. , - ―- 、
. /..::::::::::::::::.ヽ
/..::::::::::::/\::.ヽ
. /.::::::::::::/- -ヽ:i
./:::::::::::::l●) ●)::i
i::::::::::::::l.~" ,, ~ l::l >>1 乙
ヽ::::::::::::ゝ ー― ノノ
` ̄ ̄〕 - イ イーノはいいのう♪
/ ^ ヽ ー 、___
/____, 7 凵@ノ
{/ / / _/\
. / /. |\. \j\, \
. / / | |丶/ / /
/ / ./|/ .{/ /
丶_ノ 〕 l i /. 最近アナウンスされてたPortsmouth SinfoniaのCDは結局出なかったのかな
飯野賢治から名刺をもらったら欧文の名前が「ENO」だった。
あと、昔ブライアン・ヤーノって人がいたな。宅八郎の名で有名だが。
EDIKANFOとかまだまだ未CD化作品はあるから再発含めて頑張ってもらわないとな
エディションズEGの頃に比べて打率が落ちた気がする
なぜ?
90年代以降のテクノ、アンビエントでイーノがやってたことをみんながやり始めたからね
自分らしい作品を作るのが大変なんじゃないかな
なんか薄いんだよなあ
自己パロディになっちゃったってことか?
イーノがローデリアスみたいに職人タイプならもう少し音感じゅうしみたいになったかもしれない
ロキシーから始まってボウイ、ヘッズ、U2とか実はメジャー畑な人だからね
メジャー畑は音感を重視しないって言いたいのか?
わけわからんわ
>>10
勝手に短絡的に受け取って怒られてもなw
まぁある程度の枚数を売ろうと思ったらThe Equatorial Starsみたいなアルバムをイーノ名義では出さないってことだよ
一般層が受け入れられるラインってものがあるからね イーノ関連はかなり持ってるがやっぱ初期ソロ4作品が一番好きだ
>>11
何度読んでも言いたいことがわからん
別に答えが欲しいわけじゃないから沈黙してろ >>11は一般層が受け入れられるラインを超えました ↑
と言うばかりで>>6への答えの一つも出せない連中 グラフィックデザインの仕事をしてます。
最高のものを集中して作りたいとき、ヘッドホンでブライアン・イーノの音楽を中〜やや小さめに流してます。
やはりmusic for airports1曲目ですかね、ダントツに仕事が捗るのは。
歌詞があったり、ノイジーな音楽は脳が嫌がってしまうので、
無意識に働きかけるような、間のある音楽を求めてるんですが、
皆さんは集中したい時、何を聴いてますか?
個人的にはチベットのシンギングボウルとか、クリスタルチューナーの音源に
音階を付けた音楽があればいいなとか思ってます。
嗜好が違うかもしれませんが、フィッシュマンズの「ロングシーズン」とかは捗ります。
藤原ヒロシの「Natural Born Dub」は△で、
マニュエル・ゲッチンとライヒは全体的に速くてダメでした。全部は聴いてませんが。。
集中したい時は何も聴かない
音楽を流していても集中できるのは若い証拠
ディスクリートミュージックは素晴らしいね
友人に聴かせたら一発で気に入ってた
FRIPP&ENO、CLUSTER&ENOとかコラボレート作品もクオリティが高い
みなさまありがとうございます。
早速聴いてます。
ディスクリートミュージックはやられました。これは凄いですね。
特に前半〜中盤はやばいですね。計算されてるんでしょうね。
早速マスターピースに追加です。
>>Steve Hillage - Garden of Paradise (Excerpt)
最後の方がピコピコ元気な感じですが、良い感じですね。ありがとうございます。
>>Chill Out (Complete Mix) - The KLF
これは好きですね。寝る時によく聴いてました。
集中となると良いパートと良くないパートがありますね。
とりあえず今日はこれくらいにして、また聴いてみます。
ありがとうございました。自分も何か良いのがあったら挙げてみます。
YOUTUBEの最初の5秒色んなCMやってますが、あれひどいっすね。
>>21
たしかに集中したいときは音聴かない人いますよね。うちの嫁がそうです。
自分は昔から音ありきで制作してるので、慣れちゃってるんでしょうか。
昔はロックとかハウスとか、ゴリゴリのテクノとか聴いてたけど、音に集中しすぎて制作がおろそかになってました。 ディスクリートは前半のローファイアンビエントな感じと後半の弦楽カノンがそれぞれいい味出してていい
イーノだとネロリを小音量で流しっぱが一番仕事が捗る
イーノを聞くってことは究極的にはイーノになるってことなんじゃないか?
↓
 ̄ヽ、 _ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
`'ー '´
○
O と思うハゲであった
彡⌒ ミ
ヽ(´・ω・`)ノ
(___)
まぁノンミュージシャンによる音楽を提唱してた人だからね
初期4枚のボーカル・アルバムは誰もが認める傑作。
シングルでLion Sleeps Tonightなんかも歌ったりしてたな。
Before and After Scienceあたりから様子がおかしくなり、
1978年のMusic for Filmsで完全に別世界の住人であることを知らしめた。
その後のアンビエント・シリーズで神となり、名声を不動のものとしたな。
Bush of GhostsやRemain In Lightなんかも面白かったが、この時期の傑作は
何と言ってもApollo!アンビエントではないが、美しかったね。
Nerve NetやDropなんかも好きです。
アンビエントをやりながら片やNo New Yorkの監修もやったりしてるし
やっぱ目の付け所が凄いよこの人は
>>27
静寂を確保できない気の毒な人が騒音をマスキングする目的で音楽を流すと聞いたことがある
無音状態に不安を覚える人もいるらしいが、なるべく早く医者にかかる方がいい ミュージック・フォー・エアポート
これから墜落するかも知れない飛行機に乗る人々に死を受け入れさせる為の音楽
Obscureシリーズ再発してくれんかな、流行りの廉価BOXでいいからさ
今Music For Fans Vol. 2聴いてますが沁み入ります…
デーモン・アルバーンが4月30日にリリースするキャリア初のソロ・アルバム『エヴリデイ・ロボッツ』より、
ブライアン・イーノをゲスト・ボーカルに迎えた「ヘヴィ・シーズ・オブ・ラヴ」のミュージック・ビデオが公開になりました!
ダウンロード&関連動画>>
@YouTube
More Music For Filmsの完全盤、あれオリジナルと比べるとどう?
買う価値ある?
More Music For Filmsの完全版なんてあるの?
そもそもあれ自体寄せ集めでしょ
>>44
可もなく不可もなく
特に目新しい点はなかった >>48
37曲入りのやつを言ってるなら、あれは後半にMusic for Filmsの曲をブッ込んだ
だけのロシア盤だから買う価値なし。
More Music For Filmsに収録漏れのMusic for Films Vol.2の6曲は入ってないよ。 ENO/HYDEの2ndまあまあ良かった
なんか懐かしい感じがした
イーノは一晩に13人の女ヤリ倒した漢のなかの漢だから、そりゃあ禿げもするさ。
だって男性ホルモンでシンセ鳴らすらしいぜ。
>>57
乱交やってたってのは知ってたけど
13人も相手にしたのか!
淫獣だな ENO/HYDE
「Someday World」
全米最高194位 日本最高42位
「High Life」
全米194位初登場 日本最高98位
最近のフェリー氏の声がひどく劣化しているのが悲しい。
去年ポーツマスシンフォニアの初CD化が頓挫したけど今後CD化はないのかな
コールドプレイもペンギンカフェもカール・ハイドのアンダーワールドもみんな
イーノの息がかかってるんだよな?
イーノと深い付き合い、深い突き合い、深く突き合い、深く掘り合い、深くイキ合う!
Here Come the Warm Jets!
9月に出るフリップ・アンド・イーノの1975年のライブって、買う価値あるでしょうか
アマゾンで2536円と、すごく高いので悩んでいます
>>69
買う価値の有無なんて貴方以外の誰に決められるというのですか?
それが如何に愚問であるか、もし解らないとしたら貴方は相当危険な状態でしょう。
今後の幸運を祈ります。 >>70
いつも通りの高慢かつ偏屈なプログレスレで安心しました。
一日も早く自分の殻から抜け出すことをお祈りしています。 >>69
2,536円が“すごく高い”と感じる経済状況の貴方には買う価値はない。当然のことです。 フリップ・アンド・イーノのようなタイプの音楽をライブで聴きたいとは思わないなあ。
まぁthe orbとかアンビエント系のライブはそれなりに需要があるかな
John Hassel & Brian Eno / Forth World Vol.1 : Possible MusicsがGlitterbeatから再発
早くmusic for films complete box出してくれよ
今日仕事の帰りにショッピングセンターに寄ったら
店内でBy This Riverのカバーが流れててタマゲタわ。
>>67
たしかにハゲは伝染する
まー、仕事柄いろんな会社にあいさつに行くが
ペンペン草も生えんハゲだらけの職場と
フサフサだらけの職場という両極端なケースが多い
人事担当のハゲがフサフサに嫉妬しているという可能性もあるがな >>84
映画「息子の部屋」のサントラに使われて有名になったからです 買っちゃおうかな
それだったら前の紙ジャケ買わなきゃよかったな
>>92
前の紙ジャケもDSDリマスターだと思うよ
新しい紙ジャケはSHM-CDだ 聴いてないから効果はわからない ロキシーの1枚目、2枚目のミュージックライフのレビューで
ICU卒の英語ご堪能な今野雄二先生は「エノ」と言ってました
「エノのすごいプレイが・・・(以下略)」
>>95
その当時なら現地イギリス人でもちゃんと読めないやつ多かったんじゃないかな Bフェリーはクリムゾンのオーディションを受けて落ちたんじゃなかった?
対して
イーノは嫉妬されロキシーを追放された後フリップとコラボする
最近ロキシーのテレビ出演したのを集めたDVDを見たけどほんとフェリーってデビュー当時から胡散臭さ全開だな
>>100
あのカメラ目線で眉毛ウニウニ動かしながら歌うの気持ち悪かったなw
キングクリムゾンにはそぐわないと評価されても当然だわな ほんとに音楽が好きなんだろうけど役者のほうが向いてるってタイプだな
イーノはアデランスの宣伝に向いてるタイプ
もう髪があるイーノをイメージできない
昔、NHKFMの渋谷陽一センセの「プログレ夏期講座」で
確かしょっぱなにイーノのマザーホエールがかかって「なるほどこれもプログレか」と思った
あとはヴァンゲリスのエーゲ海とか、ロキシー3枚目のマザーオブパールとかもかかった記憶
イーノはロキシーのメンバーからいきなりプログレアーティストになるってのもすごいな
ロキシー自体は10ccとかと同じでプログレ要素もあるブリティッシュポップでプログレではないと思うが
別に本人はプログレやったるでぇとか考えてやったわけじゃないと思う
ロキシーや10ccにしてもプログレ嫌いだからやんないもんとか考えて避けてたわけじゃないだろうし
何で自分の都合のいいようにしか語らないの?
それがプログレな態度なのか?
初期のプログレなんて、ポップやってた奴らがいきなり変貌したのばっかだろ
「バンドにブラインは二人いらない」とかってフェリーにクビにされたイーノ?
自分より目立つし才能もあるからいやだったんだろうな
ロキシーの中でも相容れない二人って感じだし仕方ないな
でもその両方と長く付き合えるマンザネラ、マッケイもなかなかすごいが
その後のイーノの活躍ぶりをみると、嫉妬して早いうちにイーノ追い出したフェリーは
ある意味「人を見る目」はあったんだな
ロキシー乗っ取られ自分がクビになったかもしれんし
あるいはイーノの方が「もう飽きた」とかって勝手にやめたかもしれんが
イーノは所謂プログレとは違うよな
テク全くないし
常人では思いつかないようなアイディアを実行してしまう天才だな
Lion Sleeps Tonightはよかったし、アンビエントも好きだわ
>>111
テク無しという意味ではクラフトワーク、クラスター、ノイ、タンジェリンの系譜だからプログレでも問題ない
ソロのファーストからプログレ系のゲストも多いし本人がそういう好みなんじゃないかな アポロで宇宙空間に漂ってる妄想をするのが基本パターン
Thursday Afternoon
1トラックだがバックでずっと電子音が鳴っているのがちょっとうるさい
オブスキュアのシリーズ完全CD化はもう無理なんじゃろか
イルマとか買い直したいんだけども
イーノはプログレなんかじゃなくて、イーノというジャンルでいいよな。
たまにそういう人やバンドがある。
ボウイもジャンルで括れないし。
イーノの評価はミュージシャン意外での評価もあるしな。
ロキシーも意外にジャンル分けが難しいんだよな。初期はグラムだったけど、
イーノが抜けてからはグラムという感じでもないし、アバロンの頃は
ニューロマンティクとか呼ばれていたし。
適当なのが思いつかないね。ロキシーもロキシーというジャンルでいいかね。
アヴァロンはさすがにニューロマンティックではないだろ
ニューAORだよ
AMBIENT1〜4では4・1・3の順に好き。2は自分的にはなんかうるさい。
パールもダメだな。
2は好きだけどなぁ
ただCDだと音量差を考慮してない時代の作品だから急にB面でうるさくなるのがアレだけど
ネロリとか1みたいにやっぱ「間」があるのが好きなんだな
サティみたく一聴スカスカな感じとか
はっきり鳴りっぱなしとかドローン状態とかは合わない
80年前後のインストもので好きなのは
Music for Films/Music for Airports/The Plateaux of Mirror/Apollo
あたりだな。睡眠用途にもおすすめ。
ニューAORなんて聞いたことないな。
どんなバンドがいるんだ。
Apolloはギターが入ってるとのことで食指が動かない
>>128
とりあえずInventions for electric guitarを聞いて出直してこい そんな基本盤みんなとっくに聴いてるよ
君は最近聴いたんだろうがね
全員イーノみたいな髪型してるの想像してフイタ
もちろん俺も
>>130
先輩、そこまで言うならちゃんと硬派マニアな俺しか知らないってレベルのギターアンビエントの名盤くらいあげてくださいよ 70年代のイーノが素晴らしい
あの独特なセンスがたまらない
国内盤に歌詞のせられないアーチストの意向って・・・w
頭に毛髪をのせられないアーチストの意向ですのでご了承下さい
イーノつながりということで
御茶ノ水ユニオンのプログレコーナーにはペンギンカフェが置いてあるけど
PCOってプログレか?
>>145
ニューエイジってわけでもないし現代音楽でもないしイーノ絡みでプログレってのが一番難がなくていいんじゃないかな
ポーツマスシンフォニアもプログレ扱いだろうし >>145
昔はニューウェーブよりのプログレ
またはプログレよりのニューウェーブって感じで扱われてたと思う
フィリップグラスもプログレとして扱われてた作品あったし another green worldを聴くと確かにBowieのLowが構成をまんま真似たなというのが
丸わかり。Kraftweakのように完全無機質にせず、あくまで血の通った人間の作る
無機質感を活かしているのも同じ。意図的にvocalも無感情を「装う」作りなんだよね。
クラフトワークはドイツ勢の中ではかなりポップだろう
>>148
真似たというか単にイーノの曲配置の好みなだけだろ Before and Afterすごくいいね
こういうボーカルあるアルバム他にありましゅか
>>154
だから、another greenはbeforeの兄弟みたいなアルバム
ほかにhere,taking,wrong way up,another day あたりかな。enoがvocalをとる
というだけで話題になるんで、結構発売時に売り文句になる。そういえば801Live
でもボーカルをとってたような。tommorrowは名演。 質問が雑なんだよ、どのアルバムまでは聞いてるとか書けよハゲ
というかヒップホップバカってイーノの存在すら知らなかったってのが笑えた
そんなんでKrushとかO.N.Oとか聞いてんの?
oblique strategiesを買ったことがある人いる?
アプリじゃなくて実物の方
neroliはmusic for thinking part IVらしいけど
I、II、IIIは何なの
誰か教えてください
>>163
1と2は1989年の奈良でのライブ
FMで放送された >>165
無知って怖いなFMで放送されてるんだからソースありなんだが
ちなみに正式なタイトルはThinking Musicな >>163
amazonの国内盤LUXのページには
『イーノ自身も今作を、Discreet Music、Neroliを含む<Music for Thinking>シリーズの最新プロジェクトとして位置づけている。』
と書いてある。
http://www.clubberia.com/ja/news/3205-Brian-Eno-21-Lux-11/
↑には
『本作は、彼がアンビエントミュージックを
追求し始めた「Music For Films」「Music For Airports」「Apollo: Atmospheres and Soundtracks」から
続く"Music for Thinking"シリーズの最新プロジェクトであり、彼自身にとっては
21世紀初となるアンビエント作品として位置づけられる。』と書いてある。
164が事実かどうかは俺にもわからん。 I〜IIIがmusic for films、エアポート、アポロでIVがneroli、VがLUXなんじゃないの?
知らんけど
いや、そしたらdiscreet入らないか。
ごめん、わからんわ
まぁその奈良のライブの音源を持ってる俺は勝ち組ってことか
正直Thinking Music以外の曲のほうが好みだったけど
結局amazonとclubberiaが間違いで164が正しいの?
にしてもここニワカしかいねぇのなww
>>171
詳しくは知らんがFMで放送されたライブの曲名は
Skyなんとか
Dark Clown
Thinking Music 1
Thinking Music 2
となっている
曲名としてのThinking MusicとシリーズとしてのMusic of Thinkingってのが別の意味を持ってるとかじゃないかな
NeroliはThinking Music 4となっている 日本の、しかも奈良でのライブを自身の新作のタイトルにまで引っ張ってくるかね?
やはり俺はneroliが4なら1、2、3もスタジオアルバムのどれかだと考える。
>>173
頭の固いやつだな
お前にイーノの考え方がわかるとでも思ってんのか?
事実を事実と受け止めればいいだけだろ 事実も何もここまでソースないからね。
仮にneroliの副題が奈良のライブの曲名からきているとして
amazonやclubberiaの商品紹介はどう説明するんだよ
>>175
まぁイーノにわかはソース探してりゃいいよ面倒臭せえな >>177
172で細かく書いてやってんだろ
それでも無いと思うのは自由だから知らん
そもそもアマあたりのデータ書いてるやつが未発表音源にまで詳しいとも思わんし
ちなみに1曲目はSky Spiritってタイトルだった いや、私は172に書いてあることが嘘だと思っているわけじゃありません。
そのライブとneroliの副題 thinking music IV との関連性を決定付けるソースを探していたんです。
が、なさそうなのでもう諦めた。
答えてくれてありがとう
この人自称ノンミュージシャンらしいですが、どうやって作曲してたんですかね?
アンビエントな曲ならともかく、それ以前の聞くと素晴らしすぎて何がノンミュージシャンだと思ってしまいます
>>180
自称ノンミュージシャンというかデビュー前に書いた本のタイトルがノンミュージシャンへのすすめとかそんな本だったってだけ
ロキシーでのプレイやソロ作でもミュージシャンらしくない演奏が多いのもそういう志向で音楽活動をしてるからだと思う
有名なAMB 2なんかでもイーノがやってることはエンジニアに近いような事だし >>180
ambientのアルバムも素晴らしいぞ¡
この後にまねた多くのミュージシャンが続々と現れたけれど、どれも
こちらの気を惹くようなメロや演出された心地よさなようなものが現れているのに対し、
Enoのそれはあくまでこちらを突き放す。
メロそのものにこちらを「のせる」ような作意がない。正直なところ聞き飽きてはいるんだけど、
なのに時たま聞きたくなるのは、この無機質性なんだなあ。 当時は無機質に思われたかもしれんが今聞くとむしろ有機的だろ
ロキシー・ミュージックが初めて日本に紹介された当時は イーノ じゃなくて エノ だったらしい
オブスキュアの再発はGlitterBeatからになるのか?
Jon Hasselに続いてLaraajiもなんだが。
>>187
紹介したのがイーノのファーストのライナーを書いたゲイライターでロキシーと親交があったからみんながイノ、イノと読んでるのをエノと聞き違えたんだろうな 東京ジョーは私のことを歌った曲だとか言ってた人ね。
実際はハンフリー・ボガード主演の映画の題名にインスパイアされた曲だそうだが。
By This Riverってなんで最初途切れるの?
アンビエントの1と2とBefore and持ってるんだけど他にオススメありますか?
Pearl,Another Green World、Bush of Ghost,Wrong way up.Discreet music
>>194
ありがとう
調べたら結構別のばかり出てきたけど Pealはambient2の続編のような作で同じスタッフ(ハロルドバット)で作ったもの。
AnotherはBefore〜の前に作った似た作風のもので、DavidBowieがこの作に感激して
Enoをプロデューサーに迎えてLowを作ったといういきさつ
Bushはアフリカンミュージックに傾倒していた時のもので、この作をベースに
TalkingHeadsと傑作Remain〜を作ったいきさつ
Discreet〜はこの作で成功してambientに進むきっかけになった作
Wrongは久しぶりのVocalアルバム 直後に険悪になったJケールと作った傑作
>>196
ありがとうーDavid Bowieから興味持ったから楽しみだ まぁアナザーグリーンワールドなんかはロック的な要素もアンビエント要素もあるから問題ないがロック的な方面で聞きたいなら最初の2枚とブッシュ
アンビエント方面ならディスクリート、アポロとか
あとイーノ&フリップとかイーノ&クラスターとかのコラボ作品もクオリティが高い
ディスクユニオンに名前の欄なくてCD1枚すらなかった…
アマゾンどれも高い…ボウイ死んでから売れちゃったのか…
By This Riverみたいな感じが好きなんだけどアビエント方面がいいかな
君の所持してるアルバムから類推した作品を挙げたんだけどね。あまり逸脱しないように。
By this riverに近いのはWrog way upの後半の曲に多い。in the backroomのような。
このアルバムはひところ中古屋にたっぷりあったものだけどね。
vocalアルバムとなると選択は絞られる。最近のものにはRiverの雰囲気は…ないなあ。
目先を変えて弟RogerEnoもいいかもしれない。兄よりメロが親しみやすい。兄の無機質感が薄く、
聞きやすいメロになる。出世作Voicesはインストだけど必聴。水族館にいる気分
VocalアルバムとなるとFamiliar Swimmingがとぼけた雰囲気で絶品 ほのぼのとした安らぎ感。
私は今では兄よりも弟ばかり聞くけどね。ユニオンにEnoがないの? ひところたっぷりあったけど。
いずれにせよ中古屋で探した方が確率は高いと思う。
>>201
ユニオンといってもそんないい場所のとこじゃなかったからなあ都内のとこならあるかも
とりあえずHere Come The Warm Jets-rとWrong Way UpとAnother Green Worldつべで聞いてよさそうだったからアマゾンで注文した
弟のはうーんって感じだった どこのユニオンかしらんが1枚も無いってのはおかしい
イーノがプログレコーナー扱いってことを知らんだけかもな
俺も月イチで柏行くけどイーノはいつも結構あるけどな
都内のユニオンならだいたいどの店舗でも10〜20くらいは常時あるって感じ
でもだいたい並んでるやつはみんながすでに持ってるような音源だからなかなか売れずそのままだな
都内在住だから、わからないけど周辺関東住みの人は、都内の中古屋に来て、
買うものがなかったというと、手ぶらも癪だということで買うのがEnoらしいね。
Enoを買っておけば、とりあえず大きなはずれもないし、ということなんだと。
友人が言ってたんだけど、でもNeroriとかThursdayを買ったやつはどうなんだろう?
ここまで徹底したメロなし環境音になると、もはや「道具」だな。
イーノは近年再発ばっかしてるからどの店も在庫過多だよ
Here Come The Warm Jets届いたから聞いたけどいいね
良いイヤホンで゜聞くとすごい
1曲目タコ踊りしたくなる
>>212
リズムのノリは初期のVUの影響って感じだな
セカンドも名盤だからちゃんと聞けよ! Warm Jetsは吉井和哉もお気に入りに挙げてたなあ
Enoの紙リマスターってそれなりに音質向上してんの?
>>213
アポロもよかった
それも聞いてみるよ
ブッコフはアポロとオレンジのしかなかったな オレンジのはネロリか
まぁブコフにはあんまイーノは無いかもなオクとかユニオンならたいがいは安く手に入るけど
このスレ的にはブッシュ一択
初期イーノが好きならフィアオブミュージックとリメインインライトあたり聞けば問題ない
マケプレで2枚組のベスト届いたら1つ中身別だった…
>>222
返品か本来の送ってくれってメール出した… ShipかThr Big Ship好きだからきたい
見る限りBig Shipみたいな曲が入ったアルバムにはならなそう
トーキングヘッズのONCE IN A LIFETIMEってイーノ関連のだよね聞いてすぐ分かった
聞いてわかるような要素なんかあったっけ?
なんかウザい
>>230
君の分からこと言ってイラつかせちゃってごめんね ボウイのHEROESってイーノ関連のだよね聞いてすぐ分かった
「The ship」
全英28位初登場
全米175位初登場
r彳云ヽ、
, -イ。弋ソ__ 二ミヽ/\ 人
_//> ´ ̄  ̄  ̄ ̄¨ヽ、 `Y´
/\// \ ',
/| fV/ ノ\. | _!_
/ |_∨ / / / / ヽ. ! | | | !
| / | /,.⊥L / r十|ト!、| ! | :
|{ !ィ爪 ∨\ ! _」_// / 人リ ;
!ヘ ヽ ヽ| V,ィ≠ト ヽ ! {f イ|∨/ \ +
| \| \__∨|{__,イ}. 弋rリ イ ヽ :
/ ! \弋_rり  ̄::: { } | ;
/ , { \::::: ` 人. //|.| _!_
|/| | ハ ヽ r _ア , イ // リ i ageます・・・
|! | ト、 ト、 > 、 _ ィi | /!/
\! メ::::\!\ }ー-rく{ } | |-- 、__
 ̄ >ー-へ |_::| |:: :||:::!\从::::::::::::ヽ
人 /::::::::::::::::::∨:::r----r‐rr‐<_::::ヽ::::::::\ 人
`Y´ /:::::::::::::::::::::::::::::::rニニ /.// / ハ:::!::::\:::::∧ `Y´
|:::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽこ/ノ _____ ! | :::::::::::::::::::::!
|:::::::::::::::::::::!:::::::::::::::/::|‐彳―、}./\:::::::::::::::::::|
_!_ .|:::!:::::::::::::::::!:::::::::/::::::::| !: : :ノ//∧__:::::::::::::!
! |::::|::::::::::::::::!:::::/::::::::/|ヽ  ̄_人/ ∨\::::::\
|::::!\:::::::::!/:::::::::/ | | ヘ ∨ |::}::::::::!
|:::::!::::::::::::/::::::::::::/\. | | ! } ∨:/:\:}
|:::::!::::::::::/::::::::::::/ ∨ | 人. | ∨:::::::::\
イーノが建築は「斜面とか山とか制約のある方が美しい」みたいなことインタビュー記事で見たような気がするんだけど
何のインタビューだったか知ってる人いたら教えて
ちょwwww
ブライアン・イーノの手掛けたBGMのこの映画ってwwww
オカルト・UFO・宇宙陰謀関連では伝説になっているあの「第三の選択」っていう
米ソが極秘協力して火星植民地化計画進めてるっていう暴露ドキュメンタリーやんwwww
今、たまたま「第三の選択」をネットで見てて、この音楽いいなー
昔のドキュメンタリーなのにイーノ並のクオリティじゃんと思ってたら
テロップでイーノが出てきて笑ったwwww
タダで見れるURLまだ生きてるから、興味ある人は見てみて
「第三の選択 米ソ宇宙開発の陰謀」
上の映像のBGMが収録されてるのは、
イーノのアルバム Music for Filmsね(ALTERNATIVE 3 )
イーノがアポロとかアルバム出してたけど、絶対イーノはこの第三の選択(ALTERNATIVE 3 )
を見てるだろうか、月面基地とか火星基地とか思いながら曲作ったんだろーなー
自動車事故で入院中に聞いたハープの音楽からAmbientを作る決心……、
という知られた話があるけど、あれは後付けじゃないかと今でも疑ってる。
その入院以前から、らしき作品は作ってるし。理論をまとめたレポート作成時の
取り上げた演出エピソードなんじゃないかと。なんか劇的なきっかけに仕上げてる。
それまで漠然としていた音楽がアンビエントというコンセプトを思い付いたことで
明確なジャンル化出来たってことでしょ
>>248
> あとそれドキュメンタリーじゃないから
このイーノがBGMを手掛けた「第三の選択」は確かに当初は4月1日向けのフェイク番組とされていました
しかし、後の米国の軍事関係者が、実はこの第三の選択の70%は事実だと認める発言をし、
その後多くの軍事関係者が宇宙開発技術や資源開発の実態はほぼ完璧に隠蔽されていることを
暴露しています。
アポロが月に行ってから早50年近く経っており、技術は相当進歩したはずなのに、
なぜかいまだに月面基地が完成していないことになっていますが、考えてみれば宇宙開発の実態は
テクノロジーの進歩と比較してあまりにも進展していないことが分かります
これがいったいどこがプログレネタか知らんが、何が言いたいかというと、この第三の選択を手掛けた
イーノの後のアルバム「アポロ」には、我々が予想もつかないようなメッセージが実は隠されているん
じゃないかと。 で、なんでかは知らんが、2013年に公開された似たような暴露ドキュメンタリーの「シリウス」は
BGMが広い意味でアンビエント系のMOBYが手掛けている
この手の映画はアンビエントが好きなんかいな
パールの深い森や海底とかアポロの宇宙や月とか暗い感じ好きだなぁ
Mattaのうめき声みたいな音は凄く不気味だけどw
>>252
月面基地どうこうよりあれ以来月に行けてないことがどういうことなのか考えたほうがいい アポロのどんどん地球を離れていく感すごいね
ラノワ曲がなかったらどんな感じに仕上がってたのかな
Enoの弁では、サントラは従来の映像の印象から演奏を決めるのではなく、
映像制作者と同じ立場に立ち、映る対象に流す最適な音楽を考えたそうだね。
だからBGM感覚ではなく、月面の環境にどんな音を鳴らせばいいか、と考えたとか。
Driftのもう二度と地球に帰らずにこのまま宇宙の果てへ消えて行くんだな感ヤヴァイな
イーノやハロルド・バッド好きな人にはオススメのアルバム↓↓
Deru - 1979 (Full Album)
ダウンロード&関連動画>>
@YouTube
このDeruって人の本名はベンジャミン・フルフォードじゃなかったBenjamin Wynn
「アバター 伝説の少年アン」っていうアメリカンアニメの音楽を手掛けている人ね
アメリカのアニメ「アバター降世神通」
ダウンロード&関連動画>>
@YouTube
;list=PLMFg6vfMLLXQKeqB9MOYPZU7QMCp9SG5k _,.-‐‐‐‐--、___,,,,_
/ 、 `'ヽ、
/ , / / , ヽ \
,.' / // / // / i l ヽ ヽ
/〃/| | l / /,/ l l | l `、
// / _,l-H、/| / l l /l_/l || l l
// | |_,!ュ=ト' | | | l'/´l/ト、ll l l
//)_/イ-'。oi' l { |l/,;=!;,、_ ト、l l l
〈 / / / )、辷シ ハ-'。oi、l` l | i l
∧i レ ハ  ̄ r 、ゞニトルド| l |l l
ヽ l ! | ト、ゝ , , ` ̄'7 ! |l |l |l |
ハト ` \ 'ヽ ' ' / l || || |l ! ageます・・・
ノノ| l\ \ ` _,/ /l /i lト、 ll !
/ ノl/ノリ\ )__,,. -‐ ''" //イ| l| | ト、ヽヾ丶、
´ 〃/ノ//|l i> /_| 〃/ || || !| i \ーニヽ
ー=彡/〃 ___/ / \ ノ/-|| ||/ |l ト、\`ー-ニ二
/ _,.r'ヽ' /ヽ \/ /l |l ヾヽ\`ー`゙''ー-、
l ハ/ \ / > /[ ]\ /ヾ、 / ハ
j / \ \__ノ/ / ハヽ \ / < / l
// \ O> /〉 | i | | l ヽ | \ / /\
/ / `ー-一/ l | | | / / / ヽ
|/ ○ / / l | | / / i i
94年作だけど、Headcandyっていいね。cd-romという地味な販売だけど、
こんないい音源があったんだ、と感心。細かに刻んだドラムに断続的な
キー音が心地いい。近年ENOはCD化の販売を敬遠する方向なんで、
過去のいいさくが埋もれてないか?
DSDの時に力入れてやってたから今さらハイレゾ用にまたマスター起こして費用かけるのは費用的に無理
それほど売り上げも期待出来ないしそもそもハイレゾで出すほど音質にこだわった作品が少ない
ディスクリートとかAMB2なんて元々のマスターがDSD音質でも勿体無いレベルの音質だし
DSDって?すでに.dsfとか.dffで配信してるの?
まさかCDの話じゃないよね?
>>252
第三の選択の70%は事実だと認める発言
ビリーバーのミルトン・クーパーひとりだけがな
なぜかいまだに月面基地が完成していないことになっています
そんなもん国家予算が取れない以上、造れるわけがない
暴露ドキュメンタリーの「シリウス」
南米チリの現地住民の子供の遺体を地球外生命体だと言い張るアレですな >>263
DSD音質ってなんだよ
CDって16/44.1のPCMであってDSDでは無いんだが…
大丈夫?
過去にDSDでリマスターやったのならそれ使ってPCMなりDSDのハイレゾ出したらいい話 >>267
バカか
そんなもんをいちいち配信するだけの手間をかけても採算取れないつってんだろ
しつこいな >>267
DSDリマスターCDの話だろアホなのか?実在してるCDの話してるんだよアホ
お前みたいなアホがイーノなんか聞いても理解出来ないからやめとけカス >>270
とりあえず自分の文章理解力の低さをちゃんと認識しといたほうがいいよアホ アルバムfrom the lower earth and oceanってすごい好きなんだけど
これはどういう扱いなんだろ。デジタル配信のみのが他にもあった
気がするけど。
近作を聞くと、だんだんambient初期に回帰してきた気がする。
MilkSeaなんか聞くと、どこか懐かしい。ただ初期のアンビものと違って
統一感を別のところに持ってきた気がする。単曲ごとに違った雰囲気。
でも1枚聞くと奇妙なまとまりを感じる。
リフレクションつべで聞いたけど2分くらい音がでてそれ以降無音
だったんだけどあんなもんなの?
Roger EnoのNewsがさっぱり聞こえてこない。引退はしてないだろうけど、どうしたんだろう?
一時はEnoより好んで聞いていたんだけど。Brianと違い、こちらは音楽教育を正規に受けていて、
兄の音楽つくりに影響されたという手法なんだよね。無機質感重視のBrian、安らぎのRogerという
イメージだったんだけど。
大学の講義で見た原子力は必要かどうかのドキュメンタリーのEDがHere Come the Warm Jetsだった
>>282
おお!
ボウイスレはなんか変なことになっちゃってるな・・・ ボウイは間口が広いから、若い子やニワカが集まりがちなんだろ
たしかにクソスレ
荒れてるときもひどいが、荒れてないときのレベルも低い
>>ボウイスレ
☆ 私たち日本人の、日本国憲法を改正しましょう。現在、
衆議員と参議院の両院で、改憲議員が3分の2を超えております。
『憲法改正国民投票法』、でググってみてください。国会の発議は
すでに可能です。平和は勝ち取るものです。お願い致します。☆☆
Nerve Netいいね。この人はときどきこの神経を逆なでするようなノイジーな作を作るけど、
これがどれもいい。時間を置いて聞きたくなる。ambientとは対極の音だけど、聞きようによっては
これも壁の音楽に見える。もっと作ってほしいな。リズミックで気ぜわしく、奇妙でユーモラス。
音の面白さそのものを活かすような鳴らし方、機械的な音のひとつ手前のような怪しさ。こういうの好きだ。
Brian Eno & David byrne 『My Life in the Bush of Ghosts』は、
少なくとも、Talking Heads『Remain in Light』と並ぶくらいの大傑作だと思う。
アレ今でもよく聞くわ。サンプリング手法の走りだと思う。
アンビエント2が1番好きだけど。にしても毎年毎年新作出すな
イーノのサンプリング手法は現代音楽から来ているのかもしれないが、
ヒップホップとの同時代性・並行性という側面もあるのかもしれない。
どんだけ音源出すねん
もしかしてアンビエントって簡単なんちゃう?
シンセ等の電子楽器を操る人で、特に個人経営の人でネームバリュウを得てる人は
多作なんだよ。 Tangerinedream,Klaus Schulze.Kraftwerk.Jean Michel Jarre・・・・・・・・。
マネージメントが楽だからかな? レーベルがプライベートなものになってきて、流通さえ得たら
宅録でどんどん作れるからだろうか? 昔のRick Wakemanのようになってきた。
すごくおもしろいPCさえあれば幸せ小金持ちになれるノウハウ
興味がある人はどうぞ
グーグル検索『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』
8U385
ブライアン・イーノが影響を受けた楽曲を収録 『これでイーノだ!-天才ブライアンのありえないジュークボックス』発売
ブライアン・イーノ(Brian Eno)が影響を受けた様々なジャンルの曲を集めたコンピレーション・アルバムが『これでイーノだ!-天才ブライアンのありえないジュークボックス』の邦題で日本発売決定。
原題は『BRIAN’S IMAGINARY JUKEBOX: DISCREET RUMINATIONS & OBLIQUE 45S』。
グラム・ロックからアンビエント、ハウスと変貌を続けるイーノの音楽を紐解く鍵となる作品。
日本盤は6月22日発売。リリース元はミュージック・シーン(MSI)。海外盤も同日発売。リリース元はCHERRY RED。
http://amass.jp/104859/ この邦題、センスいいのか悪いのか 俺にはもうわからん笑
MSIぽいっな とは思う
ここの 猛者ならひととおりは聞いたことあるやつっしょ
ライオンは寝ているとSeven Deadly Finsを入れてくれりゃいいに
版権で無理なんかね
実はENO BOXってやつ、夏場に接着剤が溶け出しちゃったらしくて
プラケがガチガチにくっついちゃって取り出せなくて困ってるん
>>303
ENO BOXってやつ
ボーカル物とインスト物で3枚ずつセットで出したアレか?
当時はSBMリマスタリングってのがウリだったが、確かに音はいいんだけど
インスト箱は当然ながらエディットされたものが多くて、あんまり聴かなかった。
逆にボーカル箱は、歌物がまとめて聴けるので愛聴したな。
結局、単体でリマスターが出るようになってからは、棚の肥やしと化した。
その後、久々に引っ張り出したら、デジパックのジャケとボックスの内部で
癒着してたり、接着剤がジャケの表面に滲んできていたり、CDによっては
記録面に白化減少が起こっていて音飛びするものまであり、駿河屋に
クズ値で引き取ってもらいますた。 ^^ >>304
接着剤問題ウチだけじゃないんだなあ(大量プロダクトなんだからあたりまえか)
まあ、シングル曲目当てですよ ENOBOXの接着剤問題はよく聞くね 俺のもそう
CDではこれでしか聴けない音源が入ってるから手放せないな
去年発売された初期4枚の45回転アナログって買った方います?音質どうなんだろ?
知り合いから教えてもらった確実稼げるガイダンス
興味がある人はどうぞ
検索してみよう『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』
YCH
1位 My Life in the Bush of Ghosts
2位 Another Green World
3位 No New York
ブライアン・イーノ『Apollo』 リマスター+新曲ディスクのエクステンデッド盤 詳細発表
http://amass.jp/120320/
ブライアン・イーノ(Brian Eno)が1983年にリリースしたアルバム『Apollo: Atmospheres and Soundtracks(邦題:アポロ)』。
オリジナル・アルバムのリマスター・ヴァージョンに、11曲の新曲で構成されたボーナス・ディスクを加えた
エクステンデッド・ヴァージョンが日本発売決定。海外盤と同じく7月19日発売。 apolloは傑作だと思うけど、長尺物はあえて買いたいとは思わないなあ。たしかドギュメンタリーの
サントラだよね。月面のイメージで作ったのではなく、月面で流すに相応しい曲のイメージで創ったってね。
そのコンセプトは面白いけど、単曲集で個別の曲の寄せ集めだから、途切れがちなんだよね。
未発が増えるから、面白い曲があるのは期待するけど、要するに本番では使わなかったという意味だよね。
店で視聴して決める。
ジャズドラマーのジャック・デジョネットのシンセサイザー一発60分勝負の
アンビエント作品
ちなみに氏はジャズではとってないグラミー賞を同傾向の作品「Peacetime」で取った(ニューエイジ部門)
Jack DeJohnette - Music in the Key of Om
ダウンロード&関連動画>>
@YouTube
apolloのextended盤、Lanois,Rogerが参加しているせいか、聞きやすいポップになってる。
買う価値あるよ。とくにRoger作の出来がいい。なんで使われなかったのかなあ?
時間的制約か? 充分濃い内容だし、正規盤にしてもいいのでは?
Enoの不思議なのは初期数枚はメジャーレーベルだったけど、ある時期から自主レーベルを作り、
配給だけ大手に移行したり、その前に Night Gardenのようにまったくマイナーレーベルから出すなど、
知名度が高くなっても、早くからレーベルの取り決めを無視したように単発の出し方をする。
従来のがちがちの契約をしなかったようで、レコードの配給システムにもメスを入れたかったと見える。
最近は配信だけというのも早くから手掛けてる。ユーザーに音源を届けることにも早くから疑問を持って
いたのではないか?
Windowsの起動音だけで一生食える額を稼いだというからなあ
弟さんとの共作アルバム楽しみね
先行配信曲いい感じ
私も楽しみ。久しぶりに新作アルバムを買いたいという気になった。2005年ころから単発で
作っていた曲(Roger)にBrianがトリートメントするという方式は従来通り。
Rogerの作曲はクラシックの基本に忠実なところがあり、これに兄が脚色するというやり方は
これまでどれも成功していた。ジャケも凝ったのもになるらしいな。これは買う。
イーノには、そろそろ社会的な発言もしてほしいね。
この世界的なパンデミックについて、是非ご意見が聞きたい。
この人の考え方って、胡散臭い政治家連中よりずっと誠実だし地道な指針になるものが多い。
ミキシングカラーズ聴いてるけど良いね
ロジャーが作った枠の中で、ブライアンが自由にしてる感じ
>>327
昔日本の全国紙にけっこう長いインタビが載ってた記憶がある。ambientのアルバムがすっかり
定着したころだったけど、当時Enoはヨガと瞑想に凝っていて、その写真が掲載されていたのを覚えている。
その際結構社会的な発言もしていた記憶があるけど、忘れてしまった。
作品イメージから浮世離れした人ととるのは早急かもしれないよ。 何の本だか忘れたけどイーノはあくまで都会を手放さなかったって論評を見たことがある
考えてみると宇宙の果てとか精神世界ドップリとかみたいな完全にアッチ側には行かない音楽だよね
イーノは現実逃避的な人じゃない。むしろ社会を今より良くしようという志を感じる。
世界が人間だけのものではないと認識すると、美しい現実もよく見えてくる。
イーノの音楽を聴くと、そういう気付きを得れる。
イーノが福島の被害を見て、この程度の規模で済むのなら原発は有りだと
反原発から原発推進派に転向したのにはドン引いたよ
イーノは原発推進派ってほどじゃないよ。
原発だろうが反原発だろうが、利権に反対ってのがイーノの思想だろう。
そこを突き詰めていくと、政府や大企業が絡んだ利権の多い原発はNOってことになるわな。
最近サイケデリックとトランスと民族音楽とアンビエントをミックスした
サイビエント(ambient psy、ambient psychedelic)というのが流行ってるんだってね。
無国籍な感じ(西洋東洋を問わず)意識しない音楽でいて、どこか異国情緒がするという感じ。
悪くないよ。
いつの話だよ
そんなの90年代の話
今流行ってるんならリバイバルだな
その系統のものはPete NamlookのFAXレーベルから死ぬほど出してる
イーノの初期のヴォーカルアルバムが好きなら、フィルマンザネラ、801のアルバムも合わせて聴いてね。(イーノが参加してます)
801のライブのイーノのヴォーカルとシンセは良いよな。
ちょっと照れ臭そうに歌ってるが。
NeroriとNewSpaceMusicってじゃけもにたようなかんじで、内容もにたような単調なメロと感じる
ぎりぎりのところの音程をくりかえすのみ。こんなのふたつ並べて出すなんてへんなことするなあ?
Enoの無機質感の音にメロディアスなニュアンスを付与する人だったよね。
>>346
AMB2の事なら逆だな
バッドが弾いた音源にイーノが装飾したような作品だし メリカル出てこんから結局Amazonで買ったわ。
届くの楽しみ
Roxy本にFerryがEno人気に嫉妬して同じ名前はいらんよね、と上層部を口説いて追い出した
逸話は載ってないの?
主導権争いでイーノを追い出したとは書いてある。アンディとフィルが激怒してバンド崩壊の危機だったって
まぁ元々はクリムゾンのオーディションでEGに引っかかったフェリーのバンドだし他はオーディション、コネ参加だしな
フェリーがバンドに合わないメンバーは切る権利ある
イーノもそれでソロデビュー出来たんだからラッキーな方だよ
イーノのインタビューも載ってて、本人は他にやりたい事がかなりあって脱退したみたいに答えてるわ
https://twitter.com/kyou_records
KYOU RECORDS
@kyou_records
「ロックマガジン No.28 ニューヨーク,ブライアン イーノ」復刻版
全ページをアップしました。
あまり現物を手にする機会がないかと思われますので
是非この機会にお読みいただければと思います。
今回も期間限定で2022年5月末には削除させていただきます。
今年2月に出版した「AGI 」本に掲載された椹木野依氏のテキストの文中にある
「阿木 譲を後代に伝えるためには、彼の文体に直に触れる機会を端的に増やすことだ。」と
明記されていますがこのご指摘は実践していこうと思いました。どうぞ宜しく!
―――――――――――――――――――――
1979年12月 特集ニューヨーク
B-52 、 DNA 、 Talking Heads 、 The Cramps
クラウス・ノミ 、 ジョン・ケール 、パティ・スミス 、フィリップ・グラス
ブライアン イーノ 阿木譲によるインタビュー
―――――――――――――――――――――
ダウンロード無理かな orz
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account) >>356
負け惜しみとは言わないけど、事を穏やかに収めるつもりの発言に聞こえるなあ。
Warm,Tigerの2枚を聞く限り、決して新しい音楽ができてる気がしない。予想の範囲。
変わったのはAnotherなんだよ。このアルバムで明らかに新しいことを始めてきた。
エキセントリックな曲、まるごとインストのみなど不思議なアルバムと感じた。 ele-king booksからブライアン・イーノ本発売決定。
『別冊ele-king イーノ入門──音楽を変革した非音楽家の頭脳』は5月25日発売予定。
詳細は今後発表されます。
>>359
前衛的な部分はフリップ&イーノでやれてるからでしょ Here Come the Warm Jetsの邦題はイグ~!にすりゃいいのに
よくないか
イーノが新譜出すんだね。
久しぶりにヴォーカル曲のアルバム。
ただ、イーノの声が苦手。
イーノは穏やかに歌ってるのはいーのだけど
June 1, 1974 みたいに狂気じみてるのは肝かった
>>365
そう?wrong way upの声なんか好きだけどねえ。 むしろ初期(Warm Tiger)に多かったわざと
ふざけたような、間の抜けた声が苦手だった。 イーノのヴォーカルは爬虫類的な独特のキモさがあるね
そこがまた好きな人は好きなんだろうけど
俺は割と好きな方
>>368
>爬虫類的な独特のキモさ
そういう感じだよね
聞ける範囲の個性なんでok
以前フジロックでライブやった時、
voがヴォコーダー使ってるのに
そういう声の個性の傾向に合わせた音作りが上手いと思った 仕事上のストレスで寝つきが悪かったときに、
音楽をかけて寝てたが、睡眠効果が高かったのは、
イーノ&ハロルドバッドのアンビエント2だった。
ちなみに、目覚ましは、イーノの「エアポート」を
使ってるが、目覚めが良いです。
当時ある美術館がAir Portをリピート再生にして一日中流しっぱなしにしていたところ、
館員がさすがに何度も毎日聞かされて飽きたということを言ってたのを思い出す。
>>371
確かに、1曲目の「1/1」は、
飽きますね。 BOOKOFFの店員はEXILEの「サマータイムラブ」なんて糞曲をeveryday聴かされて偉いよ