
0504名無しさん@恐縮です2020/08/15(土) 06:34:16.20ID:C2QaScj10
フリックとキーボード入力なんて大差ないんだよ、
PC持ってませんってホルホルするのだけはやめとけ。

持ってるやつは内心糞馬鹿にしてるからw
0505名無しさん@恐縮です2020/08/15(土) 06:34:40.13ID:cTpoBYB50
>>489
ツッコミにセンス感じる。俺も今度使ってみようw
0506名無しさん@恐縮です2020/08/15(土) 06:34:58.42ID:HyOMvOu10
前澤さんとかが入力早い若者に嫉妬してたらヤバイだけでわ
0507名無しさん@恐縮です2020/08/15(土) 06:35:05.64ID:wm2bxcx+0
フリック入力が出来ないって意味が分からん
やらないだけなんだろうけど
0508名無しさん@恐縮です2020/08/15(土) 06:35:13.52ID:HhUxmaq60
ツータッチ打ち【ベル打ち】最強
0509名無しさん@恐縮です2020/08/15(土) 06:37:31.91ID:C2QaScj10
キーボードのかな入力が早いって言われてもやらないのと一緒。
ローマ字の人はやる必要がない。
0510名無しさん@恐縮です2020/08/15(土) 06:38:00.70ID:/qRwzwcK0
今フリック入力してるけど意外と打てるな
だけど左手の親指だけじゃ無理だわ右の列に指がギリギリで右に弾くのきつい
0511名無しさん@恐縮です2020/08/15(土) 06:38:43.16ID:+bFOOt9Q0
スマホのコピペは難しい
でもフリック入力できんとかおかしいだろ
0512名無しさん@恐縮です2020/08/15(土) 06:39:22.51ID:8FqR1fBL0
ガラケ時代の同じキー何回か押すやり方は、あれだけ長い間使ってたのにとうとう慣れなかった
あれからスマホに行った時に「やっとQWERTY表示できる!」って思ったからなぁ
あれからフリックに行ってたら、使いやすいって思ったかもね
0513名無しさん@恐縮です2020/08/15(土) 06:39:31.28ID:FcXVgogS0
器用な人は両手を使ってやるよな
あれはびっくりしたわ
0514名無しさん@恐縮です2020/08/15(土) 06:40:24.47ID:a07ij1So0
フリック入力出来ないなんてありえん
やらないから慣れの問題なだけ
ただの食わず嫌い
0515名無しさん@恐縮です2020/08/15(土) 06:40:54.49ID:wjxt9Vxa0
ガラケー世代はさほどフリックに違和感はないんじゃないかな
0516名無しさん@恐縮です2020/08/15(土) 06:41:30.15ID:oWlH9LZz0
アルファベットのフリック入力は未だにできないしできる気がしないわ
0517名無しさん@恐縮です2020/08/15(土) 06:41:58.38ID:jOcIr0gQ0
>>514
ローマ字入力のほうが早くて正確だから
0518名無しさん@恐縮です2020/08/15(土) 06:41:58.51ID:SGXKZQiw0
だったらキーボードを左に寄せれば良いのでは?
0519名無しさん@恐縮です2020/08/15(土) 06:42:21.65ID:ezNO+Yzi0
俺も今フリック入力してみたが、爺さんの様な速さでしか打てない。
キーボード入力の方が全然速いんだが、みんなフリックの方が速いの?
0520名無しさん@恐縮です2020/08/15(土) 06:43:09.95ID:uK42grNZ0
英語多用する場合はフリック遅いよな
0521名無しさん@恐縮です2020/08/15(土) 06:43:29.15ID:FEO2YKpV0
>>517
それは慣れの問題じゃないの?
0522名無しさん@恐縮です2020/08/15(土) 06:43:36.08ID:Hc96F8Xg0
ドコモショップでスマホのロック解除してもらった時、アカウントの入力画面がフリックで汗かきました
0523名無しさん@恐縮です2020/08/15(土) 06:44:13.57ID:amNjKMQ20
あいみょん爆速だよ
0524名無しさん@恐縮です2020/08/15(土) 06:44:48.09ID:pLEqX6I/0
意外に頭の固い頑固な人が多いなw
0525名無しさん@恐縮です2020/08/15(土) 06:46:32.38ID:pci4nW3h0
>>519
フリックの方が早いよ爺さんw
0526名無しさん@恐縮です2020/08/15(土) 06:47:20.76ID:KXNadEaK0
必死に否定している人達はスマホ持ってないのかな?
0527名無しさん@恐縮です2020/08/15(土) 06:47:59.51ID:93wBxnqo0
そんな些末なこたあどうでもいい
電気がなくても枯れ枝拾って鍋で飯が炊けるヤツの方が生き延びる(爆笑)
0528名無しさん@恐縮です2020/08/15(土) 06:49:18.56ID:EU2GGNKr0
何故PCの需要が減ったのか考えれば分かるだろ
馬鹿なのか
いつまでも化石みたいな事を言うな恥ずかしい
0529名無しさん@恐縮です2020/08/15(土) 06:49:55.33ID:JmEYXvDA0
PCもスマホもローマ字入力
0530名無しさん@恐縮です2020/08/15(土) 06:52:19.97ID:HXILNu1l0
あんま考えてやってなかったから
ちゃんとフリック入力できてるか
確認中
できてました
44歳女
0531名無しさん@恐縮です2020/08/15(土) 06:52:35.93ID:uulsp1qQ0
パソコンてiPhoneより画面雑で汚いよね
0532名無しさん@恐縮です2020/08/15(土) 06:55:15.13ID:w6ciLl5h0
どっちが入力速いか遅いかなんて不毛すぎるだろ
その人にとってはスマホ入力の方が速い(キーボードタイピングは苦手なだけ)
逆にキーボードタイピングの方が速い(スマホ入力は苦手なだけ)ってだけの話なんだから比べようがないわ
日本一キーボードタイピングが速い人と日本一スマホ文字入力が速い人を比べるならまだわかる
というかそういうのあったら面白いから普通に興味あるけどw
0533名無しさん@恐縮です2020/08/15(土) 06:55:56.12ID:nYcZsMBg0
>>532
それで比べてもスマホの方が速いだろうね
0534名無しさん@恐縮です2020/08/15(土) 06:55:59.11ID:Vo+kJGRo0
>>531
ものすごい馬鹿だな おまえはw
0535名無しさん@恐縮です2020/08/15(土) 06:56:48.22ID:wajZP5ID0
10万円のスマホに勝てるのは90万以上のパソコンという哀れな結末
0536名無しさん@恐縮です2020/08/15(土) 06:57:17.31ID:p5d3mDpn0
お爺ちゃんが多そうだなここ
0537名無しさん@恐縮です2020/08/15(土) 06:57:25.26ID:RfcNHGkx0
フリック入力は小さい”つ”も入れ方がわからんから使うのやめた
0538名無しさん@恐縮です2020/08/15(土) 06:57:31.09ID:cTpoBYB50
フリックがローマ字に負けとるがな
女子なのに


0539名無しさん@恐縮です2020/08/15(土) 06:58:22.51ID:brXcTtu40
年取ると新しい事やるのが億劫になるんだよな。
芸能人はそのあたりの対応力が有ると思ってたんだが。
人によるんだな。
0540名無しさん@恐縮です2020/08/15(土) 06:58:38.45ID:uK42grNZ0
速さでいったら

物理キーボード>フリックうち>キーボードうち>ガラケーうち

ハイエンドPC>ハイエンドスマホ>ローエンドPC>ローエンドスマホ
0541名無しさん@恐縮です2020/08/15(土) 06:59:38.49ID:T3s3JZZ60
>>33
スマホで全部完結出来ると思ってるの多すぎるからなぁ。ホラレモンですらPCなんて必要ないとか言っちゃってるからね。
0542名無しさん@恐縮です2020/08/15(土) 07:00:30.38ID:jOcIr0gQ0
>>521
そもそもスピード競争して意味あんの?
ローマ字が使いやすいんだからそれでいいだろ
0543名無しさん@恐縮です2020/08/15(土) 07:00:30.55ID:CEfy1AnA0
フリック慣れればこっちの方が楽だよね。
0544名無しさん@恐縮です2020/08/15(土) 07:01:12.82ID:C2QaScj10
堀江の動画を編集してるのは超高性能パソコンなんだよなあ
0545名無しさん@恐縮です2020/08/15(土) 07:01:55.48ID:QowgNDiR0
初めてフリック入力のやり方知ったわ
皆はどこで知ったん?
0546名無しさん@恐縮です2020/08/15(土) 07:01:59.92ID:8n2l55Y20
新しいものを受け入れず自分たちのやってきた事が一番だと言い張るのは老害の証拠だよな
0547名無しさん@恐縮です2020/08/15(土) 07:02:02.53ID:cv0fiqtj0
仕事でパソコン使ってるやつがローマ字入力してると笑っちゃう
かな入力くらい覚えろよ!入力時間は約半分になる。、
っていうと英語入力するときはどうするんだとかいうアホがいる
英語のキー配列も覚えるんだよ。当たり前だろうが。
ずーっと仕事で使うんだから、その程度覚えろや!
0548名無しさん@恐縮です2020/08/15(土) 07:02:04.54ID:c7F+aTwi0
人によるだろうけど。
自分はローマ字入力が車、フリック入力が自転車、トグル入力が徒歩という感覚。
パソコンを使わなくなって久しいが、やはりブラインドタッチでローマ字入力の速さにはかなわない。
スマホに移行してからは実況に行かなくなったし。
0549名無しさん@恐縮です2020/08/15(土) 07:03:57.18ID:QowgNDiR0
>>544
動画編集せんでもエエ人がほとんどやろ
0550名無しさん@恐縮です2020/08/15(土) 07:04:23.15ID:vTM8L7+50
タイピングはもう遅いよ
フリックが一般化するまではタイピングに分があったけどね
フリックに比べたら遅い
0551名無しさん@恐縮です2020/08/15(土) 07:04:26.73ID:C6TEbboL0
(iPhoneの)コピー&ペーストのときのコピーの動作ね。
ここからここまでコピーしたいのに全然うまくいかないんだよ。余計なとこまでコピーしたり足りなかったりね
 
これほんとなんとかして欲しい
0552名無しさん@恐縮です2020/08/15(土) 07:05:21.34ID:jbqJ+ogT0
日本語は慣れればフリック入力の方が早くて簡単
アルファベットのフリック入力はめんどい
0553名無しさん@恐縮です2020/08/15(土) 07:05:38.47ID:K9UZIfA90
フリックはともかく

>コピー&ペーストのときのコピーの動作
いやこれってPCと同じくらいスムーズにできるやつなんているの?
0554名無しさん@恐縮です2020/08/15(土) 07:06:17.28ID:89YEqPJM0
高性能PCなんて普通に生きていく分には必要ないしね
ここで吠えてる人は無駄に高性能なPC持ってそうだけど
0555名無しさん@恐縮です2020/08/15(土) 07:06:45.44ID:ggEedSwQ0
>>550
んなわけあるかバカ
0556名無しさん@恐縮です2020/08/15(土) 07:08:21.09ID:TAfc/L7p0
>>553
最近のは簡単じゃね
むかしのiPhoneなんかは難しかったけどいまは精度もよくなったのか画面大きくなったからか簡単になったよね
PCとさほど変わらんわ
0557名無しさん@恐縮です2020/08/15(土) 07:08:33.46ID:XIYNFvcJ0
スーパーファミコンよりDSの方が性能は上というだけの話

成長できないアホは未だにスーパーファミコンの方が上だ!と言ってるようなもの

つまりこれほどまでに馬鹿だと満足にフリック入力すら使えないだろう
0558名無しさん@恐縮です2020/08/15(土) 07:09:52.59ID:ImDuR8wf0
>>555
そらお前が出来ないバカだからなぁ
車を運転できないアホが自転車の方が速いと言ってるようなものだよ
0559名無しさん@恐縮です2020/08/15(土) 07:09:54.09ID:K9UZIfA90
>>556
数文字とか、逆に複数ページにまたがる長文とか、きつくね?
2〜3行とかは楽なんだけどな
0560名無しさん@恐縮です2020/08/15(土) 07:09:58.31ID:C2QaScj10
LINEとかの入力ごときでホルホルしててもなあ。
実社会ではまだタイピング能力のほうが重要だし。
0561名無しさん@恐縮です2020/08/15(土) 07:10:13.74ID:w6ciLl5h0
>>533
Youtubeでキーボード早打ち日本一の人の動画とか上がってるし
スマホの早打ち動画もあるけど、キーボードの方が明らかに速いんだよね
キーボードタイピング大会とかはあるけどスマホでも日本一決定戦とかあったら面白いのにな
異種格闘技戦で頂上決戦みたいなことやってほしいわ
0562名無しさん@恐縮です2020/08/15(土) 07:10:14.27ID:zP9O9UN20
フリック入力なんて慣れだからな
慣れると早くなる
頑固な偏屈にフリック入力勧めても拒否する
0563名無しさん@恐縮です2020/08/15(土) 07:11:11.30ID:IWzXhzxR0
フリック入力は慣れると動作少なくてほんとに楽
0564名無しさん@恐縮です2020/08/15(土) 07:11:21.07ID:uc+2gUXm0
>>16
両親指でローマ字キーボード入力している
0565名無しさん@恐縮です2020/08/15(土) 07:11:29.58ID:K9UZIfA90
フリックは速度はすぐ上がるけど、どうしても誤入力率を下げられない
正確に早くフリック入力してる人は大したもんだ
0566名無しさん@恐縮です2020/08/15(土) 07:11:30.40ID:qrbik4ov0
職場の共用PCをかな入力にしたまま去っていくSさんやめてください
0567名無しさん@恐縮です2020/08/15(土) 07:11:48.22ID:1C8OyMH+0
このスレ見てフリック入力というものの存在を初めて知ったぞw
聞いたこともなかったがこんなこともあるんだな
知らないからガラケー打ちしてたが自分ののスマホで普通にフリックも出来ると今知った
0568名無しさん@恐縮です2020/08/15(土) 07:11:48.79ID:jipxNhd40
0か100かでしか話せない人が多いよな
フリックが早い人タイピングが出来ないわけでもないのに
その逆も然り
なんで対立構図になるんだ
0569名無しさん@恐縮です2020/08/15(土) 07:11:50.34ID:MZLB3zO00
>>61
やってみて、ああなるほどねって思ったけど、今更無理。
0570名無しさん@恐縮です2020/08/15(土) 07:11:51.83ID:LFRP7QSW0
PC=頭悪い人用って感じ
0571名無しさん@恐縮です2020/08/15(土) 07:13:19.12ID:CGpIf7eA0
最初戸惑うけど、すぐ慣れるがな
0572名無しさん@恐縮です2020/08/15(土) 07:14:00.29ID:l79hAPNW0
>>178
両手使って打ってるけど。
0573名無しさん@恐縮です2020/08/15(土) 07:14:38.25ID:K9UZIfA90
ガラケー時代のトグル入力はまじ耐えられなくて全部PC派だったけど、
スマホはフリック入力あるからPCもスマホも快適に使えてる

もしフリック入力が存在しなかったらスマホも相当不便なものだったと思うわ


>>570
真逆だろw
0574名無しさん@恐縮です2020/08/15(土) 07:15:15.54ID:HyOMvOu10
>>546
有吉ぃぃeeeee!見てみ
0575名無しさん@恐縮です2020/08/15(土) 07:15:17.10ID:rhol9FVO0
>>550
それはお前が遅いだけ。
大学の研究でもタイピングのほうが速いと結果出てる。ブラインドタッチできないやつ増えてるからやる側の問題。
0576名無しさん@恐縮です2020/08/15(土) 07:15:34.15ID:l5uv/fEe0
フリック入力いくら熟達しても会社勤めするようになった時に全く生かせないのは可哀想な気もする
0577名無しさん@恐縮です2020/08/15(土) 07:16:47.65ID:BSbANHGl0
なんでタイピングとフリックで争ってるのかわからない
そもそもPCとスマホで別物なのに
どちらかしか持ってないの?
0578名無しさん@恐縮です2020/08/15(土) 07:17:04.86ID:RHp7RVOj0
これさ、若者とか関係ないよ
あまり文字打たない人や、そこまで必死じゃないと覚えないだろ

あと前に一時期「ローマ字入力よりフリックの方が効率いい、早い」という話題あったよね
個人差だよこんなもん
0579名無しさん@恐縮です2020/08/15(土) 07:17:51.57ID:qrbik4ov0
なんかPCに対するヘイトすら感じるような人がいるけど職場で使わんのやろか
0580名無しさん@恐縮です2020/08/15(土) 07:18:11.54ID:C2QaScj10
タブレット、PC、スマホ、ガラケー全部持ってるけど、

家ではタブレットかPCだな。8インチタブレットが一番使いやすい。
0581名無しさん@恐縮です2020/08/15(土) 07:18:33.35ID:n1gIVo/x0
仕事でPC使わない人なんて腐るほどいるけどな
0582名無しさん@恐縮です2020/08/15(土) 07:18:41.11ID:dwCQph0q0
>>21
プリズンブレイク5でマイケルが両親指使って高速で打ち込んでるの見てiPhoneがデカくなった理由がわかった気がした
0583名無しさん@恐縮です2020/08/15(土) 07:19:34.64ID:K9UZIfA90
フリック入力に関しては時代の移り変わりとか本質的にはそういうことじゃないと思うわ
ガラケー時代10年間くらいずっと、あのトグル入力が日々苦痛で苦痛で仕方なかった
友人へのメールの短文返信とか以外、外でもなるべくノートPCで打ってた

フリック入力は使い始めて1分経たずに良さが分かった
キーボードよりフリックが良いは理解できんけどなw
0584名無しさん@恐縮です2020/08/15(土) 07:19:52.20ID:t3FrLeXQ0
>>33
これ
0585名無しさん@恐縮です2020/08/15(土) 07:21:00.44ID:c7F+aTwi0
ブラインドタッチなんて、一週間で覚えられるよ。
自分は、「寿限無」をひたすら打って覚えた。「坊っちゃん」の冒頭も。
0586名無しさん@恐縮です2020/08/15(土) 07:21:01.38ID:K9UZIfA90
でもキーボードでみんなブラインドタッチできた世代って逆に相当狭いんじゃね?
今の20後半から30前半くらい限定では
0587名無しさん@恐縮です2020/08/15(土) 07:22:09.10ID:fdIAquYk0
>>586
みんなブラインドタッチ出来る世代なんかないだろw
0588名無しさん@恐縮です2020/08/15(土) 07:22:15.91ID:NiC9h+M20
年齢を言い訳にして新しいことを勉強しようとしない老人にはなりたくないな
まあそういう奴は若い頃からいろんな理由をつけて
勉強から逃げまわってた人間なんだろうけど
0589名無しさん@恐縮です2020/08/15(土) 07:23:49.26ID:w6ciLl5h0
>>582
アルファベットだけなら両手打ちが主流だからな
英語圏ではデフォだよ
スマホに限った話ではないが、アルファベットで完結して日本みたいに変換する必要がないのは羨ましいわ
日本でもYoutube見た限りでは早打ちの人は両手打ち
個人的にはフリックの利点は速度よりも片手で扱える利便性だと思っている
0590名無しさん@恐縮です2020/08/15(土) 07:24:09.87ID:K9UZIfA90
新しいけど馬鹿げたものもあれば、新しいけど良いものもあると思うけどな

トグル入力高速打ちなんかは20年前は新しいけど実に馬鹿げてた
フリック入力は10年くらい前新しく広まって実に有能なシステムだと思った
0591名無しさん@恐縮です2020/08/15(土) 07:24:10.85ID:ES7iksEP0
あぁ、だから最近文字打つ時イライラするんだ。
0592名無しさん@恐縮です2020/08/15(土) 07:24:56.49ID:h64w6VN50
フリック入力の何が難しいのか分からない
ガラケーも通った世代だけど
0593名無しさん@恐縮です2020/08/15(土) 07:25:46.74ID:aNWbsV9K0
マツコは元編集だからそりゃキーボードカタカタにもなれているだろうけど
有吉はどうなんだろ
マツコのセリフで余計追い詰められてない? w
0594名無しさん@恐縮です2020/08/15(土) 07:25:47.95ID:t2TAPb6M0
キーボードでタイピングする方が絶対に難しいし慣れるのに時間がかかるよ
0595名無しさん@恐縮です2020/08/15(土) 07:27:03.07ID:7UHzrR8C0
フラワータッチに慣れてしまったからフリック入力だと手間取るわ
0596名無しさん@恐縮です2020/08/15(土) 07:27:27.12ID:RPccC2fB0
フリックにしてもブラインドタッチにしても必要と感じる人がやればいいだけ
出来る出来ないでなんでマウントをとりにいくのかわからん
テレビはネタとしてやってるんだし
0597名無しさん@恐縮です2020/08/15(土) 07:27:46.48ID:VssrLZc20
スマホは画面小さいしな、そこで文章コピーが思い通りに行かないのは、
近くの物がみづらい老眼も入ってるんじゃないのか

文字入力はPCみたいな物理キーボードの方がしっくりくる感覚はわからなくはない
スマホが欧米で火が付いたとき、オバマなんかも使ってたブラックベリーは
小さい物理キーボードがついてた

俺はそれを使って慣れてたから、後から出てきたアイホンが
タッチパネルを採用してても、すぐに移行しようとは思わなかった
そりゃ、文字入力がめんどくさそうだからね

日本ではドコモがブラックベリーを扱ってたが、その扱いも終了したし、
しょうがなくアイホンに移行したけどね、
操作自体はもう慣れたから不便は感じないけど、日本語ならともかく、
英文を打つ時はフリックは使わないよ
0598名無しさん@恐縮です2020/08/15(土) 07:28:18.79ID:cv0fiqtj0
>>428
>なくなた
0599名無しさん@恐縮です2020/08/15(土) 07:28:29.74ID:C2QaScj10
ブラインドタッチできないのは社会ではプギャーだぞ。
フリックとキーボード入力なんて大差はない。
0600名無しさん@恐縮です2020/08/15(土) 07:28:41.65ID:C+7C3BAA0
>>581
個人事業主ならともかく普通の会社でいるか?
大企業には勤めた事ないから分からないが中小企業、役所の事務とかもやったけどパソコン使ってない人に会ったことがない
0601名無しさん@恐縮です2020/08/15(土) 07:29:34.91ID:FXhoovFj0
若者だってパソコンやローマ字わかるんだから使えるだろ
0602名無しさん@恐縮です2020/08/15(土) 07:29:52.63ID:AKxg4Of20
フリック使ってるけど、ガラパゴスなんじゃね?
0603名無しさん@恐縮です2020/08/15(土) 07:30:01.31ID:Nu7OdQB10
>>9
あいつがボイパのパイオニアだったかもしれん。
0604名無しさん@恐縮です2020/08/15(土) 07:30:52.07ID:TGxVzMgq0
トグル入力を難しいって言う人はいないでしょ、単に面倒くさいだけ
フリックも同じよ
何も難しいことはないよ
0605名無しさん@恐縮です2020/08/15(土) 07:31:08.18ID:ZKXbfotq0
>>600
お前働いた事ないだろw
0606名無しさん@恐縮です2020/08/15(土) 07:31:36.65ID:HtQGdqG50
これで盛り上がるなんてマジでジジイしか居ないんだな
0607名無しさん@恐縮です2020/08/15(土) 07:31:46.19ID:noI02BK80
キーボード遅い
0608名無しさん@恐縮です2020/08/15(土) 07:33:04.19ID:/kR1yC1/0
>>4
こんなネタで喋ってるものをマウント取りとか言い出す奴が身近にいるとキツイだろうな
0609名無しさん@恐縮です2020/08/15(土) 07:33:15.37ID:mULTIzCy0
慣れてしまってるものを新しいやり方に変えることを面倒くさがる年齢なんだよ
0610名無しさん@恐縮です2020/08/15(土) 07:33:54.93ID:5tUp2slB0
一般化→スマホ
オタク専用→PC

10年以上前からこれだからなぁ
0611名無しさん@恐縮です2020/08/15(土) 07:34:40.22ID:Nu7OdQB10
LINEしたくても相手いない俺はもちろんフリック入力できない。お前らもだよな
0612名無しさん@恐縮です2020/08/15(土) 07:35:48.82ID:7kqOzew60
qwerty使うだろ
0613名無しさん@恐縮です2020/08/15(土) 07:36:07.03ID:twV6ZjVH0
JKとLINEした事あれば分かるけどタイピングなんて劇遅やで
くそおっそいで
スマホのフリック鬼速いでw
0614名無しさん@恐縮です2020/08/15(土) 07:36:58.49ID:l79hAPNW0
>>4
番組見てたけど有吉の入力が遅くてフワちゃん、にこるん、ゆきぽよに笑われてる絵と共に紹介されてた。
0615名無しさん@恐縮です2020/08/15(土) 07:37:06.63ID:unvYKAYK0
>>606
当たり前だろ?
四半世紀前、2ちゃんねるは日本どころが世界最大の掲示板群サイトで、
当時のネットユーザーは全て2ちゃんねるに集まった。

でも今ではTwitterだのFacebookだのInstagramだのいくらでもあるのに、
そんなご時世で5ちゃんねるに居座る若者とか
陰キャ中の陰キャかよ。
お前なんでここにいるの?
0616名無しさん@恐縮です2020/08/15(土) 07:37:28.54ID:dqF7tAUR0
iPhoneのコピペどうなってるんだよ
0617名無しさん@恐縮です2020/08/15(土) 07:37:28.89ID:zeX7hTwc0
フリック入力が早い=PC使えない
ってわけじゃないんやで?
0618名無しさん@恐縮です2020/08/15(土) 07:37:29.66ID:QV2Fgh1W0
iPhone出たての頃今後スマホ使う時間長くなるしフリックの方が合理的だからフリック入力練習したわ
フリック入力できないやつは基本的にバカだよね
0619名無しさん@恐縮です2020/08/15(土) 07:38:52.74ID:JeiNj/Mm0
ヴァ、ヴォ
0620名無しさん@恐縮です2020/08/15(土) 07:39:06.67ID:NEK+6od20
キーボードおっさんの300文字=フリック大学生の700文字

レベルが違うよスピードのw
0621名無しさん@恐縮です2020/08/15(土) 07:39:15.94ID:3fl6YEIu0
ていうか音声入力せーよバカ
0622名無しさん@恐縮です2020/08/15(土) 07:41:03.83ID:18Q3wTrs0
FFのフリックゲー面白かったのに配信終わっちゃったんだよな
0623名無しさん@恐縮です2020/08/15(土) 07:41:16.21ID:7kqOzew60
フリックって予測変換がしょぼかったらやばいだろ
0624名無しさん@恐縮です2020/08/15(土) 07:41:33.71ID:tMsYI+KS0
>>7
('A`)人('A`)ナカーマ
0625名無しさん@恐縮です2020/08/15(土) 07:42:39.03ID:TYCSB9Ea0
おれもフリックできない
0626名無しさん@恐縮です2020/08/15(土) 07:42:46.65ID:sQfLlCrK0
iPhoneのコピペの仕様はマジでクソ
0627名無しさん@恐縮です2020/08/15(土) 07:44:30.49ID:177qxLdi0
>>100
トルグ入力をオフにしろ具体的にはフリック入力のみに設定を変えろ
なんか情けないジジイかよ
0628名無しさん@恐縮です2020/08/15(土) 07:46:36.30ID:MT6HNK7h0
自分もキーボードのローマ字しかできないや
0629名無しさん@恐縮です2020/08/15(土) 07:51:20.45ID:HQRDN6T20
PCメインのおっさんだけどスマホでローマ字入力はすげー面倒だと思うぞw
0630名無しさん@恐縮です2020/08/15(土) 07:51:26.79ID:jdI4nIk00
前に松本の番組見てたら出演してるやつ殆んどOffice知らなかったな
必要ないんだろうけど芸能人とか政治家とかはやっぱり浮世離れしとるわ
0631名無しさん@恐縮です2020/08/15(土) 07:52:19.41ID:mLgIpRdU0
フリックは三日で諦めた
とくにあの横に引っ張るやつな
あの反応がトロイ
あ〜イライラみたいな
0632名無しさん@恐縮です2020/08/15(土) 07:52:55.26ID:yzpejot80
>>450
パソコンはいちいち動作が遅すぎる
家でもスマホを使う理由はそれ
0633名無しさん@恐縮です2020/08/15(土) 07:53:42.19ID:jJDlkkDd0
フリックはフリックしか出来ない設定にすると、自然と1週間位で身につくぞ
0634名無しさん@恐縮です2020/08/15(土) 07:55:55.35ID:MT6HNK7h0
きっとみんなスマホに10万以上使うんでしょ
自分はPCに使いたいよ
0635名無しさん@恐縮です2020/08/15(土) 07:56:06.15ID:Yg4AAB5+0
もうスマホにして5,6年は経つと思うけどいまだにフリック入力慣れんわ
誤入力が多すぎる
0636名無しさん@恐縮です2020/08/15(土) 07:57:36.15ID:Rf3ABcv70
フリックできない奴なんているのか…。
てか出来ないの意味が分からんのだけど…。
0637名無しさん@恐縮です2020/08/15(土) 07:59:31.58ID:4NG2Lpbo0
>>425
もういっそ手書き入力にしてみるとか

>>432
子音と方向を結びつけるだけなんだけどね
0638名無しさん@恐縮です2020/08/15(土) 08:00:24.38ID:xvGEE4ot0
今の学生って提出物関係スマホでやってるの?
0639名無しさん@恐縮です2020/08/15(土) 08:08:33.31ID:r+bfPd3A0
オレは親指シフトのキーボードじゃないと無理
0640名無しさん@恐縮です2020/08/15(土) 08:10:58.10ID:k9gkMW+30
フリック入力上手くできないってやつは
画面に脂付きすぎて反応鈍い可能性がある
0641名無しさん@恐縮です2020/08/15(土) 08:11:58.21ID:n3cJv+oX0
イが反応してくれん
0642名無しさん@恐縮です2020/08/15(土) 08:12:18.15ID:0CywTFXe0
>そうよ!“ヴァ”とか“ヴォ”とか入れられるか?

はあ?じゃあお前らツェとかツォって入力一発でやってみろよ二、三回ミスってやっとの癖に
0643名無しさん@恐縮です2020/08/15(土) 08:13:18.50ID:ghosXV2r0
>>5
自分も40、ガラケーまではベル打ちしてたから、スマホにしてベル打ちがなくなってムカついてたのを思い出したw
でもフリックもすぐ慣れたな
パソコンはタッチタイピングでかな入力(ローマ字もできるけど遅い)
0644名無しさん@恐縮です2020/08/15(土) 08:13:28.24ID:rfvvi2170
フリック諦めたやつはまずはフリックファンもインストール!
練習はフリックファンでやって、実際に文字打つ時は「あ」からフリック入力始めてみよう!
0645名無しさん@恐縮です2020/08/15(土) 08:15:18.89ID:OCv53Z410
フリック入力なんて、もうすぐ80のうちのオカンでも覚えられたぞ
0646名無しさん@恐縮です2020/08/15(土) 08:18:58.48ID:MT6HNK7h0
>>645
フリック入力ができないわけじゃないんだよ
ローマ字打ちの方がはやいんだと思うよ みんな

漢字が少な目なら話すのと同じ速さで打てるよ
ローマ字うち
0647名無しさん@恐縮です2020/08/15(土) 08:20:30.21ID:eBdBCY1u0
キーボードはローマ字ブラインド スマホはフリック
タブレットは縦フリック、横キーボード これ以外は有り得ないから!
0648名無しさん@恐縮です2020/08/15(土) 08:21:12.50ID:fXg5j1S30
高校時分ブラインドタッチでキーボード叩けるようになりたいが為だけにワープロ部入ったなぁ
0649名無しさん@恐縮です2020/08/15(土) 08:21:39.88ID:Lonaamco0
>>636
たぶんだけど、スマホ初期の頃のフリックで苦戦したせいじゃないかな
初期のフリック入力って今と違って指を置いても「あ行」しか表示されない機種もあったからな
今は見やすくなってるんだからすぐ慣れるだろうに
0650名無しさん@恐縮です2020/08/15(土) 08:21:47.86ID:Uuwuz6sZ0
ローマ字を知らない分からないやつが一定数存在する
0651名無しさん@恐縮です2020/08/15(土) 08:21:57.14ID:QbVoB+tR0
>>1
> これを聞いたマツコは「今度あいつら逆にローマ字入力できないらしいよ

これ完全にイメージだろナメすぎ
どっかでマウント取らないと死んじゃうんだろうか
0652名無しさん@恐縮です2020/08/15(土) 08:22:00.34ID:RH4bEa2G0
このコロナの時代にパソコン持ってない学生おらんで
アホになるぞ
0653名無しさん@恐縮です2020/08/15(土) 08:24:01.62ID:T0b9349r0
今の奴ほんとPC使わんよな
スマホでエロゲとかできるの?
0654名無しさん@恐縮です2020/08/15(土) 08:24:35.06ID:EQZHoDLP0
もうフリック入力慣れすぎて考えなくても指先が勝手に動く。
これもスマホから入力してる。
携帯の入力よりはるかに早いのは事実だと思うよ。
0655名無しさん@恐縮です2020/08/15(土) 08:24:35.16ID:jU8mQv5e0
ヴァもヴォも入力できるだろ
アホかよ
0656名無しさん@恐縮です2020/08/15(土) 08:25:12.48ID:EQZHoDLP0
ゔぁ、パミュパミュ

一瞬だわ。
ローマ字しかできないわけないじゃん。
0657名無しさん@恐縮です2020/08/15(土) 08:25:58.49ID:Lonaamco0
今の若者って皆強制的にパソコン教わるんじゃないの?
だからブラインドタッチもできてそうだけど
0658名無しさん@恐縮です2020/08/15(土) 08:26:45.90ID:+ExI7Ork0
有吉「ローマ字入力もできませんが」
0659名無しさん@恐縮です2020/08/15(土) 08:27:06.76ID:6JyNnDzD0
>>657
学校で教わるだけじゃブラインドタッチなんて出来ないだろ
普段使わないと
0660名無しさん@恐縮です2020/08/15(土) 08:27:09.55ID:EUWGupZT0
慣れるというか練習しろよ
そういうアプリあるだろ
1日1時間の練習を1週間もやればできるようになるよ
0661名無しさん@恐縮です2020/08/15(土) 08:27:29.80ID:Ou37xAkL0
PCがない家庭ってそんな多いんかな?
0662名無しさん@恐縮です2020/08/15(土) 08:27:46.00ID:+ExI7Ork0
>>572
きんもー
0663名無しさん@恐縮です2020/08/15(土) 08:28:13.90ID:7znyoPUs0
スマホ買って半年くらいフリック入力の存在自体知らんかった
小学生の姪っ子にスマホ貸したらフリック入力で感心してすぐそっちにした
0664名無しさん@恐縮です2020/08/15(土) 08:30:52.72ID:Uuwuz6sZ0
>>661
固定回線が無いから通信料支給しろと言うらしい
0665名無しさん@恐縮です2020/08/15(土) 08:33:00.10ID:l79hAPNW0
>>662
外人さんも両手使うのがデフォだしなんでその反応になるのか理解できない。
0666名無しさん@恐縮です2020/08/15(土) 08:33:11.44ID:6ljJT3vU0
俺も出来ない
難しいわ
0667名無しさん@恐縮です2020/08/15(土) 08:33:57.34ID:6fWTNzk20
フリックは定型文は早いが、それ以外はダメダメ
0668名無しさん@恐縮です2020/08/15(土) 08:35:18.15ID:er4RmJmq0
>>618
何でも習得するには努力や根気がいる
バカとか貧乏な人にはそれらが無い
だから無能を見分ける踏み絵になる

>>646
スマホの小さい画面でQWERTY打ちなんて誤入力の元
フリックなら誤入力ない
0669名無しさん@恐縮です2020/08/15(土) 08:37:37.82ID:GpLXqB0G0
>>267
速いよ
0670名無しさん@恐縮です2020/08/15(土) 08:39:44.04ID:4bEUJ2sY0
そもそもフリック入力って何?
0671名無しさん@恐縮です2020/08/15(土) 08:41:08.64ID:MT6HNK7h0
>>668
6インチ超えると左程誤入力なんてしないよ
でも前のスマホはちっちゃかったから結構誤入力はしてたなぁ
そんなにフリックがいいっていうなら練習しよっかなw
0672名無しさん@恐縮です2020/08/15(土) 08:41:34.84ID:v3bVUJEH0
スマホのコピペはイライラする
0673名無しさん@恐縮です2020/08/15(土) 08:47:51.30ID:eZj5gMDV0
>>646
アラフォーだけど
スマホはフリック、pcはローマ字入力だよ
スマホでローマ字は逆に入れにくい
0674名無しさん@恐縮です2020/08/15(土) 08:48:14.99ID:Bat7H5Bo0
ローマ字入力出来ないわけないだろ
ローマ字自体義務教育で習うんだからまた月曜とかで拾った特殊な素人情報だろ
0675名無しさん@恐縮です2020/08/15(土) 08:48:43.49ID:Q5x1VNLk0
フリックは慣れだから。1週間も我慢して使ってたら使えるようになるよ
0676名無しさん@恐縮です2020/08/15(土) 08:49:30.22ID:o3Pu1r9Y0
スマホはフリック入力派

仕事上、PCはmacとwin両刀使いだけど慣れなのか臨機応変で自然にそれらに合わせられる
それと似たようなもんなのかも
0677名無しさん@恐縮です2020/08/15(土) 08:50:11.05ID:ly7Kwtn40
何度か挑戦したからできないことないけどローマ字入力のほうが楽で早い
若い人が物凄い速さでフリック入力してると羨ましい
0678名無しさん@恐縮です2020/08/15(土) 08:51:41.43ID:er4RmJmq0
PCはQWERTYのローマ字入力でタッチタイプ
スマホはフリックで予測変換以外手元見ない
たぶんこれが一番一般的

PCかな入力の人はmypc持ち歩きか?
色々な場所で入力するとき毎回変えるの?
0679名無しさん@恐縮です2020/08/15(土) 08:52:35.53ID:w2SSLbbf0
フリックはというかタッチパネルは誤入力が多すぎる極めたなら間違わないんだろうけど若い女子高生には勝てん
0680名無しさん@恐縮です2020/08/15(土) 08:52:38.23ID:FGyOApwF0
>>10
老人だけどフリックで入力してるわ。よっぽど簡単だわな
0681名無しさん@恐縮です2020/08/15(土) 08:52:53.80ID:VZ+Kj30+0
俺もフリック入力出来ない象
0682名無しさん@恐縮です2020/08/15(土) 08:53:04.11ID:O4gN+E3a0
今のスマホってフリックだけなんじゃないの?
(別売りのキーボードは別として)
フリックできないなんてありうるのか?
0683名無しさん@恐縮です2020/08/15(土) 08:53:59.51ID:KXKzGg000
フリックって何?レベルなオッサンです
0684名無しさん@恐縮です2020/08/15(土) 08:54:05.52ID:/DcyxXc40
はときいん
0685名無しさん@恐縮です2020/08/15(土) 08:54:09.41ID:3OuGcCs+0
>>4
歪みすぎだな
0686名無しさん@恐縮です2020/08/15(土) 08:55:14.19ID:OiakSJ380
いや
出来るだろ
マツコよりも大半が早いだろ
0687名無しさん@恐縮です2020/08/15(土) 08:56:33.76ID:5SGq5FFJ0
ガラケー時代は会社との短い連絡しかしないから2文字プラス予測変換で良かったけどスマホで5ちゃんカキコするようになってからはガラケー打ちなんてやってられん
0688名無しさん@恐縮です2020/08/15(土) 08:56:37.93ID:o3Pu1r9Y0
ネイル命な女のトグル打ちカチカチカチカチ音は鬱陶しいし恥ずかしい奴としか思えない
0689名無しさん@恐縮です2020/08/15(土) 08:57:20.86ID:Sj3DeiPF0
らくらくスマートフォンの打ち方なら
きっと有吉も出来る気がする。
【テレビ】有吉弘行 若者の前でフリック入力できず赤っ恥、マツコ加勢「あいつら逆にローマ字入力できないらしいよ」  [muffin★]YouTube動画>3本 ->画像>3枚
0690名無しさん@恐縮です2020/08/15(土) 08:57:39.67ID:0p4Tx3zQ0
トグル8:フリック2って
ところかな。トグルってパスワード入力がわからない場合がある。
そういう時の補助だな。やっぱり
トグルが入力しやすい。
そもそも入力した文字が
結果であって、
一番やり易いアプローチであれば
何も入力方式を統一する必要する必要すらない。
0691名無しさん@恐縮です2020/08/15(土) 09:01:45.26ID:dqF7tAUR0
右手で打ってるけどたまに左手でやってみると左右逆転するときがある
0692名無しさん@恐縮です2020/08/15(土) 09:03:14.81ID:FGyOApwF0
中国に限らないけど英語というかアルファベット以外の文字圏のスマホってどうやって入力してるの
アラビア語とかハングルとか
0693名無しさん@恐縮です2020/08/15(土) 09:06:33.99ID:YNpwuaXc0
パソコン持ってないやつ多そうだな
フリックのが速いってのは絶対ないよw
0694名無しさん@恐縮です2020/08/15(土) 09:09:02.06ID:nRS4RZTM0
携帯端末はGoogleのGODANで入力してみ
楽だから
0695名無しさん@恐縮です2020/08/15(土) 09:09:08.18ID:tLUePkxz0
有吉が出来ないとは思わなかった
0696名無しさん@恐縮です2020/08/15(土) 09:10:57.92ID:nRS4RZTM0
>>682
AndroidもiOSも初めから複数の入力方法があるよ
0697名無しさん@恐縮です2020/08/15(土) 09:12:27.02ID:sYhWNwi30
有吉はスマホ普及前からネットに書き込んでてたから
未だにPCだけでも不便を感じないんだろうな
0698名無しさん@恐縮です2020/08/15(土) 09:12:53.56ID:O4gN+E3a0
慣れれば速度ではフリックだよな。
0699名無しさん@恐縮です2020/08/15(土) 09:12:58.09ID:t96BbzFj0
利き手でスマホ操作する奴はバカ
0700名無しさん@恐縮です2020/08/15(土) 09:14:13.76ID:yilc+tIw0
>>589
グライド入力がもう主流じゃない?
慣れればこれが早そう
0701名無しさん@恐縮です2020/08/15(土) 09:15:03.21ID:7Bme18q00
フリックで「つ」を小さくするのをミスって「びつくり」みたいになってやり直しでイラッとする
0702名無しさん@恐縮です2020/08/15(土) 09:19:57.02ID:2AKnZPgc0
フリックよりルイ・コスタ派
0703名無しさん@恐縮です2020/08/15(土) 09:20:12.47ID:wjFpsxn+0
両方使える人が自慢すべき
ローマ字入力はパソコン使うために覚えたら良いよ。
0704名無しさん@恐縮です2020/08/15(土) 09:21:06.76ID:BVQuuPNt0
フリック入力って長押ししないと文字が上か下か横にあるか確認できない俺w
「ん」だけは覚えたwww
0705名無しさん@恐縮です2020/08/15(土) 09:21:49.36ID:x+8kgYe/0
>>678
持ち歩かない、毎回かな入力に設定変えてるよ
特に困ったことないな
0706名無しさん@恐縮です2020/08/15(土) 09:26:32.64ID:xvGEE4ot0
>>693
スマホでのローマ字入力とフリックの話だろ

これが若者のフリック入力の平均の速さな

0707名無しさん@恐縮です2020/08/15(土) 09:30:16.87ID:QYbYLLmh0
フラワーフリックは?
0708名無しさん@恐縮です2020/08/15(土) 09:31:36.93ID:YNpwuaXc0
>>706
でもきみはおじさんじゃんw
0709名無しさん@恐縮です2020/08/15(土) 09:37:15.01ID:O4gN+E3a0
でもスマホであえてフリックやらないってのもよく分からないな。
ガラケータイプのボタンがあるスマホならピコピコやるのは分かるが。
0710名無しさん@恐縮です2020/08/15(土) 09:41:29.79ID:9ppaOgkI0
5ちゃんで実況する時、フリックだと遅いんだよね
歌番組とか流れが早いと特に
0711名無しさん@恐縮です2020/08/15(土) 09:45:07.16ID:gDVTZlam0
練習しろよ。しばらくはポチポチと併用でもいいから
慣れたら圧倒的にフリックの方が速いぞ
0712名無しさん@恐縮です2020/08/15(土) 09:45:32.49ID:vXklOlSu0
そもそもフリックって日本独自じゃないの?
0713名無しさん@恐縮です2020/08/15(土) 09:48:18.76ID:BY2AbprN0
ドーモーホールンリンクルのCM見ていつも感心するw

キーボード入力一択だ
0714名無しさん@恐縮です2020/08/15(土) 09:48:51.35ID:kaJLNTCe0
短時間の100文字程度ならスマホでフリック
それ以外はPC

これが結論だろ
0715名無しさん@恐縮です2020/08/15(土) 09:49:00.59ID:FqhXwXJV0
俺もフリックできない ガラケー打ちだわ
0716名無しさん@恐縮です2020/08/15(土) 09:51:55.46ID:BY2AbprN0
>>706
このまま世代が進むと親指だけ異常に進化しそうw
0717名無しさん@恐縮です2020/08/15(土) 09:52:43.10ID:muZ+kE4j0
キーボード入力なんか使うやついんのかよw
0718名無しさん@恐縮です2020/08/15(土) 09:54:36.76ID:l7bNOke+0
音声入力が最強
0719名無しさん@恐縮です2020/08/15(土) 09:57:12.27ID:LIQF1bB50
有吉とマツコはいい歳こいて独身なの恥じろよ
0720名無しさん@恐縮です2020/08/15(土) 09:58:38.59ID:sYhWNwi30
>>718
ダメ
横から「何言ってんだよ」
って入力された
0721名無しさん@恐縮です2020/08/15(土) 10:00:23.24ID:tN4PTQp20
濁点に指が届かないで送信しちゃうこと良くある(´・ω・`)
左下遠い
0722名無しさん@恐縮です2020/08/15(土) 10:02:05.44ID:1WDHk6hE0
某金融機関勤めは5年くらい前までベル支給
なので20代でもベル打ち出来るぞw
0723名無しさん@恐縮です2020/08/15(土) 10:03:41.60ID:aE4vyUj90
あ行か行とか押すのは何入力?
0724名無しさん@恐縮です2020/08/15(土) 10:05:04.37ID:c+bsESpL0
フリックで打ち間違えて書き直す時のイラつきwww
0725名無しさん@恐縮です2020/08/15(土) 10:05:48.59ID:a6lD9ODR0
最初の頃はほんと遅かったわ、覚えられなくてさ
若い子が異様に早くてびっくりしたよ
0726名無しさん@恐縮です2020/08/15(土) 10:06:13.40ID:tZYqxZ3N0
フリック入力っていうんだ
知らんかったわ
0727名無しさん@恐縮です2020/08/15(土) 10:06:56.36ID:aE4vyUj90
普通携帯入力方式じゃないの?
0728名無しさん@恐縮です2020/08/15(土) 10:08:08.67ID:yTx32AJS0
>>727
それはさすがに絶滅危惧種だろ
0729名無しさん@恐縮です2020/08/15(土) 10:26:48.01ID:rB4tg8lm0
50だけどフリックなんて1日で慣れたで
0730名無しさん@恐縮です2020/08/15(土) 10:29:31.16ID:kIFIo7ZO0
今初めてやってみたけど小さいつはどうやるの
0731名無しさん@恐縮です2020/08/15(土) 10:32:57.25ID:k+BOc9Cg0
>>729
こういうアピールしたがるおじさんって逆に若者に影で笑われてるタイプだよな
本人まったく気づいてないけど
0732名無しさん@恐縮です2020/08/15(土) 10:34:29.99ID:U1PR9ZrK0
グラフィティ入力
0733名無しさん@恐縮です2020/08/15(土) 10:36:33.87ID:nVG2bjDK0
ぱみゅぱみゅ ヴァ ヴォ おkwww
0734名無しさん@恐縮です2020/08/15(土) 10:38:30.42ID:4TqmFHqO0
おっさんでもできることをマツコがフォローするのがなんとも……
0735名無しさん@恐縮です2020/08/15(土) 10:40:49.49ID:e8TxSjb50
>>694
GODANは速度面では素晴らしいが両手前提なのがな
スマホに乗り換えた当初に使ってたけど結局片手で使えるブリックになってしもった
0736名無しさん@恐縮です2020/08/15(土) 10:43:18.51ID:RLUKOALt0
俺はフリック入力使っていたけど、最近のスマホ画面が大型化したから
もっぱらqwerty打ち
0737名無しさん@恐縮です2020/08/15(土) 10:47:56.72ID:ToXymAfY0
本当になんでかな入力しないのか不思議でしかない

単純に打鍵半分で2倍のスピードだし手の負担も半減

今からでもおすすめ

もちろんクオーティ配列覚えてからだけど
0738名無しさん@恐縮です2020/08/15(土) 10:48:45.90ID:DF/1Jth+0
ってかiPhoneも一文字入れただけで予測変換がバーっと出てくるようになって欲しい
0739名無しさん@恐縮です2020/08/15(土) 10:49:49.12ID:unvYKAYK0
若者のくせに5ちゃんねるにいる奴の気が知れない。
今のご時世、TwitterでもFacebookでもInstagramでもいくらでも交流サイトあるのに。
なぜここにいる?陰キャ中の陰キャかよ。

おっさん世代が若者の頃は2ちゃんねるは世界最大のネットコミュニティだった。
だからみんな集まった。自然。

でも今はもうそうではないのに、なんで若者がここに来るの?不自然。
0740名無しさん@恐縮です2020/08/15(土) 10:51:46.06ID:BY2AbprN0
本体が二層になっててスライドでキーボードが出てくるのが便利、ちょっと重いけど
0741名無しさん@恐縮です2020/08/15(土) 10:52:15.79ID:aPztI4wQ0
俺も有吉と同じトグル式だ
0742名無しさん@恐縮です2020/08/15(土) 10:52:59.27ID:DgPw1CBi0
>>10
別に覚えることなんか何もないだろw
初見で普通に出来る
0743名無しさん@恐縮です2020/08/15(土) 10:53:26.83ID:bbK76Zxk0
このスレにも親指シフト使ってる人誰もいない・・・( ´・ω・)
0744名無しさん@恐縮です2020/08/15(土) 10:53:56.02ID:+I/dv/rA0
>>106
なんだこれ
スマホはフリック、PCはキーボードでローマ字入力すりゃ良いじゃないか
0745名無しさん@恐縮です2020/08/15(土) 10:54:21.21ID:yOG8QQG80
>>717
左手の親指でローマ字入力してるよ
0746名無しさん@恐縮です2020/08/15(土) 10:54:36.11ID:91HAcRHw0
>>36
ブラインドタッチって無理やろ
0747名無しさん@恐縮です2020/08/15(土) 10:57:07.23ID:NAJ1KeKP0
スマホはATOKでジェスチャー入力してるわ
これほんと使いやすい
0748名無しさん@恐縮です2020/08/15(土) 11:02:31.21ID:t96BbzFj0
相変わらずガラパゴス機能を使いこなすことを自慢する島国日本人
0749名無しさん@恐縮です2020/08/15(土) 11:03:53.51ID:z1CjbGw50
>>743
富士通だっけ?なれるとそっちが使いやすいんだってね
0750名無しさん@恐縮です2020/08/15(土) 11:04:54.10ID:t96BbzFj0
パスタを箸で食って「食べやすいじゃん」って言ってるのと同じ
0751名無しさん@恐縮です2020/08/15(土) 11:06:31.00ID:0tXoJ/dw0
iPhoneのコピー精度はどうにかしろ
フリックはどーでもいい
あんなの慣れる気はない
0752名無しさん@恐縮です2020/08/15(土) 11:07:58.73ID:DgPw1CBi0
え?ちょっと待ってフリック入力なんか見た瞬間に出来るだろ?
慣れるとか勉強とかどういう事?
0753名無しさん@恐縮です2020/08/15(土) 11:08:13.37ID:v3bVUJEH0
>>751
スマホのあの小さい画面で作業するとか
しょせんおもちゃなんだから精度はがまんしろ
0754名無しさん@恐縮です2020/08/15(土) 11:08:25.54ID:/z0m4lRg0
GODAN入力の俺に死角なし
0755名無しさん@恐縮です2020/08/15(土) 11:08:52.79ID:1Vc/Ihsn0
LINEで複数とやり取りしながら
鬼みたいに返信早いヤツは
そうなんだな納得
0756名無しさん@恐縮です2020/08/15(土) 11:09:28.87ID:IggSTKC+0
>>5
懐かしいなw
0757名無しさん@恐縮です2020/08/15(土) 11:11:06.07ID:IggSTKC+0
>>10
確かに!
俺自身は最初の頃はすごく苦労したけど、今はフリックの方が楽やわ。
0758名無しさん@恐縮です2020/08/15(土) 11:16:37.02ID:rhLRIcHy0
マジで新人でキーボード使えない奴多い
IT(笑)の会社だぞ?
0759名無しさん@恐縮です2020/08/15(土) 11:17:27.98ID:rhLRIcHy0
なので最近は優秀な中韓の留学生上がりを採用している。

凄い優秀だが、優秀すぎて数年でもっと上に転職してしまう…
0760名無しさん@恐縮です2020/08/15(土) 11:18:54.95ID:AgG3ZC1j0
フリック入力はイライラするなあ
やっぱりキーボードの方が楽
パソコン付けるのが面倒だからスマホでフリックだけど、新しいツールに出てきてもらって早くどうにかしてほしい

アルファベット圏の人ってフリックなのかな
0761名無しさん@恐縮です2020/08/15(土) 11:19:40.15ID:Nrb8EGNL0
腱鞘炎になりやすいから
フリックでもトグルでも
なるべく片手で全部済まさないようにしてる
0762名無しさん@恐縮です2020/08/15(土) 11:19:53.10ID:1iXLI0sc0
マツコって有吉の出方窺ってから自分の意見言うよな
0763名無しさん@恐縮です2020/08/15(土) 11:20:36.03ID:YyiQY4IY0
有吉とマツコどちらも好きだが混ざると毒が抜けるというか
お互い気を使って相手に合わせて話してる感じがするんだよな
ひろゆきとホリエモンもそう
0764名無しさん@恐縮です2020/08/15(土) 11:21:00.93ID:AgG3ZC1j0
>>751
Androidにしろ、楽だぞ


iPhoneのコピー精度はどうにかしろ
フリックはどーでもいい
あんなの慣れる気はない
0765名無しさん@恐縮です2020/08/15(土) 11:21:30.22ID:ddobWhw10
どっちでもできるだろ?(´・ω・`)
0766名無しさん@恐縮です2020/08/15(土) 11:22:07.25ID:ApYAAY8O0
新入社員がフリック入力は超早いけどタイピングできないとかあるある
0767名無しさん@恐縮です2020/08/15(土) 11:22:13.84ID:kMCEGcP10
若い女の子がやってた両手の高速フリック入力をオッサンや爺さんがやってると逆に気持ち悪い感がある
0768名無しさん@恐縮です2020/08/15(土) 11:23:13.44ID:C6Qiq1qS0
フリックは早いけど誤字もしやすい
予測変換で正しく打つことも多い
特にスペースと削除キーの押し間違いとか一つ違うところで入力してやり直したり面倒
0769名無しさん@恐縮です2020/08/15(土) 11:23:59.71ID:AgG3ZC1j0
>>364
スマホで寝ながら5ちゃんやろ
スマホで入力する場合は9割がchmateでレスするためだ
0770名無しさん@恐縮です2020/08/15(土) 11:24:32.80ID:Vlfw3Wc00
フリック入力と連打が混在してる
0771名無しさん@恐縮です2020/08/15(土) 11:25:00.13ID:kqm+riv00
フリックのアスタリスク
0772名無しさん@恐縮です2020/08/15(土) 11:26:10.31ID:MduT3vCF0
入力の仕方なんかどうでもええやんけ
必死にやってるやつあほみたいw
0773名無しさん@恐縮です2020/08/15(土) 11:30:36.19ID:bRs4lDbf0
マツコは編集の仕事してたからタイピングできるだろうけど、有吉はローマ字入力もできないだろ
0774名無しさん@恐縮です2020/08/15(土) 11:31:37.30ID:bRs4lDbf0
>>767
わかるw
おっさんおばさんがフリックやってると必死だなって思うw
0775名無しさん@恐縮です2020/08/15(土) 11:31:46.36ID:HorBRVoe0
俺、動画編集とか全く出来ないんだけどさ、
若いyoutuberがノートパソコンで編集しててマウス使わず、
本体に付いてるヤツで指で編集とかしてて、マウス使わないの凄すぎるって思うわ。
0776名無しさん@恐縮です2020/08/15(土) 11:33:07.63ID:qXBoVY6Y0
フリック入力いつのまにか出来るようになってた
0777名無しさん@恐縮です2020/08/15(土) 11:33:55.95ID:61I6MdEd0
フリック入力は濁点や半濁点をたまに間違えるんだよな
0778名無しさん@恐縮です2020/08/15(土) 11:34:09.14ID:SWmax15e0
昔のケータイは大嫌いだった
「はやかわ」さんは簡単だろうけど
「よこもと」さんは自分の名前打つのに
20倍の労力かけてた
馬鹿みたいだったな

フリックを知ってスマホに乗り換えた


しかし有吉の言う通り
コピペはうまくいかない
あれスイスイできるやついるのか??
0779名無しさん@恐縮です2020/08/15(土) 11:34:52.23ID:bKCqtIqo0
>>764
Androidなんて絶対使わん
0780名無しさん@恐縮です2020/08/15(土) 11:35:31.49ID:SWmax15e0
>>777
むしろフリックの方が間違えないでしょう
予測変換が勝手にパンをバンに変えたりするのが困る
0781名無しさん@恐縮です2020/08/15(土) 11:39:52.80ID:R6MLCWP30
アポロパンの外装フイルムあのためにわざわざ作ったのかな
0782名無しさん@恐縮です2020/08/15(土) 11:41:43.82ID:BY2AbprN0
キーボード打ちは打てるけどフリック出来ない人と
フリックはめちゃ早く打てるがキーボード打てない人だったら
雇用者なら前者を採用するだろうね
0783名無しさん@恐縮です2020/08/15(土) 11:44:22.41ID:YgK7ubeE0
トグル入力って名前知らない人多くて驚いた
自宅トグルだからいつも設定いじるからその言葉よく目にする
フリックの人は設定いじらないから知らないんだな
0784名無しさん@恐縮です2020/08/15(土) 11:44:24.35ID:xWgvWL7v0
iPhoneの文字入力関連は本当にゴミ
コピペもいつの間にか消えてるし
0785名無しさん@恐縮です2020/08/15(土) 11:45:02.35ID:dyr5ayZy0
>>1
ハイブリッド世代、氷河期世代
黒電話→講習電→ポケベル→ピッチ→ネット→携帯電話→スマホ
全て使いこなす
0786名無しさん@恐縮です2020/08/15(土) 11:45:09.69ID:dveNJ2gx0
ローマ字入力出来ないって こんなにパソコン安価で溢れてるのに 不思議
0787名無しさん@恐縮です2020/08/15(土) 11:46:22.78ID:wiOrCy7q0
>>10
だよな
むしろかな入力の方が遥かにむずいわ
ローマ字タッチタイプとフリック出来れば社会人としては十分
0788名無しさん@恐縮です2020/08/15(土) 11:46:41.52ID:dyr5ayZy0
>>782
綺麗な字が書けるだけでも、就職ができるよ
書面は直筆が重要な、時もある
0789名無しさん@恐縮です2020/08/15(土) 11:48:09.15ID:ggEedSwQ0
フリックって予測変換ありなの?
それならよく使う定型文だと有利だね
変換無しの英文打ちならキーボードが余裕で勝利
0790名無しさん@恐縮です2020/08/15(土) 11:51:47.02ID:7wkS8eCZ0
ただの慣れの問題でバカにしたりされたりアホみたいやな
0791名無しさん@恐縮です2020/08/15(土) 11:52:31.17ID:wiOrCy7q0
このスレ「ブラインドタッチ」まだ使ってる人大杉ワロチ
blind:盲目←差別用語
という風潮らしい。今はタッチタイプ、タッチタイピングが無難
0792名無しさん@恐縮です2020/08/15(土) 11:57:37.10ID:eZuQ2wPa0
自分がやりやすいやり方でいいじゃん
0793名無しさん@恐縮です2020/08/15(土) 11:58:39.23ID:pfuXUE4E0
>>791
この目暗
0794名無しさん@恐縮です2020/08/15(土) 12:02:15.48ID:0N8nQR7X0
>>791
タッチタイプって頭悪そうな語感だよな
誰が考えたんだ
0795名無しさん@恐縮です2020/08/15(土) 12:02:28.21ID:n9NP1rya0
30やけどフリック乗り遅れてスマホでもローマ字打ちや
0796名無しさん@恐縮です2020/08/15(土) 12:05:07.96ID:TgwLYvK70
今のスマホが重すぎて、いつからかqwerty入力になってたわ。
0797名無しさん@恐縮です2020/08/15(土) 12:05:20.48ID:rBuhB2q60
>>791
ブラインドが差別用語ってただの言葉狩りやん
めくらってのが侮蔑的な意味を含む差別用語っていうのは分かるけど、盲目は差別用語ではないしブラインドも問題なし
0798名無しさん@恐縮です2020/08/15(土) 12:05:52.57ID:dN8BGarD0
>>169
揺れてる車内でも打てるし
なんなら、画面見なくても打てたしね
0799名無しさん@恐縮です2020/08/15(土) 12:11:10.83ID:AgG3ZC1j0
ブラインドタッチといいつつ本当に目を瞑ってできる奴がどれだけいるか
無刻印キーボードなんて使いにくいぞ

フリックはお手軽だけど、めちゃくちゃ早く打てる人でもなければ
考えるスピードに指が追い付かないんだよな
そこでいらつく。
打ち間違えでさらにいらつく

やっぱりPC+キーボードの方が楽に感じる
0800名無しさん@恐縮です2020/08/15(土) 12:31:51.45ID:3SID80cz0
>>798
両手使って高速で文章打ってたわ〜なつかしいな
0801名無しさん@恐縮です2020/08/15(土) 12:31:54.97ID:BY2AbprN0
>>791
「恋は盲目」って今はNG?
0802名無しさん@恐縮です2020/08/15(土) 12:41:49.00ID:P/eGPn0w0
アポロのパンが美味しそうだった。ヤマザキに似たような奴あるけど
0803名無しさん@恐縮です2020/08/15(土) 12:42:56.81ID:bRs4lDbf0
>>775
わかる
マウスじゃないと気持ち悪い
若い奴マウス使わないよな
あとテンキーもないと気持ち悪い
0804名無しさん@恐縮です2020/08/15(土) 12:45:01.95ID:bRs4lDbf0
>>799
ほんとそれ
寝ながらやれるのはスマホだけど楽なのはやっぱPCだな
0805名無しさん@恐縮です2020/08/15(土) 12:54:32.92ID:5wNzQKQa0
>>4
機械が得意なら何でも上手くやる
ネタだろうが入力に拘ってる内はダメだわ
0806名無しさん@恐縮です2020/08/15(土) 12:59:44.00ID:BY2AbprN0
>>797
昔映画ガンダムがテレビ放送した時に
「目くらまし」が無音になった
「目くら」と「目くらまし」は別物だろうがよw
と散々言われてたな
0807名無しさん@恐縮です2020/08/15(土) 13:02:17.21ID:/NBUxQBe0
ローマ字入力もかな入力もオッケーだけど、フリック入力はまったく分からない。やったこともない。
スマホもQWERTYを表示させて使っているし。
0808名無しさん@恐縮です2020/08/15(土) 13:07:44.21ID:IFAH6owH0
>>752
ほんとに意味が理解できないのなら発達障害とかなんじゃね
0809名無しさん@恐縮です2020/08/15(土) 13:12:45.67ID:IASNZ1wc0
>>712
newtonのhanabiが最初らしい
0810名無しさん@恐縮です2020/08/15(土) 13:15:14.97ID:SKy0Q2Rt0
ガラケーバカにするようなのがフリック入力使いこなせてないの見るとちょっと笑える
0811名無しさん@恐縮です2020/08/15(土) 13:28:58.31ID:Qv85H44K0
Wi-Fi専用にらくらくホンという中古端末買ってみたら、独自の入力で全然楽じゃ無かった
これ作ったヤツ頭がおかしいわw
0812名無しさん@恐縮です2020/08/15(土) 13:31:58.25ID:2mNNYKj60
フリックだとタイピングではあり得ないような誤字してたりする
0813名無しさん@恐縮です2020/08/15(土) 13:35:27.76ID:0GFvkZ960
フリック使わずケータイ打ちって時間かかってしょうがないだろ
ケータイと違って変換も予測も精度悪いから文字を実際に沢山打たないといけないし
ケータイはほぼ予測から選んでくだけで文が書けたが
0814名無しさん@恐縮です2020/08/15(土) 13:36:19.11ID:DtGPdUMJ0
iPhoneの文字入力ってすげえいらいらする
グーグル日本語入力に比べて格段におちる
0815名無しさん@恐縮です2020/08/15(土) 13:36:38.22ID:TfMhpOeX0
お前らフリック入力も覚える気がないおじさんになってしまったのか…
0816名無しさん@恐縮です2020/08/15(土) 13:38:32.50ID:sGscj3Zq0
年とると新しいこと覚えるのダルいんだよ
おまえも年とればわかるわ
0817名無しさん@恐縮です2020/08/15(土) 13:38:40.03ID:MaQLhXim0
>>5
広末涼子に(*´Д`)ハァハァしてた松坂世代かw
0818名無しさん@恐縮です2020/08/15(土) 13:38:40.51ID:rD8NWyKG0
昔、高校のパソコン授業で「これからはかな入力だ」と言われて1年間かな入力だけさかやらなかったんだけど
社会人になって1個も役に立ってない
0819名無しさん@恐縮です2020/08/15(土) 13:40:00.16ID:U5EZBaqk0
>>818
早打ちならかな入力が断然上
0820名無しさん@恐縮です2020/08/15(土) 13:43:31.90ID:rD8NWyKG0
>>819
早打ちを要求する仕事ってそんなにあるのかな
0821名無しさん@恐縮です2020/08/15(土) 13:43:33.48ID:DtGPdUMJ0
かな入力でグライド入力できたら速そうだけどできるのかな
0822名無しさん@恐縮です2020/08/15(土) 13:48:25.06ID:Qv85H44K0
スマホ持っててフリック入力出来ないヤツがローマ字入力出来るの?
根本的に機械に疎いと思うんだが?
0823名無しさん@恐縮です2020/08/15(土) 13:49:18.07ID:1hLlZ1Og0
コピペの範囲つかむのがめんどいって冒頭の話はとてもよくわかるというか
大抵の人が多分そう
0824名無しさん@恐縮です2020/08/15(土) 13:49:20.32ID:kIFIo7ZO0
>>783
入力名なんてなんのきっかけでいちいち知るのよ
0825名無しさん@恐縮です2020/08/15(土) 13:56:36.10ID:KymOpPNjO
>>808
え?で始まるレスは大概ウザい説w
0826名無しさん@恐縮です2020/08/15(土) 13:58:14.97ID:CeYseaQA0
>>19
本当にそう。
結構簡単で直ぐ出来たよ。
0827名無しさん@恐縮です2020/08/15(土) 14:03:16.93ID:cTpoBYB50
フリックが遅いって言ってる人は5文字表示されるまで待ってるんだと思う
0828名無しさん@恐縮です2020/08/15(土) 14:04:02.71ID:NGvFPjkn0
フリックは楽だけどガラケーみたいにブラインド出来ないのが難点だな
0829名無しさん@恐縮です2020/08/15(土) 14:04:48.39ID:/NsfugpP0
4歳でもフリック入力できるよ
0830名無しさん@恐縮です2020/08/15(土) 14:10:45.89ID:3rX9P8rg0
一ヶ月我慢出来るかどうかだな
俺もフリックに慣れるのに一ヶ月かかったが、我慢してやってたらトグルよりも早いのわかったわ
0831名無しさん@恐縮です2020/08/15(土) 14:15:03.22ID:mnyB/yp20
フリック入力が導入された時に「これがメジャーな入力方法になるだろうからこれで行こう」と決心したから今はスラスラ出来るな
0832名無しさん@恐縮です2020/08/15(土) 14:17:35.29ID:Qv85H44K0
フリック苦手ってのは安物のスマホ使ってるからじゃねーの?
性能低いともっさりしてて使い物にならんからね
0833名無しさん@恐縮です2020/08/15(土) 14:20:23.39ID:KVf8co8c0
指がカサカサなお年寄りはフリックというかスマホ自体苦手なんだよ、たぶん
だからガラケーとかガラホを使うんだ
0834名無しさん@恐縮です2020/08/15(土) 14:21:54.09ID:2M4JgyFp0
>>811
ガラケーのらくらくホンなんだけど親のやついじらせて貰ったけど苛々するほどめちゃめちゃ使い辛かった
こんなんなら普通のガラケーの方がよっぽど使いやすいと思った
0835名無しさん@恐縮です2020/08/15(土) 14:24:42.78ID:DHEo52y30
若い人でもたまーにいるな
フリックしない人
芸能人ってほんとガラケー多いよな
スマホにしろよだせえと思う
0836名無しさん@恐縮です2020/08/15(土) 14:26:44.41ID:YNQ9TtG30
フリック入力なんてすぐ覚えられるだろ
俺もおっさんだけどすぐ使えるようになった気が
0837名無しさん@恐縮です2020/08/15(土) 14:28:36.97ID:gDxhHnH10
>>835
芸能界のことは知らんけど通話が多けりゃガラケー使うんじゃないの?
0838名無しさん@恐縮です2020/08/15(土) 14:30:09.21ID:jOcIr0gQ0
速さより正確性だろ
フリックなんてミスりまくりで使いもんにならん
0839名無しさん@恐縮です2020/08/15(土) 14:30:48.79ID:7JFw8Ia60
フリック入力してるけど昔ながらの連打入力より早いかと言われたらそうでもないな
フリック入力ミス多いし
0840名無しさん@恐縮です2020/08/15(土) 14:31:07.47ID:BY2AbprN0
>>822
キーボード配列覚えてりゃ問題無かろう
0841名無しさん@恐縮です2020/08/15(土) 14:31:08.87ID:Y+sLTzc3O
>>829
その幼児が18才になった時にAT限定免許を取って長年運転orペーパーで、中年になってから限定解除でMT免許を簡単に取得できると思う?
0842名無しさん@恐縮です2020/08/15(土) 14:31:49.32ID:1qDO/xTh0
>>21
両方出来て当たり前なんだけど
0843名無しさん@恐縮です2020/08/15(土) 14:33:36.04ID:OiakSJ380
日本語は明らかにフリックのが早いよ
0844名無しさん@恐縮です2020/08/15(土) 14:40:59.78ID:FXop8Its0
>>841
何言ってるの?入力より言いたいこと整理したが良いよ
0845名無しさん@恐縮です2020/08/15(土) 14:41:17.80ID:D1Js84OX0
>>4
その用語てグレイシー柔術からきてんの?
0846名無しさん@恐縮です2020/08/15(土) 14:45:39.68ID:5WpsaEqe0
スマホでは老眼が大変なんだよ
ガラケー時代はそんなに画面を見なかったろ
0847名無しさん@恐縮です2020/08/15(土) 14:54:10.41ID:0LT7Uu120
>>5
114514 0721919
0848名無しさん@恐縮です2020/08/15(土) 14:57:49.48ID:A38soqzf0
やる前から出来ないとか言い出したらもう老人
とりあえず触ってみろよ。ガキの頃とかそうだっただろ?
0849名無しさん@恐縮です2020/08/15(土) 14:58:46.57ID:kMCEGcP10
>>829
4歳でも、じゃなく
4歳だから できる
幼児の適応力だね

幼児はタブレットに慣れたらテレビやガラケーの画面も指でつついて「あれ?」って顔する
逆に昔の子は与えたら3歳くらいでマウスでゲームができた
今はマウス使ったことなくてあれ?ってなる子が多い
0850名無しさん@恐縮です2020/08/15(土) 15:08:22.90ID:fH8nwVud0
フリック片手打ちだったけどスマホでできる人狼にハマったとき片手打ちに限界感じてフリック両手打ち練習した
PCのローマ字打ちには敵わないけど、フリック両手打ちは慣れると早いからできたほうが楽だよ
0851名無しさん@恐縮です2020/08/15(土) 15:08:55.08ID:KfDM3flL0
フラワー入力が一番楽なのか?
0852名無しさん@恐縮です2020/08/15(土) 15:09:28.18ID:TCL/SZoH0
やり始めは頭と指が混乱したけど慣れればフリックの方が早いよ
0853名無しさん@恐縮です2020/08/15(土) 15:09:40.31ID:Q1MnNHia0
46でもうついていけないの?
0854名無しさん@恐縮です2020/08/15(土) 15:13:23.14ID:uvT7JbDS0
>>656
ぱみゅぱみゅをローマ字で打てるか?って話なのにw
0855名無しさん@恐縮です2020/08/15(土) 15:17:45.59ID:uvT7JbDS0
>>845
猿だろ
0856名無しさん@恐縮です2020/08/15(土) 15:20:51.18ID:doQ9a4HC0
携帯でメールやラインの類あんましなさそうなイメージ
0857名無しさん@恐縮です2020/08/15(土) 15:32:57.81ID:NJxERj++0
>>851
間違えなければフリック入力よりは早いだろ
0858名無しさん@恐縮です2020/08/15(土) 15:44:01.06ID:3RhzdDdt0
黙れ韓流デブ
0859名無しさん@恐縮です2020/08/15(土) 15:48:00.70ID:88hOSL+c0
>>835
他人のデバイスにケチ付けるようなオマエみたいな奴が1番ダサいw
PC、タブレット、スマホ、ガラケー、ガラホ、好きなの使えばいい
0860名無しさん@恐縮です2020/08/15(土) 16:01:10.88ID:kIFIo7ZO0
いつか世の中のPCがタッチパネルのフリックになるってこと?それはアイウエオの日本でしか上手くいかない気がするけど
0861名無しさん@恐縮です2020/08/15(土) 16:01:28.02ID:VW95mOw50
こういう国内でしか争えない事でドヤるから、世界に遅れを取るんだろうな。
0862名無しさん@恐縮です2020/08/15(土) 16:21:34.72ID:wu76bbi20
>>845
ゴリラ
0863名無しさん@恐縮です2020/08/15(土) 16:28:19.82ID:lP9qWxtJ0
どっちでもええやんと思う
0864名無しさん@恐縮です2020/08/15(土) 16:39:45.98ID:HWIdIzqB0
フリック入力なんてしたことない
iPhoneはローマ字入力してる
俺的にはそっちの方が早い
0865名無しさん@恐縮です2020/08/15(土) 17:10:28.78ID:jIlDPlGW0
>>5
同じ熟練度ならフリックの方が速いだろ
0866名無しさん@恐縮です2020/08/15(土) 17:20:31.40ID:LyEjnaDo0
>>828
いやブラインド出来ると言うかしないとかなり遅いぞ
最初はキーの真上に出てくる変換候補を見ながらやればキーの位置も大体見えてやりやすい
0867名無しさん@恐縮です2020/08/15(土) 17:23:58.17ID:5MlJkXBi0
フリック入力、そこそこ手は早く動くんだけど打ち間違いが多くてイライラすんだよなぁ
0868名無しさん@恐縮です2020/08/15(土) 17:30:33.05ID:4bEUJ2sY0
スマホは12キーで入力してるんだが、これはトグル入力なん?
フリック入力なん?


いあえ


みたいになってるのを指をスライドして1文字ずつ確定させるんだが
0869名無しさん@恐縮です2020/08/15(土) 17:36:12.75ID:cTpoBYB50
>>868
フリックへようこそレベル
0870名無しさん@恐縮です2020/08/15(土) 17:37:57.60ID:v+HgkbV10
>>818
え?うちの高校もかな入力でやらされて、未だにかな入力貫いてるし、困ったこともない
ただアルファベット打つときのためにローマ字入力もできるようにしたけど
0871名無しさん@恐縮です2020/08/15(土) 17:49:20.13ID:oEYi1NJp0
gboardだと遅くて付いてこないからGoogle日本語入力使ってるが、
英単語書くのはgboardのグライド入力が圧倒的だから使い分けないといけないのが面倒
0872名無しさん@恐縮です2020/08/15(土) 18:03:54.32ID:h9BPZG960
フリック入力練習アプリで練習したよ
まあ、遅いけどな
0873名無しさん@恐縮です2020/08/15(土) 18:04:38.84ID:SGeGi0+m0
どちらも使う気になって使えばすぐ慣れる
0874名無しさん@恐縮です2020/08/15(土) 18:04:48.32ID:3WcQlRFB0
未だにスマホでちまちまやるの苦手なキーボード大好き人間だが
フリック入力の方がまだ早くできるね
0875名無しさん@恐縮です2020/08/15(土) 18:05:34.73ID:Wq2KFXlu0
パソコン使わなくなったらブラインドタッチ出来なくなった
もう無理っぽい
0876名無しさん@恐縮です2020/08/15(土) 18:06:42.95ID:SGeGi0+m0
>>875
また使えばすぐ慣れる
自転車と一緒だ
0877名無しさん@恐縮です2020/08/15(土) 18:10:09.10ID:HhUxmaq60
>>537
ツータッチ打ち楽だよ
あ を押すとあ行になる打つと戻る
か を押すとか行になる
0878名無しさん@恐縮です2020/08/15(土) 18:44:34.70ID:Qwu7FBly0
有吉ずいぶん初期からTwitterやってんのに出来ないって変だろ
0879名無しさん@恐縮です2020/08/15(土) 18:53:24.65ID:pVhGUrc30
つうか5chのアクセスの9割スマホからだけどな
0880名無しさん@恐縮です2020/08/15(土) 19:06:32.35ID:kIFIo7ZO0
今のところ会社でスマホ業務することないから遊びなので早打ち出来なくても全然問題ない
0881名無しさん@恐縮です2020/08/15(土) 19:08:27.76ID:kIFIo7ZO0
>>876
PCのブラインド打ちは出来ると楽しさが何となくあるんだよね
0882名無しさん@恐縮です2020/08/15(土) 19:49:06.24ID:bwce/zLs0
フリックだかフォン・エリックだかよく分からないが
アポロはよかったな
0883名無しさん@恐縮です2020/08/15(土) 19:51:13.52ID:v+HgkbV10
>>877
それこそトグル入力じゃない?
ベル打ち・ツータッチ入力は「あ」→11、「お」→15、「く」→23、みたいに数字2桁で入力する方式のことだよ?
ガラケーの一部の機種でしかできないはず
0884名無しさん@恐縮です2020/08/15(土) 20:18:24.19ID:DRenWl0l0
フリック苦手やったけどいまは慣れたで
qwertyのが断然楽だけどな
0885名無しさん@恐縮です2020/08/15(土) 20:28:09.57ID:xESC61pH0
フリック使えないやつはキーボードローマ字入力も遅い
PCのタイピングがどうなってんのか分からん速度の奴らはフリックも早い
ソースは職場のやつら
0886名無しさん@恐縮です2020/08/15(土) 20:32:43.18ID:vBsy4A680
T9入力は最初感動を覚えた
0887名無しさん@恐縮です2020/08/15(土) 20:32:48.80ID:co+i+Ue70
オレのblackberry貸してやろうか?
正直、どれだけフリック入力が早い、と言ってるヤツでも実際に早いと思えたことは一度もない。
0888名無しさん@恐縮です2020/08/15(土) 20:39:52.06ID:kIFIo7ZO0
有吉も多分そうだと思うけど、パソコンでアルファベットで普通にやってて、スマホ買ったとき画面にかなが現れても普通に打てる。それ以上の技術必要かね
0889名無しさん@恐縮です2020/08/15(土) 20:40:32.48ID:eoWxN+2c0
俺もフリックはできん

会社に入ったらキーボードのローマ字入力だし、
痛い目みろガキども
0890名無しさん@恐縮です2020/08/15(土) 20:44:20.32ID:oEYi1NJp0
フリック出来てキーボードが覚えられない訳もなく
0891名無しさん@恐縮です2020/08/15(土) 20:44:28.08ID:DHEo52y30
>>859
ガラケーなくなるじゃねえかばーか
お前のガラケー投げ捨てろクズ
0892名無しさん@恐縮です2020/08/15(土) 20:44:55.13ID:WpA2KAX80
早く打とうとするとトグル入力になっちゃう
間違えても予測変換で正しく出るから正しく入力というのがあまりないかもしれない
0893名無しさん@恐縮です2020/08/15(土) 20:45:39.70ID:1ofHIL920
僕はサル打ちです(・∀・)
0894名無しさん@恐縮です2020/08/15(土) 20:45:44.27ID:DHEo52y30
>>889
レベル低すぎるだろwww
ガキどもの前にお前が努力しろよ
0895名無しさん@恐縮です2020/08/15(土) 20:47:07.27ID:HtQGdqG50
>>889
普通の人はスマホはフリックで、PCはQWERTYだが
0896名無しさん@恐縮です2020/08/15(土) 20:47:47.14ID:eoWxN+2c0
>>894
いいんだよ、フリックなんてできなくても何も不便がない
0897名無しさん@恐縮です2020/08/15(土) 20:49:08.85ID:FQ68GMKh0
出来ないと言ってもゆっくりなら出来るだろ
毎日やれば少しづつ速くなる
0898名無しさん@恐縮です2020/08/15(土) 20:49:25.33ID:c4SVMD540
音声で十分
0899名無しさん@恐縮です2020/08/15(土) 20:59:45.73ID:j2qX7bu80
俺も諦めて
50音のひらがなで入力できるアプリ入れてる
0900名無しさん@恐縮です2020/08/15(土) 21:02:13.44ID:j2qX7bu80
フリック入力は諦めて50音アプリ入れたが
ブラインドタッチは早いほうだと思う
0901名無しさん@恐縮です2020/08/15(土) 21:02:27.73ID:h9Bmd8WK0
普通にローマ字入力やけどな
全然早いし
0902名無しさん@恐縮です2020/08/15(土) 21:18:07.02ID:HtQGdqG50
音声入力とか指がふるえる爺さんしか居ないスレか(笑)
0903名無しさん@恐縮です2020/08/15(土) 21:22:25.62ID:EjNmzfdN0
>>900
今はブラインドタッチじゃなくてタッチタイピングと言うんだってよ
0904名無しさん@恐縮です2020/08/15(土) 21:23:49.63ID:gDxhHnH10
>>903
それもう20年くらい言われてるけどずっとブラインドタッチだよ
0905名無しさん@恐縮です2020/08/15(土) 21:26:37.87ID:HtQGdqG50
>>901
スマホに関して限定で書くぞ

トグルは悪夢のようなタッチ回数の多さ
QWERTY打ちは母音と子音の組み合わせだから母音以外は必ず2タッチ
フリックは濁音や破裂音以外基本1タッチで文字が出る

人間の指の動きの早さは有限なのでタッチ回数が一番少ないと言うことは一番速く打てるということになる

「おはよう」
トグル→5133→12回タッチ
QWERTY→1221→6回タッチ
フリック→1111→4回タッチ
0906名無しさん@恐縮です2020/08/15(土) 21:33:14.82ID:HtQGdqG50
スマホの日本語入力におけるタッチ回数
ちなみにパスワード入力など英数字しか打たない場合は一文字確定のQWERTYが一番効率的

例:こんにちは

トグル→53221→13回タッチ
QWERTY(ローマ字入力)→21222→9回タッチ
フリック→11111 →5回タッチ

フリック入力の圧勝
0907名無しさん@恐縮です2020/08/15(土) 21:36:05.53ID:utfSoBnk0
なあ、

トグルもフリックもどっちでもええやん

うち間違えやすいのはフリックだけどな
0908名無しさん@恐縮です2020/08/15(土) 21:41:20.18ID:DtoWXRpZ0
俺の脳内タッチが最速
0909名無しさん@恐縮です2020/08/15(土) 21:41:54.17ID:4Zx7GMab0
死ぬまでかな入力やろなあ
0910名無しさん@恐縮です2020/08/15(土) 21:42:59.39ID:0G1pvrXU0
スマホ使い始めたのがiphone出始めたときからでフリックはそっから使ってるからめっちゃ余裕
0911名無しさん@恐縮です2020/08/15(土) 21:43:00.97ID:HtQGdqG50
>>907
スマホにおいてQWERTYは隣り合ったキーが多い、また一つ一つのキーが小さくなるので誤入力が増える
パスワード入力をトグルでやる奴はいない
一番正確なのはフリック入力

世の中の日本語入力を使うほとんどの人がフリック入力である意味がここにある
まあ、不器用なのと、新しいことを学ぶ向上心の無さを何かのせいにしなけりゃ個人の自由で良いけどな
0912名無しさん@恐縮です2020/08/15(土) 21:43:46.05ID:nqL177nO0
逆に女はネイルしてて爪長いから
打ち込むほうが楽
0913名無しさん@恐縮です2020/08/15(土) 21:45:04.27ID:Zn5xj/se0
>>151
えっ?w
0914名無しさん@恐縮です2020/08/15(土) 21:46:37.74ID:BY2AbprN0
>>878
なんで「変」なの?
0915名無しさん@恐縮です2020/08/15(土) 21:46:58.37ID:J7Kvpv9H0
>>889
老害の典型だな
0916名無しさん@恐縮です2020/08/15(土) 21:47:31.28ID:lxxbufwR0
逆にケータイすっ飛ばしてスマホなんでフリック入力だな。まあ後にケータイメール始めてポチポチだけど
0917名無しさん@恐縮です2020/08/15(土) 21:48:40.89ID:lxxbufwR0
>>742
フリックすごいのはあかさたなはまやらわの配置は覚えるまでもなくわかるってとこだな
0918名無しさん@恐縮です2020/08/15(土) 21:53:43.12ID:FQ68GMKh0
某アイドルグループで未だにケータイ打ちの奴が2人いたな、、、
最初スクリーンを連打してるからゲームかと思ったらまさかのトグル入力w
一週間我慢すれば打てるようになるから、覚えれば良いのに
0919名無しさん@恐縮です2020/08/15(土) 21:54:21.52ID:WJIZP6Vr0
和文は全角・欧文数字は半角の混在した文章でもフリックの方が早い?
0920名無しさん@恐縮です2020/08/15(土) 21:54:46.77ID:BY2AbprN0
>>906
フリックは5回っつっても「か↓」「わ↑」「な←」「た←」「わ」で9アクションでしょ
0921名無しさん@恐縮です2020/08/15(土) 21:57:55.92ID:66laEGBd0
>>33
キーボードのブラインドタッチが必須って職種によるんじゃないのけ?
プログラマーとかならできるのが前提だろうけど資料作りというか業務内容と使うソフト次第じゃ
キーボード見ながらでもある程度の速さでタイピングできれば良いケースもあるでしょ
ローマ字入力しない、そもそもパソコン使わない仕事もあるし
0922名無しさん@恐縮です2020/08/15(土) 21:58:54.48ID:raEyYEf40
おれ携帯打ちだわ
0923名無しさん@恐縮です2020/08/15(土) 22:00:12.41ID:raEyYEf40
>>921
むしろブラインドタッチできない奴ってなんなん?
0924名無しさん@恐縮です2020/08/15(土) 22:00:27.13ID:HtQGdqG50
初めてスマホ持ったとき、トグルからフリックに変えたから感動する時間短縮だったなあ
おそらく同じ文章打つのに1/3以下に労力が圧縮された
ガラケーの時はガチガチガチガチ必死に押してたし

>>920
タッチは五回よ
フリック感度高くしておけば指はほぼ動かさない
もしかして毎回スワイプさせるレベルの低感度に設定してるの?
0925名無しさん@恐縮です2020/08/15(土) 22:05:36.41ID:/OoB3vFX0
ガラパゴス入力のフリックなんてそのうち絶対なくなる
と思って使ってないがなくなる気配ねーでござるな
0926名無しさん@恐縮です2020/08/15(土) 22:06:54.43ID:vbZOhn2Q0
フリック、何度かチャレンジしようとして
まどろっこしくてすぐ挫折を繰り返して結局ローマ字入力だ
0927名無しさん@恐縮です2020/08/15(土) 22:07:08.47ID:q+bzdX/n0
ローマ字はキーボード小さいか誤入力が度々ある
指細いんだけどね
0928名無しさん@恐縮です2020/08/15(土) 22:07:16.43ID:HtQGdqG50
フリック感度設定項目
【テレビ】有吉弘行 若者の前でフリック入力できず赤っ恥、マツコ加勢「あいつら逆にローマ字入力できないらしいよ」  [muffin★]YouTube動画>3本 ->画像>3枚

微妙な指先の動きでフリックの向きを判定してくれるから全然指動かしてる感覚無い
0929名無しさん@恐縮です2020/08/15(土) 22:12:17.93ID:+/cSgtEK0
昔のPCの
かな入力vsローマ字入力の構図だな
0930名無しさん@恐縮です2020/08/15(土) 22:24:08.92ID:F4cSo45f0
スマホでもキーボード入力
旧SEだからちっこくて打ち間違い多い
0931名無しさん@恐縮です2020/08/15(土) 23:00:12.76ID:z1mZdZc+0
>>896
昔はメールも打てない老害をバカにしてただろうに自分がその老害になるとはな
0932名無しさん@恐縮です2020/08/15(土) 23:01:35.53ID:vMNqL9N50
>>896
昔のおじさんもパソコン使えなくても不便がないと言ってたよ…
0933名無しさん@恐縮です2020/08/15(土) 23:02:48.62ID:z2XRQvbA0
>>10
俺のばあちゃん(65)でもフリック入力だからちょっと練習したら出来るだろ
0934名無しさん@恐縮です2020/08/15(土) 23:04:18.22ID:jSJkszRp0
どうでもいいわ
0935名無しさん@恐縮です2020/08/15(土) 23:08:54.12ID:vOJwAvDn0
一般人の日常でフリックかローマ字打ちの速さの違いがそこまで重要視される場面ってマウント取る以外にあるか?
0936名無しさん@恐縮です2020/08/15(土) 23:14:52.85ID:fxt5aiY10
>>925
そもそも日本語がガラパゴスなわけだからな
0937名無しさん@恐縮です2020/08/15(土) 23:24:15.66ID:dIuZ26Up0
googleのgodanがローマ字思考のフリック入力だな
0938名無しさん@恐縮です2020/08/15(土) 23:29:07.79ID:DvMlbOM80
有吉嫌いな人いないのかよ
0939名無しさん@恐縮です2020/08/15(土) 23:31:03.90ID:hAQTPnFF0
>>285
パソコンに縁の無い人間なんてみんなそうだよ
パソコンなんて今の40代が所有率高いだけでそれ以外は所有してる方が珍しいんだから
ましてや50代より上なんてキーボードで入力すら出来ん
0940名無しさん@恐縮です2020/08/15(土) 23:40:53.82ID:Umjf0JdE0
>>175
40過ぎて初めてPCをまともに触る様になったが、結構すぐに出来たよ
下手に自己流でやってなかったのもあると思う
0941名無しさん@恐縮です2020/08/15(土) 23:42:35.23ID:kMCEGcP10
>>939
いや、50代てバブル期かかってんだぞ
無駄に高いパソコンとかマックとかこぞって買ってる世代
キーボード打てないとか最下層だけでしょ…
0942名無しさん@恐縮です2020/08/15(土) 23:44:45.45ID:lsLIMFZX0
やっぱりキーボでしょ
フリックはスマホでしか役に立たない
0943名無しさん@恐縮です2020/08/15(土) 23:46:19.04ID:JfwlSnbe0
嫁は覚えるの面倒くさいと言って高速連打でローマ字入力してる
0944名無しさん@恐縮です2020/08/15(土) 23:48:29.40ID:CdMHAJRk0
慣れれば簡単だが慣れるつもりがあるかないかで
20代の奴でもケータイ打ちで鬼のように連打してる奴もいるし
自分も最初の一週間は挫折しそうになったが悔しくて意地でやってたら意外と早く覚えた
0945名無しさん@恐縮です2020/08/16(日) 00:00:00.25ID:D+HsvP9B0
フリック入力慣れないな〜
母音を確認して、ケは母音がエだから、エの場合はえっと右だっけなー、みたいにのろのろしてだめだ
0946名無しさん@恐縮です2020/08/16(日) 00:01:53.55ID:B8zoI4ua0
フリック入力は慣れればこれくらいになる

0947名無しさん@恐縮です2020/08/16(日) 00:18:24.57ID:WLlmAASj0
>>946
みてるかー
フリックにありがちなマジックで指見てると鬼のよう速いが
出力される文字のベース見てるとそれほどでもないと言う
打つペースとしては標準か少し速いくらい
0948名無しさん@恐縮です2020/08/16(日) 00:23:18.14ID:FsWqDVkB0
>>931
パソコンはブラインド、スマホはフリック
どちらもそうそう負けないぐらい速いんだけど
最近老眼で眼鏡を忘れると仕事にならなくなった
仕事の途中でダイソーに老眼鏡買いに行ったことあるぞw
0949名無しさん@恐縮です2020/08/16(日) 00:35:08.63ID:boSKO3Ji0
>>706
サムネ女装ヲタ男かと思ったらあいみょんだった
0950名無しさん@恐縮です2020/08/16(日) 01:20:29.27ID:WMhyZ9Pw0
>>883
液晶のキーボードなら出来るだろ
0951 ◆lQl04FANTA 2020/08/16(日) 01:37:29.58
トグル入力は時間かかるとか無駄打ちが多いと言うが、指の運動も兼ねて老化防止になるわ
0952名無しさん@恐縮です2020/08/16(日) 01:38:34.00ID:ocPUlJFw0
以前、GODANを使っていたけど、両手で打つのは矢張面倒なんだよね。
0953名無しさん@恐縮です2020/08/16(日) 01:40:15.66ID:ojzF6g9C0
>>913
かな入力の方が難易度たけーから
俺は断念してるし
0954名無しさん@恐縮です2020/08/16(日) 01:46:35.00ID:Me8LYvJv0
そういや、フリック入力、意識せずにいつのまにか出来るようになってたわ
0955名無しさん@恐縮です2020/08/16(日) 01:51:50.45ID:qpGBds9vO
>>33
ブラインドタッチ出来ないで仕事できるんだ
超簡単なのに
今の若者は電話嫌いとかブラインドタッチ出来ないとかよく分からん
0956名無しさん@恐縮です2020/08/16(日) 03:05:36.79ID:F5IgYmL40
有吉の太鼓持ちする
マツコって本当に大嫌いだわ
0957名無しさん@恐縮です2020/08/16(日) 04:16:43.83ID:P+PdYQELO
関ジャニの番組で横山丸山のパソコンオンチの回死ぬほど笑ったわ
普段パソコンさわってないやつってあんな感じなんだな
0958名無しさん@恐縮です2020/08/16(日) 04:23:12.22ID:J4IdfmYF0
>>938
あんまりいないんじゃない?いるとしたらこじはるファンに嫌われてるんじゃない?こじはるちゃんの気持ち知っててあしらいやがって!みたいな
0959名無しさん@恐縮です2020/08/16(日) 04:41:38.94ID:ew2gt+id0
今の若者こそ親がPC当たり前に持ってただろうにな
北斗の拳でタイピングさたら1週間でハート倒せるで?
0960名無しさん@恐縮です2020/08/16(日) 04:43:48.77ID:O0F5L15m0
>>33
ブラインドタッチとか必要ないだろ
0961名無しさん@恐縮です2020/08/16(日) 04:58:23.42ID:7wo3Az600
俺はカナ入力しかできないし親父は親指シフト派だ
0962名無しさん@恐縮です2020/08/16(日) 05:03:37.71ID:KlkxulLk0
「アドゥワ誠」入力できるか?
0963名無しさん@恐縮です2020/08/16(日) 05:53:36.22ID:YqJehmhi0
PC持ってない世代なんか
0964名無しさん@恐縮です2020/08/16(日) 06:11:49.51ID:C2ISZ9q40
予測変換もあるし、フリックで問題ないだろ
ジジイババアでも普通に慣れた奴らは使ってるわ
0965名無しさん@恐縮です2020/08/16(日) 06:15:20.20ID:utixhYu/0
フリックできないな
濁点とか小さいっとかとうすんだってなるわ
0966名無しさん@恐縮です2020/08/16(日) 06:22:57.88ID:ouxjrC580
どちらも使わないから出来ないだけ
使っていれば普通に出来るようになる
0967名無しさん@恐縮です2020/08/16(日) 06:26:00.76ID:E4eKQxYs0
33歳だがフリック入力できないw
パカパカ携帯の方が文字入力しやすかった
0968名無しさん@恐縮です2020/08/16(日) 06:35:44.88ID:MvqH/vF80
タイピングもトグル入力もフリック入力も普通に速く出来るけど
爆速でトグル入力してた世代だからそっちの方が若干速いのになと思いながらフリック入力してる
0969名無しさん@恐縮です2020/08/16(日) 06:38:16.10ID:IBnH+PeB0
フリックは慣れたら戻れないな 一番楽かもしれない
0970名無しさん@恐縮です2020/08/16(日) 07:47:03.75ID:WLlmAASj0
>>965
打たない
濁点とか小さいっとか

たくてんとかちいさいつとか
こう書けば勝手に濁点、っを判別する
「ま」の下を打つ事で手動での変換も出来るけど
0971名無しさん@恐縮です2020/08/16(日) 07:52:36.92ID:WLlmAASj0
ソニーのPOBoxを使ったケータイ打ちはフリックと同じくらい便利だった
予測候補にバンバン的確なのが出るから選んでくだけで文が書ける
0972名無しさん@恐縮です2020/08/16(日) 08:00:47.57ID:mMFPpOtu0
>>450
馬鹿の極み。
おまえの好きなアプリやスマホのosは何で開発してると思ってるの?
馬鹿すぎて笑えるレスだわ。
0973名無しさん@恐縮です2020/08/16(日) 08:03:53.87ID:LGCB6wjZ0
>>450
使う人間が無能だからだろ
0974名無しさん@恐縮です2020/08/16(日) 08:04:16.89ID:C+05K+yj0
>>320
頭おかしいんか?
0975名無しさん@恐縮です2020/08/16(日) 08:24:26.84ID:DUsSIlVx0
gpogleの五段キーボードは形として完成してるが
いかんせん変換の方がバカ
0976名無しさん@恐縮です2020/08/16(日) 09:04:35.96ID:pv2J5nbW0
iPhone初めて3G買った時にフリック入力覚えようとしてフリック入力レッスンゲームやったなぁ。
みんな出来るように練習してんだよね。出来ないんじゃなくてやらないんだよ。うちの婆さんすらやってるのに。
0977名無しさん@恐縮です2020/08/16(日) 09:52:05.77ID:+yNIsSuo0
そうそうと同調ばっかりしててつまらん
0978名無しさん@恐縮です2020/08/16(日) 10:01:05.19ID:zDeEW9u90
英字のフリックが苦手……
0979名無しさん@恐縮です2020/08/16(日) 10:18:52.64ID:IAAOzI1Z0
久々にガラケー触ったらフリック入力に慣れすぎて全然打てなかった
0980名無しさん@恐縮です2020/08/16(日) 11:34:39.89ID:c9Wle9fM0
>>935
子供とDQNは、LINEに既読つけたら
1分以内に返信しないとハブられるらしいよ
だからスピードが重要なのでは?
0981名無しさん@恐縮です2020/08/16(日) 16:19:31.03ID:e96H3Vdi0
書院12キーでフリック入力してるが、これ、言うほど難しいか???
0982名無しさん@恐縮です2020/08/16(日) 20:45:21.70ID:1a7QxExT0
素直に外部キーボードつけたらいいのに
0983名無しさん@恐縮です2020/08/16(日) 22:20:28.07ID:4GhlMv5O0
フリック入力よりガラケー内の方が早い
0984名無しさん@恐縮です2020/08/16(日) 22:26:41.49ID:hasX+nsw0
>>983
>>906
0985名無しさん@恐縮です2020/08/16(日) 22:37:19.96ID:HQzHWd2u0
>>21
5ちゃんは高齢化が激しいね
0986名無しさん@恐縮です2020/08/17(月) 07:45:23.24ID:mbaqLLsNO
413. 匿名 2020/08/12(水) 15:12:36 [通報]

>1
Tik Tokだけじゃなく、中国アプリは全部ヤバい。
韓国アプリもね。

Tik Tok
LINE
ずいぶん前から危険だって警告されてたよ。

660. 匿名 2020/08/13(木) 00:11:14 [通報]

>413
LINEは韓国だよね?
どっちもどっちだけど笑 中国のほうがこわい

686. 匿名 2020/08/13(木) 00:36:44 [通報]

>660
サーバーが中国らしい、前に別トピで誰かが説明してた

793. 匿名 2020/08/13(木) 04:28:33 [通報]

>660
LINEは韓国製だけどメインサーバーは中国
0987名無しさん@恐縮です2020/08/17(月) 13:17:12.64ID:vHjlyXWa0
>>162
「い」の段は2回押しですることが多い。
0988名無しさん@恐縮です2020/08/17(月) 14:43:31.62ID:JHqnaJwr0
>>665
外人さんの入力はなぞるだけだぞ。
0989名無しさん@恐縮です2020/08/17(月) 15:17:38.78ID:ZK48x/AJ0
普通フリックって両手でやるもんなん?
0990名無しさん@恐縮です2020/08/17(月) 16:09:53.66ID:Yt/giv7M0
いい歳こいて子供もいないから
年頃になった子供から教わって新しいことを身につけたりもできないし
情報も遅くなるんだよ
0991名無しさん@恐縮です2020/08/18(火) 15:12:09.12ID:ibXVb/zz0
【布団】っω-)おはよう・・
0992名無しさん@恐縮です2020/08/18(火) 15:12:20.59ID:ibXVb/zz0
⊂⌒⊃;-ω-)⊃ 。o0(暑い)
0993名無しさん@恐縮です2020/08/18(火) 15:12:31.27ID:ibXVb/zz0
(´°‐°`)
0994名無しさん@恐縮です2020/08/18(火) 15:12:41.69ID:ibXVb/zz0
☀( *¯ㅿ¯*)暑っ💦
0995名無しさん@恐縮です2020/08/18(火) 15:13:23.70ID:ibXVb/zz0
(-∀-`; )
0996名無しさん@恐縮です2020/08/18(火) 15:13:31.61ID:ibXVb/zz0
(´σ `) ホジホジ
0997名無しさん@恐縮です2020/08/18(火) 15:13:41.58ID:ibXVb/zz0
(´O`)
0998名無しさん@恐縮です2020/08/18(火) 15:13:59.42ID:ibXVb/zz0
(ᦲωᦲ;`暑)
0999名無しさん@恐縮です2020/08/18(火) 15:14:51.91ID:ibXVb/zz0
(。ρω-。)
1000名無しさん@恐縮です2020/08/18(火) 15:15:09.48ID:ibXVb/zz0
Oo。(。ρω-。)おやすみ★
10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 3日 14時間 20分 12秒
10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php

lud20240608084642nca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/mnewsplus/1597420497/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【テレビ】有吉弘行 若者の前でフリック入力できず赤っ恥、マツコ加勢「あいつら逆にローマ字入力できないらしいよ」 [muffin★]YouTube動画>3本 ->画像>3枚 」を見た人も見ています:
【芸能】有吉弘行が乃木坂46生駒里奈に「じゃあお前、何ができるんだよ」で炎上 過去にも因縁、クイズ番組で号泣する生駒に有吉が [無断転載禁止]
くれにゃん「SGを岡部麟にサイケデリックにペイントしてもらった、いつかみんなの前で弾きたい」 [無断転載禁止]
有吉弘行「ハンドスピナーの何が面白いのかわからないって言ってるバカはスライムで遊んだ事ないのかよ」
【とくダネ!】木村太郎氏、生放送で米大統領選の行方は「見えてきたんじゃないか」バイデン氏優勢に「今朝起きてビックリした」 [爆笑ゴリラ★]
【テレビ】美保純、現代の童貞・処女率の高さに見解「私の頃には無職でだらしない人ほど精力あって、セックスばっかりしていたイメージ」 [爆笑ゴリラ★]
【夏の「コミックマーケット96」】有料の“リストバンド型参加証”導入 4日間で2000円、1日毎のバラ売りは500円 全部で4色。
【マツコ&有吉の怒り新党】<有吉弘行> 焼き鳥を「シェアする」客のエピソードに痛烈「ネズミのエサかよ」 [無断転載禁止]
有吉弘行「占いは統計学っていうけど、どんな奴が統計とってんだよ。国でさえ統計隠すのに」
【ラジオ】有吉弘行 ユーチューバー31人宴会に疑問続々「自分のところで謝ればいいのかな?」 [爆笑ゴリラ★]
【ヒビノ】熱々新妻は見せつけられて悶々とした隣の男達に監禁拘束セックス生き人形にされ、夫の前で種付け中出しされる 佳苗るか【監禁/ハイビジョン】 [無断転載禁止]©bbspink.com
「スリル味わうため」強姦5件の男逮捕。狙った女の背後に張り付きオートロックを突破、部屋へ侵入し平手打ちと首締めで抵抗の気力奪う
「免許離れ」する若者 1991年74%→今56% だって普通免許取っても2t運転出来ないのにビックリです!
【悲報】EUパブリックコメントで8割超がサマータイム廃止望む この時期に導入しろって言いだした森喜朗ってどんだけアフォなんだ
【テレビ】<有吉弘行>稲村亜美の中学球児殺到事件に苦言!「係員がすぐ行かないと」「襲われちゃったから、中学生たち男子に」
平昌五輪に韓国メディアが懸念「国際的な赤っ恥のリスクもある」 「マーケティングがまだまだ追いついていない」 [無断転載禁止]
【芸能】将来メチャ怖くなりそう!次世代ご意見番ランキング 有吉弘行、指原莉乃、ミッツ・マングローブ、加藤浩次 など [無断転載禁止]
謎の勢力「オリンピック中止しろ!!」 こいつらって本当に日本人なの?
【テレビ】<マツコ・デラックス>「最後、東京で死にたくない。東京、本気で疲れた」と都内の生活にウンザリしている様子★2 [Egg★]
【芸能】有吉弘行、富田林の容疑者逃走事件に疑問「そんな逃げられるものなの?」
【テレビ】<立川志らく>悪質タックル指示の日大に「反社会勢力と同じ。この大学は、おしまいです」
葛飾区亀有って思ったより家賃が安くてビックリしている、こち亀の効果でプレミア価格かと思ったのに
【野球】オリックスがバファローブルとバファローベルに厳重注意 球場関係者「ブルとベルは怒られて、へこんでいました」
フリック入力できない30歳のおっさんなんだが
フリック入力で「ないだろ」が「ないたまろ」になるの何とかしろ [無断転載禁止]
【愛知】高校生(17)が自宅の部屋に大麻隠し持つ…現行犯逮捕 「吸うとリラックスできるので持っていた」
【ラジオ】有吉弘行、「霊が見える人」に指摘「病院を受診した方がよくない?だって、見えないものが見えちゃうんだもん」★5 [muffin★]
ドコモ口座やばすぎる、銀行口座と暗証番号総当たりアタックで誰でも被害に合う模様、なぜ銀行はセキュリティを強化しないのか ★10
ドコモ口座やばすぎる、銀行口座と暗証番号総当たりアタックで誰でも被害に合う模様、なぜ銀行はセキュリティを強化しないのか★4
【青木理】<フジテレビと産経新聞の世論調査での不正>「チェックしていなかったとしたら報道機関としては、致命的な信頼失墜行為」 [Egg★]
豪邸(画像有)に住む超大物漫画家が暴露!「青山剛昌はコナンを全く描いてない、絵描いてるのはゴーストライター、トリックは編集者」★2
有吉弘行が干されるかも 田辺エージェンシー田辺昭知社長を敵に回すと芸能界で生きていけない [無断転載禁止]
AKBの公式お兄ちゃん→有吉弘行 乃木坂→バナナマン 日向坂→オードリーと小籔千豊 欅坂→土田晃之とハライチ澤部
【ラジオ】有吉弘行、「霊が見える人」に指摘「病院を受診した方がよくない?だって、見えないものが見えちゃうんだもん」#はと ★7 [muffin★]
【実名告発】日本でもカトリック神父の性虐待 日本人少年「彼のものを直につかまされ、私は無言で手を動かした。神父様は絶対ですから」
【芸人】有吉弘行、NHK総合で初のレギュラー決定 「有吉・○○のお金発見 突撃!カネオくん」
【速報】36歳無職の男が「いきなりトリックオアトリート」と言って女児(6)にイタズラし現行犯逮捕される【画像あり】
【野球】イチロー「来季オリックス復帰」全貌!「何年できるかわからない」
『マギレコ』で「若菜つむぎ」が活躍するイベント「トリック☆トラブル☆学園祭」とピックアップガチャを5月18日17時より開催! [朝一から閉店までφ★]
タピオカ飲んでるJKに「平成初期にも流行ったで」って教えてあけだらビックリしてた
まんさん「女の子でした!タイミング的に男の子だと思ってたからビックリだ。めっちゃ素早かったのね…←」 すまんこれどういう意味や
アイコンをダブルクリックするとたまに名前変更になるのでこれを開くという動作に限定する設定はできるのでしょうか? [無断転載禁止]
【芸能】<夏目三久アナ>人気お笑いタレントの有吉弘行と熱愛!すでに妊娠も★16
【ジェネリック】吉村洋文「なぜ税で生活保護を受けてる方が完全自由で選べるの?それらを野党と議論したかったのにいない!」
【朝鮮カトリック教協会】「時は来た」 サタンの群れである朴槿恵一味に無慈悲な懲罰を加える[03/30] [無断転載禁止]
【バイキング】坂上忍 安倍首相の辞任表明に「辞任はしないだろうと思ってたんで本当にビックリしたんですけど」 [爆笑ゴリラ★]
[悲報]ツイまんこ「プロフに嫌儲とか書いてて気持ち悪いので、ブロックしましね。マジでキモすぎ。。」
【即反応】「朝鮮総連弾圧をヒステリックに強行した」 北朝鮮が潜入工作員発言の三浦瑠麗さんを名指しで批判
チンポで10円玉を抑えてると10円玉が勝手に動く怖い遊び 「コックリングさん」ってのを思いついた
【野球】<オリックス戦の入場券を大量に予約、キャンセル!>偽計業務妨害の疑いで無職(41)を逮捕!「テレビで目立ちたい」
【芸能】有吉弘行 上島竜兵さん急逝後初のインスタ更新「こんにちは」 ★8 [ひかり★]
【米国情報紙】安倍3選は確実 「安倍批判はヒステリックなレベルに達し、特に若い世代の有権者がそうした風に乗る気はない」★10
【裁判】警察官の前で白い粉末を落として走り去る覚醒剤ドッキリ「啓発のためにやった」 ユーチューバー、初公判で無罪主張…福井簡裁
【国際】ドイツでも聖職者の児童性的虐待が発覚、被害者3600人超 ローマ・カトリック教会
【世界遺産】「韓国の妨害なら許されない」 延期に地元関係者ら…パブリックビューイングも中止に★2
【即反応】「朝鮮総連弾圧をヒステリックに強行した」 北朝鮮が潜入工作員発言の三浦瑠麗さんを名指しで批判★2
【愛知】「大至急撤去しろや。さもなくばガソリン携行缶持って館へおじゃますんで」トラック運転手の堀田修司容疑者を逮捕★3
マトリックスや13Fみたいな「この世界は仮想現実だった」系で面白いのって他にある?
おまえらフリック入力できる?
三大何回同じスレ立てんだよ「ヲタのぱんっぱんのリュックには何が詰まってるの?」「コンビニで現金使うな」あと一つは?
マツコ・デラックスも新しい地図に圧力をかけていた? 稲垣吾郎に対する共演拒否「あの3人は木村や中居とはマンパワーが違うのよ」★8
【野球】オリックス吉田正尚が初首位打者「1球で仕留めた」120試合 .350 14本 64打点 8盗塁 [砂漠のマスカレード★]
「ポプテピピック」DVD/BD版のオーディオコメンタリーが前代未聞 キングレコード「不具合ではない」
【神奈川】「心臓止まっちゃっているけどビックリしないで」我が子抱っこできぬまま29歳の母親が…陣痛促進剤で死亡、遺族が病院提訴★2
【映画】期待が大きすぎ?「ジェネリックジブリ」こと『メアリと魔女の花』、微妙な興行収入に [無断転載禁止]
【野球】日本第2の都市は大阪?横浜? オリックスが交流戦でDeNAと「第2の都市争い」をコンセプトに対決イベント実施
19:46:42 up 43 days, 15:46, 0 users, load average: 3.81, 3.53, 3.91

in 0.95846700668335 sec @0.1074800491333@1c3 on 060808