https://news.livedoor.com/lite/article_detail/21687152/ [画像] 『おかあさんといっしょ』新作人形劇が4月から開始 テーマは「可能性と多様性」
NHK・Eテレの幼児向け教育番組『おかあさんといっしょ』で、1959年10月の放送開始から人気コーナーとなっているぬいぐるみ人形劇。2016年4月から放送されている「ガラピコぷ〜」にかわり、4月4日から「ファンターネ!」がスタートすることが16日、発表された。
ぬいぐるみ人形劇のキャラクターたちは、いつの時代も、子どもたちと楽しい時間を一緒に過ごす一番身近なお友だち。今回の舞台は、青く澄んだ海、さんさんと注ぐ太陽、よく肥えた大地に恵まれた、港町があるファンターネ島。
想像上の生き物や妖怪、無性別の植物、動物、鳥、虫、魚など、あらゆる種族が一緒に暮らしており、育った場所や環境、見た目も考え方もみんな違うけれど、お互いの個性を認め合いながら、ウキウキやハラハラな毎日を過ごしている。
「子どもたちは、何にでもなれる、何だってできる可能性がたくさん詰まった種。」ととらえ、個性豊かなキャラクターたちを通して、さまざまなものの考え方や捉え方があることを伝えつつ「可能性と多様性」をテーマにした話を紡いでいく。
■メインキャラクター
・みもも
3歳のカッパの女の子。頭のお皿と背中の甲羅がチャームポイント。
好奇心旺盛で、なんでもやってみたい! なんでも知りたい!ので少しお兄ちゃんのやころやルチータにちゃっかり甘えながら、いろいろなことに挑戦していく。まだ3歳なので間違ったり、失敗もするけどそんなことは気にしない〜! 島のみんなにかわいがられながら天真らんまんに育っている。将来はなんにだってなってみたい! ドーナツと桃が大好き。
・やころ
3歳10か月のひょうたんの子ども。性別はない。
8にんきょうだいの末っ子。きょうだいで薬屋を営んでいる。とても冷静で芯が通っていて正義感がある。そのため、みももやルチータにするどいツッコミを言うことがあるが、それも真面目が故のこと。自分が好きなことには集中しすぎてしまうところがあるが、島のみんなは見守ってくれている。いつも図鑑を持ち歩いていて調べごとをするのが大好き。
・ルチータ
5歳のライオンの男の子。遠くの島からファンターネ島にやってきたので、まだ島のことで知らないこともある。
とても陽気でお調子もの。褒められたり頼りにされるとすぐ張り切ってしまうためみももには振り回されることが多い。アーティスティックな感性があり、島のみんなに一目置かれることも。練習はさぼりがちだが、将来の夢はバレエダンサーになること。歌って踊ることが大好き。
あのよくわからんロボットいないとか忍者修行どうすんだよおらぁ
r-、
i" ̄`、
,:=┴ー-=i,,_
/ \
_,,,;-ー"-x, ,,,;=-+, ,/~ ̄`ヽ、
/ `i /" i / `i''==ニ''ーx,,,_
___,i || '' i, `x, \
_,,,,x=''''"~ ̄ ̄~| ,,,,, ,,==、 i, \ \
/",,x-'" { / `i { ● i, i, ヽ
,i / `i |● | ノ ノ i, | i,
| i, } `=='" - `ー" | | i,
| i, `i, '~ ,、 | | |
| i, i, ,、 /vi, | | |
.| ヽ ヽ, ノ::i, ノ>::;ヽ | | |
.| i, {`'ー"i;;;;::::`+-+=''V:;;::::Mヽ、 / | |
| ヽ }, ヽ,lr;;:::`"~::;::;i`:;;</ `-イ | |
.| ヽ ヽ `ー==='''"~ / | |
| | | | `i, / | |
i_,/し'`-' ` x, ,,x='" | , !
`ー=''" } i |、,/
`" '
ひょうたんに性別無いのは当たり前だろ……
それでバランス取ったつもりかよ
性を持つことはいけないことなのか?と思ってしまうことはあるな
じゃあもう歌のお兄さんお姉さんもアウトだしそもそもお母さんといっしょってタイトルもアウトだろ
無敵のキチガイをもじった貧民のムテキチが富裕な羊のメーコブを補食する最終回が見たかった
ガラピコが記憶喪失になったり最終回っぽい雰囲気は感じてた
クリーチャーに性欲抱いてもいいじゃないっていう
そういう多様性?
子どもにSDGsのゴリ押しするのやめてくれねえかな
>>22 それは昔から思ってた
母親が死んだり最初からいない子供にとって地獄のようなタイトル
ガラピコプーは
精神疾患のある女の子に
振り回される男の子と
それを見ているだけの感情を持たない保護者
という設定だろ
>>22 おとうさんといっしょもあるから問題ない
bsからeテレに移ってゆめちゃんの衣装改悪されたけど
ガラピコぷーは関係性やばいよな
とにかくガラピコはチョロミーは下に見てて助けてもらった恩義でムームーはムームーちゃまって呼んでるし
お部屋のチョロミーとかきっちりしてないとダメなムームー臨機応変無理なガラピコとか色々詰まってる
なんかボウリングをやる話の回でガラピコが「そこにシビれる憧れるー」みたいなこと言ってたわ
たまにeテレ見ると明らかにケンモジさん世代の番組より意識高くてつまんなそうだよな
東京五輪の開会式まんまだわ
ケンモメンやたら詳しいけど見てるのかよ
ぐうちょこランタンで止まってるんだわ
ぐ〜チョコランタン以降のおかあさんといっしょのキャラクターの可愛く無さってすげぇと思うわ
モノランモノランとかどうやったらあんなキャラデザ出てくるんだよ…
ガラピコと一緒にあつこお姉さんも居なくなるのが寂しい
ガラピコつまらなかったから朗報
幼モメンもそう思うよな?
おかあさんといないばあという2大巨頭に挟まれる形で君臨するパッコロリンとかいう謎アニメ
ワンワンって25周年なんだな
というかNHKでポケモンの番組やってるんだな
>>69 この前ピカチュウとワンワンでピカピカブー踊ってたな
ポコポテ→ガラピコのときはすぐ終ると思ったけど結構続いたな
けど今回はさすがに長続きしないな
シルエット仮面も終わりかな
だいぶ番組の雰囲気かわりそうだな
ガラピコ自体が政治的な正しさ全面に打ち出してて、うざかったわ
>>69 ワンワンの中にチョーさん入ってるって聞いてビビった
声だけじゃなく中身も演じてるとは
父親だけどがらぴこマジつらい
麦茶で修造化したり色々面白かったよ…
坂田の頃にガラピコぷ〜がやっていたら
チョロミー:松井菜桜子
ムームー:田中真弓
ガラピコ:中尾隆聖
>>86 おかあさんといっしょと平日の朝夕やる
プリキュアは日曜の朝しかやらん
子育てしてるとおかあさんといっしょは詳しくなる
プリキュアは意識しないと目にしないからプリキュアに詳しいやつはキモい
ガラピコってしずく星の科学力より遥か下の技術で作られてるよな
じゃじゃ丸ピッコロポーロリーわくわーくにこにこぷん
やっぱり普通なのが良いー
LGBTQめんどくせー😓
チョロミー見てるとまじでイライラが止まらんかったんや
ザママノザマァ!
番組のエンディングで降ってくる「ファンターネ!」の風船が欲しい・・・
統合失調症やハンセン病や被差別部落出身者のキャラクターを出せ
>>85 老体だから去年くらいから中身はスーツアクターになって今は声だけやってるんだって
コーナーでもさすがにネタ切れしてるもんね
終わるの残念
今のメンバーが一番いいんだけど
どういうカラクリか知らんけど朝のいないないばあ、みいつけたのラインナップをテレビで付けとくとスッと起きれるんだよな
子供だけじゃなくて社畜にも有効だから朝ツライ木綿やってみて
よくできた脚本だなぁと思ってみてたわ
ドラマ性高い
キュリオさんの冒険完結した時に薄々終わりを感じてた
おかあさんとおとうさんとおばあちゃんとおじいちゃんとひきこもりのおじさんといっしょ
通勤中にたまに観てたけどチョロミーいいキャラだった
人形よりお姉さんお兄さんを中性的にしたり一人マツコみたいな人入れろよ
太ってれば歌上手いだろうしいいやろ
ガラピコプー良かったのにな
あつこおねえさんも卒業だし3月は毎日録画するしかないわ
>>118 スキッパーさんの荷台の方が高性能だろ、もしくわタッチパッチのワープ使わせてもらうとか
ひょうたんにも性別はあるやろ、むしろ果実なんだからめしべ以外の何者でもないやろ
このキャラ大人から見ても怖かったわ
ビジュアルが異様
感情を感じない
意外と長く続いたな
1つ前のやつみたいにすぐ終わると思ってたよ
チョロミーとかプッチマーゴとかたまに頭おかしくなるガラピコとか良いキャラなのに嫌だ(´;ω;`)
うっかり貴教ことスキッパーと銀之丞ことハッチパッチはどーすんのさ
ガラピコとチョロミーって障害持ち感あるけどあれはわざと?
ガラピコぷーはケモナー養成教育が過ぎるからな仕方がない面もある
NHKって与党が予算決めて渡した税金で運営してるんだよねこれ自民党が表現規制させたって事だろ
自民党がNHKに表現規制を強要したって事だろ
。 ::::: * *
::::;;:::: 。 o 。 o ゚ ゚
::::: 。 。 。
゚ . ゚ :: . ゚ ::
* * ::;;:: ゚ * ::;;:: ゚ ピカピカハゲの木下に
::: 。 ゚ ::;;;:: ゚ ::;;;:: 無職の友達仲間達
∩∩ ∧∧ ∩ ぎゅーっと手と手を繋いだら
彡 ⌒ ミ ||| | // 。 。| 三 きゅーんとハートが踊り出す
ヽ(´・ω・`)ノ ( ・x・ ) ( o) (○_○)
(___) / ヽ / ∀ ○| |○ ハロワに行かずに大騒ぎ
木下 チョロミー ムームー ガラピコ ガラピコ無職(プ〜)
ガラピコ帰っちゃうのかなぁ
帰らなきゃいけないんだろうけど寂しいなぁ
ガラピコ終わるんか
ここでムームーはASDでチョロミーがADHDっていう裏設定あると聞いて衝撃だったわ
歌のお兄さんお姉さん廃止して歌のクエスチョニングとか体操のアセクシュアルも出そうぜ
>>92 プリキュア嫌いなら、プリキュア終わらせて、龍が如くやアウトレイジのテレビアニメをニチアサでやるのは?
ゆういちろうお兄さんの卒業が決まったら暴動起きそうだけど
いつまでやるんだろうな
あつこお姉さんは美人だけど右目と左目の大きさが違ってドキドキする
>>155 ムームーがHSPでガラピコがASDじゃなかったっけ
ガラピコは裏設定とかあったの?
ポコポッテイトは飛行機事故で犠牲になった子どもたちの夢って設定だったけど
よく考えたら「ベルがなる」も新しい歌になるのか?
鬱すぎる
>>188 ガラピコの星がしずく星ってオチになると思うよ
前にコヤンヤンが不思議な力で元の星に帰してくれたときに、失敗してどこにも行かなかったというネタ振りもあるし
性別の認識もまだ曖昧な歳の子に多様性とか混乱させる要因入れてどうすんだよ
それより、お母さんといっしょのお兄さんお姉さんって美男美女である必要あるのか?
もっとブサイクな人間を使うべきだと思う
>>66 ホラいないいないばあ始まっちゃうよ!今のうちにチッチ!
最終話「ガラピコ暁に死す」
チョロミーに破壊された宇宙船の修理に成功するガラピコ
帰還のため乗り込もうとしたその時何者かに殴打され昏倒
ボンベを引き剥がされ薄れゆく意識の中でガラピコが最後に見たのは美しい石を手に宇宙船を再び破壊する何者かの姿だった
始まったばかりの頃の最後のお歌の時間が面白かったわ
ガラピコの周りだけ変な空間出来てて明らかに子供に嫌われてた
あつこもあつきもチョロミーも好きよ
プッチマーゴさんも。寂しくなるなぁ
宇宙麻薬シズクベリーを栽培してる、麻薬女王のプッチマーゴ、児童労働に駆り出されてるチョロミーとムームー
宇宙警察で、内定調査にやってきたガラピコは、シズク星潜入前に撃ち落とされて記憶喪失となる
運び屋のスキッパー、闇の武器商人キュリオとの終わらない日常
最終回は、記憶を取り戻したガラピコが、麻薬王を撃つ事に成功するが、孤児から救ってくれ恩義を感じていたムームーが覚醒してガラピコを破壊するも、内燃水素爆発によりムームーも死亡
荒野に佇むチョロミーにおヒゲ様が語りかける
新しい麻薬女王伝説の始まり 完
オオカミのムームーかウサギのチョロミーを捕食して
キュリオさんがガラピコを分解して商品にするエンドと予想
呪文のように多様性多様性ってほざくけどさ
生物の多様性ってのはそういうんじゃないから
種の保存に寄与しない、ただの個人の趣向というくだらないものだから
ムームー大好きだったから辛すぎる…なんか心臓が痛くなってきた
わざわざTシャツに「トムトム」「チャムチャム」と書いてある関西喜劇ノリが好き。
アンカラモンカラフライパン(意味不明)
>>42 衣装前の方が良かったと思ってたのは俺だけじゃなかったのか
>>61 1-2が若い子に通じなくてジェネレーションギャップ感じる
元々ガラピコぷ〜自体がそこそこ配慮してたような。
性別不明のガラピコをセンターにして、おっとりした男の子、やんちゃな女の子をサイドに配置してたやん。