◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之 とみられる方へ:「エミネム」「オアシス」「ニルバーナ」で洋楽知識止まってるおじさん、増えすぎて社会問題になる [858219337]YouTube動画>6本
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/poverty/1738054939/ ヒント: 5chスレのurlに http ://xxxx.5chb .net/xxxx のようにb を入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
https://greta.5ch.net/poverty/ エミネム、未発表曲の流出について広報担当者がコメント「公開を意図していない」
1/17(金) 18:20
ps://news.yahoo.co.jp/articles/ee4f6c65025a1f9f3868c99f89c8d7d3fe757eb1
VIPQ2_EXTDAT: default:default:1000:512:donguri=0/3: EXT was configured
おじさんなんだけど、いやいや気分は18だよ。そう。それでさ、そのあとどうなったの?
今もラップ以外の音楽はホモとか言われてる時点で多様性もクソもあったもんじゃない
2007年に俺の大好きだったアナルブラストのボーカル死んだんだよね。そっからもう。なんていうの。虚無。
ラッパーが知的障害者みたいな歌い方するようになってから洋楽聴いてない
今はあれだろ? おまんこビショビショーってやつが流行ってるんだろ
レディオヘッドとレイジ・アゲインスト・ザ・マシーンも加えてください
基本は00年代のメタルで止まってるわ 最近のだと海外のシンセ使ったインストモノを探して聴いてる 昔のゲーム音楽みたいで良い
>>12 5年前ならそうだったけど今の全米チャートはほぼポップスだぞ
最近のバンドでいい音楽ない? 仕事中Spotifyを垂れ流してるんだけど今のローテに飽きてきた ジャンルや国は問わない
エミネムは今もむちゃくちゃ売れてるんだろ Spotifyの世界ランクトップ10に入ってたぞ
とりあえずエドシーランって言っておけばいいんでしょ?
そういやバンド知識はトゥナーイウィーアーヤーングとか歌ってたやつで止まってるかもしれん
全く年代違うしスレ立てたやつがいちばんのニワカじゃねえか
00年代がつまらなかったから仕方ないわ。でも10年代からまたよくなった
今の洋楽なんて基本若者すら興味ないぞ 洋楽おじさんが勘違いして最先端ぶって聴いてるだけ
アークティック・モンキーズ、コールド・プレイ、エド・シーランで止まってる
日本の音楽ダセーwおじさんは最後まで洋楽で貫けよ 何が最近の洋楽はどれも同じように聞こえるだの日本の音楽のレベルが上がってきただよ ダセーな
バカにするなGREEN DAYまでは解るぞ 来月の来日公演も行くぞ
>>25 ねー、凄いね
最近は全く聞いてないけど元気でなにより
ハードロックメタルが廃れたので若い男子は洋楽というか音楽自体あんま関心ないと思われる 女子向けはまあそこそこ充実してる
オフスプ!SUM41!ゼブラヘッド!リンキンパーク!グリーンデイ!
聞いてたら恥ずかしいバンド A: Oasis Greenday Nirvana Offspring Linkin Park Radiohead Limp Bizkit System of a Down Twenty One Pilots Arctic Monkeys Red Hot Chili Peppers Rage Against the Machine Coldplay Maroon5 Korn The Killers Weezer B: Imagine Dragons SUM41 Muse Blink182 Hoobastank Nickelback Foo Fighters Franz Ferdinand The 1975 Fratellis Fun. Fall Out Boy Slipknot Panic! at the Disco Libertines Tame Impala White Stripes Travis The Cure C: My Chemical Romance Smashing Pumpkins Kasabian The Stone Roses Blur The Smiths R.E.M. The Hives Queen of the Stone Age Belle and Sebastian Foster the People Vampire Weekend Portugal the Man Bastille D: Arcade Fire Momford and Sons One Republic Kings of Leon MGMT Fontaines D.C. The Strokes The Kooks Stone Temple Pilots Soundgarden Alice in Chains Pixies Incubus Beck Glass Animals Foals Paramore E: Passion Pitt M83 Black Keys Depeche Mode Of Monsters and Men LCD Soundsystem Editors Awolnation King Gizzard & The Lizard Wizard Death Cab for Cutie Spoon Nothing but Thieves Wild Nothing Flaming Lips
両方聞くけどラップはやっぱり現地語分からないと難易度高いよ RUNdMCとかパブリックエネミーデラソウルあたりは聴いてたけど当時はそのものが新しかったからさ
バレてるな ブラックアイドピース、タイオクリーズとかで止まってる
サブスクで色んな時代の音楽聞いて思うけど60〜90年代って確実に洋楽の文化的ピークだわ そこであらかた掘り尽くされて終わっているとも言える
洋ラップは日本の若い子が聴くには多分刺激薄すぎると思う 俺も人並みよりは結構洋楽聴いてる自信あるがラップがいいと思い出したの30過ぎてからだし
>>69 メロディ工夫しないで内容とかフロウ勝負だもんね
ビートはなんでもいいみたいな割り切りを感じる
00年以前はちゃんと曲になってた
詳しくないから語弊があるかも知れん
アレクサ、WEEKENDかけて ↓ Xのウィークエンドが再生される
>>64 これな
歌詞の意味も分からんのに聴くのは失礼って思い始めてからは聴いてないわ
曲の90%は何も理解していないのと同じ
再結成クリードが全米ツアー盛況で人気再燃中
この24年前の曲がビルボード・ハードロック・ストリーミングチャートで1位
ダウンロード&関連動画>> VIDEO 団塊のジイサマがたが聴いてたビートルズとかレノンとかカーペンターズやS&G それがいまだに不動の名曲でyoutubeなんかに腐るほど弾いてみた歌ってみたがある 悪いが言いたい・・時代はとっくに止まってる
今はチュパカブラ、シーモンキーズ、ダディフットノーサンキューの時代ですな 騙されたと思って聞いてみてくれ
たぶんエイミー・ワインハウスくらいまでだな、2008年か
俺はミスターカポーンイーとかミスターブラザーとかミスタークリミナルで止まってる
むしろ新しい曲ばかり聴いてるやつがダサいんだけど わいが知ってる限りミーハーワナビーな流行に流されるだけのゴミだけがBillboard()、Spotify()のランキングを利用してる いつも自分のある若い子は何それ古くて知らんわって海外バンドや歌手の曲聴いてたわ
nofx social distortion ここら辺で止まってる
ドラゴンフォースで止まってたけど最近はYoutubeのおすすめでまた新しいバンドもチェックするようになった 去年初来日したGloryhammerが最高にツボに入ったわ
QueenとかMichaelJacksonで止まってるけど……
>>80 ほんこれ
若い子の超絶カバーが増えた
日本人も結構いる
ニルヴァーナのリチウム久しぶりに聞いたらなんか恥ずかしくなってすぐやめたわ
今思い返すとリンキン辺りでバンド系は聴かなくなったな
たわけ! 真のおぢさんは洋楽の知識がひらけ!ポンキッキだぞ!
俺、それより後の洋楽アーティストで本当に格好いいと思ったのブルーノ・マーズしかいないと思うわ
>>67 00年代以降って単なる焼き直しの繰り返しだもんな
60~80年代の音楽が後年再評価されたのとは対照的な
瞬間風速的に流行った後はそれっきりみたいな消費物だらけのイメージ
10代の頃から70'sパンクばっかし聴いてきたけど最近はなんでも聴くようになったわ
しかも名曲と呼ばれるある程度評価が定まったやつ
終わりだよ、この糞耳
知らんだけかも知れんけど 音楽系ゆうちゅうばあで新しい尖ったの紹介してるやついてる?
>>80 再生数稼ぎに歌ってるだけだろ
日本にもいるやん
検索でクソうぜえ!!!
VIDEO 日本人はこの曲しか知らないから こればかりだな 俺この曲嫌いなんだよ 若いときに散々聞いてきたからなあ
21世紀以降誰もが知っているヒット曲が死滅したからな
最近BBCの"Sound of ..."ってランキングを知ったわ これとグラミー賞を追っていればついていけるか?
その三者も同時期って感じしないけどな特にニルヴァーナ
クラシックロックは良いものだ 俺が死ぬぐらいの頃にまた時代がやってくるだろう
ガンマレイ、ハロウィンあたりで止まってるわ マイケルキスクとかカイハンセンてまだ生きてんのか?
とか言いつつおまえらholeのコートニーラブでシコってたんだろ? セレブレティスキンのpv最高だろ
>>12 面白い文化は元からホモとか陰キャとかが作ってきたからな
>>16 加藤ちゃんのうんこちんちんと変わらんなw
>>2 テイラー・スウィフト
オリヴィア・ロドリゴ
サブリナ・カーペンター
チャペル・ローン
男は主にカントリーだから無視してもいい
どうも~オゥエイシスとブラーゴリラズで止まってるおじさんです^^ まあ別に今は洋楽聴く必要もないからな
っていうかあれコロナ初年か どちらにせよ5年程前の話 良い曲だけどね
>>60 これ五年くらい更新されてないのがバンド形態の終焉を感じる
最近の洋楽ってクラブのばっかりで流し聴きになるから曲名すら覚えてないんだよ
チャペル・ローンさえ知っていれば とりあえず日本では洋楽最先端通っぽくふるまえるw アルバム一枚と非アルバムのシングル1枚だけで (マイナー時代以外は)コンプリート出来るし
2000年代はこれ2010年代はこれ、2020年以降はこれって指摘されないとわからないんだよね。だって俺氷河期よ?マニュアル読んでポンみたいなさ。分かる?スッカスカという指摘はあるがそこは否定します断固としてみたいなさ、あるじゃん? でどつなったのこの年代?
>>138 130参照
あとテイト・マクレー、ビヨンセ、ノア・カーンとか?
オッさんだけどサブリナカーペンター聞いてるよ つかせっかく固有名詞と会社名まで出して歌ってくれてんのにSwitch2のcm使ってやれよ
とりあえず Chappell Roan - Good Luck, Babe! Sabrina Carpenter - Please, Please, PleaseまたはEspresso Taylor Swift - Cruel Summer Olivia Rodrigo - drivers license は聴いておこう!
でも去年のビルボード年間トップはテディ・スウィムズの「Lose Control」
>>142 ユーチューブにサブリナ・カーペンターが
チャペル・ローンのグッドラック、ベイブ!をカバーした動画があるけど
素晴らしいよ
>>147 確かに…w(汗)
でも自分はあの曲苦手なんだよなあw
あの顔中入れ墨でマフィアのボスみたいな歌手もw
エミネムのお母さんがこないだ亡くなったよ でも娘にもうすぐ赤ちゃん生まれるから本人はおじいちゃんになる
>>60 underworld prodigy smash mouse daftpunk eiffel65 311 sugar rayとか抜けてねえ?
昔は曲の内容で売れていたが今はチャート操作と再生回数水増しとネットの力で売れてる言うことになるから 良い曲なんか100曲中100もない。
しかしチャペル・ローンのグッドラック、ベイブ!という曲は 色んな人がカバーしてるなあ サブリナ・カーペンター以外にもフランツ・フェルディナンド、 CXLOE、senses、ポストモダン・ジュークボックス ライブだとジョーナス・ブラザースやローレン・メイベリー(チャーチズ)まで 演奏していて早くも名曲と評されてる
俺はアークティックモンキーズの1stアルバムで知識止まってる
>>157 売れているのは確かだとしても名曲ということは100%ない
こんなの昔でいうシングルカット3曲目レベル
サムスミスエドシーランケンドリックラマービリーアイリッシュくらいで止まってる
あなんかポップだけど全然最近の曲いけるなあ。ありがとう141。特にノアカーンみたいなのは古いような新しいような不思議な曲だった
>>135 バンドって減ったよね
若い人のバンドって
Hello SisterとThe Warningぐらいしか知らない
ていうか今みんなそうじゃない? アニメはエヴァだのガンダムだのやってるし 洋画も昔の続編やリメイクばかりだし 90〜00年代から進化してない
>>162 止まってないしw
全員現役で去年チャートに入ってたよね?
老害達のUKガールグループ スパイスガールズ 神 オールセインツ 認める アトミックキトゥン 認める ガールズアラウド 認める シュガーベイブス 微妙だが認める サタデーズ 認めない リトルミックス 認めない
>>169 でもその辺から後に出てきた奴らは知らんのよ
テイラースイフトがhot100のトップ10独占した日に もうチャートとか売れている云々の指標が完全に終わった
「昔のしか知らない」って人にお勧めの若い人のバンドが First To Eleven (通称F211) ジャーニー、ボンジョビ、ガンズ・アンド・ローゼズなどの80s グリーン・デイやニルバーナなどの90s アヴリル・ラヴィーンやマイケミなどの00s ザ・チェインスモーカーズやテイラー・スウィフトなどの10s そして最近のグレイシー・エイブラムスやオリヴィア・ロドリゴまで 色んな曲をカバーしている
特にFirst To Elevenによるスノー・パトロールの Chasing Carsのカバーは素晴らしい!
去年のフジロック実況でSAMPHAとか新しいのもちゃんと盛り上がってたじゃん あと舐めてたけど以外とKILLERSが盛り上がった
>>174 去年久しぶりに新作を出してた
だからフーディーニって曲を知ってる人はまだ遅れていない
反日ペテンクソ土人はクソもらしの集まりです
反日ペテンクソ土人はトイレがなくてクソもらしの集まりだということが統計的に明らかになってます
どうぞ これ 近年日本で起き続けてる全ての犯人です
今まで日本で起きてる出来事の全ての元凶です
説明されるとスレッドにグロ画像ひたすら貼り付けたり
日本人が嫌いだの反日的なスレを乱立したり
全てを説明されると自作自演捏造記事のクソの話題ばっかり記事及びスレを自作自演で乱立したり
掲示板でジャップがジャップがほざきながら日本を乗っ取ろうとしてる反日ペテンクソ土人です
こいつが犯人です
https://www.instagram.com/fvooo00/ 特技は捏造 ホラ吹き ネットで捏造や工作行為 ハセカラ騒動は反日ペテンクソ土人と売国ザル(税金もらってる関係者)が起こした存在しない捏造事件で 登場人物は税金もらってる関係者だらけです
本人は人間関係自体 もう8年ぐらい必要以上で人と関わっていません
整形がどうのこうの 整形していません 工作です しようと思ったことすらないです
神様がどうのこうのは政治責任と売国トラブルをすべて人になすりつけるために行ったネットでのミスリード
説明されると 今度は トンキントンキン言いながら
関西方面のツラを偽装で装って自作自演偽装工作してます
オムツ系ア〇リカ人とは
都合の悪いこと全てを他人になすりつけながら乞食と寄生虫行為をして搾取しようとして次へ次へと進もうとする赤ん坊の集まりのこと
石破茂とは こいつの正体は量産型岸田です
防衛します防衛します タカ派なんですとか装いつつ 正体は量産型岸田
民衆を納得させるために表に用意された政治用ハリボテおじさんです
この男 詐欺師です チワワ岸田と何も変わっていない
岸田としてることも何も変わっていない
売国行為やサルを使って内政犯罪及び性犯罪に繋げるための内政犯罪を続けたり
相変わらずネットで捏造や嘘情報流し 及び各種ペテン工作させてるところ
まるで岸田と変わっていない こいつは量産型岸田です
量産型岸田についての情報はインスタにも載せ続けます
反日ペテンクソ土人と売国オムツハゲ及び税金バカザル(公務員のネット工作員の集まり)は
得意技は自作自演とマッチポンプ及び乗っ取り勝ち馬乗りミスリードです
で 人海戦術でネットで自作自演とバカ騒ぎ捏造ペテン行為を続けます
それでも民衆を統治できなくなると 無断で勝手に芸能界を操作して統治しようとします(それも無断で です)
こういうのをマッチポンプ行為と言います(勝ち馬乗り行為ともしがみつき行為ともいう)
誰も許可してなくても勝手にそれをして人に着せておいて それを叩いてマッチポンプ行為をしま
す
統一教会(宗教なんてしてません)がどうのこうのも ネットで反日ペテンクソ土人と売国オムツハゲが暴れまくったことや政治責任を 都合よく人に着せるためにネットで自作自演マッチポンプでミスリードして擦り付けただけです(こっちは何も受け取ってませんしこいつらと関わってません)
そして この文章よく読んでくださいね
こいつらは 反日騒動を起こした犯人で ハセカラ騒動を起こした犯人で 売国奴の集まりで
なすりつけと自作自演とマッチポンプ行為と勝ち馬乗りの常習犯です
今こいつらがしてるのは ネットであたかも普通の人たちの声を装って責任逃れと話題そらし ヘイトそらしの工作してます それのためのバカ騒ぎもしてます
それも常習的にずっとです(しかもそれのために堂々と税金が使われてます)
https://www.instagram.com/fvooo00/ 今、ホットなやつ(シングルで) UK ローラヤング(シンガー) クリスタル(クラブ系) ジジペペズ(シンガソングラ) セントラルシー(ドリルラッパー) ジェイミン(韓国) テディスウィムス(ソウル) マイルズスミス(シンガソングラ) US ガガ&長瀬 バッドバニー(南米ラッパー) ローズ(韓国) シャブージー(R&Bシンガー) グレースエイブラムス(JJ監督の娘) サブリナカーペンター(ポップ) ケンドリックラマー(ラッパー) ザウィークエンド(R&Bシンガー) タイラーザクリエーター(変態ラッパー)
2015年くらい辺りはYouTubeでPV見てたから 若干復活してた
ゆとりだけど2010年代席巻したEDM系DJが今でもTmorrowlandとか出てるのが不思議 David Guetta とかMartin Garrix とか若いやつ誰も知らねーだろ
【悲報】 ケンモジ、2020年代デビューのアーティストについて何ひとつ語れない
>>189 洋楽に関しては2010年代も怪しい
ロックな雰囲気が消えて女みたいに高い声出す曲と静かな雰囲気ばっかなんだもん
米大統領選挙でハリス応援してた奴ら聞いておけば間違いない テイラー・スウィフト ビヨンセ ビリー・アイリッシュ レディー・ガガ ケイティ・ペリー アリアナ・グランデ オリヴィア・ロドリゴ P!nk カーディ・B ミーガン・スタリオン ジェニファー・ロペス エミネム ウィル・アイ・アム (Black Eyed Peas) スティービー・ワンダー リッキー・マーティン ブルース・スプリンスティーン
>>189 2020年代のアニメの話だと饒舌なのにな
今の洋楽はさ〜、なんちゅ〜の? こう…良いものもある、だけど、悪いものもあるよね。
>>194 お前らおっさんがハマってたロックやメタルも良くないから
今って洋楽無理に聞かなくても邦楽で十分だからな
洋楽がーって言ってる時点で同じ高齢のゴミ
>>1 >>117 今はネットで各々好きな曲聴けるから普遍的なヒット曲は出せない
>>197 ダサいって言うと一部から叩かれるからB'zみたいなもんだと思ってる
ヴァン・ヘイレンとボン・ジョヴィとAC/DCだけでいいんだよ
>>100 普通に活動してる
早くもう一度来日公演して欲しいいいいい
昔の洋楽好きなくせに海外の良さを学べなかったケンモメン
ケンドリック・ラマーの3rdアルバムまでは聴いてたが若い人の感性についていけなくなった
昔からヒップホップ聴いてきたのにトラップに馴染めなかったの多そう
メインストリームの音楽がアメリカと日本では違うよな アメリカでギター主体の音楽でマス層まで聞かれたのってグリーンデイのアメリカンイデオットが最後だってさ
「昔の曲はいい」 「80年代が最高よ」 「そう、ガンズ・アンド・ローゼズ」 「モトリー・クルー、デフ・レパード」 「でもニルヴァーナの登場で・・・」 「楽しさがぶち壊しよ」 「ああ、90年代は大嫌いだ」
>>2 それ聞いてどうすんの?流行ってるんだこれを聞かなきゃってやるの?時代にしがみついてみっともない老人だよ
>>208 歌詞主体のヒップホップは無理やろ普通に
HR/HMだとBMTH、A7X、Bullet FOR My Valentineあたりで止まってるけどその後何も出てないよね?
>>215 Bad Omens、Spiritbox、Sleep Token、Falling in Reverseとかいるよ
ヒップホップは別に歌詞わからなくてもイケる サウンドが単純にライト層の日本人に合ってない
>>180 お、エミリーがヴォーカルのバンドだよね?
エンプティネス・マシーンって曲は好き
>>197 今はバンドはお休みでソロ活動してる
ヴォーカルのダミアーノのソロシングルはヒットしてる
でも個人的にはヴィクトリアがアニッタと作った曲がかっこよくて好き
(なお、その曲はロックではない)
>>188 ゲッタは今でも売れてるよ
最近は昔の曲のEDMリメイクばかりだけど
(今ヒットしてるのはアルファビルやローラ・ブラニガンで有名な
フォーエバー・ヤング)
洋楽おじさんが考えてる程当の若者は最新の音楽なんか大して真面目に考えていない
大体ラジオでカッコいい新曲聞くと古い人の新曲か古い人の古い曲なんよね 新しい曲の発掘はあるけど新ジャンルを好きになる事がないんよ
>>214 日本人でもちゃんと聞き取れる人はいるよ?
TOEICでも満点の人が数千人はいるんだから
>>221 その売れてるってのが誰なのかが知りたい
若いやつはどこでもサブスクだし
20の若いヨーロッパの若者がゲッタ聞きにフェく行くのかなーって
>>224 なら日本もアメリカのヒップホップ流行ってるだろ
はっきりとアメリカでラップが天下取ってから日本で洋楽離れが起きてるんだろ?
>>222 別に若い人を意識してるわけじゃないよ
単に洋楽が好きなだけ
昔も今も、恐らく未来も
日本で最後に人気あって知名度もある洋楽の歌手ってたぶんレディガガまでさかのぼると思う それくらい完全に消えた、黒人ラップが日本には全く合わなかったね
>>226 数千人でその中には音楽に興味もない人も多いから
日本で流行るほどではないかもね
でも日本人でも無理なく楽しめてる人も
少数ながらいるのも事実
>>229 テイラー・スウィフトなら女子大生も「テラハのうぃー!の人」と知ってる
>>205 レゲエ好きだったけどトラップダンスホールは最悪だわ
ホント最低な音楽
>>2 知識が20年前おじさん 「あーなんかテイラー・スウィフトとかがいいらしいね(ヽ´ん`) チャートミュージック大嫌いおじさん「くそがあああ Taylor Swift Pop Billie Eilish Pop Drake Hip-Hop, Rap, R&B アーパツアーパツアーパツ あへあへ Brune Mars ・カウントリー -Morgan Wallen -Post Malone -Taylor Swift Trap rap ・melodius EDM -Zed -Marshmello -Seven Lions -Gryffin >>230 屁理屈はいいから少ないから流行らないんだろ?
BSのCMとかで80年代洋楽ヒットとかあるけど名曲ばっかだよね 最近というかコロナ以降の曲で未来にそのレベルで取り上げられそうな曲ってweekndのblinding lightsくらいじゃね? コロナ以降はオリビアロドリゴとかビリーアイリッシュみてえなダウナーシッポリネトネト系、ゴリ押し韓国、カントリー、黒人ラップ、テイラースイフト、ぶりっ子大魔人サブリナばっかでいい曲がない
>>188 titanium david guetta 好き
Aviciiとかあの時代嫌いじゃない
アット・ザ・ドライヴイン(マーズ・ヴォルタ)で洋楽知識止まってるおじさんですが何か?
サブリナって子はスタイルがちんちくりんすぎて日本人なら親しみを持てる 曲は知らん
カウントリーって誰が聞くんだよ 腐れQ-anonな米帝ネトウヨ爺か? クソガ
>>233 少ないという点に異論はないよ
「無理」というと0みたいだから違和感があっただけ
>>234 向こうでテイラーのクルエル・サマーと
オリヴィア・ロドリゴのドライバーズ・ライセンスと
チャペル・ローンのグッドラック、ベイブ!は
多くの20年代前半名曲リストに入ってるとおもう
でも日本の「洋楽好き」は「ロック好き」が多いから(自分はポップス好き)
リンキン・パークのジ・エンプティネス・マシーンなんかの方が好きかもね
自分より年下の作った曲を聞くなんて年上としてのプライドが許さなくね?
>>238 ネトウヨでは無いし(むしろオバマ大好きリベラル)
ましてや陰謀論なんか嫌いだけど
一部のカントリー音楽は好き
Jaylee Gandy - Down the Road
とか
The Castellows - No. 7 Road
とか(こっちは最後に「カントリー・ロード」のオマージュがある)
>>240 別に?むしろなんで年功序列?
大学生の頃もアラニス・モリセットとか年下だったし違和感なし
サンクラで資本主義に乗っかってないに曲とかミックス聴くのが1番楽しい
アメリカ人は本当ばかだなあ (*ヽ´ー`*) バカロックだなあ GAYLE - abcdefu (angrier) VIDEO 100 gecs - Dumbest girl alive VIDEO
ストック・エイトキン・ウォーターマンで止まってるわ
N.I.Nのトレント・レズナー、 Espressoを2024で最高の曲というが、いうほどいい曲か? Sabrina Carpenter - Espresso (Official Video) VIDEO ps://www.nme.com/news/music/trent-reznor-names-sabrina-carpenters-espresso-as-the-best-song-of-2024-3828124
オルタナティブR&Bとチルウェイブの最新でかっこいいアーティスト教えてください
>>248 00年代のフィルターハウスっぽいリバイバルだけど多分日本人にはあんま文脈掴めないサウンドやろな
ダフトパンク好きな人とかならハマるかも
ヒップホップだって過去からパクリサンプリングしまくってるだろ
一言で論破する サビがないから日本人にとって洋楽が無意味になってるwwwwwwww
>>248 多分、皮肉とギャグで言っているだけかなと
結局、HIPHOPはフューチャー以降、ラッパーが超中途半端に歌うようになってから 日本人の感覚と全く違くなった。 R&Bシンガー化して米国内では超人気になるだろうが、その他では言うほど売れてないと思う。 フロウの快感もない、サウンドもキャッチーなループやらない、トラップのリズム自体に快感がない。 フックもない。
>>226 ただの俺のことなんだが、日本人のヒップホップ好きって
2000年前後の商業ラップ全盛期が大好きな層なんだと思う。
それがトラップやドレイクの時代になって
トラック、フロウの感覚、一発サビがなくなって、
ましてやテンタシオンなんかのエモラップが流行ってリリック重視になったり、
SNS発の一発屋が多すぎて、曲の質よりも変な人気だけで目につくようなった時、
イコールあなたの言うラップが天下取ってからいうことなんだろうけど、
その通りだと思う。
何もかも日本人の感覚に入ってこない構造になっている。
>>130 無いわー
teddy swimsくらい聴けよ
永野みたいなこと言うけど、日本人でソウルが好きって 本当にどんな感覚なの?
キッドAがすごいとされているがそれがなぜなのかを説明できる人ゼロ人説wwwwwwwwwwwwwwwwwww
>>16 欧米への憧れが無くなったのはこういうエンタメの影響大きいよなあ
欧米ポップミュージックはずっと西側のショーウインドウの役割果たしてたのに冷戦終了でそれが終わった
今や西側からもあこがれの対象でなくなってる
あいつらメロディー軽視しすぎだろ 90年代までのポップでキャッチーなポップスはどこ行った?
オアシスよりステレオフォニックスのほうがカッコいい なぜか日本での知名度が低い
1973年に発表された楽曲だけでここ30年の楽曲すべてに勝てるからなあ 流行ミュージシャン探すくらいなら70年代のC級バンドでも掘ったほうがマシっていう現実
>>238 そもそも音楽にその手の政治持ち込む方がアホ。
元から混ざりあってるし個人の好みで音楽の好みは分かれるってだけ。
頭悪いのがアジアにクラシック理解できないとか、黒人がロックやるなとか言ったり、
ヒップホップ興味ない振りしてエミネムなら絶賛するアホ白人とか出てくる
>>259 ディアンジェロとかラーサーンパターソンとか
歌詞わからなくてもシンプルに気持ちいいしノれるけどなぁ
無理して流行ってる曲聴いてもなんか、しょうもないんだよ。イマジン・ドラゴンズとかビリーアイリッシュとか、アデルとか聞いても結局なんか、ザ・フーとかケイト・ブッシュ何度も聞いてればいいやんってなる。
細分化してアカン 自分が良いと思って聴いてるのがSpotifyのリスナー数1万人いなかったりして誰とも話せない
>>262 それはもう60年代から90年代までの音楽を聞いてる方がいい
別に今にこだわる必要もないし
明らかにメロディー軽視までとはいわないが曲作りの土台からしてかつての
やり方じゃないよ、今は
日本でさえそう感じる
アメリカはテレビのチャンネル数がむちゃくちゃ多くて細分化されすぎてるらしいな。 大ヒット映画とかなら共通ネタになるな
向こうのチャート見てると日本人がポピュラーミュージックに求めるものと根本的に違う 日本人はメロディー偏重すぎる
>>265 >>242
(ヽ´ん`)ウ"・・・怒られた
いや、俺が言いたかったのは、アメリカの老人層がこういうサウンドが好きで盛り上がってるのかなって認知プロファイリング
>頭悪いのがアジアにクラシック理解できないとか、黒人がロックやるなとか言ったり、ヒップホップ興味ない振りしてエミネムなら絶賛するアホ白人とか出てくる
まあそうやね。リベっぽい発言やね。
ただ、黒人の声やヒスパニック (アジア人女性の歌声も微妙に違う)って白人の声と違ってこれもかなり好き嫌いあると思う
アブリルラビーんが出てきた時は驚いたよ ちなみにファーストの一曲目だけな こんなガキがグランジーな曲作るなんてと思ったよ まさかのキティちゃん好きの親日やったな
お前らはもう音楽に飽きてるんだよ 情熱が無い もう卒業しろ
ヒップホップは ループ音源繋ぎ合わせただけのなんの意味もないものになった。外人は歌詞わかるんで それきいてりゃ楽しめんのか知らんが 日本人はむりだからなあ。
今の若者って別にこの曲すんごく良いハマるとか 思って聴いてんのかな? 不正操作で売れてるやつが更に売れて それが供給されているんで、それが良いものと 思うしかない洗脳のような気がするが。 例えばオエイシスが復活するが、 誰でもすぐハマるような歌メロがすごい曲だしたとして今の若者はそれ聴いて なんか曲自体が主張してきて邪魔臭えなとか思うんだろうか。 それとも、シンプルにこれすげえこれいいってなって売れるんだろうか。 かつては歌メロがしっかりあって音が良い曲は売れていた。あの頃に戻るんだろうか。 それが知りたい。
オアシスの日本公演に21歳JDと一緒に行く俺は勝ち組✌
完全に時代遅れで時代についていけてないな( •᷄ὤ•᷅ )
俺が今15歳だとして洋楽に興味持ったとして 少しその世界入ってみたとしたら 絶対ハマらない自信ある。
洋楽の醍醐味を日本人が色々な意味で満喫できた最後の現象はタトゥーだった。
テイラー・スイフトぐらい分かるよ馬鹿野郎(´・ω・`)あの女はガチの糞
>>212 レスラーか
全く共感出来なかったシーンだw
出勤中ずっとデフ・レパードとラット聴いてる 帰宅中はリチャード・マークスとシャーデー 新しいもの全然聴けないことに内心焦りを感じる
ロックはカサビアン、アークティックモンキーズ、クークスでとまってるわ
日本でいう洋楽って何で英米音楽ばかりなの 偏りすぎと思う
そこ以外の国のミュージシャンに関して全く無知だな( •᷄ὤ•᷅ )
2010-2020はまじで全くわからん💦 アークティック・モンキーズ リバティーンズあたりで本当とまった
>>288 そういう志を持ってた奴も20年位前はそれなりにいたが皆消えた
じゃあお前が面白いの発掘してみろよといって本当に発掘してウケるケースもあるが、基本的には徒労に終わり評価もされない
一方世間ではサブスク普及で数は正義、テイラースウィフトエドシーランブルーノマーズだので騒いでるのが多分1番コスパ良いとなったのが消えた理由なのだろう
>>288 フランスが勢力持ってた時代もあるし結局ロックが天下取った時代から英米が主流になっただけよ
フランスはロック諦めた国だからレースから脱落した
Justin Bieberカラオケで歌ってますけど何か?
今こそ80年代初期産業ロックのジャーニーtotoフォリナー聴かないとだめでしょジュークボックスHEROとかカッコいいんだよ
リンキンパークとシガーロスとビョークで止まってるわ
こんな音楽聞いたことない!みたいな感動もなくなったな 漫画も映画もそうだが娯楽の過剰摂取はよくないな飽きるんだわ
>>2 ウィークエンド
ケンドリックラマー
ビリーアイリッシュ
SZA
とか
アップルミュージックのUSチャートかUKチャート聴いてればいいんじゃね?
まぁ好きなアーティストや曲があったらステーションで流せば延々と見つけられと思うけど
>>303 そうでもなくね
流行ってた時代があったり
ロックメディアで好評だったり
してた時代が忘れられないタイプは
なんだかんだ流行りは意識してたからでしょ
サブスクであらゆる音源をディグれる時代になったのにな
>>304 ずっと若い時の格好そのまましてるやつみたいなもんだよな
かと言って昔ブルーハーツ今竹原ピストルみたいないつまでも頭ドブネズミのおっさんも気持ち悪いなあと思ってしまう
知名度あるけど絶対聞かない三傑だな ラップはなんだかんだ黒人だよ。 アメリカのカルチャーに絣もしない イエローにささるメロディ見出すのがさすが
>>188 EDMというジャンルはあの時代がピークでその後コア化して大衆にささるジャンルじゃなくなった
>>303 1月はラジオでU2のニューイアーズ・ディ5回くらい流れたの聞いたわ
エミネム好きなら流石にケンドリックラマーは知ってるだろ
>>35 新曲が寄せ過ぎてダサくてダサくて辛い
マークロンソンとやったアップタウンファンクが当たった辺りから壊れてきた
>>74 再始動したよ
新たに女のボーカル入れて
チェスターより上手いよw
楽曲は後期のリンキンでポップ寄り
世界で唯一日本だけはアデルが受けなかったとか言われたな
>>217 これ
わかりやすく韻踏んでフローがかっこよければ良い
>>318 あれは流石にイギリスに生まれてイギリス人として育たなきゃわからない世界観
>>248 >>250 向こうの記事で読んだけど、00年代のリバイバルというより
81〜2年頃に流行った、「ジャンル名の無い(定着しなかった)ダンス音楽」
のリバイバルらしい
Central Line- Walking Into Sunshine
なんかかなり近い
最近はバンドまでチョンとコラボしててセルアウトとか文句言ってた時代が懐かしいわ
>>253 いや、ガチだよwファンを失う覚悟で言ってるw
いい曲だよ、歌詞がかなり面白くて
I brand-newed it for you.と「私がまっさらして上げた。」に近い
意味だけど、brand-new(まっさら)は動詞じゃないのに動詞になってるし
そのことで音がnude(ヌード、裸)と同じになって
エロい雰囲気を出してる
かなり機知にとんだ作品
>>280 いや、むしろ今の若い人は昔の音楽中心にハマる人も多いらしい
ネットのダウンロードやサブスクは基本廃版は無いから(権利再更新無しはたまにあるけど)
昔の方が良かった、という人でガンガン昔のを聴きまくってる若者も多い
>>318 そういえばオリヴィア・ロドリゴが21年に世界中で話題沸騰のデビューをしたときも
日本だけは反応が鈍かった…
ネット番組でも世界中がストレンジャーシングス1位の時
日本だけはスパイファミリーが1位だった
一概に悪いとは言わないけど、現象として
日本の内向化とガラパゴス化が激しい
良い面もあるのかもしれないけど弊害も凄そう
(特に自分みたいな今の洋楽のファンにとっては)
ロックおじさんにとってロックが死に絶えた洋楽はもう追う必要がないんよ
>>327 英語圏でもないのに洋楽が毎回トップもおかしいけどなあ
映画でも同じ現象起きてるけど
>>282 いや、20年古い知識だYO......
フランク・オーシャンがレディオヘッドサンプリングしてたときに一周したんだな感があったな 10年ぐらい前か?アレ
Electric Callboyの新曲は今年のフェスで盛り上がる
ダウンロード&関連動画>> VIDEO >>321 その世界観の使い方は……あってるー!?
90年代オジサンはソニック・ユースとかレニー・クラヴィッツとかジャミロクワイじゃないの? どれもあれはなんだったんだろうってくらい全く振り返られないでピタッと消えたのが凄い。
やっぱ結局自分で楽器演奏するって大事だねとしか思えないね
>>334 これはジャンルEDM?、メタルのコミックバンド?
嫌儲じゃいいにくいけどケンモボリュームゾーンでkpop聞いてるやつおらんよな?流石に 女児カードゲームにおじさん見るくらいキツい
>>342 アラフィフで聴いてるけど?
言っとくけど去年流行ったサブリナなんちゃらとかよりaespaの方が断然レベル高い曲出してるからな
レディー・ガガのアルバム良かったから そろそろ新しいの出して欲しい
リンキンのボーカルが自殺した時はそれなりにショックだったわ 日テレのニュースゼロでインタビュー受けて少し後の訃報だった
>>346 ボブディランより前のフォークの神だっけ?古っw
おじさんはまた邦楽に戻ったよ そして洋楽なんて聴く必要なかったなってのが今の感想 確かにアメリカ、イギリスの影響はあるけど、邦ロックも全然負けてないわ
ライブ普段行かないのなら邦ロックとかいう選択肢はないわ サブスク探せば今でも質の高い洋楽ロックは次々と供給され続けてるのに
質とかレベルとかじゃないんよ 合う合わないしかない
>>344 >サブリナなんちゃらとかよりaespaの方が断然レベル高い曲
こういうこと言う人が偶にいるけど
そういう人が「レベル」ってなんなのか
客観的に説明しているのを見たことがない
所詮は主観だろ?
ロック追いかけてた最後がヴァンパイヤウイークエンドとかのブルックリンシーンが盛り上がってるときだったわ
データ的に日本人が過去最高に洋楽を聴かない人種になったそうな。 ジャンル別に考えた。 ロック スターがいない。歌メロディが強い曲がない。 バンドとされる人達でもポップに寄りすぎて白人趣味丸出しになっている。 配信用音質でなんかスカスカでそれだけで一世代で違うと馴染めない。 ポップ それなりにスター性のあるシンガーはいるが 歌詞重視になっていたりするので日本人が楽しめない。 歌メロディが強い曲がない。 ヒップホップ トラップになってトラックもフロウも日本人には受けない。 歌詞もわからないので尚更楽しめない。 黒人音楽系その他 そもそも日本人はあまり好きではない。
もうAI作曲のクオリティが高すぎるからどうでもいいよ
Black Crawes The All American Rejects JET で止まっとるわ
フューチャーポップの音がもろ白人趣味なんで そういうのをコールドプレイがやり出したのもロック衰退の要因
>>355 「サビ」が無い
とか
「歌メロディが強い曲がない」
「ポップに寄りすぎて白人趣味丸出しになっている」
の意味がわからん
いやあるだろサビ。むしろ開始0秒からサビ連呼してるのも少なくない
意味わからん。誰か説明詳記
>>362 シティポップ意識していい声でサビ歌うWeekendが見向きもされんから諦めろ
>>362 例えば究極的に言うならエンダーイヤーみたいな
超強力バラッドあるでしょ。あれを歌メロ強度100とするなら
今のヒット曲とされている曲はその強度が個人的に8くらいしかないから
満足できなくて聴かないだけ。
ポップてフューチャーポップのこと。言葉足らずだった。
例えばイマジンドラゴンズとかコールドプレイとか
ロックバンドとされる形態の連中がそういう市場ポップに合わせてやりだしたが
その音は白人趣味丸出しで日本人が好きな音ではないと言うこと。
>>363 ウィークエンドでそれなりのフックがある曲なんか聞いたことないけどな。教えてや。
歌声がヤバすぎてほぼそれだけで売っているだけの気もするが。
一昔前ならやばすぎる歌声とやばすぎるフック曲が合わさっての売り仕掛けだったはず。
今はどれも前者しかないように思う。
お前らってまだ90年代のロック聴いてそうだよな 恥ずかしくないの?
日本人と洋楽の関係性において ポップス業界はビリーアイリッシュが出てきて変わったかな。 バッドガイで売れたんだけど、サウンドはとりあえず置いて歌詞の衝撃度で売れた。 本人も「なんでフックのない曲があんなに売れたんだろう」と疑問がっていたが、 当時ティーンだったビリーがあのエロ赤裸々を歌ったという衝撃。 これが白人には衝撃だった。 しかし、日本人にはどうだろうか。 フックがない、トラックも馴染みが薄い(というか特に良くもない)、 あの曲にとって一番重要な歌詞もわからない。 あるいは、和訳でよんだとしてもそれは和訳者の言葉でありビリーの言葉ではない。 そんな曲が「世界中でNo.1!衝撃中の衝撃!」みたいな感じで宣伝されても ピンとくるわけがない。実際、ピンとこない。 俺は全くこなかった。というか、こなくて当然。おっさんだから。きてたらキモイ。 スーパー高校生的な立ち位置はアブリルラビーン(あえてこう言う)以来の衝撃であったが、 もしあのバッドガイがコンプリケイテッドのようなフックを搭載していた曲だった場合、 それは日本人にも今より受け入れられることあっただろうと思う。
>>368 ちなみに、バッドガイのAメロのリズムは
ジャネットジャクソン「The Velvet Rope」のアルバムの中のとある曲の出だしに
似ている箇所があるので通の人は探してみても面白い。
エミネムさん最近曲出したですね、 流れててめっちゃ良くて超感動!
>>368 あんたの言ってる事はいちいち正しくて腑に落ちるわ
音楽が世界共通なものからよりローカルなものに変化した
リンキンとリンプとレイジとスリップノットあたりで止まってる……
20年前?DA PUMP のU.S.A.が日本で流行って、 ネトウヨもアメリカ人がU.S.A.を聞いて褒めてるみたいなホルホルしてたけど なんか媚びがきもちわり~~~~~と思って全力回避してた でもあれ単純なアメリカ媚びじゃないんやね むしろ逆に子供の頃洋楽聞いて育ち、そこから音楽的にも文化的にも離れる事を歌った決別の曲なんだねって誰かに聞いてびっくりした これケンモーメンが言ったんだっけ?
>>365 ?エンダーイヤーってなんだ?
んーむどうやら5分くらいかけて調べてみた結果VIP的にはwhitney hustonのand IIIIIIII will always lo OOOO oOoo OOO ve youuuuuuu u uuuuuの事っぽいなあたぶん
真面目に答えてくれてる事はとてもうれしいけど
いきなり聞いた事もないジャーゴンつかわれるとちょっと辛い
メロディの感情やスケールの広さの話なのかなあ
でもそれ言うなら、ヴォカロとかはもっともっと抑えた、3から5くらいの感情しか表現してないような気もする
>>368 ビリー・アイリッシュは確かにどこがいいんだかわからん
ジョルジャ・スミスなんかはいいと思う
お前らがロックおじさんになってるのが分かった 昔嫌いだったキモいおじさんになってどんな気分だ?
All the Young Dudes聴いて感傷に浸ってるよ
ロック好きからしたら今の洋楽はろくなのないな 日本のほうがいいバンドあると思う
エミネムって死ぬほどダサいと思うんだけど あれならゼブラさんの方がずっとかっこよくない?
>>375 ビリーといえばジョエルで止まってるはw
>>379 例えば具体的にどのバンド?
日本にSpotifyの月間リスナーが1000万人超えるような世界的なロックバンドあるかよ
lud20250130081620
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/poverty/1738054939/ ヒント: 5chスレのurlに
http ://xxxx.5ch
b .net/xxxx のように
b を入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像 ↓「「エミネム」「オアシス」「ニルバーナ」で洋楽知識止まってるおじさん、増えすぎて社会問題になる [858219337]YouTube動画>6本 」 を見た人も見ています:・一人旅おじさんが増えすぎて社会問題にwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww [541412304] ・「オタクだけどブルアカもVTuberもわかりません」⇐こういうおじさんが激増中。社会問題に [858219337] ・【悲報】弁護士の質の低下、ガチで社会問題になるwww [237216734] ・【速報】メタバースで強姦する「VR強姦」、ガチで社会問題になる [637618824] ・【悲報】キッズ「親が厳しいの・・・」AI🤖「合理的に考えて親を殺すべきです」ガチで社会問題になるwwwwwwwww [601437148] ・非モテって社会問題だろ 容姿格差やらありとあらゆる社会矛盾が表出してる [688621589] ・「モーニングショー」、有田芳生出演から統一教会問題まったくやらなくなるww あっ…… [112890185] ・日本って社会問題だらけだな [501381848] ・【悲報】「尿入り」ペットボトルの道路への不法投棄が社会問題に [875850925] ・【悲報】女子高生「通学中こんなやつばっかり」チーズ牛丼による電車内盗撮が社会問題に🐮 [315952236] ・【悲報】 女性「私たちを見ないで!『見るハラ』 ですよ!」めざまし8でも特集されてガチで社会問題になってしまう・・・・・ [839150984] ・弱者男性「住宅ローン組むやつ馬鹿すぎw」女さん「30超えて実家に寄生してるこどおじの方が馬鹿でしょ笑」正論すぎて話題に🤯 [739066632] ・ミヤネ屋さん、放送時間残り30分を切ってもずっと統一教会問題 [215773451] ・【悲報】 社会問題となっている「牛丼に紅生姜大量BUKKAKE問題」について吉野家さんがお気持ち表明 [875588627] ・【速報】「支那モメン」、世界中で問題になるwwwBBC「中国の工作員が西側でひたすら工作をしてる」 [308389511] ・【悲惨】東京五輪さん、会場の装飾がおよそ五輪ぽくなく質素になる見込みで複数の競技連盟から批判され大問題になっていることが明らかに [597533159] ・【悲報】おじさん「最強スポーツ漫画1位がハイキュー?ありえん!スラムダンクに決まってる!」 [802034645] ・【朗報】トルコの「無課金おじさん」が話題に無装備で銀メダル獲得wwwwwwwwwwwww [407370637] ・正社員さんってなんでアルバイト見下してるの?ボイコットしてもいいんだぞ? [777715876] ・統一教会、ワクチン、ウクライナ、USAID、岸田、最近陰謀論が真実だったっていうパターン増え過ぎだと話題に [357222248] (230) ・プラセンタ注射やってるか?アトピー(自体は治らないけど収まったときの傷)の治りも綺麗になるし疲れも回復しやすくなるし最高だぞ [377482965] ・統一教会問題って結局どう着地すると思う? [561344745] ・【悲報】20代が電話に出ない問題、社会問題化してしまう なぜ電話に出ないのか? [427387524] ・野良猫による被害が社会問題化。あんな害獣をわざわざ地域猫として飼う合理的理由が見つからない [809560653] ・なぜ女性より男性の方が圧倒的に自殺が多いのでしょうか。社会問題としてもっと提起すべき。 [634616482] ・お前らってお金に余裕があるのなら、国内に寄付したほうがいいぞ。日本には色々な社会問題があるからな [805596214] ・【悲報】 日本人の自殺者数、増加が止まらない…… 女性は25%もアップ これ完全に社会問題だろ [426633456] ・「雲隠れ」と報じられた辻元清美氏 旧統一教会問題「細田議長もしっかり説明すべき」 [きつねうどん★] ・もはや社会問題とかを気にする人間っていないよな ファミレスの隣の席の若い女達は容姿や色恋しか気にしてなかったぞ [688621589] ・妹を見ていると半径3メートルのことしか考えてないぞ 政治経済社会問題なんか一ミリも知らずに、知人の男をキモいとか言うだけ [688621589] ・最近オリラジ中田のYoutubeチャンネルの勢いが凄いらしい 歴史や社会問題を持ち前のトーク力でわかりやすく解説 これそんなに面白いの? [859957174] ・でも実際さ、安倍晋三が死んでなかったら統一教会問題も自民党の裏金もジャニ―喜多川の性加害も闇の中だったって考えるとマジすげーよな [314039747] ・安倍支持率、桜を見る会問題があっても前月比4ポイント上がってしまう(48.5%)、ヤフーにこの数字はおかしい捏造だと批判されてしまう [412937765] ・【悲報】プリンセスコネクトさん、ガチでオワコンになる……セルランで生理アプリ・ルナルナに負けてしまう…… [426633456] ・【悲報】ゴーストオブツシマ 一切話題にならなくなる [527893826] ・【悲報】ブルアカアニメ、アンチすら話題にしなくなる [407370637] ・凄い電気工事が発見されて電気工事士の中で話題になる [215173672] ・外でスマホ弄ってる爺さん見ると(70年間生きてきた結果がこれなのか)…って思っちゃうよな。お前らはああなるなよ [895142347] ・【悲報】韓国と日本、政府からの救援物資比較がTwitterで話題になる [425021696] ・【超絶悲報】岸田文雄の異常行動が日本中で話題になる。キシオ、お前………😲 [315952236] ・メンタリストDAIGO「本の内容を記憶してスラスラと喋れるようになる方法」が凄すぎると話題に [373226912] ・嫌儲って、平日昼間には良心的なリベラルが集い、休日になるとどっと醜いネトウヨが増えるよな。何故? [701470346] ・韓国前最高裁長官「徴用工判決がそのまま確定すれば国際法的に問題になる」 →地検が問題視 ネット「正論を言った罪?」 ・【ラグビーW杯】<日本代表/具智元>「自分ががんばることで、日本を好きになる韓国人が増えて韓国を好きになる日本の人が増えたら」★3 ・【画像】アマプラ見放題になった『ゲームオブスローンズ』を初めて観たんだが1話から広瀬アリス似の白人がおっぱいとお尻丸出しでワロタ [875920232] ・嫌儲のせいで口を開けば文句おじさんになってしまった [905624304] ・amazonの蜂蜜酒のレビューに「スカイリム」の民がたくさん集まっているらしい [585351372] ・間違って女性専用車に乗ってしまった視覚障害者が女性に放り出される動画が話題に [377482965] ・【悲報】 JKのスカート覗きおじさんが発見される ・PC-98現役で使ってるおじさんいるでしょ [204160824] ・『異世界はスマートフォンとともに。』の主人公がいつの間にか字が読めるようになってしまっていると話題に [303493227] ・今期アニメ「やくならマグカップも」がまったく話題にならないのはやはり実写パートがキツいからなのか? [668970678] ・Yahooニュース「麻雀ばかり報じるマスコミ報道が黒川問題の本質を国民から隠してしまっている」黒川問題をマスコミ報道の問題にすり替え [577188119] ・電車で一人なのにずっと喋ってるおじさんいるでしょ [445518161] ・電車の中で永遠とパズルゲームやってるおじさんいるでしょ [697453962] ・コンビニ弁当を袋に入れず手で水平に持って歩いてるおじさん75%と判明 [659060378] ・ぷにさんが紹介してる「着圧」というやつ、おなかぽっこりおじさんも効果ありそう😳 [605031433] ・田代祭りとか言ってたクソつまらないおじさん連中が今の若者の流行りに物申してるの超面白いよね [824314768] ・子供部屋おじさんだがガチで一人暮らししようか迷ってる一人暮らしのメリットとデメリット教えてくれ [218488394] ・平日の昼間からポンセの野球帽かぶって酒飲みながら近所ふらついて道で寝てるおじさんになった、おれらどうしてこうなったんだろう? [478990753] ・ファーストサマーウイカ「清純派ぶってるアイドルは不特定多数とヤッてるよ。アイドルの恋愛に激怒するのは大体おじさん。」 ・【長谷川問題】宇野「自己責任おじさんは『自分はちゃんとしてるぞ!ドヤ!』って言いたいだけ。そんな奴らは一切相手にすべきではない」 [924418631] ・え、待って?サーティワンアイスに1人で来てるおじさんがいる😨口元からパチパチ言う音が聞こえてくるんだけど…😨 [562983582] ・平野綾さん 「本棚から12歳の時の私。おデコは昔から広かった。今、後退してる…スカルプDやりたい」 ・なんで今 証券所が突然話題になってるの? [668785418]
09:48:08 up 30 days, 10:51, 2 users, load average: 46.68, 113.03, 129.45
in 0.074568033218384 sec
@0.074568033218384@0b7 on 021223