労働とは本来、自分の個性や能力を発揮して楽しんでやるものだ―という言葉がきれい事だと思っている人は大勢いるだろう。
ところが、それを実現している20代30代の人たちが増えている。
それも、いわゆる意識高い系の人たちの話ではなく、もっと気楽なスタンスで、生まれた土地とは違う場所に住み、自分らしい生き方を見つけている人たちだ。
ある男性は札幌市内で整体院に就職したが、あまりの過酷さと賃金の低さに失望し、整体師になることはあきらめて退職する。
ところが、たまたま新聞で目にした「安定した給料が保証されている仕事」に応募し喜茂別町に移住したところ、運が開けてくる。
仕事上のサービスとして無料の出張整体を始めたところ、その町で整体院を開業できるようになり、町会議員にまでなった。
別の女性は「自然を身近に感じる場所で観光の仕事がしたい」という夢のため、10年続けた美容師の仕事を辞めた。
そして、ガイドブックで興味をもった内子町が募集していた観光振興の仕事に応募し、仙台市から四国へと移住する。
そこで、美容師時代に培った着物の着付けの技術を活かすことで、観光課題の解決に貢献。来訪動機、滞在時間の増加、商店街への誘客に寄与した。
町並みの華やいだ雰囲気を作っている、と地域の人たちにも喜ばれている。
https://www.nishinippon.co.jp/nlp/reading_guide/article/502034/ わざわざ住みにくい東京に出てくる輩も相当なアホだわな
田舎が無人になればインフラ整備する必要なくなるのに馬鹿かよ
むしろ政府がやるべきなのは
田舎を放棄して住民を地方都市に集団移住させることなんだよ
東京生まれだが札幌良さそうだなと思った
下町は便利だが汚いんだわ
「安定した給料が保証されている仕事」
内容書いてないけどほんとにあったんですかねぇ?
整体師とか超レアケースを挙げてしまうのは相当にヤバい事業
田舎は放棄する
だがお前は田舎へ行け
もし廃棄した田舎で人並みの人生を送れなかったとしても
それはお前の自己責任だから
国を恨むな
野党を恨め
日本政府より
>>7
毎月15万くらい安定して貰える仕事だったんだろ >>5
どうも竹中平蔵、小池百合子達のような
コンパクトシティーを推進しようとしてる派と
地方を維持し、都市部から地方にも人間を流れさせようとしている派がいるように思える
一枚岩ではない
まあ地方出身議員の地元からの票獲得のための人気とりのためな気もするが ガチ田舎に他所者がやってきて大成功したら
それこそそこじゃ生きていけなくなるけどね
田舎民が欲しいのはあくまで
自分たちを頂点とするヒエラルキーの最下層、
奴隷の輸入しか考えていないから。
田舎はガッチガチに既得権益が固められてて
他所者はその一番下につかないといけない。
青年会議所のボンクラたちとかまさに王様気取り、
で、福島とかは奴隷候補が皆死ぬか出て行ってしまい
あいつら途方に暮れてるんだよねw
田舎の放棄はマジで真剣に考えないといけない
ジジイとババアが一人二人だけ住んでる村に電気ガス水道道路を維持更新し続けるとか
馬鹿馬鹿しいにも程がある
ジジババどもを街に移住させればいいだけ
医療面からもその方が良い
>>13
方がよい、ったって
それと逆を考えるてる派がいるから
帰宅困難地域指定の解除とかやってるんだろ それ日本という社会からの脱却を望む若者が増えたんじゃないの・・・
カモンベイビーU. S .O 松!
ジャップの見方をインスパイヤ
地方行政を牛耳って日本の富を東京に集める
東京からは庶民を追い出す
東京のシンガポール化
日本の首都と負債は大阪都に押しつける
以上、上級国民だけが生き残るプラン
田舎暮らしを扱った番組も
以前から怪しいと思ってる
>>1
札幌市→喜茂別町
仙台市→四国
4カ所とも田舎では? 地方民を殺す政策ばかりやってるジャップ政府が何を言うかw
>>13
都民が東京を放棄して田舎に移住してみてはどうだろうか?🤔 自民って地方分権や道州制ってもう言わなくなったよなあ
パソコンの大先生が年寄りしか働いてない店でバイトしたら
パソコン係として月30万で雇われたみたいな話
>>33
道州制なんていう中途半端なもんでは必ず骨抜きにされる
もっと徹底して連邦制くらいにせなあかんで 札幌、仙台、東京、名古屋、大阪、福岡
これらの町に人を集めて
東京一極集中から多極分散にすべきだわ
知り合いが北海道で何十年も出張整体してるけど、未だに開業できないでいるよ
料金激安にしてる、患者は高齢ばかり、とか言ってた
地元にも次々に整体院ができるけど、片っ端から潰れていく模様
喜茂別よりは大きい町でもそれだよ
>>33
現状のザコ権力でも沖縄が猛反撃してきてヤバいから、余計な力は与えず
今はじっと真摯に我慢して寄り添っていると言い張る所存であります そろそろ単なるネットスラングではなく現実として大阪民国の独立を模索する時期に来ていると思う
>>42
むしろ東日本が日本民主主義人民共和国として独立すべきやろ
西日本は大和民国でええわ 安倍一味だけが喜ぶ政策だな
田舎に住んで欲しいならそれなりのインフラを整えろアホンダラ
原野にみたいな所に放り込んで生活しろとかキチガイだろ
>>19
‥で、最初からオリンピック開催する気あるんか!?…
(笑) >>30
ブラックフォレストサティアン❤(ケンモの黒い森🎄)これる?… >>34
トンキンは移民をたくさん入れてるから人は足りてる。奴隷不足なのは、地方の過疎地だし。 本気で国策でやろうとしてるのが>>9だからな
日本マジで終わってると思うわ
自民に票入れてる奴ら正気かよ >>43
東朝鮮と西朝鮮でええやん。
朝鮮半島は北朝鮮と南朝鮮、魔界列島は東朝鮮と西朝鮮、分かりやすくてええよ。 >>45
原野の猿🐒が夢にまでみた!縦穴式住居の暮らし!クソワラタ!(笑) >>57
むしろ滅亡への終末時計🕙を加速させて、ゼロリセットを速めてはやく白紙に戻した方がよいと思いませんか? 田舎って給料低いくせに結構生活費かかるんだよ
車の諸費用で年30万は行くし
家賃だってワンルームが普通に5万とかする
スーパーは物流コストの関係で都市部よりずっと高い
空気がきれいとか水道水が美味しいとかも最近では都市部が改善してるからそこまで差は無いし
>>62
リセットなんてかかんねーからな
格差一方的に広げられるだけだから 田舎って村社会や監視社会がどうしても合わん
別に迷惑かけなけりゃ誰が何したっていいだろ
東京出たらただの一個人のくせにお山の大将気取るなと
暇が腐るほどあるから人の噂話しかやることがない
都市に出たことのないのは無意味な猿山を築きたがる
他人へのマウンティングが生き甲斐
日本は農地に農民が多いのが問題
中規模どころか小作農ばかりで中途半端に兼業して居つくから整理がつかない
嘘つくな
大都市部に逃げ込みまくってるだろ今の若いのは
>>63
都会と田舎の両方での暮らしを経験した身から言わせてもらうと
物価についていえば家賃・住宅価格以外は意外と差が無いね
よく都会は物価が高いと言われるけど、食品価格も店での飲食代も日用雑貨代も実は田舎と殆ど変らなかったりする >>6
>>71
地方移住なら札仙広福が限界だわ
商業施設や娯楽の多さ的に
地元が名古屋だから俺の基準が高くなってるのかもだけど 地方衰退はしょうがないんじゃん
どこの国だって人口より国土の方がでかいんだし
スカスカの地域があってもいい
>>11
地方に人が戻るならどっちでもいいかな
>>13
そのための老人ホームだろ 都会で食い詰めるような奴でも田舎に行けばどうにかなるかのように思わせるのはやめるべき
田舎に仕事がないから上京する、はアリ
あと田舎暮らしなら生活コストがかからないと勘違いしている人がいるけど、それはない
食べ物が美味しいのは認めるが冬の朝の雪かきが地獄
国が使えないヤツ(氷河期連中)を地方に左遷させようとしてるからなw
都会は安いとこ選んだら安い
田舎は選択肢無いから選べん
田舎者が「都会は物価が高い」と言いたがるのは繁華街価格と比べるからや
田舎者が都会に来たって下町の商店街なんか行かんからな
自分の村と銀座で比べたらそら「都会は物価高い」になってまうわ
あるわけねーだろ
あの人部落がどうの
新入りの癖にどうの
バカ高の癖にどうの
我らはなんたらがどうの
キツネなんたらどうの
あれがどうのこれがどうの
ずっとわけわかんねえこと言って排斥してる
その癖嫌悪建築やパチンコ店は建ちまくるわけわかんねえよ
>>21
ほぼリーマン引退したジジイ夫婦ばかりで蕎麦屋率の高さは異常だわ
若い奴だとジェラート屋とかやりたがるが絶対長く続かないわ >>11
自動車関連業界など内心反対だろう。
車社会とは逆行する方向だからな。 就職で地方に来た25歳だけど、同世代の知能レベルが低すぎて話通じる奴居なくて寂しいよ
>>81
なんで蕎麦屋なんや
ラーメン屋かうどん屋ではアカンの? 田舎で子供作るとか虐待だろ
小中学校は選べないし、虐めがあっても学校やめてフリースクールに通うなんてできない。田舎にはフリースクールない。
特に高校大学はマジやばい
高校は選択肢が全然ない+教育レベルも低くて学校への教育投資もカス、古い機材当たり前に使ってる
大学はそもそも地元に大学が存在しない。
田舎の親の給与じゃ都会に出て大学に行く子供の生活費は負担できない
>>90
小学校〜高校まではスタディサプリのネット授業や分かりやすい参考書を使った方が良い大学へ行けるぞ 都会のメリット
・未婚でも田舎ほど異常者扱いされない
・1人行動している人が多く浮かない
・近所の人が干渉してこない
・人が多い分コミュニティも多い
・仕事も多い
・車無しで生活できる
・文化施設や商業施設が多く、更に毎日なんらかのイベントがあるので暇つぶしに困らない
・色々な人がいて多様性がある
田舎のメリット
・未婚だと世話焼きおばさんが相手を紹介してくれる場合がある
・人が少なくどこへ行っても並ぶ事なくすぐ入れる
・近所の人の顔や名前や職業などがすぐ判明するので不審者がいたらわかりやすい
・同じ人と長く付き合う事になるので安心
・満員電車がない
・家賃が安い
・気が散るようなイベントがないので勉強や趣味に集中できる
・大体の人が似たような状況なので格差が少ない
つけびして煙り喜ぶ田舎者 かつを
こんなクズしかおらん田舎なんて現代の島流しの刑みたいなもんやろ
棄民
姨捨山
流刑
政府による氷河期世代の清算が始まるねw
>>13
>ジジババどもを街に移住させればいいだけ
誰の金で? 下放運動に騙されるな
死んでる地方に移ったら最後二度と戻れないよ
どれくらい増えてるのか折れ線グラフで教えてくれよ
結果は結果として受け入れるからさ?
>>92
ネットの自称都会人がよく「田舎は陰湿」っていうけど
そもそも都会には地域のつながりがない
そりゃ絶縁状態がデフォなら他人の心情なんて一生わからんわな 田舎にも携帯電話会社の本社作れよ
アメリカの大手携帯電話会社の本社はニューヨーク、ロサンゼルス、シカゴにはなく田舎にある
アメリカの大手携帯電話会社は4つ
・Verizon Wireless(ベライゾン・ワイヤレス)→ニュージャージー州
・AT&T Mobility(エーティー・アンド・ティー モビリティ)→ジョージア州
・T-Mobile US(ティーモバイル US)→ワシントン州
・Sprint(スプリント)→カンザス州
日本の携帯電話大手は三社
・ドコモ→東京都
・KDDI→東京都
・ソフトバンク→東京都
>>108
実数は減ってるだろうな
東京の人口があれだけ増えてるんだから >>30
福岡ならワンチャン
確実なのはベトナムだが