日本のサムライゲームは世界で人気なのに、なぜ中国の武侠ゲームはダメなのか=中国
ゲームユーザー1人あたりの支出額で世界トップの日本。世界のゲーム市場規模で見ても、
今年は中国と米国に次ぐ世界3位になると見込まれているといわれ、日本は大のゲーム好きな国と言えるだろう。そんな日本ではゲームメーカーも存在感を示している。
米国で開催された世界最大級のゲームイベントE3では、日本企業の出展したゲームが非常に注目を集めていたという。
中国メディアの快資訊は24日、なぜ日本のサムライゲームは世界で認められているのに、中国の武侠ゲームはアジアの域を出ないのかとする記事を掲載した。
記事は、日本のサムライを題材にしたゲームと中国の武侠ゲームは、東洋の格闘ゲームという意味では同じはずだと主張。
題材としては似ているはずなのに、中国のカンフーゲームが欧米市場から同じ反応を引き出せないのはなぜだろうか。記事は3つの問題点を分析している。
まず、「武侠は複雑」で分かりづらいこと、「国内の商業化」、そして、「中国の文化発信力」不足が考えられるという。
商業化についてはありがちな話である。抗日神劇と揶揄される抗日ドラマをほうふつとさせるが、中国人は儲けになりそうな話があると大挙して乗りかかる傾向がある。
武侠を題材にしたゲームも、儲かりそうだとふんだ多くの中国メーカーが「ごみ」レベルの製品を大量に生産したため評判を落とし、中国人プレーヤーからも避けられているほどだと指摘。
確かにこれでは欧米のプレーヤーを引き付けるのはより難しいだろう。また、中国文化には日本の「クールジャパン」のような影響力がなく、
日本のように欧米に認められるには時間がかかると分析した。
http://news.searchina.net/id/1664169?page=1 ワンス・アポン・タイム・イン・チャイナは武侠感ある
幾らでも受けそうなキャラ持ってる気がするけど
少林寺とか自分等で潰してっからな
水滸伝読んでたら仲間に入れるために少年を殺すゴミクズ外道じゃねーか
そんなやつらが認められるかよ
日本で一番人気の歴史コンテンツは三国志だしまあな
創作(捏造)はジャップの得意技だしな
でも忍者は他に類を見ないかな
日本の勝利だ諦めろ
>>21
中国人にそれいうとおまえのは演義な!ってキレられるぞ 対共産主義として中国を敵視しなきゃならないけど
それでは白人至上主義やアジア軽視に繋がりかねないから
当時知名度あって金があってポリコレ的な3要素を兼ね揃えたのが日本だったからオリエンタル要素として白羽の矢を立っただけ
今の中国の躍進を見ればサムライなんてすぐに消え失せるよ
侍なんて歴史も無けれなれば所詮ただの階級制度の象徴
日本はもうヤクザでは商売できなくなってるから
そっちのそういうのを推すといいと思うぞ
そもそも武侠がなにか中国人もわかってないやろ
俺も水滸伝しかしらんけど、正直わからん
侍も忍者も人気ないだろ
あるとしたらsamuriとninja
ちょんまげ
ハラキリ
日本刀
ガチガチの滅私奉公
剣術
黒装束
物心つく前からの過酷な鍛錬
忍術
ガジェット
諜報活動
設定が弱いよ武侠は
名前欄や本文に「クリックお願いします」などの文は↓ほど効果はないぞ!
でもやっておいて損はないぞ!
>>1,2,3,4,5,6,7,8, 9, 10,11,12, 13,14,15, 16,17,18,19,20
>>21,22,23,24,25, 26,27,28, 29,30,31 ,32,33, 34,35,36 ,37,38,39,40
>>41,42,43,44,45 ,46,47,48, 49,50,51 ,52,53,54,55 ,56,57,58,59,60
>>61,62,63,64,65, 66,67,68, 69,70,71,72, 73,74,75,76,77,78,79,80
>>81,82,83,84, 85,86, 87,88,89,90,91, 92,93,94,95,96,97, 98,99,100
∧_∧
(´・ω・`) n
 ̄.. \ ( E)
フ a..f..i... /ヽ ヽ_// 文化は覇権取るのに有用なのに自ら文化破壊しちゃったからな
>>31
日本は昭和時期に時代小説と、清水の次郎長とか任侠ものの文化があって
そっから混ざったのが武侠であって、中国の武侠とはちょっと違うのよね
ラノベなんかがその流れ割りと組んでるから
中国でラノベアニメが人気だったのもそういうのだろうなっては思う いいじゃん中国はそれ以上に色々あるんだから
忍者侍くらい許してくれよ
忍者なんかは最初に伝わったイメージが江戸期以降の創作によるものだから元々時間かけてエンタメ化されたものだったって大きいんじゃね?
詠春拳とかいうアクション映画全般に影響与えてる偉大なのがあるじゃん
よくよく考えたらwizardryにも両方いるもんな
俺は好きだぞ黄易とか金庸とか
対立してる団体の構成員でも恋仲になったり時には手組んだり敵の中にも中立な奴がいたりで面白い
すぐ計略ではめる卑怯者だからなどうやって美化すんだよ
実際忍者の家系でそういう裏の諜報活動してる人達いるけどいまや忍者が有名になりすぎて呼び方変わってる
まず登場人物とか時代背景とか取り巻く環境とか頭に入ってこねえんだよな
>>57
それもあるけど、もちろんそういう文化がその時代に小説とかで
一般的だったてのが大きい
松竹などの時代劇とか 世界のニンジャ認識なんかこういうイメージだろ
中国と区別がついてない
カンフーか
ストツーにブルース・リーのパクリみたいなのいただろ
あれで満足しとけよ
ハラキリと忍法というへんてこなイメージがあるから受けてるんだよ
武侠は正統派なかっこよさ
武侠って日本で言うと清水次郎長とかそっち系になっちゃうんじゃない?
少林寺とブルースリーは形作られてるな
ただ、少林寺は三国志と同じで一部地域(主に日本)だけだな
だいたい舞台が明代とか清代とか日本人には馴染みがない時代だし
推理物で名指しで出禁食らうくらい何でもありだと思われてる国なのにこれ以上何を求めるんだ
忍者って要はただの町人の格好して聞き込みレベルの諜報活動してたスパイをその子孫たちが創作して
ああいうイメージの作ったんだろなら今からでも歴史創作すればいいじゃん
詠春拳、イップマン、参る!
これが大好き
出来れば他の流派も全部映画にして欲しい
自由人よりどっかに仕えてる方が話作りやすいんじゃないの
カンフーが無茶苦茶流行って定着しただろ
それで満足できないとかどれだけ欲張りだよ
1900年代前後の上海で侠客や道士みたいなのと近世テクノロジーが混ざり合うみたいな世界観が最高に好き
中国は大唐時代とかファンタジーばっかじゃなくてそういう方向で攻めてほしい
日本でも三国志や西遊記に比べて水滸伝はあまり人気無いしな
このバイクにニンジャってつけちゃうのがアメリカ人
>>84
1900年頃の上海租界などは、祖国を分割した屈辱の歴史として中国人は教育されてるから無理だろうな >>93
カンフーならともかく武侠は流行らん
マジで何がどうか分かり難いから、一番分かり易い水滸伝ですら
関係性分かり難いよ >>69
中学の時にデンマークの学校と互いの国のイメージを絵で描いて送り合うと言う今考えれば謎の国際交流をしたんだが
向こうが描いて送ってきた絵は半分くらい中国っぽい建物の絵だったな
まぁ多分こっちが描いた絵も向こうの人が見たら間違ってるんだろうけど >>92
ハリウッドで言うところのレザボアドッグス
初期ジョンウーとか
清水次郎長とか
それ系 規制の嵐でダークな世界観がぬるいのがな
街中で人が吊られてて血みどろなテイストにしろ
今の中国政府は流行らせたくないだろうなあ
反体制的な部分もあるし
中国人は儲けになりそうな話があると大挙して乗りかかる傾向がある。
武侠を題材にしたゲームも、儲かりそうだとふんだ多くの中国メーカーが「ごみ」レベルの製品を大量に生産したため評判を落とし、中国人プレーヤーからも避けられているほどだと指摘。
ごみレベルってどこ程度ごみなんだろう
侍や忍者と違って誰でも思い浮かべるような共通のイメージ、姿かたちみたいなもんが武侠にはないからあかんのだろ
あと実在の古代中国の武侠達は英語にすると名前みんな似たような感じになるのも大きなマイナスポイントだと思うわ
アメリカのドキュメンタリーって日本の工場や建築物を特集すると中国っぽいピーヒョロヒョローみたいなBGMが流れる
三国志もそうだけど、吉川英治っていう大衆文化の大作家が
エンタメ性や人間的魅力を注入して書いた小説がだいたい叩き台になってる
遺作だった水滸伝もほぼ完成したけど、やっぱり分かり難いと思う
というかカンフーが人気過ぎてイメージが強すぎるんだよな
他の出してもカンフーに負けちゃう
タイトル忘れたけど復讐の為に折れた刀とグルグル回る拳法で戦うやつ好きだったな
終盤刀に鎖つけて振り回して戦ってた記憶
ゲームならスリーピングドッグスとかは武侠モノとして面白かったよ
カンフーだって武侠ものだろ
受け入れられてるじゃん
ウィザードリィとかに出演してくれないとイメージわかない
カンフーは十分人気あると思うけど
たまに海外の映画とかに出てくると「カラテ」とか言われてるのが悲しい
そもそも白人は忍者侍が日本なのか韓国なのか中国なのかもよくわかってねえしとうだっていいだろ
表現の自由を認めて創作の検閲をなくせば
漫画で広められると思うよ
>>103
皆が思ってる三国志ってのはオリジナルはそうではない
吉川英治が三国志演義をベースにして書いたもの
だから向こうじゃ通用しなかったりする >>92
三国志の関羽とか
ぶっちゃけると山賊みたいなもんにヤクザの掟が有ったり無かったり程度で認識で良いと思うの 1980年の大ヒットドラマ "SHOGUN" みたいなのが無いから。
(´・ω・`)サムライはあの日本刀と、忍者はあの装束がかっこいいんだよなー😂😂😂
武侠じゃなくて三国志でおせよ😇⚡蛇鉾
>>103
中国が三国志を武侠にしたくないだろ
スケール下げるだけだぞ >>113
カンフーは結局ブルースリーや、ジャッキーチェンで止まってるからね
少林サッカーとか一部受けたものはあるけどそんな1つの作品でイメージされるわけではないから 金庸のなんとかいう小説は日本でも好きなの居るじゃん
これっちゅうキラーコンテンツが必要なんだろな
一人之下はちゃんと日本の制作会社が作ってりゃ日本でも受けたと思う
張楚嵐は少年漫画の主人公として最高レベルのカッコよさだし
ただアニメとしてのレベルが低すぎた
ゲームのキャラでも武道家とかモンク辺りは中国のイメージも多いべ
>>129
原作無料で配信してるから少し読んだけど
受ける作品ではないな 話動くまでが遅すぎる 人に薦められて読みなれるまで大変だったけど金庸のは全読破した
映像だけだと流れが意味解らんけど、小説で補完してくと解りやすくて面白いよ
中国は水滸伝でも李キが人気だったり欧米的感性からするとやりすぎ感あふれるエグ味が
単に認知度の問題じゃねーの
黒澤明みてえに武侠題材に面白い映画つくる人間現れたら一瞬で認められると思うぞ
任侠なのみたいなのを想像して武侠ものを読んでみると
文化の違いを感じて驚くよな
映画でカンフーブームあったじゃん、手垢付きすぎちゃった。
侍って西洋で言う忠義の熱い騎士みたいなもんだろ
忍者はアサシンのアジア版だから人気あるんでしょ
共産党が文革で全てを破壊し、その後も表現規制してるからでは?
>>131
範囲は広い、史記あたりからもう出て来る
有名なのは、水滸伝だろうけど 1975年から85年辺りまで昔の日本がブームでファッションになってて、
小説もドラマもゲームも映画もとてつもない数作られたわけで、
もう米国人のDNAにインストール済みなんだよなあ。
あ、キョンシーと道士がいるじゃん。日本は妖怪も魔法使いも世界的なキャラは生み出せなかった。キョンシーと道士をがんがん育てるべし。
それこそ水滸伝を面白くリメイクするとか
まあなんか既にやって失敗してそうだけど
結局、アメリカからの資本投下で先に発展した日本が東アジア文化のイメージ取っちゃったから難しいんだよな
武術的なものならサムライニンジャカラテ
水滸伝とかのならず者義理人情モノならヤクザとな
これも家電のときと同じように、改善していってニンジャ、サムライ以上の知名度になるんだろうな
>>132
そこ含めて勿体ないね
ただ俺はあれ読んで中国の創作にはまだまだ可能性あると感じたよ そもそも監視管理社会をやろうとしてる中国で
武侠って合わないだろ
>>135
今中国のサイトで名作武侠映画のリスト見てたら七人の侍が入ってた ヤクザモノ一つとっても座頭市とかと違うんだよねやっぱ
三国志や水滸伝も見方によっては武侠といえるのか
仁義に厚いアウトローてな感じで
>>151
実際かなり近いイメージだし
武侠小説の基本要素掻き集めたら龍が如くみたいなの出来ちまうからな
東アジア文化なんだから共通点があるの当たり前だしだからこそ日本のコンテンツそのまんま持ち出して普通に受けるのは中国韓国なわけなんだしさ 水滸伝人数多すぎてよくわからない
梁山泊に集いし108人の漢たちとか言われても林冲ぐらいしか覚えてない
>>154
そっちはそっちで座頭市
が有名過ぎるからな日本でも海外でも
逆に今日本じゃもう作れない失われた伝統やろなああれ
殺陣出来るやつおらんやろ >>153
龍が如くってゲームの洋題はまんまYAKUZAだったしそうなんだろうね >>155
三国志の劉備視点は完全に武侠だろうけど
それは三国志を特攻の拓にする試みだからなー
いる? カンフーは地位を築いていると思うがな
日本のゲームで中国要素が一切ないゲームは割と少ないし
中国に足りないものがあるとしたら要素の「幕の内弁当感」じゃないかねえ
一本調子で人気を出すのは日本だって無理目だから
アジアですら武侠なにそれだろ、つーかほんとになんだよ
ハリウッド前のブルース・リーやジャッキーチェンもサモハンキンポーも返還前の香港映画なんだよな。
文革やらかした共産党政権なのがマイナスなんじゃないの
>>156
日本の武侠と中国の武侠はだからまあ違うのよね
任侠って区別されてるけど
時代小説なんかとミックスして成立しているからこれは昭和初期からの大衆小説や大衆映画のせいよ でも日本の忍者人気もアメリカの作り上げたNINJAが逆輸入された結果で
それまでは創作にもあまり取り上げられない地味な存在だったとなんかで見た
>>165
ジャッキーが中国の犬になってるから
もう反体制や反権力みたいな80年代香港映画みたいなのは作れんし
ブームにもならんやろな しかし三国演義の話好きやなジャップは
昔は水滸伝も愛好してたのに
(´・ω・`)ていうか横山光輝が漫画にしないと興味わかんよ😩😩😩
チャウ・シンチーとか日本では全然扱われなくなったよな
今でも本国では興収数百億円の映画連発してるヒットメイカーらしいが
忍者が創作とか、さすがケンモメン
たしかに漫画とかは盛りすぎだが実際忍具とか山ほど出てきてるし
サムライはニンジャに比べると弱い
やっぱニンジャだよニンジャ
カンフーだと人殺せないしなぁ
やっぱり人の生死が関わらないと熱くならないと言うか映画としても扱いにくい
ハラキリとか特効とか実際ヤバイとこ見せてるからな
それが品質の裏付けになってる
>>172
ええ?
マンガでも特撮でもアニメでもコンスタントに作られ続けていたよ サムライだと刀
ニンジャだと手裏剣
分かりやすいアイコンがないからじゃね?
ランニングシャツのヘタレが強いカンフーならいいけど
イケメンとかスマートなギャングはつまらんからやらなくていいよ
>>173
少林寺拳法やら酔拳ごっことかで子供時分に遊んだり、当時の香港映画齧りついてみてたから、今の衰退っぷりに涙。
北斗の拳もこの時代のカンフー映画のリスペクトだしな。 少林拳→北斗の拳
カンフー→ドラゴンボール
だっけ
>>188
ちょんまげも何気にインパクトあるからな
武侠って賊と何が違うのかわからんし 中国人ってカンフーのこと実戦的じゃないって見下してるからな
記号として判り易いかどうかもあるかもなぁ
ニンジャ・サムライ・スモウレスラーとかは記号として完成してる、そういう点ではカンフーも強い
東洋人のマフィアは特徴ないから全部YAKUZAになっちゃうかもな
武侠のアイコンと言えば仙人と山
この辺で推すのは厳しい
人気なのはサムライニンジャであって侍と忍者ではないぞ
>>196
司馬遼太郎とともに「忍豪作家」って呼ばれてたと言う過去 忍者武芸帳とかって海外のヘンテコ忍者ブームのあと追いでできたもんなの?
たぶん中国の方が肉体的にも武器的にも強いよな
侍とかろくなもん食ってないチビだし
人気とは言っても侍と忍者ってピエロ的なポジションで描かれているぞ
武侠的エッセンスは中国作品の至るところに見られるからな、三国演義で言えば桃園の誓いとかそうだろ、あんなのは史実ではないけどいいもんだろ?
サンダーボルトファンタジーだっけ?
そこそこ人気なのでは
ぶっちゃけていい?ジャッキー・チェンのせい
ブルース・リーの偉業を全部ギャグにしやがった
ウィザードリィでも最強キャラ
ニンジャは世界じゃ最強の暗殺集団
>>211
サムライがやべえのはお家のためなら死ねる精神的な部分だからな 日本で愛されてる三国志の劉備なんざ武侠の親玉から一国の主まで上り詰めた人物だからな
関羽も武侠繋がりで劉備の配下になったようなもんだし
ブルース・リーやジャッキー・チェンいるんだから日本より全然立場上だと思うんだがな
なにが不満なのか
>>214
ロン毛優男ヒラヒラは中国人のまんさんが大好きなんだよあれ 女真かもしれんがチャイナドレス押してけよ
岳飛の映画作ってくんないかな?南宋滅亡までの
ジャップ好みだと思う
武侠の定義って何なの?
侍とか忍者ならカタナ、チョンマゲ、シュリケン、ハラキリとかあるけど
そういうアイコン的なのってあるの?
ステレオタイプのイメージがまったくないから
ただの中国版アウトローとしか思われない
カンフー服?着て青龍刀を背中に背負ってるとか
嘘でもそういうイメージで一度固定化しないと
中国にも三國志とか西遊記とか水滸伝みたいな強力なコンテンツあるじゃん
それ広めれば世界中の子供が青竜刀とか如意棒を振り回すぞ
>>226
ブルースリーやジャッキーチェンって人気あったの一部の地域であって
世界的にはそうでもないんよ
日本だと大人気だった時代あるから勘違いしやすいけど >>228
映画じゃおさまんないからドラマ見ろ
中国の歴史ドラマはええぞ >>229
俺もよくわからんのよ
少なくとも日本における任侠が入った武侠とは非なるもの >>229
自分の正義を貫く為の手段として武術を用いるのが武侠だからアイコンとかシンボル的なものは無い >>238
喧嘩自慢のヤクザ結社みたいなもんじゃないか >>234
台湾で見た中国ドラマは日本軍の忍者部隊が満州で戦ってたぞ
中国でも大人気 カンフーも道士もキョンシーも香港があってこそだったからなぁ
>>2
蒼天航路でみた
劉備と関羽みたいなヤクザもののこと言うんだろ? >>2
侠っつーのは任侠っつーぐらいでヤクザ、無法者
フィクション多めの三国志演技の劉備もそういう書かれ方をするな
武侠モノっていうと
国も中国拳法界ありきで、政治は全部中国拳法の流派の抗争ぐらいの勢いの世界感
主人公は自由人とかそれ系で、みんな拳法が強い
少林寺が一番権威がある
日本の感覚だとドラゴンボールが近い気がする
小説や漫画は良いんだけど実写化すると役者人気に頼り過ぎでスピード感のないワイヤーアクションとしょぼい演出になってしまう残念な子 ジャッキー、ジェットリー、ブルースリーが影響与えまくっとるやん
ネックは共産党の規制かな
自由な社会じゃないと良いものは生まれない
エロとかでは抑圧が良いものを産むケースもあるがな
>>232
つってもジャッキーなんざハリウッドで主演はれるわけで
アジア系アメリカ人含めアジア人でハリウッドで主演とれる役者どんだけいるよ
十分凄いと思うんだけどな ドラゴンボールは違うよ完全に
ドラゴンボールは西遊記だろ
ナルトもブリーチも違う
ワンピースが武侠に近いと思う
海賊だしね
>>250
主演はれることと、知名度は関係ないだろうね ジャッキーブルース・リーかいるじゃないですか兄さん
三国志なんかは中国では不人気だったけど
ゲームとかアニメ漫画の影響で中国でも再評価されてるんだっけ
サムライってサラリーマンが拳銃持てる
アメリカだから共感を得たとか?
映画黎明期のクロサワ映画の影響?
なんであんなにイメージが拡散したんだろうな
>>250
主役ではないが
ハリウッドでメイン役になれるのは渡辺謙だけだな 武侠って何かと調べたけどこの定義では特定の時代にハマらんから難しいな
中国は現在進行形で虐殺してるから好感度上げるのは無理やろ
>>257
日本にそんな役者今おらんやんけ
渡辺謙はそーいうのとは違うし早川雪洲も記録みてるとねえ >>262
黒沢映画と小津映画が世界的に
映画演出の教科書みたいに世界的に評価されて
みんな見まくったってのはもちろんあると思う 千葉真一が昔台湾の武侠モノに出てて今でも評価されてるみたいだぞ、見たことないけど写真みてもサマになってるのはわかる
日本人は三國志大好きだぞ、最近はキングダムって漫画も人気
>>226
共産党支配ではなかった英国領だったときの香港人だし。
はい >>264
岳飛や水滸伝が一番近いんだろうけど
2つとも日本どころか世界的にマイナーだからなあ >>254
レッドブロンクスが全米興行収入一位になったのに? >ゲームユーザー1人あたりの支出額で世界トップの日本。
これってソシャゲのガチャ課金の事言ってんのかな
中国のSFラノベは日本で流行ったし面白いの書けば売れる
でも中国国内で書くと自由度狭まって面白くなくなる可能性も高くなるから結局アメリカ人になるというオチ
>>254
一定以上の知名度なきゃ主演なんざはれんよ
映画の顔なんだからさ
役者のキャスティングで動く金変わる世界で主演はれるって大したもんだと思うが >>282
だから世界的に知名度はそうでもないって話な
一部の地域で有名人気で 世界化したのは変な特訓が持ち味の中国拳法だな
良いコンテンツを作るしかない
>>247
草
日本だったら90年代前半のボンボンとかに掲載されてそう >>275
でも今はチャイナのもんじゃん
沖縄返還前に沖縄で生まれた著名人をアメリカ人扱いせんだろーがよ 「人気ねえンだわw」で、それ以上知ろうとしなくてよい
日本のコンテンツ産業ならそれで妥当だろう
いいからなろうとか萌えとかソシャゲとかやってりゃええんや大人気だろお?
そうやって巨大な宝の山を見逃してりゃええ
中国市場。10年後。日本のそれはどうでもよくて、想像すら超えた規模に膨れ上がるやもしれん
今ある中国産のナニカを見て育った中国の子供たちが一人前の大人になり家庭を持つ(あっちは割と結婚早い)
果たしてそこでマリオだソニックだポケモンだ、果たしてどうかな?どうかな?
それ以前に貿易摩擦あるけど
中国のメーカーも三國無双とか幻想水滸伝とか結構頑張ってるやん
武の部分が謎のワイヤーアクションカンフーなのが駄目なんじゃね?
武侠っていうのはどの時代のなにを指してんのか
よくわからんね
太平天国の乱や白蓮教徒の乱とかで、拳術の使い手が活躍したような
話があるけどそういうのかな?
体制側だと、戦闘力があるだけの人間類型は低い身分になる
だろう
これに対して、日本は平氏の政権から1868年まで
軍事政権だから、サムライは国を支配する階級だった
(ただし、ニンジャの方は下賤)
>>284
そーいうこというならサムライやニンジャもんな知名度あるかって話じゃねえの
南部や中西部あたりの保守的なアメリカ人がサムライやニンジャ知ってるか?
ショー・コスギの人気は都市圏中心だし 中国人が楽しんでるんだからそれでいい、外国人に媚びる必要は全くないしそんなん見たくもないわ
>>299
金庸とか読んだけど
結局何が武侠かイマイチわからないまま
なんとなく自分のなかで消化し切れてないまま、形だけは少しわかった気になってる感じよ
>>1の記事にもあるけど>「武侠は複雑」で分かりづらいこと
これにつきると思う 解りやいイメージがないとコンテンツで扱いづらく結果それの認知が広がらない
>>303
中国で人気あるだろ
いくらでもドラマあるぞ 大戦が終わり
庶民が豊かになって海外の文化に触れられるようになっていった時代
中国は文化大革命で文化を輸出じゃなくて破壊して内にこもって活動してたんだから
開放10年20年ぐらいで認められるわけないだろ
日本人が1900年代後半にどれだけ白人様に屈辱的なサムライ腹切り芸者ニンジャ芸見せたと思ってんだよ
イエローイエロー言われながらニコニコ耐えて今があるんだ
このスレもう5回くらい見たけど、未だに武侠の概念が分からない
侍忍者よりは好きなジャンルだわ
というか侍忍者も言うほど流行ってないと思う
>>271
おじさんさあ…ジャッキーもブルース・リーももう過去の人なんだよ
それにその二人見て思い浮かぶのはカンフーマスターだよ 忍者とか侍は日本人を馬鹿にするためのツールだからな。
日本は西側だったからアメリカ映画の題材になってそれで大衆的人気を得た
ブルース・リーがいたカンフーは空手以上にポピュラーじゃん
アメリカ映画に取り入れられるかどうかがすべてだよ
>>313
じゃあサモハン・キンポーとユン・ピョウでいいよ ニンジャのイメージを劇的に変えちゃった主犯
>>310
Vシネのヤクザものの主人公が拳銃じゃなくて謎の武術で暴れる時代劇みたいなものだと認識した
自分でも全く何言ってるかわからん とりあえず水滸伝見とけばいい
98年の古い方のドラマは良い
やっぱ見かけの固定性が必要なんじゃね
ヴィジュアル的にこういう感じっていうのが
サムライでもニンジャでも思い浮かびやすい
NHKは韓国ドラマはやるくせに中国ドラマはやらんよな
武侠かどうか分からんけど
台湾のIGSが作った格ゲーの形意拳(シンイーケン)はどのキャラも個性的でかっこよかったよ
>>315
でもアメリカ映画に出てくる「ニンジャ」って大体中国武術っぽくされてる 武侠っていうのは武術家ってわけでもないんだよね?
武術家なら職業だけど、
どうも「武侠」っていうのは職業としての側面が薄いから
駄目なんでは
サムライもニンジャもヤクザも職業としての側面が強い
サムライ・ニンジャと同じ並びで何故かヤクザ
大体ヤクザがサムライ・ニンジャを兼ねてる
根拠はまったくないんだけど
日本のその手の創作物のバックボーンが仏教だからなのでは
儒教や道教は民族の垣根を越えにくいのかもしれない
>>192
蒼天の拳に関しては完全に武侠だと思ってる。中国人が見てどう思うか走らないけど >>332
変身ヒーローとブルースリーのミュータントみたいになっちゃうんだな >>332
タランティーノおじさんがだいたい悪い
キルビル大好きだけど
千葉真一が台詞かんでるとこはリテイクしてあげるべき >>84
北斗の拳の前日譚、蒼天の拳は武侠漫画だった?! >>247
思ってたよりもファンタジック
封神演義とかが武侠にあたるのかな >1
トム・クルーズの「ラストサムライ」等の創作物語の影響が強いわな
残念ながら実際のラストサムライはこれだったんだよ
ダウンロード&関連動画>>
>>332
一見、戦う以外に共通点ない気がするが、
江戸初期の
傾奇者(旗本奴)VS町奴が江戸市中を舞台に
抗争を繰り広げていた。
町奴側(ヤクザの前身)が幕府の官吏に捕縛されて
処刑されるときに
てめえらだってチョット前まで似たようなもんだっただろ
と言い放ってキレさせたということがあったみたいなので
意外と近いのかも知れない >>330
仁とか義とを貫くってのが主なんじゃないかな
そのために武が必要みたいな向こうの思想なんだと思う カンフーは?
ぶっちゃけ侍よりカンフーの達人の動きの方がかっこいいと思うけどね
日本好きから侍好きに転じたわけで武侠人気がないんじゃなくて中国好きが少ないのが原因
コイツラが悪いよコイツラが
あと武侠って敗北が前提になってると思う
主人公が勝利しても局所的なもので最終的には時代の波に飲み込まれてしまう側になるイメージがある
>>332
だって日本の映画見たらカタナ振り回してるのはサムライとヤクザだし… >>178
最近のチャウシンチーは少林サッカーの頃と比べて血生臭いもん 三國無双売れまくったのに足りないのか?
それともあれは武侠ではない?
自分、不器用なもので
確かに西洋人からすれば「東洋の神秘」同士のはずだが
どうしてサムライの方が人気なんだろうか?
おそらく西洋の騎士と共通点を感じるからだろうか?
しかし武侠物にも剣士はいるんじゃないのか?
>>153
あれって日本のヤクザを正確に認識しているというより、YAKUZAっていう子音と母音がセットの響きが覚えやすいから
東洋のマフィア全般をヤクザと呼ぶことにしてるだけみたいな可能性はないだろうか カタナも人気だよな
明らかにカタナじゃないバイクもカタナって名前で詐欺してるし
>>351
そりゃアウトローのお話やからね
三国志なんかはは王侯将相のお話だけどあいつらはそこには基本入れない いうほどサムライって人気なんかな
忍者はなんか一人歩きしてるぐらい人気っぽいとは思うけど
わかりやすい服装と必殺技がないと流行らない
武侠にも服装や必殺技のイメージがあるのかもしれないけど普通の人に広まってない
>>99
デンマークとスイスとスウェーデンの人を見分けろと言われても自信ないし
むこうからしたらこっちの文化もその程度だろうな なんか武侠って内功とかそういう超自然的なパワー込みのカンフーが必須だと思うんだよね
正直、水滸伝よりもカンフーハッスルみたいな奴が正統派の武侠だろ
「孫文の思想に共鳴して戦う拳法の達人」は武侠だろうけど
「毛沢東の思想に共鳴して戦う拳法の達人」だと武侠として成立しないとかそんな感じ
>>360
なるほど
武侠ってなんだを理解する上で
アウトローっていうのは大きそうだな
三船がやった浪人以外
武士もニンジャも別にアウトローじゃないから
そこはぜんぜん違うわ 侍と武侠を並べるのはなんか違うんじゃね?
土俵が違うというか、侍と宦官を並べた方がまだ近い
中国拳法弱いけど動きのみため格好いいから結構すきだわ
ステマ努力の気合いの問題では
何だって何もしないで楽して広まったわけじゃないし
>>368
抗日ドラマで少林寺の坊さん上がりとか出てくるぞ、「抗日神劇」じゃない名作で アメリカでのニンジャはショーコスギが作ったイメージだろ?
ジャップじゃ全く知られてないに等しいしステマ不足なだけやろな
金使えや
アウトローというところをみると
武侠の「侠」が、日本の「任侠」と一緒じゃん
つまりヤクザ?ということに
日本で言えば浪人とかヤクザが近いんじゃね
三國志の武将と侍だと多分海外だと区別ついてない
武侠って王に使える下っ腹じゃないのか?
日本でいう893ポジだったのか?
なんかこれって思い浮かぶ共通イメージみたいのが無いからでは
サムライは盾を持たない生きるか死ぬかなのがカッコいいそうな
武侠ってあれだろ
中国人がワイヤーでぴょいーんって飛ぶやつだろ
ダサいから無理
とりあえず金庸の小説をめっちゃ金かけてステマしないと
>>380
上下関係の「忠」より横の関係の「義」を重んじてるんだよ、中国人は義兄弟とかよくやってんでしょ? サムライとニンジャとヤクザには
戦うものとしてのロマンティシズムがあるよな
サムライとニンジャには多分
ストイックな鍛錬を経て身についた超人的な技がある
武侠にはこういうのあるの?
サムライはあんまりそそられんけど忍者はとにかくそそられるからな
なんだろうなあれ
>>386
今の中国じゃ許可でないでしょ
金庸自体が反共産主義だしw ここでクールジャパン出てくるのか
やってるふりは上手いな本当に
>>392
カンフーヤクザとしての他の派閥との争いが面白いところだし >>393
実際には下賤な身分だし捨て駒だから
史実の忍びには絶対なりたくないんだが?
宮本武蔵の方がいい ジークンドーゲームでサムライニンジャゲイシャハラキリに勝つる
マンガ「劉邦」面白いぞ〜
ルフィみたいな池沼が大帝国漢を建国するお話
金庸作品を超クオリティーでアニメ化してどうぞ
けっこうマジで頼んます
>>394
金庸のドラマなんて普通にあるけど?
まだ文革やってると思ってんの? 十二乃天
天地大乱
楽しかったな
マイナーなネトゲだったが
グリーン・デスティニーあたりでやりすぎたからな
流石にぽんぽん空飛びすぎ
>>383
そのサムライ像は西部劇の影響を受けた時代劇の逆輸出のような気もする カンフーキャラがあるだけいいじゃん
兄さんなんて…
韓国が自国がルーツの物だと触れ回って無いからじゃない?韓国に依頼しなよ
変に面倒な時代背景とかあると入りづらいが
Thunderbolt Fantasyって人形劇があったけど
どんな感じなのか知りたいなら入りやすい作品だったかも
ファンタジー色を強く出せる世界でもある
中国の小説とかあまり読んだことない
最近は三体ってSFのやつ読んだ
あれは面白かった
一時期武侠モノのネトゲが大量に入ってきたけどことごとく滑ってたな
そういやバットマンビギンズで忍者修行してたけど原作でもそうなん?
日本一のストーリーテラー虚淵玄が武侠にハマってるからそのうち日本でも流行るやろ
>>247
内容は良いのかもしれないけどごちゃごちゃしてて見る気失せる 義和団はキチガイだけどジャップの万歳軍隊のキチガイ度には勝てなかったからとゲームやアニメで発信し続けたから
何か超能力者って感じで
青びょーたんがヒラヒラしてるのがかっこよくない
>>421
いやあのカス昔っからなんだけど
鬼哭街知らんの? >>247
これ見て思い出したけど
霊剣山とか剣王朝も武侠モノになるんだな一応 >>331
余計なエフェクト付けて自分から駄目にしてるな >>280
出たよwww
90年代00年代の画像を貼られてもみんなから苦笑されるだけだゾwww >>424
わかる
そういうのはなんか却ってダサいんだよな ラスト・サムライには時代考証を捨てて金儲け主義のせいで無理やり忍者が出た
豆な
10年くらい前にイタリア、ギリシャあたり旅行したんだけど
シチリアとかキプロスとかのタヴェルナで飯食ってるとめっちゃガキが寄ってくんのよ
んで「どっから来た」って聞かれて日本からって答えるとほぼ100%「ジャッキーチェンの国じゃん!!」ってガキンチョども大喜びなのよ
アイツらからしたら東アジアなんてみんな一つの国なんだよな
もちろんアチョーーってカンフーの真似して喜ばせた
どういうわけだか西洋の影響を感じるファンタジー感をいれるのが原因だな
あと仙人が何か偉そうにしてて修行するとか
やたらと善悪の勢力の区別がしっかりしてたりとか
外国人には今一ピンとこない
侍だったらあの封建時代の戦ってた人っていう分かりやすいイメージがあるけど
西洋の騎士もそうだし
また西洋ファンタジーなら指輪とかヒロイックファンタジーから続くしっかりした世界観があるからわかるけど
星の数ほど作られたであろう三国志映画だけど
だいたい2時間の枠で納めるなら一番いい中心のシーンというか戦いってどこだろ
赤壁って正直つまんなくね?
官渡あたり?
サムライとニンジャは職業だけど
武侠はそう言うジャンルだろ
中国はカンフーがあるんだからそれで我慢しろよ
このスレで自分で書いて気づいたけど
ワンピースって欧米でチンピラ海賊物語って思われてるんじゃねーの?w
達人の爺が踏み込んだら床が割れたとか
軽く突いたら三日後に血を吐いて死んだみたいな
カンフーにはニンジャサムライよりよほどファンタジーな伝説がいっぱいあるじゃん
サムライについて皆が描いている幻想はわかる。武道とかは当時から今まで通ずるものがあるはず
でもニンジャは理解できない。皆が想像してるようなニンジャは絶対存在しないと思う
本来アウトローものなのにヒーローものみたいのばかり出すから
>>453
日本も1人いたかどうかわからない女騎士を追いかけてるやん まぁ確かにカンフーアクションはかっこいいけど…
流派がいろいろあって覚えきれないねん
少林 崑崙 崋山 武当 峨嵋
さらにその中にも剣術や拳法とか九剣とか派閥が多すぎんねん
ジョン・ウィックの新作で出てくる敵も日本人設定だけど
バリバリのカンフーで戦うしな
東洋の徒手格闘といえばやたらと手数が多いカンフーでイメージ固定されてんだよ海外勢は
そこまで染み込んでるんだからチャイナはそれを誇れば良い
マジレスすると手塚イズムが骨の髄に浸透してないから
>>452
それは過去の話
今はめっちゃ人気あるよ
アメリカのTwitterでトレンド入るくらい >>463
そういやあいつら忍者設定なのに刀とカンフーだったなwww アメリカのアクション監督が香港とかそのへんの人ばっかりで日本武術の殺陣をできるやつがいないんだろう
カラテキッドの続編のやつもアクションが香港ぽくて空手っぽさなんか全く無いし
ウータンクランがカンフーで戦うゲーム出してたじゃん
なぜか黒人はカンフーネタと相性いいよな
>>355
オリエンタル・ソードマンだからだろ
西洋騎士と比較しやすいし
鎧なんかもいかにもオリエンタルで
とにかく分かりやすい >>461
カンフーの流派はカンフー・ジャングルで覚えたわ ドラマならどれでも口から血をブバッと吐くんだから代表は口から血を吐くだろ・・・
>>470
スミスJr.のあれって完全にカンフーって設定じゃなかった?
あれでジャッキーで空手は無理があるわ 忍者はCIAがミッションインポッシブルみたいな感じだからな
>>478
それじゃなくようつべのやつ
初代の主人公とライバルがそのままおっさんになった設定 酔拳とか蛇拳とかそういうのじゃないとな
あれはジャッキーだけじゃなくて師匠とか悪玉も良かったよね
水滸伝は呉用軍師の策があまりにも非人道的すぎるから海外ウケは良くなさそう
侍と忍者は特徴的な格好やら技やらあるけど
武侠ってよくわからん
>>489
祝いの品の件で宋江思いっきり騙すからな
好漢とは一体と疑ってしまう案件だろ祝いの品強奪
しかも民に振り分けるでもなく自分の懐に収めやがったしね >>473
戦国武将が甲冑の見栄えを競ってから異常にド派手だしな
日本人が一番おしゃれだった時代なのかもしれん 日本も侍と忍者のゴミみたいなクソゲーたくさんあるけどね
ゲーム文脈で言えばウィザードリィじゃないのか広めたのは
取っ掛かりがね
名前は知ってるが金庸すら読んだことない
つーかヒップホップでカンフーはめちゃめちゃ出るやん
サムライもたまに出るけどカンフーは定番
結局ハリウッドじゃ侍だニンジャだ言っても使うのはカンフーな悲しみw
騎士文化と相性がいいから分かりやすいんでしょ
王の為の忠義とか忠誠とか大好きだからな
武侠映画の不自然なワイヤーアクションが無理
イップマンやマッハの方が良い
結局見た目の第一印象だと思うな
欧州の板金鎧や日本の甲冑はやっぱ格好いいんだよ
それに比べて三国志の甲冑は実用的すぎてロマンが足らない
>>491
ヒラヒラした服着てぴょんぴょん
飛びながら打ちもので戦うやつ
映画でいえばグリーンデスティニーとか
ヒーローとか 武を持って義を重んじるんだから、桐生ちゃんとか受けるんじゃないの
そういえばヒーローも凄い映像なんだけど今一ピンとこなかったな
日本では武士が上だが
中国では武の身分が低かったと
どこかで見たなあ
>>506
文官の科挙に比べて武科挙は地味だし
出身者も歴史に名を残した人少ないしね >儲かりそうだとふんだ多くの中国メーカーが「ごみ」レベルの製品を大量に生産したため評判を落とし
この現象今まで100回くらい見たわ
でもよく考えたらスターウォーズは
SF風味の実質武狭ファンタジーじゃないか?
武狭テイスト自体は欧米人に受けてるんじゃないか
海外のゲームなんかに出てくる侍忍者のアクションがほとんど中国風なのは萎える
オープンワールドでめっちゃクオリティ高い武侠のゲームとか出たらやりたいけど出ないだろ
>>332
戦国時代以前のサムライはぶっちゃけヤクザそのものなので間違ってはいないんだ >>513
黄巾党の乱鎮圧間近あたりで20代の主人公でやりてぇなぁ
すぐにまだ地元ヤンキーレベルの劉備を殺しに行って、関羽をスカウトとかしたり
張飛はいらないっす >>510
ジェダイとはジャップの時代劇から取ったんやで >>515
それどこの劉備に成り済ました日本人が主人公の漫画 文化発信力が足りないというより文革と規制のせいで明らかに国力に対して文化が醸成されてないよな
サンダーボルトファンタジーすごいじゃん
他のも見たけどあまりにもキラキラさせて羽生やすようなのはダメだった
>>518
劉邦はいっしゅのヤクザ的な人物だけど
個人的に戦闘力高いの? サンダーボルトファンタジーは人形劇ってのがよかったな
あれ実写でもそうだけどアニメでも陳腐に見えただろう
シャチョウ英雄伝くらいしか読んでないけど武侠ものって超人的な達人でも人格者とかではぜんぜんなくてどうでもいい個人的な理由で喧嘩になっては殺し合いしてるイメージでな…
グリーンデスティニーもLOVERSも割と好きだぞ
最近ので見応えある剣戟ものがあるなら観たい
ビジュアルだよねぇ
カンフーはニンジャに吸収された
>>513
Steamにある古?奇?三(Gujian3)ってのが面白いらしいんだけど中国語しかない
こういうとこだよなぁw 海外ではニンジャと言えばジャッキーチェーンって答える人が多いんだよね
>>530
見てきたけど結構良さげだな
日本語はまずローカライズされんだろうけど >>516
師匠っぽいキャラ(ヨーダ)とか
あのブンブン振り回す戦い方とかフォースとか
時代劇というよりは武狭でしょ? 考えてみたら中国語だけで15億くらいの話者がいるわけで内需がとてつもないからローカライズが無かったり手抜きなのも仕方ないのか
>>535
え?え?
あれ黒沢から影響受けたいってるやんけw >>535
プリクエルのアクションはガッツリ中国アクション意識してるよ
4〜6は時代劇だけど ナルトのおかげで
日本の魔法使い枠は忍者になったんだよな
陰陽師がそれなんやけど
まぁ、陰陽師の子孫が忍者とかあるけどさ
西洋といえば魔法使いだけど
ゲームや物語の扱いに対して史実は存在せず弾圧された魔法使い
あまりにも魔法使いは扱いの格差が凄いよね
忍者も日陰者ではあったろうが
>>537
映画の作り方の部分でしょ
フォースとかピョンピョン飛び跳ねたりとかどこが時代劇やねん >>540
NARUTOって言ってるのがいかにもニワカ臭いな
せめて獣兵衛忍風帖 にしとけ >>541
あー君、黒沢全くみたことないのかよ
殺陣とかまんまやん >>536
今後は中国語を習得しないと情報やコンテンツの取りこぼしが相当増えるだろうね 7人の侍とかの影響がおおきんでね
ハリウッドにさえ影響与えまくってるし
なろう系が馬鹿みたいにウケてたり
凡人が仙人を目指す修仙物が人気だったり
中国も尖ってきてる
>>542
ドクターストレンジが多重影分身使ってる時点でアレですわ >>544
七人の侍やら三悪人やら乱やら生きるやら見たことあるけど
古くから伝わる超能力を伝える老師やら
ピョンピョン跳ねる剣技何て出てこなかったな
昔スターウォーズと黒沢映画の関係についてテレビで見たことあるけど
カメラワークとか演出とか三船の演技とか
要するに映画監督としての技術的な部分の影響について語られてたな >>550
どっちにせよ
設定が中華ファンタジーに似てるから
これをもってある意味武狭が受け入れられてるんじゃないのと言ってるんだけど >>555
何を?
そもそも君はスターウォーズの世界のどこ辺が時代劇と似てて
何を以て中華ファンタジーと似ていないと言い切れるの? >>556
だからそもそも中華ファンタジーってなんだよって話な
そもそもそんな造語映画界では全く理解も流通もしてないよ
明らかに黒澤映画からとった殺陣 侍ゲーももっと出てほしいもんだけどな
知名度のわりに大作少ないし
SEKIROがウケてこれからツシマもあるけどツシマそこまでヒット見込めなさそうだしなぁ
アイアンマンはナノテク使えば
質量ある残像というか
薄皮一枚のアイアンマンを作れるよな
ナノテクハリボテというか
>>501
ワイヤーアクションがダメっての分かるわ
途端に安っぽくなるんだよな 天誅シリーズは面白かった
外連味ありすぎではあるけど、忍者してる感あった
水滸伝の登場人物でもみんな前職や本職があるから
具体的に純粋な武侠ってのは九紋龍史進みたいなやつのことか?
つうか水滸伝以外で武侠っているのかよ
中国マフィアってだだ残忍なだけだもんな忍者や侍のように大義名分がない
>>557
だからそれは映画の撮り方の部分でしょ?
他には黒沢映画のカメラワークとかから影響受けてるって話は色々なところで
見たことあるけど
凄い超能力を伝える師匠と弟子の集団とか
禅みたいなよおわからん修行とか
七人の侍とか三悪人とかに出てきましたか? まあええわ
勘違いしたまま突き進んでるみたいだし
もう話しても無駄やわ
>>559
それってただのヴィヴラニウムスーツじゃないのブラパンの マーベルも幽☆遊☆白書もソードアートオンラインも武侠のくくりだしなー
スパイダーマンは蜘蛛俠、バットマンは蝙蝠俠って書くし
登場人物も清廉潔白ではないし賊はもちろん、坊主やカルトな宗教団体、刺客用心棒、軍人、農園主とか幅広すぎだし
銃使いは滅多に出てこないが拳剣刀槍弓棍杖笛琴とかこれもなんでもありで
更に気功ってので身体強化したり武器飛ばして操ったり属性エンチャントみたいなこともするし
加えて妖術とか毒とかとにかくなんでもあり
これっていうアイコンがないせいでこれが武侠ってくくりがない
とにかく戦ってればなんでも武侠の範囲内
道士とかカンフーとかあるだろなんで武侠推しなんだよ
>>565
ね、見てないでしょ
名乗りや殺陣の斬り方や間合いとか全く理解してないでしょ
こんなレベルからみたらみんな同じに見えるんだよ ちなみにお前が挙げてるところは全部知ってて僕は主張を展開してるからね
寧ろ具体的な話を全然しないお前が本当に黒沢映画みてるのか怪しいわ
ああでも道士といえば台湾の霊幻道士だしカンフー映画は香港か中国はなんにもないねw
武侠モノ確かに少ない
大陸だと色々規制うるさいから台湾には頑張って欲しいところ
軒轅剣もだし、虚淵が脚本書いてる人形劇も良かった
中国の文化はグレートファイアウォールがなくなったら一気に加速して文化爆発起こしそうだけどまあ無理だろうな
黒旋風李逵が自分の偽者の李鬼を退治した後に
ぶっ殺して食っちゃったのはドン引きだったな
忍者も浪人侍も社会におけるそういう職業として思い入れるから現代人に受けるわけで
武侠はアウトローすぎて現代人には受けにくい
>>552
武侠は戟っていう ト みたいな刃先が二方向に出てる奴中心なんよ
これは槍の突きを中心に行うのと馬が中心だった為に馬の脚や鎧引っかけるため >>246
劉備玄徳は任侠ぽいのかな?
漢の高祖劉邦はかなりそれっぽいけど 水滸伝の山賊たちや戦前の満州馬賊や軍閥の親分子分の繋がりの根っこに
たとえば鶏鳴狗盗の孟嘗君みたいな太っ腹な士大夫の親分子分の文化が
その後の中国にずっと続いてきて発展してきてるのは非常に興味深いけどな
源頼光から武士の物語が始まってるような、なるほど感がある
唐の時代 の聶隠娘
謎の老婆が幼い少女を誘拐して、15歳になって戻ってきたときには
無敵に暗殺者に仕立て上げられていたという話
夜な夜な暗殺のために家を抜け出していく
これなんかはもっと話を拡げられると思う
武侠って要するに日本で言うヤクザ、ヤンキー文化だろ
日本では受け入れられてるじゃん
水滸伝って女体化してソシャゲ化すれば売れそうじゃね?
・武侠という存在そのものが反体制なので中国共産党が規制しまくる
・中国人はあらゆる創作物で神仙思想とかいう西洋人がドン引きする(キリスト教史観ではあり得ない)思想を持ち出すからリアリティが無くなる
・武侠の服装が統一されていない、侍の刀や鎧、忍者の忍装束や手裏剣といった分かりやすいアイコンが無いので中国の武侠=薄汚い東洋人としか見られない
・善悪の概念がキッチリ別れすぎてて安っぽい勧善懲悪にしかならない
上記の武侠が世界的コンテンツになれない理由を全部クリア出来たら大ブームになるだろう
つまり永遠に流行らない
>>580
岳飛もそうだけど、史記がマイナーなのは
どうしても良い晩年は最期を迎えてない人が多いってのもあるかなー >>582
天龍八部の段一族はそういうのとコネクションをもってたりして
暴れん坊将軍みたいなポジションだし、少林寺も1派を構えてるから
別にヤンキーだけってわけでもないと思う >>567
違うだろ
ブラックパンサーはただの薄いスーツ
俺が言ってるのはナノテク使った案山子だもの ロビンフッドは武侠そのものだろ
ロビンフッドが世界的に有名になれるなら楠木正成や岳飛が世界的英雄になれてもいい
ブラックパンサーはヴィブラニウム製のナノテクスーツで
衝撃を吸収して、たまったところで倍返しできる
>>582
落ちぶれた貴族もたくさん出てくるし
乞食の集団が巨大な組織構造をもってたりする 結局中国人の「江湖」って世界観が分かってない所が誤解の元なんだろう、割と話が噛み合わないのは、まぁ漠然とした概念だが
ブラックパンサーでも薄皮スーツ作れるならデコイ案山子は作れるだろうが
よりAIを搭載して捨て駒案山子を作るのはアイアンマンが得意だろうねと
日本でも三国志ほどの人気は水滸伝にないしね
ヤクザ的なイメージだからかな
そもそも武侠は中華世界過ぎる
侍も忍者も大衆娯楽によって脱日本化したからな
忍者とか最早アサシンスパイマジシャンなんでもあり
中国伝統のものを推す民族意識はわかるが
その伝統意識がかなりの足枷だろ
シナチクが金使って大々的にやらんのは武侠って結局反権力のヤクザもんだからなw
>>598
宮本武蔵もそうだけど吉川英治のおかげかな
日本の三國志人気
吉川は中国に無い価値感をエンタメの為に入れてるんだよね 三国志は人気だけど武侠は全く理解されてないし人気もないって事だろ?
岳飛は無謀なだけに見える
悪役で登場する秦檜のほうが合理主義者なんで
今の人間からすると親近感わくんじゃねって
世界史で習ったときに思った
いきなり腹かっさばいたりスパイ&アサシン&シュリケンタとかいう属性持ちじゃないとな
忍者と侍が人気だからって日本の時代劇が人気にはなってねえだろ
つまりはそういうことや
でも、武侠と言われて姿形が思いつかないよな
なんなら現代でも描けるというか
サムライニンジャが強すぎるし中共下では武侠ネタで面白いコンテンツ作れそうもないし
百度百科から引用すると「江湖とは朝廷や支配階層から離れた民間、とりわけ武侠小説では侠客や草莽の英雄たちの場、ひいては黒社会の代称でもある」と書いてる
外国人にわからないのも当然と言えるわけねこれ
>>611
結構色々読んだり見たりはしているけど
なんとなくわかるけど
これが武侠だっての明確に言葉にするものそれがわからんのよ 金庸は面白いよ
萌えもあるしジャップランドでももっと売れていいと思うが
武侠の世界観が受け付けないんだろうな
ジャップにとってのファンタジーは中世の西欧だから
>>611
中華圏のなろうだよ
ジャップの陰キャが中世西欧ファンタジー小説書くように
中華圏では武侠を書く >>95
暴れん坊将軍は体制側の人間だから
任侠とは対極の人物だろ >>616
武侠の価値感はむしろ東洋ならわかるけど
西洋にはまったく理解されないってところじゃないかね
日本の武士道とかは騎士道に通じる主君や仕える物への忠誠などから来るものだけど
それとは異なるものだからね
このスレでも思うけど日本の武士道と武侠を同じようなものに考える奴がいるのは
ほんとに全く理解してないと思うわ、そしてそれが海外で武侠が受けない理由でもあるんだけど
寝ます 忍者と侍も受け入れられてるのは
アルファベットのNINJAとSAMURAI
現代風にカッコよくアレンジされたもの
これは今の日本人も同じ感覚だろう
恐らく武侠は現代社会の反映がない
>>620
これ
ジャップはすぐに権力にすり寄るよなあ
時代劇はほとんど徳川側が主人公だし
ファンタジーでも必ずに王様に認められる 武侠を日本の任侠モノだと思ってるやつは
金庸の武俠小説を読め
北斗の拳とか機動武闘伝Gガンダムの元ネタが出てくるから
>>620
天龍八部でも大理国の皇帝が、武侠ヒーローやってるから
似たようなものだと思う なんかこのスレ見てて思ったけど
武侠が人気ない、忍者がわかりやすい、とかではなく
自国伝統のモチーフや出来事を現代のエンタメに焼き直した経験が最近の中国人にないんだろうな
たとえば世界史好きならおなじみのタラス河畔の戦いなんて魅力的題材があるんだから
その出来事を山場にした物語を作ってそこに魅力的な武侠を登場させる、というのが普及の順序立てかもしれん
実際そんなのあったら見てみたい
>>521
弟分のハンカイはある
中国の人気主人公は基本的に人徳か魅力にステ振りしてればいい 岳飛は日本人にも受けそうだけどな
北方水滸みたいに今風にアレンジして岳家軍の将にキャラ付けしたらいいよ
>>131
所謂武侠小説の舞台になってるのは大体清代だね
異民族に支配された体制側と
それに対抗する漢民族の武侠っていうのが中国人には受けやすいからね 武侠ものが受けないのはやっぱり師弟関係が正義より優先されるところじゃないですかね?
いやブルース・リーとかジャッキー・チェンとかジェット・リーとか人気でしたやんけ父さん
1970年代のアメリカではカンフーブーム起こってたんだよな
それが1980年代に忍者にとって替わられていった
>>629
北海道と沖縄の人何も語ること無いやん
あと四国、戦国や江戸時代何かあったっけ >>636
いやそれはカンフーだろ
お陰でジャップのサムライニンジャもあっちじゃカンフー使いだがw なぜか三国志を世界に広めているのは日本だという
歪んだ形ではあるが
>>631
日本の楠木正成とかと一緒で国粋を煽るキャラだからあんまり受けなそう
劉秀とかのがなろうまんまで今ならウケそう >>641
気にしてないよ
わざわざ丁寧にこちらが恐縮する 1970年代のアメリカの西部劇で
カンフー使いの東洋人が悪いやつをやっつてけいく
渋いテレビドラマがあったのをおぼろげに覚えてるわ
>>493
あとデカいのは刀だろうな
他の剣と比べて異常に切れ味が鋭いから
何でもかんでも真っ二つにする魔剣の一種と思われてるのかも >>131
金庸は結構広い
射雕英雄伝〜倚天屠龍記はモンゴルに侵略された時代が舞台、なので主人公達はモンゴル兵と闘ってる
天龍八部は宋
笑傲江湖は明
書剣恩仇録 は清
越女剣は春秋戦国時代 李世民は皇帝になるまでの実際にあった出来事を赤裸々にドラマ にしたらかなり面白いと思う
でも考えてみるとカンフー映画が受けてもなかなか武侠が理解しにくいのは
複雑な伝統概念や習慣の背景知識がないと理解できないわけで
つい最近に似た例だとトニー・ジャーのムエイタイ映画がめちゃくちゃ世界で受けたのに
その後、タイの映画人たちが良かれと知恵を絞って時代劇と古式ムエタイにシフトしたら
外国人には理解できず全くつまんなくてそれっきりになってしまった感じ
黒澤明の影響もあるよね
ジャッキー・チェン、ブルース・リー全盛の頃はカンフー人気だった
1970年代と言えば小池和夫の子連れ狼が
アメリカで翻訳されてそこそこヒットしたなんて話もあったな
独特の価値観
独特のパワーバランス
独特の展開
武侠=フー・マンチュー(ノックスの十戒)で合ってるから困る
正直、ブルースリーは知ってても
ジミーさんのことは誰もしらんやろ
ジミーさんあっての香港映画だったのに
黒澤明が何で海外で受け入れられたか
例えば羅生門の原案の藪の中は非常にポストモダン的なんだよ
西洋人が持っていた問題意識と非常にリンクしている
日本的というより西洋的ですらある
理解する上での共通項がちゃんとしていた
黒澤明の愛読書はシェイクスピアとかだぞ
そしてスピルバーグとかだから
少なくとも西と東は繋がってるわけ
ディズニーと手塚とライオンキングとかも
ジャップが暗黒の中世をハロワ付き衛生面完璧のパラダイスに魔改造したように
武侠も世界観を再構築すべきではないか?
ニンジャが人気になった結果 → ミュータントな亀がニンジャになってカワバンガとか言ってる
サムライが人気になった結果 → キアヌ・リーブスが四十七士に交じってドラゴンと戦う
世界に広がって行くということは、
発祥地の独占物ではなくなり、手を離れて変容していくということだ
そしてそれは喜ばしいことだ
でも中国の武侠時代劇は豪華で無茶苦茶で最高なんだよなぁ
プロレスみたいに様式美が受け入れられたら武侠女子流行る、かも
武侠なんて初耳だわ
単に認知度が低すぎるんじゃないか?
単純に中国語の響きが受けづらいんじゃないの?
登場人物の名前が理解されにくい
現代人ならジャッキーとか英名のニックネームでわかりやすくできるけど
古代の登場人物の名前を分かりやすいからと勝手に変えるわけにもいかない
時代背景とか社会風俗知らないと理解出来ない事が多々あるからな
映像作品で武侠をやろうとすると予備知識がないと意味不明になる
現代日本語で世界語になったものは
"Tsunami” “ Karoshi” “ Hentai”だけ
中国語はもっといっぱい世界語になってるだろ
武侠人気でしょ
少なくとも日本では人気あると思うけど
普遍性のある属性以外を削ぎ落としてシンプルにしないと無理だろ
なんかごちゃごちゃしすぎなんだよ
>>671
Karoushiが有るんだよなぁ
日本特有の死 >>679
というか要はそれがカンフーでそれは受け入れられてるんだからいいじゃんっていう ウィザードリィが諸悪の根源
あのゲーム、サムライとニンジャ強すぎだろ
>>679
文化的に比較的近い日本人でもよく分からないからね
水滸伝とか人多すぎでどこに注目すればいいのか
三国志みたいの劉備とか
とりあえずこいつを追っとけば最低限話についていけるみたいのがあればいいけど 外見や武器、世界観が分かりやすいかどうかの違い
ヴァイキングも分かりやすいから人気がある
>>682
>>684
具体的な作品ではなく属性として単体で成立しないことが問題なんでしょ
いわゆるゲームで受け入れられてるってのは直近だとせきろーとか少し古いが天誅とか
架空の舞台であっても侍、忍者で成立するわけで
それらを用意すると忠義に尽くす、日本刀や手裏剣で戦うジャパニーズソルジャーってイメージが説明無しで成立するけど
武侠物って言われてどんなイメージかって出てこないじゃん >>625
北斗の拳は少なからず武侠物の影響は受けているようにも思えるよな
ガンダムの東方不敗なんてそのまま金庸からの借用か ピンインだと劉備がリウペイ曹操がツァオツァオだもんな
日本語に漢字がなかったら間違いなく三国志は流行ってない
中華一番を生んじゃうのが日本だもんな
もっと頭柔らかくすりゃいいんだよ
>>247
武侠っていう素材自体は悪くないんだけど当の中国人自身が活かしきれてないのがまさに象徴してるな 解り易いビジュアルイメージが無いから
侠自体も解り難い
水滸伝を今風アレンジで売り出せばいいのでは?
三国志は何となくわかるけどコレは大変か
梁山泊って日本じゃ通じるけど欧米じゃなにそれでしょ
>>432
>>1
チョンモメンは知らないこの3月に起きた偉大なる中国の大爆発大炎上シリーズ6連発
1発目 塩城市で爆発、支那畜100匹以上爆死
2発目 警察署で自爆テロ、犯人爆死
3発目 青州市で爆発、支那畜5匹爆死
4発目 崑山市で爆発、支那畜7匹爆死
5発目 走行中のバスが炎上して26匹の支那畜が焼豚に
6発目 四川省の山火事で支那畜消防士30匹が焼豚に
>>289
中国ビルコピペ爆撃厨、和歌山のカッペだったwwwwww
143 名前:マツタロウ(和歌山県)[KR] :2019/10/25(金) 01:38:07.24 ID:dkQs2Bli0
>>2
中国、2030年までに米国を抜き世界一の超大国に=各国シンクタンク発表 韓国ゲーのmmoであったよな
名前忘れた
アニメも何故か作ったが全く流行らなかった
武侠ものって、星方武侠アウトロースターぐらいしか知らん
サンダーボルトファンタジーだったかな?
そんな名前の人形劇めちゃくちゃ面白かったな
あれが武侠ってやつか
E-SAM
E-SAM
E-NIN
E-PRI
E-BIS
E-MAG
アイコニックなファッションがいまいち定まらんからだよ
人民服に偃月刀でも持たせとけ
チャイナドレスは誇っていいぞ。アイヤーって言葉も可愛い。娘娘でにゃんにゃんってのも素晴らしい
ココらへんの概念は日本だと次郎長三国志とかが一番影響受けてるんでしょ
でも今の時代はもうだいぶ廃れた感あるね
欧米に受けるのは難しいとしてもそのうちすごいゲーム作りそう
ジャッキーとか身体を張ってカンフーを見せてくれるならまだしも
ワイヤーアクションでよくわからん空中戦やられても面白くないわ
中国人1万人に武侠の絵を描かせたら
みんな時代も何もかも違う絵を描いてそう
さらに
チャイナドレス描かせたら統一した絵を描きそう
ていうかウィザードリィって洋ゲーだったのか(驚愕)
武侠は職業じゃないからだろ
ゲームにするなら聖騎士とか弓兵とか魔術師とか
その中に忍者やサムライがある
武侠はヒーローなんかと同じ意味合いだから中国ゲーでもない限り出しづらい
中国は世界観ダサいからダメ
センスも悪い
色とかきもい
ウィザードリィにサムライとニンジャ居た事考えるとたし蟹差は凄い
でもまぁこれから中国がどんどんゲームとか映画とかアニメでバシバシ金出して武侠キャラ推して逝けばいつかは認められるだろ
サムライと武侠って同じなの
日本のゲームだと龍が如くみたいなもんだろ
武侠は悪くないと思うけど、戦争物は古臭いし、仙術とか混じりだすとマイナーだしな
武侠物のゲームなら近年だとブレイド&ソウルなんかもあるが、復讐がテーマで全体的に暗くなりすぎだから人を選ぶ
内容が良くても陰鬱な感じは避けられないし、清濁併せ持つ為に闇落ちとかするしな
この影武者の武侠のアンブレラソードとかいうのマジクソダサいわ
モーションもクソダサいし非現実的すぎだし実用性なさすぎてシュールな映画になってる たしかに武侠ってわからんな
わからんのは劣っているからだろう
武侠って見た目でぱっと分かるような職として出せるのか?
ゲームなんかで必要なのはそういうのだぞ
ちゃんと読んだこと無いけどイメージだと鉄拳チンミがそれっぽい
中国拳法みたいなのは世界中で大人気だし、結局なんらかの宣伝やブームが関係してるんじゃないの
ネトウヨがホルッホルッしてるな
相変わらずバカだな・・www
ニンジャ、サムライは子供だましのキャラじゃなくて大人が見てもかっこいいからな
ニンジャ→ニンジュツ
サムライ→ブシドー
ムキョー→???
中国人の倫理観が今も昔もやばすぎて受け入れられないから
罪を犯しても罰せられず義賊扱い 拝金主義 道や徳という概念は生み出せても道徳が無い
日本は忠義だの死にたがりの基地外多いけど
武侠はひとまず置いといて、国家観自体がアウトローな印象持たれてるのが大きいんでね?
カンフーとかショーリンモンクは認知されてるから贅沢言うなや
>>756
そもそも政府がクソで法律がいい加減だから義賊やってんだぞ、そんなん盲従する方がおかしいってのが基本にあるんだけど 多分武侠を一番認めてるの日本だよね
いうても武侠小説も漫画もあるし
>>762
ダメだろうね
それはカンフー文化であって武侠とは違うから 香港にもう少し頑張ってもらえばよかったね
俺たち知ってる中国は香港映画で知ったから
>>764
道を通る人を殺して金品奪う山賊が義賊扱いされるのと政府が糞なのはどう関係ある訳?
自分の嫁を殺して料理して振る舞う価値観と、それに感動するのも政府が糞なのと関係あるのかな? >>771
作り話に文句垂れてたらキリないよん
ウルトラマンに踏み潰された人や財産はどーなんだ!ってケチつけるようなもん 有名どころだとジェットがカンフーだけじゃなくよくやってたけど身体壊してしまったからなあ
前から思ってるけど
劉備って劉邦の子孫か何かなの?
>>772
そういうテーマの本がベストセラーになった時代があった >>772
いやごめん、怒っているわけでもないんだけど、そういうのを許せる中国人の価値観で作られたものだから、世界では受け入れられないんじゃないか?って話 >>772
作り話しだからと非現実的な反応しまくる作品なんて総じてゴミだけどな
その手の部分をイチャモン扱いしてると深みのある物なんて生まれなくなるだけだぞ? 青龍刀のイメージが悪いからだ。
中華東南アジアマフィアと揉めると
それを持って殴り込んでくる。
なんでジャップが三国志好きなのか分かるな、お役人や政治家が好きなんだろうね
いわゆる武侠モノはその埒外だから好まれないのかなぁ
カンフー映画やろ?
おれは好きやけどな
マトリックスなんかも似たような感じだった
>>783
横山が読み応えのある漫画を描いて
それが全国の公立小学校の図書館にあったから。 カンフーはトドメの一撃が存在しないのがな。
モヤシのダンスだから決め手がない。
>>407
革命は続いているようだぞ
全人代という集会があるし、ネットでも共産党を誹謗する書込みをすると暫く行方不明になるしな 中国版任侠ヤクザだろ
ビジュアル面のインパクトが足りないな
青龍刀を持っている印象があるが
>>453
皆はフィクションしか知らない、真実はワタシしか知らないって思い込んで無い? サムライなんかは明らかに黒澤明の影響なんじゃないの
水滸伝がルーツみたいになっちゃうから新説水滸伝出せばいいだけだと思う
中国はカンフー有名だしもう良いだろ
三国志も人気だしあんなの日本の戦国時代映画化したって世界で受けやしないんだから
スズキ・サムライ(ジムニーの海外名)
カワサキ・ニンジャ(オートバイ)
スズキ・カタナ(オートバイ)
三菱・ショーグン(パジェロの海外名)
ここでジャッキーやブルースリーとか言ってる奴いるけど
逆に言うなら1980年代から30〜40年ぐらい、更新されてないという事
カンフーパンダとか小規模なものはあるけど、定着はしてない
だから武侠が世界的にマイナーみたいなスレタイの記事に繋がる事でもある
武侠は職業や役職の名称じゃなくて世界観の呼び名だから
かつやのあさかつジョン・ウィックで
カンフーのようなものが出てくるけど
カンフー自体に決め手がないから
拳銃と組わせての殺陣。
>>717
現代だとワンピースは次郎長三国志の影響あるな カンフーは総合格闘技最弱だからな。
たまに無理やりリングに上がらされて
ワンパンKOで笑い者になる格闘技。
>>50
清水の次郎長なんかの元ネタがまさに武侠なんでは チンギスハンみたいな騎馬民族が主人公の戦争ゲームならやってみたいかも
なんかオススメある?
>>811
日本のヤクザ物であってそれを武侠と言い出したら全ての原点は中国というような乱暴なくくり fgoの燕青くんみたいなので女受け狙っていけ
武侠より、リアル中国vs香港の現在の方がイケてるだろ。 >>817
江戸時代のヤクザの刺青は「水滸伝」の影響だよ、そういうのが「粋」だったんだね CSで武侠のドラマ見た時、ワイヤーアクションバリバリリでこれはこれでアリだなとは思った。
グリーンデスティニーみたいな感じ
>>788
一撃必殺なら「師父 ファイナルマスター」が良いと思う 普通の拳法や武術のみだと武侠の枠に入れるにはファンタジー色が弱い
武侠はヤクザヤンキー物とも違って中国ファンタジーで武芸ファンタジー
武侠なにそれ?な状況な中で
虚淵が人形劇にサンダーボルト「ファンタジー」と付けたのは評価したい
あと今日から劇場版やるのでそっちもよろしく(ステマ)
忍者には忍術、サムライも剣術があって必殺技があるから武侠も必殺技があればいんじゃないかな?
>>822
そりゃ日本人は梁山泊が大好きだからな
とはいえ龍が如くが流行ったって武侠が流行ったとは言わないだろ
中国人としてはチャイニーズマフィア物が流行って欲しいわけで
そういう意味ではカウボーイビバップは武侠かもしれない >>822
違うよ
元々入れ墨文化があったけど、それについて水滸伝の影響はない
江戸後期から末期の浮世絵師、歌川国芳が水滸伝を題材にして
それから入れ墨に使う人が増えたとりう、入れ墨の歴史ではとても遅いもの >>831
>>834はどっちも気を溜めて、指から放つ技だけど
一陽指のほうはどどん波の元ネタみたいなものだと思う 戦後の混乱期に占領軍やゴロツキ相手に云々ってのも武侠物に入るのかね
そんなマイナーなものより直球でキョウサントウでいいだろ
謀略虐殺
漢字二文字のどれも同じような中国人名を覚えられるヤシってすげえよな。
K国記見てても漏れが覚えられたのは「ヨーコ」だけだったわ。
日本の場合は歌舞伎演目や忠臣蔵
そこに、捕物帳などの時代小説や色々なもの混じり合いながら文化として形勢していったわけで
それが現代ではアニメや漫画、ライトノベルなどに形を変えて紛れ込んでるわけ
だからこそ中国の武侠と、日本における武侠や任侠を同列に扱うのは無理があるのだが
それでも一番その中国の武侠に理解があるというか、色々な中国文化に理解があるのが日本なのよな
>>843
日本以外だと韓国は武侠小説結構人気だよね >>831
たとえば天龍八部で出てきた「凌波微歩」は足の運びを覚えるだけで
絶対つかまらなくなるという技で、映画だとジャッキーチェンの蛇拳で
足型をなぞっていったらいじめっ子につかまらなくなるというのがあったが
あれに近いものだと思う なろう系は世界で人気なのか?今イチオシしてるジャップコンテンツのようだが
昔見た東方不敗(女)が大暴れする映画とかそれだったんかのう
>>845
中華圏や韓国で日本のラノベを原作としたアニメ作品とかが人気なのは
その影響が強いからだとは思っている >>825
武侠物の軽功の世界を表すのにワイヤーアクションは最適な技術なんだろうな 日本はビデオゲームの黎明期から業界に参入したメーカーが多くて
業界が成熟した頃にはサムライニンジャがキャラクターのジャンルとして成立したってのが大きいんじゃないの
逆に中国は香港映画の海外進出に成功したおかげでカンフーものは映画の一大ジャンルとして成功してるじゃん
渡辺謙や真田広之は主役やれないけどジャッキー・チェンやジェットリーはハリウッドでも主役級で起用されるしな
中国の歴史自体人気ないからな
wikipediaの言語数とかひどいで
サムライ=刀
忍者=双剣
になるからゲームでの中華枠は素手のモンクになりがち
各勢力も複数の派閥で構成されてて更に武器や内功にも色々な流派門派があって敵対勢力でも師弟関係になれば義兄弟だから勢力派閥抗争と並行して個人的な復讐劇が始まったり複雑でワクワクする展開があるのが武侠の世界
一部に過ぎないがあえてアイコンになるところをいうと仙女とか剣仙が使う飛剣になるのかねぇ
三国志の曹操なんて信長より言語数少ないからな
曹操とか三国志自体はまだ有名な方で、他は本当に人気無い
多分これも日本のゲームとか漫画とかの知識で人気出たのある
サムライもニンジャも西洋人に受けるように作り直してるからね
>>854
一番過大評価しているのが日本と日本人だからな >>857
そもそも中国人はwikipedia使わないからでは?百度百科は充実してるよ なんで小日本人て三国志や魔界水滸伝とかを猛烈に好きなんだろうな
そのくせ漢詩には無関心
現在の中国人が最悪だから過去の武侠が評価されるわけない
アフリカの土人の英雄とどこが違うんだ?
ヤクザやマフィアに類するコンテンツだから検閲国家ではちょっと流行りそうにない
>>860
百度はもちろん中国人か中国系の人しかつかわない 中国だけで大市場だから海外発信の意欲も言うほどないんじゃねえの?それでいいんだと思うよ
こいつら文革で4000年の歴史蔑ろにしてね?
なんならジャップのが三国志好きそうじゃん
>>868
俺は日本人だがよう使うわ
wikipedia日本版は中国史ショボすぎるんで >>863
ポップカルチャー化したかどうかでは?
例えば三国志は小説や漫画やゲームの題材になってドンドン認知されていった
漢詩は完全にハイカルチャー >>872
日本の中国ものは
吉川英治とそれをベースにした横山光輝の二大巨頭によるものだから
そのポジションの人がいないのでは 俺は大好きだけど
やっぱウォンフェイフォンみたいな弁髪と
だらっとした服はあんま一般ウケ良くないよなぁ
>>832
日本の梁山泊はパチンコ屋荒らしのチーム名だぞ。
裏ワザや法の穴を突いたインチキを雑誌に載せるから
人気があった。みんな梁山泊の元ネタなんて知らない。 >>853
サムライニンジャはショーコスギが
アメリカで頑張ったから人気が出た。
黒沢の用心棒も映画の教科書扱い。
カンフーはブルースリーが本当に強そうだったから
一時期人気が出たけど、総合格闘技で何度も
ボコられてるうちにギャグ枠になった。
30秒リングにいられないからな。 7人の侍
NARUTO
こういう大ヒット作品があると盛り上がる
武侠って何って思ったけど2が口にしてくれててよかったw
中国の歴史みると残虐性凄いから引いてしまうんよ
しかもそれが天安門チベットウイグル香港と現代にまで受け継がれているからね…
認知度低すぎる
何が特徴なのかも分からん
デフォルメできないと人気出ないよ
>>889
そのデフォルメしたのがカンフーハッスル >>890
見たことないから良く分からん
良く分かんないけど功夫じゃ駄目なの? >>891
功夫は武術の総称でもあるけど基本的には鍛錬、練習って意味だからな
ジャンルで功夫といったらジャッキーとかそっちになる >>888
まあこれはあると思う、詳しくなればなるほど
察する ブルースリーとキョンシーがあるじゃん(´・ω・`)
>>892
まあなんか流行らない理由が分かった気がする 武侠は特定のスキル持ちとか職業の集団って感じじゃないからイメージが掴みにくい
>>898
ジャッキーの半分は武侠なのに(´・ω・`)
スパルタンXは武侠 クレイジーモンキーは功夫 文革が実質的に終了してから共産プロパガンダ映画以外で初めて輸入された外国映画が
「キタキツネ物語」と「君よ憤怒の河を渡れ」
日本ではほとんど知られてない「憤怒」だが
当時の中国では熱狂的なブームになった
だから中年以上の中国人は無条件で高倉健が好き
高倉健が出てると言うだけでその映画を観る
ああそうか、外人にいまいち受けないのは信仰や職業軍人の部分が薄いからだ
>>882
元々梁山泊が認知されてたから
パチンコ梁山泊が生まれたんだろw
時系列むちゃくちゃw >>247
メインのキャラをしぼって分かりやすいキャラ付けをする
技や能力を分かりやすくする
王道のストーリー
まずはここからだな レンジャーやナイトみたいにクラスの一つとして定着してるからな
サムライ=防御薄いけど速度が早い近接戦士
ニンジャ=術を使えるアサシン
>>911
大鎧の武者は防御力無限大設定が
多いけどな。妖術でしか倒せない。 ゲームアプリ崩壊3rdのストーリーも武侠物なんだよね
所属組織の在り方に納得行かない主人公達一派が離反して逃避行しつつ本懐を遂げるべくドンパチ繰り広げるという
侍日本一
忍者プリンセス
サスケvsコマンダー
妖魔忍法帳
50年前の現代文化形成時期にどんだけ潜り込めたかってタイミングでしかない
文化も定期的にリセットしないと何も新しいの出てこなくなってる
アメリカで忍者ブームに火をつけたのって
ケイン・コスギの父親のショー・コスギだったっけ
>>911
それ
ドワーフとかゴブリンとかそういうのに近い感じ >>920
防御薄いけど早くて高い攻撃力だろ
場合によっちゃ魔法も使える >>911
防御薄いけど早くて高い攻撃力だろ
場合によっちゃ魔法も使える ウィザードリー って1980年ぐらいだっけ
あれに侍や忍者すでに職であったからな
あれがJRPGへ大きな影響与えたゲームいわれてるけど
文化伝統にこだわらずに漫画やアニメでネタっぽくやればいいんだろうな
鉄山靠とか素材はいっぱいあるでしょ
>>917
そうだよ。
リベンジオブニンジャっていうTVドラマが
大ヒットしてスーパースターになった。
その稼いだ金であらゆる映像作品を
アメリカに残した。
そしてその作品群がケーブルテレビで
放送されることでニンジャ伝説が代々受け継がれると。 >>922
甲冑を装備すると無敵になるが
妖術とか武士道とかどうでも良い部分が弱点。
モラハラで切腹に誘導する感じ。 >>924
つっても、タイミングが合っていたとしても
ウィザードリーに武侠は入りようがないような・・・
結局、サムライやニンジャと同じようになれない
根本原因はそこじゃないだろうか 陰陽五行の紋様で有名な道士なら、人気だろ。
キョンシー退治するような人な(´・ω・`)
侍は両手剣のバーサーカー。
忍者は短剣持ちのアサシン。
カンフーマスターは素手。
サムライ
フジヤマ
ゲイシャ
ニンジャ
ウキヨエ
ハラキリ
中国に黒澤明的な奴が居ないから
歴史が入り組んでてややこしい
ガラパゴス感が無い
ウィザードリィ抜きにしたらこんなもんじゃね
当時誰も知らなかった極東の島国のヘンテコ文化っていう所が重要なんだと思う
クロサワがミフネにやらせたのは
あくまでもローニンなんだが、
サムライとローニンの関係について
アメリカンキッズは理解してるかね?
>>47
ポータル三国志は玉璽と荊州占拠とかぐらいだろ
神河はモダン需要で粒はそれなりに大きくなりつつある >>933
ウォンカーワイの東邪西毒(楽園の瑕)はなかなか映像美が素晴らしかった
その裏で片手間に撮影された東成西就(大英雄)のほうがヒットしてしまったみたいだが (*´ω`*)「ぼくはおもうんだわ。流れ者のくせに武侠は髪の毛整いすぎ」
金庸先生は日本のラノベの遥か先を行ってた感じある
読んだ後でいつ出た本か知って驚いたのを憶えてる
始皇帝は信長と同じくらいの確率で魔王化するだろ(´・ω・`)
>>934
27RONINだかいうハリウッド映画が
ヒットしてただろ。
職探し中のガンマンで連中は理解できる。 >>584
・善悪の概念がキッチリ別れすぎてて安っぽい勧善懲悪にしかならない
むしろ主人公がかくまってくれた夫婦を殺害したり
悪同士の戦いにしか見えないケースも多々あるぞ >>689
北斗の拳は武侠成分高いな
ユリアの兄がケンシロウのためと称して
何の罪もない村人を虐殺してるところとか >>926
となるとショー・コスギが現れなかったら
東洋人=カンフーが継続してたのかな >>951
ブルースリー次第ではね。
ショーコスギは白人ニンジャを出したり
現代カリフォルニアで戦わせたり
サービス精神が旺盛だったのよ。
そういうサービスができてれば。
ブルースリーはカンフーはファンタジーじゃない、
俺の本当の強さを見てみろってやって死んでしまった。 >文化発信不足
これだろ武侠でナルトみたいな漫画描いてアニメヒットすれば広まるよ
普通に認められてるのでは…
賞金稼ぎの相手いない版的なやつじゃん
>>952
そりゃ違うよ
白人に気に入られなかっただけ
彼がどうだったなんてまるで関係ない サムライは剣術、柔術、弓術などの武術、忍者は忍法とかあるけど
武侠ってなんか技あるの?
カンフー ジークンドー 三国志
いくらでもあるじゃん
武侠って要は雇われ傭兵だよ
かの時代はシルクロードを行く商隊の安全()の護衛でもあるし
それを奪う側でもあるわけ
>>957
そもそも武侠というのが世界観を表す単語なので侍や忍者のような特定の職業を指す言葉ではない
だから全ての武侠作品に共通する技とかはない
超人的な身体能力や気功、仙術みたいな大まかな世界観が武侠 中国は外国人の悪さを退治する映画はあるけど
間違ってる政府打倒の話はないから受けない
封建制の武士が西洋の騎士に相応するから受け入れられやすいって聞いたけど中国なんて漢の時代から同じことやってんのにな
領地を持って軍務を課せられる人間を表す中国語の固有名詞ってないの?
ドラゴンボールの孫悟空以上のキャラっていないだろ
中国は存分にホルホルしていいぞ
>>955
ジャッキーもダメだったよね。
トニージャーも。
大切なのは営業力だよ。 >>963
中国の甲冑はシュメール文明のコピーだから
個性がないのよ。青龍刀にしたってシタールのコピー。
シュメール文明のがでかくて有名だしね。
アラビアンナンチャラの類ね。 俺はすごい好きだけど欧米人にウケが悪いな
何でだ?
>>967
ブルース・リーの映画を見て、東洋人を見れば
白人黒人がビビり倒すような状況が一時期出来たんだけど
ブルース・リーが尾崎豊みたいなメンヘラで
あちこちに噛み付いてイキり倒したまま病死。 一方のショー・コスギは笑いものになろうとも徹底的に
エンタメに徹した。
ハリウッド最高峰と呼ばれる伝説のバトルがこれ。相手は白人忍者。
ダウンロード&関連動画>>