https://websunday.net/rensai/mao/
高橋留美子情報
@rumicworld1010
去年、読者の方よりいただいた高橋留美子先生のQ&Aを再掲載いたします。明日から毎日19時に1つずつアップしますね。まずは1つ目の質問です。
「高橋留美子先生の1日のタイムスケジュールを教えてください。」
午後7:00 ・ 2021年6月1日・Twitter Web App
3時間しか寝てないのかよ
あの歳でよく起きてられるな
ツイッターのリプ欄外人が多いな
そんな人気あるの知らなかった
らんま1/2でシャンプーの人気ないのはなんでやろ
一番可愛いのに
これ作画期間というけど、作画期間でない期間はどのくらいあるんだろ? いつもの
手塚治虫は睡眠削って仕事したせいで早死したと、水木しげるとやなせたかしが言ってたよねーそういえば。 2億冊作家だから
まだまんこ漫画家No1の地位は
鬼滅まんこには負けていない
今の絵は劣化してて好きではないが早死には勘弁してくれよ……
しかも原稿料アップを要求しない
トップが超人だと凡人が死ぬ
MAOの試し読みを覗いてみたら手抜き感が凄かった
そんなに机に向かってないだろ・・・
こういう人は止まらない人間なんで
基準にすると周りが死ぬ
本人はこれが普通だから気にもしない
まー手塚の仕事量みたら睡眠削ってたのはわかるわ。死ぬ直前まで連載3本抱えてたし。 >>27
やなせたかしのせいで自治体のキャラクターデザインの相場がクソ安くなったようなもんか お絵かきって始めるとマジで時間がすっ飛ぶからな
ゲームなんかの比じゃない
えぇ冗談だろ、偉大な故人はよく食べてよく寝ろ言ってたぞ
ウマ娘が流行ってるから馬の睡眠時間にしてみたんだろ
1978年 - 『週刊少年サンデー』にて「勝手なやつら」でデビュー、同誌にて「うる星やつら」の連載を開始(1987年まで)。
1980年 - 『ビッグコミックスピリッツ』にて「めぞん一刻」の連載を開始(1987年まで)。
1987年 - 『週刊少年サンデー』にて「らんま1/2」の連載を開始(1996年まで)。
1996年 - 『週刊少年サンデー』にて「犬夜叉」の連載を開始(2008年まで)。
2009年 - 『週刊少年サンデー』にて「境界のRINNE」の連載を開始(2017年まで)。
2019年 - 『週刊少年サンデー』にて「MAO」の連載を開始。
こんなのを見ると
ブラック企業ごときでウダウダ言ってるやつがゴミみたいに見えるな
早死にするぞ
三浦建太郎亡くなってからなんかナイーブになったわ
ぶっちゃけ寿命投げ打って描きまくってくれた方がいいよね
本人は漫画を描きたくて、描けないなら死んだ方が良いってレベルの天才狂人なのかもしれないけど
ファンとしては長生きして欲しいからそろそろ身体を休めて欲しいわ
ちゃんと寝ないのはダサくて恥ずかしいことくらいの認識にしないとだめだろ
昭和じゃねえんだから
2日で絵を完成させてるんだから5日は余裕なんだろうけどもうちょっと平準化できるのでは
商業描きながら同人描きまくってた漫画星人だし
描くの止めたら死ぬだろ
富樫、木多、萩原「年単位でサボって休載してるから好きなだけ寝れるwww」
一週間のうち作画期間が2日か
これだと荒木くらいにはきっちり休めてるだろ
不摂生な生活しててもこのボリュームだからな
もうおばあさんだから
あんまり寝なくても大丈夫なんだと思うよ
>>14
あの中華服も髪型もカタコトも勝気なところも全部かわいい 同業の死で意識改革を始めたのかと思ったら別にそんな事なかった
>>70
むしろ絵描いてないときはネームつくりしてるわけだからそっちの方が大変じゃないか
ネームさえ完成してればあとは単純作業になるんだから 3時間で当たり前、というか楽な方な人生を歩んできたんだろうけど
こういう悪習はどんどん潰した方が良い
ネーム期間、作画期間と分かれてんのか?
ネームも作画?
アイデア期間が休みて事か
>>13
90年代アニメはすごく人気あるからな
おそらくらんま、犬夜叉人気 何作も当ててるのも仕事量も男漫画家でも勝てる奴いない超人なんだから
こういう働き方が基準みたいされたら凡人がどんどん死ぬ
MAOもいまいち盛り上がってないがそのうちアニメ化すんだろうな
若い頃ならまだわかる
60代のおばあちゃんがこんな生活続けられるの?
ショートスリーパーならそんなもん
3時間で足りるんよ
早死っていうか認知症が怖いから親には6時間は寝るように言ってるわ
そういえばこの人ってうる星やつらとめぞん一刻を同時に連載してたんだよな…
これ何か書き方間違えたんじゃないのか?
毎日じゃなくても病気になるだろさすがに…
留美子って巨乳で金あるのに
何で結婚しなかったんだ?
アシスタントは女ばかりだったと聞くし
レズだったのか?
留美子って海外人気あったんだな
ツイート外人ばっかじゃん
>>30
手塚治虫とか細野不二彦みたいな感じになってきたね
あっちはアシさんを大量に抱えて大量生産体制を整えていて子ども向けのガンモ、猿飛から大人向けのギャラリーフェイク、ヤミの乱破までなんでも描くんだけど、独特の閉塞感と読み流し感があって…
まあ大昔のファンの目には、作家さんが本当にやろうとしている事は簡単には判らなくなっているのかもしれない >>80
なんで寝不足なのにデカパイになったんだろ
しっかり肉食ってんのかな この人早筆じゃなかったのか
週刊連載してるころも旅行行ってたりしてたんじゃないの?
>>106
この年代で普通に結婚してたら家事育児で漫画描く時間確保出来なくてせっかくの才能台無しにされるだろ
活動量見ても生きる=漫画描くことってタイプの人間が好きなように生きてるだけ 3日くらいで描くのか
話作ったりするのも入れたらそんなもんか
家政婦100人雇っても余裕だろうに自分で家事やってんのかよ
>>108
外人アニヲタの犬夜叉好きは異常
うる星やらんまみたいに現在を舞台にしているものは文化慣習の違いで乗り切れなくても
犬夜叉は完全な異世界ファンタジーとして見れるんだろうなと思う この、例外的天才でなければ出来ないスケジュールのことを
本人ではなく出版側の人間が最初の質問として選定し
人気漫画を目指すなら当然のことのように投稿するのが汚い
>>21
徹夜当たり前でその上遊び人だった藤子不二雄Aは長寿
結局は遺伝 これめぞん一刻のあたりからそうなのか?
人気漫画家は凄いな
金あんのに家事なんかやってんじょねえよ
この睡眠時間はやばいわ
>>132むしろ外人こそらんま大好きだろ
たぶん犬夜叉より人気だぞ このクラスになると『よか』って言うだけと違うのか?
・ツノ
・宇宙人
・語尾にだっちゃ
・電撃攻撃
・虎柄水着
・虹色髪/緑髪
・押しかけ女房
・デレデレ→デレツン
・かわいいのにセクシー
これが40年前のキャラクターって普通にすごくね? 締め切り前の数日だけとかじゃなく毎日これ?
血管切れるわ
なんだかんだ主な代表作として
うる星やつら
らんま
犬夜叉
と3作品当てたのはそれだけでもレジェンドよ
さらには短編などもあるからね
こち亀の秋本治や荒木のようなスケジュールにすればいいのに
化け物すぎる
>>26
ネームだけは留美子がやるにしても作画は全部スタッフにやらせても
良いのではと思う コナンの作者も作画の日はほぼ寝てない
え?夜の9時から仕事始めて朝の9時まで仕事してるってこと?🥺
それはよくないですよ
朝の9時から夜9時までにしてください
人間は夜は寝るようにできています
これは宇宙の法則なんです
機械だって24時間動かしっぱなしと定期的に休めるとでは寿命違うしな
>>75
このあいだに1ポンドの福音や人魚の森シリーズや短編読み切りも書いとるからな >>14
当時シャンプー1番人気で
イベントで雑な扱い受けた林原めぐみがファンにキレたの有名な話やん
手塚治虫などは完徹のときでも10分20分の短い睡眠は取ってたというけど、それで脳の眠気がとれる場合もあるんだよね。 >>152
昼夜逆転してるのはなんでだ?
夜の方が静かだからか? 年取ったケンモメンほど異常性が理解できるよな
普通年取ったら20時に自動シャットダウンして10時に自動起動する
年をとるってのは自分が摂理に飲み込まれることなんだって知ってるんだ
折角自由に自分で仕事時間を決められるのに夜寝ないのは勿体ない
>>1
これ睡眠時間三時間しかないんかにゃ???w >>21
河原和音は締め切り前でも睡眠8時間取ると柱に書いてた 昔の漫画家が急にツイッター始めててステマ業者の請負じゃないのか?
>>167
一般的には昼に運動してないと夜寝付けなくなる
夜のが集中できるのではなく運動不足が原因や >>8
この人は2日で1本原稿終わるくらい筆速いから集中して仕事するタイプなんだろう 明石家さんまは超ショートスリーパーで1日睡眠1時間とかでも全然平気なんだとか
50000人に1人くらいの遺伝的素養なんだと
ラノベ作家とかも早死にするやついるけど
絶対寝てない、運動しない不摂生みたいなのが祟ってると思うわ
>>161
当時のアニメ誌の人気ランキング
らんま>あかね>>>シャンプーだよ
テキトーな事言わないでね >>143
角なんか別に今でも価値ないし、つのじゃなくて猫耳とかじゃないとね クリエイティブな仕事してるといいアイデアが浮かんでも寝るとそれがリセットされてしまうから寝れないの分かる
2分の1はアシスタントが書いてるって裁判やってなかった?
コービーブライアントも3時間くらいで平気らしいな
死んじゃったが
>>152
この生活やられたら嫁はついていけんわな 脈拍回数の寿命平均回数に達したらだいたい近々死ぬ
寿命の前借りしてるだけだ
正直らんま後半あたりからピークは過ぎてるのに犬夜叉福音リンネアニメ化してるのはすごい
犬夜叉なんか商業的には大成功だし
すげえ集中力だけど身体大丈夫なのか長生きして欲しいわ
>>195
うわぁ劣化してるな
歳が歳だししょうがないのか 死ぬほど金があるのに自分で家事するんかい
自分で何でもやりそうな性格してそうだけど
めちゃくちゃ金持ってるんだから家事なんて人雇ってやらせればいいのに
>>111
俺の彼女はよく食って寝て健康的な生活してるけど貧乳
基本遺伝で生活は関係ない >>187
アニメージュのランク全てじゃないんで
明日があるさに当時の逸話書いてるから
それ読めよ
高橋先生もずっとアナログで漫画かいてて、漫画かくのデジタルにしたら世界変わるんじゃないかと思うが
デジタルな方面とはいままであまりいい出会いなかったんだろうなー。
乱馬が格闘ゲームになったとか、萌えよ剣とかあったけどさー。 どっかで二日で仕上げちゃうって聞いたことある
一週間の内の二日限定の作画期間ならこの睡眠時間でもなんとかなりそう
日本最長寿の本郷かまとは異常な睡眠周期で
24時間ずっと起きててそこから48時間寝るみたいな生活だったらしいよ
>>195
高橋留美子は書き込んでる方じゃない
少女漫画なんて酷いぞ
半分くらい絵無しのモノローグ 今この生活してるなら全盛期の忙しい時期はどんな生活してたんだ?
>>187
庵野の女体化といわれてるクソヘラ女ナディアが1位とかくるってんな >>14
今でもシャンプー超える二次元美少女見たことない
見た目が可愛すぎる >>187
当時のキモオタはこんなんでシコってたのか…
現代キモオタの方がこの辺は恵まれてるな >>1
家事しすぎだろ
主婦でもそんなに家事しないぞ >>123
お医者さんやってた親御さんから、この子は人生をモノにできないんじゃ無いかとタオル投げられかけた話もあるよね
お医者さんだから要求レベルも高いんだろうけど、娘に妙なプレッシャー与えるほど愛が深くて
そういうしがらみを忘れて人生を思いっきり振り切るのが作家活動だったのだろうね(いい話風 実際おまえら全裸で四肢拘束されて留美子に漫画の資料にされたらどうすんのよ
寝るとか寝ないとかどうでもよくなるだろ
漫画好きで色んなジャンル描けて大抵ヒットさせる化け物
人間描写に自信あるから色々描けるのかな?
あれこの人ってもう相当高齢じゃ
一日3時間しか寝てないがw超人かよ
>>181
俺は逆にロングスリーパーで1日10時間は寝ないと活動できない
10時間が最低ラインだから休みの日は15時間は寝てる
人生で起きて活動してる時間がショートスリーパーの1/10と考えるとコスパ悪すぎてつらいわ >>195
最近のは目の間隔が異様に開いてるのが気になる
周囲の奴らは誰も恐れ多くて言わねえのか… R らんま
U うる星やつら
M めぞん一刻
I 犬夜叉
K 境界のリンネ
O ???
高橋留美子の作る料理ってどうなんだろ。
やっぱ、画力があるから手先器用で、当然に料理も上手なんだろうか
あかねの手料理、みたいなのてことはないよねえ?
>>152
普通に長時間寝ると頭がリセットされて
前の状態に戻す手間までかかるから
脳の状態をキープしたまま軽く休憩として居眠りみたいな睡眠で済ますんだろうな コボちゃん作者の植田まさしの仕事場と仕事風景
これもう部屋と一体化してるだろ
こんな生活してたら死ぬわ
ベルセルクの作者も似たような生活してたんだろう
>>21
二日、三日徹夜してパーティーに行けるのか?
眠くならないの? >>218
留美子「若いころはなぜ他の人がマンガを描いている途中で眠くなったり空腹になるのかわからなかった」 ベルセルクの人と同じ病気になりそうだが
家事で運動してる分健康なのかな
>>249
このレベルの人には勝てないからやめとき >>195
もう留美子は原作でらんまの時の絵が描ける人に作画やらせようよ
ドラゴボみたいにさ >>230
なるほどねえ、噂の真相が虚偽の記事を書いたのは裁判で認められたが、損害賠償金は
一千万から三十万に大幅減額と。 >山本貴嗣
>@atsuji_yamamoto
>・
>5月29日
>若い頃友人の高橋留美子先生を何度も手伝いましたが、毎週16ページくらいの「うる星」が夕方から作画にかかって、
>人物ほぼ高橋先生が描いてる間にスタッフが背景、仕上げをやってると、明け方には高橋先生人物終わって背景参加したりしてました。
>バイクで言うと原付と1000ccくらい違うと思いました。
>山本貴嗣
>@atsuji_yamamoto
>・
>5月29日
>高橋先生の名言で「最近は私も歳のせいか、手の空いたときにアシスタントさんにごはんを作ってあげられなくなったよ」と言うのがありました。何を言っているのかよくわかりません。
一日で終わるなら楽勝なスケジュールだな
数日続くならきついけど
>>27
クソ野郎だった
やっぱ結婚しなくていいわ 高橋先生はなんだかんだいって長生きするタイプだと思うな〜
完全にスケジューリングされた荒木飛呂彦みたいなタイプは少ないんだなあ
>>232
まあショートスリーパーはショートスリーパーで
感情抑制が出来ない所謂ヒステリーや癇癪持ちの体質になりやすいみたいなデメリットもあるし
そんなに人生イージーモードって訳ではないらしいがな >>240
こぼちゃんとか日常系は脳がイカれて来そうだよな 毎日寝てないからって同じ顔を書く言い訳にはならんぞ
こんな出がらし状態の作家に連載与えるからサンデーは発行部数が悲惨なことに
なるんだよな。
押井守 『コミュニケーションは、要らない』 p.131
宮さんの言葉を借りるなら「あの五代ってお兄ちゃんが響子さんを押し倒せばそれで終わる」。
「結婚してくれ」と言えば物語は終わってしまうということだ。
言わないから、あの物語は何年も続いた。何年も続けるためにあの男を優柔不断にしたわけだ。
いつも言うのだけど、主人公が優柔不断であるとか、根拠を持たないがゆえに起こるドラマはドラマではない。
そして、日本のアニメやマンガや小説の多くはこれに当てはまる。ようするに未熟なのだ。
未熟であるがゆえに生起するドラマはドラマとは呼ばない。ドラマとは「価値観の相克」のことだ。
これもまた、根源的にはコミュニケーションの問題である。
好きだと告白した先の結論を日本人が必要としているのかということだ。
少なくともアニメや漫画の世界では、その先にある結論は求められていない。
結局のところ、この国では異なる文化の摩擦も求められていないし、価値観の相克も求められてはいない。
だから本当のドラマも求められてはいない。震災の被害にあった人たちの願いの大半も昔に戻りたいということだ。
安寧な日常以外に求めているものがないなら、コミュニケーションをとる必要もないのである。
I
お身体をお大事に
ガキの頃にうる星やつらを見て
厨房の頃にらんまがやってた
社会人になってしばらく経った頃に犬夜叉が始まった
ジジイになってまた何か始まると嬉しい
>>14
シャンプーは簡単にヤレそうなのでつまらん いや週のうち2晩だけで一気に作画してるってことだろ
ある意味すごい
>>124
これどっちかっていうと、バイキンマンのセリフだろ >>276
出がらし?
今だにこんこんと泉のようにアイデアが溢れてきてるんだよなぁ 原哲夫は激務すぎて片目失明したのに
北斗連載当時の編集には感謝しかないって言ってたな
本心はどうかわからないが
ジョジョの作者 >>295
あぁムチムチ巨乳ブスとか職場にいたら勃起が止まらんだろこれ ストレスでイケメンホストに思いっきりクンニされたりイケメン並べてチンポ数本しゃぶったり入れ替わり立ち替わりで突かれまくったりされたくならないんだろうか?
しかも全部中出しで
金あるんだからジャニーズ級で何ピーも可能だろ
今の高橋留美子なんか絵も酷いし、痛々しいだろ。
昔は確かに凄かったけどさ。
MAOとか輪廻が本当に面白ければ話題にもなってサンデーの発行部数も
2008年の4分の1になってないだろ。
>>294
クリエイティブの労働環境って
ボスの才能に左右されるんだよマジで >>240
これ半分、4コママンガに生かされてるだろ >>73
冨樫はアトリエに籠ってたりスタッフと談笑してるとか言ってたな
休載が多いだけで意外とハンタの仕事はしてるらしい
まず載せろと思うが 他のベテランたちみたくゲッサンだっけ?月刊のほうに行ってもいいのにな体力的には
>>294
これ勘違いしてる奴が多すぎだけど「理想」なんだよな
ウルジャン移ってから落とすようになってるし >>14
メンヘラ女やホス狂女のアイコンとしてめちゃくちゃ人気だぞ今 >>256
留美子は女以外ダメと聞いたことあるけど
男でも現場に入れたんだな >>314
こんなエチエチ爆弾と仕事してたらムラムラして仕事できねぇわ 背景とかも自分でかいてんのか?
典型的な漫画絵だしそこまでかかるもんなのか
俺の中で日本No.1漫画家は高橋留美子だわ
総合的に手塚や鳥山より上
>>265
荒木の嫁さんがあんなのウソに決まってるでしょと言ってたよ >>318
手塚はともかく、鳥山なんて2作で実質筆折ってるしな
1作しか当ててない尾田や吾峠など論外 >>262
なんでそのレス内容なんだ
ひょっとして原稿料アップを要求すると読み間違えた? >>294
経費とはいえ億を簡単に稼ぐ人に奢るサラリーマンってどんな気分なんだろ
てか世の中のほぼ全ての物を買える人間が飯奢ってもらって嬉しいのか 漫画家早死多いからな
不摂生で時間リズムもこんなのだし
ええ加減に少年サンデーから
高橋とか藤田とか追い出せや
青山はコナンあるからしゃーないとして
紙面から伝わる古臭さが尋常やないぞ
ジャンプに勝つ気あるんか
こっちが寝てくださいとお願いしたくなるような
奴隷のようなスケジュール
この人むちゃくちゃ書くの早いんだろ?
それでもこれだからな
普通の漫画家じゃ死にますわ
赤い花束みたいな短編集なら今の絵柄でいいけど
週刊の少年誌だと明らかに浮いてるよな流石に
>>334
老害の聖域枠だと思うだろ?
ビビるなよ
内容的にもサンデーの中だとマシな部類なんだぜ 永井豪って長生きするっぽいけど、仕事ぶりはどうなんだろうな?
>>343
もうそんなにいってんのか
ファンの年代が幅広いよなあ 20歳でうる星連載開始、22歳でめぞん連載開始
あらためて怪物すぎるな
なもり先生も割と死に急いでて怖い
座り続けるのは死に近づくって漫画業界全体で啓蒙しないと
漫画ばっかり描いてる人生なんだろうけど
高橋留美子はそこそこ恋愛経験あるのかな?
めぞん一刻とか恋愛経験ないと描けない気がするが
>>342
最近新連載始めた
柳生十兵衛が女でけっこう仮面のようなおっぴろげジャンプして敵を斬るという内容
>>344
層も広いけどそれより犬夜叉で腐女子のゴミ共が付着してそれがめちゃくちゃ多い >>314
アシなら女ってことじゃないの?
この人は友達枠 >>27
凡人は漫画なんか描いてないでちゃんとした仕事をしなさい 若い時からルーティン変えてないのかな
漫画は暗い時にやるものなんかね
>>347
昔鳥山明と見合いさせようという話があったとか聞いた 手塚治虫は睡眠不足で死んだんじゃない
がん家系のくせに健康診断さぼって胃がんなって転移して死んだんだ
今日ツイッター始めたのか
本人がやってないのに流石のフォロワーだな
片手間で3ヶ月ほど漫画描いてみたら
毎週キャラのペン入れを自分でするだけでもこいつら化け物なんだと実感したわ…
正直言って東北大の受験勉強の数倍辛いし
背景抜きでも自分で下書きペン入れするならこういうスケジュールにならざるを得ないよ
編集者がなんでこんな情報を最初にだしたか考えろ
他の漫画家を使い捨てるためだ
>>21
寝てる分だけ死期が後ろにズレてるだけで結局同じ時間分動いてそう >>195
老眼とか色々で絵のバランス狂ってきちゃったかな 編集「漫画家になったら週休4日制でお金たくさん貰えますよ」
寝る時間がないんじゃなくて
寝る時間を本を読んだり他のことに使っちゃうんだ
モブだけじゃなくキャラもチーフアシに投げる漫画家は最悪だと思ってたけど
むしろ自分で全部やってしまうヤツの方が異常だと今は思う
三浦建太郎とか休載中もずっと兵士描いてましたとか冗談じゃないと思うぞ
アシスタントの友人も抜けた状態であんなの月1連載できるわけがなかった
手塚治虫なんか寝ないで移動しながら漫画描いて博士号までとってるから天才に通じるものがあるんだろう
>>330
会社の金なんだからなんとも思わんだろ
自分も一緒に飯食えてラッキーて思うわ ワンピも絵がごちゃごちゃして引き伸ばしばかりでつまらないと叩かれまくってるが
高橋留美子と同じようにガチで漫画が大好きだから寝ずにずっと漫画描いていられるんだろうな
流石にこのスケジュールはおかしいだろ
朝ちょっと寝るだけなのか
>>108
うる星人気に勝るのってドラゴンボール、ドラえもん、セーラームーンぐらいでねぇの
世代によってはらんまや犬夜叉から入る人もいるし、
めちゃくちゃ層が厚い >>119
めぞんの金沢編はロケハンしてたんじゃね 仕事好きなんだなぁ 俺だったららんま終わったら引退してのんびりやるわ
橋田壽賀子は朝から晩までテレビ見て夜中から作業開始するとかテレビでやってたな
当時は嘘くさいと思ってたけどクリエイターって作業する時はかなり夜型だったり没頭するもんなのね
留美子さんもヘビースモーカーだったのだろ?
鳥山といい、尾田といい、売れっ子連載漫画家の共通点だな
マグロ型の性格してる人間はタバコ吸うぐらいがいいんだよ性格的に休憩できないから
肺には悪いのかもしれないがタバコが動きを止める役割をしてる
漫画がほとんどアニメ化されてるのは凄いわ
「萌え」のパイオニア
少年漫画で髪の毛の色が緑やピンクが許されたのはコイツがうる星を
流行らせたおかげ
意外と10年超えた連載作品ないんだな
>>285
まぁ水木先生もどっちかって言うと
鬼太郎よりもネズミ男だったし 高橋留美子先生ビキニピンナップのページがあったから
カラーオフセット印刷のスキャン画像の限界を超える高解像度化を試してみた
高橋留美子といえばデフジャム
>>80
キャラの胸モデルは自分の胸か…知りたくなかった >>240
あのチンケな漫画に対してオーバースペックだろ明らかに。ちゃぶ台と鉛筆と定規以外は取り上げろ 尾田にしても鳥山にしてもそうだけど、
なんで売れっ子漫画家は2〜3時間しか寝ないのだろう?
編集部が睡眠できないように追い込んでいるのかな
ちょっとは寝たほうが仕事が楽だろうに
最近マンガワンでめぞん一刻読了したけど三鷹さんが徹頭徹尾いい奴でびっくりした
記憶の中の三鷹さんはもっとキザで嫌みったらしい性格だったと思ったが完全に記憶違いだったわ
もう漫画家やめればいいのに
評価出来るのはうる星とめぞんだけだわ
>>404
自分の中での名作は10年に一度ぐらい読むと毎回違う思いが出るからな
もちろん何でこんなの面白いと判断してたんだろと思って読破できないものもあるけど サンデーはちゃんと終わらせてあげるとこが偉いよな
鳥山はもう一発あったはずなのに
もったいない
1ヶ月でも真似できん
俺の仕事時間なんて屁みたいなもんだな
あのさぁ!
寝ようよ!
ガキじゃねぇんだからさぁ!
なんでこんな家事多いの?
綺麗になったらゴミ箱ひっくり返してまた掃除したいの?
こんだけ長い期間一線でヒット作書き続けられるマンガ家はもう出てこないやろなあ。。
生まれつきショートスリーパー
生まれつきの才能
こんなの勝てるわけないでしょ
ちょっと睡眠時間が短いだけでも起きるときめちゃくちゃだるいし
夜になる前に死ぬほど眠くなるからつらい
クンダリーニの成就者かな
ブラック環境だと稀に勝手に覚醒することがある
>>152
週に3日がネームで週に5日が作画とか、どこの時間軸に生きてるんだ? アヤパンこと高島彩の女子アナ時代の一日も凄いぞ
女流棋士・飯野愛の休日の過ごし方
高橋留美子は漫画を描くのに疲れたら気晴らしに別の漫画を描く天才だぞ。
>>430
将棋以外にすることと聞かれて「詰将棋」と答えた藤井聡太君みたいだな >>1
眠い。
だるい。
かったるい。
そんなあなたに←初期のこち亀 >>80
不摂生な生活「してても」は意味不明
「してても」ではなく「だから」に改めるべき
睡眠不足だと食欲亢進するから留美子がボリューミーになるのは必然
信用できないなら各自レプチンとグレリンで検索してみて欲しい >>301
お前は作品の良し悪しを他人の基準で決めるのか? >>124
どっちも90以上生きてるから説得力が違う >>285
悪役が本性出しやすいんだよ
だからゲスな人間ほど
フィクションは面白い >>426
ついぞアシスタントが大成しなかったな
一番有名なのが上条明峰では…… 鉄人ならハガレンの作者もやばいでしょ
家族全員要介護で完走してるし
こち亀はもうノーカン
>>187
ちびまる子はないわ
せめて姉かたまちゃんやろ 夜だとどこからも連絡がこないから作業に集中出来るんだよね
>>381
うる星やつらなんてリアルタイムでもタッチの後塵拝してたのにそれはない
オタク人気のパラメータが以上に高かっただけで
一般人気は平日夕方アニメレベル >>81
スマホ人は画像のサイズがわかんないんだよ
だから平気で小さい劣化画像を貼る
ほれ、大きいの
>>21
1コマ1コマが鑑賞に堪える、これがマンガなんだな >>311
究極の目標として編集部が挙げたのが
変態レベルで淡々と仕事をこなす荒木の例ってことじゃないの?
まあ流石に老齢で遅れることも出てきたというか
もう立場的にもマイペースに徹してるだけじゃないかな 億万長者で業界で権力もあって胸もデカくて顔も悪くないのになんで結婚してないのか