「入梅イワシ」の水揚げ盛ん 千葉・銚子漁港
梅雨入りの時期を迎え、千葉県の銚子漁港では「入梅イワシ」と呼ばれるイワシの水揚げが盛んに行われ港は活気付いています。
最も脂がのっている今の時期に取れるマイワシは、銚子市では梅雨入りにちなんで、入梅イワシと呼ばれ親しまれています。銚子漁港では、入梅イワシの水揚げが盛んになっていて6日は、午前中に5隻の漁船が700トン余りを水揚げしました。
このうち、茨城県北茨城市の海栄丸は、茨城県沖で取れたマイワシおよそ150トンを、クレーンと網を使って港に引き上げていました。
銚子市漁協によりますと、ことしのマイワシは小ぶりなものが多いということですが、去年の同じ時期と比べると2倍近い水揚げがあり、来月にかけての水揚げの最盛期に期待ができるということです。
水揚げした漁船の川戸道栄次郎船長は「ことしの前半は大きいイワシもとれたがきょうは小さいものが多かった。量は例年よりも多いのでたくさん取りたい」と話していました。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20170606/k10011008011000.html じつは漁師って既得権むさぼってるんじゃないの?
確かに魚は必要だが嗜好品としての部類の魚を乱獲してる業者は消えた方いいんじゃない?
>>1
一般人「そんなに乱獲したら・・・」
うよ〜ん「チョンガー!シナガー!」 うおおおっ!!!!
ウィーアー ニッポン民族!!
ウィーアー ニッポン民族!!!
これもコモンズの悲劇って言うんだろうか
獲れるうちに獲らなきゃ、自分が獲らなくても他人が獲るんだから…って
┌────────────────┐
|1960年代はスルメイカが、 |
|1970年代はサバが、 |
|1980年代はイワシが、 |
|1990年代は僕たちサンマが |
| たくさん獲れているんだ。 |
|こういうのを魚種交代って言うんた。 |
└────v────────‐───┘
__
_/;@/
/””,:;ン
__/,/
`V
/ ミ
/`ヽ _ ミ
,イ,.- 、 |  ̄_ ̄丁 '' ー┬‐- -ミ
/,|.l l ! ( ) ! (´ ) ! r‐
/イ,! `ー' _L =- --┴-ニ二ト、_'ー'
|'J」-''_二 =-- ‐一 ー‐t‐-ト、 二__
レ'/´ィ 、_________ ヾミ| l
V ,、 F≡三r一tァー, | l:.:. .::
|ノ^>、 '^ミ二´ | l:.:.:.::: / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
V/イソ .::ヽ、二_ < 獲り尽くしてるだけじゃねーの!?
| / ,' _ .:.:.:.::i|,)ノ \______________
|.〈、 、 _〉 `丶、 ;:ィil| ノ
| 笊yfミミミミヾ、 '!l|il|li!fj'
ヽ |i''r ''_二二ニミ;ヽ、 ,|l||il|l|,「゚|
|,l| V´ :::::::::;;/ トi|l|i|i|l|!Ll
|i! ゞ=-‐''" ,i||i|l|l|l|!|i{
|il! ーォii|「、 ,,.,.ィi||l|i|l|l|i|l|シ'
,/i|l||livil|||l|i|l|l|lil|l|i|l|i|i|i|l|l|l|{'
{l|!|l|i|l|i|l|i|||i|i|l|i|i|i|i|l|l|!|l|l!r'
ヾ!||i|i||i|i|l||l||i|i|l|l|l|l||l|l!イ
``,ヘi|l|i|l|i|l|l|i|r''`''"´ i ,
(_~`^~"゙'ヾ ノ / ,
ト─' ノ / /i >>26
足早いからな
肥料にするよりは高いんだろ だから、子供は保護して、最低一回卵を生ませてからとれよ
こんなんしてるから、激減したり絶滅危惧種になるんだぞ
来年漁師「今年はイワシが記録的な不漁。生活に支障がでているし、みんなが普段からもっと環境のこととかを意識してくれればと思う。」
漁師は農家みたいに単価が落ちるからリリースとかしないの?
なんでそれが起こらず好き放題獲ってるのかよくわからん
>>27
魚種交代で検索したらあたかも自然な現象・循環の一つであるかのように解説されててこっわ! 茨城県沖じゃないぞ、福島県沖だから捕っているの‼
銚子に揚げれば千葉県産に変わるからな!お前ら食えよ!
水産庁も漁業組合もクソすぎて海洋資源が国際的に規制されても自業自得としか思えない
この小型の倍近く取れるイワシを、少しだけ獲るようにしていれば、
資源量がどんどん増えて、
昔みたいに肥料にするくらい沢山取れるようになるのに。
>>47
ほんとジャップって知能お猿さん並みだよな 小さいながらも今年は豊漁だった、漁獲量には波がある、中国韓国が乱獲するから日本に魚が来ない
カツオとイワシ(煮干し)が減って出し文化が廃れるのも時期だな
>>54
全部既得権益解体しない身内に甘いジャップが悪いんだよな。 政府 「儲かったら補助金停止な」
将来のために資源保護するわけないだろ
大陸のクズどもの相手してる暇あったら海洋国家の体制作りに力入れればいいんだけど日本の政治家にそんな広い視野は無い
>>27
ドッキングにぼしが初めて有効に利用されているのを見た >>63
ジャップってとにかく勉強しないから無理だろ
高級魚の稚魚離せば取り放題になるとか考えてるレベルの馬鹿だもん >>9 本当はこっち
日本人「うなぎ絶滅報道出てから食いまくったw」
嫌儲民「おまえー! 人間がなー!」
うよ〜ん「チョンガー! シナガー!」 来年再来年漁獲高がくーんと減るんだろうなー
ばかすぎる
71番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です2017/06/06(火) 13:12:11.72
>>68
日本人「うなぎ絶滅報道出てから食いまくったw」
嫌儲民「さんまの蒲焼きおいしかった」
うよ〜ん「米10kg買うのが夢」 >>69
がくーんと減って何故だか分からない???とかのたまうのが漁師の脳味噌 今年は不作だけど来年に期待したいみたいな漁師の発想
繰り返される厚生省の少子化改善予想図
似てるな
まぁこいつら陸にあげても種籾食い尽すような人種だろうからな。何やらせてもダメだろ
>>72
違うよ
減ったら中国と韓国の乱獲がーって騒ぐ 小さいから単価上がらないし、たくさん獲っても胃袋と食事回数が増えるわけでもない
中卒「これだけ獲っても儲からない…なぜ? もっと獲らなきゃ!」
ああ、しっかり獲れ
おかわりもいいぞ!
ジャアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアwwwwwwwwwwww
人間が取るイワシの量なんてたかが知られてるから
問題はマグロ
イワシは養殖出来ないの?
そこまでする需要がないのかな
漁協があるのになぜ漁獲制限できないんだろうね
一方で漁獲制限できてるのも日本くらいらしいが
日本でこれだから世界中で資源が枯渇するわけだ
鰯を獲りすぎるってことは、それを餌にしてる鮪鰹鰤鰆鱸鯛鮃鮴あたり全てに影響があるのに
そういやなんでイサキ
春先にハマチがやたら安かったけど関係あるんか
>>27
どの種もピーク以降戻ってないから確かに乱獲だろうなあ 国が漁師向けの雇用を作ってやればいいんだよな
どうせ漁を休ませても保障なんて払えないだろうから
>>92
だから皆保険と教育無償は維持しつつ、10万円程度のベーシックインカムを導入することを条件に、
最低賃金も解雇規制も市場規制も廃止するべきなんだよ。
その方が今よりも雇用は増えるし経済成長できる。 >>27
交代してなくて苦笑い
日本人って物事を願望で見る癖が強いな 小さいから量を取りたい
もっと小さければもっと量を取りたい
たとえミジンコみたいでも量を取れば漁獲高は同じだ
たまごでもなんでもいい
>>7
漁業権とか殆ど新規参入を拒む様な仕組みになってるし言わずもがなだね
TVで津波の被害にあった某県の漁業就業者が足りないって言う特集番組みてて外から人員を募集しているらしいけれど
個人に漁業権を新規で割当てる事はせず下働きさせようという魂胆が透けて見えてて愕然としたな 会社がやればイイだけだろ
多分日本で個人漁師がやってるのって、農奴解放といっしょで
法律で規制されてるんだと思うけど、
大企業の方がコストカできるしイイのよ
実際乱獲だって、仮に今漁師が大日本漁社とNRCの2つの会社が二分する時代になってたら、
フツーに調整できてただろ
昔のジャップが野蛮すぎてメリケンが気を利かせて財閥解体して農奴とかを開放
してくれたんだと思うけど、独禁法とか労基署とかネット晒し揃ってるから今は安心だよ
「獲れば獲るほど獲れなくなっていく
一体どういうことなんだ・・・?」
>>87
EUの方がまともだと思うけれど
EUに比べりゃ日本なんて機能していないに等しいレベルだと思うけれど >>102
間引きじゃなくて新芽を片っ端から摘み取ってる状況 イカの中では安価な部類のスルメイカが
2倍から3倍になってて驚いた
サンマも然り
>>76
それはネット民
漁師はネットなんてやらない >>110
ガイアの夜明けを見てると
しょっちゅうそのセリフを言う漁師が
多々出てるくるけど
あれはマスコミの印象操作だったのか 漁師なんかろくに小学校も行ってないような知的障害しかやってないからしゃーない
うなぎも豊漁で今年は値段が下がるらしいぞw
ほんとダメだわ、これ
高齢化し続ける漁師たちにとって
20年後の海なんか関係ないからな
>>118
採りすぎると値段が下がってしまうっていう理屈がわかってないからな
儲かると思って大量に採ったら単価下がって儲からないから儲けるためにさらに大量に採るっていう落語みたいなことを本当にやってきた奴ら
少しは生産調整をする農家を見習えばいいのに そもそも漁業権っていう制度におんぶにだっこで自分が育ててるどころかむしろ乱獲して潰す側のくせに漁業資源を独占してんのがおかしい
ちなみにアメリカは自由
>>122
本当におかしいよな
お百姓さんは畑いじりから栽培収穫まで全部やるのに
漁師とかいう知的障害はそのへんの魚独占してとってるだけ
新規参入させない
ヤクザ 漁師も生活がかかってて自分が加減したところでガンガン穫るヤツはどうせいて割を食うだけだから必死で穫る構造
みんなで首絞め合ってるだけなんだよな。水産庁がもっとしっかりしてこの修羅の世界を終わらせないと
>>127
アンチャビを作るってw
アンチョビ=カタクチイワシでしょ
生命を作り出すって神様じゃあるまいし 絶滅するまで取り尽くせ
どうせ魚なんて食わねーしスキにしろや
援助漬けの飼われた豚のくせにプライドだけは一人前のカス、それが漁師
>>87
日本擁護が明らかに不可能な時に「海外は更にクソだから」って捏造して相対的に日本をageようとするのって何なの?
ノルウェーサバの漁獲制限の話なんて有名じゃん
http://wedge.ismedia.jp/articles/-/3390?page=4
日本の場合は、すでに述べたように、獲れないような量を想定して枠にしてしまっており、常に漁獲枠>漁獲量です。
また、漁獲枠(TAC)対象魚種はたったの7種しかないのに、毎年途中で何魚種か増えます(表1)。日本のTACの話を海外の関係者とすると、大抵は悲しい顔をされるか苦笑いされます。
資源管理で成長を続ける世界の国々からは異次元の制度に見えてしまうのです。 新鮮な鰯の刺身は美味い、少しでも鮮度落ちたら不味い
海にコンクリート(税金)を捨てるぞ!
乱獲は、やめないぞ!
というのが水産庁の政策
もちろん、魚が増えないのは、目に見えてる