非常入れた時の自動放送ってTICS積んだ車両は通勤車単独でも流れるけど、車体更新の時に故障表示灯をタッチパネル式の何かに変えてる5000はどうなんだろ?
5000のアレにどんな機能があるのか情報が少なさすぎるんだよね…
少なくとも車体載せ替えで消えた故障表示灯と旧型停車駅通知装置は統合されてそうだが
>>7
あと何年かしたら7002が築港送りになって、7001も「M台解体禁止」の紙が貼られるんじゃね? >>8
アレは3500や1200に積まれてるコイトのやつと同じだから鳴らないね
元々運転台の蓋の下に入っていた奴を移設した形
故障表示等は統合されているね…停車駅通知装置も恐らく統合されているかと… 東急からの譲渡車の3880系は設計最高速度どれ位だった?
弱め界磁が切られてて多分80キロ位しか速度が出ず名古屋本線がきつかったはず
>>10
なるほどあれも一部流用なのか…
5000を3R化しようと思ったら本当に車体以外総替えになるね。
そもそも6750みたいにVVVF化準備工事してるかも分からないし。 >>12
一応準備工事はしてあるとか
ただブレーキも流用な上に空調もインバータークーラーなので補助電源装置をSIVに改装してしまえば空調も交換が必須
機器更新させて長持ちはさせても3Rとの共通運用は厳しいかも…
少なくともブレーキを変えないことには無理やね なるほどねぇ…
それなら9500かあるいは次の新型作った方が安そうだから5000は機器の寿命来たらポイかな。
果たして名鉄最後の直流モーター車になるのか。
インバータクーラーと言えば建物用では当たり前となったのに、何故鉄道車両では普及しなかったんだろ?
>>15
鉄道用は機器寿命が長いから、普及のタイミングが合わなかったんじゃないかな
それにこの手の用途は信頼性・耐久性を重視するから、一般用などで実績がある程度積み上がってからじゃないとメーカーが採用に踏み切れないんだと思う >>15
ドアの開閉があるのでインバータクーラーだと電気食うから 6600系の廃車は惜しかったな
2両編成なので三河線や蒲郡線など閑散線区に転用できただろうが線路の繋がってない瀬戸線から運び出すのが面倒
トレーラーで舞木に運び込んでワンマン化するよりか解体してしまった方が安上がりだった?
>>17
その理屈はイマイチよくわからない
ドア開閉で冷気が逃げるから、ということならインバータークーラーじゃなくても電気食うと思うんだけど 6007Fとかより6500のほうが先に廃車されそう
ヒントを言うと某車両が順次改造されて支線に行く
そして支線の奴が落ちる筈
6000の後期は全部終わると思うけど
もっとクロスを減らしてどうするんだ
何も良い所が無いわ
クロスがいい、と思う人が減ってるんじゃ?
俺も混んだ列車で2列クロスは嫌だし。
転クロは好きだけど6Rみたいな固定クロスは嫌い。進行方向と逆向きに座る事がものすごく違和感しかない。
>>25
特急一般車はオールロングでいいと思ってる
特別車との差別化のためにも 東急から買った3880系は特性的に明らか瀬戸線向きだった
カーブが多く駅間距離が短いとかほかの名鉄路線とは性格が異なる
明治大正あたりの1、2等車は、ゆったり座れるから、という理由でクロスじゃなくてロングシートが多かった、
という話を聞いて笑ったことがあったな。
もちろん、通勤車のロングシートと違ってソファに近い座席だったようだけど。
JR四国の1000/1200形は、ボックスシートとロングシートあるけど、
ロングシートの方が快適だったりする。
スペースの問題より、クロスシートの背ずりの形と角度が妙なせい、だったが。
6500や6800初期(鉄仮面)のクロスは狭いからな。
ところでツイッターの#meiunって、みな好き勝手に投稿してて訳がわからないな。
前に6000系の運用まとめてた「しらさぎ」だっけ。
あいつが音頭とってイモリみたいに運用まとめればいいのに、人の褌で相撲とりすぎ
あと、つつみみんだっけ、いつもピンボケ写真あげて自己満足。
せめて一眼で撮れと。
それもまったく関係ない田圃の写真だしW
ということで、ここは車両よりツイッター(#meiun)とコテについて語ろう(提案)
6000系のクロスシートは6045Fのみとなってしまったのか
最後にイベント行いそう
>イベント
参加費2万円でシート取り外し体験とか w
シートは持ち帰って下さい。
6800初期車が残っている間に6045Fの引退イベントやってもな
一般人には5300と5700の違い以上に意味不明だぞ
クロスは座れないと負け。
更に吉良急だったりしたら本当に地獄なんだよ。
この間、珍しく須ヶ口から西尾線内まで乗る時に限って吉良急3301Fという大当たり事案に遭遇したけど、あれが金山から乗る普段だと座れなくてハズレなんだよなぁ…
幸い、普段乗るのは3R運用ばかりで、しかも運良く3500か3700に一番良く当たるからそれほど酷い目には遭わないけど。
6000系は歯車比やモーター出力的に加速度2.5km/h/s出せそうだが加速や最高速度が妙に低いな
地下鉄乗り入れ用や4000系を除き2.0〜2.3km/h/sと低めが標準
たまになにかの加減か2200が300系みたいな加速してく事あるよね…
まぁ3500以降は普通に2.8km/h/sまで対応してて、3306Fは実際に3.0km/h/sで運用してるから出来るのは当然として、どういう条件で鬼加速発動するんだろ?
加速度変更するスイッチ付いてたようななかったような。うろ覚えでごめん。まぁ鬼加速しだすということは僅かでも遅延回復したいんだろう。
>>42
「GO-BABY-GO」と書いてある赤いボタンを押したら(違 3300初期は座れれば最高
おれは今後もセミクロスを製造すべきと思う
だってオールクロスじゃないしセミだし。
そもそも名鉄の急行で混むのなんて須ヶ口から有松くらいでしょ
それ以外はそんな混まない
オールロングを製造するならもっと京急みたいに座り心地をよくしてくれ
長時間乗るとケツが痛くなるんだよ
なぜ4000系の座席にしないか疑問だわ
アレは快適なんだけどねえ…
座面の固さよりも幅が欲しい
普通の男だと体を縮めないと隣にはみ出すから苦しくてかなわん
それと縦のつかまり棒
もっと強くアーチさせて座席と通路の空間を分けてくれないと座ってて圧迫感がすごい
>>32
列車番号と車号をまともに書けないガ○ジばっかだからな。
別にいらない写真を添付して車号間違えてるやつもいるから救いようがない。 まず、夕方の吉良急は堀田を通過すれば遅延問題は解決するんだよ
5000系を3300系の座席配置にすれば
そんなに叩かれなかったのにな
座席もそうだけど仕切りもなんとかして欲しい
あの大きさでは混雑時に髪の毛や体が座席側に迫ってきて不愉快なんだよな
金魚鉢4連は全部ロング化してほしいわ
6518-22まで
まだ使うだろうし
あんな気持ちよくふんわりとした貴重なクロス車をロングにするとは
前にも噂があったのか本当にロング化なら当たり車両から糞車両化だな
身長172の俺でもあの座席はきつい
6Rのクロスは女性向け
ロング改造された6048Fもボツになるとは予想外だった
6000系の初期のクロスシートは750mmピッチとかもはやLCC並みだな
LCCは740mmが標準で膝が前の席に付くか付かないかのレベル
座席自体も小型で大人2人が乗ると窮屈で「1.5人掛けシート」とも呼ばれてた