dupchecked22222../4ta/2chb/929/52/morningcoffee159075292921717967459 早稲田AO・推薦「一般と比率逆転」方針 慶應も大幅増へ 変わる難関私大入試の今 日本終わったな ->画像>3枚 ◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

早稲田AO・推薦「一般と比率逆転」方針 慶應も大幅増へ 変わる難関私大入試の今 日本終わったな ->画像>3枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/morningcoffee/1590752929/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1名無し募集中。。。2020/05/29(金) 20:48:49.600
早稲田AO・推薦「一般と比率逆転」方針 慶應も大幅増へ 変わる難関私大入試の今〈AERA〉

早稲田AO・推薦「一般と比率逆転」方針 慶應も大幅増へ 変わる難関私大入試の今 日本終わったな ->画像>3枚
AERA 2020年5月25日号より

 早慶などの難関私大がAO・推薦入試枠を拡大させる方針だ。AERA 2020年5月25日号では、難関私大のAO・推薦入試の最新動向を紹介する。

【「国立全82大学のAO・推薦比率」と「旧帝+3国立のAO・推薦実績」はこちら】

*  *  *
 国公立大に先行してAO・推薦を導入・実施してきた私立大学の状況も見てみよう。

 難関私大の中で募集枠の大きさが目立つのは早稲田、慶應義塾、上智。
国公立は一般入試に比べ、概してAO・推薦のほうが高倍率だが、私立大は大学・学部によってさまざまだ。

 早大は幅広い学部でAO・推薦型の入試を実施し、今後、募集定員全体に占める割合を一般入試と逆転させ、6割まで引き上げる目標を掲げる。
留学生の多さで知られる同大だが、入試においても多様なバックグラウンドを持つ学生を集める考えだ。

 看板の政治経済学部も「グローバル入試」を実施。
「活動記録報告書」で、何かに熱中した経験やそこでの学びを自らの将来像につなげられるかを問う一方、高い英語力を求める。
21年度からはさらに2年以上の海外就学経験が必須となる。

 一方、各都道府県から1人以上を受け入れるとして、国内組の多様化に力を入れるのは社会科学部の全国自己推薦。
6.4倍の高倍率だが、一般入試とセンター試験利用入試の平均12.9倍と比べれば入りやすい。

 1990年に日本初のAO入試を実施した慶大湘南藤沢キャンパス(SFC)は「AO入試のパイオニア」を自負するだけあり、多面的な評価を前面に打ち出している。
高校の成績の評定平均は問わない一方、志望理由と入学後の学習計画、自己アピールを2千字という長文とA4判2枚で自由に表現させるのが特徴だ。
21年度入試からは受験機会を年4回にし、定員も200人から300人へと大きく拡大する。

 法学部のFIT入試は、学生と教員との良好な相性(fit)を実現しようと06年度から始まった。
こちらも2千字の志望理由書や自分の魅力を表現するポートフォリオなどの提出が必須。倍率は一般入試よりも高く、高レベルの戦いとなっている。

https://news.yahoo.co.jp/articles/b25728a64c4a02c2f17e99c1f5c83a914f745cf8

2名無し募集中。。。2020/05/29(金) 20:49:01.940
 一方、倍率が2倍超程度と意外にも低めなのは上智の公募制推薦入試。
評定平均が基準をクリアし、英検なら概ね2級、学科によって準1級といった出願資格を満たしていればよく、同大を目指す生徒には狙い目だ。

「異文化コミュニケーション学部と経営学部への注目度が上がっている。
プログラムが充実していることを受験生や高校、専門塾の先生たちがよく研究しているからではないか」。
そう話すのは立教大学入学センター入試広報担当課長の和田務さん。同大は今年度、AO推薦の応募が3割以上も伸びた。
AO推薦で入ってくる学生はとがった個性を持ち、英語力も高く入学後の伸びが大きいとして学内でも高評価だという。

 かつて「一発芸的な入試」と異端視されたAO入試はいまや、優秀な学生を獲得するためにはなくてはならない手段となった。
国公立・私立ともに難関大では今後、その工夫を競い合う構図が強まりそうだ。(編集部・福井しほ、石臥薫子)

※AERA 2020年5月25日号より抜粋

3名無し募集中。。。2020/05/29(金) 20:50:01.110
少子化でどこも必死だからねえ

4名無し募集中。。。2020/05/29(金) 20:52:14.250
間口は広くして単位取得と卒業するのを難しくすればいいよね

5名無し募集中。。。2020/05/29(金) 20:55:49.830
【慶應義塾大学のAO評価】
AOで入ってくる学生は優秀だが一般(1教科入試)で入ってくる学生は・・・SFC学部長談

日本の論点 2009 (文藝春秋) P.596〜
http://www.bunshun.co.jp/tachiyomi/200901/t9784165030805.htm
AO入学者が一般入試の入学者より学業成績優秀。
この傾向が何を語るか 阿川 尚之 慶應義塾大学総合政策学部長

AO入試の入学者はその質も高い。
05年の調査によれば入学後の成績、活動、慶應内外での受賞実績において、
AOで入学した学生は一般入試の学生よりもよい結果を出している。

たとえば学業成績については、90年〜05年まで一貫して、
AO入学者のGPA換算の成績(平均値)が一般入試による入学者よりも高かった。
教員の多くも、AO入試で入学した学生はおしなべて勉学・活動への意欲が高いと感じている。

AO入試で入ってくるやる気に溢れた学生と、
一般入試でたまたま慶應のSFCに受かった、成績もやる気も低調な一部学生との乖離が大きい。
(中略)
しかし、今の制度では文部科学省に届け出た募集人員がAO入試についてもあり、
入学者全体の中に占める割合を自由に増やすことができない。
その結果、総定員を満たすためには、一定数の学生を一般入試で合格させる必要がある。
SFCの一般入試も競争率が高く難関であるが、
それでも合格点だけかろうじて満たすような、特徴のない学生も入ってくる。

6名無し募集中。。。2020/05/29(金) 20:56:05.040
条件がぬるいのがいけない
難関を自称するならなおさら

7名無し募集中。。。2020/05/29(金) 20:56:57.770
早慶に優秀な奴いるの?
東大ギリギリ落ちた慶応医学部以外

8名無し募集中。。。2020/05/29(金) 20:57:31.790
早稲田推薦AOは一般入試を受けたら帝京国士舘も落ちると書いてる人もいる

大学大崩壊 リストラされる国立大、見捨てられる私立大 (朝日新書) 木村 誠
https://www.ama●zon.co.jp/dp/4022737905

早稲田OBにとっても、後輩だからといって40歳以下は肩入れするとひどい目に合うらしいので注意が必要らしい。
一般受験で大東亜帝国諦めた、推薦やAO入学の早大生が大半だと思った方がいい。
系列の付属高校の偏差値迄操作していると言うらしいから、デタラメの上塗りも
いい加減にしてほしい(ひどいレベルの後輩が多々いて、関わると自分が恥をかくらしい)
早稲田はマンモス大でかつ極端な偏差値操作をしている為に
簡単AOや、数合わせ指定校推薦でかなりの学生をかき集めないといけない状態。
その為に他の私大より一般試験での学科試験を大半が受けていない。学生の質が低いのが実態。

(略)

一番の問題は、マスコミが差があるようにして大学をごろ合わせ等でカテゴライズする印象操作。悪意を感じる。
マスコミにOBが多い大学は、忖度して実態を隠して編集している。記事、TVも印象操作記事ばかりで信用できない。
昨今、早稲田大東亜帝国レベルとごくごく一部の一般受験組を除き、ぼとんど差はないとOBの大学教授も認めていた。
学力の実態として、帝京国士舘>早稲田も珍しくないらしい。なぜ、受けもしていない偏差値表で実態を隠すのか?
マンモス大は、誰が一人は知人、友人がいるものである。そこから、実態は、ばれている。
偏差値操作の為に多数の推薦希望学生集めに必死なのが現実である。
ちなみに、早稲田の学費はイメージと違い結構高い。

9fusianasan2020/05/29(金) 21:00:13.570
2018年のデータだが有名私大の入学者の一般入試比率
早慶は4割以上が内部推薦AO
理科大や明治の方が実力主義

東京理科 80.0%
明治 72.7%
法政 65.6%
立命館 63.0%
青山学院 61.5%
立教 59.9%
早稲田 58.7%
関西 57.7%
同志社 57.6%
中央 56.8%
慶應義塾 56.3%
学習院 54.0%
上智 51.3%
関西学院 48.1%

大学の実力2018(中央公論新社)より

10名無し募集中。。。2020/05/29(金) 21:05:00.020
去年の写真だが慶應法学部の数学の授業
内部推薦AO組の頭はこのレベル
早稲田AO・推薦「一般と比率逆転」方針 慶應も大幅増へ 変わる難関私大入試の今 日本終わったな ->画像>3枚
早稲田AO・推薦「一般と比率逆転」方針 慶應も大幅増へ 変わる難関私大入試の今 日本終わったな ->画像>3枚
http://blog.livedoor.jp/rock1963roll/archives/5048664.html

11名無し募集中。。。2020/05/29(金) 21:07:59.950
ますます口先ばかりの人間が増えるな

12名無し募集中。。。2020/05/29(金) 21:12:06.110
マスゴミって早慶だらけだけど
俺より頭いいやつほとんど見たことないな

13名無し募集中。。。2020/05/29(金) 21:13:36.690
>>1
反日大学なんてとっくに終わってる

14名無し募集中。。。2020/05/29(金) 21:14:14.860
>>7
AOで慶應に入って東大教授(短期雇用ではなく正規終身雇用)になってる人が理系でもたくさんいる時代だよ

15名無し募集中。。。2020/05/29(金) 21:14:53.890
合法コネ枠だから

16名無し募集中。。。2020/05/29(金) 21:14:57.440
一般でも数学ノータッチで早慶受けられるし
等比数列の和の公式を導けとかくらいでバタバタ脱落するだろう

17名無し募集中。。。2020/05/29(金) 21:22:53.770
>>10
これ本当の本気でこんなことやってるの
何かの印象操作を疑うレベルだが

18名無し募集中。。。2020/05/29(金) 21:24:26.420
結局AOとか推薦って頭のいい高校が有利なんやろ?

19名無し募集中。。。2020/05/29(金) 21:25:22.780
慶應法でこのレベルとかまじかよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
こんな糞馬鹿ども琉球文系すらいけないだろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

20名無し募集中。。。2020/05/29(金) 21:40:59.200
安心の国立

21名無し募集中。。。2020/05/29(金) 21:50:40.270
こんな事やったら裏口で入った奴が損じゃん

22fusianasan2020/05/29(金) 23:15:03.880
>>1
>>21
小保方&スーパーフリー事件で有名な早稲田は国内17位レベル 慶應=早稲田ではない 慶應>早稲田である
一般枠をしぼり偏差値操作 早稲田の学生の半分以上の2万人がAO推薦など馬鹿 
数字は嘘をつかないが詐欺師は数字でだましてくる
早稲田は一般枠以外は無能のバカだ  学生数が多いから騙されてる

「早稲田どうしちゃったの?」の声 学力低下の元凶?AO・推薦入試6割に拡大
http://www.j-cast.co.../04252414.html?p=all
天下りと引き換えに補助金騙し取り
現実
私立は慶應法>慶應経済>早稲田政経>早稲田法
週刊朝日2017.12.22号 大学受験・併願対決100連発
2017年入試W合格進学先 数字は選択率(%) データは東進

慶應法 91%  vs 早稲田法 9%
慶應法 76%  vs 早稲田政経 24%
慶應経済 62% vs 早稲田政経 38%
慶應経済 67% vs 早稲田法 33%

「SPI2形式問題」模試平均点ランキング(上位20校)
*5回分の模試の合計が100点満点になるように換算

1  東京大学 83.35点
2  京都大学 83.24点
3  一橋大学 80.88点
4  東京工大 80.58点
5  大阪大学 79.45点
6  名古屋大 79.11点
7  神戸大学 78.51点
8  東北大学 78.06点
9  横浜国大 77.78点
10 慶応大学 77.65点
11 農工大学 77.04点
12 京工繊大 76.50点
13 名工大学 76.45点
14 海洋大学 76.35点
15 九州大学 76.02点
16 名市大学 75.94点
17 早稲田大 75.93点
18 お茶女大 75.90点
19 千葉大学 75.46点
20 首都大学 75.42点

23名無し募集中。。。2020/05/30(土) 00:02:56.710
一部の指定校推薦以外推薦入学のレベルは低いからなあ
法学部でもそうなんだから商学部とか教育学部なんかは酷いだろうな

24fusianasan2020/05/30(土) 00:43:14.860
ペパーテスト自慢はいらないってことだよ。
ザコクの皆さん。w

25名無し募集中。。。2020/05/30(土) 01:56:38.890
>>10
高校も通ってなかった紺野が合格する大学ってこんなもんでしょ

26名無し募集中。。。2020/05/30(土) 01:58:43.500
>>11
大学って勉強するために入るのに学力を図らないでどうするんだ

27名無し募集中。。。2020/05/30(土) 08:05:50.120
また学歴スレか・・・別に大学の話なんてもうどうでも良いよ

28名無し募集中。。。2020/05/30(土) 08:06:34.650
大学出てもう25年だよ
会社定年のほうがもう近いんだから


lud20210318023932
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/morningcoffee/1590752929/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  
このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ



全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「早稲田AO・推薦「一般と比率逆転」方針 慶應も大幅増へ 変わる難関私大入試の今 日本終わったな ->画像>3枚 」を見た人も見ています:
早稲田AO・推薦「一般と比率逆転」方針 慶應も大幅増へ 変わる難関私大入試の今 日本終わったな
早稲田AO・推薦「一般と比率逆転」方針〈AERA〉上智慶應・同志社関学も拡充へ
早稲田AO・推薦「一般と比率逆転」方針..〈AERA〉★3 [蚤の市★]
早稲田AO・推薦「一般と比率逆転」方針..〈AERA〉 [蚤の市★]
早稲田大学がまた推薦入試の枠を増やして一般入試の枠を減らす もう早稲田終わったな [無断転載禁止]
2019年度私大一般入試比率判明 早稲田政経の一般率が劇的回復
早稲田大学に一般入試で入った女子「学力の足りてない推薦組は許せない」「指定校推薦減らせ」
早稲田大学に一般入試で入った女子「学力の足りてない推薦組は許せない」「指定校推薦減らせ」
早稲田政経(推薦AO組) と早稲田法・商(一般入試組)はどっちが上?
難関総合私大:トップ4【早稲田慶應上智明治】 [無断転載禁止]
早稲田の2020年 一般入試比率でたよ 政経36% 国教39% 基幹39%
私大最難関は慶應、慶應>早稲田は世界の常識! [無断転載禁止]
***難関私大一般合格者数大幅減(前年比)***
難関私立大4校決定『早稲田、慶應、同志社、関西学院』
早稲田大学 入学センター長「AO・推薦入学者は学業成績優秀」一般は4割にしたい
鈴木文科省参与「問題なのは(早稲田等)私大入試」
早稲田大「AOの馬鹿ばっか集めてもしょうがないから、定員減らすね」生徒「一般入試くるちぃお…」
【これでいいのか?諸君!】地方の子は東京にはもう興味無し!早稲田も慶應も関東のローカル私大
私大バブル期の難関明治VS今の易化早稲田part2
一浪して慶應に入ったミス慶應候補・横山キラさん、早稲田政経蹴って慶應法 推薦AOの連中とは違いますわ
推薦AO内部だらけの早稲田政経・慶應法より就職がよい大学・学部はどこ?
早稲田大学にAO・指定校推薦で合格した人は、帝京・国士舘に一般受験で合格した人より学力が劣ることも
【他愛】分かった。これが日本。早稲田 も 慶応 も、在日慶應 を排除したかった【利為】
慶應AOと早稲田指定校とマーチ一般なら受サロ的にはどれが一番上?
日本史やってると「早稲田」のダサさと「慶應義塾」の格好良さを実感するな
一般率が高い大学で早稲田政経・慶應法に就職で勝てる大学あるの?
最難関国立層の判断:早稲田>慶應 [無断転載禁止]
私立大学で一番頭のいいのは早稲田大学(最難関)、以下、慶應等。
【難関】慶應早稲田上智明治【大学トップ4-文系】
どう見ても決まり!《難関TOP4<慶應早稲田上智明治>確定》
難関大学なのに何やってるのかよく分からない学部 京大総合人間、慶應総合政策・環境情報、早稲田人間科学、法政キャリアデザインなど
私大連盟歴代会長に見る私大序列 1位早稲田 2位慶應 3位上智・青学・立教
早稲田政経って明確に慶應法以下なのに何で私大トップ感出してるの?
早稲田と慶應以外の私大wwwwwwww [無断転載禁止]
全国私大偏差値ランキング1早稲田2明治3青学4慶應ていうスレって詐欺まがいじゃね
N高から初の東大・京大合格者が誕生 筑波大4人、慶應大13人、早稲田大8人、私大医学部3人
サンデー毎日、有名400社就職率出た。私大は慶應上智早稲田の順、明治は20位圏外 [無断転載禁止]
【私大法学部】早稲田法VS慶應法VS上智法VS中央法【最強決定戦】
早稲田スーフリ、慶應広告研究会。なぜ私大文系は集団強姦が大好きなのか?群れないとイキれないとかDQNと一緒だなw
2019年度大学入試【確定】早稲田>>>>>>慶應
2017年度入試志願者予測前年比早稲田112%、慶應104% [無断転載禁止]
慶應1科目2科目入試では早稲田の落穂拾いしか集まらないのが実態
慶應は早稲田と同じことをやっていては早稲田に勝てないから国語を廃止して小論文入試にした
100人の早稲田高校受験生が慶應大学入試に挑戦しほぼ合格という喜ばしい結果w
【大学入試】志願者10万人越えのトップ6決まる 近畿大、日本大、早稲田大、法政大、立命館大、明治大
駿台&東進偏差値で早稲田>>>慶應んk逆転! [無断転載禁止]
早稲田 一般率55% 慶應一般率56% 関学 一般率36%←!?wwwwwww
【日本2位は】早稲田・所沢vs慶應SFC【どっち】
西日本最難関私大(笑) 同志社の就職www [無断転載禁止]
最近の早稲田関係者って慶應の不祥事コピペ貼るだけになっちまったな・・・
大学ラグビー 早稲田vs筑波→平穏 帝京vs筑波→平穏 慶應vs筑波→乱闘w
37年前との大学偏差値比較 慶應経済73→81、早稲田政経76→80、同志社商60→73、明治経営62→72、上智経済68→72
今年の早稲田理工の物理日本一難しくない?
日本一の私立大学は今でも早稲田大学ということでおけ? [無断転載禁止]
指定校推薦も慶應義塾大学法学部のFIT入試みたいに地域ごとに枠を設けられないのかな
慶應推薦AO内部とニッコマーチ一般
指定校推薦で早稲田受かったんだけど質問ある?
早稲田の推薦蹴って地元の公立いったけど質問ある?
実際、早稲田と慶應受かったらどっち行くべきなの?
早稲田政経と慶應法のすごさがまったく分からないんだけど
慶應だけど早稲田に行きたかった。
【ダブル合格対決】全盛期も慶應に1度も勝ったことがない早稲田法学部。
早稲田と慶應が4年で早慶両方の学位が取れるダブルディグリー制度を作ったら?
早稲田と慶應の差が開いてしまった理由
【勝ち組】総合商社に入りたかったら東大・慶應・早稲田に行け【最上位】
早稲田と慶應にトップ高校出身者が行かなくなった 内部生は驚くほど勉強していない学生も多い 東大・京大・一橋大・東工大との差は拡大
17:10:59 up 2:48, 3 users, load average: 2.11, 1.74, 1.64

in 0.034407138824463 sec @0.034407138824463@17e on 061006