◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【宇宙】「なぜ火星は生命が存在できなくなったのか?」科学者がその理由を解明


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/scienceplus/1513856523/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1しじみ ★2017/12/21(木) 20:42:03.72ID:CAP_USER
次なる惑星探査の対象であり、人類の移住先としても注目が集まっている火星にはかつて水が存在し、
何らかの微生物が生きていたとも考えられています。
しかし一方で、実際には火星の表面はスポンジのような状態の岩石に覆われており、
生命が存在する環境を作り出せない状態であることが研究によって明らかにされています。

The divergent fates of primitive hydrospheric water on Earth and Mars | Nature
https://www.nature.com/articles/nature25031

Scientists finally establish why there is no life on Mars | The Independent
http://www.independent.co.uk/news/science/life-on-mars-no-oxford-university-proof-explanation-ufo-alien-a8120796.html

この研究結果はオックスフォード大学の研究チームが発表したもの。
火星表面を構成する外殻の特性について調査したところ、
かつて火星に存在していた水のはたらきによって生命の存在には適さない場所へと変化したといいます。

30億年前の火星の表面には、地球のように水が存在していたと考えられていますが、
現在の火星の表面は岩だらけで荒涼とした風景が広がっています。かつて存在した水がどうして姿を消してしまったのか、
そのことについて世界中の科学者が研究を進めており、
磁性が変化・弱化したことによって宇宙空間に放出されてしまったなどとする考え方が唱えられています。

今回の論文の中で研究チームは、火星には水がまだ残されており、
地表の物質と化学変化を起こした状態で岩の中に閉じ込められていると述べています。
研究チームを率いたジョン・ウェイド博士は「火星では、新しく噴出した溶岩と水が反応することで玄武岩質の外殻が作りだされ、
『スポンジ様効果』を生みだしました」と述べています。

ここで触れられている「スポンジ様効果」とは、水と岩が化学的に反応することで岩の鉱物組成が変化して、
その結果惑星表面が乾ききった、生命の存在に適さない環境を作り出してしまうというものです。
この現象は原始段階の地球でもあったと考えられていますが、惑星の組成などの要因で効果のレベルはさまざまに変化し、
地球のような生命を保持できる惑星とそうでない惑星とに分かれてきたとのこと。

火星が乾ききった大地を持つ惑星になったのは、火星を構成する物質の比率で鉄が占める割合が高すぎたためと考えられています。
岩石、またはその溶岩に含まれる鉄が多すぎたために、火星は地球などに比べて酸化の程度が強い惑星へと変化してしまったとウェイド博士は述べています。

しかしこの岩石は、他の種類の岩石に比べて25%も多くの水分を吸収する特性があるとのこと。
そして、岩石に吸収された水は、地殻の奥深くへと沈んでいくと論文では示されています。
つまり、現在の火星の地表には水が存在しませんが、地殻内部には水が残っているという可能性が示されているというわけです。
このことについて、イギリス・ダラム大学のジム・マケルウェイン教授は「火星にかつて大量の水が存在していたことはすでに知られていますが、
現在でもその水は『氷』として存在していると考えられます」と語っています。

この研究では、惑星を構成する岩石の組成によって、その惑星が生命の存在に適したものになるかどうかが決定されることが示されました。
ウェイド博士は、金星など太陽系の他の惑星についても同様の調査を実施したいという意向を示しています。

GIGAZINE
http://gigazine.net/news/20171221-why-no-life-mars/

2名無しのひみつ2017/12/21(木) 20:47:18.19ID:vl99bIYx
水があれば生物が発生するというアホな考え

3名無しのひみつ2017/12/21(木) 20:50:11.47ID:5OBOaJ5E
エンケラドスの地下海で数十億年続く熱水環境
http://2chb.net/r/scienceplus/1510653025/

火星のしま「水ではない」 砂が模様形成とNASA
http://2chb.net/r/scienceplus/1511886064/

「カッシーニ」 土星の大気に突入して消滅
http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/editorialplus/1505558814/

火星衛星フォボスに着陸へ JAXA、2020年代に無人探査機で砂などを地球に持ち帰る計画
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1506080001/

彗星探査機ロゼッタが最後に見たもの
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1506782154/

「火星探査へ、月に基地を作る」…米副大統領
http://2chb.net/r/newsplus/1507295116/


35億年前、月は大気に覆われていた NASA発表
http://2chb.net/r/newsplus/1507331643/

ケレスに過去の海の痕跡
http://2chb.net/r/scienceplus/1510117357/

4名無しのひみつ2017/12/21(木) 20:50:15.86ID:7TAhSajR
要するにフリーズドライってこと?

5名無しのひみつ2017/12/21(木) 20:51:36.24ID:EfofrW/r
ああ、火星に行って鉱山のスイッチを入れればいいんだな。

6かいだらぼっち2017/12/21(木) 20:52:52.56ID:3BoWGDpJ
>火星にはかつて水が存在し、何らかの微生物が生きていたとも考えられています。
>>2 さんにも言われているが、それは「すごく偏狭な考え」かもしれないよ。

7名無しのひみつ2017/12/21(木) 20:52:54.72ID:7hhHTF3i
盗作学会員が入植したから。

8名無しのひみつ2017/12/21(木) 20:53:06.76ID:5OBOaJ5E
土星探査機カッシーニ、任務完遂。大気層へ突入し電波途絶える
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1505479661/

40年前に打ち上げられた探査機ボイジャー、今なお続く宇宙の旅
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1504835711/


NASA探査機カッシーニ、土星の“輪くぐり”に初めて成功
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1493332133/

木星表面のNASA画像、サイクロンやアンモニアの川確認
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1495798866/

火星表面、予想以上に「生命生存に不適」か
http://carpenter.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1499395553/

NASA探査機、太陽系最大の嵐、木星の赤斑に大接近し撮影
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1499904957/

土星の衛星「エンケラドス」周囲に大量のメタノール
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1499929821/

9名無しのひみつ2017/12/21(木) 20:57:43.19ID:L/zSXkA/
豊富で膨大な「水」は大事だよな
それを維持できる環境ってのが重要
要は水「海水」が存続できるだけの穏やかな世界が続けられたかって事
それを理解できない「体がケイ素主体」(要は石)の生物が存在するとでも思ってるSF脳がいるみたいだが(笑)

10名無しのひみつ2017/12/21(木) 21:02:49.88ID:4bekWSws
スポンジなんて様つけるほど偉くねーだろ

11名無しのひみつ2017/12/21(木) 21:04:26.33ID:5tv4yBiO
豆知識コーナー

☆スポンジ様効果とは☆

スポンジ様による、ものすごい効果の事

12名無しのひみつ2017/12/21(木) 21:07:33.09ID:QuyGHCQ8
いや、実は地底じ

13きんぎょいど2017/12/21(木) 21:07:34.46ID:3BoWGDpJ
>>9
ちょっと変なのだが、液体の水が豊富にある惑星って、
太陽系外惑星を探査しても、そうそうあんまり見つからないらしい。
探し方の根本が間違っているのではないか。

14名無しのひみつ2017/12/21(木) 21:16:20.32ID:2NcgfqDt
解説なんて要らないだろう
現実を見ろよ

15名無しのひみつ2017/12/21(木) 21:17:25.71ID:hVa7MzvH
岩の中にいる

16名無しのひみつ2017/12/21(木) 21:23:48.88ID:Yj9fT8NQ
>>1
火星人が

17名無しのひみつ2017/12/21(木) 21:28:16.72ID:AjApV6AL
|。|o>"< >"< |
|o|r( ◎)◎ )|< ウィース! 声が小さい ウィーーーーーーース!
| 。| |\_ニつ |
|O|oヽ_巴o。|
ム_|__二二__|フ_/ア
‖_|_`ニ><ニ"_| ̄ ̄
‖~| ̄ ̄V ̄ ̄|
巛ア匸Г ̄匸| ̄
  H  H
  ヒニ⌒) ヒニ⌒)


宇宙/科学関連記事のページ
http://yamatotakeru999.jp/space.html

★深海でも宇宙でも成功 本格化する日本の量子通信

★みちびき4号軌道投入へ 4姉妹が日本を導く!!

★空に海に宇宙に挑む! 日本の新型メカニクス 

182017/12/21(木) 21:29:45.38ID:4jbhbhos
 スペシウムがあるからだと、昔聞いた。

19名無しのひみつ2017/12/21(木) 21:35:19.90ID:b+cNF7b+
「明らかにされています」

サラッとこういうこと書くバカ記者

20名無しのひみつ2017/12/21(木) 21:42:29.10ID:UyvnVTf5
でっかい月がなかったから

21名無しのひみつ2017/12/21(木) 21:46:29.47ID:NX9LYlAX
アステロイドベルトにある全質量を火星に落としても
地球には全く足りないからな
大気を留めておくだけの重力は無い
だから火星をデラフォーミングしてもそのうち大気が無くなってしまう

22名無しのひみつ2017/12/21(木) 22:13:47.62ID:Ej1SiGq4
現場に行ったことないのによく言うよ

23名無しのひみつ2017/12/21(木) 22:29:57.79ID:ASCiNLsc
>>2
それを2で書いてドヤ顔のアホ

24ブサヨ2017/12/21(木) 22:42:04.53ID:za0556Fz
30億年後…
地球にはかつて水が存在していたが生命が誕生する環境に無かった事が証明されている
地球はは砂で覆われており水を吸収してしまうため
生命が存在する環境を作り出せない状態であることが分かっていますw

25名無しのひみつ2017/12/21(木) 22:53:23.13ID:5+ZF4Hl1
火星の地下には間違いなく生態系があって保護対象となるから
金星のテラフォーミングに注力した方がいい

26名無しのひみつ2017/12/22(金) 06:54:14.66ID:P/ydVBys
そもそも
生物とは何か?

27名無しのひみつ2017/12/22(金) 08:56:39.89ID:zo7Qyly8
金星のほうがまだ期待できそう?

28名無しのひみつ2017/12/22(金) 12:57:59.46ID:jFovwG8b
火星のテラフォーミングのポイントは地下だな。火星には月よりもっとでかい溶岩洞窟があるはず。
そこに空気をいれてとじこめれば宇宙服なしで生活できる。

29名無しのひみつ2017/12/22(金) 13:32:57.66ID:rXdCz3DR
行っても水の入手は難しいと言う事か
地底深く入ってたものは取り出しにくいし 外郭が固まった理由なら
好転しない

30名無しのひみつ2017/12/22(金) 13:34:03.68ID:rXdCz3DR
酸化鉄に覆われた地表もこれで納得

31名無しのひみつ2017/12/22(金) 13:48:30.68ID:rXdCz3DR
>>27
大気圧というガス抜きが出来ないと
潰れますが?

32名無しのひみつ2017/12/22(金) 14:00:38.75ID:PtcXhrsu
ハビタブルゾーンw

33名無しのひみつ2017/12/22(金) 14:27:42.48ID:7612PeIM
マントルや核が冷えて固まってしまうと体積が減少するが、3次元的に縮小するため縮小率が限界を超えると隙間が生じる。
地表から深いところは圧力がかかるためそのようなことはないが、地表付近はスカスカになるはず。
岩石一つ一つに鬆が入るレベルから、断層に隙間ができるレベルまで様々だろう。
地球でも火山が冷えると、火口が陥没し、生じた隙間から蒸気が発生しているところはよくある。

火星でも噴火跡や陥没跡の周辺で水の痕跡がないか調査すると分かるかもしれない。

34名無しのひみつ2017/12/22(金) 14:45:03.40ID:HfMySP2d
爺婆の皮膚を考えれば分かりやすく。(-。-)y-~

35名無しのひみつ2017/12/22(金) 16:32:13.34ID:xiYeqjHD
>>26
まず、顔でも洗って来い

36名無しのひみつ2017/12/23(土) 04:30:20.69ID:VbWF6dYX
水と二酸化炭素があっても火星の酸化土壌じゃ植物は何も育たたねえ
テラフォーミングとか絶対に無理だからw
やれるものなら極地のドライアイス地帯に核ミサイルぶっ放してるわ

37名無しのひみつ2017/12/23(土) 06:18:47.55ID:ZSb/Tqc0
オカルトネタを拾ってくる頻度が比較した際に総体的に低いというだけで
科学・学術系の記事の信頼性はtocana辺りと変わらんからな>gigazine

自分で判断のつく分野の記事の信頼性がこうなのだから、他の社会系の記事も同じようなものだろう

38名無しのひみつ2017/12/23(土) 07:45:59.05ID:73/q9Jks
でもお前ら仮性じゃん?

39名無しのひみつ2017/12/23(土) 09:43:24.53ID:7t0brK9O
じょうじ

40名無しのひみつ2017/12/23(土) 09:46:18.67ID:j8wHXrcE
地球も海水がプレートと一緒に沈み込んでて
海水がマントルにかなり混ざってるらしいけど
(高圧すぎて沸点が上がる)

41名無しのひみつ2017/12/23(土) 10:08:54.98ID:D4BBJsGO
寒すぎる

42名無しのひみつ2017/12/23(土) 15:01:55.38ID:9Ermfxt9
火星にはレイちゃんがおる。

43名無しのひみつ2017/12/23(土) 17:06:48.84ID:odWJiSqx
>>40
海洋プレートと一緒に大量の海水が地殻に入っていく

高温になった水が周りの岩石を溶かし込むと、低い融点で溶岩になる

水を含んだ溶岩は岩盤より軽いので、ゆっくりと岩盤の中を上昇していく
溶岩の上の方は上の岩盤を溶かし、水分の減った下の溶岩は岩盤へ戻る

で、上昇によって圧力が下がって沸点以下になったところで噴火
溶岩になって戻ってきた水分が外へ戻ってくる

というのが火山フロントの理屈だったかと

44名無しのひみつ2017/12/23(土) 17:23:57.40ID:XeHcFgKk
住民が水素燃料として使っているうちに。
水素が宇宙に逃げてしまって水が無くなったとか。
ちなみに原住民は水がなくなったため絶滅。

45名無しのひみつ2017/12/23(土) 19:32:18.42ID:EyxOGRvw
>>2
液化炭化水素を溶媒として生活する生き物だってありえるもんな。

46名無しのひみつ2017/12/24(日) 23:07:22.49ID:V4VvKfeq
火星で包茎手術専門クリニックを開きたい

47名無しのひみつ2017/12/25(月) 04:45:07.84ID:i7DLthA2
>>46
自分が最初で最後の客になるんじゃね?

48名無しのひみつ2017/12/25(月) 21:05:49.01ID:eZIM20UM
ミノフスキー粒子がだな

49名無しのひみつ2017/12/25(月) 22:39:03.12ID:M9yXpPtK
亀の子たわし様

50名無しのひみつ2017/12/25(月) 22:42:35.38ID:M9yXpPtK
地球は鉄分が少なかった?

51名無しのひみつ2017/12/25(月) 22:48:05.43ID:nL/i0RO0
>>50
そりゃもちろん、水により二酸化炭素をがんがん固定できたため
火星には「地球と比べてカルシウム分」が少ない、なんて事はないだろ?w

52名無しのひみつ2017/12/25(月) 23:05:32.16ID:KymtQoFt
水が生命に必要ってのは代謝の必要性からだろ?
別の液体じゃダメなん?
メタンでもエタノールでも

53名無しのひみつ2017/12/25(月) 23:08:01.20ID:UTLzT90Z
火星にはもともと生命が存在していなかったならば
現在のような過酷な環境から生命体が新に出現する可能性はほとんどないだろう
 
しかし以前に生命が存在していたのならば
環境が荒廃した現在でも
何らかの原始的生物が存在している可能性はかなり高い
 
地球では嫌気性の生物つまり酸素を必要としない生物も発見されている
尚更のこと火星には生物がいる確率のほうが高いだろう

54名無しのひみつ2017/12/25(月) 23:10:23.58ID:eOZJWSwn
ここまでで地磁気の話はナシか・・・

55名無しのひみつ2017/12/25(月) 23:12:56.40ID:nL/i0RO0
>>52
単に「確率」の問題だよ
溶媒は何でも構わないけど、水のように「二酸化炭素の固定」、「大きな比熱」、「気化した場合の保温効果」などの特徴を持たない溶媒での高分子アミノ酸(CHNO化合物)の生成確率ね

56名無しのひみつ2017/12/25(月) 23:20:02.15ID:rnBK/hLz
逆テラ・フォーマー兵器の痕だろう

57名無しのひみつ2017/12/25(月) 23:28:18.76ID:nL/i0RO0
>>53
いてもいいと思うよ
例えば硝酸や燐酸が基本で、酸素や水をぶちまけると発火しちゃう生物とか

58名無しのひみつ2017/12/25(月) 23:34:00.29ID:lz/oNolB
>>52
水は極性分子なので物質がイオン化して溶け込む量が非常に多い(非極性分子溶媒に比べて)という話を聞いたことが有る

59名無しのひみつ2017/12/26(火) 06:49:55.99ID:NG/sqxj6
地球人も同じようになる
即ち地表がダメだから火星人は地中に住んでいる

60名無しのひみつ2017/12/28(木) 11:26:09.06ID:RR2ZXPMP
火星は地球より小さい。なので早く冷えてしまった。そのため生命が誕生するには時間不足だったということかな。

61名無しのひみつ2017/12/28(木) 18:39:09.51ID:LAxt+yJH
火星が金星サイズだった場合も知りたいなぁ…

62名無しのひみつ2017/12/28(木) 19:20:15.60ID:H4AR5kFA
火星から地球に飛んできた隕石を電子顕微鏡で見たら、バクテリアの化石のように
見えるモノがあって話題になったのが20年前のことだっけか

63名無しのひみつ2018/01/01(月) 09:26:10.32ID:k0l+JT0D
>>42
火星に行って後悔しなさい
レイちゃんは其処にはいない
彼女は地球にいる火星の代理人。

64火星は氷の惑星な、大気あっても真空2018/01/05(金) 14:44:09.66ID:3psdMjPK
地球の平均気温を60℃さげてみればわかる

火星の平均気温はマイナス63℃、つまり地球の平均気温は15℃、
つまり【70℃】以上の差があるのに、火星では恐ろしく高い部分だけの温度だけを
取り出して住めるみたいな考えが根本的に間違い
夜間は普通に大気の主成分であるCO2が凍りだす世界

火星は氷の惑星で、大気があるとしても安物の真空ポンプで作る真空より、
真空度が凄い気圧、4〜9hPa(0.005〜0.007気圧)、
地球の大気があるという話なら、大気はないのと同じと比喩できるほど薄い。

65名無しのひみつ2018/01/06(土) 02:06:31.88ID:uH0fmzFk
火星の地底
 地球人が「なぜ火星は生命が存在できなくなったか?」だってよ。
おっ地球を侵略する準備ができたようだ

66名無しのひみつ2018/01/14(日) 17:27:17.12ID:8InJ+I/e
核戦争で地表が荒廃、地中に住むようになったからかな
地球の磁場が地球内部の核融合で起きてるなら、火星の地中のエネルギーを使いすぎて地場が消しとんで大気がなくなったとか?
今も地中に居るのか?


lud20220610215349
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/scienceplus/1513856523/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【宇宙】「なぜ火星は生命が存在できなくなったのか?」科学者がその理由を解明 」を見た人も見ています:
【宇宙】太古火星の水、塩味だった=35億年前の水質解明−クレーター内、生命存在可能[10/25]
【最新研究】水は「エイチツゥ〜Oh!」だった! 2つの異なる液体の混合物であることが判明、科学者「未だ解明できない謎の存在」
科学者「水と大気が存在する星を発見しました!生命の可能性が〜」 なんで水と大気がないと生命がいないと言えるの(´・ω・`)?
【生命科学】微小重力環境で生育された動物の運動能力が減弱する理由、東北大が解明 [すらいむ★]
【火星探査】火星の岩に謎の紫色のコーティング、生命の痕跡か あまりにも多く見つかり科学者らが当惑 [すらいむ★]
【生命科学】精子できなくすると寿命13%延びた…短命の魚で解明、女性が長生きの理由の一つか 阪大など [すらいむ★] (30)
【医学】〈動画ニュース〉体臭の原因はバクテリア 汗のにおいが気になる人に 科学者が仕組みを解明[07/13]
【南極】南極の「血の滝」が発生するメカニズムを科学者が解明 [すらいむ★]
【宇宙】地球外生命体が宇宙船にくっついて地球を侵略する可能性を科学者が警告 [すらいむ★]
【宇宙】「地球外生命体が発見された時に踏む手順」を整備すべきとNASAの科学者が主張 [すらいむ★]
光に二重性は無い 液体固体気体のように条件で変わる 韓国人科学者が解明 ついにノーベル賞?と韓国人
アインシュタインが主張した証拠を韓国人科学者が解明 ついにノーベル賞? 量子力学は間違ってた
【宇宙科学】NASA探索車が火星にて生命存在の可能性を示すガスレベルを検知[06/23]
【宇宙に意識はあるのか?】 科学者が本気で議論「宇宙には原意識クラウドが存在し人間も接続されてる」「それは違う」
【宇宙】土星の衛星・タイタンに「本来なら存在できないはずの砂丘」がある謎に科学者が迫る [すらいむ★]
【ナショジオ】氷河に暮らす謎だらけのミミズ、氷河とともに消える恐れ なぜ0°Cで生き続けられるのか、解明急ぐ科学者 [すらいむ★]
【宇宙】「天文学者の99%は地球外生命の存在を確信している」国立天文台教授が断言する理由 [すらいむ★]
【環境】気候変動の解明なるか、南極の「棚氷」に挑む科学者
【天文学】中国の科学者ら、連星中性子星の合体の謎を解明[04/18]
【商品】科学者が人工的に「火星の土」を作成して1キロ2000円で販売 既にNASAが発注
【芸能】科学者として考えた杏果がももクロを卒業した理由 ももクロが直面した「かなわない夢」
【恐竜】馬サイズの「中型恐竜」が存在しなかった理由を解明 大型種の子供が中型種の位置を独占していた(Science) [すらいむ★]
【新型コロナ】検査の偽陰性 その理由をウイルス学者が解明 感染初日から3日間に陽性と出る確率はなんと20%にすぎない [かわる★]
地球外知的生命体との接触に備える--科学者らが研究ハブを創設 [少考さん★]
【スイス】2000枚のパンツを科学者たちが土の中に埋めている理由とは? [すらいむ★]
【女性科学者】猿橋賞に関口仁子・東工大教授 核力が三つの粒子間で働くことを解明 [すらいむ★]
【ノーベル賞・速報】医学生理学賞は、体内時計を制御する分子システムを解明した米科学者3氏に
【生命倫理】中国科学者による雄ネズミ妊娠実験が世界的な物議 『フランケン科学』批判も [すらいむ★]
脳科学者・茂木健一郎「三浦瑠麗さんは叩かれすぎ! 叩かれる理由が全く分からない!」 
科学者「最低でも 我々は宇宙人だ くらいのメッセージが書かれた化石を見つけてから地球外生命体を語れ」
【人類学】中国の科学者、古代人のDNA解析で懸棺葬の起源を解明 懸棺葬の風習、約3600年前の百越がルーツか
【解説/天文】なぜ火星に「虹」は出ないのか? NASA科学者が解説 [すらいむ★]
【宇宙開発】中国、火星探査機を来年打ち上げへ 国家宇宙局の科学者が明言[03/04]
【生命科学】鳥が視覚的に磁場を見ている仕組み、量研機構などがその一端を解明 [すらいむ★]
【宇宙開発】「現在の技術では火星をテラフォーミングすることは不可能」と科学者が結論を出す[07/31]
【生命科学】ニホンヤモリは外来種だった!遺伝子と古文書で解明したヤモリと人の3千年史 [Ikh★]
【物理】ケチャップがほとんど空になったボトルから飛び散ってしまう理由が科学的に解明される [すらいむ★]
【技術】科学者が光の反応で浮いて移動する極小「空飛ぶ円盤」を発明。火星探査に使われる日が来る…かも? 米 [すらいむ★]
【宇宙科学】超大質量ブラックホール周囲でも生命が存在できる可能性[07/01]
【生命科学】細胞が反復遺伝子のコピー数を一定に保つ仕組みの解明 東京大学
【生命科学】植物が体の表面にだけ表皮を作るしくみを解明 大阪大学[04/29]
【生命科学】乾燥しても死なず、水を与えられると復活する細胞のメカニズムを解明[12/29]
【脳科学】幼い頃の記憶を失ってしまう「幼児期健忘」の理由が解明される[03/12]
バカ「トリチウムは自然界に存在する物質なので原発処理水を流しても問題ない」 科学者「そのトリチウムは核実験や原発稼働が原因です」
【火星】岩石に水の痕跡 生命存在した可能性高まる NASA [すらいむ★]
【惑星科学】地球によく似た惑星「プロキシマb」、4光年先に発見。最も太陽系に近く、生命存在の可能性も
【惑星科学】ハビタブル惑星の条件は複雑? 生命存在にはプレート活動より内部温度が関係か [無断転載禁止]©2ch.net
【惑星科学】水蒸気でホカホカな金星風の惑星「GJ 1132b」、酸素があるも生命存在の可能性薄し [無断転載禁止]©2ch.net
【物理学】2次元でも生命は存在できる! 物理学者が新説を発表
【生命科学】ハダニの糸の遺伝子解明 慶応大先端研 [すらいむ★]
【意志】なぜ「自由意志など存在しない」と科学者は主張するのか? [すらいむ★]
【生命科学】魚の高速な傷修復メカニズムの一端を山口大学などが解明 [すらいむ★]
浮くうんちと沈むうんちがある理由を科学的に解明! [朝一から閉店までφ★]
【ナゾロジー】浮くうんちと沈むうんちがある理由を科学的に解明! [すらいむ★]
【生命科学】京大、精子形成促進分子「GDNF」の発現制御メカニズムを解明 [すらいむ★]
【生命科学】ドライアイを防ぐには涙に含まれる長いアルコールが重要、北大が解明 [すらいむ★]
【生命科学】化学物質が子孫の精子形成異常を引き起こす仕組みの一部を東北大が解明 [すらいむ★]
【物理】KEKなど、存在するはずのない中性水素が半導体中に見られる理由を解明 [すらいむ★]
【生命科学】冬眠中クマの血清がヒトの筋肉を増強? 広大と北大の研究グループが解明 [すらいむ★]
【生命科学】胎児の血液つくられ方、大人とは異なるしくみを解明 熊本大など(Nature) [すらいむ★]
【生命科学】精子形成への悪影響解明 マウス精巣、高温で 減数分裂などに障害・基礎生物学研 [すらいむ★]
【食】赤ワインが「油っこい料理やおつまみと相性抜群な理由」が科学的に解明される 仏・ボルドー大 [すらいむ★]
【話題】火星に刻む「不遇の女性科学者」の名 欧の探査車へ命名[03/06]
09:50:09 up 9 days, 5:50, 3 users, load average: 18.02, 16.53, 19.39

in 0.23604202270508 sec @0.23604202270508@0b7 on 111123