俺、ツインテールになります。などガガガ文庫12月新刊
2017年11月16日 19:34
小学館のガガガ文庫/ガガガブックス・2017年
12月刊行分の新刊ライトノベルが予約受付中だ。
水沢夢さんの「俺、ツインテールになります。」、
川岸殴魚さんの新作「編集長殺し」などが刊行される。
http://www.ota-suke.jp/news/205792
のか
最初面白かったけど
途中から作画崩壊して残念だった
それはそれで楽しいかもしれないけどおれは毎週楽しみにしてて真面目に見てたんだぞ
作画の方に目をつむれば、ゲスト怪人の男性声優が毎回楽しそうな感じがした
最終話の池田秀一はどういった経緯で出演したのやら
作画はともかく途中からつまらんので切った
メガネがでしゃばってきた辺り
ディオメディアは安定した糞アニメ排出量なのに、プロダクションアイムズって最近聞かねーな、と思ったらまるで倒産寸前の元請今年ゼロだった。
>ハンドレッド(2016年)
ハイスクール・フリート(2016年)
アクティヴレイド -機動強襲室第八係- 2nd(2016年)
魔装学園H×H(2016年)
たくのみ。(2018年)
中二病トリオセットキャストだったような
曖昧な記憶
こういうの最初のインパクトすごいんだけど
だんだんマンネリになって最後はシリアスでドン引きみたいなパターン多いよな
そこから抜け出せなかった
中身は無かったよね
せっかくシコれる絵柄だったのに作画崩壊して残念だったことしか覚えてない
脚本が荒川で音楽が高梨とニチアサ民ホイホイな面子だったのに作画崩壊で台無しになったアニメ
主題歌歌ってるのがトゥアールとか、
ソーラに優しい青とか、
そういう要素は良かった。
OPはよかったかな
ツインテール好きとしては物足りない
>>42
ディオメディア先生が面白い糞アニメもある、と教えてくれただろ? これとかワルブレみたいなわかってやってるB級アニメほんとすき
OPで最後にレスキューっていう前に3人で踊るのがホント好きだったわ。本編見るまえにOPを3回は見るのが毎週のルーティンだった。
ズヴィズダーと同じ系統
パロディやコメディーに徹しきれず無駄にシリアス混ぜて詰まらなくした典型
あれだけ作画崩壊してあの売上って
作画よかったら結構いけたと思った
円盤のCMで崩壊した作画と修正後の比較をしているのを見て涙が出た・・・
OPは名曲
黄色が出るまでの関係性が良い
敵のこだわりもよい
凄い名作だと思うw
最後にシャアがツインテールの事で主人公導いてたのが凄い笑った
腹筋崩壊しそうになった
ツインテールについてやたら熱く語るが脳が話を理解することを拒んでくるアニメ
結果全部見たのに話が全然分かんねえ
一話のクオリティで最後までいってれば嫌儲公認になれたはず
セシウム 100bq/kg で危険なら
セシウムの300倍強い毒性といわれるストロンチウムは 0.33bq/kg で危険。
俺達は、ストロンチウムの土壌汚染状況を、随分甘く見ていたようだ。
本当は、
300キロ圏 立ち入り禁止区域
1000キロ圏 強制避難地域
1000キロ超 選択避難地域
すなわち、
東京を始めとする関東全域 「立ち入り禁止区域」
大阪を始めとする関西、四国、中国、北海道 「強制避難地域」
九州のみ 「選択避難地域」
というわけだ。こんなこと公表できるわけがない。
この作画見て見る気力失せた
レッドちゃんめちゃシコ
作画さえ良けりゃTSブームに乗っかって覇権取れてた
内容がシンフォギアとか好きな奴に受けそうな内容だよな
倉野尾成美
今はなきAICあたりが作画してればぴったりはまっただろうな
実際TBSアニメでは名作だったな
同じく名作のろこどると悪魔合体して生まれたチアフルーツもまた名作
いつもの
┼ /7 ̄::>、
i:::i:::::::::ィ'  ̄ ̄ヽ ̄ '' ‐-、 -─‐、
* + |:::|::/ : : : : : :i: : : }: ⌒\く::::::::::::‖ _人_
┼ {::ノ: /: : :/,ィ. . ./: : ヽ ヽ!::::::::// Υ
/: : /‐-<//: : /\: : :',: : ',!::::// +
+ * * /: :/ : |弋Tびソ: : / -‐弋: :',: : :|:://! *
_人_  ̄´i: : :| `/// ´(び>、}: : ∨: | ┼
+ Υ |: : 、', / , /: : :i \!
* + !: : 卜、 / : : /: ̄i * +
__人__ /!: : :l、 -‐ 、 //: : :/|: : :|
+ Υ * ハ i: | \ ` /イ: : : / |: : :| + *
* + /: ヽ!: ! 卜,,_,, <イ: /:/ i : : |
+ /: : : / \ノミ、 O彡| /,イ:/ |: : :| /\
* /: : : /ン´ヽ rf^l^〈ヽ:\ /___i__| * / /\ヽ、
* / ̄ハ r':::::::::::::::}〈〈::::::::::/::::::::::::::ヽ / /三ミ ヽヽ
/:::::::::::/ { {::::::::::::::::}〈::::::::::/i::::::::::::::::::| / /三三ミヽ ヽ
>>68
露骨なブルーいじめとブルーから科学者への暴力が無ければよかったんじゃ無いのかなと思いました
貧乳で勝ち気な子って不人気じゃ無いと思うんだけど
まあ要するにあからさまなこれ人気 これ不人気みたいな表現がフェチ業界にしては受け入れられない要素だったんじゃ無いのかなと思う 春日歩というラノベイラストの最終兵器を産廃にしたクソアニメ
1話がほんと神
あとソーラもっと出せば完璧だった作画は知らない
ノ ノ
( /
\ (
<《OvO》>
<《 ▼》>
<《 ⌒》>
<《 ⌒》>
<《 ⌒》>
<《@ノヽ@
ハハ_ 'д')
どっちも見たことないけど結城優奈は勇者であるっていうのとごっちゃになる
>>86
あっちは最初からシリアスだし、まどかの劣化コピーみたいなネガティブ美少女ものだよ
こっちはギャグ戦隊モノみたいなの、最後はシリアスになってつまんないけど どっちかというとビビッドレッドオペレーションと被る
>>75
これ小説の挿絵だともっと凄かったなたしか 6話の二体がかりで触手に拘束されるテイルブルーと
12話のパワーアップしたアラクネギルディの前に
手も足も出ずに痛めつけられるブルーとイエローでちんこたった
>>54
あれがまれいたそ代表曲だろうなこれからも アニメとか詳しくないし作画とか大して気にせず見てる俺は凄く楽しめた
でも、そんな俺でさえ気になる程作画の酷さを感じる事はあったw