◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
【速報】EV充電料金5倍に値上げ [753666574]YouTube動画>2本 ->画像>5枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/poverty/1739670596/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
どうすんのこれ
イーブイってのは今の所は補助金やメーカーの大出血で数を無理矢理増やしているだけだからな
充電ステーションの維持は大変だろうな
100kmあたりガソリン車と比較でいくらで走れるの
単位が違うからよくわからん
もともと顧客サービスでやってる金額だっただけちゃうん?マトモに取るならそれくらいってだけのことで
他社の5~10分の1だった料金が普通になっただけだと何度言わせるんだよ
三菱は日産のZESP3移行を促すための値上げでしょ
まぁその日産がどうなるかわからんのだけど
てか三菱のEVとか昔あったMIEVくらいしか知らん
EVなんて買わないからどうでもいいけど、今まで相当安かったってことか
これならタダだぞ♪
i.imgur.com/84qhosd.png
>>48 1kw50円ぐらい。テスラが1kwで6kmぐらい
ってことで150円で18kmぐらい走る。プリウスと変わらんかちょい負け
今ジャップ国でEV買ってる奴はバカ
普及用に割安でやってたけど本来の価格に戻したってコト!?
>>55 急速は30分
普通は電欠寸前から満タンで2時間ちょい
>>54 ZESP3はもう他社ユーザー入れないだろ
,,././,,←この記号はマルポス回避用だから取って読んでね〜w
俺以外の./雑./〇./共./はよ〇ねやゴ〇^^お前ら雑〇はいつまでも俺を特定できない下〇生物だろうが^^それをちゃんと自覚してんだろうな?wそれで./性./交/.や./食./事./し./た./り./寝./れ./た/.ら./神./経./強./く./て./草./^^悔しいね〜w雑〇共^^ちな俺のことを詳しくツイートしといてあげたよ〜^^これで特定されなかったら俺はガチで普通以上の存在で確信された上で完全に勝ちでいいだろう^^
>>55 最大で30分かな
満たんじゃなくても充電時間が設定されてるみたい
1km走るのにいくら掛かる計算になるの?それが分からないと評価できない。
>>65 自宅でも充電出来るとはいえ出先で30分はなかなか長いな
せめてその分安くないとメリットないわ
>>63 うんちやなあ・・・
補助金商売には近づいたらあかんわ
給電スタンドって、絶望的に利益でないから持続性が無い
ビジネスとしての旨味ゼロ
>>63 Chademoのアホ共は1kW150円とるつもりらしく実証実験中
普及させるつもりねンだわ
>>66 サクラなんかほぼ三菱製だし経営統合で移行するためと言われてたんだよ
まぁ全部破談になって経済アナリストの予測は外れたんだけど
地球温暖化対策のためにEV普及しようとなった
だから補助金出して普及促進してきたけど
中国EVメーカーがあまりにも強くなったのと温暖化無視するトランプ出てきたので
日本や欧州も困ってる
今電気代には消費税しかかからんけど、
ガソリンにかかるような税金も課金されるようになると何の旨味も無いじゃん
>>73 俺はリーフに乗ってるけどファミマとかヨークベニマルに急速充電器あるから結構余裕
日産の契約で100分無料だし超えても都度課金30分で1,300円くらいだしな
でも人に勧められるもんじゃないわ
30分急速充電1650円(ガソリン10リットル相当価格)でせいぜい100kmでしょ
ガソリン10リットルで100km走れるってランサーエボリューションかよw
>>73 30分は独占的に使われるのを避けるために自動的に設定されてる時間でそれで満充電出来る訳ない
日本でevなんか乗るメリットないからな?
だって電気代クソ高いもん
俺がいつも使ってるプラゴの充電器も料金2倍&時間制限で実質5倍相当値上がりしたわ
充電スタンド渋滞とか電池切れ立ち往生で警察やレッカーの出動機会も増えるからな
役人も流石にこれは理解してるから日本では普及せんよ
USAIDだけが最後まで声でかいだろうけど
チョヨタ「ガハハ、だからハイブリッドにしとけって🤣🤣」
BYDが安い給電所作ったらEV市場全部持ってけるなこれ
>>91 これ検討してたのに
ニトリ徒歩1分の安い賃貸見つけるとこまで行ってたのに
600分は厳しいって
10時間*6kWとして60kWh
1980/60で33円/kWh
ふつうにゴミじゃん
ロスが10%あるからこれより高くなるし
家で充電すれば通常電気料金!ってのは自由増税党的に旨み減るんで
いずれマイナカードとか挿さないとEVには充電できなくなるんじゃないですかね
昔の鉄腕ダッシュみたいに車にソーラーパネル貼りまくればいい
三菱絶対赤字だろって散々言われてたししゃーないかもな
だって自宅充電するより安かったんだから
アイミーブ乗ってる人はちょっとかわいそうだけど
リーフとかで30分充電で150kmくらいだっけ?走れる距離
>>88 最近は90kwが当たり前になってきたから30分あれば満タンなるぞ
昔ながらの設備では無理
三菱の充電カードが元々安すぎだし、よく頑張ってた気はする
zesp3使ってるSAKURAとか罰ゲームだろ
ちなみに今月はこんな感じ
>>91 まーた複雑な料金プランが世の中に増えるのか…
電気代+充電設備への投資を回収しないといけないからな
ガソリンより高くても良い意識高い奴しかEV買う理由無い
日本企業特有のムーブだな
絶対に損したくないし、なんならガソリンに合わせて電気の価格を上げる
そして意地でも損したくないとうめきながら、日本企業は海外企業に負けて、なんで日本人は買ってくれないの?と妄言を吐く
EV持ってないから分からん
これフル充電で幾らになるの?
>>119 まず家庭用コンセント設置費用に10万
1KW30円くらいだけど家庭の消費電力上がるから上のプランに切り替えるなどの月額費増額も必要
結果ガソリン車よりそんな安くならない
うちのヤリスクロスHVはあったかい時期エアコンかけずに長距離乗ればリッター30kmに届く(車のメーター表示)しばらくはHVだな。
EVオワコンだな😂
断言する!世界的にEV離れが加速する!☺
EV推しのケンチャンまーた負けたんか?w
なぜネトウヨだけがEVの失敗を見抜くことができたのか
全固体電池EVが出てバッテリー劣化無し
ハイブリッドと同程度の品質と走行距離
自宅100V(←これ重要)で充電ができて
ガソリンスタンドが近くにない
って田舎でないと一般人が買わないよ
イーロン「5年無料」
ev増えると森削ってパネル敷き詰めるところ増えるんだろ?
結果気温は上がるわ水源痩せるわでデメリットだらけじゃん
化石燃料のほうがよっぽどエコだな
ガソリンスタンド田舎から減っていくので、まずは軽四トラックからEV化するとかの目線が必要じゃね?
充電が時間カウントなのジャップ騙されてんだろ
ちゃんと電力量で課金しろよ
型落ちリーフをケンモカーとか言って持ち上げてただろ
3ナンバーで自動車税2万5000円になったからあのスレには感謝してるわ
ガソリン値上げスレで常に優越感持てるし
エネルギー単価で見たら電気って高いし……
だから燃料系に出来るならそれが一番いいんだよ
>>134 ガソリン高くなってるから自宅充電でEVなら安そうだと思ったんだけどそんなでもないのか
仕事で三相200V引いてるからそれ使えればめちゃくちゃ安くあがりそうだけどなぁ
まじか
最初は電気代なんて安すぎて計算に入れなくていいレベルだったのに
今のEVは昔のスマホのように常に充電を意識しなきゃならないのが本当にストレス
35万円で電池交換済みのプリウス買ったけど深夜動かすとき静かすぎて浮気し放題で助かってる
>>150 専用の充電スタンド作るならって話で充電ケーブル使えば設置費用はかからないよ
わざと誤認させるような書き方しとる
ガソリンと変わらなくなるなら電気自動車の意味なくね?
本体価格が高いだけのゴミじゃん
電費ってわかりにくいから100キロあたりいくらで統一してくれ
その重そうなパネルいくらするんだよ
そんな状態で青空駐車したら日焼けしないかね
電気代だけで左右するとか
まさにあの時代のガラパゴスと同じ流れww
いずれ取り残されるだろうな
プラゴ改悪し過ぎで草
前は登録した1ヵ所のみの施設で充電し放題
4月からの改悪で使い放題辞めて場所は1ヵ所のみで料金倍に値上げは酷い
せめてどこでも使えるようにしろよ
EVってバッテリー交換に60万とかかかるからな
これが8年ごとにかかるってなるとと金的なメリットは完全になくなるよ
>>161 ユーザー目線からしたらランニングコスト以外何を見るんだ?
別にHVだって先進性やら環境性以前にランニングコストで選ばれたんだからな
主にアメリカで
ekクロスEVならこの値段でもリッター換算20キロ走れるから悲観するほどでもない
家で充電すればリッター換算40キロ走れるのでまだアドバンテージある
問題は古いアウトランダーPHVでバッテリー小さいし電費悪いのでリッター換算15キロ下回るだろうし急速充電すると完全に金と時間の無駄となる
日本は原発や火力で発電するし
中国はほぼ石炭燃やして環境破壊しながら発電してるし
意味あるのかね
都市部の渋滞の排気ガス問題を
地方の発電所に
押し付けているだけでしょ
日本はまた地方で原発事故起こるし
中国は公害の健康被害出ても経済発展のために知らんぷり
三菱の充電カードは他社と比べて激安だったからしやーない
まあ充電カード自体がよくわからん存在だし、最近は充電カードなしのクレカ決済充電器が出始めてるからもう終わりやね
日本はまだガソリン代安いぐらいだからな
欧州だと400円近いからEVが普及するのはまだわかるが
ガソリン代安い国はメリット無いぞ
EVは重いからタイヤすり減るし電気料金もこうやって上がっていくから環境保護とコスパ求めて乗るものじゃない
ガソスタ行く手間と内燃機関の維持に必要なメンテをオミットできることにメリット感じるかどうかなだけよ
嫌儲だとネトウヨと貧乏人混じっててかわいそうに思う
ある程度行き渡ったら必ず更に値上げするだろう 自宅で充電する以外の奴等は絶望的だ
とにかく充電に時間かかって好んで田舎の方遠出するから乗りたいと思わん
>>173 増税もあるからな
ガソリン税じゃなくて走行税になれば
もはや維持費は同じになる
>>62 たくさん走ったり折りたたんだりしてるうちに断線しそう
家庭用コンセント設置費用ガーとか言ってるけど
100Vのコンセントでも充電できるんだよなぁ
電気代ガーも意味不明で草
ガソリンの半額で同じ距離走るぞ
>>177 折りたたまないで走ればどうということはない
ネタでMIRAI買おうと思って調べたけど、水素スタンドは近くにあったけど水素が倍ぐらいの価格になっててガソリンより高くなってたから辞めちゃった
全ての税金ゼロにするくらいしないともう誰も乗らんだろうな
>>180 バッテリー3年で劣化して交換とかの費用は幾らだよ?
たいして儲からないからしゃーない
EV信者のコメントは多くてもその割に所有者が圧倒的に少ないからな
なぜなんだ?
>>166 それ電気代がそもそもバカ高いからだよ
消費税も入ってるし
海外はそんな日本の異常な電気代と歩調を合わせてくれるわけではないからな
だからガラパゴス
>>182 FCEVは車両性能が低く整備が面倒で壊れやすくなっただけのEVだから
FCEVにユーザーのメリットなさ過ぎて
順当に市場縮小して消滅秒読み段階
水素倍に値上げしたところでアホほど税金入っているし
スタンド側はもちろん赤字
EV高性能化して航続距離のメリットもなくなったし
さっさと辞めちまえよ状態
車庫に太陽光パネルがついて充電できれば週末しか乗らない俺にはいいんだが
>>183 バッテリー10年ぐらい持つけどな
スマホと同じで普通充電なら劣化も遅まる
普通車は3年であらゆるパーツ交換だろ
EVはせいぜいワイパーゴムとタイヤぐらいだ
こんな体たらくではそりゃあEV•PHEV戦争で勝てるわけないわ
>>190 ハイブリッドは3年で何か交換とかないけど
10年乗ってるがタイヤ2回とワイパー、始動用バッテリーぐらいだ
http
遠隔操作でロックされる電気自動車
中国共産党幹部は支那EVに乗らないしな
人民韮菜に良いものは与えないとか
>>84 4400円の固定費払ってるくせに無料じゃないだろw
>>91 プラゴも逝ったし今からEV買うやつは情弱と言われても仕方ない
>>62 天気が良ければこのソーラーパネルで8kwhくらい充電できるということか
平均的な人は一日に30kmくらいしか運転しないそうだからガレージに付けとくといいかも
>>164 いまはそんな安くは交換できない。
ディーラーでやると中古のリサイクルバッテリーでも100万とか
EV重たいからタイヤ毎年変える必要ある話もあるし
全然エコじゃないからな
欧州や支那、南チョセンがトヨタに勝てないから必死にEVEVEVEVEVEV言ってたが
全く勝てないゴミだって話だった
>>190 > 普通車は3年であらゆるパーツ交換だろ
具体的に何のパーツのこと???
>>39 EVなんて購入時に税金から高額の補助金貰ってんだからもっと値上げしてもいいぐらいだわ
>>199 エコキュー充電も三菱が中心でしょ?終わるよあれもw
>>51 もうガソリン入れた方がいい値段だよね。
HVの方が安いんじゃないの?
充電待ちっていうのはタダみたいな値段だから我慢してやるのであって金をとるつもりなら付き合わんだろw
トヨタ内燃機関に勝てない欧州、支那、南チョセンが
二酸化炭素ガー、環境ガーって言ってEVゴリ押ししたが
見事に電気不足やバッテリー問題、タイヤ問題で自爆したお話でした
>>197 ガソリンの人は4400円出しても満タンにできなくて可哀想😭
九州なら家で充電すれば3kwで45円くらいだからまだ十分安いけどね
1kwで5k走るとして今のガソリン価格でリッター50kくらい走れる計算
コンセント設置費用も200vきてるなら4万位ですむ
>>209 毎回毎回、日産行って充電してんの?
暇だなー君
>>211 100V契約と200Vの契約の差額は?
>>204 24時間運転する人には難しいかもしれない♪
君の自動車の平均稼働時間を答えよ♪
>>200 これは出先で駐車してても充電できる!だから
家ならまあ家のソーラーでいいじゃん?
>>116 例えば100キロ走ろうと思ったら充電料いくらでもぐらいかかってたんかな?
ハイブリッド車なら実働リッター20キロぐらいだとして170✕100/20=850円ってところだけど
というかガソリンスタンド⛽が充電器設置すればと思うがスペースが〜になんのかな
>>212 いつの時代の話してるんだ?
ファミマとかスーパーや役所の駐車場に置いてあるぞ
半永久的に使えると言われてたLED電球が2,3年でダメになってるのを見ると思わぬ落とし穴があるような
金はどうでもいいけど(よくないけど)
時間制限て越えたらどうなるの?
もうオメーの電気ねぇから!ってなるの?
>>220 同じ事だろ
100分充電しに行くんだろ?
EVもモーターで強力電磁波発生しそうだからEVでEDじゃないけどそっちのほうがヤバそう
>>134 戸建てなら
>>176の言う通り 結局太陽光設置とセットになると思う
FIT売電価格が いま16円とかだから 昼間充電すると電気代 16円/kWh 相当になる
自分の車の電費は 8km/kWh なので だいたい 100km を 200円で走れる
ただし そのためのイニシャルコストが 300万-400万円かかると考えると
50万kmとか走らないと、元は取れない
>>225 「三相200V」「低圧電力」「動力」プランへの変更には注意が必要です。
上記は単相100Vから単相200Vへ変更するケースの例であり、三相200Vの契約では料金が変わります。
お前馬鹿?
持ってない口だけEV信者は充電が無料だと思ってるからな
イーロン「多忙なんでガソリン車🚗使ってんねん いちいち充電なんてしてられへんわ」
だったりしてw
補助金が無くなると電気自動車の方が燃費悪くなる現実
電気自動車は補助金ビジネスなんだよ
>>224 >>227 お前ら煽り目的だろうが俺はレスバするつもりないからな😡
ちなみに充電時間は30分で100分超えたら大体一回1200円くらいな
太陽光パネルすら廃棄問題あるし
リチウムイオン電池廃棄問題もある
バッテリー交換も必要
電気は支那ですら火力発電が主
EVはエコでもなんでもない
>>222 自宅で充電できないのに三菱アウトランダー買った人のブログ見たら
週末の朝はいつも近所の三菱ディーラーに寄って40分充電。ディーラーで頂くコーヒーが美味い
とか抜かしてた
ちなみにサンドラっぽい
自宅で充分な太陽光発電なんて立地とかできる世帯が限られるよな
自宅充電で完結できるならいいけど出先で30分充電とか無理
>>238 最高出力の急速充電で320kmだよ
画像に書いてあるだろ
イマイチ移動距離あたりの費用がピンとこない
ガソリンなら1km10円くらいとかすぐわかるんだけど
320㌔しか走らねえの?
ハイブリッドなら3分で満タン入れたら1000㌔走るよ?
>>229 自宅で三相200V使うアホなんていない
家庭での充電も本来おかしいよな
電気事業に税金がどばどば使われてるのは生活どころか生存に必須だからだろ
EVはまさにフリーライドそのものじゃん
>>229 じゃあEV充電のためになんの契約からどの契約に変えるか言ってみろよ
>>244 スバルの最上位グレード持ち出して勝利宣言は笑うわ
今まで先行優遇を享受してたんだからよかったじゃん
新規はもう味わえないんだ
水素エンジンが普及すればいいなぁ
まじ?ヒョンデのインスター予約してたけどキャンセルするわ
てかこれ、完全にBYDとヒョンデ潰しじゃね?w
>>243 1km5円てとこではないかと
そこまで劇的に安くはない
家庭での充電とか太陽光とかで安くはできるが
その分の設備投資が必要になる
前澤の株 アンドに切り替えたから 電気代が倍になったんだろ
三菱は値上げするの見え見えだったけどまだイオンが値上げしてないな
イオンが値上げしたら終わり
後は、上級国民がEVで爆死したら完全に終わるな
維持費高い、爆発して死ぬ、売れる訳ないわな
あるって日産までの距離100mなんだけど
家充電とどっちが安いの?
>>228 配達業やタクシーみたいな営業車じゃないと割に合わんな
>>53 全然足りない
朝出勤昼間は会社夕方帰宅で充電したいけど太陽光殆ど無いしな
太陽光の発電量は足りるけど時間が合わない
ev2台持ちで交互に回せば楽勝で足りるけど資金的に難しいと思う
EV車を買うカモからむしり取るのは常套手段とも言える
>>141 ちなみに5年で60万程度お得なんだそうだ
60万安いハイブリッド買ったほうが
便利でお得かもな
99%の馬鹿は
これが三菱車専用プランということに気づいていない
>>242 そんなに走らねえよいいところ260キロ
しかも80%から充電速度遅くなるからフルにはならない
乗ってたオレはプリウスPHEVに替えた
ハイブリッド車なら一分もかからずに
千キロ走れるくらい給油出来るのに
>>264 三菱ディーラーがどうとか書いてあるのに?
関電のはぴeプラン(深夜料金)だから安く家充電できてる
充電スタンドの方が安いとか言うヤツ出てくるけど、寝てる間に充電が終わるメリットには勝てないわ
>>63 初代リーフで自宅ソーラー充電しろよ捗るぞ
s://i.imgur.com/uJjtG4F.jpeg
>>271 ここらへんの価格帯のリーフは30kmくらい走ったら急に航続可能距離が-になるぞ
各セルの電圧差がズレすぎててメーター表記が当てにならない
>>243 急速充電だと1キロ10円
自宅普通充電だと1キロ5円
イオンの急速充電だと1キロ2円
元取った後の自宅太陽光発電だと1キロ1.5円
>>272 適当抜かすな雑魚
俺は乗ってんだよ
SOH70あるわボケ
豚がガソリンよりまだ安いまだ安い言ってるうちは値上げされ続けるよ
そして固定費サブクス料金
乗らなきゃ0円ができない
ゴミ
>>235 新品のバッテリーでも320キロもはしらねぇだろw
表示なんか当てにならん
暖房使ったらその半分も走れねぇ
>>276 7割でも暖房使ったら50キロがいいところだな
暖房抜きで100キロ
30リーフでもね
金食い虫の車なんかさっさと捨てろよ
通販生活で困らん
EVを普及させたくないんでしょ電気代下がればEV売れるのに
ジャップが必死で反EV しても 世界には関係ないですよねw
>>281 お前エアコンつけたら電費どんくらいになると思ってんの?
充電時間かかるしそもそも満タンにできない
だったらガソリン車でいいわ
>>287 電費じゃなくてZE0にしろZE1にしろ、年数立つと、充電率と走行可能距離が実測と乖離してて役に立たねえっていってんだろ
せやからHVだって言ったやろw
EVなんて航続距離短すぎるし冬場は立ち往生したら凍死するぞ
>>287 ナビのエアコン情報でデフロスターで4.5,通常で3から3.5さしてるぞ。
お前こそリーフ乗ったことないのか?w
ああそうか都会の馬鹿がわかった気になってるだけか
リーフなんかスタックしやすいから脱出するために前後に動かしてるだけで電気馬鹿みたいに持ってかれるw
>>289 本当これw
結局セグ表示すら当てにならんケースがあるわけだからな
劣化は避けられんし劣化すると充電制限もキツイ
冬とか充電スピード遅いでしょ
そうなるとただでさえ高い外充電が冬ほど馬鹿みたいに割高になるのよ
充電カードなんて馬鹿高くてガソリン入れた方が安くなるケースもあるわけよ
電欠の恐怖に怯えながら低い%で入れなきゃ電気が入っていかないのよ。
それでも冬というだけで充電スピード最初からノロマってるんだけどね
俺のXiaomiのスマホ4年使ってもう容量3/4なのに
evなんて買う気しないわ
>>255 >>273 なるほど
普通充電ならかなり燃費の良いHVくらいの感じなんだな
>>297 EVは保険が高いからな
あとタイヤサイズがでかいものも多いし
>>299 テキトーな嘘ついて答えられないからって
小学生みたいな返答すんなよ・・・・
>>74 EVに太陽電池と風車を取り付けたらどうか?
EVやPHVは自宅充電が基本だよ
遠出して電欠した時だけ、外で充電するもの
だから借家住みの人は買わないほうが良い
儲かんないサービスに持続性なんかないだろ
電気代だけじゃなく場所代設備代維持代更新代これに利益乗せてはじめて持続可能
>>304 嘘じゃないなら
「3年で交換する普通車のあらゆるパーツ」
を答えろよ
>>307 多すぎてだるいわ
車 消耗部品交換表で検索してみてはいかがでしょうか
>>306 >>北海道の冬走れない
北海道より寒い北欧では売れているけどね
数十年後世界各国がEVばかりになってから、日本はEVが増えていくと思う
>>168 中国は再生エネルギーの割合を10年で20%以上増やして2024年で既に50%超えてる。
2050年には88%目標なくらい
取り組み方が違いすぎる
自転車漕ぎみたいな装置で人力で発電して充電は出来ないのか?
暇な時電気自力で貯める
>>309 ダッサwwww
3年で確実に交換すべきエンジン車特有のパーツなんて、エンジンオイルとオイルフィルター以外にねーよカス
>>286 CO2排出量規制で払う国の罰則金が増えつづけるんだよね
>>309 で、3年で交換するあらゆるパーツってどれだよ
>>316 お前が乗る車だから好きにしろよ…
予防交換も知らんのか
壊れたら交換でいいならエンジンオイルも3年使っとけよ
てかなにこの月会費は
ただでさえ立地カスみたいな充電ステーションしかないのに馬鹿なの?
>>320 「ガソリン車特有の予防交換すべきあらゆるパーツ」を早く書けよカス
lud20250405174933このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/poverty/1739670596/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【速報】EV充電料金5倍に値上げ [753666574]YouTube動画>2本 ->画像>5枚 」を見た人も見ています:
・【速報】今日から電気料金14%〜42%の値上げ。
・【九州電力】電気料金 値下げへ 原発4基で安定運転が見込めるため
・山上徹也容疑者「母親が特定の宗教団体と金銭トラブルになり家庭が崩壊した。この団体を国内に広めたのが安倍氏」 ★3 [Stargazer★]
・【テレビ】地上波テレビのキー局は年間数十億円程度の電波利用料を払うだけで、数千億円規模の利益を上げる。既得権益の象徴的存在
・【通信】携帯大手3社、料金値下げ検討 政府意向で、19年度にも
・【料金プラン】日本通信とドコモが「音声通話卸役務」の料金設定に合意 MVNOの音声通話サービスの充実につながるか [まいんすたあ★]
・中小企業「助けて!これ以上最低賃金上げられたら給料払えなくなっちゃう!」⬅どうしたらいいの?
・【上限額は月5万6730円だったが、月5万9475円へ】年金保険料、9月から引き上げ 月収63.5万円以上で [孤高の旅人★]
・【日本】30年間賃金がまったく上がらない「異常な国」 給料以上に物価は上がる。働けど庶民の生活はジリ貧へ ★9 [スペル魔★]
・日本政府「人口減少で将来1億人を切るので賃金は上がらず保険料だけ増えます!年金は78歳から!支給額も半分に減ります!」
・電気自動車(EV)の充電代金、ガソリン車の給油代より高くなる 急速充電器利用なら ★3 [お断り★]
・世界の金融機関「日本株は世界で最も魅力的。日経平均は史上最高値へ」買わない奴はアホ
・【たばこ】10月のたばこ増税・値上げで「禁煙する」わずか1割「やめたくない人はいくらになってもやめられない」
・「EV充電5分で200キロ走行」 海外勢に後れる日本 [蚤の市★]
・【金融】振込手数料を値下げへ 銀行間送金、少額ほど安く [ムヒタ★]
・電気料金の請求が来た 初めての2万超え さすがに震えた
・実質賃金の上げが止まらない 5年9カ月ぶりの高水準これは安倍ちゃん
・【動画】納豆ご飯生涯無料パス剥奪で炎上の令和納豆、嫌がらせを理由に活動休止 返金せず撤退★286
・岸田政権になって株安、給料は上がらない、雇用保険は3倍、物価急上昇といいところが一つもないと国民にバレ始める
・安倍ちゃんが8年分の資料をポイしちゃったため平成の賃金が検証不能に
・東京電力の電気料金ってアメリカの約5倍なんだ!3
・国民年金保険料 未納者+免除・猶予者で5割超 低年金に陥る恐れも ★3 [蚤の市★]
・高校生「有料無料以前にお金払ってKindleで読むより漫画村の方が圧倒的に読みやすいってどういうことなの?」←なんて答えればいいの?
・【金沢】世界に一つの「加賀繍(かがぬい)ランドセル」 金沢の工房開発 お値段10〜20万円
・【速報】安倍政権「現金給付、減税、キャッシュレス還元はしない。旅行・外食に限定の商品券(期限つき)を配布」★21
・【お笑い】和牛・水田の飲食店クレームは正論か 注文した料理の提供タイミングが「ズレ過ぎ」で激怒 食べずに料金だけ支払う★2
・自民党の裏金を刑事告発した上脇教授「きっかけは赤旗のスクープ。告発しないわけにはいかないと感じた」
・【悲報】自衛隊「早期退職したクズからは罰金とることにするわ。給料貰って技術だけ盗んで転職とか許されんやろ・・・」
・【正論】小林よしのり「テロは悪ですで思考停止するな。山上は神の意思に動かされ正しい標的(安倍)を狙った」
・【自動車】80kmごとに電気自動車用の充電ステーションを配備する計画 米 [すらいむ★]
・上國料の自己評価の高さに批判集中 「私はエマ・ストーン似」「似てると思ったから言っただけ」
・【放送】NHK「衛星契約」は月200円値下げ 親元離れて暮らす学生の受信料免除 …来年10月実施へ [muffin★]
・【金融庁】「人生100年、蓄えは万全?」国の指針案が大炎上。「自助に期待するなら年金徴収やめろ」と批判殺到
・毎日新聞「安倍政権の大ウソを見破れ!年金の繰り下げ受給が得をするだと?そんなわけないだろ!年金改悪を許すな」
・【宮城】外国人観光客向け ヘリでの周遊・移動サービス開始 1回の料金は周遊75万円・移動106万円
・たかまつななさん「スウェーデンは消費税25%だけど、大学院まで学費が無料です。消費税で福祉や教育は充実します」
・2020年スパチャ金額1位(1億5千万円)のVtuber桐生ココさん、配信に2時間寝坊し先輩に場を繋げさせてしまう
・LPガス料金 関係のない設備費用の上乗せ禁止へ 経産省 [少考さん★]
・NMB48も所属する吉本興業、芸人の東京進出時に借金を背負わせ、給料から天引きで返済させていたことが判明 外国人ブローカーと同じ手口
・【NHK受信料】2年連続減収 6895億円(前年度比220億円減) コロナ、値下げ影響 事業収入も5年ぶり減 [孤高の旅人★]
・【社会】日本の労働者が「賃上げ」を求めて声をあげない理由 「空気が読めないと思われる」「適正な賃金相場がわからない」 [ボラえもん★]
・安倍晋三、実質賃金減少の批判に反論「私が60万稼いだら実質賃金60万で、妻も20万稼ぐと(60+20)÷2で40万になるが、下がっていない」 [スペル魔★]
・石破首相、高校生に言う「税金まける、福祉は充実、公共事業もやる、国債いくら出しても返せる。そんなことなら世の中苦労しない」★2 [お断り★]
・「袋にお金、絶対いや」 レジ袋有料化で変わる消費者 [蚤の市★]
・【日経世論調査】安倍氏が21年9月まで首相を続けることに「賛成」は63%で「反対」の28%を上回る
・【急募】「安倍晋三史上、最もムカつく画像」🌋
・イーロン・マスク氏、「Twitterの有料化」を検討中との報道 「一定時間は無料、一定時間を過ぎると課金が必要」★2 [Stargazer★]
・【架空請求】更新料・敷金は取り戻せます4
・【裏金】 上脇博之【政治資金】 ★1
・田代すみれと筒井澪心の歌唱動画が上手い件。研修生システムの存在価値とは
・JBL、世界初?のタッチパネル搭載充電ケース付完全ワイヤレスイヤホンを発表。 スマホ不要でなんでもできる次世代機
・政府・東電「福島第1原発の溶け落ちた核燃料取り出すのマジ難しいわ。とりま1年延期で」
・原発で作った電気の料金の高さは世界一ィィィィ!!
・【テレ東金曜深夜】孤独のグルメ part103【松重豊】「うおォン 俺はまるで人間火力発電所だ」
・【韓国】「日本にいくらカネをもらってる!」ソウルの路上で『反日種族主義』著者が吊し上げられた
・【携帯料金】日本のスマートフォン料金が、データ容量20ギガバイトなどのプランで、欧米を含む主要6カ国の中で最安 ICT総研の調査 [マスク着用のお願い★]
・【宗教と政治】安倍晋三元首相「朝鮮半島の平和、世界中の指導者の率直な会話重要」 旧統一教会系イベントでメッセージ 昨年9月以来 [上級国民★]
・チカニシ「PSユーザーは無料ゲーしかやってない」←steamユーザーも売上上位は無料ゲーだらけでした
・【パソナに丸投げ」】コロナ自宅死数ワースト1の大阪府、時短協力金支給率も全国ビリ! [ウラヌス★]
・【アーティスト】元NMB48山本彩(26)、給料は「ほぼ貯金」「『あぁ増えてる』ってなると嬉しい」 [ジョーカーマン★]
・【陸上自衛隊】奄美・宮古に駐屯地 「南西シフト」進め中国牽制[3/25]
・【野球】千葉ロッテマリーンズが台風15号の被災地に義援金200万円を寄付 19日楽天戦では募金活動
・住宅ローン完済年齢上昇 平均73歳 年金生活不安定に [ばーど★]
・【サッカー】ベッカム夫妻、ウクライナの子供たちへ1億5900万円寄付 ファンにも募金呼び掛ける [爆笑ゴリラ★]
・【ボランティア】赤い羽根共同募金の支援を受けた団体が1人暮らしのお年寄りなどを対象に弁当を届ける新たな取り組み(有料)・岩国
・金曜プレミアム・再会〜生き別れた家族に逢いたい〜★5
04:49:33 up 18 min, 0 users, load average: 9.88, 7.05, 3.74
in 0.54151582717896 sec
@0.073190927505493@0b7 on 040517
|