lud20250406024416
RZ-m-0取得中…
ここにあるかも
ブックマークへ
全掲示板一覧
この掲示板へ
人気スレ
|
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「」
を見た人も見ています:
・
【イグ・ノーベル賞】日本人研究者が16年連続で受賞 [すらいむ★]
・
【再生医療】iPS視細胞、世界初の移植手術実施 中枢神経の再建目指す 兵庫・神戸の病院 [すらいむ★]
・
【古生物学】新種肉食哺乳類の化石発見 4200万年前、牙が発達か―米国 [すらいむ★]
・
【天文学】青い光の中にいる。周囲の物質を食べ尽くす活動銀河核[03/24]
・
【ウイルス】世界初!ロタウイルスの人工合成に成功 より有効な新規ワクチンの開発に期待/大阪大
・
【話題】東京駅構内に「カニの化石」が! 大学教授も驚く珍発見に3万いいね「よく見つけたねぇ」 [すらいむ★]
・
【バイオチップ】阪大、テラヘルツ波を利用した超高感度バイオケミカルセンサチップを開発 [すらいむ★]
・
【再生医療】世界初、マウスの聴力回復に成功 難聴の治療に期待 九大 [すらいむ★]
・
【生命科学】ロボットとAI「匠の技」でiPSから細胞培養 理研、再生医療支援 [すらいむ★]
・
【エネルギー】英の新型原子炉計画に日本が参加へ…ヘリウムガスで熱取り出し、30年代の稼働目標 [すらいむ★]
・
【解説/半導体材料】次世代半導体製造に用いるEUV露光の要、阪大教授が30年前に開発した「CLBO結晶」とは? [すらいむ★]
・
【性科学】セックスは一般的にどのくらい続くのか? 500組の平均膣内射精潜伏時間の中央値は「約5分24秒」 海外研究 [すらいむ★]
・
【解説/天文】ブラックホールの「渦巻き模様」の秘密。「偏光」の観測は、何をもたらしたのか? [すらいむ★]
・
【脳科学】今日の行動が2週間後の脳に影響を与えるという研究結果、特に注意力・記憶力・認知機能に影響大 [すらいむ★]
・
【がん】悪性度の高い前立腺がん患者は特有の腸内フローラを持つ、阪大などが確認 [すらいむ★]
・
【話題】宝石以上の存在? 世界最大で最も珍しい“謎”のカットダイヤモンド「エニグマ」が競売にかけられる [すらいむ★]
・
【再生医療】他人のiPS細胞移植、1年後も安全確認 理研など[04/18]
・
【移植医療】中国の病院、ブタの肝臓をがん患者に初移植 1週間で歩けるまで回復 [すらいむ★]
・
【再生医療】精子と卵子以外の細胞から「合成胚」作製 オランダの科学者チーム[05/03]
・
【再生医療】京都大、iPS細胞提供を再開 試薬取り違え疑惑で停止
・
【電子工学】脳に電力を送る フィルムとシリコンチップの一体化による フレキシブルな埋め込みデバイス
・
【遺伝子編集】ワニの遺伝子を組み込んだ「CRISPRナマズ」が米国で誕生 [すらいむ★]
・
【宇宙】2068年4月、小惑星アポフィスが地球に衝突するかもしれない [すらいむ★]
・
【新型コロナ】空港検疫で新たな変異株「BA.4」と「BA.5」を初確認 厚生労働省[05/12] [すらいむ★]
・
【研究】近大の研究用原子炉運転再開 新規制基準下で全国初[04/12]
・
【古生物】「シベリアのユニコーン」、初期の人類と共存 新研究[11/28]
・
【医学】ビール苦み成分、認知症の記憶力改善? キリンなど実験
・
【寄生虫】アニサキスを“一瞬の電流”で殺虫する装置開発! 処理した刺身を2021年秋から試験販売中…食感は変わるのか聞いた [すらいむ★]
・
【再生医療】iPS視細胞移植、手術成功を発表 執刀医「ほんの小さな一歩」「ほっとしている」 [すらいむ★]
・
【歯学】エナメル質形成不全は西日本に多く、東日本で少ない西高東低、富山大学など全国調査[12/03]
・
【生物学】一切眠らずに生きていける動物は存在するのか?ハエやクラゲも眠ることが明らかに[03/04]
・
動画の「倍速視聴」理解度は、1・75倍まで変わらず 高校生が実験して分析 [すらいむ★]
・
【医療】心臓発作による損傷を修復する「生分解性ゲル」が開発される、世界で数百万人いる心臓発作患者の治療に光 [すらいむ★]
・
【新型コロナ】新たな「ステルス」オミクロンは懸念すべき? 専門家に聞く[02/04] [すらいむ★]
・
【医学】ダイエット、低脂肪も低炭水化物も大差なし 米研究[02/21]
・
【医療】阪大、CNF製ナノペーパーを基材とした無線通信が可能な電子皮膚を開発 [すらいむ★]
・
【気象】『的中率4分の1』の線状降水帯の予測精度を大幅向上できる!?...阪大など開発の最新気象レーダがカギ [すらいむ★]
・
【再生医療】<脳損傷回復薬>治験へ 幹細胞注入、米で成果
・
【自然地理学】地割れ対策で立体画像 大分大がドローン使い作成
・
【歴史】「魔術師マーリンの物語」の写本の断片を研究者が分析 [すらいむ★]
・
【ゲノム】ゲノム編集で双子誕生 中国当局が「事実」と初確認[01/21]
・
【医学】米国人の平均寿命、2年連続で短縮 目立つ薬物中毒
・
【研究】「SNSで流行っている」と感じる物事が「実際には全然流行っていない」現象はなぜ生じるのか? [しじみ★]
・
【ロボット】雪原や森を縦横無尽に走り回りジャンプしながら炎を噴出できる火炎放射器搭載イヌ型ロボット「Thermonator」が登場 米 [すらいむ★]
・
【調査】本を読んでいる青少年は2割以下 児童の読書層が激減
・
【科研費】研究力低下に危機感、科研費の倍増求め署名活動…12の学会連合会 [すらいむ★]
・
【医学】慢性的な大量飲酒、認知症との関連が明らかに[02/21]
・
【ナゾロジー】スマホは本当にトイレ便座よりも雑菌まみれなのか? [すらいむ★]
・
【米国】ビットコイン用に買収された発電所からの排熱で湖が温水に代わってしまう事態が発生 [すらいむ★]
・
【動物】コアラが世界中で愛されるのは「人間の赤ちゃんに似ているため」という説 [すらいむ★]
・
【健康】主観的な人間らしさと歩行速度は関係している、畿央大が確認 [すらいむ★]
・
【天文】惑星だョ!全員集合 明け方の空に水金火木土…6月中旬から勢ぞろい [すらいむ★]
・
【宇宙】月は地球形成初期のドーナツ状の地球「Synestia」の中から生まれた説が発表。月に揮発性元素が少ない理由も[03/01]
・
【熱伝導】「なぜ38度の日は暑いのに38度の風呂は熱くないの?」中学生の自由研究に絶賛 試行錯誤の末に結論を導く
・
【宇宙開発】中国、小惑星探査計画を発表 提携相手を募集[04/19]
・
【宇宙】火星のふたつの衛星「フォボス」と「ダイモス」、もとはひとつだったかもしれない説が浮上 [すらいむ★]
・
【雪】大雪時の車両の立ち往生は、タイヤの空転でできた雪のくぼみに後続車がはまることが原因だと判明 福井大・新潟大 [すらいむ★]
・
【ナゾロジー】海底ケーブルが「カニを誘惑している」と明らかに [すらいむ★]
・
【コネクトーム】昆虫の完全な「脳配線図」が初めて完成 約3000のニューロンと約55万のシナプスの接続を解明 [すらいむ★]
・
【新型コロナ】7500年前のイベリア女性の顔を復元、アナトリアのDNAが90% [しじみ★]
・
【宇宙】バドワイザー、「火星ビール」醸造めざしISSで実験開始。まずは微小重力下で大麦の発芽を調査
・
【話題】中国は科学研究に潤沢な予算をつぎ込むことで海外の優秀な研究者や学生を誘致している[11/29]
・
【動物】鉄道建設を悪夢に陥れたツァボの「人食いライオン」はなぜ誕生したのか [すらいむ★]
・
【話題】目に見えるのにAIには見えない「対AI型迷彩コート」を中国の大学生が開発 [すらいむ★]
・
【気象学】エルニーニョ現象 秋以降に発生の可能性高く 気象庁[08/10]
2ch
画像
動画
13:44:16 up 1:07, 0 users, load average: 5.05, 4.05, 3.85
in 4.0649569034576 sec @0.059341907501221@0b7 on 040602