記念すべき第一作目が、なんで長篠城なのか聞いてみたい。
市場調査の結果なのか、ただの好みなのか。。
山中城とか玉縄城とか八王子城とかの北条の城がいい。
>>10
A4サイズくらいなら城址見学の時に持っていけるね。 少量でも生産されたら世の中に満ちてしまいレアじゃなくなるけどな。。
1/1500なら使えるね。
長篠城の次は茅ヶ崎城になるのかな?
>>38が城ラマのパーツ使って先に作りそうな気がする。 函館の四稜郭とは違うじゃないかな。
戸切地陣屋も分類すると四稜郭になると思うけど、一般的に四稜郭と言えば、
函館にある幕府軍が造った城のことだよね。
城ラマやばい
おれが欲しかったのはこういうのなんだよ
このアドレス、何度も貼られているけどさ。
売りもんじゃないんだろ。これ。
手に入れられないものを見せびらかすって、何、自慢?
そろそろ鬱陶しくなってきたぞ。
城ラマでも、戦国の忍城を出してほしいな。
戦国の忍城は詳しい事が分からないみたいだけど、
城ラマ独自の解釈を披露してほしい。
>>44
城ラマに対抗できると思う。
城ラマのfacebookでも紹介されてた。 まぁ、想定内だな。2回・3回目の延期になるとヤバいけど。
子供のころ、深大寺蕎麦食って神代植物公園に行ったことあるけど、城があることは知らなかった。
東京オリンピックの開催が決定したから都内の城が注目を集めるだろう。
深大寺城や石神井城は有名だが、渋谷城はレア中のレアだと思う。
現地に國學院大の学生が制作した渋谷城の復元模型がある。
城ラマの長篠城、建物を誇張しすぎて地形とアンバランスで頭でっかちになっていている。
観音寺城は安土城以前の城だけ既に石垣で組んでいたから驚く。
>>72
量産品の城ラマと違い味わいがあり好ましいね。
城ラマはブラの質感をいかに拭い去るかが決め手になるね。 二俣城も長篠城も川に挟まれた天嶮にあった城ですね。
次作は高天神城だとタモリ倶楽部の放送で宣言したね。
二俣城(自作)と長篠城(城ラマ)の比較があった。
川に挟まれた天嶮の地の中世城郭として共通点がある。
城ラマのフェイスブックに買った人の作例が掲載されてたよ。
作例に絶壁のブラ質感消すためにスポンジ接着して樹木の表現にしてるのある。
でも実際の城は樹木はすべて伐採されてたはず。
なぜなら樹木がカモフラージュになって敵の侵入が見えなくなるから。
崖は微粒子パウダーを撒くしかないと思う。それ以外は樹木表現でいい。
これだな。樹木で見えないから夜陰に紛れて川側から絶壁登らる。
城ラマに対抗してるの?
街ラマ作って対抗してる人いるね。
街ラマ!? いいね! なにそれ
でも、街コレ並べただけ・・は勘弁ね。
街ラマは個人の自作でL判(127mmx89mm)サイズのようだ。
フェイスブックで「フィレンツェの街」の画像を見たが良く出来ていると思う。
「マチュピチュ」と「ギザの街」が計画されているとのこと。
3Dプリンター造形ならいろいろな遺跡が出来るね。データ次第だけど。
長浜城か。山の麓にあるのは逆茂木? どうやって作ったの?
高天神城は2つの尾根に城が構築されてるような感じの山城。
品川第六台場の模型
千早城とかは?
有名でなおかつどこも出しそうにないが・・・
千早城は博物館模型がある。
戦国時代の城なら復元されてる高根城とか逆井城の城ラマが欲しい。
竹田城にまだ行ったことない
行ってみたい
あの石垣はすごい
大岡城なんてレアアイテムだな。まさに城ラマにうってつけだ。
コンパクトで盆栽的な良さがある城だけど、城ラマで
大量生産するにはレア過ぎると思うな。
また同じ人が値段吊り上げて入札取り消されなければ良いね。
前回山中城はいくらで落札されたんでしたっけ?
終了額の2倍まで引き上げた人は先月も大岡城落札してるし。
2倍まで釣り上げてから入札を取り消して、結局最高額の半分の落札価格で
落札ってどういうこと!?
ふつう、オークション自体を取り消すんじゃないの?
次作は高天神城だとアナウンスされてる。
世田谷城は3作目の予定だと思う。
次回作は高天神城と発表されている。
世田谷城はタモリ倶楽部の為に緊急に製作したもので
現時点では製品化の話は未定。
長篠城のパーツ使えば世田谷城は地形だけ作れば出来るみたい。
長篠城のパーツは色々使い廻しが出来るね。
地形さ造れば自作城ラマはできる。
発泡スチロールで芯を作って、紙粘土とかプラスターを付ければいいんじゃ
ないかな。
山城の場合、曲輪から曲輪へ移動するルートが今となっては不明なのが多いからな
堀内道でつながってたのか、それとも木橋でつながっていたのかとか、そこらが不明に
なってること多いので復元がなかなか難しい
>>167
川に木が浮かんでいるのは、勝頼が水の手櫓を破壊するために流した
といういかだ? もし勝頼の水の手櫓いかだ破壊なら、櫓はもっと川に張り出してないとおかしい。
うむ たしかに。 水を汲み上げられるかどうかも疑問か・・
史料には、大量の筏を流して水汲み櫓の支柱を破壊して、つるべで川から水を汲めないようにしたと書いてあった。
>>167
上から3枚目の写真が特撮映画のワンシーンみたいだな 苗木城もあるじゃないか! 軍艦島 ── 廃炭鉱のようだ。
これを連想した
技MIX 地上航行模型シリーズ CK 情景ストラクチャー 艤装工場地帯セット
長篠城って大軍に囲まれたのに落ちなかったという理由で模型にしてるんだろうが、
地続きのほうの防御が弱いのが気になる・・・・
城って結局支城とか砦とかとのネットワークが防御力の肝だからな
城ラマは城郭単位のプラモが欲しい人ならありなんじゃない?
天守閣や本丸だけが城!って人には向かないけど
>>187
俺は買ったぞー!
竹田城出るまで買うぞー! どこも追随しないんだから有名ドコロも出してほしいよなあ
安土城とか大坂城とか伏見城とか春日山城とか
近世平山城で天守ある城
姫路城、犬山城、松山城、和歌山城、高知城、宇和島城
観音寺城・・・・とかはさすがにやんないだろうなあ
あのサイズじゃ収まんないだろうし
城域の規模だけなら多分安土城よりデカいだろうし
個人的に城の山肌、木々、石垣、堀に魅力を感じてるんで、こういったジオラマ系城プラが出て本当にうれしい。
中世城郭ではないのだが、仙台城なんか、川、堀、山なんかジオラマにしたら魅力的だと思う。隅櫓はシャープペンシルのお尻の消しゴム程度の大きさでいい。
それからあの戦国有数の武将、毛利元就が終生動こうとしなかった吉田郡山城も見てみたい。
月山冨田城、躑躅ヶ舘、真田丸、上月城・・・
いろいろ、木々や草の似合いそうな土や砂埃の舞いそうなジオラマが見てみたいです。
時代的にはどうかと思うが、原城ってのもいいな。付属でキリシタンの旗がついてるとか。
復刻堂さんのプロジェクトの主旨は城の周りの土地、地形を生かした城プラの復刻ということ。
近代的な城でも惣構えの様子が見れたら面白いので金沢城、福岡城もありですな。天守閣なしの城でも十分。周りの堀とか川とかみたい。
189の人はどうしてるんだろう
すでに予約済みなんだろうか
>>203
別スレで今日知りました!
嬉しいなあ
でもメーカーHPでは鋭意製作中ってなってましたので予約できないね ―熊本城
4月16日の本震では北大手櫓門(きたおおてやぐらもん)跡の石垣が崩れ、城内にある加藤神社の境内に石が散乱した。湯田崇弘宮司(44)によると23日、このうちの一つの石の側面に観音菩薩が彫られているのを確認したという。
観音菩薩は40センチほどで、蓮華座に立ち、左手には蓮のつぼみのようなものを持っている。後光も描かれており、湯田宮司は「震災でみなさんの気持ちが沈んでいる中、本当の光のように感じました」と話す。
熊本城調査研究センターの美濃口雅朗主幹(55)によると、描かれている面がきれいに研磨されていることなどから、元々は「板碑(いたび)」と呼ばれる仏像を彫って供養する石碑で、
築城の際に石垣に転用されたと推察されるという。15〜16世紀に彫られたものと考えられ、美濃口さんは「築城以前の人々の暮らしや、築城時の様子が垣間見える貴重な資料だ」と話す。
誰か上田城買った人いないの?エキスポで幟付きだったやつ
熊本姫路松山城は
フジミとかの城プラモより海外のペーパークラフトの方がよく出来てるよな
とても簡単なパソコン一台でお金持ちになれるやり方
関心がある人だけ見てください。
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』
HY07K