世間的には「もう終わった」という声も聞かれるようになった仮想通貨だが、
これだけ現金信仰の強い日本社会の中で、多くの人が「お金の正体」になんとなく気が付きはじめたという点では、
非常に大きな意味があったと思う。
お金も、仕事も、結局は自分を幸せにしていくための、1つの道具に過ぎない。
でも、みんなお金や仕事に縛られすぎている。お金も仕事も今の形からは大きく変わっていくし、
いずれ「なくなる」かもしれないのだ。
20年以上前のこと。僕はパン工場で一晩だけ、商品の仕分けのアルバイトをしたことがある。
焼き上がったパンをピッキングして、納品先ごとに振り分け、伝票と一緒にまとめる作業だった。
工場内では数少ない、人間がアサインされている仕事だったと思う。
当時でも、僕のやっていた作業を自動化することは可能だったはず。
しかし、その工場では設備投資をするよりも、人を雇ったほうが安かったのだろう。
それにしても苦行だった。何の面白さも見出せない仕事だった。自動化した設備で全部できる。
単調な作業の対価が日当1万円とは……絶望的な気持ちになった。
こんな割の合わないことはできない!と一度で辞めてしまった。それ以来、工場のアルバイトはやってない。
設備投資せずに人間にやらせている無駄な仕事が、昔は本当に多かった。
ニュースなどのアーカイブ映像で見ると、昭和のサラリーマンの仕事の大部分は、めちゃくちゃ無駄だったと思う。
みんなよく耐えたものだ。まあ、すべて過ぎ去った時代の話だ。
19-20世紀の先進国は、産業を効率化しなければいけなかった。
自動車産業でも何でも機械化が進められていた。
その反対に、パン工場のように機械化できない、あるいは機械ではコスパが悪い部分に人間がアサインされ、
報酬を得る手段として、人々は仕事を受託していた。
https://toyokeizai.net/articles/-/236858 こんなこと言ってるけどカネも権威も大好きだよなこいつ
無人島に行ったら寂しさに耐えられず自殺するタイプだと思うわ
頭の良い奴は単純作業とかやってられないだろうしな
そういうのは発達障害にやらせとけ
産業用ロボットはまだまだ無能
人間の曖昧さを含む瞬間判断力、スピード、瞬発力、臨機応変な動作には敵わない
今はメルマガをゴーストライターに書かせるだけで億万長者だからな
これは正論なのにつっかかってしまう工場勤務のケンモメンさん、、、哀れなんだw
言うて底辺労働者の仕事を全て自動化して職なし人間が大量に出たとして、資本家が富の再配分をするかと言ったらしないだろう
無駄な人材ってのはなITとか建設とかの中抜きのことを言うんだよ
社会にまともに出てない人間はこれだから困る
嫌儲民にはこんな奴隷のような工場勤務か介護しか
選択肢が残されていない残酷な事実
そういう人達のおかげで生活できるんやぞ!
何が人のやる仕事じゃないだカス
世界一の中間搾取を改善すれば末端のブラック労働も改善するだろ
本当に無駄なのは中抜きしてる連中だよ
こう考えるとアホでもできる仕事を団塊の世代はやってきて
偉そうにふんぞり返ってるんだろうな
ケンモメンって何を言ってるのかより
誰が何を言ってるのか重視するけど
それ頭悪い証拠だよ
教育に力を入れるのが理想だけど
国際基準で考えると英語能力がなかなかのハンデよな日本人
どうしたらいいんだろ
>>7
発達障害こそ単純作業に一番向かないタイプだぞ
誰にでも出来る事が出来ないから障害なんだ てか短期バイトで入る大学生みたいな若者に意地悪な準社員みたいな男がいるから余計にギスギスする
こいつは常々「底辺職は誰でも出来るから賃金が安い」って言ってるけど
世の中こいつにやらせたら出来ないor続かない仕事の方が多いだろ
労働なんかしてる人を見たら未だに労働なんかしてるのと笑うわ
そのうち食べ物を噛むことも面倒になり
生きることも無駄に思えるんだろうな
そんなクソ根性だから
すし屋と、タクシーを異常に嫌うゲイエモン(´・ω・`)…
堀江「低賃金なのは誰でもできる仕事だからだ」
お前できねえじゃん。
今でもパン工事で単純作業してるやつはいるんだよ
見下してんじゃねーぞ
俺も2回目に転職したところは完全なクソであることが察知できたから2日でバックれたわ
つうか研修の時点で指導担当の先輩社員からやんわり言ってきてワラタ
保険とか諸々手続する前だったからロンダできたが
何週間とかならまだ耐えられる
何年もずっとやること考えると正気じゃない
一度でやめたって言ってるから
バックれたとは限らないだろ
でも工場ってこういう機械でもできる事を素早くやるのに誇りを持ってるババアが必ずいるよな
>>31
じゃあなんもできないじゃん
ただの出来損ないのゴミクズじゃん バス輸送だと簡単にバックレられないのも怖いし
日雇いは現場に行ってみないとなにするか分からないから
リスクが高すぎる
>>1
ハハハ
そんな無能だからインチキ商売で逮捕されるんだよ 堀江は「誰でもできる仕事は賃金が安くて当然」なんて言ってるけど
工場のバイトだって誰でもできるわけではない
自分もバイトを逃げ出した経験があるくせに、どうしてそういう事を言うのか
経営者のほうが誰でもできるんじゃないか?
俺が働いてた工場は新人にちっとも仕事教えないところでさ
仕事教えないのに後ろから急かすから案の定、その新人は切断機で指落としちゃったんだわ
でもその日以来「これでお前もやっと一人前だな」と先輩たちが急に優しくなってキモかった
川重の工場は昼休みに逃げる奴が多かったから、上長のハンコがないと勤務時間帯は出られない
>>60
パン工場ならともかく○○重工でも日雇い同然の人がやる仕事あるんだ >>60
結構、外に出したがらない企業多いよな
上場企業の大企業様でもそうなんだから
田舎の中小は… 無駄ってそれは価値観の問題だろ
堀江の存在が無駄だと感じる人もいるわけで
でも、こういう仕事毎日やってるやつもいるんでしょ?
何がモチベーションになってるんだ?
>>47
どうクソだったのか、どうやんわり言われたのかを言葉で表現出来ないあたりがクソコテたる所以だわ
ツイートさせても間違いなく中身のないクソツイートしか出来ないタイプだろお前 俺も三日で工場で部品を仕分けるバイトばっくれたから叩けない。あれは地獄だった
今日だけはメスイキと言わないでおく
昔は金で何でも買えるみたいな事言ってドヤっていた癖に、今は金じゃないってか
ヤフーのパクリサイトを作って粉飾詐欺して他人の金を騙し取るのがこいつの本当にやりたい仕事だったのか
こんなコロコロ言ってる事変わるやつの話なんて聞く価値ない
こういうとこで働いてるひとは、
準障害者、筋トレを兼ねてる人、貧困者
苦労の経験値を上げたい人
とかじゃないかな
パン工場で数日バイトした事あるけどあそこの社員はすげーよ
バイトよりずっと作業は楽だろうけど週の大半毎日あの場所にいるのがすごい
よく気が狂わないなと思うわ
もう完璧に仕上がってる大手工場はつまらないよな
ちゃんと綺麗に流れるから一日中眺めてるだけやもん。
中小工場は面白いよ。そこまでにシステムを仕上げる工程が四六時中ある。
経費で勝手にセンサーとかパトランプとか買っていいし。
工場バイトやってる奴はよく人格ぶっ壊れないなと尊敬するよ
長時間の立ちっぱなし肉体労働に脳死作業とか死んでもお断り
やれば誰もがこんなん機械にやらせろって思うわ
工場で単純作業バイトするくらいなら同じブラックでも引っ越しやるわ
少なくとも工場よりは変化と頭使うことがあって全然楽
逆だよ
機械にやらせる作業じゃないから人間がやってんの
人間の方が安いから
パン工場なんて全てオートメーションできるのにやらないからな
あえてね
仮にホリエモンが言うように無駄な仕事は全部オートメーション化したとして
職にあぶれた者はどうすればいいの
資本家から奪えばいいのか?
俺はこの前2週間で正社員辞めたけど、ちゃんと会社の人に言って退職届出したぞ
偉い人が東京から飛んできて引き留めたけどw
山パン工場は2chでも真っ先に上がるクソ現場バイト先の一つだろ
誰でもできる仕事だからといって
誰もがやりたい仕事なわけないわなw
俺も同じ感じで即辞めたがそういう仕事やってくれる人もいないと困るんよな
まあこれはこの通り
でも若いうちに一度は経験した方がいいと思う
底辺てのはこういうことだと
仕分けはまだ汚れないし、熱すぎなエリアもないだろ
製造なんかもっとやべえわ
中世の儒教や封建主義が残っている方面の生産性が低いのは面白いね。
お客様は神様の小売業や心を込めて手作りの農家。
キリスト教式封建主義の中世ヨーロッパ。清朝、李氏朝鮮、徳川幕府後期。いずれも封建主義により下層奴隷が使えたが故に技術革新による生産性向上が起こらなかった。
>>86
そうだよ
それ続けてればそのうちベーシックインカムが実現する >>91
俺も登録しに行っただけで底辺感に当てられてやる気なくしたわ
その後かかってきた電話全部ブッチした
一日だけでもちゃんと行ったホリエモンは偉い ばっくれたわけじゃなく学相の一日限りの募集だろ
東大法卒の俺も一日だけやった
豚の人生の何処で工場のバイトなんかする機会があったんだ
東大中退後?
考えてみれば俺らって
飯をウンコに変換するだけの機械だよな
でも未だに世界はそれを自動化できない
>>51
なんの取り柄もないポンコツが自尊心を保つ一番簡単な方法は
誰もやってないこと誰もがくだらないと思うようなことに注力することだからな
オタクがゲームやりこむのもバカの根性焼きも同じ >>94
>心を込めて手作りの農家。
これなら付加価値高いから生産性高いだろ 1日で辞めるのは良いバックラー
1か月くらい無駄に頑張る奴が雇い主にとって最悪のバックラー
>>103
農産物に求める付加価値はなんやねん?
美味くて安全で安い事やろ?
機械化して、画一化して大規模化した方がええに決まってるやん。
パンも一緒やけどな。 誰でもできるとか言いながらこいつできてねえじゃねえか
人間のやる仕事じゃないってのだけは同意
時の流れが10分の1になった感覚だった
単純作業が苦じゃない奴ってすごいよ
たぶんこいつはドンくさくて流れ作業に乗れずに
おっちゃんおばちゃんたちにドヤされ不貞腐れて逃亡したんだろう
ガリベン育ちは何やらしても無能を発揮する
考え方が180度違うんだよね。
機械でも出来るようなシンプルな仕事こそが理想で、
人間じゃなきゃ出来ない仕事、何か身に付く、成長を求める仕事ってのは、
それだけシステムが洗練されてないからで、
ミスも起きるし、細々と無駄な悩みも多いし、おかしな部分だらけだし、
そっちの方が糞って考える人間もいるんだよ。
ウソイキくせえけど
でもまあ別に間違ったことは言ってないな
これだけは認める
あんなのは人間がやるべき仕事じゃない
駆逐するべき、人間が解放されるべき仕事だ
俺はそんな工場ラインの自動化設備の仕事をしているが
ライン工とか人間がやる仕事じゃないと感じる。人の人格とか尊厳が頭から否定されている作業
そんな苦役はロボットにやらせて、苦しむ人々を解放するのが俺の使命だ
ホリエモンの理想とする社会を実現しようと思うと時間がかかる
新しい技術が当たり前のモノになるまでには時間が必要なんだよ
進展の遅さにいらつくだろうけど今すぐには無理
俺もパン工場は1日でバックレたわ
パートの婆とマネージャーみたいなやつが終わってた
堀江の賛同者がイメージする
「人格が尊重されてる仕事」ってなんなのだろうかと
こういうやつらはどんな仕事を挙げようが文句しか言わないからな笑
>>118
くっさいの承知で言うけど人の笑顔が見れる仕事
自分の仕事がどう役に立ってるのか見えない仕事はただの拷問だよ
人間は社会的な生き物だからね >>120
パン工場の仕事とかわかりやすいと思うけどなあ
そうじゃなくて直接見たいっていうならもう接客業しかねーだろ 単純労働が苦役なのはその通りだけど、自動化されてないって事は技術面で必要水準に至ってないか、コスト面で見合わないかって事だから、結局は誰かがやらなきゃならん
だから作業に従事してる人間に感謝こそすれ下に見るような事はしない
そういう人々を馬鹿にしてるとメスイキになる
世の中大概ルーティーンワークで回ってるだろ
ほんの一握りの知能労働以外は単純作業に毛が生えたもん
大手工場は完璧に分業、標準化されてるからやりがいは薄いね
マニュアルよりマンパワーで回ってる中小のほうが変な話だけどやりがいは感じられる
ラインはやったことないけどスーパーのレジはきつかったなぁ
あれは接客ではないありがとうございましたとか発声するだけのライン
まあパン工場こそ産業ロボットでいいよね
肉まん作るラインはほぼ完全に自動化されてるからできないことは全くない
>>121
100年前から議論されていることだけど分業化が諸悪の根元だと思う
分業化によって人間が工場のパーツになった 作業量だけならマックのほうがはるかにきついけど山パンのほうが辛いと感じる人が多い
マックはオーダー次第で常に作るものが変わる
同じような作業でも手順が多少変わるだけで退屈さは軽減される
自動車産業は早くからそれに気づいてあえて混流生産にしている
退屈しない仕事っていうのは
頑張ったら頑張っただけ目に見えるなにかしらの変化がある仕事
滅私奉公や苦行労働が尊い
と思ってるジャップ労働者が
ホイホイとやってくれるから
企業も設備投資なんてせんわな
だから中国にも抜かれる有様
カンコツ作業はAIが発達するまで自動化は厳しいだろう。
ライン作業なんて慣れれば他の事を考えていても体が勝手に動く。自動化で恐ろしいのは大量不良とトラブル時の対応。部品が無ければラインストップだし自動化されてるから大きな会社でなければ対応する人は少ない。
マジで工場は人間がやる仕事じゃないよ・・・
ロボットになることを強制される・・・
>>123
逆やねん。
富が偏在して再分配が機能せず搾取される社会では低コストで奴隷が使える為に自動化投資が進まない。文明が停滞するのはいずれもこのパターン。
すき家では、ワンオペ奴隷が使える為に食券機の導入が進まない。あたり前だよね。これ以上店員を減らせないのに設備投資しても回収できない。 >>140
???
文明をいずれもそのパターンと論じれるほど
文明が高度な資本主義社会にたどり着いたことなんてほとんどないと思うけど ゴールドバックラーは物凄い優秀か物凄いクズかのどっちか
ああなるほど
堀江に足りないのは何だろうと常々思ってたけど、
こらえ性がなさすぎるんだわコイツ
べつに頭良くて才覚もあるのにいつまでも
単純労働に従事してろとは言わないが、
経営者になって他人を使い続けるんだったら
自分が嫌になって放り出す仕事に従事してる
ひとの気持ちがわかってないといい経営者にも
なれないだろう
ひとの気持ちになってものを考える能力や
嫌なことに辛抱強く耐えて自分に欠けてるものを
掴み取る能力が圧倒的に不足してるから
ちゅうぶらりんの小言幸兵衛にしか
結局なれないんだろうな
誰にでもできる仕事と見下してるくせに
自分は1日しか出来なかったんだなw
誰にでもできる仕事とは何だったんだ?
人を使うだけの人間は努力せずに偉くなりたいんだよな
だからジョブズに憧れる
堀江は
人間の能力は学力だけでは決まらない
そこに人柄や体力、健康状態なんかが
掛け合わされて最終的に出てきたものが
その人の能力であるという説を証明する
いいサンプルではあるな
もういい加減こいつの言うことにいちいち反応するのやめたらいいのに
>>7
脳が全ての状況を勝手に読んで
効率悪いことは全て排除し始めるからな
高IQだとハマる仕事以外は全て地獄 これって仕事内容だけでないんだよな
工場や倉庫で働くババアは構わないんだよ
完全に割り切っているから
こういうとこで長期働く男の底辺感はヤバい
仕事は最下層、男も最下層
エンジニアがこういう奴らと工場勤務として、まんこや世間から一括りにされたくないのもわかるわ
皆があるお題で議論し始めた辺りで答えを理解して、次回、次々回の議論の内容や
答えまでかなりの精度で予見しちゃって・・・苦痛ったらありゃしない
そんなだから議論に参加するのが苦痛になって単独行動し始めるんだよ
末期になるとあれだけやりてぇ、これだけやりてぇ
あれは金になる、ならない
すぐ分かるし、そういう思考、行動を取るようになる
利益優先で数字数字
粉飾決済して人を騙して買収して手柄にして
死人出して刑務所入って
お前こそ人間か?
そのバイトした工場で一生いてくれたら
不幸な人たちは
お前に関わらずに済んだのにな
頭がいいから俺スゲーじゃなくて個体として優れすぎてると凄く生き難いよ
感情とは別に無慈悲とも言えるほど真実をボンボン量産してくるから確実に精神病んでくる
高IQのヤツって酒か甘いものか女か
だいたい何かでやらかすのが多いんだ
>>141
中世ヨーロッパ、李氏朝鮮、清朝、徳川時代後期枚挙にいとまがないで。
ジャレドダイヤモンドは、徳川前期までに牛馬を用いて省力化された農耕が、後期には人手に戻った事を不思議がっていたで。 >>140
管理用の店員が減らせないから設備投資しないって話かなり納得したわ
確かにこれ以上ない理由 >>154
はえー
江戸時代が停滞(なんの?)をしたのは牛馬を用いなかっただったからなのかぁ……
いったい産業革命を経た文明以外のどこが投資中心に発展したんだろうな >>153
それをセルフコントロールできるとこまでして
はじめて優秀な人材あつかいでしょ 粉飾決算による株主への裏切りのほうが、人間のやる事じゃないと思うが
たった1日で状況を分析してスパッと辞める奴はすげぇわ
入社式で正座させられた時点で会社辞めた奴もいたな
>>157
セルフコントロールが出来るのは普通の人から見て優秀だな〜って感じるレベルの人
その頭一つ、二つ抜けてる人の場合、全くコントロール不可能
ただ、出す答えは超一流 非人間的な同じ動作の繰り返しだからな
実際人間の仕事じゃないわ
「単純労働は人間的じゃない!」
じゃあ高学歴サラリーマンは?と言えば
これも「社畜」「奴隷」と蔑むわけで
だから堀江も信者もウンコ製造機にしかなれないんだろう
コンビニの弁当工場に少しだけ行ったことがあるがもう行くもんかと思った
老害ババアの巣窟だし仕事内容は小学生でもできるレベルだったわ
ウソイキくせえけど
でもまあ別に間違ったことは言ってないな
来年からホリエモンについてやれ
彼の攻撃性は彼のトラウマから来てるので赦してあげろ
彼の放つ一撃一撃はお前らにとって得になる
こういう単純労働をすると退屈で発狂してしまうか
それとも思考停止してできる楽な仕事としてむしろありがたいか
ニュースなどのアーカイブ映像で見ると、昭和のサラリーマンの仕事の大部分は、めちゃくちゃ無駄だったと思う。
これ、「昭和」を「平成」に変えてもピッタリ当てはまりそうだな
>>168
1秒に5本とか10本流れてくるんだろこんなの 俺の手取り安いけど手取り25万位…
賞与夏冬合わせて5.2ヶ月分
土日、祝日、GW、盆、正月休み、+有休20日毎年必ず消化義務有り
働いたら?w
>>168
流れてくる味噌のフタがちゃんと閉まっているか確認する作業ですってパートの募集あったわ
狂いそう おでんの工場
ニオイで吐きそうになって開始二時間で辞めた
20年前で1万円って相当な高給だったはずだが・・・
塾講師とか教師とかセミナーの講師とか、同じことを相手毎に何回も話さなきゃいけない職業のほうがやだな
ウソイキくせえけど
でもまあ別に間違ったことは言ってないな
ウソイキくせえけど
でもまあ別に間違ったことは言ってないな
軟弱すぎる
俺ですら木村屋のパン工場3日もったのに
車工場のライン作業してるが給料よくてももう嫌だ
頭おかしくなる
トヨタの正社員とかよくやるわな
身近で見てて思うこいつらみたい飼いならされたくねーわ
こいつらそこそこ貰ってるが幸せではないなって思う
仕分けとかはまだマシな方だな ほんとうの地獄はベルトコンベアーライン作業
2週間ごとに形の違う新商品が出るパン工場が自動化出来るわけないじゃん
今でもかなり人力だよ
お前がやれやれ言ってるベーシックインカムを採用したら
パンを作る人がいなくなるな