琵琶湖か淡路島くらいまでなら日帰りでも余裕で遊べる
休日は5ちゃんでネトウヨか女の悪口書いてるだけのケンモメンがこんな話するの虚しくない?
吉祥寺とか町田を過大評価しすぎ
関西でいえば高槻くらいの街
都心の規模だけで東京と大阪比べるのいい加減やめろ
大阪の魅力はそこら辺の適当な住宅街でも商店街が元気あって安いたこ焼き屋があって祭りや地蔵盆みたいな風習も大切にしてて昭和みたいな暮らしができること
都心かベッドタウンしかない東京とは違う
なお新宿渋谷池袋上野のどれかにしか行かない模様 つか、大阪市自体がものすごく狭くてビックリするだろ
23区の半分もないんだぞ
東京は何処に行っても良いから
そこに必ずエンタメがあるから
都内住みでも新宿と渋谷と池袋と上野と六本木を天秤にかけてどこ行こうって悩むか?
というよりその辺の都市で出来ることや店とかは梅田と難波で全部揃う笑
なんなら鶴橋で新大久保、天王寺で上野浅草、アメ村で原宿、吉祥寺レベルならそこら中にある。
町田?堺とかかな。
>>1
東京の奴は横浜に行く
民国人は河原町に行く >>21
郊外駅前の繁華規模だとこのくらいかな
町田=高槻、立川=西宮北口、八王子=姫路、国分寺=堺東、調布=守口、府中=枚方 休日に新宿渋谷池袋目指してくるのは埼玉の民だろ
千葉県民は錦糸町の壁を越えられない
お前らは毎日スマホで5chどこに住んでも同じだろwww
異性どころか同性にも嫌われてて誘いもなく生産性もなくただ消費するだけwww
町田に何しに行くんだよ
神奈川県への帰属を求める分離主義者との戦闘か?
新宿 新大久保 新宿御苑 神楽坂
渋谷 表参道 原宿 恵比寿 代官山
池袋
東京駅 丸の内 銀座 有楽町 日本橋
町田 吉祥寺 立川
下北沢 中目黒 自由が丘 祐天寺
上野 御徒町 浅草 蔵前 清澄白河
23区の西側出身だけど町田はマジでほぼ行ったことない
休日の遊びと言っても都心以外はなんもない東京と京都か三ノ宮まで30分で行ける大阪だと同じ感覚で比較するの無理だわ
そもそも毎日都心部に通う奴らは休日に繁華街なんかいかんやろ
>>41
行くとしても江戸川や多摩川の河川敷でキャッチボールしてるぐらいが限界かもな
体力的に 10代のガキしかいないやん、お前らはもう子育てしてる年齢やろ、良い大人は地方で遊ばせるんや
>>12
エアプ
そのへんの商店街なら人口あるだけトンキンの方が活気あるで
大阪民国は天神橋筋とか駒川とか主力級はともかく地場の商店街はとっくに壊滅しとる >>41
いや、行くでしょ
別にオンとオフで全然違うし 大阪で都会感を感じるなら何処がいい?
梅田のHEPの辺り?
>>40
三ノ宮ならみなとみらいや桜木町が代わりになるかな?
京都の代わりは確かにない 新宿、渋谷、池袋、上野、六本木、吉祥寺、町田
↑
いやこれ全部都心でやること大して変わらんやんけ
トンキンが逆に最悪なのは山に行くにも海に行くにも大仕事なことや遠すぎる
中崎町とかいうよくわからない地域を東京で例えてくれ
>>48
上野は美術館か博物館見に行く
六本木は現代アート見に行く
吉祥寺は公園に行く 飛田と松島みたいな遊郭は東京にないから正直羨ましいわ
あれ歩いてるだけで楽しいもんな
>>50
何回も遊びに行ってるけど、上野歩いてるやつの何人が美術館行って六本木歩いてるやつの何人が現代アート見に行ってんねんw 55番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です2023/01/20(金) 23:49:14.14
>>46
西梅田は高級な店が多い
ハービスとか、ブリーゼブリーゼとか 鎌倉江ノ島湘南、秩父、高尾山、川越、奥多摩、日光
ざっくり日帰りならこんなもん
温泉街は1泊するしな
東京と貧乏臭い関西を一緒にしないでくれる?
東京人の休日は軽井沢か河口湖だよ
関西なんて富士山も見えないし魅力的な観光地なんてないじゃん
>>50
上野は飲みに行く
六本木は飲みに行く
吉祥寺は飲みに行く
でしょ
それぞれ飲みの質が違うけど 67番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です2023/01/20(金) 23:53:43.11
大阪は神戸はもちろんのこと名古屋にも近いからな
新幹線で50分やぞ
東京は大都会だが東京に集めすぎたせいで周りに大都市がない
どっちにも長く住んでるけど関東で言う箱根伊豆河口湖みたいなエリアが欲しい
お洒落な避暑地エリア
昔は六甲山がそうだったらしいが 近所に京都ある時点でパチモンの東の京都より上
野蛮で未開な関東には歴史遺産皆無
まあいっても、新宿近いやつは新宿で買い物、渋谷近いやつは渋谷みたいに近場の繁華街にしか
大概いかないけどな
新宿、渋谷、池袋の違いがわからん
新宿だけでも色んな店があるだろ?
全店制覇してる訳でもあるまいに
しかも常に変化しているだろうし
何かしらのイベント会場がその時によって変わるってぐらいはあるとは思うが
>>19
栄、名駅、金山、大曽根、星ヶ丘、赤池、徳重
長久手、長島、土岐、郡上、伊勢、志摩、蒲郡
浜松、彦根、長浜、近江八幡、諏訪、京都、奈良
御殿場、大阪、神戸、横浜、東京、那覇、宮古 >>69
小学校の遠足から奈良やら京都やら伊勢やら連れ回されてるから、トンキン方面行って「日光!」「鎌倉!」とか言われてもいまいちありがたみ湧かんよな トンキンタワーとかいうエッフェル塔のパクリがシンボルの時点で首都としての貫禄ないわ
76番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です2023/01/20(金) 23:57:02.07
東京は周辺が弱すぎんよ
千葉 埼玉 山梨 北関東 東北
なーんもない
>>72
新宿 勤め人の拠点
渋谷 神奈川人多め
池袋 埼玉人多め 難波のラブホテルって、部屋を出るときに精算するからロック掛かってるってマジなん?
デリヘル嬢を先に帰したいときどうすればいいの(´・ω・`)
>>59
軽井沢までわざわざ行くの?
そこまで遠出しないといけないなんて大変だね >>81
んなことない
通天閣のコイン式双眼鏡のぞいたら隣のスパワールドのプールで遊ぶ水着姉ちゃんが良く見えた
今は知らんけど 上野や六本木はまだユニークだけど、新宿、渋谷、池袋はそう代わり映えしない町並みだと思うけど
>>75
京都駅前にある赤と白のゴミ処理場の煙突ウケるんですけどwww 大阪もうすぐカジノできるんだよな
俺も行きてえよ
横浜にも作ってくれねえかな
>>78
新宿と渋谷は梅田、難波だとして
池袋はあったらあったで便利だが、なければ他で代替がきくよな >>87
アナハイムとフロリダのディズニー行ったことあるけど、それと比べたら2段くらい劣るパチモンやなオリエンタルランド 梅田は広いし場所によって全然雰囲気違う
チマチマした街だらけの東京とは違う
>>91
ああそれな、俺もトンキンでしょっちゅう遊ぶようになるまで東京駅と有楽町と銀座が一体のものとは気がついてなかったわ 東京にあって大阪にない娯楽って美術館とサブカルイベントと
他なにがある?
>>96
美術館は最近中之島美術館が出来て人気
天王寺には昔からあるし、あべのハルカスにもある
京都や奈良にも国立博物館があるからそんなに不自由ではない
東京→関西の順番ってのはあるけど、大阪が先の場合もあるし 新宿、足伸ばして渋谷
あと逆に郊外の都市に出て解放感を味わう
【何処へ行こう?】大阪人と東京人の休日、どちらが勝ち組?
■大阪
大阪城
■東京
江戸城(皇居)富士見櫓
■大阪
梅田
■東京
新宿
■大阪
難波
■東京
渋谷
■大阪
天王寺・阿倍野
■東京
池袋
■大阪
ユニバーサル・スタジオ・ジャパン
■東京
浅草花やしき
■大阪
海遊館
最大水槽容量 5,400t
水槽総容量 11,000t
■東京
葛西臨海水族園
・最大水槽容量 2,200t
・水槽総容量 4,600t(予備水槽含め)
おまえらが適当に難波と言ってるエリアと新宿の比較な
>>102
大阪のバカが偏向切り抜きしてるから東京 草津温泉ってトンキンから近いからって過大評価されてるやろ
関西人が草津って聞いたら琵琶湖かエアコン工場か立命館や
>>44
いや浅草の祭りとかで知り合いいりゃ活気よく遊べるが
そうでなきゃ変に小洒落たを意識した店楽しむ程度
結局生計建てれるならどっちもダメで田舎が一番よ ぼく千葉県民「新宿、丸ノ内、上野、銀座~日本橋~神田~御茶ノ水、清澄白川」
>>103
ミナミは東京風にいうと
難波、心斎橋、道頓堀、千日前、堀江、アメリカ村ぐらいに細分化できるよな 渋谷にしても大資本主導の再開発ってなんか気に入らないけどああいう手があんま入らない吉祥寺とか寂れていっている
ことをみると、今の日本は大企業主導の再開発ないと無理なんだろうな東京でさえ。比較的自発的にうまく行っているの浅草橋とか蔵前あたりかね
>>103
東京は基本的に駅単位で語るから多く見えてるっていうのはあるかもね
雑に難波って言われてるミナミでも心斎橋とアメリカ村なんて全然違うし 下道30分で山と海にアクセスできる大阪のほうが好き
東京はどこまで行ってもビルビルビルビル
>>110
キタも梅田、茶屋町、曽根崎、西梅田、中崎町、駅前第1ビル、第2ビル、第3ビル、第4ビルに細分化すべきやな 車とかバイク好きが山道行こうとすると遠いのがネック
奥多摩とか箱根あたり
東京はとにかく地価を上げたいからメディアは地名を連呼してしたがる
それを聞いた方は なんか聞いた事あるから価値があるに違いない と乗っかってしまう
だから少し離れた場所でも全く違う場所のように錯覚するが、実際はAとBは歩いて行ける場所だったりする
住処に近いとこほどいいところ見つけられるから地元民はもっとあるんだろうけどな
最近になって蔵前も結構店あるんだとようやく知った
挙がってる場所は平日に済ませて
休日は都内に居らんやろ
>>115
ミナミ(雑に呼ばれるときの「難波」)は東京みたいに駅単位で語れば難波とか心斎橋とか色んな街の集まりだって話
キタ(雑にいう「梅田」)も梅田と中之島と曽根崎なんて全く別の街 万博記念公園にピーナッツカフェ出来たから行きたいがもう四年くらい大阪に行ってない
>>103
なんかこれどうみても新宿のエリア狭くねw >>124
キタの南限は北新地までやろ
西天満はギリ入るけど天満が入るはちょっと乱暴かと >>128
以前から気になってたんだが、東京の人は東京駅周辺に行く時はそう言うのか
東京に行く とは言わないよね >>131
それはトンキンジャイアニズムに通じるものを感じるな
それ言い出したらミナミには少なくとも日本橋と天王寺を含めんとあかんやろ
難波から天王寺ってのんびり散歩できるけど、くっそ寒いときに淀川歩いて渡って十三行こかとかなるか?ならんやろ >>133
お前の感覚なんか知らんがな
でも天王寺は違うけど日本橋はミナミでええと思うで >>131
いや、感覚的に駅単位にはしないと広すぎるだろ
中之島は中之島だし、本町は本町 キタとミナミは1本の商店街で結ばれている
と、嫁に動画を見せて大阪の規模感を分かってもらったわ。
他にも鶴橋とか中之島とかあると思うけど通天閣もミナミの延長上と捉えればまぁコンパクトシティ。決して悪く無いが東京より小さい
>>136
駅単位ならキタじゃなくて梅田って呼んだら済むやん 無理無理
キタとミナミってのは歓楽街やショッピング街でくくるのに、ほぼ純粋にビジネスゾーンの中之島を入れるのはハナからおかしいて
自分北側から見てるやろ? >>135 >>140
じゃあ大阪観光局にクレーム入れといてくれや 新宿だけでも東口、南口、歌舞伎町、二丁目と色々遊べるよね
>>137
東京より小さいのは合ってるが、キタとミナミは1本の商店街で結ばれていない
心斎橋筋商店街も本町の手前まで >>142
知らんがな
ただでさえキタより苦戦してるミナミをそんなに虐めんとったってくれ ネオ町田ができてたら天王寺とタメ張ってたのにな
公園もあるし
>>138
梅田がキタはその通りだが、繁華街としては北新地までだろうな >>103
ミナミがどこかすら知らないなら黙ってろよw 奈良公園、吉野、法隆寺、近つ飛鳥、梅田、天満、北浜、住吉、天王寺、浜寺、大阪城、金剛山、高野山、白浜、京都、神戸、有馬温泉、六甲山、丹後半島、etc
>>32
千葉住みだけどむしろ錦糸町に何しに行くんだよ…
新宿池袋渋谷が遠いのは認めるが秋葉原上野銀座有楽町あたりの東京の東側はよく行くよ
錦糸町なんか行くくらいなら県内の船橋で全然事足りる 千葉駅前のホテルに泊まったことあるけど、千葉駅周りって何をどう楽しめばいいのかさっぱりわからんかった
俺の休日「中野、中野、中野、新宿、中野、中野、中野」
町田とかマジで遠いからな
町田までの道に横浜とか川崎あるし
>>153
だよね、コンパクトとかいうなら新宿こそコンパクト 町田って神奈川の先だろ?
地方都市に用事なんかねぇよ
>>158
北千住には勝てるでしょ
立川も八王子もだけど >>144
繋がってると思う。細かいことは知らんけど俺は梅田から歩いて日本橋まで行ったもの。便利だと思うよ。
そんなことより就職のために大阪に移り住んだJD4とお好み焼き食べに行って調理されたものが目の前の鉄板に乗せられたことの方がショックだった。そいつとは何度も池袋でセルフで焼いて食べたから2人で目をパチクリしてしまった。カルチャーショック。 トンキンの行く場所が全部上京カッペか観光が行く場所なんだが
渋谷なんて臭いところカッペしか行かんだろ
ネズミの数も都内で一番多いと思う
池袋は埼玉県民が休日に過ごすところだからそこ外して有楽町に差し替えろ
>>153
新宿は地下街がショボい
梅田の本体は地下街やで >>1
上野ってそんなに人おらんけどな。昭和のイメージなんじゃ? あと東京はホコ天があるのがいいな
糞大阪は常に車優先
糞みたいな街だよ
大阪はアーケード街が多い
最初から歩行者優先のまちづくり
大阪はいくら頑張っても確かに東京の足元にも及ばない
なんでトンキンって大阪に興味津々なんだ?
住んでるやつ全員が全員九州コピペマンみたい
それともネットや嫌儲だけが特殊なのか?
>>172
マスコミの情報だけ見てるカッペとかそんなイメージ抱いてるよな 難波→徒歩で日本橋、心斎橋、アメ村にいける。
西成も
あと劇場多い
>>1以外にも東京は行くところいろいろあるからなぁ。 >>174
県別GDP見れば都市としては東京が別格なのがわかる。東の東京、西の大阪こそイメージだよ 出かけるのは最初だけ
そのうち近所の店にしか行かなくなる
町田を含めてええんやったら・・・東大阪とかそんな感じか?
いやそもそも大阪人が休日に出かけるんやったらどっちかというと
六甲山とか三ノ宮とかそっちの方がよういくとおもう
>>189
今の都は東京だから。
京都は過去の都で、今は地方都市 町田はポケモンマンホールとか見どころいっぱいあるからな
>>193
いややっぱ東京は歴史がなさすぎるし
言葉遣いも特に丁寧な物言いは上方から取り入れまくった新造言語やし
少なくとも国の中心としては無理があると思うわ
行宮にすぎひん 吉祥寺、町田抜いて錦糸町、立川インが適正
吉祥寺の繁華街としての過大評価は異常
>>195
現実受け止めないとね。
遷都って、歴史的に何度もしてるし、歴史的古さっていうなら、奈良になるだろ? >>198
関東の文化の浅さを知らなさすぎるやろ
ならのみやこもなにわも京都も
全部近所やん
この辺は昔から変わらへん日本の中心やし文化も大体共通してる
関東は元々言葉遣いといい食文化といい関西と違いがあったとはいえ田舎臭かったから
江戸時代から近代にかけて関西からパクって都会らしさを急造したけどしきれてへんから
張りぼてくささが物凄いわ
例えば関東の歴史的に重要な寺の成田山と京都の例えば東寺なんかと比べたら格が違い過ぎるやろ
イギリスの中心がロンドンであり続けてるように
国の中心っていうのは長年の積み重ねによる文化の蓄積が伴わなそうとはいわれへんから
東京が日本の中心というには無理があるんやで 布団から出ないでずっとYouTube見てる奴が過半数だぞ
大阪京都奈良大津和歌山と阪神間の辺りの細かい文化の違いが語られること多いけど
そもそも相違よりもはるかにこれらの地域には明らかな共通性があるからな
住民も企業もこの辺を行ったり来たりしてるし
大体この辺が昔からの日本の中心や
東京は何処を見渡してもパクり建物ばかり
■東京タワー
・エッフェル塔(フランス・パリ)
■NTTドコモ代々木ビル
・エンパイアーステートビル(アメリカ・ニューヨーク)
■泉ガーデンタワー
・ウィリス・タワー(アメリカ・シカゴ)
■東京スカイツリー
・広州塔(中国・広州)
・CNタワー(カナダ・トロント)
■お台場・自由の女神像
・自由の女神像(アメリカ・ニューヨーク)
■東京ベイコート倶楽部ホテル&スパリゾート/テレコムセンター
・梅田スカイビル(日本・大阪)
地元民なら休みの日にわざわざ混むエリアへ行かねーよチー牛かよ
>>149
これは俺が作った画像じゃなくて、10年くらい前にネットで拾った画像やねん
ミナミの範囲(これも人による)はともかく、こういうスレで部外者が適当に「難波」と呼んでるエリアは東京の繁華街数個分の広さがあるという趣旨を理解してくれ 梅田の商業施設面積、新宿の3倍超。
これから更に商業エリアが増える梅田。
梅田は永遠に日本最高峰の繁華街として君臨し続ける。
阪神百貨店オープンで梅田の商業施設は約72万m2!
日本でダントツの規模を誇る梅田地下街。その地下街に最近開発された商業ビルが26棟も連結され、日本一の繁華街・商業施設面積を形成している。その商業施設の面積は、阪神百貨店(10万m2)のオープンで約72万m2になり、東京・新宿23万m2の約3倍の面積となる。
■梅田の商業施設一覧
【ヨドバシ梅田・LINKS】133,500m2
【阪神 梅田本店】100,000m2
【阪急 うめだ本店】81,000m2
【大丸 梅田店】64,000m2
【ハービスプラザ ENT】51,000m2
【サウスゲートビルディング】45,000m2
【グランフロント大阪】 44,000m2
【阪急三番街(地下街)】 38,629m2
【HEP FIVE】21,200m2
【ルクア】20,000m2
【阪急 メンズ館】16,000m2
【ホワイティ梅田(地下街)】13,720m2
【NU 茶屋町】11,450m2
【ヒルトンプラザ イースト】 10,789m2
【ブリーゼブリーゼ】10,000m2
【ハービスプラザ】8,595m2
【ディアモール大阪(地下街)】8,000m2
【ヒルトンプラザ ウエスト】7,825m2
【イーマ】7,566m2
【エスト】6,872m2
【梅三小路】3,996m2
【ドーチカ(地下街)】 3,861m2
【梅田OPA】3,200m2
【NU 茶屋町プラス】3,000m2
【阪急17番街】2,768m2
【アルビ】1,900m2
合計 717,871m2
【実は、東京は大阪よりも観光名所や娯楽施設が少ない】
■大阪にあって東京にはない観光名所・娯楽施設
・東京には大規模外資系テーマパークがない
・東京には大規模水族館がない
・東京にはまともな海水浴場がない
・東京には現存する城がない
・東京には大規模な古墳がない
・東京には巨大地下街がない
・東京には巨大商店街がない
・東京には世界有数のメインストリートがない
上野→御徒町→秋葉原
このケンモロード歩くだけで一日過ごせる
>>209
距離感わからんけど札幌~すすきのくらいなのかなぁ
楽しそうで羨ましい 新宿=梅田
渋谷=難波
池袋=京都
上野=天王寺
六本木=北新地
吉祥寺=三宮
町田=高槻
街の規模や格的なものはさておき心理的距離感的にはこれぐらいの感覚か?
【ミナミの凄さ】東京の繁華街がほとんど詰まっているエリア
■日本橋→秋葉原
■黒門市場→アメ横
■道具屋筋→かっぱ橋
■難波→渋谷
■道頓堀→日本橋、浅草
■心斎橋→銀座
■アメ村〜堀江→原宿
>>200
君1000年、2000年生きてるの?w
君が生まれる前から、東京は首都なんだよw
政治機能もない、県別GDPは茨城以下の京都って歴史を産業にしてる地方都市だよ。天皇も東京生まれ東京育ちだしな。
言葉や文化って社会層によって異なるものなのな。君が思ってる京都の伝統文化って京都の一部の人が享受してたものだよ。 >>131
キタエリアに十三と新大阪入ってるのは笑うわ
再開発して梅田と新大阪間を繋げて発展させたいというのが見え見えの資料だな
地元の感覚では、キタは梅田、中津、北新地、西は西梅田まで東は扇町公園の手前までって感覚だな
キタで飲もうで天満、福島で飲むとかはあまりならん、キタはなんだかんだ梅田から徒歩圏内でいける範囲だからな
ミナミに対するキタという意味で大別して天満、福島あたりを入れる場合もあるけどね
あと中之島は飲むところも遊ぶところもないからミナミにもキタにも入れない 伊豆半島、山梨、長野は品川ナンバーだらけ
金持ちは休日に都心なんかいかない
せいぜい月一銀座位
大貧困層はいくとこないから(車ないからいけない)目的もなく都心に集まる
万博公園があるのは羨ましい
あそこ何回行っても飽きないだろ
新宿、渋谷、池袋、上野、六本木、吉祥寺、町田とかこの一ヶ月でコンプリートしてる関東人とかいるんか?
新宿、渋谷行けるなら池袋なんていかないだろうし、町田、吉祥寺なんて遠いエリアからわざわざ行くような場所でもないし
大阪は公園とか緑が少ない。住みたく無い理由。
仕方がないけど他国の都市のように高層マンションと公園に変えないと第二東京市みたいな位置づけのままだよ。
>>213
江戸の文化が急造の偽物であることを否定出来てへんやないかw
上方の文化は上から下まで、多少の階層による違いはあるにしてもやはり共通しとるわ
それは日本人が上は丁寧な話し方、下層はどぎつい言葉遣いで話しとる(〜しちめえ、バッキャローなどなど)
とはいえそれでも同じ日本語を話してるのと一緒
そして国の中心っていうのは中々変わらんもんなんや 地方なんて2.3個ある大型商業施設行って終わりだぞ
ほぼ毎週同じ店って辛いわ
>>217
吹田の万博記念公園は約260haある。東京都内にこれだけ規模の人工公園はない。 京都いいよな
学生時代に早起きして南禅寺で坊さんの説法聞いて活入れてもらってたわ
今は東京にいるけど仕事のためだけだから、仕事さえ解決できるなら京都に住みたい
いや江戸も水路はいっぱいあったで
日本の大都市みんな江戸時代には水路で物の流通をしてたから
>>221
ヨドバシ梅田はよヨドバシAkibaの約3倍の面積あるからな。 >>219
大阪城公園、鶴見緑地、服部緑地、万博公園、天王寺公園
こんだけあれば十分だろ
大阪は東京と違って休みの日に都心に緑求めて来ないしな
緑求めるなら奈良、京都、六甲、北摂とかの山の方行くしね 大都市の繁華街のド真ん中に大規模な水路が残っているのは日本ではミナミだけ。世界的にも珍しい街並み。
【なぜ世界の人々は道頓堀の街に魅了させれるのか?】
道頓堀は、企業の広告や巨大ディスプレイ・ネオンサイン・電光看板などが設置してあるニューヨークのタイムズスクエアに運河がプラスされたような街並み。他に類を見ない構造の街だ。大都市の繁華街中心部に大規模な運河が残っている街並みは世界的にも珍しい。橋を降り川の両端のリバーウォークを歩いたり、船に乗り道頓堀や大阪の都心を回遊したり、その楽しさはまるでテーマパークのよう。道頓堀は世界の人々をワクワクさせる街なのだ。
>>182
GDPw
中国の方が4倍のGDPだからなあw 文化は階層による違いもあれど、当然地域全体での共通性もある
洗練された文化も言葉遣いもみんなつい最近まで上方にしかなかったから
関東は必死で真似をして元々の野卑な文化は長年の努力でなくしていって記憶からも消した
そして”東京は何者でもない無個性な都市”という自画像に行き着いてしまったw
(記憶から消しているが)実は上方から取り入れまくった言葉を話しながらw
東京は気軽にハイキング出来るような場所が少ないから市内にいっぱい人工的な公園とか緑のあるところを作ってるだけだよ
そういう意味では東京人は可哀想だよな
>>222
でも有料だからなあ
淀川河川敷のほうがいいだろう >>231
東京近郊と緑豊かな場所なんて死ぬほどあるし
日帰り温泉だって都内にすら腐るほどあるのに何も知らなくて草 >>232
淀川河川敷とか大して管理もされてなくて草ボーボーなだけだから、維新は川沿いの草木管理放置し過ぎ
座って休める場所もないし
それなら緑地公園のがいい >>233
車持ってないのは上京ワンルーム住まい組のカッペだけだぞ?
田舎に帰ってそいつらが東京の悪口を言ってるだけ ムサビ行ってたけど空間デザイナーや都市デザイナーの教授によると吉祥寺が一番完成された都市らしいけどな
クリスマス付近の冬の銀座中央通りの雰囲気が好きだわ
地価日本一だけある
>>234
東京近郊で気軽にハイキングできる場所ってどこなん?どこも都心から電車やバスで60~120分以上かかるところだろ?
あと緑の話してるのにいきなり温泉の話しだしてビビる 幸福度ランキング、QOL、46位の東京が何言っても虚しいだけだよね
>>235
川岸なんて何処も草ボーボーだよ。
そんなことより、これ凄いな!橋下さんと維新さんに感謝しないと!
道頓堀川で絶滅危惧種「ニホンウナギ」の生息を確認 学術的な調査による捕獲は初めて
関西テレビ 2023年1月10日 火曜 午後0:25
絶滅危惧種に指定されている二ホンウナギの生息が大阪市の道頓堀川で初めて確認されました。
大阪府立環境農林水産総合研究所は、道頓堀川で二ホンウナギの生息調査を行い、2022年10月11日に11個体の捕獲に成功したことを発表しました。
二ホンウナギは、大阪府レッドリストでドジョウやメダカなどと並び、数が大幅に減少している絶滅危惧2類に指定されていて、学術的な調査による捕獲は初めてです。
ウナギは肉食のため、道頓堀川での生息確認は餌となる他の生物の生息も意味し、生物多様性の重要な指標になるとしています。
捕獲したウナギの一部は、1月10日から大阪府立環境農林水産総合研究所生物多様性センター(大阪府寝屋川市)で水槽展示するほか、研究に活用したり、標本として大阪市立自然史博物館に収蔵します。
センターでは「日本中の人に広く知られていて、きれいなイメージはない道頓堀川だが、水質は良くなっていて、ウナギのような生き物も生息していることを知ってほしい」と話しています。
https://www.fnn.jp/articles/-/468677
道頓堀川「川底見えるくらいに」 大阪市が浄化計画
2014年11月15日 1:53 日本経済新聞
大阪市は14日、市中心部を東西に流れる道頓堀川と同川につながる形で南北に流れる東横堀川を「川底が見えるくらい」(同市)に浄化する計画を発表した。今年度末に新たな下水設備が運用され、今後、下水処理場にろ過膜で大腸菌や汚濁物を除去する最新システムを導入。全設備が稼働する2020年度ごろには道頓堀の姿が変わりそうだ。
市によると、両川は現在、両端の水門を操作して比較的水質の良い大川の水を流入させることで水質を浄化している。ただ、雨量が多いと周辺の下水から汚水が直接流れ込み、水質悪化の原因となっていた。
市は来年3月に新たな下水道の供用を開始する予定。雨量が多くても汚水を新下水道に流し、川への流入を止める。川底にたまった泥の除去も今年度中に始める。
同時に、東横堀川に処理水を流している中浜下水処理場(同市城東区)の設備更新に合わせ、微細な穴を持つ膜で汚濁物や大腸菌を除去する最新技術を20年度にも導入。従来よりきれいな処理水が流れ込むようにするという。
橋下徹市長は14日の記者会見で「人と川の距離がいっそう近づく。水都大阪のシンボルになる」と話している。
https://www.nikkei.com/article/DGXLASHC14H3R_U4A111C1AC8000/ >>241
道頓堀水泳大会はいつするんや?w
東京では牡蠣で東京湾浄化してオリンピックで地獄のトライアスロン開催したぞ ヤフーニュースの画像
都会に見えるの選んだ結果 大阪
>>243
これ右の画像東京タワーぽいのが見えるけど加工なん?加工なんだったら悲しいな
東京のビル群みたいなイメージ画像のために、大阪のビル群に東京タワー置くとか哀れ過ぎる 結婚できない車すら持てない弱者男性さんの東京に対する拘りは異常
東京はお前を幸せにはしてくれないのに(笑)
>>238
やっぱり御堂筋には勝てない
〔大阪・東京メインストリート比較〕
【大阪】御堂筋
【東京】銀座中央通り・秋葉原中央通り
町田舐めるなよ田舎もん共が
大阪には下北高円寺みたいなサブカル系な街がないって話は聞くな
まぁなくてもいいんだけど・・・
>>249
銀座中央通りのホコ天悲しいな
ホコ天するなら営業許可書出して移動販売とかパフォーマンスとか許可すればいいのに
こんな中途半端な事して何の意味があるのか分からん >>252
大阪の文化は全てメインカルチャー
東京はサブカルチャーしか作れない。知能の差。 大阪単体が東京に負けてないと思ってんのは、大阪から出たことない田舎モンだけだろ
大阪遠征したとき思ったのは少し中心から外れただけでど田舎になるんだよな
ただスパ銭の入浴が24時間なのは素晴らしい
東京は都心は延々と雑居ビルが並んでるのは凄いなぁと思った
天王寺やガシも行くやろが
信太山の帰りに富木のアリオに寄っても楽しいで