人気ブロガー、税金逃れが発覚…アフィリエイトで月収80万円、確定申告せず
国税局で税務調査に従事する職員のなかには、専門的な調査のみを担当している調査官がいます。
国際税務専門官、開発特別調査官、銀行調査の情報から資料を作成する機動、IT取引に
関する調査を専門に扱う情報技術専門官などで、規模の大きい税務署に配属されています。今回は近年、国税局が特に力を入れて税務調査を行っているインターネットを用いた取引、
それを調査する情報技術専門官について、その調査手法や調査の多い業種を中心に解説します。
実際にあった調査事例を紹介します。
レストランで食事をし、店内の様子や味、メニュー、接客のレベルをブログに掲載する30代の女性ブロガーの例です。
彼女のブログには1日に約1万人のアクセスがあり、アフィリエイト(ブログやホームペ
ージに企業の広告を載せて収入を得る方法)で月80万円の収入がありました。
ブログのランキングから情報技術専門官の目にとまり、確定申告の状況を確認すると、
過去5年ずっと無申告でした。
顧問税理士はいないので、直接、電話で調査の連絡をし、1週間後に臨場。
ブログによる収入があるのではないかと質問したところ
「あたし主婦ですよ、そんな収入あるわけないじゃないですか」
とシラを切り続けたため、
事前に用意していたブログの運営サイトからの支払履歴、預金口座のコピーを見せました。
さすがに観念したようで、申告義務があるとは知らなかったと言い訳をして、確定申告に
応じました。夫の扶養になっていたので、夫の配偶者控除も遡って否認し、夫婦揃って納税することとなりました。
所得税法では、年間20万円以上の所得があれば、確定申告が必要とされています。こ
の主婦はほかに収入がありませんでしたが、会社員の方で、会社からの給与以外に20万
円以上の所得があれば確定申告が必要です。所得とは、収入から経費を引いたものなので、
インターネット取引で得た収入から、インターネット取引で使ったお金(パソコンの購入
費用や材料費、レストランでの食事代)を差し引いた金額が所得となります。
http://biz-journal.jp/2017/12/post_21562_2.html