◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
村上春樹「ポールよりジョン・レノンの音楽のほうが評価がいくぶん高いみたいですが…」ポール・マッカートニーの音楽が好きな理由とは? [muffin★]YouTube動画>13本
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/mnewsplus/1740315223/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
https://news.audee.jp/news/pFj4rtdmS1.html 2025-02-23
作家・村上春樹さんがディスクジョッキーをつとめるTOKYO FMのラジオ番組「村上RADIO」(毎月最終日曜 19:00~19:55)。2月23日(日)の放送は「村上RADIO~村上の一生ものレコード~」をオンエア。村上さんが大事にしている「いつまでも聴いていたい」 “一生もの”の貴重なレコードを紹介しました。この記事では前半2曲について語ったパートを紹介します。
◆Paul & Linda McCartney『Ram』より「Uncle Albert / Admiral Halsey」
僕はポール・マッカートニーの音楽が好きです。日本では、というかおそらく世界的に見て、ポールよりはジョン・レノンの音楽のほうが評価がいくぶん高いみたいですね。とくにビートルズの解散後は「ポール・マッカートニーの音楽は商業的だ! 堕落している!」みたいに言われることが多かったかもしれない。ポールの音楽にはジョンのような思想性がない、みたいに。まあ、たしかにそうかもしれない。でも、ポールの作る音楽には彼ならではの独特の軽みと温かみがあって、それでいて意外に甘ったるくならないんです。僕はそういうところが好きです。もちろんジョン・レノンの音楽も素晴らしいとは思いますけど、それはそれとして……。
で、やたらいっぱいあるポールのアルバムから、どの1枚を選ぶかというと、僕は初期の作品『Ram』を選びます。これ、世間的にそれほど高い評価を受けているアルバムではないみたいだけど、僕はなぜかこれが大好きで、よく聴いています。中でも「アンクル・アルバートとハルゼー提督」が好きです。途中で曲調がガラッと変化するところなんか、いかにもポールという感じでたまらないですよね。
聴いてください。独立後まもないポール・マッカートニーの歌う「アンクル・アルバートとハルゼー提督」
◆Glenn Gould『Glenn Gould Plays Bach / The English Suites Complete』より「イギリス組曲第1番イ長調 BWV 806」
続きはソースをご覧ください
村上春樹か
伝染るんですのカワウソくんみたいな顔してるくせにスカしやがって
ぶっちゃけ解散後のソロワークに差があり過ぎたのが原因と思ってる
ジョンレノンはキャッチーな曲を幾らでも書けるのをソロで証明したが
ポールは解散後は何の証明も出来なかったよね
まあ白鵬朝青龍どちらが好きですかみたいなもん。
どっちもエグい
>>7 初代ポールは1966年に事故死してるから。
どちらかと言えばポールの方がキャッチーでジョンの方がロックだと思うが。
ジョンは政治的発言や殺されたの含めて伝説化した感じ。
ジョンとポールという違うタイプの二人の天才が同じバンドにいたという奇跡がビートルズ
中身は偏屈の言い訳みたいなものだけで中身はほぼない
ポールはメロディメーカー
ジョンはメッセージ性を曲に乗せるのがうまい
ポールはビートルズ時代で終わってしまったと思うが
その頃に素晴らしい曲をたくさん残したから良いんじゃないのって思うね
逆にジョンはビートルズ後に自分の本来やりたかったであろう思想を主張した音楽を
やってたくさんの素晴らしい曲を残した
それはともかく、村上春樹はまだ小説を書けるのだろうか
ポールはもっと確信的だな
Revolutionとか
ジョンはロックンロールをマイルドにした感じ
ジョンの方が硬派でポールの方が軟派って感じ
好きなのはナチュラルな感じのジョージ
>>157 adoやらyoasobiやら学校リーダーやら羊文学は確かに新時代Jpop。
でもポールジョン全くかじらないのはさすがに厳しい。
>>12 ソロだとオノ・ヨーコがジョンにコンセプトを吹き込んでキャッチーなものを作らせてしまったのでは
ポールの曲は何も考えなくてもハッピーになる曲
こういうのはジョンにできない
それを薄っぺらいと言うのてあればそうかもしれないけど、そうそう出来ることではない
さんまのバカでも老人でも笑える笑いをたけしができるかってのと同じ
疲れてる時にはああいうアメリカンコーヒーみたいなものが一番沁みるときがある
>>20 Revolutionってジョンじゃないの?
ジョンとポールでビートルズ
ジョージ・ハリソンとリンゴスターは
いてもいなくても影響なし
ストーンズの場合も同じ
ミックとキースがストーンズ
他はいてもいなくても一緒



@YouTube これもジョンか!
ならわからんな
ジョンのが才能あるやろ
ポールは素朴なポップスって感じか
ジョンのが革新的でロックンロールを進化させた感じか
ポールが叩かれたのはMy love辺りの話
Mull ofやFlowers in the dirt以後はもう誰も追いつけない次元にいってる
>>2 正論だな
今でも聴けるのは、
アイソーハースタンディングゼアと、
オールマイラビング、あとノーリプライ
あれ?ポール2曲でポールの勝ちじゃんw
ジョンソロなんてイマジンだけの一発屋だろ
円広志と大差ないよ
ポールのメロディは天才だがジョンのメロディなしの曲作りがおかしすぎる
他のスレでジョージ下げな書き込みしてた人もハリソンて書いてたけど同じ人?
>>34 ストーンズはチャーリーが亡くなった後は黒人リズムセクションになったけど
もうかつてのストーンズではなくなってるな
ラバーソウルからリボルバーの時代のレノンの、格好良さは最高だな
村上春樹はカキフライを食べたら脳汁が出るらしい
俺もだ
>>46 ビル辞めてダリルジョーンズに替わった時点で終わってる
A Day in the Lifeのジョンの作った部分とポールが付け足したところ聴くとやっぱジョンの方が天才だとは感じる
JPOPみたいな小説書いてるくせにJPOPを見下してるおじさん
>>36 ビートルズ後期はジョージ曲が好きだった
それはソロになっても変わらなかった
ポールはジョージの能力が上がった事を頑なに認めようとしない面はあった
皮肉屋のジョンより重度かもしれん
ポールが付け足したところを除いたらただのしみったれた鬱曲だのあんなもん
天才ほど絶頂期って短いんだよ。凄まじい曲を書く。
そして秀才は長くコンスタントにそこそこいい曲を書ける
まさに前者はジョン、後者はポールに当てはまる
解散後で言うと、ジョンのラストシングル(暗殺前の)はスターティングオーバー。
ポールはその頃、ゲッティングクローサーや、あるいは(暗殺後)エボニーアンドアイボリーをスティービーと出した。
甲乙つけがたいが時代を超えて今も古くないのはスターティングオーバーだろう
>>56 ポールからするとジョージは対ジョンへのライバルだからかな
>>7 同意したいとこなんだけど、ジョンは暗殺特需で評価上がってる部分あるんじゃないかと、その時代生きてない自分は気になる
「イマジン」はめちゃくちゃ名曲だけど、1980年以前からこんな神々しい評価だったんだろうか?
ストーンズ最高傑作は、
この世界に愛を。
ジョンもポールも参加しとる。
ジャスティスがYouTubeにあげてたMIX1曲目のWINGSの曲 割と良かった
リンゴスターのドラムの有無じゃないの?
あれがないとビートルズ自体も面白さがだいぶ減る
>>60 曲の誤訳をタイトルにして抜けない官能小説を作ったくらいだからな
>>56 ジョージソロのSet on you 好き
>>48 ジョンのメロディメーカーとしての才能は、
ラバーソウルまでだったね
ラバーソウルまではポールと同等のメロディメーカーだった
作曲能力ではポールのほうが高いよな
ジョンはラバーソウルの曲がいい
ジョンのクソロック曲多すぎ
ポールはメロディ甘すぎ。中間にビートルズがいたわけか
ジョージのアルバム買ったがマントラとかインドとかもう訳分からんかった思い出あるわw
ポールは桑田、ジョンはユーミンか中島みゆきかなあ。知らんけど。
バラバラだった頃ポールは衝撃の3展開曲ハピネスイズアウォームガンにライバル心を燃やし
いつか超えてやろうとたびたびチャレンジしとる、それがアンクルアルバートであり
バンドオンザランなどだが、超えられていない
>>62 当初から評価高いと思う
むしろ現在に近づいていくほど、
頭お花畑的にバカにされてきてる
ビートルズのファンを自称して
「ジョンよりポールの方が好き」というやつを俺は信用しない
ストーンズとビートルズといえば、ストーンズ初来日の時にキースリチャーズのインタビューでジョンについて訊かれた歳に、
「マークチャップマンがムショから出てきたら真っ先に俺が殺す」って答えたの好き
>>60 しいて好きというわけでもないみたいなことエッセイで書いてた気はする
ポールといえばマイケルとコラボした曲あったよな
あれ初めてきいた時はこの2人が組んだ割に大したことないなと思ってたけど何回か聴いたらスルメ曲になった
>>71 ポールは演奏能力も段違いだからな
ただ確かにリンゴ(本名じゃない)のあのドラミングがないとビートルズの音にはならない
ジョンソロはヨーコへの愛というか偏執が効きすぎる面は何歳になっても聞くに耐えないw
ポールのほうが作詞作曲能力はもちろん、歌もギターもベースもドラムも上手いしね
メロディメーカーと言われるがポールはロックンローラーでそこが好きという人もいるけどね
>>79 おまえ、レボリューションが誰の曲かすら知らんで
よー恥ずかしくもなく連投出来るよな…
村上春樹がノーベル賞取るのと久保建英がビッククラブ行くのどっちが先だ
The long and winding road(take 19)
Tomorrow never knows
Golden slumbers
ビートルズで好きな曲
さてわいはどっち派?
>>84 ジョージを撃った奴にも凄い怒っている、何であんないい奴を撃つかな、あれで体が一気に悪くなったって
>>77 YMOで例えればポールが細野晴臣、ジョンが坂本龍一でジョージとリンゴを高橋幸宏が兼ねているイメージ
ポールはジョンと出会わなくても成功したけど、ジョンはポールがいなかったらただの差別主義者のカスだよね
高橋幸宏のあのチマチマしたドラム聴くとイラッとする
>>60 好きだよ
世代だし
ただ昔からずっと好きだったわけではないらしい
サージェント・ペパーズくらいから好きになったと言ってた気がする
ジョンもロックンローラーではなく極めて私的でナイーブそうなとこが好きという人もいる
これはジョン好きの女性に聞いた
ビートルズ時代の曲でいえば今でも歌われているのはポールの曲じゃない
ソロジョンは要所要所でうまいこと名曲を作ってて、ベストアルバムを作るとだいたい皆納得するような曲目になる
ソロポールも勿論いい曲多いんだけどベストを作るとどれも「なんか違うわ」って感じのができてしまう
>>83 レノン=マッカートニーをオチに使えばまた信頼できる面もあったかもしれんけどな
ジョンの曲はジョンのための曲でポールの曲はみんなのための曲って印象
ジョンは芸術家でポールはエンターテイナー
二人が上手くやってたのはポールが大人だったから
>>7 は?解散後ずっとヒットしてたWings知らんの?
スティング
ビートルズはみんなド下手
彼らはもっと楽器の練習するべきだった
俺たち3人はバカうまだから5年で超えてやるよ
ハルキはダンス・ダンス・ダンスのビーチボーイズのイメージかな
>>102 イエスタディとレット・イット・ビーが強すぎるからなあ
単体でレノンの作品でこの2つに立ち向かえるのが思いつかばない
客観的に見ればラバーソウルでようやくポールはジョンに追いついたんだよ
それまではジョンのバンドという感じ。
ビートルズは初期こそビートルズ、というならそれはジョン。
おそらく英語が分かってればインパクトは更に強いと思う
例えばNo replyなんかはまさにジョン。
韻を踏みながらも「I nearly died!」「死んだかと思った!」「もう死んだわ俺!」みたいなとこだな
>>83 それはかなり正しい判断だと思う
そんなことを言えばジョンVSポールの議論が始まるのはファンなら知ってることだしね
本当のビートルズファンならそういう事には既にうんざりしてるはずだ
村上春樹はなぜこんな事をやっているのだろうか
例えばまだ若いビートルズファンになりたての人たちに考える場を提供したかったのだろうか
村上春樹はいつから音楽評論家になったんだ 前から音楽について書いてきてるのは知ってるがなんか鼻につくよな
ジョージのギターは冗談そのもの
byジェフベック
乗り気じゃなかったがジョージが泣いて頼んできたから…
byエリッククラプトン
マイスィートロードは盗作じゃない!なんでなんだー!
byジョージ・ハリソン
>>59 まあジョンが殺されず長生きしてたら質は下がっていっただろうな
殺されたからここまで神格化されてるとも言える
村上春樹がねじまき鳥クロニクルか神の子供たちはみな踊るを書いた後に死んでたら
今とは比べ物にならないほど神格化されてたと思う
本人は楽しい人生を送ってるからまあいいけど、海辺のカフカ以降の小説は別にこの世界になくても良い小説だもの
さて、どっちが作家として幸せだったのだろうか
ボールのアルバムは全部一気に聴けるけど、ジョンのアルバム全部一気はきつい
もちろんヨーコのを除いても
>>114 あのスティング?
まあスティングは今でも聴くしビートルズより好き
>>114 テレビのショーとはいえ、吹きもしないサックスもったり
バカみたいなドラムセット置くのはどうかと
心地よい感じがする曲がいくつかある程度くらいにしか思わんけど、ビートルズってそんなにいいか?
>>119 ラブ・ミー・ドゥがマッカートニーなんだからそりゃないだろ
ポールのソロアルバムは神名盤がない
ジョンのソロアルバムはジョンの魂をはじめ傑作揃い
≫69
set on youはカヴァーやで フレディとドリーマーズがカヴァーしたif you gotta make a fool of somebodyのB面
ジョンは凄いよ、それと比較されるのだからポールも大したもんだ
>>124 そうだな
九州場所で相撲を見るレノンとか
見たくないもんな
ジョージの日本公演は、日本の客ならチョロいから、ワールドツアーの前哨戦に丁度いいってエリックが勧めたんだよね
結局それだけで終わっちゃってそのまま死んじゃったから結果論でエリックGJ
ハルキはレディオヘッドが好きなんだよ
だから映画のサントラはレディオヘッドのギタリストに頼んだ
クインシー・ジョーンズもビートルズはすごい下手だったと言ってたな
ジョンだとノーウェアマン、インマイライフ、ストロベリーフィールズフォーエバーとか良いよね
子供とサーカス観てるジョンの映像有名じゃん
相撲観戦と大差ないよ
歌声がポールよりジョンのほうがカッコいいからなあ
オアシスが解散したらノエルの曲が売れなくなったのと同じ
ロック史には稀代の天才ヴォーカリストが存在した、その名をジョン・レノンという
多くの人がこの事実に触れなさすぎ
オアシスみたいなチンカスバンドの名前出さないでくれる?
>>129 正直よくわからん
でもジミヘンとかフロイドとか最初は全然わかんなかったけど
あとあと聴いたらいいとこわかってくるからそういうものかも
レノンは死ぬ直前くらいの時期に出した平和かぶれおじさんのイメージに
塗り替えられてしまったからなw
あれでポールと格差が出たんだろ。
失踪したことなんかただの変な歌手扱いだ
>>138 インマイライフはポールの曲をジョンが盗ったんだよ
ポールが言ってた
インマイライフだけはビートルジョンの曲でも異質だろ
お互いのビートルズ時代とソロ時代の代表曲3つずつあげてみてくれ
>>1 ポール以上のメロディーメーカーはいない
ジョンはむしろ思想的評価に雁字搦めにされてて可哀想だわ
ビートルズの作曲で有名どころって実質ポールのばっかやろ
解散後といえどもMJとつくったセイセイセイとかアンクルアルバートとか最高やん天才やん
>>130 あれはたぶんジョージマーティンやエプスタインなどが推したと思われる
しかし全米が初めてデビューを認めたのは抱きしめたいだった
ジョンも死ぬまでは別に評価高くもなかった
サムタイムインニューヨークシティの頃にはアルバムもライブも酷評されてた
その後のアルバムも微妙な評価
今はもうジョンもポールも評価変わらない感じじゃね
RAMは宅録の元祖として絶賛されてるし
いやまあオアシスはいいよ
ほとんどジョン要素しかないが
いつの時代の話よ
今論じる話じゃないやろ
完全に歴史の一部
ビートルズ時代のメインは共作が多いし違いもそれほど大きくないのだからそこで比較するのもどうかと思うけど
ソロでも良いアルバムを出してる2人だからこそのあれだろう
>>129 初めて自分たちで作詞作曲ライブまでやったというのが偉大なのよ。
今に続く音楽アーティスト文化の祖であり礎。
70代の中ごろはジョンレノンが世間から完全に奇人キャラになってたみたいだなw
亡くなって聖人化されたが
ジョンレノンの一番の曲ってスタンドバイミーのカヴァーな気がする
オアシスなんてドントルックバックインアンガーだけの一発屋じゃん
円広志と大差ないよ
村上さんの好みは知らないがあのアルバムだと
ケルト音楽ぽいギターコードのram onが好き
>>144 フロイドもへったくそな雰囲気だけのハッタリバンドだぞw
後期ビートルズのポールは良かったがソロのポールはつまらない
ただのポップス歌手
ジョンかなと思った時も何度もあったけど2周回ってポールだわ
誰が何と言おうとポールなんよ
リンダが参加した最後の作品のフレイミング・パイがソロでは一番好きかも
>>157 別に初めてじゃないだろ
ビートルズ以前にもそれなりにいた
ポールヲタはちゃんとジョンの曲も聴いてるけど、ジョノタは碌にポールの曲も聴かずに減らず口を叩いているね
相変わらず
ジョンは捨て曲多すぎないかな。名曲も確かにあるけど。ソロアルバム一枚に捨て曲が必ずあるような
>>163 そうやって人の挙げたものをこき下ろす時点で
音楽聴く耳ないね。
でも音楽評論家にはなれるんじゃない?
>>157 バディ・ホリー&ザ・クリケッツの影響が大きいし
祖ではないな
>>140 >>141 あの歌声は本当に唯一無二だからな
例えドラックの後遺症でしょうもない曲しか書けなくなったとしても、
歳を取ったジョンの歌声は怖いもの見たさで聴いて見たかったな
>>148 ラバーソウルでポールがジョンに肩を並べた、と書いたが
あのアルバムは唯一、ジョンとポールが交互に互角に一曲ずつ書いてる感じがある
一曲目のドライブマイカー(ポール)に対しジョンは「ノルウェーの森」でガラリと空気を変えている
ポールがミッシェルを歌えばジョンはガールを歌っている
しかしミッシェルのサビ部分♪アイラブユー、と繰り返すところはジョンが書いたとジョンは言っている
ポールは中間だけちょっとジョンに手伝ってもらった、と言っているがあそこだけ確かにジョンっぽい
>>1 ★女が差別(正確には区別)されるのは9割以上が女による起因である証拠
●働く女が昔から世界一少ないのに、子どもを産む女ですら世界一少ないのが日本女の特徴である。
また女の高齢化率も世界一であり、社会保険料を支払ってない女どもが、男性が収めた社会保障(税金)を吸い取る寄生虫であること
[教育]
難関大学出身者数は男性の方が圧倒的に多い。
※子にかける教育費の平均は「メスガキ>男子」であるため、教育上差別されてるわけではない。
※「女が東大行ったらモテないし~」という意見もあるが、その下の層(その他他旧帝大・マーカン・ニッコマ)で見ても男性の方が多いので、全体的に男性の方が学歴が高いのは明らか。
[就職]
『新卒一年目の正規採用』は何年も連続で女の方が高い。
地方公務員などは機会の平等ではなく結果の平等を前提として採用しているため
男性倍率10倍、女倍率1.5倍
みたいな試験がザラに発生する。
逆は起こらない。
[労働]
多くの組織において、激務ポストは基本男性がするものとされている。
事実、超過勤務労働時間の平均は男性の方が1.5倍程度長い。
出世意欲は男性の方が高い
(どちらも「出世したくない」が多数派)
[離職]
三年離職率は女の方が圧倒的に高い。
出産を期に辞める人を除いたとしても、女の方が高い。
上記はただの事実。ただのデータ。
そして上記をまとめるとこうなる。
①教育は女の方が優遇されている。
にもかかわらず…
②最終学歴は男性の方が高い。
にもかかわらず…
③就職は女の方が有利。
にもかかわらず…
④男性の方が労働時間・責任が大きい。
にもかかわらず…
⑤辞める人は女の方が多い。
にもかかわらず…
⑥男性優遇社会と呼ばれる。
「にもかかわらず」が多すぎて訳わからなくなるね…。本当におかしい世の中だと思うよ。
※ちなみに「学生~新卒後数年」の話をしているため、独身世帯がほとんど。
そのため「男性が女に家事を押し付けるから…!」などという理屈は今回の場合ほとんど関係がない。
>>164 偉大なミュージシャンになんでそんな口のきき方ができるんだよw
マジで意味が不明なんだが
>>168 ポールの曲きかないで日常生活するのは無理ってくらい、いつでもどこでも流してると思うけど
ビートルズよりクイーンのほうが後世人気が出るなんて思わなかったな
逆に言うと自作自演じゃないジャンルってPOPだけなような
ビートルズを聴いてた親父が70代後半なんだけど
おまえらいくつやねんw
モーツアルトとベートーベンが楽曲したような奇跡のバンドである
あと今と違いぶっつけ本番に近い数トラックでのあのボーカルのセッションもきれいすぎる
奇跡のバンド
>>161 マンチェスターシティはWonderwall歌ってるやろ
ちゃんとCL優勝したからそこだけ認めるわ...
クイーンなんてボヘミアンラプソディーとなんとかチャンピョンだけの一発屋じゃん
円広志と大差ないよ
>>161 バカなんかな
よく聞いてみろカスかお前
名曲の数は正直ビートルズと引けを取らない
ピンクフロイドやビートルズより
春樹が好きなレディオヘッドの方が演奏は遥かに上手いよな
こないだヒプノシスの映画見てきたけどフロイドもポールも出てきて楽しめたね
>>149 バートバカラックの方がずっと上だと思う
そろそろノーベル賞くれよ
村上春樹も後期高齢者だよ
死んだらどうすんの?
クイーンも確かにきれいだが
クイーンとビートルズじゃ時代的に録音技術があまりにも違い過ぎる
>>190 ビートルズと肩並べるのはストーンズとピンク・フロイドだけよな
まあエアロスミスも惜しいが
少し下だな
ワンダーウォール程度でビートルズの名曲と対抗するつもりなの?
まあでもオエイシスさんは…なんかアレよな…
わいが大好きなREMからもバカにされてたし
>>177 事実を言ってるまで
イマジンやハッピークリスマスは50年後も残るだろうけど
ソロのポールは一曲も残らない
>>197 スマン
ビートルズ
ストーンズ
クイーン
ピンク・フロイド
これは同列だわ
その下に
ザ・フー
エアロスミス
メタリカ
だな
ポールは名曲多いけど駄曲もそれなりに
ジョンはアベレージ高い
Fixing A Hole、 She's Leaving Homeとかポールの天才的作曲能力が光ってる
ジョンレノンは死んだタイミングが絶妙だったな
あんなカッコいい死に方は後にも先にもいない
自殺やドラッグ死でも神格化されるんだから
あんな死に方したら頭おかしい包茎オヤジでも神になれるってもんだ
ジョンレノンは屁をこきながら走り回り臭いをまき散らした
https://www.youtube.com/shorts/R-BAnUGrCGc >>198 どのオールタイムランキングでもフロイドよりニルヴァーナの方が上だな
ポール:商業的、お婆ちゃんソング、万人受け、ポップ、バラード
ジョン:内省的、革新的、通好み、玄人受け、ロック、ロックンロール
モーニンググローリーなんて、タイトルからして山下達郎の丸パクリじゃん
ジョンは説教臭い
ポールは甘すぎる
ジョージがええわ
ん?あと一人いたっけ
ポールは音楽家、ポップスター
ジョンは芸術家、ロックスター
フーなんてマイジェネだけの一発屋じゃん
円広志と大差ないよ
ビートルズ曲をレコーディングしてた連中で生き残ってるのはリンゴとポールとヨーコだけか
あとはジェフエメリックもジョージマーチンも亡くなった
ヨーコはもうダメっぽい
23年のビーの新曲のときもコメント無かったし
ノエルさんは音楽以外の部分も評価していいと思う
「トム・ヨークは“これは困った”とかピアノの前で30分も歌ってやがんだろ。俺たちみんなわかってんだよ、ヨークさん。ニュースのことなんか歌うな。あいつがどれだけ“僕らはみんな終わりだ”とかのらりくらりしてようが、最終的にみんなが聴きたいのは“Creep”なんだよ。いい加減にあきらめろよ」
「U2も同じだ。“One”をプレイしろ。アフリカのことなんか黙ってろ!」
>>215 成田でものすごい塩対応の映像見て引いたわ
リンゴの分際で
>>3 その村上春樹のはるか格下の世界の底辺やでお前は?
ピンクフロイドなんて今有り難がってる人間いないしな
ニルヴァーナの後進に与えた影響力と比較にならんし
スメルズは50年後も残るがピンクフロイドの曲なんて残らん
>>209 独創的な言葉じゃなくただのアサガオの英語に過ぎない
学がないって哀れだな
>>7 自分としてはポールの曲の方が好き。クリスマスの曲も断トツポールの方が良い。でもその他のメンバーの曲もとても好きなのもあってびっくりした。ジョンとポールしか曲作ってないと思ってたのでw
アクイース程度で名曲ならバンガローヒルあたりも余裕で名曲になるわ
ポールはメロディメーカーでジョンはロックンローラーてイメージだけ
>>213 アラン・パーソンズとクリス・トーマスは健在
>>223 それをタイトルにするかどうかの話だろ
アホ丸出しだなお前
>>208 ソロになってからジョンのほうがバラードばかりになったけどな
ポールの楽曲は万人受けする旋律それに引き換えジョンは聞かせる人を選ぶかと…
アラン・パーソンズプロジェクトってあったな
ジャケがめちゃくちゃカッコよくて内容がついていけてない感じのw
>>225 ごめん
ビートルズ
ピンク・フロイド
ストーンズ
クイーンの下に
ザ・フー
エアロスミス
オアシス
ガンズ・アンド・ローゼズ
ニルバーナ
だわ
>>221 後に残る曲を君に決めてもらわなくて結構
フロイドなんてアメリカで草やケミカルやってる人間のBGMでしかないよ
>>221 われわれの死後に残ったからなんだっていうんだ
意味のない仮定なんだよ!w
>>221 フロイドならマネーと吹けよ風呼べよ嵐は残ると思うぞ
リボルバー以降、正確にはホワイトアルバムだけど極端に創作意欲が薄れたジョンレノンと曲を今日まで作り続けたポールとは比較にならんかな
>>222 後者の方が断然好き
だいじょうぶマイフレンドとかどこがだいじょうぶやねという作りで楽しかったよ
例えばオアシスのDon’t Look Back In Angerは
イントロは明らかにイマジンのオマージュと思われるが
実はサビもジョンのOh Yokoであると世界で最初に指摘したのは俺
ゲッティングクローサーとアロースルーミーが入ってるアルバムが最強
ニルバーナなんてティーンスピリットだけの一発屋じゃん
円広志と大差ないよ
ごめん
ビートルズ
ピンク・フロイド
ストーンズ
クイーンの下に
ザ・フー
エアロスミス
メタリカ
オアシス
ガンズ・アンド・ローゼズ
ニルバーナ
レイジ・アゲインスト・ザ・マシーン
アット・ザ・ドライヴイン
だわ
アット・ザ・ドライヴインでロックは最終形態を迎えて終わった
その後ケミカル・ブラザーズに全て持っていかれた
>>218 曲はいいんだが歌い方がヤンキーなんだよな
オラって感じが苦手
あ今日だったかラジオ忘れてた
ラジコで聴くからいいけど
少なくとも次世代のミュージシャンたちはジョン的なものを作りたがり、
ポール的なものを作る人はいなかった
ロック史上5本の指に入る天才が同時期に2人いて、しかもそれが同じバンドという奇跡
アランパーソンズプロジェクトはジャケの期待感が半端なくて内容がついていかない
ピンクフロイドはジャケに負けてなくてすげえんだなと思う
>>221 比べるもんでもなかろう
ピンクフロイドのアルバムは名作揃いだし
ジョンは解散後ポール化した
シングルヒット狙いやスタンダードな曲をジョンが担い
前衛的な部分はヨーコが担ってた
だから共作アルバムでもいつもヨーコに負けちゃうんだよなジョンは
ビートルズで好きなようにやれたのはポールがいたから
>>244 オアシスのすげーとこは
マンネリ
同じパターンにも関わらずこれだけ名曲があるってとこな
ビートルズよりむしろストーンズやザ・フーに近いんよ
坂本龍一「ボクの音楽人生でプログレなんかに影響を受けたことは全くないです」
オアシスと不仲だった頃のREM
リアム・ギャラガーの歌い方を真似してる
The Wake Up Bomb



@YouTube ピンクフロイドなんて既に消えてる
残ってるのはジジイの記憶の中だけ
ポールの音楽は「スイーツ」
ジョンの音楽は「出汁」
>>246 原始心母はPink Floyd的には最駄作やな
ジョンがスターティングオーバーで華麗に復活してポールがエボニーアンドアイボリー、ジャージが過ぎ去りし日々を出した頃が凄かったな
ジョンレノン?
ファッション左翼の見苦しいバカだろw
何がイマジンだよw
>>221 ニルヴァーナなんてオリジナリティゼロのパクリバンドの影響受けたアホなんて
日本以外に存在するのか?
ポールはメロディメーカーと言うとポールのいいところはそこじゃないと言うポール好きもいるし
ジョンはロックンローラーと言うとジョンのいいところはそこじゃないと言うジョン好きもいる
ジョンはリボルバーから商業音楽に全く興味なくなったんだよ
同時にポップスの才能の枯れもあったと思う。天才ゆえの枯れの早さだな
しかしクイーンの代表曲の一つでもあるWe will rock you
あれは間違いなくジョンのGive peace a chanceだよ。あの曲はラップの草分けでもある
ジョンは枯れても音楽の革命児だったんだな。今生きてたらたぶんヒップホップをやってるよ
つか、普通にポールの方が上だわ
変人の通気取りがジョンレノンの方が上って言う
>>264 拝啓、ジョン・レノンをカラオケで歌ってそうだな
>>253 それはビートルズでもそうやで ポールは一環して特に後期はコンセプト・アルバムに拘ってたけどジョンレノンの方がシングルで売れる曲を求めてた
>>262 うむ、確かにほとんど聞いてない
次のおせっかいは大好きなんだけど
>>265 局部麻酔に影響を受けたバンドは皆無だろうな
いやさすがにオアシスと言えどもビートルズと比べたらいかんだろ
10月の再結成ライブに行こうとしてるガチファンの俺でさえそう思うんだから
間違いない
ジョンはスタンダードコンプレックスがあったと思うな
ポールのイエスタデイやレットイットビーみたいな
ジョージでさえサムシングを生んだのに
自分にはそういうカバーされまくり万人受け曲がないから
ソロになってピアノバラードばかりやるようになった
オアシスもレディオヘッドもブラーもジョン・レノンのファンだろ
草加の集団stalker空き巣男・松田周久
大阪府吹田市とよつ町31-24-801
朝の通勤時間帯 待ち伏せして付近の住民につきまとい
玄関ドアに鍵かけてる最中の人に不自然に接近
補助鍵の番号を盗み見して エレベーターにも乗らず
非常階段から ダッシュ逃走
外出したことを確認するや 留守宅侵入
他人のベランダにタバコの吸い殻投棄
煙草の吸殻投棄も 留守宅の補助鍵いじりも 管理会社の不動産屋が休業日だから
いっつも水曜日(笑)犯罪確信犯やろコレ
草加の集団登校stalker小学生や 集団下着ドロstalker不審車が
妙にタイミングよく登場するのは この男が合図
この男のやみバイトはんざい共犯仲間
◆postimg.cc/gallery/jS66g8G
お仲間のとよつ第2小学校(大阪府吹田市江坂町2-5-1)の
草加集団スっとか~小学低学年やみバイター女子児童
「待て~不審者!!」
「止まれ~!!」
「ベランダ~ 泥棒~」←何故知ってる?w つきまといカルト泥棒の仲間だからだろ♪
「ぼっちんぐてぃーびーあにめーしょんー」
などと叫んで アニメファンもディスる
朝8時 ちょくちょく待ち伏せて こいつが不審児童やろ
本日9時の不審児童実物
◆postimg.cc/gallery/2LRrCmj
この不審児の共犯者の不審者
◆postimg.cc/gallery/jS66g8G
集団スっと~か~走行ルート(定番)
◆postimg.cc/gallery/Q9Sqs0F
梅田交通 江坂営業所(大阪府吹田市江坂町2丁目52-15)
草加すっと~かータクシー運ちゃん24時間常駐中
◆postimg.cc/gallery/c6DnvyS
取れたてほやほや!集団すっと~か~チャリ部隊
◆postimg.cc/gallery/28kVkFB
(住居侵入・放火未遂犯人)パトカー見てビビってたw
カルト草加の儲が公務員になって救急車を「つきまとい副業」に悪用w
税金で走る救急車やパトで 納税者である一般市民につきまとい 税金悪用して何してんだw
救急車はひっ迫してるんじゃなかったのか???公務員が副業していいのか???禁止やろwww
れっきとしたはんざいしゃ、脅迫児童です
通報、拡散お願いします
>>267 ラップといえば
come to gatherの歌詞も面白いね
間違いなく影響与えた
ポールがマルチプレイヤーだったのがビートルズの凄さだわ。
ベース超絶上手くてピアノ、ドラムも出来てコーラスもめっちゃ上手い。
ジョンの曲もポールがアップグレードしてる
,,/.././,,//.←この記号はマルポス回避用だから取って読んでね~w
@hfapfafafw15744
レディオヘッドがジョンのファンだったなんて初耳だな
レディオヘッドの誰がそうなのか知らんけどw
俺以外の雑〇共はよ〇ねやゴ〇^^お前ら雑〇はいつまでも俺を特定できない下〇生物だろうが^^それをちゃんと./自./覚./し./て./ん./だ./ろ./う./な./?./wそれで性交や食事したり寝れたら神経強くて草^^悔しいね~w./雑./〇./共./^^ちな俺のことを詳しくツイートしといてあげたよ~^^これで特定されなかったら俺はガチで普通以上の存在で確信された上で完全に勝ちでいいだろう^^
@hfapfafafw15744
>>260 だろ85ぬん生まれの俺でさえ痺れたからな
>>274 ビートルズ後期のジョンレノンは1曲をこねくりまわしたり繋げたり
分解したりしてたからな
初期除けばインマイライフくらいか 20代前半であの歌詞は凄いと思うけど曲自体はポールとの共作っぽいしな
確かに俺もポール派だけど、ジョンのハピネスに触発されたアンクル・アルバートみたいな曲は好きじゃない
ポールのポップなメロディに奇抜な展開は合ってないと思う
昔の好きなビートルズ曲ランキングとか上位はポール曲が多かったな
ビートルズ、ボール、レノン若いとき死ぬほど聴き込んだけど年取ったら全然いいと思わなくなった
ジミヘンは飽きない
春樹は翻訳した『ニュークリア・エイジ』の注釈で
ママス&パパスの「カリフォルニア・ドリーミング」をボロクソに貶してるよね
あと村上龍は、春樹が馬鹿にしてたワムの「フリーダム」を
ミシェル・ポルナレフの「シェリーに口づけ」と並ぶ脳天気さを超えて輝きを放つ曲
とエッセイで評価してた
Nowhere Manってジョンの曲ってのが定説だけど(名義はレノン=マッカートニーだけど)曲はポールだと思う
あのメロディはポールじゃなきゃ書けない
ビートルズとかいつまでそんなこと言ってんだよ爺さん
東梅田の集団すっと~か~
通称名:鶴屋 康貴
草加名物集団嫌がらせの必殺他人の家を盗聴盗撮副業を
相撲部屋の弟子系のにきびたっぷりの地黒小柄盗聴巨デブ男に斡旋
女の部屋の帰宅直後の音声を盗み聞き
聞き取った言葉を本人の前で言うのが趣味の変態に斡旋
「疲れた〜」相撲取りでもないのにあんなに太ってたらそら疲れるやろw
↑通報、拡散したって下さい
椅子蹴り&ぶつかりは草加カルト集団すっと~か~の十八番なのか
ぼこぼこぼこぼこ一日にやたらと他人にぶつかりまくる
→ 進化して椅子蹴りを 藤林 清水 その他に依頼w @東梅田
通称名は偽名だからバレないとか言って 犯罪働いてる 草加集団スっと〜か〜常習犯の皆さん
趣味は他人の家の防犯カメラの映像を覗けるサイトの閲覧
趣味が高じて自前で他人宅にこっそり侵入&設置(笑)要するに趣味と実益はノゾキ(恥ずかし~)
他人の家を覗いたり監視して得た情報を本人の目の前でほのめかして金もらう(上記の相撲男)
犯罪で得た収入は雑所得で課税対象だが 所得税はもちろんブッチ脱税w
なおつーめーは本名とセットで役場に登録されてる立派な本名w偽名と勘違いして犯罪働くwww
↑通報、拡散したって下さい
草加による 全国的に超有名な集団嫌がらせ(集団stalker)
はんざい行為の実行犯家鍵窃盗 家宅無断侵入 盗聴盗撮
闇バイト収入脱税
真昼間の天下の公園で「犯されるぅ~」と叫ぶ此花区の変態左官屋や
口封じに「ひき殺すぞ」と脅して来る
淀屋橋の草加タクシー雲助を送り付けて来る連中のお仲間w
定番中の定番!!通り過ぎる草加警察のパトタクシー~
近松門左衛門の人形浄瑠璃・かの「曽根崎心中」で有名な
東梅田の府道423を北上中〜 いわゆる草加ケツモチパトw
「よいしょよいしょよいしょよいしょよいしょよいしょよいしょ」
合いの手入れる集団すっと~か~インフルエンザ臙脂おばさん付きwwww
通報・拡散お願いします!!
>>293 音響じゃないの
マスタリングしたら現代でもとんでもないレベルだしジミヘンは
ジョンがヨーコと出会ってなければジョンはもうちょっとマシなアルバムを何枚か出せてたと思う
ジョンの魂は凄いアルバムだけどもっとポップなアルバムも出せてたはず
>>282 現代のアントニオロウレイロやルイスコールと比べたら赤ん坊みたいのもんだけどな
>おそらく世界的に見て、ポールよりはジョン・レノンの音楽のほうが評価がいくぶん高いみたいですね
いやー、やっぱりポールの方が高くね?
ジョンには天才的な名曲があるのは事実だが、ポールの方が量産してる感じ
しかしIt Won't Be Longとかif I fellとかNo Replyってどんな閃きで書いたのか知らんがあの独特な情緒と世界観はなかなか真似できんよな
ポールの突然歌曲でもall my lovingなんかはすげーけどさ
>>301 シリアスとポップの対比で言えてると思う
BlackbirdとYesterdayつくったの誰や?そっちや天才
好きやねんああいうシンプルな傑作
ジョンの歌詞は意味のない単語を連ねて意味ありげにするのが得意
ポールは物語調の歌詞が多いけど途中で破綻することが多い
>>301 >>301 たしかにちがうね
リーはスタンダードで笑いがない
ジャッキーはもっとポップで愛嬌がある
ビートルズ時代はポールの方がいい曲書いていたが、解散後はさっぱり
才能が枯れたみたい
>>274 ジョンの名言に「僕の曲は楽譜になったらおしまいだ」というのがある
ブラックミュージック、ブルースの部分が大きいんだな
だからオーケストラに出来ない。かといってイマジンやアクロスザユニバースなどもある
ウーマンのような主旋律がどこだか分からない名曲もある
>>309 まあサイケの影響、当時の流行りなんかね
ピンク・フロイドもそういう感じ
イエスタデイって映画でビートルズを知った口だけど、イン・マイ・ライフは名曲だと思った
ポールはいい曲だなあ
歌上手いなあ
と思う
ジョンはそれ以上のものを感じる
なんだよこれ
クレイジーだ
聞いた事がない
とか
>>243 アット・ザ・ドライヴインが一番だろ
どどどど童貞ちゃうわは不朽の名作
ビートルズ
上下で
ピンク・フロイド
昇天ピュー
ストーンズ
くせー くせー くせー
クイーン
がんばれタブチ
ザ・フー
あご上げられない
エアロスミス
隣にある浣腸使用済み
メタリカ
バケツリレー
オアシス
カニカマカニカマツナ
ガンズ・アンド・ローゼズ
悦子の母乳
ニルバーナ
洋なしむけー
レイジ・アゲインスト・ザ・マシーン
ナゲット割って父ちゃん
ポールは明るい ペニーレインとか大好き
あとジョンよりキーが2つ3つ高い
隙あらばマウンティング
ニッチなジジイの特性ですわ
ビートルズって卓球部とか手芸部みたいなタイプの若者がよく聴いてるイメージw
体育会系強者とは無縁の音楽
ポールの曲だとpipes of peaceのmvが記憶に残ってるな
ジョンよりはポールの方がマシだけど
2人ともアカデミックな音楽が欠けてるからジョージマーチンの助けがあってこそだな
インマイライフやエリナーリグビーやイエスタディのような欧州古典音楽色が濃い曲は特にそう感じる
>>325 俺の世代だと洋楽ならハードロックとかかな
今はヒップホップかも
知らんけど
クリスマスソングはジョンの方が有名だけど、個人的には圧倒的にポールの方が好き
というか数あるクリスマスソングの中でも上位に入るくらい好きだわ
メロディといいサウンドといいあの圧倒的クリスマス感は凄い
>>305 It Won’t Be Longはビートルズのベスト曲じゃないかと思うくらいいい曲だと思う
👤Beatles
♬ In My life
♬ Strawberry Fields Forever
♬ All You Need Is Love
♬ While My Guitar Gentry Weeps
♬ Drive My Car
♬ Taxman
♬ Back In The U.S.S.R
♬ Hey Bulldog
ポールは性格が好きだな僕は。
(´・ω・`)
>>328 ハードロックは陰キャ
ヒップホップは不良
棲み分け出来てるよ
何だよ体育会系強者ってw
>>324 ビートルズ来日のときに「きゃああああああああああああああ」って
歓声をあげてた日本の女どもは手芸部とまったく無縁だと思う
ポールのイエスタディやレット・イット・ビーのような曲なら
ビートルズがいなかったとしてもエルトンジョンみたいなミュージシャンが作ってそうなイメージ
一方でジョンのストロベリー・フィールズ~やアクロス・ザ・ユニバースは完全に唯一無二
ロックミュージックの可能性や方向性を変えたからね
ビートルズやジョン、ポールのソロ曲は街中でよく流れるけど
ストーンズの曲なんて10年以上、一曲も街で聴いたことがない
もう忘れられてるんじゃないかと心配になってきた
1968生まれだが、ジョンレノン死んだの小学生の頃だわ
だからビートルズ好きとはジェネレーションギャップがある
バカラックやマンシーニやモリコーネの方が遥かに好きだな
ビートルズよりずっと良い音楽作ってる
ヘイブルドッグはイエローサブマリンというアニメの出来がよかったから
ジョンが久々に「しゃーねーな、じゃあ初期みたいなのちょっと作ってみたるわ」って感じで作った曲だと思う
歌い方も曲調も頑張って初期っぽく作った感じ
カウンターカルチャーと
そうじゃない世代は相容れない
今の60代とかと絶対会話が合わないから寄せてくんな
わりとマジに
ジョンレノンはナイーブだから歌詞を自分の内面の吐露に変えたり甘い声も嫌いだから加工したりした訳で
夢の中でイエスタデイが出来たんよ的なポールとは違うかな 作曲超人はいつでもポールやね
>>337 ストリート・ファイティング・マンを普及するために日夜いいねを推している
カッコいい曲はストーンズが圧倒的
>>334 はあ??
ガンズとかボンジョヴィとかクイーンとかエアロスミスは運動部系に普通に聴かれてたがw
ヒップホップはよく知らんがビートルズはクラスの隅で本読んでるようなタイプが聴いてたイメージしかないわw
ポールのほうが基本的音楽的素養は上(なんでもできるしなんでも歌えるしなんでも作れるし)だと思うけど
ビートルズ解散してからはジョンのほうがずっと名曲が多い
>>341 初期とか後期とか言うけどほんの7~8年のことなんだよな
風貌といい曲調といい2~30年の隔たりを感じる
世間ではポールの方が高いだろ。
知名度はジョンレノンだろうけど。
>>346 気に障った?ゴメンね
それは世代の違い
>>336 ロックミュージックの可能性や方向性をどう変えたの?w
つうかその2曲ってそもそもロックか?
ポールは会社員やっても普通に出世して役員になってそう
ジョンは芸術の世界でのみ生きられて、一般社会では馴染めそうにない
二人とも音楽的才能は同じくらいあるが、不器用なのはジョン
>>350 どうでもいいけどまあ事実は認めようね♪
>>353 ジジイしか居らんとこで煽っても論破されるよ
>>341 「太陽にほえろ」のテーマ曲のイントロはヘイブルドッグのパクリだと思う
ヘイブルドッグはヨーコ抜きでビートルズらしいレコーディングができた最後の曲だな
これより後の曲は良くも悪くもヨーコが入ってきて影響を及ぼしている
2人ともビートルズ時代の曲しか聞かないし興味ないな
でもSpotifyで最も多く再生されてるのはジョージの曲だけどね
>>347 ポールのほうが天才なんだけどビートルズ解散後は魔法がとけたようにダメなんだよな
何でもできるけど何をどうやるかっていうのを示してくれる存在として
やっぱりジョンが必要だったんだ
ジョンは死んだから過大評価されてるだけで
ポールの曲の方が世界中で流れて愛されてるわ
ビートルズの曲を3つ挙げろと言われたら
多くの人が
「イエスタデイ」
「レットイットビー」
「ヘイジュード」
を挙げると思う
ビートルズの有名曲ベスト3はこれだ
これ全部ポールの曲だからな
>>352 でもポールは引き算が全くできないらしいよ
>>360 まだ30代だけどなw
自分の世代にはビートルズって既にそういうポジションでしたねw
>>348 ビートルズは可愛いアイドルからたった7~8年で仙人の爺さんみたいになった
髭もじゃのホワイトアルバムの頃にエルビスはあの伝説のカムバックスペシャルやってるからね
いつの間にかビートルズよりも若くなって、相変わらずのイケメンでキャーキャー言われてる
>>336 エルトンジョンもジョンレノンのWhatever Gets You Thru The Nightを聴いてこれでえぇんや 皆こういうの求めとるんやと言ったとか言わないとか
イチゴ畑もアクロスも別テイク合わせたり別バージョン作ったり完成はしてないからな
>>361 板東英二さんが「僕はビートルズ好きですよ」
って挙げた3曲だ
>>241 わかる
ロケストラだけはあんまり納得いかないけど
シングルのグッド・ナイトトゥナイトも良いね
>>361 近年ではジョージのヒア・カムズ・ザ・サンが謎の追い上げを見せている
若い女性でビートルズの曲はこれだけ知ってるみたいな人がいて驚いた
今はジョージのヒア・カムズ・ザ・サンが一番聴かれてるってのはちょっとうれしい
コロナ禍にNYの病院で退院する人を送り出す時に流されてた
>>366 昔の映像見てるとライブの熱狂感が頭おかしいレベル
ビートルズがPA未発達な中、客の声で演奏聴こえないのもだけど
BBキングも全員クスリやってんのかってぐらいうるさいのは不思議
>>370 まあ信じてくんなくても一向に構わんがw
てかビートルズって知らんけど50代くらいで既にそういうポジションだったんじゃね??w
ビートルズがイケてるポジだったのって70代より上くらいだろ多分w
>>340 イマジンはオノヨーコが飛行機の機内で作詞したと言ってたぞ
その内容は
・国家の否定
・宗教の否定
・所有の否定
やがて「世界はひとつになる」という思想
まるっきりニュー・ワールド・オーダーそのまんま
日本有数のエスタブリッシュメント出身は伊達じゃねぇな
>>217 鬱っぽい曲
説教臭い曲
これらはたまには良いけど
ずっとは聴きたくない
>>121 一生物のレコードをテーマに10くらいあれこれ選んでその中にポールのramを入れたんだよ
その前置きのコメントが
>>1 ジョンとポールをあつく語ったわけじゃない
ビートルズの音楽は200年後も300年後も演奏されてるよ
モーツァルトと同じでスタンダードにすでになってる
ビートルズファンおじさんが死んでも、
数百年後も世界中で演奏され、聞かれる音楽にビートルズはなってる
>>2 ALLMYLOVINGの良さにまだ気付かんとは
>>381 別に良いんじゃないか
アパツアパツ♪を楽しんでる子たちがビートルズに興味持ってもアリじゃない
表紙がポールだとすると裏表紙とか最後のページはジョンなんだよな
ジョンの音楽にはそういう哀愁がある
>>376 パクリのせいか
でもブルース業界の伝統でもあるしな
ヒアカムズはコロナ禍で脚光を浴びた
それと特に英国など欧州一部の天気は殆どが曇りで太陽が照ることが少ないので、この歌詞は響くのだろう
ジョージと言えばビートルズ曲で唯一、ハリスン・レノンのクレジット曲がある
デビュー前のインスト曲、クライフォーアシャドウである
ジョンかポールの比較は無意味
ポールとヨーコどっちがジョンの相棒にふさわしかったかという議論は大事
take7もtake26も気に入ったから繋げてくれ君なら出来る
と言ったジョンのエピソードが好き
ヘルタースケルターとオーダーリンだけでお腹いっぱい
自分はSilly Lovesongsで完全にポールに付いていこうと思った
>>359 ジョンの反応を意識してた頃の曲は凄い+ジョージ・マーティンの存在も
まだビートルズとか言ってんだw
老人のための音楽だもんね
しかし芸スポってほんとビートルズスレ伸びるよなw
最新洋楽のスレは15レスくらいで落ちるのにw
あっ…(察し
シリアスとポップが絶妙のバランスで保たれてたのがビートルズでソロになったらそれぞれの持ち味全開にしたら小ヒットどまりだった
>>387 音楽室の上の方にLet it beのジャケ写か
エディでもいいけど
現代のポップミュージックを見るとビートルズなんて風前の灯火だし
ジェームスブラウンチルドレンの天下だわ
オールタイムNo.1ソングもマーヴィンゲイだしな
そういやビートルズはスカとか黒人音楽も積極的に取り入れてたなあ
ビートルズとか若い世代には上を向いて歩こうとか坂本九と大して変わらん扱いなんじゃね?
全部音楽の授業で習うしw
My Loveの最後のタメがポール全開という感じでよい
lud20250224000301このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/mnewsplus/1740315223/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「村上春樹「ポールよりジョン・レノンの音楽のほうが評価がいくぶん高いみたいですが…」ポール・マッカートニーの音楽が好きな理由とは? [muffin★]YouTube動画>13本 」を見た人も見ています:
・【作家】村上春樹「日本でも今は歴史の作りかえみたいなことが起きていて、自分の国に都合のいいことだけを歴史として残して・・・」
・【作家】村上春樹「日本でも今は歴史の作りかえみたいなことが起きていて、自分の国に都合のいいことだけを歴史として残して・・・」★2
・【音楽】ポール・マッカートニー、今もジョン・レノンが夢に出てくると語る
・【音楽】ビートルズ解散の責任はジョン・レノンにある、ポールが告白 [首都圏の虎★]
・【音楽】ポール・マッカートニー、ジョン・レノンがたった一度だけ褒めてくれた時の逸話を語る
・【ラジオ】村上春樹、パティ・スミスと食事をしたときの会話を振り返る「さすがパンクの女王、かっこいいですね」 [湛然★]
・小山田圭吾の「人格」と「作品」は別物 世界的にも高い音楽評価を獲得してる。鼻血が出そうなほどお洒落な作品に罪はない★3 [牛丼★]
・ノーベル賞について村上春樹「わりに迷惑です。ブックメーカーが賭け率を決めているだけですからね。競馬じゃあるまいし」
・【作家】村上春樹「どこかの文芸批評家に批判された。『普通の男は昼食にスパゲティー茹でない』と」『ねじまき鳥クロニクル』振り返る [muffin★]
・【作家】村上春樹さん、18日に反戦ラジオ…特別番組「戦争をやめさせるための音楽」 [鉄チーズ烏★]
・【R.I.P.】ジョン・レノンの子ショーンが内田裕也さんを悼む
・【音楽】ジョン・レノンが所有していたオートバイ「ホンダ・モンキー」 818万円で落札
・【音楽】「ジョン・レノンの最も偉大なソロ曲TOP10」を英Smooth Radioが発表 [湛然★]
・【音楽】クリス・コーネルの未発表カヴァー集 全曲公開 ジョン・レノン/ジャニス・ジョプリン/ELO/プリンス他 [湛然★]
・【音楽】エルヴィス・プレスリー、ニクソン元大統領の意向でジョン・レノンを監視していた逸話が明らかに [湛然★]
・【音楽】デヴィッド・ボウイとジョン・レノンが初めて会った時のことをトニー・ヴィスコンティ語る 「恐れていた」」 [湛然★]
・音楽評論家・湯川れい子「私、最近BABYMETALに夢中」 NHK小野文恵アナ「ベビーメタル?知らないです」(※過去にNHK総合でBABYMETAL特番2回。全米39位)
・名曲の題名と知らずに叩いてしまいジョンレノンの英語を添削を始める逸材が現れる
・【サッカー】原口元気がガーナ戦で実感、本田との連係は「1テンポ遅いくらいで出て行くほうが合う」★3
・【サッカー】原口元気がガーナ戦で実感、本田との連係は「1テンポ遅いくらいで出て行くほうが合う」★4
・物価高で「野球離れ」の危機感が広がる 高校野球2千校アンケート ★2 [首都圏の虎★]
・【陸上】『市民マラソン』人気が減速、定員割れ相次ぐ… コロナ対策や物価高で参加費高騰 競技者も減少 [冬月記者★]
・【長井秀和】「久本雅美さんは“池田大作大先生の枕になりたい”と」「石原さとみさんとは創価高校について話した」 [鉄チーズ烏★]
・【芸能】年末の音楽番組はオワコン? 『NHK紅白歌合戦』と『FNS歌謡祭』の評価が真っ二つに分かれた理由 [jinjin★]
・【芸能】「レコ大」舞台裏で片鱗!土屋太鳳がバッシング多き女優でも評価が高いワケ
・【音楽】異色アイドルグループ「PassCode」 オリコン初登場1位 欧米など海外でも音楽的評価が高い [ネギうどん★]
・村上春樹総合 36
・【音楽】米国の音楽ファン 10人に6人が自分の音楽の好みから生まれた時代を間違えたと感じている [湛然★]
・【音楽】米国の音楽ファン 10人に6人が自分の音楽の好みから生まれた時代を間違えたと感じている ★4 [湛然★]
・【音楽】米国の音楽ファン 10人に6人が自分の音楽の好みから生まれた時代を間違えたと感じている ★2 [湛然★]
・【ラジオ】村上春樹、レッチリの歌詞をラジオで訳詞&朗読も披露!
・【文芸】村上春樹さん、最上位6人に ノーベル文学賞の賭け予想 [首都圏の虎★]
・【海外芸能】エマ・ワトソン「好きな日本人作家は村上春樹、カズオ・イシグロよ」
・【速報】村上春樹氏、ノーベル文学賞ならず [Ailuropoda melanoleuca★]
・【話題】<「村上春樹さん、今年もノーベル文学賞逃す」>←このニュース、必要ですか?
・高須院長が村上春樹の発言を批判「先生は日本人ですか?」 [Felis silvestris catus★]
・【ノーベル文学賞受賞が期待】<村上春樹ファン>]ため息「残念」「来年こそ」 [Egg★]
・【人気作家】村上春樹氏、ラジオDJに初挑戦「むずかしいことはほとんど抜きで」リスナーからの質問も募集
・【文芸】<村上春樹氏>「大体、僕、自分の書いたものも読み返さない。出した本でも読み返したことはまずないから...」
・【作家】村上春樹氏、「トンネルに出口が見え始めている」発言の菅首相を痛烈批判「見たいものだけ見ているのかもしれない」 [muffin★]
・村上春樹、小説を出すたびに「批判的なものには事実誤認、誤解もあったが受け流していた」「今になってみるとそれでよかったと実感」 [muffin★]
・【芸能】時東ぁみ、スポブラ&ショートレギンスの美ボディー公開「サイズ間違えた…明らかに押しつぶされてますね」 [湛然★]
・橋下徹氏 都知事選のポスター掲示板問題は「ある意味、今の都民の民主主義のレベル」「大阪の知事選のほうがレベル高い」 [ネギうどん★]
・【歌手】「可愛すぎる」ともちんこと#板野友美(29)、セクシーキャミで“悩殺ポーズ”!「スタイルよすぎ」絶賛の声殺到 [ジョーカーマン★]
・【音楽】オールマン・ブラザーズ・バンドのディッキー・ベッツが68年~78年に演奏した58年製ギブソン・レスポールがオークションへ [湛然★]
・【スポーツ】<調査>男子が3割増しでカッコよく見えるスポーツ /女性人気が高いサッカーが「オシャレ」なら、野球は「硬派」
・【プロ野球】<野球ファンは広告価値ゼロ>「プロ野球は基本的に、50代以上の男性が高い関心を持つプロスポーツというのが問題なのです」 [Egg★]
・「スポーツ紙」存続のピンチ 631万部→192万部 2000年から3割減った スマホで読めるし缶コーヒーより高い...誰が買うの? [muffin★]
・【テレビ】「美しすぎる新体操選手」畠山愛理さん、NHKで初レギュラー 4月から「サンデースポーツ2020」
・【映画】堤真一、主演映画の観客の少なさに嘆き 事務所社長から報告「10人だったみたいで…」
・【サッカー】「なぜW杯で8強に進んでいないのに優勝が目標なのか」海外記者の指摘に森保監督「笑うかもしれないですが…」 [ネギうどん★]
・【声優】花江夏樹「天狗」記事に、#緒方恵美 が「彼のせいではありません。責めるのはお門違い」役者と声優で出演料などに違いも… [muffin★]
・【喫煙】 男のほうがコロナに弱いのか、感染率・致死率とも高い訳
・【芸能】中川翔子、すぎやまこういちさん追悼「ドラクエの音楽は永遠に。悲しいです」 [爆笑ゴリラ★]
・ゆたぼん父「学校に馴染めないからといって社会に馴染めないとは限らない」「社会のほうが圧倒的に自由度が高い」子供の環境に私見 [muffin★]
・【サッカー】セルジーニョ、鹿島退団濃厚に! 代理人を務める父親が中国移籍を明言「本当はブラジルでやりたかった…」
・【芸能】日向坂46・齊藤京子、オーディション落選の日々も 高い“プロ意識”で躍進 [砂漠のマスカレード★]
・【芥川賞作家】羽田圭介氏「TBSの亡霊みたい」レギュラー番組終了翌週…同時間の田中みな実ラジオに [鉄チーズ烏★]
・【テレビ】<黒柳徹子> 「ザ・ベストテン」で飛び出した差別発言に抗議「一段高いところから人を見下ろすように言わないでください」★2
・【AbemaTV】「ハロプロ」オーディション完全密着番組のレギュラー放送決定!モーニング娘。OGらも登場
・【TBS】中居正広『金スマ』年明け初回SPが映画『花束みたいな恋をした』に差し替え!現実味帯びる“レギュラー消滅”危機 ★2 [Ailuropoda melanoleuca★]
・【話題】#ダレノガレ明美 安倍首相、全然休まないで国の為に動いてくれて私は感謝しかないです。なにもないといいね。 [牛丼★]
・【芸能】東野幸治、レギュラー3番組終了で率直な心境を吐露 「これ言うと、また心無いと言われるが…」 [冬月記者★]
・【テレビ】二宮和也MC『ニノなのに』、4月からゴールデンタイムでレギュラー化! 大型ビジョン生中継&YouTube生配信で緊急告知 [冬月記者★]
・【お笑い】霜降り明星、レギュラー番組が一気に5本終了! 『霜降りミキXIT』『オトラクション』他、「ゴールデンを託せない」評価 [jinjin★]
・【テレビ】フジ『千鳥のクセスゴ』最終回 約4年半のレギュラー放送に幕 大悟「普通のネタ番組じゃないから…」 [冬月記者★]
07:56:19 up 5 days, 21:07, 0 users, load average: 8.83, 9.42, 9.28
in 0.21778702735901 sec
@0.21778702735901@0b7 on 041320
|