◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
【訃報】新入社員さん、客先で出されたコーヒーを飲んでしまう [517459952]->画像>4枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/poverty/1735524590/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
さっき今年入社の新入社員と年末の挨拶で一緒に営業出たんだが新入社員が馬鹿すぎてびびった
まさか客から出されたコーヒーを飲んでしまうとは・・・・・
お客様に出されたものを飲むとか失礼すぎるだろ
もちろん、その場で土下座させたわ
お客様もなんとか許してくれたが、会社帰ったらボコボコにした
https://greta.5ch.net/poverty/ 出す立場だと飲まなかったお茶を流す時に嫌な気分になる
普通に飲むぞ
っていうかこんなくだらないことして試すような失礼なところと商売なんてやってらんねえわ
失礼極まりねえクソみたいな話だ
訪問先で出された「コーヒー」を飲んではいけない理由
日本で初めて「日本経営品質賞」を2度受賞(2001年度、2010年度)した
小山昇氏の新刊『1日36万円のかばん持ち――三流が一流に変わる40の心得』から、
小山氏に、「三流が一流に変わる心得」を紹介してもらう。
★【三流】は、出されたコーヒーを「ゆっくり」飲む
★【二流】は、出されたコーヒーを「急いで」飲む
★【一流】は、出されたコーヒーを「飲まない」
<著者プロフィール>
小山 昇(Noboru Koyama)
株式会社武蔵野代表取締役社長。1948年山梨県生まれ。東京経済大学を卒業し、日本サービスマーチャンダイザー株式会社(現在の株式会社武蔵野)に入社。
ビッグ.モーター、知床.遊覧船など名だたる企業のコンサルを歴任。
意味不明
がっついたならまだしも、最終的には手付けないほうが失礼だろ
ちょっとさめた頃に渇いた口を潤す感じで飲むのがいい
>>1 小山 川村さんの会社は低温商品に特化した運送業だよね。配送ルートは全部でいくつ?
川村 約50です。社員だけでは網羅できないので、外注も使っています。
小山 だったら、外注先が回るルートと、社員が回るルートを入れ替えたほうがいい。どうして入れ替えたほうがいいのかわかりますか?
「アナグマ(穴熊)社長」の川村さんには、入れ替える理由がわからないかもしれないね。
川村 ア・ナ・グ・マ社長……?
● 一流社長のコーヒーの飲み方
多くの社長は「現場を見るのは、当たり前」と考えています。
ところが、実際には現場に出向いて情報を拾い上げている社長は、ごくわずかです。
私は、月に4~5社ほど「お客様訪問」(経営サポート会員の会社訪問)をしています。その際に心がけていることは、お客様の「現場」を隈なく見て歩き、
●その会社が「どうしたら業績が上がるか」
●その会社が「どこで(何で)業績を上げているのか」
を見つけることです。
訪問先では、「お茶もコーヒーも出さなくていいで
商談終わりに残りのお茶をイッキ飲みする
間違いなく好意印象
Z世代って恐ろしいよな
受付にあるチーンって鳴る呼び鈴押しやがった
“上”が押すものであって俺ら出入りの営業マンが押していいものじゃない
たまたま裏にいた上役の方が「これの音初めて聞いたよw」って
笑われて平謝りしたわ
飲まずに残されたコーヒー片付けるダルさ考えたら全部飲んでくれた方が良いわ
>>1 でもこれテレビがよくやる手法だよな
創作ストーリーで人々を扇動する
めっちゃおいしいっす!おかわりもらえたりします?ぐらいのほうが上手くいく
しらんけど
>>1 さすがに常識なさすぎて草
今すぐクビにしたほうがいいだろ
>>21 当たり前だ。
ごっこやってるわけじゃねえんだぞこっちは
折角用意したのに手を付けないとムカつくと思うが
残されるのも嫌だが?
ダメなんだよな
飲んだらマナー違反で人事評価下がる
んあ〜あったまりますねえ!生き返りましたわ!くらい行け
何故わざわざ堅苦しくする必要があるのか
あの、コーヒー美味しかったです
ご馳走様でした
なんて新卒の若い子にお礼言われたら頑張ってねって気持ちにもなるし気分がいい
途中で腹痛くなる可能性があるから飲むべきではないだろ知ってるわ
>>15 ビッグモーター 詐欺行為常習により解体
知床遊覧 悪天候の出航で沈没
悪魔的なコンサルタントだ
飲むときは時計回りに90°回してから3口で飲むんだぞ!
毒を盛られてる可能性を考えない馬鹿
取引先は敵陣と思え
ニコニコしながら「美味しい!」って言うのが1番信用されるよな
まあこんなアホみたいなこと言うような三流企業、ましてや営業に勤める羽目にならなくてよかったなということはよくわかった
今の立場で居られることに感謝
ネトウヨみたいな言い分だけど、日本人なのに食品を無駄にするな
昔は飲んで殴られてる奴よく見たけど今はパワハラに引っかかるんだろうな
自分で持ってきた水筒に入ってるコーヒーを飲むのが正解
御社はお客が手を付けたらこちらも飲んでいいルールだわ
確かこの間は出されたお茶は2割残す
とか言ってたな
職場に来る銀行員は絶対飲み干してくからマニュアル多分ある
>>61 年末に嫌儲なんかにレスする立場に感謝か(´・ω・`)
刘楚恬←この女子中学生く〇れ前々くらいの投稿()でみ〇かい脚()組んで携帯いじってて草😀に〇わな😀しかもハ〇アタマな〇くて草🤣つか俺のイ〇メちょっと効いてんの知ってるからね〜^^
まあでも明らかにマナーの為だけに
頑張って飲み干している奴みると「なんだかなあ」って思うよな
一度ジョッキで用意して頑張って飲み干すのか試してみようかと思ったりするw
転載用のクソスレでマジレスしてアフィカスの養分になる奴は、人類の最底辺レベルだと自覚しろよ?
>>15 名だたる企業でワロタ
せっかく出してくれたんだから美味しそうに飲めばよくね?
武士道精神からいくと飲むのは大変失礼だけど最近はそういうのアホらしいから飲まない方が失礼だよ
バカかな
残す方がどう見ても失礼だろ
マナーも糞もない
>>52 そういや盃事も契約だもんな
あのコーヒーはそういう意味だったのか(錯乱)
>>33 いやいや上司の毒味役なんだから率先して飲むべきだよ!😤
おれは出す方だけど
飲んでほしいけどな、飲まない方が失礼だろ
謎ルールなんかよりエクセル関数の一つでも覚えたほうがマシ
なんか取引先の銀行は
最後に冷めたコーヒーを流し込むは…
事務員は書類が出てるのにコーヒー置いてくし…
正しい選択をしないと2年めに突入できない新入社員さん
今年もまたコーヒーを飲んでしまった
俺が出した茶なら残しても良いが従業員が一生懸命入れた茶やコーヒーを飲まなかった奴とは契約したことないな。
無駄遣いに食育もなってねぇ奴は一緒に歩けない
なんか飲まないのがいいとかいうやつたまにおるけど、出してる側からしたら飲んで欲しいんだわ
現場の意見無視して勝手にマナー決めてんじゃねえよ
余裕で飲むだろ、ケースによっては失礼しますとかいうけどさ
最初の上司観て帰りしなに慌てて一気に飲むもんだとずっと思ってた
>>67 ありがとうございまーす
とか言いながら自分の持ってきた水筒にコーヒー入れて持ち帰るのが正解
ホームレスのテントのルポで出されたものを食うディレクター尊敬する
ああいうのは局員じゃなくて制作会社のスタッフなんだろな
睡眠薬入れられる可能性があるから、飲まないのが正解
>>67 偏見で人を判断しないようにしてるけどそんな人とは一緒に仕事したくないw
まあ、コーヒー飲むとかどうとか些末なことで
実力の前ではそんなもんどうでもいいんだけど
>>103 自白剤入れられたら
防衛ライン知られてそこまで値下げを強いられるぞ
相手方との打ち合わせに良いものありますよってバームロール持ってきた新人ならいた
もう令和だしこういうアホみたいなビジネスジャップ文化って無くそうよ
シュガー、ミルクも入れるしお茶菓子も食う
結局顔よ
普通は飲むだろ
これはブルーマウンテンかな?とか言っちゃったりしてさ
飲んだらカップを逆さにして飲み干したのを示すのがマナーだぞ
>>15 コイツ例の知床遊覧船のコンサルもやってた奴じゃん
ブラックの香りしかしねえ
出してる側としては飲めとしか
ジャップは無駄なルール作りすぎる
>>116 流石にほとんどないと思うぞ
というか、半世紀前だろうがそんなマナーほんとにあったのか?レベル
商談前に飲んだり食ったりがNGというだけ🥺
話が終わったら飲んでいい☺
反日ペテンクソ土人はクソもらしの集まりです
反日ペテンクソ土人はトイレがなくてクソもらしの集まりだということが統計的に明らかになってます
どうぞ
これ 近年日本で起き続けてる全ての犯人です
今まで日本で起きてる出来事の全ての元凶です
説明されるとスレッドにグロ画像ひたすら貼り付けたり
日本人が嫌いだの反日的なスレを乱立したり
全てを説明されると自作自演捏造記事のクソの話題ばっかり記事及びスレを自作自演で乱立したり
掲示板でジャップがジャップがほざきながら日本を乗っ取ろうとしてる反日ペテンクソ土人です
こいつが犯人です
https://www.instagram.com/fvooo00/ 特技は捏造 ホラ吹き ネットで捏造や工作行為 ハセカラ騒動は反日ペテンクソ土人と売国ザル(税金もらってる関係者)が起こした存在しない捏造事件で 登場人物は税金もらってる関係者だらけです
本人は人間関係自体 もう8年ぐらい必要以上で人と関わっていません
整形がどうのこうの 整形していません 工作です しようと思ったことすらないです
神様がどうのこうのは政治責任と売国トラブルをすべて人になすりつけるために行ったネットでのミスリード
説明されると 今度は トンキントンキン言いながら
関西方面のツラを偽装で装って自作自演偽装工作してます
オムツ系ア〇リカ人とは
都合の悪いこと全てを他人になすりつけながら乞食と寄生虫行為をして搾取しようとして次へ次へと進もうとする赤ん坊の集まりのこと
石破茂とは こいつの正体は量産型岸田です
防衛します防衛します タカ派なんですとか装いつつ 正体は量産型岸田
民衆を納得させるために表に用意された政治用ハリボテおじさんです
この男 詐欺師です チワワ岸田と何も変わっていない
岸田としてることも何も変わっていない
売国行為やサルを使って内政犯罪及び性犯罪に繋げるための内政犯罪を続けたり
相変わらずネットで捏造や嘘情報流し 及び各種ペテン工作させてるところ
まるで岸田と変わっていない こいつは量産型岸田です
https://www.instagram.com/fvooo00/ 量産型岸田についての情報はインスタにも載せ続けます
反日ペテンクソ土人と売国オムツハゲ及び税金バカザル(公務員のネット工作員の集まり)は
得意技は自作自演とマッチポンプ及び乗っ取り勝ち馬乗りミスリードです
で 人海戦術でネットで自作自演とバカ騒ぎ捏造ペテン行為を続けますそれでも民衆を統治できなくなると 無断で勝手に芸能界を操作して統治しようとします(それも無断で です)
こういうのをマッチポンプ行為と言います(勝ち馬乗り行為ともしがみつき行為ともいう)
誰も許可してなくても勝手にそれをして人に着せておいて それを叩いてマッチポンプ行為をします
統一教会(宗教なんてしてません)がどうのこうのも ネットで反日ペテンクソ土人と売国オムツハゲが暴れまくったことや政治責任を 都合よく人に着せるためにネットで自作自演マッチポンプでミスリードして擦り付けただけです(こっちは何も受け取ってませんしこいつらと関わってません)
そして この文章よく読んでくださいね
こいつらは 反日騒動を起こした犯人で ハセカラ騒動を起こした犯人で 売国奴の集まりで
なすりつけと自作自演とマッチポンプ行為と勝ち馬乗りの常習犯です
今こいつらがしてるのは ネットであたかも普通の人たちの声を装って責任逃れと話題そらし ヘイトそらしの工作してます それのためのバカ騒ぎもしてます
それも常習的にずっとです(しかもそれのために堂々と税金が使われてます)
お前らマナーなってないやつ多すぎ
普通は全部持参したマイボトルに移し替えてコーヒーカップ洗って帰るのがマナーなんだけど習わなかったのか
まあ好きにしなよ
その三十年の積み重ねがこの様なんだから
一事が万事だよ
飲むに決まってるじゃん
出されたものを飲まないなんて失礼でしょ
客先でなら…
相手が飲んだら or 勧められたら一口飲む
商談が終わったら帰る前に飲み干す
こんな感じかなぁ
>>133 ほんと何なんだろうな
こういうマナーありますよとかいうけど現場はそんなの気にしてる奴いねえんだわ
誰がこんなアホみたいなこと吹聴してんだか
半分は残して半分は飲むのが常識だぞ
一切まったく手を付けないとか「おまえのコーヒーなんか信用できねーよボケ」と言ってるようなもんだし
全部飲むのは「足りねーぞコラ」と催促してるようなもんだ
>>15 知床遊覧船ビッグモーターと重大事件やらかしてるのに何で逮捕されんの?
Z社員「ニガッwwwwwいやいやこれ泥水ですやんこれwwww」
>>1 海外では飲むよね?
コーヒーは海外から来た物だよ
ヨーロッパ、アメリカ、アラブ、中南米、コーヒー多飲文化圏のマナーを考慮して日本もコーヒー紅茶のマナーは国際標準にすべき。
海外での商談で間違えるよ
>>131 つーか、ビッグモーターもやってたんだな
謝罪に行った時にコーヒー出されたときは頭から被るようにしてる
大体許してくれる
取引先の人は社員カード決済できる自販機に連れってってくれて好きなもの選んでくださいって感じだったな
キャップ付きのドリンクを選んで飲み残りがあるならそのまま持って帰った
>>124 そりゃ
>>15ビッグモーターみたいな営業してれば客に毒盛られる可能性は十分にあるわなw
同僚がワンカップ用のインスタントコーヒーくれたけどデキストリン入ってるから派遣のおっさんにあげたらめっちゃ懐かれた
胸ポケットに入ってたビスケットくれたけど生温かかった
口の中で優しくほどけて甘ったるかった
>>165 ガシガシ飲むかは何件回るかもあるけどな…
飲むだろ
おいしかったです!はぁああああぁああぁあああwwwwwwwww
こうやって変なエピソードでっちあげて「社会はバカだ」ってことにして
「社会に出ない働いてない自分こそが賢明」って思って安心したい心理なんだろうか
普通飲むよね
最低でも口は付ける
接待での酒に置き換えれば理解出来ると思うぞ
飲んで感想をしっかり言う方が相手も喜ぶんだけどな
残すなんて逆に失礼
普通はお茶か水よな
コーヒー出されたらお得な感じするね
>>15 いくらネットで叩かれてもこいつの需要無くならないんだろうな
お茶飲まない理由読んだら「飲んでる時間がもったいない」とつまらんことしか書いてなかった
今の時期にあったかいお茶出されたら惚れそうになるわ、もちろん飲む
全員野球で!!!!!って叫んで鞄に流し込むのが正解
出された物に頑なに口をつけないなんてありえない失礼だよ
形だけでも口つけて
頂きます 美味しいですね ご馳走さまです
ぐらい挨拶とおもてなしにお礼を言うものだろ?
その方が喜ぶだろ?よほど貧乏じゃなきゃね‥
営業なら顧客宅に手土産お持ちすれば
顧客側もコーヒー1杯飲まれても元は取れてるからそんなに損させられてる感は無いんじゃないか?
夏はともかく冬じゃ冷めたコーヒー残されてもレンチンじゃ不味くなるし要らんやろ
客が自分で出してくれた物ならね
わざわざ出してくれた物をなんで飲んじゃ駄目なんだよジャップ
インスタントコーヒーだから体に悪いから飲んでないけど
飲まなくて正解なんだな
どうせ、客に出すコーヒーなんか加工食品だから体に良くないに決まってる
お茶出されたってことは早く帰れって事だからなそれを飲むのは空気読めてない
>>188 それはそれであり、なんだけど
「もてなす」と言う行為は
友好的に商談を進めたい意思表示なんだよ
大物は飲み干しておかわりを要求する、ザコは飲まない、飲めない
>>182 テーブルや器をなるべく汚さない気配りというところから、飲み残しや飲んだあとがあると飲み散らかしてるように見えるので飲まないでおいておくことで、お互い気持ちよくなれる。
気持ちの問題だよなこんなのさ。
>>164 確かに
遊覧船もコンサルの言うこと聞いてコストカットで整備と人員削った結果のアレだったらしいし
他でも似たこといろいろしてたなら飲み物気を付ける必要あるわ
>>145 だからなのかな
昔はティーセットで出して客の目の前で空のティーカップにポットからお茶注いでランダムに出して亭主も飲んだよな
自分がされた嫌なことをさも当たり前のようにスレ立てるな
それをされたのはイジメられてたお前だけだ
>>15 ●小山昇
・桂田精一社長は有名百貨店で個展を行うほどの元陶芸家で、突然ホテル経営を任され、右も左もわからないド素人(by 小山昇)
・運よく何もわからないから、小山にアドバイスされたことは「はい」「YES」「喜んで」ですぐ実行した(by 小山昇)
・知床観光船が売り出されたときは、私は、「値切ってはダメ!言い値で買いなさい」と指導した(by 小山昇)
・世界遺産のなかにあるホテル(※地の涯)が売り出されたときも、「買いなさい。自然に溶け込む外壁にしなさい」と指示した(by 小山昇)
・当時の旅館の名前「国民宿舎桂田」も無味乾燥で、お客様がラブストーリーを感じない。「夕映えの宿」と知床らしい名前に変えるべきとアドバイスした(by 小山昇)
・ベテラン船長は全員首切りアルバイトに操船させコストカットに成功
一口飲んで美味しかったら飲み干すし不味かったらそのまま置いとく
こんな定期スレがこんなに伸びてしまう
終わりだよ年末
>>188 別になんもしなくても契約が飛び込んでくるような大企業ならそれでも問題ないだろうけど
そういうスタンスのところは転落する時だーれも助けてくれなくなるよ
>>193 商談やビジネスマナーはそれで良いかも知らないけど普通の家庭に訪問してたらホムパでそれは無いってのは分かってるんだよね?
おれは初めて一緒に回った時に出されてもお水がありますので大丈夫です。
お茶とりんごジュースか、コーヒー何にしますか?
→お水があるので大丈夫です
→コーヒー出される
→冷めないうちにどうぞ(ありがとうございますというが飲まない)
これ徹底してたな。
年末のあいさつって回るとこ多いし相手もあいさつ受ける人多いからコーヒー出すほどゆったり時間取れなくね?
さては「ウソ」だろ?
俺は逆に出されたものは頂かないと失礼って教わったけど
いろんな流派があるんだなたぶん
今どき飲まなきゃSDGsに反してマイナーイメージ与えるやろ
>>215 それは口くらいつけるのが礼儀なんじゃないの
喫茶店で打ち合わせをしたとき
みんなコーヒーと紅茶を頼んだのに
一人だけチョコパフェを頼んだやつならいる
打ち合わせ中に喉潤すんでチビチビ飲んでるわ
終わったら残りグイッといって美味しかったですご馳走様でしたが俺の常
飲むのが礼儀だぞ
昔、営業と一緒に派遣会社回ってた時は毎回営業は残さず飲んでたわ
客が席を外した瞬間に
「課長ブラック派でしたよね?ミルクと砂糖貰ってもいいですか?」
と言い出す新人が可愛くて仕方ない
何出されても何でも無尽蔵に食っていくから奢るのも楽しくて仕方ない
変にご機嫌取りしてくるやつよりこういう奴のほうが出世すんだよ
飲むよ
時々客が飲むまで口をつけるなと教育されてる社員が居るから客の自分が口つけなきゃ飲まない人いるし
>>15 こいつは相手から毒入れられておかしくない奴だからな
飲むべきだけど
客より先に飲むなってだけ
上司がいたら上司の後
飲み終わったカップを逆さにすることで相手への感謝を伝える伏せカップは必須マナーだろう
>>4 一口だけ飲んで残すのが最悪だよな
片付けるの面倒
口を付けなきゃオレが呑むんだけど(怒
・・・いや、魅力的なオジさまのなら飲むことあるけどね ww
>>212 けっこう笑顔とお茶菓子って客の心を繋いでるよね
同僚だって結局家庭持ち同士は飲みに行かなくなるから午前午後のオフィスのブレイクタイムのお茶菓子で繋がってるよな
>>1 こういうデマ書く人ってニートを怯えさせて社会復帰を妨げたいのかな?
こういうの真に受けて飲まない客よくいるけどさ
これ出す側からするとほんと虚しいのよ
こちとら何時に何人来客予定と前日から確認把握して
時間に合わせてお湯の温度から考えてお茶出してんのよ
特に若い女な、持参した飲み物を飲んで出した茶を口すらつけずなんてされるとさ
なんか、汚いと思われてんのかなと、冷めるんすわ、心が
あったかいお茶出してあたしの心が冷めるんすわ
出した茶を飲まないとイラッとするわ
毒入ってるかもしれないから飲まなくて正解なんだけどイラッとするわ
出したのに飲まずに冷めたコーヒーは悪印象だよ
迷わず飲み干しなさい
祖父が医者だったけど
昔の医者には治療代の他に魚(焼魚か煮魚か知らんが当時はすごいご馳走)を出すのが習わしだった
医者は魚の表側だけ食べて帰るのがまあ決まりごとみたいな感じだった
医者が帰った後、その家の子供たちは大喜びで魚の裏側をむさぼり食ったそうだ
これが古き善き日本人の美徳と言うものだ
最後冷めた頃にじゃあひと口だけと断ってひと口飲むけどあかんの?
>>215 なかよくしてるとこなんか、いつもお水飲まれますよねって突っ込まれるけど、礼儀でコーヒー出される
上司がいない時に飲んで
「これ美味しいでしょ?いつもうちこれなんですよ」「どこのコーヒーですか?」って会話が続いてたからな。おれは流派に逆らう側だよ。
飲んだ瞬間にコーヒー下利便が吹き出す可能性があるならのまないほうがいい
>>15 そらビグモにいたなら毒盛られる心配するのはわかるわ
つか飲み物は真を持たすために出すんだから、お代わりもらっても問題ないんだよ
飲まないとシーンとしててキモいんだよ
さっさと飲んでもう一杯注がせろ
こういうのは自分はどうでもいいけど
相手が信じ込んだりしてると
勝手にマナー違反認定されたりするから困る
うちは出した茶飲まなかった無礼な連中とは取引しない
>>247 そんなに飲んだらトイレに行きたくなって借りないといけなくなるからNGですわ
>>223 正解だと思う。
どうせ残しても社員の女性が片付けるんだし冷たいお茶なんか誰も飲みたくないよ
喋ってて唾飛んでるし
お茶がもったいないよね
まあ唾液から感染症が心配ってのはあるかもだから使い捨ての紙コップにしてほしいよな
コーヒーは使い捨ての紙コップでも済みそうだからそれで今回のはコーヒーなんじゃないかな
コロナ禍から衛生に気を付ける様になってるし
>>242 それはそれで普通にキチガイムーブだろ
頂きます、ごちそうさまでしたでいい
>>217 同じだわ
帰り際にこのコーヒーとても美味しいですね~て言ったら
実は豆のブレンド考えてるんですよ~って話になって帰るに帰れなくなった事あるけど
>>237 ほんまこれな
うちの従業員がせっかく用意してくれてるってのに変な気を使って飲まないとかされると正直イラっとするんだわ
飲まない客よりもおかしな風潮を植え付けようとしてる側に
>>1 なんで年末にそんな嘘松丸出しなスレたてるのん
アフィ大麻なの?
>>256 まさに俺がそう
うちがインスタントコーヒーでだしてるからってまさか客先が豆から引いたコーヒー出してるとは思わなかったからなw
>>251 毒がー!って恨まれてる自覚あるの詐欺働いてますってゲロってる様なもんだよなw
????ーニョ(出された飲み物を横に退けて)
????ーニョ「(自前の)アグア!」
どうぞって言われないと飲んじゃいけない雰囲気あるよな
こういう場面に居合わせた事が無いけど、こんな変な風習あるのか
>>1 年末にこんなスレたてて悲しくならんのか…
親御さんの顔思い出してみなよ…
>>261 コーヒーはこだわり派が多いから豆の産地とかロースト加減聞くと話が盛り上がるよね
客心掴みやすくなると思うわ
趣味の話だと和らぐからね
あと手土産のお茶菓子コーヒーに合う物にすれば良いから次から選ぶのが楽だよね
結局条件はどこも一緒だからそういうところの差ぐらいしか出せないよな
実弾以外
何が正解なんだろう
自分で頭からかぶる、相手にぶっかけるとかか
大体、マナーって言うけど、
元々はこうやったらいいんじゃね?
みんなうまくいくんじゃね?ってことだろ
こんな話、余計な問題しかおこさないだろ
どういう理屈だか説明できる奴もろくにみたことないし、
それ前に読んだこともあるけど「はあ?」の一言だわ
アメリカとかの座った時は足を組みましょうとか配膳で味噌汁右に置くとかそういうのはわからないでもないんだよ
しっかりした理屈があるんだから
俺は別に組まなくてもいいじゃんって思うし、
配膳だってそれ御膳の時代のモンだからもう止めろよって思うけど
これはそれ以前に理解できん
>>159 コーヒーがソファーや絨毯にこぼれたらクリーニング代どうしてくれるんですか😂
椎茸の風味も味も嫌い過ぎて椎茸茶出されても飲めないからそのままにしてたな
椎茸苦手ですかと聞かれて「はい…」と答えたら次から梅昆布茶にでてくるようになって飲んでたら知らんうちに梅昆布茶好き認定されてた
>>264 冷める前に折り合いついて話しまとまると良いよな
客もどうぞって早く言えるからね
わかるわ、新入社員がコーヒー飲むどころか砂糖ミルクまで全部入れてて膝から崩れ落ちたわ
>>248 会社でやったらボコボコにされてたぞお前
おいしいおいしい言って飲んでくれる方がうれしい
食い物残すやつとはビジネスしない
砂糖とミルクだけポケットに入れて
コーヒーは飲まずに帰る
>>271 結局は相手次第だからこれで嫌われるなら相性が悪いと諦めができるラインを自分で作る
部族に口噛み酒だされて飲み干す信用テストがあるやろ
あれこれやで
飲まないでさっさと次だよなぁ!?
タイパタイパ
無駄な話とか要らん
カレンダー渡して一礼して帰れ
>>27 受話器と呼び鈴
まあ、受話器だよな普通わ
でも一番はどこでも新人は素直に先輩のご指導ご鞭撻を学ぶ事だよなw
夏の暑い日に緑茶じゃなく麦茶出してくれた会社とは長い付き合いになった
本当に人の事を考えてくれる会社ってのはマナー云々よりもっと深い部分で相手を尊重してくれるんだよ
出された方も「この手があったか!」ってなるのか最近は夏だと氷入りのコップに冷たい飲み物の会社も増えた気がする
実際飲まないほうがいいよな
「敵」が何してくるか分からないし
新入社員「このわしに3杯コーヒーを飲ませるとは感心な小坊主じゃ、我が社に引き抜いてやろう」
「ちょっと喉乾いてるのでいただいていいですか」
「どぞどぞ!」
みたいなやりとりは遭遇したな
基本相手がいうまで飲んではいけないって暗黙のルールがあってこそだけど
>>250 謎ルール作って田舎侍差別したりマナー講師で礼金ぼったくるのは日本の伝統的な文化なので
ブチ切れて忠臣蔵がもっと増えてればこんな風習消えたのに
バンバン切るべき
「こ、これは…ネスカフェゴールドブレンドの値上げ前に買われた逸品…」
むしろ気を遣って淹れてるのに飲まない奴をマナー違反にしろよ
持ってきた水筒から何か飲んでる奴はなんなんだよ
あれは特別な水でも入ってるのか?
俺の出した茶は飲めないってか?
>>261 客へのおもてなし精神は気付いてくれるとむしろ嬉しいからね
マナー云々以前に人付き合いとして正解だ
せっかく出したコーヒーを一口も飲まずに帰る営業マンなんか絶対契約しねえ
こっちはこだわって入れてんだよ
のんだんか!!!!!!
僕はゴミです!!って言ってなあ!!ウンコ食うのが正解だろうが!!!!!!!!!!!
昔、韓国から来たお客さんにコーヒーを出したら、
すぐ飲んで、もう一杯おかわり下さいと言われた。
正直でいいと思う。
こんなことしてるから韓国と台湾に一人当たりGDP抜かれたんだが、生産性ゼロやろこんなしきたり
>>306 むしろこっちの方がいいよな
もてなしを受け取ってくれて、それを喜んでもらえる方が出してる側としても嬉しいもんだ
>>303 ほんとそれ思うわ
まだ、これは序の口でうちはクールビズ禁止なんだよなwww
客先はクールビズで暑いでしょって
そりゃ暑いわwww
>>304 だよなあ、お互い察する文化はビジネスだと非効率過ぎる
厚かましくアイスコーヒーを頼んでも良いぞ
なんだったらダークモカチップフラペチーノベンティサイズトッピングチョコソースでも頼めりゃ総理大臣よ
はよ飲めや的な雰囲気のときに二、三口だけ飲んであとは飲まないのが正解だな
物理的にこれは論理学からして飲まないで良い系統に属するよ
なぜならファクターとベクトルが相反するので心理的な考察が出来なくなる前兆だからさ
>>306 いいじゃん
それで話も弾むし飲まずに帰られるよりよほど気持ちいい
お代わりしたら事務の女の子が裏でブーブー言ってるの目に見える
最後にガーっと飲んで帰る人と、ちびちび飲む人といるよな
ガーっは出した側からしたら有難いけど、最初から飲んでほしい気はするはら
失礼だろが
俺はめちゃくちゃ褒めておかわりまでするぞ
若い頃に講演したとき冠水瓶のコップを変な蓋だなと思いながら取ってグビグビやっちまったことがある
誰もその瓶使ってなかったんでビビってないアピールするのにあえて使用したんだがみんな唖然としてた
今でも思い出すと恥ずかしい
>>318 ちびちび飲むと器の生乾きがエグくなるからちびちびイッキ飲みだよ
自分の唾液なのにな
飲むフリだけやって何度も口に運んでるのに少しも減らさないのが一流
>>12 嫁が全国トップの茶道部出身で東証一部で働いてたけど大企業の幹部は作法わかっててのんでくれるって言ってたな
飲まないのは万年平社員の無能だけかも
接待で出したコーヒーに相手がいくつ角砂糖を入れたかで本音が分かります。
角砂糖を1つだと嫌な奴だ
2つだと二度と来るか
3つだとみんな大好き
飲むなっていうけどだったら出すなよ 日本って終わってんな
>>327 俺も大学は茶道部だったけど、全国トップの茶道部って何?
担当変わっても地銀の兄ちゃんはしっかり飲んで帰るからそういうルールなんだろうが
最後に義務で一気飲みよりかは自分のペースで飲んでくれた奴の方がいい感じするわな
大体そういう奴のが出世してる
こういうどうでもいいマナーってアメリカにもあるの?
ジャップ特有?
>>237 女性訪問客って喜びそうなお茶菓子選ぶの少し自信あるから喜んでもらえると嬉しいよね
読みが当たった!ってw
営業職の人って容姿やエチケット意識高いからダイエット気にしてるし歯も白さ気にしてるし虫歯や口臭対策考えてるから
年齢や体調考えてカフェイン入りか無しかとか午後の運転を考えると眠気覚ましのカフェインいりにしたり
口臭対策の抹茶菓子選んだり
女性だけならカカオポリフェノール多くて女性らしい華やかなパッケージの小さい一口サイズの個包装チョコレートを2~3個複数種類付けて、1個はバラの香りで口臭対策に入れて抹茶と珈琲味タイプも入れて眠気覚ましで午後の運転の事故予防とか
読みが当たって気が利いてる!って喜ばれると嬉しいよね
どうぞって言われるまで飲まないが
どうぞって言われたら飲む
残したら片付ける人が面倒だから最後の一口は席を立つ直前に飲む
これでいいっしょ?
コロナ以降は特に増えたペットボトルは
どう扱えばいいかよくわからない
飲まずに持って帰らされること多いな
飲み物とかが飲まないのが流行ったのは飲食しながら商談をすると出した側が有利な形で通りやすくなるのよ
心理的な物だから昔はこっちが多少損する形で契約とると他の社員に影響があるから飲むなと言ってたんや
今作った嘘ですただ飲食してると商談が通りやすいのは本当です接待とかそれです
>>333 確かにそういう人は自然な感じで人柄が温和で普通の常識人って感じがするから信頼されやすいのかも知れないですね
どこでも自然に普通に振る舞えるのは育ちが良い雰囲気出てますよね
>>343 小さい事業所で出されると経費節減のために飲まずに置いていく方が喜ばれるみたいですね
>>336 女性客に限らず色々考えるよねぇ
その日の気温や天気、駅から徒歩で来るのか、車で来るのか
そういうの考えてクールかホットかとか
あたしの場合は茶請けは予算が無いから選びようがなかったけどね
👩「コーヒーどうぞ」
☺「ありがとうございます」
飲 ん で は い け な い の で あ る
キモ
こういうゴミみたいなマナーが世の中を息苦しくさせてんだろ
出されたもん速攻全部食らいつくしてそのまま客先で小便ドバドバ糞ブリブリぶっかますわ🤪
客先で出してもらうとかマナーとかダルくね
いつも着いたら先手でコカ・コーラのペットボトル出してるわ
>>10 これな、暑かったからガブ飲みしたけど取引先も啞然としてたわ
>>347 そこまでケチらねぇよw
来客対応する時点でコスト掛かってんだからね
腐れマナー講師に騙され続けてる我が国日本のリーマン
スイカ切って出された時に全部のスイカに塩ふられた時は困った 今時塩振らないと食えないようなスイカないだろ
>>254 でも次までの時間ないとトイレ行けないんよ
これはトイレの問題なんだ
>>366 そういうさ、成績とかに拘るのは茶道の心から離れちゃってるよね
最初に出てきた茶が温かったら一応面接の準備はしておく
>>15 > ★【三流】は、出されたコーヒーを「ゆっくり」飲む
> ★【二流】は、出されたコーヒーを「急いで」飲む
> ★【一流】は、出されたコーヒーを「飲まない」
超一流は?
訪問客に漬物を出す習慣がある地域は困るって爺ちゃんが言ってた
飲んでもいいけどこういう1みたいなジジイはマジでいるから飲まない方が無難
>>1 訪問先が京都人の会社なら手を付けないで置くかもだな
「あら、まぁ、ぶぶ漬け喰べてお帰りはったわやんけ」とかゆわれそう
飲むなうちが出した物に口を付けられないのかって思われそう
>>370 茶道の心ってのはよくわからないけど結果を出せないやつの妬みでしかないわな
フレッシュミルクじゃ困るんです
ちゃんと生クリームをお願いします
あーあ、やっちまったな
社長総出で謝罪に行かないといけないヤツだわ
この板が伸びているところを見ると、嫌儲には営業職の方が多いだな、俺なんか売り込みなんか、流れで行った桃ジャムの宣伝しかやった事がない。
こういうキチガイ会社まだ会ったことない
まあプライムでもなんでもない中小に関わること少ないからかもだけど
(ヽ´ん`)数々の要職の人間が”盛られて”きたからな
飲むとか言ってるアホは外回りとか行ったことのない素人だってすぐにわかるな
こんなもの赤信号なら止まるとかと同じくらい常識やろ
飲むやつは家庭環境が悪く教育がなってないやつだと判断されても仕方がない
>>373 超一流はコーヒーを飲みつつコーヒーにケチを付ける
お客様に出された物を飲むってところが違和感あったが
客が用意したコーヒーじゃなくて
自分達が客のために用意したコーヒーを何故か部下が飲んじゃったって意味か
最近は毒入りも多いから外でだされたものは飲まないわ
新入社員がやったんなら指導するおまえの責任だろうになに自分は悪くないって態度なんだ?
会社もボコボコにするのはこいつの方だろ
>まさか客から出されたコーヒーを飲んでしまうとは・・・・・
>お客様に出されたものを飲むとか失礼すぎるだろ
いやこの2文で矛盾してるな やっぱ理解できん
普通に飲む
お茶系の淹れたっぽいやつなら尚更飲み干して
美味しいですねー休まります!と一言いって出してくれた裏方さんへの配慮も忘れない
当たり前だけど臨戦態勢じゃ相手も構えるのでこっちから崩すんだよ
よくある小話で相手との距離を少しでも縮めて折衝しやすくする手段の一つ
仕事と言うか人付き合いはナメられてなんぼだしギャップありき
ヘタに初手から偉そう固そうと思われたらその後の成果の可否で対応がダンチ
うそもそも失礼とか言ういぜんに
相手から出されたものを口にするとかどんだけ危機意識がないんやろ
日本以外の国ではこんなもんあり得ないわ
飲んでもいいけど商談終わって帰る間際に一言断ってから一気に飲むのが鉄則
まぁ飲まないのが正解だわな
飲食店じゃあるまいし衛生管理者が出来てない可能性ある
実際うちの会社のコーヒーは賞味期限も多分切れてるしカップとスプーンも適当に洗ってる
熱いコーヒーを出されてんのに口を付けず商談が終わってからやっつけのように流し込むのって当たり前に考えるとめっちゃ無礼だよな
こんな奴隷みたいな扱いで生活保護みたいな給料しか貰えないの終わってる
スレタイとか
>>390みたいな奴とか、本当に現実社会を知らない馬鹿なんだろうな
お客様がこちら側に気を遣って何か飲み物を勧めてこられたら、「お気遣いのないように」と丁寧に辞退申し上げるのが常識
ただ、そういう経緯もなくお客様側のお気遣いで出された飲み物を、全く飲まないままというのはお客様のお気遣いを完全に踏みにじり、却って信頼関係を損なう行為となってしまう
こんなことは常識中の常識なんだが
>>413 一回断られたらもう勧めねぇよ
無理強いしてるみたくなるから
>>405 ほらな、完全に無職の引きこもりの発想だ
出されたコーヒーはすぐに一口飲んで「美味しいコーヒーですね。ドリップですか?インスタントですか。入れ方が上手いんですね」ってヨイショしながら雑談のタネにしろよコミュ障かよ
あー、高菜から食べてしまったのですか・・・
お引き取りください
そりゃそうやろ 早く飲まないと冷めたコーヒーなんて不味くて飲めねえよ
>>425 たしかにコーヒー飲まない奴は話が弾まない
年末だから引きこもり無職アスペがクソスレ立てて、それに乗っかる引きこもり無職アスペもいるというだけだな
>>425 めんどくせえやつだな
ネクタイの柄がどうとか靴がどうの行ってくるんだろ
年末に無職こどおじが無職こどおじに脳内社会人でマウントを取り合う地獄みたいなスレ
お得意様への訪問とかの時に差し入れとして市販の個別包装のお菓子とか持って行ったりするよね
会社から持って行けと営業に渡してる会社もあるくらいだ
俺
コーヒー飲むし「うまいっすね!」って御代わりもする
ついでにお菓子も食うし、「今度美味しいお菓子持ってきますね」って言って帰る
>>425 そこまで言わなくとも、お客様との何らかの会話のネタのきっかけにはなりうるし、お客様の反応によって、お客様の性格や個性も把握できるから、ビジネス上プラスにはなるのよね
>>438 こういう書き込みできるのも、本当の無職の証明だな
むしろ正直水分要らないなって時でも飲み切るのが礼儀みたいなところあるやろ
出されたお茶は商談中は手を付けず、帰り際に飲むべき
みたいなビジネスマナーを真に受ける奴は仕事が出来ない典型
銀行マンとか固い職業ならその方が良いんだが
出されたお茶やコーヒーとか飲まないの、すげえ失礼だろ
どうせマナー講師関連だろ、ほんと害悪でしかないわ
だってそれ商談がこじれた時に客にぶっかけるようのお茶だし
逆にこっちが客の場合は何か飲みたいから
事務のおばちゃんにコーヒー頼むわ
>>15 経歴見て「やはりなwこうなるよなw」という感想しかないw
>>15 >ビッグ.モーター、知床.遊覧船など名だたる企業のコンサルを歴任
くそコンサルで草
飲むのにも適切なタイミングがあるんだよ
最後まで飲まずに帰るのは逆に失礼
普通ならこういうやり取りがある
客先「せっかく淹れたのだから冷めないうちにどうぞ」
自分「有り難うございます。頂かせてもらいます」
>>422 食事に精神病の治療薬入れられたひきこもりが未開封のレトルト食品しか口にしなくなった件あったけどそういう手合いかな?
俺の会社は受付でドリンクメニュー表渡すけど、飲まれなかったら悲しみ深いだろ
どうぞって言われて飲まない奴は普通に失礼だぞ
厚意を無碍にしてるってことだからな
>>405 少ないながら諸外国で経験している範囲で言えることは
外国こそ相手への敬意と友好そしてファミリーへの労いでそっこう飲んで大袈裟にリラックスアピールするよ
何も言葉だけがコミュニケーションの手段じゃないからね
最近缶とかペットボトルで出されるから開けるタイミングがむずいんだよな
帰る時にこれいただいてよろしいですかとかいって持ち帰ってるけど
お客様の家の中とかで作業する仕事をしてるけどお茶は出してくれる人はいるけどコーヒーはないな
そんでお茶出してくれて全部飲むんだけどおかわりだしてくれるお客様多いw
一応断るけど頂戴することもある
更に三杯目出そうとしてくる人もいる
お菓子とかもくれるお客様も多い
幸せだよ
残しても捨てるだけなんだから出した方も飲んでくれた方が喜ぶよ
>>463 こちらには、引きこもり無職の思考回路は理解の外にあるとしか
マナー警察だ
出されたものは口をつけないとマナー違反
なおかつ不味かったと疑われないように9割は飲め
空にするのは下品だから
全てを済ませたら結構様でしたと言い颯爽と帰れ
飲まなかった奴は出禁にしたわ
出されたものを飲まない方が失礼
うちは浄水器ないが
熱湯消毒してるからヘーキヘーキってやってるが、水って熱通っててもまずいよなw
まんさんは睡眠薬からの和解くんされる可能性あるから飲まない方がいいぞ
せっかく出してるんだこら話しを終えて一気飲みする奴は好感が持てる
話しの途中で飲んでる奴は死ねよ
>>482 他人を見る目や他人との円滑なコミュニケーションを図る能力が根本的に欠けていることはわかるから、無職なんだろうなという想定は付くけど→
>>405 >>15 >日本生産性本部が設立した日本経営品質賞委員会は、顧客価値経営の実践を通じて変革を進めるモデルとしてふさわしい組織を表彰する「日本経営品質賞」
>公益財団法人日本生産性本部は、日本のシンクタンクである。旧経済産業省所管
古い経産省の利権が人殺し経営を推進してて草
マジで有害な組織だな経産省
ゴミみたいな会社に勤めてるくせにマナー詐欺師信仰してるとか
>>15 >>1 ★【一流】は、出されたコーヒーを「飲まない」
<著者プロフィール>
小山 昇(Noboru Koyama)
株式会社武蔵野代表取締役社長。1948年山梨県生まれ。東京経済大学を卒業し、日本サービスマーチャンダイザー株式会社(現在の株式会社武蔵野)に入社。
ビッグ.モーター、知床.遊覧船など名だたる企業のコンサルを歴任。
_____
小山昇って、斎藤元彦とか石丸伸二とか立花孝志(東谷:在日カミングアウト済)とか安倍晋三とか高市早苗とか藤川晋之助とかベクレとかと同じ人脈なんだろ
飲まない方が失礼な気がするが
口も付けないとか汚いとか思われてんのだろうかと勘繰る
は?
廃棄コストかかるから客に飲ませてコストカットの時代なんだが?
いつまでそんな昭和脳なんだよ、アップデートしろよ
まあうちは食品サンプルのコーヒー出してるからノンコストでウィンウィンよ
ありがとうございますー
いやぁちょうど温かい物が飲みたかったので助かりますー
>>481 飲むんならこれでいいかもな
前半で飲み干してしまうとおかわり持ってこられて気をつかう
常識として飲み干して帰るだろ
片付ける時に捨てるという動作をするんで、嫌な印象が残るからな
洗うだけと捨てるという動作を挟むのは雲泥の差だよ
>>466 こう言うバカが多いからいまの日本は衰退してるんだろうなぁ
相手から呆れられてることに気づけよ
お前には大事なことは任せられないと認識されてるぞ
飲まない方が失礼だろ、不味くて飲めねえって意思表示だぞ
はじめにお互い飲みながら世間話のアイスブレイクして、飲み終わってから商談する為にあるんだろ
元々の用途を忘れて茶を出すだけ残って曲解に至ったのか
>>486 話に送り仮名を付けて良いのは連用だけだぞ
出されたからって何使われてるかわからん代物をよく飲めるな
つまり御社を信用しているという証拠ッ!
飲めないやつは信用ならぬわ!
>>507 いや口をつけてないんだから不味いかどうかもわからんやろ
少し飲んでそのままが最悪パターン
>>494 花孝志氏、県警が任意聴取へ 兵庫・百条委員長を名誉毀損疑い
2chb.net/r/newsplus/1734335996/
[
>>1 ]
>www.lib.uci.edu/sites/default/files/2020-11/017hires.pdf
>日本ケミカルシューズ工業組合の大沢伸剛理事長も「海外同胞にこれほど気を配る元首は世界にもいないでしょう。私はピョンヤンに行って、直接主席にお礼申し上げたい」と語った。
>大沢伸剛の孫が斎藤元彦
>斎藤は在日3世
>大沢は地元の名士だから地元民は知ってる
すごいな…。本当にそうだったんだ。。
逆に自分がお客様の立場なら、出した飲み物に一切手を付けない営業マンがいたら、確実にその営業マンの会社とは取引しないだろう
信頼関係ゼロだから
>>494 折田楓氏より前に斎藤知事から「助けてください」と懇願された選挙コンサルタントの後悔 ★2
2024.11.29 /newsplus/1732882985
>>1 > ...今年9月末、斎藤氏から電話でこう懇願されたのは、選挙コンサルタントの藤川晋之助氏だ。
>藤川氏はSNS戦略を駆使して7月の東京都知事選で善戦した石丸伸二氏の選挙参謀を務めるなど、選挙のプロとして知られ ..
>藤川氏はこう振り返る。「 ..『しっかりしてください。あなたは全然悪くないから、大丈夫。.. 』
> まさか選挙のシロウト同然のPR会社のキラキラ社長に頼るとは思いもしませんでした。...
> 結局、こんなつまらないことで足を引っ張られるのであれば、私が(広報戦略を)やってあげれば良かったと思っています」
…って、↓ 藤川しんのすけは、斎藤元彦の選挙運動広報宣伝をめちゃくちゃ手伝ってるじゃん。
斎藤元彦・兵庫県知事(46)を待ち受ける独りぼっちの執務室《立花孝志が告白「政策に感銘は受けてない」、県議9割は“反斎藤”》【全文公開】
news.yahoo.co.jp/articles/b06570b243961af25cb4eb5652ad1e503e4d7340
11/21(木) 11:00配信 文春オンライン
▶︎石丸選挙参謀が豪語「ウチの部隊も30人参加させた」 👈 👈 ! ! ! ! !
>>514 そもそも向こうが営業だったらこっちから勧めるけどな
ほっとくと飲まない人が多いけど勧めたらさすがに飲むぞ
こちらの厚意を受け取れぬというのであれば仕方あるまい
契約にも厚意は含まないで差し上げましょう
石破も(維新/ベクレ/ミン酢/玉木も)アベ朝鮮(スパイ反日)糞マズゴミが良く宣伝してくれるしこっち側人脈なんでしょ↓
《LGBTガー,子育てバラマキ/少子化対策[脱炭素/太陽光=風力(反原発/EV/AI/デジタル]ガー云々》2023.04
まあ、安倍(似非保守:創価左翼:統一朝鮮スパイ)スガ系杉田水脈<元維新> がLGBT叩き(←単なるアリバイ工作なのだが)
やってるしね。同性婚,夫婦別姓(チャイナコリア文化)も同様の反日勢力↓(糞アベ電通フジ産経日経共同NHK等)マズゴミ滓
が推していることだし。
>>494 >>1 ◆電通のやり方
2. 日本人の女を集中的に狙い洗脳しろ
8. 韓国人識者やゲイタレントに政治的意見を言わせ、御意見番化させろ 👈 👈
9.「同性婚・LGBTを全面肯定しない者は差別主義者だ!」という雰囲気を作れ
◆韓国の交渉術
4. 日本人に成りすまし、架空の罪をでっちあげ、日本の首相に謝罪させろ 👈
13. 「純日本人など存在しない、日本人のルーツは韓国人だ」と吹き込めば従順になる
://pbs.twimg.com/media/Eb5u89qVcAUCQLD.jpg:large
://pbs.twimg.com/media/Eb5u9g7VcAAysaP.jpg:large
://pbs.twimg.com/media/Eb5u-ExU0AAnOl0.jpg:large
たかが飲み物されど飲み物
あれ?先日は飲んだのに今日は口もつけてない
何かあったのかこちらに不手際でもあったのかな?
小手先のテクニックと笑う人も居るけどこんなちょっとしたことでも十分使える
交渉の場は相手との心理戦
恋愛と同じで揺さぶってなんぼだし抑揚があってこそオーリーワンになれる
普段日本にいねーからあんま言う機会がないしこんな肥溜めでイキってんなよハゲ!と思う人もいるだろう
それでいいよ
他人様を笑って何も行動しない人よりとにかくやってみよう精神の人の方が伸びるし必要とされるようになるから
良いお年を
ただのお茶とはいえ無駄に捨てさせることを美徳としてるのは異常だろ
>>520 に関連してだけど
芸能/報道/広告/SNS/アベ創価統一関係でやってくる話は特に、あっち系(一見日本人ぽい顔と名前だけど外人)を自覚
しながら わざと日本人女を誘う/結婚/売春(ヤリ得/逃げ恥/犯zai)やってる人種がいると思われるので、気を付けよう
>>518 こちらがお客様の立場なら、営業ご苦労様ですというつもりで一服のために出しているわけだから、どうぞ遠慮なさらずと言って勧めることが前提だけど
それでも手を付けないなら、相手との信頼関係は無いのと同じだからね
淹れてくれた人のこと思ったら全部飲むだろ
飲まれないでそのまま流しに捨てなきゃないとこ想像してみろて
飲まない方が失礼だろ
飲まなかった場合相手はどう考えるんだって事を思えや
>>530 そうだけど年寄りほど飲むと失礼みたいに思ってる人が多いんだよ
入れてくれた人には悪いけど実利的には年寄りの方に気を使わざるをえない
そいつらが引退する頃にはこの文化も変わるんだろうけど
うそだよ、ほんとうに飲まなかったエピソードを酒の肴にして楽しんでるだけだよw
まあ俺はコーヒー嫌いだからちょうどいいわ
飲んでと言われても飲めないから
>>520 >>1 「ズルズル音を立てて啜るように掻き込むのが、日本の正しい蕎麦の食べ方」とここ20年か30年やってるのも同じ奴らなんだろう
【玉木with石丸】国民玉木雄一郎代表…石丸伸二氏に謝罪「お願いしたことは事実」演説会の登壇巡り
2024.10.28 /mnewsplus/1730105714
>>520 >>1 増税(反日)財務省役人連合アベパヨ玉木は、ドトール(創価維新アベパヨ萩生田都連政治塾)石丸とは元々超お友達で
全部予定通りだったくせに、渡部恵子区議が頼んで連れてきたみたいなトボけた嘘をつきやがる
おまけに糞パヨ石丸(朝鮮名不詳)も、後出しで玉木側に勝手に登壇させられたみたいな嘘吐き糞朝鮮(同和)クズ。
>>539 補足だが、
>>1 アベ玉木完全同類の草加ガッカリ公明党(←アベ菅高市萩生田石破維新ベクレ野田が大好き)が落ちたのがわかった、
翌日の開票直後に、ドトール創価(反日)石丸伸二糞パヨに最後の大トリ応援演説頼んだのを、
たまたま偶然だったみたいに言い出したんだよな、糞ミン酢アベパヨ玉木(と榛葉と石丸)は
>>531 そんな年寄りがどれほどいる?
自分の経験では、お客様が年配の方ほど営業マンに飲み物を勧めるし、年配の営業マンほどお客様の厚意を踏みにじることのないように振る舞うことが普通だと思うが
>>11 Xがまさにこれだよな
嘘やフェイク動画を信じた頭空っぽのバカがどんどん拡散していく
>>520 >>1 >NHKニュースさん、池田大作が偉大な人物であったかのように報道してしまう・・ [929293504]
>西村ひろゆき、創価学会とズブズブだった (3) [ニュー速VIP]
>【悲報】西村ひろゆきさん、創価学会の手先だった
>西村ひろゆきさん、創価学会の手先だ今の怒涛の統一教会アンチ行為
【れいわ】山本太郎は創価学会だった【N国】 (2019.12.5
://2chb.net/r/seiji/1575557083/
「若者を覚醒させよ」玉木雄一郎氏を旧統一教会系メディア(世界日報)が猛プッシュでネット騒然 | 女性自身
2024.11.15 /newsplus/1731676948
>>520 >>1 > 11月9日に世界日報社が発行する日刊紙「世界日報」..「政界一喝」という連載コラム..「玉木氏は若者を一層覚醒させよ」と題した記事。..
>玉木氏について、衆院選で若者の支持を集めたことや、連立政権入りを放棄したこと、SNSを活用した有権者との“直接対話”などに触れた上で、
>《投票した有権者の一票を、政策に体現させようと専心している》《その一貫した姿勢は好感が持てる》といった評論が並んでいる。
>そして、日本の政治が次世代と向き合って諸問題を解決するこを希求し、こう締めくくった。
>《玉木氏は若者を政治的に一層、覚醒させよ》
wwwwwwwww www
できる営業マンならお茶受けを持ち歩いて一緒に食うだろ
出されるなり「あー頂きます(ズズズ)」な俺は営業部エース
>>541 会話のなかで勧められた場合は別だけど、勧められないのに飲むのは失礼と思ってるやつは多いぞ
自分の会社のジジイ世代に雑談で聞いてみろ
【独自】国民民主党・玉木代表にアメリカ側が会談要請…7日にエマニュエル駐日大使と会談の方向で調整 ★3
2024.11.3
http://2chb.net/r/newsplus/1730637370 >>520 >>1 >先週行われた衆議院選挙で躍進した国民民主党の玉木代表に対し、アメリカ側が会談を呼びかけ、7日にエマニュエル駐日大使と大使館で会談する方向で調整していることが/
>両氏が正式に会談するのは初めてです。 会談では、今後の政治情勢について意見交換する他、日米関係の重要性を確認するものとみられます。
糞アベパヨ同和(朝鮮:偽日本人)玉木は、クビ決定(直前?)のエマニュエルと何話したんだよ ↑
>>520 >>1 ◇◆◇ 池田大作の悪行 ◇◆◇
池田大作は若い頃、創価学会の第二代会長・戸田城聖が経営する高利貸しで営業部長を
務めていた。池田は、病人が寝ている布団をはぎ取って売り払うなど、悪辣なやり方で
債権回収を行った。こうした働きが戸田に認められた結果、第三代会長に成り上がった。
池田は女性関係も派手で、手当たり次第に手を付けまくった。自身が創設した創価学園
や創価学会の集会で好みの娘を見かけると、創価学会の本部職員にし性奉仕させていた。
また、地方に出向いた際には、地元の女性学会員に性接待させた。創価高校の女子高生
を妊娠させたり、婦人部員をレイプしたりし、週刊誌に書き立てられたことまであった。
麻薬王にして軍事独裁者のノリエガ将軍と親交を結び、麻薬ビジネスにも関与していた。
創価学会からの脱会者が相次いだ際には、「脱会者は自殺に追い込め」と教唆していた。
※ 創価学会員は、これだけの悪事を重ねてきた池田大作を、現在もなお妄信している。
>>520 >>1 【創価】震災レイプ - 創価学会男子部バイク隊
1995年1月17日、いまだにその爪あとを残す大災害が神戸・淡路島を中心とした地域で発生した。
死者6000名以上を出した阪神・淡路大震災である。
創価学会のバイク隊30000名が神戸に来てからすぐに、神戸の町で強姦魔や火事場泥棒が出没しているとの噂が広まった。
バイクに乗った数人の男が若い女性に声をかける。
「お風呂に何日も入ってないでしょ?近くに体を洗えるところができたから案内するよ」
そう言ってついて来た女性をレイプするのだという。
『火の無い所に煙は立たない』のです。
参考資料:「阪神淡路大震災の真実」「震災レイプ事件」「創価学会が被災者を追い出した」より
せっかく豆ひいていれてんのに一口も飲んでくれないのは悲しい
>>547 昔、定例に紙パックのジュース持ってくるおじさんいたわ
紙コップだけ持ってきて皆で分け合う
>>554 同和(=朝鮮人)本田宗一郎の出身の浜松二俣って、家康の長男の徳川信康が首斬られてしんだ
二俣城のところなんだな、ったく縁起悪い
>>554 (こないだも書いたけど)孫正義は本田宗一郎を一番尊敬しているそうだし、
中華様やテスラのEVやソフトウエア(自動運転)に対抗するためってことだし、
ホンダも日産も三菱も、ソンさんに買ってもらうのが一番いいじゃん
これ飲まないのが正解じゃないのか?マナーとか知りませんねぇ
採取面接の時出されたけど飲まなかった採用されたけどね
勧められても飲まない、3回勧められたら飲むのが伝統マナーだぞ
せっかく出した飲み物を全然飲まないやつイライラするわ
孫正義さんに日産三菱ホンダ救済してもらって、孫さんとか、サンソンとか、ソンダとか
禿げ(おやじ同士二)ダとか
>>549 >>419に書いた通りのことを、当然自分より年配のベテラン営業マンから叩き込まれたんだがな
お客様から勧める段階を通り越して、お客様が既に飲み物を出してくださってるんだから、全く飲まないという選択肢は最初からないよ
逆に年配のベテラン営業マンから教えられたのは、「口を付けて不味いと思った飲み物でも、必ず半分以上は飲み干せ」ということだったな
一口だけ飲んで終わりでは、お客様から「出したものが不味かったから一口しか飲まなかったのか…」と勘ぐられ余計な心配をさせるからとのこと
>>566 そんなどうでもいいこと叩き込む時点でレベル低そう
孫正義さんに日産三菱ホンダ救済してもらって、孫さんとか、サンソンとか、ソンダとか
ハゲ(親父どうし二)ダとか
お茶出されて「めちゃくちゃ美味しいですね!」って言ったら「美味しいって言ってくれたから」とおかわり出してくれたけど褒められたら嬉しいんだろうな
ちなみに静岡のお茶だからお世辞じゃなくて本当に美味しかった
>>568 これをどうでもいいことと思ってる時点で、現実社会で営業経験のない引きこもり無職だと告白してるようなもんだ
飲むなじゃなく、
すすめられる前に飲むな
目上の人(同行した上司)より先に飲むなでしょ
プライベートも同様
謎のお仕事マナーじゃなく、行儀の範疇
もし飲まないのがマナーだと言うのならマナーの方が間違ってるんだわ
法律だって間違った法律あるし変えた方がいい法律だってあるだろ
実際はスレ立人がアホなだけだろうけど
>>571 どうでも良いかは知らんけど一回言われりゃ分かるし叩き込むようなことではないだろ
よっぽど脳みそ空っぽの体育会系のゴリラなの?
出されてから時間がたった後にどうぞって言われたら飲むし
最後まで飲まなかった時も立ち上がる前に飲んでご馳走様でしたっていう
まったく口にしないってのは他人でも見たことないな
そもそもソースも何もなポエムスレを伸ばしてマジレスしてるガイジどもは残らず首括って死ねよ
>>566 もちろんそういう人がいるのも理解してる
でも上で出てる変なコンサルとかマナー講師とかネットで見られる通り飲むのが失礼派のジジイは確実にいるんだわ
結局どっちを取るかだけど、コーヒーが飲めないとかトイレが近くなるとかの言い訳が効くぶん俺は飲まない方が無難だと思う
>>574 あのさ、営業っていうのはお客様との人間関係の構築が商談の成否を分ける位の全ての基礎になるんだけど?
お客様との関係において、重要でないことなどは存在しないんだよ
>>580 それは上に書いたように、一般的な営業マンからすればあり得ない選択肢だよ
飲め
アジア特に中華圏でそんなことやらかすと
テーブルひっくり返されるぞ
出されたものは飲む
難しいのは早く飲み過ぎるとおかわりがきたりして話が間延びするから
そろそろいい頃合いだというタイミングで完飲すること
おれは新人の時には客から出されたお茶とコーヒーは必ず全部飲めって教わったな
残したら出してくれた人に失礼だと言われた
このスレ立てて楽しいのか
感性がさっぱり理解できん
マナーというより毒や睡眠薬が入ってる可能性を1ミリも考慮してないのがヤバい
女だったら特に警戒すべき
新人社員「これはカルディのブラジル産のやつですね」
>>592 BtoCで顧客宅ならたしかに
たまに保険屋の女襲って捕まってるやついるし
新入社員「ふむ…ネスカフェの黒…いや、茶色い方ですな…」
>>1 何度も同じスレタイで立てるんじゃねえドクソボケカス
テメーがボコられろゴミクズ
>>596 いやもうそこまで信用出来ない相手と何を取り引きするんだよってならね?
つーか冗談抜きで他人を信用したら危ないよ、ペットボトルや缶コーヒーなら安心安全で持ち帰りも出来る
カップ入コーヒーを提供するのがマナー違反だ
飲めよカス
残り捨てるのめんどくせーんだよ
>>425 こんなこと言ってきたら他の業者から仕入れるわ
そのコーヒーを飲みながら、営業拡大の情報収集なりすれば良いのにな。
雑談っぽい時に本音がポロッと出たりするしw
上司や客が先に飲むのを見る
ちゃんといただきますを言う
これさえすればいいのでは
>>8 捨てるのめんどくせえからマジでやめてほしい
>>15 相手のもてなしを無下にするとかマジで失礼だと思うんだが
>>24 入れた俺からすると気分悪いわ
ゆっくり味わってくれ
麦茶一気飲みしたらなんか気に入られて夏場いくと麦茶タンブラーで出してくれるようになった
水筒を持参して持ち帰る、これが正解な
これなら誰も嫌な顔しないし毒盛られてても回避可能
>>615 どういうこと?
茶のほうがカフェイン多いけど
お菓子も食うぞ
お土産の月餅余ってるから持ってってまで言われる
飲まないのは論外として一流の対応はコレ
あー外めちゃくちゃ寒いですからねえありがたく頂きます!もうこごえそうで!
マナーがあるんだよな
砂糖とミルクの割合で決まる
もちろんカップは逆さにしておく
うちはコロナ禍の後はペットボトルのお茶出してるから、手を付けなくても持ち帰ってもらってる
>>15 取引先に出すコーヒーにも除草剤が入ってるの??
メールの返信は不要ですもだけどこういう面倒くさいマイルール押し付けてくるやつ増えたよな
嘘松とはもちろんXなどで弱男ちゃんたちが目を皿のようにして探し出した
女性にとって都合のよいネットde真実をみつけだし
「ボラね」とし「だから女さんは」とするムーブ
そこからケンモではさまざまな類似ネタを捜し出し
晒上げることで松スレが形成されてきたが
それは結局ケンモではネットde真実そのものを嗤う調理と変化し
弱男の思惑が倒立する面白さがあった
しかしなんだこの
>>1ネタは?
なんだこのネタを真に受けているこのスレのムーブは?
まるで「おぢ」たちがネタを本気にして語りあっている
頭の悪すぎるムーブは?
おまえらモメン失格な
いや、出されたものを飲むのがダメとかイカれてるわ
日本は何かとくだらん謎ルールが多すぎる
12月30日に営業している取引先に挨拶するような会社なら、あるあるだな
おまたせ!アイスコーヒーしかなかったんだけどいいかな?
>>15 日本経営品質賞
権威主義の虚業にしか見えないほど胡散臭すぎてビビる
>>1 クソみたいな釣りスレ立ててんじゃねえよハゲ
毛無し
>>623 元彦はそうしてたな
食べ残した茶菓子を持ち帰るまでが作法
コーヒーを無駄に入れるようなところとお取引は出来ませんね
まあさ
こういうレスで「確認」しなよ
自分が語りたいネタを真に受けてしまう自分の愚かさ
ここに忍び寄ってくるのがネットde真実であり
扇動者すなわちデマゴーグとは
この手の人を化かすスキルが卓越した妖怪たちであるということを
こうやって気持ちよく語れるネタには嘘があり思惑がある
やられたモメンは反省すること
>>651修正
こういうレスで「確認」しなよ×
こういうスレで「確認」しなよ〇
取手に指入れたら失格で家買う権利無くなった挙句大事な物を奪われるんだよな
飲むだろ
出されたコーヒーの味でその会社の質がわかる
新入社員(20代大卒将来有望)
ケンモジジイ(50代高卒役職なし)「たく使えねーな」
ちなみにボクは
「コーヒーでいいですか?お茶もありますよ」と聞かれたら
「ぼくファンタグレープ」とこたえる
営業に型なんてない
自分を売るのが営業
自分が商品になるのが営業
すなわち営業マンとはタレントと同じこと
タレントとは人に好かれるのがその仕事なんだ
これが古今東西営業マンの神髄であり
商売人そのものの神髄でもある
それ以外はただの蛇足だよ
あっ
話題に乗ってしまったw
「これはブルーマウンテンですね?」
「いいえ、ネスカフェです」
「契約成立っ!」
呑んでも呑まなくても最初っから商談はアウト或いはセーフだから気にしない方がいい
つまりどっちにしろ大勢を決するまでもないって事ですね
営業マンだったら出されたもんが例えカブトムシの幼虫でも食らいつけよ
>>664 おまえさ
なんでそうやって釣られるの?
>>636 (このゲロ安コーヒーを文句の一つも言わずに飲みやがった…こいつはダメだな)
年寄りの家訪問してお茶だしてもらったことがあるが、飲んでしばらくしたら具合い悪くなって全部吐き出したことがある。
死ぬかとおもった。いま思えば認知症はいってたんかな。
パクパクパクパク
自分に関心のあるネタならドンコみたいに食らいつく
そうやって野菜化してしまうんだよっ
これで
賢モメンの年末大説教を終わります
よいおしとを
>>15 確かにKazu1の乗客は流されたな一番目に
こいつしょーもないスレばっか建てるからNGBEにぶち込んだ
余所でやれクソガキ
飲んだ瞬間トイレ行きたくなるからムリ
普段は普通だが日本一コーヒー頻尿がひどい
>>650 無いなりにも工夫してもてなすのが大事ってへうげもので言ってた
取引がどうのこうのにはならんけど出していきなり飲まれたらびっくりはする
だいたい一段落ついた時に勧めてくるからその時に飲むのが無難やね
一切手をつけてはならず立ち上がって帰るタイミングで一気飲みするのがマナーみてえなこと新入社員んときに洗脳されたな
それならええやん
俺なんてコーヒー飲めないからコーラーありませんかって言っちゃったよ
>>684 一部の自称マナー講師が言ってるだけでそんな常識はない
謝罪に行く時でなければそこまでのものではない
そんなことより土下座とかボコボコは警察事案
プーチンが北朝鮮に行って
飲まなかったようにしろってか
新入社員「取引先様にコーヒーくらい出さんか!!ねえ?」
たまにマジで飲まねえ客いるけどどうせ捨てるんだから飲めやって思う
僕「飲まねえのかよ、こいつ信頼してねえんだな。次から取引無しだわ」
話の切れ目で一口飲んで帰りがけに一口残して飲む
これが常識
相手が席離れたとき、資料探してるときにちょっと飲んで
急かしてませんよとアピールする
>>1 てめー頭おかしいんじゃねーか?
まだ頭の悪いマナー(笑)とかほざいてんのかよ
飲まずにいたら飲んでくださいって何度も言われたから飲んだ
悪いか?
契約決まったら、プロージット!って飲み干してカップ床に叩き付けるやろ普通
わざわざ出したのに飲まない奴とはもうなんか仕事できないよなw
スマン
こんな仕事と関係ないしょーもない事に必死になってるから生産性の無いバカだって言われるんじゃないの
御覚悟が定まったらカップを一気に飲み干し、懐中深く納めるのがマナーだろ?
出してくれた女子社員のおしっこはいってるかもしれないのによく飲むな
お話の最後にありがとうございますっつって飲み干すのが礼儀だぞ
使い回すんだから飲むなよ
形式的に出してるだけだから気がまわらねぇな
手をつけなかったら客に失礼だろが
こんなイチャモンつけてきたらボコボコにやり返して辞めたるわ
懐からスキットルを取り出して、ウイスキーを注いで飲むのが通だよな
出されたんだから冷える前に美味しく飲めよ
舐めてんのか?
>>713 たしかに成人ババアのおしっことか飲めるわけないな
話が途切れたときにコーヒー頂きますとショートカクテルのように2口で飲みきるんやぞ
俺の居る世界だと客も自分らもフリードリンクの冷蔵棚か自販機から水か茶のペットボトルを持って来るだけなんだけど
そして何も気にしないでフツーに飲む
重要なのは会議の中身であって形ではないんだよね
何回このスレ立てるんだよこいつ
毎回NGしてるけど
>>601 わかる
もし
>>405の理屈で言うならむしろ飲まないと失礼になるよな
>>725 手遅れになるニートを増やすために社会は怖いぞと脅して社会復帰を阻みたいんじゃないの?
逆の立場だったらせっかく入れたんだから飲んで欲しいと思うし普通に飲むわ
>>15 東京経済大学卒の人間が一流を語る…
この時点でギャグじゃん
ペットボトルだけど冷蔵庫に戻したくないから飲まないなら持って帰ってくれや
なにか大事な発言の直前に一気飲みしてコップを勢いよく置いてから喋ると漫画の主人公気分になれるぞ
打ち合わせが終わって談笑が始まった隙をついて一気
ごっそさん!の言葉をグイッと心の中に飲み込んで
挨拶をして退室
飲まないって事は相手を信頼してませんって事だからな
全部飲まなくても少しは飲むべきだよ
ベテラン船長を首にしてバイト船長で
安くすます
ビッグモータに、コンサルタントとして
環境整備点検を進める
コーヒー飲むなという本を出版
打ち合わせ中にちょっと飲んで
終わり際にキュッと全部飲む
人が入れたものは飲めないわ
何が入ってるか分かったもんじゃない
愛犬家殺人事件とかで封の空いた飲みもん飲むなて学習せんかったんか
ポケットに忍ばせたアルフォートで口ん中ゴワゴワにして、トイレで客先コーヒーイッキよ
毒物じゃなくても人工甘味料入ったコーヒーかも知れんから飲めない
しょうもないマナー作るんじゃねぇ
出されたもんは飲めや勿体無い
あのコーヒーってまさか飲む人が居るとは思わないからレンチンで温めて何週間も使い回ししてるんだけど…
よく飲む気になったな
善意で出して頂いてるんだからありがたくちゃんと飲めよ
そうだよな
出されたコーヒーは香りを楽しむものだから
それを台無しにする行為は無礼
タイミング的に真剣な話終わったら和みつつ飲んで世間話して帰るから終盤やな
>>757 どうでもいいことだよなのめのめ
そんなことでボコボコにする時間に働け怠けるな
夏場はなんならお土産にスポドリあげちゃう
事務所田舎だからみんな車で来るし
大手商社行ったときは喫茶店みたいな注文システムだから飲まないと失礼な気が
>>391 ごめん、書きようが悪かったです。切り込みの営業は一度しか行ってないだけで、仲間が取ってきた仕事のアフターケアーでお客のところへ行くことはあります。ただ、お茶一杯の飲み方で気遣いするような場所に行ったことはありません。
>>664 受付ベルは会社内の部長以上と一般客が使うもの
営業などは使用不可
って歴史がある今はない
発祥地のイギリスでは最初そうでしたって話
昔ブルックスに営業連れてかれたとき必ず完飲しろって上司に言われたなw
いやあここのコーヒーうまいっすねって笑顔で言えるやつの方が結果を出す印象
うちの社長はほうじ茶出したら打ち合わせ終えた後美味しかった
ダージリンかな?
って言い放ったぞ
こんなん1つで色々面倒だな
そんなやりとりしなきゃいけないほど後ろめたくてやましい商談なの?
通常のプライベートと同じでホストとゲストで失礼ない感じでどうぞと出されたら最初少し飲むのが良くない?
丸々残ってたら全部捨てることになる
環境に配慮だのSDGsだのいうなら無駄にならないように全部飲め
最近は要るか要らないか聞いてくれて応対者本人が出してくれるようになってるけどな
俺はちゃんと希望を述べてその通りにして帰るわ
飲まないのは三流
飲むのは二流
お代わりするのが一流
飲まないほうが失礼と違う?
こんな汚いもの一口も飲めるかつていう。
>>356 豪快な性格に見せかける為にわざとやるヤツ居るよな
>>15 なぜ一流は飲まないのか?ってとこをフックにして本を買わせようとしてるだけなんよな
賢いわ
トヨタ(ホンダ日産ソニー三菱..)もアベ朝鮮(スパイ反日)糞マズゴミが良く宣伝してくれるしこっち側人脈なんでしょ↓
《LGBTガー,子育てバラマキ/少子化対策[脱炭素/太陽光=風力(反原発/EV/AI/デジタル]ガー云々》2023.04
まあ、安倍(似非保守:創価左翼:統一朝鮮スパイ)スガ系杉田水脈<元維新> がLGBT叩き(←単なるアリバイ工作なのだが)
やってるしね。同性婚,夫婦別姓(チャイナコリア文化)も同様の反日勢力↓(糞アベ電通フジ産経日経共同NHK等)マズゴミ滓
が推していることだし。
>>1 ◆電通のやり方
2. 日本人の女を集中的に狙い洗脳しろ
8. 韓国人識者やゲイタレントに政治的意見を言わせ、御意見番化させろ 👈 👈
9.「同性婚・LGBTを全面肯定しない者は差別主義者だ!」という雰囲気を作れ
◆韓国の交渉術
4. 日本人に成りすまし、架空の罪をでっちあげ、日本の首相に謝罪させろ 👈
13. 「純日本人など存在しない、日本人のルーツは韓国人だ」と吹き込めば従順になる
://pbs.twimg.com/media/Eb5u89qVcAUCQLD.jpg:large
://pbs.twimg.com/media/Eb5u9g7VcAAysaP.jpg:large
://pbs.twimg.com/media/Eb5u-ExU0AAnOl0.jpg:large
自分が出す側だったら飲んでほしいけど出される側だったら飲みたくない…
出されたものに手をつけないのは心を許してないってことだからな
日本人ていつからこんなに馬鹿になったんだろうね
そりゃ韓国にGDPで負けるよ
相手にとっても客なのに、自分たちだけが相手を客だと思ってんのは失礼極まりないな
これ真に受けて何度催促されても「いえ、結構です」って遠慮してたら出禁になったんだが????
お客より先にお茶や茶菓子に手を付けるのはだめ
って教わったけどね
出されたコーヒーとかお茶は最初に一口飲んですべて終わってから一気に飲み干すが正解ってどこかで見た記憶がある
飲まない方が失礼じゃね
こんなもん俺様の口には合わねえんだよ
と意思表示してるようなもの
コーヒー飲んで文句言う上司とか夜道だ後ろから刺してやんよ
飲むことにより相手を信頼してますよとアピール出来るため、取引先の場合は飲むのがマナー
封を開けてペットボトルじゃないと飲むのは危険だからね
飲み物を出した時点でどうぞの意味合いが込められてるのに
相手がどうぞと言うまで飲んではいけないって謎すぎるだろこれ
飲まない人ってすげー寒い日に温かいコーヒー出してくれても手を付けないの?
この男、無類のコーヒー好き…
「飲まずにおれるかっ!グピグピッ!」
これ毒入り文化のある韓国から入ってきたマナーらしいな
韓国は食器も金属製だしな
>>799 会話の合間に飲むのが正解
飲まないのは悪手
ペットボトルの場合は半分くらい残して持って帰る
>>803 毎年どころか指名された人の答えと違うことが答えになりそう
>>373 このコーヒーを淹れたのは誰だぁッ!!と叫ぶ
出されたもの飲まないほうが失礼と思うから俺はビジネスマンになれないな
出されたものを飲む飲まないは自由貿易だろ
「すいません、僕、コーヒーは苦手なのでレモンティーにしていただけますか?」
「契約成立!」
エビアンのミニボトル出してくれると嬉しい
帰りがけに「よければお持ちください」って言って飲み残しの持ち帰り許可くれると尚嬉しい
これってホスト側はなんの意図でコーヒーを出してて、客が飲まないことになんの意味を見いだしてるんよ?
せっかく出したのに飲まないほうが失礼だろ
残されて片付ける方の身にもなれや
口臭くなるやろが
紅茶か緑茶にしろや気が利かねえな
>>816 これ海外のドッキリであったよな
険悪な雰囲気と見せかけてめっちゃ褒めて和むという
>>826 あれ嫌いだわ
一瞬でも周囲も含めて不快にさせるのはセンス無い
出されたら飲めとか飲まない方が失礼って
こう言う場所でミスリード誘うやつって何が面白いんだろ?
まぁそう言うことに楽しみ感じてるならまだいいんだが
本気でそう思ってる奴がいると思うとマジで怖い
お茶汲み係の気持ちになってみろ
事務仕事で忙しいなか手を止めてわざわざお前のためにコーヒー入れてやるんだぞ
飲まない方が失礼
夏場ならおかわり要求するけどな
てかこっちに言わせんなや
察して入れろや
出されたコーヒーにマナーも礼儀も作法も糞もねえよ
そんなアホな駆け引きしてるから糞ジャップなんだよ
ペッボトルなんかで出されたら飲まずに持ち帰ってもいいけどね
まぁわざわざ淹れてくれたんだから飲むのが普通の感覚だわな
意味のないしがらみだよ
職場の飲料と容器にハロペリドール・リスペリドンやエビリファイを微量存在させてそのPsychosisな慣習を正してやろう
毒入りかもしれないし他所で出された物飲むとかどういう育ち方したらそうなるんだ
>>405 服毒で暗殺なんて発想は…タイムマシンでも乗ってきた?
みなさーん、
お茶が入りましたよ~
∧_∧
( ´Д`)
/ \
|| ||
|| |。:゚:゚:。
\\_ 。゚/ ゚。:。:。
/\_ン∩ソ\ :。:゚:。
/ /`ーー\ \::゚。:。
| | / /.:゚:::
\ \ / /:゚::゚::。
> ) ( 旦旦旦旦旦
(_/  ̄旦旦旦旦旦
じゃあ飲まないと捨てるの?
ジャップしぐさを大事にする昭和カス早く絶滅しろ
いつも飲んでたわ 出してくれたので悪いなーとおもてた
帰り際に飲むでよくね?
飲み干しちゃうと次入れないといけなくなるし
あれ、商談が終わって帰りの挨拶する直前に
ゴックンゴックン飲むのが礼儀だぞ
出されたものは美味しく頂くのが礼儀
テメエの出してきた飲み物なんか飲めるかって客先に取られかねないので逆に飲まないなら飲むように指導するは
無茶苦茶やなコイツ
(ヽ´ん`)「さっき空になった水筒に入れておくか」
仕事中コーヒー飲みたくない口臭くなるから、お茶と替えて下さい
ちょっとだけ良いモノ出してるから飲み干すのがマナーだろ
ゴミみたいなマナー講師は令和に不要(いらない)
普通に飲むぞ
出されたお茶が本当に美味しくて思わずおかわりしたことあるわ
そこから話も弾んで良かったわ
奥ゆかしさ演出してないで飲めよ土下座させたじゃねーんだよアホか
「てめえんとこのコーヒーは飲む気にすらならん
俺様の口に合わないんだわ」
こんなやつ失礼だろ
何入れられてるかわからんからな
特に新人の女の営業連れていったら……
貴重なコーヒーを捨てるほうがヤバいだろもうすぐこの国は一杯のコーヒーのために一時間働かなきゃいけなくなるんだぞ
-curl
lud20250122170619このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/poverty/1735524590/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【訃報】新入社員さん、客先で出されたコーヒーを飲んでしまう [517459952]->画像>4枚 」を見た人も見ています:
・【悲報】新入社員さん、社長に怒鳴られて落ち込んでしまう・・・
・新入社員さん、RX派の部長の前で初代をモノマネで歌ってしまう
・新入社員女子、会社の飲み会ででた風俗の話題にドン引きしてしまう…「なんで女性をお金で買った話をこんなに普通にできるんだろう」 [471921665]
・【アニ豚!】新入社員の「かがみさん」のこと、同僚が「かがみん」って呼んでて内心「うわアニ豚きっしょ!!🤮」ってなった [294268809]
・安倍さん「新入生・新入社員の皆さま、おめでとうございます。節目の年に人生のスタートを切る皆さんを心から応援しています」 Twitter [219241683]
・上司「あのさ、業務PCにUSB接続してスマホ充電すんのやめない?」新入社員「え?なんでですか?」 [633473628]
・一発で「あ、こいつ使えないな」って思う新入社員、バイトの特徴 [436026434]
・私「あの、○○君。仕事中にコーラ飲むのは止めない?」 新入社員ヤ○ザキ君「えっ?なんでですか?」プシュー [769417518]
・ヤバババイw新入社員が社内の人間に「さん」付けして取引先が大激怒wせっかく纏まった5万の商談がお破産にwww [814293273]
・上司「それでは自己紹介をお願いします」新入社員俺氏「アッ・・オウアッオウアッアッアッ・・!!」周り「(唖然)」 [208234178]
・新入社員の俺「このやり方を教えてください」 上司「見て覚えろよ」 俺はひっそりと違う会社に転職した [634240941]
・【緊急悲報】ゆとり新入社員が12月25日の忘年会を断りやがった。どうしても出席させたい。知恵を貸してくれ [988575705]
・俺「新人くんさぁ、お昼はオフィスで食べようよ。」新入社員「すいません!」俺「あのさぁ、こんなの常識だぞ。」 [298176652]
・今の新入社員ってデスクトップをろくに触ったことないからExcelどころかマウス操作すら覚束ないって本当? どうやって仕事するんだよ… [524061638]
・竹中平蔵「非正規の皆さんに言いたい。正社員があなた方を搾取しているんですよ!正社員をなくしましょう」→反論できる? [324064431]
・部下の女性社員と2人で客先に行って直帰するんだけど、帰りに食事に誘ってもええの? [577965607]
・【20卒】新入社員スレ
・新入社員にありがちな痛い行動
・新入社員研修会でワイやらかす
・【20卒】新入社員スレ Part.26
・新入社員が気遣い皆無でワロタ
・【20卒】新入社員スレ part.15
・新入社員ですが上司の飲み会断るのしんどい…
・平沢進「新入社員に通達しておくが私はゲイではないよ」 [294583125]
・【えっち()画像】飲み会で乳がデカすぎる新入社員が見つかる [125197727]
・「新入社員が2日で辞めた」報告続々。今年も未来のお前らが続々誕生へ [199720575]
・最近の新入社員は「SMAP系新人」 “個”を優先する傾向にあり、組織への忠誠心は低い
・モンスター新入社員、研修の休憩時間にアイスを食べだす 注意すると法務部に密告 [195740982]
・【緊急悲報】ゆとり新入社員、初日からやらかすwwwなんと初日から定時に帰りやがったwww [425021696]
・新入社員のコスト?教育費用で100万、あと3年は利益出せないと言われるので1000万位は持ち出しになる
・俺「キミ、それアルトキーとタブ同時押しのが早いよ」 新入社員「え?」 俺「いや、アルトキー」 [426566211]
・俺「新人くんさぁ、コピーするときは裏紙使えっていったろ。」新入社員「すいません!」俺「こんなの常識だぞ」 [298176652]
・【パワハラ】 「死ね」と言われた新入社員、自殺 自殺教唆で三菱電機の教育主任が書類送検 [219241683]
・新入社員だが半年近く働いてわかった この国は労働者にとことん厳しくて国民の私生活や幸福なんて全く眼中にない [414496219]
・上司「〇〇やれよ!☓☓もやれ!△△もやっとけ!分かったか!?」新入社員ぼく「分かりました!(何も覚えてない)」 [297142216]
・零細企業経営者「ベトナム人技能実習生に手取り9万払え?ありえない!日本人のパートや新入社員より高くつくじゃん!」終わりだよこの国 [296498938]
・有吉さんマツコさん「団地住みの奴の家で出されたメシなんて食えねーだろw!」テレビでうっかり団地住み煽りをしてしまう
・竹中平蔵「非正規の皆さんに言いたい。正社員があなた方を搾取しているんですよ」 [324064431]
・自分も含めて職場の社員全員クズの現場に配属されたらどうする? [971283288]
・【正論】竹中平蔵「非正規の皆さんに言いたい。正社員があなた方を搾取しているんですよ」 [804298528]
・【正論定期】竹中平蔵「非正規の皆さんに言いたい。正社員があなた方を搾取しているんですよ」 [804298528]
・【池袋暴走】飯塚幸三さん(87)に妻と娘をひき殺された男性会社員(32)「最愛の2人の命を奪った罪を償ってほしい」
・【嫌儲朗報】会社員の日本人・花田康行さん(58)が埼玉県の自宅前路上で何者かに刺され死亡w 「父親が刺された」と家族が119番
・10代女子社員、カメラマンに「SNOWで撮って」 無理だと伝えると「高そうなカメラなのにSNOWで撮れないんですか!?」 がネットで大反響 [346914996]
・秋田県能代市在住の23歳無職、大志樹さんが会社員の車に轢かれ死亡 お知り合いの方は告別式参加の準備をお願いします [615284227]
・【悲報】会社員(62)独身男性さん、将来のため貯蓄し続け7000万円たまりました。どうすればいいでしょうか? [321190791]
・最近の若手社員、言葉づかいが酷すぎる・・・上司に対して「ありがとうございます!助かります!」といってしまうwww [682774654]
・工場のタンクのスクリューに巻き込まれ協力社員の高村さんが死亡 社員はスクリューを止めて作業しようと提案したが高村さんが反対した [945517963]
・【画像】40代独身会社員「なんというか悲惨、自分が悲惨すぎて泣けてきた」←こんなスレが勢い1位で完走してしまう掲示板があるらしい [192334901]
・かおるさん(30歳)「フリーになったばかりの頃仕事の依頼というメールで某大手企業の社員さんに呼ばれたが特に仕事の話もなく。。。」 [377482965]
・【画像】VTuberさん、ゲーム実況中にとんでもない広告が表示されてしまうw w w w w w [777241261]
・【画像】女子小学生ジュニアアイドルさん、とんでもない格好されられて撮影されてしまう [801931654]
・【速報】人気YouTuber「すとぷり」のメンバーさん、コレコレにとんでもない告発されてしまう・・・ [839150984]
・「車内でチューハイを飲んでいる人がいる!」 何者かによって警察に通報された縄田勝美さん。 現行犯逮捕されてしまう…… [485983549]
・SES起業「けんもうはJava開発歴5年として派遣するぞ」(ヽ´ん`)「え、未経験なんですけど…」&#8680;元社員に768万円の支払い命令 [972432215] (163)
・「日本で出世すると早死にします」日本の管理職の死亡率、欧州の1.5倍というデータが公表される [427372145]
・【悲報】メルカリ民さん、親からもらった新型ハリアーをたった170万円で出品してしまう(下取り相場400万円) [243251451]
・米山議員の女子大生援交を批判したフェミニストの仁藤夢乃さん、「風俗で出会ったキモいおじさん」動画を作成してしまう [846171754]
・【悲報】東芝さん、希望退職を拒んだ社員を追い出し部屋送りに [593285311]
・1988年に発行された児童ポルノ写真集を1冊7万円で販売した会社員を逮捕 [264950841]
・【朗報】日本郵便「同一賃金同一労働を実現しまぁす」→正社員の手当を廃止へ [324064431]
・幼稚園に侵入し敷地内で遊んでいた女児(8)の靴下脱がせ足の裏を舐める 派遣社員・岩永正和(43)逮捕 静岡 [402859164]
・なんか職場で俺だけ若手の女子社員に話しかけるの禁止令出されてるんだが😣
・30代半ばだが正社員経験ないというか応募すらした事ないんよね [801868419]
・朝の列車内で女子高生の胸を服の上から手の甲で1回触れてしまった41歳会社員の男を痴漢容疑で逮捕 [597533159]
20:27:14 up 25 days, 21:30, 0 users, load average: 34.75, 48.25, 48.13
in 0.14499402046204 sec
@0.14499402046204@0b7 on 020810
|