アメリカだろ
日本じゃ相変わらず意識高い系が支えてるよ
>>2
長いできない喫茶店て
喫茶店じゃないだろw コーヒーはバリスタと作り上げていくものだからな
チェーン店で満足できる方が羨ましいという反面はあるな
ここに限った話じゃないけど
未だに窓際の席に陣取ってアップル製品広げてドヤってる手合いがいる事実にビビる
あれ本人はどういう気持ちでやってんのか聞いてみたい
マック開いてドヤ顔してる奴らに場所提供してるだけだもんな
わざわざサテンまで来てノートパソコン叩いてるガイジが本当に存在するから凄い
ちょっと前の秋葉原みたいな扱い
意識高い系でも見に行くかwみたいな
日本のスターバックスは人種差別は無いけど、階級差別があるんだろ
日本じゃ田舎もんがまだ喜んで新店舗作りまくってるのに
車ぶんぶん通ってる大通り沿いにスタバあるが
ああいうところの外席で排気ガス飲んでる奴って頭おかしいのかな
エスプレッソを美味いという馬鹿舌と相容れる事などない
まともな人がオフィスからパソコン持ってきてカフェで開くわけないもんな。
ぱくられたらどうするんだ。
27番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です2018/06/20(水) 14:40:49.95
ドトールですまんな
砂糖とミルクをドバドバ入れただけのクソジュースに800円とか舐めた商売してるからだろ
バリスタ(笑)
>>14
他人の日常のひとこまに想像を巡らせて内心を決めつけてかかる奴の気持ちの方が聞いてみたいんだけどどんな感じ? pcやタブレット持ち込んでドヤ顔するアホが席を占領するから回転率悪いんだろうな
日本店はアホなジャップまんさんが群がってるからまだ大丈夫
フラペチーノのとかアイスラテとかコーヒーの香りを全然楽しめないのに
香りが消えるから喫煙にしませんとか言ってて草生えるわ
アメリカの話でしょう
日本もサンマルクとかタリーズとかもっと頑張ればいいのにな
スタバって全部テイクアウトの店だけにすればいいのに
店内で何時間もマック開いてドヤ顔してる客ばかりじゃ採算取れないよな
個人経営の喫茶店に行った方がいいわ
その方が落ち着く
見るたびに思うけど、喫茶店で仕事する人達ってセキュリティガバガバだろ
そもそもPC持ち歩いてる時点でヤバい
>>46
アホなまんさんはテイクアウト大好きだぞ
スタバのカップ見せびらかして悦に浸ってる ワンモアコーヒーも値上げしてんしほんま利用価値ない
通勤の通り道にあるスタバはいつも大学生みたいなのがノート広げてたむろしてるな
めちゃめちゃ回転悪そう
2年前に人生初フラペチーノしたんだが
思ってたのと違った。
真ん中のクリームはてっきりコーヒーフロートとかみたいに
アイスクリームだと思ってた
なんかただのコーヒーとかのやわいかき氷でおいしくない
フラペチーノだけは他の同業他社が追いついてこない
これだけ飲みに行く店
スタバ叩いてコメダを上げるやつ
クソコメダの泥水飲んでるやつはまじで頭おかしいw
メキシコだと日本で言う本日のコーヒーがドーナツ二個つきで200円切ってた 量多いし
まあ行っても飲むのコーヒー以外だからな
コーヒーシェイク屋にでもなれば良いんじゃね
コーヒーショップはいっぱいあるのになんで紅茶ショップチェーンはないの?
真昼間地元の店に行ったけど女がほとんどだった
なんであんなにおんねん(男は数人やったな
ヤニカス避けに使ってるけど特別うまいわけでもないしな
上島珈琲とかベローチェのが好きだけどヤニカスがいるから行く気失せる
近所のコメダは分煙が徹底されていてタバコ臭くないから使ってる
セブンコーヒーより不味いから行く意味なし
コーヒーじゃなくて甘ったるいの好きなやつしか行かない
>>55
アホはお前だろ
悦に浸るってミスチルかよ
悦に入るだろ 細かくカスタマイズできるからいい
スタバだけではないけど温度調節してもらえるのはありがたい
>>7
コーヒーひとつで何時間も居座るからなそりゃ潰れる
それに注文のわかりにくさで新規増えない >>84
あいつのおかげで意識高い系が来なくなって地味に続いてるで 田舎のスタバは、平日夜9時でも仕事帰りの底辺がドライブスルーに10台くらい車並べてる
コンビニで100円ですぐ買って帰った方がいいのにアホすぎ
パフェみたいなの飲まないからわざわざスタバに行かない
>>85
バイトでもリア充しか採用せんからなあそこ
日本でも海外でもリア充しか働けないで コーヒーじゃなくて
ホイップクリーム売ってるだけだからwwwwwwwwwwwwwwww
勝ち コメダ ドトール タリーズ ブルーボトル
負け スタバ ※一人負け
ここをコーヒー屋だと思ってるやつがいたらアホ
フラペチーノ屋
>>88
あの文言はあの文言で好きだったんだけどな
営業妨害になってしまったのか スタバってユダヤ企業なの?
コーヒーは不味いしフラペチーノは砂糖ドバドバで体に悪いしメリットないやろ
>>1
電通マスコミででっち上げた偽ブームは、マスコミで嘘を垂れ流し続けないと実質何も無かったのと同じことになるぞw 筆洗った水でもマックブックさえあれば飲みそうだもんなあいつら
クソ不味い上に高い上に臭い上に五月蠅い
よくもまあ今まで流行ってたもんだ
クソマズブラックコーヒー飲んでから一度も行ってない
あそこはデザート飲みに行くところ
こいつらがアフリカのコーヒー豆安く買い叩いてるせいでアフリカの政情不安が治まらない
スタバは色々トッピングする前提の調整だからブラックだと不味い
>>107
まさかその舌でドトールが美味いなんて言わないよな >>101
マック、スタバ、コカコーラあたりはユダヤ企業で有名じゃん
最近だとfacebookとか ここだけの話一度も行ったことない
注文がとにかく面倒くさそうでw
イメージって怖いよな
レッツノート広げてたらさすがに店員も他の客も困るだろ…
スタバのコーヒーよりファミレスやネカフェに置いてあるドリンクバーのコーヒーの方がうまい
逆に日本だとなんであんなに人気なんだ
駅とかショッピングモールとかで、複数の喫茶店が入ってる場合でも
他が空いてるのにスタバだけが満員で行列って意味分からん
スタバそんなに待つなら他に入れば良いじゃん・・・
>>118
家でネスカフェに決まってるだろ
アイアムケンモメンだぞ カウンター席とか肩ぶつかるくらいの狭さなのに
なんであんな混雑してるの
>>124
ここに行っとけば周りから浮いてない
これを持っておけば周りと同化できる
こう言っておけばとりあえず協調性がある感じに見える
バカジャップの習性 アメリカ:ホームレスの楽園と化す。ポリコレ万歳(笑)
日本:何故か半数以上の客がノーパソ広げてる。
パソコン持ってない男性はその内入店出来なくなるに違いない。
>>121
冷たい系甘いやつ(大体の好み)
よく分からないからオススメでヨロ
でOK
最初からカッコ付けようとするから行けないんだぞ
まあこれやると店員によっちゃスッゲー張りきりまくるがな セブンのイートインじゃいかんの?
100円で3時間くらい居座ってるよ
>>100
そうだな、ダサいよな
ドヤ顔してると感じるって事はスタバを利用する事やアップル製品を使う事をある種のステータスだと認識してるって事だからな
歪んだコンプレックスによる被害妄想だよね、ダサい事この上ないね >>137
いや、もうそういう予備知識が必要ってのが受け付けないんだわ
出せるもの書いといてくれりゃそれでいいんだよ飲食店なんて 外でwifi使えて勉強できるところ少ないねん
カッコいいとかじゃなくて
スタバで社員が仕事するのを許可している会社って相当レベル低いんだろうな
公衆無線LANなんて普通は一番警戒するものなのに
でもスタバでアップル製品広げてどんなもん見られてるのか体験してみたくはある
なんかこういう人種ってミニクーパーとかビートルとか乗ってそうな偏見もあるわ
ルノアールしか使わないわ
あそこ長居上等だし電源あるしやにも吸えるし最強
周りから丸見えでなのにまったく様になってないダサダサおっさんが高いかね払ってコーヒー飲んでるイメージ
同じ理由で二郎系のラーメン店も行かないな。たかが食い物、それも大して高尚なもんでもあるまいにあれこれ面倒くせえ事だわ
>>149
まとな会社は重要なデータを社外に持ち出せないようになってるから >>1
オートバックスじゃないし、どんどん潰れろ
口の臭いやつが街から減ることは歓迎する タリーズ
スタバ
ドトール
コメダ
お前らはどこが好きなの?
意識高い系のアホしか行かない
みてると可哀想になる
>>141
お前の決めつけの方が恥ずかしいよな
ドヤ顔なんてしてると感じるんじゃなくって実際にそういう表情ってのが存在するってのも知らないのか
必死に理論武装して余計に恥かいて
まあ俺はお前が今どんな気持ちかも興味ないけど
俺だったら恥ずかしくて生きては行けないなw >>167
マクドナルドとファミマ
まだまだ寒いんだから自販機のあたたかい残しとけっての たかがスタバに憎悪燃やすって普段どんな文化レベルで生活してんだ
悲しくなるぞ
前にケンモメンが言ってたな
あそこはコーヒーも飲めるカキ氷屋だってプラペチーノしか飲むものがないって
本国でこうならいずれ日本もこういう流れになるんかな
>>173
スタバって一杯が吉野屋の牛丼並より高いだろ テラスで排ガス浴びながらコーヒー飲んでるアホみると笑えるよな
俺なんかメルセデスで乗り付けてドライブスルーでフラペチーノ買ってるわ
>スターバックスは2019年度の米新規出店の伸びがネットで鈍化するとも予想
ネットで鈍化ってどゆこと、みんな家に引きこもるから?
>>160
でた
乏しい職歴から妄想する空想上の「まともな会社」 >>169
そういう表情ってwww
言語化できないものを強弁するのはかっこ悪いぞ コーヒーチェーン店いくこと自体が情弱だと気付かないジャップ猿共
田舎にできたけどやっぱりかっぺからのステータスはすごいから若い女から婆さんまで客たくさんいるよ(´・ω・`)
人生で3回くらいしか行ったことないけどいい経験ができた
>>186
うん?スターバックスはアメリカの会社だぞ?
本国でもきっちりした地盤で商売してるんだが
そうやってくだらんこと言ってるから左翼がバカにされるんだ!! フラペチーノの良さをもっとアピールすべきだと思うんだ
あとホイップは最初から抜きにしろ
これって全世界で150店舗?だったらただの不採算店整理なような気がする
>>14
そういう人や意識高い人が嫌いだから行かない
そういう人たちが、商品をたくさん定期的に買ってくれてすぐ席を開けてくれるお客さんだといいねw コーヒー飲みに行ってんのかデザート食いに行ってんのか分からん店だよな
>>190
ファミレス以外のレストラン行った、って話じゃあるまいし 日本は無理だろ
むしろ混んでるから俺は避けてるレベル
つい最近までカフェラテをカフェテラだと思ってて生き恥をさらしてきた
>>193
は?ホイップとか増量一択だろ
これだからスタバエアプは… >>10
御用達かどうかは知らんがシカゴのホームレスはみんなスタバのカップ持って乞食してたな すげえ回転率低いだろうな
男はMacbookやアップル製品で何か怪しい作業、まんこ供は数人でおしゃべり
同じ奴が何時間も占領してるからな
もう逆にスタバにいたらバカにされるから意識高い系は近寄らないんじゃないか
こういう記事は大袈裟に書くからな
より良い立地への移転のような場合でも「閉店」と表現したりするし
>>206
スタバなんて朝行って牛丼並より金出してもトーストどころか
ゆで卵もついてこなそうだな スタバで普通のコーヒー買ったこと一度もないな
ストロベリーのフラペチーノ?は美味しい
>>4
あいつら金落とさない上に回転率下げる疫病神じゃねーの 自分はカフェとかファミレスじゃないと勉強まともにできないから
Macを持ち込んだことはないけど気持ちはわかる
この前ケンモメンに教えてもらったのは
ここで勉強してるやつはファッションだってことだ
だからあいつらなぜか勉強道具ひらいてるのに
ずっとスマホいじってたんだな
コンビニの爽を一口食って
ニッカブラッククリアをぶちこむ
これ
珈琲屋というよりクレープ屋とかアイス屋とかに似たイメージで見てる
>>14
誰が行ってもいい訳で
ビビってる時点で行く必要もないし聞く必要もないだろ 一方ケンモメンはコンビニで100円コーヒーをイートインで優雅に飲んだ
上にグルグルクリーム載ってるものだと思ってたら俺のフラペチーノはそうでもなかった
>>224
ジャンクフードよりなんだよね
あの禍々しい色どりのドリンクは毒そのものみたいだ タバコを吸えるよにしないから売り上げが落ちてるんだよ
チョンモメン マクドナルド
なんJ コメダ
何となくこんなイメージ
>>14
聞けばいいじゃん
なんできかないの??ケンモメン勇気ないの? タピオカとかもだけど上にクリーム乗ってるやつの飲み方?がわからない
最後にクリームだけあまって温くてな
コップに残って勿体ないし
ジューシーなアベノミクスの果実
かっぱ寿司50店閉鎖
神戸らんぷ亭全店舗閉鎖
ワールド500店舗閉鎖
ローソン260店舗閉鎖
小僧寿しが100店舗閉鎖
ヤマダ電機42億円の赤字60店舗閉鎖
コジマ63億5000万円の赤字50店舗閉鎖
マクドナルド190店舗閉鎖
イオン100店舗閉鎖
ワタミ85店舗閉鎖
ユニー50店舗閉鎖
イトーヨーカドー40店舗閉鎖
東京チカラめし100店舗全滅
西武・そごうを40店舗閉鎖
サーティワンアイス、40年ぶり赤字
東芝10000人超リストラCMOSセンサー白色LED事業から撤退、白物事業も売却
ソニー本社売却モバイル2100人削減
シャープ本社売却3200人削減
NEC国内3000人削減
横河電機1105人削減
サンヨー消滅
田辺製薬 2550人に早期退社
日立建機 35歳以上に早期退社
JT 1754人削減
アシックス350人削減
あいおいニッセイ同和損保400人削減
損保ジャパン200人削減
KADOKAWA・DWANGO232人削減
ニッセン150人削減
ホンダ系部品のケーヒン、早期退職400人募集
スタバはWi-Fi使わない場合はマジで行く価値ない
女子高生がよく勉強してるけど高いしベローチェ行った方がいいとおもう
アメリカなんか100や200閉店したところでまだ何千とかありそう
パソコン広げて得意げにカタカタしてる連中や勉強()してる連中や会議()してる連中がいるから近寄らない事にしてる
>>241
ココいちででも開いてろよ
富裕そう大好きだろココイチ
貧乏人がこない
売り上げのびてるっていつも喜んでるじゃない >>2
スタバは喫茶店じゃなくてコーヒースタンドだから
コーヒーその場で直ぐ飲んで出ていくかテイクアウトして出ていく所だよ
喫茶店は料金に席料含んでるようもんだからね コーヒー系はどうでもいいし実質フラペ屋だと思ってるけどパニーニとかサンドイッチ美味しい
>>218
彼らは店内装飾兼広告塔ですよ
金払ってる上に販促してくれる上客やん >>249
出たよ逆転現象
ダサいとされてきたそこの村の
コーヒーショップあかね
みたいのに違う県からわざわざ
客が来る、的な スタバの客層が嫌いだってのは、二郎に並んでるデブどもきめぇってのと一緒だからな
俺はどっちも嫌いだが
そんなに美味くないのに高いからやろ
パチンコ屋のワゴンコーヒーと同じさ
>>252
まあスタバなんて並んだところで
大ウィンナーW ドカ盛り
とかあるわけでもないだろうし
二郎より意味ないな 丸の内のスタバは意識高い系(を目指す)人達で競い合ってるよ
>>256
「意識高い」
「意識高い系」
ついに
「意識高い系目指す」
まで出てきたのかよ ガキが長時間占領してるのを放置してれば儲けもないわな
クソバカ共が甘いだけの泥水を飲みながら作業や勉強してるフリをしつつ
お気に入りのアイテムを見せびらかす場
ガキがスタバだ 生意気な
ミスドでアメリカン10杯お代わりして気持ち悪くなってろよ 酒酔ったみたいにも
あっちもスタバみたいな店いっぱいあるしな
スタバじゃなきゃいけない理由がない
いつも混んでるけどなぁ
てかあんなゴミゴミしたとこでコーヒー啜って美味いもんかね
100円でコーヒー飲めるマックとコンビニが潰したようなものだからしょうがない
今どき誰が400円近くも払ってコーヒー飲むんだよ
>>265
あそこでほんとにノートPC広げてるやつもいるんだよな
たいていカッペ上がりなんだろうけど mac使ってる奴いるけどなにしてんの?
普通にweb見てるだけなん?
知ってた!
味決めてるやつが味覚障害だからな
もう辞めてるだろ
スタバなんてまともなコーヒー好きはまず行かないから適当に意識他界系の商売しとけばええやろ
朝から開く
wifiと電源がある
これでスタバしかなくなるんだよ
ま〜た若者が車乗らないからか?
ほんと最近の若者はこれだからったく
>>2
でもMacBook出せてドヤれるから・・・ 昔はブランドイメージガーって出店絞ってたのに最近は高速のSAとか何処にでも出店するようになったな
5年くらい前までは月1〜2回スタバへ行くのが趣味のひとつだった
ちょろちょろ走り回ったり大声出すガキもいないし教科書広げて長居する学生もいないし
店員はみんな美男美女で親切で爽やかな接客で好感が持てたし
新製品のフラペチーノやタンブラーを見つける度にわくわくしていた
いつからだろう
店舗を急激に増やし始めた頃からだろうか
あからさまに店員の質が落ち、コーヒーやグッズからもどんどん魅力が薄れていき
自分の足も次第に遠のいていき、ここ2年近くは見向きもしなくなった
デカフェ安くしてくれたら行くわ
持病でカフェインだめなんだがどこもデカフェ高すぎ
調子こいて出店しすぎだよ
街がいっときコーヒー屋だらけだった
17-8年前かな?
コメダブームの頃、30分も待って入ったけどそんな価値無かったよな
俺が行く複数のスタバは待たずに座れるし、持ち帰りが多いな。
時間つぶしはマクドナルドかドトール。
MBPは重いので持っていかないし
>>288
なんか1が余計に入ったけど、7-8年前な ざまぁwwwwwwwリア充は氏ぬでござるwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
うちの近くじゃスターバックスはないけど、チェーン系列の喫茶店はいつも満員だよ
これだけ喫茶店に客が来る時代に閉鎖ってよっぽどやり方悪いんじゃね?
>>291
店が偏って立ちすぎなんだよ
共倒れしないか心配してみてる
あ、僕は自家焙煎ですが 友達が行くって言ったから嫌がらせに氷結持ってスタバに行ってやったことがある
周りの客も俺に目を合わせないようにして過ごしてたから障害者ってこんな感じなんだなぁって思った
まあスタバはコーヒー飲みに行く所ではない
新しいフラペチーノ出たら飲みに行く場所
Qフロント2階のスタバは外から見ると外国人観光客ばかりで面白い
野生動物はこういう目線で人間を見てるのかなって
>>1
コーヒー&クリームラテ/フラペチーノを常時販売しないからこうなる。 たかが学生バイト風情がフランクに絡んでくるから嫌い
おまえどうせヤらせてくれないくせに俺に優しくするなよ
同じ値段ならエクセルシオールの方がいい
座席が快適だし
スタバックって微量のコーヒーにミルクとクリームと砂糖とチョコレートをてんこ盛りにいれて
コーヒーまっず!ってやるためのお店でしょ
最近スタバのコーヒーやたら深煎りしてない?
アイスコーヒーならまだ分かるけどホットであれだと味覚バカが焙煎してんのかと思う
うわーっと砂糖ぶち込んでうわーっとクリーム入れて上にまでクリーム乗せて
糖尿病にでもなりたいのかね
何を考えてるのか分からんよ
阿佐ヶ谷そんな大きくない駅なのに2店舗目できやがった
いらねーっつの
タバコ吸えないから行かない。
ドトールとか吸えるとこでの仕事の効率の良さときたら
311の震災で美人が減ったのか、あのあたりを境に店員にブスがまじるようになったよな
そこまでは可愛い子ばかりで顔で採用してるだろって感じだったのに
よさそうなフレーバーでも結局甘すぎて飲みきれない
シロップ減らしてもらってもつらい
ロサンゼルスのダウンタウンのスターバックス前でコーヒー買って出たら、ホームレスに釣り銭ねだられてビビった
怖かった
アメリカのホームレスはアグレッシブ過ぎる
店の中でMACBOOK出してカタカタしてるやつがいっぱいいてワロタ 日本人てほんと横に習えだな
椅子が良い椅子と悪い椅子で別れるけど、へぼい椅子座ると10分も居たくなくなるからなぁ
あと店舗によるけど店が騒がしい
隣の席との距離が近すぎる
こうなると個人店でケーキセット500円から1,000円程度出してゆっくりとなる
ただ、スタバは量が多めに選べたりお代わり100円なのはでかい。
個人店は量が少ないからな。
コップにイタズラ書きされるから嫌いだわ。外資でも許せん
チェーンでもスタバより珈琲の店なんていっぱいあるのになんでスタバなんだろう
>>320
マズイからだな
スタバのプレスは美味いよ割と
サイゼリヤのドリンクバー並に美味いね >>246
席料含んだコーヒー屋より高くて不味い
ドリップコーヒー出す店ってのも凄いなあ 医科歯科のスタバでMac広げてるのは外部のヤツだからな
唯一の全面禁煙のカフェがスタバ
他の全てのカフェはタバコ臭い
ついでにファミレスもロイホ以外はみんなタバコ臭い
異常な国だよ日本は
まーたカフェをわざわざコーヒー飲みに行くところだと勘違いしてる真性のダサ坊が大勢湧いてるよ
休憩や時間つぶしに寄ってるだけだってのに
ドトールじゃ駄目な理由ってあるの?
サンドもドトールのほうが美味しいじゃん
>>298
これちょっとわかるわ
セックス出来なかったらなんの意味もないよな トイザらスもアメリカではアマゾンに負けて消えて日本トイザらスだけ残ったけど
同じ様にスターバックスもなるんやろかね
アメリカのトイザらスやスタバは日本より糞安そうなイメージだけど生きのこれないもんかねえ
コーヒーと半生菓子頼んだだけで焼肉定食A並みの値段
アホらしすぎ
コーヒー飲みたきゃカルディに行け
モスバーガーも意識障害高い系の高級路線だったが衰退したな
世の中結局大衆に真に評価される良いものだけが残るんだよな
砂糖ぬきない? って聞いたら温/冷ラテしかないっス って言われた
オメー 糖尿病なめんなよ このスタバ野郎 この野郎
全メニューシュガーレス用意しとけや
広島市レベルでもスターバックスだらけだが手を広げすぎなのでは
グランデ頼むとき「アリアナで」って言ったやつおるやろ
全席禁煙の全国チェーンがスタバしかないってのがそもそもありえんわ
ヤニカス避けるにはスタバ一択
通りに面してる席に座ってる奴はPC広げて何やってんの
>>2
異人館のすたばはソファーで長くいれるからすんごい人気だよな 完全禁煙だからスタバ行ってるわ
スタバ嫌いな奴はただの喫煙厨だろ
一方おれはASUSのchromeブックを広げてどやっていた
>>346
コンセントがあるのがそういう席なだけともいえるが なんかこのスレ
フラペチーノならゆるされるみたいなケンモメン多すぎだろ
それでもケンモメンかよ
ブレンド飲んだけど酸っぱい
意識高い系は甘いのでも飲んでろや
小江戸風なスターバックス登場!(2018年3月19日OPEN・埼玉県川越市)
ダウンロード&関連動画>>
スターバックスが残るのは日本だけ。 スタバはジャンクフードだぞ
意識高い系を煽ってるケンモメンはエアプ
ゲーミングノート持ち込んでキーボードクラッシャーするユーチューバーとかいないの?
本国の店舗減ったけど問題ないっていってるレスどういう意味なの?w
>>241
>じゃあどこでMac開けばいいんだよ
富士そば 最近島根にスタバができて行列が出来たんだろ?
日本って・・・
無料Wi-Fiやめたほうがいいよ
何時間も居座る奴多すぎ
休日なんて座れたことない
>>101
あっったりメーだろwww
ジャップランドででかい面そてるのは基本ユダヤだよ >>101
無名企業が何故かステマされて有名企業になんてユダヤ商法だよ スタバに来てまでWindows使ってるやつって異端アピ?
はっきりいって痛いですよ
いきなりコーヒーっていう立席オンリーの新業態で勝負したい
内容量告知なく減らして、減ってない?って客から言われて公式発表でこぼれにくくするために量減らしてましたって言い訳したときから一回も行ってない
カップでかくしろよ
田舎に出店しすぎたんだろ
車で敢えてコーヒーだけ買いに行くとは思えん
普通のコーヒーが激烈に不味い
マクドのコーヒーと同系列の不味さ
うちの近くのスタバは客がFMVとかThinkPad開いてなんかやってる
Macは少数派という大衆街
鳥取みたいなゴミカス地域にまで出店してプロパガンダしてたんだ
当然
>>13
> チェーン店で満足できる方が羨ましいという反面はあるな
日本語が壊れてるやん 法人税まともに払わないユダヤ企業だし消えて良し
おまけに優生学かぶれの差別主義者だし
>>392
地方いったら駐車場がでかくて
ドライブスルーメインで来店客より優先する店があったりするぞ
すげえカルチャーショック >>344
ドトールの次に好き
店によるけどゆったりソファがあったり
新聞雑誌置いてくれてる
ていうか、コーヒーショップ流行だけど
喫茶店でいいじゃんねっていう >>349
北野にローソンとスターバックスが
できたときはショックだったわ
今はチェーン店なんでもあるけど 日本のスタバはサザビーから離れたら藤原ヒロシと組んで変なもの売りまくってるけどなんかあるんだろうな
藤原ヒロシコラボなんて聞いたこともないわw
藤原ヒロシ・プロデュースのコーヒー豆でも売るんかw
>>83
フツーのブレンドはブレンドコーヒーとしたら?w
ブレンド呑みたいけど何て頼むのか知らないから行かないって層もいると思う。
まあ、コーヒー呑みたきゃドトール行くと思うけどねw つかアメリカのスタバの店舗数って日本の10倍だもんな
よくあんなに沢山成り立つもんだと思うよ
スタバの目の前にスタバがあったりするし
地方に作り過ぎ
駅前店とか簡単に撤退出来そう
郊外店は残すしかあるまい
暑い日にフラペチーノ飲むと元気になるわ
冷たくてクソ甘いのが良い
ヤサイマシアブラスクナメニンニクマシマシみたいなトッピングのある店だろ?
覚える自信ないから行きたくないわ
15年くらい前に上野のスタバで
キャラメルフラペチーノにショット追加してくれって言ったら
馬鹿にしたような感じでホントにいいんですか?
って言われて以来全く行ってない
これ意識云々より、外に持ち運んで作業できるマトモなパソコンがMacBook一択っていうだけじゃないのかと思うんだが
近所のスタバで朝7時から晩の8時に通るまでずっといるファラーリはなにやってるのか気になる
この半年ほど土日以外毎日いる
売ってる物はコーヒーじゃなくて自己陶酔型充足感だっけ
2ちゃんはホント良い事言う奴が時々いる
注文がややこしいの意味が本気で分からん
書いてある中から選ぶだけだろ
タッチパネル式のレジ&注文方式にすりゃ良いのに
モニタの写真や説明見ながら注文できるから
一見さんでも安心だし人件費も浮く
ピッピッピッと入力して注文会計ボタン押して会計
レシートと受付番号が出てきて出来たら呼ばれる
普通のブラックってあるの
入った事ないや
外でコーヒーってなると、つい昔ながらの喫茶店探しちゃう
喫茶店どころかコーヒー自体慣れてない
日本人が最初の来店でコーヒーを頼むから定着してくれないんだよ
初心者はフラペチーノから始めるよう店側で工夫すべき
旅行先で暇つぶしするときノードパソコン持って映画見るくらいじゃね
お勉強とかなら水すら飲めんスタバ行く理由ないし
俺: スタバなんてイキってマック広げて何してるのかと思ったらYouTubeでひょっこりはん?見てやん
女:スタバおいしいよねぇ〜
俺:うんおいしいしオシャレだよねぇ〜〜〜〜
何故なのか
普通にスタバのコーヒーは美味しいけど
毎日コーヒー飲むってやつには高すぎるんだろうな
それでも全体じゃ店舗数増えてるっしょ
>>395
んな大げさな
横浜郊外ですらそんなんだし下手すりゃ環八沿いの2店舗だってそうだろ >>398
B-SIDE店とか普通にサザビー時代からやってたろ ドトール行く
サンドイッチ美味すぎ
ケーキも変わらん
>>408
草
確かに二郎儲とスタバ儲は通じるものがあるな >>426
毎月、コーヒー豆の専門店で
好みのブレンドしてもらったのを届けてもらって
毎日飲んでる自分からしたら不味い
価格が高いとは思わんが
クオリティに対しての価格は分不相応
喫茶店の方がおいしいし居心地いい