dupchecked22222../4ta/2chb/561/03/newsplus156670356121718073694 【経済】全国スーパー売上高、7月は7.1%減 4年ぶり低水準 天候不順、節約志向常態化、消費増税を前に消費者心理冷え込む★4 YouTube動画>1本 ◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【経済】全国スーパー売上高、7月は7.1%減 4年ぶり低水準 天候不順、節約志向常態化、消費増税を前に消費者心理冷え込む★4 YouTube動画>1本


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1566703561/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1ばーど ★2019/08/25(日) 12:26:01.84ID:8oJxlL3y9
スーパー売上高7月7%減、4年ぶり低水準

日本チェーンストア協会(東京・港)が21日に発表した7月の全国スーパー売上高は1兆73億円だった。既存店の販売実績は前年同月比7.1%減で、消費増税の駆け込み需要の反動減があった2015年3月以来、約4年ぶりの低水準となった。マイナスは4カ月連続。関東などで長雨と低気温が続き客足が伸びなかったほか夏物商材の不振が響いた。

全体の7割弱を占める食料品は5.3%減だった。天候不順で飲料やビールなどが不振だったほか、前年より青果相場が安く、客単価を押し下げた。夏物衣料が不調だった衣料品は16.2%減。扇風機などが苦戦した住居関連品も7.3%減と低調だった。

同協会の井上淳専務理事は「天候要因が大きいにしても数字が悪すぎる」と指摘した。「節約志向が常態化し、増税前で消費者心理も冷え込んできている」と話した。

同日、日本百貨店協会(東京・中央)が発表した7月の全国百貨店売上高は、既存店ベースで前年同月比2.9%減と4カ月連続で前年を下回った。長雨による日照不足や低温の影響で、衣料品の盛夏商品が不振だった。

2019/8/21 16:43 日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO48810070R20C19A8916M00/

★1が立った時間 2019/08/21(水) 16:01:55.36
前スレ
http://2chb.net/r/newsplus/1566646500/

2名無しさん@1周年2019/08/25(日) 12:26:31.05ID:5DMAU7Hu0
まんこ

3名無しさん@1周年2019/08/25(日) 12:27:12.51ID:YGGR/b6I0
消費増税不況ここに極まれり。

4名無しさん@1周年2019/08/25(日) 12:27:41.88ID:1SYRc1qi0
アベノミクスとは大増税大緊縮に加え、移民加速のセルフ経済制裁。成果が予想よりずっと早い

5名無しさん@1周年2019/08/25(日) 12:27:48.00ID:lN/5PIfg0
顔認証や出禁で客を選んだからだ

6名無しさん@1周年2019/08/25(日) 12:27:49.33ID:H8NEW7UO0
ロピア、マックスバリュ、業務スーパー
お世話になってます

7名無しさん@1周年2019/08/25(日) 12:28:05.57ID:m5nhcxxW0
Paying for People's Groceries


8使徒ヴィシャス ◆iz6wceXh0EOM 2019/08/25(日) 12:28:21.37ID:4HcUuE4N0
貯蓄ですよこれからは(。・ω・。)

9名無しさん@1周年2019/08/25(日) 12:28:55.59ID:PYMBLgOr0
あべちょん最高wwwww
日本を完全に破壊しつくせwwww

10名無しさん@1周年2019/08/25(日) 12:29:19.63ID:q8SzNtWS0
みんなで節約して消費増税に備えるしかない

11名無しさん@1周年2019/08/25(日) 12:29:20.28ID:u1Vd7nI10
ようし、景気回復の為に追加の公務員人件費増と増税だ

12名無しさん@1周年2019/08/25(日) 12:29:45.23ID:PS3HGaRS0
増税したんだから冷えるだろ

13名無しさん@1周年2019/08/25(日) 12:30:42.59ID:RPyIyuSt0
時代は省エネ
無駄に食うなよ

14名無しさん@1周年2019/08/25(日) 12:31:00.72ID:cpgMN58L0
安倍総理のセルフ経済制裁理論で日本人初のノーベル経済学賞受賞間違いなし

15名無しさん@1周年2019/08/25(日) 12:31:57.47ID:jf0OS3K80
ただの不景気
天候は関係ねえからw

16使徒ヴィシャス ◆iz6wceXh0EOM 2019/08/25(日) 12:31:57.84ID:4HcUuE4N0
これからリストラは更に加速するよ(。・ω・。)
日産クラスは当たり前(。・ω・。)
銀行ですら只今リストラ中(。・ω・。)
銀行リストラでググってね(。・ω・。)wwww

17名無しさん@1周年2019/08/25(日) 12:31:58.37ID:6dunDQ3/0
お友達以外は地獄のアホノミクス

18名無しさん@1周年2019/08/25(日) 12:31:58.40ID:5DMAU7Hu0
何でも値上がりしてるのに、さらに買えば消費税という罰金だわ
こんどはレジ袋を有料にするだとか、捨てる段階でも
意味のない分別作業の手間とか処分費用だとか何がしたいんだかな
買うなってことだよ言わせんな察しろよ、という意味にしか解釈しようがない

19名無しさん@1周年2019/08/25(日) 12:32:15.54ID:DsRKZJdB0
消費税増税の駆け込み需要狙いで
強欲に5%−15%恐ろしいぐらいに値上げしてるので
流石に客も気づいて買い控えするわな

20名無しさん@1周年2019/08/25(日) 12:32:54.17ID:q8SzNtWS0
庶民の増税対策は節約しかない

21名無しさん@1周年2019/08/25(日) 12:33:02.03ID:6dunDQ3/0
安倍 なにデータを改ざん 隠ぺいすれば

22名無しさん@1周年2019/08/25(日) 12:33:24.16ID:UCQ+1dv/0
いまから慣れないとな

23名無しさん@1周年2019/08/25(日) 12:34:19.23ID:7nQPyejp0
公務員の給与増やしても全然使わないw

24名無しさん@1周年2019/08/25(日) 12:34:39.07ID:lK7r6pPr0
あれ?好景気のはず…ww

25名無しさん@1周年2019/08/25(日) 12:34:46.80ID:jKDQEcke0
天候不順なら仕方ない

26名無しさん@1周年2019/08/25(日) 12:35:03.99ID:6MQd6kEv0
これから、円高が進んで輸入品が安くなり物価が下がりいますね。
加えて消費減で、デフレ継続。
オリンピック前後から景気悪化で、失業率増えそうですね。

27名無しさん@1周年2019/08/25(日) 12:35:17.06ID:9es8QWhqO
普通さ経済制裁って輸入を規制すんだけど
日本は輸出を規制して自国に経済制裁するって理論が確立しちゃったからな

今は韓国が〜の魔術に騙されてるけど

28名無しさん@1周年2019/08/25(日) 12:35:32.32ID:I4F2FJCq0
今年は涼しかったからエアコンや扇風機が売れない
衣料品なんてサッパリ
おまけに来年のオリンピックに行きたい人は浪費を避ける
そんなもんだよ

29名無しさん@1周年2019/08/25(日) 12:36:40.52ID:ifBlP78o0
コンビニの売り上げ伸びてたりしてな

30名無しさん@1周年2019/08/25(日) 12:39:42.94ID:u1Vd7nI10
日本政府「セルフ経済制裁発動!」

北朝鮮「おぉ友よ!」

31名無しさん@1周年2019/08/25(日) 12:39:58.47ID:DLr4y29F0
逆に外食が増えたってことだろ
金持ちが増えてんだろ

32名無しさん@1周年2019/08/25(日) 12:40:26.81ID:WJ/ChiMc0
天候ガー(´・ω・`)

33名無しさん@1周年2019/08/25(日) 12:40:38.02ID:E6CIbb8M0
関東は涼しかっただろうけど関西はお盆まではしっかり暑かった。
暑すぎてクーラーをかけて閉じこもっていた。
服もいらないし食料も少なめw
アイスクリームも食べたくならなかったw

34名無しさん@1周年2019/08/25(日) 12:40:39.69ID:85qhbWBn0
スーパーが多すぎるんだよ。
今の半分で十分

35名無しさん@1周年2019/08/25(日) 12:40:42.27ID:LdL4Opi10
嘆くのはいいが自分とこの従業員にそれなりの給金払ってんだろうな
でなきゃとんだ笑い話だぞ

36名無しさん@1周年2019/08/25(日) 12:40:43.64ID:97wez8rO0
土用の丑の日とかさ
懐具合が厳しくなってそういうステマに踊らされなくなったんだよ

37名無しさん@1周年2019/08/25(日) 12:40:48.45ID:YcFhyofb0
近所のスーパー(準大手)の仕入れの質が悪くなったから、買い物が減ったのは確かだな。
近所の零細スーパーが潰れてそこでしか買い物が出来なくなったから止む無く利用しているが、ぶっちゃけ買いたくない。
よくもあんな不味い肉を仕入れる様になったもんだと呆れてる。
美味くで買ってたものも取り扱いも急に無くなったり。

お客様の声を入れてもなんら改善されないわ。
店長が悪いのかそのスーパーの経営者が悪いのか解らん。

38名無しさん@1周年2019/08/25(日) 12:41:51.44ID:m+eMeArY0
尾崎豊の死んだ日 1992年425 → 逝く国 死にGO


>>8
貯蓄に励んでも将来日本の財政破綻で預金封鎖でパーだw
資産を日本円オンリーの馬鹿はいずれ自殺するしかなくなるよ

40使徒ヴィシャス ◆iz6wceXh0EOM 2019/08/25(日) 12:42:53.15ID:4HcUuE4N0
>>28
室内ならまだしも屋外の競技を大金はたいて観戦とか馬鹿が多いもんな(。・ω・。)
ボランティア募集するなら消費税五年なしにするとかしろよアホ政府(。・ω・。)
ボランティアやる馬鹿がいるから国は調子に乗る(。・ω・。)

41名無しさん@1周年2019/08/25(日) 12:43:02.41ID:m+eMeArY0
尾崎豊の聖地⇒ 代々木オリンピックプール


42名無しさん@1周年2019/08/25(日) 12:43:30.81ID:FvxqbElL0
ベピョン支持のネウヨどうすんのこれw

43名無しさん@1周年2019/08/25(日) 12:44:38.50ID:jCDoSnOD0
キャッシュレス決済の高率還元の影響もあると思うな
スーパーで買ってたものでドラッグストアとかで買ったものあるし

44名無しさん@1周年2019/08/25(日) 12:46:11.35ID:efqGNSNY0
みんな日本には興味ないから

45使徒ヴィシャス ◆iz6wceXh0EOM 2019/08/25(日) 12:46:30.06ID:4HcUuE4N0
>>39タンス預金に金を買う(。・ω・。)
まぁ俺は自営農家だから食料は物々交換する時代も視野に入れてる(。・ω・。)
やはり食い物がいちばん強い(。・ω・。)

46名無しさん@1周年2019/08/25(日) 12:46:49.81ID:cRp7s5Mu0
皆、家や部屋を片付け断捨離してトキめいて、支出の見直しをして
食事に気を使うようになり、痩せた、とか?
外食の同様に下がってたら、全日本が片付けた説が有力になる

47名無しさん@1周年2019/08/25(日) 12:47:14.28ID:UXhWBPHp0
アヘ儲は大量消費してるんだろ
証拠うpしてみせろよwww

48名無しさん@1周年2019/08/25(日) 12:47:27.89ID:G4ySkNMq0
ドラッグストアとディスカウントストアに人が流れているんだろうなあ
ディスカウントストアの昼とか年金受給者だらけだぞ

49名無しさん@1周年2019/08/25(日) 12:47:32.18ID:jCDoSnOD0
>>29
コンビニは既にマイナスの発表あったかな

50名無しさん@1周年2019/08/25(日) 12:47:53.93ID:zC4S4noG0
【山本太郎】れいわ新選組47【消費税は必要なかった】
http://2chb.net/r/giin/1566579670/

【東京】エアコンも扇風機もなく… 80代と90代の姉妹が熱中症で死亡か 新宿区 ★2
http://2chb.net/r/newsplus/1566355300/

51名無しさん@1周年2019/08/25(日) 12:47:54.87ID:nr2bZqmC0
税金高すぎだ
バカ内閣

52使徒ヴィシャス ◆iz6wceXh0EOM 2019/08/25(日) 12:49:16.12ID:4HcUuE4N0
>>43
キャッシュレスとか餌撒きして後で回収搾取(。・ω・。)

53名無しさん@1周年2019/08/25(日) 12:50:36.89ID:3wHMYIP30
ドラッグストアーを中心に電子マネーのキャッシュバックキャンペーンで
軒並み20パーセント還元とかやってたから
ドラッグストアーに人が流れたんだろ。

54名無しさん@1周年2019/08/25(日) 12:50:50.96ID:G4ySkNMq0
 スーパー系は囲い込みがひどすぎてカードとか持ってないと割高すぎて
これ以上会員とかになりたくないカードが多すぎて、の層とかの取り込みに
失敗してんじゃないのかな 原点に返るんだ 現金で払う奴に一番割引する
そしたら新規増えるぞ

55名無しさん@1周年2019/08/25(日) 12:51:30.33ID:sSxZRAFP0
良妻としてわ
もうこれ以上夫の小遣ぃ減らすのは嫌だお

56名無しさん@1周年2019/08/25(日) 12:53:15.18ID:jCDoSnOD0
>>52
回収というかあの高率還元は続けられないから反動があるよねw

57使徒ヴィシャス ◆iz6wceXh0EOM 2019/08/25(日) 12:53:25.16ID:4HcUuE4N0
ペイペイとかいいネーミングだよな(。・ω・。)wwwwww
二重に払うっての(。・ω・。)
小売りからカード会社に数年後ご5%手数料かかるようにならんだから実質約20%の税金搾取される計算なんだけどな(。・ω・。)

58名無しさん@1周年2019/08/25(日) 12:53:31.61ID:Z2EmpnHZ0
年金2000万円問題を聞いたら貯蓄しなきゃって普通は思う

59名無しさん@1周年2019/08/25(日) 12:54:15.15ID:ngBzLOBE0
生活必需品で下がるとか
好景気過ぎるだろw

60名無しさん@1周年2019/08/25(日) 12:54:18.71ID:B4/eKtrY0
アホみたいな値上げだろ

61名無しさん@1周年2019/08/25(日) 12:54:40.46ID:awF5qDiP0
レジ袋有料化とか全く理解できん

62名無しさん@1周年2019/08/25(日) 12:54:40.79ID:oVH3KI3/0
増税で終わり

63名無しさん@1周年2019/08/25(日) 12:54:52.28ID:m+eMeArY0
日本史上最も税金を上げたのが新自由主義者とカルトの連合体カルトアへ政権

64名無しさん@1周年2019/08/25(日) 12:55:47.56ID:KKw46bXy0
つかチラシみても明らかに値上げしてやがるしな
そりゃ物も売れないわ

65名無しさん@1周年2019/08/25(日) 12:55:57.60ID:yUWf/CQm0
自民党の経済制裁がハンパないな

66名無しさん@1周年2019/08/25(日) 12:56:09.44ID:SFfVA1Iv0
これはアマゾンで中国セラーが歓喜
中国セラーは消費税払わないから勝手に日本セラーが潰れていく

67名無しさん@1周年2019/08/25(日) 12:56:29.27ID:Rpo9iDGf0
駆け込み需要もないってかなりヤバイな
増税後日本発の世界恐慌確定だな

68名無しさん@1周年2019/08/25(日) 12:56:53.38ID:dM7bfqFV0
消費を抑制するのが消費税だから、その増税の直前なのだから当たり前の数字
消費を増やしたいなら消費減税をすればいいだけ
法人税下げても消費が落ち込めば法人の売り上げだって落ちるんだから、結局税収は下がる

69使徒ヴィシャス ◆iz6wceXh0EOM 2019/08/25(日) 12:57:23.33ID:4HcUuE4N0
因みに手数料の5%は商品に転嫁するしかねーんだから(。・ω・。)
キャッシュレスはあくまで数字(。・ω・。)
目の前の現金とスマホの数字じゃ価値と気持ちの面でかなり違う(。・ω・。)

70名無しさん@1周年2019/08/25(日) 12:58:43.04ID:KMnPPunZO
第二次世界恐慌と第二次リーマンショックは極東の最貧の島国からだ

71名無しさん@1周年2019/08/25(日) 12:59:07.15ID:DaWNs6UN0
鬱苦死い国の現実。
何がアベノミクスだ。

72名無しさん@1周年2019/08/25(日) 12:59:12.75ID:jqq+LPPS0
駆け込み需要もないって・・・

73名無しさん@1周年2019/08/25(日) 13:00:44.28ID:yUWf/CQm0
もうみんな裏庭でサツマイモでも作って自給自足しろってか?

74名無しさん@1周年2019/08/25(日) 13:00:44.49ID:TNt/7+Df0
駆け込みで買う金が無いねん

75名無しさん@1周年2019/08/25(日) 13:01:30.66ID:15SubnMV0
>>1
消費税前の駆け込み需要がないはずだね
アベのおかげで駆け込みもできないほど日本人は貧乏になったってことだ
金持ちはいるけどね、貧乏人の方がずっと増えたってこと

76名無しさん@1周年2019/08/25(日) 13:01:39.80ID:WRqs0STV0
民間は減収になったら、楽勝でボーナス減らすからな。公務員と違って。
サラリーマンは年末ボーナス諦めてるだろ。

77名無しさん@1周年2019/08/25(日) 13:02:41.27ID:W91tJuVo0
>>1
暑ければ飲み物や冷やすもの冷えるものが売れるし、寒ければ温まるもの温めるものが売れるし
台風とか災害が有れば食料買い溜めとか災害用品が売れるんだから
毎度毎度消費調査で天候がどうこうって言う言い訳はそろそろ止めろよ。
単純に不況そして増税されるから節約してるだけだっつーの。

78名無しさん@1周年2019/08/25(日) 13:02:47.76ID:xLlvFsFN0
増税前に駆け込み値上げしてるじゃねーか

79名無しさん@1周年2019/08/25(日) 13:03:23.44ID:KKw46bXy0
>>74
ホントそれ
フィギュア買ってるけど、最近新作めっちゃ出してくるから金がない

80使徒ヴィシャス ◆iz6wceXh0EOM 2019/08/25(日) 13:04:03.76ID:4HcUuE4N0
>>73
地味にさつまいもの保存って難しいんだぜ(。・ω・。)

81名無しさん@1周年2019/08/25(日) 13:04:17.78ID:x4U0NgnM0
増税法案決めたのは野田政権な

82名無しさん@1周年2019/08/25(日) 13:04:32.12ID:td/uaA+Q0
うちの近所の普通のスーパーは目に見えて客減ってたし営業時間も短くした
変わりにサンディとか言う激安スーパーは混んでるし営業時間伸ばした

83名無しさん@1周年2019/08/25(日) 13:05:09.43ID:5ueQcYJ60
>>81
さすがにそのセリフは古すぎて、誰も賛同する奴はいなくなったなw

84名無しさん@1周年2019/08/25(日) 13:05:21.45ID:KMnPPunZO
与野党合意で増税決議したんだ

85名無しさん@1周年2019/08/25(日) 13:06:13.35ID:WRqs0STV0
タイミングと軽減税率がセットなのが最悪

86名無しさん@1周年2019/08/25(日) 13:06:40.24ID:eKTTvwar0
>>1 >>2

汚らしいエラ張りブサイク整形レイプ民族チョン。
整形なしには人前に出られないほど醜悪なパンスト朝鮮顏をしてるくせに、
日本人のふりをして性犯罪を犯しまくりやがって。

朝鮮民族は、歴史的によそ様の国でも凶悪な性犯罪を繰り返してきたゴミクズ民族。
東南アジアの女性たちに最も忌み嫌われている。
ベトナムでは朝鮮人による連続強姦で生まれたライダイハンが大量発生して社会問題になっている。

日本人女性たちは戦中も戦後も、朝鮮人による性犯罪に苦しんできた。
いまも日本人女性を汚しまくってるAV男優とAV撮影者のほとんどが在日朝鮮人だ


●●● 深刻化する在日朝鮮人の性犯罪 ●●●
http://seihanzai.tripod.com
.

87名無しさん@1周年2019/08/25(日) 13:06:57.07ID:ayeobd5x0
おいおいおい
好景気の設定だぞ
いいのか、ねつ造しなくてさー

88名無しさん@1周年2019/08/25(日) 13:09:00.15ID:KKw46bXy0
>>81
福島のための増税が、自民になってお役人様達の養分に変化するとか
赤共の政権は結局アホなだけだったわ
>>82
関西人かな?サンディも昔に比べるとあんまり安くならなくなったよね

89名無しさん@1周年2019/08/25(日) 13:09:12.21ID:+hV/gu9g0
大体、減少の言い訳は天候不順ガー
スーパーへ行くのが天気がちょっと悪いくらいで落ち込むかよw

90名無しさん@1周年2019/08/25(日) 13:09:33.28ID:IODtalpX0
デフレの国なのに舐めたマネするから消費が落ち込む

91名無しさん@1周年2019/08/25(日) 13:11:14.23ID:Z7za+RlG0
>>82

何時もは業務スーパーに行っているけど、久しぶりにダイエーに行ったら生鮮食料品の
値付けに驚いたよ、そらー、特売品か閉店前の半額セールしか買わないだろうし買えないだろう、
あれ見ると、1000円札が最早小銭感覚だね。 

そらー業務スーパーは流行るよ。

92名無しさん@1周年2019/08/25(日) 13:11:15.16ID:ClNn9oDW0
ちなみに我が家も緊縮財政だわ。
ちょっとのムダ金も許されない。
まあ財布を嫁に預けたオレに責任がある。それは分かるがよ。10万よこせと言ってるわけじゃない。
6万よこせって主張がここ数年通らない。
一人暮らしがしたいなぁ。

93名無しさん@1周年2019/08/25(日) 13:11:28.76ID:aiuUgArS0
>>8
500円玉だけは切り替えがないのではないかという話もあるので
500円玉貯金しておいたら?

94名無しさん@1周年2019/08/25(日) 13:11:53.53ID:lruAF8iQ0
毎年のように天候不順 ← それは「常態」と言います

95名無しさん@1周年2019/08/25(日) 13:15:02.66ID:bht1dMJL0
>>1 外資・外国人のユダヤ国際金融資本による日本植民地経営の代理人・アベ晋三 + ジミン + IMF財務省OB官僚

96名無しさん@1周年2019/08/25(日) 13:16:40.11ID:sU/RlSPj0
これだけ税金まきあげてるのに福祉が薄い国って
世界に存在しないからなw

97名無しさん@1周年2019/08/25(日) 13:17:05.55ID:UXhWBPHp0
スーパー売上高の話だろ
ノーマル売上高は相も変らず好景気だ!(錯乱

98名無しさん@1周年2019/08/25(日) 13:17:12.32ID:istEIfCG0
スーパーっていつも天候が悪いよね

99使徒ヴィシャス ◆iz6wceXh0EOM 2019/08/25(日) 13:17:23.03ID:4HcUuE4N0
>>93
全て万札(。・ω・。)
金やプラチナ当たり買うしかないが金爆上げだからもう無理だけど(。・ω・。)wwww

100名無しさん@1周年2019/08/25(日) 13:18:55.72ID:m+eMeArY0
増税しまくって
小泉の悪政をさらに悪化させた政策やってるだけだからな

当然こうなるわな

しかも失策の痛みとツケのおしつけをしながら

101名無しさん@1周年2019/08/25(日) 13:20:55.10ID:aOjkQyvc0
ブランド品なんか買わないし海外にも行かないし車は中古でいいけど
食費を削る気にはなれない

102名無しさん@1周年2019/08/25(日) 13:22:30.30ID:jqq+LPPS0
>>101
その結果エンゲル係数爆上げ

103名無しさん@1周年2019/08/25(日) 13:26:51.30ID:3igK8N440
もはや四の五の言っている場合ではない
強力な富の再分配と、内部留保課税と、ボトムアップで経済の底上げを図るべきだ!!

104名無しさん@1周年2019/08/25(日) 13:29:35.44ID:3igK8N440
弱者への救済こそ成長である!!

105名無しさん@1周年2019/08/25(日) 13:30:38.00ID:Ps8kvz/q0
麻生が国を滅ぼす

106名無しさん@1周年2019/08/25(日) 13:30:40.52ID:8u80MVx30
増税後の惨状が見てみたい気もする
怖いもの見たさというやつだ

107名無しさん@1周年2019/08/25(日) 13:31:34.54ID:KMnPPunZO
知られてはマズいスレに自由移民党&財務省工作員は湧かない

よってこのスレは伸びない

108名無しさん@1周年2019/08/25(日) 13:33:47.98ID:Ps8kvz/q0
NHK受信料が家計を圧迫する

109名無しさん@1周年2019/08/25(日) 13:34:08.91ID:/5gZcBUT0
こんな政権を選挙で大勝させてきた国民が悪い
特に自民や公明の支持者こそ1番情けない

110名無しさん@1周年2019/08/25(日) 13:34:55.02ID:Qe7OV5R60
>>1
全国スーパー売上高はチョンだなw

アベノミクスの影響で空前の好景気だというのに!

111名無しさん@1周年2019/08/25(日) 13:34:57.39ID:xrHj8xfO0
そもそも日本人としては質素倹約は美徳だし、個別の家の家計にとってもベストだろうにな

要は欧米みたいに大企業を富ますこと前提の理論になっているのがおかしい

112名無しさん@1周年2019/08/25(日) 13:36:14.62ID:+hV/gu9g0
>>98
ワロタw
売り上げの回復理由に天候の回復ってあまり聞かない件についてw

113名無しさん@1周年2019/08/25(日) 13:45:08.72ID:DsRKZJdB0
>>73
家庭菜園で作る野菜にかかるコストはスーパーで買うより遥かに割高。
それなりにきちんと作ろうとすれば農薬、肥料、土、用具で5倍以上かかることすら有るし、
同じものたくさん採れても食いきれず捨てるだけになるので結局無駄になる

家庭菜園は趣味以外でやるもんではない。
家庭菜園でせっせと世話してるとプロの農家のおっちゃんに
そんなに苦労して作るよりスーパーで買ったほうが安いのにって笑われる。

114名無しさん@1周年2019/08/25(日) 13:50:59.78ID:u+kpdZg50
1月は正月明けで消費減だぞ
2月は大雪で消費減だぞ
3月は年度末で消費減だぞ
4月は花冷えで消費減だぞ
5月はGWで消費減だぞ
6月は長梅雨で消費減だぞ
7月は冷夏で消費減だぞ
8月は猛暑で消費減だぞ
9月は台風で消費減だぞ
10月は増税で消費減だぞ
11月は何でもないから消費減だぞ
12月はどさくさで消費減だぞ

115名無しさん@1周年2019/08/25(日) 13:53:46.35ID:YIz5wgB10
https://www.mof.go.jp/about_mof/other/other/rating/p140430.htm
財務省ホームページ

・日・米など先進国の自国通貨建て国債のデフォルトは考えられない。デフォルトとして如何なる事態を想定しているのか
・マクロ的に見れば、日本は世界最大の貯蓄超過国
・その結果、国債はほとんど国内で極めて低金利で安定的に消化されている
・日本は世界最大の経常黒字国、債権国であり、外貨準備も世界最高


財務省自らが日本に財政問題無いって言ってるのに、何故か国の借金で破綻する〜って増税&緊縮財政やって
20年間の経済成長率マイナスとかアホなことやってるのが日本なw

116名無しさん@1周年2019/08/25(日) 13:55:47.58ID:pYOqhcTn0
おーい、スーパーやショッピングモールのばか店員ども
無実の常連優良顧客を万引き犯扱いで店員警備員密着マーク、
体当たり追い出し、レジ店員おつりごまかし着服はやめるように
しっかり指導しろ!
通報したよ

117名無しさん@1周年2019/08/25(日) 14:04:46.29ID:lStjQJz80
これが現実だ。
安倍信者は二倍金使えよほんとに。

118名無しさん@1周年2019/08/25(日) 14:06:56.03ID:rj4wDsx+0
>>10
トイレットペーパーが便乗値上げしててショック

119名無しさん@1周年2019/08/25(日) 14:07:28.69ID:vaMwM9+e0
>>111
質素倹約は本来日本人の美徳だったのに最近おかしいよね。浪費とかギャンブル・投資

に狂奔するのは古来の道徳からしても間違ってる。和魂洋才って言葉があるが、変な

ところだけを取り入れてるから駄目なんだよ。日本経済が危ういのに海外旅行で円をばら

撒く風潮もどうかと。

120名無しさん@1周年2019/08/25(日) 14:07:53.98ID:pPn+I/Gn0
安倍のせいで

121名無しさん@1周年2019/08/25(日) 14:12:09.58ID:eHm/Bc0I0
低成長率で新トンキン便器が2500億てなんかおかしない

122名無しさん@1周年2019/08/25(日) 14:18:10.99ID:bht1dMJL0
酒もタバコも値上げ == パヨク歓喜

居酒屋や飲食店の飲み物の売上が下がる

123名無しさん@1周年2019/08/25(日) 14:19:28.45ID:gaSEobFr0
小泉改革が大失敗だったんだよ

雇用不安定の被差別階級作ったから
被差別階級は金がないのは勿論

正社員でも何かあれば
非正規雇用に落ちる可能性ある

つまり安心して消費するって事を
国民から奪ってしまった。

124名無しさん@1周年2019/08/25(日) 14:20:16.89ID:bht1dMJL0
定価で売っている自販機ジュースの値段が、スゲ━━━━━━ヽ(゚Д゚)ノ━━━━━━!!!!事になりそう。
誰も買わんわ。

125名無しさん@1周年2019/08/25(日) 14:24:34.88ID:E1JcE0ig0
はあ?

何年か前にも雨が二十日とか続いた年があったはずだが、
あの時も7%落ちたとでも言うつもりか?

本当に単なる嘘つき
腐れ官僚と馬鹿協会

126名無しさん@1周年2019/08/25(日) 14:25:54.08ID:bht1dMJL0
しまむら、あかのれんの服屋で、増税前の下着や上着やジャージパンツのストックはOK。
 デブ商品は、あまり値下げもされないしお高いし、商品入荷数も在庫数も限られる。通販でもデブ商品は高いからな。

127名無しさん@1周年2019/08/25(日) 14:30:55.58ID:5n5fzL+c0
麺つゆ、ポン酢も自分で作るようになったし
ラップもやめて、iwakiのレンジパックにした
酒もやめていろんなフルーツサワーを作って飲んでる
消費税10%になったら外食もやめる

128名無しさん@1周年2019/08/25(日) 14:32:09.71ID:bht1dMJL0
>>123  マスゴミ 「クリステルと小泉進次郎が結婚したから、総理大臣にしよう。ヽ(゚д゚)ノ ええじゃないか運動AHO論調」

小泉親子は石油メジャーの犬で原発廃止。
( `ハ´)南シナ海占領シーレーンの危機、戦時のABCD包囲網が再現RISKなのに、日本エネルギー安全保障を石油に依存させ、高値で買わせようとする奴らの手先。

129名無しさん@1周年2019/08/25(日) 14:33:56.74ID:tfWfnzSy0
製造業は米中貿易摩擦で超絶糞決算続出の中で非製造業の小売死亡は痛い。
これは当事者の米中より先に日本撃沈だわ

130名無しさん@1周年2019/08/25(日) 14:37:19.10ID:u+kpdZg50
>>127
料理のレシピもネットで検索したり図書館でメモしたりすれば無料だもんな
今度しょうがの酢漬けとしょうがの薬膳酒作ろうと思ってる

131名無しさん@1周年2019/08/25(日) 14:37:28.54ID:jLUuL/xI0
老後に2000万円必要
が招いた惨状だろうね。
だめ押しの消費税10パーが待ってるし、
大変なことになったね。
安倍政権の自業自得。

132名無しさん@1周年2019/08/25(日) 14:42:32.53ID:HQkBXBe00
物価上がるの早すぎて追いつけないだけじゃ?

133名無しさん@1周年2019/08/25(日) 14:47:18.03ID:cN5ICrmR0
レジで買い物バック持参で店員に入れさせるの辞めてもらえる?時間がかかるだけ。
後で自分でバックに入れろよ、意識高い人達。

134名無しさん@1周年2019/08/25(日) 14:49:40.83ID:+x0JIeDF0
>>113
スイートコーンやスイカやイチゴみたいに、家庭菜園で作るのは難しい作物も有るが、
サツマイモ、青紫蘇、ミョウガ、生姜、ニラ、アサツキ、ミツバ等は家庭菜園でも超簡単の部類に入る。
特に、ミョウガやアサツキ、ミツバ等は病害虫にも強く、野生化して群生している位なので、植えたらそのまま放ったらかしで十分育つ。

135名無しさん@1周年2019/08/25(日) 14:52:33.19ID:yP5lFh9D0
みんな道の駅で買ってるんだろ

野菜や果物が安い田舎の道の駅最高w

136名無しさん@1周年2019/08/25(日) 14:53:29.43ID:QiBYuMwo0
会社の業績は良いから、ボーナスも以前より多くて生活が苦しいわけではない。

ただ単に、節約するのが趣味みたいになってしまって、
10円でも安い買い物するのことに努力する習慣が着いてしまった。
何でもかんでも「経済がよくない〜」っていうのは何か違うと思う

137名無しさん@1周年2019/08/25(日) 15:06:01.02ID:zWJydTTr0
>>26
なに、介護と警備は人手不足だからホワイトカラーをそこに送り込めばよい。

138名無しさん@1周年2019/08/25(日) 15:19:18.92ID:NUX4U8wB0
年金2000万不足
大企業の終身雇用ムリ発言
働き方改革による残業カット
増税

このセットだよ

139名無しさん@1周年2019/08/25(日) 15:19:37.95ID:yjUZ4TkI0
奥大山の天然水
以前は安売りで1本68円だったけど
今は安売りでも78円
腹が立つので常に70円のPB天然水に変えた
みんなこうやってグレード下げたら
そりゃ売り上げ下がるよな
でも味は変わらんからいいや

140名無しさん@1周年2019/08/25(日) 15:33:14.18ID:0wMsobgi0
老後に二千万、みんなわかってたことだけど、
はっきり提示されたあの報道はでかいね。
店をやってるけど、あの後からガクンと客足が遠のいた。
これまじ
自営業と飲食が廃業、倒産、
介護業界に行くことになる人も増えるし、高齢者は生保だな

141名無しさん@1周年2019/08/25(日) 15:37:05.88ID:hGGQAX5e0
安倍ちゃんが望んだ日本

142名無しさん@1周年2019/08/25(日) 15:37:39.50ID:RTvy561c0
10月以降アベ恐慌が始まるから
今から節約せんとな

143名無しさん@1周年2019/08/25(日) 15:38:19.89ID:t12JIAUe0
なぜアベノミクスの実を食べないのだい?

144名無しさん@1周年2019/08/25(日) 15:39:48.41ID:0xDk5jkw0
>>136
世の中の人間なんて意識的にきちんと管理して世間の動向に合わせてキャッシュフロー考えてる人も極一握り。
業績が良くと言っても実質人件費の高騰と円安で輸出関連でさえも経費増加。

物価上昇で財布や残高を覗けば「アレ今月使ったなー」と無意識に買う点数が減って行ってるんだろう。
ネットで安物探したりメルカリで中古に群がったりみんな財テクとも呼べない財テクに走ってるから店舗は苦しむし、ネットも薄利薄売で苦しんでいて、儲けてるのは一部ECのみ。

いつの間にかこの国は輸出2割で内需が8割と円安なのに内需が拡大中。それすらも外国人旅行客によるもので、ここ数ヶ月海外の景気問題から転じて減少し始めてる。
増税で日本はヤバいのは間違いない。
特に人口の多い就労世代の氷河期の未婚率が上がってるから老後を考えてますます貯蓄が相対的に増えていくし、そんなに単純な問題じゃないな。

個人主義で自分の事しか考えない人間が各世代に広まったからこの国が衰退へ向かってる。富裕層が富裕層から稼ぐビジネスの入口は下層から稼ぐ事に由来してるからこのまま行けば総倒れに近いよ。

145名無しさん@1周年2019/08/25(日) 15:41:10.55ID:Phq6Wxfi0
駆け込み需要もないらしいな
安倍の終わりの始まり

146名無しさん@1周年2019/08/25(日) 15:41:29.15ID:0xDk5jkw0
もとい海外の景気動向から

147名無しさん@1周年2019/08/25(日) 15:42:08.86ID:RTvy561c0
>>143
枯れ木も山の賑わいだ
しかしもう落ちる枯葉もない

148名無しさん@1周年2019/08/25(日) 15:42:41.31ID:0YFzC/bl0
オリンピック前に死んでるけど大丈夫か?
ほらアベノミクスアベノミクス
元気出せよ

149名無しさん@1周年2019/08/25(日) 15:45:19.08ID:xcAvqJ760
利幅のあるボッタクリ商品仕入れし過ぎたんだろ

150名無しさん@1周年2019/08/25(日) 15:45:47.95ID:vgRXuDZL0
俺なんかもう定年の方が近い年齢だけど
これから何十年も働かないといけない若者はなんか大変だねー
無駄遣いやめてシンプルな生活でお金貯めとけー
2000と言わず5000目指せー

151名無しさん@1周年2019/08/25(日) 15:46:13.79ID:RTvy561c0
五輪需要も今秋で終わる
増税ショックで消費崩壊が始まる
消費=内需だからGDPの85%を占める内需が崩壊すればGDPも崩壊する
マジで洒落にならん
安倍が政権維持のため麻生に阿って増税する結果だ

152名無しさん@1周年2019/08/25(日) 15:46:51.95ID:9ZFI4ELp0
ネトサポに 不都合なスレ 伸び悩む
無駄な機密費 世耕の小ささ

153名無しさん@1周年2019/08/25(日) 15:47:05.68ID:VPVUSh2t0
8月の結果次第だ

154名無しさん@1周年2019/08/25(日) 15:48:26.36ID:X+K3ddZo0
もうよけいなものは
いっさい買わなくなった


安倍のせい

155名無しさん@1周年2019/08/25(日) 15:49:18.91ID:0YFzC/bl0
もうアベノミクスで好景気とかいう人も見かけなくなったな

156名無しさん@1周年2019/08/25(日) 15:50:29.18ID:TLobChNX0
外税やめて
お会計で損した気分になる

157名無しさん@1周年2019/08/25(日) 15:51:32.91ID:rEdgMZWU0
消費力に関しては 後は 公務員らに任せるしかないと言われてたよ

持つ者らだけで、国の経済を廻さなきゃいけなくなるから かなり大変かもしれないけど

158名無しさん@1周年2019/08/25(日) 15:51:57.97ID:NUX4U8wB0
東京オリンピックなんか地方には恩恵ない

テレビ観戦はするから、無駄な出費は減るだろうけど

159憂国の記者2019/08/25(日) 15:54:57.15ID:O2XuJ09O0
雇用はもうピークアウトしてる。
銀行ではAIに入れ替えで数万人のリストラ
保険会社も介護に人を移す
生活レベルを下げないとやられる

160名無しさん@1周年2019/08/25(日) 15:55:57.97ID:u+kpdZg50
>>139
サントリーの天然水の値段やたら上がったよな、安くて6本ケース398円(税抜)だったのに
そのうちスーパーに置いてある容器買えば汲み放題の水しか売れなくなるよ

161名無しさん@1周年2019/08/25(日) 15:56:37.24ID:V5S65HjU0
実際は消費税増税前に値上がりしてるだろ。
そりゃ売上さがるわ。

162憂国の記者2019/08/25(日) 15:56:47.64ID:O2XuJ09O0
>>160
市場が消える

163名無しさん@1周年2019/08/25(日) 15:58:24.43ID:vgRXuDZL0
あの老後2000万円報道で明らかに国民の意識が変わったな
俺でさえ相当無駄遣いしなくなって
毎日のように届いていたネット通販の宅急便が無くなった
これまではクルマも綺麗なうちに乗り換えていたけど
安全装備のせいか高くなってるし今のに長く乗ろうかと
思ってるよ

164憂国の記者2019/08/25(日) 15:58:40.62ID:O2XuJ09O0
下がった売り上げは絶対に上がらないから。

節約志向が一段と厳しくなれば、全体の売り上げは兆単位で減る
兆単位ですよ。世界情勢見て。絶対に悪くなっていくから。

165名無しさん@1周年2019/08/25(日) 16:00:04.36ID:uru1KKJf0
8月はもっと悪いんじゃないの
お盆中も客少なかったし
飲料は8月から10%も上がってるし

166名無しさん@1周年2019/08/25(日) 16:01:06.87ID:6TE1x4x40
とにかく加工品は買わなくなったよ
お総菜どころか茹でうどんすら買わない、小麦粉があれば足りる
かろうじて買うのは豆腐と納豆ぐらいか

167名無しさん@1周年2019/08/25(日) 16:06:10.10ID:4QU/d1I40
買っても買っても中身が腐ってる玉ねぎ
いつもサラダにするから正直ガックリしてる

168名無しさん@1周年2019/08/25(日) 16:07:34.62ID:m+eMeArY0
ほぼ同じ味の商品なら
大手メーカーはブランド料込みだから高めの値段だから
離れていく客は多いわな

169名無しさん@1周年2019/08/25(日) 16:11:30.62ID:zC4S4noG0
【東京】エアコンも扇風機もなく… 80代と90代の姉妹が熱中症で死亡か 新宿区 ★2
http://2chb.net/r/newsplus/1566355300/

【飯塚幸三車 暴走事故】 厳罰求める署名、20万人超える。 なお警察は現在も捜査中で書類送検すらされてない。 ★6
http://2chb.net/r/newsplus/1566700988/

170名無しさん@1周年2019/08/25(日) 16:12:27.05ID:pMBDzlS50
景気がいいはずなのに節約志向?
なんて禁欲的…なわけねー

171名無しさん@1周年2019/08/25(日) 16:12:30.75ID:jvRY73R80
大衆課税の消費税は廃止!マレーシアを見倣おう!

172名無しさん@1周年2019/08/25(日) 16:13:36.15ID:aG66briS0
給料が上がらないのに2%消費税上げるので単純に考えて2%売上が減る
スーパー業界だけで200億の市場が消滅する
それだけの市場が消えたら当然他の分野にも波及する
経済の悪循環に入る
日本は終わり
消費税がトドメ

173名無しさん@1周年2019/08/25(日) 16:16:40.21ID:toNvs8mP0
 麻生太郎財務相は23日の閣議後記者会見で、10月に予定する消費税増税について、
先の参院選で「信認をいただいた」との認識を示した。
https://www.jiji.com/sp/article?k=2019072300586&g=eco

増税は有権者の民意であり信認だ
不景気も日本人が決めた事w

174名無しさん@1周年2019/08/25(日) 16:18:45.85ID:m+eMeArY0
自動販売機なんていちばんわかりやすい
コカ・コーラの自販機なんて160円するから
かなり地方ではなくなってるもんな

自動販売機が減ってる中
地方で自販機が増殖してんの100円か100円以下のジュースの自販機

大手食品メーカーは厳しいね

175名無しさん@1周年2019/08/25(日) 16:19:48.20ID:aG66briS0
>>173
そう
不景気は民意
自民に入れた奴、選挙に行かなかった奴らには非国民と言いたい

176名無しさん@1周年2019/08/25(日) 16:20:45.86ID:qAb5PCM60
今まではなんだかんだでお菓子に月1万近く使ってたが、
消費増税に合わせて一切買わなくなった
ありがとう自民党!

177名無しさん@1周年2019/08/25(日) 16:20:49.34ID:x+kOpJYY0
消費増税→景気後退
を見越して節約生活をする習性が身についてるんだよなぁ…
なんで税収増えてる状況で増税するかなぁ。

178名無しさん@1周年2019/08/25(日) 16:22:04.23ID:VPVUSh2t0
>>166
そのへんもそろそろ値上げくると思うぞ

179名無しさん@1周年2019/08/25(日) 16:23:30.62ID:vgRXuDZL0
消費増税はあまり心配していない
既に節約モードに入っているからね
まあさらに冷え込むんだろうね
多くの小売店、飲食店が潰れるだろうね

180名無しさん@1周年2019/08/25(日) 16:24:33.35ID:BlIEEVT80
>>170
景気が良いと構えているだけで、実際は景気が良くないからこそ節約から離れられないだけじゃね?
って考えるわな

181名無しさん@1周年2019/08/25(日) 16:26:56.08ID:sSxZRAFP0
>>174
あの小さいボトルのご当地コーラ誰が買ってるの?って感じ

182名無しさん@1周年2019/08/25(日) 16:28:54.45ID:aG66briS0
景気悪くしてまで増税した金で何するのかと思ったら海外への1兆円のバラマキ追加だし

183名無しさん@1周年2019/08/25(日) 16:29:07.76ID:DbmqjXyR0
食い物でこれなんだから出版とかどうなんだろね

184名無しさん@1周年2019/08/25(日) 16:29:10.63ID:Nc5OQahp0
白痴の自民ツートップが政治やってんだから


こうなるのは当たり前

お前らほどのマゾを見たことがない

死んでも応援自民党ってか

ちなみに食べて応援とか言ってた腐れ農林水産省は、
自分達がイカに福島産の食材を食べたのか、
1人1人発表し公表しろ

腐れ役人が世界に向けてそれをやれば、
世界でも食べようとする馬鹿が、おっと人が増えるだろう

185名無しさん@1周年2019/08/25(日) 16:29:47.31ID:0c7XzQFc0
うちは増税対策で晩飯無しにするぜ。ダイエットになるし、家事も減るし、買い出しの回数も減るからガソリン代も節約。

186名無しさん@1周年2019/08/25(日) 16:30:26.89ID:O+hVMlXU0
値段はそのままで量だけ減るという
アホの黒田のお笑い縮小経済だからね
本番はこれから

187名無しさん@1周年2019/08/25(日) 16:30:31.50ID:CKfngIEA0
日本を含む世界恐慌が起きるとしたら今年の秋なのだろうか?

188名無しさん@1周年2019/08/25(日) 16:30:48.61ID:cPHkzjX+0
業務スーパー混んでるねぇ
つまりはそういう事デフレっすかね?

189名無しさん@1周年2019/08/25(日) 16:31:13.45ID:wGv8T62C0
安倍「ぼくの美しい日本に文句あるの?!」

190名無しさん@1周年2019/08/25(日) 16:31:19.59ID:jOUPQ6gB0
天候が一番大きいが
昔と違い無駄な物を買わなくなった+ダイエット
アマゾン、楽天の通販組が多くなった

191名無しさん@1周年2019/08/25(日) 16:31:28.65ID:+2geIoJ60
消費税を廃止して、物品税か売り上げ税にかえろ

192名無しさん@1周年2019/08/25(日) 16:32:53.23ID:BlIEEVT80
>>185
ついでに判断力も鈍るし結果もしょぼくなるな。貧すれば鈍するってのは恐ろしいね

193名無しさん@1周年2019/08/25(日) 16:34:11.22ID:kh+B99gL0
政府は物価動向を常に監視しインフレにならないよう目を光らせて来たのに
原因と結果を取り違え『デフレ脱却』とか言って消費税増税で自ら値上げを先導してる
こんなバカな話は無い

194名無しさん@1周年2019/08/25(日) 16:34:33.82ID:vgRXuDZL0
俺は無駄遣いをやめたと言っているわけで無駄と思わないものには今後もつぎ込むよ
趣味は無駄とは思っていないからねw

195名無しさん@1周年2019/08/25(日) 16:37:09.84ID:CFRoky+20
疲れた時はプロテインの飲むようにしてる
牛肉や魚を食べるより効果的に回復できる
食費もガクッと節約

196名無しさん@1周年2019/08/25(日) 16:37:23.62ID:0c7XzQFc0
>>192
晩飯抜くと判断力落ちるのか?朝と昼はしっかり摂るけど…

197名無しさん@1周年2019/08/25(日) 16:39:32.99ID:aG66briS0
>>189
国内景気悪化させてまで作った金を海外にばら蒔く割に北方領土失うとか何の成果も見えないんだけど

198名無しさん@1周年2019/08/25(日) 16:39:50.49ID:fg17aEVU0
世界各国が経済刺激策をだしてるなか日本は増税
もうアホかとバカかと

延期できないんなら定額給付金か定額減税しなさい

199名無しさん@1周年2019/08/25(日) 16:42:47.14ID:gxkslnzQ0
去年の7月も天気悪かっただろ

200名無しさん@1周年2019/08/25(日) 16:43:45.89ID:OBTc/fGk0
マンション買っちゃった。25年ローンw。家具、家電、引っ越しに金がいるから今から節約中。来年竣工だから消費税は 10%。不景気だが、
大家に搾取されてるよりましかな?
長い目で見れば低金利の今が最後のチャンスかも?欲しい場所に中々新築分譲マンション出てなかったからね。でも田舎だから総額は三千万台です。これなら消費税も、たいしたことない。

201名無しさん@1周年2019/08/25(日) 16:44:13.69ID:QiBYuMwo0
>>144
長いのであんま読んでないけど、
保守系youtubeとかで「消費増税で日本破滅!」とか、
「景気指数がちょっとプラスだったけど全然ダメ」とか言って景気プラスだったのをすごく残念そうに言ってるの見てると、「なんなんだコイツら」って思う。

確かに今後の景気に懸念はあるけど、自己の論理に合わないからって大袈裟にアピールしてる保守言論人が多すぎる。
そのわりに、キャッシュレスや電子マネーの将来の重要度をさっぱり理解してなかったりとか、頭も古くてガチガチだしな

202名無しさん@1周年2019/08/25(日) 16:49:01.31ID:vgRXuDZL0
家のローンは昨年払い切った
今はできるだけ貯金を増やしたい

203名無しさん@1周年2019/08/25(日) 16:49:44.94ID:TZ1Ce2aV0
安倍のせいで国内経済崩壊します。

204名無しさん@1周年2019/08/25(日) 16:50:54.07ID:Phq6Wxfi0
>>200
田舎はこれからどんどん冷え込むよ
ご愁傷様

205名無しさん@1周年2019/08/25(日) 16:51:04.40ID:UwIs/OIC0
昔は何も考えずに安い!お得!と思ったら買い物かごに入れてたが
今は本当にこれいるのか?と考えて必要な物しか買わない

206名無しさん@1周年2019/08/25(日) 16:52:21.11ID:/PU/Jvy10
食品は増税されないんだが?

207名無しさん@1周年2019/08/25(日) 16:52:32.35ID:cPHkzjX+0
ちら裏だけど長期ローンを組める勇気はない

208名無しさん@1周年2019/08/25(日) 16:53:52.36ID:Phq6Wxfi0
>>206
他もものは10%になるんだから食品も削れるところは削るんじゃね

209名無しさん@1周年2019/08/25(日) 16:54:33.81ID:yuH2VXi20
ドイツ銀行破綻したらリーマンショック級再来

210名無しさん@1周年2019/08/25(日) 16:56:28.69ID:eWp9HUsZ0
生鮮食品以外はAmazonで買うようになったからなあ
安さには敵わないわ

211名無しさん@1周年2019/08/25(日) 16:57:41.62ID:aG66briS0
これまで消費税増税を延期してきた理由が景気が悪いからだよな
今もその当時より国内景気は悪いわけだ
景気条項はずした奴は売国奴だな

212名無しさん@1周年2019/08/25(日) 16:58:56.33ID:Phq6Wxfi0
>>210
でもそれって自分の首絞めることなんだよな

213名無しさん@1周年2019/08/25(日) 16:59:17.05ID:fg17aEVU0
米中摩擦で世界経済減速
法人税減収をまかなうために消費税増税延期不可らしい

214名無しさん@1周年2019/08/25(日) 16:59:18.85ID:BKMURdpU0
消費税どんどん上げろ
よく考えたら必要な物が殆どないことに気づいた。
モノ買わないのって最高

215名無しさん@1周年2019/08/25(日) 16:59:24.60ID:5LGu+jvW0
戦後最大の好景気

216名無しさん@1周年2019/08/25(日) 17:00:37.23ID:9iVvaWQ60
節約すればするほど貧乏人に返ってくるのにバカばかりだな。

217名無しさん@1周年2019/08/25(日) 17:02:21.70ID:mNmTLhqH0
こんなに暑かったらスーパーで食材買わずに外食するよ
周りの独り暮らし連中大体そう

218名無しさん@1周年2019/08/25(日) 17:05:11.42ID:W00C27/H0
「欲しがりません、(パヨクに)勝つまでは。」

219使徒ヴィシャス ◆iz6wceXh0EOM 2019/08/25(日) 17:06:03.00ID:cidxzvx80
>>200
管理費や修繕積み立て費でローン以外に三万近く出費か(。・ω・。)
年金貰う年でも毎月三万近くか修繕積み立て費上がるから五万近く毎月払うとかかなり金持ちだね(。・ω・。)wwwww

220名無しさん@1周年2019/08/25(日) 17:06:23.66ID:FwootawA0
貯金できない国民が消費税上がったから消費控えるって感覚が理解できない
経済学者は間違っているんじゃないか

221名無しさん@1周年2019/08/25(日) 17:07:14.87ID:vgRXuDZL0
この消費の冷え込みは余程のことがない限り止められないね
まだまだ冷え込むよ

222名無しさん@1周年2019/08/25(日) 17:08:21.10ID:Pnh296XT0
>>220
実際に経済学で
削るものがなくなれば増税すればするほど税収が上がるという思想はあるぞ
必要なものは削れないからな

223名無しさん@1周年2019/08/25(日) 17:09:46.39ID:0z73Bc960
食品はどんなに高くても買わざるを得ないんだから増税の影響は気にしなくていい

224名無しさん@1周年2019/08/25(日) 17:10:11.57ID:vgRXuDZL0
まあ貯金は2000万円以上あるよ
退職金も出るしね

225名無しさん@1周年2019/08/25(日) 17:10:54.84ID:Phq6Wxfi0
>>115
ホントこれ

226使徒ヴィシャス ◆iz6wceXh0EOM 2019/08/25(日) 17:11:36.41ID:cidxzvx80
>>206
何回でも教えてやる(。・ω・。)
野菜なら肥料や農薬は10%を野菜の価格に転嫁する(。・ω・。)
加工品ならビンにも転嫁(。・ω・。)
ガソリンにも10%(。・ω・。)
よって食い物には更に高くなる(。・ω・。)
馬鹿はこれが理解できない(。・ω・。)

227使徒ヴィシャス ◆iz6wceXh0EOM 2019/08/25(日) 17:12:43.04ID:cidxzvx80
>>207
銀行や税金は待ったなしに取り立て(。・ω・。)
無理するな(。・ω・。)

228名無しさん@1周年2019/08/25(日) 17:14:06.67ID:cPHkzjX+0
色んな部材や資材に税金かかるから現状維持と言うわけにはいかないだろうね

229名無しさん@1周年2019/08/25(日) 17:16:38.89ID:vgRXuDZL0
だから既に無駄遣いはやめて必要なものを買うようにしてるよ

230名無しさん@1周年2019/08/25(日) 17:16:58.75ID:Phq6Wxfi0
野党がしっかり勉強して連合で減税打ち出せばいいのに
野党もアホばっかりだからなぁ
経済政策がまともなのは山本太郎しかいないという・・・

231名無しさん@1周年2019/08/25(日) 17:17:56.07ID:vgRXuDZL0
野党には期待していない
まさにイロモノw

232名無しさん@1周年2019/08/25(日) 17:18:12.45ID:+hV/gu9g0
>>114
「酒が飲めるぞー」的にワロタw

233名無しさん@1周年2019/08/25(日) 17:18:47.26ID:OBTc/fGk0
金はあるがマンション以外に必要な物がなかった。後は車かな?これも3百万位に抑える。ある程度、貯めた後に消費しないとね。
DINKSだからリスクは少ない。
普段ケチって金貯めて買いました。
ローンは減税効果で13年は還付がでかい。13年後に一括払い。
idecoとNisaも活用して資産も増やす。墓は今から検討。

234名無しさん@1周年2019/08/25(日) 17:19:32.96ID:Phq6Wxfi0
>>231
そのイロモノより酷い壊国してるのが自民ってことは分かってる?
安倍の壊国はいい壊国君かな?

235使徒ヴィシャス ◆iz6wceXh0EOM 2019/08/25(日) 17:20:51.16ID:cidxzvx80
まぁ今年金貰ってる年代以外は最悪なんだから貯蓄や節約頑張りましょう(。・ω・。)

236名無しさん@1周年2019/08/25(日) 17:21:14.23ID:vgRXuDZL0
>>234
おまえおいくつ?

237名無しさん@1周年2019/08/25(日) 17:22:31.01ID:Phq6Wxfi0
>>236
君の精神年齢は2歳くらいかな?

238名無しさん@1周年2019/08/25(日) 17:23:33.87ID:vgRXuDZL0
>>237
答えられなければいいよ
イロモノには何も任せられないということだ

239名無しさん@1周年2019/08/25(日) 17:23:54.79ID:Phq6Wxfi0
>>236
最低限の知能があれば野党より安倍がやばいことは分かるよ
気がついた時には手遅れだからせいぜい気をつけて頑張ってね

240名無しさん@1周年2019/08/25(日) 17:24:39.01ID:qAb5PCM60
>>238
つまり自民には任せられないってこと?

241名無しさん@1周年2019/08/25(日) 17:25:20.55ID:vgRXuDZL0
>>239
被害を被る者が考えなさいよw

242名無しさん@1周年2019/08/25(日) 17:26:40.73ID:g+IMVY9U0
3ヶ月前から値札で108円+税とかきたない事をやって実質値上げしてるからな

243名無しさん@1周年2019/08/25(日) 17:26:44.61ID:/PU/Jvy10
>>226
為になった

244名無しさん@1周年2019/08/25(日) 17:27:15.46ID:bzZddR5D0
年金積立金管理運用独立行政法人(GPIF)が5日発表した2018年度運用実績で、国内株式は武田薬品工業(4502)の
保有株数が18年3月末に比べ約2.2倍増えた。
アイルランドの製薬大手シャイアーの買収に伴い、武田の発行済み株式数や時価総額が大幅に増えたことに伴うもの
とみられる。

全体では、トヨタ自動車(7203)やソフトバンクグループ(9984)、三菱UFJフィナンシャル・グループ(8306)など2380銘柄
を保有していた。
保有国内株式の時価総額の合計は38兆4122億円。積立金全体の資産構成で、国内株は23.55%だった。



なお、2018年度の国内株式運用は2兆732億円の赤字だった。

245名無しさん@1周年2019/08/25(日) 17:27:56.91ID:vgRXuDZL0
>>240
君は先ず読解力を鍛えなさい

246使徒ヴィシャス ◆iz6wceXh0EOM 2019/08/25(日) 17:29:08.93ID:cidxzvx80
自民党に献金してるが安倍サポはネットで工作してるからなぁ(。・ω・。)
安倍は本当にダメ(。・ω・。)
安倍サポは献金位しろよな(。・ω・。)
埼玉県民だか県知事選挙は青島には入れないよ(。・ω・。)wwwww

247名無しさん@1周年2019/08/25(日) 17:31:10.02ID:ALVbJKRo0
「サーカスは終わった。さあみんな、早く家へ帰るんだ。」

欧米メディアが次々に酷評 アベノミクスの「ジ・エンド」
http://gendai.net/articles/view/news/148027

248名無しさん@1周年2019/08/25(日) 17:32:10.50ID:OtP3mjYq0
>>226
節約するつもりでロシアのダーチャ気取って家庭菜園やったら却って高くついたでござる。

249名無しさん@1周年2019/08/25(日) 17:33:36.49ID:8CkxwqWi0
選挙結果が全てだから、増税も移民拡大も水道法改正も全て信認された
ネトウヨは泣いて喜んでるだろうw

250使徒ヴィシャス ◆iz6wceXh0EOM 2019/08/25(日) 17:36:05.00ID:cidxzvx80
>>248
家庭菜園は趣味にしとけよ(。・ω・。)
農家の俺にはわからないが
何かを育てるとかは精神的にいいらしい(。・ω・。)
節約とかリストラとかのストレスから解放されるからいいんじゃね?(。・ω・。)

2512482019/08/25(日) 17:39:03.65ID:OtP3mjYq0
>>250
菜園は楽しかった。
やっぱりプロは凄いとこれだけでも収穫はあった。

252名無しさん@1周年2019/08/25(日) 17:42:02.99ID:Bh4rgGnK0
トイレを外出先で済ませるようにして節約してるわ。
皆同じ考えなんだろうな。トイレの大のほうだけ混んでるからな。

253名無しさん@1周年2019/08/25(日) 17:43:32.51ID:WinbPFa70
韓国を敵に回した罰が当たったニダ

254名無しさん@1周年2019/08/25(日) 17:43:42.04ID:cYsNpV030
天気のせいにしすぎやん

255使徒ヴィシャス ◆iz6wceXh0EOM 2019/08/25(日) 17:45:40.76ID:cidxzvx80
>>251
楽しいなら続けるべし(。・ω・。)
精神的にいいべ?(。・ω・。)

256名無しさん@1周年2019/08/25(日) 18:14:42.61ID:aG66briS0
>>249
うん
日本の弱体化は国民の総意
バカな国民だ
太平洋戦争の時から何も進歩してない
国に死ねって言われたら死ぬ連中

257名無しさん@1周年2019/08/25(日) 18:18:03.98ID:m+eMeArY0
ろくなことしてないのに当たり前

258名無しさん@1周年2019/08/25(日) 18:19:27.13ID:YDo/YU7tO
スーパー行くと、明日の変態毎日新聞クズ投稿で主婦だしたり、無職が少なくなる、こういうクズども死んで欲しい人〜、俺「はーい」
俺が2ちゃんやらなきゃ平気で無職や無職でも威張れる分際で、都合いいときだけ主婦とかだして腹立つ。
ゴミだの環境だの垂れ流すクズ変態毎日どもが、主婦や無職のジジイが家庭やスーパーで買ったの一番多い。こいつらクズいらねー

259名無しさん@1周年2019/08/25(日) 18:19:39.81ID:ddZKfHpl0
ムダ遣いのすすめ
 著者 安倍シンゾー

260名無しさん@1周年2019/08/25(日) 18:19:52.12ID:zEibzUUx0
>>252
みんな中でスマホしてるだけだぞ

261名無しさん@1周年2019/08/25(日) 18:20:12.11ID:jUp/tNlm0
明日の株価は暴落だな

262名無しさん@1周年2019/08/25(日) 18:20:28.42ID:VsanTi2y0
消費増税って韓国なんかよりよっぽど重要な問題なのに報道少ない

263名無しさん@1周年2019/08/25(日) 18:20:47.92ID:00vLivjC0
増税前に消費が冷え込むという前代未聞の大逆転現象

264名無しさん@1周年2019/08/25(日) 18:21:45.82ID:KcMELU140

2652642019/08/25(日) 18:23:40.28ID:KcMELU140
日付を確認したら2014年じゃねぇかw

5年前からアベノミクスはジ・エンドだったという事かよw

266名無しさん@1周年2019/08/25(日) 18:26:57.65ID:Phq6Wxfi0
>>265
もっと前から破綻してたよ
今気づいただけでもマシじゃね?ネトウヨは気づく気配もない
気づきかけても野党はイロモノ云々で逆戻り

267名無しさん@1周年2019/08/25(日) 18:29:49.56ID:KcMELU140
>>266
皆気が付いては居るだろ、頭の悪いネトウヨを含めてね
認めたら死んじゃう病に罹ってるだけだと思うよw

268名無しさん@1周年2019/08/25(日) 18:30:47.90ID:xdPBawsy0
アベノミクスは道半ばです!
アベノミクスは道半ばです!

269名無しさん@1周年2019/08/25(日) 18:30:51.50ID:gGViawO00
いよいよ小泉竹中改革の影響で若い人の東京一極集中が進み、
東京圏の金と人と時間のブラックホール化で氷河期世代発生と合わせて少子化問題が加速、前回の消費税増税8%もボディブローのように消費減を誘う。
二つの問題で深刻な衰退期に入っている。

解決策は「れいわ新選組」の全国一律の最低賃金まずは、時給1000円に時給1500円を目指すと消費税撤廃と原発廃止と一次産品に所得補償で農村の六次産業化で雇用創出で変わる。

同じ最低賃金なら人は住居費が安く生活費が安い地方に住み地方の発展が促されるとのこと。

現在、住居費負担が大きい東京圏に人が集まり過ぎ少子化問題が深刻な状況。

270名無しさん@1周年2019/08/25(日) 18:31:31.73ID:gGViawO00
「れいわ新選組」の全国一律の最低賃金まずは、時給1000円に時給1500円を目指すと消費税撤廃と原発廃止と一次産品に所得補償で農村の六次産業化で雇用創出で変わる。

地方では年収300万あれば中古だが車も買え、維持出来る。持ち家なら新車を買える。貧乏せずに暮らせる所も多い。だが年収200万以下が多くなり絶望で若者の東京圏流出が加速。

でも東京圏では年収300万では結婚はできない。子供も産まれない。


外国人労働者は持ち家がないので直ぐ東京圏流出

271名無しさん@1周年2019/08/25(日) 18:32:29.72ID:gGViawO00
「れいわ新選組」の全国一律の最低賃金まずは、時給1000円に時給1500円を目指すの中の消費税撤廃は中小零細企業を守るためにもある

時給1000円に時給1500円に対応できない中小零細企業を守れる。

1997年の消費税増税で力関係で増税を充分に転嫁できなかった中小零細の廃業倒産が続出した。

他に地方の実情に合わせ時給増に対応できない中小零細企業に補助金を支給予定とか。

消費税とは零細企業と庶民を直撃する悪魔の税である。

272名無しさん@1周年2019/08/25(日) 18:33:48.92ID:gGViawO00
昭和の終わりに100万円使う。好景気。

100万円ー3/103×100万=バブル崩壊

100万円ー5/105×100万=1997年本格的な不況に突入。 金融の規制緩和も要因。

100万円ー8/108×100万=2014年不況に入るが情報操作と底辺の人手不足感で隠蔽。

100万円ー10/110×100万=深刻な不況の可能性有り。

100万円ー25/125×100万=日本滅亡。

30年間物価上昇が抑制。賃金下落が続く。

賃金低下の上に底辺が生活に使う100万円の中から消費税負担分が恐ろしく増加している。

不況にならないはずがない。 逆進性徴収政策はデフレスパイラルに陥る。


これに底辺は能力以上の社会保険料負担が強いられて可処分所得が減ってきた。ダブルパンチを受けた。

零細企業は赤字でも納付の必要がある消費税増税の納付負担で97年の消費税増税から倒産・廃業続出。

273名無しさん@1周年2019/08/25(日) 18:35:11.40ID:V6UVkaQO0
この有様で増税するのか?景気後退も始まってるのに

274名無しさん@1周年2019/08/25(日) 18:35:50.46ID:gGViawO00
>>269>>270>>271>>272
消費税廃止か減税と全国一律最低賃金時給1500円と原発廃止で変わる。

解り易いし、諸問題を解決できる切り札にもなる。全国一律最低賃金時給1000円は今でも実現可能で経済や人々への実効性があり、実現すれば更なる「れいわ新選組」以外の賛同者を集められる。

かつて田中角栄は、日本列島改造論を引っさげて大都市の過密と地方の過疎解消を唱え総理に就いた。 均等なる国土の発展を目指した。

この案に地方の再生を託し田中派以外の多くの国会議員の隠れ田中派議員が生まれ、首相を退いた後の角栄はマスコミのバッシングに負けず倒れるまで闇将軍として君臨した。

「れいわ新選組」以外の地方の衰退を憂うる有志の方々に期待 する。それと一次産品に所得補償で農村の六次産業化で雇用創出が可能。

次の衆院選は東京圏を中心とした利権勢力VSオール地方+庶民との対決に誘導すべきじゃないかと思う。

275名無しさん@1周年2019/08/25(日) 18:36:22.20ID:Phq6Wxfi0
>>267
あぁそうかもしれんな

276名無しさん@1周年2019/08/25(日) 18:36:30.23ID:o6T4QJUE0
あと1ヶ月ほどの間にいろいろと大きな変化がありそうだが、
とりあえず住環境を整えておいてよかった。老朽化した家とか
安アパートの方がかえって月々の光熱費が高くつくからな。

277名無しさん@1周年2019/08/25(日) 18:36:48.95ID:6D7j1JRJ0
■【飯塚幸三車 暴走事故】 厳罰求める署名、20万人超える。 なお警察は現在も捜査中で書類送検すらされてない。 ★6
http://2chb.net/r/newsplus/1566711425/

■【山本太郎】れいわ新選組47【消費税は必要なかった】
http://2chb.net/r/giin/1566579670/

278名無しさん@1周年2019/08/25(日) 18:40:01.16ID:Phq6Wxfi0
>>274
山本太郎れいわ新撰組が伸びるためには原発に拘るのはダメだ
今の支持者以上には広がらん
それから安全保障も考えないとな

279名無しさん@1周年2019/08/25(日) 18:41:08.62ID:ZOuVzIRj0
ペットボトル飲料の値段を上げ過ぎだよ

280名無しさん@1周年2019/08/25(日) 18:41:27.15ID:YDo/YU7tO
こういうので、変態毎日新聞クズがだす、ブタ女の夫のせいやガキをダシに、ブタ女「トランプのせいで子供が〜、お肉が〜w」
ガキ女「え〜こいつのせいで」
↑こういいながら、たいして働かねーで子供手当て税金や子供食堂フードバンクでタカりできるこいつら死んで欲しい人〜、俺「はーい」
俺が書けばテレビバラエティーがゲハゲハして都合いいくだらねーのや、2ちゃんに湧く税金三昧の褒められないダメなブタ、しかも働かねーでカネもらってる中高年ブタデブ給料ドロボー「何だ〜ネトウヨはこ〜んな肉も知らないのかあw」

働かねーでカネもらってるこいつらクズブタども死んで欲しい人〜、俺「はーい死ね」

281名無しさん@1周年2019/08/25(日) 18:42:01.78ID:XL0HgPIo0
7%って洒落にならない数字じゃん
総菜がどんどんしょぼくなるわけだ

生ものが冷凍食品と大差なくなったらドラッグストアに負けるよ

282名無しさん@1周年2019/08/25(日) 18:42:55.23ID:cZAnL+dj0
>>1 増税前は、駆け込み需要があるんではないかと。

283名無しさん@1周年2019/08/25(日) 18:43:35.83ID:4GTA/Bxu0
もう使わない生活に切り替えた。
昼食は抜いて朝晩に家で食べることにした。

284名無しさん@1周年2019/08/25(日) 18:44:22.53ID:freFl4xY0
>>263
逆に考えるんだ
それなら増税したら景気がよくなるかもと

285名無しさん@1周年2019/08/25(日) 18:44:26.83ID:KcMELU140
>>272
その日本滅亡も遠い話じゃないと思うよ
GDP減少と高齢化による福祉増で、一般会計が悪化の一途を辿るのは見えてる
頭の悪い政権が財政均衡に拘り続けるなら、不足税収を埋める為に消費税率を上げ続ける事になるだろう

あと15%、3%づつ上げるとして5回・・・10年後でも不思議は無いな

286名無しさん@1周年2019/08/25(日) 18:45:03.71ID:4GTA/Bxu0
>>265
アベノミクスは貧乏人殺しだったねw

287名無しさん@1周年2019/08/25(日) 18:45:47.63ID:hk6SHQpO0
以前はボーナスもらったら3日連続ステーキとかやったけど
ここ3年位はボーナスもらってもいつも通り
外食もまったく行ってないし金使わなくなった
質素が一番

288名無しさん@1周年2019/08/25(日) 18:46:34.75ID:pOmyksn90
メビウス(マイルドセブン)
1977.06.01 150円 発売
1980.04.22 180円
1983.05.01 200円
1986.05.01 220円
1997.04.01 230円
1998.12.01 250円
2003.07.01 270円
2006.07.01 300円
2010.10.01 410円
2014.04.01 430円
2016.04.01 440円
2018.10.01 480円
2019.10.01 490円

税金欲しさが滲み出てる数字やな

289名無しさん@1周年2019/08/25(日) 18:46:46.49ID:d4kF/sEs0
食料品は一足先に値上げしてるからね

290名無しさん@1周年2019/08/25(日) 18:46:47.46ID:ddZKfHpl0
ルモンドじゃないがステルス値上げ多すぎ

291名無しさん@1周年2019/08/25(日) 18:47:10.87ID:5ueQcYJ60
>>267
認めたら死んじゃうってチョンと同じやん、あっ

292名無しさん@1周年2019/08/25(日) 18:47:16.34ID:4GTA/Bxu0
消費税を十年は上げないってことは十年後に上げるってこと。

税金をどんどん上げて年金は減らす、2000万円で全然足らないんだよね。

293名無しさん@1周年2019/08/25(日) 18:47:21.40ID:o6T4QJUE0
築50年を優に超えた家に住んでいたときは、エアコン自体、30年以上前に
設置されたものを交換する気にもならず、夏の暑い時期は、さすがに電気代
が8千円を超えるのも当たり前だったが、今年は4千円台で、以前より
ずっと快適。家の性能の違いは大きい。

294名無しさん@1周年2019/08/25(日) 18:47:34.49ID:Sc6nKbdz0
間違いないことは、荻原のおばちゃんが節約節約で引っ張りだこになり、過労死してしまうやん。

295名無しさん@1周年2019/08/25(日) 18:48:13.30ID:JERC0Uwj0
>>265
>日付を確認したら2014年じゃねぇかw
>5年前からアベノミクスはジ・エンドだったという事かよw

2本目の矢の財政出動は、2013年だけだったからね。
2014年の6月にプライマリーバランス黒字化目標2025年と閣議決定したし、
あとはずーと緊縮財政をつづけていたから。
そうなるわな。

296名無しさん@1周年2019/08/25(日) 18:49:00.45ID:gGViawO00
>>278
外交は安全保障は米国、経済は中国でいくべき。

貿易は安全保障を補完する。中国も商売が上手くいっているのに戦争とか馬鹿な真似はしない。

もしもの場合に備え常時駐留なき日米安保。

中国の内需にも食い込んで経済的利益は得たい。

常時駐留なき日米安保は鳩山元首相は以前から主張し、アーミテージ元国務長官も悪い返事は無かったと次の本にある。鳩山由紀夫著「脱 大日本主義」

日本は朴槿恵大統領が言ったように米中のは覇権争いの中で米中のバランサー・仲介になり軟着陸を目指すべきと思う。

297名無しさん@1周年2019/08/25(日) 18:49:56.39ID:4GTA/Bxu0
服は値段しか見なくなった。
しまむらの季節はずれの商品しか購入対象にならなくなったわ。

298名無しさん@1周年2019/08/25(日) 18:55:36.49ID:o6T4QJUE0
果物は、実際に食べるのは処分品で安売りになった傷んでいないバナナで
ほとんど済ませて、後は、食べられないがとてもリアルなサンプルの
果物で補っている。食べられなくても、置いてあるだけで結構、リッチ
な気分になるから不思議なものだ。

299名無しさん@1周年2019/08/25(日) 18:56:04.54ID:bht1dMJL0
>>296 ァ '`,、'`,、('∀`) '`,、'`,、 バランサー == パヨクチョン理論

300名無しさん@1周年2019/08/25(日) 19:02:15.23ID:+ZYF7Em70
アベノ不況で一億総節約社会

301名無しさん@1周年2019/08/25(日) 19:05:18.75ID:Eqr1a3VW0
>>1
前年比ならしゃあないやろ
つか消費税上がる前だけど今回はみんなおとなしいね
2%は大したことないと思ってるんかな?

302名無しさん@1周年2019/08/25(日) 19:08:44.44ID:XTOaRKQ50
>>295
電気代4000円ってどういう生活してるんだ?
扇風機だけか

303使徒ヴィシャス ◆iz6wceXh0EOM 2019/08/25(日) 19:15:33.02ID:cidxzvx80
>>302
俺も埼玉県フッかちゃん地域に一軒家賃貸で住んでて築40年のところ住んでるが5000円いかないな(。・ω・。)
ロシアンブルーの猫いるから24時間エアコンいれっぱなしだけと(。・ω・。)

304名無しさん@1周年2019/08/25(日) 19:21:00.78ID:o6T4QJUE0
>>302
エアコンと扇風機を併用している。設定温度は28度で部屋を小さく仕切れる
ようにしているから、エアコンもあまり電気を使わずに済むようだ。
家の通気がいいから、夜間はエアコンが必要ない。

305名無しさん@1周年2019/08/25(日) 19:27:58.57ID:+x0JIeDF0

306名無しさん@1周年2019/08/25(日) 19:30:07.67ID:kcZz+V3z0
増税理由に値上げして
10月には増税分2%が更に上乗せされる

307名無しさん@1周年2019/08/25(日) 19:47:24.40ID:PO/O0KJ40
もう日本は終わっている。
イヤな人は海外へどうぞ。

308名無しさん@1周年2019/08/25(日) 19:51:44.63ID:6D7j1JRJ0
>>307
【山本太郎】れいわ新選組47【消費税は必要なかった】
http://2chb.net/r/giin/1566579670/

先に「れいわ新選組」を躍進させます

309名無しさん@1周年2019/08/25(日) 19:56:54.78ID:PO/O0KJ40
>>308
もう手遅れです。

310名無しさん@1周年2019/08/25(日) 20:09:02.49ID:9i6KXW3s0
れいわみたいな詐欺師に言われて悔しいが
安倍よ増税やめてくれ
中国人は免税で日本人がフルコースとか鳩以上の売国じゃないか

311名無しさん@1周年2019/08/25(日) 20:33:09.24ID:Iyf6A4yc0
こんなの全然リーマンショック並みじゃないだろ。
騒いでいる奴らは何なんだよ一体( ̄д ̄)

312名無しさん@1周年2019/08/25(日) 20:49:07.28ID:hqHpKwZQ0
24時間テレビの募金が6億を超えています
あるところにはあるのです

313名無しさん@1周年2019/08/25(日) 20:51:09.29ID:bGCJLRss0
>>312
まだ京都アニメへの義援金の1/3未満か
でも毎年だから通算で何億円だ?

314名無しさん@1周年2019/08/25(日) 20:51:20.91ID:fVEbqtgq0
れいわしかないやん。

315名無しさん@1周年2019/08/25(日) 20:54:05.52ID:KcMELU140
>>311
リーマンショック時でも、スーパーの売り上げが7%も下がる事は無かったんだけどな
こんなのが続いたら潰れるスーパーが続出するぜ

316名無しさん@1周年2019/08/25(日) 20:55:11.90ID:hqHpKwZQ0
>>313
毎年数億だからな

317名無しさん@1周年2019/08/25(日) 20:55:35.01ID:aG66briS0
>>311
いや、庶民生活はリーマン以上にきつくなってる
前回の消費税増税以降ずっと

https://news.yahoo.co.jp/byline/nakaharakeisuke/20190201-00113252/

318名無しさん@1周年2019/08/25(日) 20:55:38.52ID:7Jwt5kuk0
8月はPayPay導入のスーパーの勝ち、9月以降も2割還元続行頼む

319名無しさん@1周年2019/08/25(日) 20:57:26.00ID:aG66briS0
今さら消費税増税を止めたら混乱が起こるが、

それでも止めるべき
破滅より混乱の方がマシ

320名無しさん@1周年2019/08/25(日) 21:00:00.98ID:wEHeZtdt0
アベノミクスって天候に勝ったこと一度もないよね

安倍不況ヤバすぎ

321名無しさん@1周年2019/08/25(日) 21:01:41.44ID:JvYYsge80
いえ買い物袋が有料になったので行きにくくなっただけです
異常終わり

322名無しさん@1周年2019/08/25(日) 21:05:14.58ID:xemxqEiO0
あべはほんと最悪だな 誰かやってくんねーかな

323名無しさん@1周年2019/08/25(日) 21:07:12.82ID:KcMELU140
>>321
買い物袋が有料になったって何時の話だよ?w
もう何十年前だったかも覚えてねぇぞ

324名無しさん@1周年2019/08/25(日) 21:12:44.33ID:hqHpKwZQ0
ほら、浅間山も激おこだよ

325名無しさん@1周年2019/08/25(日) 21:14:16.59ID:KMnPPunZO
>>312

相変わらず馬鹿がいるんだな

326名無しさん@1周年2019/08/25(日) 21:14:42.32ID:dMzpkQTJ0
自民を選んだ君等が責任を取るだけのこと、しっかりと増税分を払うんだぞ
お前らが与党として認めた自民に従う、喜べよ、増税をな

327名無しさん@1周年2019/08/25(日) 21:23:18.51ID:YDo/YU7tO
労働組合や公務員ども「アベ支持したのこいつのせいだからなw」
会社で役立たず給料ドロボー、働かねー怠け者無職クズ「そうだこいつが悪いw」

そういいながら、政治でタカりしてアベちゃんとペロペロ舐めあって、こいつらクズブタども給料ドロボーするわ、生活保護ナマポ無職で贅沢三昧食い物タカりするわ、生きてんじゃねークズブタども死ねいいから死ね

政治に文句ブーブーいえる団体や中小企業や中小商店持ち出して、働かねーでカネもらってんな〜、死ね

328名無しさん@1周年2019/08/25(日) 21:24:44.27ID:aG66briS0
自民に投票した奴らだけ増税にしてくんねーかな
政権選ぶ選挙でもないんだかられいわでもN国でも何なら共産でも良かったじゃない
日本経済にとって最も重要な消費税増税に反対する意思を示せよ

329名無しさん@1周年2019/08/25(日) 21:25:36.16ID:KcMELU140
>>326
野党に投票してきた俺も増税分を取られるんだけど・・・

330使徒ヴィシャス ◆iz6wceXh0EOM 2019/08/25(日) 21:33:28.98ID:cidxzvx80
明日は株価1000円近く暴落始まるから電車停まる可能性あるから早目の出勤するように(。・ω・。)ニッコリ

331名無しさん@1周年2019/08/25(日) 21:39:23.43ID:gGViawO00
>>269>>270>>271>>272>>274
★龍馬を求む  

★誰でも組織に属さない一匹狼の龍馬になれる。

幕末の憂国の志士は脱藩の一匹狼達だった。彼らの東奔西走で雄藩が動き明治維新が実現した

会社の組織、マスコミの組織、公務員の組織に属しているネットで真実を知った皆さん。

財務省・検察・マスコミ(NHK含む)・大企業(東電など)・経産省・外務省・自民(清和会)・民主党潰しのスパイの野田・管・前原の闇を口コミで知人に伝える平成の竜馬達になる事を求む

維新の会の橋下工作員とかテレビが創りだした売国の偽志士★★☆あなた方が志士★★☆になれば日本は救われる。真の独立の為にも。

332名無しさん@1周年2019/08/25(日) 21:39:59.98ID:hqHpKwZQ0
>>330
そういうこと言ってると自分が不幸になるよ?

333名無しさん@1周年2019/08/25(日) 21:40:44.33ID:Rw6kOy7j0
ペイブーストですらこの有様なの?

334使徒ヴィシャス ◆iz6wceXh0EOM 2019/08/25(日) 21:50:42.19ID:cidxzvx80
>>332
不幸にならないように努力してます(。・ω・。)

335名無しさん@1周年2019/08/25(日) 21:59:10.56ID:e0O1xSh30
安倍政権になって以降、日本や日本人が貧乏になっても誰も驚かなくなってしまった。

336名無しさん@1周年2019/08/25(日) 22:01:02.36ID:m+eMeArY0
新自由主義者とカルトの連合体のカルトアへの理想郷

自己責任 無保険 自腹奴隷ボランティアで
トリクルアップだから良くなることはない

337名無しさん@1周年2019/08/25(日) 22:05:33.32ID:m+eMeArY0
10年前は新車の普通車から新車の軽自動車へ
今は新車の軽から50万前後の中古の軽自動車へ
だからどんどん貧しくなってるよ

338名無しさん@1周年2019/08/25(日) 22:06:26.16ID:KcMELU140
>>332
>>330 の意見は十分に可能性が有るだろ
既に先物は金曜の終値から600円くらい下げてるぜ
電車が止まる可能性はかなり高いんじゃねぇのか?

339名無しさん@1周年2019/08/25(日) 22:09:41.21ID:0c7XzQFc0
>>283
昼抜くと仕事がキツイよ

340名無しさん@1周年2019/08/25(日) 22:10:32.38ID:iQr0JM850
もうみんな金が無いんだよ(´・ω・`)

341名無しさん@1周年2019/08/25(日) 22:11:30.34ID:hqHpKwZQ0
>>338
自分だって為替やってるから毎日見てるよ!
そうだとしても面白がって言うことじゃないだろ!
馬鹿なのか!

342名無しさん@1周年2019/08/25(日) 22:12:28.49ID:hqHpKwZQ0
陰湿なヲタクはきめーんだよ!

343名無しさん@1周年2019/08/25(日) 22:13:45.40ID:F7L3gx2U0
でもスーパー業界が増税してくれと言ってるからな、社会保障
消費税増税で賄ってくれても会社潰れたら意味ないんじゃね

344名無しさん@1周年2019/08/25(日) 22:14:19.13ID:KcMELU140
>>341
電車が止まる可能性が有るので、早めに出勤した方が良い

これが駄目なのか?

345名無しさん@1周年2019/08/25(日) 22:17:05.87ID:hugBCksB0
2019年10の月、恐怖の増税がやってくる って予言書に載ってた。

346名無しさん@1周年2019/08/25(日) 22:18:10.28ID:y5O/HD370
>>344
ニッコリは要らんわな

347名無しさん@1周年2019/08/25(日) 22:18:38.52ID:3l1dWo0a0
終わったな

348名無しさん@1周年2019/08/25(日) 22:24:17.85ID:YDo/YU7tO
変態毎日余録「コンビニで季節はずれの、小さな商店街がコンビニのせいで」

明日も主婦ニートや職業や非正規だしてんな。こういうクズ腹立つ。しかもてめーらにだけたいして働かねーで威張れるだけあって給料ドロボーしてる怠け者クズ

環境いいながらスーパーで弁当やイートインのゴミ垂れ流してくる無職や主婦ニートが威張ってんな。
こども食堂やフードバンクのエサタカりといっしょで人のせいにして、公金流しやろうと必死だ。キチガイ工作員死ね

349名無しさん@1周年2019/08/25(日) 22:25:38.50ID:unLh6sH00
消費税増税で日本経済は完全に終了
日本国民の心は折れてしまった
駆け込みする金も残ってねえよ

350名無しさん@1周年2019/08/25(日) 22:28:43.22ID:unLh6sH00
>>311
前回の5%→8%消費税増税はリーマンショック以上の消費減退が生じたんだとさ。

351名無しさん@1周年2019/08/25(日) 22:28:57.12ID:6MQd6kEv0
>>337
軽も値段上がってるしな
昔なんか新車が100万で買えたが今は150万する

352名無しさん@1周年2019/08/25(日) 22:31:50.73ID:KcMELU140
>>350
まだ10%増税前なんだけど・・・

353名無しさん@1周年2019/08/25(日) 22:35:35.46ID:ml9qooGh0
自民に入れるアホのせいでこうなった
更に酷くなるだけ

354名無しさん@1周年2019/08/25(日) 22:42:34.67ID:I4F2FJCq0
>>33
関西住みだけど、そこまで暑くは無かったわ
来年まで黒点が少ないからオリンピックも心配するほどじゃない

355名無しさん@1周年2019/08/25(日) 22:46:02.92ID:WRqs0STV0
今や自家用車は贅沢品

車両価格というよりも、保険、車検、駐車場代、ガソリン代などの維持費を考えると。

356名無しさん@1周年2019/08/25(日) 22:46:30.76ID:m+eMeArY0
埼玉知事選 野党推薦の候補が当選だとさ
このニュースは明日なかったことにされんの?

357名無しさん@1周年2019/08/25(日) 22:46:57.90ID:jyxTlB6P0
もう何やってもダメだなこの国は。海外に逃げた金持ち連中を暗殺する部隊を今のうちに作っておけ。

358名無しさん@1周年2019/08/25(日) 22:48:32.91ID:jyxTlB6P0
>>356
青島健太ダメだったか

359名無しさん@1周年2019/08/25(日) 22:49:41.70ID:GMa+V58w0
そもそも スーパーの売り上げめざすより
自給自足で 子孫繁栄の世の中が 理想なことに早くきがつくべき
おれなのおやぶんのアベちゃんなんて孫もいないんあだぜー.
この国くるってる..

360名無しさん@1周年2019/08/25(日) 22:50:16.20ID:bGCJLRss0
>>356
>>358
ヤフーでも青島当選ならずであった。

361名無しさん@1周年2019/08/25(日) 22:51:31.96ID:DMYhjkeG0
駆け込み需要も無くなったか・・・虫の息だなw

362名無しさん@1周年2019/08/25(日) 23:07:58.62ID:eISa1Npj0
大丈夫だよ。将軍様がなんとかしてくれる。

363名無しさん@1周年2019/08/25(日) 23:13:53.61ID:X4ZHpFQ40
>>357
アイスピックか放射性物質か
武器は何になるんだろうな

364名無しさん@1周年2019/08/25(日) 23:28:07.65ID:eISa1Npj0
嫁も子供もいなくてよかった

365名無しさん@1周年2019/08/25(日) 23:47:14.72ID:lpSs9y4yO
田布施システム(日本人SHINE)

366名無しさん@1周年2019/08/26(月) 00:05:42.20ID:B3z2MQ2N0
>>138
ほんこれ
どうやって希望を持てというのか

367名無しさん@1周年2019/08/26(月) 00:06:06.11ID:KuyQ9K350
これからは贅沢は敵だ

368名無しさん@1周年2019/08/26(月) 00:08:39.74ID:Qz4GiDrq0
>>362
将軍様がミサイル撃つと安倍の支持率があがるんだよなあ

369名無しさん@1周年2019/08/26(月) 00:09:43.45ID:l3WFciay0
業務用やドラッグストアで買うからね

370名無しさん@1周年2019/08/26(月) 00:28:41.13ID:vIZJxTf/0
>>368
韓国に反日活動やらせてるのって実は外務省か財務省だったりして

371名無しさん@1周年2019/08/26(月) 00:40:52.67ID:TN9EZXq50
今度やってくるのはただの景気後退じゃない
世界中の首脳が国益を掛けて他国経済を全力で破壊しようとしてんだから
リーマンショックどころですむわけがない

372名無しさん@1周年2019/08/26(月) 00:42:16.59ID:k5WLCO1t0
大人も子供も発狂するしかないな。

373名無しさん@1周年2019/08/26(月) 00:43:18.51ID:j9/HRdg10
俺は温暖化抑制かな?と思う時がある
世界経済を環境の為に冷やそうとしてる気がする

374名無しさん@1周年2019/08/26(月) 00:54:37.01ID:xi8b0Qk00
社会保障や科学技術に回す金がなぜ足りなくなるのか、それは
他人の成果物に寄生してるだけの無駄飯食いを生かしておくか
らである

知性のある人間は20年前にとっくにこの結論に到達している

知性のある人間だけで社会を構築すれば、何も生み出さない議員
や銀行員や事務系公務員なんぞボランティアでやらせとけという
結論になる

資源や穀物を右から左に動かして価格を吊り上げてるだけの商
社にいたっては存在自体が邪魔とみなされて社会から消える

テレビ局や新聞記者も暇な人間にタダ働きでやらせとけとなる
原稿を読むだけのキャスター、馬鹿アナなんぞその辺の小学生
か初音ミクで充分

本来、存在しないほうが社会にとって有益な仕事やボランティ
アでやらせとけばいいレベルの仕事で金を貰う無駄飯食いを生
かしておくから社会全体として金が足りなくなるのだ

知性のある人間はとっくにそこに気がついて、こんな馬鹿だら
けの社会に子供を作るのはやめている

375名無しさん@1周年2019/08/26(月) 00:59:38.07ID:xi8b0Qk00
誰でも出来る消費税増税への対抗策@

朝鮮系金融機関なら日本の金融機関と比べて10倍から100倍の高年利

朝銀西信用組合、SBJ銀行 、ハナ信用組合 、イオ信用組合 、ミレ信用組合
京滋信用組合 、兵庫ひまわり信用組合などが有り破綻した場合1000万
まで保護される

5年間預け入れた場合の利息
      郵貯(0.01%)   朝銀西信組(0.6%)
 500万   2500円     150000円
1000万  5000円     300000円

30万有れば2万の風俗15回行ける
朝鮮人は確かにクソだが、それ以上に腐りきってるのが鼻クソみてえな利
息しか付けようとしない日本の銀行員だということを学んで欲しい、あな
たが猿ではなく学習能力のある人間なら

近くになくても電車賃、新幹線代払ってでも預金すべき(信用組合は近く
に住んでないと預金できないが)
日本の金融機関は金を預ける所ではなく、会社が倒産した時に負債を背負
わせる所だ

376名無しさん@1周年2019/08/26(月) 01:00:13.76ID:xi8b0Qk00
誰でも出来る消費税増税への対抗策A

料理→電熱調理器、IH調理器(5000円から)
風呂→電気湯沸しキット2、スーパー風呂バンス、湯沸し太郎(2万円)

でガス会社を解約してガスを右から左に動かして価格を吊り上げてる
だけのクソ商社を倒産させよう

スーパー風呂バンス1000、湯沸し太郎共に夏は3時間180円、
冬は6時間180円でお湯が沸く

湯沸し太郎は2、3年で壊れる事もあるが、壊れるの
はコントローラー内部の基板でヒーターは壊れない

アマゾンで温度コントローラー(TMC-1000 )という製品と三極
のAC100Vプラグ(ME2538)を購入し、棒のヒーターのAC
100Vとアース線をAC100Vのプラグに接続し、温度コント
ローラーを接続することで、特定温度で加熱を停止する事が可能
なので買い換える必要なし

377名無しさん@1周年2019/08/26(月) 01:00:51.80ID:xi8b0Qk00
誰でも出来る消費税増税への対抗策C

情強の俺はどっぷり中華三昧。
中国無しの生活なんて考えられん。

製品が中国製どころか、最近は買う所もAliExpressとかGearBest
とかの中華サイト。
日本でも送料無料だし、パソコンが1万円台だったり、スマホケー
スが100円だったり、とにかくアホみたいに安い。

楽天w、ヨドバシw

378名無しさん@1周年2019/08/26(月) 01:01:27.48ID:xi8b0Qk00
誰でも出来る消費税増税への対抗策D

遂に下着も100均になった
ダイソーは、紳士パンツが200円とかなので×
ワイは、「ワッツ」って100均使ってる
シャツ100円、ボクサーブリーフもトランクスも100円。
すぐに破れないし、無問題
キャンドゥのトランクスも無問題だった

ユニクロ&しまむら   さようなら〜(@^^)/~~~

379名無しさん@1周年2019/08/26(月) 01:21:00.24ID:UdHWTYi50
駆け込み需要もなくなったってことはもう本当にみんなあきらめちゃったんだな

380名無しさん@1周年2019/08/26(月) 01:24:15.72ID:k5WLCO1t0
じゃあなんで自民党に投票するんだろうね。棄権するんだろうね。

381名無しさん@1周年2019/08/26(月) 01:25:26.95ID:mz2XRKS40
確かに中華直売は安いな。
あれはどいういう仕組みなんだろう。
郵送料無料だったから、輸送コスト考えたら利益マイナスだろう
というような価格設定だったから、ひっかけで商品送られてこないんじゃないか
と思ったけど、ひやかしで注文してみたら、すぐに商品が届いて、品質も
値段ととても釣り合いのとれない優れたものだった。
ダンピングの一種なのかな。
日本国内の配達にかかっている運輸コスト/人件費から考えても
赤字だと思うんだが

382名無しさん@1周年2019/08/26(月) 06:50:45.80ID:0OmI+LMP0
明治維新の嘘だらけの真実

明治維新天皇のすり替え説は真実だった!その殆どの実行犯は長州閥が実行犯!

小学校で中学校で高校で大学で歴史を習った日本史は出鱈目だった!

何故安倍ちゃん(清和会)が日本を壊滅しようとしているのか?

これを見れば「あ〜なるほど!」と解るよ!


https://kabukachan.exblog.jp/22232976/

sa23

383名無しさん@1周年2019/08/26(月) 07:01:06.35ID:XQ8pe2p30
質素倹約は日本文化やろ

384名無しさん@1周年2019/08/26(月) 07:04:29.41ID:26oAFFuT0
暑すぎて買い物に出るのも億劫だったんだから仕方ないよ。

385名無しさん@1周年2019/08/26(月) 07:07:41.46ID:XQ8pe2p30
質素倹約で景気回復へ向かう

386名無しさん@1周年2019/08/26(月) 07:33:16.58ID:mz2XRKS40
消費税増税の経済効果に期待して買い控えているんですよw

387名無しさん@1周年2019/08/26(月) 07:34:43.63ID:e31xwd8P0
>>16
人手不足じゃないんだな

388名無しさん@1周年2019/08/26(月) 07:38:27.10ID:e31xwd8P0
>>81
野田に操られるアホが安倍ってことだな。
悪夢と言う理由がそれだな。

389名無しさん@1周年2019/08/26(月) 07:41:04.72ID:e31xwd8P0
>>92
俺は貯金諦めた。
民主党の頃が暮らしやすかったな。
円高で外人少なくて輸入品も株も安く買えた。
麻生のままでもよかったけど。

390名無しさん@1周年2019/08/26(月) 07:44:19.08ID:e31xwd8P0
>>123
親戚に子供ができたけど
ご愁傷様ですと思った。
子供ひとり諦めると3000万円くらいうくから。

391名無しさん@1周年2019/08/26(月) 07:48:10.85ID:7vWcS10K0
もうマジで衰退するだけだなこの国

392名無しさん@1周年2019/08/26(月) 07:51:37.72ID:xitYmQSRO
>>391

全てはアメリカユダヤの手の内

393名無しさん@1周年2019/08/26(月) 07:53:46.86ID:k5WLCO1t0
>>391
>衰退
くらいで済めばいいけど。

394名無しさん@1周年2019/08/26(月) 08:13:05.70ID:e31xwd8P0
>>154
俺は19年使ったナショナルの冷蔵庫を買い替えた。
耐久性は不安。

395名無しさん@1周年2019/08/26(月) 08:13:41.67ID:e31xwd8P0
>>159
しかも移民と低賃金競争

396名無しさん@1周年2019/08/26(月) 08:17:54.84ID:e31xwd8P0
>>200
修繕積立金と固定資産税という家賃が来るんだな。

397名無しさん@1周年2019/08/26(月) 08:19:19.25ID:e31xwd8P0
>>233
墓は負債。樹木葬とかがいいよ。

398名無しさん@1周年2019/08/26(月) 08:34:46.91ID:Vxbzx0TG0
だから立憲やれいわに投票しろと何度も言ったのに

399名無しさん@1周年2019/08/26(月) 08:59:29.11ID:EDaCelAq0
消費増税関係あるならむしろ増えるよ
減ってるのは単に物価が高いから

400名無しさん@1周年2019/08/26(月) 09:00:45.59ID:1ZlDnT7T0
大手スーパーが地方に乱立して、個人商店がどんどん潰れて、スーパーがライフライン化してる地方がたくさんあるのに、そのスーパーが撤退したら地元の連中のたれ死にだなw

401名無しさん@1周年2019/08/26(月) 09:04:24.49ID:0BXg2Vyy0
>>200
マンションをローンで買う意味がマジでわからない
一戸建てならまだしも

402名無しさん@1周年2019/08/26(月) 09:08:55.80ID:b35L1SDA0
>>377
オイラもアリエクで3Dプリンタ買った。
問題は故障したときだよね。

403名無しさん@1周年2019/08/26(月) 09:10:38.09ID:b35L1SDA0
>>401
古くなれば資産価値などゼロだからな。
オイラは一戸建て。土地の資産価値はゼロにはならない。

404名無しさん@1周年2019/08/26(月) 09:14:59.58ID:rvqdT71x0
>>400
田舎住まいだけどそういう地域はどんどん増えてるぞ
車で30分走らないと自販機もコンビニもないって大変な生活だよ

405名無しさん@1周年2019/08/26(月) 09:32:51.20ID:b35L1SDA0
>>404
一方で名古屋市内には廃墟化するイオンが出てきている。

406使徒ヴィシャス ◆iz6wceXh0EOM 2019/08/26(月) 09:35:55.61ID:K+6AapAw0
>>403
マンションは木造一軒家と違って資産価値って言うか固定資産税ならないようになかなか下がらないよ(。・ω・。)

407佐藤 剛志2019/08/26(月) 12:23:45.94ID:EhxudOIU0
>>137
実際、在る損害保険会社は
介護の会社を買収して、
余剰人員を其処に異動為しました。

408佐藤 剛志2019/08/26(月) 12:43:56.86ID:EhxudOIU0
>>135
併し、道の駅の従業員はパソナの派遣です。
全員、竹中平蔵に搾取為れて居るのです。

409名無しさん@1周年2019/08/26(月) 12:57:24.01ID:mz2XRKS40
消費税増税前に老朽化した家を建て替えるかどうか、自営業で収入も途絶えて
いて、将来的な見通しも不明だったから、随分迷ったけど、建替えて正解だった。

消費税増税後の手当として補助金が増額されるみたいなことを政府が宣伝
しているが、実際に適用を受けられるのは、いろんな条件が当てはまる
結婚して扶養家族のいるサラリーマンのような場合だけ。

物は売れないのに、物価は随分上がってるみたいだし、今からの建替える
ことになっていたら、不安定要素が多すぎる。しわ寄せは必ず目につき
にくいところに出ることになるし。半世紀前の木造住宅と今の木造では
まったく別物の快適さ。建替えだと固定資産税の減免措置があって、
さらに長期優良住宅の減税も適用される。でも、住宅建築の駆け込み需要も
今回は皆無だったみたいだね。

410名無しさん@1周年2019/08/26(月) 15:33:43.10ID:w4QqhP490
AEONの売り上げ下がったら
岡田ざまぁ!って言えるから国士さまたちは大満足なんでしょ?

411名無しさん@1周年2019/08/26(月) 15:41:40.14ID:k5WLCO1t0
>>410
ここ一年くらい平日のイオン、1階食料品売り場はともかく2階はヤバくないか?と思っていた。

412名無しさん@1周年2019/08/26(月) 18:29:21.11ID:xitYmQSRO
焼き畑商法の後には本当に何も残らないからな

413名無しさん@1周年2019/08/26(月) 18:40:09.32ID:jUgOq8/30
何の根拠もないけど
コード決済が70%オフとか50%オフとか20%オフを乱発してるから
コンビニとドラッグストアが増えてるような気がする

414名無しさん@1周年2019/08/26(月) 19:59:47.37ID:VuNaREhu0
ポケモンやりによく行くけどAEONで買うものがなくて本当に困る
何も安くないし、欲しいものがない。
仕方ないからマックや銀だこに行ってる
近所のドンキと西友になにもかも負けているんだよ

415名無しさん@1周年2019/08/26(月) 20:04:53.24ID:OESlL5uv0
おい、いくら増税しても駆け込み需要があるから全く問題ないって行ってたよな?
なあゲリゾウ?
なあ御用経済学者の伊藤元重、小黒一正、土居丈朗、浜田宏一よお?

まとめて惨殺されてくれ

416名無しさん@1周年2019/08/26(月) 20:10:02.10ID:tofSUDxo0
>>411 2-3階はとこもアカンなー。直営売り場だと客がまばら、テナントだと空きだらけ。賑わっているのはダイソーだけ。
安倍とIMF財務省OBが国民を貧乏にしているから、皆アマゾン淀や大きいもの送料が高いものはホムセン、激安衣料店、食器は100均だろう。

417名無しさん@1周年2019/08/26(月) 20:19:19.57ID:k5WLCO1t0
宝石店なんて、見てるだけで溜息が出るよ。どんな需要があるのかって。

418名無しさん@1周年2019/08/26(月) 20:48:28.14ID:1CXchlHE0
20:30 7月の外食チェーンの売り上げ 前年比減少 梅雨明け遅れで

419使徒ヴィシャス ◆iz6wceXh0EOM 2019/08/26(月) 20:55:32.94ID:6DJF7NrH0
野菜が高くなり始めたな(。・ω・。)
長雨の影響だけど(。・ω・。)
しかし安倍はトウモロコシとか買う馬鹿(。・ω・。)
アメリカ産のトウモロコシは遺伝子組み換えもあるけど発ガン性のほうがかなりやばい(。・ω・。)

420名無しさん@1周年2019/08/26(月) 21:00:23.50ID:4NYlaHaD0
>>403
言うけど土地の価値があるのはそれなりの利便性ある場所である程度の広さがある話で手に入らないだろ
20坪台とか10坪の狭小3階建とか売れないわ改築出来ないわで将来売れずに持て余すに決まってる
高齢化社会で動線が平面で持てない住宅も売れないしジリ貧で固定資産税だけ取られてく
駅近マンションの方がはるかに売買が速い
駅近マンションに匹敵するまともな戸建は同駅なら2倍3倍するからな
手が出せない

421名無しさん@1周年2019/08/26(月) 21:12:25.32ID:5XUWDDoo0
>>370
流石に直接それは無いだろうが、統一教会を通じてなら十分有り得る話だな。
官邸から統一教会へ工作依頼 → 統一教会日本支部から韓国の統一教会へ工作依頼 → 韓国内の統一教会工作員が反日運動を扇動

422名無しさん@1周年2019/08/26(月) 21:31:06.49ID:tofSUDxo0
半額GETしたマックスバリュ600円にぎり寿司のシャリが小さくくなっている。
エコバッグの中で容器傾いているの観たら、容器の半分しかない

423名無しさん@1周年2019/08/26(月) 21:34:10.58ID:jIO3uKXo0
>>417
一か月に一個でも売れればトントンなんやろあれ
客いるのみたことないしw

424名無しさん@1周年2019/08/26(月) 22:00:44.64ID:oDyCjZQa0
【山本太郎】れいわ新選組47【消費税は必要なかった】
http://2chb.net/r/giin/1566579670/

【山本太郎】れいわ新選組48【消費税増税は必要なし】 無印
http://2chb.net/r/giin/1566823609/

425名無しさん@1周年2019/08/26(月) 22:03:56.18ID:fSgLkCok0
>>413
それだ!

426名無しさん@1周年2019/08/26(月) 22:23:04.01ID:QOj7wuiF0
コンビニ全店売上高、6年5カ月ぶり減 天候不順補えず

日本経済新聞-2019/08/20

日本フランチャイズチェーン協会(東京・港)が20日発表した7月のコンビニ
エンスストア大手7社の全店売上高は、前年同月比0.6%減と
2013年2月以来、6年5カ月ぶりに減少に転じた。

427名無しさん@1周年2019/08/26(月) 22:57:11.84ID:jSDNuQ7Y0
働き方改革で残業できず(つけられず)年収減る人多いのに増税して10月以降はそうとあ消費ひえこむだろな

428使徒ヴィシャス ◆iz6wceXh0EOM 2019/08/26(月) 23:52:37.38ID:6DJF7NrH0
明日も頑張りましょう(。・ω・。)
副業やるしかないのかねぇ(。・ω・。)

429名無しさん@1周年2019/08/27(火) 00:12:08.78ID:aoZNJ9a20
10%になる実感がない

430名無しさん@1周年2019/08/27(火) 06:16:27.43ID:/E7U22gj0
実感があろうがなかろうが、まあそうなるんだね。
多分、一般市民の生活が苦しくなったのも「韓国のせい」になる。

431名無しさん@1周年2019/08/27(火) 06:28:37.20ID:gJP3G2VP0
>>430
『韓国のせい』にしちゃうと、関係を悪化させた安倍の責任を問う事にならんか?

432名無しさん@1周年2019/08/27(火) 07:46:27.11ID:ZAxLK7E20
コンビニ弁当を夕食にしてた人がおっとっと買ってくようになったわ
おっとっとがディナーという国だ

433名無しさん@1周年2019/08/27(火) 12:09:50.55ID:qPfrZSVb0
【東京】エアコンも扇風機もなく… 80代と90代の姉妹が熱中症で死亡か 新宿区 ★2
http://2chb.net/r/newsplus/1566355300/

434名無しさん@1周年2019/08/27(火) 12:11:21.02ID:wb72Xq/x0
国策で貧困化進めている結果だろう

435名無しさん@1周年2019/08/27(火) 12:24:14.65ID:smkInn5T0
日本人がヘボ過ぎるせいで経済すらダメになってしまった

436名無しさん@1周年2019/08/27(火) 12:31:41.79ID:gJP3G2VP0
遠からず中国に呑み込まれるから心配は要らんだろ

世紀末には4000万人だ、高齢化率は40%を超えるだろう
不景気が続き、政府債務だけが膨れ上がるのも見えてる
自衛隊は東京を守るだけで精一杯
そんなポンコツ国家は中国の一部になった方が幸せだろうさ

437名無しさん@1周年2019/08/27(火) 12:32:35.06ID:bFA0suwr0
>>436
そういう事になるまでに人類史終わるから。

438名無しさん@1周年2019/08/27(火) 12:46:40.66ID:gJP3G2VP0
米中戦争か、可能性は否定できないな
トランプが再選するなら、十分に可能性が有る

439名無しさん@1周年2019/08/27(火) 12:47:00.59ID:stPM4JAM0
消費税を上げなくても宗教団体に課税すれば済む話なのに自民には出来ないだろうコバンザメ政党がついてるから

440名無しさん@1周年2019/08/27(火) 12:48:29.31ID:opEFHOFb0
>>436
今生きてる日本人はとっくに死んでる時代の話ししてもな

441名無しさん@1周年2019/08/27(火) 12:54:17.79ID:CkgR1giQ0
>>435
企業の利益を優先して
要らないもの押し付けられて
維持できなくなって終わりやね
国作りとか全く考えてこなかったw

442名無しさん@1周年2019/08/27(火) 12:55:45.57ID:ywx0ekg90
値上げして売り上げ減ってもうアカンな

443名無しさん@1周年2019/08/27(火) 12:58:06.57ID:vb/A4AzW0
あっ、今年になってまだスイカを食ってないわ!!

444名無しさん@1周年2019/08/27(火) 12:58:45.99ID:eSHIiGGL0
尋常じゃないなこの下がり方

445名無しさん@1周年2019/08/27(火) 12:59:28.33ID:9ai2nBCF0
スーパーでスイカ買いまくったのは私です
おかけで秋田

446名無しさん@1周年2019/08/27(火) 13:00:37.07ID:0QO9/9o20
>>443
こっちは5年食ってないぞ

447名無しさん@1周年2019/08/27(火) 13:05:39.54ID:LxjJcq/E0
>>53
近所のドラッグストアでも客足減ってるようだったぞ。多分小売全般で数字が悪いはず、それも相当。

448名無しさん@1周年2019/08/27(火) 13:06:49.87ID:guPFW9hD0
スイカなんて記憶に残っている限り、30年くらい食べてないぞ

449名無しさん@1周年2019/08/27(火) 13:08:57.84ID:guPFW9hD0
でも、不思議なもので、果肉の赤いサボテンはスイカのような香りが
して、果肉が緑のサボテンはメロンのような香りがする。

450名無しさん@1周年2019/08/27(火) 13:14:15.26ID:YcxKSLcW0
スーパーの衣料品ってどんな層に需要あるのかな?

451名無しさん@1周年2019/08/27(火) 13:15:05.04ID:LxjJcq/E0
消費税率引上げの度にDIYグッズ買ってるからな。買い物しなくても色々できるようになった。

452名無しさん@1周年2019/08/27(火) 13:17:50.80ID:bFA0suwr0
>>450
バカにできない部分あるよ。Amazon楽天で見つからなかったものが見つかる事あるから。

453名無しさん@1周年2019/08/27(火) 13:21:18.26ID:9Fje3gQv0
小泉竹中のせいだな

454名無しさん@1周年2019/08/27(火) 13:28:35.80ID:YcxKSLcW0
>>452
まあそれはあるか
実際に見て試着できるのは違うのはわかる
しかしいつも閑散としてるじゃん

455名無しさん@1周年2019/08/27(火) 13:31:18.45ID:/O0f7yLB0
インボイス制度やめろや!ボケ!安倍チョンとチンピラ麻生死ねや!

456名無しさん@1周年2019/08/27(火) 13:35:57.34ID:gJP3G2VP0
>>440
どんなに貧困化しようとも、最後は中国様が拾ってくれる

というお話さw

457名無しさん@1周年2019/08/27(火) 14:42:53.77ID:DoeYnqKM0
個人飲食も厳しいと思うわ。潰れたらフェミレスだらけ、いやだそんなの

458名無しさん@1周年2019/08/27(火) 14:50:19.21ID:latqt1iE0
天候不順
節約志向常態化
消費増税を前に

天候不順が浮いてて草

459名無しさん@1周年2019/08/27(火) 15:02:48.27ID:+tvrmYRR0
食のレジャー化でみんな高級店で外食してるんだからスーパーの売上落ちるに決まってんだろ

460名無しさん@1周年2019/08/27(火) 15:23:21.46ID:jXmfdcxC0
2019年7月度外食産業売上マイナス0.5%…35か月ぶりに前年比マイナス

461名無しさん@1周年2019/08/27(火) 15:26:03.70ID:guPFW9hD0
先週は天気もよかったのに、午前11時頃に近くのホムセン行ったら本当に
閑散としていたな。で、買おうとした商品に欠陥品が混じっていて、
危うくそれを買ってしまうところだった。レジ係にそのことを伝えたら、
「担当者に伝えます」という答えだったけど、欠陥知っててそのまま
売っているんじゃないかという疑惑が濃厚。だって、そのホムセン、
食料品売り場では、品質管理で当然、廃棄処分にするほかないような
商品を値引きして売ってるからな。

462名無しさん@1周年2019/08/27(火) 15:30:56.50ID:m4MKtJrV0
消費税廃止 マレーシア視察 税制の在り方探る 立民若手
2019年08月27日 05:00

立憲民主党の若手有志議員が、れいわ新選組の山本太郎代表とともに、
消費税を廃止したマレーシアの経済財政状況を視察している
https://www.kanaloco.jp/article/entry-191047.html

http://2chb.net/r/giin/1566823609/83

463名無しさん@1周年2019/08/27(火) 15:34:46.32ID:E7p5shfv0
7%ってひどすぎるだろ
しばらく続いたら倒産するところも出てくる数字だよ

464名無しさん@1周年2019/08/27(火) 15:36:32.78ID:bFA0suwr0
>>463
ん?7%って何の数字?

465名無しさん@1周年2019/08/27(火) 15:37:17.60ID:E7p5shfv0
>>464
タイトルも読めないのか

466名無しさん@1周年2019/08/27(火) 15:49:50.39ID:bFA0suwr0
読んだ笑 スマソ笑

467名無しさん@1周年2019/08/27(火) 16:05:25.37ID:pku7dUKZ0
一年中天候のせいだな

468名無しさん@1周年2019/08/27(火) 16:54:26.31ID:Xyg1Pcmk0
> マックスバリュ600円にぎり寿司
そんなのくううなよ
せめてデパ地下の寿司・・・

469名無しさん@1周年2019/08/27(火) 17:15:42.51ID:qPfrZSVb0
大阪労働局、最低賃金を決める調査で少なくとも5年間は水増し不正をしていた 労働局「引き上げ額に影響はない」
http://2chb.net/r/newsplus/1566880424/

【BBC】「日本の技能実習生は虐待を受けている」 BBCが報道…海外から「日本への尊敬を失った。21世紀に日本でこんなことが...」の声★7
http://2chb.net/r/newsplus/1566893013/

470名無しさん@1周年2019/08/27(火) 17:17:27.98ID:rlRWG0TJ0
アベノミクスを建て直せよ
いい顔して外国に金ばらまく前にさ

471名無しさん@1周年2019/08/27(火) 17:19:35.10ID:bFA0suwr0
別にアベでなくてもいいだろうw

472名無しさん@1周年2019/08/27(火) 17:23:00.62ID:gJP3G2VP0
>>470
アベノミクスの基本はインフレ誘導からの好景気だろ
根本が間違ってるので、建て直す価値は無いよ

473名無しさん@1周年2019/08/27(火) 17:34:43.51ID:yOnR2jP50
消費税いくらあげても、
無駄な税金のバラマキやってるから無理。

北陸新幹線なんか、
残り40kmだけ米原ルートで造れば、5900億円とリニア後の乗り入れ費用だけで済む。

にもかかわらず、小浜京都ルート2兆1000億円をゴリ押し。

自民党はどんだけ税金を無駄づかいするつもりなのか。国民に全部ツケがまわる。

474名無しさん@1周年2019/08/27(火) 17:36:18.98ID:gkAVnPKg0
夏過ぎて7.8月は買い物どころじゃなかったよな

475名無しさん@1周年2019/08/27(火) 17:58:56.51ID:gJP3G2VP0
>>474
9月以降はどういう理由を付けるつもりなんだ?
スーパーの売り上げは改善しないぜw

476使徒ヴィシャス ◆iz6wceXh0EOM 2019/08/27(火) 18:05:55.75ID:+BZ04hIp0
28年後年金2割減(。・ω・。)
日本終了っす(。・ω・。)

477名無しさん@1周年2019/08/27(火) 18:19:31.47ID:qPfrZSVb0
【厚労省】年金財政検証を公表、30年後に2割目減り ※経済成長と就業が進む標準的なケースで
http://2chb.net/r/newsplus/1566896691/

478名無しさん@1周年2019/08/27(火) 18:19:33.64ID:bFA0suwr0
政府が年金ないよ宣言して、いつも行くスーパーのレジおばちゃん’sの表情が明らかに暗くなった。
まあ普通に考えて「やってられない」となるわな。

479名無しさん@1周年2019/08/27(火) 18:20:56.58ID:qPfrZSVb0
【年金】現状水準には68歳9カ月まで就労、保険料納付が必要 財政検証
http://2chb.net/r/newsplus/1566897088/

480名無しさん@1周年2019/08/27(火) 18:21:20.88ID:+9yZGAuF0
貧乏なネトウヨなんてもう三度の食事すら無理なんじゃね

481名無しさん@1周年2019/08/27(火) 18:29:59.03ID:ZccGtKbJ0
>>480
ネトウヨって上級国民だと思ってた。
そうでなけりゃ安倍ちゃん応援する意味が無いよねw

482名無しさん@1周年2019/08/27(火) 18:38:23.26ID:qPfrZSVb0
▦【年金】現状水準には68歳9カ月まで就労、保険料納付が必要 財政検証
http://2chb.net/r/newsplus/1566897088/

483名無しさん@1周年2019/08/27(火) 18:42:47.08ID:FyHPKVwQO
>>480>>481

何だこのゴミクズども、スーパーでエサタカりしてんのか〜
バカ煽りするクズども、食い物ばかりで贅沢三昧して働かねー主婦ニートや会社員の中で給料ドロボーして働かねー怠け者クズどもや非正規とかいってムダにカネもらってる非常勤講師とかこいつらクズブタどものことか?
2ちゃんに書いてなきゃ、変態毎日どもが俺を攻撃してんな〜
死ね

484名無しさん@1周年2019/08/27(火) 18:47:05.03ID:yd0c1Uks0
単にトライアルとかラムーとかのディスカウントスーパーに流れてるだけじゃないの?

485名無しさん@1周年2019/08/27(火) 18:55:59.19ID:VcDBkwE/0
小売りは先行き暗いだろ? 近所の粉モン屋もコンビニも閉めちゃったよ

486名無しさん@1周年2019/08/27(火) 18:56:37.91ID:FyHPKVwQO
働かねーでカネ貰えるクズブタ母親「息子が総合失症で、あwでも暴力ふるわれてないけど〜」

このゴミクズブタ女もアスペだな。
2ちゃんでネトウヨ書いて遊んで、しかも偉そうに上から目線で、こういう景気では生活が〜とかいってナマポやたいして働かねーでカネもらってんだろ。死ねクズが

487名無しさん@1周年2019/08/27(火) 19:04:05.27ID:EprwJcmS0
明らかにいたんでる品を並べるのやめて
店員さんにいいたい

でも本音では腐りかけでも、売ってしまえばわざわざ文句言いに来ないから
わかってて並べるの?
腐ったとこが出てるほうを見えないようにパックの下側にして
もうGルメシティで買い物するの怖いよマジで
腐りかけ痛みかけも平気で並べてるんだもんな
そこまでして売れないもの売りたいの?
客をバカにしやがってむかつく

488名無しさん@1周年2019/08/27(火) 19:26:57.40ID:oyrf2sp+0
消費税増税は自民が政府に法案の提出を義務付けたおかげ

全国商工新聞 第2854号 2008年11月10日付
http://www.zenshoren.or.jp/zeikin/shouhi/081110-11/081110.html 
>2015年までに消費税を10%にすると主張する麻生首相は10月30日、追加経済対策を発表した際、「3年後に消費税を上げる」と明言しました。

麻生内閣総理大臣記者会見 平成21年3月31日
http://www.kantei.go.jp/jp/asospeech/2009/03/31kaiken.html
>消費税につきましては、これは税制抜本改革については、昨年末、社会保障と税財政に関する中期プログラムというのを閣議決定し、今後の道筋を盛り込んだ法律(21年度税制改正法附則第104条)が成立したところであります。

第175回国会 自民党総裁谷垣禎一代表質問
http://kokkai.ndl.go.jp/SENTAKU/syugiin/175/0018/17508020018001c.html
>それで、一つ申し上げますが、平成二十一年度の税制改正法附則の百四条の問題を伺いたいと思います。
>ここには、政府は、「消費税を含む税制の抜本的な改革を行うため、平成二十三年度までに必要な法制上の措置を講ずる」こういうふうにされているわけですね。
>この法律が要請していることは、政府が責任を持って二十三年度までに国会に具体的な税制改革案を提示することでありまして、我が党としてもそれを待ちたいと思っております。
>財政事情が緊迫化する中で、この条項の修正によるスケジュール変更というのは当然認められない、こういうことだろうと思います。
>法案提出が二十三年度までになされなければ、これはこの法律違反、こういうことになるわけであります。

第176回国会 自民党総裁谷垣禎一代表質問
https://megalodon.jp/2012-0925-2000-44/www.jimin.jp/policy/parliament/0176/097547.html
>我々が政府・与党であった時代に、二十三年度までに法案を提出するというスケジュールまで盛り込んだ二十一年度税制改正法附則第百四条を成立させております。
>次いで、二十一年度税制改正附則第百四条についてお伺いします。
>私が本年六月の代表質問でそのスケジュールを遵守されるか伺った際には、二十三年度末の期限ぎりぎりになって扱いをどうするか検討するようなことを述べられましたが、
>既にこの法律の規定が政府を拘束している中で、その誠実な執行の義務を負うべき内閣の総理大臣の答弁としては不適切であると考えます。

第177回国会 自民党総裁谷垣禎一代表質問
https://megalodon.jp/2012-0925-1953-40/www.jimin.jp/policy/parliament/0177/097710.html
>まず、消費税を含む税制抜本改革についてお尋ね致します。
>21年度税制改正法附則第104条で定められた「23年度までに法制上の措置を講じる」という消費税を含む税制抜本改革の道筋を遵守すべきことについては、
>ようやく閣僚間で共通の認識が芽生え始めているようでありますが、法律である以上政府がこれに従うことは当然のことであります。
>この規定は、政府に対して、経済状況云々といった留保条件を特段付けることなく、23年度までに消費税を含む税制抜本改革の具体的内容を定める法案を提出する義務を課すものであります。


三党合意は自民党主導で結ばれた

自民党J-ファイル 2012総合政策集
http://jimin.ncss.nifty.com/pdf/j_file2012.pdf
>180 安心社会実現に向けた税制抜本改革
>責任政党としてわが党が主導して、前回総選挙のマニフェストで国民に約束をしていなかった民主党を巻き込みながら、公明党とともに社会保障と税一体改革に関する三党合意を結びました。

489名無しさん@1周年2019/08/27(火) 19:58:54.13ID:qPfrZSVb0
"日本は借金大国なんて嘘!国民に借金なんてありません" を YouTube で見る
https://you tu.be/kblLsARqT1U

【山本太郎】れいわ新選組48【消費税増税は必要なし】 無印
http://2chb.net/r/giin/1566823609/

490名無しさん@1周年2019/08/27(火) 20:36:27.17ID:gKdxL7ht0
業務スーパーとトライアルばっかり行ってるな。
あとファーマーズマーケットとか。
たまにスーパーに行って野菜の値段に驚くww

491名無しさん@1周年2019/08/27(火) 21:22:39.13ID:Mwb9m0860
>>489 山本太郎 よど号ハイジャック事件犯人がいる共産主義革マル派 ≒≒ 金日成チュチェ思想

492名無しさん@1周年2019/08/27(火) 21:25:25.25ID:fO3Kr43U0
野菜が高い時は青汁飲む。

493名無しさん@1周年2019/08/27(火) 21:29:22.95ID:bFA0suwr0
自民党ネットサポーターの最後の心の拠り所、
>山本太郎は革マル派

494名無しさん@1周年2019/08/27(火) 21:33:25.06ID:3p82WbI90
スーパー高すぎ、半額が適正価格
客舐めすぎだろ

495名無しさん@1周年2019/08/27(火) 21:34:51.84ID:YIBkMQeR0
>>1 カップヌードルが1個250円!袋麺が5個買えるわボケェ!!

496名無しさん@1周年2019/08/27(火) 22:29:57.70ID:2e0ogNZ90
本当の答えは少子高齢化
もう食う量が激減してるんだよ

497使徒ヴィシャス ◆iz6wceXh0EOM 2019/08/27(火) 22:33:48.28ID:+BZ04hIp0
自営農家に転身してよかった(。・ω・。)
年金ないに等しいから定年後リーマンとかどうするんだろ、(。・ω・。)
年老いてバイトは厳しいしますます消費しなくなるな(。・ω・。)

498名無しさん@1周年2019/08/27(火) 22:56:20.36ID:gJP3G2VP0
>>496
前年比で7%も人口が減ってるのか・・・800万人?
恐ろしいなw

499名無しさん@1周年2019/08/27(火) 23:08:08.91ID:zdmyWNw40
>>473
JRのボーナスはうなぎ登りらしいな
どーなってんだ日本
本気で10年後には国の体を成してるか心配だぞ

500名無しさん@1周年2019/08/27(火) 23:11:31.45ID:p1dreyXY0
増税前に消費が既に死んでるとか終わってんな日本

501佐藤 剛志2019/08/27(火) 23:15:57.87ID:jsPLB/NJ0
>>164
そもそも我が国では毎年、
50万人前後もの人口が
減って居る訳ですからね。

是が大きく作用して居ます。

502佐藤 剛志2019/08/27(火) 23:19:15.89ID:jsPLB/NJ0
>>172
2014年の消費税増税(5%→8%)でも
丁度3%、個人消費が減少、
数字が完全に一致して吃驚しました。

503名無しさん@1周年2019/08/28(水) 00:03:01.51ID:yIP6cQr/0
最近、安倍の知ってる事はネクタイの締め方だけなんじゃないかと思っている。

504名無しさん@1周年2019/08/28(水) 00:09:33.02ID:pyNbbVhI0
今後ガソリン青葉みたいなの増えると思うよ
改善しようって気持ちがゼロだもの

505名無しさん@1周年2019/08/28(水) 00:21:19.12ID:0cG2WhhL0
>>499
金持ちは日本脱出。
情報があれば中国に寝返り。
何もなければ移民とともに沈んでいくか、地方政府が独立する。

506名無しさん@1周年2019/08/28(水) 00:22:16.88ID:7u9QnI5u0
エーまだまだ本当に節約するのは
これからだよ。
ちなみに俺は支出1割削減が目標。

507名無しさん@1周年2019/08/28(水) 00:22:37.92ID:fnuToULt0
安倍は将来必ず
国難として教科書にのるだろうな

508名無しさん@1周年2019/08/28(水) 00:27:50.03ID:0cG2WhhL0
>>507
下町ボブスレーで掲載済み。
道徳の教科書。

509名無しさん@1周年2019/08/28(水) 00:38:41.95ID:KbrnU1GK0
数ヶ月前からビールやめてる
最初の1週間くらいキツいが、案外快適にやめられた。減量できて一石二鳥
貧乏なのに栄養のない物を税10%で買うとか余裕ないわ

510名無しさん@1周年2019/08/28(水) 00:41:57.57ID:EeMXpGvf0
>>495
最近は袋麺5個で400円くらいよ
カップ麺は150円くらい

511名無しさん@1周年2019/08/28(水) 00:43:18.51ID:EeMXpGvf0
>>494
パンは半額で妥当だと思うw
小さくなってるし

512名無しさん@1周年2019/08/28(水) 00:43:20.43ID:Cxp0RlE/0
こいつら、いつも天気のせいにしてんな!
もう、ごまかしきれなくなってっけどw

513名無しさん@1周年2019/08/28(水) 00:50:37.97ID:QZX2AIgM0
日本人てデモしたり暴動起こしたりしないけど、各々が節約して自衛するよね。
反対ないから影響ないんじゃなくて、増税しないとダメならどうぞ。生活スタイル変えるだけっす。てかんじ。
政治家やお役人はわかってないし首絞めてるだけ。

514名無しさん@1周年2019/08/28(水) 00:54:21.97ID:sSbYqT1b0
>>478
さすがにやってられんな・・・。参院選直後に発表された年金制度崩壊のお知らせに
加えて10月からの増税地獄。アベノミクスの崩壊を胡麻化す為にチョンとガキみた
いな大喧嘩やってるのかと思わせる最低な状況。

>>481
昔は富裕層や上級国民が政府や自民党を支援してたが、最近は貧困層やネトウヨが
最大の支持層w 今後は新聞を読まない馬鹿学生を大量に取り込む見込みw

515名無しさん@1周年2019/08/28(水) 00:56:39.77ID:cdiU4rpa0
年金の話してからまじでやばいで
盆の後半からあと死んでる
このまま増税だととんでもない事態だと思うわ

516名無しさん@1周年2019/08/28(水) 01:01:33.93ID:7u9QnI5u0
選挙に忘れるな
れいわにいれる。安部にほえずらかかせろ

517名無しさん@1周年2019/08/28(水) 01:08:15.23ID:ylbAFenC0
これも安倍政権を支持してきた奴のせい

518名無しさん@1周年2019/08/28(水) 01:09:46.18ID:R0IUQT+F0
大きいな

519名無しさん@1周年2019/08/28(水) 01:12:19.06ID:BLLRPVVk0
今日新聞代払ったけど、最近の薄っぺらさ考えると、高過ぎだわ。止めるか…。

520名無しさん@1周年2019/08/28(水) 01:24:24.17ID:KbrnU1GK0
スーパーのポイント多くもらえる日に、最安値で買えてるとは限らないんだよな
だが小まめに店に行って品目ごとに底値買いをする、等の時間的余裕がない

521名無しさん@1周年2019/08/28(水) 01:26:26.63ID:3ajyQYn60
増税強行で国が持つとか、バカな自民党信者やバカウヨしか思ってない事(笑)

522名無しさん@1周年2019/08/28(水) 01:28:40.23ID:gl5hOePB0
すぐおてんとうさんのせいにするからなw
バカか
使えるカネがねーんだよ 
糞移民党の糞政治を許してる糞有権者、糞大衆のせい

523名無しさん@1周年2019/08/28(水) 01:33:17.88ID:oFQtajXD0
>>521
それでバカ信者と売国無関心有権者だけが犠牲なるならいいが、自民以外に入れた層も巻き込まれるからたまらんよ
カネが貯まり次第、このバカ有権者の国捨てて豪州行くから最早どうでもいいけどな

524名無しさん@1周年2019/08/28(水) 01:37:22.01ID:IY5ySrP70
@料理→IH調理器
A風呂→IH用の寸胴でお湯沸かして水で適温に下げる
次の休みにAを実験して問題ないようならガス会社解約する
無駄なものはどんどん切り捨てないと

525名無しさん@1周年2019/08/28(水) 01:47:55.14ID:eGvfMOH00
神戸物産が強含み 7月売上高は15%増 タピオカ好調

朝日新聞社-14 時間前

7月の売上高は前年同月比15.8%増の244億4100万円、営業利益は41.9%増の14億0600万円と大幅な増収増益だった。
7月は業務スーパーの新規出店が4店舗あり、売上高が増加。

なんか笑える

526名無しさん@1周年2019/08/28(水) 03:07:31.19ID:6l03lUGo0
老後2000万円 問題に刺激を受け無駄遣いを無くし
貯金が趣味みたいになってしまいました
ほんとありがとうございます

527名無しさん@1周年2019/08/28(水) 03:35:27.45ID:yIP6cQr/0
貯金した所で、この国の終焉はすぐそこ。

528名無しさん@1周年2019/08/28(水) 03:59:16.85ID:kYGpYIQm0
通貨価値が毀損されて物価は上がってるのに賃金は物価ほど上昇してない上
増税で手元に残る金は減ってると来た
買うほうも貧しく売るほうもしんどい酷い時代になったもんよ

529名無しさん@1周年2019/08/28(水) 04:13:45.09ID:VhbROyP/0
公務員様の給料をもっと増やして消費拡大しよう!

530名無しさん@1周年2019/08/28(水) 04:40:31.44ID:gLNwEB770
公務員は1家庭に平均何人子供いるんだよ?
そういう統計は全然出さない

531名無しさん@1周年2019/08/28(水) 05:08:41.74ID:QxNX6YOn0
>>513
政治家や中央の役人は困ることはないからな
節約したければどうぞ困るのはお前ら庶民だと突き放してる感じだろう
政治家や中央の役人ってのは経済的には富裕な強者の集団だからな
例えば老後に2000万円必要だと国に言われてうろたえるような人間は
政治家や中央の役人にはいないわけで

532名無しさん@1周年2019/08/28(水) 05:09:37.36ID:OGiCs5k/0
NHK職員は不倫カーセックスで愛人も孕ませてるって聞いたぞ

533名無しさん@1周年2019/08/28(水) 05:13:01.65ID:cY3IY7er0
今後、増税で小売飲食以外で売上落ちそうなのは、

中小の印刷屋・紙加工
美容院・理容室
民宿とか旅館とかお泊まり系の観光
学習塾・通信教育
トレーニングジム・ピアノとか水泳教室みたいな習い事
こんなもん?

日帰りの旅行とか、車中泊出来るキャンプ場は以外に大丈夫なのかな

534名無しさん@1周年2019/08/28(水) 05:49:00.55ID:yIVT1frX0
自殺増税からの令和大恐慌
そして戦争へ

535名無しさん@1周年2019/08/28(水) 05:49:54.08ID:kiH+mKeV0
増税で、質素倹約が進む
安売りどんどんやるべきだよね

536名無しさん@1周年2019/08/28(水) 05:50:06.03ID:Lgrx+Vim0
日本破壊大成功だな

537名無しさん@1周年2019/08/28(水) 05:50:28.76ID:nVGyc1vZ0
安倍が言うには未曾有の好景気で給料上がりまくりで
だから公務員や議員の給与もあがるんでしょ
なんで消費が落ち込むんだろうねえ
本当に不思議だね
不思議で不思議で仕方がないよ

538名無しさん@1周年2019/08/28(水) 05:52:23.46ID:nVGyc1vZ0
>>525
ただの芋のデンプンなのに
なんでみんなそんなにありがたがってるの
タピオカなんてそこらの駄菓子にも入ってるものだよ
おっとっとっにも入ってるね

539名無しさん@1周年2019/08/28(水) 05:52:39.42ID:7jbqGkiq0
小売業者の努力が足りないせい
アベノミクスで儲からない経営者は無能

自民党議員風に言えばこうなる

540名無しさん@1周年2019/08/28(水) 05:54:02.26ID:RRamtwfA0
>>538
夏の暑さでもカロリー補給できるからだろ

541名無しさん@1周年2019/08/28(水) 05:58:19.54ID:DPRatn070
青果がやすいっていつも行くスーパーは果物値上がりしまくりで
スイカの切れ端が400円超えとかで全然やすくなかったが
いくらなら安いんだ

542名無しさん@1周年2019/08/28(水) 06:05:34.97ID:ps59G1et0
>>539
基地外以外だれの目から見てもオーバーストア状態だからなー
産業振興出来てりゃ内需消費財の流通小売り以外にもっと資本や労働者が振り分けられて緩和されんだろうけど
吉本やら電通に税金流すような生産性の無い事に税金使う政府じゃあ期待できねえよなぁ

543名無しさん@1周年2019/08/28(水) 06:08:56.68ID:o6ZURMwx0
節約を心がけて体重が5kg減って十代の頃の体重に戻った

544名無しさん@1周年2019/08/28(水) 06:12:29.99ID:K7VTJhyU0
心理じゃなくて商品がスカスカになってるからな。いつまで我慢するん、やるならはよやれよ。
10%は無理だろうに

545名無しさん@1周年2019/08/28(水) 06:15:46.58ID:nVGyc1vZ0
経団連は20%までは増税するって言ってんだろ
10%前からこれならまじで北斗の拳の世界だろうな

546名無しさん@1周年2019/08/28(水) 06:17:37.99ID:kA74/g3L0
20%で止まるわけがない。30%越えは既定だと財務官僚は言ってる。

547名無しさん@1周年2019/08/28(水) 06:23:51.27ID:K7VTJhyU0
そこに国民がリスクを与えてやればいい、計算が狂う規模の。
増税をやめるのに必要なのはリーマンショックじゃない、香港デモだ

548名無しさん@1周年2019/08/28(水) 06:25:39.56ID:vGhykRJ/0
>>505
金持ちに限らず、「節約生活ばかりは嫌」「日本に未来は無い」「将来の年金が不安」と考えてる人は、どんどん海外に移住すればよい。

日本だと、海外移住はお金を持ってる人(投資移民)が主と考えてる人が多いが、受入側の米豪欧などで実際に多いのは専門能力がある人(技術移民)。

実際に日本で働く日本人は減り、海外で働く日本人は増えてるが、むしろ投資移民は稀。

日本人や日系人のネットワークが世界に広がれば、消費税廃止などで将来に日本が復活する場合でも、復活のスピードがより早くなる。

549名無しさん@1周年2019/08/28(水) 06:28:23.52ID:Sb4DgvzF0
法人税減税して消費税倍増
下痢のミクスの本質はこれ

550名無しさん@1周年2019/08/28(水) 06:29:26.40ID:PkMhVjJ60
>>92
ATMは悲惨よのお。

551名無しさん@1周年2019/08/28(水) 06:30:13.87ID:BA0Q2aVw0
10%にしてもその金は新たな事業に使われるだけで
国家財政の赤字は減らない
むしろ老人増えるから更なる増税が必要

552名無しさん@1周年2019/08/28(水) 06:34:16.66ID:Sb4DgvzF0
10月以降は10%もろ被りの外食が死ぬぞ

553名無しさん@1周年2019/08/28(水) 06:36:59.13ID:pkewB/sQ0
月一で父親と外食してたけど10月以降は家飲みにするわ

554名無しさん@1周年2019/08/28(水) 06:37:16.37ID:yIP6cQr/0
唐揚げ定食食べるのに1000円でも足りない、そりゃ行かなくなるわ。

555名無しさん@1周年2019/08/28(水) 06:40:29.92ID:K7VTJhyU0
外食のワンコインランチって家飯レベルだよなすでに

556名無しさん@1周年2019/08/28(水) 06:42:44.88ID:RQuij3TO0
>>1
年金−2000万が効いたな

557名無しさん@1周年2019/08/28(水) 06:45:30.04ID:pkewB/sQ0
今、二人連れで大衆店に飲みにいっただけで5000円前後飛ぶのに仕入れの値上げで
おそらくゆくゆくは7000円弱になるだろうしバカバカしすぎる

558名無しさん@1周年2019/08/28(水) 06:48:12.52ID:fk7T8nb50
サイゼリヤも最近行ってない・・・

559名無しさん@1周年2019/08/28(水) 06:49:46.51ID:Aa+3YWhs0
寒かったし雨も降ってたからな

560名無しさん@1周年2019/08/28(水) 06:53:36.68ID:pkewB/sQ0
>>547
街頭演説でやじ飛ばしただけで逮捕される
ゲリゾウ独裁下でデモなんてしようものなら
笑い事ではなく天安門状態じゃね

561名無しさん@1周年2019/08/28(水) 06:58:15.40ID:Aa+3YWhs0
>>56
今月はイオンカード20%だから何も買ってないわ
それこそスーパーで買い物をするだけで終わり
9月はデカイの頼むわ 50%頼むわ
コンビニは70%以外価値無し

562名無しさん@1周年2019/08/28(水) 06:59:05.54ID:yIP6cQr/0
今後はデモの規模によっては装甲車出してくるかもな。安倍はそういうのかっこいいと思ってるんだろ?

563名無しさん@1周年2019/08/28(水) 06:59:34.38ID:76CUjVeP0
一杯500円するタピオカに馬鹿が行列作るんだから
まだ大丈夫だろww

564名無しさん@1周年2019/08/28(水) 06:59:47.38ID:s5pTUxga0
>>548
海外で暮らす根性のある日本人がそんなに居ると思ってるの?

565名無しさん@1周年2019/08/28(水) 07:00:32.12ID:QMUM6d1e0
天候不順だから買いだめするんじゃないのか

566名無しさん@1周年2019/08/28(水) 07:00:40.99ID:Aa+3YWhs0
>>563
あれはパパ活してるエリートが多いから別枠だね

567名無しさん@1周年2019/08/28(水) 07:02:24.87ID:lmDiI1vW0
円安地獄だろう
景気は悪いのに、商品価格は国際価格なので引っ張られるように
物価が上がっていく

568名無しさん@1周年2019/08/28(水) 07:03:54.05ID:K7VTJhyU0
>>562
テロ対策という名の暴動鎮圧設備投資には余念がないな

569名無しさん@1周年2019/08/28(水) 07:05:47.26ID:IY5ySrP70
年次改革要望書通りに郵政民営化した小泉や下痢ぞーとかの
アメリカの指示通りに動いた政治家は異常なほどマスゴミに
持ち上げられて馬鹿な国民がそれに乗っかる

年次改革要望書を突っぱねた鳩山は異常なほどマスゴミに叩
かれて馬鹿な国民がそれに乗っかり失脚させられた

国民が馬鹿だからアメポチばかりがのさばるw
増税した金はお友達で山分けしたりアメリカの戦闘機でも買
うんだろう

570名無しさん@1周年2019/08/28(水) 07:05:48.53ID:7PCaGjce0
増税で税収減になるのは間違いないな

571名無しさん@1周年2019/08/28(水) 07:16:42.06ID:nVGyc1vZ0
>>570
で、さらに増税
糞安倍と安倍友だけうはうは

572名無しさん@1周年2019/08/28(水) 07:22:03.78ID:hQp/MXhj0
実は、増税後
キャッシュレスポイントのおかげで、
消費は落ち込むどころか、増えると思っている。
これは、ガチ。
今消費が落ち込んでるのは、駆け込み需要の逆現象。
現金決済しかできない商店は今のうちpaypay導入しとけよ。まじで。

本当に恐ろしいのは
キャッシュレスポイントがなくなってから。
オリンピックも終わって、祭りの後始末せずに安倍は逃亡かな。

573名無しさん@1周年2019/08/28(水) 07:38:24.12ID:nVGyc1vZ0
いくら国民馬鹿でも便乗値上げでキャッシュバック込みでもトータルの出費が増えるのに
消費増はないと思う
特に先行き不安感が強い社会情勢下で

574名無しさん@1周年2019/08/28(水) 07:41:36.00ID:CDYh5C4G0
>>46
まさに俺のことだ。
夏休みはひたすら外出せず、部屋の片付けと断捨離に明け暮れた。
おかげでショールームのようにスッキリした部屋になり友達を招待して楽しんだよ。

575名無しさん@1周年2019/08/28(水) 07:55:17.42ID:vGhykRJ/0
>>570 >>526 >>527
増税だけだと一般国民側は節約で防衛するので、安部は着々と手を打っている。

すなわち「マイナンバー → 国民の資産を把握 → 憲法改正 → 財産権と基本的人権を削除」で、コツコツと貯めた2000万円にも資産課税。

そして公務員の給料アップ、法人税減税、アメリカの戦闘機やトウモロコシの購入に遣われるのだろう。


そもそも年金が枯渇すれば2000万円では足りないので、金融資産2000万円程度は中流階級ではなく下流階級(>>531)。

その点では2000万円貯めることはあきらめ、少しでも政治を変えようとしつつ海外移住も視野に入れてる人の方が、
常に能力向上に勤め、変化に対応できるマインドを持つ点でいいのかもしれない。

576名無しさん@1周年2019/08/28(水) 08:04:29.49ID:EzaJ2bZ90
全国百貨店売上高速報 2019年7月
https://www.depart.or.jp/press_release/files/c82d678fac5401bfa4bbd52caf16cd1a3c1be149.pdf

地区     売上高   対前年同月比

札幌市    12,886,687   -3.2
仙台市     6,936,260   -4.4
特別区    136,594,306    -2.7
横浜市    30,057,225   -3.4
名古屋    31,357,649   -5.0
京都市    20,020,577   -2.4
大阪市    76,414,361    1.3
神戸市    12,035,575   -3.4
広島市    11,097,570    3.7
福岡市    18,798,560   -0.3

577名無しさん@1周年2019/08/28(水) 08:32:09.79ID:ZlHEUdhf0
>>572
最近しきりに行われているポイント還元が影響しているなら、消費は増えてないとおかしくね?

578名無しさん@1周年2019/08/28(水) 08:39:47.85ID:3sHMYD7W0
>>572
還元率も大したことねえしなあ
還元するのは国じゃなくて企業だからあんま期待してねえわ

579名無しさん@1周年2019/08/28(水) 08:45:41.18ID:7jbqGkiq0
>>577
逆に言うとポイント還元があってようやくこの水準
なければもっと落ち込みはひどいはず

580名無しさん@1周年2019/08/28(水) 09:24:49.88ID:F4ZcBF6P0
ドラッグコスモスはすごいなあ
10年くらい前も薄力粉が1キロ150円しなかったけど
今もその値段のままだ
えらい

しかし牛乳は1L159円で買えていたものが今は179円になってしまった

581名無しさん@1周年2019/08/28(水) 09:31:27.54ID:bBL9OcjD0
このぶんだと、日本破綻・破滅により無法地帯化した時に
有象無象の群衆のやり場のない怒りの捌け口として
各地のネトウヨが電柱の下で奇妙な果実になりそうだな。

それも他ならぬ、当時「僕が暮らしていけるんで」などと言って
安倍政権を支持したハズの連中の手でなw

582名無しさん@1周年2019/08/28(水) 09:34:17.22ID:gAWdAAmF0
>>546
前提を変えてもらいたいね
公務員の給与を半分にするとかw

583名無しさん@1周年2019/08/28(水) 09:34:36.71ID:SQ2XIrdr0
>>581
そんな気がするわ。壮大な責任のなすり合い。
まあ日本人ってヤマタノオロチの時代からそうやって「生贄」「人柱」を出して生き延びてきた民族だし、それはそれで仕方ないとは思うけどね。

584名無しさん@1周年2019/08/28(水) 09:38:53.74ID:b3X+ZrYx0
>>579
20%とか結構な還元しまくってたのにな

585名無しさん@1周年2019/08/28(水) 10:00:04.31ID:yIP6cQr/0
この国の十八番が二つある。
一つは「見て見ぬふり」
もう一つは「人の命の使い捨て」
だ。

586名無しさん@1周年2019/08/28(水) 10:34:42.79ID:7XXDFLtG0
ブロッコリーとほうれん草が高すぎ

587名無しさん@1周年2019/08/28(水) 11:06:08.06ID:Cek217Qu0
ま、安倍みたいな馬鹿が首相を7年も続けて、不景気にならない筈が無いんだがな
不本意ではあるが、これも道理ではある


lud20190828115808
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1566703561/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  
このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ



全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【経済】全国スーパー売上高、7月は7.1%減 4年ぶり低水準 天候不順、節約志向常態化、消費増税を前に消費者心理冷え込む★4 YouTube動画>1本 」を見た人も見ています:
【経済】全国スーパー売上高、7月は7.1%減 4年ぶり低水準 天候不順、節約志向常態化、消費増税を前に消費者心理冷え込む★3
【経済】全国スーパー売上高、7月は7.1%減 天候不順、節約志向常態化、10月の消費増税で
【百貨店】4年連続6兆円割れ 昨年の売上高発表、天候不順や消費増税響く
【経済】小売販売額、7・1%減 消費増税や天候不順影響 9・7%減だった15年3月以来、4年7カ月ぶりの大幅な落ち込み
【経済】2015年のデジタル、白物家電ともに振るわず 消費増税、天候不順で国内出荷額減少 
【経済】消費者心理 5か月ぶり指数上昇も低水準。内閣府消費動向調査[5/29] [みんと★]
【ファッションセンター】しまむら、営業利益8%減。3〜11月期連結決算。消費増税、台風など天候不順が影響
【経済】7月の外食売上高、23ヶ月連続増 天候不順も客単価上昇が寄与
【経済】全国スーパー売上高、11月は0.6%減 農産品の単価下落で
【消費動向調査】7月の消費者心理、14年の増税時並み水準に悪化−内閣府
【もっと消費して】 GDP成長率の見通しを引き下げ − 景気回復で人手不足感が強まる、賃金は上昇、消費者の節約志向は根強い
【コンビニ】10月のコンビニ売上高 前年比1.8%減、5カ月連続のマイナス 台風など天候不順で
【経済】消費者心理、3カ月連続で改善
【消費者白書】若者は節約志向 消費者白書、SNS投稿用の消費は熱心
【家具】イケア(IKEA) 人気商品600点余を値下げ 消費者の節約志向で
【シナ】3月の消費者物価4.3%上昇 5カ月ぶり低水準
【経済】10月の消費者心理、23カ月ぶり改善=基調判断は「弱まっている」に据え置き
【社会】12月の消費者心理、4カ月ぶり悪化 野菜など値上がり
【消費者心理】6カ月連続悪化 基調判断は据え置き
【内閣府】消費者心理、4カ月ぶり悪化 物価上昇が影響−17年12月 消費動向調査
【経済】「実質賃金がプラスになっていないので買えないのではなく、購買余力あるも節約志向に」甘利経財相、消費の力不足で [9/5] ★2
【米国】6月の消費者物価指数 前年同月比9.1%↑ 約40年半ぶり水準 [香味焙煎★]
【政治】三本の矢で経済に好循環、17年4月に確実に消費増税=安倍首相
【悲報】家計の圧迫が4年連続で上昇、節約志向の高まりによる消費支出の減少、アベノミクスで順調に国民が苦しんでいる模様
12月の消費者物価指数 4.0%上昇 1981年以来 41年ぶりの高水準 [首都圏の虎★]
【経済】アベノミクスは黄信号から赤信号へ、消費増税の影響じわり…ガソリン・食品高騰、人手不足も圧迫。10%への消費増税は困難か★4
【経済】7月消費者態度指数は大幅悪化、消費マインド判断下方修正
【政治】安倍首相、消費増税先送りの検討を開始…経済減速に配慮
【経済】歴史は繰り返す、消費増税で日本に忍び寄るリセッションの足音
【意見】「安倍首相には一貫性がない!」アベノミクスを支持したノーベル賞経済学者が、消費増税を猛批判するワケ ★2
【殺人パヨク革マル枝野幸男】辻元清美「世界経済が不安定になる可能性があるのに消費増税!暮らしを守れるのか!」 ネット「どの口が…
【経済】4月の小売売上高、過去14年間で最大の減少−消費税増税響く
江崎道朗「消費増税で日本経済が落ち込むと世界経済が落ち込む…総理は財務省に屈せずに国民経済を守ってほしい」
NHK総合を常に実況し続けるスレ 137226 天候不順
【経済】相次ぐ食品値上げ、スーパー各社は消費者離れを懸念も…「消費者の強すぎる低価格志向も問題だ」 [デビルゾア★]
【業績】ユニクロ、9月売上高4%減 気温高く秋物商品振るわず 増税前セールも補えず
【野球】 天候不順の中、NPBは過去最高の観客動員を記録へ 1試合当たりの平均観客数は2万9853人 ★2
11月の消費者物価指数 3.6%上昇 40年7か月ぶりの高水準 [香味焙煎★]
【国内】消費増税の陰で国家公務員の給与が4月から8%増で2年前の水準へ
【経済】野田前首相、10%への消費増税は「できない時のリスク大きい」
【経済】9月全国消費者物価指数 前年同月比0.7%上昇
【経済】4月の消費者物価指数 前年同月を2.1%上回る 2%上昇は13年ぶり [ボラえもん★]
【社会】日本の完全失業率、10月は3.1%に改善 20年ぶり低水準
【れいわ新選組】山本太郎「法人減税なかりせば、消費増税分の財源は確保できた」「法人税の高さは企業の海外流出を生まない」(参東)★4
長雨に日照不足…天候不順で『野菜高騰』 食卓に打撃 ジャガイモは前年比2.6倍 ブロッコリー2.5倍 長野 [ヒアリ★]
【経済】日銀が消費増税影響を再試算、17年度の影響はより軽微に修正
【経済】景況判断4─6月期、14年の消費増税時以来の悪化幅=法企予測調査
【経済】家計調査でわかった「消費増税」の悪影響…日本がいよいよヤバくなる★4
【経済】消費増税で買い控え、6月の酒・たばこ税減少 酒税7.6%減、たばこ税5.5%減
【消費増税】自民・萩生田氏、消費増税「6月の日銀短観次第で違う展開も」【虎ノ門】
「10%程度でガタガタ騒ぐな、他の高齢先進国は20%30%」安倍総理、消費増税の方針を確定
【ゲーセン】ゲームセンターに再び倒産急増の嵐!ソシャゲの台頭に加え、消費増税が追い打ちに★2
【MMT】国債どんどん発行しても財政破綻しない? 消費増税の必要性ぐらつかせる「異端」経済理論を自民議員が支持、財務省は警戒★4
【経済】「値下げ」にかじ切る企業、強まる節約志向 原資は円高
【経済】百貨店売上高、4月前半65%減 3月下落幅は過去最大 コロナ直撃
【安倍首相】消費増税先送り「リスク大きい」 景気悪化なら経済対策
【消費増税】財務省幹部「消費税率がこんなに低いのは、国民を甘やかす事になる。経済が厳しくても10%に上げるべき」★6
【経済】消費増税延期で日本株に見切りをつける外国人投資家たち アベノミクスの行き詰まりを示すものと受け止められる
【消費増税】「殆ど暴力だ」イオン社長、ポイント還元策を批判。「コンビニが中小企業でないのは明白。何故大手スーパーだけ割高に」★2
【経済】消費者物価上昇率、19年0.6% 増税も伸び鈍く
【経済】トヨタ売上高、減収予想が一転…過去最高見込む 売上高28兆5000億円
【経済】物価上昇が伸びない主な要因は「消費者の根強いデフレ心理、要は気持ちの問題」上場企業365社の過半数が回答
【経済】物価上昇が伸びない主な要因は「消費者の根強いデフレ心理、要は気持ちの問題」上場企業365社の過半数が回答★5
【経済】物価上昇が伸びない主な要因は「消費者の根強いデフレ心理、要は気持ちの問題」上場企業365社の過半数が回答★6
22:41:38 up 1 day, 8:19, 1 user, load average: 2.34, 2.54, 3.06

in 3.2462871074677 sec @3.2462871074677@17e on 061111