◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【大きなクラッシュ】年金積立金は「33年後にゼロ」へ 大幅カット迫られる事態に 夫婦で現在の月22万円から約13万5000円程度に★3 ->画像>5枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1568689539/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1孤高の旅人 ★2019/09/17(火) 12:05:39.09ID:Yq27hwZl9
年金積立金は「33年後にゼロ」へ 大幅カット迫られる事態に
9/17(火) 7:00配信
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190917-00000001-moneypost-bus_all

 2004年の年金大改革で時の小泉純一郎首相が、「年金は将来にわたって現役サラリーマンの平均給料の50%を下回らない」と約束したことから、夫婦合計の年金額とサラリーマン給料の割合を示す「所得代替率」の50%を維持することが、年金財政が健全かどうかの基準となってきた。
 しかし、それを計算するときに、役人は“悪知恵”を働かせた。「年金額」は税金や社会保険料を天引きする前の大きな金額を使い、「給料」は税・社会保険を天引きした後の少ない手取り金額を用いることで、所得代替率を大きく見せかける“粉飾”が施されているからだ。
 そこまで都合のいい前提を置いても、8月に発表された財政検証では年金財政の悪化を隠し通すことはできなかった。
 財政検証資料にある年齢別の支給額の試算から、今後、年金が支給開始される65歳時点の金額は毎年実質的に下がっていき、受給が始まってからも毎年同様に引き下げられるという“二重の減額”が進むのだ。
年金積立金は「33年後」にゼロ
 そして大きなクラッシュがやってくる。
「2052年度に国民年金の積立金がなくなり完全な賦課方式に移行。その後、保険料と国庫負担で賄うことができる所得代替率は38〜36%程度」という財政検証の記述からそのことが読み取れる。
 現在は現役世代の納める保険料収入に加え年金積立金を取り崩しながら年金を支払っているが、積立金がなくなれば保険料収入と国庫負担だけで年金を払わなればならない。それが「完全賦課方式」だ。
 現役世代が負担できる保険料には限界があり、33年後に年金積立金がゼロになった途端、年金の大幅カットを迫られる。
 財政検証の試算によると、夫婦の年金額は現在の月22万円からそのとき約13万5000円程度に下がる。
国民から長期にわたって、多くの保険料を取り立てる
 厚労省はこれから始まる年金改正で厚生年金の加入義務を学生や短期労働者にも拡大して加入者を一挙に「1050万人」増やし、月給5万8000円以上あれば容赦なく保険料を取り立てる。

 さらに保険料の支払期間を国民年金は45年間(20〜65歳)、厚生年金は最長55年間(20〜75歳)に延長する。いずれも財政検証に書かれているオプションだ。
 年金積立金を食いつぶし、「完全賦課方式」に移行して年金クラッシュ(大幅引き下げ)が起きるのに備えて、今のうちから加入者を集められるだけ集め、保険料を広く深く取る態勢を整えようとしているのは明らかだ。
 受給開始年齢の繰り下げなどで「年金が増える」という口車に乗ると、払うだけ払わされた挙げ句、将来、積立金が尽きた時点で、「ハイ、これからは年金は半分しか払えません」と、あっさりと見捨てられる可能性が高いのである。
※週刊ポスト2019年9月20・27日号

★1:2019/09/17(火) 09:26:04.11
前スレ
【大きなクラッシュ】年金積立金は「33年後にゼロ」へ 大幅カット迫られる事態に 夫婦で現在の月22万円から約13万5000円程度に★2
http://2chb.net/r/newsplus/1568684619/

2名無しさん@1周年2019/09/17(火) 12:06:20.77ID:NGGjZbOO0
27才
独身
総支給350000円
厚生年金31000円

これ会社負担あるから毎月62000円払ってるんだよね?
>>1によればゼロ世代っぽいけどこんなのが日本の現実?

3名無しさん@1周年2019/09/17(火) 12:06:53.79ID:GuPXBIhw0
まず心配するのは結婚してからだ、お前ら

4名無しさん@1周年2019/09/17(火) 12:07:47.52ID:xfbe1tuo0
>>1
アカン

年金は払ったら負け

5名無しさん@1周年2019/09/17(火) 12:08:10.87ID:489iId0N0
前提が現状の年金制度だからw
  年金支給をを80歳にすれば あっと言う間に改善するよw

6名無しさん@1周年2019/09/17(火) 12:08:24.99ID:EG1RTzru0
泥舟

7名無しさん@1周年2019/09/17(火) 12:08:44.43ID:0m0938n10
通貨発行権を知らないB層はくたばれ。

C層・D層はもっとB層を叩けよ。
B層を減らせ。

8名無しさん@1周年2019/09/17(火) 12:08:48.10ID:QCEZ3fbO0
独身、子供なしのやつは年金なしにすりゃいいんじゃね

9名無しさん@1周年2019/09/17(火) 12:09:17.46ID:0m0938n10
>>5
死ねB層

10名無しさん@1周年2019/09/17(火) 12:09:41.88ID:0m0938n10
>>8
死ねB層

11名無しさん@1周年2019/09/17(火) 12:09:45.28ID:1DMtoYJn0
いい加減年金払わない選択肢設けてくれよ
払う意思ないのに勝手に厚生年金差し引かれるのおかしいやろ
NHKかよ

12名無しさん@1周年2019/09/17(火) 12:09:47.50ID:nrVVmF6L0
40代の氷河期世代は厳しいな
入り口の就職で非正規、出口の年金はカット
損な役回りを一身に引き受けて独身身よりなしで死なんといかん

13名無しさん@1周年2019/09/17(火) 12:09:55.43ID:g3qK9L9H0
>>1


100年安心とは


なんだったのか


 

14名無しさん@1周年2019/09/17(火) 12:10:00.46ID:rf2DSap10
日本人の生活






15名無しさん@1周年2019/09/17(火) 12:10:18.61ID:XiIwSB2i0
そっちの問題は軽いんだよ…
支える人数が減るのが財源不足招いてるんだよ。

支給年齢が遅れるのはこのせい。

16名無しさん@1周年2019/09/17(火) 12:10:38.27ID:TkQuiLJm0
少子化+高齢化+急激な人口減少
トリプルパンチを受け続けることになるので、夫婦で月13万円の年金

ワクワクする!!

17名無しさん@1周年2019/09/17(火) 12:11:27.53ID:qHRtuzF+0
なんで現役世代は払い損なのに積立金が無くなるんですかねぇ
さっさと企業負担分含めて全額返金ねずみ講は廃止しろ

18名無しさん@1周年2019/09/17(火) 12:11:37.50ID:NGGjZbOO0
切実な悩みだったので埋まる前に新スレに書きこみさせていただきましたm(_ _)m
>>2へ自称有識者のマジレスお願いします

19名無しさん@1周年2019/09/17(火) 12:11:39.43ID:L1+8oE7/0
払わなくていいかも

20名無しさん@1周年2019/09/17(火) 12:11:50.93ID:ywWmyQA90
今の年配は子を犠牲にして逃げ切る

21名無しさん@1周年2019/09/17(火) 12:11:56.56ID:LPeUQSJF0
>>11
そんなんしたら今まで払ってたやつが年金貰えなくなって死ぬやんけ

22名無しさん@1周年2019/09/17(火) 12:12:02.92ID:qHRtuzF+0
>>8
当然支払いも無しだよな
それなら大歓迎だぞ

23名無しさん@1周年2019/09/17(火) 12:12:08.39ID:rf2DSap10
どんどん貧乏化が加速する日本人

24名無しさん@1周年2019/09/17(火) 12:12:32.41ID:cmc/UwkD0
安倍これどうすんだよ

25名無しさん@1周年2019/09/17(火) 12:12:37.71ID:Z+Quh8tv0
>>12
氷河期世代以下は戦中の産めよ増やせよの後始末を取る世代になりそうだな

26名無しさん@1周年2019/09/17(火) 12:12:40.80ID:0m0938n10
>>11
↑こういうやつが50代に近くなってから青くなるんだよなw
こないだもギリギリidecoに入れた人のスレがあったけどw

27名無しさん@1周年2019/09/17(火) 12:12:41.31ID:8zqDQSvN0
>>18
乙です

28名無しさん@1周年2019/09/17(火) 12:13:09.15ID:wglZ98ma0
33年後にはAIロボットが年金払ってくれる

29名無しさん@1周年2019/09/17(火) 12:13:09.19ID:0m0938n10
>>24
増税するってさ。

30名無しさん@1周年2019/09/17(火) 12:13:54.42ID:QCEZ3fbO0
>>22
支払いは義務だな

実際年金は親世代、祖父世代に払ってるんだからな
現役がもらうのは子供や孫世代からだし
それを作れなかった奴はもらえる理由はない

とかなるかもな

31名無しさん@1周年2019/09/17(火) 12:14:29.01ID:7bVWgBS40
>>22
それはダメだな、きっちり払え
お前が払ってる年金は、お前の祖父母や両親に支払う分なんだから

制度をよく理解して書き込め

32名無しさん@1周年2019/09/17(火) 12:14:52.41ID:0m0938n10
B層は他人に迷惑かけないようにしろよ。
つまり選挙行くなよ。

33名無しさん@1周年2019/09/17(火) 12:14:53.58ID:LPeUQSJF0
>>26
idecoは積み立て方式だから貰える額がある程度計算できて必ず貰えるから
国民はみんなそうするべきなんだよな

今まで払ってた奴は突然貰えなくなる訳だけど
そいつらをどうするかが問題

34名無しさん@1周年2019/09/17(火) 12:14:59.68ID:/NxcGQ4O0
先進国で年金制度無い国ってあるの?

35名無しさん@1周年2019/09/17(火) 12:15:14.68ID:rgnzDR/B0
>>12
政府「昭和初期からの計画通りで〜す^^他の世代は大喜びじゃん♪」

36名無しさん@1周年2019/09/17(火) 12:15:14.88ID:0iwNLQyC0
ねずみ頭数を増やせば解決

37名無しさん@1周年2019/09/17(火) 12:15:16.05ID:7bVWgBS40
小梨は年金なし、当たり前のことなんだよな
制度がそうなってるんだから

38名無しさん@1周年2019/09/17(火) 12:15:19.17ID:IMqs7HLT0
こういう政策を意図的にとった役人死刑にしろよ
天下りなくせよ

なんでこれが出来ないんだよ安倍
あとこんな自民党に魂売ってるやつも死ねや

39名無しさん@1周年2019/09/17(火) 12:15:23.01ID:IeNpXSbW0
>>25
それもだけど…
高学歴社会で結婚しない奴が増えたのと
30歳前後が婚姻時期だから…
これだと人口増えないしそりゃ負担増えて当然なんだよな。

どっちもどっち。

40名無しさん@1周年2019/09/17(火) 12:15:27.31ID:SuMfP4P90
安倍に溶かされた年金

GPIFが運用する積立金は、年金の原資だから、株価に関わらず現金化しなければならない時がやってくる。
市場で値崩れしても国債なら償還金が得られるが、株式なら紙切れ同然だ。日銀追加緩和と年金積立金からの資金流入で値上がりした株を買い、
現金化する時には、下落した値で株を売る羽目となる。国民の掛け金で築いた積立金に大穴が開くのは目に見えている。

41名無しさん@1周年2019/09/17(火) 12:15:32.52ID:sxopN1CZ0
もう無理に隠すより本当のことを言って年金制度やめた方がいいと思う
だれも驚かないでしょ

42名無しさん@1周年2019/09/17(火) 12:15:42.03ID:upT36b6M0
2052年に枯渇っていうけど、これでも劇的に改善した方なんだぜ
現在の年金積立金は166兆円で過去最高を更新

ちなみに2009年の時点では年金積立金は144兆円しかなく、取り崩しで2031年に枯渇という計算が出ていた

厚生年金積立金が2031年に枯渇し破綻の見通し

厚生年金の積立金が2031年度に枯渇し事実上破綻する見通しであることが厚生労働省の試算で明らかになりました。

この試算は過去10年間の平均値から導き出されたもので、物価上昇率マイナス0.2%、賃金上昇率マイナス0.7%、運用利回り1.5%から試算すると、今年度末にある144兆円の積立金が2031年度に枯渇するとのこと。

https://www.fukeiki.com/2009/05/nenkin-hatan-2031.html

43名無しさん@1周年2019/09/17(火) 12:15:44.57ID:Usyattnz0
2000年、GDP
アメリカ・・・・10兆2800億ドル
日本・・・・・・・4兆8880億ドル
中国・・・・・・・1兆2110億ドル


2018年、GDP
アメリカ・・・・20兆4940億ドル
中国・・・・・・・13兆4070億ドル
日本・・・・・・・・4兆9710憶ドル

なんで日本だけ成長してないと思う?
国の借金で破綻する、将来世代にツケを残すなって
本来、借金は国の成長で返すものをせっせと増税して、緊縮財政やったおかげで、成長止まって
借金だけが膨らみ続けた結果だよ

44名無しさん@1周年2019/09/17(火) 12:15:46.95ID:B8hGeXeU0
嘘ついて人から金集めたら詐欺やで。
詐欺師は刑務所に入ってもらわなあかん。

45名無しさん@1周年2019/09/17(火) 12:16:15.64ID:0i7LW0Fo0
仮想通貨 詐欺 金融庁 トラブル増加
インフレ対策でビットコインが買われるは怪しい商材屋の常套句
>>1-9
インフレ対策にビットコインが買われているは日本人をだますウソだった。


アルゼンチン、高値を記録するも取引量が一日50BTC程度の取引所と
取引量が少なすぎてオフライン化するアルゼンチン市場。


そしてアルゼンチンのLocalBitcoins(世界最大の場外取引業者の支店)で
8/4週にわずか23 BTCしか取引されなかった
アルゼンチンではインフレ対策で人気なのはアメリカドル

アルゼンチンでは認知されていないビットコイン。
アルゼンチンのビットコインの認知度は非常に低く、
アルゼンチンのビットコイン市場は徐々に小さくなっています。国民の主なヘッジ通貨は米ドル

https://www.theblockcrypto.com/2019/08/12/bitcoin-is-trading-at-a-discount-in-china-suggesting-that-it-is-not-used-as-safe-haven-by-the-chinese/

46名無しさん@1周年2019/09/17(火) 12:16:19.65ID:hRXWxGZP0
団塊世代にごめんて言わなきゃ無理だって
団塊はボリュームあるし豊かな世代だから、絞っても何とかなる

47名無しさん@1周年2019/09/17(火) 12:16:23.45ID:fgXx0Z5+0
これは氷河期が想像を絶する阿鼻叫喚になって、氷河期以降だけが救済されるパターン

48名無しさん@1周年2019/09/17(火) 12:16:29.94ID:+vYefhz+0
日本が今まで平和だったのは国家に積立金という
人質ならぬ金質をとられる制度だからというだけの話

年金という人質で国民に無理難題押し付けても
国民が暴発することはなかった。

だが年金という人質がなくなれば一気に日本国民は
非正規雇用の派遣社員らを中心に暴徒化して
韓国を飛び越えて赤化する危険性がたかまる

そして最悪なことに今の天皇制度は神ではなく
政治利用を禁止された象徴だから錦の御旗として
機能しない

年金制度という人質を手放したら
日本国の政府制度は崩壊するリスクが一気にたかまる

49名無しさん@1周年2019/09/17(火) 12:16:34.86ID:Z+Quh8tv0
氷河期世代以下は社会保障的には大損の人生だけど
自民は贈与税を減税して、暗に一族で助け合えと言ってる

親が貧乏な人は残念だったな

50名無しさん@1周年2019/09/17(火) 12:16:35.28ID:rf2DSap10
日本人が裕福?

ただ問題を先延ばしにして
蓄えを食い散らかしているだけw

日本からGAFAのような新興企業
2000年以降画期的な企業、サービスを生み出しましたか?w

51名無しさん@1周年2019/09/17(火) 12:16:38.86ID:IMqs7HLT0
サラリーマン潰して、そのお金をトヨタ三菱経団連に流しているだけ

52名無しさん@1周年2019/09/17(火) 12:16:50.80ID:SuMfP4P90
偽装アベノミクスで年金消失

公的年金を運用するGPIF(年金積立金管理運用独立行政法人)が、’18年10月〜12月期の運用実績で、
14兆8,000億円もの運用損を出していたことがわかりました。
安倍はアベノミクスの成長戦略として、年金積立金に手をつけているのです。

もともと、GPIFはリスクの低い国内債券を中心に積立金を運用してきました。
ところが、安倍は株式投資の割合を大幅に引き上げたのです
アベノミクスの株高演出のために使われた結果、わずか3カ月で15兆円が消失してしまった公的年金。
売国安倍の暴走と、国賊自民党の都合で、私たちの年金がどんどん消えていく——

53名無しさん@1周年2019/09/17(火) 12:16:59.72ID:nXLVBK0h0
>>30
そもそもの制度設計時はそうじゃなかったのに政府の都合良いように変えるのな
消えた年金もいらない施設建築も天下りへの資金も誰一人責任取らんで国民に押し付ける
美しい国すぎて涙でてくるわ

54名無しさん@1周年2019/09/17(火) 12:16:59.93ID:iNYHUBGh0
あおるのお
年金足りないって数十年まえからから言っていた

不安をあおって儲かるのをは金融商品を売っているところや

55名無しさん@1周年2019/09/17(火) 12:17:07.71ID:eUYL4QB70
>>22
ナマポも無しにしないと無理だな
いかなる理由の生活困窮者も一切国で面倒見なくて良いという
コンセンサスが得られない限り年金制度はやめられない

56名無しさん@1周年2019/09/17(火) 12:17:11.45ID:xjDzaLtj0
>>2
そうだよ

57名無しさん@1周年2019/09/17(火) 12:17:15.22ID:sFlUP0cm0
国民年金をかけてない俺たちネトウヨには関係無い話だな

58名無しさん@1周年2019/09/17(火) 12:17:19.68ID:M74kxyxI0
>>42
そうそう GPIFの運用を見る限り今後さらに改善される

59名無しさん@1周年2019/09/17(火) 12:17:24.40ID:z/U7H70v0
>>44
お前らが選挙で自民党を落として、安倍を豚箱に追い込まないのが悪い
韓国笑えないぞ

60名無しさん@1周年2019/09/17(火) 12:17:30.73ID:1noRQEQV0
B層はれいわに入れろよ

61名無しさん@1周年2019/09/17(火) 12:17:41.91ID:Z+Quh8tv0
>>2
残念ながらそのとおりだ

62名無しさん@1周年2019/09/17(火) 12:17:48.12ID:7OpbnuZq0
もうどこが与党になっても普通の生活が送れるレベルの年金制度を維持する事なんて無理なの?
そうなら今まで払い込んだ分を全部返して年金制度廃止しますって言う党が与党になるまでどんどん悪い方向へ行くのを金取られながら黙って見てるしかないって事?

63名無しさん@1周年2019/09/17(火) 12:17:49.42ID:nLB824Ov0
統一朝鮮への賠償金数百兆円払わなきゃいけないんだし
年金なんか払えるわけないだろ
戦犯賠償税を創設することになるよ

64名無しさん@1周年2019/09/17(火) 12:17:57.00ID:cFdJTFLf0
>>1
今、要介護で施設入所してる人らの年金減らすわけにはいかんの?
介護保険で負担までしてもらってるんだから当然じゃないの?
公務員とか電○公社とか、○○電力とか施設の利用料金払ってもまだ余るでしょ
そこ削ればいいよ

65名無しさん@1周年2019/09/17(火) 12:17:58.16ID:upT36b6M0
2018年度の年金積立金、過去最高の166兆円に

https://r.nikkei.com/article/DGXMZO48438130Z00C19A8EA4000?s=4


積立金が過去最高に増えても、毎年過去最高を更新するくらい爆発的に増える高齢者人口には対応できないのが現状

66名無しさん@1周年2019/09/17(火) 12:18:01.65ID:DAf57ln80
厚生年金で夫婦月額135000円って賃貸住みだと確実にアウトじゃん

67名無しさん@1周年2019/09/17(火) 12:18:04.31ID:Usyattnz0
いい加減気付いてもいいと思うんだけど、増税することによって増えた税収は社会保障費にほとんど回してないし
法人税減税の穴埋めに使われてるだけ
景気悪化して逆に将来不安起こしてる大元が消費税だってなんで分からないw
財政再建どころか、消費税導入してから雪だるま式に債務膨らんでるだろ常考

68名無しさん@1周年2019/09/17(火) 12:18:19.75ID:qDyXmVvX0
そんなお金じゃ生活できないよ!(´;ω;`)

69名無しさん@1周年2019/09/17(火) 12:18:26.19ID:IMqs7HLT0
数の多い団塊と爺婆の年金減額が先

70名無しさん@1周年2019/09/17(火) 12:18:29.77ID:xsl5flEc0
>>9-10
B層連呼してるとキチガイにしか見えないよ?
やり方変えなきゃ

71名無しさん@1周年2019/09/17(火) 12:18:30.55ID:rgnzDR/B0
>>31
つまり家族間だけで何とかしろってこと?
年金制度いらないじゃん

72名無しさん@1周年2019/09/17(火) 12:18:44.00ID:LPeUQSJF0
>>41
そうなんよね
少子化を防げなかった時点で破綻してるシステムだから今のまま運用するのが無理がある

でも自民党が先導して今の老後システムをつくった訳だから
変えるとなると従ってた人がすげぇ負担になるわけね
そいつらをどうするかを国民が考えてあげないといけないんだけど
皆、老人は殺されると思って怖くて議論できないんだわ

73名無しさん@1周年2019/09/17(火) 12:18:47.04ID:nhVgyGI+0
この現実に俺は一人っ子だ
親はそこまで金ない
俺がどうにかするしかない

詰んだ

74名無しさん@1周年2019/09/17(火) 12:18:53.76ID:QpbR+5hV0
少子化は移民入れて頭数増やせば解決 安倍
「戦後の産めや増やせや」と同じだな
その人たちの子供が高齢化してる
政府って今が良きゃいい

75名無しさん@1周年2019/09/17(火) 12:19:00.95ID:K62v9k/O0
これがアベノミクス

76名無しさん@1周年2019/09/17(火) 12:19:05.71ID:2JNp+L4t0
年金なんか払わないで個人で貯める方がマシ

77名無しさん@1周年2019/09/17(火) 12:19:10.99ID:rf2DSap10
氷河期は完全脂肪やな
60歳以降〜惨めな老後確定やんw

78名無しさん@1周年2019/09/17(火) 12:19:13.63ID:qkqC29D70
>>47 そして、氷河期はやがて無能ジジババ世代と罵られる運命…

79名無しさん@1周年2019/09/17(火) 12:19:14.69ID:Z+Quh8tv0
>>62
そうだよ

老人が多いから、改善もされないけど

80名無しさん@1周年2019/09/17(火) 12:19:28.68ID:uVElD8QE0
?氷河期世代が悲惨


〇氷河期世代以降は全て悲惨。


以降は助かるとか馬鹿丸出し。現実的にどう助かるか答えれないだろ?

81名無しさん@1周年2019/09/17(火) 12:19:31.14ID:twaxl8Pi0
>>2
はいそうです(^^)

年金は自分の老後に向けた積立金だと宣伝されてきたがそろそろ嘘がバレ始めている。
積立金ではなく税金なんだよ。働かない奴らは税金で食わせるしかないからな。世界は働く奴らと働かない奴らのバランスで税額が決まる一種の共産主義に向かうしかない。

82名無しさん@1周年2019/09/17(火) 12:19:31.20ID:fV7N0sbW0
今さらだな
わかっていたことだろ
一般国民は見捨てるよ

83名無しさん@1周年2019/09/17(火) 12:19:31.54ID:QJKK2yVM0
そんな遠くのことより、目先の際限なく上がる消費税に対して反応起こすべきだぞ

84名無しさん@1周年2019/09/17(火) 12:19:33.51ID:YpyaQ5iK0
今すぐ減らせ

85名無しさん@1周年2019/09/17(火) 12:19:34.87ID:8C64iIU40
こういう記事をみると、富と権力に執着する老人の気持ちがわかるね。
余裕ぶちかまして引退なんかしたら貧乏になるんじゃあないかと。
今現在はそういう年寄りはウザいと思ってはいるが。

86名無しさん@1周年2019/09/17(火) 12:19:35.85ID:nXLVBK0h0
>>62
まともに払えないんだから、返せないんだろ

87名無しさん@1周年2019/09/17(火) 12:19:58.27ID:qHRtuzF+0
>>30
払ったら支給するのも義務だけどな
そもそも世代間扶助にしてるから少子化でこんなにも年金問題が大きくなってるんだからさっさと積立型にすべきなんだよ

>>31
それは違うぞ
自分が貰うために払ってるのであってそれが何処に使われるかは関係ない
払った時点で貰える権利が発生する
現行の制度はこうなってるんだが制度を理解してないのはどちらかね?

88名無しさん@1周年2019/09/17(火) 12:20:00.32ID:QCEZ3fbO0
>>53
まぁね
ひどい話だわな
でも積み立てであっても、多分ナマポが増えてたいしてかわらんかもね

89名無しさん@1周年2019/09/17(火) 12:20:01.41ID:XB3ctSli0
まあ上級国民はなーんにも困らないから
知ったこっちゃ無いよね
自己責任だよ

90名無しさん@1周年2019/09/17(火) 12:20:03.50ID:QJKK2yVM0
>>80
氷河期以降は就職楽やし べつに。。。

91名無しさん@1周年2019/09/17(火) 12:20:07.20ID:1noRQEQV0
>>73
悪い事は言わない、れいわに入れとけ

92名無しさん@1周年2019/09/17(火) 12:20:07.54ID:/tse4r4N0
犯罪者は裁かず無くなりますで済むのか?
日本人はちょろいな

93名無しさん@1周年2019/09/17(火) 12:20:24.56ID:xsl5flEc0
みんな投票しようよ。行ってる?

94名無しさん@1周年2019/09/17(火) 12:20:29.55ID:xjDzaLtj0
>>12
それ以下の世代のために合法化してスタジアムに集めて万単位で処分されるんだろうな
ジャップのことだからそれくらい平気でやる。

95名無しさん@1周年2019/09/17(火) 12:20:30.60ID:PdROmN/S0
30代で所帯持った奴wwwwwwwww
俺たちはアフリカと同じような悲惨な国に住んでることを自覚しようずwwww

96名無しさん@1周年2019/09/17(火) 12:20:41.82ID:kwzOw+jC0
昔は年金なんてなかった
歳老いた親の面倒は子供が見る、当たり前の話だ
国に頼るな非国民が

97名無しさん@1周年2019/09/17(火) 12:20:57.14ID:YiHuza4lO
札刷ればいいだけの話

98名無しさん@1周年2019/09/17(火) 12:20:58.73ID:L9KC2d6P0
国家詐欺だから払わなくていいよ

99名無しさん@1周年2019/09/17(火) 12:20:59.97ID:nXLVBK0h0
>>88
氷河期ナマポ多くなる希ガス

100名無しさん@1周年2019/09/17(火) 12:21:01.90ID:2JNp+L4t0
氷河期のために安楽死法を整備しろ
働けなくなったらこの世から去ってもらう

101名無しさん@1周年2019/09/17(火) 12:21:01.92ID:yitrqrgq0
33年なんて持つはずがない

すでにフローの収支は赤字だから、GPIFはこれから資産を切り売りしなきゃならない
どんだけ株式比率を引き上げたって、いずれ市場に負の圧力がかかるようになる
すると外資も売り仕掛けて暴落、ますます株を売らなきゃならない状況になる負のスパイラル

積立金維持できるのはせいぜい15年、下手したら10年だよ

102名無しさん@1周年2019/09/17(火) 12:21:02.90ID:QpbR+5hV0
上級国民は子供たくさん産めよ
見本見せろ

103名無しさん@1周年2019/09/17(火) 12:21:03.88ID:IeNpXSbW0
>>54
大丈夫じゃね。
積立金は年金支給に含まれる率が極めて低い。
人口ギャップの大きい時に使われるものだよ。
今から使われたして団塊ジュニアが死ぬくらいで使い切るわじゃね。
それ以降で大きな谷があるのなら事前に用意しないとダメだけどな。

104名無しさん@1周年2019/09/17(火) 12:21:04.49ID:IMqs7HLT0
詐欺師ジャップ自民党、政経連合、おまけに創価学会まで味方に

泣かされるのは庶民だけ

105名無しさん@1周年2019/09/17(火) 12:21:27.63ID:CX8b/w150
使い込んだ議員の資産没収からやレよ

106名無しさん@1周年2019/09/17(火) 12:21:31.64ID:BB8LVWXK0
>>67
もともと消費税は労働者世帯にだけ社会保障を負担させるわけにはいかないからって導入したんだぜ
所得税では老人から社会保障費取れないから

正直、自民党は方向性を見失ってると思うわ
パニック的に消費税上げないと社会保障がやばいって思ってる

107名無しさん@1周年2019/09/17(火) 12:21:37.37ID:7HBY8UGE0
まあ、構造がねずみ講だからな
必ずどこかで破綻はくる
若い人たちは親を恨みなよ

108名無しさん@1周年2019/09/17(火) 12:21:39.11ID:knZSPChu0
財源にならないものを財源にして制度設計したから破綻
当たり前
政府が国債発行して解決

109名無しさん@1周年2019/09/17(火) 12:21:41.98ID:/LiVQMh30
まじで今のじじばば少し苦労せいや

110名無しさん@1周年2019/09/17(火) 12:21:43.93ID:QCEZ3fbO0
>>87
だが現実は積み立てじゃない
義務なんぞは国が決める

だから現状だと年金というより老(人へ
渡す)金だわな

111名無しさん@1周年2019/09/17(火) 12:21:52.54ID:M6BIwUaT0
乳母捨て山復活するしかねーべ

112名無しさん@1周年2019/09/17(火) 12:21:53.34ID:iyBOwNj60
積立金ゼロ? 年金て積み立て方式ではなく
賦課方式じゃないの

113名無しさん@1周年2019/09/17(火) 12:21:53.35ID:U180YD3l0
子供の数で割合を決めろ、独身は半額な

114名無しさん@1周年2019/09/17(火) 12:21:58.31ID:nXLVBK0h0
>>96
金巻き上げて言う言葉ではないな
やりなおし

115名無しさん@1周年2019/09/17(火) 12:22:01.83ID:L9KC2d6P0
>>105
麻生財務相が2017年も「人の税金」で“愛人のクラブ”に792万円! 森友問題、公文書改ざんの渦中に
2018.12.03
https://koubeinoko.exblog.jp/27698669/

116名無しさん@1周年2019/09/17(火) 12:22:04.45ID:onq07t9w0
末期の漢王朝みたいだな
役人が全てのガン

117名無しさん@1周年2019/09/17(火) 12:22:07.57ID:r5equdo+0
皆お金使わなくなるね
老後が恐ろしくて
子供にもお金かけられなくなるね
子供要らんと思う

118名無しさん@1周年2019/09/17(火) 12:22:08.33ID:lDFucDr60
チョンよりマシとか言ってる国賊は死ねよ
神国日本をヒトモドキなんかと比べんなクズ

119名無しさん@1周年2019/09/17(火) 12:22:08.68ID:7bVWgBS40
>>87
国が先に使い込んじゃってんのに、もらえる権利といってもね
債権者が、収入も預金もない者に
金返せと言ったってどうしようもないぜ

そう言う運用してんだからよ

120名無しさん@1周年2019/09/17(火) 12:22:11.30ID:W7z2mvBt0
>>94
先に在日チョンを処分してからだろ

121名無しさん@1周年2019/09/17(火) 12:22:15.33ID:QpbR+5hV0
まず公務員と議員は責任とって年金無しにしろ
それからだ

122名無しさん@1周年2019/09/17(火) 12:22:15.68ID:doTTYWbf0
既に運用面で財政破綻してるもんな
誤魔化すために必死に給付額減らしてるけど後から条件が変わるってのがそもそもおかしいから

123名無しさん@1周年2019/09/17(火) 12:22:19.84ID:L9KC2d6P0
>>115
安倍晋三の年金についての発言

2014.6.16
「(GPIFの株運用で)損になることをするわけがないじゃないですか。大切な年金をお預かりして運用しているんですから」

2016.2.15
「(株運用で)利益が出ないなら、当然支払いに影響する」

124名無しさん@1周年2019/09/17(火) 12:22:21.62ID:wrqVq1JR0
生活保護・障がい者年金・精神障がい者への厚遇を見直すしかないんじゃね?

125名無しさん@1周年2019/09/17(火) 12:22:29.68ID:Z+knjwpg0
子供を年金代わりにあてにしている糞親もいるから、そういう家族はもっと悲惨。

126名無しさん@1周年2019/09/17(火) 12:22:36.90ID:73SzEbSs0
日本って既にこの状態。将来的にはより重税低福祉な方向へ進む。

増税で国民負担率が上がるので近い割合となるドイツと比較してみた。現実をみてみよう

日本
潜在的負担率約49.5%(+消費税2%予定)
GDPに対する社会保障費の割合22%
公務員平均年収約680万
国民平均年収約420万
平均労働時間1680時間/年
年金指数約48
経済成長率0.8
一人あたりのGDP39,306 US$
高齢化率28%
世代間不均衛率約198%


ドイツ
潜在的負担率約53.5%
GDPに対する社会保障費の割合27%
公務員平均年収約470万円
国民平均年収約500万
平均労働時間1363時間/年
年金指数約69
経済成長率1.45
一人あたりのGDP48,264 US$
高齢化率22%
世代間不均衛率約93%

因みにアメリカ、潜在的国民負担率約36.6%、GDPに対する社会保障費の割合約20%、韓国、潜在的国民負担率約26%、GDPに対する社会保障費の割合9.3%(途上国はだいたいこんな割合)


見えてくるのは日本は負担の割に国民への還元率が非常に少ない。特に若い世代の割に合わなさは世界でトップ。世界に誇れるのは公務員給与くらい。平均年収下がってるのに構造改革もせずに国民負担を増やしてるのだから経済が回らないのは必然だね。

127名無しさん@1周年2019/09/17(火) 12:22:45.34ID:6H6Q0f6Y0
ここんところ
ずっと午後の仕事サボってるけど

こんなんで給料もらってもいいのですか?

128名無しさん@1周年2019/09/17(火) 12:22:45.32ID:OdI69zGU0
独身で次世代を育ててないやつらからカットしていってほしいね
子供たくさん育てたのに一律カットってのは悲しいだろ

129名無しさん@1周年2019/09/17(火) 12:22:46.25ID:QJKK2yVM0
>>84
今すぐ減らすと大量のボケ老人共が一斉に騒いで問題が存在することを理解するからしないんだ

ボケ老人共が減ったらいきなり減らすぞ

130名無しさん@1周年2019/09/17(火) 12:22:47.87ID:VE3yuDS+0
>>83
消費税は人頭税
これがある限り人口は増えない
子供二人目出来て痛感した
奥さんは働けないし、食費も増える一方
50年後「消費税とか狂った税制やってたなんて信じらんねーw」って笑い話になる世の中希望

131名無しさん@1周年2019/09/17(火) 12:22:48.84ID:IMqs7HLT0
>>101
まさに外人の狙い
そうなるの含めて安倍と日銀はわざとやってる

132名無しさん@1周年2019/09/17(火) 12:22:51.35ID:eyptGTK70
偽装離婚して別個にナマポ貰おうとする夫婦が増えるだけでしょ
ナマポ法も変えていかないとダメ

133名無しさん@1周年2019/09/17(火) 12:22:52.24ID:XB3ctSli0
>>113
子供も将来年金貰うから同じだろアホ

134名無しさん@1周年2019/09/17(火) 12:22:59.67ID:4PmnqLA/O
>>1
詐欺じゃないか!
国に対して全額返還するよう集団起訴するしかないのか?

135名無しさん@1周年2019/09/17(火) 12:23:01.25ID:XWnoFmjX0
米株積立とけば最低限の生活は出来るわ(´・ω・`)

136名無しさん@1周年2019/09/17(火) 12:23:06.27ID:FCEpRb580
騒いでるパヨは支持率って現実を見ろよ
増税も年金崩壊も民意が望んでいるんだよ

137名無しさん@1周年2019/09/17(火) 12:23:08.69ID:L9KC2d6P0
>>123
安倍麻生、余った助成金4400万「自分に寄付した。」

http://2chb.net/r/poverty/1538307200/
【大きなクラッシュ】年金積立金は「33年後にゼロ」へ 大幅カット迫られる事態に 夫婦で現在の月22万円から約13万5000円程度に★3 	->画像>5枚

138名無しさん@1周年2019/09/17(火) 12:23:19.80ID:qkqC29D70
>>103 極めて低かったのは、これまでの話だろ。

139名無しさん@1周年2019/09/17(火) 12:23:24.16ID:RIr+lIrl0
>>123

子供の頃コラその場しのぎの嘘で誤魔化してきたんだろうな
これが日本のトップ

140名無しさん@1周年2019/09/17(火) 12:23:29.75ID:rf2DSap10
どんどん貧乏化が加速しているな
失われた30年

年金大幅減額で消費も大激減

パイが縮小する一方の日本経済

脱落国w
そのうちG7からも追い出されそうw

141名無しさん@1周年2019/09/17(火) 12:23:37.95ID:/NyvkNHL0
わかってて世代間の不公平是正しないってやばいわ

今搾取されてる世代が介護受ける側になったらやばい事になる

142名無しさん@1周年2019/09/17(火) 12:23:42.77ID:uPlS2vBnO
>>90
今ある会社無くなるで 
あと30歳以下は年金ゼロ世代   
一番悲惨

143名無しさん@1周年2019/09/17(火) 12:23:44.51ID:roPGr/140
なお消費税は増税し続けます

144名無しさん@1周年2019/09/17(火) 12:23:48.29ID:2tJiYNQW0
最低生活水準で過ごせるように金刷って渡せや
購買力ない層に渡してもインフレにはならん

145名無しさん@1周年2019/09/17(火) 12:23:49.35ID:QCEZ3fbO0
>>55
そもそもが実質ナマポとしてスタートしたからねえ

戦争に派手に負けたせいだな
働けんやつを増やし、若い男を奪い
GHQには人口抑制され、このざまだ

146名無しさん@1周年2019/09/17(火) 12:24:06.40ID:VE3yuDS+0
>>96
じゃあ保険料払わなくていいなw
今まで払った分も耳揃えて返せやw

147名無しさん@1周年2019/09/17(火) 12:24:07.66ID:TkQuiLJm0
今、子供ある家庭は、悲惨な状況になるだろうね
消費税30%、社会保険料80%が現実に!

ワクワクする!

148名無しさん@1周年2019/09/17(火) 12:24:07.62ID:OdI69zGU0
でもパヨクはナマポをもっと支給しろって言うんでしょ
外人にもナマポ出せっていうんでしょ

149名無しさん@1周年2019/09/17(火) 12:24:09.44ID:fgXx0Z5+0
上級国民は何とか氷河期世代に押し付けようと必死なんだろうな
氷河期相手なら何やってもいいことになってるから、この国は

150名無しさん@1周年2019/09/17(火) 12:24:11.47ID:ifTZdt4p0
年金の積立て減らすってことは、保有株を売るってこと。

今やってる年金資金で株価維持、の逆の事をやるんだよ。

売れば当然下がる。
それが判っているから先回りされて下がる。
株価が安くなれば景気も悪くなって更に株は下がる。
安くなってもとにかく売るしかない。

151名無しさん@1周年2019/09/17(火) 12:24:30.66ID:YhWP9+460
年金制度やめたらいいと思うよ、

金のない奴は死ねでおk

152名無しさん@1周年2019/09/17(火) 12:24:30.68ID:OdI69zGU0
年金がないんだからナマポはもっと削られるべきだろ

153名無しさん@1周年2019/09/17(火) 12:24:31.64ID:MycIX2Fs0
年金は保険だからな
払わないという選択をするのは勝手だが
死ぬまで収入が担保される互助組合から抜けるって意味を理解しとけよ

貰える額が足りないなら貯蓄なり運用なりして自分で確保するこった

154名無しさん@1周年2019/09/17(火) 12:24:39.56ID:iSemBseT0
いつまで
GRIF ETF REIT
で 支えれるか

155名無しさん@1周年2019/09/17(火) 12:24:43.49ID:L47G7eB30
今や、民間企業だけでなく、日本政府が率先してデータ改ざん、破棄、隠蔽をする時代だ。金のためなら国民を平気で裏切る国会議員や官僚が激増しつつある。国会のモラルも低下し、良識を共有するのも困難な時代に突入か?残念だが、だんだん日本国柄が失われていく。

156名無しさん@1周年2019/09/17(火) 12:24:47.35ID:kTmFmy/z0
利権癒着自民党に投票する奴らが
一般庶民を殺す犯人だぞ
こいつらに殺されないためには
気づかれぬうちに背後に回り
用意したアレで一気に
わかったね?

157名無しさん@1周年2019/09/17(火) 12:24:51.46ID:cmJuJz6r0
小無しはカットしろよまじで。
なんで独身みたいに遊び呆けてるやつと同じ目に合わなきゃならないんだよ

158名無しさん@1周年2019/09/17(火) 12:24:55.21ID:wrqVq1JR0
高齢者が社会貢献をする仕組みを作らないとな
でないと若いもんが高齢者を恨む悪い世の中にしかならん
年を取るのが怖い国は崩壊するだけだ
3人に一人が高齢者
これを若いもんがどうとらえるかのほうが重要
政府はこれをどうにかしろよと

159名無しさん@1周年2019/09/17(火) 12:24:57.77ID:QpbR+5hV0
子供の為に年金は必要、子供にタカられたら生活出来ん
ちゃんと払えよ、詐欺師
公庫から出せよ。いらんものには出すくせに

160名無しさん@1周年2019/09/17(火) 12:24:59.19ID:Usyattnz0
>>140
1980年代
日本「日本の製品は世界一!」

1990年代
日本「同じ値段なら品質は日本が世界一!」

2000年代
日本「小型化技術や安全性能なら日本が世界一!」

2010年代前半
日本「製品に使われている部品は日本のものが多い!」

2010年代後半
日本「あの製品やあの技術は日本が発祥!」

2020年代
日本「日本には四季があり水道水がたくさん飲める!」

161名無しさん@1周年2019/09/17(火) 12:25:05.90ID:a3hpu4Ck0
パナマパナマ三千億

162名無しさん@1周年2019/09/17(火) 12:25:15.20ID:U180YD3l0
>>133
金出してくれる子供もいないのに満額もらうつもりか

163名無しさん@1周年2019/09/17(火) 12:25:19.42ID:gKdxSYjD0
>>90
氷河期負け組の負担が税と社会保障となって全力で搾取しにくるのに暢気なものだねw

164名無しさん@1周年2019/09/17(火) 12:25:22.69ID:XB3ctSli0
大丈夫
そのうちまた小鼠みたいなのが出てきて、年金制度をぶっ壊す、痛みに耐えて頑張ろう

とかなるから
んで、アホ国民が訳もわからず熱狂支持w

165名無しさん@1周年2019/09/17(火) 12:25:25.46ID:onq07t9w0
かんぽ生命の方がマシ

166名無しさん@1周年2019/09/17(火) 12:25:27.93ID:BSwb/m3I0
2000万問題とは一体何だったのか
足りないじゃねえか

167名無しさん@1周年2019/09/17(火) 12:25:28.76ID:8C64iIU40
>>132
この問題でそこに着目してそのポジションを選択するって、
なんとなく、おまいさん本体が年金払ってなくてナマポ不正受給しそうな予感が・・・。

168名無しさん@1周年2019/09/17(火) 12:25:40.02ID:N4444SwZ0
あれ、4年前の財政検証から言ってなかったっけ?夫婦のモデルケースでもらえる額そんなもんになるって
しかも厚生年金であって国民年金の人はもっと少ない
なんにせよ全ては少子化問題ほったらかしたのが原因

169名無しさん@1周年2019/09/17(火) 12:25:46.49ID:W7z2mvBt0
>>157
遊んでねーわ、働いてる

170名無しさん@1周年2019/09/17(火) 12:25:46.90ID:9lspRxN/0
>>1
だーかーらー
年金に必要な額だけ金を刷れよ
財政ガーとか円の価値ガーとかバカじゃないの

171名無しさん@1周年2019/09/17(火) 12:25:48.95ID:7HBY8UGE0
>>90
これから大変になってくるはず
バブルの人々も若いうちは楽だったけど、年食ってから大変になったんだよ
ちなみに氷河期の連中は親がそれなりに資産もってるけど、それ以降の世代は
親も貧しい世代だから、氷河期よりも悲惨かも

172名無しさん@1周年2019/09/17(火) 12:25:58.22ID:qHRtuzF+0
>>55
それより働ける人間にはナマポ与えずに強制的に労働させた方がいい
ナマポ自体はどうしても働けない人間などのセーフティネットとして有用だと思うしな
現在の不正利用などのせいでイメージ悪いけど怪我や病気は誰しもなるわけだしな
あとはナマポ与えるにしても現在のように自由すぎるのもやめて一ヶ所にまとめて集団で管理したりな
>>119
なら今の現役世代も次世代に負担させればいいだけだろ
最初は貰えるという話で払ったのに貰えないとなれば詐欺と変わらん

173名無しさん@1周年2019/09/17(火) 12:26:00.98ID:40/RZun50
その時に減るんじゃなくて徐々に減って行くよ

174名無しさん@1周年2019/09/17(火) 12:26:07.69ID:rgnzDR/B0
>>69
だよね
老人が遊びながら溜め込んで死んだら遺産がっぽりの人が山のようにいるのかな
そこに触れる人がホントにいないよね

175名無しさん@1周年2019/09/17(火) 12:26:09.17ID:RtWOkcOq0
小泉純一郎はどこにいる?

176名無しさん@1周年2019/09/17(火) 12:26:11.17ID:XB3ctSli0
>>162
いや、俺が既に払った1500万だけでいいよ

177名無しさん@1周年2019/09/17(火) 12:26:20.04ID:/tse4r4N0
掛け金返還が最低ラインだが?
犯罪者の巣窟だな日本現政府は

178名無しさん@1周年2019/09/17(火) 12:26:26.31ID:nXLVBK0h0
>>160
世界よこれが日本だ

179名無しさん@1周年2019/09/17(火) 12:26:27.57ID:doTTYWbf0
>>153
その保証の投資分を貯蓄積み立てに回した方が利率上回ってる時点で話にならん

180名無しさん@1周年2019/09/17(火) 12:26:30.39ID:tEwbxUDm0
これから既に受給している高齢者の年金支給を減らしていけよ

181名無しさん@1周年2019/09/17(火) 12:26:39.00ID:YOUDIGxw0
解決方法は暴力革命で富の再配分を起こすしかない
正道なやり方じゃ是正不可能
それが資本主義

182名無しさん@1周年2019/09/17(火) 12:26:42.92ID:U180YD3l0
>>157
だよね、子なしは減額

183名無しさん@1周年2019/09/17(火) 12:26:52.56ID:7bVWgBS40
>>172
だから詐欺なんだよ、今頃気付いたのかお前

184名無しさん@1周年2019/09/17(火) 12:26:59.67ID:O0S19w3Z0
>>2
日本は老人の割合が世界でも飛び抜けて高いんだから
積立方式ではない賦課方式の日本の年金制度が破綻するのは当たり前

185名無しさん@1周年2019/09/17(火) 12:27:04.37ID:iSemBseT0
若い人は 200万人
海外移住しました

186名無しさん@1周年2019/09/17(火) 12:27:06.45ID:Dt3C/2JD0
もう2000万円でも足りないんじゃねーのw

187名無しさん@1周年2019/09/17(火) 12:27:18.79ID:onq07t9w0
>>160
日本「公務員の給料は世界一!」

188名無しさん@1周年2019/09/17(火) 12:27:26.61ID:yvHN4FEG0
制度は100年安心

189名無しさん@1周年2019/09/17(火) 12:27:26.69ID:sJm3NGKH0
今のジジババにやりすぎなんだよ

190名無しさん@1周年2019/09/17(火) 12:27:27.03ID:yitrqrgq0
これがリフレ政策の帰結
安倍はアホだからしゃーない
岩田だの片岡だの、片棒担いだ奴は全員死刑でいい

191名無しさん@1周年2019/09/17(火) 12:27:28.45ID:JJOfy3It0
とりあえず今の年金も早く下げろよ
後の人だけ馬鹿を見るのは勘弁

192名無しさん@1周年2019/09/17(火) 12:27:35.95ID:bvQ4TQIc0
パート主婦だから税金一切払ってないけど、月8万以上貰ってるからこれから払わなきゃいけなくなるのか…
嫌ねぇ

193名無しさん@1周年2019/09/17(火) 12:27:37.46ID:UCh0d5Mn0
>>90
楽ではないだろ
派遣やブラック中小が受け皿に見えてるだけで

194名無しさん@1周年2019/09/17(火) 12:27:41.30ID:OpoKRpQ30
勝ち逃げ老害世代を許すなw
家族親族にコイツラ世代がいるなら徹底的に金を吐き出させろww

コイツラが生き延びたがるから後続世代
その家族ですら迷惑こうむってるのが現実

家族にすら金を出せない寄生虫老害などは社会全体で潰していこうwww

195名無しさん@1周年2019/09/17(火) 12:27:41.55ID:/tse4r4N0
>>182
勝手に作って優越とか浅ましいな

196名無しさん@1周年2019/09/17(火) 12:27:41.89ID:M74kxyxI0
>>65
毎年の年金含む社会保障費は5000から6000億円の増加
それに対して、GPIFの運用益は2018年度が2兆3000億円
2017年度が10兆円
桁が違うんだよ

197名無しさん@1周年2019/09/17(火) 12:27:45.04ID:kJTq/nX30
年金積み立て制度を老後の生存権購入積立にして、
老後の生存権買えなかった人や買えても老後の生活費の当てが無いのは、
片っ端から安楽死で楽にしてやるしか無いのかorz

198名無しさん@1周年2019/09/17(火) 12:27:47.13ID:gCM6Ztvq0
どうせ年金もらえる前に死ぬわ

199名無しさん@1周年2019/09/17(火) 12:27:48.95ID:40/RZun50
まずは通名禁止から

200名無しさん@1周年2019/09/17(火) 12:27:50.68ID:ju6AjMzD0
>>40
安倍じゃ無いけどな
年金郵貯の株債権外債運用が増えたのは亀井の頃から
小泉竹中叩いてやりたかったことが、これだった
民営化されたら官僚が好き勝手に出来ないからね

201名無しさん@1周年2019/09/17(火) 12:27:51.84ID:QpbR+5hV0
親が年金貰ってて助かってる
親の面倒なんて見る余裕正直ない
核家族ばかりの世の中だし

202名無しさん@1周年2019/09/17(火) 12:27:56.51ID:tRbTaN9s0
20年前は中華製品なんざ安いだけのガラクタってイメージだったのに
今の中華が日本製より安くて性能まで勝るときたら何で勝負するの?

203名無しさん@1周年2019/09/17(火) 12:27:56.74ID:PdROmN/S0
妊婦みると、これからほぼジジババを支えるためだけ(社会保障、職業)に生まれてくる子どもがかわいそうで笑えてくるわ

204名無しさん@1周年2019/09/17(火) 12:27:57.92ID:ZjpBmptc0
今のジジイ達が貰いすぎなんだよ

205名無しさん@1周年2019/09/17(火) 12:28:04.11ID:yvHN4FEG0
制度的欠陥

206名無しさん@1周年2019/09/17(火) 12:28:05.02ID:kwzOw+jC0
>>160
日本は水と安全がタダの国と言われてきたが
両方とも安倍が見事に破壊してくれたね

207名無しさん@1周年2019/09/17(火) 12:28:05.69ID:W7z2mvBt0
>>182
なんでだよ
子ども手当、扶養控除や、学費無料で、さんざん恩恵受けてるだろ

208名無しさん@1周年2019/09/17(火) 12:28:10.12ID:nhVgyGI+0
>>182
やってほしいが有り得ないだろうね
世の中は成功してもいないダイバーシティ思考が
蔓延ってる

209名無しさん@1周年2019/09/17(火) 12:28:12.12ID:sWfCOwRo0
独りならいくら?

210名無しさん@1周年2019/09/17(火) 12:28:16.30ID:Pmo4pJvI0
少子化世代の払いが増えるだけ
少子化世代が人手不足で余すことなく社員になれれば
実数は現役世代より上になる可能性もある
問題は現役世代の無職があぶれてしかたなく無職でいるのかってことだな
就職しやすい少子化世代でも無職率は変わらないかもしれない

211名無しさん@1周年2019/09/17(火) 12:28:24.64ID:kTmFmy/z0
全部、自民党のせいじゃん
こいつらに投票する奴らを皆殺しするのは
もはや正当防衛だ

212名無しさん@1周年2019/09/17(火) 12:28:29.10ID:K9wKuucd0
人間50年と昔は言ったが、それぐらいで死んだほうが幸せなんじゃないかね

213名無しさん@1周年2019/09/17(火) 12:28:31.79ID:xmKEq/mB0
そもそもインフレ起きたら積み立ても糞もないのでは?

214名無しさん@1周年2019/09/17(火) 12:28:36.92ID:aOZkgTWg0
今はスタグフレーション進行中

給料上がらないのに 商品は値上げか同じ金額だと中身が少ない

215名無しさん@1周年2019/09/17(火) 12:28:37.95ID:8mjqBTF00
>>1
うん、知ってた。というかわかってた。

216名無しさん@1周年2019/09/17(火) 12:28:44.67ID:U180YD3l0
>>169
働いて子育てしてジジババの葬式出して一人前だ

217名無しさん@1周年2019/09/17(火) 12:28:46.22ID:RIr+lIrl0
4 名前:名無しさん@1周年 :2019/09/17(火) 10:46:16.29 ID:OuKRsA1W0
年金制度始まる

自民党の二階がグリーピアなどのリゾート開発に年金原資使い込む

ミンスが政権取るも目立った悪さは特にせず

自民党が政権取る
安倍が年金を株に際限なくぶっこむ

黒字です!黒字です!
(嘘の可能性大)

会計監査院が年金運用の赤字を指摘

年金運用の得失の発表は選挙後まで延期

年金2000万問題勃発

選挙戦がヤバくなり、突然、黒字です!と大本営発表

218名無しさん@1周年2019/09/17(火) 12:28:58.45ID:upT36b6M0
>>67
逆、逆。
社会保障費は年間120兆2443億円も支払ってて、年間約2兆円づつ支出が増えてるのが現実
社会保険料収入はたった70兆7979億円しかなく消費税は20兆円程度しかない
毎年毎年消費税1パーセントづつ増税してるわけでもない
じゃあ足りない財源は誰が出してくれてるのか?積立金運用収益も14兆1145億円と皆が思ってる以上に頑張ってはいるが、結局は足りない社会保障費は国債で払ってるというのが現状


https://www.ajha.or.jp/news/pickup/20190815/news08.html

219名無しさん@1周年2019/09/17(火) 12:29:00.13ID:ZGqlCxUD0
別に我々下々は多少の左右は構わんから
生活楽にしてくれた方がありがたいわ

220名無しさん@1周年2019/09/17(火) 12:29:03.63ID:kwzOw+jC0
>>202
愛国心で勝負だ
しなさん

221名無しさん@1周年2019/09/17(火) 12:29:18.31ID:OJeN/Zbu0
30年後なんかここの奴らはもうみんな生きてないだろ
勝手に破綻しとけ無能政府

222名無しさん@1周年2019/09/17(火) 12:29:29.85ID:cbZJCFUj0
ちょうど自分がもらえるようになる頃か

223名無しさん@1周年2019/09/17(火) 12:29:35.53ID:vDNvVxok0
>>204
どこが貰いすぎなんだ?
かつかつだろ
あれ未満の生活しか出来ないとか絶望だわ

224名無しさん@1周年2019/09/17(火) 12:29:47.68ID:xmKEq/mB0
>>211
年金制度で来たときからの流れだと泡沫や社民共産意外全部自民党だよ

225名無しさん@1周年2019/09/17(火) 12:29:52.55ID:yitrqrgq0
水野は良いタイミングで逃げたな

226名無しさん@1周年2019/09/17(火) 12:29:56.22ID:0mQpoTlR0
これ世代間格差やばくね?

もう今の高齢者の年金を40%カットすべきでは?

227名無しさん@1周年2019/09/17(火) 12:29:59.28ID:sWfCOwRo0
自公で損しまくり

228名無しさん@1周年2019/09/17(火) 12:30:02.64ID:jXRl21RG0
政府が金を刷れよ
それで改善だろ
日銀割合減らして借金減らせよ。

229名無しさん@1周年2019/09/17(火) 12:30:05.81ID:aywgK9OS0
議員定数削減の約束はどうなってんだよアベ

230名無しさん@1周年2019/09/17(火) 12:30:14.52ID:IeNpXSbW0
>>138
数学の話なんで…
人口構成で比率いじるだけでしょ。
そもそも積立金の額が少な過ぎてメインに使える訳がないし
積立金を貯めれる時期はほとんど残ってないよな。

231名無しさん@1周年2019/09/17(火) 12:30:24.21ID:UTdFowuD0
愛国心があれば我慢できるだろ
文句言やつは反日

232名無しさん@1周年2019/09/17(火) 12:30:29.52ID:RIr+lIrl0
>>218

増税してもあべちゃんがお友達にあげちゃうから

233名無しさん@1周年2019/09/17(火) 12:30:30.11ID:FzWml7i10
健康保険料も雇用保険料も介護保険料もどんどん上がるから
昇給しても昇給しても生活は楽にならんスパイラル

234名無しさん@1周年2019/09/17(火) 12:30:33.41ID:0mQpoTlR0
出生率が1,8に上がるまで、バブル団塊ジジババの年金40%カットでエエでしょ

それくらいの話じゃん

235名無しさん@1周年2019/09/17(火) 12:30:34.99ID:doTTYWbf0
>>214
後者はシュリンクフレーションって言うんだ

236名無しさん@1周年2019/09/17(火) 12:30:39.24ID:yitrqrgq0
>>221
30年なんて絶対持たない

237名無しさん@1周年2019/09/17(火) 12:30:41.98ID:40/RZun50
マイナンバーで銀行も紐付けして資産家には年金なんか払うなよ

238名無しさん@1周年2019/09/17(火) 12:30:46.09ID:onq07t9w0
今金使う奴は金持ちかアホのみ

239名無しさん@1周年2019/09/17(火) 12:30:50.80ID:M74kxyxI0
>>217
年金運用益は2018年度2兆3000億円 2017年度は10兆円
会計検査院は第四四半期の運用益が出る前に文句をつけた 言いがかりだ

240名無しさん@1周年2019/09/17(火) 12:30:57.77ID:Z+Quh8tv0
>>231
ネトウヨ老人はマジでそう思ってそうw

241名無しさん@1周年2019/09/17(火) 12:30:58.35ID:K9wKuucd0
>>223
そう、かつかつ
その半額とかもう死ぬか生活保護しか無いなw

242名無しさん@1周年2019/09/17(火) 12:30:59.37ID:CX8b/w150
日本は税金天国。
会社が保険料を負担してくれてるから気がつかないが、社会保険、厚生年金を全額払うとなると給料の半額近く持ってかれる

243名無しさん@1周年2019/09/17(火) 12:31:03.91ID:7HBY8UGE0
>>202
東京じゃ、地方の出身者よりも、中国人観光客のほうがマナーがいいぐらいだよ
さらに日本に居住する中国人は子供を高級車に乗せて送り迎えするのに、日本人は
ママチャリで暴走し、子供を危険な目に合わせながら、東京だから車は不要なので
購入しないとうそぶく始末

244名無しさん@1周年2019/09/17(火) 12:31:06.03ID:f1dzhblD0
なんで年金の話になると必ず夫婦二人が前提になるんだよ?生涯未婚率がこれだけ高いのに。

245名無しさん@1周年2019/09/17(火) 12:31:10.31ID:QCEZ3fbO0
>>207
君に年金払うのはその子らだからなあ
年金マシーンの育成を国がやってるにすぎん

246名無しさん@1周年2019/09/17(火) 12:31:14.50ID:SFMMoXBS0
民主政権時に埋蔵金と称して溶かしたからな

247名無しさん@1周年2019/09/17(火) 12:31:17.04ID:y7MJm9KL0
>>106
それはキチンと増税分を社会保障に使ってから言えよ

248名無しさん@1周年2019/09/17(火) 12:31:21.69ID:RIr+lIrl0
>>224

その擁護は無理筋すぎ

民主の年金改正案で良かったんだよ

249名無しさん@1周年2019/09/17(火) 12:31:32.05ID:VVGjsJA00
マジレスすると若い議員選ばないと財政は破綻する

250名無しさん@1周年2019/09/17(火) 12:31:36.67ID:oTdusnZM0
今年金もらってる世代から減らせよ
世代間不公平

251名無しさん@1周年2019/09/17(火) 12:31:37.07ID:J2kpOtzA0
今の年寄りは反面教師。
1つの会社に寄生はもう時代遅れ。
それを真似しようとした氷河期も

252名無しさん@1周年2019/09/17(火) 12:31:40.09ID:XB3ctSli0
ジジババ金持ってんからなあ
それでさらに金買って投資しようとしてる強欲な奴いるんだぜ

253名無しさん@1周年2019/09/17(火) 12:31:40.91ID:LCU/zB7y0
ちょうど氷河期がもらいだす頃だな…
ちょっとこの世代酷くない?

254名無しさん@1周年2019/09/17(火) 12:31:43.16ID:RtWOkcOq0
金が無ければ奪えばいいだけだろ
戦国時代に逆戻り
下剋上をやろうとする猛者はいないんだな

255名無しさん@1周年2019/09/17(火) 12:31:48.76ID:ZGqlCxUD0
>>229
外国人労働者大量受け入れするから議席は6増やしたよ

256名無しさん@1周年2019/09/17(火) 12:32:08.47ID:C2bwgj9L0
自民党はバカでクソでほぼ老害とアスペだし公明党は創価学会だし維新は軽すぎて国政レベルの政治ができないのは確かだが年金を材料にしつこく国民の不安を煽って倒閣を目指すのは民主党系の常
ピースボートのあいつや枝野菅直人鳩山ルーピー野田レンホー達が日本をどうしたか忘れないことだよね
だいたい年金だけで食ってけるわけないんだろ
今すでにそうでしょ
貯蓄ありきで年金と子の世帯からの仕送りで暮らしてる老人がほとんど
年金問題を作って国民を脅すのは反日系の卑怯な手段

257名無しさん@1周年2019/09/17(火) 12:32:10.34ID:VE3yuDS+0
>>124
アホか
100人に一人が統合失調症になるんだ
事故起きて障害者になったら?
ヒトラーかお前ら

258名無しさん@1周年2019/09/17(火) 12:32:17.22ID:qbXnUY3+0
>>30
保険ってのを誤解してるな
掛け金を支払ったら受け取る権利がある、それが保険
受け取れないんだったら払う義務は全くない

259名無しさん@1周年2019/09/17(火) 12:32:19.32ID:QpbR+5hV0
政府の失敗を老人に矢が来るように仕向けてる
まあ、年金とは別に戦争慰労金まで戦後政府出してるからな
いくらあっても足りんわ。

260名無しさん@1周年2019/09/17(火) 12:32:23.41ID:QJKK2yVM0
>>221
あれ 30年後には日本消滅してるの?

261名無しさん@1周年2019/09/17(火) 12:32:25.21ID:G5Ojmedz0
しかも手取りが十三万でなく引かれるものあるから夫婦で十万位やろ。
人並みの生活したけりゃプラス十万円毎月いるから貯金は五千万は居るぞ。
北国なんて冬の暖房代考えたらとんでもないことになるな。
貯蓄に走り消費には回せず増税の効果もなくただ国民を苦しめるのみ。

262名無しさん@1周年2019/09/17(火) 12:32:26.61ID:8C64iIU40
>>203
人間を年金払う養分としか思ってないから移民で万時解決理論を否定できないんだよね。
人間が小さい故の悲劇よ。
官僚は賢いんで普通にあっさりと欧州みたいに移民で乗り切るよ。

263名無しさん@1周年2019/09/17(火) 12:32:34.95ID:aOZkgTWg0
>>235
勉強になった

264名無しさん@1周年2019/09/17(火) 12:32:38.82ID:QCEZ3fbO0
>>258
保険じゃないからな
制度みりゃわかる

265名無しさん@1周年2019/09/17(火) 12:32:43.69ID:gKdxSYjD0
>>234
それを30年前からやっていないといけなかった
もう手遅れ

266名無しさん@1周年2019/09/17(火) 12:32:54.75ID:kTmFmy/z0
>>182
お前の欠陥遺伝子が
赤字の元凶

267名無しさん@1周年2019/09/17(火) 12:32:58.43ID:1noRQEQV0
自民支持者はれいわに入れろよ

268名無しさん@1周年2019/09/17(火) 12:33:01.99ID:ZGqlCxUD0
>>253
諦めるしかない生まれた時勢が悪かった

269名無しさん@1周年2019/09/17(火) 12:33:03.01ID:onq07t9w0
>>249
若い議員には何の力もない
黒幕の言いなりだよ
進次郎に何かできると思うのか?

270名無しさん@1周年2019/09/17(火) 12:33:04.20ID:Y/9bcfrZ0
年金積立金 現在残高164兆円(17年度末)

売国奴安倍が四半期で溶かした年金積立金
14.8兆円

売国奴安倍が自腹で支払って補填しろ
この売国奴が殺されないのが不思議でしゃーないわw

271名無しさん@1周年2019/09/17(火) 12:33:09.33ID:gpLw/Qu60
声を上げなければ善政をしない内閣だということがわかった
政官財の癒着がものすごい

272名無しさん@1周年2019/09/17(火) 12:33:10.92ID:aU87eFnC0
普通に想定内
もしろ1円でも貰える公算なのが驚き

273名無しさん@1周年2019/09/17(火) 12:33:11.85ID:/qHQ2V0a0
>>223
例えば公務員夫婦の年金額やらが結構なもんだが、
カツカツは国民年金やらの方じゃないかね。

しかしそのカツカツが多い、バランスが悪過ぎる。

274名無しさん@1周年2019/09/17(火) 12:33:12.19ID:/327zL080
少子高齢化は1980年後半くらいから危惧されてたのだから
同世代積み立て型とかに移行しているのだろ?

275名無しさん@1周年2019/09/17(火) 12:33:14.48ID:xsl5flEc0
>>244
未婚の年金を減らす布石じゃん

276名無しさん@1周年2019/09/17(火) 12:33:16.56ID:IeNpXSbW0
>>244
支給学が現役世代の半分以下しかの給料しか渡せないから…
夫婦だと言えば多く感じでしょw

277名無しさん@1周年2019/09/17(火) 12:33:20.92ID:BsTzMmce0
やっぱりさあ、政治家の世襲を禁止しなきゃダメだろう

安倍とか麻生、そのお友だちに庶民の金銭感覚がないのがまず大問題なんだから

278名無しさん@1周年2019/09/17(火) 12:33:28.47ID:QCEZ3fbO0
人口爆発で日本は沈む
そんな風に思っていた時期が俺にもありました

279名無しさん@1周年2019/09/17(火) 12:33:37.80ID:ibXF9Vbd0
俺68か
死んだなこれ

280名無しさん@1周年2019/09/17(火) 12:33:37.82ID:z/nWBCZC0
>>226
年金カットは野党が猛烈に反対してる

281名無しさん@1周年2019/09/17(火) 12:33:58.18ID:L9KC2d6P0
【大きなクラッシュ】年金積立金は「33年後にゼロ」へ 大幅カット迫られる事態に 夫婦で現在の月22万円から約13万5000円程度に★3 	->画像>5枚

282名無しさん@1周年2019/09/17(火) 12:33:58.47ID:IMqs7HLT0
自民党がせっせと
貧乏人のサラリーマンからトヨタ三菱経団連に金を流し続けた結果

殿様商売、殿様潤って農民がひもじい思いする政策しかしてない

283名無しさん@1周年2019/09/17(火) 12:34:04.00ID:qbXnUY3+0
>>264
詐欺だな

284名無しさん@1周年2019/09/17(火) 12:34:17.14ID:TkQuiLJm0
>>236
まあ、はっちゃけ
20年ぐらいだからね、積立金がもつのはw
だから、さっさと年金の支給開始年齢を上げたいだろ
ただし、年金より、皆保険制度の財政の方が激ヤバなんやけどな

285名無しさん@1周年2019/09/17(火) 12:34:33.88ID:QJKK2yVM0
>>121
これは大正論だなぁ 国民全員がこれを当然と認識するあたりから 国治しは始まるだろう

286名無しさん@1周年2019/09/17(火) 12:34:38.62ID:jUv6mMW90
働ける限りは働けってことでしょこれ

287名無しさん@1周年2019/09/17(火) 12:34:38.61ID:IBHkmXsZ0
ねんきん定期便によればこれまで1700万円以上支払っている
今の見込額だと7年で元を取れるが13万円だとその倍
それでも平均寿命まで生きればなんとか

288名無しさん@1周年2019/09/17(火) 12:34:41.74ID:42Gfr4oY0
>>211
安倍ちゃんGJ

289キャプテン2019/09/17(火) 12:34:47.60ID:3NUCVDc80
つうか、年金に頼らなくて済むように貯蓄しとけばいいだけじゃね?

290名無しさん@1周年2019/09/17(火) 12:34:53.82ID:1vne1JRr0
アベノミクス
年金積立金を株に突っ込んで大赤字

291名無しさん@1周年2019/09/17(火) 12:34:57.98ID:iSemBseT0
成年後見制度
で ヘッジしといた方が
良いです

292名無しさん@1周年2019/09/17(火) 12:35:00.38ID:zAxBkaxt0
100年安心だから大丈夫!

293名無しさん@1周年2019/09/17(火) 12:35:01.53ID:xsl5flEc0
>>277
ふーん・・政策って財務省や厚労省の役人が考えるんじゃないの?

294名無しさん@1周年2019/09/17(火) 12:35:06.41ID:upT36b6M0
>>196
GPIFが目標とする運用利回りは現在は年間3パーセントだっけ
もう少しハイリターンの利回り目標にした方がいいんじゃないだろうか
もちろんハイリスクになるが、現状の3パーセント利回りのままでもいずれ枯渇するんでは意味がない
もちろん国民が納得しないと無理だけど

295名無しさん@1周年2019/09/17(火) 12:35:07.37ID:lqRLGgCk0
>>189
団塊世代が多過ぎて過去の運用予定より大幅に足りてないんだよね

昭和初期の計算より大きく狂いが生じている

上手く回るどころか今は貯金を取り崩して
予定より足りていないから負担を大きくしている

それでも減る速度のほうが速い

30年持つかねー

296名無しさん@1周年2019/09/17(火) 12:35:08.03ID:gyiX/uVN0
早く破綻した方がよい、年金のせいで日本は貧しくなってる。
そりゃそうだろ、年金のために若者がマイホーム子供三人が夢になるような社会なんだから
おかしいわな。

297名無しさん@1周年2019/09/17(火) 12:35:16.75ID:5g8m1ud30
>>160
四季も二季になりそうな感

298名無しさん@1周年2019/09/17(火) 12:35:26.05ID:rgnzDR/B0
>>237
5chでは親族の資産自慢する人間が異常に多いけれど
大勢いる資産家で年金辞退してるのは日本でたった数人だってTVで言ってた

299名無しさん@1周年2019/09/17(火) 12:35:34.69ID:PSJTpFxw0
こんなんじゃとても子育てなんて無理です

300名無しさん@1周年2019/09/17(火) 12:35:36.20ID:sWfCOwRo0
>>244
子ども部屋おじさん無職カルト多数のニュー速だからな

301名無しさん@1周年2019/09/17(火) 12:35:36.61ID:/qHQ2V0a0
>>277
そう思う、しかし皆世襲議員大好きだからな。

302名無しさん@1周年2019/09/17(火) 12:35:39.11ID:QCEZ3fbO0
>>283
年金作った奴らの独白録おもしろかったぞ
破綻する可能性もかなりあると思ってたみたいな

アメリカに負けると思ってたけど宣戦布告しましたみたいなノリだから

まぁ時代的に年金なかったら治安めちゃくちゃわるくなってたんだろうけどさ

303名無しさん@1周年2019/09/17(火) 12:35:44.92ID:ZGqlCxUD0
>>286
死ぬまで働けってこと
働けないなら死ねっていう単純なこと

304名無しさん@1周年2019/09/17(火) 12:35:44.97ID:zvi8n/3Y0
氷河期世代は老後も暗いな
頑張って生きてくれ!

305名無しさん@1周年2019/09/17(火) 12:35:45.35ID:qbXnUY3+0
>>289
貯金できるように、まずは各種保険料下げてくれ

306名無しさん@1周年2019/09/17(火) 12:35:46.28ID:L9KC2d6P0
オリンピックに投入された税金¥8011億、¥6286億が水増し&捏造だった!

http://2chb.net/r/newsplus/1541069380/

もうダメだ、この国は。 上層部ほど、腐りきってやがる・・ こんな壮大なサギやっといて、消費税を増税するわ・・公務員給与アップするわ・・。 ザルに水を入れてるようなもん、
いくら税金あげても全部使い切っちまう・・。

307名無しさん@1周年2019/09/17(火) 12:35:50.97ID:IMqs7HLT0
>>277
政治家の世襲と天下りだけは
いくら言い続けても規制しないな

韓国に対しては対応早かったのにな
自分の腹切ることになると途端なんもしないんだよな

308名無しさん@1周年2019/09/17(火) 12:36:07.76ID:LtAuW2Az0
払ってない人はみんな生活保護行き
つまり増税待ったなし

309名無しさん@1周年2019/09/17(火) 12:36:09.50ID:Z+Quh8tv0
>>287
それには会社負担分が入っていないから、あなたは実質は3400万円払ってる

310名無しさん@1周年2019/09/17(火) 12:36:15.92ID:Rl9b2OED0
もう既に年金問題に関しては敗戦処理みたいなもんだろ
80年代に少子化や年金を放置してた政府官僚が悪いけどそれを信任してた当時の有権者が悪いわ
つまり今の老人共が悪い
勝ち逃げしてうんこを後世に残した

311名無しさん@1周年2019/09/17(火) 12:36:28.61ID:OpoKRpQ30
人生100年とか言ってる安倍政権がいかに亡国無責任政権であるか分かるだろ

年寄り老害が無駄に長生きして後続世代から搾取して国や家庭を破綻させる勢い

ワイドショー見て韓国叩きしてる暇があったら特攻隊のように日本のためにとっとと死ねよ
ごく潰し寄生虫の高齢老害ゴミウヨはwww

312名無しさん@1周年2019/09/17(火) 12:36:32.10ID:hq6juyS50
まぁ独身は金でしか国に貢献できないからな
独身税や子無し税を取れ

わりとマジで

313名無しさん@1周年2019/09/17(火) 12:36:34.34ID:L9KC2d6P0
>>306
安倍政権の6年で株買い支えられた金額約22兆円
理由→日本株が全く売れないから

官製株式

ETF 6.5兆円過去最高 
日銀の株式買い、歯止めなく
http://www.tokyo-np.co.jp/article/economics/list/201812/CK2018122902000135.html

314名無しさん@1周年2019/09/17(火) 12:36:35.07ID:U180YD3l0
子なしは年金ピラミッドをささえてない、年金ピラミッドにタダ乗りすんの

315名無しさん@1周年2019/09/17(火) 12:36:41.87ID:73SzEbSs0
普通の国ならもっと前に若者が暴動おこしてるな。日本人は本格的に切羽つまらないとスイッチ入らないからそれまでは政府はやりたい放題だけど。
周りを土人だなんだと言ってても現実としてどうしようもなくなりゃ結局は同じ。ただ周りの影響を非常に受けやすいから白か黒で極端なだけで。

316名無しさん@1周年2019/09/17(火) 12:36:42.17ID:XB3ctSli0
年金は掛け捨ての保険にすればいい
もし、100歳まで生きてしまった時の保険
100歳までに死んだらラッキー
保険料は没収良かったねって事で
100歳まで生きてしまったら保険金100万円を一回限り支給

あ、保険料は今まで通りの金額を99歳まで徴収ね

317名無しさん@1周年2019/09/17(火) 12:36:46.71ID:sWfCOwRo0
創価に財務上納奴隷してる場合ちゃうで

318名無しさん@1周年2019/09/17(火) 12:36:50.68ID:3eAujOKp0
年金崩壊=ナマポも崩壊。
日本は金持ちと乞食で二局化するな。

319名無しさん@1周年2019/09/17(火) 12:36:51.34ID:NRP6XqEa0
朝ドラ見てると本当に羨ましい世界に見える
今からしたら不便だけど、まだまだ右肩上がりで生活も良くなって
行くし
この八方ふさがりの行き詰った日本
右肩下がりは確実だし、長生きしたくない

320名無しさん@1周年2019/09/17(火) 12:36:55.02ID:jBh833OS0
年金は賦課方式ですよ。
それで世代間扶養をしているのですから、
少子化で、団塊の世代が高齢者としてある
今が一番辛いのは当たり前です。
誰がやってもそうなります。避けられません。

大事なことは、
少子化対策で地道にやっていくしかありません。
皆本当は分かっているのでしょう?

現政権の幼児教育と保育の無償化や、
各自治体の手厚い保護が実を結ぶのも
まだ時間がかかります。

321名無しさん@1周年2019/09/17(火) 12:36:59.30ID:L9KC2d6P0
>>313
【安倍の宇部興産】
官僚の天下り企業または政治家の関連会社が関わる特別会計(税金・年金・貯金・預金・
かんぽなど)が財源の事業は必ず予算が数倍に跳ね上がる

なお、東北沿岸の防潮堤の生コン事業は当初予算1兆円が麻生セメントで8兆円に跳ね
上がった

322名無しさん@1周年2019/09/17(火) 12:37:00.32ID:MQqND2Ig0
抜本改革しかないのに
安倍ちゃんは何やってるんだろ
友達以外にはとことこん無関心やね。

323名無しさん@1周年2019/09/17(火) 12:37:00.89ID:/NyvkNHL0
>>191
年金だけじゃないよ
医療も税も何もかも不公平
現役世代の負担は増え続けるのに給付は減っていく

324名無しさん@1周年2019/09/17(火) 12:37:05.55ID:RIr+lIrl0
>>249

進次郎や中曽根の息子とかだぞ
うちの選挙区の自民議員は市長の息子、子どもは全員私立

325名無しさん@1周年2019/09/17(火) 12:37:09.14ID:n04nWyEd0
売国奴安倍のせいだろ
いい加減自民支持やめろ

326名無しさん@1周年2019/09/17(火) 12:37:12.78ID:TfxBbpc80
口先〇ョン内閣じゃな
まっ、全ては分ってた事だろうけどねw
得意のアンダーコントロールで・・・w

もう安楽死法案を制定し65才以上は
本人の希望があれば楽に・・・しよう!

327名無しさん@1周年2019/09/17(火) 12:37:18.41ID:3aYVS6yT0
>>298
そりゃ当然だろ 相続税だってあるんだから

328名無しさん@1周年2019/09/17(火) 12:37:19.83ID:L9KC2d6P0
>>321
安倍晋三の年金についての発言

2014.6.16
「(GPIFの株運用で)損になることをするわけがないじゃないですか。大切な年金をお預かりして運用しているんですから」

2016.2.15
「(株運用で)利益が出ないなら、当然支払いに影響する」

329名無しさん@1周年2019/09/17(火) 12:37:20.93ID:YOUDIGxw0
年金制度自体今考えればおかしいシステムだしな
将来の財産である子供ではなく、負債でしかない老人達を現役世代で養うシステム
そもそも定年制もおかしいよね
死ぬまで数十年間遊び人を作るシステム
生きてるうちは働くのが普通でしょ

330名無しさん@1周年2019/09/17(火) 12:37:21.53ID:q8C6EWZf0
なんで減るって分かってるのに今貰いすぎてる奴らのを減らさないの?
年金って自分が積み立てた分じゃなくて今払ってる人のを分配してるんだよな?

331名無しさん@1周年2019/09/17(火) 12:37:28.79ID:yvCq8Bqz0
33年後なら間違いなく死んでるから知ったことじゃないわw

332名無しさん@1周年2019/09/17(火) 12:37:31.48ID:M6BIwUaT0
パンの耳ください

333キャプテン2019/09/17(火) 12:37:40.17ID:3NUCVDc80
>>305
いや、稼ぐしかないのよ。下がることはないんだから

334名無しさん@1周年2019/09/17(火) 12:37:40.20ID:qbXnUY3+0
>>312
そうなったら、独身は皆働かなくなり生保に回るだろうな
働くのバカバカしいから

335名無しさん@1周年2019/09/17(火) 12:37:40.92ID:DAf57ln80
儂は加給年金込みで月24万貰ってるが足らんのじゃ
だからパチンコも1日おきしか行けないし
月3回も飲みに行ったらもう足らん
若人よ もっと年金納めて儂らに
せめて月40万くらいよこせ

336名無しさん@1周年2019/09/17(火) 12:37:41.03ID:gKxEniKc0
ちゃんと個人で貯蓄しておけばいいだけなのに、なんでもかんでも国のせいにしすぎだろ

337名無しさん@1周年2019/09/17(火) 12:37:47.09ID:RIr+lIrl0
>>265

政権交代して立て直すしか無いだろ

338名無しさん@1周年2019/09/17(火) 12:37:48.55ID:MQqND2Ig0
一生働くよ

339名無しさん@1周年2019/09/17(火) 12:37:56.35ID:sWfCOwRo0
>>320
大学までタダにしても全然ガキ増えんけど

340名無しさん@1周年2019/09/17(火) 12:37:56.80ID:hKcC2BZb0
無職からも取るんだから
専業主婦からも取るべき

341名無しさん@1周年2019/09/17(火) 12:37:58.90ID:aU87eFnC0
>>287
夫婦で13万よ?

342名無しさん@1周年2019/09/17(火) 12:37:59.87ID:kirQujoe0
>>7
ジンバブエも通貨発行権を持ってたよな?
なあ、ムガペくん

343名無しさん@1周年2019/09/17(火) 12:38:08.78ID:xsl5flEc0
こういうスレって安倍が悪いとか民主が悪いとか言い出すサポーター( )とか
公務員がーとか妬みコンプレックス全開のキチガイが沸くよね
そういうの1レス10円くらいだっけ?乞食すぎるww

344名無しさん@1周年2019/09/17(火) 12:38:21.45ID:sWfCOwRo0
公明党
子育てガー

345名無しさん@1周年2019/09/17(火) 12:38:25.52ID:qkqC29D70
>>294 元々、賦課方式が原則で、積立は補助でしかなかった。
公的年金制度を最初に設計する段階で、
賦課方式を原則にしちゃったのがよくなかったね…今更だけど。

346名無しさん@1周年2019/09/17(火) 12:38:26.78ID:kTmFmy/z0
年金制度はお終いでいい
先にナマポ収容所兼介護施設を発足
これで円の暴落にも対抗出来る

347名無しさん@1周年2019/09/17(火) 12:38:28.82ID:MQqND2Ig0
>>343
安倍ちゃんは馬鹿

348名無しさん@1周年2019/09/17(火) 12:38:31.05ID:ZZbKp3Yk0
>>31
祖父母両親ともにすでに他界しましたが...(´・∀・`)

349名無しさん@1周年2019/09/17(火) 12:38:31.77ID:9ll4oQsW0
破綻してるのにまだ年金強制詐取して、増税も強行する政権の支持率六十%近い国って
アホな国民ばっかり

350名無しさん@1周年2019/09/17(火) 12:38:32.17ID:PSJTpFxw0
さっさと安楽死導入しろ
50ぐらいまで独身貴族で好き勝手生きて死んでやるから
社会に貢献する立派な生き方だろ?

351名無しさん@1周年2019/09/17(火) 12:38:36.73ID:L9KC2d6P0
>>328
安倍内閣発足後のバラ撒き額は、すでに120兆円をこえた。
今年をふり返るだけでも、2月の訪米でトランプ大統領に「4500億?(51兆円)の市場と70万人の雇用創出」を約束したのをはじめ、
フィリピンのドゥテルテ大統領に対して地下鉄建設などに5年間で1兆円の円借款、別にテロ対策として6億円を無償贈与した。
ギニアへの16億600万円の無償供与(1月)、インドでの高速鉄道整備に1900億円の円借款など大規模な支援を発表してきた。

アジアにインフラ支援5.5兆円、新興国から留学生受け入れ

安倍晋三首相は11日、東京都内の会合で講演し、インド・太平洋地域のインフラ投資を支援するため、
今後3年間で500億ドル(約5兆5千億円)規模の資金を供給する新たな枠組みを国際協力銀行(JBIC)に
設ける方針を明らかにした。新興国の行政官らを留学生として受け入れて知日派人材を育成する事業も年度内に始める。
2023年までに年間2千人規模を目指す。

 資金支援は、安倍政権の重要戦略であるインフラ輸出拡大につなげるのが狙い。新興国では、アジアインフラ投資銀行(AIIB)
を主導する中国が豊富な資金力で存在感を高めている。知日派の育成にも取り組み日本の地位向上を急ぐ。

352名無しさん@1周年2019/09/17(火) 12:38:39.51ID:0mQpoTlR0
そろそろ大元となる人口政策や出生数問題に手をつけるべき

まず調べてみろよ、年金が足りなくなる原因は一目瞭然なんだよ

過密アジアで一極集中をやっている国の出生率のグラフ
【大きなクラッシュ】年金積立金は「33年後にゼロ」へ 大幅カット迫られる事態に 夫婦で現在の月22万円から約13万5000円程度に★3 	->画像>5枚

タイ 過密一極集中
日本 過密一極集中
韓国 過密一極集中
香港 過密一極集中
台湾 過密一極集中

シンガポール 過密一極集中
シンガポールは、北欧なみの子育て福祉と、世界一の移民政策をやりながらも、過密一極集中により日本以下の出生率に

全滅 

353名無しさん@1周年2019/09/17(火) 12:38:40.80ID:c/Kixqsf0
>>256
反日なのは自民党だろ?
少子高齢化推進政策と移民政策でセルフ民族浄化
まさに売国奴、国賊

354名無しさん@1周年2019/09/17(火) 12:38:42.84ID:ErjS/Vay0
>>4
お前税金すら払ってないだろ

355名無しさん@1周年2019/09/17(火) 12:38:51.93ID:x3bE26IS0
>>312

> まぁ独身は金でしか国に貢献できないからな
> 独身税や子無し税を取れ
>
> わりとマジで

支える子供はやがて負担になる
老人支えてきた世代が今がまさにそうなってるだろ
頭わるいの?

356名無しさん@1周年2019/09/17(火) 12:38:52.00ID:wsSasN6y0
>>339
それってなんか他国のデータってあるの?

357名無しさん@1周年2019/09/17(火) 12:38:53.24ID:9SsNkS/80
反日マスゴミ「効いてる効いてるwアホジャップはどんどん死ねw」

358名無しさん@1周年2019/09/17(火) 12:38:58.83ID:l9PL0Z/e0
そりゃ支給のほうが多くなるんだからそうなるだろ

359名無しさん@1周年2019/09/17(火) 12:38:59.19ID:RIr+lIrl0
>>293

政党のマニフェストに沿って政党が作る
官僚はサポートと運用

360名無しさん@1周年2019/09/17(火) 12:39:06.96ID:ZGqlCxUD0
日経19,000割れなければいいねw

361名無しさん@1周年2019/09/17(火) 12:39:09.23ID:PRRHzvGm0
小泉進次郎がこないだまでこっちの仕事してたんだよなぁ
老後2000万円問題が明るみになったことは逆に皆さんに周知してもらえた良い機会です
大丈夫です大丈夫ですと応援演説で連呼してた

笑っちゃうわ

362名無しさん@1周年2019/09/17(火) 12:39:09.55ID:XB3ctSli0
選挙の票欲しさに自民が始めたジジババ買収政策
ついに行き詰まるw

363名無しさん@1周年2019/09/17(火) 12:39:15.32ID:5hzljFFv0
もう氷河期世代以上の人達をガス室送りにするか
竹島と北方領土に神風特攻隊させるとかして人口減少させていけばいいと思う。

364名無しさん@1周年2019/09/17(火) 12:39:23.85ID:sWfCOwRo0
>>356
日本がそうやん子ども部屋おじさんおばさん増加

365名無しさん@1周年2019/09/17(火) 12:39:28.93ID:YiM941Tg0
>>117
自分のことだけで精一杯だからね
老後のために生きてくみたいだよ

366名無しさん@1周年2019/09/17(火) 12:39:29.75ID:pFJbr95p0
NHKをぶっ潰せ!

367名無しさん@1周年2019/09/17(火) 12:39:40.62ID:c/Kixqsf0
>>350
おまえが見本見せろ

368名無しさん@1周年2019/09/17(火) 12:39:50.21ID:ZmuVPoVU0
年金カット
物価上昇

医食住が保証されてるナマポがマシになる時代かよ

369名無しさん@1周年2019/09/17(火) 12:39:50.78ID:wsSasN6y0
>>364
日本無償化してないやん

370名無しさん@1周年2019/09/17(火) 12:40:00.42ID:UCh0d5Mn0
>>350
子供を生み育てないのに生まれてくるのは社会に害をもたらす

371名無しさん@1周年2019/09/17(火) 12:40:03.02ID:3aYVS6yT0
>>339
増えるわけ無い 負債だから
教育投資に見合ったリターンが帰ってこない

372名無しさん@1周年2019/09/17(火) 12:40:06.78ID:+c/xC9rf0
そんなにもらえるわけがないだろw
そこから「所得税」「住民税」「介護保険料」と「国民健康保険料」か「後期高齢者医療保険料」が天引きされるわけだからなw

373名無しさん@1周年2019/09/17(火) 12:40:06.94ID:0mQpoTlR0
>>356
子育て支援財源の規模と、出生率が明確にリンクしてる逆データはたくさんみつかるけどなw

子育て支援を、年金財源なみにつぎこんでするかどうかの違いは、欧州を見ればわかる
【大きなクラッシュ】年金積立金は「33年後にゼロ」へ 大幅カット迫られる事態に 夫婦で現在の月22万円から約13万5000円程度に★3 	->画像>5枚
子育て財源を大量に投下てぎない三下欧州国家はほぼ全滅

例外として
日本タイ韓国シンガポールのような過密一極集中の国は、一極集中のままではどれだけ子育て支援財源をつぎこもうと、どれだけ移民をいれようと意味はない

374名無しさん@1周年2019/09/17(火) 12:40:17.28ID:rLugN/oW0
>>356
何で外国のデータ?
ねずみ講式の年金システムは日本だけなんだけど

375名無しさん@1周年2019/09/17(火) 12:40:18.21ID:aU87eFnC0
まあ結局30年後には死んでる奴らが今の制度の元締めだからそりゃ現役世代の将来なんか後回しだよね
制度的欠陥

376名無しさん@1周年2019/09/17(火) 12:40:27.27ID:TfxBbpc80
もう各自で独立するしかないね
国に頼るんじゃなく
納付金の返金は無理なのか・・・

377名無しさん@1周年2019/09/17(火) 12:40:27.89ID:IjpAmmQS0
年金積立金を運用した利益をまた運用した利益…があるだろ

378名無しさん@1周年2019/09/17(火) 12:40:27.87ID:DfpbC8kK0
日本に生まれたら


負け

379名無しさん@1周年2019/09/17(火) 12:40:30.67ID:1noRQEQV0
>>289
デフレ推進して意味あるの?それに低所得層にはもう貯蓄するゆとりなんかない
そいつらがくたばればその上の層が下に落ちてくるだけ
上層部も経済シュリンクで落ちぶれる
しかも来年は大恐慌になる、そんな事言ってられるのも今だけかもしれないな

380名無しさん@1周年2019/09/17(火) 12:40:32.74ID:sWfCOwRo0
>>363
改憲して戦争反対パヨク無視して中高年徴兵して戦争しかない

381名無しさん@1周年2019/09/17(火) 12:40:33.27ID:PSJTpFxw0
将来破綻すること確定してるのに子育てなんて無理

382名無しさん@1周年2019/09/17(火) 12:40:34.13ID:nhVgyGI+0
逆にじーさんばーさん利用してやれよ
なにもオレオレ詐欺じゃなくても利用できるはず

383名無しさん@1周年2019/09/17(火) 12:40:38.39ID:hKcC2BZb0
子無し既婚者の税率を高くすべきだな

384名無しさん@1周年2019/09/17(火) 12:40:43.83ID:RIr+lIrl0
株価も偽物
日本の価値も日本企業の価値も偽物

自民党は嘘ばかりだな

385名無しさん@1周年2019/09/17(火) 12:40:49.89ID:pFJbr95p0
>>363
昔なら自然に戦争なって色々リセット出来ただろうけど
今はダイナミックな身動き取れないからね

386名無しさん@1周年2019/09/17(火) 12:40:51.29ID:F0BB9fBS0
>>378
どこに生まれたら勝ちなんだ?

387名無しさん@1周年2019/09/17(火) 12:41:07.46ID:nflWK/+V0
社会保障で他人の子にタカれるようにしたのがまずかった。社会保障から家庭内扶養への転換が必要。

388名無しさん@1周年2019/09/17(火) 12:41:10.54ID:Xq9U53Lq0
13万円でも充分やろ



ラーメン一杯3千円程の物価になってるだろうがな

389名無しさん@1周年2019/09/17(火) 12:41:14.90ID:ASm2W4Y10
マトモな就職先が無く年金で賃金の殆どが控除される未来しかない
日本国から脱出し外国の大学へ進学しその国で就職してる若者が多い
現地で結婚したらそこで永住するだろうね

390名無しさん@1周年2019/09/17(火) 12:41:21.50ID:sWfCOwRo0
パヨク 戦争反対

391名無しさん@1周年2019/09/17(火) 12:41:23.11ID:oLsqbrdS0
>>12
切れて変な犯罪に走る人が増えるから注意な

392名無しさん@1周年2019/09/17(火) 12:41:24.00ID:kTmFmy/z0
>>326
他人に殺されたいとはバカ過ぎ
だったら自殺すりゃいいだけじゃん

393名無しさん@1周年2019/09/17(火) 12:41:24.27ID:ZGqlCxUD0
>>350
独身のクズとカタワのガキ産み落とし施設に捨てた人でなしは、働けなくなったら首チョンパ

394名無しさん@1周年2019/09/17(火) 12:41:33.30ID:3aYVS6yT0
医療3万まで全額自己負担にすれば

395名無しさん@1周年2019/09/17(火) 12:41:36.05ID:l9PL0Z/e0
一人だと基礎年金が月額30000円それに足して厚生年金が月額30000円ってとこか

396名無しさん@1周年2019/09/17(火) 12:41:36.89ID:MQqND2Ig0
払ってるし
子育てしてるけど
貰えんて
理不尽すぎね?

397名無しさん@1周年2019/09/17(火) 12:41:36.96ID:h8Hy9RO/0
払うよりももらう側に回るのが正解
つまりナマポが勝ち

398名無しさん@1周年2019/09/17(火) 12:41:37.62ID:XQz1+ORk0
ギャーギャー言ってるけどお前らも安倍自民政権支持したんだろ?
自業自得過ぎて

399名無しさん@1周年2019/09/17(火) 12:41:39.84ID:wsSasN6y0
>>374
少子化と教育費の話してんだけど
まで日本って無償化できてないやん

400名無しさん@1周年2019/09/17(火) 12:41:43.68ID:/zFTJ25G0
そりゃ「老後までに2000万以上貯められなかった人は死ぬべき」って日本政府が言うわけだわ

401名無しさん@1周年2019/09/17(火) 12:41:50.82ID:SHFgVl6g0
2000万の貯蓄からいくらになるのよ

402名無しさん@1周年2019/09/17(火) 12:41:55.02ID:RIr+lIrl0
氷河期をガス室とか徴兵とか
自民党支持者は現実逃避がお好きですね

403名無しさん@1周年2019/09/17(火) 12:41:59.12ID:ZB2niDBW0
お役所の大甘な試算で30年後って事は10年後あたりからヤバそうだ

404名無しさん@1周年2019/09/17(火) 12:42:00.52ID:gC218NMo0
実はあと5年もたねーんだろw

405名無しさん@1周年2019/09/17(火) 12:42:03.56ID:nflWK/+V0
>>385
老人の医療費自己負担を5割にするだけで問題は全て解決。

406名無しさん@1周年2019/09/17(火) 12:42:05.15ID:ic+WXtRz0
平均寿命が伸びたら支給開始時期も伸ばすのは
仕方ない気がする

407名無しさん@1周年2019/09/17(火) 12:42:08.47ID:kJmFGY+m0
持ち家なら月5万も使わないだろw

408名無しさん@1周年2019/09/17(火) 12:42:12.78ID:Z+Quh8tv0
>>386
世代間格差で言えば日本、イタリア、ギリシャは悪い
日本はぶっちぎりの最悪だけど

409名無しさん@1周年2019/09/17(火) 12:42:13.51ID:tfr6PMc70
>>391
お前やれよお前やれよ言い合ってるだけw


 

410名無しさん@1周年2019/09/17(火) 12:42:14.76ID:ZZbKp3Yk0
>>314
じゃあ天引きやめれ(´・∀・`)

411名無しさん@1周年2019/09/17(火) 12:42:15.07ID:0mQpoTlR0
日本よりヤバい韓国みてればわかるだろ?
ソウル一極集中を続ける韓国の待機児童は、日本を大きく上回り現在10万人がソウルで赤ちゃん過密破綻として、溢れてしまっている

赤ちゃんを増やせば、ソウルの社会が成り立たなくなる

ソウルの社会を維持するためには
遠い将来に韓国が消滅しようとも、出生率はさらに下げないといけない
ソウルのためには、出生率をさらに下げ、待機児童対策だけをやっていればいいわけだ


消滅するのは長期的な未来の話なんだから
今のソウルは赤ちゃんが逆に10万人多すぎてパンクして困っている状況

ソウルのためには、園を増設しつつ、さらに赤ちゃんを減らさないとならない

長期的に消滅しようとも、それは未来の韓国人が悩み考えること

412名無しさん@1周年2019/09/17(火) 12:42:19.90ID:UCh0d5Mn0
>>386
頭がまともな金持ちの家
成金だと虐待とかやりかねないから不可

413名無しさん@1周年2019/09/17(火) 12:42:20.17ID:kTmFmy/z0
>>393
その前に
お前の家族が皆殺しだけどな

414名無しさん@1周年2019/09/17(火) 12:42:27.00ID:QCEZ3fbO0
社会保障の大幅削減→無理ぽ。今の年金減らすことを現役が嫌がる国
安楽死→世論変わるかもしれん
移民をさらに追加→まともなやつがすでに来てないから難しい
少子化対策をがんばる→効果がでるまで地獄
若返りの薬に全力で取りかかる→あと20年はかかりそう

415名無しさん@1周年2019/09/17(火) 12:42:27.80ID:WZjdgZLB0
確定拠出年金と貧困向けミールクーポン配布でオーケー。要するに普通の国になるだけ。年金関連団体解散、民間委託とペアで早くやれ。

416名無しさん@1周年2019/09/17(火) 12:42:34.00ID:73SzEbSs0
>>226
世代間不均衡が200%近く世界ダントツトップだからそういう事だろうな。ただ民主主義だから団塊の数の暴力の前じゃどうしようもない。
先進国レベルなのは団塊までで、氷河期以下は途上国レベルかな。それ位差がある。途上国は社会保障薄い分税金安いし伸びしろある分将来的の事考えると若い世代はまだマシかも知れない

417名無しさん@1周年2019/09/17(火) 12:42:34.38ID:RIr+lIrl0
自民党を政権がら降ろさないと本当の状態もわからん

418名無しさん@1周年2019/09/17(火) 12:42:37.67ID:tfr6PMc70
>>396
嫌ならーーー?w

419名無しさん@1周年2019/09/17(火) 12:42:41.14ID:sWfCOwRo0
夫婦2000万円で足りんのか
カップ麺食ってでも財務しろ

420名無しさん@1周年2019/09/17(火) 12:42:53.02ID:8mjqBTF00
>>221
逆だろ。30年後なんて今議員だの大臣で偉そうにしてる老害は
どうせこの世にはいない。 いたとしても上級国民だから無関係。
そう思っていればこその、衆愚行政。 舐められてる国民が一番阿呆だわ。

421名無しさん@1周年2019/09/17(火) 12:42:58.67ID:F0BB9fBS0
>>408
だからどこなら勝ちなんだ?
批判は聞き飽きた。

422名無しさん@1周年2019/09/17(火) 12:43:00.78ID:TkQuiLJm0
>>404
5年ぐらいはもちます。
ただ、20年ぐらいっすね

423名無しさん@1周年2019/09/17(火) 12:43:10.56ID:YI9vH5o00
韓国韓国やれてる内はまだまだ余裕だろ💩

424名無しさん@1周年2019/09/17(火) 12:43:11.54ID:NGFCXoeT0
減り続ける消費からとる消費税が社会保障の財源じゃ当たり前だろ。

425名無しさん@1周年2019/09/17(火) 12:43:15.88ID:gKdxSYjD0
>>362
その自民を搾取される若者が支持しているんだから何の問題もないのでは?

426名無しさん@1周年2019/09/17(火) 12:43:18.72ID:x3bE26IS0
自分らが支えて貰いたいからバカスカ子供産んでさ
その子供が支えて切れなくなってるのに産まないのが悪いとか

ネズミ講式に増やし続けろってか

427名無しさん@1周年2019/09/17(火) 12:43:23.29ID:KPTf4tMr0
若い層ほど安倍支持率高いからこれからも支持率はどんどん上がっていくぞ
残念だったな

428名無しさん@1周年2019/09/17(火) 12:43:26.13ID:BzzjiTVr0
高齢者向け医療介護費が年間40兆円
年金が30兆円
その他10兆円

年間80兆円くらい払ってんだぞ?
やってけるわけねー

年金は支払い停止し、シルバータウンに収容
シルバータウンで衣食住や医療娯楽、その他を完全現物支給
シルバータウン以外での高齢者支援は全て廃止

これ以外に解決案ある?

429名無しさん@1周年2019/09/17(火) 12:43:28.60ID:6sF6YzP+0
武田邦彦の動画みたら石油枯渇みたいな都市伝説じゃないわ
計算上、確実に枯渇する。
つーか、なんで積立分から共有分配方式になってるんだよ?
その辺の説明なく勝手にやったのか?
使い込む気まんまんだな。

430名無しさん@1周年2019/09/17(火) 12:43:30.51ID:XQz1+ORk0
ひっでぇスレだな
元ネトウヨがわんさか居そう

431名無しさん@1周年2019/09/17(火) 12:43:31.21ID:Z+Quh8tv0
>>421
カナダや北欧
生まれたタイミングで損得が無いようになってる

432名無しさん@1周年2019/09/17(火) 12:43:35.71ID:nflWK/+V0
問題は、年金額の減少ではなく世代間格差だろ。下世代だけに負担を押し付けるな。

433名無しさん@1周年2019/09/17(火) 12:43:36.99ID:35fT2cFE0
もう無理なんだということは皆わかっている

434名無しさん@1周年2019/09/17(火) 12:43:43.79ID:YWtCgQV/0
年金なんてないほうが子供に面倒見てもらおうと思って子供増えると思うわ
もう年金なくせ

435名無しさん@1周年2019/09/17(火) 12:43:47.43ID:RIr+lIrl0
>>415

民間委託しても派遣搾取があるからワープアが増えて格差が広がるだけ

436名無しさん@1周年2019/09/17(火) 12:43:57.72ID:pFJbr95p0
>>371
大学も新興宗教みたいなもんで
バカを騙すビジネスになってるもんね

もう物事の価値があらゆるところでそうなってるからどうしようも無い

本来の価値が金にしか換算して考えて感じられないように人間がなってる

437名無しさん@1周年2019/09/17(火) 12:44:06.03ID:F0BB9fBS0
>>431
なら君は今すぐそこにいけ。

438名無しさん@1周年2019/09/17(火) 12:44:07.75ID:iDjRWr4H0
消費税20%と法人税増税で解決

年金は年金だけでやりくりするなんて夢物語を平気で言う政治家はバカ

439名無しさん@1周年2019/09/17(火) 12:44:16.36ID:1noRQEQV0
>>407
消費増税後に食料品も20%以上値上がりするよ、軽減税率とか意味ないし

440名無しさん@1周年2019/09/17(火) 12:44:17.35ID:kirQujoe0
>>322
「ミンスよりマシ」をアホどもに連呼させたら、
長期政権を実現できたからなあ

441名無しさん@1周年2019/09/17(火) 12:44:18.83ID:tMiaRBQV0
自民党が本当にカス過ぎた。
あいつらは民主党の子供手当てを批判したけど、自分たちの少子化対策は何も無かった。
自民党は批判だけ達者なカスだった。

442名無しさん@1周年2019/09/17(火) 12:44:20.40ID:bfInPgEM0
>>420
5chで愚痴ってガス抜きですかw

443名無しさん@1周年2019/09/17(火) 12:44:24.47ID:nwRbLuu30
よし!もういっそアメリカの犬からアメリカになってアメリカに助けてもらおう。
天皇家全員打ち首、政治家は東京湾に沈めてアメリカ合衆国ジャパン州になろう!

444名無しさん@1周年2019/09/17(火) 12:44:29.33ID:OpoKRpQ30
真面目に今の年寄り世代は自分の子供や孫に月最低10万ぐらいは
オマエラが死ぬまで援助し続けろよww

それぐらいできないゴミ老害は生き続ける価値ないんだよ実際www

445名無しさん@1周年2019/09/17(火) 12:44:34.04ID:jIKtk/Xb0
自国の民の老後も保証できないのに外国に何兆円もばらまいていいのかよ?

446名無しさん@1周年2019/09/17(火) 12:44:35.09ID:RIr+lIrl0
>>425

悪業を知ってたら支持しないと思うぞ

447名無しさん@1周年2019/09/17(火) 12:44:35.43ID:eJtrS4WO0
>>1
残念ながらこういった懸念があります系のニュースは地上波では扱われません
周知されたのはわずかなねらーのみ

448名無しさん@1周年2019/09/17(火) 12:44:39.61ID:tfr6PMc70
>>429
逃げ切り世代の勝ちいいw

449名無しさん@1周年2019/09/17(火) 12:44:40.50ID:Z+Quh8tv0
>>437
行けるなら行きたいよ

450名無しさん@1周年2019/09/17(火) 12:44:41.61ID:c/Kixqsf0
>>320
保育無償化はありがたいが、増税、社会保障費増、物価高で実質マイナスだぞ

451名無しさん@1周年2019/09/17(火) 12:44:48.27ID:oaT/lF3j0
年金支給と同時に医療全額負担くらいしないと無理だわな

452名無しさん@1周年2019/09/17(火) 12:44:50.44ID:0mQpoTlR0
最近やっとやられた、子育て支援政策
→幼保無償化

それに対する、最近の日本経済新聞と、東洋経済の論調

◯子育て支援《幼保無償》をすると、子供を預けるための安全性が脅かされる
◯となりの韓国では、幼保無償が問題になっているから幼保無償は辞めるべきだ《ソウル一極集中で10万人赤ちゃん過密破綻してることは一切触れずに》

マジで東京がガンなんだよ、この年金の破綻も東京のせい

453名無しさん@1周年2019/09/17(火) 12:44:53.21ID:W7z2mvBt0
>>428
年金支払い停止にするならナマポま廃止しないと、ナマポに流れるから

454名無しさん@1周年2019/09/17(火) 12:44:54.89ID:XsWSrYlY0
後期高齢者の高額医療適用除外、延命治療の禁止くらいやらないと。

455名無しさん@1周年2019/09/17(火) 12:44:55.14ID:ZGqlCxUD0
>>413
なんだそれ
ヘタレネットウヨに殺人なんてできないよ
身体もブヨブヨだろwww.

456名無しさん@1周年2019/09/17(火) 12:44:57.78ID:QCEZ3fbO0
>>431
北欧は最近きつそうだぞ
老人向けの公共サービスカットが始まってる

457名無しさん@1周年2019/09/17(火) 12:45:02.73ID:KKd8yiaw0
33年後だったらお前らみんな死んでるだろ

458名無しさん@1周年2019/09/17(火) 12:45:06.67ID:ic+WXtRz0
一部現物支給にするとかになっていくんだろうね

459名無しさん@1周年2019/09/17(火) 12:45:11.00ID:upT36b6M0
>>373
フランスは出生率高いけど、白人の出生率は1.4と日本と同じか低いくらい
イスラム移民が3.4から4.0になってる

https://vpoint.jp/world/eu/97124.html

460名無しさん@1周年2019/09/17(火) 12:45:12.69ID:9ll4oQsW0
>>406
じゃぁ今の受給者は逆に上限もうけて八十で停止でいいね
そうしないとそいつらだけ逃げ切りで不公平だ

461名無しさん@1周年2019/09/17(火) 12:45:16.71ID:nflWK/+V0
>>434
それ。社会保障で他人の子にタカれるようにしたのが大間違い。

462名無しさん@1周年2019/09/17(火) 12:45:16.87ID:tw7Hhx560
ちょっと前にも老後に2000万必要とかバルーン飛ばしてたよな
言っちゃなんだが今起きてる40代の凶悪事件ってこれに端を発してないか?
青葉の書き込みにも国家破綻とか言及してたし

463名無しさん@1周年2019/09/17(火) 12:45:18.25ID:F0BB9fBS0
>>449
どうぞどうぞ。
なんで行かないの?日本なんかにいたら未来はないんだろ?

464名無しさん@1周年2019/09/17(火) 12:45:18.51ID:3aYVS6yT0
>>431
え それらの国は相続税ないぞ
生まれた時点で格差ある

465名無しさん@1周年2019/09/17(火) 12:45:19.48ID:Cp5f81mu0
年金を支える労働者を低賃金のまま使う見通しですね わかります。www

466名無しさん@1周年2019/09/17(火) 12:45:20.89ID:XB3ctSli0
上級国民は困らないから、全く問題ありません
宝くじでも買えば?
空くじだけどw

467名無しさん@1周年2019/09/17(火) 12:45:28.17ID:sWfCOwRo0
子ども部屋おばさん

468名無しさん@1周年2019/09/17(火) 12:45:31.14ID:TfxBbpc80
アメから独立すればいいかもねw

469名無しさん@1周年2019/09/17(火) 12:45:32.14ID:tfr6PMc70
>>438
全然足りない

470名無しさん@1周年2019/09/17(火) 12:45:33.04ID:gKdxSYjD0
>>437
まあ底辺はいけないもんなw
これかどうするのか知らんけどw

471名無しさん@1周年2019/09/17(火) 12:45:38.16ID:NolfoO2M0
>>394
賛成。
で、総額で自己負担月10万円まで。

472名無しさん@1周年2019/09/17(火) 12:45:38.37ID:TkQuiLJm0
高額医療は廃止するべきだね
美談かもしれないが、一部の人のために、全員が苦しむのは得策じゃない

473名無しさん@1周年2019/09/17(火) 12:45:40.73ID:Z+Quh8tv0
>>456
日本はそれができないから若い世代が悲惨なんでしょうが

474名無しさん@1周年2019/09/17(火) 12:45:47.06ID:0fRQf+Sh0
>>1
オフレコで聞いた話では30年後を目安に義務教育が始まると同時に年金徴収が始まり
年金受給開始年齢は100歳からにすると画策しているとか

475名無しさん@1周年2019/09/17(火) 12:45:50.54ID:QiccuVru0
33年後なら今から子供作ってもギリギリ就労している時期に入るから間に合うだろ
子供を爆発的に増やす政策を取れよ
まずは大学教育までの無償化
18歳未満の扶養者一人で年間控除額100万円とかにすれば成人するまで負担が減って子供作るやつ出てくるやろ
あとは70歳以上の健康保険自己負担も現役と同じ3割負担に
80歳以上は延命治療に高額医療費適用なしで人口ピラミッドの適正化を計れ

476名無しさん@1周年2019/09/17(火) 12:45:57.13ID:eJtrS4WO0
>>2
残念ながらあなたは払うだけ世代ですw

477名無しさん@1周年2019/09/17(火) 12:46:05.66ID:sWfCOwRo0
年金制度廃止だね

478名無しさん@1周年2019/09/17(火) 12:46:10.96ID:3aYVS6yT0
>>449
カナダなら条件きつくないだろ

479名無しさん@1周年2019/09/17(火) 12:46:12.70ID:qLuvsgkh0
アベノミクスで株価偽装に使い込んだからな
壊れたATM恐るべし

480名無しさん@1周年2019/09/17(火) 12:46:14.90ID:RIr+lIrl0
>>475

自民党じゃ無理

481名無しさん@1周年2019/09/17(火) 12:46:16.51ID:Egt2cTFC0
>>434
逆だろ。
老後に備えて貯蓄するから金かかる子供作らないよ。

482名無しさん@1周年2019/09/17(火) 12:46:23.30ID:Sk6a4J0x0
金がなければ刷ればいい。簡単だろう

483名無しさん@1周年2019/09/17(火) 12:46:29.10ID:dBbpoaAB0
若い時にそれなりの稼ぎがあったのに年金を払わず、老後に生活保護を受けているクズがゴロゴロいるのに世の中の人にはあまり知られていない。

484名無しさん@1周年2019/09/17(火) 12:46:33.83ID:gKdxSYjD0
>>463
上級勝ち組以外には未来なんてないぞ
知らないのか?

485名無しさん@1周年2019/09/17(火) 12:46:34.06ID:F0BB9fBS0
>>473
今日は君が批判される番。

486名無しさん@1周年2019/09/17(火) 12:46:37.97ID:Ydf6NVKO0
立花みたいなのが100人ぐらい
議員にならな変わらんな
ほんまにダメだ

487名無しさん@1周年2019/09/17(火) 12:46:40.24ID:RIr+lIrl0
>>482

アベノミクスより無責任だな

488名無しさん@1周年2019/09/17(火) 12:46:41.53ID:YyleI+4d0
馬鹿ジャップ
南米移民時代に逆戻りwwww

489名無しさん@1周年2019/09/17(火) 12:46:41.88ID:x3bE26IS0
法人税減税するために消費税上げてるのに法人税増税とかばかですか?

490名無しさん@1周年2019/09/17(火) 12:46:44.60ID:sWfCOwRo0
安倍 株で溶かしといたぞ

491名無しさん@1周年2019/09/17(火) 12:46:46.33ID:pFJbr95p0
>>405
人間てのは妙だよな
ちょっと前には皆で玉砕して死のうとしてたのに
今はとにかく生きる事だけが価値とされてる
まあ山あり谷ありだろう

492名無しさん@1周年2019/09/17(火) 12:46:47.98ID:ZmuVPoVU0
逃げ切り世代50代か60代以上

40代以下は逃げきれない

493名無しさん@1周年2019/09/17(火) 12:46:54.90ID:ZZbKp3Yk0
>>426
言うなw奴らもコワいのさw(´・∀・`)

494名無しさん@1周年2019/09/17(火) 12:46:57.75ID:tfr6PMc70
>>2
払えよ


払うだけねw

495名無しさん@1周年2019/09/17(火) 12:46:59.53ID:F0BB9fBS0
>>484
だからなんで日本なんかにいるんだ?
早くでてけよ。天国目指せ。

496名無しさん@1周年2019/09/17(火) 12:46:59.72ID:Cp5f81mu0
金融緩和の金も 労働者に行き渡らす 強制的に取り立てて クラッシュですねwww

497名無しさん@1周年2019/09/17(火) 12:47:09.60ID:mmRpXNoh0
カットは想定内だから、安心してくれ

498名無しさん@1周年2019/09/17(火) 12:47:14.89ID:2MQqlWRK0
>>1
年金国債を発行するだけで済む話。

499名無しさん@1周年2019/09/17(火) 12:47:16.18ID:yE55aKR20
後期高齢に入ってストップされたら姥捨山やな

500名無しさん@1周年2019/09/17(火) 12:47:18.00ID:XIt8dB580
やっぱり繰り上げで貰うしかないな

501名無しさん@1周年2019/09/17(火) 12:47:25.14ID:UHRuSMwB0
>>440
でも事実ですよね?

502名無しさん@1周年2019/09/17(火) 12:47:26.12ID:FvMG65eJ0
若い奴らは海外に行ったほえがええな
わしらおっさんはどないもならん

503名無しさん@1周年2019/09/17(火) 12:47:27.28ID:73SzEbSs0
>>411
韓国は現状社会保障が薄く負担率も低いからまだマシかもな。アメリカ以上の自己責任国家だから財政的な厳しさは日本よりだいぶマシだろう。高齢化率が今後半端無くなるだろうけど…
日本を真似た国は短期的によくなるだけでだいたい同じ道を辿る。

504名無しさん@1周年2019/09/17(火) 12:47:34.42ID:3vSUKffe0
>>121
そもそも公務員や議員がボーナスなんて要るわけがない

さっさと廃止してしまえ

505名無しさん@1周年2019/09/17(火) 12:47:36.90ID:YyleI+4d0
年寄を切り捨てれば済むのに
ってこの流れだとまた氷河期狙い打ちだなw

506名無しさん@1周年2019/09/17(火) 12:47:37.24ID:QCEZ3fbO0
>>473
北欧も削減やった政党が選挙で負けたり、なんかデモになってたからなんとも

一度与えた果実を奪うのは国民は許さないだろう
これはどこの国民でも同じだと思う

507名無しさん@1周年2019/09/17(火) 12:47:41.10ID:Z+Quh8tv0
>>485
批判されるのはタダ乗りしてる今の老人までだよ

508名無しさん@1周年2019/09/17(火) 12:47:54.53ID:q8C6EWZf0
別に老人になってから年金も健康保険も破綻してて治療できないから死ぬのは構わないけど
問題は中途半端な状態で生きることなんだよな
たとえば今投薬で治療してる病気の人がやめたらすぐ死ぬかというと違う気もするし
ずぐ死ねるならいいけど苦しんで何十年とか勘弁
安楽死はよ

509名無しさん@1周年2019/09/17(火) 12:47:54.59ID:rozAP1Vz0
こりゃ老後までに貯金2000万程度じゃ足りなさそうだな
一人当たり5000万くらいは用意しておかないと

510名無しさん@1周年2019/09/17(火) 12:47:55.74ID:iSemBseT0
人口比率
日本 イタリア ギリシャは
比較にならない

511名無しさん@1周年2019/09/17(火) 12:48:03.51ID:qbXnUY3+0
>>382
今はともかく、10年以上先は、高齢者が失業保険貰うのが普通の社会になるかも(再就職先が少なくてすぐ失業するから)

512名無しさん@1周年2019/09/17(火) 12:48:05.12ID:DfpbC8kK0
>>505
切り捨てられるのは氷河期だろうな

ありがとう氷河期

513名無しさん@1周年2019/09/17(火) 12:48:05.83ID:nhVgyGI+0
>>491
たしかに
とにかく採用すれば金になる人材派遣会社みたいな
感じ

514名無しさん@1周年2019/09/17(火) 12:48:09.30ID:MQqND2Ig0
そんなことより改憲して
韓国と戦争しようぜ!

515名無しさん@1周年2019/09/17(火) 12:48:10.58ID:gKdxSYjD0
>>495
俺は未来ある勝ち組なんで出て行く必要がないんだよ

516名無しさん@1周年2019/09/17(火) 12:48:14.00ID:PEmFQ9k10
33年も必要ないだろ
株価操作でどんどんぶちまけてるんだから
とんでもない変動するような事件が起きても馬鹿の一つ覚えで投入するから
10年もたなくても俺は驚かないぞ

517名無しさん@1周年2019/09/17(火) 12:48:16.71ID:6sF6YzP+0
消費税なんかで解決しないよ。
税金は今ある全体の金から消費するマイナス量。
だから生産量増やしてその分の賃金がふえないと
税金は減ってくだけ。たとえ消費税50%にしても、
総生産減ったら今より税収は低くなる。
税金だけ上げても無駄っつーの

518名無しさん@1周年2019/09/17(火) 12:48:20.84ID:kTmFmy/z0
医療費、社会保障と公務員給与
法人税の見直し
年金制度取りやめ
ナマポ収容所兼介護施設の実施
これらを実行あるのみ

519名無しさん@1周年2019/09/17(火) 12:48:23.53ID:4zdhq3CK0
安倍晋三も自由民主党も逝ってしまえ!

520名無しさん@1周年2019/09/17(火) 12:48:24.33ID:ZGqlCxUD0
>>475
おまえ考え古い
外国人労働者受け入れて支えるんだろ?
日本人の子供なんて要らんのだよ

521名無しさん@1周年2019/09/17(火) 12:48:29.33ID:8mjqBTF00
>>442
それ以外に何か意味が?

522名無しさん@1周年2019/09/17(火) 12:48:30.59ID:XsWSrYlY0
>>446
知ろうともしないのがダメだろ。というか、高齢者や弱者厚遇で、福祉予算バラまいてきたのは、革新やら左翼だけどな。

523名無しさん@1周年2019/09/17(火) 12:48:33.54ID:F0BB9fBS0
>>507
で?
何の答えにもなっとらんが?

524名無しさん@1周年2019/09/17(火) 12:48:36.33ID:VzbLlpxP0
3号除いた国民年金だけって人は相当少ないやろ?

525名無しさん@1周年2019/09/17(火) 12:48:45.93ID:0mQpoTlR0
>>459
そこは全く問題ないんだよ、フランスに住むイスラムやアフリカ人も出生率が高いのは移民一世のみ

先進国の暮らしに慣れた移民二世から
純粋フランス人と全く同じ出生率まで落ちる

そもそも単純労働者が15%を越えると
怪物トランプを産み出したアメリカや、EU離脱のイギリスのように、社会破綻するから大丈夫

526名無しさん@1周年2019/09/17(火) 12:48:59.34ID:LzzJwI3P0
ネトサポはこういう地味な工作してるから気をつけないとな

849 名無しさん@1周年 2019/09/17(火) 11:56:07.08 ID:BhCIZ5t40
これさ、民主党が無茶苦茶にしたからなんだよね、自民党、公明党は潰された年金を全力で立て直してきたんだよね。

527名無しさん@1周年2019/09/17(火) 12:49:02.89ID:F0BB9fBS0
>>515
むなしくないのか…。

528名無しさん@1周年2019/09/17(火) 12:49:03.73ID:sWfCOwRo0
>>514
中高年男徴兵しようぜ
パヨクは9条とか言ってるけど

529名無しさん@1周年2019/09/17(火) 12:49:10.48ID:hCFPtOyp0
だからもう必然的にMMT的財政政策を採らざるを得ないんだよ
官僚は要するに生産人口から外れたグループにリソースを割くと財政が破綻するんじゃないかと怯えてる訳だが、別にそうはならないよってのがMMT
財政赤字なんて数字に意味はなく、政府は財政出動と増減税によって需給バランスをとってればそれで良い
その結果いくら財政赤字が増えようと別に構わない
何故なら日本円は日本国が担保してるんだから必要なだけ刷れば良いだけだから
つまり社会保障費の分を国債で賄っても日本は破綻なんかしない

530名無しさん@1周年2019/09/17(火) 12:49:14.14ID:Cp5f81mu0
最低時給で使い捨てれば 年金が破綻するのは当たり前www

531名無しさん@1周年2019/09/17(火) 12:49:14.16ID:71iaGUdW0
年金の不足は国債で賄えば良い
世界の基軸通貨である
ドル円ユーロは強い
国際決済通貨でもあるし
日本の信用が地に落ちない限り大丈夫
お隣さんとは国力が違うんだよ

532名無しさん@1周年2019/09/17(火) 12:49:14.46ID:q8C6EWZf0
>>504
少なくとも年金関係や少子化関係はボーナスどこかリストラだよ
なんも成果出てない

533名無しさん@1周年2019/09/17(火) 12:49:26.29ID:40/RZun50
子供がいない安倍が将来のこと考えてるわけねーだろ

534名無しさん@1周年2019/09/17(火) 12:49:28.04ID:TfxBbpc80
まぁ、自分達さえ良ければいいかな・・・

535名無しさん@1周年2019/09/17(火) 12:49:29.41ID:SuMfP4P90
日本の年金制度が海外と比較したランキングで25カ国中23位に
・・・・・・・・・・・・・・・ 総合指数
1.デンマーク・ ・・・・82.4
2.オーストラリア・・79.9
6.スウェーデン・・・73.4
14.フランス・・・ ・・・57.5
23.日本・・・・・・・・・44.4

スウェーデン 最低保障年金 全額国庫負担 支給65歳〜(2002年は月額で単身者は約87,000円)

国と地方の税収:88.2兆円 (100%)の使いみち。公務員への人件費:49.2兆円(55.5%)、
国債費(国の借金の元本と利子の支払い):23.4兆円(26.9%)、国民へのサービス:15.7兆円(17.6%)

平成23年 年金保険料徴収額:11.1兆円  年金の公費(税金)負担額:10.9兆円

世界で最も「税金が高い国」トップ10『ABC News Pointより』
1位:アルバ(西インド諸島)
2位:日本
3位:イギリス
5位:アイルランド
6位:スウェーデン

世界の公務員平均年収
1:日本・・・ ・・898万
2:アメリカ・ ・・357万
3:イギリス・・・256万
6:フランス・ ・・198万
7:ドイツ・・・・・194万

日本の官僚、安倍政権は自分たちには厚く、国民には薄くの国賊・泥棒・低民度集団。

536名無しさん@1周年2019/09/17(火) 12:49:30.70ID:nflWK/+V0
>>491
老人を生かせば若者次世代が苦しみ数も減少する矛盾。どちらを取るべきか明白ですね

537名無しさん@1周年2019/09/17(火) 12:49:34.11ID:F0BB9fBS0
>>528
徴兵して何隊にさせる気だ?

538名無しさん@1周年2019/09/17(火) 12:49:40.90ID:fdEX8Fff0
「カットしません」っていってる政党は「33年後は自己責任」っていってるのと同じ

539名無しさん@1周年2019/09/17(火) 12:49:43.79ID:Q12ykN/90
>>514
改憲したところで同盟国なんだがネトウヨって知能に問題があるのか?

540名無しさん@1周年2019/09/17(火) 12:49:53.86ID:gKdxSYjD0
>>527
なんで虚しくなるの?
勝ち組なんか余裕綽々だよ
それよりもこんなところで必死にイキっている君こそ大丈夫かい?

541名無しさん@1周年2019/09/17(火) 12:49:54.44ID:8d4ZOL2O0
>>1
昨夜BSの経済番組で報じてたが
現在日本は4人に1人が65歳以上なんだとさ
女性の2人に1人が50歳以上だから人口増加は皆無だな・・・
オワコン

542名無しさん@1周年2019/09/17(火) 12:49:59.87ID:0mQpoTlR0
年金が破綻するのも、ようは支える世代がどんどん減っているから
日本は出生率をあげなきゃならない

出生率のルールは3つなんだよ、みんなで真剣に考えようよ。出生率対策は、やれば必ず上がるんだ

ルール1
娘を中卒の段階で、市場価値ゼロのまま外の世界に放り出せるアフリカやイスラム諸国
単純に年齢的に16歳~24歳までに一人目を産める途上国の出生率は、そりゃどうしても高くなる

ルール2
新卒手取り17万で、金銭的に絶望せず結婚子育てに踏み切れる欧州福祉国家は出生率が高くなる
【大きなクラッシュ】年金積立金は「33年後にゼロ」へ 大幅カット迫られる事態に 夫婦で現在の月22万円から約13万5000円程度に★3 	->画像>5枚
先進国で、16歳から24歳までに子供を産むのは物理的に無理。
じゃあ《26歳から30歳まで》に一人目を産むため、どうすればいいのかというと、新卒月額21万手取り17万で結婚に踏み出せるかどうかが全てであるとわかってくる

そして【ルール3】
過密一極集中は出生率を大幅に減らしてしまう

政府の白書データを見てほしい
【大きなクラッシュ】年金積立金は「33年後にゼロ」へ 大幅カット迫られる事態に 夫婦で現在の月22万円から約13万5000円程度に★3 	->画像>5枚
過密アジアで一極集中をやっている国の出生率のグラフ

タイ 過密一極集中
日本 過密一極集中
韓国 過密一極集中
香港 過密一極集中
台湾 過密一極集中

シンガポール 過密一極集中

シンガポールは、北欧なみの子育て福祉と、世界一の移民政策をやりながらも、過密一極集中により日本以下の出生率に

過密一極集中は例外なく全滅してる

543名無しさん@1周年2019/09/17(火) 12:50:01.57ID:kTmFmy/z0
>>504
利益配分がボーナスだもんな
赤字なのに

544名無しさん@1周年2019/09/17(火) 12:50:03.83ID:tMiaRBQV0
オリンピックに使う無駄な金。
スーパー堤防に使う無駄な金。
こういう金を少子化対策に使っていれば話は別だったかもしれない。
でも国民は賢明な政治をしようとしていた民主党を降ろして、愚鈍な自民党を選んでしまった。
正直、日本国民の自己責任だと俺は思うね。

545名無しさん@1周年2019/09/17(火) 12:50:05.70ID:1noRQEQV0
歳出削減すればいいという考えをまず捨てろ
金を使う奴から取らず使わない奴から取る、これだけ
そしてこれができれば政府は財政支出を積極的にやれる
再分配がうまくいけばインフレ率を気にせずにすむからだ

546名無しさん@1周年2019/09/17(火) 12:50:11.27ID:F0BB9fBS0
>>539
朝鮮と?(笑)
いつ同盟したの?

547名無しさん@1周年2019/09/17(火) 12:50:12.13ID:YyleI+4d0
>>512
氷河期はそろそろ生存権のために一斉蜂起か集団テロをしたほうがいいと思うの

548名無しさん@1周年2019/09/17(火) 12:50:18.79ID:Z2AI+mah0
>>13
100年(前は今よりも)安心(だった)

549名無しさん@1周年2019/09/17(火) 12:50:23.91ID:Vg3I5GDN0
これって、生活モデルが三世代家庭を想定してるよな。

定年後、子供の家で楽隠居。年金で孫に小遣い。

家は息子に引き継がせた持ち家。

そんな家庭、サザエさん家の未来位しかない。

現代の多くの人には絶対不可能な生活モデル。

550名無しさん@1周年2019/09/17(火) 12:50:24.18ID:EeLmJl190
元々こんなの大してアテにしてない
あくまで基本は現役世代が今払ってる保険料収入+一部税金投入
消費税上げないことには維持出来ない

551名無しさん@1周年2019/09/17(火) 12:50:31.43ID:73SzEbSs0
>>408
まぁそれらの国は自分たちで権力を勝ち取ってる国でもあるからな。日本人は事なかれ主義で何も動いてないから当然っちゃ当然。

552名無しさん@1周年2019/09/17(火) 12:50:32.43ID:Z+Quh8tv0
>>529
山本太郎みたいな左のポピュリストが盛大にMMTする未来が見えたw

553名無しさん@1周年2019/09/17(火) 12:50:34.19ID:tfr6PMc70
>>121
>>504
嫌でーす


って言われて終了

554名無しさん@1周年2019/09/17(火) 12:50:36.80ID:3OkBbIpL0
運用と称して勝手にわけわからない株に投資して全部スッた担当者に全責任を負わせろよ。どうせ賄賂もらって投資したんだろ。
軽く犯罪だろ。

555名無しさん@1周年2019/09/17(火) 12:50:43.38ID:0mQpoTlR0
日本の景気を良くするには子供を増やすしかない

しかし先進国では、中卒で娘を市場に放り出すことはできないため、16歳から24 歳で子供を産むことはまずない
イスラムやアフリカのような増え方は絶対に見込めない

勝負は26歳から30歳までの出産
日本や欧州をみれば、別のルールが見えてくる

欧州の出生率
【大きなクラッシュ】年金積立金は「33年後にゼロ」へ 大幅カット迫られる事態に 夫婦で現在の月22万円から約13万5000円程度に★3 	->画像>5枚

欧州で出生率の高い国は
【26歳から30歳までの出産】が異常に高い

これも逆算すれば一目瞭然

この年齢で一人目を産むには
新卒月収21万、手取り17万で結婚を決断できる「子育て教育支援」が必要になることがわかる

先進国では
これを決断できる子育て福祉国家だけが出生率を高められる

日本、イタリア、スペインなど停滞国家は、ここの出産が極端に少ない
つまり、この三か国では、新卒手取り17万で結婚に踏み切れていないということ
 
そんな国の金利なんか上がるはずもないし、景気もよくならない

556名無しさん@1周年2019/09/17(火) 12:50:46.21ID:HKQFkMGr0
自民党が経済政策の失敗で経済成長止めたのが原因なのに
未だにその政党が存在してしかも政権が担ってるんだから解決なんて出来るわけねーよ

557名無しさん@1周年2019/09/17(火) 12:50:46.26ID:jUv6mMW90
とりあえず年金の3号被保険者は廃止、1号に統合。
これはすぐに出来るでしょ。

558名無しさん@1周年2019/09/17(火) 12:50:47.05ID:Q12ykN/90
>>546
日本も韓国もアメポチなんだがどうやって戦争すんの?
現実案を答えてみ

559名無しさん@1周年2019/09/17(火) 12:50:47.65ID:zxtEFecf0
>>2
障害年金のため、父母の扶養のため、と思って払っとるわ。

560名無しさん@1周年2019/09/17(火) 12:50:47.76ID:wwS62tDF0
こんなの金だけの問題なんだから、国債発行して金を注入すれば仕舞いの話しじゃん。

561名無しさん@1周年2019/09/17(火) 12:50:49.69ID:F0BB9fBS0
>>540
勝ち組〜♪
とかいいながら貧乏人を貶すことしかできないのな(笑)
心が貧しすぎる。

562名無しさん@1周年2019/09/17(火) 12:50:53.87ID:ee8/Xjlf0
受給資格の怪しい外人にバラ撒くのやめてから言え。

563名無しさん@1周年2019/09/17(火) 12:50:55.33ID:Cp5f81mu0
派遣を使い捨てて 将来の年金を試算すれば 当然の結果だろ。www

564名無しさん@1周年2019/09/17(火) 12:50:57.68ID:kTmFmy/z0
>>545
相続税100%の導入
だな

565名無しさん@1周年2019/09/17(火) 12:51:00.18ID:XPUzH/zP0
氷河期は若い頃は親に頼ればよかったけど老後は誰に頼るんや?

566名無しさん@1周年2019/09/17(火) 12:51:03.91ID:0mQpoTlR0
◯子育て教育財源が全くない日本、イタリア、スペインと
◯子育て福祉が充実してるフランス、イスラエル、イギリス等で

社会的にどんな違いが起きているか?

子育てや教育に金がかかるため、【ATM として機能しない男性の社会的価値がゼロになってしまっている】

つまり、23を越えても安定した収入が得られない男性である
ポスドクや博士課程、フリーターや非正規、起業を狙う不安定職の男性の
女性からみた社会的価値が、限りなくゼロになってしまっている

マジでイタリア、日本、スペインだけ
収入が不安定な男性の人権がなくなってしまっている
アフリカ諸国でもこんな現象は起きていない

この掛け算をしてしまっている国だけ
◯先進国×子育て教育財源ゼロ
不安定な収入の男性の社会的価値が結果としてゴミになってしまっている

結果として、新産業を目指す社長や、ドクター、ポスドクの価値もゼロになる
イスラエル、イギリスとは真逆の衰退現象が起きてしまっている


マジで悲惨すぎる....
人口が減っているから、少数精鋭で最先端の研究開発《ポスドク》や労働生産性を高めるイノベーション《起業》を活性化しないといけないのに

いまの日本の仕組みは、むしろそこを減らす仕組みになってしまってる

567名無しさん@1周年2019/09/17(火) 12:51:04.12ID:O9c9ojqy0
>>526
社保庁解体の原因になったのが自民党二階主導のハコモノ粗製乱造が原因なのは隠しようないしな

568名無しさん@1周年2019/09/17(火) 12:51:05.09ID:+50PRaUS0
金が無くなるので公務員以外は年金あげません

569名無しさん@1周年2019/09/17(火) 12:51:06.00ID:ujQm0N/H0
将来の夢 ナマポか上級国民^^凸
ナマポか上級国民の方が楽に稼げる^^凸
ナマポと勲章欲しぃ   

570名無しさん@1周年2019/09/17(火) 12:51:06.77ID:W7z2mvBt0
>>449
韓国語しゃぺれないからw

571名無しさん@1周年2019/09/17(火) 12:51:06.83ID:ZGqlCxUD0
>>528
独身無職の中高年が厄病神なんだからさ
そいつらを処分するなら大賛成だよ

572名無しさん@1周年2019/09/17(火) 12:51:09.71ID:F0BB9fBS0
>>558
しなけりゃいいじゃん。

で同盟は?

573名無しさん@1周年2019/09/17(火) 12:51:20.25ID:ZZbKp3Yk0
まあワシは安楽死で良いけどね
これまで掛けた掛け金くれてやるから(´・∀・`)

574名無しさん@1周年2019/09/17(火) 12:51:27.81ID:nC5zKBx10
もはや国家詐欺だろ。
現在俺の月給より高い年金貰ってる奴とか13万5000以上貰ってる奴とか今すぐ減らせよ

575名無しさん@1周年2019/09/17(火) 12:51:31.88ID:sWfCOwRo0
パヨクは戦争反対言うけど
中高年男は兵隊女は慰安婦として徴兵

576名無しさん@1周年2019/09/17(火) 12:51:33.21ID:SuMfP4P90
株式は売買差益と受け取り配当が利益だ。配当は企業収益に依存する。債券の利息とは異なり、ゼロもある。
債券のように償還金があるわけでもなく、買った金額と売った金額の差額が利益や損になる以上、当然元本割れがあることも前提だ。
要は、安倍は国民の年金資金を大々的にばくちにつぎ込んだのである。

577名無しさん@1周年2019/09/17(火) 12:51:33.83ID:2lBZpYjN0
氏ね 日本人

578名無しさん@1周年2019/09/17(火) 12:51:36.66ID:Zz6HCz6x0
問題は増税キチガイの無能にやらせてることだな

579キャプテン2019/09/17(火) 12:51:37.38ID:3NUCVDc80
日本の統治って、年金がシステムがあったからある程度平和にやってこれたわけで

年金が破綻したなら、政府や国家に従う必要なくなるよ。
マジで内戦とか起こりかねんぞ

580名無しさん@1周年2019/09/17(火) 12:51:40.04ID:OWgdWvTw0
爺さん婆さんに恨みはねえが、1人で生きることもままならない長生き老人が増えすぎて医療費だの年金だのが積み重なって今の厳しい経済状況を作ってるんだよな
自然の摂理に従って老人が淘汰されてりゃこんな事にはならない
かと言って、決まった年で都合よく死んでもらうなんて現実には無理だし人道的問題もあるから困ったもんだね

581名無しさん@1周年2019/09/17(火) 12:51:42.16ID:XB3ctSli0
>>514
賛成

勝って賠償金を年金の原資にすればいいよな

582名無しさん@1周年2019/09/17(火) 12:51:43.65ID:gz0tJ9WD0
>>429
当時の官僚は賦課(分配)方式じゃなく修正積立方式と呼べって言ってた記憶がある

583名無しさん@1周年2019/09/17(火) 12:51:43.95ID:F0BB9fBS0
>>573
スイスへゴー!
今なら300万円

584名無しさん@1周年2019/09/17(火) 12:51:51.44ID:YyleI+4d0
>>565
国に頼ってナマポ

585名無しさん@1周年2019/09/17(火) 12:51:51.50ID:40/RZun50
65歳になったら竹島や北方領土を攻めさせろよ

586名無しさん@1周年2019/09/17(火) 12:52:04.16ID:Q12ykN/90
>>572
あ、すまんネトウヨだったな…
レスも追えない知能だもんな…

587名無しさん@1周年2019/09/17(火) 12:52:04.73ID:V9w7Eg0E0
いつまでたっても議員の数は減らさないし。給料も下げない。月260万もらっていれは消費税10%とか屁でもないよな

588名無しさん@1周年2019/09/17(火) 12:52:09.52ID:x3bE26IS0
草案読んどけ
次の憲法改正で国民の財産権は没収される
竹中なんて本社シンガポールに移してアメリカ国籍にしてるから

基本的人権も改悪される

よーく読んどけ

589名無しさん@1周年2019/09/17(火) 12:52:11.85ID:8enFyllS0
そら安倍ちゃんが株価吊り上げに使いこんで溶かしまくってるからな
もうどうにもならんよ

590名無しさん@1周年2019/09/17(火) 12:52:13.08ID:a3hpu4Ck0
世代に子供世代がいるかいないかの差。数学者藤原が正しい。

591実況ひらめん2019/09/17(火) 12:52:32.91ID:rV71ZSr80
>>1
いままで何十年も糞政治しやがった
自民党とそれを支持してきた
ノータリン愚民どもが全額払えよ
糞が

俺は一回も自民党には入れてねえ
無能ゴミクズどもと一緒にすんな
死ね
(´・・ω` つ )

592名無しさん@1周年2019/09/17(火) 12:52:33.45ID:sWfCOwRo0
今こそ自民党に投票して改憲戦争や

593名無しさん@1周年2019/09/17(火) 12:52:35.35ID:gKdxSYjD0
>>561
そりゃね、貧乏人が努力すら放棄してこんなところで必死にイキっているんだから、面白いよね

594名無しさん@1周年2019/09/17(火) 12:52:36.53ID:zxtEFecf0
>>556
立憲民主も基本的に緊縮財政やから事実上政策転換するなられいわ新撰組しか選択肢は無いな。
まあ万が一政権取っても財務省に鼻薬嗅がされて緊縮に転向すると思うが。

595名無しさん@1周年2019/09/17(火) 12:52:42.10ID:qkqC29D70
>>547 氷河期は同期を蹴落として地位を獲得していった世代で、
競争社会に最も適合した世代。団結して一斉蜂起なんてしないのよん。

596名無しさん@1周年2019/09/17(火) 12:52:42.96ID:VzbLlpxP0
>>574
俺のおかん月に27万貰ってるよ
今、月に18万のフル介護老人ホームで悠々自適な生活

597名無しさん@1周年2019/09/17(火) 12:52:45.59ID:8d4ZOL2O0
現在日本は4人に1人が65歳以上、2人に1人が50歳以上
現実を見ろ・・・

598名無しさん@1周年2019/09/17(火) 12:52:46.43ID:F0BB9fBS0
>>586
同盟に反論できないよなー(笑)
だって同盟組んでないもんなー(笑)

そうやっていつまでも逃げ回れ糞が!

599名無しさん@1周年2019/09/17(火) 12:52:46.57ID:kTmFmy/z0
>>571
お前の子供が現在の非生産的厄介者なわけだ

600名無しさん@1周年2019/09/17(火) 12:53:21.17ID:/TeXJjJR0
>「年金額」は天引きする前、比較する「平均給料」は手取り

これ明らかに詐欺だろ
民間がこういうことやったらキツーイ指導をうけるのに

601名無しさん@1周年2019/09/17(火) 12:53:21.57ID:F0BB9fBS0
>>593
それは君も同じだろ(笑)
便所のラクガキをしにきててそれはない。

602名無しさん@1周年2019/09/17(火) 12:53:23.20ID:ZZbKp3Yk0
>>540
制御不能の原子力発電所がある限り日本にいて勝ち組なんてありえないが
憲法改正して国民は必ず1年廃炉作業に従事するとかなるぜ(´・∀・`)

603名無しさん@1周年2019/09/17(火) 12:53:28.37ID:XPUzH/zP0
シンガポールを作ったリー・クアンユーはケンブリッジ大学を主席で卒業した
日本もハーバード大を主席で卒業した日本人をトップにしよう

604名無しさん@1周年2019/09/17(火) 12:53:31.48ID:ZmuVPoVU0
>>597
ジジババ島国だな

暗いわな

605名無しさん@1周年2019/09/17(火) 12:53:33.52ID:Z+Quh8tv0
世代間格差に関しては与野党全部敵だからなあ
マジで投票先が存在しない

606名無しさん@1周年2019/09/17(火) 12:53:33.87ID:OBnrkEFN0
>>2
会社負担なくして給与上げてもらって
各種租税公課上げてもらって支払ったほうがいいよね
うん

607名無しさん@1周年2019/09/17(火) 12:53:35.26ID:W6Qnfxel0
>>529
MMT推進派の森永卓郎も年金はカットするしかないから
自己防衛としては生活レベルを下げるしかないって言ってるわけでな

608名無しさん@1周年2019/09/17(火) 12:53:35.50ID:1hnnaA8o0
お前はもう死んでいる。
あべーーしーー

609名無しさん@1周年2019/09/17(火) 12:53:35.84ID:sWfCOwRo0
右翼とか徴兵して竹島行かせればいい

610名無しさん@1周年2019/09/17(火) 12:53:38.04ID:jkTtrSXI0
いやなら、政権を交代させるしかないわけよ。

611名無しさん@1周年2019/09/17(火) 12:53:41.07ID:8mjqBTF00
>>549
サザエさんの一家って、一応
「どこにでもいそうな、ありふれた庶民の一家の日常」っていう
イメージで最初作られたものだろうにな。

夫婦、親子揃って夕食っていうのが手の届かない
ものになったって、日本はどんだけ貧しくなってしまった
んだろうか。

612名無しさん@1周年2019/09/17(火) 12:53:43.84ID:6lGKZFzY0
結果的に氷河期世代からなんとかしないと
まじで20年後すくなくとも自民党は議席4分の1ぐらいなると思うわ

613名無しさん@1周年2019/09/17(火) 12:53:44.78ID:6rZp4JIT0
まあジジババ優先の政策しないと投票して貰えないからなw

614名無しさん@1周年2019/09/17(火) 12:53:44.96ID:pFJbr95p0
>>536
それは明白だけど現実的にもっと切羽詰まってからじゃないと人間て覚悟も観念も出来ないもんなんだよ

それをするのに戦争はうってつけのモチベーションになるんだろうね

615名無しさん@1周年2019/09/17(火) 12:53:46.43ID:bOXnazQR0
>>1

気違いレベルの経済音痴wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

あのな!
年金とは言い換えれば「保険」。
マスコミや野党特にバカサヨチョンには、
この本質を理解せず「福祉」だと勘違いしている経済音痴が多すぎる!
.
年金制度を単純化してみる。
20歳から60歳の40年間にわたって保険料を払い、
65歳から平均寿命の80歳までの15年間で年金を受け取るとする。
.
所得代替率
(現役時代の税引前所得と年金との比率)
を50%とすれば、保険料は20%になる。
0.20×40(年)≒0.5×15(年)
となるからだ。
つまりもし80歳以上長生きすれば、さらに多くもらえる。
(尚、現状の所得代替率は63%)
.
年金制度が成り立つのは、
年金をあまり受け取らず早く亡くなる人がいるからだ。
早く亡くなった人から長生きしている人への資金移転、
これが年金制度のキモで、それ以上でもそれ以下でもない。 
.
なので、年金の制度設計で気をつけなければいけないのは、人口動態だけな。
中でも出生率の予測を間違うと、
以降の推計に大きな影響を与えるので、年金制度も危うくなる。
今のところ出生率は、
2004年の年金改革の際に2002年の人口推計から試算された値とほぼ一致していて、
大きな誤差はない。 
つまり破綻しない(きっぱりと)
.
このため政治的に議論しても
年金制度設計はどの国も同じになる。
しかも性格上コロコロ変えられない。
なんで年金制度を政争の具にできないというのが世界の常識。
.
なお消費税を年金財源とするのは、世界の非常識!
財源は国債発行でいい。
その国債を日銀が買い取れば、
将来の利払い負担が実質的に減少しその総和で財源は確保できてしまう。
.
これは、
フリードマンが唱えていた「ヘリコプター・マネー」と実質的に同等。
FRBのバーナンキも言及したことがある。
.
もちろん、国債発行の制約条件であるインタゲを超えてはならないが、
現在の日本はどうあがいてもインタゲを達成できないから、
1人あたり30万円ぐらいなら配っても大丈夫。 
.
また、オフバランスの年金債務を一般会計に計上すると、政府債務は2500兆円を超えるが、
債務残高そのものは大した問題ではない。
マイナス金利が今後もずっと続くとすると、
借り換えで借金が減るのでネズミ講が可能になり、将来世代も利益を得るからだ。

616名無しさん@1周年2019/09/17(火) 12:53:47.80ID:aDEtS6Gy0
いずれは減額されたくない?じゃ支給80からなw

って言われそうw

617名無しさん@1周年2019/09/17(火) 12:53:52.79ID:Q12ykN/90
>>598
逃げるくらいなら横レスしてくるなよネトウヨw

618名無しさん@1周年2019/09/17(火) 12:53:58.86ID:mmRpXNoh0
誰もが逃げ切る事しか考えないんだから
みんなが幸せになるのは諦めようぜ

では誰を犠牲にするのか
その議論がこのスレで行われると俺は思ってたんだがな

619名無しさん@1周年2019/09/17(火) 12:54:00.78ID:ifrFRCbn0
>>43
今はめちゃくちゃ円安に誘導してるからってのもあるよ
ドル換算がムリ

620名無しさん@1周年2019/09/17(火) 12:54:15.71ID:FOCsmmD30
だから俺は結婚しないのだ

621名無しさん@1周年2019/09/17(火) 12:54:16.12ID:nC5zKBx10
>>596
かーちゃんも君も良かったな

622名無しさん@1周年2019/09/17(火) 12:54:22.36ID:XsWSrYlY0
>>524
自営業の多くは国民年金だけだろう。

623名無しさん@1周年2019/09/17(火) 12:54:24.65ID:ZGqlCxUD0
>>599
それおまえだよw

624名無しさん@1周年2019/09/17(火) 12:54:31.25ID:gKdxSYjD0
>>595
勝ち負けの差はかなりあるだろうな
最近の氷河期犯罪の報道を見るとよく思う

625名無しさん@1周年2019/09/17(火) 12:54:32.52ID:F0BB9fBS0
>>617
では同盟についてどうぞ。
また逃げるとかないよな?

626名無しさん@1周年2019/09/17(火) 12:54:37.27ID:Cp5f81mu0
>>612
極左の自民が無くなってもいいぞ。

627名無しさん@1周年2019/09/17(火) 12:54:40.11ID:3aYVS6yT0
>>618
氷河期だろ

628名無しさん@1周年2019/09/17(火) 12:54:41.19ID:oDFa2gL60
10年以上前から言われてるやん、自己責任。

629名無しさん@1周年2019/09/17(火) 12:54:43.02ID:40/RZun50
>>611
今となってはサザエさん一家は金持ちの部類

630名無しさん@1周年2019/09/17(火) 12:54:47.73ID:qkqC29D70
>>549 サザエさんとこに隠居はいないだろ…

631名無しさん@1周年2019/09/17(火) 12:54:58.14ID:jhQXnqj70
根本的な原因は高齢化がとまらないことにある

社会保障を「受け取る人」が増えて、「負担する人」が減っているのだから、水準低下は不可避だ

とはいうものの、実は高齢化をストップする、単純だが実に効果的な方法がある

それは日本の全人口のうち、年齢順で上位4分の1の人を高齢者と定義して、社会保障の対象とすることだ
こうすれば、受け取る人と負担する人の人口比はつねに一定なので、一定の給付水準を保てるはずだ

632名無しさん@1周年2019/09/17(火) 12:55:05.73ID:zxtEFecf0
>>549
そらまあどいつもこいつも東京に行って独身やっとるからなあ。家庭も地域も面倒なもんだからな。

633名無しさん@1周年2019/09/17(火) 12:55:05.97ID:QCEZ3fbO0
街歩いてもいい女が減ってる
正確に言うと見たくなる若い女がおらず、おばさん、婆さんばかりなのだ
16-30の女はさっぱり消えたな

634名無しさん@1周年2019/09/17(火) 12:55:18.09ID:VzbLlpxP0
嘘のコピペで騙そうとするから民主党は政権が取れない

635名無しさん@1周年2019/09/17(火) 12:55:32.37ID:C7bwufJv0
割とマジで安楽死制度導入したらって思う
死んだら年金もういらないんだから

金もあって身体も丈夫で悠々自適なら100歳まで生きてても楽しいだろうけど、そんな奴一握りだろ
そんならもう、ボケたり寝たきりになる前に死ぬ時期決めてた方が気が楽だわ
無駄な医療費もかからずに済む
老人ホームや介護士不足も多少は解消すんだろ

636名無しさん@1周年2019/09/17(火) 12:55:44.41ID:F0BB9fBS0
>>624
テレビなんかみてる勝ち組ってナマポか?(笑)

637名無しさん@1周年2019/09/17(火) 12:55:49.40ID:tfr6PMc70
 

嫌なら自分が偉くなって世の中変えれば?



って言われて逃げ切り世代に逃げ切られて終了w

638名無しさん@1周年2019/09/17(火) 12:55:58.07ID:/NDibwE00
生活保護の支給は年金を納めていることが条件になるだろう

639名無しさん@1周年2019/09/17(火) 12:55:59.81ID:Zb0MFpM20
戦争するしかないな

640実況ひらめん2019/09/17(火) 12:55:59.98ID:rV71ZSr80
>>628
全て自己責任なら政治家や官僚は要りませんね
はやく税金返してください
(´・・ω` つ )

641名無しさん@1周年2019/09/17(火) 12:56:01.32ID:sWfCOwRo0
右翼街宣車とかギャーギャー騒ぐくらいなら竹島か対馬か尖閣に送ればいい

642名無しさん@1周年2019/09/17(火) 12:56:11.07ID:Cp5f81mu0
>>630
波平さんの 年齢知ってるか?

643名無しさん@1周年2019/09/17(火) 12:56:11.50ID:gKdxSYjD0
>>601
勝ち組と負け組は同じではないよw
同じだと思いたいのかも知れないけどw

644名無しさん@1周年2019/09/17(火) 12:56:25.72ID:0tSYM9Vy0
アメリカのFなんちゃらとか買わねえで
年金補填しろ
そしたら年金払ってやる

645名無しさん@1周年2019/09/17(火) 12:56:27.69ID:tfr6PMc70
>>635
施設に頼らず一人で死ね


って言われて終了

646名無しさん@1周年2019/09/17(火) 12:56:29.18ID:pqqRMWtk0
東京も貧困国から来た外国人だらけだし終わってるわ

647名無しさん@1周年2019/09/17(火) 12:56:29.50ID:3A+scy7y0
安楽死するなら革命起こせよw

648名無しさん@1周年2019/09/17(火) 12:56:30.15ID:zxtEFecf0
>>637
実際偉くなって逃げ切れるように制度設計したんだから正しくはあるな。

649名無しさん@1周年2019/09/17(火) 12:56:30.59ID:uHBTxI0Y0
まず公務員給与大幅減給から始めるべき。
政府には襟を正して貰わないと。

650名無しさん@1周年2019/09/17(火) 12:56:33.20ID:bOXnazQR0
>>607

TV雑誌の大スポンサーが金融機関だからなーw www
年金危機をあおって金融機関での積立サービス勧誘を忖度してんだろ

651名無しさん@1周年2019/09/17(火) 12:56:35.16ID:kTmFmy/z0
>>623
意味分からん

652名無しさん@1周年2019/09/17(火) 12:56:37.25ID:DGvap1cJ0
デタラメじゃないかw

GPIFはいらない子判定を受けて解散決まってる

それだけ

653名無しさん@1周年2019/09/17(火) 12:56:47.15ID:udjPMmhg0
老害一人処分できる権利くらいつけないと払ってくれないんじゃね?

654名無しさん@1周年2019/09/17(火) 12:56:50.59ID:x6or5g9j0
年金の欺瞞はいい加減にしとかないと本当に国がひっくり返る。今すぐ支給を落とさないと時間が経てば経つほど風船爆弾が大きくなって次の人が困る。

655名無しさん@1周年2019/09/17(火) 12:56:59.77ID:F0BB9fBS0
>>635
一番下。

今の日本はそこが一番深刻。
待機児童がーのアホ共は、待機老人に目を向けてあげるべき。

656名無しさん@1周年2019/09/17(火) 12:57:00.24ID:HKQFkMGr0
>>594

5chも緊縮思想に汚染された人ばかりで絶望しかないわ・・・

657名無しさん@1周年2019/09/17(火) 12:57:10.92ID:qkqC29D70
>>636 またまた、脈絡のないレスをしてる奴が…(^^;

658名無しさん@1周年2019/09/17(火) 12:57:13.60ID:vZlxxPtw0
年金未払いナマポ受給者が勝ち組

659名無しさん@1周年2019/09/17(火) 12:57:24.69ID:KarL3xYN0
正しいMMTの周知と普及が必要

660名無しさん@1周年2019/09/17(火) 12:57:31.72ID:F0BB9fBS0
>>643
私もテレビをみれば勝ち組になれますか?

661名無しさん@1周年2019/09/17(火) 12:57:31.80ID:BX2A1U5s0
年金が破綻するのは前世紀末の時点でわかりきってただろ
今運用している金も増えてるようなことを抜かしているがどうせまたお得意の数字のマジックで誤魔化しているだけさ、蓋を開けてみたら元本割れってかw

662名無しさん@1周年2019/09/17(火) 12:57:34.43ID:ergZDAeH0
>>1
なお、増税したお金は公務員の給料に換わりますw

663名無しさん@1周年2019/09/17(火) 12:57:38.20ID:hP3/gG2l0
>>647
まー無意味に死ぬくらいなら腹に爆弾抱えて特攻する方がマシだよなw

664名無しさん@1周年2019/09/17(火) 12:57:39.36ID:jBNDQM6/0
>>641
このスレでも日本のことより韓国のことばかり気にしてる奴けどそういう奴ら送り込んで欲しいよな
俺ら日本に住む日本人だから韓国なんてどうでもいいし

665名無しさん@1周年2019/09/17(火) 12:57:42.16ID:sWfCOwRo0
日本男児てすっかり居なくなった

666名無しさん@1周年2019/09/17(火) 12:57:49.55ID:a03vOaJg0
>>36
頭数を増やせるボーナスステージを自ら蹴ったと言うのに?

667名無しさん@1周年2019/09/17(火) 12:57:54.85ID:4/4ZnJQs0
一旦リセットしようよ

668名無しさん@1周年2019/09/17(火) 12:57:55.24ID:6lGKZFzY0
シャンパンタワー理論で景気回復とかいってたけど
よく考えたら北朝鮮でたとえるなら飢えてる子供をなくすには金正恩をまず裕福にしましょうって理屈じゃんね
そりゃ景気なんか回復するわけないわ

669名無しさん@1周年2019/09/17(火) 12:58:04.97ID:Z+Quh8tv0
>>658
ほんとこれ
氷河期世代以下はノーガードナマポ戦法で良いと思う

670名無しさん@1周年2019/09/17(火) 12:58:05.87ID:40/RZun50
>>658
そんな生活したくねーよ

671名無しさん@1周年2019/09/17(火) 12:58:12.89ID:xsl5flEc0
長文コピペやB層ガーってお気に入りのワードを連投してるキチガイって年金払ってるの?

672名無しさん@1周年2019/09/17(火) 12:58:17.21ID:GmIwU8Io0
国民年金だと、月3万ぐらいか・・

673名無しさん@1周年2019/09/17(火) 12:58:19.80ID:F0BB9fBS0
>>657
二人のレスをよーくよんでみ。

テレビなんて時間の無駄な物なんて普通は捨ててる。

674名無しさん@1周年2019/09/17(火) 12:58:27.53ID:RIr+lIrl0
自民党以外にやらせないと、なんのために生まれてきたのか分からないような人生になる
無駄死にだ

675名無しさん@1周年2019/09/17(火) 12:58:32.19ID:sWfCOwRo0
セコくてケチ臭い中高年オヤジばっかり

676名無しさん@1周年2019/09/17(火) 12:58:34.05ID:XB3ctSli0
てか、年金なんかあてにすんなよ
働け
働いて働いて働いて納税して納税して納税して死ね

677名無しさん@1周年2019/09/17(火) 12:58:35.88ID:XsWSrYlY0
>>603
残念。Fラン卒が未来の総理大臣だ。

678名無しさん@1周年2019/09/17(火) 12:58:36.09ID:pqqRMWtk0
>>655
待機児童なんて都会だけの話で田舎はガラガラだしな

679名無しさん@1周年2019/09/17(火) 12:58:45.05ID:kTmFmy/z0
財政が赤字なのだから公務員のボーナスは無し
合理的

680名無しさん@1周年2019/09/17(火) 12:58:47.17ID:F0BB9fBS0
>>659
ナチス・ドイツ式?
ニューディール政策式?

681名無しさん@1周年2019/09/17(火) 12:58:53.53ID:i9VFeTvN0
保険料上げれば済む話。
月に10万くらい取ろう。

682名無しさん@1周年2019/09/17(火) 12:58:58.49ID:BqnTd9Q90
うわぁ、ロシアの爆発と良い、連休明けから最悪だわ。

夫婦でコレなら一人者は働けなくなったら死ぬよ。
年金積立てやらないと本当にヤバイ(汗)
金無いよ

683名無しさん@1周年2019/09/17(火) 12:58:58.78ID:Cp5f81mu0
破綻するような経済政策しているから 破綻するんだよ。
計画的にやっているんだよ。www

684名無しさん@1周年2019/09/17(火) 12:59:00.18ID:bOXnazQR0
>>1

気違いレベルの経済音痴wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

あのな!
年金とは言い換えれば「保険」。
マスコミや野党特にバカサヨチョンには、
この本質を理解せず「福祉」だと勘違いしている経済音痴が多すぎる!
.
年金制度を単純化してみる。
20歳から60歳の40年間にわたって保険料を払い、
65歳から平均寿命の80歳までの15年間で年金を受け取るとする。
.
所得代替率
(現役時代の税引前所得と年金との比率)
を50%とすれば、保険料は20%になる。
0.20×40(年)≒0.5×15(年)
となるからだ。
つまりもし80歳以上長生きすれば、さらに多くもらえる。
(尚、現状の所得代替率は63%)
.
年金制度が成り立つのは、
年金をあまり受け取らず早く亡くなる人がいるからだ。
早く亡くなった人から長生きしている人への資金移転、
これが年金制度のキモで、それ以上でもそれ以下でもない。 
.
なので、年金の制度設計で気をつけなければいけないのは、人口動態だけな。
中でも出生率の予測を間違うと、
以降の推計に大きな影響を与えるので、年金制度も危うくなる。
今のところ出生率は、
2004年の年金改革の際に2002年の人口推計から試算された値とほぼ一致していて、
大きな誤差はない。 
つまり破綻しない(きっぱりと)
.
このため政治的に議論しても
年金制度設計はどの国も同じになる。
しかも性格上コロコロ変えられない。
なんで年金制度を政争の具にできないというのが世界の常識。
.
なお消費税を年金財源とするのは、世界の非常識!
財源は国債発行でいい。
その国債を日銀が買い取れば、
将来の利払い負担が実質的に減少しその総和で財源は確保できてしまう。
.
これは、
フリードマンが唱えていた「ヘリコプター・マネー」と実質的に同等。
FRBのバーナンキも言及したことがある。
.
もちろん、国債発行の制約条件であるインタゲを超えてはならないが、
現在の日本はどうあがいてもインタゲを達成できないから、
1人あたり30万円ぐらいなら配っても大丈夫。 
.
また、オフバランスの年金債務を一般会計に計上すると、政府債務は2500兆円を超えるが、
債務残高そのものは大した問題ではない。
マイナス金利が今後もずっと続くとすると、
借り換えで借金が減るのでネズミ講が可能になり、将来世代も利益を得るからだ。

01

685名無しさん@1周年2019/09/17(火) 12:59:04.61ID:4O2XTApy0
これ、独身じゃなきゃ生きていけないなw

686名無しさん@1周年2019/09/17(火) 12:59:08.16ID:sWfCOwRo0
ヤクザもセコい小物チンピラばっかり

687名無しさん@1周年2019/09/17(火) 12:59:15.92ID:iSemBseT0
氷河期世代は
自殺 しました

688名無しさん@1周年2019/09/17(火) 12:59:19.32ID:qkqC29D70
>>642 54歳だから、隠居じゃねーじゃん。

689名無しさん@1周年2019/09/17(火) 12:59:22.15ID:RIr+lIrl0
>>669

切り下げてくるよ

中抜き搾取をやめさせて所得アップしかない

690名無しさん@1周年2019/09/17(火) 12:59:24.25ID:1mWwPdWg0
基礎控除が糞すぎてね・・・

691名無しさん@1周年2019/09/17(火) 12:59:25.72ID:blanbRJC0
政府がこれ認めないの?馬鹿でもわかるのに。
若い子は年金なんか払うなよ

692名無しさん@1周年2019/09/17(火) 12:59:27.96ID:Z+Quh8tv0
>>603
明るい北朝鮮のほうがマシだな

693名無しさん@1周年2019/09/17(火) 12:59:28.76ID:afn8bU3R0
ナマポの原資が無くなるってのにのんきすぎ
支給額は半分医科よ

694名無しさん@1周年2019/09/17(火) 12:59:30.34ID:ZGqlCxUD0
>>651
おまえが今の子供たちの負担になるんだよ
働けなくなったら直ぐに死ね、もしくは日本から出て行け

695名無しさん@1周年2019/09/17(火) 12:59:31.58ID:fdtZb6W90
>>1
外国に兆単位でばらまくカネはあるのに?

696名無しさん@1周年2019/09/17(火) 12:59:46.48ID:xsl5flEc0
公務員の給料が云々って奴はねたみ強すぎww

697名無しさん@1周年2019/09/17(火) 12:59:54.83ID:RIr+lIrl0
>>691

4 名前:名無しさん@1周年 :2019/09/17(火) 10:46:16.29 ID:OuKRsA1W0
年金制度始まる

自民党の二階がグリーピアなどのリゾート開発に年金原資使い込む

ミンスが政権取るも目立った悪さは特にせず

自民党が政権取る
安倍が年金を株に際限なくぶっこむ

黒字です!黒字です!
(嘘の可能性大)

会計監査院が年金運用の赤字を指摘

年金運用の得失の発表は選挙後まで延期

年金2000万問題勃発

選挙戦がヤバくなり、突然、黒字です!と大本営発表

698名無しさん@1周年2019/09/17(火) 12:59:57.68ID:sWfCOwRo0
早く老人安楽死させろ

699名無しさん@1周年2019/09/17(火) 13:00:04.27ID:F0BB9fBS0
>>693
みんなこっそり貯め込んでんのよ(笑)

700名無しさん@1周年2019/09/17(火) 13:00:07.53ID:nC5zKBx10
>>649
違うだろ
20年前は公務員の給料なんて安定第一で馬鹿にしてたレベル
企業が過去最高内部保留して給料あげないのが問題なんだよ
世界の上げ幅見てみれば一目瞭然。公務員叩いてガス抜きしている場合じゃないと思うけどね

701名無しさん@1周年2019/09/17(火) 13:00:10.52ID:73SzEbSs0
>>437
行けるのは限られてるよ。資産を持っているか技能を持っているか。
つまり日本にとっても必要な需要を作れる存在は海外にでれるが、条件すら満たせない3軍は現地人と結婚する以外は無理。だから1軍を優遇する、出てかれちゃ困るからね。
因みにオセアニアやカナダなんかは中韓だらけ。彼らも早いうちに国をでてる。彼らは架橋のようなコネクションが強いから3軍でもいける。ただ養分にはなるけどね。

702名無しさん@1周年2019/09/17(火) 13:00:20.68ID:GmIwU8Io0
年金月3万で、NHK受信料月3500円はけっこうきついな

703名無しさん@1周年2019/09/17(火) 13:00:23.53ID:bOXnazQR0
>>1

気違いレベルの経済音痴wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

あのな!
年金とは言い換えれば「保険」。
マスコミや野党特にバカサヨチョンには、
この本質を理解せず「福祉」だと勘違いしている経済音痴が多すぎる!
.
年金制度を単純化してみる。
20歳から60歳の40年間にわたって保険料を払い、
65歳から平均寿命の80歳までの15年間で年金を受け取るとする。
.
所得代替率
(現役時代の税引前所得と年金との比率)
を50%とすれば、保険料は20%になる。
0.20×40(年)≒0.5×15(年)
となるからだ。
つまりもし80歳以上長生きすれば、さらに多くもらえる。
(尚、現状の所得代替率は63%)
.
年金制度が成り立つのは、
年金をあまり受け取らず早く亡くなる人がいるからだ。
早く亡くなった人から長生きしている人への資金移転、
これが年金制度のキモで、それ以上でもそれ以下でもない。 
.
なので、年金の制度設計で気をつけなければいけないのは、人口動態だけな。
中でも出生率の予測を間違うと、
以降の推計に大きな影響を与えるので、年金制度も危うくなる。
今のところ出生率は、
2004年の年金改革の際に2002年の人口推計から試算された値とほぼ一致していて、
大きな誤差はない。 
つまり破綻しない(きっぱりと)
.
このため政治的に議論しても
年金制度設計はどの国も同じになる。
しかも性格上コロコロ変えられない。
なんで年金制度を政争の具にできないというのが世界の常識。
.
なお消費税を年金財源とするのは、世界の非常識!
財源は国債発行でいい。
その国債を日銀が買い取れば、
将来の利払い負担が実質的に減少しその総和で財源は確保できてしまう。
.
これは、
フリードマンが唱えていた「ヘリコプター・マネー」と実質的に同等。
FRBのバーナンキも言及したことがある。
.
もちろん、国債発行の制約条件であるインタゲを超えてはならないが、
現在の日本はどうあがいてもインタゲを達成できないから、
1人あたり30万円ぐらいなら配っても大丈夫。 
.
また、オフバランスの年金債務を一般会計に計上すると、政府債務は2500兆円を超えるが、
債務残高そのものは大した問題ではない。
マイナス金利が今後もずっと続くとすると、
借り換えで借金が減るのでネズミ講が可能になり、将来世代も利益を得るからだ。

02

704名無しさん@1周年2019/09/17(火) 13:00:30.22ID:sWfCOwRo0
自公のせいで溶かしまくり

705名無しさん@1周年2019/09/17(火) 13:00:33.19ID:RIr+lIrl0
>>691

これ見たらわかる

4 名前:名無しさん@1周年 :2019/09/17(火) 10:46:16.29 ID:OuKRsA1W0
年金制度始まる

自民党の二階がグリーピアなどのリゾート開発に年金原資使い込む

ミンスが政権取るも目立った悪さは特にせず

自民党が政権取る
安倍が年金を株に際限なくぶっこむ

黒字です!黒字です!
(嘘の可能性大)

会計監査院が年金運用の赤字を指摘

年金運用の得失の発表は選挙後まで延期

年金2000万問題勃発

選挙戦がヤバくなり、突然、黒字です!と大本営発表

706名無しさん@1周年2019/09/17(火) 13:00:39.30ID:8mjqBTF00
>>630
あの家が持ち家なのは別としても、
世帯収入で言えば多分上位10%以内っぽいね。
どう見ても庶民じゃ無いわw

707名無しさん@1周年2019/09/17(火) 13:00:41.07ID:6LpoEVYi0
積立金を使っちゃったやつらに責任とらせよう
今の年金受給者と役人か

708名無しさん@1周年2019/09/17(火) 13:00:44.06ID:EeLmJl190
年金を掛けないのは危険だよ
たしかに払った分より損する可能性もあるけど、障害者になったら障害者年金が出るし、物価スライドで支給されるからインフレ率が高くなっちゃった時でもある程度対応出来る
頑張って5000万貯めたって、物価が3倍になっちゃったら、1700万の価値しかなくなる
年金に頼るのもダメだが、全く掛けないのも危険
リスク分散が基本

709名無しさん@1周年2019/09/17(火) 13:00:48.18ID:x3bE26IS0
年金てほんとネズミ講
子供増やさないから取り分無いとかまんまネズミ講やん

710名無しさん@1周年2019/09/17(火) 13:00:55.38ID:40/RZun50
自民党の考えは日本を破綻させてアメリカに渡すつもり
51番目の州になるよ
だから何も手を打たない

711名無しさん@1周年2019/09/17(火) 13:00:55.84ID:BzzjiTVr0
>>453
生活保護もシルバータウンで現物支給

712名無しさん@1周年2019/09/17(火) 13:00:57.74ID:pqqRMWtk0
あと意味もなく病院に行く老人多過ぎ

713名無しさん@1周年2019/09/17(火) 13:00:58.05ID:c6R9vk4K0
今のうちに生活保護世帯になってしまうが吉。

国からなにも出なくなる世の中になったらそこで死ねばよい。

714名無しさん@1周年2019/09/17(火) 13:01:03.56ID:Cp5f81mu0
>>688
そうだよ。現役バリバリだぞ。

715名無しさん@1周年2019/09/17(火) 13:01:04.32ID:ZGqlCxUD0
>>692
冗談抜きで刈り上げの舵取り次第で北朝鮮は経済発展する

716名無しさん@1周年2019/09/17(火) 13:01:14.12ID:xsl5flEc0
みんな無職なの?平日だけど仕事は?

717名無しさん@1周年2019/09/17(火) 13:01:14.25ID:sWfCOwRo0
民主時代は安定してたな

718名無しさん@1周年2019/09/17(火) 13:01:38.12ID:gKdxSYjD0
>>692
そりゃ日本人富裕層の主な脱出先の一つだからな

719名無しさん@1周年2019/09/17(火) 13:01:38.68ID:+c/xC9rf0
国民年金の独身のフリーターらは平均5万弱くらいだろ
天引きされて実質月額4万前後www

720名無しさん@1周年2019/09/17(火) 13:01:45.17ID:7RQgy/9x0
ジャジャジャジャ ジャジャジャジャ ジャジャジャジャ ジャジャジャジャ♪
ジャップ3 ジャップ3 ジャップ3 GO!   
ジジとババと底辺が 貧しく暮らす国の底♪
養え〜 養え〜 養え〜 三つのゴミが負担になって♪   
終わりの姿 巨大老人ホーム♪  その名も我らのジャップ3♪
養え(養え) 我らの(我らの) 我らの底辺家族♪
酷い世界に生まれて来い♪

ジャジャジャジャ ジャジャジャジャ ジャジャジャジャ ジャジャジャジャ♪
ジャップ3 ジャップ3 ジャップ3 GO! 
海と山と大空に 底辺たちのクレクレが♪
聞こえる 聞こえる 聞こえる 三つのゴミが負担になって♪ 
神秘の姿 巨大老人ホーム♪  その名も我らのジャップ3♪
養え(養え) 我らの(我らの) 我らの底辺家族♪
酷い世界に生まれて来い♪

721名無しさん@1周年2019/09/17(火) 13:01:46.91ID:kTmFmy/z0
>>643
お前、ただのキチガイだな

722名無しさん@1周年2019/09/17(火) 13:01:49.04ID:GmIwU8Io0
>>630
サザエさんの波平は。52歳。
あと13年働ける

723名無しさん@1周年2019/09/17(火) 13:01:50.18ID:Xiro1jxU0
厚生年金は掛け捨ての保険以下だな

724名無しさん@1周年2019/09/17(火) 13:01:52.89ID:F0BB9fBS0
>>701
教えてくれてありがとう。
つまりあいつらは無能のゴミってこととね。
私も日本からでてく気はないから人の事はいえないけどね。

725名無しさん@1周年2019/09/17(火) 13:02:14.47ID:bOXnazQR0
>>715

ねーよバカサヨチョン丸出しの経済音痴wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

726名無しさん@1周年2019/09/17(火) 13:02:19.38ID:NGFCXoeT0
年金が必要なら、必要分、刷って渡して回収するだけの事。
それを刷って渡さないんだから、必要分、回収できないのは当たり前。
年金を破綻させるか破綻させないかは政府の胸先三寸でしかない。

727名無しさん@1周年2019/09/17(火) 13:02:21.84ID:afn8bU3R0
年金なんてもともと頼りにしない設計すればいいだけ。

うちは夫婦でリタイアまでには8000万+ローン完済自宅の予定

うちの回りはみんなこれぐらいのプランたててるぞ

年金はお小遣い

728名無しさん@1周年2019/09/17(火) 13:02:28.47ID:JkGAG8F30
第三次ベビーブームを潰したからな

729名無しさん@1周年2019/09/17(火) 13:02:36.60ID:1noRQEQV0
サザエさんはゆっかいだな〜(上級国民)

730名無しさん@1周年2019/09/17(火) 13:02:38.17ID:F0BB9fBS0
てかね。まずは3割から4割もいる未納の糞共を叩くべきなんだよ。

731名無しさん@1周年2019/09/17(火) 13:02:43.35ID:/NDibwE00
>>669
政府のさじ加減ひとつで生活保護制度なんぞコロコロ変わるのに、そんなに信頼して大丈夫?

732名無しさん@1周年2019/09/17(火) 13:02:47.27ID:bOXnazQR0
>>1

気違いレベルの経済音痴wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

あのな!
年金とは言い換えれば「保険」。
マスコミや野党特にバカサヨチョンには、
この本質を理解せず「福祉」だと勘違いしている経済音痴が多すぎる!
.
年金制度を単純化してみる。
20歳から60歳の40年間にわたって保険料を払い、
65歳から平均寿命の80歳までの15年間で年金を受け取るとする。
.
所得代替率
(現役時代の税引前所得と年金との比率)
を50%とすれば、保険料は20%になる。
0.20×40(年)≒0.5×15(年)
となるからだ。
つまりもし80歳以上長生きすれば、さらに多くもらえる。
(尚、現状の所得代替率は63%)
.
年金制度が成り立つのは、
年金をあまり受け取らず早く亡くなる人がいるからだ。
早く亡くなった人から長生きしている人への資金移転、
これが年金制度のキモで、それ以上でもそれ以下でもない。 
.
なので、年金の制度設計で気をつけなければいけないのは、人口動態だけな。
中でも出生率の予測を間違うと、
以降の推計に大きな影響を与えるので、年金制度も危うくなる。
今のところ出生率は、
2004年の年金改革の際に2002年の人口推計から試算された値とほぼ一致していて、
大きな誤差はない。 
つまり破綻しない(きっぱりと)
.
このため政治的に議論しても
年金制度設計はどの国も同じになる。
しかも性格上コロコロ変えられない。
なんで年金制度を政争の具にできないというのが世界の常識。
.
なお消費税を年金財源とするのは、世界の非常識!
財源は国債発行でいい。
その国債を日銀が買い取れば、
将来の利払い負担が実質的に減少しその総和で財源は確保できてしまう。
.
これは、
フリードマンが唱えていた「ヘリコプター・マネー」と実質的に同等。
FRBのバーナンキも言及したことがある。
.
もちろん、国債発行の制約条件であるインタゲを超えてはならないが、
現在の日本はどうあがいてもインタゲを達成できないから、
1人あたり30万円ぐらいなら配っても大丈夫。 
.
また、オフバランスの年金債務を一般会計に計上すると、政府債務は2500兆円を超えるが、
債務残高そのものは大した問題ではない。
マイナス金利が今後もずっと続くとすると、
借り換えで借金が減るのでネズミ講が可能になり、将来世代も利益を得るからだ。

03

733名無しさん@1周年2019/09/17(火) 13:02:48.25ID:Xs5ye59l0
計算したところ今の給料でも年30万(ボナ抜き)くらい払ってるんだがこれをあと30年払った挙句に一銭ももらえないの?
もう払った300万は捨てるとして、これから払うであろう900万は払わずに個人的に貯金した方がいいの?

734名無しさん@1周年2019/09/17(火) 13:02:51.00ID:ctLj7vub0
>>2
誰も大丈夫といってくれないのはつらいのぉw

大丈夫!今のじじばばと同じぐらいきちんと貰えるよ!

と、嘘でもよければ答えてやるけど?w

735名無しさん@1周年2019/09/17(火) 13:02:53.08ID:NWHIvUPm0
>>1
年金を運用してる事も知らない無知か?
石油が枯渇すると言って何年経ってますか?(笑)

メガバンクや投資会社から広告貰おうと必死過ぎてww

736名無しさん@1周年2019/09/17(火) 13:02:58.71ID:PEmFQ9k10
>>708
俺のとこの馬鹿親父は一時期すげぇ仕事についてて年金税金めっちゃ高かった時があったが
結局長くは続かず、一般の勤め人と同じくらいの年金しか貰ってないから完全に損してるわ
まあ企業年金で結局は倍以上もらってるけど国からの支給じゃないしな

737名無しさん@1周年2019/09/17(火) 13:02:59.21ID:x3bE26IS0
しかもネズミ講より酷いのが子供増やさなかったら罰金とれとか胴元の子分が言い出してる

738名無しさん@1周年2019/09/17(火) 13:03:06.18ID:QP7oDLq30
しぬまで働けwwwwwwwwwwwww

739名無しさん@1周年2019/09/17(火) 13:03:07.11ID:4PpCY6640
氷河期が大量に生活保護になるね

740名無しさん@1周年2019/09/17(火) 13:03:07.08ID:xsl5flEc0
>>730
そこ叩くと自分に跳ね返ってくるから出来ないんじゃない?w

741名無しさん@1周年2019/09/17(火) 13:03:16.83ID:k75AURxW0
将来は
「鶏用の餌を固めた栄養ブロック」を支給されるはず
それがすべての社会保障

けっこうマジでそうなるかと、

742名無しさん@1周年2019/09/17(火) 13:03:17.13ID:L9KC2d6P0
>>708
財源が無くなったらそもそもだけど

743名無しさん@1周年2019/09/17(火) 13:03:18.25ID:q8C6EWZf0
アベノミクスで儲かってるから全く必要ないなぁ

744名無しさん@1周年2019/09/17(火) 13:03:20.10ID:9W+boF3L0
年金とNHKは国家的詐欺やろ

745名無しさん@1周年2019/09/17(火) 13:03:22.75ID:pqqRMWtk0
>>727
8000万の家建てたの?

746名無しさん@1周年2019/09/17(火) 13:03:28.24ID:dshrrcag0
活用できないいらない国の資産の売却、
公務員の生産性改革、賃金カット、リストラ
でなんとでもなる
いらない奴らに金使って、高齢者をないがしろにするのか
やることやってから言え
という気がするぴょん

747名無しさん@1周年2019/09/17(火) 13:03:30.78ID:AS5uK0we0
一番貯蓄できるはずの義務教育中はPTA役員という足かせがあるしねぇ
たった1年のことと思ってもそれで失業する人は多いよ

748名無しさん@1周年2019/09/17(火) 13:03:37.59ID:40/RZun50
65歳以上は安楽死させてそれを加工して食えばいいんだよ
一石二鳥だろ

749名無しさん@1周年2019/09/17(火) 13:03:38.11ID:OWgdWvTw0
>>722
波平あれで52かよ...

750名無しさん@1周年2019/09/17(火) 13:03:47.25ID:jE71+UKK0
公務員は日本の敵

751名無しさん@1周年2019/09/17(火) 13:04:07.48ID:QonNq7vA0
安倍ちゃんが海外へ盛大にばらまいてる何兆円という金があれば
年金なんてなんとかなりそうだけどな

752名無しさん@1周年2019/09/17(火) 13:04:08.06ID:GmIwU8Io0
>>727
予定かよw

今年中に夫が病気で入院したら、医療費を支払って
ローンも支払えなくなって、65歳時には預金ゼロで賃貸生活者

753名無しさん@1周年2019/09/17(火) 13:04:10.35ID:/NDibwE00
>>733
払っとけ

754名無しさん@1周年2019/09/17(火) 13:04:19.56ID:xsl5flEc0
>>669
食料の現物支給になったりしてなw

755名無しさん@1周年2019/09/17(火) 13:04:32.86ID:bOXnazQR0
>>1

気違いレベルの経済音痴wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

あのな!
年金とは言い換えれば「保険」。
マスコミや野党特にバカサヨチョンには、
この本質を理解せず「福祉」だと勘違いしている経済音痴が多すぎる!
.
年金制度を単純化してみる。
20歳から60歳の40年間にわたって保険料を払い、
65歳から平均寿命の80歳までの15年間で年金を受け取るとする。
.
所得代替率
(現役時代の税引前所得と年金との比率)
を50%とすれば、保険料は20%になる。
0.20×40(年)≒0.5×15(年)
となるからだ。
つまりもし80歳以上長生きすれば、さらに多くもらえる。
(尚、現状の所得代替率は63%)
.
年金制度が成り立つのは、
年金をあまり受け取らず早く亡くなる人がいるからだ。
早く亡くなった人から長生きしている人への資金移転、
これが年金制度のキモで、それ以上でもそれ以下でもない。 
.
なので、年金の制度設計で気をつけなければいけないのは、人口動態だけな。
中でも出生率の予測を間違うと、
以降の推計に大きな影響を与えるので、年金制度も危うくなる。
今のところ出生率は、
2004年の年金改革の際に2002年の人口推計から試算された値とほぼ一致していて、
大きな誤差はない。 
つまり破綻しない(きっぱりと)
.
このため政治的に議論しても
年金制度設計はどの国も同じになる。
しかも性格上コロコロ変えられない。
なんで年金制度を政争の具にできないというのが世界の常識。
.
なお消費税を年金財源とするのは、世界の非常識!
財源は国債発行でいい。
その国債を日銀が買い取れば、
将来の利払い負担が実質的に減少しその総和で財源は確保できてしまう。
.
これは、
フリードマンが唱えていた「ヘリコプター・マネー」と実質的に同等。
FRBのバーナンキも言及したことがある。
.
もちろん、国債発行の制約条件であるインタゲを超えてはならないが、
現在の日本はどうあがいてもインタゲを達成できないから、
1人あたり30万円ぐらいなら配っても大丈夫。 
.
また、オフバランスの年金債務を一般会計に計上すると、政府債務は2500兆円を超えるが、
債務残高そのものは大した問題ではない。
マイナス金利が今後もずっと続くとすると、
借り換えで借金が減るのでネズミ講が可能になり、将来世代も利益を得るからだ。

04

756名無しさん@1周年2019/09/17(火) 13:04:36.95ID:fAUrSxJC0
自民党と公明党は本当金持ち優遇しすぎだろ!
幼児教育無償化とか子供みたいな贅沢品を作るのなんて、金持ちか勢い強いマンコだけなのにさ!
無償化になったら幼稚園やる意味無いから、辞める幼稚園多いらしいし、待機児童増えるんじゃね?

そんな所に金捨てるんじゃなくて、年寄りの方が圧倒的に多いんだから年金ちゃんと支給しろや!

757名無しさん@1周年2019/09/17(火) 13:04:39.15ID:6lGKZFzY0
つまり真の勝ち組はバブル世代ってことかあ!?
ゆとりは結局氷河期じじぃの面倒見させられる運命だし

758名無しさん@1周年2019/09/17(火) 13:04:43.89ID:pqqRMWtk0
オリンピックに税金じゃぶじゃぶ使ってる場合ではない

759名無しさん@1周年2019/09/17(火) 13:04:47.04ID:sP5E0Raf0
>>1
まぁ〜た年金叩いる
社会保障の予算比率で考えれば分るけど年金より医療破綻のが「かなり」先やで?

760名無しさん@1周年2019/09/17(火) 13:04:47.74ID:F0BB9fBS0
>>740
ですよねー。
ナマポ貴族様とかがここで吠えてたら面白いのに。

761名無しさん@1周年2019/09/17(火) 13:04:49.00ID:EeLmJl190
生活保護をアテにし過ぎるのは危険
あれはほんとに働けない人しか貰えないから、年金受給開始年齢に達してない人は短期間しか貰えない
今は65歳で無職だったら割と貰えるらしいが、今後これが75くらいまで上がるだろう

762名無しさん@1周年2019/09/17(火) 13:04:50.00ID:NWHIvUPm0
>>746
高齢者は優遇され過ぎ。若い世代に使うんだよ?

763名無しさん@1周年2019/09/17(火) 13:05:11.79ID:Z+Quh8tv0
>>731
年金も同じでしょ
憲法がいまのままなら、生活保護でもそんなにひどい暮らしにはならない

764名無しさん@1周年2019/09/17(火) 13:05:17.59ID:zOkYtl3J0
100年安心はインチキだったわけか。
混迷党はやはり駄目。

765名無しさん@1周年2019/09/17(火) 13:05:38.42ID:ZGqlCxUD0
>>739
少額でも生活保護貰えれば大したもんだわ
生活苦しいなんて言おうものなら荒縄やら毒薬差し出される時代になるよ

766名無しさん@1周年2019/09/17(火) 13:05:41.65ID:EgKvxY7V0
移民を2000万人受け入れたら改善やで。
中国やインドから人を貰え

767名無しさん@1周年2019/09/17(火) 13:05:47.46ID:RqsUQcTZ0
積立金なくなってなら年金なくなるみたいなことを思ってたり、逆にそれを利用して不安を煽ってるバカはいないよね?
賦課方式ってのを知らないわけないと思うが

768名無しさん@1周年2019/09/17(火) 13:05:48.23ID:PEmFQ9k10
>>757
そりゃそうだろ
若者の就職率がすごいことになってるがあれ非正規も込みだし実際そんなに望みどおり仕事に就いてる奴なんかおらんよ

769名無しさん@1周年2019/09/17(火) 13:05:52.63ID:YGRlwy760
>>725
北は前世代が底だから経済発展はマジであるぞ
日本ほどするかといわれたらしないだろうけどな
IT技術者のレベルなんて日本より上だし産業的に理に適ってる部分で伸びる

770名無しさん@1周年2019/09/17(火) 13:05:57.67ID:6lGKZFzY0
なんかまじ日本は将来、一部の両班とその他大勢の奴婢だらけだった李氏朝鮮化しそう

771名無しさん@1周年2019/09/17(火) 13:06:02.99ID:CpmkF5TL0
@まずはナマポと障害年金と未納を潰せ。
A次に高額医療への健康保険適用を止めろ。
Bそれでも足りないなら支給年齢を75歳まで上げろ。
やるべきことをやった上で騒ごうや
少子高齢化で今より暗い未来なのは確定してるわけでな

772名無しさん@1周年2019/09/17(火) 13:06:08.78ID:Eawt2KuY0
バカ「カンコクガーカンコクガー」

773名無しさん@1周年2019/09/17(火) 13:06:13.13ID:eJvN7Awx0
>>1
時代についていけない
無数のサムライが首をくくって
明治維新は完成したけど
令和維新ははるかに多くの犠牲を要求しそうだな

774名無しさん@1周年2019/09/17(火) 13:06:14.24ID:Zz6HCz6x0
>>730
詐欺師が言うなwwwwww

775名無しさん@1周年2019/09/17(火) 13:06:22.99ID:Bt9FbzRX0
夫婦でっていう設定はもういい

年金保険料払ってねえヤツは論外

被扶養者っていう考えは年金制度にはいらない

776名無しさん@1周年2019/09/17(火) 13:06:34.93ID:afn8bU3R0
>>752
それ書いてもお前は楽にならんぞ

現実的に計画立てて進んでるだけ
医療は医療の保険ある

777名無しさん@1周年2019/09/17(火) 13:06:36.75ID:x3bE26IS0
保険なら契約するか決められるんだが
年金は保険ではない

778名無しさん@1周年2019/09/17(火) 13:06:39.38ID:xLr1Vu+f0
アフリカとかの土人国家以下で草も生えない

779名無しさん@1周年2019/09/17(火) 13:06:39.75ID:bOXnazQR0
>>769

ねーよバカサヨチョン丸出しの経済音痴wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

780名無しさん@1周年2019/09/17(火) 13:06:49.06ID:73SzEbSs0
海外にいけない3軍の中年ができる事は3軍同士の結束力をユダヤ、在日レベルまであげちゃんと選挙に行くこと。たったそれだけでだいぶ扱い変わるよ。
氷河期なら政党を作るのもいいかもね。

781名無しさん@1周年2019/09/17(火) 13:06:50.55ID:2Xkr54dE0
>>13
江角に騙された

782名無しさん@1周年2019/09/17(火) 13:06:53.66ID:xsl5flEc0
>>760
男らしく勇ましく吼えて欲しいw
でも現実は公務員の給料下げろとw

783名無しさん@1周年2019/09/17(火) 13:06:54.06ID:EeLmJl190
年金払ってもナマポ貰えるのに年金払わない意味がわからない
ナマポ−年金=足りない差額
はナマポとして貰える
年金を全く掛けないのはリスクでしかない

784名無しさん@1周年2019/09/17(火) 13:06:59.77ID:bOXnazQR0
>>1

気違いレベルの経済音痴wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

あのな!
年金とは言い換えれば「保険」。
マスコミや野党特にバカサヨチョンには、
この本質を理解せず「福祉」だと勘違いしている経済音痴が多すぎる!
.
年金制度を単純化してみる。
20歳から60歳の40年間にわたって保険料を払い、
65歳から平均寿命の80歳までの15年間で年金を受け取るとする。
.
所得代替率
(現役時代の税引前所得と年金との比率)
を50%とすれば、保険料は20%になる。
0.20×40(年)≒0.5×15(年)
となるからだ。
つまりもし80歳以上長生きすれば、さらに多くもらえる。
(尚、現状の所得代替率は63%)
.
年金制度が成り立つのは、
年金をあまり受け取らず早く亡くなる人がいるからだ。
早く亡くなった人から長生きしている人への資金移転、
これが年金制度のキモで、それ以上でもそれ以下でもない。 
.
なので、年金の制度設計で気をつけなければいけないのは、人口動態だけな。
中でも出生率の予測を間違うと、
以降の推計に大きな影響を与えるので、年金制度も危うくなる。
今のところ出生率は、
2004年の年金改革の際に2002年の人口推計から試算された値とほぼ一致していて、
大きな誤差はない。 
つまり破綻しない(きっぱりと)
.
このため政治的に議論しても
年金制度設計はどの国も同じになる。
しかも性格上コロコロ変えられない。
なんで年金制度を政争の具にできないというのが世界の常識。
.
なお消費税を年金財源とするのは、世界の非常識!
財源は国債発行でいい。
その国債を日銀が買い取れば、
将来の利払い負担が実質的に減少しその総和で財源は確保できてしまう。
.
これは、
フリードマンが唱えていた「ヘリコプター・マネー」と実質的に同等。
FRBのバーナンキも言及したことがある。
.
もちろん、国債発行の制約条件であるインタゲを超えてはならないが、
現在の日本はどうあがいてもインタゲを達成できないから、
1人あたり30万円ぐらいなら配っても大丈夫。 
.
また、オフバランスの年金債務を一般会計に計上すると、政府債務は2500兆円を超えるが、
債務残高そのものは大した問題ではない。
マイナス金利が今後もずっと続くとすると、
借り換えで借金が減るのでネズミ講が可能になり、将来世代も利益を得るからだ。

05

785名無しさん@1周年2019/09/17(火) 13:07:07.09ID:F0BB9fBS0
>>774
場合によっては名誉毀損になるぞ。

まあ私は殺人予告でも見逃してやるから遠慮せずにどんどんこいや!!

786名無しさん@1周年2019/09/17(火) 13:07:13.61ID:uDnVtzKS0
>>2
会社負担の3万を貰って今引かれてる3万引かれないだけで6万弱手取増えるだろ
40年働けば3000万になるから寿命をコインに替える年金ギャンブルより自己責任理論で手元にあるほうがいいよな

ご希望のマジレスしてやるけど自殺でもすればどうだ?

787名無しさん@1周年2019/09/17(火) 13:07:17.16ID:b03PmxTV0
年金頼みはキリギリスの生活確定だから老後2000万でみんな生きろって提案したのに
パヨクの攻撃の餌食になったしな
あれで2000万ふざけんな―って言ってる人は年金頼ってるんだろうし、正義のパヨクと一緒に貧しくなればいい

788名無しさん@1周年2019/09/17(火) 13:07:18.81ID:ZGqlCxUD0
愛国者は年金や社会保障に頼らず潔く死ね

789名無しさん@1周年2019/09/17(火) 13:07:24.46ID:fAUrSxJC0
>>764
本当それ、だが、盲信してるアホ信者は何を言おうがどうなろうが、功徳ありがたやぁ〜って推してんだよな

790名無しさん@1周年2019/09/17(火) 13:07:29.17ID:kTmFmy/z0
>>113
無駄な苦労してて悲しそう
でも性欲だけが幸福だもんな

791名無しさん@1周年2019/09/17(火) 13:07:39.11ID:4C5Nn3ct0
生まれ変わったら政務官になりたい

792名無しさん@1周年2019/09/17(火) 13:07:39.68ID:nlod4tk50
>>759
どっちのうんこのがより臭いかの低レベルな争い
どっちもくせーよ

793名無しさん@1周年2019/09/17(火) 13:07:53.89ID:x3bE26IS0
年金は保険ではない

794名無しさん@1周年2019/09/17(火) 13:07:56.26ID:YGRlwy760
>>779
話にならんな

795名無しさん@1周年2019/09/17(火) 13:07:57.92ID:Ao++RSED0
>>1
尊厳死はよ検討しろよ!

796名無しさん@1周年2019/09/17(火) 13:07:58.27ID:iSemBseT0
消費税は 120パ でも
足りない

797名無しさん@1周年2019/09/17(火) 13:07:58.33ID:8mjqBTF00
>>764
「100年安心と言ったのは、「年金システム」の存続の話。
 何自分らの安心と勘違いしてんの?w 」
ってこないだ言ってたな。

普通に詐欺だろ。

798名無しさん@1周年2019/09/17(火) 13:08:13.05ID:untrUoT20
>>763
なんでそこまで政府を信頼できるのか理解できない
憲法が改正されない確信でもあるのか?
それに現状でも生活保護が増えれば制度の見直しは当然行われる

年金は一応、カネを払っているからな
生活保護とは次元が違うはなし

799名無しさん@1周年2019/09/17(火) 13:08:17.62ID:FuewxTIk0
>>791
官房長官になりたい

800名無しさん@1周年2019/09/17(火) 13:08:17.61ID:hCFPtOyp0
>>607
まず前提として日本は今圧倒的な需要不足なんだよ
大多数の国民が本当は必要なものがあっても買わずに我慢してる
何故なら可処分所得が減り続けてるから
だからデフレから抜け出せない
社会保障を国債で賄って消費が喚起されるなら景気対策として有効なぐらいだわ
もう年金なんか止めて65歳以上には一律20万のBIにしても良いぐらいだろう
もしそれで需要が高まり過ぎたら、つまり一定以上のインフレになったら増税して可処分所得を削れば良いだけ

801名無しさん@1周年2019/09/17(火) 13:08:22.28ID:GmIwU8Io0
>>764
100年安心は、小泉が言った言葉なんだよなw

802名無しさん@1周年2019/09/17(火) 13:08:25.35ID:F0BB9fBS0
>>782
そこまで公務員が羨ましいなら勉強して公務員になればいいんですけどね。

今ならそんなに倍率ないし楽なのに。

803名無しさん@1周年2019/09/17(火) 13:08:41.03ID:Kfg2lMbJ0
>>1
国を挙げた巨大な組織犯罪ってこと?
おまわりさん この人たちが詐欺の犯人です?

804名無しさん@1周年2019/09/17(火) 13:08:41.27ID:QonNq7vA0
>>727
うちも老後の為に貯金をして持ち家ローン完済してるけど
年金は老後の生活資金としてがっつり計算してるからヤバイかもな
40代氷河期なんだけどさ

805名無しさん@1周年2019/09/17(火) 13:08:42.69ID:tfr6PMc70
>>647
氷河期はお前やれよお前やれよ言い合ってるだけw

806名無しさん@1周年2019/09/17(火) 13:08:49.12ID:qkqC29D70

807名無しさん@1周年2019/09/17(火) 13:08:49.35ID:wBXTAXiz0
死ぬまで馬車馬のように働かせる国

808名無しさん@1周年2019/09/17(火) 13:08:52.59ID:BthR7QD/0
子供が減り寿命が伸びるなら支給額が減るのは当然の話
解消するには国が利益を独占しボロ儲けできる新たな産業か資源でも見つけるしかない

809名無しさん@1周年2019/09/17(火) 13:08:56.00ID:EeLmJl190
言うて日本の年金より、リスク低めで魅力的な保険商品ってそうないと思うんだが
運営元も国だから、どこぞの保険会社、証券会社よりは潰れにくいし

810名無しさん@1周年2019/09/17(火) 13:08:57.48ID:xsl5flEc0
>>769
今が底だから資本突っ込んだら伸びるだけだもんね
しかも賃金はミャンマーとかバングラみたいな最低レベルで済む
対北で喧嘩してるとビジネスで乗り遅れるのにな

811名無しさん@1周年2019/09/17(火) 13:08:58.01ID:gKdxSYjD0
>>770
東亜は文化が同じだからどこもそうなるよ

812名無しさん@1周年2019/09/17(火) 13:09:01.34ID:bOXnazQR0
>>788

在日バカチョンは日本の社会福祉にただ乗りしねーで半島へ帰れよ!
バーーーーーーーーーーーカチョオオオオオオオオオオオオン!

813名無しさん@1周年2019/09/17(火) 13:09:05.40ID:Cp5f81mu0
将来の 派遣が受けとる年金だろ。低賃金でかけた分しか受け取れないのだから 当たり前だぞ。

814名無しさん@1周年2019/09/17(火) 13:09:08.32ID:AKT9YHKi0
>>491
太平洋戦争末期の頃も食料備蓄が尽きて
どうやって口を減らすか考えてたらしいからなw

戦争を続けるには「一億玉砕」とか言って、食料供給力に合った人口まで減らすしかなかった
逆に一番困るのは放置プレーの兵糧攻めだったとかw

815名無しさん@1周年2019/09/17(火) 13:09:09.40ID:32A0g3910
政府をそもそも信頼することがおかしいんだよね
選挙目当てで嘘ついてるだけだし
やっぱダメでしたってなっても謝って済んじゃうもの

将来は超高齢化が警察組織や自衛隊にも及ぶわけで
年金もらえる頃には治安の悪化がヤバそう
ほとんど議論されてないから余計に

816名無しさん@1周年2019/09/17(火) 13:09:16.06ID:k75AURxW0
いや、ガチで本当にもらえると思ってるの?
算数苦手?
年金20万なら、若年層が毎月40万の保険料を払うことになるけど
「そんなのあり得るか?」
年金もらえるって言ってるやつ、算数できますか?

817名無しさん@1周年2019/09/17(火) 13:09:17.16ID:Eawt2KuY0
>>788
これは思う

818名無しさん@1周年2019/09/17(火) 13:09:20.37ID:pqqRMWtk0
>>799
官房長官って総理より大変な仕事だよ。だからほとんどの人が続かないし

819名無しさん@1周年2019/09/17(火) 13:09:21.17ID:L9KC2d6P0

820名無しさん@1周年2019/09/17(火) 13:09:21.87ID:GmIwU8Io0
>>798
でも、1円も年金支払っていない生活保護のほうが収入が高いという現実

821名無しさん@1周年2019/09/17(火) 13:09:32.29ID:PEmFQ9k10
日本においてアリとキリギリスは逆になること多いしな
将来はアリのように蓄えが生きるから!って結局蓄えさえ用意できずに朽ちる
詐欺紛いの仕事や芸能人ばかりが儲かる社会

822名無しさん@1周年2019/09/17(火) 13:09:34.35ID:bOXnazQR0
>>1

気違いレベルの経済音痴wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

あのな!
年金とは言い換えれば「保険」。
マスコミや野党特にバカサヨチョンには、
この本質を理解せず「福祉」だと勘違いしている経済音痴が多すぎる!
.
年金制度を単純化してみる。
20歳から60歳の40年間にわたって保険料を払い、
65歳から平均寿命の80歳までの15年間で年金を受け取るとする。
.
所得代替率
(現役時代の税引前所得と年金との比率)
を50%とすれば、保険料は20%になる。
0.20×40(年)≒0.5×15(年)
となるからだ。
つまりもし80歳以上長生きすれば、さらに多くもらえる。
(尚、現状の所得代替率は63%)
.
年金制度が成り立つのは、
年金をあまり受け取らず早く亡くなる人がいるからだ。
早く亡くなった人から長生きしている人への資金移転、
これが年金制度のキモで、それ以上でもそれ以下でもない。 
.
なので、年金の制度設計で気をつけなければいけないのは、人口動態だけな。
中でも出生率の予測を間違うと、
以降の推計に大きな影響を与えるので、年金制度も危うくなる。
今のところ出生率は、
2004年の年金改革の際に2002年の人口推計から試算された値とほぼ一致していて、
大きな誤差はない。 
つまり破綻しない(きっぱりと)
.
このため政治的に議論しても
年金制度設計はどの国も同じになる。
しかも性格上コロコロ変えられない。
なんで年金制度を政争の具にできないというのが世界の常識。
.
なお消費税を年金財源とするのは、世界の非常識!
財源は国債発行でいい。
その国債を日銀が買い取れば、
将来の利払い負担が実質的に減少しその総和で財源は確保できてしまう。
.
これは、
フリードマンが唱えていた「ヘリコプター・マネー」と実質的に同等。
FRBのバーナンキも言及したことがある。
.
もちろん、国債発行の制約条件であるインタゲを超えてはならないが、
現在の日本はどうあがいてもインタゲを達成できないから、
1人あたり30万円ぐらいなら配っても大丈夫。 
.
また、オフバランスの年金債務を一般会計に計上すると、政府債務は2500兆円を超えるが、
債務残高そのものは大した問題ではない。
マイナス金利が今後もずっと続くとすると、
借り換えで借金が減るのでネズミ講が可能になり、将来世代も利益を得るからだ。

06

823名無しさん@1周年2019/09/17(火) 13:09:37.40ID:fj2kaCco0
>>800
これ言うとネトサポが発狂するけど山本太郎のところの経済政策って今日本に必要なもんが全部詰まってるんだよな
実現可能かどうかは別として

824名無しさん@1周年2019/09/17(火) 13:09:37.78ID:8mjqBTF00
>>777
あれは契約とかそういうもんじゃ無いな。
「年貢」 「みかじめ料」 そういう類か。
いや 「罰金」が一番適切かな。

825名無しさん@1周年2019/09/17(火) 13:09:43.14ID:CpmkF5TL0
>>755
>現在の日本はどうあがいてもインタゲを達成できないから、1人あたり30万円ぐらいなら配っても大丈夫。

インフレ率が既定値超えたら明日から年金なくなる制度設計かw
だから「緩和を財源に首都高増設とかしようぜ」という学者はいても
「緩和を財源に社会保障」って学者はいないんだがw
ネットde真実経済学者(高卒、下手したら障害者w)ってどんな知能してるんだよw

826名無しさん@1周年2019/09/17(火) 13:10:09.23ID:LBS4OK+N0
妻帯者は2倍徴収しろ

827名無しさん@1周年2019/09/17(火) 13:10:12.14ID:iSemBseT0
理由は 氷河期世代は自殺してしまったからです

828名無しさん@1周年2019/09/17(火) 13:10:14.77ID:pqqRMWtk0
>>820
あなた月収8万円もないの?

829名無しさん@1周年2019/09/17(火) 13:10:24.85ID:F0BB9fBS0
>>811
は?支那と朝鮮だけ特別なんだよ。
日本はその糞共が迷惑。

830名無しさん@1周年2019/09/17(火) 13:10:28.63ID:gKdxSYjD0
>>809
てか節税効果があるからこれより有利な商品なんてないだろ

831名無しさん@1周年2019/09/17(火) 13:10:37.45ID:EeLmJl190
>>820
受け取れればじゃん
何らかの理由で窓口であなたは働けるから、まだ必要ないと言われるリスクを全く想定していないのは危険

832名無しさん@1周年2019/09/17(火) 13:10:39.61ID:B8lkpLHB0
また存在しないか上位数パーのインチキモデル世帯の話ですか?
現時点でこの半額だろ

833名無しさん@1周年2019/09/17(火) 13:10:50.33ID:GffKRfo50
国保は据え置きとして厚生年金の掛金倍にすればいいんじゃね?

834名無しさん@1周年2019/09/17(火) 13:10:51.58ID:BthR7QD/0
仕組み上、支給額がゼロになることは無い

835名無しさん@1周年2019/09/17(火) 13:11:00.35ID:RMOHNVoq0
元本割れするだろうなと思ってたよ
日本の老人は本当に下の世代に対して酷いことばっかりする
それでいて老人を尊敬しろ尊敬しろと

836名無しさん@1周年2019/09/17(火) 13:11:00.50ID:qbXnUY3+0
>>575
慰安婦って・・・

若い女が多数犠牲になるってのに

837名無しさん@1周年2019/09/17(火) 13:11:02.55ID:fVn0XmVj0
公務員って暇でしょう
プレッシャー無いしまず公務員のお給料下げてよ

838名無しさん@1周年2019/09/17(火) 13:11:02.77ID:yDQBkim70
年金3号廃止しろ

839名無しさん@1周年2019/09/17(火) 13:11:06.37ID:Eawt2KuY0
>>812
気持ち悪いからお前は日本から出ていけ

840名無しさん@1周年2019/09/17(火) 13:11:11.95ID:fAUrSxJC0
>>461
キチガイだなw
まあ内部で昔活動してたが、騙されてたの気付いて今は選挙は何の手伝いもしてないが、信者は思考停止してるから消費税が50%になっても感謝します!とか言いそうだよw

841名無しさん@1周年2019/09/17(火) 13:11:15.93ID:Cp5f81mu0
>>829
日韓議連様に 失礼な。同レベルだぞ。

842名無しさん@1周年2019/09/17(火) 13:11:23.39ID:bOXnazQR0
>>816

ここまでくるくるばぁ丸出しの経済音痴も珍しいwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

843名無しさん@1周年2019/09/17(火) 13:11:24.52ID:L9KC2d6P0
>>819
安倍晋三の年金についての発言

2014.6.16
「(GPIFの株運用で)損になることをするわけがないじゃないですか。大切な年金をお預かりして運用しているんですから」

2016.2.15
「(株運用で)利益が出ないなら、当然支払いに影響する」

844名無しさん@1周年2019/09/17(火) 13:11:26.49ID:untrUoT20
>>820
うん
このまま生活保護が増えれば国民年金レベルまで支給額は減るんじゃないの
想像に難くない

845名無しさん@1周年2019/09/17(火) 13:11:35.10ID:NRxgsEEE0
>>804
年金なんてねずみ講方式に期待はしないほうが良いと決めてる
貰えたらラッキーぐらいに

三階建ての企業年金多い良い企業は別だけど

846名無しさん@1周年2019/09/17(火) 13:11:41.73ID:Nn268n+T0
アベノミクス大成功

847名無しさん@1周年2019/09/17(火) 13:11:52.39ID:Z+Quh8tv0
民主主義の結果、将来世代には悪夢のような国が出来上がった

848名無しさん@1周年2019/09/17(火) 13:11:55.26ID:Zz6HCz6x0
>>766
乞食増やしてどーすんだ知恵遅れwwwwwwwww

849名無しさん@1周年2019/09/17(火) 13:11:59.00ID:pwEGsVR20
コイズミマジック☆

850名無しさん@1周年2019/09/17(火) 13:12:03.00ID:x3bE26IS0
年金が保険であるなら契約者に不利益な改定を勝手に遣れるわけがない
そもそも契約してもないし解除もできない

851名無しさん@1周年2019/09/17(火) 13:12:10.46ID:EeLmJl190
>>830
だよね。
株みたいに3割税金払わなくて良いし(NISA除く)

852名無しさん@1周年2019/09/17(火) 13:12:13.64ID:Qviz9Gf9O
今の方式をいつまで続ける気

853名無しさん@1周年2019/09/17(火) 13:12:17.70ID:QryeKSSN0
世代間格差っていうが今の若いのは恵まれてる。昔は円安で海外旅行なんて夢w休みも日曜日だけとかだった。だから使う暇なく金が貯まった。今は?働かずに金を得ることばかり考え、選挙も行かず文句たれるだけ。飯は親が食わせてくれるし、
人身売買みたいな就職もしなくてよい。氷河期世代なんて勝ち組だよ。働かなくても食べて文句たれてクソ出してるだけ。当然、納税もせずに
ね。ウラヤマシイw

854名無しさん@1周年2019/09/17(火) 13:12:21.90ID:F0BB9fBS0
>>841
あいつら女と金をもらってるんですかね。
こんな関係になってもまだやっとる。

あれ。今回はさすがに里帰りは見送ったんだっけか。

855名無しさん@1周年2019/09/17(火) 13:12:24.65ID:LQ7PtjLs0
>>837
災害に備えて公務員倍増
普段は仕事なし
災害時も連絡だけ

856名無しさん@1周年2019/09/17(火) 13:12:27.07ID:k75AURxW0
>>814
違う違う、 戦争はじまってからも大本営は食料のことをなぜか一切考えてなかった
原油も鉄も考えてなかったんだから、食い物もなぜか「無尽蔵に湧いて出てくる」と思ってたんだろう
足りなくなってから「あ、やべ考えてなかった」と気づいた

戦争するのに食料は命綱だから、開戦前は普通の政府は必死に食糧増産して、必死で切り詰めて備蓄するんだが
それ一切しないでぼけーっと開戦したのが大日本帝国
食料備蓄なしで戦争するっていう意味不明なことをやってる。

857名無しさん@1周年2019/09/17(火) 13:12:27.78ID:wdXZq+YV0
今の年寄りをその水準まで下げたらいいだろ
現役世代の役人もわかるだろ、ほとんどの役人だって逃げ切れないのは。
年寄り利権の政治家を上手く騙してくれよ

858名無しさん@1周年2019/09/17(火) 13:12:29.85ID:Eawt2KuY0
>>848
どの業界も人手不足だぞ

859名無しさん@1周年2019/09/17(火) 13:12:34.07ID:bOXnazQR0
>>823

お前、ケインズすら読んだことねーのか?

MMTのネタ元であるケインズは、
「政府債務の増額について意外と厳しい」
と言われる所以は、
ケインズは年金制度には賛成だったが、
生産者年齢層へのナマポバラマキには
反対だったから。
MMTに背乗りしているれいわ中核派メロリンQが力説するナマボばら蒔きなどは、
ただの所得移転。
全額消費に回されたところで、経済成長に貢献する乗数効果はほとんどない。

しかもケインズはナマポばら蒔き政策に対して、
「国民を怠惰にし、経済成長への制約条件になるだけ」
と心理的財政規律にまで言及し、代わりにクーポン制度を唱えた。
また公共事業についても、
実も糞も何でも賛成したわけではなく、
あくまで経済的な効果効率を重視した。

860名無しさん@1周年2019/09/17(火) 13:12:35.60ID:wBXTAXiz0
ハートピアって、バブルの頃、
年金で作った建物なんか無ければ余裕だったのにね。

861名無しさん@1周年2019/09/17(火) 13:12:39.03ID:fj2kaCco0
何がやばいかって責任者が誰も責任とらずに済むシステムが確立しちゃってること

862名無しさん@1周年2019/09/17(火) 13:12:46.25ID:/sA/08+M0
氷河期の独身、無職が悪い

863名無しさん@1周年2019/09/17(火) 13:12:47.48ID:1mWwPdWg0
>>828
あのな税金がかかってないもの計算にいれろ

864名無しさん@1周年2019/09/17(火) 13:12:54.55ID:w1FFgrVf0
今の氷河期世代は多分、今の年寄りみたいに長生きしないよ
年金や生活保護で医療費賄えなければ、今みたいに病院がホームレス漁ったりしないし
自力で高額治療や延命治療する金もない
結婚してないから体調崩したら面倒見てくれる家族もいない、もちろん介護費用も払えない

団塊ジュニアからのこの人数多い世代が自然に早死するから、想像してるよりは多分楽だよ

865名無しさん@1周年2019/09/17(火) 13:13:09.58ID:8winAAI+0
73歳ということは年金もらい始めで、夫婦で13万か。
貯金を崩して月10万は補填しなくちゃというところか。

866名無しさん@1周年2019/09/17(火) 13:13:10.73ID:R0rn6EQR0
これは6つある様々なケースでシミュレーションした結果の一つで、最悪の奴だよ。
経済成長せず高齢者が今と同程度しか働かず、少子化も解決しない条件。

積立金がなくなるのは、その前提でのケースのみ。

あと、そもそも現在は積立金は取り崩すどころか増えてる状態なので(たまに一時的に減るが、全体的には右肩上がり)、
そういう意味でもいいかげんにも程がある記事。

867名無しさん@1周年2019/09/17(火) 13:13:13.00ID:IQmyLxf70
公的住宅住まいなら家賃引き下げで対応可能だな
都内の一等地の都営住宅に格安で住むチャンスだぞ

868名無しさん@1周年2019/09/17(火) 13:13:15.53ID:FuewxTIk0
安倍 スガ 山口 俺達上級には関係無い

869名無しさん@1周年2019/09/17(火) 13:13:17.13ID:V8cYTpwI0
独身小梨税待った無し

870名無しさん@1周年2019/09/17(火) 13:13:31.59ID:NGFCXoeT0
3万円必要なら、3万円余計に刷って渡して回収する、
6万円必要なら、6万円余計に刷って渡して回収する、
それだけの事、増えたコストは為替で調整するだけのことデス。
それを、企業が、3万円はオレのもんや!
って欲を書くから破綻すんだよタコ。

871名無しさん@1周年2019/09/17(火) 13:13:37.68ID:XpvystzE0
運用益出てるから大丈夫だろ。
民主党政権の時は本当に危険水域だった。

872名無しさん@1周年2019/09/17(火) 13:13:37.95ID:NoFY/X/i0
外国人労働者や学生バイトからも厚生年金を取り立てればいい

873名無しさん@1周年2019/09/17(火) 13:13:39.63ID:/R5QHnEC0
氷河期に世代の再生産をさせなかったツケだなぁw

874名無しさん@1周年2019/09/17(火) 13:13:41.79ID:c/6kKwPi0
グローバル資本を規制するしか解決方法は無い

875名無しさん@1周年2019/09/17(火) 13:13:54.42ID:LQ7PtjLs0
>>809
その国の滅亡を図る安倍とそのお友達

876名無しさん@1周年2019/09/17(火) 13:13:55.96ID:QonNq7vA0
>>771
小泉新次郎乙

877名無しさん@1周年2019/09/17(火) 13:13:59.70ID:nflWK/+V0
>>605
N国でもいいし誰でも世代間格差是正を主張する者は大きな政治的勢力となる事が確定なのにな。

878名無しさん@1周年2019/09/17(火) 13:14:00.92ID:8mjqBTF00
>>834
極端な話、年金の原資収入がゼロになっても。
毎年の年金支払い総額を残額の1/2 に
すれば、永遠に支給額はゼロにはならないな。

そこまでじゃないけど、今政府が言ってる
年金は破綻しません。っていうのはそれの同類と思う。

879名無しさん@1周年2019/09/17(火) 13:14:04.36ID:EeLmJl190
こないだの財政検証では今の20歳でも掛け金の1.5倍貰えるらしいから、あとはインフレ率の問題になると思うけど
まあ、所詮月収のほんの一部だから掛けといて損はないよ
リスク分散
全部貯蓄に回すのはリスクがある

880名無しさん@1周年2019/09/17(火) 13:14:09.57ID:FuewxTIk0
>>872
今厚生年金適用拡大してるよ

881名無しさん@1周年2019/09/17(火) 13:14:14.81ID:hCFPtOyp0
>>823
れいわの経済政策をそのままやったら確実に景気は良くなる
これは誰も否定出来ない
反対派はそんなのすぐに破綻するに決まってるって言ってるだけ
しかも根拠は示せない

882名無しさん@1周年2019/09/17(火) 13:14:29.73ID:/sA/08+M0
小梨は反日非国民

883名無しさん@1周年2019/09/17(火) 13:14:42.33ID:ZGqlCxUD0
安倍晋三さん
そろそろ日本も帝国主義に戻して言論統制を強めた方が良いのじゃありませんか??

民は賢くなり愛国なんてクソみたいな言葉にだまされませんよw

884名無しさん@1周年2019/09/17(火) 13:14:51.59ID:OpoKRpQ30
金のない老害やごく潰しを淘汰する社会にしていくしかない

一般労働世帯もごく潰しどもの割を食って年金減額・支給年齢後ろ倒し
定年延長で死ぬまで働け負担しろとなるのは決定的

今後氷河期から上の現役世代も老人になっていくが面倒見切れるわけがない
老害その他ごく潰しの社会保障削減自己負担増〜早死にのサイクルが必要とされる

885名無しさん@1周年2019/09/17(火) 13:14:54.37ID:NRxgsEEE0
高卒で倉庫会社入っても退職金2000万あるぞ

厚生年金の積み立てが少ないやつと退職金が積み立ててない働き方してる人は自己防衛が必要やね。

886名無しさん@1周年2019/09/17(火) 13:14:55.55ID:CpmkF5TL0
こんなもん、論点は
@今から消費税大増税、10%の次の世界へ
A今から姥捨てする
B今から@Aを複合してやる
C数十年後から消費税超大増税
D数十年後から底辺姥捨てする
E数十年後からCDを複合してやる
どれを選ぶかだけ
社会保障減らすなって言ってる連中は親孝行だと思うよw
「俺は死んでいいから俺の底辺親だけは生かしてくれ」と言ってるわけだろ?

887名無しさん@1周年2019/09/17(火) 13:15:04.33ID:bOXnazQR0
>>1

気違いレベルの経済音痴wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

あのな!
年金とは言い換えれば「保険」。
マスコミや野党特にバカサヨチョンには、
この本質を理解せず「福祉」だと勘違いしている経済音痴が多すぎる!
.
年金制度を単純化してみる。
20歳から60歳の40年間にわたって保険料を払い、
65歳から平均寿命の80歳までの15年間で年金を受け取るとする。
.
所得代替率
(現役時代の税引前所得と年金との比率)
を50%とすれば、保険料は20%になる。
0.20×40(年)≒0.5×15(年)
となるからだ。
つまりもし80歳以上長生きすれば、さらに多くもらえる。
(尚、現状の所得代替率は63%)
.
年金制度が成り立つのは、
年金をあまり受け取らず早く亡くなる人がいるからだ。
早く亡くなった人から長生きしている人への資金移転、
これが年金制度のキモで、それ以上でもそれ以下でもない。 
.
なので、年金の制度設計で気をつけなければいけないのは、人口動態だけな。
中でも出生率の予測を間違うと、
以降の推計に大きな影響を与えるので、年金制度も危うくなる。
今のところ出生率は、
2004年の年金改革の際に2002年の人口推計から試算された値とほぼ一致していて、
大きな誤差はない。 
つまり破綻しない(きっぱりと)
.
このため政治的に議論しても
年金制度設計はどの国も同じになる。
しかも性格上コロコロ変えられない。
なんで年金制度を政争の具にできないというのが世界の常識。
.
なお消費税を年金財源とするのは、世界の非常識!
財源は国債発行でいい。
その国債を日銀が買い取れば、
将来の利払い負担が実質的に減少しその総和で財源は確保できてしまう。
.
これは、
フリードマンが唱えていた「ヘリコプター・マネー」と実質的に同等。
FRBのバーナンキも言及したことがある。
.
もちろん、国債発行の制約条件であるインタゲを超えてはならないが、
現在の日本はどうあがいてもインタゲを達成できないから、
1人あたり30万円ぐらいなら配っても大丈夫。 
.
また、オフバランスの年金債務を一般会計に計上すると、政府債務は2500兆円を超えるが、
債務残高そのものは大した問題ではない。
マイナス金利が今後もずっと続くとすると、
借り換えで借金が減るのでネズミ講が可能になり、将来世代も利益を得るからだ。

07

888名無しさん@1周年2019/09/17(火) 13:15:05.97ID:Z+Quh8tv0
>>856
心理学的には集団に3-4割のバカがいると正常な判断が出来なくなるらしい

889名無しさん@1周年2019/09/17(火) 13:15:07.72ID:Cp5f81mu0
>>854
特別在留許可が日本人の命より大切な奴等だぞwww
あっち側の人間だよwww

890名無しさん@1周年2019/09/17(火) 13:15:21.62ID:n1WUHNlJ0
>>2
国民年金の話

891名無しさん@1周年2019/09/17(火) 13:15:27.11ID:zYsT3JB10
年金制度自体が老害
長々と延命するくらいならさっさと崩壊した方がいいのでは?

892名無しさん@1周年2019/09/17(火) 13:15:33.75ID:+mLHoUk50
生ポ最強説

893名無しさん@1周年2019/09/17(火) 13:15:40.60ID:NGFCXoeT0
根本的に、年金というシステムを考えれば、
その時必要なカネを刷って渡して回収するだけなんで、
2000万円の貯金が必要だとか、全く持って意味不明。

894名無しさん@1周年2019/09/17(火) 13:15:41.00ID:ZGqlCxUD0
>>885
ねーよw
どこよマルツー?

895名無しさん@1周年2019/09/17(火) 13:15:51.86ID:uDnVtzKS0
お前ら包丁手入れして躊躇せずに人をやれる準備しとけよ
できればスタンガンやボーガンも手にいれておけ

一般人が使いたいときには規制で買えなくなってるからな

896名無しさん@1周年2019/09/17(火) 13:16:13.20ID:fj2kaCco0
ほらきた
誰もナマポの話してないのに論点すり替えのMMT批判
アベノミクスでMMTしたことはなかったことにしてるんだよなぁ

897名無しさん@1周年2019/09/17(火) 13:16:16.76ID:L9KC2d6P0
>>868
麻生財務相が2017年も「人の税金」で“愛人のクラブ”に792万円! 森友問題、公文書改ざんの渦中に
2018.12.03
https://koubeinoko.exblog.jp/27698669/

898名無しさん@1周年2019/09/17(火) 13:16:22.60ID:ihPKpLce0
1日8時間労働だと年収の中央値が300万円の日本(笑) その年収だと、年金受給額はナマポ未満w 正に、働いたら負け!

899名無しさん@1周年2019/09/17(火) 13:16:23.66ID:sP5E0Raf0
>>792
今回の消費税増税なんか医療費捻出のためなのに周知報道ぜんぜんされんし阿呆ばっかやなと
ちなみに医療機関の取り分増やす一方で薬価は下げ薬剤師死ねって改正されてて薬局さん可哀想だなと思いましたまる

900名無しさん@1周年2019/09/17(火) 13:16:33.79ID:Rlg1aMEc0
年金課長の何とかさんが全ての元凶なんでしょ?

901名無しさん@1周年2019/09/17(火) 13:16:38.70ID:CpmkF5TL0
>>823
れいわの政策に詰まってるのはお前ら無知で愚かな貧乏人の妄想に過ぎんぞw
だから基本的に底辺中年しか支持してないだろ?
まともな頭してる奴は評価してないからなw

902名無しさん@1周年2019/09/17(火) 13:16:44.33ID:XPUzH/zP0
当時の氷河期を作らないためには今の何歳ぐらいの人間をリストラすべきだったの?

903名無しさん@1周年2019/09/17(火) 13:16:51.36ID:dshrrcag0
年金国債を発行して賄えばいい
消費に回るのだから景気対策としても筋がいい

904名無しさん@1周年2019/09/17(火) 13:16:52.91ID:1T0wApEB0
NHKも積立不足で悩んでいる。
でも受信料から補填してる(受信料目的外利用)。

905名無しさん@1周年2019/09/17(火) 13:16:52.92ID:L9KC2d6P0
>>879
平成の賃金、政府廃棄で8年分不明 
検証不能に… 資料には空欄が並ぶ異様な状況
https://snjpn.net/archives/127700

906名無しさん@1周年2019/09/17(火) 13:16:57.86ID:qbXnUY3+0
>>880
ギリギリパートで働けた人が、「厚生年金で半分負担になる?じゃあお前クビ」になる悪寒

907名無しさん@1周年2019/09/17(火) 13:17:03.76ID:Z+Quh8tv0
>>798
政府も憲法も人権もすべて虚構の話だけど、これを信じないとなると猿になってしまう

大金持ちはシンガポールに引っ越せばいいんだろうな

908名無しさん@1周年2019/09/17(火) 13:17:04.57ID:FuewxTIk0
>>897
高級クラブ行きてえ

909名無しさん@1周年2019/09/17(火) 13:17:07.29ID:blokpsjS0
予定利率2.5%だった時代から月に6万円の掛け金を個人年金に払ってきてて、契約上は年金を65才から80才まで月に16万円もらえることになってるんだが、それもカットされるのか?でもそれは民間の個人年金だからカットとかしたら普通に債務不履行だよな。

910名無しさん@1周年2019/09/17(火) 13:17:08.51ID:gKdxSYjD0
>>866
何言ってるんだ、その条件がいちばん確率高いじゃん

911名無しさん@1周年2019/09/17(火) 13:17:10.27ID:x3bE26IS0
このネズミ講何が酷いって上納金毎年上がるのに何の対策もせず子供増やさんかってら罰金言い出して自分らは株で遊んでる訳

912名無しさん@1周年2019/09/17(火) 13:17:16.50ID:+gPb/Eku0
6000万人が一月10万ずつ1年貰ったら72兆円か
積立金現状でも2年もたないな

913名無しさん@1周年2019/09/17(火) 13:17:21.74ID:L9KC2d6P0
>>905
安倍の宇部興産】
官僚の天下り企業または政治家の関連会社が関わる特別会計(税金・年金・貯金・預金・
かんぽなど)が財源の事業は必ず予算が数倍に跳ね上がる

なお、東北沿岸の防潮堤の生コン事業は当初予算1兆円が麻生セメントで8兆円に跳ね
上がった

914名無しさん@1周年2019/09/17(火) 13:17:29.28ID:Zz6HCz6x0
>>858
金を出せば解決

915名無しさん@1周年2019/09/17(火) 13:17:45.02ID:F0BB9fBS0
>>896
山本のMMTはナチス・ドイツ寿命で生産面まで国で管理しようとしてるんだよ。
つまり山本王国を作りたいだけ。

916名無しさん@1周年2019/09/17(火) 13:18:02.67ID:nXLVBK0h0
株にジャブジャブ注ぎ込んで利確できんのか?

917名無しさん@1周年2019/09/17(火) 13:18:03.37ID:EeLmJl190
消費税0なんて何の意味もない
マレーシアはGDP1.4%落ちた
消費税をなくすことによって、刺激された消費から得られる税収増より、消費税をやめたことによる税収減の方が勝つから、結局国の財政がおかしくなって、我々が行政サービスを受けられなくなるだけ

918名無しさん@1周年2019/09/17(火) 13:18:04.06ID:F0BB9fBS0
>>896
なんで寿命が…

ナチス・ドイツ式ね…

919名無しさん@1周年2019/09/17(火) 13:18:04.45ID:FuewxTIk0
>>906
厚生年金払えない会社は潰れていいんじゃね
それが自公の方針だから

920名無しさん@1周年2019/09/17(火) 13:18:27.73ID:L9KC2d6P0
>>913
【経済】投資信託:家計保有額、30兆円以上も誤計上 日銀がミス。「貯蓄から投資」が進んでいると信じてきた証券業界に衝撃
http://2chb.net/r/bizplus/1532359940/
http://2chb.net/r/newsplus/1532435183/

921名無しさん@1周年2019/09/17(火) 13:18:37.02ID:CpmkF5TL0
>>887
お前、障害者で毎日が暇で不安だからネットde真実経済学コピペを連投してるのか?
カタワや底辺に考え付く名案()なんて既に実行されてるに決まってるだろうにw

922名無しさん@1周年2019/09/17(火) 13:18:42.30ID:L9KC2d6P0
>>920
日銀、国債の無制限買い入れ
日銀は23日午前の東京債券市場で、国債の無制限買い入れを実施した。(2018/07/23-10:27)
https://www.jiji.com/jc/amp?k=2018072300290&;k=2018072300290
http://2chb.net/r/news/1532511181/

923名無しさん@1周年2019/09/17(火) 13:18:44.99ID:qkqC29D70
>>914 コンビニとかだと、払うオーナーの方もそんな金持ちじゃないからな。

924名無しさん@1周年2019/09/17(火) 13:18:49.95ID:9ll4oQsW0
日本は経済力だけですからといっておいて
経済破綻w

925名無しさん@1周年2019/09/17(火) 13:19:00.48ID:FuewxTIk0
水商売とか風俗厚生年金入れ

926名無しさん@1周年2019/09/17(火) 13:19:00.45ID:QryeKSSN0
働かない若いのと専業主婦から税金を取るとなると消費増税は大正解。
ただ所得税や住民税を下げないから不景気になる。

927名無しさん@1周年2019/09/17(火) 13:19:02.94ID:fj2kaCco0
な?ネトサポが発狂したようにレスしてくるだろ?

増税して緊縮して可分所得減らして物価上げて経済成長しろって自民の経済政策のほうがMMTより無茶ぶりってのは内心ネトウヨもわかってるんだけど言えないんだよな

928名無しさん@1周年2019/09/17(火) 13:19:05.88ID:fic8cBKc0
>>861
自己責任社会だからな

929名無しさん@1周年2019/09/17(火) 13:19:21.53ID:iSemBseT0
自殺 600万
海外移住 400万
1000万人 生産労働者不足

930名無しさん@1周年2019/09/17(火) 13:19:34.51ID:FuewxTIk0
>>926
ジジババからも取ってるがな

931名無しさん@1周年2019/09/17(火) 13:19:34.57ID:L9KC2d6P0
>>922
安倍麻生、余った助成金4400万「自分に寄付した。」

http://2chb.net/r/poverty/1538307200/
【大きなクラッシュ】年金積立金は「33年後にゼロ」へ 大幅カット迫られる事態に 夫婦で現在の月22万円から約13万5000円程度に★3 	->画像>5枚 >>897

932名無しさん@1周年2019/09/17(火) 13:19:37.34ID:NGFCXoeT0
老害に仕事を与えるために、
自動運転だのAIだのの導入を遅らせる訳ですよ。
老害が蔓延って若者が企業で責任ある発言をできなくしちゃって、
世の中の発展を遅らせる訳ですよ。
年金制度はどうにでもなるんで、
さっさと老害は引退させた方が国家のためには重要だ。

933名無しさん@1周年2019/09/17(火) 13:19:40.87ID:qbXnUY3+0
>>919
会社は、出来の悪い奴は首にして、もっと使える奴隷を入れる
首を切られた人は他でも採用されなくなって生保に

934名無しさん@1周年2019/09/17(火) 13:19:48.79ID:75PIPYRA0
Super Fatal Terrible Big Crush

935名無しさん@1周年2019/09/17(火) 13:19:49.28ID:YN9agbiR0
で、使い込みがあった当時に旧社保庁働いていて
定年を迎えた人はいくらもらっているの?

936名無しさん@1周年2019/09/17(火) 13:19:50.88ID:22YTArIZ0
終わりやね

937名無しさん@1周年2019/09/17(火) 13:19:55.55ID:L6eZ+68P0
>>901
それは間違ってる
レイワ支持は非既得権益者、確かに貧乏人は多いと思う
与党支持は生まれた時から金の延べ棒持って生まれた世襲のズブズブ既得権益者

938名無しさん@1周年2019/09/17(火) 13:19:58.92ID:8mjqBTF00
>>879
>こないだの財政検証では今の20歳でも掛け金の1.5倍貰えるらしいから

政府の検証なんて、もう信頼性ゼロでしょう。
年金なんか、 政府が無理やり巻き上げる、生きてる罰金と思ってる。

貯蓄は外貨現物や金現物にして分散しとく方がいいんでないかな。

939名無しさん@1周年2019/09/17(火) 13:20:00.30ID:+hR6u/tp0
>>8
それでもいいが、払った年金、会社からのも含めて全額返金してほしい。
それなら、年金なんていらね〜♪

940名無しさん@1周年2019/09/17(火) 13:20:07.44ID:R0rn6EQR0
僅かな増税でも大反対する国民が、財政悪化でインフレが始まったら、いきなり地獄のような増税と歳出削減を受け入れる訳がないでしょ。

戦前の高橋財政もインフレモードに入り、やばい状態に入ったから、
高橋是清が慌てて歳出削減と増税して、インフレ抑え込もうとしたけど、
大反対食らって抑え込めなかった挙句の暗殺だし。

よく戦後の物不足のせいでハイパーインフレがーといいだして誤魔化す、
自称経済評論家や自称経済学者がいるけど、
高橋財政は戦前の段階ですでに破綻していたのが現実で、高橋是清本人が失敗認めたまま終わったものだ。

それくらいに、現実には財政悪化が引き起こすインフレの抑制は困難。

MMTとかは、そういう現実誤魔化し過ぎてる。

941名無しさん@1周年2019/09/17(火) 13:20:10.67ID:Zz0T++Wk0
夫婦で生活するのに月20万は欲しいから毎月65000円の赤字になる
それでも生活保護以下の最低限の生活水準だけどね

942名無しさん@1周年2019/09/17(火) 13:20:11.34ID:1S2X3Be40
定期的に新自由主義勢力の犬による不安煽りをして信用を貶める公的保障に対する
攻撃記事が出てくるな。

943名無しさん@1周年2019/09/17(火) 13:20:34.00ID:3cOL/J9/0
今年金貰ってる人の年金減らせばいいじゃない
33年後と同程度になるようにしろ

944名無しさん@1周年2019/09/17(火) 13:20:35.39ID:CpmkF5TL0
>>917
>消費税をやめたことによる税収減の方が勝つから

学者が証明できてないことをよく真実のように語れるな。
そんなふざけた生き方だからいつまでも貧乏人なんだ。
CPIがマイナスの時ならそうだろうけどな。

945名無しさん@1周年2019/09/17(火) 13:20:39.93ID:ZGqlCxUD0
>>936
新しい時代の幕開けかもしれないよ

946名無しさん@1周年2019/09/17(火) 13:20:44.25ID:FuewxTIk0
>>933
人材は無尽蔵に無いぞ
老人でもええんか

947名無しさん@1周年2019/09/17(火) 13:20:45.81ID:1noRQEQV0
れいわが魅力的なのは税制度の適正化と積極財政を同時にやろうとしてるところ
MMTとか関係なく間違いなく景気は良くなるし賃金も上がる
池田勇人がすでに実践してるしな、前例があるんだよ

948名無しさん@1周年2019/09/17(火) 13:20:53.88ID:L9KC2d6P0
>>931
トリクルダウンと私が言ったことはない→本人が言っていました

言ってました。
目指していたトリクルダウンが無理と分かって、方針変更した頃の映像ですね。
「その様な意味で私はトリクルダウンと申し上げてきたわけでありまして」
00'12"〜
https://www.yo utube.com/watch?time_continue=64&v=KbRtlMxfHgs

949名無しさん@1周年2019/09/17(火) 13:21:01.69ID:uDnVtzKS0
>>866
6つの内1.2は夢物語で3.4ですら現状の実態以上の願望もりもりだったな
5.6が実状にも沿っていて現実的なのに「あたかも」遇に悪くなったケースのような資料だったな

本来なら可能性の高い5.6を前提に7.8.9.10ぐらいまで下位ケースを作るべきだろあれ

950名無しさん@1周年2019/09/17(火) 13:21:06.44ID:Yq27hwZl0
次スレ

【大きなクラッシュ】年金積立金は「33年後にゼロ」へ 大幅カット迫られる事態に 夫婦で現在の月22万円から約13万5000円程度に★4
http://2chb.net/r/newsplus/1568693990/

951名無しさん@1周年2019/09/17(火) 13:21:09.77ID:+hR6u/tp0
年金よりも生活保護の方がずっといい生活が送れるぞ

952名無しさん@1周年2019/09/17(火) 13:21:10.37ID:x3bE26IS0
消費税増税分使途不明なんだから消費税なんて無くなっても何ら問題無い

953名無しさん@1周年2019/09/17(火) 13:21:13.65ID:LHSCLerg0
>>937
国民の99%は前者だからな
いくら貧乏人ガーと喚いたところで自民の恩恵受けれるのは年収億超えてから

954名無しさん@1周年2019/09/17(火) 13:21:28.45ID:pwEGsVR20
俺がノーコイズミって言ったら反日反日の大合唱だったもんな
自業自得すぎるわ

955名無しさん@1周年2019/09/17(火) 13:21:40.67ID:9ll4oQsW0
メーカーのデータ偽装のみでなく
日本経済も偽装だったわけ

956名無しさん@1周年2019/09/17(火) 13:21:56.65ID:fAUrSxJC0
>>885
大丈夫、お前みたいな金持ち襲うしか無くなるから!
体だけは鍛えてる!
これからは金持ち襲うしかない

957名無しさん@1周年2019/09/17(火) 13:22:01.97ID:FuewxTIk0
金持ちに優しいビンボー人に厳しい消費税増税法人税所得税減税は正しい

958名無しさん@1周年2019/09/17(火) 13:22:02.51ID:NRxgsEEE0
老後に2000万貯めとけとかだけど、それって20年後の今の2000万、実質は物価上昇したら4000万て事だからな

ここがわからんと計画立てている人は破綻する

959名無しさん@1周年2019/09/17(火) 13:22:06.55ID:QryeKSSN0
>>898
損得とか馬鹿が!お前は生産性って言葉知らないのか?クソと二酸化炭素しか生産しない屑が!働けよ。かねほしいんだろう?

960名無しさん@1周年2019/09/17(火) 13:22:11.07ID:Zz6HCz6x0
>>923
なら潰れろ

961名無しさん@1周年2019/09/17(火) 13:22:11.17ID:F0BB9fBS0
>>927
それを国で全部管理するっていうんだから山本MMTは強いよなー(笑)

生産から価格設定まで国でやるんだもん。

962名無しさん@1周年2019/09/17(火) 13:22:22.28ID:iAJ6PZOp0
どうやって生活するんだ

963名無しさん@1周年2019/09/17(火) 13:22:26.53ID:CpmkF5TL0
>>927
少なくとも俺はそのネトサポじゃないぞ
通りすがりの大金持ちのジジィだ
言ってることがあまりにアホだからツッコミ入れてるだけ
だいたい40過ぎて年収1000万さえないお前ら盆暗が難しいこと考えてどうするんだ?

964名無しさん@1周年2019/09/17(火) 13:22:30.83ID:EeLmJl190
れいわを支持するような貧乏人ほど、日本の皆保険や行政サービスで命が救われてるのに、消費税ゼロにそれを壊すとかキチガイとしか思えない
年収400万以下の奴は日本の手厚い行政サービスで生かして貰ってんのに
ちなみにMMTとかいうトンデモは一切無視するから

965名無しさん@1周年2019/09/17(火) 13:22:31.43ID:3Muob4If0
この国終わってんなぁ

966名無しさん@1周年2019/09/17(火) 13:22:31.69ID:GCI3yn9B0
>>954
自業自得で国ごと沈むんだから上級は楽なもんよ

967名無しさん@1周年2019/09/17(火) 13:22:32.79ID:1bYIxUJW0
もうダメだァ、おしまいダァ!

968名無しさん@1周年2019/09/17(火) 13:22:34.19ID:TfxBbpc80
日本も共産、社会主義へ?w
それともデュテルテの様な・・・?

969名無しさん@1周年2019/09/17(火) 13:22:44.50ID:OKkDZlV60
安倍ちゃんさすがだわ!
感謝!

970名無しさん@1周年2019/09/17(火) 13:22:44.92ID:hS9qfn+n0
サンキュー小泉
サンキュー官僚

971名無しさん@1周年2019/09/17(火) 13:22:45.09ID:qbXnUY3+0
>>946
老人の方が優秀だったら、会社もそうするだろう
老人なら低賃金で再雇用しても文句言わないだろうから尚更

972名無しさん@1周年2019/09/17(火) 13:22:48.89ID:NGFCXoeT0
老害が昭和を守るために一生懸命一生懸命頑張っちゃったら国家は滅ぶ。
年金ガーとか言ってないで、さっさと引退させる様にした方がいい。
刷って渡して回収すればいいだけのモノを、
欲望にかまけて懐に入れようとするバカがいるから、
国家の発展が妨げられるんだよ。

973名無しさん@1周年2019/09/17(火) 13:22:50.51ID:kTmFmy/z0
>>882
電通が
それ考えた
お前洗脳されてる

974名無しさん@1周年2019/09/17(火) 13:22:52.03ID:fAUrSxJC0
>>843
安倍はコロッコロだよな!
完全に日本潰したな

975名無しさん@1周年2019/09/17(火) 13:23:00.45ID:biF2fhG50
>>823
マジで発狂してて草

976名無しさん@1周年2019/09/17(火) 13:23:02.11ID:CDY6R3Lb0
終身支給をやめて10年とかにしたら、自主的に受給開始を75歳とかに調節するんじゃないか。

977名無しさん@1周年2019/09/17(火) 13:23:06.67ID:Eawt2KuY0
>>914
いや現役世代の数が減っていくのだ
これは金を出しても解決できん
あと福祉の負担も大きくなる

978名無しさん@1周年2019/09/17(火) 13:23:06.89ID:FuewxTIk0
法人税所得税どんどん下げて消費税20%まで上げるべき

979名無しさん@1周年2019/09/17(火) 13:23:08.15ID:F0BB9fBS0
>>927
で原料が枯渇して略奪にいくと。
ぱよちんが大好きな戦争への近道。
それが山本MMT

980名無しさん@1周年2019/09/17(火) 13:23:08.80ID:L6eZ+68P0
>>962
万引き

981名無しさん@1周年2019/09/17(火) 13:23:24.72ID:vvLIaXOj0
年金は2025年まではほぼ現状を維持するだろうが(2025年まではまだ
支給開始60歳→65歳の移行期間中だからね)その後は10年ごとに2割減、
2045年ぐらいで現行の64%、いま22万円のケースで14万円程度と考えて
老後資金準備しないと。実際には3号減額とかあってもっと減る場合もあるし
消費税増税も続くからもう一段苦しくなるだろうが。
富裕層、上級国民には関係ないけどな。

982名無しさん@1周年2019/09/17(火) 13:23:26.30ID:1noRQEQV0
金を使わない奴から税金で分捕って市場に流す
これを繰り返すのが再分配の王道

983名無しさん@1周年2019/09/17(火) 13:23:39.80ID:CpmkF5TL0
>>937
日本人の半分ぐらいが銀の匙加えて産まれてきたってことか?w

984名無しさん@1周年2019/09/17(火) 13:23:48.70ID:NRxgsEEE0
自分で投資するから今まではらった厚生年金返してって思うけど

985名無しさん@1周年2019/09/17(火) 13:23:50.08ID:biF2fhG50
>>979
ネトウヨは改憲して戦争したいんだろ?
ウィンウィンじゃん

986名無しさん@1周年2019/09/17(火) 13:24:04.39ID:yoPl3m7s0
>>975
ハハァ…(苦笑い)

987名無しさん@1周年2019/09/17(火) 13:24:25.06ID:OKkDZlV60
安倍ちゃん財政健全化流石!
国民からもっと毟り取って財政健全化目指そう!

988名無しさん@1周年2019/09/17(火) 13:24:25.88ID:F0BB9fBS0
>>985
戦争戦争いってるやつらをみてごらん。
共産党だから。

989名無しさん@1周年2019/09/17(火) 13:24:28.94ID:z1UO7tlQ0
>>12
何でこんなにぶっ叩かれないといけないん?あまりいじめすぎてどうなるんよ。

990名無しさん@1周年2019/09/17(火) 13:24:31.92ID:hCFPtOyp0
>>859
それがもう古いんだよ
昔の社会は生産性が低かったから全員で働かないと生産が追い付かなかった
けど今は日々生産性は合理化され一人当たりの労働力の生産性はどんどん高くなってるし、AIが本格的に活用されだしたらそれは飛躍的に進歩するだろう
つまりもはや全員でせっせと働かなくても生産力は十分賄えるんだよ
勿論まだ誰も働かないで良い社会ではないし、労働力になる世代にBI配って働かなくすることは無理だろう
けどMMT的財政政策を採っても労働意欲が落ちることにはならないよ
何故なら共産主義ではないから
働いたら働いた分だけ豊かになるのは変わらないんだから

991名無しさん@1周年2019/09/17(火) 13:24:41.34ID:kTmFmy/z0
暴動する?

992名無しさん@1周年2019/09/17(火) 13:24:45.85ID:cIBP8ER00
>>959
働いたら負け!所得税を払ったら負け!住民税を払ったら負け!国民年金保険料を払ったら負け!国民健康保険料を払ったら負け!介護保険料を払ったら負け!NHK受信料を払ったら負け!

生活保護こそ至高!

993名無しさん@1周年2019/09/17(火) 13:24:53.53ID:biF2fhG50
>>988
すまんここで見る限り戦争望んでんのほぼネトウヨだけだわ

994名無しさん@1周年2019/09/17(火) 13:24:54.89ID:SmSlK6te0
おまえらビンボーくさい

995名無しさん@1周年2019/09/17(火) 13:24:56.72ID:L6eZ+68P0
>>983
銀なんてとんでもない
俺とおまえはステンレスの匙な

996名無しさん@1周年2019/09/17(火) 13:24:57.48ID:QJKK2yVM0
>>307
タックスヘイブンのときも何もしなかった
このときの決断は一致団結即座で、素晴らしいものだったぞ

政治の根本から改革しないとだめだ

997名無しさん@1周年2019/09/17(火) 13:25:01.53ID:EeLmJl190
消費増税という一時的な苦痛に耐えてでも、今の日本の皆保険と行政サービスが続行された方が貧乏人には優しいのに
ほんと負け組って常に間違った方を選択するよな

998名無しさん@1周年2019/09/17(火) 13:25:05.88ID:OKkDZlV60
>>859
ケインズとかいつの時代ですか笑笑

999名無しさん@1周年2019/09/17(火) 13:25:07.44ID:L9KC2d6P0

1000名無しさん@1周年2019/09/17(火) 13:25:13.21ID:F0BB9fBS0
>>985
専守防衛と積極防衛の違いを勉強しておいてね。


lud20230202234236ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1568689539/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【大きなクラッシュ】年金積立金は「33年後にゼロ」へ 大幅カット迫られる事態に 夫婦で現在の月22万円から約13万5000円程度に★3 ->画像>5枚 」を見た人も見ています:
【大きなクラッシュ】年金積立金は「33年後にゼロ」へ 大幅カット迫られる事態に 夫婦で現在の月22万円から約13万5000円程度に★4
【大きなクラッシュ】年金積立金は「33年後にゼロ」へ 大幅カット迫られる事態に 夫婦で現在の月22万円から約13万5000円程度に★2
【大きなクラッシュ】年金積立金は「33年後にゼロ」へ 大幅カット迫られる事態に 夫婦で現在の月22万円から約13万5000円程度に★6
【討論】志位氏「マクロ経済スライド廃止で減らない年金にすべき」安倍首相「それだと40歳の方が貰う段階には年金積立金は枯渇」★3
【討論】志位氏「マクロ経済スライド廃止で減らない年金にすべき」安倍首相「それだと40歳の方が貰う段階には年金積立金は枯渇」★2
【政治】「年金積立金にも運用損」 株価下落で民主追及
【逃げた】GPIF(年金積立金管理運用独立行政法人)、3月31日に一斉退任
【悲報】厚労省、サラリーマンの厚生年金積立金を没収して自営やプーに分け与えることを検討中
【会計検査院】年金積立金の株運用に警鐘 GPIFに対し透明性確保やリスク説明求める
【年金】年金積立金5.3兆円損失の一方で、国家公務員共済は堅実運用で黒字に [無断転載禁止]
【年金積立金管理運用独立行政法人(GPIF)】年金運用、過去最大17兆円超の赤字に 1〜3月期試算
【政治】 GPIF(年金積立金運用法人)による日本株買い 企業で言えば粉飾決算のようなものか [NEWSポストセブン]
【溶ける年金問題】コロナで国民の貴重な年金18兆円が泡と消えた! 年金積立金をリスクの高い株式に運用し始めた安倍政権の責任 [プルート★]
【経済】政府は、現在月8,000円程度の大手携帯会社の料金を月5,000円程度にまで引き下げ促す方向 ★2
【経済】政府は、現在月8,000円程度の大手携帯会社の料金を月5,000円程度にまで引き下げ促す方向
【経済】年金積立金運用のGPIF 昨年度7.9兆円の黒字
【GPIF】 2018年10〜12月期の年金積立金運用で過去最悪14兆円の損失
【年金】GPIF、2018年10〜12月の年金積立金運用 過去最悪の14兆円超損失か
【安倍政権の責任】GPIF、2018年10〜12月の年金積立金運用 過去最悪の14兆円超損失か★8
年金積立金5兆円余の黒字 世界的株高など影響 将来の年金は安心 [無断転載禁止]©2ch.net
【安倍政権の責任】GPIF、2018年10〜12月の年金積立金運用 過去最悪の14兆円超損失か★2
【安倍政権の責任】GPIF、2018年10〜12月の年金積立金運用 過去最悪の14兆円超損失か★3
【安倍政権の責任】GPIF、2018年10〜12月の年金積立金運用 過去最悪の14兆円超損失か★5
【公的年金】年金積立金管理運用独立行政法人(GPIF)、ロシア関連資産2200億円保有中 [ニョキニョキ★]
【毎日新聞】年金積立金“ギャンブル化” GPIF、世界同時株安で損失一時「8兆円」…年金資金は国民の財産、政治利用は許されない 
「アイス好評です」と氷砂糖を1グラム3万5000円程度で販売した大学生を逮捕  [疣痔★]
【社会】国土交通省がマイカー観光に課金する新制度を検討、候補地に鎌倉市…観光地の渋滞解消策、金額は1回1000円程度か
【人工知能】 いつまで経っても独りもんに朗報 話せば応えてくれるGooglehome、年内に日本でも発売(1万4000円程度)
【大阪】大阪府、2017年に「宿泊税」導入へ…ホテルや旅館の宿泊客に100円程度を独自に課税
【調査】通常一般料金で1800円程度…映画館の料金「高いと思う」9割以上 過半数が「年に1回以下しか行かない」 [ぐれ★]
【経済】来年度予算案、97.5兆円程度に…続く“借金頼み”
【出産一時金】「45万円程度に増額を」、自民議連が提言へ…東京で平均支出60万円 [孤高の旅人★]
【新国立競技場】政府、設計と工事の一括発注で総工費1800億円程度にコスト抑え見積もり検討 ★4
【経済】政府、格安スマホは月3000円程度とする方針 大手は月5000円
【現在は参院厚生労働委員会で審議中】コロナ大暴落で年金積立18兆円消失 その最中の年金改正法案への怒り [孤高の旅人★]
【芸術】「盗めるアート展」で“盗んだ”とみられる展示品、メルカリで3000円から10万円程度の価格で出品相次ぐ 中には偽物も #はと [Anonymous★]
【食品】高級かんきつ「紅まどんな」の選果始まる 3kg箱で4000円から1万円程度で販売 愛媛・松山市
【パチンコ】出玉規制強化へ=客のもうけ5万円以下、現在の3分の2程度に−ギャンブル依存症対策 来年2月施行目指す★3 
【パチンコ】出玉規制強化へ=客のもうけ5万円以下、現在の3分の2程度に−ギャンブル依存症対策 来年2月施行目指す★6 
【JR東日本】タッチレス改札、2〜3年後に導入 来年度に実証実験
【レート速報】賭けマージャン1回あたりの勝ち負けは、1人当たり数千円〜2万円程度だったと朝日新聞が発表★5 [記憶たどり。★]
【話題】舛添氏、テレビ復帰切望!現在の月収11万円 「生活の糧が必要なんです」と100円のラーメンすする★2
【テレビ】「テレビの心霊写真」は私が作った!ギャラは1枚2万円から!★2
ツタヤ図書館が152万円でダミー本3万5000冊を購入計画 「人をバカにした話」と憤慨も [無断転載禁止]
【総裁選】高市早苗氏「2030年にはデジタル化で現在の30倍、2050年には4000倍の電力が必要になる」 [ボラえもん★]
🇮🇹イタリア、一般家庭のガス代が2ヶ月分13万5000円 電気代も2.5倍値上げ [神★]
【調査】25歳若者が最低限度の生活を送るには地方都市でも月22万円必要 女性は3310円のワンピース2着を4年間着まわす計算
【悲報】ケンモジサンたちの母校、30年後には消滅へ(笑)2050年に公立の小中学校は現在の3分の1に…
[VIP931]:社内不倫は一斉メールで全員に周知・警告 バレたら「降格・賞与カット」 不倫を一掃したら利益が50万円から2億円に でも社外では好きしろ [無断転載禁止]
熊本パルコ、しばしお別れ 3年後に再出店へ
【イーロンマスク死亡】バーレーンで現在の総埋蔵量を遥かに上回る、史上最大の油田が発見されてしまう
チョンモメンは自分の意思で現在の仕事をしている。そしてそれ以外に為す術がない無能である。
【国際】米国の “ 合法大麻 ” 市場 3年後には1兆円を突破との予測[1/3]
【女優48】3年後5年後10年後にも女優として大成してそうな48メンバーってガチで誰? [無断転載禁止]
【中国】中国移植の権威、「3年後には移植世界一」と豪語 専門家「プロバガンダ」 臓器狩りの闇[8/03] [無断転載禁止]
3年後にはなくなってそうなアイドルグループWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
【テレビ】浅尾美和 夫婦で大切にしている“ある行為”
【消費増税対策】財務省、2万5000円分を2万円で購入できる、低所得者向け「割引商品券」の販売を検討
【消費増税対策】財務省、2万5000円分を2万円で購入できる、低所得者向け「割引商品券」の販売を検討★4
【消費増税対策】財務省、2万5000円分を2万円で購入できる、低所得者向け「割引商品券」の販売を検討★3
【大阪市】 飲食店への協力金 「増額」へ  50万円から58万円に [影のたけし軍団★]
博士課程学生支援 約7000人に1人当たり年間290万円程度支給へ [みの★]
雇用調整助成金は枯渇寸前、雇用保険積立金も4兆5000億→1722億円に ※厚労省試算 [ばーど★]
【話題】舛添要一氏、テレビ復帰切望!現在の月収11万円で「生活の糧が必要なんです」
03:31:39 up 1 day, 13:09, 4 users, load average: 1.90, 2.27, 2.50

in 0.3625750541687 sec @0.3625750541687@17e on 061116