◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
高校生の進路 早稲田専用スレ28 YouTube動画>2本 ->画像>1枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/ovalball/1668676442/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
去年ゼロと書いた者ですが、今年は1です。多分Mが来ます。
あとは、自己推薦、指定校推薦、一般入試で
どれくらい来てくれるかだな。浪人していた
選手、埋もれていた選手も含めて、去年くらいの
中々の選手が集まるんじゃないかな。
天下のワセダ野球部 他大学圧倒 文句アッカw
浦和学院 宮城 ヤッホー!
木更津総 越井 ヤッホー!
九国大附 香西 ヤッホー!
早稲田のスポバカ選抜は日本最強のスポーツ推薦
ウレシイ 早稲田最強 無敵 大爆発
他大学も羨む3人の左右世代トップ投手を獲得
来年こそ六大学優勝 日本一
もっともっとスポバカ来いーよー
もっともっとスポバカ来いーよー
来年は投手王国 楽しみだぜ
覇者 覇者 早稲田 ♪ ♪ ♪
↑
こいつ目障りだから、スポ科が選手に代わり個人と学校を名誉毀損したとして訴えてくれや。告訴すれば必ず勝訴し100万くらいぶんどって懲らしめたれ。もう10年近くやり続けてるから。
文章から滲み出る早稲田コンプ
10年以上やってるって言うんだから、すごい熱量。
>>11 ここは早稲田スレだw
早稲田関係者以外は出て行けーw
もっともっとスポバカ来いよーw
もっともっとスポバカ来いよーw
もっともっとスポバカ来いよーw
宮城誇南 浦和学院
岡西佑弥 智弁和歌山
越井颯一郎 木更津総合
森山陽一朗 広陵
香西一希 九州国際大付
大内碧真 浦和学院
岩崎遼 広陵
井櫻悠人 高松商業
三戸創太 広島商業
>>12 お前のようなFラン大学生は出て行けーw
もっともっとスポバカ来いよーw
もっともっとスポバカ来いよーw
もっともっとスポバカ来いよーw
宮城誇南 浦和学院
岡西佑弥 智弁和歌山
越井颯一郎 木更津総合
森山陽一朗 広陵
香西一希 九州国際大付
大内碧真 浦和学院
岩崎遼 広陵
井櫻悠人 高松商業
三戸創太 広島商業
>>14 お前に需要があるのなら喜んで出て行きます。
早く確定ソースでねーかなー。
話は0から3枠で情報もまちまち。
最近になってやたらM君やK君の話出てるが
11月ごろから急に名前が出てくる選手は、たいていマジネタなんだよね。去年の野中がそうだった。
去年の見てみたわ。
花園付近は相当ガセ乱舞。ほどよく噂で出てた野中とかは来ない来ない散々言われてて結局早稲田ってオチ。
明治ラグビーに行ってラグビー人生潰されるよりは、帝京、京産、早稲田、筑波、慶應に行ったほうがいいわな。
>>24 帝京、京産行ったら、ラグビー人生後の長い人生が潰れる。
久我山の清水、杉本は自己推薦?
前述の3人に加えてきたら満点
アスリート選抜は大阪の2人が合格
久我山はSと昨年主将が受験。合否は知らん
後は、福岡のフォワードと茨城のバックス位しか浮かばないけど。
久我山の代表候補のLOはどこ進むのかな
彼もまたワセクラなんだけどなあ
>>31 大型ロックを確保したい早稲田が、春日ヶ丘に断られため、大阪ロック確保に努めた。
久我山は、同志社。
大阪LOは体重が120越えだが動けるのか?
スクラムには良さそうだがラインアウトで持ち上げるのに苦労しそう
筑紫のSO\CTBも自己推薦受験したみたです。
合否は分かりませんが…
>>33 体重を落とし、スタミナ強化が優先。
今のままでは、木偶の棒。
3年辺りから、リアルロック期待。
仰星を確保したのは正解だが、桐蔭逃したのは今まで何年も桐蔭1番手を確保してきたのに残念すぎる。
現役の先輩も含め、口説けなかったのかな?
桐蔭から今年は0じゃないか?
一般で来てくれるならいいけど。
桐蔭との間で何かあったのか。
ちなみに早稲田の自己推薦ってどのくらいの合格率なん。代表候補クラスだと殆ど通ってる?
>>33 昨年活躍した桑田のように最初は苦労するだろうね。
2年の夏くらいから頭角を現してくるんじゃないかな
>>39 完璧とは言えないまでも確かに近年では上出来だな
加えて早実から大型FWも来るし
一般組では福岡のLOと8に期待。
早稲田は、ラグビーだけでもなく、他の大学を
強くしている気もするな。有望選手の推薦枠を
減らしたり、将来の効果や損失を、大学、総長、
教授達がわかってないんだろうな。やりすぎと
言うか、すごく損をしている気がする。
スクラムの強いフロップと古賀のようなウィングが欲しい
今の総長は、逆立ちしても勝てない東大になろうとしているが、多様性のある人材の輩出という早稲田の強みを消しててアホかと思う
>>45 そう。早稲田は多様性こそがレイゾンデイトル。スポーツが飛び抜けたやつ、お笑い芸人を目指すやつ、文学や演劇に入れ込むやつ…。いろいろいるから面白い。お勉強だけの頭でっかちばかり集めてどうする!
早実とか、全国にも行けないようなチームの戦力を期待するようじゃダメだな。
ここ数年で早実がかなりメンバー入りしてるけど、まともに活躍してるのは丸尾と相良のみ。
仰星FL、啓光LO、修猷館LO、8、久我山PR、HO、筑紫SO、桐蔭SO。素晴らしい。
>>47 信憑性は高いけど確定じゃない。俺も関係者からのまた聞きに過ぎないし。合格が確かでも入学するかわからないし入部するかわからない。入部してもアナリストやレフリー目指すかもしれんし。確定情報が欲しいなら前スレで誰かが言ってた通り来春まで待つしかないよ。
>>37 推薦に関してはそれっぽいですね。一般受験はレギュラークラスも何人か受けます。
>>56 来ないの確実なのにまだ言うか?明治に内定してんのに
アス選が大阪の2人ということは
桐蔭SO/FBは来ないということ?
>>49 この桐蔭SOというのはY君ではありません。全国大会などの実績が皆無の大阪巨漢LOがアスリート選抜とは考えにくい。
>>61 常翔Kは普通に高校代表候補だから。
アス選は不思議でも何でもない。
Yは帝京の線は無し。パナか明治。なんかハッキリせんね。近々インタビューとか特集記事で明らかになるでしょう。
どこ行くかもわからんのに早稲田じゃないことだけわかるってどういうこと?
>>64 ??
受験したかどうかって漏れ伝わってくるけど
矢崎明治説は泳がせておけばいい。笑
久我山前、現主将が自己推薦で受かっているかが気になる。
加えて修猷館、福岡、筑紫あたりの受験組が受かっていれば満点。
>>66 仰る通り。泳がせとこう。
ここに書き込まれている事なんて、所詮便所の落書きと一緒。全て希望か妄想か拾い。真実などある訳がないので 笑
せめて明治の枠(19名)の半分(10名)の枠あればなぁ、たった1枠じゃどうにもならんよ
早稲田が、そんなに入りやすい大学になって
ほしくないという思いもあるし、学力が大事と
いうのもわかるから、8枠とか10枠とかあった
ら、俺は推薦の枠が多すぎるとか、言い出すかも
しれない。しかしあっても2、3枠を減らしたり
なくそうとするのには、さすがに本当にふざける
なと思う。
久我山ロックは青学?
久我山から早稲田はキャプテンのフッカーだけ?
スポーツ推薦とは縁はないんだろうが
今までの受験者の例を聞いたことないのか?
>>76 ごめん、どのくらい難しいのか知らんのや。
>>78 どの学部の自己推でも結構落ちるよ。
経歴関係無く容赦なく落とす。むしろ合格するのが一握りのイメージかな
二人知っているが、合格した者からすれば楽だったとのこと。一般入試の苦労からすればそうなん感想なんだろうな。その内一人は大所帯の部長にまでなったけど。
今、相模対桐蔭見てるけど、
矢崎はあまり目立ってないけど、、
14番キャプテンいいですよ!
>>81 14キャプテンと足つった9はワセダクラブ出身なのに慶應いくのね。
負けてしまいました
確かに矢崎は目立っていなかった。主将の松田は攻守ともに良かった。体幹が強そう。桐蔭はFWが2番を除き下級生。1番は受験で欠場だって。ミスが多く、負けるべくして負けた。
矢崎は早稲田の弱っちいFWと一緒にやったら苦戦しそうだな
桐蔭は受験で欠場の選手も複数いたみたいだね。プロップ守安や中瀬などは今日試験のあった法政かな
可能性は低そうだけど社学の自己推薦の二次選考も今日
言っておきながら即訂正だけど、守安は青学みたいだね
青学と立教は強豪校から溢れた人材をひろってそのうち5位争いに絡んできそうな。
詳しい方ですね!M君ですか?
久我山前現キャプテンは受かっているかご存知でしょうか
必殺共通テスト利用受験か。それでも相当難化しているようだが。
>>81 二人とも来ないから関係無し、矢崎はバックスリーが良い。
明治は主将11が卒業、タイミングがいいな、どこに行っても応援するよ!
>>106 ありがとうございます。N君でしょうか?
そもそも大阪桐蔭が指定校?スポーツ推薦でも、野球部は多いけどラグビー部にはほとんど来ないのに
>>111 ありがとうございます。A君も代表候補ですね。同志社中出身みたい
>>109 今年野球部に入部した大阪桐蔭出身の子はアスリート選抜じゃなくて指定校推薦だよ
>>112 お礼は早いよ、何度騙されたことか、ありがとうございますのジイサン笑
>>117 ありがとうございます。ワセクラの関係からは現役では他にも受けているらしいですね
以前は早慶戦や早明戦で配布されるワセスポに推薦合格者掲載されてたけど
それも期待できなくなっちゃったもんなあ
今の監督になってから、佐賀工業から誰も来ていないですね。
噂の大型ロックの話はどこに行ったのか。
>>118 今の高3はワセクラの黄金世代だが、
久我山BK、桐蔭勢は他大らしい。
東福岡や流経柏FWは知らん。
誰か、ここまで出てきた噂と確定レベルを纏めて下さい!おねがいします。
早稲田大学野球部が獲得した高校球児
(現状判明分のみ)
アスリート選抜(スポーツ推薦)
宮城誇南 浦和学院
岡西佑弥 智弁和歌山
越井颯一郎 木更津総合
森山陽一朗 広陵
自己推薦AO
香西一希 九州国際大付
大内碧真 浦和学院
岩崎遼 広陵
井櫻悠人 高松商業
三戸創太 広島商業
>>125 大阪桐蔭Aは早稲田じゃなくて、同志社なんですね。断言?
大阪桐蔭の代表候補の新井君は早稲田みたい。
来年は大阪桐蔭や報徳とかから来てくれるのが嬉しい
ほんとに来たらそうなる
清宮の頃に自己推薦で二次まで進んだ選手がいたんだけどね
大阪桐蔭の選手の父さんが確かに同志社で、相良さんと近い世代だと思うけど
確定:啓光LO、仰星FL、桐蔭SO/FB
濃厚:久我山HO、大阪桐蔭LO/FL
可能性あり:修猷館LO/8、久我山PR(一浪)、筑紫SO、報徳CTB
修猷館の LOと8は別人。
2人とも早稲田志望のようです。
何人か書いてるけどアス推は2人な。Yは無し。
毎年恥かいてんだから控えめに書いといた方がいいぞ。
スポ科の自己推の合格率20%台だから濃厚とか言い過ぎだし。受かったら儲けもんくらいの気持ちで黙って期待しておこうぜ
候補だと茨城BKと愛知FWも受験はしてる。北海道BKは指定校だからこれは濃厚。入部するかは知らん。
>>140 啓光と仰星の2人ってことか。
確かに自己推は儲けもんのほうがショックは小さく喜びでかいね。
>>141 北海道は候補の子ですか?
それとも無印?
>>143 中途半端な書き方でごめん、北海道は無印。
>>141 愛知FWも明治だし、矢崎早稲田。
意図的ガセ
>>141 愛知の3年の代表候補は1人だけだが明治内定。茨城にはそもそも代表候補はいない。愉快犯?
>>148 Yは近々明らかになるだろ。明日発売のラグマガに載ってるかもしれんし。ここで罵り合っても水掛け論。
気に入らなかったらスルーしてくれ
大学側が公表止めたせいでカオスだけど、このスレは今が一番面白い時期だわ
Yと書いておけば、なんとでも言い逃れができるからね
与太郎だってYだから
昔のトクトクは今年もゼロ
推薦とは言え試験があったりするので普通に落ちる
だから、覚悟決めて受けてくれる選手に感謝したい
あとは祈ろう
なんでトップアスリートもトクトクも廃止したんだよ?両方合わせて10人獲れよ!
誰も文句言わねえだろー
>>158 賛成!
是非そう書いた旗持って正門前で座り込みせー!
>>158 トップアスリート入試は廃止されてないぞ
あれは導入当初は東京五輪で金獲った須崎みたいのを想定したもんだからなあ
サッカーワールドカップ日本代表の、ドイツ戦
勝利をみて思ったけど、あっと驚く、感動の勝利
には、つくづく運も必要なんだと思った。
もちろんスポーツ大嫌いの、早稲田大学、総長、
教授達は、あの勝利に早稲田が少しでも、かかわっていれば、悔しくてしかたないだろうし、
一層大学スポーツ弱くしなきゃと思っただろう。
本当に感動や、影響や、効果がわからない、
スポーツ推薦失くしたりするのは、それくらいの
事なんだぞ。試合も絶対に観ないはずだよな?
ドイツを応援してたんじゃないか? 非国民め!!
お友達0で育った田中愛治はスポーツを介して喜びを共感することなく歳を重ねてしまったからなぁ。
お勉強が何より大事でスポーツは見下して悪の対象としてるんだろうな。
奴のしてきた改革でどれだけの推薦枠が無くなったことか。
お陰でどの部も弱体化のスピードが著しい。
オリンピックの個人競技みたいなのはトップアスリートのほか、部指定で問答無用で取れるとのこと
あとは無理
その点、野球部の23年度リクルートはうまくいったかな
みんな 寄附金は部指定で頼みます
早稲田本体になんか意地でもやらん
現役でも浪人生でも早稲田ラグビー部に入りたい高校生が入部くればいい。
それで弱ければしかない。早稲田ラグビー部ファンは応援するのみ。
>>165 しかし弱いと弱いで
あいつが悪い、こいつが悪いと騒ぎてるのが
早稲田の齢爺さんたちだけどね
AOは良い。どんどんチャレンジしてほしい。大阪桐蔭はKOにも進学してるから学校も頑張ってるんだろうね。今まであまり来なかった高校から受かると良いね。
適当に高校名とポジション書けば、全部信じてくれるスレッド。
昨年アスリート選抜0のわりにはリクルート良かったし、今年も自己推薦や指定校推薦でもしっかり声かけてくれている模様。落ちるリスクのある試験にもチャレンジしてくれているのは、高校の監督や本人とリレーションとってくれている相良さんのおかげだね
>>169 全部信じてくれるどころか愉快犯扱いじゃんw
情報提供するのが馬鹿らしくなった。
ここって確定情報を書き込むスレなの?
確定情報って何?w
>>172 過去スレみれば進路スレなんてそんなもんだってわかるでしょ
早稲田は孔子学院やってる方が日本にとってよっぽど悪なんだが。
正直桐蔭のSO/FBにはほとんど興味なくて、ワセクラ組に大勢来て欲しいと思ってるけど
蓋開けてみたら池本しかいないって落ちも十分ありそうだからなあ
久我山、桐蔭勢の話はちらほら出てるけど後は茗渓のLOに期待してる
こんなことを言ってはなんだが、仰星主将は自己推受かったろうし、アス選は東、国栃、春日、成章とかに回せなかったのかね。
去年のゼロ枠では勧誘出来ないか。
>>184 枠の数っていつ決まるか分からないけど、去年の0じゃ早期の勧誘は難しいかも??
仰星は枠無くても自己推受けるとかで話進んでたのかな??
>>185 アス選は面接のみ、自己推薦は
面接+小論があるから。
確実(楽?)な方を選択したのでは。
迎星は自己推薦だと思われ。アスリート推薦は村田の後輩FW。
今年はFWの噂は沢山あるけどBKが少ないね
FWもどれだけホントかわからんが
京都成章でTIDはMだけだよね?でも、MはM大じゃないの?
成章は確かにお初話だなー。
仰星来るならどっちでもいいでしょ笑
京都成章の代表候補は家庭環境的に早稲田はありえへんと思うわ
188はいつもしれっとガセをながす奴
そんなに反応して笑われてるよ
楽観的過ぎて心配なるけど蓋開けてガッカリせんようにな。アス推は1で大阪のFW。リクは相良さん1人任せじゃなくて今年からエリア毎に担当決めて声掛けまくってるけど苦戦してる。合格保証無いんだからこのご時世敬遠されるよね。指定校では県代表レベル2人。上記の3名まではほぼ確定と言っていいと思う。
>>194 どうせ早稲田ファンじゃ無いんだろうけどそういうのってシャレにならないからな。
>>200 お前そればっかりなw
ガセでもいいからなんかねえのか?w
サトケンが桐蔭負けたけどまた大学で一緒にやると思うって言ってるね。
誰が来るんだろ。
もう合格発表されているのに枠の話なんかうるせーな。今年の入部者と来年の入部者でコーチングさえ間違えなければ明治と東海には戦えそうだな。
>>204 じゃあ、お前は何枠と見てるよ?わからんべさ
>>203 フォワードとバックスと1人づつ受験する(した)らしいですね
>>205 お前もなんか出して楽しませろや
ガセすらないくせにw
>>210 ここがどういうスレか理解せずにずっと張り付いてるお前が1番愚かだぞ。いちいちケチつけるなら見なきゃいいのにw
>>157 トクトクは現監督の大田尾が1期生だよね(2000年入学)
斎藤(2016年入学)の頃もトクトクあったと思うが廃止されたのいつ?
野球部はアス選、自己推薦合わせて8名が合格判明済みなんだよなぁ。
なんでラグビーは0なんだ?笑
ひでぇよ。
野球部との差が理解できん。
これからも続くんかな?
野球もそうだが、ラグビーについ
ても、駅伝についても、
スポーツ推薦は「トップレベルの選手をできる限り多数」とることに意味があるんだよ。
現在の早稲田のスポーツ推薦について、数が圧倒的に少ないのがまず問題だが、
その質についても問題にしないとね。」
あくまでも将来野球界、ラグビー界を背負って立つようなトップレベルの選手を
取らないとね。中途半端な「文武両道」はいらない。早稲田の偏差値の高い学生は
腐るほどいる。必要なのは、スポーツにおいてトップレベルの選手。
毎年最低でも野球で6人程度、ラグビーで5人程度、駅伝で4名程度は
必要。
同意します
色んな人がいて早稲田の価値
頭いいだけというのは東大や国立に勝てないんだから
>>219 ちょっと前は女子サッカーが優遇されてた気がする
>>221 今年は2じゃない?
今年は2. 仰星 桐蔭
加えて蛍光という方がいるけど自己推薦なのかね。
>>227 今日も出てきたな。釣りがつまらないやつ
>>225 ア女が稼いでいたのはスポ推じゃなくて自己推薦
志望者への受験指導をかなり手厚く行っていたのと単純に男子より女子の方が試験準備を
しっかりやっていたんだと思う
謎にスポ推の合格者が多かったのはウェイトリフティングで7、8人合格者出してた年も
あった
>>228 だいたい2ヶ月ぶりくらいなんで今日もって言われても…
東福岡のBKも自己推薦受けてるよー
代表候補の子。
>>222 ラグビーは留年する奴が多過ぎなのでは・・・
桐蔭からは矢崎、大賀が確定。
一般入試では、フランカーとCTB/WTBが受験すると思う。
来るかどうか分からんが、常翔啓光学園の188のLOは『ビッグマン、ファストマンチャレンジ』で選ばれてるね
https://number.bunshun.jp/articles/-/841897?page=1 >>234 受験しているとしたらSNSフォローしていたFBの選手かな
>>239 4人共違うぞw
結果ガセはしょうがないけど意図的に間違えるのはダメでしょ
>>242 東福岡のWTBは当初インスタフォローしていたけど、今は同志社のみフォロー。FBってフォローしてました?
>>245 自己推薦ですからね。桐蔭は主将が自己推薦合格も慶應へ。ワセクラなんだが。
矢崎は伊藤卒業後はスタンドオフ? 池本か大賀?守屋はセンターが向いていると思うが。
>>244 それは残念
久しぶりに東福岡から早稲田に来てくれそうだったのに
志望してくれる子も、全員が全員浪人してまで入りたいってわけじゃないもんなぁ
天下のワセダ野球部 他大学圧倒 文句アッカw
浦和学院 宮城 ヤッホー!
木更津総 越井 ヤッホー!
九国大附 香西 ヤッホー!
早稲田のスポバカ選抜は日本最強のスポーツ推薦
ウレシイ 早稲田最強 無敵 大爆発
他大学も羨む3人の左右世代トップ投手を獲得
来年こそ六大学優勝 日本一
もっともっとスポバカ来いーよー
もっともっとスポバカ来いーよー
来年は投手王国 楽しみだぜ
覇者 覇者 早稲田 ♪ ♪ ♪
スポ科の自己推薦辞退して同志社、筑波、慶応に行くのは当たり前だ。学校側が現状認識してないからだろう。小手先の改革がボロを出したな。
>>251 今年の自己推薦合格者が、慶應以外に筑波、同志社に流れたのですか?
>>252 同志社はさすがにない。
筑波もあまり聞かないな。
報徳CTBスポーツ科学部のAO入試に合格
ラグリパWest
報徳CTBスポーツ科学部AO入試に合格。
ラグリパWest
137さんが正解のようですね
複数?の荒らしがまだガセを流しているようだけど
大阪桐蔭の代表候補の新井君も来るよ。
同志社ファン怒ると思うけども笑
137さんはここで書かれてること纏めただけでしょ
なぜそれが正解と思うの?
な、俺が言ったとおりだべ
確定:啓光LO、仰星FL、桐蔭SO/FB
濃厚:久我山HO、大阪桐蔭LO/FL
可能性あり:修猷館LO/8、久我山PR(一浪)、筑紫SO、報徳CTB
報徳の子に誰が早稲田来るかDMで聞いた方が早そう笑
95です。
大阪桐蔭と常翔は間違い無し。
久我山は両人ともダメでしたが1人は一般も受けるとの事。
桐蔭は3列控えとBKが受験予定。
矢崎君は聞いてませんがアスリート受験は結局回避したらしい。
福岡の名門公立校からWTB。
報徳からは控えのBKも受験予定ですね。
どうも17.5cmです
この長さだったらどこ大いけますか?
控えは無駄に合格しちゃうの何とかしてほしい
枠の無駄
>>264 また出てきたねー。ただ矢崎を他だといいたいガセ君。
でも早稲田だから、悲しいね
本物の95です。
1枠で啓光は合格。矢崎は×
久我山は両人とも×
桐蔭は2名受験
東から1名、北陽台から1名、国栃1名も受験
福岡の名門公立校は回避
>>265 >>271 毎回突っ込むお前らもまとめて同一人物じゃねえの?w
面白がってるよなw
>>272 矢崎は受験してない
北陽台からは1人ではなく2人
福岡高のWTBは回避どころか既に受験済みだから
東からなんて受けないでしょ
>>275 とりあえず確定と受験者をまとめてください
ごちゃごちゃしすぎて混乱してます笑
ほんとカオスで笑える
しばらくはこの流れだろうけど、ある程度明らかになったらガセはあらためて晒されるぞ
しかしここの投稿も、代表候補でもない報徳のCTBという渋いところの情報をゲットしているところを見ると、なかなかだとは思う
本当に95と同一人物か分からないがな
コテつけるなりしてくれ
>>278 俺が知ってる事なんて一部だろうからまとめろって言われても無理がある。
正直ガセっていうか誤った情報も含まれてるかも知れんし。
>>286 枠は2.
仰星松沼 桐蔭矢崎が確定
啓光はアスリート選抜とは聞いていない。
ここのカオスも面白いけど、ここ覗いて一々反応する明治の進路スレの人も笑わせてくれる
群盲象を撫でる的なカオス状態。故意にガセを流す愉快犯も多いし。森田以外は春まで分からないかもね。花園が始まれば少しはメディアに出るかもしれないけど…
>>293 進路以外の書き込みは不要。
どっか行ってください。
報徳CTBは高2の花園の時点で
168センチ、71キロ。
早稲田には首藤、羽生、山岡など、小さくてもレギュラーで活躍した選手は多い。
これから進学の高校生に何てこと言うんだよ。
花園で彼の良さが分かるよ。
高校の時は、まだ伸びるかなって期待値入れて
大きめに言うよね。宮沢はCTBとして、トップ
リーグでも良かったじゃん。スレでは小さい
からダメみたいに、やたら騒いでる奴が
いたけど。
ハーフは早稲田の肝であるし、宮尾の後釜を今年か来年とっておいた方が良い。
森田のコンバートも一案では。
来年U17のハーフが希望しているようだが、どちらかで対応できたら。
本当は来年、福岡高校LO/NO8、茗渓WTBでアス選でとって欲しいが。
>>307 > 本物の95です。
> 1枠で啓光は合格。矢崎は×
> 久我山は両人とも×
> 桐蔭は2名受験
> 東から1名、北陽台から1名、国栃1名も受験
> 福岡の名門公立校は回避
ガセ
仰星FLとFBは近藤くん、武藤くんを追って東海ですよ
IPありにしないとまともにならないな
これはこれで面白いけど
悪質なガセ流れてるな、
仰星 2人とも東海大じゃないよ。
桐蔭から明治は0
>>301 茗渓8も是非入ってほしい!できれば春日LO /8と桐蔭CTBも。U17SHって誰?
たまに真実が混ざってるから面白い
ガセ呼ばわりはもっとも愚か
そういうの込みで楽しむスレ
イニシャルは必須な
そうだよな、後から読み返して
ああ、ここで正解が出てたのか、俺は見落としてたなと
おのれの愚かさを罵るのが面白い
お前が愚かなのはいいけどバカみたいに釣られるなよ
ニタニタしながら嘘をエスカレートさせるだけだぞ
来年はU20の世界大会やるんだね。春日のLO/8代表に選ばれたらTAで来てくれないかな。
>>316 誰?矢崎なら明治みたいよ。
未練がましく騒ぐでない!
去年の福島のように蓋を開けてみたらやっぱり早稲田でした、テヘペロ♡。ってことなんだと思うわ。
>>318 パナか海外だと思う。
桐蔭の父兄の間で明治って話が出てるらしいけど噂レベルだからなあ。いづれにしても決めつけは良くないし実名はやめようぜ。
>>322 早稲田説は噂にもならないね、オジイチャン
矢崎のネタはガセ連中泳がせておけばいいよ。まあ来るから。
あとは一列とロック来てくれれば、いいリクルートだと思うよ
>>326 いちいちむきになって否定するのやめろw
お前が1番気にし過ぎてるぞ
自信あるんだったらほっときゃいいじゃん
>>327 言わせておけ、強くなっても相手にされないから余程悔しいんだろ。
さっさと外人入れて強くなったチームかき集めて新リーグ作ればいいのに。
こっちはあくまで学生の部活、学校対学校の対抗でやってんだから、
異分子感プンプンで辟易してるので。
今年は枠がゼロだったから、留学して枠の復活する来年受けるのが真相のようだよ。
>>299 確かに。
今の良いセンターは完全に大型化してるけど、
彼は別の路線で活躍できそうだと思う。
録画した久我山と成城の試合見たけど、清水健伸いいねえ。是非早稲田に来てほしい!
桐蔭は予選敗退したのになぜ頑なに情報を封印する
のだろう
本日現在、確定 啓光lo大阪桐蔭lo仰星fl報徳ctb
濃厚 神奈川so
可能性あり 久我山pr久我山ho福岡lon福岡o8 でよろしいか。
>>334 確定って言えるのは報徳CTBだけじゃない?
確定の意味わかってる?
>>336 まぁ言うなら報徳以外の確定枠はまだ濃厚かな?笑
確定は報道とかあったらでしょー
やっと大学側が少しはやる気出したみたいなので来年度以降はいくらか改善するかな
寄付金募集のサイト見るとかなり勇ましいことが書いてるし、代議員会で推薦枠の
ことも議題になったので期待しとく
寄付金はおれも些少だが協力するけど一体どれくらい集まるもんなんだろう
ホンとに強化する気あるのか、半信半疑だから1万だけにしといた
様子見ながら3万までは検討したい
まだ、子ども小さいから少額ですまぬ
おいらは3万コースにしといた
ちゃんと強化してくれよな
早明戦があんなしらけた試合で、人気のない学校が強すぎてメディア側興味もないから進路も報道されないんだな。
ラグビーのターンは終わりサッカーのターンに入りました、そしてすぐに野球のターンが来る
それにしても…サトケンのボールキャリーの頻度・距離はエグいな。逆に言うと彼しかいないって事かもしれないけれど。タックルを受けた数も半端ないよ、これ。
レフェリングは…スロフォに厳しいのはトレンドだから仕方ないけど、ディフェンスオフサイドを取らな過ぎでしょ。もう出放題じゃん。線審の問題なのかもしれないけれど。
まぁ、改めて録画を見ると現地で観た時に思った程には悪い出来ではなかったように感じた。
12/25の再戦での雪辱はそれなりに期待できるんじゃないかな…と。
>>346 同感です。昨年と逆パターンを期待しましょう。
早稲田3大スポーツ(野球・駅伝・ラグビー)への強化支援のお願い
早稲田スポーツは、そのスケールたるや“窮り知らず”と言えます。現役学生の課外活動という枠を超え、学生・校友(卒業生)・教職員・在学生保護者等・大学周辺地域の皆様、そして早稲田を愛する全ての人を結集させる核であり、喜びであり、夢であり、早稲田の誇りの象徴の一つです。
2022年に早稲田スポーツは125周年を迎えましたが、いつの時代も早稲田の看板を背負い、日々真摯に練習に打ち込む部員の姿、そして脈々と受け継がれてきた文武両道の伝統を体現する部員の姿がありました。早稲田大学の校友による同窓会組織である早稲田大学校友会は、これらの部員を応援すべく、そして、”強い早稲田”として大学スポーツをリードする早稲田大学を応援すべく、これまでも体育各部に対する特別強化補助費の支援を行ってきました。
とりわけ、早稲田スポーツの中でも人気を博してきた野球、駅伝、ラグビーは、世代に関わらず多くの方からの支援を受け、今日に至る輝かしい伝統を築いてきました。今回は、多くの校友のこの3部の更なる活躍を期待する声を受け、「早稲田スポーツ強化募金(野球・駅伝・ラグビー)」を開設することに致しました。校友会の皆様のご理解をいただき、校友会費からのご支援と併せて、「早稲田スポーツ奨励奨学金」の給付をまずは野球・駅伝・ラグビーの3部を対象に開始することにいたしました。
大学スポーツの中でも野球・駅伝・ラグビーにおいて安定して上位の実績を残すためには、卓抜した競技実績を持つ優秀な学生の獲得が重要な要素であり、本奨学金による奨学支援を行うことで、将来有望な選手が早稲田大学を選択する可能性が広がることが期待されます。
皆様お一人お一人のご支援が、未来の早稲田スポーツを形作る原動力になります。早稲田スポーツを応援し、さらなる強化・発展にお力添えいただける皆様のご支援を心よりお願い申し上げます。
早稲田大学総長・校友会会長 田中 愛治
早稲田大学校友会代表幹事 萬代 晃
推薦枠を8人くらいまで広げればいくらでも寄付したるで
>>349 東洋大との試合は
早稲田もまあまあ警戒してるはずなので
優勝した年の天理戦のような展開を予想
>>353 ラインアウトが心配だよね。ただでさえノットストレートをよくとられてるのに、デカい外国人にどう対応するのか。
>>353 あの時は中野復帰でチームが確変したからなあ
>>352 アホみたいに集まれば10人くらいとれんじゃね?
>>357 あいにく余計な寄生虫飼ってない独身貴族なもんでそれなりには持ってるんですは
このメンバーで帝京明治に対抗するのは至難の技かと思います。推薦枠の拡充を願うしかないですね。いい選手をどれだけ確保するかが成績上位につながりますので、やる気がないなら諦める他ないですね。
>>358 お前は金持ってないただの独身貧乏wモテないハゲw
強がりやめとけw
>>351 野球、ラグビー、駅伝などの強化の必要性に気づいたことだけは評価できるが、
やってることはピント外れ。
金を集めるんじゃなくて、人を集めろ。
だから足りないのは金じゃない。推薦枠が少なすぎて、早稲田に来たくてたまらない
トップアスリートが毎年ぼこぼこと早稲田落ち、さらには受験すら諦めめている。
野球で毎年7名程度、ラグビーで6名程度、駅伝で5名程度、さらには男子サッカーや
アメフト、陸上、ウィンタースポーツなどの競技で、合計50名程度の
トップアスリート推薦を受け入れるだけで十分なんだよ。
金がないというのは、勝手な大学の定員削減で、収入が減ってるからだろ。
必要もないのに定員を削減するのはやめて、従来のような一学年1万人程度
の定員があれば、予算も十分とれる。
田中愛治総長の時代にやってほしい。
>>361 スポーツ推薦合格者の授業料に充てるという話だよ。昔と比べ授業料はずいぶん高くなってるし、景気の長期低迷で親の資力も厳しくなってる。特に地方から早稲田に進学するのは大変だ。それもあって、昔なら早稲田に来た選手が筑波などに流れてると思う。
>>361 お前さん、何か勘違いしてるな、こりゃ。今度の募金は学校側でなく校友会が主体でやり出したもの。田中の名前があるのは、校友会会長も兼任してるから引っ張り出されただけ。何も学校側が3大競技の重要性に気づいた訳でない。だから枠も増えん。
使途不明金にならない保証がどこにあるんだ?
その辺をはっきりさせないと寄付をする気にならない
>>361 今も1学年約1万だろ?定員減らしてはいないと思うが。
>>363 何も変わらんということですな、オシマイ
代議員会では3部の推薦枠増も議題になってるよ
一応案も出たけどそれは校友会で決められるものではないので今後の大学側側の検討事項
実際増えるかどうかはこれからだけど俺は多少は増えると期待している
今回は校友会もかなり強く申し入れてるからな
>>364 いや、お前なんかしなくて結構。端た金もらってもな。
スポ科の筑波閥の教授達がガンかな。筑波の体専は早稲田より推薦多く取っているのにね。
スポ科以外の各学部で指定校推薦枠の中に体育会枠を作ったらどうかな。現状でも久我山
桐蔭、大阪桐蔭、東福岡等の有力高校に指定校推薦枠がある。
>>372 本当にそれは言えるね。
だいたい国立大学の筑波より、スポーツ推薦全体が少ないとか、
早稲田はどうかしてる。おかげでバレーやバスケなどは筑波に
煮え湯を飲まされてる。
ラグビーにしても、早稲田に落ちた選手が筑波に行って大活躍。
そんなことが多い。男子サッカーでもそう。サッカーの筑波は、
早稲田や明治に勝るとも劣らないほどの大勢力。
とにかくスポーツ推薦の大幅増員が必要。
野球で7名、ラグビーで6名、駅伝で5名程度は最小限。
可能なら各10名程度、まあ10名というなら、アスリート推薦だけじゃなくて、
すべての推薦を含めてでよいが。
他にも男子サッカー、アメフトなど強化競技はたくさんあるが、
まずは3大競技から。
最低でも筑波以上取れ。
国立の筑波がそれだけのスポーツ推薦を取っているのだから、
私立の早稲田が取ることに何の弊もない。
学校側は所沢の必要意義を論じろよ。今後も存続するなら受皿でしかないんだから枠は増大すべきだし。
>>372 ある程度他大や在野から新しい血を入れていくのはいいけど、
早稲田に筑波閥とかが存在するのがおかしい
そんなに早稲田卒の人材がいないのか
他の大学の人間が学問、研究の協力するのはわかるが、なんで推薦枠に首突っ込んどんねんってな話
スポーツ選手受け皿以外の存在意義がない。スポーツが弱ければ早稲田のブランド価値を落とすだけの存在
>>379 お前にとって意味がないだけで必要としている人もいる。視野が狭過ぎて話にならん。ラグビー部強化以外頭に無いんだろうな。恥ずかしい輩だ。
とにかくスポーツ推薦をしっかり獲得して枠を拡充することに尽きる。
ラグビーの場合、いわゆる「大トロ」を毎年最低6名枠で獲得。
加えて、早稲田でラグビーをやりたいというトロレベルの選手を4名程度、合計10名程度は獲得すべき。
>>369 校友会は卒業した時点で自動的に加入してるだろ
校友会費を払ってないという意味かな
>>380 偏差値足りてないのに早稲田ブランド欲しがる奴には必要だろうけど正直そういう連中は不要
>>384 俺は歴とした本キャン組ですが
スポ科OBの偽早稲田のあなたと違って
あ、スポ科OBでも体育会所属組はもちろんリスペクトしてますよ
器が小さいな
俺なんか芸術学校も、科目等履修生もみんな早稲田だと思ってるけどな
>>386 存在意義が無いと言っておきながらリスペクトとか言葉が軽すぎるw
心の底から恥ずかしい奴だ。
>>388 お前頭悪いって言われない?スポーツ選手の受け皿以外に存在意義がないっていってるんだけど
スポーツ選手以外スポ科ってこんなバカしかいないんだもんな・・・
やっぱりスポーツやらない奴の受け入れ止めるべきだよ
馬鹿しかいねぇ。
このスレタイ理解してる奴いる?笑
他所でやってくれ。
>>390 スポーツ選手はリスペクトしてそれ以外は見下すって中々単細胞だなw
お前の中で人間の評価基準てそんな単純なんだ?w
>>390は頭悪いだけじゃ無く病んでるな。
犯罪者予備軍レベル。危険すぎる
生え抜きの教授もいない、大した研究実績もない、財界からの評価もないんじゃなぁ。
>>375 勉強してないのだから、仕方ないだろ
数だけで
天下のワセダ野球部 他大学圧倒 文句アッカw
浦和学院 宮城 ヤッホー!
木更津総 越井 ヤッホー!
九国大附 香西 ヤッホー!
早稲田のスポバカ選抜は日本最強のスポーツ推薦
ウレシイ 早稲田最強 無敵 大爆発
他大学も羨む3人の左右世代トップ投手を獲得
来年こそ六大学優勝 日本一
もっともっとスポバカ来いーよー
もっともっとスポバカ来いーよー
来年は投手王国 楽しみだぜ
覇者 覇者 早稲田 ♪ ♪ ♪
Bigman &Fastmanキャンプに選ばれた福高の1年生WTBは早稲田志望。もう一人のWTBともども、しっかり勉強して3年後には早稲田の門をくぐってほしい!
>>402 進路はよく考えた方がいいよ
入学、入部してから嫌な思いするから
結局3が正解だったん??
1番可能性低そうな感じだったけど。
スポバカ書き込み歴10年、誰にも相手にされず文句あっか。アホーイのホイ、それアホーイのホイ。
桐蔭は主将は慶應〜
バックスのユーティリティープレーヤーが来るよ〜
ただ、上背がない…
啓光 仰星 桐蔭
アスリート選抜の話はもういいよ。
自己推薦、指定校推薦は全容把握できていないので情報あればお願いします
>>411 来るとしたら主将だけど慶應説もあるしわからん。両方受かってるらしいが。
>>414 FWの2人のみでしょ。意図的かどうかは知らんがお前こそもういいよ。
啓光LOってチームは弱いしハードルの高い早稲田が選ぶかなぁ?とは思う。
プレー見たことあるヤツいる?
本日現在
確定 兵庫ctb
濃厚 蛍光lo 大阪遠印lo 行政fl
可能性あり 苦我山pr 福岡lo 遠印so
でよろしいか。
>>418 書き方に知性を感じないが、久我山HOも
>>418 大阪桐蔭は他校に決定してる
あといい加減に桐蔭Yは諦めろ。未練がましくてみっともないぞ
啓光LOは
ラグビー本格的にやったのは高校かららしい
チームではキャプテン
秋の大会は手術延ばして出場
来るかわからないけど
金しょうけいが母校に顔出してるからそのルートか?
>>420 お前無知だなぁ。
いやぁ、無知は恥ずかしい笑
大阪桐蔭は指定校推薦で早稲田
同志社関係者は嘆いている
啓光LOはかつての関東学院の土佐(相撲部だっけ?)みたいに伸び代を見込まれてってことなのか?
一応代表候補になってるから光るものがあるんだろうが未知数だな。
>>420 大阪桐蔭は早稲田は間違いありません。桐蔭Yはライバル校の
Mも知ってます。一部の方が、、、
ラクビーで候補に選ばれるレベルで早稲田の指定校推薦も取れるのは立派だね。
>>428 下駄履かせてる可能性もないわけではないが、早稲田の指定校推薦は全学部共通テスト受験が
必須だから高校側もあまりおかしな学生は送り込まないと思う
ほんとに来てくれるのかは知らんけど
やはり、桐蔭Yは他の大学みたいですね。
何があったんだろう。
>>430 M大でないのは確か。
19人ほぼ確定してる。
大阪桐蔭aは中学受験で同志社中合格
地頭はいいんだろう
>>432 Mは、100周年ですよ。
1枠増の噂あり。
明治は報徳のFBが来るんだろ?そのうえでYもかい?SOも代表候補が2人くるみたいだし。なんか他校の戦力を削ぐために集めまくってるな。
明治の進路スレでは桐蔭Yや一枠増とかの話しは全く出てないようだが本当の話しかね。
桐蔭は松田、森が慶應、矢崎、大賀が早稲田だよ。
いつも矢崎は明治!のガセネタ君ご連絡お待ちしています
なんで松田と矢崎は別れたんだろうな。戦友みたいなもんだろうに。
本日現在
確定 兵庫ctb
濃厚 蛍光lo 大阪遠印lo 行政fl 神奈川so、ctb
可能性あり 苦我山pr、ho 福岡lo
でよろしいか。
>>438 必死になって張り合わんでいいし実名出してるお前は相当痛い奴だなw
本当に息を吐くようにガセを流す奴がいるんだなあ
Y崎は間違いなく早稲田だよ
そう信じたいが違ったときのショックがでかすぎるので 反対のことを言って精神のバランスを取りたいのでは?
>>444 お前みたいのがいるからおもしろがってるのかもよ。ほっときゃいいじゃん。どうせすぐわかる事だし
>>443 やはり明治としてはY崎は欲しかった選手。
もちろん声掛けはしたが断られた。
矢崎は早稲田だと思うぞ。
そもそもラグビー界で、世代ナンバーワンの高校生は早稲田に進学するのが伝統。
藤田もそうだったし、サトケンも伊藤もそう。
これからも早稲田ラグビーの伝統と実績を伸ばし続けなければならない。
それなのに大学内の一勢力がそれを潰そうと画策している。
早稲田のスポーツ推薦をきちんと復活させないとね。
最高の選手を必要な数だけ獲得してしっかりと育成する。
野球なら毎年7名程度、ラグビーなら6名程度、駅伝なら5名程度は最小限。
そしてスポーツ推薦とは別に、早稲田でスポーツをやりたいという学生に
自己推薦などで入学の機会を提供する。
筑波大よりも、毎年スポーツ推薦が少ないというのはおかしい。
ラグビーの場合、世代トップ選手を含むスポーツ推薦6名と、残り4名程度の
やる気のある学生、合計10名程度は取るべきだ。
>>448 全く御意
そのスローガンを箇条書にして、早稲田正門前で座り込み頼む!
>>448 何を寝言を
日本のラグビー発展遅らせたのは、間違いなく早稲田
高校球界ナンバーワン選手は巨人に行くのが伝統
みたいな考え方だ
大学ラグビーの中心が早稲田であることは否定できまい。
駅伝と野球のリクは特特時代よりむしろいいんじゃないの?ラグビーはトップが二代続けて嫌いな人が就いたんで運がわるいんだよ。
>>438 プッ、あなたですか、息を吐くようにガセを流されるのは
>>448 全く御意
スポーツ大学としての意識を持とう!
>>455 1学年100人くらい必要か?
やたらマネージャーの数だけ多くないか(笑)?
マネージャーでも走らせろよ
願望です
アスリート選抜
大阪(JK)LO、大阪(G)FL、神奈川SO/FB
自己推薦(スポ科ほか)
東京PR(浪)、東京HO、神奈川SO、兵庫CTB、福岡(H)FB、福岡(C)CTB
指定校推薦
大阪(OT)FL、北海道FB、神奈川WTB
一般
愛知(C)PR、北海道PR/HO、茨城LO、SH、福岡(S)LO、No.8、大分(OU)LO、福岡CTB、福岡FB
系属4、8、10、11(9)、13、14、17、18、早摂LO
>>461 すごい詳しい方ですね。
志望という点ではかなり当たっているのではないでしょうか。
>>461 福岡(C)CTB ?
神奈川WTB ?
どこの高校かな?
福岡(C)ってどこだ?そこそこラグビーが強い高校だと、筑紫か筑紫丘あたりか?
>>467 ありがとう。ホントに来てくれるといいね
>>465 アホ私学って帝京、東海、天理なんかのこと?
よくわかってるじゃん。
>>426 高2でビックマン、そして高3で代表候補だから。潜在能力は高いんだろうね。
ただ188cm128kgは体重ありすぎなような気がもる。情報が本当だとしても即戦力とはいかないような。手薄なロックだから即戦力を期待したいが。
>>471悔しかったら○○大学に決まってますと書きましょうね〜笑
まず体を絞って80分走れるスタミナを養う必要があるね。そこから体をつくってパワーをアップさせることができれば期待大
>>475 この人真っ赤になって怒ってるということはこのうちのどこかの人なんだな、きっと。
まあ頑張れ、世の中何かいいこともあるさ。
ダウンロード&関連動画>> 常翔啓光、この16番の子だね。
>>478 バックスの子1人に止められてるじゃん。
来るかどうかは知らないが、
デカい奴が入部することは良いこと。
関東学院の春口がよく言ってたように、
デカさってのは天から与えられたもの。
鍛えても伸びない場合も彼れ
来るかどうかは知らないが、
デカい奴が入部することは良いこと。
関東学院の春口がよく言ってたように、
デカさってのは天から与えられたもの。
鍛えても伸びない場合もあるし、
伸びる場合もある。伸びなくったって
練習には使えるから大事なメンバーになるんだよ。小さい早稲田は特に。
デカいが動きが遅くてモッタラモッタラしてるが、鍛えれば何とかなるかな?ウドの大木で終わるな!
悪いが、16番は使い物にならんな、こりゃ。ガタイはでかいが動きぐ遅く非力なようで簡単に弾き返されてる。貴重な枠なのに困った。
いやいや、この啓光16番は早稲田の柱、怪物になるよ。
早稲田はFW一列二列にも機動性とフィールドを優先しすぎて、でかさに拘りがなかったけど、近年の帝京のでかさ、パワーにやられすぎてようやく気づいたかという感じ。
今の早稲田に必要なのは力負けしないFWのパワー、でかさ。去年の明治帝京、一昨年の天理には、でかいロックがいたら負けてないし、斎藤の時ももっと楽に優勝できた。
>>489 絶対に2列。
このロックが化けたらロマンだよ。
春日ヶ丘の主将を獲得した方が、1年からAに絡んでたんじゃない?
ロックはワセクラの久我山や茗渓のロックや春に噂のあった佐賀工はないのかな
春の試合の動画を見た限りでは、デカい割にスタミナはけっこうあると思った。でもパワーはあまり感じなかった
>>497 久我山の代表候補ロックは取りたかった。
たまーに茗渓LOって出てくるけど、今年の3年生にいいLOいたっけ?
>>500 ワセクラ出身のY君
身長は185くらいで1年の頃から試合出てる
大学ではロックというよりはジャンパーも出来るバックローかな
茨城loは2年でしょ。福岡loとともに受かってくれるでしょう。
茗渓LOって、ワセクラ出身の選手のことなら3年
U17に選ばれた選手のことなら2年
今年のサプライズはなんと言っても栗田文介選手(千種)ですね。
昨年、愛知県選抜に選出されていたときから、密かに期待していましたが、今では早稲田大学のAチームで一気にブレイク!本当に嬉しい限りです。
来年、密かに期待しているのは次の選手たちです。
函館ラサールFB186/83
Bigman&Fastman Camp選出
函館ラサールPR 177/105
1年時花園出場、2年時には日刊スボーツの記事に!
山形南LO 187/105
Bigman&Fastman Camp選出、元生徒会長
成城SO 185/83
国体東京選抜、強豪大学進学希望(ラグビーを止めるな2020より)
千種PR(サイズ不明)
栗田選手の後輩で国体の愛知県選抜
特に函館ラサールでは、早稲田大学のラグビー部員が6月に出張ラグビー教室とかで、進学志望者への受験指導とかしてましたよね。
ぜひ、早稲田を来てほしい選手たちです。
>>506 訂正:早稲田に来てほしい選手たちです。
>>508 そうですよね。PR.FBともにサイズもあるので、ぜひ来てほしい選手です!
すごい情報収集力ですね。
山形南は先輩ロックが慶應ですし、成城も慶應と早稲田両方フォローしているようで来てくれるかわかりませんが、第2の栗田、期待したいですね
数年前の慶應の宮川主将が成城卒だったので、勝手に慶應のイメージが。
>>462 東京PR、HO、多分久我山と思うが二人とも不合格です。
現役の方は帝京らしい。願望も構わないが本人のへの配慮は忘れるなよ!
>>516 本人への配慮忘れるなよって、こんなとこで合否情報晒して良く言うわ
ここの情報が正しいとして、2年連続久我山の代表候補の主将が早稲田落ちって、落とす早稲田も規律が効いているということなんだろう。が、久我山を志望する選手も花園と早慶進学を期待しているだろうからなんか学校としてサポートが悪いというかだらしないというか。ブランドが泣くぞ。
>>519 久我山は進学校だが、最近は確かに早慶は少ない。今の高3ははワセクラの黄金世代だけど、早稲田は取れていないようだ。
>>519 現役の方は受かってるから、心配すんな。
>>521 浪人してくれた方は一般受験かな?受かって欲しいな。
そういうのが今年は矢崎は明治、
久我山HOが帝京とホラ吹くやつか。笑
東海大仰星主将フランカー、啓光ロック、大阪桐蔭フランカーに加えて久我山HOとFWの代表候補がしっかり補強出来ているね。
意図的かどうかは知らんが中途半端な情報だな
常翔と大阪桐蔭は在阪私大
桐蔭yはとりあえず留学
久我山sはスポ科受かってるけど入学かは不明
茗渓と佐賀工が自己推受験 合否は知らん
>>529 ガセに踊らされる愚か者発見w
みっともないから勘弁なw
>>532 愚かもの。これは体育会から得ている確定情報だよ。あとで答え合わせしよ。あんた矢崎が留学とか言ってる。笑
最後までサトケンは明治と言ってた輩もいたが、
今年もいろんな進路スレで大活躍してるのかな。
>>533 体育会から得ている確定情報www
お前面白い言葉使うなwバカすぎるw
去年も久我山主将が慶應とかまことしめやかにいわれていて期待したもんだが、早稲田の受験日に試合に出てないとか、色々察するものがあった。
>>536 どっちが正しいかはわからないが、
少なくとも君は早稲田に良い選手が
入ると困る大学のOBなんだろうね(笑)
ほっときゃいいのに…
顔真っ赤にして荒らしに反応してるの頭悪いんだろうなあ
指定校推薦が他校の推薦受ける分けないだろう。同志社スレでも来ないと書かれてるでしょ。
>>537 愉快犯なんだから無視しろよ。遊ばれてどうする
>>542 遊び、遊ばれるのが掲示板だろ笑
いいんだよこれで。
>>506 どんだけラグビーバ○を入学させれば気が済むの?
ラグビー馬鹿を毎年毎年最低19人捕獲して100年。スポーツ推薦ゼロのチーム似負け越してる大学の人?
栗田、良かった
こういうヤツが出てくると嬉しい。
ロック登録だが183だしフランカーで行くんでしょ
>>544 506に載ってるのは進学校ばかりじゃん。残念ながら今の早稲田はお宅と違ってスポーツ推薦でもバカでは合格できないんだよ
あれだけ獲ってる明治が早稲田に2,3回のうち1回は負けちゃうんだから、そりゃあ早稲田の補強も気になるわな
>>549 早稲田は7人制ならずっと勝つね
ラグビーバ○効果
ラグビーとバカとはどんな相関関係にあるんかね。それに答えられないのならおまえはバカなんだろうな。
明日から高校ラグビー始まるわけだが、結局早稲田的注目選手は誰よ
背番号は正確には分からない
報徳M
仰星M
大阪桐蔭A
仰星ってどっかでソースでてるの?
みんな来るからって言ってるけど。
時トロの報徳の超快速海老沢は来ないか?
松沼には期待してる。
成績がいいから早慶どちらか。慶応は噂にないから消去法で早稲田。
>>562 去年と野中と一緒だよね。これくらい話出てたら恐らく早稲田なんだろうけど
久我山の磯部いいね。サイズはあるしパワフルで判断力もいいし。ワセクラ出身で下川が目標だけど早稲田に来ないんだな
今年の久我山の3年の主力はほとんどワセクラ
あと1年にも多い
今日12で出てた1年生は去年の太陽カップでSOやってた
ワセクラの子達が早稲田に来なくなるのは、上井草の族ジジイどもに嫌気がさして早稲田が嫌いになるのかな?
返ってこいよと送り出しても狭き門のためにほとんど帰って来れない。
久我山クラスなら指定校にできないのか。
ワセクラといえば松島だろー
来ないと聴いた清宮がボーゼンとしてたな。
ワセクラ史上最高のBKは松島
最高のFWは清宮幸太朗
宮里弟いいねえ。u17九州かあ。早稲田くるかなぁ。。
>>581 兄貴と同じくアスリート推薦なら有り得るけど、
そこまでの実力は無いのかな。
>>581 高2で1で183地味78kg 兄以上かも。
桐蔭○崎は素行不良で寮追い出されました
そんな選手、推薦で取って大丈夫ですか?
また推薦枠取り消しになりますよ早稲田さん
>>582 あの身体、突破力(少し粗さもあるけど)、左足の距離の出るキックと、正直将来性は福島より上かなと思ってしまう。
特に左足のキック、素晴らしかった。
清宮って18HRだけどなこれでもチーム最多なんだよね、村神外居るからなんだコイツって言われがちだが。やっぱり並じゃない。札幌ドームのも大きさ、フェンスの高さで神宮と比較したら村神40本、清宮30本くらいの実力かと言われてる
>>584 素行の話は耳にしたことあるが、これマジ?
>>587 事実かどうかは別として、未成年の個人情報を悪意を持って書き込んだ時点でアウト
名前を伏せたつもりだろうが、被害者が容易に特定できるからね
茗渓の簗取も良いボールキャリーしてるな
彼もまたワセクラ
アルティメットクラッシュ時代が懐かしい。清宮がずっとやってたらV13くらい行ってたろ。いやマジで。清宮V2→スターバックスまるまる中竹に渡して三連覇確実→ラインアウト全滅でまさかの負け→でも翌年からV2。ここまででもうV5だったからね。そもそも早稲田は長身選手を異常に嫌う伝統が有るから。175とかでも平気でロックで先発させちゃう。ムーブとか無い時代でも。山中居た時代山中がチーム最長身選手だったからね。
>>592 それはない。山中の同期に成蹊から来た190オーバーの高校代表ロックがいたからね。
清宮監督の頃は、トクトク以外に法、教育、社学、人科(スポ科)の自己推薦が機能してて推薦入学者が毎年10名前後いたのが強かった要因と思う。まあ、桑江、内橋、松本、滝澤など一般入試組でも良い選手がいたけどね。
>>595 そうね、例外はあるものの、概ね、勉強できる子は慶應、そうでない子は早稲田。
卒業後もラグビーを生業にしたいという子は早稲田、本格的ラグビーは大学までという子は慶應だね。
>>597 早稲田っていうか、早稲田大スポーツ科学部はそうかもしれんが、
慶應だって面談のみで合格させてる湘南スポーツ大の学生はプロ志望者多いだろ。
>>598 概ねの傾向を対比的に示したまでで、湘南スポーツ大などと揶揄するような反論には何か特別な感情が背景にあるようですね?
正月越せなかった大学関係者のイライラが溜まってるのは
(なぜかこの早稲田スレで)よくわかった
しょっちゅうヤフーとかのニュースサイトで芦田愛菜早稲田進学論が出てるし。
そもそも彼女の親父は稲門だけど、医学部志望ってことで慶應系列行ったかな
しかし、医学部内部進学が不可能なら
すべての学部において上の早稲田受験するんじゃないか?ってな。
二階堂ふみとか鈴木福とか超低偏差値の奴らと仲間に見られたく無い。って理由
このスレは早稲田大学ラグビー蹴球部に関する進路情報やそれに纏わる意見交換の場と思いましたが、どうやら稚拙な輩の巣のようですので、これをもって失礼します。
>>606 幸せな方ですね。ご自分の巣で頑張って下さい。
>>606 折角の年末に他にやる事ないの?友達とか彼女とかいなさそうだけど。荒らしに来たけど相手にされずそのまま退散って恥ずかしいぞ。
来年はいい年にしてね。
605みたいな書き込み、恥ずかしいからやめてくれないかな
野球にしても、ラグビーにしても、駅伝にしても、男子サッカーにしても、
早稲田が優勝しないと全然盛り上がらんわ。
これから毎年最低6名のアスリート推薦を獲得して、
再び早稲田ラグビーの黄金時代を築け。
>>614 ほんとやん。
なにやってんねん。マジでアホやな。
こりゃ4年間苦しめられるぞ…
矢崎が慶應に行きたければ、全然構わんよ。
選手一人でチーム全体の力にそれほどの影響はない。
慶應ははっきり言って、ラグビーでは早稲田の敵ではないので、
それほどの打撃にはならない。明治とか帝京に行かれる方がよほど打撃となる。
アスリート推薦で早稲田から声をかけられても、蹴って他大学に行く選手はもちろんいる。ラグビーだけじゃなくて。
野球とか駅伝でもね。でも慶應に進んだ選手が大成しているとは言い難いんだよね。
やっぱり慶應って、あんまりいい環境じゃないみたいで。
早稲田はむしろ、早稲田に行きたいのにいけなかったという選手たちを
きちんと取ってやるべきだと思う。
毎年恒例のデマ。
昨年の福島とか、もっと信憑性のある選手になら騙される。
鈴木福二階堂ふみ大学とかほっとけ
お前はYouTuber三浦か?
そもそもソンア凄いか?
さっきYouTubeで偶然見たけど初めてねー毎年居るレベル。強いて言えば伊藤の高校時代のが強烈!
さらにその前に見てたのが雪の早明戦とかキヨシの70m独走トライなんで、全く印象残らんな
矢崎は、京産。
オレ、が言う、から、間違い、なし。
>>622 栃木の伊藤、青柳
報徳の伊藤、海老澤も京産だよ!
おめでとう!BUTAGORIRA☆
これも、昨年から突然発表をやめた大学側の仕業だ。ちゃんと公表せー
>>623 その4人の内3人明治とか相変わらず明治は凄いリクだな
で、?なんで優勝回数、通算勝敗で早稲田に負けてるの?毎年毎年100年最低でも19人取り放題なんでしお、?で、?なんで
だった今試合が終わったけど…久我山の主将HOいい選手だなぁ。噂はあるけど早稲田に来て欲しいなぁ。
>>627 来てくれたら嬉しいけど一気にHO厚くなるな。何より安恒が良過ぎる。
>>629 山口のウィングに弾かれてた…
報徳13
報徳って早稲田クリソツだなージャージ。
梶村とかもそういや報徳だったな(落とされて明治逝き)
植山さんとかもそうじゃなかったっけ?
東強いな。今は誰もおらんのかー
豊田ー有田ー布巻ー藤田
の時代は楽しかったねー
仰星の松沼、いいなぁ
交代前に受けたノーボールタックル?で腰痛そうにしてたが大丈夫かな
吉村は4年生、永嶋は3年生
こっちは2年生と1年生の代に東福岡出身がいないって話をしてるんだよ
川崎も3年
現2年の代で事情で来れなくなったバックスがいたようだが、それと関係してるかも
花園忙しくザッピングしてざっと見たけど、めぼしいのはこなさそうだな
またまた早実頼みかー
確実に野球部と同じ道
>>641 お前に対してレスしてないっつーの。欲しがりやさんだなぁ、もう。
今年は桐蔭も花園出ていないけれど、早稲田を志望する隠れた有望選手はいるよ!
>>643 まぁそんなに心配しなくても。
それにしても、今季はアス選0だったにも関わらず…1列に山口湧、2列3列に栗田・粟生原・中島・勝矢、BKに野中・福島と…よく集まったよな。山口湧と粟生原は1浪、栗田なんて2浪してまで…ホント、よく来てくれました。
来季も、アカクロに強い憧れを抱く気合いの入った未来ある選手が入部してくれるよ。きっと。
>>647 栗田は現役やで。
(昨年卒業した桑田が二浪)
物部も早稲田志望だったが、、昨年枠がなかったから明治に。
今年は啓光ロック以外に一列2列で有望は来ないのかな?
絶対来ない→万が一、一般とかで受かっても、絞りで絶対入部させない
あくまでも小人軍団で悪の巨神兵に立ち向かう正義の早稲田かっけー
これぞ早稲田の伝統
>>648 あっ…桑田と栗田、勘違いしてしまいました。
栗田は現役でした。大変大変失礼致しました。
>>647 あっ…桑田と栗田、勘違いしてしまいました。
栗田は現役でした。大変大変失礼致しました。
あっ…誤)粟生原⇒正)粟飯原 でした。これも大変大変失礼致しました。
>>657 ここも明治か。去年のSH、よく慶應来たな。
>>639 仰星は無し、心配するだけ損と言うもんだ笑
いかにもアンチの書き込みだな。大阪の3人は来るよ。
清宮みたいな超常現象クラスの指導者が来ない限り、誰が来ても一緒
永遠のナンバー3
>>663 WTBでいくらしいよ、石田の後釜、いきなりレギュラーは厳しいな、明治ではな。
>>666 それはないでしょ。セレクションなどでプレーも見てないのに。入学云々は聞いたけど
桐蔭Yは本当に明治なのかな?
何かイメージが湧かないのだが。
>>670 花園残念組TIDに参加してるだから
推薦で大学決まってるか
海外留学、武者修行じゃないかと思うんだが
早稲田落ちに備えての帝京フォローというのはあり得る気もする。
何でも早稲田落ちにしないと自分の精神状態を保てないのか
とりあえず、3日の準々決勝観に行こうぜ。
チケット無くなる前にゲットしろよ
とりあえず他の選手よりも推薦の可能性高いのに受験中ってことはないでしょ。
うちか留学かリーグワンじゃねーの?
京都成章の5番
バックスの選手みたいだった
伸びしろあるわ
年末に行われた高校代表候補合宿のことが、
協会のホームページにアップされてるのは
知ってると思うが、噂されているY崎と啓光のロックと思われる選手が隣りどうしで写真に写っている。これはたまたまなのか、そう言うことなのか。どっちなんだろうな(笑)
明日の高校大会準々決勝チケット購入してますか?
売り切れ・満員必至ですよー。急いで
今年の超大トロがここまで来て確報が出ないのは早明じゃないということだろうな。早稲田に来る雰囲気は全くないよな。
京産大に勝てて本当に良かった。
選手権については、決勝戦に進出したチームは負けても準優勝となり、
しっかりと記録に残る。対抗戦リーグ二位でも記録には残らない。
これは大きな違い。
選手の集め方が違いすぎて、当面は帝京には勝てないが、
準優勝確定だから、確実に記録には残る。
早稲田の栄光を積みかさねていこう。
>>688 単純にまだ決まってないからでしょ。TAの要件満たせずアスリート推薦も回避したところまでは聞いたけどそれから先は知らんし
>>690 態度や学内評判など諸々の事情からまだ決まってないのかもしれないな。だとすれば結局…帝京しか行くとこないんだろうな。
>>691 とはいえ…間違いなくいいランナー。来てくれないかなぁ。そうすれば…来季のバック3問題もかなり解決するんだけどなぁ。
天下のワセダ野球部 他大学圧倒 文句アッカw
浦和学院 宮城 ヤッホー!
木更津総 越井 ヤッホー!
九国大附 香西 ヤッホー!
早稲田のスポバカ選抜は日本最強のスポーツ推薦
ウレシイ 早稲田最強 無敵 大爆発
他大学も羨む3人の左右世代トップ投手を獲得
来年こそ六大学優勝 日本一
もっともっとスポバカ来いーよー
もっともっとスポバカ来いーよー
来年は投手王国 楽しみだぜ
覇者 覇者 早稲田 ♪ ♪ ♪
スポバカ、たまには明治スレに書き込んで見ろよ。できない理由でもあるのか?アホーイノホイ、ソーレ、アホーアノホイ。
できないというより、明治と違って他所のスレを荒らすのは恥ずかしいと心得てるから「やらない」んだよ
>>697 嘘、Mに限らずあちこちにデバッてますな笑
ヤッテンダヨ、バーカ
早、>>>上>理>>>青慶立中法明>>関同立=ポンキンカン
来るのは報徳の12やで
あんなん早実からいくらでも来るやろ
結局アスリート選抜は3枠で
小松 松沼 矢崎で正解でしたね。
明日のスポニチに松沼は出ると思うわ
昨年0といってゼロバカと言われたが、今年は記載の3枠に戻りました。来年は増えるといいね。
>>703 ほんと?いろいろと憶測されてたけど、矢崎来るの?ほんとだったら嬉しいなぁ。
小松は動画しか見た事ないから分からないけど、松沼・矢崎は間違いなくいい選手だよなぁ。いいリク。
来年、ぜったいに欲しいのは槇と松下が抜けるWTBじゃまいか?
>>706 そろそろ、矢崎、松沼ネタも終わりますょ。
でも、ご反論どうぞ~。笑
>>708 今年ってことだね。来年は福岡LO /8、茗渓WTB、LO /8、春日LO /8、桐蔭CTBに期待。
選りすぐりのトップオブトップは早稲田は進学するんだよね
しかし3枠で喜びたくはないよな
せめて5枠はほしいわ、それでも他校に比べたら慎ましいけど
本橋青木が~
江良奥井が~
が~が~言ってる暇がアッタラ引っ張ってこいよ。
天下のワセダ野球部 他大学圧倒 文句アッカw
浦和学院 宮城 ヤッホー!
木更津総 越井 ヤッホー!
九国大附 香西 ヤッホー!
早稲田のスポバカ選抜は日本最強のスポーツ推薦
ウレシイ 早稲田最強 無敵 大爆発
他大学も羨む3人の左右世代トップ投手を獲得
来年こそ六大学優勝 日本一
もっともっとスポバカ来いーよー
もっともっとスポバカ来いーよー
来年は投手王国 楽しみだぜ
覇者 覇者 早稲田 ♪ ♪ ♪
>>703 早稲田凄いね!
大学選手権10連覇は堅いね!
大阪桐蔭のFLもほんとに早稲田
バックロー一気に層厚くなるなあ
後は久我山のフロントロー来てくれたら嬉しいわ
仰星主将が決まりということは、
やはりアスリート推薦枠は復活した、
ということかな。数はわからないけど。
となると桐蔭のYもやはり早稲田なのかも
しれないな。
数は少ないけど、伊藤大やサトケンを含めて、
頭一つ抜けてる選手はなんとか採れてきてるようだね。
バックローはむしろ十分すぎるでしょ。1列と再来年見越した伊藤の後釜。今年の11.14.15の後釜か?
今年度の、都区に最後の方のトライは11 14と宮尾のインターセプトでほぼ説明できそうだから来年はちとたいへんかもね。
>>721 大桐→早稲田ラグビーは初かな。
お父さんの名前、記憶ある。
焼肉屋をしているようだね。
合宿で肉の差し入れあるかもな笑
早稲田の場合
新入生も大事だけど
それより、マッチコミッショナー、レフリー、タッチジャッジの強力サポートがあるからね
>>726 一昔前前ならそう言う発言は「通」に見えたかもしらんが、いまは「アホ」でしかないしカッコ悪い。
タッチジャッジなんて言葉使ってるから大昔の人でしょ
長崎北陽台って一部除いて毎年進路微妙だよな。矜持がないというか。
>>731 ありがとうございます。
受かってもらいたいものですね。
桐蔭は経営がアレなんで弱体化する可能性が高い。久我山に回帰する?茗渓?
>>735 茗渓、久我山って内申どれぐらいで入れるの?
スポーツ推薦的な場合
>>729 北陽台以外にも一般入試受ける選手はいますか?仰星や久我山、桐蔭学園などは?
>>728 確かに。タッチジャッジとは懐かしいな。
>>741 最近までラグビーやってて一般受験じゃまず受からん。ワイでさえ、高2の10月から必死で勉強し合格したくらいなので
>>743 競技歴を評価してくれる試験がスポ科にあるので、それの利用かな
共通テスト必須だけど
>>744 共通テストもハードル高いからな。筑波の一般受かったTが落ちたぐらいだから
推薦枠の数から明治じゃないことははっきりしたからだろうね。三浦さん始め、もう関係者の間じゃ広まってるんだからずばり言ってほしいね。
今から、Jスポーツで花園見るんだが
早稲田的にはもう観ても意味無い感じだな。東も成章も今年は縁がないんだろ?
>>748 4強で来るのは報徳12のみ
確かに見る意味無し笑
>>754 ワイとか言ってる奴は何言っても信用されないよ笑
ポジション被れば死に駒になるだけだから別に何人重ねても一緒さ
明治大は授業料相当額給付。学業成績問わず合格保証。 小論文無し・面談のみ。
スポーツ推薦枠19名。
工業高校も大歓迎。
>坂本教授は「うちには早稲田を落ちた学生が来る。不本意入学が多い」と漏らす。
>「スポーツ明治」の復活にはコンプレックスの解消も重要な要素となる。
アスリート争奪:第6部・大学/4 明治の新入試制度
◇学業成績問わず、獲得本腰
早稲田に負けじと、明治も近年、体育会支援を強力に推し進めている。グラウンド整備や合宿所新設など02年度以降だけでも施設整備
に30億円以上を投じた。加えて新たな入試制度で勢いを加速させた。体育会創設50年の05年度、出願資格から学業成績を除いた
「スポーツAO(アドミッションズ・オフィス)入試」を導入し、アスリートの獲得に本腰を入れた。
スポーツがもたらす感動や活気に期待しての導入だった。
男子学生の関心が高い硬式野球、ラグビー、競走(主に駅伝)の指定3部の枠が大きいのも特徴。
導入以降、定員に対する出願率は95%前後で推移、「落ちない」状況が生まれている。坂本教授は「面接をして問題があれば入学させないが、
運動部の不満は減った」と説明する。経済的な援助もある。08年度公募制で99人、AO入試で137人を募集したうち計75人を上限に
「スポーツ奨励奨学金」として授業料相当額を給付(返還不要)する。
課題はやはり学業支援だ。郊外で活動する運動部の学生に対し、練習場所近くで語学の特別授業を受けられるようにした。
だが、ある有望選手は授業の課題提出を怠り、「自分には必要ない」と話したという。学業との両立に向け、ハードルは多い。
坂本教授は「うちには早稲田を落ちた学生が来る。不本意入学が多い」と漏らす。「スポーツ明治」
の復活にはコンプレックスの解消も重要な要素となる。
(毎日新聞 東京朝刊)
目玉明治
ホンマに今更ジローサブローやな。
もう100年繰り返して未だに早稲田に負け越しってさあー(清宮さんありがとう)
帝京に行かれるよりは明治に行ってくれた方がありがたいだろ
明治にはいくらでも勝ち目あるけど、帝京に素材集まると本当にノーチャンスになるし・・・
特定の学校に有力選手が集中する現状をラグビー協会は是とするのか。学生スポーツとは何なのかという問題でもある。
特定の学校に有力選手が集中する現状をラグビー協会は是とするのか。学生スポーツとは何なのかという問題でもある。
>>765 ほんとそう
早稲田に来ないなら明治か関西に行ってほしい
早稲田としては
帝京に行かれるのが1番困る
少なくとも勉強して、一般入試くらい合格して入学しろよ
帝京に青木本橋行かれてまた帝京復活しやがったからな・・・
どちらか一人でも明治に行ってくれてたらまだよかったのにな
毎日新聞のオンラインの記事に矢崎の特集があるんだが、有料で読めない。一方毎日なんて無料でも購読したくない。悩ましい
矢崎はくるから、もうネタになっているだけで、つまらない。
それよりか、一般で誰が来てくれるか?昨年は福島、栗田、勝矢が受かった。今年は誰?北陽台や仰星受けてくれないかな。
>>773 一応仰星進学希望数人おるし。全く記載ないのもおるから可能性ゼロではないんじゃね??
落ちたら東海が根こそぎ持ってきそうな気もするけど、、、
>>772 読んだが、進学先は書いてない。
外人にどれだけ通用すれのか、
レベルの差がどれだけあるのか、
を知りたいんだって。
3月の代表遠征(フランス)を目指していると。
学力不問の何が悪いんだ w
天下のワセダ 最強伝説 始動
今年、早稲田大学野球部が獲得した高校球児
(現状判明分のみ)
アスリート選抜(スポーツ推薦)
宮城誇南 浦和学院
岡西佑弥 智弁和歌山
越井颯一郎 木更津総合
森山陽一朗 広陵
自己推薦AO
香西一希 九州国際大付
大内碧真 浦和学院
岩崎遼 広陵
井櫻悠人 高松商業
三戸創太 広島商業
サイズ有るってやっぱり早稲田が忌避してるの?あるいは失礼ながら学力がアウトなん?
成章、桐蔭とか早稲田のお得意様じゃん。今や〜
>>775 先ずは明治てレギュラーとること、外人云々はその後だよ!
矢崎来ない厨の人ってすぐにいきり立つから見てて面白いわ
これだけの騒ぎになれば本人も俺は知らないでは済まない。もう自分で意思表明しても良い時期だろう。少なくとも早稲田マンになるなら、その程度の決然とした姿勢を示してほしい。
矢崎も結局1年生の時の活躍だけじゃね?
2年の花園はそんなエグい活躍してなかったし
栃木の2人のほうがよっぽどすごかった、
藤田のようになる気が…
藤田は超天才
入学早々にテストマッチで6Tの記録作って→同志社との定期戦で悪質なトライ後のレイトタックルで重傷、事実上ここでラグビー人生終わった。陰謀論とかではなくて。
>>796 すまん4人だった
でもそのうち一人は170cm、球速130kmのPな、早実のPの方がましw
もう一人は○学の9番打者なwww
香西より早実Pの方がマシってニワカにも程があるだろ
大学日本代表相手に先発して3回1安打に抑える投手だぞ?
早実Pなら5点はとられてるわ
明治元木組を決勝で最後まで苦しめた同志社NO8新井の甥が、今度来る新井君なんだな。松沼君と組むバックローは最強だな。
>>803 親父は何やってるのか知らんけど結構いい家住んでるな
何で啓光のロックと思っていたけど、曽我部、田辺と啓光のOBがコーチやっているんだな。その関係かな。
ただ、来シーズンは亀山の控えが凄く心もとない。3番の補強がマストなのにスポーツ推薦ではいないのかな。
一列はもちろんバックスリーだって手薄だし、枠が少ないとどうしてもしんどいよ
>>806 実質スポーツ推薦が沢山あるだろ
少子化なんだから一般入試も簡単だし
昨年度はスポ推薦枠が無い中、野中君、粟飯原君、福島君、栗田君、山口君、中島君、仲山君、黒川君、勝矢君、小澤兄弟などの有望な選手が入部してくれて、早稲田も良かったじゃないか。
枠があった時より数が増えている。
浪人中の久我山の杉本君なんかも受かって来てくれたら、薄いフォワードの層も厚くなる。
野中君は浪人してでも早稲田に行きたかったというように、そう言う選手が増えてくるのは良いことだが、才能ある選手に門戸を開いて活躍の場を提供するのも私大トップの早稲田の役割。
大学側は寄付を募ってるが、ラグビーも駅伝も野球も推薦枠をもう少しでいいから増やしてくれないと、寄付する気がなんか起きない。
勝利にはやはり人材は必要。
>>810 大学側ではなく校友会が主導したもの
大学側の方針転換は未だ確認できず
結局4強からは0
これは厳しい…
帝京はキッチリ持ってくなぁ
>>810 社会に出てうだつが上がらないと、楽しみは卒業した学校のスポーツしかないよね
まああんだけ学生数が多いのだから、スポーツバカ入学させてもいいよね
ここは頭で勝負する訳ではないから
>>805 来年の一列では今1年の山口が出てくるよ。
今の1年では栗田、野中の次に評価が高い。
>>817 報徳12は相手をひきつけてパスをするのが、
上手だね。
>>819 なんだかな、啓光、松沼、新井、森田確定。
あとは一般待ちだな、附属合わせてソコソコの顔ぶれに。
学力不問の何が悪いんだw
勉強が出来なくて何が問題なんだw
天下のワセダ 最強伝説 始動
今年、早稲田大学野球部が獲得した高校球児
(現状判明分のみ)
アスリート選抜(スポーツ推薦)
宮城誇南 浦和学院
岡西佑弥 智弁和歌山
越井颯一郎 木更津総合
森山陽一朗 広陵
自己推薦AO
香西一希 九州国際大付
大内碧真 浦和学院
岩崎遼 広陵
井櫻悠人 高松商業
三戸創太 広島商業
今日の決勝戦で来るのは、報徳のMだけ?
寂しすぎる。
でも野球では明治に完敗
リクルートの差がモロに出てる
OBから寄付金を募って奨学金に充てるのは外国人留学生を受入れる布石か?但し、近年は費用対効果の悪い留学生も見受けられるし微妙なところだな?
いきなり留学生入れるより非白人系ハーフ入れて爺共に免疫作った方がいい
12が早稲田進学なんかー
こりゃ決勝見ないとアカンな
>>834 怪我したんかあ~
彼いなくて大丈夫かなあ
東福岡の11番は早稲田志望してくれてたっぽかったのにな
縁がなくて残念だ
>>832 久我山HOは3番兼務
中学、高校1年は3番専門で高校2年からHOメインに転向
今回の花園でもHOと3番両方やってたよ
報徳は早稲田に来る12番が欠場でつんだな
彼がいれば報徳が勝っただろう
報徳11番、東京生まれ東京育ちか。
アスリート推薦枠、フランカーに使わず、こっちで使ってほしかったな。
>>839 チビは要らん
東111の方が逸材
彼はアス選受けてくれたのに大学は落として結局同志社行っちゃうとかバカな話だわ
その話はスケジュール的におかしくない?
同志社のセレの方が期間早いはず
>>827 清宮に復権薦めてくれや、
OBも出すもん出さねえぞ。
清宮は幸太郎が村神様(幸太郎のハズレ)にめちゃくちゃやられちゃって、ラグビーどころじゃないんだろう。
まあ、早稲田もだけど
筑波とか同志社とかスポーツ推薦枠少ないところは
遅くても4月には枠埋まってるだろうね。
早稲田も筑波並みに5枠は絶対必要。
授業料支援とかどうでもいいのに。
立教大学が結構前から野球部7人スポーツ推薦固定したら立ち待ち早稲田より強くなったろ!
いくらMLB小宮山が監督になろうが!やっぱり選手だぜ
>>837 そうなんだろうけど、久我山主将はサトケン卒業後はフッカーで。
来年のリザーブは4年の米澤か3年の下村かな。
左プロップは去年の久我山主将が受かればいいな。。そうすれば来年右プロップをアスリート選抜で獲得してほしい。
大学、ラグビー部自体が強くなろうとする気がないと無理筋
>>846 勉強して一般入試くらい合格して入学出来ないのかね?
>>846 新2年は縁のある高校の他のポジに有望選手が多いからPRに枠を使えるかどうか…。福岡LO /8、茗渓WTB、LO /8、桐蔭CTB /WTBの方が優先されるのでは。他にも、注目の佐賀工FBが早稲田志望みたいだし。
>>846 右プロップとしては
噂になっている啓光はどうなんだろうね。
サイズ的にはスーパーラグビーのプロップみたいな体格だし。
あと学院の大型プロップはどうかな。プレー見たことないから何とも分からんけど。
それと桐蔭の2浪?プロップはどうしてるのだろうか。
明治と帝京のリク見るとため息が出るな
早稲田も噂通りの選手が来て、あとサプライズでウイングとプロツプにいい選手が来ればなんとか対抗できそうではあるが…
>>850 茗渓WTBは分かるけどLO?あと桐蔭CTBってU17にも選出されてないけど。
>>854 花園ではFLで途中出場だった。桐蔭は1年の時、花園で大活躍だったよ
学力不問の何が悪いんだw
勉強が出来なくて何が問題なんだw
日本のスポーツは早稲田から始まった
天下のワセダ 最強伝説 始動
今年、早稲田大学野球部が獲得した高校球児
(現状判明分のみ)
アスリート選抜(スポーツ推薦)
宮城誇南 浦和学院
岡西佑弥 智弁和歌山
越井颯一郎 木更津総合
森山陽一朗 広陵
自己推薦AO
香西一希 九州国際大付
大内碧真 浦和学院
岩崎遼 広陵
井櫻悠人 高松商業
三戸創太 広島商業
大学ラグビーは帝京、明治、京産に切磋琢磨してもらい、レベルアップしてくれれば良い
別に他校が同じことをする必要なし
力を入れる分野は私学で様々であってこそ、各々の存在価値があるというもの
早稲田は、ラグビー、野球、駅伝、その他のスポーツで、一貫して指導的役割を果たしてきた。これからも
ラグビー界を指導していく使命がある。
そのためには、もっと推薦枠を増やすべき。
野球、ラグビー、駅伝ともにスポーツ推薦を各10名程度は確保すべき。
まぁ来年くらいには戻っただけ良かった
仰星FL 大阪桐蔭FL 報徳CTB
あとは4月の楽しみだ
佐賀工業からって誰が最後?
監督が佐賀なんだから入れたらええやん
野球もそうだが、ラグビーについ
ても、駅伝についても、
スポーツ推薦は「トップレベルの選手をできる限り多数」とることに意味があるんだよ。
現在の早稲田のスポーツ推薦について、数が圧倒的に少ないのがまず問題だが、
その質についても問題にしないとね。」
あくまでも将来野球界、ラグビー界を背負って立つようなトップレベルの選手を
取らないとね。中途半端な「文武両道」はいらない。早稲田の偏差値の高い学生は
腐るほどいる。必要なのは、スポーツにおいてトップレベルの選手。
毎年最低でも野球、ラグビー、駅伝で書く10名程度は必要だね。
>>864 くだらんね
最高峰に敵わぬ奴のエクスキューズ丸出し
>>860 来てくれるのはありがたいが
早稲田は身長180cm未満しばりとかあるの?
>>855 花園登録メンバーにいないけど。栃木戦に1年SOが10分くらい出ただけだけどな。誰のこと?
>>866あるよ~
それ以上のを獲っても早稲田名物「絞り→入部希望者を徹底的に文字通り、絞って搾って→花園で大活躍した橋下もこれ見て入部断念した」に耐えられんのでそもそも入部すら出来ん。日本人の平均身長172くらいが異常に多いのはそのため。
リク情報で今年はついに大型1.2列目が入ったか!
と喜んで居ると。たいてい入部式には姿を消しているのがお約束。搾りってひたすら走らせるのでどんだけスキルが有っても基礎的体力ないのはどんどん墜ちる。
ラグビー
やる気のある高校生が進路間違えると
大学選手権決勝で大恥かくことに
>>871 決勝に行けるだけまだマシなのでは・・・
>>872 長引くな、矢崎は明治だし、悪して勝ち上がるから恥かくことに。
明治が有力どころほとんどかき集めて帝京がなおこの強さなんだから
明治がかき集めてなかったら一体どうなるんだよって感じ・・・
オオタオは言われてるほど酷くないと思うが、得点源だったTBがガラッと入れ替わる来期は正念場だな。
それと吉村は去年の不遇からよく復活したと思うわ。
fwは最低でも100キロは越えようね。
帝京相手には首の骨持ってかれるよ?
>>876 悪いけどラグビーで飯食ってく覚悟できてる高校生は慶應の選択肢は最初から0だよ。
つまらん冗談は他所でやってくれ。
バックスは中野クラスのフィジカル持ったのが最低二人は必要
フォワードは・・・
中野?
それだったら藤掛で良いと
パスもキックも一切しない。真っすぐ走ってガーンと当たるだけ。ホンマそれだけ。それで日本代表揃いの同志社、さらに社会人王者の東芝府中にも勝てた。
FW2、3列とCTBに一人ずつ帝京に対抗できるぐらいのフィジカルの大型選手が欲しいですね
松沼と新井クラスは対抗できるやろ
それよかいいHB入れとかんと
来年伊藤はso固定かな
fb誰が出てくるか
結局矢崎は来るのか来ないのか、来るなら一年目からレギュラーだろうな
ところが、それ以前に藤掛に何人もタックルに行くので(社会人王者東芝府中ですらそれで早稲田BKを余らせてしまった)
>>888 キモチはわかる
でも来るから大丈夫だよ
虚しいな。誰が来ようと「チーム全体究極に強化され尽くした」帝京の前ではな
何なんだ、江良のあの体幹の強さ、推進力、運動量は!FWだけじゃなく、BKも我が軍のFWより強いよ。FBは今日が初出場だったらしいが、何?あの強さ〜
もう3人くらいのちっこい3列とか控えのCTB選手とかちまちま穫ってる場合じゃねえでしょ?
2006年のリク(高校日本代表が空前絶後で7人入った、山中、中濱、坂井、宮澤、有田、中田、村田)を毎年やるしかねえよ
野球もそうだが、ラグビーについ
ても、駅伝についても、
スポーツ推薦は「トップレベルの選手をできる限り多数」とることに意味があるんだよ。
現在の早稲田のスポーツ推薦について、数が圧倒的に少ないのがまず問題だが、
その質についても問題にしないとね。」
あくまでも将来野球界、ラグビー界を背負って立つようなトップレベルの選手を
取らないとね。中途半端な「文武両道」はいらない。早稲田の偏差値の高い学生は
腐るほどいる。必要なのは、スポーツにおいてトップレベルの選手。
毎年最低でも野球、ラグビー、駅伝で各10名程度は必要。
>>884 そのクラスが強化されてもしかしたら対抗できるかもだからきちいんだよなー。
野中がこれからスタンド、、、きちいなー。12あたりで本格的にやってほしい選手だし
「以前の早稲田とは違う」
「スピードとスキルは早稲田が上」
だったのがこの体たらく、というのが現実だな
バレーは大型補強に成功した模様
俺はバレーを応援していく。大学も勝てる部にどんどん金を出せ
やる気がないなら廃部にでもしてくれ。
中途半端が一番癪に触る
上にも書かれてたが帝京の補給ルートを絶たんと大変なことになるな。
明治、筑波の大駒が帝京に行かれてたら。
今年は弟連はしょうがないとして、成章の森山は同、東の舛尾はウチあたりがとってA B CD包囲網よろしくやらないといけなかった。
明治は大桐、御所、光泉等切り崩しだしてる。
連覇許し続けるとNHKやJスポも放映しなくなるかもよ。
>>892 12野中、13松沼の仰星コンビ
見てみたい。
東海大相模のちびっ子相手に何も出来なかった矢崎が早稲田に入った所で…
毎年ここで夢想してるからな
伊藤やサトケン居てもあの有様
矢崎入ろうが何も変わらん
これまで素材の違いを努力とセンスでカバーしてきたがそれも限界に来たということ。
あとは3月の入寮を待ってグランドで確認するほかないね。
>>886 伊藤はFB、矢崎は来ない、あのディフェンスは噴飯物だが仕方ない。
昨日なんかの記事にシーズン当初は心無い言い争いがメンバーの中であり、試合を重ねるごとに纏まっていった、と書いてあったけど、当初のそのような雰囲気を察して期待していたワセクラ勢が他大に行ったとかないのかな。
大田尾さんの統率能力も相良のLeadershipも少し疑問符がついてしまったわ。記事が全てとは言わないけども。
>>911 わかりにくい文章だな。向さんですか?
期待していたわせくらワセクラ勢が他大にいったという根拠はないのだろう?
>>912 ないよ。桐蔭ワセクラ勢が慶應に行くという話を踏まえて、仮説として書いているんだわ。そんなムキになるな。
>>913 そのソースは?
桐蔭から慶應は毎年それなりにいるだろう。
監督やキャプテンのせいにするのは変だろうが。
そもそもワセクラ出身だから早稲田とか、慶應に行かないとか無理くりすぎる
誰が来たからとか来なかったからとか、そんな品のない議論はしない。早稲田ファンは、推薦でも一般でも関係なく高い志を持って集まった選手を信じて見守るだけ。
>>917 その通りだな。
ラグビー部のHP見れば、色々なルートから赤黒を目指す選手がいることがわかる。
クラブやファンはそれを応援するだけだ。
野球もそうだが、ラグビーについ
ても、駅伝についても、
スポーツ推薦は「トップレベルの選手をできる限り多数」とることに意味があるんだよ。
現在の早稲田のスポーツ推薦について、数が圧倒的に少ないのがまず問題だが、
その質についても問題にしないとね。」
あくまでも将来野球界、ラグビー界を背負って立つようなトップレベルの選手を
取らないとね。中途半端な「文武両道」はいらない。早稲田の偏差値の高い学生は
腐るほどいる。必要なのは、スポーツにおいてトップレベルの選手。
毎年最低でも野球、ラグビー、駅伝で各10名程度は必要だね。
>>917 全くその通り。早稲田はそうして集まった学生で戦うだけ。
帝京等とはラグビー部の存在意義自体が違うんだから、ラグビーが優秀な高校生でなく高い志を持った高校生に来てほしい。
そうして我々はそんな早稲田ラグビー部を支持し応援する。
まあ、早稲田も暗黒そのものだった鎌田の時代から、少しづつ脱して田中総長がましにしてきている。
スポーツも、推薦枠を増やし、リクを充実させようという方向性は高まっている。
それをもう少し推進しよう。
早稲田のように、ブランドトップ、学力でもトップ、そしてスポーツでも最高レベルという
学校は、早稲田以外の人間たちにとっては、嫉妬してやまない存在。
早稲田は巨人だとか言って、露骨にアンチする輩も多い。
でもだからこそ早稲田の人間である我々としたら、誇りにもなる。
早稲田は、推薦枠を増員してこれからもスポーツ界に君臨するだろうね。
今年は低迷の中にも光明が見えたね。
そもそもラグビーで帝京に負けたというが準優勝。他の大学よりは上。
アメフトでも準優勝。
野球でも六大学で二位。早慶戦では2連勝。
かなりの光明は見えている。
これからは野球、ラグビー、駅伝で最低でも毎年10名の推薦枠を確保するように
すべき。そうなれば、毎年優勝争いができるし、選手たちにも最高の環境を提供できる。
両方ともスポーツ推薦に後ろ向きな人だがな。新興大学じゃあるまいしブランドの指定席は動かないんだから、責めてスポーツ位は上位を保つこと考えろよ。予算増やさずに推薦枠増やすことなど苦もないことだがな。
新聞やニュースあっちこっちで早稲田、史上最多失点
なぜこんなに弱かったのかとか書かれ、ヤフコメでは天下を取ったようなアンチのコメントにgoodがつく。
ここまで世間から馬鹿にされてよく枠0とかやるな。
どんな思考回路しとるんかマジで分からん。
>>924 強化3部の野球、駅伝、ラグビーの
各部長がちゃんと経営側に訴えてるのかね。
早稲田を出たOBで、昨日みたいにラグビーが歴史的な惨敗をしたり、駅伝が毎回シード取るか取らないかのレベルだったり、野球が東大に引き分けたりしてるのを見て、
リクルート枠を増やして強化しろとみんな思ってるはずなんだが。早稲田の経営層も慶應の真似したってダメ。
リクルートという大事な強化を怠ってるくせに、
寄付だけお願いって言われたって、
お金なんてあげないよ笑
>>927 いや、あんたからはした金もらわなくてもケツの毛パッともしないが。
マジ今年のリクルートもダメそうだ。ラグビー3枠、野球、駅伝2枠とは!
サトケン主将まで寝てるかな。
矢崎は明治かな。
1枠空いてる。
学力不問の何が悪いんだw
勉強が出来なくて何が問題なんだw
日本のスポーツは早稲田から始まった
天下のワセダ 最強伝説 始動
今年、早稲田大学野球部が獲得した高校球児
(現状判明分のみ)
アスリート選抜(スポーツ推薦)
宮城誇南 浦和学院
岡西佑弥 智弁和歌山
越井颯一郎 木更津総合
森山陽一朗 広陵
自己推薦AO
香西一希 九州国際大付
大内碧真 浦和学院
岩崎遼 広陵
井櫻悠人 高松商業
三戸創太 広島商業
リクルート、リクルートとアホみたいに
勉強して一般入試で入学してもらえばいいだろが
私学の中では少しはマシと言われてるのだから、他と同じことする必要無し
嫌ならラグビーから撤退しろ
日本ラグビーの発展を遅らせた元凶なんだから
>>932 このバカ顔真っ赤にして怒り出してもケツの毛パッともしないんだが。
今年は低迷の中にも光明が見えたね。
そもそもラグビーで帝京に負けたというが準優勝。他の大学よりは上。
アメフトでも準優勝。
野球でも六大学で二位。早慶戦では2連勝。
かなりの光明は見えている。
これからは野球、ラグビー、駅伝で最低でも毎年10名の推薦枠を確保するように
すべき。そうなれば、毎年優勝争いができるし、選手たちにも最高の環境を提供できる。
三浦孝偉さんのYou Tubeの決勝戦レビューの中で矢崎君の進学先について『あそこに行くみたいですね』という発言がありましたね。
三浦さんはご存知なんですねー
>>890 早稲田の育成体制も今までのやり方では限界あるという事だよな。
ある意味やるべき事が分かっていた2015,2016辺りより絶望感あるよね。今回の敗戦は。
フィジカル、スキル、走力、判断率、フィットネス、スピード全ての個々のパラメーターを上げないと、リクルートが今より良くなっても、アタックかディフェンスどちらかに振り切った練習しても、創意工夫で素晴らしい戦術編み出しても、今のままじゃ帝京に手も足も出ない。
更にこの話は、偏差値の高い伝統校と良い選手を集めて金で環境も充実したプロ大学チームは区別して考えるべきという話とも違う。
ラグビーを取り組む体制面、ヴィジョン、強くなる為に何をすべきか(今だに「早稲田会らしいラグビーは?」に拘るOBもいる…)の考え方の差があるから知るべき。
>>939 帝京じゃないかな。
一番伸びるでしょ。
>>941 勘違いする植松大学のオッサンが涌くな。
>>937 それはそろそろお迎えの光が見えてるだけだ
校友会が新しい制度をつくって
ラグビー 野球 駅伝を強化指定にして
あとは大学側、学部側がどれだけこの動きに呼応するかだよね。
この制度と枠増があれば3年後には面白いことになるが。
校友会が一揆起こしたら、ワイもクワとカマとゼンコ持って駆けつける。
あと、社学と教育のスポーツ推薦を復活するまで戦おう!友よ、夜明けは近い
年一人怪物クラス?伊藤にしろ佐藤にしろポツポツ入れても全く帝京には何十年経っても及ばん。佐藤なんかちっこい江良に何回すっ飛ばされてたか
そもそも佐藤獲るなら青木だろーって何回も訴えたのにここの住人。全員スルーだったわね。で、今更帝京強い強い、ってえのが何なんだ?枠が無いからこそ一番強くて必要な戦力を獲るのが当たり前だろー
桐蔭学園のMが自己推薦合格とあるが誰のことだ??
増田か?松田か?
>>948 松田
だけど慶應も合格してて恐らく慶應に行くと思われる。
帝京のHp見たらover190が8人くらい居るわ。早稲田とか20年に一人なのになー
この差ってなんですか
>>950 流石に昔からスポ推でその系統ほとんどいないし、190オーバーは敢えて声かけしてないまである。理由はわからんがw
伊藤くんて高校時代そんなに頭抜けた選手だったんだ
身体は小さくDFはザルで今では早稲田の穴みたいになってるけど
>>953 けがが多くて、大学入学後の試合経験が圧倒的に少ないからね
曽我部タイプか
テクニックは抜群でも生まれつきのフィジカルの強さに恵まれないと上に行くほど通用しにくくなるね、ラグビーは
大西理論じゃね?
デカいヤツは動きが鈍いから早稲田には馴染まない。とかさ
もう今の時代の栄養状態とかにそぐわないからそろそろ190cm解禁してもいい気がする。代表だと190cmじゃロックは小さくて無理筋!って言われるんだよな~
>>939 早稲田なんやから、
もうこの話題やめようで。
三浦さんの花園高校生の進路
見てきたけど
帝京明治でほぼ山分け状態で噴いた。
帝京はともかく、明治って100年こんなことやってんだよな、ホンマふざけんナ
帝京の連覇阻止の急先鋒は明治に任せて早稲田は虎視眈々と優勝を掻っ攫う機会を窺うくらいのスタンスでいいんじゃないか
常勝軍団になるのは無理でも4年に1回くらいは日本一を狙えるチャンスは巡ってくるからそれを確実にモノにするチーム作りだけはしっかりとやっておく、と
>>958 帝京 明治 同志社 京産
この4チームで6割くらい
>>958 明治笑
優勝も出来なくて、
リクルートすればするほど、
明治はバカですって全力で
アピールしちゃってるんだよね笑
函館ラサールからプロップの無印が来ると聞きました。
越えられない一流を追うのを諦め、その他大勢とスポーツで競う
ある意味、惨め(笑)
極端に数が少ないリクでFL2人(2年前はSH2人)
バランスが取れないね。
いい選手で来てくれるのはとてもありがたいんだけどさ
>>967 去年、長崎を合格させていれば心配なかったのに…
>>973 早稲田のSO、SHは年代ナンバーワンでなければならない。岸岡、斉藤がそうであったように
>>973 早稲田のSO、SHは年代ナンバーワンでなければならない。岸岡、斉藤がそうであったように
>>967 いやホント…SO問題とバック3問題、深刻やね。
早稲田なのに。
>>972 春から帝京で大暴れされるかもしれないね
まあ帝京は他にも候補多いからスタメン取れるか五分五分だけど
なんで、野球以外のスポーツはドラフトが無いんにゃ?
もう30年来の疑問
お金と人気がある球団に良い選手が集まってペナントが面白くなくなるのを防ぐ為です。
人気が無い球団は経営的にも厳しいし、今以上に札束で頬を叩く必要性が発生する。
今年は低迷の中にも光明が見えたね。
そもそもラグビーで帝京に負けたというが準優勝。他の大学よりは上。
アメフトでも準優勝。
野球でも六大学で二位。早慶戦では2連勝。
かなりの光明は見えている。
これからは野球、ラグビー、駅伝で最低でも毎年10名の推薦枠を確保するように
すべき。そうなれば、毎年優勝争いができるし、選手たちにも最高の環境を提供できる。
早稲田は安泰だよ。監督が素晴らしいからね。歴代ナンバーワンの監督だよ。
>>945 よし俺も「厭離穢土 欣求浄土」のムシロ旗たてて・・
いや、校友会の新しい強化支援制度は立ち上がったから
あとは大学側がそれに反応して枠広げるなり
するかどうか。
今年誰が来る来ないより
そっちのほうが影響大
何でそんなに他の私学が気になるのだか?
我が道を行く考えはないのかね?
慶応との大きな壁かもね
>>988 早稲田に行った伊藤、斉藤、慶応に行った原田のように1年次から先発の傑出した選手でありながら主将ではない。これがすべてを語っているのでは。
お互いウイングという選択肢もあるし
矢崎については今後もやるかどうかはともかく、スタンドという手もある
もろ被りと言うほどではないよ
>>991 そこでもモロ被り。選手の気持ちを考えると一体感が出るのかな。
>>992 知らんね
まぁ連覇しているんだから、良い競争ができているのでは?
競争なくして成長もないし、
大学レベルでポジション争いに勝てなければ、当然その先の代表なんてなれるわけないしね
矢崎早稲田。あとは松沼小松新井
矢崎はFB.SOどちらなんだろうね。
伊藤SOで野中12.矢崎FBなんかね。
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 57日 2時間 4分 22秒
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/ ▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
lud20250220113137caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/ovalball/1668676442/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「高校生の進路 早稲田専用スレ28 YouTube動画>2本 ->画像>1枚 」を見た人も見ています:
・高校生の進路 早稲田専用スレ38
・高校生の進路 早稲田専用スレ21
・高校生の進路 早稲田専用スレ36
・高校生の進路 早稲田専用スレ25
・高校生の進路 早稲田専用スレ26
・高校生の進路 早稲田専用スレ37
・高校生の進路 早稲田専用スレ20
・高校生の進路 早稲田専用スレ14
・高校生の進路 早稲田専用スレ42 (682)
・不登校の中・高校生の保護者専用スレ ★25
・【保護者専用】不登校の中・高校生の保護者専用スレ ★16
・通信制高校生のワイ、これから早稲田法学部を狙う [無断転載禁止]
・高校ラグビー進路スレ31
・高校ラグビー進路スレ36
・高校ラグビー進路スレ37
・高校ラグビー進路スレ38
・高校ラグビー進路スレ29
・高校ラグビー進路スレ30
・高校ラグビー進路スレ4
・同志社大学専用進路スレ part3
・同志社大学専用 進路スレpart4
・同志社大学専用 進路スレpart5
・同志社大学専用 進路スレ part10
・同志社大学専用 進路スレ part6
・【JK】高校生クイズ JK専用スレ
・天理大学ラグビー部専用 進路スレ part1
・【紫紺】明治専用進路スレpart15【リク】
・【紫紺】明治専用進路スレpart17【リク】
・☆高校・大学女子長距離選手進路情報スレ☆Part28
・[B! ラグビー] 高校ラグビー進路スレPART18
・【商セレ】同志社大学専用進路スレpart10【法指定】
・【早明慶以外】高校生ラガー進路スレ【全大学】5
・【早慶明以外】高校生ラガー進路スレ【全大学】6
・[天才]帝京専用進路スレ[史上最強]
・【大トロ】高校ラグビー進路スレ【帝京】
・【紫紺】明治専用進路スレpart7【リク】
・早稲田実業・清宮幸太郎の高校通算本塁打数を予想するスレ
・高校ラグビー進路スレ40 (62)
・早稲田佐賀高校ラグビースレ1 (650)
・高校野球進路90
・高校野球進路89
・高校球児の進路88
・高校球児の進路 50
・高校球児の進路 51
・高校球児の進路106
・高校球児の進路79
・高校ラグビー進路情報23
・高校ラグビー進路情報22
・高校ラグビー進路情報25
・高校ラグビー進路情報23
・高校ラグビー進路情報21
・高校ラグビー進路情報20
・高校長距離選手の進路452
・高校長距離選手の進路471
・高校長距離選手の進路441
・高校長距離選手の進路473
・高校長距離選手の進路 Part362
・高校ラグビー進路17【無断転載禁止】
・高校ラグビー進路14【無断転載禁止】
・高校球児の進路 53 [無断転載禁止]
・高校ラグビー進路20【無断転載禁止】
・高校ラグビー進路19【無断転載禁止】
・【受験関係者専用】神奈川県公立高校 Part 173
・早稲田大学本庄高等学院とかいう微妙な早慶附属高校
・【物理学】次世代加速器ILCで素粒子物理の進路を提示 早稲田大研究院教授・駒宮幸男氏[06/25]
05:04:34 up 7 days, 6:03, 0 users, load average: 16.03, 16.93, 16.55
in 0.10204792022705 sec
@0.10204792022705@0b7 on 042418
|