◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
「全(全て)」を超えるものは存在するのか? [転載禁止]©2ch.net ->画像>1枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/philo/1438225869/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
「全」ってのは、その名の通り、「全て」だから、
どんな状態をも指す。
これを超えるものは存在するのでしょうか?
「全」と「一」は常に対立関係にあるので
「全」は「一」を超えられないし「一」も「全」を超えることはできません
「一」って何ですか?
全体的にもう少し詳しく教えてくれませんか?
お願いします。
「一」というのは他によって限定されず
それ自身として存在し得る、と考えられるような概念のことです
詳しくはスピノザの「エチカ」を読んでみてください
>「全」と「一」は常に対立関係にあるので
>「全」は「一」を超えられないし「一」も「全」を超えることはできません
これをもう少し詳しく教えてくれませんか?
お願いします。
面倒なので嫌です
ヘーゲルでも読んでおいてください
これと同じ主旨のスレを自分は200個以上は読んでいます
正直哲学の初歩の初歩であり、ウンザリのテーマです
西田幾多郎、フォイエルバッハそして空海に於いて「一」と「多(=全)」の連関が
思想の中心的論理として提起されている。空海そして西田幾多郎に於いては「一」と「全」の
関係は「両義性(二重性)」として捉えられている。フォイエルバッハの場合も類概念(両義性)
として捉えられている。
ヘ-ゲルの場合は、存在の根源にあるものを、即自存在(正)と対自存在(反)の対立関係として
捉える。
上記のように存在の根源を、主観領野(一)と客観領野(全)の連関に於いて、「両義性」として捉えるか
或いは、「対立関係」そして、「調和関係」として捉えるかは、自身がその時々の状況の中で、どれほどの
哲学的思索の深度にあるかよって捉える存在概念が異なってくる訳です。
分かりません
お願いです、分かりやすく教えて下さい
>>9 今、ここに「身体」をもって持って“存在している自分”というものを我々は認識している。
「身体」とは、心(=精神)と肉体(=物質)の“合一”したものであり、この「身体」が
自分(主観的存在)として認識されるのと同時に、他者(客観)を我々は強く認識している。
従って、この世のすべての事象は、「身体」を基とした主観的存在と、その対極にある客観的存在
によって構成されていることが分かる。
そして、“身体を基底”として、存在の本質を問いなおすと、「主観的存在」が「一」として、そして、
「客観的存在=他者」が「全=多」として捉えられる。
>>12 興味深い。
もう少し詳しく教えてくれませんか?
お願いします。
>>10 体の話は分かるのですが、最後が意味不明でよく分かりません
その全ては誰にとっての全てなのだろう?
全てにとっての全てなのか?
次元が果てしなく続くので、全ての次元の全てを考えたとき、プラスとマイナスで全てが相殺され1となる
>>16-18 もう少し詳しく教えてください。お願いします。
「全てを超えるもの」という矛盾は、「全て」と言っている私がその「全て」に含まれていないことによる。
「『全て』と言っている私を含む全て」と定義しても、それを言っている私はやはり全てには含まれない。
「世界平和」を、人類の「良識と愛」を信じたい。
人種、言語、国家制度、宗教、自然などが、いかに多様でも。
>>21 バカにわかるように説明したら、意味がまったく違うものになってしまう
たとえば意味をガンダムで例えて教えてくださいというのと同じだ。
全てといってもそれを口にした人の想像力、あるいは知識の限界がある
全てという概念がもともと定まっていないためにこの問いには明確な答えが存在しない
無限という概念はあっても無限を具体的には想像できないのと一緒
数字を例にしても一生かけても言える数字には限界がある
ある人にとっては想像や知識を超えたものが全を越えたものと捉えることができる
あるいは虚数のような実際には存在しないもの
ガンダムならメタル刹那がガンダムを越えたものだろうか
>>24 想像できない領域なども含めて「全て」と言ってるわけだから、
別に想像できなくても良いんじゃないでしょうか?
想像できていないのに何故含めることができるのか?
知識や智慧の限界を超えた全く新しい概念が無いといえるのか
ありきたりで申し訳ないが0ですら数学においては画期的な発見だったという
分からないもの、知らないものを全て含めるといっても
分からないのだから含めようが無い
未開の人間が両手の指で数えられないものをいっぱいと表現するのと一緒で稚拙なだけともとれる
幼稚な子供に向けて想像力は無限だと教えるのはいいが
実際の想像力や記憶力有限だ
なぜ想像できていないと含めることができないと思うのでしょうか?
なぜ想像できていないのに含めることができると思うのでしょうか?
想像できてないのになんで含まれているなんていえるの?
言及できていないんだよ?
それ以外全てとは何ですかってな感じ
具体的に説明できないのなら曖昧に答えることになる
つまり全てといいながらそれは分からないという事になる
わからないという事は含まれているかもしれないし含まれていないかもしれない
全てと発言したものの、全てが何を指すのかはわからない
つまり何を言ったのか分からない
無限大から物理的に意味のある有限な量を抜き出す処方をくりこみまたは再規格化という
A、最大の自然数が存在する
B、最大の自然数は自然数であるから、最大の自然数に1を足すことが出来る
C、BはAより大きいため、Aの定義は矛盾している
D、よって最大の自然数は存在しない
同じように、
A、「全て」が存在する
B、「全て」を超えるものが想定できる
C、BはAに含まれていないため、Aの定義は矛盾している
こっちは結論が2つ
D1、よって「全て」は存在しない
D2、よって「全て」を超えるものは想定出来ない
「全て」を例えば「宇宙に存在する全ての原子」とすれば、D2になる。
「全て」に概念を含むとすれば、「全て」は最大の自然数のように定まらないものだから、D1になる。
>>39 高校1年で習った 発散 を使えばいいんじゃないかな?
無限を超えた無限を超えた無限を超えた無限を超えた無限・・・・
>>41 使うと 果てしなく大きな数 を理論の中で扱える
数字を扱うには、まず中学で習う 算数 の知識が必要であると私は思う。
>>44 それ数学でしょ。
哲学的にはどうかなるの?
その話をするなら、まずはDNAについて理解してからだ
モータルである人間には全や無限は正確に捕らえる事は不可能ということ
全を越えるものは無いというより人類の限界的表現
全+1はあり
でも+1が何かはいえない
全が正確に定義できないから
>>47 同じじゃないでしょ
哲学には果てしなく大きな数は出てこないよ
比喩ならあり得るけど、その場合は何の比喩なのか説明しないと
全+1だろうが全+2だろうが全+3だろうが・・・
全に何を足そうがそれらも含めて「全」なんだから。
暗黒物質の定義が当て字の結果
光子とセットになってるからじゃないの
基本的な事で申し訳ないけど、数である「1」と数でない「全」は足せるの?
足せない場合は、こう考えると良い。
「全」を超えるもの
「全」を超えるものを超えるもの
「全」を超えるものを超えるものを超えるもの
「全」を超えるものを超えるものを超えるものを超えるもの
・
・
・
でも、仮に「全」を超えるものがあったとしても、
ぞれらも「全」の中に入るわけだよなぁ・・・。
やっぱり「全」を超えるものは存在しないのかな。
「全」が最強なのかな?
そだね最強だね
何と比較して最強なのか分からないけどw
「全」以外の全てのものと比較してだよって言おうと思ったけど、
その「全」以外の全てのものってのも、「全」の中に入るんだよな。
ふと思ったけど、
「全」を超えようとしている時は「全」を超えてるけど、すぐに「全」に含まれちゃうなら、
物理の様に考えると、「超える」速度>「入る、含まれる」速度なら超えてられると。
一瞬の間に存在する素粒子の様に「全」を超える状態が一瞬だけ存在したりしてw
「全」を超えようとしている時ってのも「全」に含まれるし、
「超える」速度ってのも「全」に含まれる。
その話は君たちにはまだ早い。空間と時間について理解してからだ。
全て=観測出来るものの総数
でしょ?
それなら普通に存在するよね
>>59 全以外のものは観測出来ないし
定義が出来ないものは存在しないも同義だよ
>>61 それは全の定義が変わってるからまた違うでしょ
>>53 存在しないものを全てに入れることは出来ない
つまり人の観測出来ていない存在が全の外側
集合論とか統計とか数学といっても怪しさ満点の概念
幾らでも操作できる論理の皮被ったトンデモ論だからなw
>>69 観測出来ないものは存在しないよ
人には認知出来ない
そんなものを有に含めることは不可能
>>64 観測できるものもできないものも全てひっくるめて「全て」。
>>65 観測できるかどうかは関係ない。
できようができまいがそれらも全てひっくるめて「全て」なんだから。
>>67 観測できるかどうかは関係ない。
>>71 観測できるかどうかは関係ない。
人間が観測できるものの「全て」を言ってるわけではなく、
観測できようができまいがそれらも全てひっくるめての「全て」を言ってるわけだから。
つまり、ここで言ってる「全て」ってのは、
何かに限定された中での「全て」ではなく、
どんな状態をも含む「全て」なのである。
>>75 ひっくるめようにも概念としても理解できていないし存在も認識していないのに含められないだろう
駄々をこねているとママに叱られるぞw
全に含まれない「何か」は何に含まれるんかのう?
「何か」を含んで全とする、ってのは「全に含まれない」という前提を破ってるのでアウトだぞなもし。
①「全に含まれない」という定義が全の「全てを含む」という定義に違反しているので不可能
②「全に含まれない何か」は定義上全というネットワークの全体から弾き出されることになるので、全という概念が成立しているそのネットワークからは語ることができない
つまり、「全に含まれない何か」が成立するにしてもそのことは全からは語れない(ゲーデル?)
③
>>57のようなメタ的構造化が永遠に進む
>>78 概念として理解できてなかったり存在を認識していなかったりしても、
概念として理解できていなかったり存在を認識していない「何か」として含むことは可能だろう。
>>75 存在しないものを全に含めるのなら全は破綻する
存在しないものは0
全は1の延長線
>>81 観測出来ない何かを存在に定義する事はできない
誰にも認知する事が出来ないのなら、それは存在しないと同義
メタな事を言ってしまえば「全」などという言葉は人間にとって便利なツールでしかない
観測する存在がいなければ存在という概念すら存在しない
「全」などという言葉は所詮虚構
無を全に含むのならこの議論は全く虚しいもの
>>83 観測は全て間接的なものである
つまり観測と理論(概念)に明確な境界はない
>>80 今まで全てだと思っていた事が、実は全てであはかったという事
つまり正確には
昨日の全て=全て-1
>>84 観測とは間接的、その通りだ
だが概念という存在も観測によって間接的に生まれたもの
見て、聞いて、触って、嗅いで、味わい出来たもの
所詮人間の尺度に過ぎない
「全」、これも同じ
人が作り上げた尺度であり観測した「存在」の「集合体」の総称
よって境界はあるよ
人間の限界が「全」
人の観測出来ない「存在」も全てに含む?
この言葉の中で、これを主張する人は必ず、存在しない何かを「何か」という言葉に当てはめ、妄想し、それを主張している
具体化出来ない時点でそれは根拠の無い妄想であり、人間の尺度で表すことは出来ない
これを主張する人は1+1を3や4と答えるひねくれ者と同じ
人間の作った概念である以上人間の目線でなくては語れない
>>87 観測しなくとも挙動が分かる
そのような知恵がないとは言わないよな
ふと思ったが、たとえば、4次元を考える時、
3次元の人間には過去や未来の存在を認識できないが、
「全」を考える時、これら過去や未来の存在は含まれるのか?
>>88 その挙動はどうやって認識している?
目?耳?或いは鼻?せれら総てが観測だよ
そもそも「全て」という言葉は正しくない
もっと正確な尺度がある「数値」だ
全ては数値の集合体
では君の言う全ては一体幾つだい?
誰が何を書いているのかちょっと読めないところがあるけど
認識論的な全と存在論的な全が錯綜しているような
>>85 時間性の上での無際限性ってことか?
それはフィヒテの無限論だけどヘーゲルによって発展的に解消されてなかったか
本質的に無限を扱うと数学は其処で止まる
解を得るのではなく限界
人類にはまだ無限は早すぎる
維新後の帝国日本における「自由民権」思想。
書き入れ禁止ですか ?
ありがとう存じます。
安倍内閣が「際限なく右傾化」と、野党は主張しますが、余りにも
「低次元」です。維新がの帝国では「自由民権思想(板垣退助や大熊
重信など)も、ギリギリの危険思想だったのです。
現在では、「右傾化」と言う時は、維新後の「植民地政策の帝国主義
(神国ニッポン)」に戻ることを意味します。民主主義を守る事には
「右傾化」と言う「野党、学者、文化人、一部マスコミ」は過ちです。
現在の「野党、学者、文化人、、一部マスコミ」は、何らの「対案」
も無く、安倍内閣は「限りなく右傾化」と言い、国民の「危機感」を
煽っています。 この書き込みも、危険ですか? 暗黙の「言論
の自由」への、妨害は、「有識者、文化人、野党の一部」が作り出して
居る様です。「右傾化」と言う「殺し文句」で。
総てを超えるもの それは、知識人にとり
「右傾化」
と言う殺し文句。右翼と言う「言葉」を悪用して、政治論にしている危機。
民主主義を守ろう。「言論の自由」の為に。
現実に、「全(前て)」を超えるものは実在します。
「安倍内閣の再現無い右傾化」
これが、現在の「安保問題」の野党側の「殺し文句」です。
「日本と日本人の安全」など、全く、論じていません。
理由はどうあれ、「廃案に、安倍中区退陣に」が、目標。
国民には、「戦争の危機」を必要以上に、煽っている現状。
真の「言論の自由」の為に、危ぐしています。
>>91 ∞もまた「全」じゃないよ、全く正しくない
全が観測されない存在も当てはまるなら
全は有限
104 訂正
「禅(前て)」 → 「全(全て)」
「安倍中区退陣」 → 「安倍内閣退陣」
「煽動」や「アジテーション」では、民主主義は守られ無い。冷静な
「論理」(揚げ足取りでは無い)正しく、「日本と日本人の平和な未来」
を考えて、「議員、学者、報道陣」にお願いします。
訂正 「再現無い右傾化」 → 「際限無い右傾化」
現在の国会(参議院)での、与野党の議論を聞いていると、民主主義
の「危機」を、感じます。「日本の為、日本人の為」に「最善の」
「理想に近い」結論を求めて、議論しているとは、思われません。
「特に」野党に疎の様に感じます。偏見でしょうか。
共産党は「平等主義の一党独裁」ですが、民主主義国で思想信条の「自由」
が有り、非合法政党では、有りませんが、多くの国民の支持も有り、これ
はこれで、異論も有るでしょうが、「筋」はとうっています。
民主党は、その「政治哲学」が不明で、ただただ、「政権」が欲しい?
現政権前の与党時代は、何を考えて居たのでしょうか。
維新は、言わんとする事は、理解出来ますが、未熟なのでしょうか。
今一歩が不十分。
「与野党総て」に共通するのは、「国のお金」は「国民のお金(税)」
と言う自覚に、国民の一部にも自覚に、欠ける事です。
これが、「不良政治家」を生んでいます。
「甘い言葉」で「票」を集める「無責任政治家」が多く居ります。
「財政再建」を考えても、これでは、「日本の破綻」は近い ?
「辛さを」諄々と説く、政治家しか「財政健全化」は、期待出来ません。
「地方から」財政が「崩れて」行く恐れがあり、有るとき雪崩と成る ?
「ギリシャ」は「他山の石」
「日本のオピニオンリーダー」と自負している
「朝日新聞グループ」には、報道倫理から、それは、「報道の自由」
と言うのでしょうが、「日本と日本人」が「プライド有る民主主義
の国民」で有る事を忘れずに、国の内外に正しく報道して下さい。
「安倍内閣」は際限無く「右傾化」はしておりません。
「財政再建」にもマスコミは、国民に諄々と説明する義務と責任(倫理?)
が有る様に思いますが。
「全(全て)」を超えるものは、存在します。
だらだらと書きましたが、「存在」するのです。
解る者には「分かる」筈ですが。 暴言多謝。
「全」の中に含まれる?
神、仏、仙人、天使、妖精、精霊、霊、地獄界、天国など。
どれも現在、観測も認識もできたと聞いた事が無い。存在すると話してる人はいる。
素数すべての総個数より自然数全ての総個数の方が多い。
新宗教でも、創価学会、立正佼成会、霊友会など、は指導者の言葉
で、政治団体に近くなります。なを、学者、文化人も「右翼的」と
言われると、簡単に「萎縮」します。「反戦」と言うのが、免罪符の
彼らです。
有識者?の「○○%が○○と言う」、これもマスコミの「強力なる」
免罪符です。世論誘導の一見「科学的データ」です。国民を愚弄する
としか、思われませんが ?
現状では、マスコミを超えるものは有りません。
国民とは、悲しい存在 ?
>>97 わざわざ「正確には」書いておきながら後だしで例えだとつけたす
ガイジかな?
わからないことがよっぽど悔しいのだろう
>>105 外れ、∞だよ
文書よく読んでみてね
∞だと書いている
無限も全も人類には把握しきれない概念
無知の知を知り謙虚になりなさい
無知を認めてこの問いは放棄なさい
人類には重過ぎる問いだ
>>119 それは逃げだね
表せない数値を記号にして扱ってるだけ
円周率の正確な数値を聞かれてπを出すようなもの
的外れ
ならまず無限大の証明をしないと
一体何が無限?
無限を定義すればその時点で有限になる
5センチ四方の正方形に打てる点の数と10センチ四方の正方形に打てる点の数は、
どちらが多い?それとも同じか?なぜそうなる?
このあたりから攻めないと無限の理解はできないよ。
>>121 的外れというのは自分に言い聞かせているのかな?
私の文書の 全て という定義は何かという問いに対して答えを持っているのは私
>>125 それを言葉遊びと呼ぶ
全て=∞?
君は∞を理解出来るのかい?
>円周率の正確な数値を聞かれてπを出すようなもの
世の中にはその正確な数値を無限に表せば極限値の計算の答えが
あるように円周率にたどり着けると考える。
しかし円周率にたどり着いたらそれは無限ではなく自己矛盾してしまう。
この世に無限はないと思ったけど、
点の話を読んだら、量子の世界から先はどうなってんだ(?)と思った。
ニュートンだってまさか量子の世界があるなんて思わなかっただろう。
この先、更に次の世界があったら大変だw
格差社会の解決は困難ですが
「自由主義」と「民主主義」を、もう一度、理解しましょう。
>>129 現実という価値感が通じない世界がその先だ。
>>128 そう、所詮途方もない人間には表せない数字を無限とよんでいるだけのこと
そもそも無限を観測したことはあるのかね?
見たことは?聞いた?臭いだ?触った?味わった?無いでしょそんなの
∞は人が及ぶ範疇じゃない
人では表せない数字を∞と表してるだけ
世界は有限
言葉を定義するってことは、その指し示すものと、そうでないものの間に線を引くって事。
例えば、「りんご」という言葉を定義する、使うっていうのは、「りんご」と「りんごではないもの」を区別するっていう行為。
だから、「全て」という言葉は、「全て」と「全てではないもの」を分けるということ。
しかし、完全な「全て」の定義は「全てではないもの」の存在を認めていない。
厳密には言葉自体が矛盾してる。
>>133 そしたら、例えば 見る って言葉は?
早い って言葉は?
ドヤ顔で反論してるがソシュールも知らんのか
>>134 「全て」と「一部」の間の線は時制の上に引かれている。
「全てを超えるもの」という時の「全て」は「過去の全て」である。
「過去に全てであったものを超えたもの」と言い換えれば矛盾を生じないし、その言葉が成立しているとするならばそれ以外の解釈は不可能。
早いは形容詞
言葉自体には意味を持たない
必ず主語と比較対照が必要
見るという動詞
何を?見るものがなければ見るは成立しない
これも主語が必要
「全て」という名詞に対してこの2つを例に挙げるのは頭が悪い
>>135 同じだろ
「見る」は「見る以外の行為ではないもの」
「早い」は「早い以外の状態、様子ではないもの」
差異を用いずに言葉の意味そのものを指し示すことはできない。
シニフィカシオンの恣意性があるから。
なんか全然「全」の意味を分かってないな。
そんなに難しく考える必要ないんだよ。
「全」ってのは、その名のとおり「全て」ということ。
~の「全て」とか「全て」の~みたいな感じで、限定された中での「全て」じゃないんだよ。
本当に字のまんまの「全て」。
時空間も無も何もかもどんな状態をも指してるわけ。
>>140 つまりそれって人の想像力や概念的な話になってくるよね
だったら定義不可能なので概念論で片付けられてしまう
>>140 だからどうした
「全て」の話じゃない
「全てを超えるもの」は「全て」に含まれないのかという話をしている
>>141 人の想像力や概念的な話ではないよ。
人が想像しなかったりしても「全て」は存在する。
全という言葉は存在する
しかしこのスレで言う全は不可知と同意義
全を無知と置き換えてもいいだろう
つまり全は未知のもの
未知のものを越えることができるかどうかは分からない
分からないが正答
>>146 越えるってどういう意味?なんでもかんでも越える越えられないが当てはまると思ってんの?
>>148 思っているの?(思ってるんだったら違うよね)
()内を読みとくには 国語 の勉強をする必要がある
小学4~5年生程度の高度な国語力が必要である。
クイズ
グラスで一番ビリだったのか
もしくはグラスが1人だったのか
「全て」という概念は、主観(=自己)の“対極”にあるものの「存在」のことであり、
哲学的認識、あるいは一般的認識であっても「全て」という概念の意味は同じである。
つまり、「全て=客観的」という概念は、「主観(私)」を基底として、「主観」の“外部”に
あるものとして認識された存在が「全て(=客観的存在)」概念ということである。
だから、「全て」の外に「全て」があるという考え方は現実としては成立しない。
ただ、机上の形式的論理として成立(=頭の中で組み立てられた理屈)しているだけです。
「現実」とはどこの世界の現実?
ニュートンの理論がどんな世界でも通用すると信じたなら、
量子の世界は今でも別枠ではなかっただろう。
>>154 そのとおり、現実とはニュ-トン理論そして、量子世界等のすべてを含めた世界である。
全てが含まれているから全なんだろ
含まないものは存在しない
それが全
全てである自己が全てである自己を含むのだぞ
もう少し想像力を働かせてみよ
矛盾に気付くはずだ
だからスピノザとヘーゲル読めって
お前のいう「全」なんかただの陳腐な想像の世界の出来事だから
>>168 169がいうように
>含まないものは存在しない
>それが全
無は存在しない
存在とは在することを心得るってことな、
所詮は観測者が認知したら存在するってこと、
実在してもそこにあるか気がつけないなら存在ではない。
>>177 それなんだよ
最初からそれを言ってる
観測者がいなければ存在は存在しないも同義
>>177 じゃあ、宇宙は望遠鏡で見える範囲しか存在しないわけだ
つまりビッグバンは地球から起ってるんだね
全を越えるものを知るには宗教か哲学を深める事だ
どちらも未知を知ろうとする好奇心を満たすもの
片方は偽りの神を想像して思考放棄で真理に至り
片方は先の見えない階段を一段づつ進みやがて諦観を得る
>>182 実際宇宙は広がり続けてると観測している
>>182 君は本当に呆れるくらい馬鹿だね
風船が少し遠くではじけたとして君を中心にしてはじけたと思うの???
揚げ足とろうとして自分の足をとられてどうするの?
バカなカキコミしてないで勉強したら???
君は自分で思っている以上に本当に頭が悪いしまわりからもきっとバカに思われてるよ
これって人間の思考形式では解が出ない問題じゃないの?
「全」を超えるものがあると仮定しても矛盾し、ないと仮定しても矛盾する…
不毛なこと繰り返しいているなあ
突き詰めていくと概念論や認識論の話に落ち着くんだよ、こういうのは
答え
全てというのは、その範囲内で含まれないものは無いという定義の概念であり、タイトルの言葉でいう越えるか越えないかは何の全てなのかによる
キリスト教では一コリントの「一つの体と多くの部分」なんて典型的だけど、個々の部分が相互に調和が取れて一つの全体になる感じで、全体が実現するのは約束された未来のいつかなんだよね。すべての部分が相互に関係し合っていないと「全て」を把握できないってこと。
スコラ学とか全く知らないけど聖なる三位一体の解釈でも紛糾してニカイア派(現カトリック)とアリウス派に分裂して
より現実的(哲学的)な解釈をしたアリウス派は異端にされている
イエスは人なんだから神と人と聖霊が一緒なんておかしくね?って至極当たり前の疑問なんだけどなw
つまり全の定義に疑問を持つことは健全なんだよ
じゃないと中世の思考統制された暗黒時代に逆戻りだよ
中世が暗黒時代とか高校生かよ
12世紀ルネサンスとかで調べてみな
<一>こそ<全>を超えている。なぜなら、<全>を認識できるから。
>>195 なかなか鋭い洞察力ですね。
〈一〉とは何か、そして、〈全〉とは〈一〉と、どの様に連関しているかを
究明することにより、〈全〉の意味が明確となります。
>>194 ルネサンスは無かったってのが最近の説ですよ
>>195の者です。
>>198は正しいです。
わたしはそれよりも重大な問題があると思います。どう言ったらいいのか、人間関係
における学問の学者ですね。この人たちが真実を言わない。これが問題です。一般の人がきくのは
奴隷こそが人間だということのみである。奴隷とは、精神的主体性のない存在である。
精神とは、思考-感性の統合されたものである。つまり創造性のない主体は、ロボット
人形なのだ。君らはこれをこそ記憶せよ。
洗脳こそが人から自由を奪うのである。洗脳の甘言は、脆弱な主体を簡単に占拠する。
なぜなら、更のハードディスクにはいかなるプログラムもインストールできるのだ。
倫理基準を持たないハードディスクには、いかなるプログラムもマッチし、機能するのだ。
私が何が言いたいかわかるか? 莫迦に。わたしは外国人が好むナイーブは使わない。
こいつらはみな、「首切り」を合理化にすり替える。おれだったら、この莫迦にこういう。
合理化したいのなら、お前が自殺しろと。
>>199 ルネサンスもフランス革命も独立戦争もなかったし、日本は一度だって戦争に負けたこともなかった。もちろん日本軍は誰も殺さなかった。
>>199 誰の説だよwwwとんだ歴史修正主義者だなwww
>>202 最近は明確なルネサンス運動などといった区切りは無く
ローマ・ギリシャ時代の文化・文明・思想は受け継がれて少しづつ進歩してきたって説が強くなってきてる
イスラムからの影響とは関係なくね
元々19世紀のとある歴史学者が大々的にルネサンスって言葉を取り上げて注目を浴びたんだとか
でも色々文献が出てきて停滞してただけで特に途切れていなかったって感じ
ここ2-3年の話しだったけどちょっと思い出して探してみる
>>204 その説を唱えてる学者は相当勇気あるな。イスラムからの逆輸入の西欧自前ルートがルネサンスとして表面化したことを実証するのって相当難しいと思うが。まぁソースを待とう。
>>205 ごめんミスった。再投稿。
「イスラムからの逆輸入のルートではなく、西欧自前のルートがルネサンスとして表面化したことを実証するのって相当難しいと思うが。まぁソースを待とう。」
>>184 >>185 比喩の話に真剣に突っ込んでくる
素っ頓狂なあなた方に教えてあげますが
ビッグバンはただの仮定ですよ
観測された宇宙の現象を説明するためのね
だからそれ自体は誰にも観測されたことはありませんし証明もされてません
あと揚げ足とりじゃないですが
そもそも風船の中に入ってる観測者が
どうやって風船が割れたことを「少し遠く」から観測し、認知できるんですか?
>>207 自分の間違った例えを他人を非難してなかったことにしたいの?
素直に間違えたって謝罪したほうがスマートじゃない
格好悪いなぁw
安倍総理もおわびをしていることだしレスの過ちを詫びるのは重要
書き込み40レス談話を用意して置けよ
>>211 言い訳するな!
みっともねぇ
はよ謝罪のレスを書き込め
>>213 ネタのつもりで変な文字探して書き込んだの?
このスレは面白い!だがモンゴイカンの私には参画する能わず!
続きをたのむます!
私は今このスレに注目している。この宇宙の全存在の片隅で。
>>216 越えるというのは全てが偽となり、真の全てが正となる現象
例えば 全ての色とは全ての青系色である→全ての色とは全ての青系色と赤系色
など
結局ここでは全を超えるものは無いってことでしょ
だって例え全を超えるものはを挙げたとして、1はそれも全に含まれますと言えば議論を終わらせることができる
だいたい全の中に観測されないものを含むって矛盾してて、議題として破綻してる
昔の人達が何か分からなくても
全てを含むものを全てと言い出したんだから
諦めてその言葉の意味を継承するのが
普通なんだけど
何が気に入らないのか?
知らん
そう伝わっているから
そう言ってみました。
>>219 そもそも「全て」とは意識しうる現象だろうし
観測されないものという意識も含んでいるから全てだから別に問題ないんじゃ?
>>226 この世界の全てが観測の可不可を問わず
意識と因果関係を持っていればいいですが
意識との因果関係を持たない世界と
この世界が繋がる可能性も
あるんじゃないですか?
>>226 無いものは無いでしょ
無いのに有るといったら矛盾になるじゃないですか
>>227 この世界が意識と因果関係を持たない世界という条件と
繋がる繋がらないに「すべて」は関係しないでしょう。
全てなんでしょうから・・・
>>228 無いものというのは、有を前提にしなければ成立しないでしょう。
要するに、本当に無いものは意識にのぼりません。
つまり、無いものに有るといったら矛盾になるのではなく
「無いものなど無い」だけ。
全て が存在するならば
全てを越えるもの も存在する
>>232 越えられる
なぜなら全ては動的だからだ
>>233 全てが動的だとなぜ超えられると認識できるかを書かないとね。
>>230 有を前提にした無と
本当の無、意識にのぼらない無はどう違うのですか?
なぜあなたは本当の無や意識にのぼらない無が有るとわかるのですか?
いってることがめちゃくちゃだと思いますよ
>>228 そんな事を言ってませんよ。
無いものが有るのではなく。
本当に因果関係が繋がっていないものが有って
ある時に繋がったりしたら
世界に新しいものが湧き出る訳だから
気になるなと。
自明だけじゃ駄目よ、明らかにできない自分を超えないと
>>235 > 有を前提にした無と
> 本当の無、意識にのぼらない無はどう違うのですか?
洗濯ばさみが目の前に置いてある(有を前提)けど、この洗濯ばさみはプラスチックでできていて
紫外線やら酸性雨やらで劣化し続け、何れは無形(にした無)となる。
> なぜあなたは本当の無や意識にのぼらない無が有るとわかるのですか?
無形と化した洗濯ばさみの原型を留めない残骸を見ても洗濯ばさみという意識には至らない(意識にのぼらない無)
もはや残骸すら風化してしまった(本当の無)
べつに当たり前のことしか言ってませんが。
あまり賢くない方々は、残念じゃが、放っておくのが良いかもしれぬ
賢くない人にわかる書き込みができれば賢いんだろうけど
>>239 プラスチックが劣化で無形になる
形が無くなる、つまりプラスチック自体が無くなるってことだよね、劣化で
いったいどんな化学反応がおきたらそうなるんですか?
そして無形と化したプラスチックがまた現れて、洗濯ばさみの原型を留めない残骸になって、それを見ても洗濯ばさみだと思い至らないということですが
まぁ、取り敢えず、あなたの言う洗濯ばさみと、私の知っている洗濯ばさみが違うのかもしれませんが
私は洗濯ばさみが割れたくらいなら、まだ洗濯ばさみだとわかります
しかも洗濯ばさみは唯一の物ではないので、他の洗濯ばさみを見れば洗濯ばさみという意識に至ると思います
そして、残骸の風化
風化とは岩石が徐々に分解されてゆき土になることです、またこの作用を人の意識に例えたのが、意識の風化
どちらの意味でもあなたの文章だと不自然です
あなたにとって当たり前でも、他の人もみんなそうとは限りません
もっと論理的に説明してほしいです
>>242 > プラスチックが劣化で無形になる
> 形が無くなる、つまりプラスチック自体が無くなるってことだよね、劣化で
> いったいどんな化学反応がおきたらそうなるんですか?
プラスチックがなくなるなんて書いてない
洗濯ばさみという形がなくなる=無形
>
> そして無形と化したプラスチックがまた現れて
また現れる?
> 私は洗濯ばさみが割れたくらいなら、まだ洗濯ばさみだとわかります
割れた洗濯ばさみは無形じゃないでしょう・・・
洗濯ばさみの原形をとどめず粉々になって散っていき無形と化した元洗濯ばさみな
> しかも洗濯ばさみは唯一の物ではないので、他の洗濯ばさみを見れば洗濯ばさみという意識に至ると思います
一つの洗濯ばさみの話をしているわけで、ほかの洗濯ばさみを見て、洗濯ばさみと思わない人はいないでしょそもそも。
>
> そして、残骸の風化
> 風化とは岩石が徐々に分解されてゆき土になることです、またこの作用を人の意識に例えたのが、意識の風化
> どちらの意味でもあなたの文章だと不自然です
あなたの解釈問題だから、そう思うならそれでいいんじゃないですか?何か問題でも?
>
> あなたにとって当たり前でも、他の人もみんなそうとは限りません
> もっと論理的に説明してほしいです
何を説明してほしいのか具体的にどうぞ、続ける気があるならw
>>243 無形とは形が無くなる、現れないという意味です
この宇宙ではほとんどものが、形や性質を変え存在し続けます
例えば水がわかりやすいです
個体、液体、気体と形を変えることがあります
なぜ洗濯ばさみが無形になるのか、そしてどうやって無形になったと確認するのか説明してください
風化が解釈の問題だといっていますが、なぜそんなことがいえるんですか
風化の意味は定まっています、あなたが知らないだけです
またあなたが例に挙げた洗濯ばさみですが
人によってその原形をとどめるという範囲は変わると思います
洗濯ばさみが無形になると意識にのぼらないといっていますが、これは全部、洗濯ばさみが有ったことを前提にされてます
洗濯ばさみがあったことは事実なので意識にのぼらないとは言い切れません
しかも、洗濯ばさみを常に意識してる人以外は、洗濯ばさみが無形にならなくても、意識のぼらないことが、ほとんどだと思います
>>244 風化の意味は定まっているのか?
どんな石でも良いし
どんな桶でもOKですから
その2つのモノが風化して行く過程を
貴方の言う
定まっている風化の意味で説明してくれませんか?
>>244 > 無形とは形が無くなる、現れないという意味です
> なぜ洗濯ばさみが無形になるのか、そしてどうやって無形になったと確認するのか説明してください
形に現れないこと。そういうもの。また、形がないこと。
ぼろぼろに崩れた「元洗濯ばさみ」は洗濯ばさみという形がない以上
形がなくなる、現れないですが・・・
> 風化が解釈の問題だといっていますが、なぜそんなことがいえるんですか
> 風化の意味は定まっています、あなたが知らないだけです
1 地表の岩石が、日射・空気・水・生物などの作用で、しだいに破壊されること。また、その作用。
2 記憶や印象が月日とともに薄れていくこと。「戦争体験が―する」
3 徳によって教化すること。「一世の―に関係する有用の人となることを得べし」〈中村訳・西国立志編〉
4 「風解?(ふうかい)?」に同じ。
解釈はこれだけありますが↑今回の場合の風化は1に当たりますね、当たり前ですが・・・
> またあなたが例に挙げた洗濯ばさみですが
> 人によってその原形をとどめるという範囲は変わると思います
人によって範囲が変わると解釈したのは貴方であって、解釈問題ですが・・・
「全て」を超えるもの=人間の想像力の総和
反論してくれ
全てを超えるものは、全てを更新し変化するためのエネルギー以外ないんじゃない?
「全て」が人間の認識に帰結するなら、変化するためのエネルギーは人間の想像力
>>247 その人間の名前を全て具体的に挙げてみて
「全」が人間の認識に従うなら、人間に外界を認知できる感覚器官を追加できれば、
それで「全」を超える状態になるなw
とりあえず、遺伝子操作を含め、人間が進化する事だ。
昆虫の複眼、紫外線の認知、犬の嗅覚など、認知が広がる可能性はまだありそうだw
>>250 「全て」の定義による
全世界ならば全人類
個人の認識できる世界ならば、個人とその周囲の人間
>>251 よって、特定の人々を指すものではない
還元主義的に考えるなら
エネルギーは物質的に説明出来ないと
おかしいですよね。
何時までエネルギーという言葉を使っているの?
まるで「物質」では説明できないと言っている様なもの。
>>249 人間の想像力によるエネルギーでもなんら問題ないんじゃ?
そもそも想像力って物理的に越えることすら不可能だし
>>255 人間の想像力そのものは、『全て』を基底にして、その拡大もしくは変容を意図している。
その一部が実際に世界を変容、拡大してきたが、
想像力の根拠は「全て」を変化するためのエネルギーだと考える
>>257 エネルギーとは何ですか?
物質的に答えて下さい。
>>260 私も変な事を言いました。
気にしないで下さい。
エネルギーですね。
還元主義って何なんでしょうね?
無理だと分かる事をね。
還元主義なんて知らない
主義にとらわれないことが肝要かとおもうね
>>262 なるほど。
それなら元に戻って
エネルギーをどう説明します。
法則で説明しきれないでしょう?
>>263 法則というのは人間という脳機能としてのクオリアが描き出した
世界という現象の規則性でしかないから、還元したいなら
エネルギーをカロリーとして還元すればいいんじゃないの?
>>263 エネルギーとは素粒子の事です
分類として4つの力が最も有力です
>>265 素粒子でも何でも良いんですが
法則で説明しきれないですよね。
いいえ。
ただの定義だ。
法則かどうかは現実の問題。
>>266 人間の脳機能による感覚によってもたらされ、支持されうる法則で説明しているものも全て幻想なんですよ
全てとはすなわち現象界を捉えた幻想に過ぎない。
内耳機能で感知している音も、視覚による映像も人間の脳機能なしになんの法則性も導き出しませんよ。
素粒子も然り
>>270 うん。主観に依存しているのは確か。
しかし「脳」なんでしょうか?
では「現象界で確認した脳」とは何か?
現象界で確認した脳に依存して
現象界が現れていると言えるのか?
既に矛盾している気がする。
>>271 > うん。主観に依存しているのは確か。
> しかし「脳」なんでしょうか?
さぁね、あなたの脳の問題ですから。
> では「現象界で確認した脳」とは何か?
脳機能として働いているという実感ですが。
> 現象界で確認した脳に依存して
> 現象界が現れていると言えるのか?
現象界で確認した脳という物体の働きが
現象界を実感しているだけですよ。
> 既に矛盾している気がする。
あなたの脳はね。
>>274 それしか書けることなかったということ?
>>275 いいえ。
他に書く気がしなかったという事。
全てを越えるものは存在する
なぜなら全てを越える事が表現できるから
箱の中にリンゴが3つある
箱の中のリンゴ全て=3個である
しかしこの箱はリンゴが大量にあるリンゴ園にある
リンゴ園のリンゴ全ては箱の中のリンゴ全てを数で超えた
宇宙膨張の速度が光速以上だとの説があるのを聞いたが、これと似ているなと。
全体を(人が)把握する速度が光速を超えないなら、
増殖する速度が光速以上なら、常に最新の全体を把握できなくなるだろうから、
宇宙膨張と同様に膨張してるなら、
(人が)全体を把握した時、既に全体を超える状態になってるだろうな。
>>280 位置関係が光速となるだけで観測する距離は光速以上にはなりえない。
おまえ頭悪いの?
>>278 本当に表現できるなら、「全てを超える事」
の全てと事と、それを超える手段を論理的に
説明できて始めて表現したことに等しい。
ただ「全てを超える事」と書く事ができるだけでは
想像の表現に過ぎないからね。
>>283 主観的な正しさそのものが、ただの価値観だから
証明を求めるのが間違い。
>>286 否定した根拠、理論を書き込めて初めて
間違いは指摘できるものなので
少しでも間違いを明らかにできるようになるといいですね。
>>287 その通り、君の発言には理論が全く無い
ようやく、わかったようだね
もちろん存在するだろう
この宇宙で存在しないものなど無い
全を超えるものは存在しない
ならば
(∀X)Xを超えるものは存在しない
でしょうか?
AはBを超えるを
超(A,B)
と書くとすると
超
は順序関係ですか?
答え
全てを越えるものは存在しない場合もあるが
全てを含むものは必ず存在する
全てを含むものが存在するらしいのでそれを全と書くと
全は光速度が無限である世界も含むはず
全は光速度が無限であり、かつ、有限である、というような世界も含む?
>>297 その前にどっちなの?意味がわからないから誰も答えようがないよ?
確かに意味が指定できていないと含まれるかどうか答えようがないな・・・
>>297 イスと机によるバスツアーの川魚を含むなら含むであろう
全てを含むものは
含むものを1コ1コ別々の引き出しに入れているのだろうか?
それともおもちゃ箱みたいに全部まとめて詰め込んでいるのだろうか?
>>301 なんでそこで箱が登場するの?子供の発想?
全てを含むものは全てのものが中に入っているんだよね?
箱に入れていないとしたら何に入れているの?
その袋には、19とか23とかの数字も入れられるの?
なるほど。
全てを含むものは、袋と鞄で出来ていて、
光速度が無限である宇宙は袋に入れて
19とか23とかの数字は鞄にいれるのですね。
ここで
光速度が無限である宇宙と19と23からなる集合は何にいれるの?
って聞こうと思ってたんだけど、
そのような集合を指定できなければ含まれているかどうか答えられないんだね。
では全てを含むものは、
物質からなるものを入れる袋と
概念的なものを入れる鞄とからなって
2者はくっきり分かれているん?
勉強不足&傲慢でした
挑発してスマン
出直してきます;
>>311 いや、俺らしさつまりアイデンティティはむしろ如実に実在してるね、310にとっては。
それ以外は実在を仮定されたものでしかない
まあだから、310の言葉も矛盾してるんだがね
比較する次元にないものだから。実在と、他者と共有する世界とは。
俺らしさが性格や癖を表すとする
癖はあるインプットを与えた時にしてします行動(しぐさ)だとする
俺らしさは存在するかは、言いかえると、俺らしさはあるかとする
上記の癖の例の場合、癖は大半の人にあると言える
全てとは何の全てなのか、主語が無い
越えるものがあるものもあれば、無いものもある
蟻の視点からの全てと人間の視点からの全てと神の視点からの全ては別物
全てを超えるまた別の全てがあるだけじゃないか
すべてって全部ってことでしょ?そもそも超える必要なくない?
>>316 越える必要があるかないかは虫けら共は考えるな
ただ言われるがままに働き続ければいい
>>317 なにそれwなんで働きが関係あるわけ?
その比較基準を水準にした「全て」って
それこそ所詮底が知れてると思うよ?
>>318 そもそも、そんな事を考える必要が無い
働け
>>319 働いていないという被害妄想をどうにかすればw
>>320 働いてないと思ってないが?
被害妄想がきっついな
脳みそが香ばしすぎる
>>321 それはよかった、さすがすべてを超えるものを思考するお方だ
西洋は全体という事にとらわれているがそれより無限のほうがより根本的だ、
という主張をしているという哲学者がいたな。確か、レヴィナスか。
言葉の具体性部分だけしか見えないと、信じるか信じないかという問題になる
>>319みたいな奴見てていっつも思うんだけど
考える必要がないとかいちいち言う必要なくね。それこそ必要ないだろ。
議論したいと思う奴が自由に議論するってのでいいじゃん。別にみんながこうした議論を強要されてるわけじゃないんだから。お前が必要ないとか思うのはお前の勝手。こうした議論が必要かどうかの議論は別でやれ。このスレの内容には関係ないだろ
>>326みたいな奴見てていっつも思うんだけど
考える必要がないとかいちいち言う必要なくね。それこそ必要ないだろ。
議論したいと思う奴が自由に議論するってのでいいじゃん。別にみんながこうした議論を強要されてるわけじゃないんだから。お前が必要ないとか思うのはお前の勝手。こうした議論が必要かどうかの議論は別でやれ。このスレの内容には関係ないだろ
>>327みたいな~
同じ文章を鏡の様に相手に贈る場合は「鏡を設置しときます」で良いと思うんだ。
>>247 > 「全て」を超えるもの=人間の想像力の総和
>
> 反論してくれ
えっと、『全て』=『人間の想像力の総和』で十分だと思うけどね。
「超える」という行動は必須ではない。
しかし、『全て』を超えようと欲したら、その時点でこの『全て』は『過去の全て』というものに変貌し、新たな『全て』を獲得しようとする。
そして現段階は『不完全な全て』というものに貶められる。
現状社会的に認定されている『全て』が不完全なものでしかないと認識してしまった者にとっては、その欲する方向が、他者に共感を得られないレベルとしての『妄想』であれ、それ以外の『想像』であれ、突っ走るほかはない。
成功を祈る。
全は即ち地である
一は即ち天である
故に存在しうる
まあフィーリングですのでよしなに
すべての上にすべてを超えるものを作れば、言葉遊びになる。
そんな矛盾を通すのがスレを必死にあげているキチガイな人の思考。
全てを越えるものの具体例
例 宇宙
人間が認知可能なもの全てを宇宙だとする
人間に認知できないものを含めば全てを越えるものとなる
>>336 認知できないという存在を認知した時点で、それは全てに入る。
認知できないものなどないと言う姿勢でしか貴方の主張は通らない矛盾をまず
自分に問いかけてみたら?
>>337 認知できないものを認知するって無理だろw
認知できないんだから
言葉遊び、あるいは言葉の綾、なので何の価値も見いだせない。
このスレははやく潰せ!
全てを超える全てとは何か?
つまり最初のそれは全てではないという自己の矛盾説明でしかない。
あたまが悪すぎて自分が言った全てが間違いだったということすら知覚できない
お間抜けってことな。
そうだ。
1番目の全てと2番目の全ては違う。
1番目の全てには何かしらの枠があり、その枠の内側の全て。
2番目の全ては1番目の枠の外も含めた全て。
違うなら違うと書けよチンカス、
100%間違うように誘い、あとから言い訳するとか、詐欺師の論理と何が違う?
新しく何かが出てきたらソレも「全て」に入る。
だから「全て」は常に進化してる。
さっき言った「全て」はもう今の「全て」じゃない。
時間の観点すら「全て」の内に含まれてるのだから「全て」は既に違うものになってる。
例えば世界チャンピオンは世界中の全ての人間の中で一番である。
世界チャンピオンは世界チャンピオン以外の全ての人間を超えた人間である。
世界チャンピオンといっても人類全員と戦ったわけではないからな。なのでどこかに世界チャンピオンより強い人がいる可能性は十分ある。
0より小さいものがあるか、おれが0より小さいものを説明しよう
全知を超える知識を教えてください、
最強を超える強さを教えてください
万能を超える能力を教えてください
無限大を超える無限大を教えてください。
私に聞けばいい
哲学は元来めちゃめちゃです。
でも
それでも私は
立ち野ションこそが健康を維持する最上の方法であると学びました。
野ション、それも立ちションの経験のない女子が
まともな精神を死ぬまで維持できるということは稀有なことです。
皆さまもよくよく考えてみた方がいいですね。
.
おーぷん2ちゃんねるのオカルト板に行って
意味不明って検索してから260番のレス見てみ。
きっと必要なことが書いてある。
>>1 ひとつだけある。
これから新たに想像することは、
今まで作られた全てには含まれていない。
>>368 論破されて悔しかった?
げひひひw
勝った!
有も無も含めて「全て」
無限も有限も含めて「全て」
既知も未知も含めて「全て」
☆ 日本人の婚姻数と出生数を増やしましょう。そのためには、公的年金と
生活保護を段階的に廃止して、満18歳以上の日本人に、ベーシックインカムの
導入は必須です。月額約60000円位ならば、廃止すれば財源的には可能です。
ベーシックインカム、でぜひググってみてください。お願い致します。☆☆
『神との対話』シリーズの神。
どこか特定の宗教だけの神ではなく、
世の多くの宗教にインスピレーションを与えてきた普遍的な唯一の神。
思索的な哲学書として読んでも面白い書物だと思います。
イエスの事も「イエスは最高のマスター(師)の例だが、イエスだけが聖者・マスターではない」と。
今回は宗教や格式を超えて、愛を持って気さくな形で人類に語りかけてきてくれた。
この愛の神を本当に信じ、心に受け入れれば、本当に世界の観方と経験が変わると思います。
《10分ほどで読めて分かる『神との対話』》
https://conversationswithgod.wixsite.com/kamitonotaiwa-matome
とても簡単な嘘みたいに金の生る木を作れる方法
役に立つかもしれません
グーグル検索『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』
C3B69
現状の全ては、現状から生じる全てを含んでいない。
そしてこれから起きるものは全てと特定することはできない。
形而上の次元については無限大を超える上限を設定できないので
数値化、つまり値として全てという量で示すならそれは言葉遊びにすぎない
lud20250223174140このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/philo/1438225869/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「「全(全て)」を超えるものは存在するのか? [転載禁止]©2ch.net ->画像>1枚 」を見た人も見ています:
・仮性包茎なんてものは存在しません。
・生きる価値のない人間は存在し得るか?
・実際に『ウザイ布』と言うのは存在するのか?
・宇宙人は存在するのか?
・宇宙人は存在するのか?
・ なぜどれも悲壮感のあるものばかりで明るい雰囲気のRPGが存在しないのか?
・矛盾は存在する
・存在者は存在に先立つ
・「荒らし」は存在する
・【真相究明】国連っつーのは存在する【ガセネタ】
・「死」は存在しない
・なぜ、世界は存在しないのか
・【米仏】仏大統領「米仏を隔てるものはこれからも存在しない」、軍事パレードで演説
・【ナゾロジー】承認欲求というのは存在しない [すらいむ★]
・戦線から遠退くと楽観主義が現実に取って代る。そして最高意志決定の段階において現実なるものはしばしば存在しない。
・なぜこの世界におまんこやちんこが存在するのか?
・神の存在証明
・彼女ってどんな存在?
・存在って意味不明だよな
・何故「勉強が嫌」という概念が存在するのか
・「神が作りし人体にわいせつな部位など存在しない」
・大塚家具は喧嘩しなければ無駄配当が存在しなかった
・何故宇宙には数学的に正しいことしか存在しないの?
・殺人鬼・小島の愛読書はハイデガー『存在と時間』
・【マドンナ】存在感を放つ現役秘書の人妻 マドンナ専属第3弾!! 夫と子作りSEXをした後はいつも義父に中出しされ続けています…。 木村穂乃香【熟女/スレンダー】
・存在し続けるのもつらい
・存在論的な疲れとは何か
・輪廻転生が存在することの証明
・非存在でシコりだす反出生主義
・イスラム国の存在・構造分析
・存在から導かれる諸性質についての考察
・ある人の定義した存在にそれよりも上という
・なぜちんちんは、乳首ほどの存在感を出せないのか
・なぜ同じ場所に二つの物体が存在できないのか
・時間・空間・光速・質量の存在と関連性の考察
・人間の心は肉体の中に存在するのか考察するスレ
・■■■■■神が存在する証拠■■■■■
・クオリアなんて存在しないよね(*´・ω・)(・ω・`*)ネー
・自由意志の存在を認めない人は前頭葉が機能していないだけなのでは?
・ものすごい勢いで誰かが質問に答えるスレ
・ものすごい勢いで誰かが質問に答えるスレ
・ものすごい勢いで誰かが質問に答えるスレ@哲学
・ものすごい勢いで誰かが質問に答えるスレ@哲学
・ものすごい勢いで誰かが質問に答えるスレ@哲学
・ものすごい勢いで誰かが質問に答えるスレ@哲学
・ものすごい勢いで誰かが質問に答えるスレ@哲学板
・ものすごい勢いで誰かが質問に答えるスレ@哲学板
・無限大を超えるものって何?
・ものすごい勢いで誰かが質問に答えるスレ@哲学
・純粋に『これは日本発祥の食べ物だ!』といえるものは?
・ものすごい勢いで誰かが質問に答えるスレ@波平
・ものすごい勢いで誰かが質問に答えるスレ@哲学板★
・ものすごい勢いで誰かが質問に答えるスレ@哲学板★
・面接官「アルテッツァ、RX-8、フェアレディZ、ロードスター、これらに共通するものはなんですか?」
・【PS5】失った物ばかり数えるな!!!お前達に残っているものはなんだ!!!
・【米国】史上最長の景気拡大を謳歌する 不安と期待が交錯、好況を終わらせるものは何か?景気拡大が異例なほど弱々しくかつ長い
・アニメのエンディング曲で最も泣ける曲、一休さんの「ははうえさま」を超えるものがない
・しょうじき日本の文化で「スゴイ」と思えるものは仮名文字(カタカナ・ひらがな)しかない
・【大阪】吉村知事「ネット上での吉村インサイダー疑惑なるものは名誉毀損」「一線を超えるものは、然るべき対応をとります」★9 [1号★]
・【大阪】吉村知事「ネット上での吉村インサイダー疑惑なるものは名誉毀損」「一線を超えるものは、然るべき対応をとります」★15 [1号★]
・【大阪】吉村知事「ネット上での吉村インサイダー疑惑なるものは、名誉毀損になります」「一線を超えるものは、然るべき対応を」★4 [1号★]
・【五輪エンブレム】舛添都知事「エンブレム紙袋・名刺、使えるものは使う」[09/02]★3
・【大阪】吉村知事「ネット上での吉村インサイダー疑惑なるものは名誉毀損」「一線を超えるものは、然るべき対応をとります」★14 [1号★]
・【大阪】吉村知事「ネット上での吉村インサイダー疑惑なるものは名誉毀損」「一線を超えるものは、然るべき対応をとります」★11 [1号★]
・【調査】低所得者に共通するダメ習慣「ハゲたくないからと高いシャンプー」「コンビニでミクまん」「ただで貰えるものは持って帰る」★2
19:31:36 up 4 days, 8:43, 0 users, load average: 8.06, 8.34, 8.32
in 0.052393913269043 sec
@0.052393913269043@0b7 on 041208
|