問題2: gccによるビルドがランダムに失敗して、SEGVが発生する(他の事象も発生しうる。詳細は後述)
[原因]
根本原因は不明。ハードベンダにしかわからないはず
Ryzenのerrataの可能性が高い。しかし、たまたま一部の人が不良品を引いたか、
あるいはチップセットなどの他のハード障害の可能性もまだ0ではない。少なくともソフトバグではなさそう。
何らかの理由によりcall(サブルーチン呼び出し)命令発行時に本来のものより0x40低位アドレスの命令を実行してしまう。
0x40はキャッシュライン長に一致するので、命令キャッシュの扱いに何等かの不具合があるのかもしれない
http://satoru-takeuchi.hatenablog.com/entry/2017/04/24/135914 ハードウェアの相性問題とかを検証したのかなこれ?
定格で動かして相性問題で動かないハードが2017年現在存在するのかな?
これ原因不明だからhpとdellがryzenの販売中止したんだよな
ゲーム用とかならコスパ良いけど企業が使うには不安すぎる
>>8
ブログだけど第一発見者でLinux Kernelの開発者だよ
LinuxのMLでも議論されて確認されてる で、これが起きるハードは存在するのか?
バグがあるのにintelの7700kどころか5960Xよりマルチ性能高かったのか
>>11
dellはつい最近再開した
マイクロコードの修正でもできたのか? 653 名前:Socket774[sage] 投稿日:2017/06/25(日) 00:06:40.09 ID:z2WSpZ9o
64バイト発見者の6月分のブログ読んでたけど6月8日の記事見てヒェーってなったよ
これすでに環境壊れてるだろ
659 名前:Socket774[sage] 投稿日:2017/06/25(日) 00:32:09.41 ID:qYNssZZM
>>653
http://www.e-hdk.com/diary/d201706a.html#08
・組立中にスッポン
・マザー電源コネクタ半差しで起動→起動せず→電源ユニットに通電したまま?コネクタ差し込み起動させる
・さらにメモリも半差し(さすがに電源は切って差し直したが)
・ATX12V 8ピン専用なのに4ピンだけ接続して起動
どこからつっこめばいいんだ?
661 名前:Socket774[sage] 投稿日:2017/06/25(日) 00:35:28.52 ID:z2WSpZ9o
>>659
Mini-ITX ケース電源流用してしかも負荷テストしてるところも糞
案の定PC止まってるし マジカー、世界で初めて本当のrandom()成功!?
>>15
なにこれ
ハードウェア的に半ばわざとぶっ壊した人がぶっ壊れた環境でエラッタが〜って言い出したの? ハード構成も性能もキャッシュの動作には一切関係ないぞ
昔は割り算が速いけど計算結果を間違えるCPUもあった
>Gentoo Forumでも類似の報告がありました。
>とりあえずGentooではない自分の環境でも再現したこと、つまり問題はdistro非依存であることを同フォーラムに報告しましたが、
>Ubuntuの話をしたことが気にくわなかったらしい人に怒られて、投稿が削除されてしまいました。
こわい
これってLINUXでしかならないんじゃかったっけ?
来年のryzen2がバグ取り終わった完全版ってことか
性能変わらずでもcoffee相手ならまだ優位だろうし
>>25
なるほど なかなか面倒な問題みたいですね
freeSyncとかFluid Motionを使ってみたいけど、
UHD BD再生ができないという訳のわからない制限のせいでAMDにするのを躊躇ってる身からすると、
頑張ってくださいとしか言えません エラッタってなんだよ、オバケのQ太郎はバケラッタだろw
CPU以外の値上がりが糞すぎて、時期が悪いどころか最悪
メモリ・SSD・ビデオカードまで…アホかと
そのうえRyzenも結局怪しいところが抜けないときているからな
もう来年まで寝てた方が賢明
>>19
フォーラムや掲示板に自治厨が湧くのは普通だろ。
Gentooでのみ起きる不具合なのかという情報は問題の切り分けで有益なに…
ArchLinuxのWikiにはお世話なっているGentoo使い Intelでも出るんじゃないかという話もあるな
そんな話聞いたこともないけど
どっかのスレでそんな話があったからもしかするかも
最近Intelでもエラッタ見つかったし今は時期が悪い?
ライデンでプログラムの不正終了が多くて困ってるとか、
PC watchの記者も泣いていたけど、やっぱライデンどっかおかしいんじゃん
USB3.0は完全に隠ぺいして逃亡したしな
ASUSとアスロックのマザボ全滅らしいが、パッチもリコールもやってないくそったれぶり
Linuxだけの問題なのがamd
全てのOSで不具合出るのがintel
お前らちゃんと覚えとけよー
Linuxでのgccコンパイル以外で問題出てるの?
>>43-44
カタカナ英語はジャップ語の一種だから
オリジナルの発音よりもジャップ音感が優先される >>45
Macのバグもintelのせいの可能性が…… >>46
bash on linux on windowsでスクリプト回したら出たとか あとストレージは極力軽くてブン回さないと再現しないとか
(要はSSD上でやれということ)
んで今は同様の振る舞いはインテルでも出そうな感じとかで回してるとこ
命令キャッシュの制御の問題だったら、Linux以外では出ないなんて事はないわ
たまたま再現する状況が発見されたのがLinux上ってだけだな
>>51
結局上にlinux乗ってるからなんともなんだよな
ちなみにWSL/ubuntu上だとSEGVこそ無いけどウチのFXちゃんですら警告が出てるので使い物になりませン(半ギレ)
debianだとまた違うとか何とかつー話で試しに入れたらそっちは警告は出ず通ったけどな >>58
Ryzenが新しいから仕方ない
先に流通してる製品ではでてないのに
という言い分になってしまう
でもまあ再現率が低いしメモリ変えたら出なくなったなんて話もあるし
windowsでは聞かないしでなんとも >>57
gccがやらかしてるなら他のCPUでも発生すると思うが。
というか、call命令のオペランドが40Hずれてたらデバッガで見ればすぐわかる >>60
gccコンパイル時の最適化が変とか。
キャッシュコントロールまでやってるかどうかは分からんけどな >>61
だから、出力されたコードがおかしいのならデバッガで読み込めばわかるっしょ?
それにキャッシュの制御なんて静的には無理なんで完全にマイクロコードの問題 キャッシュと分岐予測テーブルに任意の値を書き込む裏ワザが無いと再現難しそう
>>60
命令コードのキャッシュズレは毎回起きる事象ではなく
なんらかの要因で稀にしか起きない事象だから
ICEみたいのでSEGV発生直後の表面的な状態を保存しても
なかなか真の要因はつかめないだろうね 起こり得る状況を抽象的に説明するなら、
チップの論理設計もしくは物理設計のミスで
EIPが指すコードに切り替わっているべき命令キャッシュがうまく切り替わらない
って話だよね
さっぱりわからんがなぜか3000のメモリが2400までしかOCできないのも何とかしろ
2666に上げるとちょいちょい起動にこける
仮想やらlinuxやらオレには関係ないから3割値引いてくれりゃ許して買ってやるよ
gccがryzenに正しく対応してなくてウンコなコード生成してるんでは
サブルーチンコールなんてあまりにも基本的すぎてcpu別のカスタムコードなんてねーよ
笑える、おま環をCPUのエラッタとか言ってんのかよ
冷えてるかー?
お前らいい加減エラッタって言うのやめない?エラータだから
自分のプログラムのバグをCPUのせいにするとはナw
gccで何故バグが出るかっていうと
ハードウェアの検証やテストはおそらくメーカー提供のコンパイラや有力ソフトメーカーのアプリに対してだけ行われていて
外部仕様に基づいてクリーンルーム方式で開発されるgccは
事前テストしていないから
仕様と実装の隙間の未テスト部分のバグが後から出てくる
みたいな話だと思う。
>>81
なんか軽度の言語障害か造語症が何かで
何でもかんでも撥音を入れちゃう人が居るよね
ウェッブのコードのエラッタをエディッタで治す
とか言い出しちゃう人がむかし居た >>23
PCエンジンでも同じようなことが発覚したけどNECは実用上問題ないからってことで放置してたな
PC98シリーズではリコールになったけど >>83
AMDのコンパイラサポートってgccが一番最初だと思うけど
x64の時とかMSより先にgccだったよ つかビジネス上の大本命であるEPYCのことを考えるとLinux+gccなんて最優先でチェックされてるはず
そしてLinux界においてカーネル開発者は神に等しく、鯖屋は総じて保守的なので
「神が縁起悪いこと言ってるから高くて性能低いIntelをそのまま使い続けよう」となりかねん
Ryzen7 1700相当(4万円弱)のコアを4つ繋いだEPYCを1個約40万円で売る予定なんだぜ
これが売れるかどうかでAMD社の利益が倍違ってもおかしくないほどの商品なんだから、ここはしっかり対応して乗り切ってくれ
>>86
うーん、でも商品としてCPU作るときって
ネイティヴのコンパイラも作らないとテストできないよね…
互換CPUだから、既存アプリのテストはコンパイラ抜きでできちゃうから、そっちは対策済みとか エラッタでバケラッタ
〆、
γ ⌒ ヽ
,l ・ ・ )
⊂、 へ ,つ
(__,.- 、__)