1日15万人(関係者含めず)以上来たら勝利、それ以下なら負け
昨日来場者数7万8千人
累計来場者数81万9千人(11日目経過)
借金83万1千人
目標来場者数2820万人
残必要来場者数2738万1千人
https://greta.5ch.net/poverty/ 愛・地球博跡地に行けよ
今なら20thイベントしてて楽しいぞ
アンチ「1日15万人!💢」←勝手にゴールポストを設定する
橋下「10万人で」
アンチ「ゴールポストを動かすな!💢」
そうだな
基準変えればアンチは一生勝てるからな
>>57 数字稼ぎに動員されただけで禄に観れてないみたいだし
>>57 前の本物の関西万博は、行った子供が目をキラキラさせて、未来を語ったからどんどん話題になって日本中が熱狂したんだってな
コロナ直後にやってたパチンコ休業要請と最近のオンカジ摘発本格化はなんなのあれ
メタンと赤字と関係者だけが増え続ける地獄みたいな万博
本当の100万人超えは土曜辺りか
もう最後まで水増しで行く気なんだろうなコイツら
パヨク乙
後半は爆混みになる空いてる今がチャンスだからもっと来いって維新が言ってるから
ふむ
>ここまでの実績を見ると夢洲万博の適正観客動員数は、1日あたり・・・
6~8万人が上限。
快適なのは、5万人以下。
8万人を超えると会場内外がオーバーフローして苦痛を味わいに行く事となる。
満員なら庭園を散策して回れば良かった花博の場合、10万人程度までは余裕で収容できて、15万人程度でもなんとかなっていたのと比較すると夢洲万博は、会場設計の根本が地方博程度のものでしかないのではないか?
昨日来場者数7万8千人
これは正味?関係者含んだ数字?どっち?
>>69 最後はトヨタが動員かけた愛知万博と違い大阪は「最初から」水増し誤魔化し動員なのがポイント高いわw
>>72 正味ってのが本当に自腹でチケット買って行ってる人ならマジで一万人いないんじゃないかねw
>>75 学徒動員と企業に押し付けたチケット使ってるの除いたらマジ悲惨そうだね
>>63 予約無しでも列に並べば入れるパビリオンも結構あるのに
無料だから入るなって事か
せめていい思い出作らせてやれと
まだ盆踊りとかまくらという目玉イベントやってないし!
>>53 想像だけどケンモメンは一体絶対に楽しいと思うぞ
腐っても各国のパビリオンは好奇心が刺激されるだろうし
それはそれとして万博のクソッぷりも体感した方が楽しく叩いて遊べるし二度美味しい
今日も明日も負け確やろ
週末のGWからどれだけ巻き返せるか
軽く20万人超えて最多連敗記録の18連敗は阻止してくれ
暇空茜のリーガルバウトより勝率低いとかどうなってんだ
余程無能な平熱弁護士雇ったんだな大阪は
>>53 開幕から1週間以上経つけど、実はこんな隠し玉がありました!みたいのはないね
特に科学技術、未来すげえ!みたいのは皆無
>>80 気乗りしないものにIDやら予約やらめんどくさくてやってらんねーわ
金は払うからお前俺の分もやってくれよ
万博はクソほど興味ないけどタローマンの映画は気になるんだ🤗
今後のノルマは159,322人/日
1日当たり来場者数(週単位)のグラフ
i.imgur.com/qteM6gM.png
昔と違って今は色々な娯楽があるから、万博の催し以外に興味が湧くことがあるしなぁ、しかもネット環境で情報がすぐ手元に入るから行かない理由に繋がる
まして物価高も相まって客足が遠退くのも無理ない、じゃあなんで無理やり万博開いたのって話
万博に関しては、開催した時点で維新の勝ちだぞ
何がどうなっても、最後に大成功って言い切れば終わり
あとは本命のIRがポシャらない限り負けはない
夏になればとは言うが酷暑でやれんのか?
死人が出たら大事やぞ
>>98 1週間経つとノルマが6000人/日くらい上昇して行くペースです。
初勝利が先か、借金100万が先か、面白くなってきました☺
全敗してもノーダメージだぞ
赤字は税金で補填するに決まってるぞ
つまりお前らのネガティブキャンペーンは
意味のないキャンペーンだよ