◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
【サッカー】<J2大宮アルディージャ>J3降格危機!唯一の開幕9試合未勝利...社長が急遽会見!監督交代は「あらゆる選択肢の一つ」 [Egg★]->画像>2枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/mnewsplus/1649502042/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
[4.9 J2第9節 大宮1-3甲府 NACK]
J2リーグ唯一の開幕9試合未勝利が続いている大宮アルディージャの佐野秀彦代表取締役社長兼フットボール本部長がJ2第9節ヴァンフォーレ甲府戦後、NACK5スタジアム大宮で急遽記者会見を行い、霜田正浩監督の交代について「あらゆる選択肢の一つだとは考えている」とした上で、「まずはこの後、クラブの中でしっかりと話をしていきたい」と述べた。
佐野社長は甲府戦を控えた7日、公式サイトを通じてファン・サポーターに向けた声明を発表。「次節のホーム甲府戦にむけて、チームとして変化を加える部分とブレずに突き進む部分を、強化部・監督・コーチ・スタッフ・選手で意識統一を行い、チームに関わる一人一人が強い責任と自覚をもって戦うことを私を含めて改めて確認を行いました」と強調していたが、勝負の一戦に1-3で敗れた。
佐野社長は記者会見で「次の甲府戦が大切になる。そこに向けてクラブ一丸となってもう一度ということをメッセージで書かせていただいたが、結果が出なかったことを重く受け止めている」と釈明。サポーターからは監督交代を求める声も上がっているというが、報道陣からの質問には「これからクラブに戻っていろんな話をしようと思っている。そういう話も含めて出る可能性は当然ある」としつつも明言は避けた。
大宮では昨年5月の前フットボール本部長解任後、クラブトップの佐野社長が強化責任者を兼務する異例の人事体制が敷かれている。また同じタイミングで強化部長(当時は代行職)に就任した秋元利幸氏も強化畑の出身ではなく、記者会見では報道陣から強化責任者の経験不足をただす質問が多く上がった。
佐野社長によると、現在の強化体制は「強化のスキルという面では経験的には浅かったのは認識しているが、サッカー分野ではそれぞれがしっかりとした経験がある」という判断によるもの。「強化部組織はクラブの心臓部だと感じている」と強調しつつ、「その心臓部が去年のシーズン始まってからなかなか結果を出せず、いろいろな課題があるという認識の中で体制を変えた背景がある」と経緯を振り返った。
一方、その体制によってもたらされたチーム編成が今季の停滞を招いているとみられる。シーズン開幕前には「目指すサッカーの中で必要なスキル、ノウハウ、経験を積んだ選手たちを集められたという認識があった」という佐野社長だが、この日の会見では「この時点でこのような結果になっているので、その部分は大きな課題だと思っている」と反省の弁を語った。
なお、7日に公式サイトで発表した声明では、自身が兼務しているフットボール本部長の招聘を「急務」として示唆していた佐野社長。会見では契約時期について「相手がいらっしゃることなので」と明言せず、「私自身の思いで伝えるなら“急務”と書かせていただいたので、今日でも明日でもというつもりでいる。一日でも早く伝えられるようにしたい」と展望を述べた。
ゲキサカ 4/9(土) 19:54
https://news.yahoo.co.jp/articles/fc545d95781918d8fc84d413bb507e0c9e84c46f 写真
![【サッカー】<J2大宮アルディージャ>J3降格危機!唯一の開幕9試合未勝利...社長が急遽会見!監督交代は「あらゆる選択肢の一つ」 [Egg★]->画像>2枚](https://newsatcl-pctr.c.yimg.jp/r/iwiz-amd/20220409-45918107-gekisaka-000-1-view.jpg)
;w=640&h=480&exp=10800
浦和区民ですが、毎年楽しませていただいております!
やる気があるなら、GMや社長に結果を残した人間を引っ張って来る筈。もし本業だとして、全く経験の無い結果も残せてない奴に社長をやらせるか?
結局、真面目にやる気が無いんだよ。
霜田は残留の立役者だけど切るしか無いな
金はあるだろうから守備のマッシモかな
J2残留目標で勝点1ずつでも積み重ねるしかないのが現実路線
今日から始まったNHKのアニメ「アオアシ」に大宮アルディージャが協力で出てた。
主人公がJ3のユースに入るってどうなん?
同点に決められてからあっという間に失点重ねてたな
難しい処理から失点したのもあったけど
そういうところだろうな
>>3 まだ9戦負けなしだから次勝てば阪神とタイだ
他サポだけど悲観するほどの内容じゃない
バーベキューで決起集会やれば流れかわりそう
J1から有望な出場機会の少ない年代別選手を借りて来てスタメン確約で活躍してもらう
相手クラブと選手が望めばレンタルからの完全移籍。
そういう感じなら良い選手揃う。
助っ人外国人なんて当たり引けなければまともに機能しない。日本人若手起用が一番
松本みたいなビッククラブでも降格するんだから大宮がJ3まで落ちても全く驚くには値しないと思う
NTTとJRなんだから金持ってんだろ
内部留保だめよ
docomo撤退か?みたいなニュース見なかったのか?
大宮は金無いんだよ
外人取らない宣言はお金無いです宣言なの
補強したGKがJ3のサブのサブの時点で察しろよ
>>29 ドコモはラグビーもやめるし、携帯料金下げた影響が出てるなあ。
生き残りたければ強化担当に「小島卓」を連れてくるんだ!
そして居残りサポの前で「落ちひん!」と言わせるんだ!
うちもあの年10節時点で最下位だったが、落ちひん発言以後監督交代やパニックバイ的な大量補強もあってなんとか残留したぞ
京都サンガFCサポーター
今日試合前に円陣してたし負けたら辞任だろうと思った
J3なら大卒即戦力の選手や有望なユース卒を思う存分起用出来るし悪くないよ
チームとしてまとまった上で、助っ人に良い選手(欧州かブラジル)を1人補強したらJ2優勝
J1に何年か居たクラブは流石に実力有るよ
そもそも
前の強化部がユース優遇して
能力あるベテラン陣を軒並み放出して崩壊させたのが原因なのに
まだおかしな評価軸でやろうとしているのが間違い
ここは
ユース畑を完全に破壊しない限りダメ
>>36 それは数年前までの話
だからかどうか知らんがもう金無しクラブ化しとる
>>28 どっちも経営センスがあって儲けを出してるわけではくて
使うことを避けられないインフラ系だからな
マスコミやインフラ系が親会社のチームは野球サッカー問わず
スポーツの運営は向いてないね
ユースは優秀なんだけどな
今日の相手の甲府にも大宮ユース産が3人出てたし
やっぱり親会社がITとかサービス業系の方がクラブ経営もうまい
大分はJ3に落ちたらJ1で常勝チームになった
大宮も1度J3に落ちてJ1に復帰するといい
中々上がって来ないけど落ちもしないジェフはすごいのかもしれない
何となく金を使ってそこそこ知名度のある選手集めて何年も昇格できなくて最下位だともう今季中の浮上は難しいんじゃね
埼玉は川を挟んで西と東で分かれてる
東が浦和なら西は川越でいいだろ
川越は招致に手を上げたんだけどNTTが街の格が低いからとか言って断ったんだよ
NTTもこんな華のないチームに大金出したくないし撤退したいが本音
千葉は北関東と昇格組に優しい
ただ大宮を北関東と認識してるかどうか
計画通りじゃないの
でも圏外と3ptしか違わないからなぁ
得失点は酷いけどw
J3落ちたら解体でいいよもう、レッズサポも話題にすら出さんわ
2008年の千葉は開幕12戦勝ち無しで残留したからまだ大丈夫
>>3 >>20 NPBはJの3.5倍試合あるから感覚でいえば30戦勝ちなしくらいのヤバさだぞ
レッズとアルディージャを合併して
ダサイタマユナイテッドの誕生や
霜田ってフロントに居れば有能な部類の人なのになぜ現場をやろうとするのか
監督の経歴が凄いけど監督に向いて無いんだろうね?
コーチ歴が長いからコーチの方が向いてるんじゃないの?
甲府の監督も元大宮ユースと監督勤めたけど遣りづらかっただろーうな?
伊藤君がこんなに出世するとは思わなかった
先制点を決めて逆転ゴールを誘発した新里は甲府に在籍してた選手
つまり全ては甲府の手のひらの上
>>22 今のご時世バーベキューも決起集会も禁止なんすよ
どうせ真面目にやったところでJリーグなんて宣伝効果ないし適当にやっとこがこうなった
今の埼玉で最強なのはラグビーだろうよ
埼玉ワイルドナイツは3年間無敗の絶対王者で今日も埼玉ワイルドナイツは勝利して無敗を維持している
現場指揮官に責任所在の矛先が向くのは当然だが
こういう場合のクラブ役員連中は結果に対する原因を見極められてるのかね?
docomoが撤退したのってチームの経営陣がアホだからなのかな? ジェフ!お前他人事じゃないからな!
去年ギリギリ残留したチームで主力が何人も抜けてるんだからそらこうなるよ
>>72 今の大宮で一番プロ意識が高いのがその43歳なんすよ…
霜田監督は名将だからリーグ最後まで戦って欲しい
枠が一つ減るから
>>9 原博実と共にザッケローニ連れて来たのもこの人
霜田氏以外にS級ライセンス取得してる人がいないはずだから内部昇格不可、外部から呼ぶしかない。
霜田は山口を就任1年目の19節に首位にまで立たせた監督
まだまだ先を見据えた方がいい
具体的には対戦相手が1巡するくらい
首位に立ったあとは14試合勝利無しになったけどね・・・
>>88 う、う、運がなかっただけだよ!
やはり結論を早く出すのはやめたほうがいい、秋口まで考えるべき
>>6 ロンドンは10クラブぐらいあるけど何を基準にして言ってる?
また、やきうか?
いつまでも弱いままならそりゃ撤退するわ
いうほどドコモのイメージないし
なんの宣伝効果もない
そもそもオール日本人だったり、NTTがやる気が無いように見えるが
さいたまダービーだけではモチベーションが持たない、上位進出したかと思ったら主力選手を引き抜かれて
J2どころかJ3降格候補、ドコモが資金を絞り始めたのなら選手の待遇も悪くなる。
ますます、さいたまに2チームある意味が無くなる。
戦力は揃ってるのにここまで勝てないのは監督の責任
フロントは動きが遅すぎる
霜田みたいな攻撃志向の監督は大宮には合わない。
ガチガチのソリッド戦術やる人の方がクラブの風土に馴染む。
>>93 いつまでも弱いままなら撤退するってさ
監督やGMなどクラブの方針を決めてるのは誰だって話。親会社のNTTなんじゃねーのかよ。
自分達でマトモなスポーツクラブの経営を出来ないから、こうなってるだけの話だよ。つまり自分達でクラブ経営に失敗してるだけ。
この会社は元々NTT関東ってアマチュアクラブ。何処か別のクラブをNTTが支援してる訳じゃないし、NTTが経営してるのと同じ。何他人事みたいに撤退するわとか言ってるんだって話。
つまり、このクラブはNTTにやる気が無いから弱いままなだけ。NTTにまともなスポーツクラブを経営する能力が無いって事だよ。だったら経営から降りて手放せば良いよ。
その結果、チームが潰れるか、湘南の様になるかは地元の大宮がどの位このクラブを地域に必要としてるかって事で決まる。
クラブの経営方針も社長もGMも決めてるのはNTT。だってNTTの子会社なんだから。
大宮アルディージャ
運営会社名
エヌ・ティ・ティ・スポーツコミュニティ株式会社
主要株主
東日本電信電話[2]、NTTドコモ[2]、NTTデータ[2]、他
1969年創部の電電関東サッカー部(1985年に日本電信電話公社が民営化により日本電信電話 (NTT) となったことに伴いNTT関東サッカー部へと改名)を前身とし、1999年にJリーグへ加盟[1]。運営会社は東日本電信電話・NTTドコモ・NTTデータなどが出資するエヌ・ティ・ティ・スポーツコミュニティ株式会社(NTTスポーツコミュニティ)
>>72 桜のベトナム人GKに大宮移籍NOサンキューと断られたらしい
>>92 数少ない心の拠り所も去年川崎に抜かれましたね…
まあ税も30年近く不人気ガラガラ誰も知らない興味もない状態ながら奇跡的にも消滅したのは横浜フリューゲルスだけだったが、NTTさんが愛想を尽かし所在地がレッズとかぶり存在意義の怪しいアルディージャがまさに消滅税球団第2弾になるかもな(笑)
そしてアルディージャの消滅を機に全国あちこちの自治体・企業がお荷物の税球団を切る方向に舵をきり空前の税球団消滅ラッシュとなるかもな(笑)
代表はドイツ、スペインに虐殺されファンはますます球蹴りを見放すだろうし、球蹴り界もまさにオワコンまっしぐらだな(笑)
そもそもNTTグループは今季からラグビーの
リーグONEのメインスポンサー
NTTコムウェア・シャイニングアークス浦安、
NTTドコモ・レッドハリケーンズ大阪
と2つのチームの運営とリーグメインスポンサーをやるから大宮に構っているヒマはないんだよね・・・
>>107 会社名に大宮の地名無いんだな
そんなの磐田と大宮くらいじゃね
大宮みたいに親会社の意向が強そうな柏はうまくやれてるのにな
千葉は世界一と言っていいレベルの規模の鉄道会社が親会社なのに。
大宮はNTTが離れないと今のまま。だってNTTやる気が無いでしょ。本気で強くする為に人材を探したり育てようとしてない。当たり障りの無く、金が掛からない人物、今までのしがらみで社長やGM、監督を決めてるだけだからな。
まじでNTTが離れてから、湘南の様に独立したクラブとしてスポンサーをクラブが見つけようとしないと今のままのぬるま湯で負けても動きが無い状態は続く。
>118
大宮社長「本来なら早めにクビにしたかったのだが、連勝していて結果が出過ぎていたためその機会を失っていたため監督更迭が遅れてしまった・・・」
↑社長ですらベルデニックが連勝街道を進んでいて首位にいたことを苦虫を噛んでいたくらいだからね・・・ナンでクラブが勝っているのがそんなに悔しいと思っていたんだろうね・・・?大宮は
>>88 夏にFWの小野瀬がガンバに移籍したのが大きかった印象
クラブ自体の方針が育成クラブというか選手に結果を出して巣立ってほしいって考えだったぽいから
J1にステップアップで快く送り出したようだけど
>>117 だからだろJR東日本とか単に首都が東京だから儲かってるだけで
サービス業としては最低だろ公務員よりたち悪いよ半官半民とか
>>102 親会社から天下りさせたら余計にダメだろうな大企業から来たそういうのって
スポーツとかロクに見てない天下り人事ばかりで成功しない
サポーターの間でやる気のないNTTの撤退待望論が高まれば渡りに船とばかりに一気に撤退実現だろうね
法人格とアルディージャの商標取り上げられてフリューゲルス型消滅コースになるのか
あるいはそうならないようJリーグの介入があるのかどうか
>>124 NTTだって、そんなに馬鹿じゃ無いから、商標取り上げなんて得にならん事はしないだろ。引き受け先を探せば見つかるだろうし。
甲府戦の2、3失点目はひどいミスからだからなぁ
あれはサポーターは怒っていいわ
中学生の試合を観にきてるんじゃないんだから
"ゾーンディフェンス"で守備網張ってるつもりが、間に入ってくる相手選手、ボールを捉えられずに、どフリーで決められてしまうパチンコ釘状態
元々、金のみが魅力のクラブだから予算削減されたら弱くなるよ
>>113 無くなりはしない。
資源を浦安の方に一本化して浦安はプロとして大阪は実業団で下部リーグでそれぞれやっていくだけ。
>>127 町田や岩手でさえ欲しい所があったんだから、サッカー専用スタジアム付きである程度の大都市で東京に近い。欲しい所はあるだろ
NTTに捨てられたら大宮に本社を置く一流企業ハイデイ日高に買ってもらって日高屋のロゴを胸に戦えば良い
ここ数年で強化編成がボロボロすぎるだろ
監督交代したくらいで好転するとは到底思えないのよね
変なコンバートが多いのはすごく気になるところだけども
>>87 あれはオナイウと小野瀬のおかげだから
強化部の手柄
大体首都圏にチーム多すぎて人気競技レベル双方で希薄化しすぎ
自称プロサッカー選手という肩書きのワープア乱造
ドコモは携帯値下げと5G整備で余裕なし(インフラ本業として真っ当)
チーム潰れても一向にかまわん
>>140 サッカーはかなり自由競争が故に大企業や人口が集中する都市部のクラブに
偏ってきたのかもしれないな最初は鹿島とか磐田とか広島とか地方都市も頑張ってたが
川崎フロンターレとマリノスが強くなってから首都圏もしくは
関西圏ばかりになったな
これはもうJリーグがどうこうできる問題じゃなくて首都圏一極集中に
引っ張られてきてるということだろう
東京はヤクルトと巨人の影響がでかすぎるだけで基本的には東京に近いクラブが
強豪で地方のクラブは置いてかれはじめてる
>>143 けどこの大宮アルディージャはもうダメなんだ
同期昇格の川崎とえらく差がついたな
ポテンシャルは大宮のほうに分があったと思うが
>>145 地理的には川崎の方が圧倒的に有利かと
ヴェルディに出ていかれてプロチーム失うのが3度目だったからこれ以上失うわけにはいかなかった
さいたま市には最初から浦和レッズがあるから正直なくなってもどうでもいいし
原博実 フットボール本部長 就任のお知らせ
「私はNACK5スタジアム大宮の雰囲気が大好きです。苦しいチーム状況ではありますが、皆さんと一丸となって乗り越えていきたいです」
https://twitter.com/Ardija_Official/status/1513699245165277187 https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
アルディージャの勝機はJリーグ誕生のときに参戦する以外に無かっただろうな
その場合レッズはどこか別の都市に行ってたかJには参戦してなかったかもしれないけど
>>146 ヴェルディについては元々クラブと川崎市どちらにとっても「いらない子」だった
フロンターレはほんとうにイチから川崎が立ち上げたチームだったから
地元民はみんなフロンターレ応援するようになったし
ヴェルディ東京移転は川崎側にとってもせいせいする話だった
>>146 あと旧浦和市と旧大宮市には長年の対立があって
両方強ければボストンとニューヨーク、松本と長野みたいに面白いダービーになる
松本や大宮がこの惨状では遠い夢だけどな
>>150 まるで長野と松本が強いみたいじゃないか
J1~J3を全て経験する3チーム目になるチャンス!
ヒロミのツテでJFK呼べたら残留にワン+ハーフチャンスあるで
川崎も大宮もJリーグ加入当初は富士通社員とNTT社員しかいないと言われてたのにな
川崎は地域振興を重視したおかげで数多くの優勝と市民のファンを獲得できたのに
大宮はさいたま市民どころかNTT社員にも見放されることに
>>6 合併してさいたまレッドアルディージャダイヤモンズになればいいのにな
もしくはどっちかがサッカー過疎地にチーム移転
>>135 日高よりしまむらだろう。ユニもしまむらで。
下位フィニッシュ確定のシーズンだけど
2つ勝てば降格圏は脱出
他所もたいして勝ててないし
かんたんな話だからまあ悲観しないで
lud20250303020418このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/mnewsplus/1649502042/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【サッカー】<J2大宮アルディージャ>J3降格危機!唯一の開幕9試合未勝利...社長が急遽会見!監督交代は「あらゆる選択肢の一つ」 [Egg★]->画像>2枚 」を見た人も見ています:
・サッカー総合【その10】
・【サッカー】J1第28節夜 湘南×川崎 結果
・【DMM】政剣マニフェスティア Part371
・【サッカー】<久保建英>初ゴール!
・BIG サッカーくじ【最高6億円】★728
・BIG サッカーくじ【最高6億円】★714
・BIG サッカーくじ【最高6億円】★589
・BIG サッカーくじ【最高6億円】★703
・【迷惑】カフェレッスン【スタバ】
・BIG サッカーくじ【最高6億円】★739
・【なんJ民で】スカッとゴルフパンヤ避難所12
・【ニッポン放送】新日鉄コンサート
・【SPOTV Abema】なんでも実況サッカー部
・【酒】リオ五輪サッカー【マッタリ】 ★3
・【パリ五輪】男子サッカー 総合★4
・【脱出】サッカー・リフティング6回目【運動音痴】
・【朗報】サッカー日本代表、地味に歴代最強
・【不死鳥】日本大学フェニックス
・【レジ専門】チェッカーサポート
・【NISSAN】サニートラック
・【悲報】カービィカフェぼったくり
・【3267】フィル・カンパニー
・【サッカー】日本vsUAE避難所
・星のカービィ 【フーム】を語る
・【サッカー】三笘薫選手萌えスレ1
・髪の毛を自分で切る喪女【セルフカット】
・【ネットカフェ】タイムスペース
・【サッカー】長友の価値は半減か
・【速報?】ニフティー買収される?
・【悲報】売れてないサッカー漫画、決まる
・【サッカー】伊東純也選手が好き過ぎる人のスレ2
・【謎】#サッカーヘイトって何?
・【4651】サニックス【しろあり】
・【訃報】アサカディフィート急死
・【PS4】フルメタルパニック
・【サッカー】日本代表さんさあ..
・続き【仏国】カーディフ生命
・【酒】リオ五輪サッカー【マッタリ】 ★2
・【訃報】サッカーの王様ペレ死去
・【ネットカフェ】ひまつぶし
・【サッカー】<>
・【俺悲報】カービィコンサート落選
・【総合】ブラジルサッカー Part.1
・【祝】サッカー日本代表WC予選突破
・【パリ五輪】女子サッカー総合 ★7
・BIGサッカーくじ【最高6億円】★748
・【ティム】カーSOS 2台目【ファズ】
・【自分で】セルフカット32【髪を切る】
・【SOP】ベンフィカxドルトムント
・【CL】WOWOW in 海外サッカー板★3
・【悲報】サッカー日本代表エースが重症
・【サッカー専用】敗北【280試合目】
・【パリ五輪】男子サッカー 総合★9
・【上野】ピクニックオフ その94【公園】
・【上野】ピクニックオフ その63【公園】
・【上野】ピクニックオフ その64【公園】
・BIG サッカーくじ【最高6億円】★721
・【悲報】 サッカー五輪代表が知らない奴だらけ
・BIG サッカーくじ【最高6億円】★651
・BIG サッカーくじ【最高6億円】★745
・【サッカー】日本代表がドイツを破る
・BIG サッカーくじ【最高6億円】★746
・サッカーの園【前編】
・【徹底検証】サッカーは八百長まみれ
・【サッカー】オルンガ覚醒の秘訣
・【サッカー】FC岐阜がハム獲得へ
08:10:01 up 5 days, 21:21, 0 users, load average: 9.21, 9.17, 9.10
in 0.061962127685547 sec
@0.061962127685547@0b7 on 041321
|