◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之 とみられる方へ:★☆JR北海道総合スレッドPART203☆★ YouTube動画>21本 ニコニコ動画>1本 ->画像>44枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/rail/1611647713/ ヒント: 5chスレのurlに http ://xxxx.5chb .net/xxxx のようにb を入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
JR北海道
https://www.jrhokkaido.co.jp Kitacaでお買い物
https://www.kitaca-shop.jp JR貨物
https://www.jrfreight.co.jp 姉妹鉄道
デンマーク鉄道
https://www.dsb.dk ※前スレ
★☆JR北海道総合スレッドPART202☆★
http://2chb.net/r/rail/1606907951/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
◆重要◆
本スレ独自の「ローカルルール」というものは存在しません
板ならびに5ちゃんのルールに準じます
鉄道路線・車両
http://mevius.5ch.net/rail/ 使い方&注意
http://info.5ch.net/?curid=1882 荒らしの相手はせず専ブラのNG機能を利用し、悪質なものは以下のスレへ報告のこと
rail:鉄道路線・車両[レス削除]
http://2chb.net/r/saku/1492519500/ rail:鉄道路線・車両[スレッド削除]
http://2chb.net/r/saku/1479297864/ これ以降、過去スレへのリンク以外はテンプレではありません
勝手な「ローカルルール」「スレのお約束」等を主張しても一切無効
LR変更を考える者は、自治スレを立てて正式な手続きを
北広島のBPアクセス道路 整備費に71億円
北海道建設新聞 2021年02月02日 10時00分
https://e-kensin.net/news/134240.html 日本エスコン、札幌中心部でマンション開発へ
北海道建設新聞 2021年02月02日 10時05分
https://e-kensin.net/news/134261.html 道が倶知安町ひらふ地区の温泉掘削を制限 9月15日から
北海道建設新聞 2021年02月03日 15時00分
https://e-kensin.net/news/134302.html JR北海道、311億円の赤字 20年4〜12月期、過去最大 2/5(金) 16:41配信 共同通信 JR北海道が5日発表した2020年4〜12月期連結決算は、純損益が311億円の赤字(前年同期は 55億円の赤字)になった。新型コロナ感染拡大の影響で鉄道の利用客が大きく減ったことが 響いた。JR北海道は4〜12月期連結決算を03年度分から作成しているが、 過去最大の赤字となった。 売上高は前年同期比36%減の826億円。 本業のもうけを示す営業損益は579億円の赤字(前年同期は262億円の赤字)だった。 鉄道運輸収入は52.2%減の266億円となり、経常損益も347億円の赤字だった。 21年3月期の業績見通しは、感染拡大により算定が困難だとして公表を見送った。
本州3社ですら大赤字だしね このコロナ禍で利益を出せという方がムリ
JR北海道は発足以来営業利益計上したことないけどな
JR網走駅前で土地取得進む ルートインがホテル計画
北海道建設新聞 2021年02月05日 10時00分
https://e-kensin.net/news/134331.html HPに運休しないって載ってんのに駅行ったら運休ですって コイツら幾ら貰ったらマトモな仕事するようになんの?はよ潰れてくれ
>>14 そんなに大事な用事なら普通は駅に問い合わせるだろ
運行状態をいちいち駅に問い合わせるとかいつの時代だよ JR北だけ20世紀か
>>17 ネットの運行情報が上がるよりも駅に情報が上がる方が早いんだよ
>>14 KitacaエリアならHPで直近の状況わかるじゃん
今月末に新千歳-札幌を利用するんですが窓開けて換気してるんですか? もし開けてるならバスにしようと考えています。 親切な方状況教えてください。
それそんなに重要なことなのかね コロナが怖くてそこまで拘るのならタクシー使うしかないと思う
正月に新千歳行の快速エアポートのUシートに乗ったら終始貸切状態でした
>>23 窓は構造上開かない
換気は外気導入はしている
721系の古いやつは一部の窓開かなかったっけ? 開けてるのを見たことはないが…
倶知安駅前の整備案、町が提示 西側に大規模駐車場 駅舎内に物販拠点
北海道新聞 2021年02月10日 21時16分
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/510335 >>28 もう在来線は廃止する事が前提なんだな。
【倶知安】町は2031年3月の北海道新幹線の札幌延伸によって新幹線駅となるJR倶知安駅の駅前施設の整備検討案をまとめた。
在来線廃止の場合と存続の場合に分けて提示し、廃止の場合は駅西側に200台を超える大規模な駐車場を設ける。
駅舎内には町が情報発信や物販の拠点を設ける方針だ。
町は検討案を基に関係機関との協議を進め、21年度中に計画を策定したい意向だ。
15,152人(住民基本台帳人口、2020年11月30日)の田舎町に二つ鉄道は要らないわな
3日間特急含め全列車乗り放題券 または往復券持ってる場合のみ 1日五回まで駅レン無料 駅レンは各特急停車駅に追加配備 ただし、利用時間は 30分券 30分券 1時間券 1時間券 3時間券の5枚 連続しての使用と乗り捨ては不可 きっぷ有効期間内でも、その日に一度もJR乗ってないとこの特典は利用不可 日付またいでの利用は不可 有効期間3日以上の場合12時間券(日またぎ可)を1枚付与 あとできればこの特典対象のレンタカーは予約不可で どうだろうb
小樽に観光11階建てホテル サンケイビル、22年7月開業予定
北海道新聞 2021年02月12日 21時03分
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/510954 昨日の振替輸送で前から思ってたことを思い出した 函館線の厚別までの乗車券定期券だけなぜ地下鉄新さっぽろまでの対象とならないのだろうか? 手稲までが宮の沢で対応してるから距離的な問題ではないが、江別方面も新さっぽろからバスに乗れば行けるのに。
学生時代に俺が「退学した」とかいうデマ情報を流して来た奴が 道新の記者やっていることが分かったけど、もう信じられないわ。
新聞記者 嘘吐き、偽善者、世間知らず、理工学無知、商売無知
砂川駅前地区整備基本計画の素案まとまる
北海道建設新聞 2021年02月16日 12時00分
https://e-kensin.net/news/134580.html 訪日外国人のお客様向けフリーパスがさらに便利になります
北海道旅客鉄道 2021年02月17日
https://www.jrhokkaido.co.jp/CM/Info/press/pdf/20210217_KO_Inbound.pdf 函館新外環状道路(一般国道278号)空港道路(赤川IC〜函館空港IC)が令和3年3月28日(日)15時に開通します!
国土交通省 北海道開発局 函館開発建設部 2021年02月17日
https://www.hkd.mlit.go.jp/hk/release/mt6nfj000000dn1x-att/v151sd0000000iyt.pdf 旭紋道遠軽―上湧別間、全線別線ルートに決定 事業費は最大300億円を試算
北海道建設新聞 2021年02月17日 11時12分
https://e-kensin.net/news/134640.html JR日高線鵡川―様似間、護岸補修へ JRが補修費、道発注で調整
北海道建設新聞 2021年02月17日 11時28分
https://e-kensin.net/news/134646.html 野幌駅高架区間の鉄道林 JR北海道が売却含め利活用模索 敷地6.9万m2の保護区解除を道に要望
北海道建設新聞 2021年02月17日 15時00分
https://e-kensin.net/news/134602.html JR西 赤字ローカル線「維持は困難」 自治体と協議本格化 と社長会見 西規模の会社でもこうなんだが北はノホホーンとしてるな 国の過保護が良くないな
音威子府と幌延のホーム画像貼ってあったが、もう除雪を諦めてしまったろ? 完璧に雪に閉ざされて走る気ナシ!
. ↓ お花畑ドーミン /\___/ヽ //~ ~\:::::\ < うまれ変わる〜〜♪ サッポロの地に〜〜♪ . | (・) (・) .:| | ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::| < キミの名を書く、オリンピックと〜〜〜〜♪ . | `-=ニ=- ' .:::::::| \ `ニニ´ .:::::/ < すっごい楽しみ♪ ワクワクしますね! /`ー‐--‐‐―´\
。+ +。。。。 o 〇 。 o + 〇 。 + 〇 ++ o 〇 。 o + 〇 。 +。。。。。 ∩∩ 我 ら 電 車 で 東 京 に 行 け な い V∩ (7ヌ) 劣 等 グ ル ー プ ! (/ / / / .∧_∧ || 。+ +。。。。 / / ∧_∧ ∧_∧ _(´∀` ) ∧_∧ || o 〇 。 o \ \( ´∀`)―--( ´∀` ) ̄ ⌒ヽ(´∀` ) // +。。 \ /⌒ ⌒ ̄ヽ、徳島 /~⌒ ⌒ / | |ー、 / ̄| //`i 高知 / o 〇 。 o|鳥取 | | 札幌 / (ミ ミ) | | +。。 | | | | / \ | | o + 。 〇_〇o | | | / /\ \| o 〇 。 o 。o + 。 〇 〇 ++ o 〇 。 o + 〇 。 +。。。。。 + o 〇 。 o +。o + 。 〇
函館〜札幌ALLディーゼル 新幹線コンプレックス半端ない 日本一新幹線に飢えてるドーミン 函館〜札幌ALLディーゼル 新幹線コンプレックス半端ない 日本一新幹線に飢えてるドーミン 函館〜札幌ALLディーゼル 新幹線コンプレックス半端ない 日本一新幹線に飢えてるドーミン 函館〜札幌ALLディーゼル 新幹線コンプレックス半端ない 日本一新幹線に飢えてるドーミン 函館〜札幌ALLディーゼル 新幹線コンプレックス半端ない 日本一新幹線に飢えてるドーミン 函館〜札幌ALLディーゼル 新幹線コンプレックス半端ない 日本一新幹線に飢えてるドーミン 函館〜札幌ALLディーゼル 新幹線コンプレックス半端ない 日本一新幹線に飢えてるドーミン 函館〜札幌ALLディーゼル 新幹線コンプレックス半端ない 日本一新幹線に飢えてるドーミン 函館〜札幌ALLディーゼル 新幹線コンプレックス半端ない 日本一新幹線に飢えてるドーミン 函館〜札幌ALLディーゼル 新幹線コンプレックス半端ない 日本一新幹線に飢えてるドーミン 函館〜札幌ALLディーゼル 新幹線コンプレックス半端ない 日本一新幹線に飢えてるドーミン 函館〜札幌ALLディーゼル 新幹線コンプレックス半端ない 日本一新幹線に飢えてるドーミン
食い物のうらみは恐ろしいというが、
札幌人の50年軽油漬けのうらみも凄いものがある。
1975/10 札幌駅(日本のピョンヤン)
1975/3/10 博多駅
明けても暮れても、令和になっても安定の軽油漬け
客が軽油で燻製にされる奥地札幌駅
札幌オリンピックやっても、こんなありさまの札幌の鉄道事情。
↑ キハ26 4+キハ22の普通列車がやって来た。 1973年9月8日撮影(札幌大谷地付近)
↑ 旧千歳線(筆者)実家前を走る4D『おおぞら1号』13両編成 1972年 (札幌市白石)
北海道の大動脈、天下の特急路線、札幌市内でも単線非電化 令和になっても函館〜札幌ALLディーゼル 負けの大地北海道アワレ
ダウンロード&関連動画>> @YouTube はっきり、無理です。
さっぴろ程度に求めるのは酷。
無産業さっぴろに発展する見込みなし。
>>54 札幌まで伸ばしても1日17本ですよ
それでどうやって黒字にするの?
★2020年 年末年始期間のご利用状況 JR四国 瀬戸大橋線 29.2万人 秋田新幹線(盛岡〜田沢湖) 9.5 万人 山形新幹線(福島〜米沢) 14.3 万人 新青森〜新函館 7.00万人wwwwwwww 東室蘭〜苫小牧 8.98万人wwwwwwww 本州〜函館〜札幌の鉄道需要は四国やミニ新幹線以下!
>>57 フル規格で新幹線建設しておいて、1日13本とか17本で採算取れるんですか?
盛岡、鹿児島中央、金沢でも1日40本ですよ。
仙台、博多クラスで70〜80本。
東海道沿線だと100本以上。
これが日本の新幹線の標準スタイルなんです。
「だってホッケードーって軽油焚いて汽車走らせてるとこだろwwww なぁ?」
麻生財務大臣は、参議院予算委員会で、北海道新幹線の札幌への延伸を巡る質疑の中で、札幌市を「奥地」と表現しました
北海道新幹線の赤字額が100億円を突破する見込みに…財務大臣の諮問機関が整備新幹線を事業評価
https://response.jp/article/2018/04/26/309065.html 北海道新幹線については、建設中の新函館北斗〜札幌間に対して、北陸新幹線金沢〜敦賀間とともに事業継続の評価が出されたが、
既開業区間の新青森〜新函館北斗間については、赤字が開業前想定の47億円から、
2016年度は54億円に。2017年度は103億円に達する見込みになったことが明らかにされた。
分科会では、「北海道新幹線の赤字拡大がなければ、維持困難な線区の営業損失の解消により、経常利益の黒字化が見通せる状況であった」と指摘し、
このまま赤字が続けば、JR北海道の経営状況を一層悪化させ、地域交通の維持にも影響が出かねないと憂慮している。
↑JR北海道赤字の元凶は北海道新幹線の大赤字である。まさに貧乏北海道の疫病神。
JR北海道に400億円支援へ、国土交通省、監督命令も
https://www.asahi.com/articles/ASL7V5588L7VULFA01J.html 北海道のJR24区間は「総赤字」、5年連続で全区間
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO49416660U9A900C1L41000/ >>58 喧嘩腰だね
>>55 に質問しただけなんだが 採算性の話しはJR北海道へ聞いてくれや
>>62 クヤシイのぅ〜
負けの大地のふるさとをバカにされて
>>46 鳥取・札幌・徳島・高知
電 車 で 東 京 に 行 け な い 劣 等 グ ル ー プ !
単線非電化友の会wwwww
遅れた大地北海道 北海道民の新幹線コンプレックス半端ない 遅れた大地北海道 北海道民の新幹線コンプレックス半端ない 遅れた大地北海道 北海道民の新幹線コンプレックス半端ない 遅れた大地北海道 北海道民の新幹線コンプレックス半端ない 遅れた大地北海道 北海道民の新幹線コンプレックス半端ない 遅れた大地北海道 北海道民の新幹線コンプレックス半端ない 遅れた大地北海道 北海道民の新幹線コンプレックス半端ない 遅れた大地北海道 北海道民の新幹線コンプレックス半端ない 遅れた大地北海道 北海道民の新幹線コンプレックス半端ない 遅れた大地北海道 北海道民の新幹線コンプレックス半端ない
昭和時代の名作映画にはよく北海道内の国鉄が背景として登場するが、道内全線廃止になる前に、名作映画上映列車でも走らせくれないかな? スクリーンは要らないけど、旅客機みたいに座席の前で動画観れればいいからさ。 高倉健さんやら渥美清さんの映画いいのあるよね。
函館線の列車立ち往生で2つの列車の乗客計35人が車内で一夜を明かした
>>72 。+ +。。。。 o 〇 。 o + 〇 。 + 〇 ++ o 〇 。 o + 〇 。 +。。。。。 ∩∩ 我 ら 電 車 で 東 京 に 行 け な い V∩ (7ヌ) 劣 等 グ ル ー プ ! (/ / / / .∧_∧ || 。+ +。。。。 / / ∧_∧ ∧_∧ _(´∀` ) ∧_∧ || o 〇 。 o \ \( ´∀`)―--( ´∀` ) ̄ ⌒ヽ(´∀` ) // +。。 \ /⌒ ⌒ ̄ヽ、徳島 /~⌒ ⌒ / | |ー、 / ̄| //`i 高知 / o 〇 。 o|鳥取 | | 札幌 / (ミ ミ) | | +。。 | | | | / \ | | o + 。 〇_〇o | | | / /\ \| o 〇 。 o 。o + 。 〇 〇 ++ o 〇 。 o + 〇 。 +。。。。。 + o 〇 。 o +。o + 。 〇 北海道新幹線はいらない子である論・開業直後編
https://togetter.com/li/955368 ガラガラの北海道新幹線はやぶさ10号東京行き。バブルは1日ではじけました…涙
維持困難線路をさっさと廃止して浮いた金で岩見沢近郊全てシェルターにして冬に強い運行体制にしてほしい
シェルター作ったところで潰れないように結局雪下ろしが必要になる そんな中途半端な事するぐらいなら地下化だ 地下化なら国と都道府県の道路整備の予算で出来るからJR北海道の懐はそれほど痛まない
>>79 タカリの本領発揮
函館本線岩見沢地下化と岩見沢が限界集落になるか、
どちらが先に来ると思う??
>>83 夜中まで北海道大躍進ニュースの貼り付けご苦労様です!
地元愛、北海郷土愛にはいつも頭が下がりますwww
さすが劣等の大地のドサンコ
(JR北じゃないけど)DF200も置き換え時期か…
岩見沢ALL地下化wwwwwwwwww そもそも北海道に住まないほうがすべて丸く収まる。 東海道新幹線乗ったことあるヤツなら知ってるはずだが、 東京〜大阪間にだって空き地は腐るほどある。駅から離れればまだまだ人が住める余地あり。 東北新幹線でも栃木県とか空き地だらけ。 なのに・・なのに・・何で岩見沢に住まなきゃならんの?ドMか?
いま宇都宮9℃だよ。 今週の週間予報も最高気温9~16℃。 これって岩見沢の何月ごろの気温だ? 先祖が余程悪いことをして逃げてきたとしか思えない。
北海道の低い生活満足度
北海道、東北はなるべく避けたい、日本海側と太平洋側なら太平洋側を選びたい、 そう思った日本人の自然な行動の成り行きが生活満足度に現れている。
雪と寒さは厳しいのよ でも裏日本の 女性は美人揃いなんだな 森〜島根まで全域に分布するのだが 三大ブス産地は水戸、仙台、名古屋が決まりネタで 静岡、大阪、奈良、和歌山、三重、岡山、広島、山口・・・だな
>>91 根拠のない”裏日本美人揃い説”のために、人生の半分を雪と寒さとの戦いに費やしますか?
オマケに北海道独特の低所得、劣悪雇用環境。
いや、それはあなたの自由ですからご勝手に。
>>92 飢えてるんですね(新幹線に)
正直になったほうがいいよ。
道民と勘違いは迷惑 >森〜島根まで全域に分布するのだが 、と書いてるのが分らないのかな?
それ誰かと勘違いしてない? 以前も何か言われたけどな
>>96 そんなに新幹線に飢えてるの?ドサンコ
そんなに新幹線に飢えてるの?ドサンコ
そんなに新幹線に飢えてるの?ドサンコ
そんなに新幹線に飢えてるの?ドサンコ
そんなに新幹線に飢えてるの?ドサンコ
そんなに新幹線に飢えてるの?ドサンコ
そんなに新幹線に飢えてるの?ドサンコ
そんなに新幹線に飢えてるの?ドサンコ
証拠にビビって自演で遁走か そんなに北海道出身が恥ずかしいのかね? 苫小牧東ってこんな性格歪んだヤツが通うとこなのか? 道民じゃないからよく知らんけど
自分が道民だとバレて、非道民と言い換える 破廉恥な奴が居るのが笑 ブラキストン線の彼方
ブラキストン線云々は千葉の爺さんの口癖 スマホで自演バレてますよw
そう、ここまで全部俺の自演 プギャーーーーーーーwwwwwwwwwwww
函館〜札幌ALLディーゼル 新幹線コンプレックス半端ない 日本一新幹線に飢えてるドーミン 函館〜札幌ALLディーゼル 新幹線コンプレックス半端ない 日本一新幹線に飢えてるドーミン 函館〜札幌ALLディーゼル 新幹線コンプレックス半端ない 日本一新幹線に飢えてるドーミン 函館〜札幌ALLディーゼル 新幹線コンプレックス半端ない 日本一新幹線に飢えてるドーミン 函館〜札幌ALLディーゼル 新幹線コンプレックス半端ない 日本一新幹線に飢えてるドーミン 函館〜札幌ALLディーゼル 新幹線コンプレックス半端ない 日本一新幹線に飢えてるドーミン 函館〜札幌ALLディーゼル 新幹線コンプレックス半端ない 日本一新幹線に飢えてるドーミン 函館〜札幌ALLディーゼル 新幹線コンプレックス半端ない 日本一新幹線に飢えてるドーミン 函館〜札幌ALLディーゼル 新幹線コンプレックス半端ない 日本一新幹線に飢えてるドーミン 函館〜札幌ALLディーゼル 新幹線コンプレックス半端ない 日本一新幹線に飢えてるドーミン 函館〜札幌ALLディーゼル 新幹線コンプレックス半端ない 日本一新幹線に飢えてるドーミン 函館〜札幌ALLディーゼル 新幹線コンプレックス半端ない 日本一新幹線に飢えてるドーミン
新幹線利用者数ランキング2018年新春版
http://tabiris.com/archives/2018ny-shinkansen/ 1. 東海道新幹線(新横浜〜静岡)321.3万人(100%)
2. 山陽新幹線(新大阪〜西明石)154.6万人(100%)
3. 山陽新幹線(岡山〜広島)115.0万人(100%)
4. 東北新幹線(大宮〜宇都宮)113.4万人(100%)
5. 上越新幹線(大宮〜高崎)110.2万人(102%)
6. 東北新幹線(那須塩原〜郡山)100.2万人(100%)
7. 山陽新幹線(広島〜新山口)82.0万人(99%)
8. 山陽新幹線(新山口〜小倉)72.8万人(99%)
9. 山陽新幹線(小倉〜博多)61.4万人(99%)
10. 北陸新幹線(高崎〜軽井沢)55.1万人(103%)
11. 東北新幹線(古川〜北上)48.1万人(101%)
12. 上越新幹線(越後湯沢〜長岡)28.6万人(100%)
13. 九州新幹線(博多〜熊本)28.4万人(100%)
14. 北陸新幹線(上越妙高〜糸魚川)26.7万(102%)
15. 東北新幹線(盛岡〜八戸)21.6万人(101%)
16. 九州新幹線(熊本〜鹿児島中央)14.9万人(101%)
17. 山形新幹線(福島〜米沢)11.4万人(99%)
18. 秋田新幹線(盛岡〜田沢湖)7.8万人(100%)
19. 北海道新幹線(新青森〜新函館北斗)5.3万人(96%) ←ミニ新幹線に笑われる北海道
20. 山形新幹線(山形〜新庄)3.3万人(101%)
新球場の関連施設も23年開業目指す BP連絡協が報告 来場者のバス輸送担当する幹事社も決定
北海道建設新聞 2021年02月25日 17時00分
https://e-kensin.net/news/134835.html JR新駅駅前広場の軟弱地盤対策を4月にも公告 当別町
北海道建設新聞 2021年02月26日 10時00分
https://e-kensin.net/news/134839.html >>112 . ヽ | | | |/ 三 鉄三 /\___/\ 三 バ 三 / / ,、 \ :: \ 三 カ 三. | (●), 、(●)、 | ヽ | | | |/ < 人口100万人以上の都市で新幹線が来ていないのは札幌だけです! /| | | |ヽ . | | |ノ(、_, )ヽ| | :: | 三 号 三 | | |〃-==‐ヽ| | .::::| 三 泣 三 < ワハハァーーーーーーーーン !!!!!!!!!!!!!!(泣) \ | | `ニニ´. | |::/ 三 ! 三 /`ー‐--‐‐―´´\ /| | | |ヽ ↑ ドサンコ >>112 24時間愛する郷土北海道のニュースをサーチしまくってるの?
異常な郷土愛だな、うんこ道民www
。+ +。。。。 o 〇 。 o + 〇 。 + 〇 ++ o 〇 。 o + 〇 。 +。。。。。 ∩∩ 我 ら 電 車 で 東 京 に 行 け な い V∩ (7ヌ) 劣 等 グ ル ー プ ! (/ / / / .∧_∧ || 。+ +。。。。 / / ∧_∧ ∧_∧ _(´∀` ) ∧_∧ || o 〇 。 o \ \( ´∀`)―--( ´∀` ) ̄ ⌒ヽ(´∀` ) // +。。 \ /⌒ ⌒ ̄ヽ、徳島 /~⌒ ⌒ / | |ー、 / ̄| //`i 高知 / o 〇 。 o|鳥取 | | 札幌 / (ミ ミ) | | +。。 | | | | / \ | | o + 。 〇_〇o | | | / /\ \| o 〇 。 o 。o + 。 〇 〇 ++ o 〇 。 o + 〇 。 +。。。。。 + o 〇 。 o +。o + 。 〇
鳥取市には電車で行けないが、鳥取県米子市には電車で行けて、その先の島根県迄行けますけどね
我 ら 電 車 で 東 京 に 行 け な い 劣等グループ 鳥取・札幌・徳島・高知
>>118 なるほど、あえて北海道に住む理由は我 ら 電 車 で 東 京 に 行 け な い 劣等グループ鳥取・札幌・徳島・高知だからなんですね。
1975/10 札幌駅(日本のピョンヤン)
1975/3/10 博多駅
半世紀たった今も・・・
函館〜札幌、単線非電化ALLディーゼル
道央自動車道、大沼公園IC→長万部IC
片側1車線なのにガラガラwww
九州自動車道
ホッキャードーとは比べ物になりませんね?
>>120 なるほど、あえて北海道に住む理由は札幌駅(日本のピョンヤン)だからなんですね。
>>121 なるほど、あえて北海道に住む理由は半世紀たった今も・・・函館〜札幌、単線非電化ALLディーゼルだからなんですね。
なるほど、あえて北海道に住む理由は道央自動車道、大沼公園IC→長万部IC片側1車線なのにガラガラだからなんですね。
乗務員コロナ感染で人回らなくなり運休か 今まで社員に感染拡大しなかったのが不思議ではあるが
JR社員2人、新型コロナ感染 函館線一部運休
JR北海道は28日、倶知安保線管理室(後志管内倶知安町)に勤務する社員2人が新型コロナウイルスに感染したと発表した。1人は社員用の休憩・宿泊施設を利用し、乗務員ら約40人も感染リスクが高いと判断されるため、PCR検査で陰性が確認されるまで乗務を中止。函館線(長万部〜札幌間)の快速・普通列車計5本を運休し、乗客約180人に影響が出た。
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/516341 >>113 以降のカキコ、
非常に不愉快なんだけど。
バカにというか、北海道を
侮辱しているようで…。
指定席とれただなんて ひとことも言ってないんだけど。 3号自由席は座れたって通路側だからね。 16号なんて座れなくて密とかゴメン。
新幹線札幌延伸時でJR北海道はJR東日本と合併、新幹線と 在来線電化区間以外は廃止か第三セクター等別会社化して切り離す JR東日本の株主等に異論はあるだろうが、そうしないと 北海道の鉄道は取り返しのつかない破綻状態になるよ。
JR東日本の株式を全部国が買い取らない限りそんな事ありえないし JR北海道を救いたいなら金銭支援を増やせば済むだけの話 要は鉄道が残れば運営主体は国でも道でもどこでもいいんだから メリットのない東の出る幕はない
北海道の鉄道は取り返しのつかないって何をいまさら 1987年の4月1日で大都市圏の鉄道や新幹線で北海道や四国の鉄道を支えるのは無くした 国鉄分割民営化は内部補填制度の破壊で、会社分割と完全民営化は不可逆的となるように狙ったし今それが機能している
鉄道国有化を掲げる政党が政権交代すれば可能性ゼロではないから制度上不可逆ではないけどハードルは高いな 鉄道インフラを残すのが目的ならそもそもそこまで構造変える必要性もない 一応言っておくと自分小さな政府論や民営化万能論者は超嫌い 維新とか死ねばいいのに
>>130 JR東日本として企業価値が大幅に下がる戦略は取りませんよ
現在、国交省からのお願いで数名程度の人がJRHに派遣されているが、資本的な関係は1円もしていません
北海道中心主義にはいつも呆れますが、JRHがどうなろうとJREには全く関わりの無いことです
JR北海道はもう倒産してるんだよ。 国が管財人になって経営再建してる最中なの。 倒産してる会社と合併したり吸収したりする民間会社は無い。常識。 ついでに言えば、北海道自体も、経済は破綻してるの。 自治体だから倒産はしないが、500万人もいることがそもそも異常なの。 戦後、満州や樺太からの引揚者を炭鉱や農林業そして国鉄で労働力として吸収したから増えただけで、 自動車産業と引き換えに農産物の自由化や石炭・木材の輸入切り替えで、 北海道から基幹産業が無くなった以上、 北海道の人口は戦前の350万人に戻るのが本来自然なんだと思うよ。 そうなってないのはひとえに政治の論理があるから。
いや今日まじで通勤しんどいから 札幌圏の列車全部運休にしてくれ 忙しい日だけど知らんわ
二十数年前のように家から出られない状態でもないからな
冬の大渋滞。 間違えたのは、道ではなく、 交通手段でした。 快適、安心、そして時間通りの出張を。冬はやっぱり、JR。 今日は課長は、 朝から滑りっぱなしでした。 道路で滑り、遅刻して会社で滑る。安心で時間通りな交通手段を。 冬はやっぱり、JR。
道内大雪 JR702本運休、特急は全て
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/516898 道内は2日午前、前線を伴った低気圧の影響で各地で大雪となり、JR北海道は同日の特急全120本を含む702本を運休としたほか、
新千歳空港も午前9時半現在で66便が欠航となった。渡島管内八雲町では午前9時すぎ、積雪による倒木で高圧線が断線し、約30戸が
停電となった。午後に復旧となる見通し。札幌管区気象台は同日夜にかけて風雪が強まる地域もあるとみて、交通障害などに警戒を呼び掛
けている。
気象台によると、2日午前9時までの6時間降雪量は帯広市で19センチ、後志管内黒松内町で18センチ、中標津空港(根室管内中標
津町)で16センチなど。岩見沢市は6時間で8センチの降雪があり、積雪は3月の観測記録では最も多い185センチとなった。降雪量
は3日午前6時までの24時間で太平洋とオホーツク海側で最大50センチ、日本海側で同40センチになる恐れがある。
空の便は新千歳空港のほか、丘珠空港で16便、函館空港で12便、女満別空港で全12便が欠航となった(各空港の欠航便数は重複あ
り)。道警交通管制センターによると、午前10時半現在、道央道登別室蘭インターチェンジ(IC)―新千歳空港ICなど高速道路2路
線2区間、国道2路線2区間が通行止めになっている。
道教委によると、釧路管内や十勝管内などの小中学校、高校など205校が臨時休校となった。
全特急運休
道東道トマムIC―十勝清水IC間の4車線化へ本格検討 両国川第二橋周辺から中新得川橋周辺まで
北海道建設新聞 2021年03月02日 10時00分
https://e-kensin.net/news/134941.html エアポート、ホームのない線路へ JR白石駅
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/517149/ 2日午後2時40分ごろ、札幌市白石区のJR白石駅構内で、新千歳空港発札幌行きの快速エアポート(6両編成、乗客288人)が、ホームのない線路に入線して停車した。
JR北海道によると、指令センター職員による線路の切り替え操作のミスが原因。
列車は同駅を通過し、降車予定の約20人は次の苗穂駅で約10分後に到着した逆方向の列車に乗り換えて戻った。
>>144 低気圧接近による輸送障害で道内全ての特急は終日運休だった
通常ダイヤじゃなかったから駅員もうっかり間違えたとかだろ
>>142 こうなると、根室本線の東鹿越〜新得が廃止になったとしても痛くも痒くもなくなる
>>144 >>143 が記載した時間帯は
白石通過。
>>145 の言う通り、
快速であっても、昨日の天候のように急遽変更の場合があるから、完全なる指令のミス。白石臨時停車なら、指令から無線か電話で連絡行ってるかと。
>>146 そっち方面ならそのまま狩勝峠通るから高速は関係ないじゃん
利用実態から見て学生の対応さえできたら富良野〜新得はなくなっても問題ないだろう
よく高速が便利になるからと鉄道廃止の話するやついるけど
そういう場合は現状で車なので関係ないかと
ダイヤが乱れてほとんど列車が来ないのに快速ががら空きで出発して普通が来ない絶望感 どうせダイヤが乱れているのだから全便普通にしたらかっこいいのにね 以前785系が手稲の運転所に回送されるのを普通列車で運転されたのはかっこよかったね
>>144 そう この時間帯は白石通過だな
何処かに"間違い"がある感じなんだが
普通千歳発ー白石着13:56-白石発13:05が通過線に入ったんじゃないかな? 道新記事だしな
JR北が発表して、理由や顛末まで書いてあって、どこが間違いなんだかw
北海道新幹線に関連する改良工事に伴い、2021年3月13日から札幌駅の3〜8番線ホームの東側(苗穂駅側)が立入禁止となります。
JR北海道、赤字597億円 20年4〜12月期 札幌圏126億円、悪化顕著 道新 九ヶ月間で597億だから十二ヶ月で800億円になりそうだね 1日も早く、敗戦処理をしないと倒産するよ
秘境駅といわれる駅もかつては集落があり客もいた←分かる いつしか集落が無くなったが駅は残り続けた←は?
>>156 何も集落の無い所に移住促進の為に駅作った所もあるけどな
昔々の物語で、需要が無いなら廃止すれのが合理的でしょ
急病人でエアポート運休
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/518138/ 5日午前8時ごろ、札幌市白石区平和通3のJR函館線白石駅に停車していた苫小牧発手稲行き普通列車(6両編成)で急病人が発生し、救急搬送のため出発が約20分遅れた。
この影響で快速エアポート2本が運休または部分運休し、約660人に影響が出た。
>>161 また白石駅絡みか!
2日のポイント切り替えミスといい祟られてんのかw
運行しても赤字が増えるだけ 万が一線路内で立ち往生でもすればマスコミからフルボッコ こんなもん誰がやっても即運休にする。無理して走らせるメリット0
たまたま、今日の昨夜の上り宗谷が、ハマナス261だったが、ラウンジが 自由席なのはいいとして、 あの座席に5時間は相当きついは。 ハゲデブ中年の鉄ヲタが一人でボックス確保してたが、あまりの痛さに涙がでた。 漏れは、指定席。
>>161 その急病人に損害金請求するのかと。するなら億単位じゃね?
【地域】生まれ変わる「苗穂」と「新札幌」 “空中歩廊”が街を変える 北海道札幌市 [砂漠のマスカレード★]
http://2chb.net/r/newsplus/1614906862/l50 >>171 俺、二回ほど救急車呼ばれたけど何もなかったわ(´・ω・`)
2021年2月28日に運行された網走発知床斜里行きの「流氷物語1号」の車両側面に付いているサボが紛失。「オホーツクに消ゆ」のキャラクターが描かれたコラボ限定のサボで、紛失したのは「森の恵み号」の山側に付いていたもの。 折り返しの「流氷物語2号」として浜小清水駅に停車した時に、主催者やJR北海道の職員が確認し警察に通報。盗難の可能性が高いとして被害届が提出され、捜査が続けられている。 SNSでの情報によると、桂台駅付近の跨線橋から「流氷物語1号」を撮影していた人がおり、少なくともその時点ではサボが付いていた模様だが、「流氷物語1号」が北浜駅に到着した時に同駅にいた撮影者や乗客が無くなっていることに気付いたという。 「流氷物語1号」は網走駅を発車後、北浜駅までは全ての駅を通過していた。
>>176 こいつの家ガサったら出てくるだろうな。あと電話メールSNSの履歴とか調べたら販売先とかも。
201912 札沼線の豊ヶ岡駅でなんと98分間も列車を止めた男も神奈川県の同年齢くらいの撮り鉄男だったな
789系3000番台(160km/h対応車) 岩見沢―深川間で160km/h運転 幾春別川カーブ、光珠内カーブ、滝川砂川カーブ、妹背牛カーブの4か所の曲線半径Rを拡張。
>>179 789系3000番台(160km/h対応車)
特急ライラック
キハ261系2000番台(160km/h対応車)
特急宗谷
特急オホーツク
特急黄金とまも号 苫小牧―広尾 苫小牧 14:00 えりも 17:50 広尾 18:50 広尾 04:30 えりも 05:30 苫小牧 09:20 苫小牧―広尾 4000円 苫小牧―えりも2900円 静内―広尾 3300円 浦河―広尾 2650円 静内ICまで日高道が繋がったらより一層便利になる。
>>176-177 釧網線の流氷物語1号のサボ盗んだのも多分同一犯だと思う
>>185 えりもは日高管内だから苫小牧の経済圏だけど、広尾は十勝管内だから帯広の経済圏だろ
広尾まで延ばす必要ない
国鉄のホラ吹き未成線だったから仕方なくバス通してたようなやつだろ
働いてないと書けば無職と早合点するだろうなあのカス。
有珠山で火山性地震増加 6時間で19回 警戒レベルは据え置き
03/09 21:25
https://www.hokkaido-np.co.jp/sp/article/519773/ とうとうキタ?
>>195 有珠山は1944年(昭和19年)・1977年(昭和52年)・
2000年(平成12年)と、数十年周期で大きな噴火を
くり返していて、1944年の噴火では昭和新山が生まれた。
前回の噴火から21年が経過してるので、そろそろ次回の噴火の
準備段階に入ったのかもしれない。
宗谷本線と石北本線、廃止駅目当ての鉄ヲタが大集合で、 うち12駅が集中する宗谷本線はちょっとしたバブル状態。 12日を終えたら、次は既にバブルを迎えている日高本線か。
コロナ幹線地域指定されそうだな お馬鹿が多いね 呆れるよ
俺には端金だって言いたいんだぜ、ヤツは。 まぁ、見てろって。
もう終わりだろ。この会社
JR北海道と四国、若手社員の離職相次ぐ…新卒採用の6割相当(読売新聞オンライン) - Yahoo!ニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/4b19a232b3368a4719cc9307044036e400dd058a JR北の新卒採用数は265人、自己都合退職は165人で、96%が10〜30歳代の若手社員。「JR北は、夕張市役所より給与水準が低く、転勤もあるので、地元の役所に行く道が選ばれている」。
だから社員の定着のためにも営業エリアを縮小しなきゃあかんのよ 北海道の東半分はもう鉄道辞めたら離職率は劇的に下がるよマジで
佐賀新聞Live
全国のニュース
JR九州、新卒採用を見送り
22年度、3月も一時帰休
2/25 16:41(共同通信)
JR九州は25日、新型コロナウイルス感染症に伴う業績悪化により、2022年度の新卒採用を見送ると発表した。21年3月期の連結純損益は284億円の赤字になる見通しで、経費削減を進める。中途採用は行う予定。
青柳俊彦社長は25日の記者会見で、2月6〜28日に1日当たり約550人で実施している一時帰休について、3月も行うことを検討していると明らかにした。
21年度の新卒採用は当初170人を計画していたが、コロナの影響を踏まえて124人に抑制した。
https://www.saga-s.co.jp/articles/-/637196 >>204 正にそれ
無理に延命しようとするのがダメ
>>207 特急と札幌通勤圏のみの営業とし、旭川や函館などで地域輸送残したいなら富山ライトレール方式で別会社にする。
新幹線の札幌延伸時点で小樽〜岩見沢の函館本線と学園都市線、千歳線、 函館ライナー区間をJR東日本に移管して残りはJRから分離か廃止。 JR北海道はJR東日本を破産管財人として精算して解散・消滅
JR東日本へ移管はあり得ない。 株主に訴訟を起こされる。 JR北海道自身で立ち直るしか方法がないよ。
別に政府がお金出せば済む話だし 実際その方向に事が進んでるしね それはともかくネタがないから仕方ないとはいえこのスレ随分過疎ったな ツイッターも似たような感じだし 本当に注目されてないんだなってよく分かる
別に廃線や破産になっても極一部のヲタしか関心持たないのが現実
Peachきた、ひがしフリーパスSPの発売が4月21日まで延長。以降は定価発売。
┌┴┴┴┴┴┴┴┴┴┐ | | | ● ● | (○┘ ______ └○) | ______ | _______________ /__________\ / || | | | | ||<おでかけですか〜♪ レレレノレ〜 || └―┘ └―┘ || \ \\ ┌―┐ //  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \\ | | // ( 〇) \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/ ∩ || `――┐┌―-′ /└┴┴つ / ̄ ̄ ̄ ̄/――( ∫ | / ̄| ̄\__) /⌒\/___ノ |_/ || /λ \ __∠ || / )\  ̄\ λλλ (/ | ) \_ノ \______/ / | /∠_ / | (__) ノノ人人
>>212 破産なんて絶対ならないから大丈夫だよ。
そんなになる前に公的資金が入る。
何しろ公共交通機関だから。
JR北海道を潰すなんて事には絶対にならないのさ。
そんな事したら国鉄改革の趣旨に反する。
何があってもJR北海道の枠組みは変えないよ。
絶対ね 公的資金ね 公共交通機関ね 変えないね 全て過去の言葉だね
>>216 税金泥棒北海道!
日本の疫病神北海道民
【読売新聞】JR北海道とJR四国で若手社員の離職が相次ぐ 国交相「JR北は夕張市役所より給与が低い」 [みの★]
http://2chb.net/r/newsplus/1615418009/l50 >>218 もっと勉強しろよw参議院とその取り巻きを無くす方が先だろw
ここをまずは無くせば北海道なんてぜんぜん無駄じゃないw
参議院の方が癌w
札幌駅完全無煙化は未だですか? 新幹線の燻製が出来ないように精々おきばりやす
>>224 仙台、名古屋も追加で
地元を貶めるのが好きなドサンコ爺さんだから仕方ない
残念なお知らせです
令和の札幌駅
明けても暮れても、令和になっても安定の軽油漬け
客が軽油で燻製にされる奥地札幌駅
いまに道産子がムッキーになって食い下がってくるぞw 大阪駅、名古屋駅にもディーゼルは来るとか・・ 函館まで単線非電化のくせにw
>>220 もっと勉強?
参議院?
癌?
なに言ってんだ?この白痴道民
昭和の50年には新幹線博多開業
8号車食堂車・9号車ブッフェ連結の堂々16両編成だったな
だが札幌駅は今でも新幹線も無く、昔と変らぬ煤煙駅には驚くばかり
1975/10 札幌駅(日本のピョンヤン)
1975/3/10 博多駅
>>226 それを想定して、次期東北・北海道新幹線のみの車両となる
E9・H9系(E10・H10系?)の色は茶色になるそうだ。
札幌延伸に合わせて360km/hして、札幌駅で燻製色にw
今朝、上野幌でオーバーランやらかして20分も遅延させたのに報道無しなんだな また隠してんのかね?
明日から富良野→新得の代行バスが減ったから、1日散歩きっぷとか青春18きっぷ使って朝一札幌から出て、日中時間帯に新得行けなくなったのか…。
とにかく無駄な歳費を回せば北海道新幹線の予算や維持費なんて楽勝だろ 乗り換え検査空港までの移動がめんどいんだよ飛行機は 東京から北海道まで乗り換えなしで寝ながら行ける新幹線をはよ作れや
昼は札幌でラーメン食いたいんだよ で 日帰りで帰る これが 北海道新幹線だろ
>>237 ナニがラーメン喰いたい?
おめえ道民だからいつでもサッポロラーメン喰ってだろうが!
臭い田舎芝居はヤメロ!この税金泥棒道民が!
>>236 ディーゼル暮らしは恥ずかしいから早く新幹線欲しいだけだろ、イナカ道民!
日本一新幹線に餓えてる道民!道民!道民!ドーミン!ドーミン!ドーミン!
>>240 知ってるよ
無煙化グリルだろ?
札幌駅みたいに燻製にならないようにするための。
HTB NEWS
日高線の線路表示 グーグルマップから消えた
2019/03/26(火) 11:53 掲載
グーグルが提供する地図サービス=グーグルマップ上に存廃をめぐり議論が続くJR日高線の一部区間が表示されなくなり、地元自治体などが困惑しています。
グーグルマップに表示されなくなったのはJR日高線鵡川・様似間116キロの線路表示です。この区間は赤字路線のうえ高波被害などで2015年から運休が続いていてJRがバスへの転換を提案するなど存廃をめぐる議論が続き結論は出ていません。
ひだか町村会 駒沢一由事務局長:「日高線について議論をしている中において、驚いているし非常に遺憾に思っている」。
JRは「正しく表示してほしい」とコメントしています。
また、グーグルは「特に意図はなく新しいマップへの移行で問題がいくつか発生し素早い解決に努めている」としています。
ダウンロード&関連動画>> @YouTube https://www.htb.co.jp/news/archives_3960.html ドーミンよりグーグルのほうが現実的だったということな
>>226 >>229
リンク貼るのは著作権に引っかかるんじゃなかった?
>>244 おい、どうした?ドーミン
故郷の恥を晒されてクヤシイって?
>>232 10年前は11時30分頃に帯広へ着いていたね
今は長万部へ山廻り海廻りダメで富良野廻りも遅くなりつつ残ったのもダメになり
札幌発の日帰り列車の旅も壊滅的
富良野廻りは石勝線の普通列車が新夕張19時台が追分で接続できなくなった時点で
終了だったけど
代行バスすら廃止になるほど利用者が少ないという事実が明らかになったな 早いとこ廃止すれば良いのです
>>247 札幌→長万部もそうだね。
以前は6:30〜7:00くらいに札幌出れば11時台には長万部に着いてたのに、いまは14〜15時にしか着かないからなぁ…。JRはどんどん不便にして廃線増やそうとしてるのかなぁと思ってしまう。地元の人が乗らないなら仕方ないけどね。
>>248 代行バスは列車が富良野止まりになった影響で削減
代行バスの快速便は列車+代行バスでは新得で乗り継げないことによる救済
元々需要はなかったけどね
快速便で1人の時あったしね
「沢」の"さんずい"部分落下…大雪影響か JR岩見沢駅の看板部品約11メートル下に 3/14(日) 11:40配信 北海道ニュースUHB [看板は接着剤だった] 北海道岩見沢市のJR函館線・岩見沢駅で3月13日、駅舎から駅名看板の一部が落下しているのが見つかりました。 駅名の看板の一部が落下していたのは、岩見沢市のJR岩見沢駅です。 13日午前7時20分ごろ、通行人から岩見沢駅の広場に落ちていた箱型の金属を拾ったと、岩見沢駅に通報がありました。 落下した看板の一部(提供:JR北海道) 落ちていたのは「JR岩見沢駅」の駅名看板で「沢」の「さんずい」の上の2つにあたる部分です。 大きさは1つ縦10センチメートル、横16センチメートル、高さ13センチメートルの箱型で、 重さが合計約1.1キログラムの金属製です。駅舎の屋根付近、高さ約11メートルから外壁の 雪上に落下していました。 看板の土台は壁にボルトで固定されていましたが、文字部分はその上に接着剤で止められていました。 原因を調査しているJR北海道は、2021年の岩見沢市は平年を上回る大雪で、駅舎の屋根から 雪の塊がせりだす「雪庇(せっぴ)」が看板に覆いかぶさっていた様子を確認していて、 この重みで接着部分が弱くなったと見ています。 現在の岩見沢駅の駅舎は2007年開業で、JR北海道は駅舎の緊急点検を実施し、 他に異常は見られなかったということです。
ドーミンドーミンうぜえよ 北海道新幹線はとにかく旭川まで作っちまえよ 無駄な議員と公務員を切り捨てれば余裕だろ ドーミンは使わなくても都民は使うんだよ
>>255 ↑
日本一新幹線に餓えてるディーゼル道民!道民!道民!道民!道民!道民!道民!
ドーミン!ドーミン!ドーミン!ドーミン!ドーミン!
>>256 新幹線に飢えているのは四国だろwあんなおもちゃまで作って喜んでいるんだからw
札幌までは確実に出来るけど旭川までも引き続きつくっちまえ
>>259 もうわかったからwww
新幹線に餓えてるんだろ、ディーゼル道民
四国は本州からの交通は至便です 明石・鳴門高速橋が兵庫⇔徳島間を自家用車、高速バス、大型トラックが大量利用してます 備讃瀬戸大橋経由は岡山⇔香川を鉄道と高速道路一体橋で結ばれています 更に広島⇔愛媛間は、しまなみ街道という自動車専用道で本州と連絡されています 北海道とは全く違う事を認識してください
四国は橋と高速があるんだからそれでいいじゃん あんな狭いとこに新幹線なんて不要 てか 無駄な税金を無駄な議員と公務員に払うなら北海道新幹線は旭川までのほうが 全然役に立つ
てか四国なんてぐるっと環状線の新幹線をつくたって一周数十分じゃん 宇多津から宇和島まで直線で数分じゃん
明けても暮れてもディーゼル札幌 明けても暮れても新幹線クレクレ 名ばかりの政令市札幌w
明けても暮れてもざまーの猿真似。よく恥ずかしくないな。
>>264 貴様は札幌を貶したいだけだろ!だったらこのスレから出ていけ!
札幌から旭川まで30分 旭川から稚内まで45分 旭川から網走まで北見に止めても30分 もう作っちゃえよ宗谷新幹線とオホーツク新幹線を
ところで、世間はコロナウイルスのせいでとても大変な状況ですよね。仲間との食事も控えなきゃいけないし、好きに出かけることもしづらい。公共交通機関を使えば色々な人と接触することになるし…。だから、こんな時こそクルマ移動の優位性を見直す時だと思うんですよね。」
安東さん「本当にそうですよね。たとえば僕は今日クルマでここまで来てますけど、家からここまで2人の人としか会ってないですもん。途中に寄ったパーキングのトイレで2人すれ違ったくらいです(笑) これ公共交通機関で来ていたら相当な人と接触しているはずですよね。」
https://kuruma-news.jp/publicity/2102_19 地球温暖化防止=CO2排出量削減の観点から言えば、自家用車使用はやめて鉄道利用へ誘導すべきなんだが。
>>270 コロナとCO2のどちらが緊急の課題かわからない馬鹿発見
クルマ使うのは勝手だけど その代わり好きで使うんだから環境税もっと重くして払ってもらおう その一部を公共交通の維持に使う
というかこれだけ世界中で脱炭素が叫ばれてるんだから コロナ関係なくマイカーの維持費は上がる事はあれ下がる事は今後もうないと思う 専有面積の問題もあるからEVになればそれで済むって話でもないし
JRはこう言っている 鉄道の高い環境性は大量輸送が前提であり、ご利用が少なく1車両に数名しか乗車がない場合は、環境性能が他の交通機関に大きく劣る
>>275 ご利用の極めて少ない鉄道はCO2でも他の交通機関に劣る事が理解出来ない様だね。
>>274 当たり前の事なんだが、わざわざ説明しないと理解出来ない輩が世間には多いのだろうね
>>272 そのための走行税だな
自家用車は贅沢品だし、郊外に住む行政コストも贅沢
>>279 ご利用の極めて少ない路線で高コストな鉄道は贅沢品。
環境にも悪いし速やかに廃止するべきだな。
>>280 鉄道以前に人が住むべきではない
そんな場所に道路も不要
>>279 自動車3税って知らないのかな?
車を所有できない人なんですね
>>281 日本には酪農も漁業も不要と言うのですね。
わかります。
>>281 人が住んでいないところの国道や道道がなくなったらすごいことになるよなw
EUでは実際にやってるんだから日本もクルマ関連の税金から 公共交通維持と環境対策に特化した税金を新設あるいは強化して徴収するべき そしてこれは脱炭素の世界的圧力に日本の財界ですら抵抗できず 遅かれ早かれそうなるだろうね
自動車保有者は既に多くの税金を払っています 鉄道振興なら鉄道利用税を創設したら良いのです それが嫌なら、自動車保有者に責任を押しつけないで下さいな
鉄道利用税を創設して、上下分離方式の下の財源の一部に回すのはいいと思う。 全額は駄目。際限がなくなるから
環境対策が主目的であり自動車そのものの所持・利用を減らす事を世界の脱炭素が求めている以上
>>287 のような理屈はもう通らない
世界中でトランプみたいなのがトップにならない限り日本はどうする事も出来ないな
ちょっと笑った
>自動車そのものの所持・利用を減らす事 なんて世界の何処でも目標とされていませんよ EVに変えていこうという事なんですが、国内自動車関連税の法改正はこれからです 鉄道振興に鉄道利用税を否定するのは、脱炭素車海実現の為には矛盾するでしょう
脱炭素=全車EV・FCV化すればゴール ってのは大きな誤解 一番の脱炭素はそもそもクルマのような専有面積の大きな箱に乗らない生活にシフトする事 炭素は排ガスからだけじゃないからね
>>292 >一番の脱炭素はそもそもクルマのような専有面積の大きな箱に乗らない生活にシフトする事
空気輸送のローカル線鉄道の事を言いたいのですね。
わかります。
>>295 日本の炭素税税率は現在CO2 1tあたり289円だが、
これを今すぐヨーロッパ並みの1万円にすべき。(=CO2 1kgあたり10円)
これでも1kmの移動に、(東京ー札幌1000kmの場合)
鉄道 0.18円(180円)
航空 0.96円(960円)
自家用車 1.33円
の課税となる。
https://www.mlit.go.jp/sogoseisaku/environment/sosei_environment_tk_000007.html この程度では鉄道と航空とで価格差780円となり価格差があまり出ない。
本当に実効性がある炭素税とするならこの更に10倍位の課税(鉄道1800円、航空9600円)くらいをすべきなんだが。
>>283 コスト考えたら僻地での産業はボランティアにすらならない
>>297 一次産業全否定か?
食べ物は都会の工場で作られているとでも思ってそうだな。
損切りという言葉を知ってるか?北海道新幹線は廃止、既存路線は函館を終着点に作り替え,JR東日本に移設。 100年後に札幌まで延伸するときはまた考える、まあ遠い子孫が考えることで俺たちには関係ない。
だから最初から一気に札幌開業(状況次第では旭川)まで持ってけば 良かったんだよ、東北新幹線もそうだったが、小間切れ延伸は地域の 均等な発展を阻害し集客効果の上でも極めて非効率。 東北新幹線・北海道新幹線系統は東京〜札幌(旭川)が全通してこそ 航空機に対抗するなど最大限に効果を発揮する。 いずれにしても、東北・北海道新幹線はJR東日本の一括経営にして、 JR北海道は場合によっては企業解散もありうる抜本的改革が必須だな。
>>281 人が住んでいないところの国道や道道がなくなったらすごいことになるよなw
道路の維持も多額な資金がかかる。
たとえ2つの地点が遠回りになったとしても別ルートで同様の所要時間が取れるならば
利用頻度の少ない道路は冬季通行止めや廃止にすべき。
>>300 そんな新幹線に餓えてるの?
函館〜札幌単線非電化ディーゼル暮らしw
名ばかりの政令市札幌
クヤシイんでしょう?遅れた郷土北海道が
日本一新幹線に餓えてる道産子!
>>306 もうすぐ20年経つんだな、いい歳だろ?死ぬな
過去には100レス/1日以上ということもあったが流石にもうそんな気力もないか
日本一新幹線に餓えてるディーゼル道民哀れ 日本一新幹線に餓えてるディーゼル道民哀れ 日本一新幹線に餓えてるディーゼル道民哀れ 日本一新幹線に餓えてるディーゼル道民哀れ
仙台から40年遅れ、博多から50年遅れの単線非電化ディーゼル札幌www 道産子の新幹線オナニーもあと10年続く
まあとりあえず札幌まで新幹線で行けちゃうからwww
飛行機の方が安くなりそうだな? 鉄道は固定費率が高いので、競争に弱いのが特徴だから
>>310 は北海道を侮○したいだけの発言なんだが。
>>318 いじめられるには、それなりの理由がある。
劣等の大地北海道は、どうしても侮辱の対象になる。
劣等だから仕方がない
遅れた大地だから泣くしかない
名誉毀損で訴えますか?道産子
傷口を広げて、より一層北海道の恥が拡散されることになるよ。
コレだから反論出来ないわな
1975/10 札幌駅(日本のピョンヤン)
1975/3/10 博多駅
宗谷本線を廃止すれば赤字幅圧縮して他の路線延命できる
JR北海道赤字の筆頭=北海道新幹線の赤字=年間100億円
単に赤字額が大きいところを廃止、赤字を0にすればいいのなら、そもそもJR北海道そのものが要らなくなる 株式を国が持つ理由もないし、経営安定基金を持たせている理由もない 旧国鉄なのだから、国の政策にそぐわない事を好き勝手やられても困るわけで 国の意見とJR北海道の意見は同じ でなければ、経営陣の首が危ないからな
改革意欲がない人なんだね 現状を肯定した瞬間から取り残されが始まるのだがな
改革を突き進めたらJR北海道の存在って要らなくない? 国鉄改革の最終目標である完全民営化のために、JR札幌として残すなら別として どういう改革プランだろうか
JR北海道に文句あるなら札幌駅前の街頭でなんか言えばいいじゃん こんな過疎ってて数人しか見てない廃墟の便所でドヤってて虚しくないの?w ツイッターで言う方がまだ観衆多いよん
JRタワーより高いタワー作るなら旭川まで新幹線を作れや
旭川は没落の一途だからな 新幹線札幌開通時には人口30万人切りの可能性も囁かれているのだね
道路の維持も多額な資金がかかる。 たとえ2つの地点が遠回りになったとしても別ルートで同様の所要時間が取れるならば 利用頻度の少ない道路は冬季通行止めや廃止にすべき。
>>330 新幹線は1kmあたり建設費は約150億円
札幌市が札幌振興公社が所有するレールパーク札幌の土地に
札幌振興公社を中心とした企業団が建設する高層ビルの建設費は300億円以下だぞ
このスレはドサンコの劣等臭がプンプンする コンプレックス溜め込みすぎなんでしょう?
>>334 自動車保有者がシッカリ払ってるからね
鉄道も鉄道利用税を創設したら良いのですがね
税金にする必要ある? 無料で鉄道使えるって状態ならわかるけども…
>>341 税金ってことになれば、全国一律みたいな事になるでしょ。
もちろん鉄道使う人に限定はされるとしても、黒字なエリアの人たちの反発出そうだよな…。
都市にある私鉄だって企業努力で運賃安くしてたりするのに。
鉄道利用者として全国一律です 全国鉄道事業者が申請し、審査のうえ、鉄道整備に使います 従って、税利用事業者は簡単に廃線を出来なくもありますし、安易に赤字補填も出来なくなります
パセオの閉店は当然。今まで札幌駅に投資し過ぎた。むしろ桑園ー白石間を単線化し余分な土地は売却。札幌駅は棒線化、駅舎は歌内駅のように貨物コンテナ代用で十分だし1日3本停めれば十分だろう。
札幌駅の在来線をを宗谷本線の無人駅みたいに単線棒状ホームにして 始発、終着を一切なくせば余裕で新幹線ホーム2面4線を確保出来る
それは経論だが、札幌駅ホーム折返し運用の削減で在来線ホーム数は削減出来ますよ それを実施すれば、札幌駅構内の複雑な渡りを解消出来るので、平面交差支障が激減して 多頻度発着が可能になるのだけれどね
>>348 そうだな名鉄の新名古屋も棒線2本だけであれだけの本数さばいているもんな
札幌駅のホームは長いから1本のホームに2列車停車させることも可能か
札幌駅のホームは確かに長いよ? でもコンコースと、コンコース―ホーム間の階段は狭いし少ない。 通勤時間とか、ホームから階段に降りれなくて列ができて、乗る客の邪魔をしてることが多い。 それが終わる前に次の列車が来たら客が転落すると思う。 多頻度発着には耐えられ無いよ。 新幹線を東に作るのは、東にもう一本在来線コンコースを作りたいからじゃないのか と疑ってるんだけど。
>>351 あれで?と言いたいのはわかる。
それ以上に乗降設備の容量が貧弱でボトルネックなんだよ。
仮の話だが、もし各ホームの幅、そして乗降階段の幅を今の二倍にできるなら、
ホームの数を半分にできるかもね。
札幌駅高架化した時は国鉄改革前後で、加減速のトロい711系や気動車急行が残っていたからな JR北海道の元経営陣が言うには、国鉄の時に設計されてJRではどうにも出来なかった 1閉塞が汽車時代から長さが変わらないので間隔詰められないとかね
折返しを止めるだけで十分発着線容量ほ確保出来るのよ 手稲方向・札沼線方向やその逆に流すのです 快速・普通の多くがやっているように、特急は回送で流せば良いのです
特急を札幌発着でないようにすればいいだろう、すべて小樽発着で 札幌〜小樽は普通扱いでもいいね、新幹線延伸後も同様に 旭川・室蘭方面からの特急はすべて小樽発着。
>>356 小樽では給油できないからやるとしても手稲止めが現実的
キハ261の中間車両が多数余ってしまい車庫でニートしてるそうだが、有効活用されないのかね。 先頭車だけ作って余った中間車と繋げて旧型車置き換えれば良いのにね。
>>357 その通りだけど、オホーツク・宗谷は苗穂持ちだからなぁ。
>>355 特急は回送で出ていくのが多いんじゃね?
北海道のタブー「JR上下分離論」が再燃する理由 謎の新造ラッセル気動車から北の鉄路を考える
東洋経済オンライン 2021年03月22日 13時00分
https://toyokeizai.net/articles/-/418110 https://news.yahoo.co.jp/articles/75ed44b51c27ceefa5bc18d8b3a9f5ed9b61aded >国(鉄道運輸機構)や道はそれぞれ3年間で22億円ずつ支出して前述のキハ261系のラベンダー編成5両、H100形8両を購入。
>JR北海道に無償で貸与する。
>道は「車両を三セク(北海道高速鉄道開発)が保有することで、イベントなどでわれわれの意思を反映しやすくなる」(道交通企画課)という。
再国営化かJR東日本による「救済合併」しかJR北海道の選択肢はありません。
元々予定されていなかったパセオ閉館ってコロナのドサクサに紛れてそんなに叩かれてないけど 年間で数十億円の売上が消失するんだから大問題だろ
>>363 JR北海道は現在が国営企業なんだが 分るかな?
国鉄時代は"公社"→現在は"国有企業"に変ったのですよ
国立大学や国立病院ですら独立行政法人として、自立経営を求められている時代 もう大きな政府の修正資本主義な時代じゃないんだよ
金無い金無い赤字赤字貧乏貧乏と喘いでながら、SL維持には億の金を出す支離滅裂乞食会社
>>365 国有企業かもしれないが、国営企業では無いだろう。
経営方針や経営陣を国が決めてるわけじゃないから。
うん、国が100%株式を保有している「株式会社」なので 国営鉄道でも国有鉄道(公社)でもありません。
形式的でも独立採算制になっていて、国の機関から独立して存在してると いうことか? 郵政が民営化する前に数年間「日本郵政公社」になっていたが、その状態? 実質的には国営で過去には国鉄(日本国有鉄道)・日本電信電話公社 (NTTの前身)・日本専売公社(JT=日本たばこ産業の前身)で3公社と 言っていた。
3公社5現業は 昭和の時代に「民間が事業を起こすには多額な資金が必要で、難しい」事業を 国が行うものだったけど、事業資金は 郵便貯金を原資とした「財政投融資」と「非課税」だったけど 税金は投入されないのが「大原則」だった 電電公社はそもそも大黒字企業だったし 郵政事業も黒字だったから、郵便局に勤めてた ウチの叔父さんは「税金泥棒」って言われると マジで客と喧嘩してた 国鉄末期毎年「6000億円」の補助金を貰ってた 国鉄は、超劣等生
>>371 郵政公社は職員の身分が国家公務員のまま、って点で旧3公社とは大きく違ったのでは
旧3公社職員だって名目的にはどうだったか知らんが、 実質的には国家公務員と同等の扱いだった。
身分の有利なところは公務員と違ってて 不利な条件や制限は公務員と同じってのが 公社職員の待遇じゃないかと
政府にとって都合が悪いときは公社だからという理論が出てくるし、都合が良いときは国有だからの理論が出てくる スト権や労働条件巡る扱い、新線建設は当然国有企業だからってゴリ押しされた 一方で国直営であれば赤字分は一般会計から持ち出しになるはずだが、国鉄自身で債券を乱発して賄った これら公社だから外部会計で独立採算だからできること 公社は国にとって都合の良い調整弁だったとしか
公社か国営か国有かとかいう神学論争はどうでもいいんだよねぇ。 現実問題として、国鉄は毎年1兆円の赤字を出していたのが、 今はJRグループ全社を合わせれば黒字が出るまでになったんだから。 民営化スキームはおおむね正しかったとしか言えない。 なお、その時にできた借金24兆円は、今でも国民負担で返済してる。 今でも17兆ぐらいはあるはず。 国鉄の時に作った借金がまだ、山ほど残ってるのに、 よくも再国有化だとかふざけたこと言えるよね。
国鉄時代の末期に九州のローカル線に行ったら、一日6本位しか列車が来ないのに 駅員が6人も居た。あれじゃあ赤字になると思ったね その頃に四国の人から聞いた話では、友達が宇高連絡船の仕事をしているのだけど やる事は1日2回ポイントを繋ぐだけだとか。マジで「国鉄はおススメですよ」とか 言っていた あれじゃあ破綻する罠w
日本国からおこぼれもらって、いくら赤字こいでも国が尻ぬぐい。 それで北海道はどうにかやってこれたのに、いかにも道産子の底力で難局を回避した如きモノを言うウンコ道民。 日本から独立してお前ら自身でやってみろや! 日本の穀潰し北海道民
やっぱり北海道は日本一の税金泥棒だ
グチグチと会話してると埒あかないのですが、データを見せられるとみんな黙ってしまうのな。 北海道が日本一の税金泥棒だというの一発で分かるじゃん。
すっげー事気づいちゃった プーイモをNG登録すれば一気に平和になるw 北海道新幹線スレもJR北海道スレも 書き方から見てプーイモ一人だけっぽいし ここNGにすればその後どんなに他の部分変わっても関係ないw
>>386 くさいものにはフタをするということわざがある。
ドサンコにとって都合の悪い事実はスルーして平和を保つ。
それ弱い人間にはけっこういい方法かもしれないねw
★JR北海道社長の参考人招致決定 まるで税金泥棒の主犯格みたいな扱いですねwww
新幹線・新小樽駅の駅前広場計画案 道新幹線活用小樽まちづくり協で報告 公共事業事前評価へ
北海道建設新聞 2021年03月25日 15時00分
https://e-kensin.net/news/135804.html 中長期駐車場とは具体的な使い方はどうするのかな? パーク&ライド的に使うのなら面白いな
長期というと月極を想像するけど、中期の想定期間はどんなだろう? 役所風表現は分りにくいな?
島田社長のアヘ顔Wピースじゃん
https://www.jrhokkaido.co.jp/CM/Info/press/pdf/20210326_KO_support.pdf 支援の根拠となる法案成立・道予算案成立について
本日、次年度以降の当社に対する経営支援策の根拠となる「日本国有鉄道清算事業団の債務等の処理に関する法律等の一部を改正する法律案」が可決・成立しました。
また、3月24日には当社に対する車両導入の支援などを含む令和3年度北海道予 算案が成立しました。
法案成立、予算案成立にご尽力いただいた関係の皆様に深く感謝を申し上げます。
当社は、現在、平成30年7月に受領した監督命令を踏まえ、「中期経営計画」を策定し推進するとともに、最大限の自助努力、新型コロナ感染拡大を受けた追加対策、地域の皆様と一体となったアクションプランの推進など懸命に取り組んでいるところです。
大変厳しい状況が続いているところでありますが、このような状況下でご支援をいただくことを深く感謝申し上げるとともに、その意味を重く受け止め、支援を有効活用することにより、安全の再生、「中期経営計画」目標達成、令和13年度の経営自立に向け、不退転の決意で経営改善に取り組んでまいります。
地域の皆様ともなお一層の連携強化を図り、地域の皆様と一体となってアクションプランを推進してまいる所存です。
重ねて深く感謝申し上げるとともに、引き続き格別のご配慮を賜りますようお願い 申し上げます。
2021年3月26日
北海道旅客鉄道株式会社
代表取締役社長 島田 修
>>398 受益者負担の原則からは鉄道利用者税が望ましい
>>399 受益者という考えなら「鉄道がなくなると地図から消える!」と宣う自治体や商工会が負担すべきでは?
>>400 街がちゃんと街として機能してりゃ鉄道がなくなったくらいじゃ地図からは消えんしな
そうそう「目的税」たる「鉄道利用税創設」が最適です。税率は1%程度かな? 炭素税だと使用用途が拡散してしまうね
>>402 人頭税方式がいいよ。
乗車一回あたり3円くらい。
走行税導入したら地方はどんどん死ぬだろう 導入してほしいね
消費税課税前は、グリーン車、寝台車など特別クラスには通行税10%
なんか北海道民の恨み節しか出てこないな?この糞スレ
それだと履歴書には書かなくていい。 入社式直後に退社届け出して退社したら履歴書に 4月1日 〇〇株式会社入社 4月1日 同社 自己都合により退社 再就職の面接の時突っ込まれるなそこは
入社「式」の前後の問題じゃあるまい 入社式の当日、式に出席する途上で車に轢かれて死んだって雇用関係が成立してるんだから通勤災害だろ
>>382 いいよ、願ったりかなったりだ。ロシアに併合されるから。
一度失った領土はまた奪い返せばいいなんて楽天的なことを考えているんだろうな。
そう簡単に帰っては来ないぞ。
>>393 鉄道使って1週間程出掛ける人向けとか?
>>382 おまえは札幌市南区在住のれっきとしたウンコ道民だろw
自民政権下で着工が決まってたのを政権交代でミンスの鳩ポッポが白紙に戻し その後野田政権で認可、着工した
整備新幹線は全て「黒字になる見込みが乏しい」と言われた路線を 国の支援のもと 独立行政法人鉄道建設運輸支援機構が建設して 建設費用の半分以上をJRTTの自己資金で建設されてて (JRTTの自己資金、将来のリース料収入、地元自治体の負担、公共事業費) 北海道新幹線に限らず、北陸新幹線金沢以降や長崎新幹線(西九州新幹線)も 赤字見込みで建設されるのに
日本の新幹線史上初の赤字路線は北海道新幹線だけ 税金泥棒北海道
>>56 本州〜函館〜札幌間の鉄道需要は四国以下、ミニ新幹線以下!
こりゃー北海道新幹線大赤字で当然だわw
>>77 北海道新幹線が賑わったのは開業日の一日だけかwww
>>113 うん、だから道産子は日本一新幹線に飢えてるんだよな
↓ 北海バカボン /\___/ヽ //~ ~\:::::\ < 生まれ変わる〜♪ . | (・) (・) .:| | ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::| < サッポロの地に〜♪ . | `-=ニ=- ' .:::::::| \ `ニニ´ .:::::/ < キミの名を呼ぶ〜♪ オリンピックと〜♪ /`ー‐--‐‐―´\
明けても暮れても、令和になっても安定の軽油漬け
客が軽油で燻製にされる奥地札幌駅
._ /∴\ ./∵∵∴\ /∵∴/\| .|∵∴∵∴| .|∵∴∵∴| <はははは〜 .|∵ー□:□| ..(6∵∴∵ρ| <はははは〜 ..|∵\_/:| \∵\歯/::/ <はははは〜 \∵_/
>>226 客が軽油で燻製にされる奥地札幌駅
それいつもそんなに酷くはないと、東北新幹線スレでドーミンが口角泡飛ばして弁解中wwww
ムッキーになればなるほど、傷口が広がるということがわからないバカ道民wwwww
証拠を突きつけられたらおたくが意固地になって 歪曲し続けてるだけ 何でコッチでコソコソしてんのかな?
>>442 明けても暮れても、令和になっても安定の軽油漬け
客が軽油で燻製にされる奥地札幌駅
. 、z=ニ三三ニヽ、 ,,{{彡ニ三ニ三ニミヽ / ̄ ̄\ }仆ソ'`´''ーー'''""`ヾミi / \ lミ{ ニ == 二 lミ| |:::::: | {ミ| , =、、 ,.=-、 ljハ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |::::::::::: | {t! ィ・= r・=, !3l < ナニ?札幌駅のディーゼル燻製はそんなに酷くないのかい? .|:::::::::::::: | `!、 , イ_ _ヘ l‐' \ |:::::::::::::: } Y {.┬=、__` j ハ ̄"''─-、\ ほほぉ〜 キミ相当ディーゼルが恥ずかしいんだね? ヽ:::::::::::::: } ,. -‐ へ、`ニ´ .イ / / ,, -‐‐ヽ \________ ヽ:::::::::: ノ /、 |l`ー‐´ / / -‐ { /:::::::::: く / l l |/__|// /  ̄ / _____ |:::::::::::::::: \ / l l l/ |/ / / |:::::::::::::::::::::::\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ↑バカ道民
。+ +。。。。 o 〇 。 o + 〇 。 + 〇 ++ o 〇 。 o + 〇 。 +。。。。。 ∩∩ 我 ら 電 車 で 東 京 に 行 け な い V∩ (7ヌ) 劣 等 グ ル ー プ ! (/ / / / .∧_∧ || 。+ +。。。。 / / ∧_∧ ∧_∧ _(´∀` ) ∧_∧ || o 〇 。 o \ \( ´∀`)―--( ´∀` ) ̄ ⌒ヽ(´∀` ) // +。。 \ /⌒ ⌒ ̄ヽ、徳島 /~⌒ ⌒ / | |ー、 / ̄| //`i 高知 / o 〇 。 o|鳥取 | | 札幌 / (ミ ミ) | | +。。 | | | | / \ | | o + 。 〇_〇o | | | / /\ \| o 〇 。 o 。o + 。 〇 〇 ++ o 〇 。 o + 〇 。 +。。。。。 + o 〇 。 o +。o + 。 〇
北陸
(電車23本)
長崎
(電車26本)
新函館ー札幌
(ディーゼルたったの12本wwww)
整備新幹線3線の中で新函館ー札幌間が一番需要が無い。だから今でも単線非電化wwww
>>445 いまだにディーゼルなのはハズカシイの?ドサンコ
いまだにディーゼルなのはハズカシイの?ドサンコ
いまだにディーゼルなのはハズカシイの?ドサンコ
いまだにディーゼルなのはハズカシイの?ドサンコ
いまだにディーゼルなのはハズカシイの?ドサンコ
いまだにディーゼルなのはハズカシイの?ドサンコ
いまだにディーゼルなのはハズカシイの?ドサンコ
いまだにディーゼルなのはハズカシイの?ドサンコ
いまだに単線非電化ディーゼルなのがイヤなんでしょ?どさんこ
いまだに単線非電化ディーゼルなのがイヤなんでしょ?どさんこ
いまだに単線非電化ディーゼルなのがイヤなんでしょ?どさんこ
いまだに単線非電化ディーゼルなのがイヤなんでしょ?どさんこ
いまだに単線非電化ディーゼルなのがイヤなんでしょ?どさんこ
いまだに単線非電化ディーゼルなのがイヤなんでしょ?どさんこ
いまだに単線非電化ディーゼルなのがイヤなんでしょ?どさんこ
田舎もんのレッテル貼られてバカにされるのがイヤなんでしょ?ドサンコ
田舎もんのレッテル貼られてバカにされるのがイヤなんでしょ?ドサンコ
田舎もんのレッテル貼られてバカにされるのがイヤなんでしょ?ドサンコ
田舎もんのレッテル貼られてバカにされるのがイヤなんでしょ?ドサンコ
田舎もんのレッテル貼られてバカにされるのがイヤなんでしょ?ドサンコ
田舎もんのレッテル貼られてバカにされるのがイヤなんでしょ?ドサンコ
そうかそうか。君はそれがそんなに恥ずかしくてイヤなのか。
「どれだけ多くの努力や痛み、犠牲が必要となるか。私にも痛いほどわかっています」
「でも他に選択肢はないのです」
見切り千両、損切り万両
北海道を切るということはそういうことです
「だってホッケードーって軽油焚いて汽車走らせてるとこだろwwww なぁ?」
>>451 こう言ってる裏で会社にタカった挙句
司直を欺いて海外へ逃げた犯罪者を未だに崇め奉ってるのかよ?
20年前で時計が止まったままかw
>>453 気動車なら山口も福岡も、なんなら東京だって走ってるけどな
愛知県民ですがたった今JR北海道の在来線全線走破達成しました(唯一の未乗区間だった日高本線鵡川~様似間廃止のため)。 ちなみに江差、増毛、夕張、新十津川は乗りに行った事あり。
>>455 自己レス。東京はないか。埼玉や千葉はあるけど。
>>455 山口も福岡も東京もとっくに新幹線がある。
札幌=無〜〜い
函館〜札幌ALLディーゼル単線非電化
明けても暮れても、令和になっても安定の軽油漬け
客が軽油で燻製にされる奥地札幌駅
鳥取・高知・札幌・徳島 電 車 で 東 京 に 行 け な い 劣 等 グ ル ー プ ! 人呼んで「劣等四人衆」
>>458 >函館〜札幌ALLディーゼル単線非電化
これってどういう意味なんだ?
函館〜札幌間の単線非電化って結構細切れになってるんだが
>>456 この時間帯で達成ってちょっとおもしろいな。
新琴似とか新さっぽろとかちょっと癖のあるところで達成したのかな?とか考えてみたりした
>>461 細切れということは電車で通し運転できない。
函館〜札幌ALLディーゼル単線非電化
意味わかんないのか?うんこ道民!
>>461 宇宙軒カーブ
これってどういう意味なんだ?
単線非電化という意味だよ。うんこ道民!!
>>461 これってどういう意味なんだ?
単線非電化という意味なんだよ。うんこ道民!!
>>461 これってどういう意味なんだ?
劣等の大地北海道という意味なんだYO!! うんこ道民!!
>>463 >ALLディーゼル単線非電化
なら複線や電化区間があったらあかんだろ
全区間が単線かつ非電化でないと。そんなこともわからないの?
あと俺は道民じゃなくて県民だ
>>461 これってどういう意味なんだ?
客が軽油で燻製にされる奥地札幌駅
>>467 函館から札幌行きの特急電車って見たことないんだけどwwwwwwwwwww
>>467 精一杯の屁理屈こいでみたけど通用しませんでしたというオチかな?
道産子wwwwww
>>470 道産子呼ばわりは道産子にしてくれ
俺は道産子じゃねぇ
>>471 道産子でもドーミンでもないんですね?
そんな人が20年も北海道新幹線スレを立て続けるって…
しかも24時間365日、北海道新幹線推進活動。
そりゃーちょっと誰も納得してくれませんよwww
道東回った時釧網と根室で、二回行き違い列車が鹿と衝突で遅延 海沿い走ってて山間走ってるイメージないんだが 一人しか乗ってなかったから運転士が言いに来てくれた
釧網線 網走 Jk含め4人 桂台 高校生何名か乗車 知床斜里 全員降車 おっさん4人くらい乗車 中斜里 一人下車 清里町札弦で一人ずつ下車 緑 一人下車俺一人 摩周 一人乗車 釧路 全員下車 4時間乗ってこれだけ
>>463 ウンコ道民
↓
IP:175.135.222.247
Host:kd175135222247.ppp-bb.dion.ne.jp
Country:Japan
Prefecture:hokkaido(北海道)
City:sapporo-shi minami-ku(札幌市南区)
ブーイモもこいつな
21年度は地盤対策やトイレ設計 JR札沼線新駅駅前広場
北海道建設新聞 2021年03月27日 10時00分
https://e-kensin.net/news/135831.html 函館ー長万部ー東室蘭ー苫小牧ー札幌 は大部分複線だったような。 (室蘭ー)東室蘭ー札幌間は電化もされているし。
>>479 函館から札幌に行く電車特急見たことないのだが・・・
(函館〜札幌ALLディーゼル)
えらい ハイカラで しんじられないってかい
びっくりすること ないっしょ
やんやもう やんやもう てれるべさ
ヤーレン ソーラン 北海道でないかい
ヤーレン ソーラン
“ためになったしょ”
函館〜札幌 現行ディーゼル1日12本 2030年新幹線札幌開業しても1日17本 盛岡約40本、仙台約60本以上、博多約80本の新幹線が発着してるのに。 ・・・やっぱり、「名ばかりの政令市札幌」なんですかね?
19〜2020年 年末年始期間のご利用状況 JR四国 瀬戸大橋線 29.2万人 (九州新幹線) 博 多 〜 熊 本 36.5万人 熊本〜鹿児島中央 18.1万人 (在来線) 長崎線 鳥栖〜肥前山口 23.3万人 日豊線 小 倉 〜 行 橋 16.7 万人 秋田新幹線(盛岡〜田沢湖) 9.5 万人 山形新幹線(福島〜米沢) 14.3 万人 北陸新幹線(高崎〜軽井沢) 68.4 万人 新青森〜新函館 7.00万人wwwwwwww 東室蘭〜苫小牧 8.98万人wwwwwwww ↑ミニ新幹線に笑われる北海道
JR四国 瀬戸大橋線にも遠く及ばないホッキャードーwwwww こりゃ〜JR北海道万年赤字も当然ですね
北海d民↓ /\___/\ / ::\ | :| | ノ ヽ、 :| < ディーゼルなんか田舎臭くてヤダヤダヤダヤダヤダ!!! | (●), 、 (●)、.:::| \ ,,ノ(、_, )ヽ、,, ::/ < 赤字でも何でもいい、はやく札幌まで新幹線ホスイよ〜〜 (泣) /`ー `ニニ´一''´ \
岩見沢で停車中のキハ40山明の車内放送設備が火を吹いたそうで
>>472 >そんな人が20年も北海道新幹線スレを立て続けるって…
>しかも24時間365日、北海道新幹線推進活動。
これ、誰のこと?
北海道新幹線スレなんて立てたことないし、24時間365日、北海道新幹線推進活動なんてしてないんだが
してないことをでっち上げてまでして道産子・ドーミンってことにしたいのか?必死だねぇ
JR岩見沢駅で停車中の列車運転席から出火 けが人なし
https://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20210401/7000032475.html 1日午後、JR岩見沢駅に停車中だった普通列車の運転席にある配線から火が出る火事がありました。
乗客は全員が降りていたため、けがをした人はいませんでしたが、消防とJRが原因を調べています。
消防やJR北海道によりますと1日午後2時半ごろ、岩見沢駅に停車中だった2両編成の列車の中央付近にある運転席で火が出る火事がありました。
この列車は午後1時36分滝川発、午後2時24分岩見沢着の普通列車で、乗客が全員降りたあとに火と煙が出て、気づいた乗務員が消し止めたということです。
当時、乗客は全員がすでに降りていて、けがをした人はいませんでした。
消防によりますと運転席のうち、車内放送を行うときに使用するマイクにつながる配線が焼け焦げていたということで、消防とJRが詳しい原因を調べています。
>>496 DNSサーバーの名前解決エラーだろ
スマホ回線では問題無し
>>475 そうです。アイツもアイツもアイツもアイツなんです。
明けても暮れても、令和になっても安定の軽油漬け
客が軽油で燻製にされる奥地札幌駅
この人、苫小牧で見た
ネームプレートには、
PCR陽性者は
別の死因でも
コロナ死として
計上されます!
缶バッジには、
コロナは
嘘
STOP THE PCR!
公式HPの JR北海道の取り組み 地域交通を持続的に維持するために 詳細な状況が数字で示されているので興味深く読めます 一度目を通してみると良いと思います
北海道新幹線が大赤字だろうが失敗しようがオレには関係ないしw
退職金満額出るし悠々自適の老後を満喫するよ〜ん♪
なぜ赤字になる北海道新幹線をあえて作ったのか?〜小学生でもわかるよう解説
http://2chb.net/r/rail/1614944696/819 >>506 読み解ける能力が無いと素直に白状すれば良いのに 強がっちゃってさ
生まれ変わる〜〜〜♪
サッポロの地に〜〜〜♪
オリンピックやっても実際は何も生まれ変わってなかった悲しき無産業都市札幌アワレwwwwwwwww
↑ キハ26 4+キハ22の普通列車がやって来た。 1973年9月8日撮影(千歳線、札幌大谷地付近)単線非電化wwww
これ、同じ年の日本の基幹路線の風景
札幌の千歳線を走る4D『おおぞら1号』13両編成 1972年(悲しき単線非電化)
福島駅に停車中の上野発青森行の特急「はつかり」1972年(全線複線電化完了済み)
http://2chb.net/r/news/1546742157/389 >389 名無しさん@涙目です。(北海道) [FR]2019/01/07(月) 18:38:47.80ID:QUpGONNE0
>どんだけID真っ赤にしようが
>北海道新幹線は止まらんからな
>道民として誇らしいわ
>どうせならいっそ北は稚内東は根室まで延伸してもええかもな
>どんだけ赤字垂れ流してもどうせ税金で補填だし〜
>>406 すでに消費税と人口減とコロナで死にかけなのでセーフ
新幹線は出来ますよ 完成時の北海道人口は45万人減の480万人なので需要はどうなるのかな? 途中の函館・小樽もシャッター街になるのかも?
北海道新幹線札幌延伸は、2030年度開業(←ま、無理だけど)で決まってますので、ご安心ください 仮に予定通りだとしても、名古屋から67年後、博多から56年後、仙台から49年後、鹿児島中央から27年後の開業になる。 時は既にリニア時代を迎え、新幹線に目を白黒させているのは北海土人だけという世の中になっている。 どうです? 北海道に生まれてサイコーでしょ? 福井、長崎に先越される日本最底辺の政令市札幌を誇りに思ってください! 道民さんwwww
札幌ってあんな僻地で経済が成り立ってるんですか?冬はクソ寒いのに・・
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q132865713 北海道の経済が成り立つのは国策です。
北海道沖縄開発庁が存在するのは、国の補助がなければ成り立たないからです。
現在、北海道に落とす財源は2.2兆円、この金を全体にばら撒き、経済が成り立つようにしています。
もしこの金がなければ北海道には誰も住めなくなります。
地方交付税で北海道の津々浦々を潤さなければ、仕事も満足にない為、厳しい寒さを乗り切る為の暖房も満足に出来ないと思われます。
では何故これほどの厚遇を北海道に与えなければならないかと言いますと、血を巡らす為です。
北海道に血税を注ぎ、人が住むようにしなければ、国防に差し支えます。
本州から北海道に移住したら解ると思いますが、北海道は本州よりは恵まれています。
仕事は官が作ってくれますし、寒さは本州より遥かにしのぎ易い工夫がなされています。
北海道は楽天浄土かもしれません。
真冬の外気が氷点下でも室内は摂氏24度と言う能天気さは、税金を返せと言いたくなります。
札幌は工業都市ではありませんが、上で言ってるように"官"がお金をばらまいてくれるので 東京からは大手会社がそれえお拾いに行き、地元中小はそのおこぼれに預かります そこで得たお金は"薄野"で消費されていますね
深掘り 道南いさりび鉄道 川越英雄社長 新幹線延伸は選択肢生む
北海道建設新聞 2021年04月05日 10時00分
https://e-kensin.net/news/136058.html 並行在来線存廃への姿勢 ニセコと余市、存続鮮明 1市5町は判断示さず
北海道新聞 2021年04月05日 16時25分
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/529800 桑園の社宅追い出される社員が テント村とか作ったら同情を誘っていいかもね
>>522 存廃への判断示さない時点でやる気なさそう
桑園の社宅はボロい上に入居率が6割だが 会社都合で再開発するんだから 次の住居先ぐらい探してやれよな
「未来へつなぐ」『新型軌道検測車「マヤ35形」の導入』
北海道旅客鉄道 車内誌「THE JR Hokkaido」(2021年4月号)
https://www.jrhokkaido.co.jp/corporate/safe/pdf_07/202104.pdf >現在、マヤ35形は測定機器を搭載した専用のキハ40形車両を前後に連結した形で運用していますが、将来的には自走式の電気検測車を導入し、総合検測車として運用する計画です。
お金がある以前に安全がJR北海道に一番欠けてた要素だから導入しないわけにいかないだろよ。 実際、いつだかわたらせ渓谷鐵道で脱線したときに電気検測出来なくて789系1000番台と733系3000番台を走らせて検測していたということがあった。 いつまでもEast i Dを貨物列車に牽引してもらって借りるわけにいかないし、当然。 てか、JR旅客会社は観光用以外での脱機関車化を推進している。 聞いた話によると東日本は今までEF64に牽引していた廃車回送は自力になるし、 それに甲種回送・配給用の牽引気動車を新たに計画してるようだよ。
>>533 >いつまでもEast i Dを貨物列車に牽引してもらって借りるわけにいかないし、当然。
四国九州「」
四国と九州は西の検測車を借りるらしいけど、 甲種でなく自走しつつ検測するとか。
>>537 East i-DのJR北への貸出・返却時は甲種輸送だから
気動車は自走できないからしょうがない それに自走できない区間はE926が在来線よりも高頻度で検測するから 走行機能だけ切って検測してもしょうがない
名寄高校の廃校とか名称変更とかの可能性はないんだよな?
元の駅から1.6km離れるなら新設駅でも駅間距離としては十分だと思うが 東風連駅を残さないのは高校生しか利用客がいないってことなんだろうね
こういう施策は良いと思うよ。実際地方は圧倒的に免許無い層ばかり乗るんだから。 病院前みたいな駅もあっても良い。
校舎の脇を列車が駆け抜けていくのに、最寄り駅が上りも下りも 2km離れてる高校とかよくあるね。
>>543 新十津川なんてそれこそ病院前の駅だったのに
需要を拾えませんでしたな
>>545 自家用車が便利過ぎだからな
便数が少ない不便な鉄道なんて免許が無い高校生くらいしか使わない
駅名改称というより 東風連駅廃止と名寄高校前駅新設なんだよ 理由は駅新設費用は名寄市が負担しているとの報道だから請願駅扱いなんだね また、東風連駅利用の通学生は2人らしいので、新駅から200mになれば、当然鉄道利用者は増えるでしょう
>>546 JRの社員だって通勤はマイカーだよ。友人のJR社員に聞いたら、
だって電車は家の前まで行かないし好きな時間に乗れないから
イヤだとかwww
留萌本線は諦めるしかないと思うが、ほかは無人駅廃止して延命図るのが賢明だな
>>548 それは近くに駅ないからだろ
近くに駅があって職場が駅ならJRが通勤手段
始発の運転士が出勤するための始発より早い列車が必要になるしな
>>552 むかし星新一が
都営地下鉄の戸越の駅員に、終電まで仕事してどうやって帰るのか、って本気で訊いたらしいぞ
クローズ、メンテ、オープン。 マックのバイトであったなあ。
深夜・早朝駅勤務者は宿泊デフォで車通勤なんて僻地程度 だから、寝坊してシャッター開けられない事件が散見されるでしょう
都会の駅はビール一杯飲んで速攻で寝ないと3時間で起きれないじゃないの? でも勤務中なので禁酒でしょう
東根室駅の存在価値って近くの根室高校生が一定数利用している様です 根室駅や落石駅辺りからも通勤・通学利用があるみたいですね 名寄高校前駅設置はは遅すぎた感じですが、来年度から便利になるのですね
苫小牧東港アクセスバス 南千歳駅前―沼ノ端駅北口―苫小牧東港 ※この路線はフィクションです
コレは本当です 苫小牧東港フェリーターミナル⇔JR南千歳駅(直行便)運賃1,020円 ※JR沼ノ端駅、JR苫小牧駅の立寄りはありませんのでご注意ください。 ※フェリー運航日のみ運行しますので、ご注意ください
ロイズタウン駅の駅番号はどうするのだろう? インターチェンジみたくG13-1にするのか? それとも北海道医療大学駅をG15にするのか?
もうすっかり忘れ去られたけど去年の正月に出た江別市の特急停車要求、今回の改正でも案の定突っぱねられたな
ロイズタウンのナンバリングはいっそGRTにしよう そして北広島のほうはHBP
>>567 他会社の例を見れば朝夕のラッシュ時だけ停車するのは全然ありだと思うけどな
>全然あり・・・国語の用法に疑問なんだが "全然"に続いて、打消しや否定的な意味の文言を持ちいたら正解です
>>567 江別だと特急件無札で乗られても、今の体制だと札幌までに検札が終わらない可能性があるだろ。
>>570 完全に間違いではないけど正しいとも言えない
正しくないけどニュアンスが伝われば全然OK
国語は大切にしたい 特に相手に誤解を与える可能性の有る言い表し方には注意したいね
チョコ屋のロイズってそんなに儲かってるのかね? 請願駅という事で、工場新駅建設に10億円拠出だそうだ 何しろ年間46万人が利用すると地元当別町は胸を張っているようですが
綴りがROYCEなのにカナ表記はロイズと濁るのはなんでだろう
>>574 儲かってるのかもね。
北海道のお土産と言えば、ロイズか石屋製菓ってぐらいだしな。
>>575 最後のSは省略だってよ。
「ROYCE’」の最後の「’」がその省略の意味
経費削減でえきねっととかを代表に東日本仕様になっていくけど 以前のようにSきっぷRきっぷが充実の方が使いやすいだろう 利用者のメリットあるのを廃止する方向性がJR離れが起きているのかもしれん
>>576 おっと、絶対割引させない、六花亭の悪口はここまでだ。
>>583 ネット予約システムを東から借りてるだけで、北が従来のきっぷ売りたきゃ売るだろ
チケレスの導入もやっとかって感じだしねえ みどりの窓口がまばらな北海道こそ真っ先に入れるべきシステムだったのに 肝心の窓口の少ないエリアを走る特急への導入はまだしないんだよな
東と東海は紙切符の発券コスト削減と窓口コス削減が主で西は更に金券屋対策も大きいみたい 九州も紙切符削減方向へ舵を切ってきた雰囲気なんだが 結局、電子マネー普及で利を得る事がハッキリ分ったJR各社が先行してるね 北と四国は電子マネー普及が遅れているが今後はどうなのかな?
>>588 金券屋対策wwwwww
なんでそんなにバカなの?
社会を知らないってある意味怖いなw
残念だね バラ売り回数券が買えなくなって発狂しちゃったんだね 可哀想だな
他JR管内に住んでる身としてはネットで事前に安く買えるので有難い
そうなんだがクレジットカードの扱いがバラバラみたいだね 東日本はどれでも使えるが、東海はExpカードだけなのかな?
全ての男性は、メイクをしてから、列車に乗ってください。
ロイズタウンか まあ都内の何とかゲートウェイやえちごのなんたらかんたらひすい海岸よりはマーシーだな
【放送】NHK地方枠4エリアに 道内ニュース来春から 室蘭・北見・釧路は隣接局と統合
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/531625 NHKの道東エリアは帯広放送局(現在の北見放送局管内は来春以降、道北エリアの旭川放送局へ)
JR北海道の道東エリアは釧路支社(北見地区の一部は道北エリアの旭川支社)
チョコレート屋が請願駅に10億円出すって凄いね 畑の真ん中の工場見学は車だと思うけどな 冬場は駅から300mも歩くのは厳しそう 吹雪が厳しい
工場の従業員だけで1日約500人の駅利用を見込むそうだから、従業員はマイカー通勤不可なんだろうね それでも年間15万人程度しかならないから、当別町見込みでは46万人利用見込みとの差は 工場見学車利用なのかな? 見学車もマイカー訪問不可で電車利用なのかな? どんな計算をしたのか不明だが、 冬場は300m歩くのは厳しいね
>>601 従業員の試算は
500人×365日(シフト制で毎日操業してると仮定)×往復=36.5万人
じゃねえの?
ふと美工場は就業人数が750人、2022年に拡張するからもっと人は増えるだろうね 今のところはあいの里教育大から送迎バスが出ている
>>603 成程そうか 3直工場と言う事なのかな?
工場見学者はマイカーと観光バスだよな
しかし、工場規模は不明だが省力化には消極的なのかな?
食品系工場見学はいろいろしたが、製造ラインには殆ど人を見掛けない程に、自動化してるけどな
駅徒歩4分ならチョコレート工場見学客が大挙して押し寄せるよ。 これでまた学園都市線乗客数が増えるね。 良い傾向。
ロイズのHP見たら太美では工場見学できないと書いているけどできる予定あるのか? 商品買うだけなら札幌市内の直営店とかで良いだろう 新千歳空港では国際線へ行く途中にロイズのコーナーあって見学できるよね 現状で観光客がロイズタウン駅を利用するというのはほとんどないだろう
これから工場拡張と共に見学コースが作られるんじゃないのけ
>>607 同感。
てか、エアポート編成は
小樽・札幌〜新千歳空港の
快速運用限定でいいかと。
学園都市線に充当だと
真っ先にuシートから
埋まる。特に733は。
>>610 >ロイズは、新駅開業に向けて新しい工場の建設を進めています。
> その目玉の一つが工場見学ができる施設。
> 現在、新千歳空港でもロイズのチョコレート工場の見学はできますが当別町にできる工場はさらに規模が大きくなり、チョコレート作り体験も楽しめるようにするということです。
これは楽しみ。
>>606 不動産情報は分速60m程度が標準なんで、300mなら成人徒歩で5分だね
子供連れだと7分前後だから、降雪時はそうとう寒い
工場見学はマイカー利用が多数でしょう
>>616 80メートルを徒歩1分に換算するのが不動産情報では一般的だと思うが
北海道にはローカルルールがあるのか?
日本一新幹線に餓えてるディーゼル道民! ディーゼル道民! ディーゼル道民! ディーゼル道民! ディーゼル道民! ディーゼル道民!
コロナが収まれば少しは出てくるかも知れないな 菅総理とファイザーCEOとの電話協議で、ワクチン供給量が大幅増加しそうなので期待して下さい
橋下徹様のありがたい言葉を聞け
https://twitter.com/hashimoto__lo/status/1383655023368818693?s=19 それでもJR北海道を存続させようとするのは、地域住民のわがままでしかない。
関東関西の都市住民は、地方住民のわがままのために納税してあげているのではない。都市には待機児童問題など解決すべき問題がある。
JR北海道は、新千歳空港と札幌を結ぶ路線と北海道新幹線だけ残して、あとは廃線すべき。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
>>625 そこまでやるのは極端だがもっと廃線にすべきではある
札幌まで伸びても、赤字にはなるだろうな。今より赤字額は減るだろうけど…。 今更だけど、JR東の秋田とか山形新幹線だってあくまでも東京〜大宮間で儲けてるからある意味成り立ってる訳で、 もしも、盛岡〜秋田だけとか福島〜新庄だけなら完全赤字だろう。
>>627 電化区間と北海道新幹線は札幌開通で東日本に移管して
あとは廃止か3セク化
そうか…まぁそうだよな… 青函トンネルも当初はJR北が貰えてラッキーとか思ってたかもだけど、 今となってはただのお荷物状態だよな… それとも当時もお荷物になるのかわかってた上で引き取ったって感じなのだろうか…
お荷物状態にはなっているが国が維持費を出してくれる 東持ちだったら国は金なんか出さない 北海道は有効活用しなきゃ客が来てくれないから、快速海峡や特急はつかり、急行はまなす等があったわけで 東が持っていたら、北海道に送客する理由も無いから快速海峡だけだったろう
分割時の判断は"北海道へ行くトンネルだから"という事で北海道持ちになった 関門トンネルも同様の主旨でJRQ持ちになったね
日本一新幹線に飢えてるディーゼル道民! ディーゼル道民! ディーゼル道民! ディーゼル道民!
日本一新幹線に飢えてるディーゼル道民! ディーゼル道民! ディーゼル道民!
日本一新幹線に飢えてるディーゼル道民! ディーゼル道民! ディーゼル道民! ディーゼル道民!
そもそも札幌開通までに 若手社員の離職率は減るのかね コロナで次の転職先が見つかるかどうかも分からんのに それでも辞めてくって相当ヤバい
シャチョ-氏が立て続けに入水したり ウテシ氏がマスコン(だったか?)を叩き壊したり 闇が深そうなわけで
>>635 でも新幹線は博多まで西日本だから、同じように新函館北斗まで東日本でも良かった気がする
>>643 色々な知事の影響で「やり甲斐詐欺」状態だもんなぁ
若手の離職に新幹線は関係ない 地方転勤を撲滅することが全てだ 役人ですらなり手がいないんだから
>>645 新下関駅は全停車駅では無いので乗務員交代が出来ないね
広島駅では遠すぎるし、小倉駅では1駅区間だけ会社分離すると効率悪いね
新青森駅は全列車停車駅で乗務員交代が出来る訳です
東海道新幹線も会社境界駅は全列車停車駅では無いので、東京ー新大阪となってるね
北陸新幹線は境界駅は上越妙高駅だが、乗務員交代駅は長野駅です
/  ̄`Y  ̄ ヽ / / ヽ ,i / // / i i l ヽ | // / l | | | | ト、 | | || i/ ‐、 -、 | | (S|| | ⌒ ⌒ | | ,_| || | _' ) | ほうほう?それで?それで? r'"ヽt| || |ヽ、__`ー´_/ | | / 、、i ヽ__,,/ / ヽノ j , j |ヽ |⌒`'、__ / / /r | {  ̄''ー-、,,_,ヘ^ | ゝ-,,,_____)--、j / \__ / | "'ー‐‐---''
国鉄時代の1975年に開通した山陽新幹線と比べてもな
>>645 JR東が拒否したんだろ。
大赤字確定だから。
JREは拒否してないよ そもそも新青森以遠はJR北海道の新幹線なのですからね 在来線も津軽線との分岐部分の中小国(信)から先の海峡線はJRH所管だからね
青函トンネルは北海道へ行くトンネルだからという理由で分割時にJR北海道へ編入されたから そこを通る新幹線も当然JR北海道所属
ありがとう この会議は興味あるね 参考資料が分かり易いね 次は9月開催らしいがどうなるのかな
倶知安やニセコは新幹線があるから良いとして、余市はなかなか難しいな 積丹半島を含めたアクセスを考える必要がある
鹿部経由森迄は旅客営業は残るでしょう 森ー長万部がバスレベルの需要なんじゃないのかな?
余市駅ー小樽駅間は約20kmあるので、バスだと朝・夕40分は掛かるので通勤・通学は大変だ バスだと需給バランス取るのに大増発しなきゃね
>>657 の資料3を見ると、函館〜長万部についても全線3セク・全線バス・函館〜新函館北斗のみ3セクの3パターンしか試算してないな
森までの部分存続ってのは当事者間では検討に値すると思われてないんだろう
全線3セクで残ったとしても途中駅のほとんどは廃止になりそう
全線バスの場合は、JR貨物が線路所有者になるのかな?
>>668 需要があるというのは商売になるレベルで客がいるということになるが
ただでさえ人口少ない上に少子化でそんなこと言えるの?
総j需要が大きいならば、運賃と所要時間と競合との方程式だね 運賃を上げればバスに流れるが、所要時間差が大きければ勝てることになるが 総需要が少なければ共倒れの可能性もある
>>670 商売にならないレベルの鉄道なんてザラだぞ
福井の例があるだろ
少子化だからと色んな所を削っていってるから更に少子化が進むんだろう
>>663 余市までJRが運営(電化すればなおいい)するという案はないのかな?
国公認で経営分離としたJRがなぜ引き受けてくれると思うのか
>>633 当時は航空運賃が高く、お金持ちじゃなきゃ飛行機で北海道へ行けなかったからだよ。
>>672 だから少子高齢化の抑止に繋がらない、殆どの沿線住民も使わない、著しく公共性の低い移動手段の維持なんかに金を突っ込む余裕なんて無いのでしょう。
>>677 余市〜小樽間は殆ど沿線住民が使わない路線とは言いきれないんだよ
バスでは運びきれないけど鉄道では収益にならないという微妙な区間
余市−小樽は昼間でも座れないほど乗ってる日があるくらいだぞ 本数が少なすぎる故だが
40年前に札幌開通なら価値は有ったが、今となってはお荷物新幹線になっちゃった感じ 九州と違い道内移動客も少ないし絶望的な感じ
>>679 今ってどんな客がその区間乗るの?
ニッカウヰスキーに行く客??
北星余市の学生じゃないよな?
>>681-682 先々週月曜に余市行った帰り
https://ekitan.com/timetable/railway/train?sf=543& ;tx=3960100-21161-1941D&dw=&dt=20210424&departure=1502&SFF=28-43&d=2
これに乗ったら座れんかった。15:26分着で33分発快速エアポートに
乗り継ぐ客もかなり多かったよ。札幌方面に行くには車は
駐車場代掛かる上、高速使わんと遅いから電車でと思うが、
小樽まで買い物とかなら車で十分。
冬の時期のニセコへ行く外人とかは列車は乗らないのかな?バスばかり? もちろんコロナ禍では外人は来れないとは思うけど、コロナ終息後の話ね。
5年くらい前に18きっぷで乗ったが、倶知安から外人どっと乗って来たな。白人が多かった。
>>683 最近は北海道にあんまり相手にされなくなってきたのに、このオッサン本当に粘着質だな
ニセコ、倶知安の観光客も勿論乗ってる。 流行りの機内持ち込みOKキャスターバッグ女子も 快速エアポートに乗りかえで空港まで直行っぽかった。 外人は減った所に日本人がGoTo無くてもLCC激安だし 小樽-ニセコの宿も今春かなり割り引いてるから人は来てる。
>>687 実績でアピール出来ないからブログでアピールするしかない
哀れなオッサン
cntty@まったり鉄分補給@cnttyAP_3000
721のF-3123/3222編成、そろそろと思っていたけど今日入場したのか…
あのアホみたいに汚れていた窓は果たして綺麗になるのだろうか
いや、このまま廃車にしちゃえb…いやなんでもない()
午後9:14 2021年4月23日 Twitter for iPhone
https://twitter.com/cnttyAP_3000/status/1385567863671427076 cntty@まったり鉄分補給@cnttyAP_3000
エアポート増便のPRはいいから早く733エアポート増やして()
午後1:58 2021年4月2日 Twitter for iPhone
https://twitter.com/cnttyAP_3000/status/1377847879881007105 https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
函館〜札幌ALLディーゼル 新幹線コンプレックス半端ない 日本一新幹線に飢えてるドーミン 函館〜札幌ALLディーゼル 新幹線コンプレックス半端ない 日本一新幹線に飢えてるドーミン 函館〜札幌ALLディーゼル 新幹線コンプレックス半端ない 日本一新幹線に飢えてるドーミン 函館〜札幌ALLディーゼル 新幹線コンプレックス半端ない 日本一新幹線に飢えてるドーミン 函館〜札幌ALLディーゼル 新幹線コンプレックス半端ない 日本一新幹線に飢えてるドーミン 函館〜札幌ALLディーゼル 新幹線コンプレックス半端ない 日本一新幹線に飢えてるドーミン 函館〜札幌ALLディーゼル 新幹線コンプレックス半端ない 日本一新幹線に飢えてるドーミン 函館〜札幌ALLディーゼル 新幹線コンプレックス半端ない 日本一新幹線に飢えてるドーミン 函館〜札幌ALLディーゼル 新幹線コンプレックス半端ない 日本一新幹線に飢えてるドーミン 函館〜札幌ALLディーゼル 新幹線コンプレックス半端ない 日本一新幹線に飢えてるドーミン 函館〜札幌ALLディーゼル 新幹線コンプレックス半端ない 日本一新幹線に飢えてるドーミン 函館〜札幌ALLディーゼル 新幹線コンプレックス半端ない 日本一新幹線に飢えてるドーミン
>>691 気持ち悪い!
バッシングするな、クソガキ❕
函館〜札幌ALLディーゼル 新幹線コンプレックス半端ない 日本一新幹線に飢えてるドーミン 函館〜札幌ALLディーゼル 新幹線コンプレックス半端ない 日本一新幹線に飢えてるドーミン 函館〜札幌ALLディーゼル 新幹線コンプレックス半端ない 日本一新幹線に飢えてるドーミン 函館〜札幌ALLディーゼル 新幹線コンプレックス半端ない 日本一新幹線に飢えてるドーミン 函館〜札幌ALLディーゼル 新幹線コンプレックス半端ない 日本一新幹線に飢えてるドーミン 函館〜札幌ALLディーゼル 新幹線コンプレックス半端ない 日本一新幹線に飢えてるドーミン 函館〜札幌ALLディーゼル 新幹線コンプレックス半端ない 日本一新幹線に飢えてるドーミン 函館〜札幌ALLディーゼル 新幹線コンプレックス半端ない 日本一新幹線に飢えてるドーミン 函館〜札幌ALLディーゼル 新幹線コンプレックス半端ない 日本一新幹線に飢えてるドーミン 函館〜札幌ALLディーゼル 新幹線コンプレックス半端ない 日本一新幹線に飢えてるドーミン 函館〜札幌ALLディーゼル 新幹線コンプレックス半端ない 日本一新幹線に飢えてるドーミン 函館〜札幌ALLディーゼル 新幹線コンプレックス半端ない 日本一新幹線に飢えてるドーミン
. ヽ | | | |/ 三 鉄三 /\___/\ 三 バ 三 / / ,、 \ :: \ 三 カ 三. | (●), 、(●)、 | ヽ | | | |/ < 人口100万人以上の都市で新幹線が来ていないのは札幌だけです! /| | | |ヽ . | | |ノ(、_, )ヽ| | :: | 三 号 三 | | |〃-==‐ヽ| | .::::| 三 泣 三 < ワハハァーーーーーーーーン !!!!!!!!!!!!!!(泣) \ | | `ニニ´. | |::/ 三 ! 三 /`ー‐--‐‐―´´\ /| | | |ヽ ↑ ドサンコ
札幌の実力
ディーゼル単線
。+ +。。。。 o 〇 。 o + 〇 。 + 〇 ++ o 〇 。 o + 〇 。 +。。。。。 ∩∩ 我 ら 電 車 で 東 京 に 行 け な い V∩ (7ヌ) 劣 等 グ ル ー プ ! (/ / / / .∧_∧ || 。+ +。。。。 / / ∧_∧ ∧_∧ _(´∀` ) ∧_∧ || o 〇 。 o \ \( ´∀`)―--( ´∀` ) ̄ ⌒ヽ(´∀` ) // +。。 \ /⌒ ⌒ ̄ヽ、徳島 /~⌒ ⌒ / | |ー、 / ̄| //`i 高知 / o 〇 。 o|鳥取 | | 札幌 / (ミ ミ) | | +。。 | | | | / \ | | o + 。 〇_〇o | | | / /\ \| o 〇 。 o 。o + 。 〇 〇 ++ o 〇 。 o + 〇 。 +。。。。。 + o 〇 。 o +。o + 。 〇
新幹線の開業は1964年
それから遅れること52年、初めて見る新幹線に喜ぶ函館の土人たち
雪像の新幹線で満足する奥地札幌の人々
客が軽油で燻製にされる奥地札幌駅
____ サザエよりいい体 / \ うふふふ・・・くすぐったい・・・・。 ですねお父さん ハァハァ|/ ̄⌒ ̄\ \ /|/l/|/|./ ⌒ ⌒ | \ さようじゃマスオ君 三 ̄ ̄ ̄\/ | | > < \ | ζ ____ねえさんより / __ / ____|| ⊂ 9) ⌒\  ̄ ̄ ̄ ̄\/∵∴∵∴ \ ずっと / >⌒ / / || ___ \ | ) ヘ ∴∵∴∵∴\ いいや / / (・) / / / \| .\ \_/ /−|⌒ ⌒ /ヘ \\∴∵| |_/---○|_ | ・ ・ | \____/ |(・) (・) ||||||| (・) ヽ∵| | (6 |(6レ ∴ つ l.-‐''<_________/゙゙`'' ‐-. ⊂⌒◯-------9)⊂ 6) | ___| __ /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`、|||||_ | __ / \ \_\ \_ /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|_/ \ / ヽ_/ / \___/\___/::::::::,,=ニニ三ニ三ニニ=、::::::::::::::::|____/ \____/ _| |_ __| y:::::::::/ , '〉::::::::::::〉 |__ _| |_ / / |::::::::/)c'; i'. ::c:: (\j |:::::::::::::| \/ \ | | |::::::ハ .、 ` " .') \l:::::::::::::| .| | | \ | \ 〈::::/ ゙-`-'. >-..,_,..‐' \::::::〈 / | / | \ \ \ \ |::/ /、,,ニ' `、ニ_,,-‐"\ \::l / / / /
>>699 新幹線本数
博多80本
盛岡40本
札幌17本wwwwwwwwwwwwww
ナンデだろ?
並行在来線「函館〜長万部」存続なら初年度18億円赤字見通し
https://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20210426/7000033384.html 全線3セク
初期投資に317億2600万円
単年度の収支が18億7900万円の赤字
函館〜新函館北斗のみ3セク
11億4600万円の赤字
すべてバス転換
2億4600万円の赤字
貨物調整金相当が含まれているかどうかは不明
真面目なお話です HTBニュース 新幹線の札幌延伸で並行在来線となる函館・長万部間を鉄道で残した場合、19億円ほどの赤字になる試算が示されました。 JR函館線の函館・小樽間は2030年度末に予定されている北海道新幹線の札幌延伸に伴いJRから経営が切り離されます。 このうち26日は貨物列車も走る函館・長万部間の路線について沿線自治体の町長らが 参加した会議が開かれました。 この中で道は全区間を鉄道で残した場合、初年度には19億円ほどの赤字が生じると試算しました。 貨物列車の線路使用料は40億円で収入全体の8割を占める想定です。 一方で、比較的利用の多い函館から新函館北斗間を鉄道にその先をバスにした場合の 赤字はおよそ11億円、全区間をバス転換した場合はおよそ2億円の赤字になるとしています。
※たちの悪いフィクションです
https://road.chi-zu.net/11124.html 「特急とまも号」と「特急優駿ひだか号」を統合
特急優駿とまも号
==|円=|新千歳空港■■|1600
円=|==|沼ノ端駅北口■|1622
1330|1750|厚■■賀■■橋|1721
1500|1900|新■■■■■冠|1735
1500|1900|静■■■■■内|1745
1980|2400|三石総合町民セ|1822
2190|2620|浦河町役場■■|1849
2600|3000|様■■■■■似|1913
2900|3300|え■■り■■も|1950
え■■り■■も|0530
様■■■■■似|0601
浦河町役場■■|0624
三石総合町民セ|0651
静■■■■■内|0728
新■■■■■冠|0738
厚■■賀■■橋|0752
沼ノ端駅北口■|0851
新千歳空港■■|0915
行き着く先は自己責任移動かね。 明治以前のように。 日本全国高齢化=税収減の時代、高齢者は「貯金尽きるまでが寿命」 「医療も自前の民間保険で」 って2040年代にはなるだろうからねぇ。 アメリカ型自己責任新自由主義は15年前は叩かれたが 世界各国そうしないと経済維持できない情勢だし
◆日本の人口密度分布図 仙 台 以 北 は 日 本 最 大 の 人 口 過 疎 貧 困 地 域 仙 台 以 北 は 鉄 道 営 業 が 向 か な い 地 域 仙台〜札幌700km間に人口30万人以上の都市はZERO! 遅れた大地北海道 北海道民の新幹線コンプレックス半端ない 遅れた大地北海道 北海道民の新幹線コンプレックス半端ない 遅れた大地北海道 北海道民の新幹線コンプレックス半端ない 遅れた大地北海道 北海道民の新幹線コンプレックス半端ない 遅れた大地北海道 北海道民の新幹線コンプレックス半端ない 遅れた大地北海道 北海道民の新幹線コンプレックス半端ない 遅れた大地北海道 北海道民の新幹線コンプレックス半端ない 遅れた大地北海道 北海道民の新幹線コンプレックス半端ない 遅れた大地北海道 北海道民の新幹線コンプレックス半端ない 遅れた大地北海道 北海道民の新幹線コンプレックス半端ない
夕張支線は駅ナンバリングやった意味あるのか疑問 駅ナンバリングした路線が廃線になった全国唯一の事例となった 留萌本線や根室本線釧路以東とか将来廃線になるかもしれないので未実施の路線がある
>>686 そりゃ倶知安やニセコに住み着いてる外人いっぱいいるからね
>>713 いや、その時はほとんどが旅行者だった。みんなでっかいスーツケースゴロゴロいわせてたので新千歳から帰国なのだろうと思った。
http://2chb.net/r/rail/1563663765/836 「国防上、ソ連が攻めてくるから日本人が北海道に居なくちゃいけない」
「我々は住んでるだけで補助金1兆円もらう権利がある」 ?????
当日の飛行機利用必須のフリーきっぷ買いにみどりの窓口の営業時間調べて分かったけど、北海道営業時間長いな 首都圏だと主要駅すら19時、20時で終わるのに
>>716 取り扱い少ないから改札と窓口兼任できるため
首都圏だと改札で手一杯
「並行在来線が単線非電化のところに新幹線引いちゃいかん!」という法律が必要。 「並行在来線が単線非電化のところに新幹線引いちゃいかん!」という法律が必要。 「並行在来線が単線非電化のところに新幹線引いちゃいかん!」という法律が必要。 「並行在来線が単線非電化のところに新幹線引いちゃいかん!」という法律が必要。 「並行在来線が単線非電化のところに新幹線引いちゃいかん!」という法律が必要。 「並行在来線が単線非電化のところに新幹線引いちゃいかん!」という法律が必要。 「並行在来線が単線非電化のところに新幹線引いちゃいかん!」という法律が必要。 「並行在来線が単線非電化のところに新幹線引いちゃいかん!」という法律が必要。 「並行在来線が単線非電化のところに新幹線引いちゃいかん!」という法律が必要。
重要都市、実力のある都市は、50年前に既に国に選ばれて新幹線開業済みです。
名ばかりの政令市は令和になっても単線非電化ディーゼル暮らし
↓
単線非電化
客が軽油で燻製にされる奥地札幌駅
1975/10 札幌駅(日本のピョンヤン)
1975/3/10 博多駅
青函トンネル開通しても、こんな旧式なゴロンゴロンしたのが走ってたんですよね?
青函トンネル開通後、約28年間も新幹線塩漬け喰らってた負けの大地北海道
やっと新幹線通ったところで東京たった10本でガラガラ大赤字wwww
やっぱり北海道は負けの大地でしたwww
>>719 凄〜いですね!!!!!!
この落差はどうして生まれたの?????? 1975年
近代都市博多>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>田舎町サツポロ
◆日本の人口密度分布図
↑
これを見た時、東京から北に向かって新幹線伸ばそうと思いますか?
どんな人でも福岡に向かって伸ばそうと思うでしょ。
青函トンネル開通しても、こんな旧式なゴロンゴロンしたのが走ってたんですよね?
青函トンネル開通後、約28年間も新幹線塩漬け喰らってた負けの大地北海道
やっと新幹線通ったところで東京たった10本でガラガラ大赤字wwww
やっぱり北海道は負けの大地でしたwww
【衝撃】北海道民の大半は“道産子”と呼ばれるのを嫌がっていることが判明!
https://news.livedoor.com/article/detail/10837152/ 「だってどう考えても語感がダサいじゃないですか。いなかっぽさ全開過ぎて」
「北海道出身ってだけで『この子、道産子だよ』と紹介されるんです。悪気はないんでしょうけど、『この人、田舎者だよ』って言うのと何も変わらないですからね!」
「他の都府県の人たちは何も言われないのに、北海道民だけ道産子って言われるのはなんか差別を受けてるみたいで嫌です」
「北海道は好きですが、あまり道産子、道産子いわれると北海道が嫌いになりそうです」
「うんこがたくさん出そうな語感」
“紀州のドン・ファン”和歌山県田辺市の資産家、野崎幸助さん(当時77)の怪死事件 妻、須藤早貴(25)の出身は札幌市
北広島市と日本エスコン 駅西口周辺エリア活性化整備計画 みんなのホームタウン目指す
北海道建設新聞 2021年04月27日 10時00分
https://e-kensin.net/news/136689.html 函館〜札幌ALLディーゼル 新幹線コンプレックス半端ない 日本一新幹線に飢えてるドーミン 函館〜札幌ALLディーゼル 新幹線コンプレックス半端ない 日本一新幹線に飢えてるドーミン 函館〜札幌ALLディーゼル 新幹線コンプレックス半端ない 日本一新幹線に飢えてるドーミン 函館〜札幌ALLディーゼル 新幹線コンプレックス半端ない 日本一新幹線に飢えてるドーミン 函館〜札幌ALLディーゼル 新幹線コンプレックス半端ない 日本一新幹線に飢えてるドーミン 函館〜札幌ALLディーゼル 新幹線コンプレックス半端ない 日本一新幹線に飢えてるドーミン 函館〜札幌ALLディーゼル 新幹線コンプレックス半端ない 日本一新幹線に飢えてるドーミン 函館〜札幌ALLディーゼル 新幹線コンプレックス半端ない 日本一新幹線に飢えてるドーミン 函館〜札幌ALLディーゼル 新幹線コンプレックス半端ない 日本一新幹線に飢えてるドーミン 函館〜札幌ALLディーゼル 新幹線コンプレックス半端ない 日本一新幹線に飢えてるドーミン 函館〜札幌ALLディーゼル 新幹線コンプレックス半端ない 日本一新幹線に飢えてるドーミン 函館〜札幌ALLディーゼル 新幹線コンプレックス半端ない 日本一新幹線に飢えてるドーミン
◆日本の人口密度分布図
↑
これを見た時、東京から北に向かって新幹線伸ばそうと思いますか?
どんな人でも福岡に向かって伸ばそうと思うでしょ。
重要都市、実力のある都市は、50年前に既に国に選ばれて新幹線開業済みです。
名ばかりの政令市は令和になっても単線非電化ディーゼル暮らし
↓
単線非電化
客が軽油で燻製にされる奥地札幌駅
北海道新幹線はいらない子である論・開業直後編
https://togetter.com/li/955368 ガラガラの北海道新幹線はやぶさ10号東京行き。バブルは1日ではじけました…涙
「並行在来線が単線非電化のところに新幹線引いちゃいかん!」という法律が必要。 「並行在来線が単線非電化のところに新幹線引いちゃいかん!」という法律が必要。 「並行在来線が単線非電化のところに新幹線引いちゃいかん!」という法律が必要。 「並行在来線が単線非電化のところに新幹線引いちゃいかん!」という法律が必要。 「並行在来線が単線非電化のところに新幹線引いちゃいかん!」という法律が必要。 「並行在来線が単線非電化のところに新幹線引いちゃいかん!」という法律が必要。 「並行在来線が単線非電化のところに新幹線引いちゃいかん!」という法律が必要。 「並行在来線が単線非電化のところに新幹線引いちゃいかん!」という法律が必要。 「並行在来線が単線非電化のところに新幹線引いちゃいかん!」という法律が必要。
コレが「奥地」に行くということです
札幌新幹線 並行在来線の様子
函館山線の線路です。 かつては特急列車も走る長大幹線であったのも過去となってしまいました。
長万部駅(小樽方面)時刻表 (閲覧注意)
https://time.ekitan.com/train/TimeStation/28-28_D2.shtml 政治家正しいことを言ってるのに叩かれる流れってどうなの?
道産子にとって、北海道一の都会である札幌を奥地と言われたら黙ってられないんでしょ? 実際は名ばかりのディーゼル政令市だけどww
>>740 そんな法律適用したら山陽新幹線の新岩国〜徳山間を廃止しなければならなくなる…
>>746 北海道の人って、癖がある人が多い気がしますが、如何してですか?
補足
そうそう・・・
歪んだお国自慢の人が多いです。
例えば関東の魚、野菜なんて不味くて食えないとか?
知ってる事をわざと知らんぷりするとか?
こっちが素直に聞く事に対し、素直に答えない。歪曲して答えたり…
兎に角、捻くれた人が多い気がしました。
>>746 札幌への移住者なのですが、津軽海峡がある為か北海道にいる道民の方は本州の事を良く知りません。
私が私的に感じたのは「我が強い」「他力本懐」「思考や行動や仕事がゆるやか」「努力を惜しむ」「言い訳ばかりですぐに諦める」「責任を取りたがらず、他人の責任にしたりチクリをする」「仕事より私生活優先」等を感じました。
あとは、情報を多角的に収集できないし、多角的に分析できない様に感じます。一つの情報を鵜呑みにして、誤っているかも検証したがらない。
道民の方は北海道は「住みやすい」「札幌は都会」「札幌人は都会人的」「標準語を話している」等の認識をしている様に感じます。
札幌でもイントネーションが標準語とは異なり、方言を普段使っている事には全く気付いていないようです。
そして、本州にいる道民の方はやたら地元愛が強く北海道を美化する傾向があるように感じます。
北海道は炭鉱や公共事業等の税金投入が有る時代は良かったのかもしれませんが、今は「仕事なし」&「人余り」で低所得地域だと思います。
そして、津軽海峡が有る為か輸送費が高く本州から輸送するものは異常に高い値段です。安いのは土地と家賃や道産品ぐらいなのです、物価なんて全く安くありません。
周りがあまり良い生活をしていない為か自分の生活レベルが低い事に気づいていない傾向を見受けます。
津軽海峡が有る為か、「東北の方が冬厳しいよねとか生活が厳しい」とか「東京は物価が高くて住めない」とか誤った情報が伝わっていると思います。
北海道の方が東北より冬の環境は厳しいし長いと思いますし、物価は北海道は賃金ベースで東京の1.4倍高いのに道民の方に実感は無いようです。
でも、北海道は自然豊かで心豊かな生活ができるのだと思っています。
本州にも北海道の実情が上手く伝わらないですし、北海道にも本州の情報が上手く伝わらないから道民の方が北海道を美化できるし、本州の方もそれを信じてしまうのかなと思います。
本州で適応できなかったり、諦めて北海道に帰ったきた方は「東京は暑くて住めない」とか「東京は物価が高くて住めない」とか「人が多くて住めない」とか話しているように感じます。
>>746 札幌に住んでる奴って、陰湿で腹黒い性格の持ち主が多いように感じるけど、気のせいなのかな?
国内・938閲覧
8人が共感しています
共感した
ベストアンサー
やきう民さん
2016/12/8 0:33(編集あり)
排他的で閉鎖的で隔離された極寒僻地のド田舎北海道にある札幌に住む札幌市民は性格が非常に悪く、頭も悪くて学力の低いバカな奴や運動音痴な奴も多く、所得が低いのでケチな奴ばかりです。しかも、札幌が排他的で閉鎖的で隔離された極寒僻地北海道にあるド田舎であるにも関わらず、都会人ぶり、酷い場合には「札幌は仙台や広島、名古屋より都会」等と発言するような世間知らずも居ます。おまけに、札幌市民は自分もド田舎者なのに札幌より田舎の地方の人を必死で「田舎者」と煽ります。恐らくですが、先程記述した様に、札幌市民は学力も低く、運動神経も悪い為、良い進学先が見つからず、その為良い職に就くことができなかったので、低収入の貧乏人になり、共産主義的な思想を持つ左翼になったのだと思います。
札幌が娯楽のない交通網もショボいド田舎で雪や寒さでストレスが溜まるからと言ってマナー違反をしたりルールを破ったり自己中な行動をとったりするのはダメだと思います。
下のlvot22さんの回答も素敵な回答だと思います。
>>746 兎に角、捻くれた人が多いですよね?ドサンコ
>>746 タカリ王国のドサンコの分際で天下の山陽新幹線に盾突くって、頭クルクルパーなのか?
皮肉を出されると、みな道民認定って… ID:5frZD9bt0 って、もしかして北海道にもはるかに劣る絶海の離島からネットやってるんか?
>>753 IP:113.150.252.174
Host:kd113150252174.ppp-bb.dion.ne.jp
Country:Japan
Prefecture:hokkaido(北海道)
City:sapporo-shi minami-ku(札幌市南区)
そいつ住んでるとこ札幌でも陸の孤島だから
偽装離婚で生活保護費を不正受給する夫婦擬きも多いとか そういう知恵は働くんだね
劣等の大地北海道 遅れた大地で育つと捻くれた性格になる=それがドサンコ
IP:113.150.252.174 Host:kd113150252174.ppp-bb.dion.ne.jp Country:Japan Prefecture:hokkaido(北海道) City:sapporo-shi minami-ku(札幌市南区) なるほど、捻くれるわけだw
>>756 半年先のたった1往復の単行気動車の運休のお知らせですね
代行バスに乗る人が居るのやら?
「並行在来線が単線非電化のところに新幹線引いちゃいかん!」という法律が必要。
「並行在来線が単線非電化のところに新幹線引いちゃいかん!」という法律が必要。
「並行在来線が単線非電化のところに新幹線引いちゃいかん!」という法律が必要。
「並行在来線が単線非電化のところに新幹線引いちゃいかん!」という法律が必要。
「並行在来線が単線非電化のところに新幹線引いちゃいかん!」という法律が必要。
「並行在来線が単線非電化のところに新幹線引いちゃいかん!」という法律が必要。
「並行在来線が単線非電化のところに新幹線引いちゃいかん!」という法律が必要。
「並行在来線が単線非電化のところに新幹線引いちゃいかん!」という法律が必要。
「並行在来線が単線非電化のところに新幹線引いちゃいかん!」という法律が必要。
北海道のあるところに"原野"と名の付く住所が有るのだよ 始めて見たときには目が点 しかも複数箇所もだ いくら原野でも住所に原野はないだろうや
>>761 負けの大地北海道の新幹線駅に着くと、こんなのがお出迎えしてくれますww
博多80本 盛岡40本 札幌17本wwwwwwwwwwwwww ナンデだろ?
2020年 年末年始期間のご利用状況
https://news.mynavi.jp/article/20200106-950837/ JR四国 瀬戸大橋線 29.2万人
(九州新幹線)
博 多 〜 熊 本 36.5万人
熊本〜鹿児島中央 18.1万人
(在来線)
長崎線
鳥栖〜肥前山口 23.3万人
日豊線
小 倉 〜 行 橋 16.7 万人
秋田新幹線(盛岡〜田沢湖) 9.5 万人
山形新幹線(福島〜米沢) 14.3 万人
北陸新幹線(高崎〜軽井沢) 68.4 万人
新青森〜新函館 7.00万人wwwwwwww
東室蘭〜苫小牧 8.98万人wwwwwwww
またもやミニ新幹線に笑われている北海道、札幌www
原野 湿地 - 池沼 草原 荒地 空地 - 公開空地 耕作放棄地 コレばっかりな北海道に新幹線だそうだ
原野に寒村が点在してるんだから小樽と八雲は既存駅に併設でいい気が。 小樽に至ってはわざわざ回ったのに何がしたいのかもうわからん。
小樽はさらに現駅にルート運賃寄せるのは厳しそうだし 八雲は駅の手前に空自の飛行場があるんだよな…
手前と言うより滑走路西側延長線上の農地で現駅から3.4km程西側になるみたい 現駅の1日乗降客数が450人程度だが、新駅は500人を見込むとか? 高校生が新幹線通学するのかな?と大笑いだな 新小樽は事前の予測より利用者数は増えるかも? 意外と立地が良い点と、本州観光客が来るには空港ー小樽間は時間が掛かるからね 旅行ツーリストにどの位売込み出来るかによると思うな
新八雲の位置ではなく現・八雲駅にルートを寄せた場合 空自の基地が障害になるという意味。 新八雲に関しては大型開発に走らず開き直ったな、という印象。 ただ空自や国立病院など国の機関が意外に多いので公務出張の需要はありそう。
こんなとこに新幹線駅。
日本人舐めてんのか?このウンコ道民が!!
>>775 博多80本
盛岡40本
札幌17本wwwwwwwwwwwwww
ナンデだろ?
ナンデかわかるよな?ドサンコ
日本で発着回数の多い空港は、第1位が羽田空港、第2位が成田空港、第3位に関西空港、そして第4位が福岡空港です。
https://travelist.jp/airport_FUK/guide/posts/p315 5位 那覇空港(沖縄)
6位 新千歳空港(札幌)
航空便で負け、鉄道で負け、ディーゼル暮らしのサッポロ枯れすすきw
北海d民 ↓ /\___/\ / ::\ | :| | ノ ヽ、 :| < ディーゼルなんか田舎臭くてヤダヤダヤダヤダヤダ!!! | (●), 、 (●)、.:::| \ ,,ノ(、_, )ヽ、,, ::/ < 赤字でも何でもいい、はやく札幌まで新幹線ホスイよ〜〜 (泣) /`ー `ニニ´一''´ \
. ヽ | | | |/ 三 鉄三 /\___/\ 三 バ 三 / / ,、 \ :: \ 三 カ 三. | (●), 、(●)、 | ヽ | | | |/ < 人口100万人以上の都市で新幹線が来ていないのは札幌だけです! /| | | |ヽ . | | |ノ(、_, )ヽ| | :: | 三 号 三 | | |〃-==‐ヽ| | .::::| 三 泣 三 < ワハハァーーーーーーーーン !!!!!!!!!!!!!!(泣) \ | | `ニニ´. | |::/ 三 ! 三 /`ー‐--‐‐―´´\ /| | | |ヽ ↑ ドサンコ
>>775 八雲飛行場滑走路を西へ500m移設出来れば現駅併設が可能だったね
普段は使わない臨時飛行場だから何とでもなったろうに
>>782 うるせーーーーーーーーーーーーー!!!ウンコ道民!!
>>783 お前もうんこ道民じゃん
しかも南区(笑)
>>785 東京発は博多が終着ですが
山陽新幹線と九州新幹線が相互乗入れしています
活発な人の動きが見られます
札幌以遠に延伸する具体的計画でも有るのかな?
九州は鹿児島まで延伸しましたし、長崎へも工事中ですね
札幌終着だから当たり前?? 1日17本でwwwww クルクルパーの子しか育たない北海道wwwwwwww
>>776 牛をそのまま新幹線に乗せて直送で東京に出荷出来るだろうwww
>>794 吉幾三の「おら東京さ行くだ」のフレーズじゃ無いんだから。🤣("⌒∇⌒")
>>790 そのうえ、JRコヒもJR束もクルクルパー
マトモな会社なら貨物の青函トンネル追放を企まないし、首都圏ー札幌の客を狙わない
税金搾取の面だけはクレバーな北海土民とJR束・コヒ
ナマポはトレンドとほざく穀潰しは自分の税金搾取は棚に上げるんだ?
>>799 スガ「生活保護があるから」
総理お墨付きの制度に文句言うとか何者だよ?本当に日本人か?w
おじいさん、今は2021年であって1970年代じゃないんだよ
2030年冬季五輪や札幌延伸にしがみつくのは止めようねw
>>801 スガ「自助、共助、公助」
総理のご意向を無視して自助なんかハナからする気もなく、
共助をすっ飛ばして公助にタダ乗りしてるヤツこそ日本人じゃないなw
お上や他人のお慈悲に縋ることのどこが今の時代の生き方なんだ?
昔から存在するただのコジキじゃねえか。
この先ナマポなんか減らされる一方なんだから訴訟より職探ししろよ穀潰しw
いま休職している看護師には休職するだけの理由がそれぞれあるのに 簡単に500人も復職させられると思ってるお花畑がなんだって?
実質公債比率 人口1千人あたりの生活保護率 地方交付税 道民に「自助」という言葉はないらしい >>803 北海道はタカリランドだと思わないか??
こういうのは?↓
http://2chb.net/r/rail/1563663765/836 「国防上、ソ連が攻めてくるから日本人が北海道に居なくちゃいけない」
「我々は住んでるだけで補助金1兆円もらう権利がある」 ?????
税金泥棒ホッケードー!乞食ランド北海道!タカリの大地北海道! 税金泥棒ホッケードー!乞食ランド北海道!タカリの大地北海道! 税金泥棒ホッケードー!乞食ランド北海道!タカリの大地北海道! 税金泥棒ホッケードー!乞食ランド北海道!タカリの大地北海道! 税金泥棒ホッケードー!乞食ランド北海道!タカリの大地北海道! 税金泥棒ホッケードー!乞食ランド北海道!タカリの大地北海道! 税金泥棒ホッケードー!乞食ランド北海道!タカリの大地北海道! 税金泥棒ホッケードー!乞食ランド北海道!タカリの大地北海道! 税金泥棒ホッケードー!乞食ランド北海道!タカリの大地北海道! 税金泥棒ホッケードー!乞食ランド北海道!タカリの大地北海道! 税金泥棒ホッケードー!乞食ランド北海道!タカリの大地北海道! 税金泥棒ホッケードー!乞食ランド北海道!タカリの大地北海道! 税金泥棒ホッケードー!乞食ランド北海道!タカリの大地北海道! 税金泥棒ホッケードー!乞食ランド北海道!タカリの大地北海道! 税金泥棒ホッケードー!乞食ランド北海道!タカリの大地北海道! 税金泥棒ホッケードー!乞食ランド北海道!タカリの大地北海道! 税金泥棒ホッケードー!乞食ランド北海道!タカリの大地北海道! 税金泥棒ホッケードー!乞食ランド北海道!タカリの大地北海道!
税金泥棒ホッケードー!乞食ランド北海道!タカリの大地北海道! 税金泥棒ホッケードー!乞食ランド北海道!タカリの大地北海道! 税金泥棒ホッケードー!乞食ランド北海道!タカリの大地北海道! 税金泥棒ホッケードー!乞食ランド北海道!タカリの大地北海道! 税金泥棒ホッケードー!乞食ランド北海道!タカリの大地北海道! 税金泥棒ホッケードー!乞食ランド北海道!タカリの大地北海道! 税金泥棒ホッケードー!乞食ランド北海道!タカリの大地北海道! 税金泥棒ホッケードー!乞食ランド北海道!タカリの大地北海道! 税金泥棒ホッケードー!乞食ランド北海道!タカリの大地北海道! 税金泥棒ホッケードー!乞食ランド北海道!タカリの大地北海道! 税金泥棒ホッケードー!乞食ランド北海道!タカリの大地北海道! 税金泥棒ホッケードー!乞食ランド北海道!タカリの大地北海道! 税金泥棒ホッケードー!乞食ランド北海道!タカリの大地北海道! 税金泥棒ホッケードー!乞食ランド北海道!タカリの大地北海道! 税金泥棒ホッケードー!乞食ランド北海道!タカリの大地北海道! 税金泥棒ホッケードー!乞食ランド北海道!タカリの大地北海道! 税金泥棒ホッケードー!乞食ランド北海道!タカリの大地北海道! 税金泥棒ホッケードー!乞食ランド北海道!タカリの大地北海道!
税金泥棒ホッケードー!乞食ランド北海道!タカリの大地北海道! 税金泥棒ホッケードー!乞食ランド北海道!タカリの大地北海道! 税金泥棒ホッケードー!乞食ランド北海道!タカリの大地北海道! 税金泥棒ホッケードー!乞食ランド北海道!タカリの大地北海道! 税金泥棒ホッケードー!乞食ランド北海道!タカリの大地北海道! 税金泥棒ホッケードー!乞食ランド北海道!タカリの大地北海道! 税金泥棒ホッケードー!乞食ランド北海道!タカリの大地北海道! 税金泥棒ホッケードー!乞食ランド北海道!タカリの大地北海道! 税金泥棒ホッケードー!乞食ランド北海道!タカリの大地北海道! 税金泥棒ホッケードー!乞食ランド北海道!タカリの大地北海道! 税金泥棒ホッケードー!乞食ランド北海道!タカリの大地北海道! 税金泥棒ホッケードー!乞食ランド北海道!タカリの大地北海道! 税金泥棒ホッケードー!乞食ランド北海道!タカリの大地北海道! 税金泥棒ホッケードー!乞食ランド北海道!タカリの大地北海道! 税金泥棒ホッケードー!乞食ランド北海道!タカリの大地北海道! 税金泥棒ホッケードー!乞食ランド北海道!タカリの大地北海道! 税金泥棒ホッケードー!乞食ランド北海道!タカリの大地北海道! 税金泥棒ホッケードー!乞食ランド北海道!タカリの大地北海道!
都道府県別地方交付税交付金ランキング ゆすりたかりランキング 1 北海道 680,878百万円 ←(King of 寄生虫) 2 兵庫県 305,459百万円 3 大阪府 284,449百万円 4 福岡県 280,274百万円 5 新潟県 279,259百万円 6 鹿児島県 270,892百万円 7 岩手県 270,006百万円 8 福島県 262,971百万円 9 宮城県 261,905百万円 10 青森県 226,423百万円 11 長野県 218,845百万円 12 長崎県 218,404百万円 13 熊本県 216,649百万円 14 沖縄県 208,579百万円 15 秋田県 197,478百万円 16 茨城県 189,303百万円 17 埼玉県 188,411百万円 18 広島県 186,758百万円 19 宮崎県 185,146百万円 20 島根県 184,091百万円 21 山形県 181,090百万円 22 山口県 174,356百万円 23 高知県 174,299百万円 24 京都府 173,932百万円 25 大分県 173,556百万円 26 岐阜県 170,088百万円 27 岡山県 169,230百万円 28 愛媛県 168,843百万円 29 千葉県 167,039百万円 30 和歌山県 163,593百万円 31 静岡県 155,506百万円 32 徳島県 150,594百万円 33 奈良県 147,759百万円 34 佐賀県 144,862百万円 35 鳥取県 138,031百万円 36 三重県 136,462百万円 37 山梨県 132,390百万円 38 群馬県 132,315百万円 39 石川県 132,159百万円 40 富山県 131,372百万円 41 福井県 130,766百万円 42 栃木県 128,667百万円 43 滋賀県 113,443百万円 44 香川県 113,009百万円 45 愛知県 66,483百万円 46 神奈川県 62,867百万円 47 東京都 0百万円
タカリの大地北海道に「自助」という言葉はない! タカリの大地北海道に「自助」という言葉はない! タカリの大地北海道に「自助」という言葉はない! タカリの大地北海道に「自助」という言葉はない! タカリの大地北海道に「自助」という言葉はない! タカリの大地北海道に「自助」という言葉はない! タカリの大地北海道に「自助」という言葉はない! タカリの大地北海道に「自助」という言葉はない! タカリの大地北海道に「自助」という言葉はない! タカリの大地北海道に「自助」という言葉はない! タカリの大地北海道に「自助」という言葉はない! タカリの大地北海道に「自助」という言葉はない!
>>806 ,
>>807 北海道の常識=世間の非常識
500万人の常識、1億2千万人の非常識と解釈しても良い
こう思うと全てが理解出来る
>>811 凄いですね北海道 一番なんですね
人口がほぼ一緒な福岡県の2.4倍もあるんですね 凄いな北海道
面積考えろやw 旧ソ連みたいに棄地にして都市部に強制移住させたら 費用は減るだろうな
面積関係無い実績が
人口1千人あたりの生活保護率ダントツ
jr北海道新幹線、車掌喋りすぎんなだよ、きもいわ 運転士は誰々、スマホがどーの、ペットまでどーのこーの、トンネルがどーの、青函トンネルがどーの、乗り換え切符がどーの、うるさい
そんだけ車掌にしゃべらせないとうっかりをやらかすアホ客が絶えないんだろ
車掌は嬉しくて、嬉しくて止まらないだけ だって僕、新幹線の車掌さんだもん 凄いでしょ
1975/10 札幌駅(日本のピョンヤン)
1975/3/10 博多駅
こりゃ〜ドサンコ捻くれるわwwwwww
>>824 >> 281 名無し野電車区 (スッップ Sd33-FYM5 [49.98.153.184]) sage ▼ 2021/05/01(土) 20:00:17.36 ID:7utY2JOdd [3回目]
>> うんこ道民、定期w
>> 飽きらんな。
>> 同じ書き込みして、楽しいんか?
>>
>> 田舎者である特徴だなw
新幹線、1日の本数 博多90本 盛岡40本 札幌17本ww←(国交省想定) 北海道は失敗作、名ばかりの政令市札幌、認めるね?
新幹線の開業は1964年
それから遅れること52年、初めて見る新幹線に喜ぶ函館の土人たち
雪像の新幹線で満足する奥地札幌の人々
客が軽油で燻製にされる奥地札幌駅
重要都市、実力のある都市は、50年前に既に国に選ばれて新幹線開業済みです。
名ばかりの政令市は令和になっても単線非電化ディーゼル暮らし
↓
単線非電化
客が軽油で燻製にされる奥地札幌駅
実質公債比率 人口1千人あたりの生活保護率 地方交付税 ↑ 北海道すべて真っ赤 仙台駅からの東北新幹線上りも(臨時・季節運転含む) ザックリカウントすると約90本だわな。
札幌、新幹線出来ても17本wwwwwwwwwww お笑いランドほっかいどうwwwww
札幌市内です
まぁ南区も真駒内周辺なら東区や白石区より民度は遥かに高いがな
自分に自慢出来る事がないから他の事でマウントをとるゴミ達
防災・減災、国土強靭化に向けた道路の5か年対策プログラム(北海道ブロック版)を策定 〜今後5か年の目標を示し、取り組みを重点的かつ集中的に実施〜
国土交通省 北海道開発局 2021年04月27日
https://www.hkd.mlit.go.jp/ky/release/slo5pa00000050th-att/slo5pa0000005m6s.pdf 凍結中の自動車道・陸別―足寄間事業、本年度中に再開へ
北海道新聞 2021年04月27日 23時24分
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/538167 道横断道足寄―陸別間の事業再開を検討へ 開発局 災害時の交通確保目指す
北海道建設新聞 2021年04月30日 10時00分
https://e-kensin.net/news/136775.html 宿泊温浴施設を新設 新得町JR駅前再整備 複合商業施設は2階建て
北海道建設新聞 2021年04月21日 15時00分
https://e-kensin.net/news/136527.html 令和3年度 第1回 官民連携基盤整備推進調査費の配分を実施します 〜民間と自治体が連携して取り組むインフラ施設の調査・検討を支援〜
国土交通省 国土政策局 広域地方政策課/北海道開発局 2021年04月27日
https://www.mlit.go.jp/report/press/kokudoseisaku09_hh_000111.html https://www.mlit.go.jp/report/press/content/001402875.pdf https://www.hkd.mlit.go.jp/ky/release/slo5pa00000050th-att/slo5pa0000005m6p.pdf ・ひらふスキー場第1駐車場における交通結節点及び観光拠点基盤整備検討調査(倶知安町)
・JR新得駅周辺における地域活性化拠点形成のための基盤整備検討調査(新得町)
モントレ大規模改修 来年11月 個人客中心へ転換
北海道新聞 2021年04月28日 05時00分
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/538230 札幌は人口は政令市かも知れないが 頭は田舎者 初音ミクとか言うキャラクターが海外で有名になったからと「おらの街が生んだ超有名人」とばかりにPRキャラクターに使う有り様 はっきりと言うが恥ずかしいぞ? あと子供の情操教育にめちゃめちゃ悪いから世の中にとって不必要だ 音楽の教科書に載ってる? 載せた教科書会社は何考えてるんだ?
>>845 >まぁ南区も真駒内周辺なら東区や白石区より民度は遥かに高いがな
札幌市民のヒエラルキー(階層意識)が露呈しました
>>678 国鉄末期時に輸送密度3000程度の路線は普通にバス転換されてます。乗り切れなくて大変だなんてニュースにもなっていませんが?
>>663 関東近辺だって朝夕40分なんて極当たり前の事でしか無いよ
北海道に限らず、日本全国の輸送密度2000人未満のJR路線は、3セク化するか廃線にするか、今すぐにでも早く処分するべきだ。
盗人猛々しい道産子
↓
http://2chb.net/r/rail/1540526620/596 596名無し野電車区2019/08/06(火) 19:10:59.96ID:zRb0KFCs
>595
46都府県民が払う税金の中に、北海道新幹線の赤字を負担しましたっていう明細でもあるのですか?
>>1 >姉妹鉄道
>デンマーク鉄道
笑われてるの知らないの?
>>855 輸送密度1700程度の京福電鉄の件がニュースになりましたが??
>>861 これは何言ってるかわかるだろう?
↓
http://2chb.net/r/rail/1540526620/596 596名無し野電車区2019/08/06(火) 19:10:59.96ID:zRb0KFCs
>595
46都府県民が払う税金の中に、北海道新幹線の赤字を負担しましたっていう明細でもあるのですか?
>>853 国や道が赤字路線を残せという結果赤字になってるんだから国が負担するのは当然
>>868 鉄道の不振は自家用車普及が最たる要因だから、
北海道のガソリン税を2倍にして充当。
だから環境税の名目で自動車から資金流せばええんよ それもJR北海道だけじゃなく全国の鉄道会社に毎年合計1兆円くらい
それを嫌うんだよねここの廃止厨たちって 鉄道は鉄道、道路は道路というセクショナリズムに染まってて 交通インフラを一体のものとして考えられない
>>876 >鉄道は鉄道、道路は道路というセクショナリズムに染まってて
>交通インフラを一体のものとして考えられない
北海道のように不毛の原野が多く、かつて人が住んでいた所も限界集落化して、
函館のような都市でさえ過疎指定都市になっていくと、「鉄道は鉄道」の部分が成り立たなくなってきたわけです。
道路と航空路で交通インフラを考えるしかないのです。
>>872 自然淘汰の原則で「人々から選ばれなかった鉄道」
それを救済するということは、ガソリンの揮発税で炭鉱を維持して石炭を掘り続けるというのと同じ理屈。
いくら石炭を掘り出したところで、人々は使ってくれないのですから。
財源はほかの使ってもいいからとにかく鉄道と道路両方残せというのは セクショナリズムの考えそのものじゃないですかね、それもものすごい鉄道偏重な 路線だけならBRTみたいな残し方だってあるわけで
>>872 なんか共産党のニオイがしてくるな、キミ
>>872 北海道鉄道狂信党www
ま、お仲間の鉄分濃い連中しか支持してくれない思想。
今までが道路偏重だったんだからそれを元に戻そうというのが鉄道偏重と言うなら それは政治思想の極右から見て右翼は左と言ってるようなものと同じ 自分は留萌本線を残せと言ってるのではなく毎時1本の路線を2本にするとか JRの運賃体系を19年度以前に戻すのに使えって感じだな あとは札幌市電の札幌駅延伸の整備費とか
いずれにしろ脱炭素言い張るなら 自動車と飛行機に何らかの環境課税は必須でしょ
>>878 もし三セク化されたら1面2線で十分は函館駅だね
JR北海道は他のホームと広い構内を売却出来れば、少しは赤字埋め合わせになるな
函館線の護岸流出って写真見ないとわからないけど、どれぐらいの規模なのだろう?
確かほしみ行きて銭函まで回送なんだよな、電車が見えるのに乗れないという… 小樽ならバスでいいけど。 西留辺蘂行きも糸井行きもわざわざ金華(信号場)や錦岡まで回送だったっけ?
新幹線利用者数ランキング2021年新春版
順位 路線名 区間 利用者数(万人) 前年比(%)
1 東海道新幹線 新横浜〜静岡 152.4 32
2 山陽新幹線 新大阪〜西明石 63.5 29
3 上越新幹線 大宮〜高崎 55.4 36
4 東北新幹線 大宮〜宇都宮 53.1 33
5 山陽新幹線 岡山〜広島 48.1 30
6 東北新幹線 那須塩原〜郡山 43.7 31
7 山陽新幹線 広島〜新山口 36.9 32
8 山陽新幹線 新山口〜小倉 34.1 33
9 山陽新幹線 小倉〜博多 33.3 37
10 北陸新幹線 高崎〜軽井沢 28.2 36
11 東北新幹線 古川〜北上 22.0 33
12 九州新幹線 博多〜熊本 16.6 40
13 北陸新幹線 上越妙高〜糸魚川 13.0 35
14 上越新幹線 越後湯沢〜長岡 10.9 28
15 東北新幹線 盛岡〜八戸 10.7 35
16 九州新幹線 熊本〜鹿児島中央 8.3 40
17 山形新幹線 福島〜米沢 4.0 25
18 秋田新幹線 盛岡〜田沢湖 3.7 35
19 北海道新幹線 新青森〜新函館北斗 2.1 28←(またもやミニ新幹線に笑われてます)
20 山形新幹線 山形〜新庄 1.0 26
https://tabiris.com/archives/2021shinkansen/ >>886 海側の線路のすぐ脇まで陥没してる
HTBのニュースでやってた
小樽駅。JR代行バス出ないし中央バス、この時間で最終いっぱいだから乗車拒否 残った人どーすんだよ。
コイツラ何やってんの?
国から数千億円の支援受けて部活やってコロナ感染って馬鹿なの?
JR北海道の駅員ら22人感染 同じ運動部の関係者ら(朝日新聞デジタル)のコメント一覧 - Yahoo!ニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/b54f522ae3724de59943c376e838b5324555d178/comments >>893 蝦夷の税金コジキにも部活で運動する権利がある!
。+ +。。。。 o 〇 。 o + 〇 。 + 〇 ++ o 〇 。 o + 〇 。 +。。。。。 ∩∩ 我 ら 電 車 で 東 京 に 行 け な い V∩ (7ヌ) 劣 等 グ ル ー プ ! (/ / / / .∧_∧ || 。+ +。。。。 / / ∧_∧ ∧_∧ _(´∀` ) ∧_∧ || o 〇 。 o \ \( ´∀`)―--( ´∀` ) ̄ ⌒ヽ(´∀` ) // +。。 \ /⌒ ⌒ ̄ヽ、徳島 /~⌒ ⌒ / | |ー、 / ̄| //`i 高知 / o 〇 。 o|鳥取 | | 札幌 / (ミ ミ) | | +。。 | | | | / \ | | o + 。 〇_〇o | | | / /\ \| o 〇 。 o 。o + 。 〇 〇 ++ o 〇 。 o + 〇 。 +。。。。。 + o 〇 。 o +。o + 。 〇
>>895 国から累計1兆円近くの資金を手当してくれているのに、持ち出しとか寝言は寝てから言えと
JR北海道の使命は完全民営化に向けて、健全経営の確立と株式の早期売却で国鉄債務返済に充てること
企業価値を毀損しちゃいけないよ
【日本の】北海道人についてどう思う?17【癌細胞】 【民度】北海道人についてどう思う?6【極寒】 【民度】北海道人についてどう思う?7【極寒】 【民度】北海道人についてどう思う?8【冬景色】 【民度】北海道人についてどう思う?9【-30℃】 【民度】北海道人についてどう思う?10【絶対零度】 【日本の】北海道人についてどう思う?11【最底辺】 【民度】北海道人についてどう思う?12【土人並】 【知能】北海道人についてどう思う?13【猿以下】 【民度】北海道人についてどう思う?14【永久凍土】 【日本の】北海道人についてどう思う?14【恥部】(実質15) 【日本の】北海道人についてどう思う?16【お荷物】
GW期間中 北海道新幹線210キロで走行
北海道放送 2021年05月04日 12時53分
https://www.hbc.co.jp/news/c275fee9c0a5f6243ca9fbef2ac7d808.html https://this.kiji.is/762166842125434880 https://news.yahoo.co.jp/articles/a7a7957da5fa8351727fa13b610ff5cc33570a66 北海道新幹線は6日まで青函トンネルを時速210キロで走行しています。
青函トンネルで北海道新幹線はすれ違う貨物列車が荷崩れをおこさないよう時速160キロで走行します。
しかし、3日から6日までは貨物列車とダイヤを調整して時速210キロで走行します。
対象は、始発から午後3時半ごろまでの列車で東京と新函館北斗の所要時間は3分短縮され3時間54分となります。
青函トンネルで新幹線が高速走行するのは、直近の年末年始に次いで2度目です。
>>904 210キロwwww新幹線なら260km/h以上だろ?
3分短縮され3時間54分wwww
クッダラネェ〜
そんなのがニュースかwwww
>>904 そんなんでワクワクしてるの日本中でオマエだけかもしれないぞw
キハ283系を追いやるアホな会社JR北海道w 24年しか使って無いのに廃車とか、せっかくの振り子気動車を無駄遣いすんな あと15年は運用できるはずだ クソダサいH5(E5)系こそ要らない
どこか設計に無理があって安全性に問題が出るレベルで老朽化が著しく進んでたんだろうな。 そうでなけりゃあんな慌てて運用離脱後直ぐに廃車解体しないだろw 留置しておくと自然に崩壊するとか、マジでそんなレベルで。
>>901 それなら鉄道と並行するバスや飛行機を全部禁止にしないとなw
. ヽ | | | |/ 三 鉄三 /\___/\ 三 バ 三 / / ,、 \ :: \ 三 カ 三. | (●), 、(●)、 | ヽ | | | |/ < 人口100万人以上の都市で新幹線が来ていないのは札幌だけです! /| | | |ヽ . | | |ノ(、_, )ヽ| | :: | 三 号 三 | | |〃-==‐ヽ| | .::::| 三 泣 三 < ワハハァーーーーーーーーン !!!!!!!!!!!!!!(泣) \ | | `ニニ´. | |::/ 三 ! 三 /`ー‐--‐‐―´´\ /| | | |ヽ ↑ ドサンコ
>>907 わざわざ関西訛り使うなや〜
田舎ドーミンwwwwwwwwww
北海道新幹線がなぜ利用客少ないか? 3分や5分時間短縮されて客増えるのか? 北海道新幹線の利用客少ない理由はたった1つ=運賃の高さ
日下公人先生語録(北海道への投資、すべて無駄だった)
read.cgi ver 07.7.23 2024/12/25 Walang Kapalit ★ | Donguri System Team 5ちゃんねる
lud20250212205323caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/rail/1611647713/ ヒント: 5chスレのurlに http ://xxxx.5chb .net/xxxx のようにb を入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像 ↓「★☆JR北海道総合スレッドPART203☆★ YouTube動画>21本 ニコニコ動画>1本 ->画像>44枚 」 を見た人も見ています:・JR貨物・旅客会社の機関車について語るスレ Part14 ・特別快速は新快速と比べたら中途半端やな ・【JT】東海道線東京口スレ 111 ・鉄オタが山本寛斎と奥山清行に殺害予告 ・JR四国スレッド Part 163 ・日本で一番失敗した電車デザインは ・【リニア】何でJR東海はCルート選んだ時点で静岡県から見返り求められる事を想定しなかったの? ・【東京〜札幌】北海道新幹線257【4時間以内】 ・【負けの大地】北海道新幹線204【バカ道民】 ・JR北海道スレ(北海道ではなくてもおk ・【183/281/283/261】北の特急PART52【785/789】 ・山陽新幹線vs東北新幹線 ・特に恨みはないけど君が路線名を書いたら僕がその路線を叩くスレ ・★☆JR北海道総合スレッドPART191☆★ ・失敗から学ばない鉄道会社は何処なんや!? ・自治体名・路線名・役所最寄り等でもショボい駅 ・JR東日本の通勤・近郊型車両にブラインド付けてください。 ・JR東海在来線車両スレッド62 ・【東海道新幹線】東海道山陽新幹線にグランクラスを【山陽新幹線】 ・↑これと↓これのスレタイを合体させるスっドレ26 ・///京急スレッド 354 /// ・東海道・山陽新幹線302 ・【複々線・快速停車駅・G車】中央線の改善23 ・JR九州スレッド ・◆神戸市営地下鉄・北神急行・神戸新交通 18◆ ・【整備新幹線】九州新幹線長崎ルート 96【祝】 ・中央線「The next station is Nakano, …… ・【東北本線】黒磯駅デッドセクション移設を語るスレ 7番線IPなし ・JR東日本 211系転属 その18 ・横須賀線のE235-14編成はコストカットなのか ・山田線はとっとと廃線にするべき ・リニア中央新幹線 41 ・南海汐見橋線 ・◆神戸市営地下鉄・神戸新交通 32◆ ・JR四国スレッド Part 132 ・東急多摩川・池上線 ・JR西日本車両更新予想スレッド Part93 ・つくばエクスプレス153(TX-119) ・どうして東は社畜優先、乗客虐待なんだ? ・青春18きっぷ利用者でダントツ人気なのは新快速やんな ・【今年はムロと共に誕生日無視られた!】阪急電鉄車両スレッド95【谷垣太一】 ・北陸新幹線敦賀以西ルートスレ★256 ・名古屋市営地下鉄Ω136号線 ・なんで有楽町駅に西武有楽町線の、永田町駅に東急田園都市線のターミナルがないんや!? ・東海道・山陽・九州新幹線車両20 ・東北・北海道新幹線総合スレッド1 ・大和路線・万葉まほろば(桜井)線・和歌山線・奈良線113 ・北陸新幹線総合スレッドpart164 ・真岡鐵道 part15 ・( ・(ェ)・ )熊本県の鉄軌道と公共交通62クマ目 ・リニア中央新幹線 50 ・北陸新幹線総合スレッドPart126 ・JR西日本とJR東日本どっちがかっこええの? ・北陸新幹線敦賀以西ルートスレ★251 ・■JR神戸線・JR京都線・琵琶湖線 [193] ・【なんば←】南海電気鉄道スレッド NK-02【→天下茶屋】 ・山手線て快速もないんやなw めっちゃ不便やんwww ・///京急スレッド 347 /// ・近鉄京都・橿原・天理・田原本線+京市交烏丸線77 ・栃木県の鉄道スレ 9(JR日光線・烏山線スレ 9) ・【悲報】JR東海代表取締役兼名誉会長の葛西敬之、籠池フレンズだった ・JR東日本車両更新予想スレッド Part256 ・「阪国人」と「業界人唯一絶対神」は同一人物 ・リニア中央新幹線を予測するスレ83 ・【HS07】続々・阪神電車を語ろう 次は杭瀬
09:08:44 up 4 days, 22:20, 0 users, load average: 7.96, 8.39, 8.19
in 0.083225965499878 sec
@0.083225965499878@0b7 on 041222