そら40年だと昭和東南海、南海から100年越えるしヤバイだろ
こんな予想俺でもできる
40年て
しかも東日本全然予測出来てなかったし
じやー、被害少なそうな所へ移住推奨するとかしろよ。人減って土地余ってんだからよ。
でも40年以内にくるのとこないのどっちに賭けるか聞かれたら来ないほうだよな
絶対来ないわ
何年待っても来ないけどホンマなのか
来る来る詐欺とかなにしたいねん
正直一番いらない仕事こいつらかな
下駄でも蹴ってろよ
まったく耐性ない
震度4とかでも気絶するかもしれん
何年たっても40年以内いってますよね
数字減らしていきなよ
全然来ないから正直どうでもいいわ
くるくるっていつ来んねん
____
/ \
/ _ノ ヽ、_ \ そんなこと言われても
/ (●) (●) \ どうすりゃいいのさ
| (__人__) |
\ ` ⌒´ /
/´ `\
/ / l l .
__l l_.[] _____/_/__
\, ´-'ヽ
ヾ_ノ
|
|
|__ コロ・・・・
_____\ コロ・・・・
()__)」
※ちなみに俺が小さい時から煽りに煽ってます
その間他所で沢山起こりましたそこのところは何一つ当ててない
卑怯な予測だな
ただ周期的にそろそろ来るかも、だけじゃなくて
数日前でもいいからほぼ確実に来ます、というのを言えるだけの技術確立をしてくれ
明日にも起きる!今この瞬間起きるかもしれない!と
言われ続けた東海地震
東日本もこんな感じで指摘されてたのに
もうみんな忘れて
信用してないか見てみないようになってる
40年以内じゃなくて10年以内の予言をしろよ
10000年以内なら99.9%だろ
1596年 慶長伏見大地震
1611年 慶長三陸巨大地震 ・・・大津波による死者・被害甚大
1614年 慶長 東日本同時巨大地震
1619年 寛永熊本八代大地震
1625年 寛永熊本地震 火薬庫爆発、熊本城破損
1627年 元和長野松代地震
1628年 寛永江戸大地震
1633年 寛永小田原大地震
1677年 延宝三陸巨大地震
1703年 豊後大地震 大分湯布院、庄内
1703年 元禄江戸房総大地震・・・南関東で大津波、倒壊、死者多数
1705年 阿蘇山地震 阿蘇山付近 岡城破損
1707年 宝永地震(南海トラフ大地震、49日後に富士山大噴火
1896年 明治三陸沖地震 M8.2〜8.5 死者2万2千人 プレート破壊地震
1899年 紀伊・大和地震 M7 三重県を中心に近畿地方南部 プレート破壊
1916年 熊本中部 M6.1 中央構造線関連
1922年 島原地震
1923年 九州地方南東沖地震
1923年 関東大震災
南海トラフは100年周期だから読みやすいな
東日本大地震は1000年周期だから資料少なくて油断したけど
今まで今後30年以内だっただろ
10年たった後に、更に10年伸ばすなんて
日本に住んでて3.11も知ってるのに
何も地震の備えしてない奴って池沼だよね?
それに40年以内と言ってる訳で
そもそも40年後に地震が起きる可能性の話じゃないんだけど
それさえ混同してる馬鹿だから仕方ないけどね
一番ヤバいのは相模トラフじゃね?
プレートが3枚も重なってる奇跡の土地じゃん
その繋ぎ目の上に富士山と箱根山もある
なんでそんな近くに引っ越したんだろ俺
地震で生き残っても、治安が悪くなりそうだな
防犯グッズも用意したほうが良いんじゃないか?
「クククッ、早く殺しに来い…待ってるぞ… ハーハハハハハッ」
■歴史の例に学び警戒必要 磯田道史さん(歴史学者、国際日本文化研究センター准教授)
現在の地震の発生状況は、17世紀前半に類似している印象を受けます。
まず、東北で慶長三陸地震(1611年)が起きて、津波が三陸を襲いました。
その8年後と14年後に、熊本で二つの断層地震が発生。
それから小田原地震(1633年)、という順番で大地震が起きました。
今回は東日本大震災から5年後に熊本に地震が起きました。
断言はできませんが、類似性は指摘できると思います。
日本列島が地震活動期に入るとき、東北などで巨大地震が起き、地盤に大きなゆがみが生じ、
各地の断層を動かすのかもしれません。そのメカニズムや順番に何らかの法則があるのかもしれません。
17世紀前半の例では、東北震災後に、まず熊本、その次に小田原を中心とした関東の都市直下型地震でした。
今回の熊本地震は、「西国」の出来事として見過ごさずに、家具の固定や建物の補強など関東でも警戒が必要です。
熊本では、明治22年(1889年)にもM6・3の大地震が起きています。
しかし、人の人生はせいぜい80年ぐらいです。
当時地震を経験した人はもういませんから、この地域の人たちにとって初めての大きな地震ということになるのでしょう。
地図上に断層をうかがわせるような地形の線が存在して、
古文書にも大地震の記録があるような地域では、いつ起きてもいいように備えるべきです。
一言付け加えるなら、熊本城は加藤清正が築いた名城で、
今回の地震で崩れ落ちた石垣は「武者返し」と言われる、上に向かって反り返った構造です。
敵には強いが、大地震には弱く、上から崩れます。
歴史的に価値のある石垣ですから、官民一体で早期に復興すべきだと思います。
何準備しとけばいい?
火山灰用にメガネは用意すべきか?