さすがに過激すぎ!? ゴリゴリのエアロパーツ車3選
効果あり!? すごいエアロパーツを装着したクルマを振り返る
走行中のクルマは常に空気の抵抗を受けますが、時には燃費性能や走行性能にまで影響を及ぼします。
しかし、この空気の流れを利用して、走行安定性を高めるために開発されたのがエアロパーツです。
エアロパーツはもともとモータースポーツの世界で研究・開発され、初期はいかに空気抵抗を低減するかが重視されましたが、
後に車体を路面に押し付ける力=ダウンフォースを得るために進化しました。
1980年代にはドレスアップパーツとしても普及し、現在は高性能車を中心に装着されています。
そんなエアロパーツが装着されたモデルのなかから、過激なクルマを3車種ピックアップして紹介します。
https://news.livedoor.com/article/detail/18571631/
こういうやつ
深い水たまりでも
マフラーに水が入らないようにするため
クロカンでは良くある装備だけど
意味あったんじゃね?
市販車のトランクにつけてるデカい羽みたいのですら意味あるんだから
ゼロヨンやってたときはダウンフォースを何とかして得ないとタイヤが空転して高速域でまるで加速が得られなかった
レース車両は軽すぎてタイヤにトラクションかからんからエアロで路面に押し付けてんだよ
ガチでレースをやるなら効果がある
でも街中で付けてる奴はアホ
出っ歯は効果しかないんだが
ちょっとフロントが浮くとそのまま空飛んじゃうから長さの規制ができた
「ル・マン 空飛ぶクルマ」でググれ
竹やりってコレとちゃうんか
こち亀で田舎の暴走族が山道走ったら竹やりが落ちて拾うシーンあったな
昔はドッカンターボだったからエアロないと車が吹っ飛んだ
>>31
何の意味も無い
こういうのってレーシングカーのエアロやネガキャンやサイド出しマフラーなんかをバカが格好だけ真似て
バカの集まりの中でより目立つ為にエスカレートしてっただけだから 車体下に空気を入れない方式の場合
フロントバンパーの下限を地面に近くします
空気抵抗を考慮すると尖ったような形が良いでしょう
出っ歯は当時のグループ5のレーシングカーを真似たもので少し控えめにすれば意味あるん出てないか?
竹槍は爆音を鳴らすという面では意味がある
今カスタムの世界では日本人はとにかく意味のないリアのウィングを付けたがるから
バカ日本人の車だってすぐ分かる
と言われてる。
竹槍は水中に潜るときとか洪水で流された時に有効だが
>>31
雪に閉じ込められたときにCO2中毒にならずに済む 20年位前にこのシルエットフォーミュラR30のレプリカが売ってた
エンジンはRB26積んで公認取ったサーキット仕様だっけど500万だった
今考えると安かったよなぁ
>>46
今、GTウイングは海外でもめっちゃ人気あるやん
VOLTEXやバリスのやつ付けて嬉しそうにレビューしてるぞ 空力とか云々言う前に当時のシルエットフォーミュラのシルビアとかRSとかは
2Lターボで500馬力とか出してたから
めちゃくちゃドッカンターボ
クソ乗りにくい
真っ直ぐ走らすのにも一苦労
トラクターがわざわざ錘追加して農具つけるようなものでは?
あれも錘つけないと農具つけてない側の車輪が浮いて動けなくなる。
ベンツのEVO2もずっとかっこいいと思ってたけどいい加減古臭くなってきたな
このオーバーフェンダーとか昔はもっとかっこよく見えてた気がした
>>50
確かに雪道でスタックしやすそうだし生活の知恵だな >>66
アンダーカバーはメンテ時に手数料取られるけどな 今でもレギュレーション軽いタイムアタック競技の車だとでかいチリトリみたいなエアロ付いてるでしょ
今は一周回って空力性能重視の抵抗値下げる方向に戻ってるけどな
デザインと両立させるために
>>46
>今カスタムの世界では日本人はとにかく意味のないリアのウィングを付けたがるから
>バカ日本人の車だってすぐ分かる
と言われてる。
↓
正解は
今、カスタムの世界では日本発祥の改造が「スタンス系」と言われて大流行してるのに
それを嫌悪する日本人の若者を外国人はバカにしてる。
US、UK、欧州、ニュージーでスタンス系が盛ん
日産のシルエットフォーミュラ三兄弟を
「火を吹くだけのコケ脅し」
と自動車雑誌が馬鹿にしていて大笑いした
ポールポジションから飛び出して序盤中盤でエンジンがぶっ壊れて退場するのが常だったから
エアダム?珍走の出っ歯は意味あるよ、歩行者をはねたときにすくいあげて大けがを防ぐに違いない・・・
爆音を堪能する為に触媒抜いて直管仕様にしたから
そのままだと吹けすぎてパワーが出ないから
延長して排気を遅らせている
カッコつけるために苦肉の策の装備で
意味のない装備ではない
新世紀になり、技術も十分にあるのに、サイバーフォーミュラが実現していない
>>27
アメ車の横出しに憧れたんじゃね
リーゼントやボンタン短ランの延長でしょ >>75
或れじとベルガーの頃のF1フェラーリは1周できるかすら微妙な時期あったし ライトにビニールテープ貼るのはなんなの?飛散防止?
竹槍、出っ歯はプラモまで出てたが
誰が買ってたのやら
フロントが軽い車だと180kmでもフロントが浮き始めるのが分かる
竹槍は煙突と同じで排気ガスを高いところから流すことで人への負担を減らす効果がある
つまり優しさなんだよ
竹ヤリは起源は違うけど昔のチョッパーカスタムにあったアメリカの
プリウスとかにもケツでっぱりあるやろ
ああいうので押さえつけてるんや
>>75
素人が作ったBMWM1の方が速かったからな
乗りやすく運転も楽 最近は2メートルレベルで四本出しの竹ヤリマフラーも
構造変更で公認車検だとは
昔は車体の底に空気をなるべく入れないようにしてたけど
今は真逆になってる
あれが無いと走れなくなるレベルで効果あるだろ
F1でも接触事故なんかで前や後ろのウィングが取れるといきなり低速走行になる
昔のシルエットフォーミュラは風洞をいっさいやってなかったってニスモの人が暴露してたな
勘でエアロを作ってた