仮面ライダークロニクルのスレだけでお腹いっぱい
もういい加減にしろよ
バグスターとの戦いはこれからだ!エンドとは思わなかったので意外だった
単独のお話としてきれいにまとまってて面白かった
前半は子供大人含めて劇場内大爆笑の連続だった
結局本編とどういう関係かわからなかったんだけど?
よく言われてたリセット無しだった場合の世界にしては、飛彩達ゲーマドライバー持ってたよな?
パンフ買えなかったんだけどそっちには何か書いてあんのかな?
>>13
パンフレット買ったけど特に書いてない
これからのほんへでどうなるかわからないけど本当の後日談だと思う 女性客集団の近くにいたが、大我の運動会シーン>>パラド車内>>>飛彩パパ
くらいの歓声だったな
場内で一番受けてたのは土管
あと、ニコがエロい
あれは地上波ではできない
おともだちが目覚めてしまう
映画は面白かったが
パラドが何したって言うんだ
なんで最後の最後この扱い
救われたのはよかったけどさあ
>>14
サンクス
幻夢の社長との会話やゲムデウス出てきたときのリアクション見ると、本編の続きってのがしっくり来る感はあるな
少なくとも現時点では あとなにげにボーズオブテラーが商品化されててワロタ
これから本編でどんなふうに神のライフがすり減るのか気になるな
まあトゥルー・エンディングってんだから最終回後?あたりが濃厚じゃね?
最終回がビルドコラボ回とかだったらその前にあたるんだろうな
>>25
ビルドコラボは最終回一話前じゃなかったか? 小学生に混じってランドセル背負って走ってくるニコちゃんに劇場で笑いが起きてたわw
しかし大我に追いかけられてる時の揺れには目が行きましたねぇ…
あんな不正なガシャットを隠し持っていたとは許しがたい
土管さらっとVR作ってたけど前回の過労死見たあとだと「今回は何回死んだんだろう」しか感想が浮かばなかった
本編であと何回死ぬのかも楽しみだ
ニコちゃんあの格好はアカンわ
何かに目覚めてしまう
>>19
最後のビルドとのバトルいらんかったよなぁ
まぁ途中にぶち込まれるよりはいいけどさ
この映画ってテレビ本編の最終回後のエピソードってことで良いのかな?
社長のライフ極端に減ってたけど本編で何があるのか楽しみだわ 本編後しかないな
永夢が手裏剣ウイルスされなかったのはなぜ
最初低レベル変身でやられたのはなぜ
ニンジャが量産型のくせに妙に印象に残る動き
基本形態ぐらいなら倒しても納得できるレベルだった
壁に張り付いて攻撃してる奴はわろた
戦いにくいだろそれ
>>32
マキシマムは病院で使うにはでかいしムテキは変身まで手間がかかるしブラザーズもかさばるしあの状況ではLv2で正解じゃないか
強さが足りなかったけど
…まぁ普段はそれしか持ち歩いてないのかもしれないし >>30
幻夢コーポレーションの社長が小星作になってたし
本編で描かれたばっかしの檀正宗とジョニー・マキシマの取引の件が触れられてたし
ジョニー・マキシマが仮面ライダークロニクルは素晴らしいゲームだった(もう存在しない過去のゲーム)言ってたしな 今回のジョニー見て思ったけど真社長ゲンデウス諸共爆散なのかな
CRの筐体内が檀黎斗神の専用オフィスになってたな
本編後ポッピーは看護師オンリーになるってことかな
本編未完結だからパッとしないのかもしれんけどライダーの時間増やしてくれよWみたいに
手裏剣ウイルスしなかったのは
既にウイルスに感染してるから二重感染は意味がないか
パパが来ましたよーという思いで手裏剣投げるの面倒になるほど急いでたんだよきっと
ニコちゃんのあれはいけませんなぁ
大人の体操着に目覚めてしまうチビッコがででくるかもしれん
>>39
あれって専用オフィスじゃなくて牢獄なんじゃないのか? ハリケーンニンジャ予想より活躍してて良かったわ
登場の時のBGMも格好良かった
檀黎斗神の車のナンバーが想像通り9610でしばらく笑いが抑えきれなかった
赤の他人に妻の夫 娘のパパやらせるお父さん
これだけで色々と病んでるのがわかりますねぇ
>>42
ポッピーに同じ格好をさせなかったのは、
やはり中の人達の資質の差が浮き彫りになってしまうからか ニコちゃんって結構パイオツカイデーなんやな
俺のマキシマムガシャットがパッカーンしてしまう
>>39
看護学校にすら通ってないだろうし
衛生省のエージェントの立場は無いとキツくないか? ハイパームテキの無敵っぷりよ
ゲムデウスマキナもほぼノーダメで完封とかハイパー大草原
折角の6人同時変身だったのにあっさりやられたのが残念
>>50
そうだね
看護師知識は檀黎斗神がプログラミングしたとしても衛生省とはまだ繋がってるのかな 本編でもニコちゃんに抱きつかれまくってた大我が今になって羨ましくなってきた
というかパラドが最初から最後まで負けまくりだったな…
>>54
大我さんの上に倒れてたしな
大我そこ代われ いつもはテカテカのCGバトルは興醒めだったが
エグゼイドはゲームぽい雰囲気が出て悪くなかった
AKBの女子高生って出す意味なかったよね
クロニクル編の時も思ったけど全然話題にならないし何故出したのかって感じ
パラドと黎斗死んだと思ってたから復活してビックリしたわ
綺麗にラストっぽい平ジェネにも繋げてたし良かった
ラスボスが次期ライダーというのは新しいパターンだな。
堂珍もミキティもブラザートムも良かったわ
堂珍演技上手いし何より本職顔負けのイケメンだね
パンフレットで高橋さんが「ライダーが命を落とす展開については今回は考えてなかった」「犠牲の上に成り立つ救命も違うと思った」ってコメントしてたな
単体の映画としても爽やかなハッピーエンドだし、テレビ版はゲーム病は根絶していないけれど、希望の見えるいい大団円エンドになりそうなのも分かったし大満足だわ
キュウレンの勢いで笑いどころを熱く押し通したあとにここまで直球にギャグしてくるとは思わなんだ
まーたきりやくん6歳は調子乗ってやられてる…
バグスターは正式に治療法として活躍することになるのか?
その第一人者が貴利矢ってことならいろいろときれいに収まりそうだな
大我もゲーム病専門としてなら医療に携われるってことか
やっぱ後日談じゃねこれ
あとなにげに飛彩がポッピーって呼んだな
後日談としてあまりにも出来が良すぎるだけに
何か裏があるんじゃないかと勘ぐっちゃうな
>>66
ソルティワクチンなる単語が出てきたし
リプログラミングと併せて有効活用できる方法を確立したっぽいね ・闇医者とニコのイチャイチャ
・ツクルさん再登場
・キャラが華丸のヒイロ
・エムの影武者と化したパラド
・ウィルス抑制剤として使われるプロトマイティ
・バイクレベル2
・レガシーのヒール能力
とか本編のファンサ描写には満足かな
というか主題歌歌ってる三浦さんがオフィシャルサイトでポロッと「テレビ版の一年後の真のエンディング」って言ってるから、後日談で確定だと思うぞ
>>64
VR世界の役割とはいえ
先生やってる大我とか妻子に囲まれ幸せそうな飛彩とかちょっと皮肉なもんだなと思った >>68
「壇黎斗「神」だ!」が一番劇場沸いてたわ 黒斗&パラド
黒斗&貴利矢
このコンビが見れたのも良かった
社長神のライフが残り一になったり、パラドがビルドにやられてた当たりは冬映画で拾ってくるんじゃないかね
マキナビジョンの社長の葱は忍の間違いとかw
全体的にまとまってたけど集大成である夏映画として、話の盛り上がりがショボかったように感じた
例年通りのライダーが切り替わる時期だったら本編でやってた話かもしれん
ムテキはやっぱり最強だったなー
あれだけ強いとカッコよく見えてきたわ
マイティクリエイターは仮想世界のみ変身可能なのかな
足場作ったり消したりの戦闘は面白かったわ
ただムテキの無敵さで若干影が薄い
自分の事は棚に上げた神の発言に対して風魔さんの「お前に言われたくない」は観客と最もシンクロしたシーンだと思うわ
ポッピーと貴利矢ってゲーム内では何の役割も与えられていなくて正気だったけど
バグスターにも感染するというのは想定外だったのかな?
>>70
飛彩はまさに世界一のドクターで院長の息子だったわ…
もし子を持つことになったらああなるんだろうな
トゥルーブレイブもエイトは天才!大好き!だし。どっちかというとエイトは親でご主人様だけど
>>65
ゲーム病やバグスターはあくまで黎斗が偶然発見したもので、撲滅できなかったとなるとやっぱ自然発生なんだろうね
永夢の「ゲーム病も個性」もあるし、これからもずっと付き合っていく病気なんだろう キリヤがワープしてたから結局バグスターのままなのか
そうするといままで消滅した人もバグスターで復活するのか、それともバグスターになってなければ人間として復活できるのか
ニコちゃんが小学生役になるのはシナリオ通りだったんだろうけど
あんなにエロくなるのは想定外だったんじゃなかろうか
>>82
バグスターは既にゲームキャラとみなされて新たな役割を付けられなかったとか?
ニコちゃんのコスプレが相当ヤバイことになってる横でポッピーまで体操着になってたらほんとに絶版になるわ…
きりやくん6歳ならまだしも >>83
TVでもパラドと和解した時点で病気と付き合っていくってのが描かれてたしね ビルドが名乗ったときに子供たちが声を合わせて「ビルド!」って叫んでて和んだわ
貴利矢が白衣を着るようになった過程は明日描かれるんだろうか
貴利矢を医師として戻すんなら大我も戻したれと思うが大我自身が拒否るかもなあ
ところでいくらなんでも雨すごすぎないか
場所によってはマジで今日すごい降ってるんじゃないか?これも神の恵みか…
神の恵みといえば神の恵みがほんとに医療の中で神の恵み与えてたね
ニコちゃん小学生役で体操着はまぁ分かる
運動会のシーンだし必然性もある
でもランドセルはアウトだろw
主題歌+アクションはなかったよな?
やっぱり1回くらいは入れてほしかった。
現実でもウィルスの根絶なんて不可能だし、そう考えるとバグスターと上手く付き合って行こうって終わり方もいいのかなって思った
仮想世界→VRとクリエイターがなければ詰んでた
まどか→プロトマイティガシャットがなければ詰んでた
ゲムデウス→ハイパームテキがなければ詰んでた
結論:大体神がいなければ詰んでた
エンディングフル尺で流してかつ後日談たっぷり見せてくれて良かった
ただ思い返すと正宗の現状(死んだ?)が一切触れられてなかったのが少し違和感を感じた
生きてても再収監だろうけど
>>96
バグスターの騒動はだいたい神のせいだけど
神がいなかったら対策とることもなくゲーム病が発生しただろうからな…
ほんとになんつー神だよ なんかパンフレットDVD付きとかあるけどそっち買った方がええんか?
今見ても面白いが謎が残るって感じだな
これからの本編でどう映画とリンクしていくのか、心が躍るな
クリエイターゲーマーはVR限定なのかな?
まあ現実世界で使えたとしても決戦ではチートオブチートのハイパームテキが優先されるんだろうけど
最後の方のバグスター大量発生はあれもしかしてビルドの仕業なのか?
いままでの先行登場のゲストは大体たまたま居合わせた感じだけどこいつはエグゼイドに接触する目的あったみたいだし
トゥルーってそういう意味だったのかなって別々に捉えられていい
あんなに意味深にネギをアピールしてたのに対して意味なかったような気がした
VRXガシャットがそのまま武器になるのも面白かった
>>97
そこを描いてしまうとこれからのTV本編見る楽しみがなくなるからわざと描写しなかったのかなーと 中盤:パラドと神が抑え込むために消滅とかどうやって復活するんだ
終盤:本当に抑え込んでたの…
抑え込むってそういう意味とは思えないだろ
>>106
まぁ、現状の流れ的に考えても、正宗の処遇は本編最大のカタルシス解放ポイントになるだろうしねw エグゼイドはずっと連続した話だった分久々の単発話で妙に新鮮だったな
忍者プレイヤーの動きや最後の迫力のCG戦といいアクションはだいぶ良かったな
でもストーリーは私聞いてない案件が多くて世界観に入り込み辛かったかな
それでも南雲関連の話はいい話だなと思ったけど
南雲がグローブ付けてたのはあのシーンするためだったんだな
でも堂珍がしたことって社会的に許されることじゃないよね
仮面ライダークロニクルが無くなったからニコちゃんはライドプレイヤーに変身出来なくなったのか
>>111
強いしカッコいいし、量産ライダーとしては破格の扱いだった
3人がかりとはいえゾンビゲンム倒したしな
あれは風魔が生み出すNPCなのかな というか残りライフのことを考えると、神はこれからテレビ本編のあと数話で80回近く死ぬことが確定した訳だな...ファイト、神
>>118
その内の何割が過労死なんだろうか…?(マジレス<神 神暴走しなきゃ普通にかっこいいんだよなーと思って観てた
まあ、普通っつっても T V に 比 べ れ ば だけど
>>118
座談会の中で「本編のライフを映画に繋がなきゃいけないのが苦労した」みたいな発言なかったっけ?
80も死ぬのかよ…ゲムデウスやべえな …ガチでゲムデウスウィルス抗体作りの為に80回死んだ男になりそうな気がして来たんだが…(震え声)<神
個人的には面白かったが最後のビルドは
どうにかならなかったのかそこだけ不満だ
スタッフロールでエムで締めて終わり!ならスッキリしたかなあ
なんか適当に雑魚忍者倒して終わらせてくれるだけでよかったんだ…
映画のゲムデウスだとハイパームテキでノーダメージクリアーしてたから、神が死にまくるような脅威では無い
TV版ゲムデウスは映画版よりもめっちゃ強いんだろう、たぶん
ゲムデウス攻略までに何十回か死んだあと過労で何十回か死んだのかもな
いのちだいじに
そういえばTV44話にビルド登場ってことだったけど時系列的には映画の方が後だよな
ビルドを目撃するのは永夢とパラド以外の誰かということかな
ゲムデウスとグラファイトがどーのこーのって関係なかったな
エンドロールが1番トゥルーエンディングって感じだったな
あそこの1連のカットはテレビ本編の最終回に流しても違和感無い
ラストの1話の永夢初登場シーンのオマージュは凄くよかった
>>130
多分あの葱社長が今回ゲムデウスになるのに、41話ラストでこっそりパクってたグラファイトさんのバグヴァイザー(ゲムデウスウイルス入り)が関わってるんだろうって思う 大我は放射線科医に復帰は無いの確定か
花屋ゲーム病クリニックなんだ
エンドロールで黎斗が考えた新作ゲームでVシネマですねわかります
>>125
行こうパラド!で終わりでよかったのに
その後ビルドにパラドがボコられて永夢も一杯食わされて終わりなのはちょっとねぇ プロデューサー同じだし捩じ込むのはこれまでのと比べて入れやすかったと思うけど
あの映画の流れで「仮面ライダービルド…なんて力だ」とかなったらそれはそれで空気読めてなさそうな気もするな
というかエンディング見終わるまでビルドの存在忘れてたぞw
まぁ、次の映画の為の因縁作る事だけが目的だったとかじゃないのかね?<ビルドパート
ハッピーエンドで永夢が笑顔になってよかった
パパがまどかちゃんの手を握って寄り添うシーンで泣きそうになったわ
しかしうちのとこではお子様もみんなシーーンとしてて、笑いどころも熱いところもとにかく静かだった
たまに叫ぶ子もすぐ母親にシッ!て止められてたり…ちょっと寂しい
ビルド出てきたときはちょっと沸いてたな
パラドまた可哀想なことになってたけど、まあそんなもんだよね 永夢を守ろうとしてたのはかっこよかったぞ
>>122
その場ののりで脚本以上に死ぬこともあったらしいし
わりと帳尻会わせ大変そう >>133
>花屋ゲーム病クリニック
花屋なのかゲーム屋なのかクリニックなのか >>110
マキナビジョン前に遠慮気味に黄色のやつがあった バグスター組は本編終了後どうなるかと思ってたけど特に何もないんだな
>>136
剣になった超ゲムデウスにムテキが押し潰された時にビルド来るか!?と思ったら
わりと普通に押し返すムテキの無敵っぷりよ >>140
一部のファンには最高のご褒美だっただろうなあ ムテキが無敵じゃなきゃ無敵じゃないもんな、、
いいんだけど、、、な、、
エムが割と社長と仲よさそうにしてたから本編である程度の禊はあったっぽいな
患者を救うのにライフ使いまくったとかかね
ラストのマイティブラザーズを使用した二人のキョウリョクプレイにほっこりした
ビルドは…まあうん
>>143
松田さんもインタビューでバグスターだしポッピーは消えると思ってたらしく、驚いたみたいなこと言ってたな >>138
パラドの扱いについては大友が愚痴ってるの聞こえたな
子供もぽかーんな感じだったけどまあビルド!って沸いてたし
どんな話になるのか楽しみにはなったよビルド
こっちの劇場がざわついたのはガルのバイクと「檀黎斗神」あたりだった
しかしレーザーもバイクになってくれて嬉しかったわ…相変わらず永夢は乗らないけど あの流れでのビルドは悪役にしか思えなかった
「つよい!かっこいい!」とは思えず残念といえば残念
ムテキへの変身の流れかっこよかったな
パラド目ピカーン→エム目ピカーンってやつ
>>148
投獄されてるから罪を償うって体にはなるんだろうね
ほんと真面目にしてれば永夢大好きな永夢の理解者なんだよなあこの人。その点ではパラドとも貴利矢とも仲良くなれるんだろうけど… >>148
仮想世界への侵入手段と新フォームを速攻で用意して
忍者相手に時間稼ぎしてゲムデウスも一時的に抑え込んで
映画だけ見るとあの神頼れる仲間過ぎる… しれっと貴利矢がジョニーに「あんたバグスターだったのか!」って言ってたけど
未登場の完全体バグスターの人間態だったのか元人間のバグスターだったのか
クリエイターVRXがクロニクルと同じ声の人だったのは何故なんだろう?
正直、新生神しか見てない人にはオーズの鴻上さんとかみたいなお助けキャラポジにしか見えないと思うのw<神
どうしたって神の悪行は本編前半部に集中しちゃってるからさw
扱いの良さは永夢>>>貴利矢・黎斗>>飛彩>>ポッピー>大我>>パラド>>>>ニコって感じ
ギャグとはいえキャラ崩壊の飛彩パパが受け付けなかった人はポッピーより下かも
ニコちゃんは出番少ないけど体操着えっちすぎ
面白かったけどラストのビルドが蛇足に感じた。これならエグゼイド1本で締めてほしかった
尺が長い分パックマンの方が完成度は高かったかな
ゲンムレベルXを押したファンタジーゲーマーを押した
パラドクスレベル99を倒したハイパームテキと同格のゴリラ
飛彩は仮想世界のパパに隠れがちだがまどかちゃんの手術とか貴利矢と大我を回復させながらの命を粗末にするな!とかカッコよかったわ
先行登場次期ライダーはムテキを超えて問答無用で最強だから仕方ない
ASAYAN夫婦だったけどミキティの存在いらなくねとか思ってしまった
VRで戦ってる間にリアルで襲われやしないかハラハラしてた
>>166
レベル0でゲーム病抑制したってことだろ? 脳腫瘍切除手術
終始まどかちゃんの姿が見えないようになってたけど、実際には頭の手術だから見た目相当グロい図になってたんだろうな
>>167
レベル0のゲームエリアはバグスターの活動を抑制する 徹底的に除菌した手術室で素手でガシャット触るのか…そうしなきゃいけない場面なのはわかるけどなんかわろた
ニコの見どころ
1)大我と体を重ねる
2)大我とコスプレ
3)大我のウインナーをGET
>>169
その状態で幕の向こうに優しく語りかける永夢はちょっと狂気的に見えて怖かったわ 映画はコミュ重点で進めた別ルート感がある
本編のクロトに手伝ってもらおうとした場合、会話イベ発生しまくってスムーズにいかない
作さんに社長さん言ってる神がなんか笑えた
普段は牢屋だからいいけどしょっちゅう出入り可能だったら
作さん神が絶対ストレスになるな
ハッキングされてるとかやっぱりゲンムコーポガバガバじゃねーか
行こうパラド
で終わってたらパラドがどういう状態か想像する余地があってよかったのになあ
こんだけ言われても、俺はぶっちゃけなんか変な矛盾が出てきてどうせちゃんとテレビ本編と繋がんなくなるんでしょ、っていまだに思ってる
>>183
俺もそこ
辻褄合うか合わないかで印象変わるし
パラレルに逃げなかった分頑張って欲しい ラストでのビルド登場はコラボノルマがあろうと
決して本筋には絡ませない鋼の意志を感じた
エグゼイド的にはエンドロールで終わってるし
あってもなくてもいい所に申し訳程度に突っ込んだ感じ
キュウレンコラボの時もそうだけど
脚本の高橋さん本筋によその作品のキャラ入れるの好きじゃないんだろうな
神の遺品が女の子を救うなんて胸熱展開が来るなんて思わなかったよ...
パーフェクトノックアウトボコられてて草も生えやない
この調子じゃ冬映画でも噛ませですね…
映画はTVのクロノスを倒したあとの話でいいんだな
・クロノスがでない
・グラファイトがでない
・ニコが変身しない
・小星が社長になってる
・檀黎斗神になってる
・黎斗が投獄されてる
・黎斗のライフが残り2
・エナジーアイテムが配置されてる
まさか飛彩が神以上のお笑い要員になるとは思わなかったwww
毎回場内では笑いが
>>169
手術シーンヒイロが操作してたごっつい機械って、
搬入したばかりのようにビニールががっつりかぶさってたけど、
あれって実際もああいうふうに剥がさず使うんだろうか >>190
リセット不発でボコボコにさせるクロノス考えると笑うわ >>151
ビルドの性格が結構マイペースてか天才(変人)っぽいのがまたよくわかんないまま振り回されてる感が出ちゃったな
実際始まったらそっちに感情移入するんだろうけど
レーザーバイクはほんとテンションあがった 今更だけど主人公なのに手術はいつも飛彩のサポートばかりってのがなんか引っかかるな
まあいきなりお前ならできる!って感じで永夢が任されたりしても違和感あるけど
前のキュウレンでもバイク変身あったから思わず笑ってしまった
そのリアルさがいいんじゃない。上で言われてるビニールしかり。
エンドロールの後のビルドに思うところはあるようだが時系列的にはこっちが最終回でも視聴者的には本編ラストの方が最終回って日にちだし映画で終わらせなくて良かったと思う
8月末は上映回数少ないだろうし
>>82
パンフレットの松田るかさんへのインタビューでバグスターは意識残るって書いてあった >>198
日本で数件しか症例のない難しい脳腫瘍手術を
いきなり研修医上がりが執刀したらそれこそ納得できないわ プロトガシャットで対応したのは良いしそれは構わないんだけど
永夢常に手術衣にガシャット入れてるのか…?
真のエンディングってどうなもんだと思ったけど単にTV最終回後に起きた出来事って感じだな。
ニコ変身しない理由が仮面ライダークロニクルが終わったからってことなのか
なるほどね
そういえば夏映画のオリジナル敵ライダーで生存したの風魔が初?
>>204
いや、別にこの映画に文句を言いたいわけじゃないんだけど ロケ地の病院の手術室使ってるんだろ
下手に場所作るよりアイテム全部そろってて
プロの指示も貰えて便利じゃん
最後にビルドになんか吸われてたけど永夢から変身能力とか無くなってないよな?吸われて変身解除されたからびっくりした
>>157
拾ったバグヴァイザーから自分で感染させたとかじゃないの? 変身解除された時レベル2だったし
ただのマイティアクションXなら作さんでも複製できそう
とりあえず演出と言われりゃそれまでだがこれ最初からムテキ使ってりゃもっと早くに終わったんじゃね
てかやっぱりムテキが最強過ぎる
>>204
永夢よりポッピーが気になったな
おまえオペとか参加出来たのかよと なんかみんなタブレット?みたいなの持ってたけど、あれがゲーム病治療に役立つものなのかな それとも単にカルテの電子化とかなのか
貴利矢の言葉からしてもうゲーム病はパッチ?で簡単に治るようになったっぽい?
あと大我は医師免許取り戻してクリニック自営してる感じか ニコちゃんは将来看護師目指したりするのかな?ゲーマーでも食っていけそうだけど
他は概ねそのままの道進んでる感じだな
黎斗神は残り1の貴重なライフで罪を償い続けてる…のか…あれは
ごめん記憶薄れてきたからタブレットは貴利矢しか持ってなかったような気もしてきた
これって要するに本編後のエピソードって事だよな
内容はまあそこそこ面白かったけど個人的には本編が終わってもいない内から後日談とかやられてもって感じだった
後、ライダーに出てくる娘の為に頑張るパパはめんどくさすぎる
>>223
本編後で全部終わってるとしたらクロノス対策のムテキはお役御免なのかも
見てる側的には仮面ライダーなんだから強いほうがいいじゃんって思うところもあるけど
医者として医療用ツールと考えると別にそこまで戦力いらないわ…みたいなのがあるんじゃない >それも続きは映画でってことでしょ
映画っつうかMOVIE大戦…
もしかしたら本編ゲムデウスもリプロプラミングで倒したから今回もマキシマムでいったのかもな
>>229
大体この辺はムテキが強すぎるがゆえの弊害だよな
ぶっちゃけムテキが1人いりゃ戦力的には他はいらんから物語的に出しにくいって事なんだろうな 永夢は常にinパラドなの笑うだろ
あとビルドの噛ませになるきっかけもパラドはブレねえな
最強フォーム=最強なのは嬉しいからどんどんやれって気持ち
エクストリーム、コズミック、トライドロンの雑魚さは見ててイライラしたからね
つーかあの最後のビルド戦はムービー大戦へって事なんだろうか
途中で入れられるのもあれだけど最後に結構長々と入れられるのもあれはあれで邪魔だな
じゃあどうするって言われると困るが
TV本編終了後の主人公側の戦力の豊富さは凄いなエグゼイド
戦力の要が欠けてたり、どこか違う世界に行ってすぐに来れない(まあ、すぐに来るが)作品が多かっただけに
パンフレットで中澤監督が本編にも出したジョニー・マキシマについて
逆もそうだがテレビを観てないとわからない敵が映画に出るのは不親切だと思うから
テレビの方の出番もそれを観ていないと映画がよくわからないという形にはしなかったと言ってたから
映画自体後日談感強かった(本編だけ見てても十分完結)んだな
観てきた
涙もろいからカゲナリ関連はちょっとうるっときた
ただ思ったより最終章っぽくなくてどっちかというと本編後の後日談って感じのとムテキ出し惜しみ問題とビルドのせいでいまいちスッキリしなかったって感じかな VRかっこいいからもっと使ってほしかった
エンディングはすごいよかった 1話セルフパロディからの行こうパラドはいっそのこと本編で流用してほしいくらいだ
あとニコちゃんエロい
コズミックは初登場の次の回でもう押されてるから草
ムテキは無敵じゃないと名前負けになっちゃうから…
最後の飛彩が監修?してたVRのって
あれで手術をシミュレーションしてるってことかな?
>>213
さくっと調べただけの知識なので違うかも知れんが「再免許付与申請」っていう制度があって
「その者がその取消しの理由となった事項に該当しなくなったとき、その他その後の事情により再び免許を与えるのが適当であると認められるに至ったとき」に「再免許を与えることができる」と定めているらしい
ちなみに 再免許の要件として「処分の日から起算して5年を経過」することも必要とされているとか…
5年…丁度いいな まあ本編では強かったけど冬映画になるとすぐにやられたムゲンがいるからムテキはまだ安心できないゾ
ムテキ使う前にパラドと照らし合わせてたからあの時点では使えなかったんじゃね?
使えるようにしとけって言われたらどうしようもないけど
エンドロールの永夢は前髪が本編と少し違ったな
そういえばあの心臓マッサージ体験の記事の画像でもエンドロールと同じ前髪だった
トライドロンとエクストリームは基本的には敵の幹部クラスにやられるだけだからいずれも敵の幹部クラスが強すぎるって事で納得はできる
コズミックはね....
>>241
ホワイトボードに、VR映像による遠隔手術について、って書いてたから
新技術のプレゼンみたいだね ビルド無駄に長すぎ 唐突
あれだけの尺+本編2話使って宣伝とか馬鹿じゃねえの?
宣伝関係なく話良ければ視聴者も玩具購入者も増えるのに
>>246
なり立て新参だけど一応あいつらホロスコープスだし・・・・・・ 今回、新ライダーのお披露目なかったなって思ったらラストで長々やられてぼーぜんとしたわ
出すなら出すで、永夢達が手術中で来られないから大我とキリヤだけで戦ってる辺りがベストタイミングだったんだろうか
ビルドは個人的にあれで良かったわ
本編中に出てくるよりも、今回みたいに別にやってくれる方が気にせず見れて良かった
>>254
ビルドのとこが無かったらパラド生死不明だったから多少の噛ませも許せた >>247
遠隔手術か…言葉だけだとなんか怖いなw 生死不明って単にいつものように中にいるだけ・・・・・・中に・・・・ん?
今日の朝にそんな感じのヒーローがいたなあ・・・・
>>256
いやその前に割と元気に壇黎斗神と一緒に放り出されたりしてただろ パラドはビルドと戦うって明言してたからエンディングでも死んだとは思わなかった
何かボトルに力吸われてたけど永夢大丈夫なん?
変身出来なくなってるとしたらとんだ疫病神だぞビルド
ビルドくん最後にパラドのことボコるだけボコって永夢から吸ってったからあんまりいい印象受けなかったですね…
ムテキが強すぎるのを逆手にとって、ゲムデウス自体は単なる障害、駆除対象に過ぎず、エム達が立ち向かわなければならないのは患者の命にした構成ホント好き
>>257
まぁ、だから「衛生省の大臣から直々にオペして欲しいと指名だ」って呼びに来たんだろうね >>254
ここは意見が分かれるね
俺はどうせ出すなら戦闘後にさらっと出してサンプル採取するだけで良かったと思う ラストにあんな長々とやられてもね TV本編最終回見た後にまた見に行きたくなるかも
後日談なら今は気がつかない所で色々発見あるだろうし
>>261
パラド居るからダイジョブダイジョブ
ガシャットが消えてたのはマイブラで変身してたのにパラドが勝手に一人で99になったからだろう パラドかませにする必要がなかっただけで
それ以外には文句ないかな
雑魚相手に無双でよかったのではと
>>1
乙です
今見終わった
劇場で泣かせに来るのは卑怯過ぎる... パラド行こうでエムの中にいるって分かるだろなんだ生死不明って死んだら変身出来ねぇよ
ビルドのキャラがまだ固まってない時期に撮ったんだろうし、次に共演する時にはめちゃくちゃフレンドリーかもしれない
真の真のエンディングは冬映画って事かな・・・・・
来年あるであろうVシネも楽しみだし恒例の小説もあるはず。
まだまだエグゼイドのエンディングは来ないぜ。
>>265
散々疑われてたけどやっぱり衛生省は特に裏とかない単に無能なだけの組織で終わりそうだね >>271
いつもの謎パワーの可能性もあるだろぉ! ライダーのスペックなんて無意味という真理を教えてくれるビルド
なんかキュウレンの被害が明らかに描写外で一般人死んでるだろって感じだったからゲムデウスがマシに見えた
>>257
実際にロボットを通した遠隔手術はあるらしい、それで網膜手術を成功させたとか
この計画が進めば患者が海外に行かなければいけなかった手術も国内で大丈夫になるとかかんとか
(ロボットの値段いくらになるんだろ) >>275
永夢より場合はその謎パワーの根源もパラドだからパラドが死んだら謎パワーすら使えないよ 被害といえばゲムデウスの影響が緑色で円形に広がってたけど、エグゼイドが勝った後に近くが廃墟になってたから何気に被害大きかったのでは
>>277
ぶっちゃけキュウレンが地球救済の為にやった行為の方が地球滅びんじゃねって感じだったからな
後、キョウリュウジャーの時も思ったが戦隊の方ががっつりバイクアクションしてるのはどう言う訳だ >>276
マイティブラザーズも、ムゲン魂やテンカトウイツと同等くらいの扱いされてたし
まあ毎年恒例ってことで >>281
地球をロケットにして押し返すって相当無茶苦茶だもんな
月の軌道も変わってそうだったし ハイパームテキも風魔も、内田裕也みたいで好きじゃない
キュウレンジャー世界の被害
惑星規模の兵器に大気圏まで接近される
日本列島よりデカいロボに足場として踏ん張られる
月が弾き飛ばされる
地球がロケット変わりにされ元の軌道から動かされる
結論 地球生きてますかー?
ムテキの戦闘シーンで一人称視点になるの凄くゲームっぽくて好き
話は良かった 最後のビルドさえなければ
別にエグゼイドも悪くないしビルドが悪いわけでもない
こういった糞コラボ企画を考えるゴミみたいな上層部が悪い
誰が考えてるが知らんが脚本家に土下座して謝った方がいい
>>287
あれいいよなまさにVRゲームって感じで >>271
ビルドのシーンで変身解除した時に、永夢が小児科仕様じゃなければ時系列変えてミスリードって可能性も一応あったからまあ なんか独身の自分だけど親になったら子供と一緒にもっかい観たい映画でした
ビルドの部分は冬映画の宣伝動画だよな
あれ単体を他媒体で流すなら悪くないけど綺麗に終わった映画の後に流すのはキャラの扱いからしてタイミングが悪すぎる
>>208
鎧武の金メッキさんも映画では生き残ってるよ
そのあとに制作された後日譚に出てきた時に無事死亡したけどなw 映画終わった余韻ブツ切りでエグゼイドの成分抽出してったなビルド
>>294
せめてもう少し短くサラッとまとめてくれりゃ良かったんだが無駄に長かったからな 感謝祭とかで流れてた予告の
「行くな、永夢ー!」
ってセリフとかなかったな
>>298
あれ高橋さんに何も言わずに大森Pが勝手に作ったやつだから
不採用だったんだろう >>298
平成ライダー名物の嘘予告だったね
「君の運命は、僕が変えるから」はあったっけか 後、あの親父なんかいい感じで生き残ったけど散々無関係な沢山の人を巻き込んだ件はどうしてくれる
>>298
先行最終回ときいてみたらゲームでもよくあるラスボス倒したあとの後日談イベントだったし、なんか方向転換あったんだろうか ビルドは新参なのに上から目線で急に襲い掛かるのも印象悪いだろ
ああいうのは子供って敏感だからビルドのアピールにもならないし
アレだったら忍者軍団をビルドがボコった方がマシ
ぶっちゃけシャドームーンをタコ名栗にしたWより印象最悪だった
前売りがペアチケットだから特典2人分貰えたけどエナジーメダルどっちもクリエイターだったorz
>>302
真のエンディングだのもう一つのエンディングだの何だの大層な事言ってた割には正直、拍子抜けだったな 初対面とバガモンの仇に高圧的に責め立てられた作さん可哀想
>>306
バーガークッションやぬいぐるみあったし、バガモンのシリーズ人気なのかなw >>298
貴利矢の「どうせ一回死んだ身だ」もまさか永夢じゃなく大我に言ってたとは 期待値に比べると拍子抜けした感じはある
龍騎劇場版クラスを期待したのが間違いだったかもしれないけど
>>138
俺も初めて子供と見てきた。うちの子も結構上映中しゃべろうとしたり、笑うものだから、シッ!って止めてた
周りは結構大人の人もいたから、気を使ってたんだけど、子供の声とかあまり気にしなくていいのかな?
でも、映画自体は面白かった! 良くも悪くもテレビ本編の延長線上のスケール感だったな
トゥルーエンディングというよりはむしろエキストラエピソードみたいな感じ
見てきたけど、雑魚のトルーパーが一番かっこよく見えたわ。
忍者って戦隊だとよく使われるけど、ライダーだとZX以来かな?
アクションすごいよかったから年号変わったら忍者ライダーもやってほしいな。
>>309
そのレベルを期待してた訳では無いけどなんか拍子抜けなんだよな
話自体も絶賛する程でも批判する程でもなくそこそこ面白かったから余計に反応に困る これでホントに映画見ないと補完できないようなら
それはそれで違うところから批判が出そう
パラレルでも分岐でもない地続きの物語だからな
普通にVシネや冬映画って感じ
トゥルーエンディングの部分はゲームと医療の集大成を描いた所とエンドロールのことだろうし
でも、結局、マキシマ社長がなんでゲムデウスになったのか分からんかった。
まどかちゃんがゲームをクリアしたらなんで、ゲムデウスになるんだえろ?
マイティクリエイターの戦闘シーンが1番好き
ほとんど予告で見たところだからあんまり新鮮味はなかったけど
俺は映画自体は面白いと思って楽しめたけどどうしても真のエンディング?てのがひっかかってしまう。
不満しか言ってなくて草wwwwwwwww
それだけ糞だったんだね
>>321
本来九月いっぱいまで放送してたらこうなってたはずです、的な意味でトゥルーエンディングと名付けたんだったりして。 >>322
タイトル名前負けしてる感はあったけど面白かった >>318
ライダークロニクルを元にしたって言ってたしまどかちゃんが出したガシャットロフィー吸い込んだからじゃね? 映画のポッピーは今本編に出ているポッピーでは無いかもしれないって言ってたけどどういうことなんだろう
これからの本編がよりいっそう楽しみになった
飛彩パパと小学生ニコちゃんの破壊力が凄まじかった。その一瞬を切り取るとか誰うま。完全にCM文句。
つうか本編も残る4話のうちラスト2話がビルド特別編ってマジなの?
(永夢たちにとっての)トゥルーエンディングじゃなくて(映画ゲストキャラにとっての)トゥルーエンディングって意味だったのかな
やたらハッピーエンドって言葉強調してたし
永夢たちにとってのエンディングはTV本編でちゃんとやってくれるってことなのかね
本編の後日談ならトゥルーエンディングってタイトルであってるよな?
糞では無いよ
そこそこ面白かった
だからこそ余計に反応に困る
パラレル設定でめちゃくちゃしてる映画の方が好みだけど、後日談も悪くない
>>329
永夢たちにとってのトゥルーエンディングってまんまエンドロールのことだろ
ずっと真のエンディング先行公開って言ってたし
言葉通り先行公開したってわけだろうよ 「娘の為に大量のエキストラを動員して、幸せ人生劇場運動会編を作りました!これでうちのまどかも笑顔!」
まどか(あ、空気読んで喜んだフリしなきゃ……)
ゲムデウス倒した時にふと「あれ?ビルド出ないの?」と思ったけど
あの登場の仕方はよく分からんかった
これまでライダー映画は円盤待ちで劇場まで観に行ったのは初めてだったが面白かったわ
永夢が説得するシーンで何故か観客のちびっ子が泣き出したせいであまり頭に入ってこなかったのが残念…
>>326
まどかちゃんがクロニクルに相当するゲームをクリアしたから、ラスボスのゲムデウスが出現して、それを吸収したってことか あのビルドの出し方はカブトでハイパーフォームが初登場した回を思い出した
>>334
あえて別人を父親役にするなんとも言えないところが なるほど、つまりTVのゲムデウスはラヴォスで、映画のゲムデウスは夢喰いってことか。
神の炎を吸収する魔王と、ベホマラーする勇者をさっとやるブレイブかっこよかった
ムテキは論外だけどレガシーも相当強いよな
しかし最初は顔を見せないで終盤になってあんなに優しい顔をしてたってのがよかったな。
ビルドの発言の究極の救急って戦隊の小ネタも入れてた
後日談よりも帰ってきたエグゼイドって感じ
飛彩は操られていたとは言え、ポッピーにまどかのシャッターチャンス奪われてかわいそうだった
飛彩はもうこの先あんな楽しそうにはしゃぐことは無いんだろうなと思うとちょっと悲しい
>>333
文字通り真のエンディングってのはそれだけの意味だったんだろうね 運動会シーンの飛彩は完全に瀬戸モードだったなww
カメラ好きって言ってたし狙ったのか
永夢が気絶するシーンのお尻がプリッして可愛かった。
マイティブラザーズグリーンの股間がもっこりして巾着袋まで見えた
本編後だから飛彩はレガシーの力をあそこまで引き出せるようになってたんだな
平ジェネファイナルってどうなるんだろう
平成2期全員出すのかな
そういうのはビルドの次の20周年ライダーでやりそうだけど
後ゲムデウスが結構な事やってたけどその前のキュウレンジャーの被害が凄すぎてなんか霞んだな
マキシマゲムデウスは本編ゲムデウスと強さ自体は変わらんのかな
つか作さん社長になってるのかよw
なんだかんだで神を跳ね除けるのに苦労しそうだな...
「ハリケーンニンジャ」は仮面ライダークロニクルを
VR対応にした上でプロトタイプの爆捜トレジャーと
同じようにゲームの中でロールを与え、ゲムデウスが
出現するようにガシャットロフィーの獲得条件を
「プレイヤーの満足」にすり替えた海賊版ってとこかな
まあニンジャである必要性は手裏剣にウイルス仕込んで
気付かれないうちにゲームに巻き込む、以外は無かったけど…
まどかちゃんの空気読む能力がすごすぎる
初対面なのにこの人パパだ
こんだけ楽しんでるふりすれば喜んでくれるかな?
パパが望んでるから考え変えるまで帰らないよ!
子供でこれなら笑顔になれる未来きそう
>>360
まぁ、人生ゲームガシャットとか出されても…ねぇ… >>358
あんなナリでも神以外で唯一ガシャトを作れる存在だからな >>365
作さんの髪がデンジャラスゾンビになるw 「爆速!」と「第五十戦術!」のシーンはカットしないで欲しかったなぁ
特にシューティングゲーマーからシミュレーションゲーマーへチェンジするのは初めてだったのに・・
あとパンフレットにゲンムレベル0載ってるから出てくるかと思ったら、ずっとゾンビのままでちょっと残念
そして「マイティクリエイターVRX」だが
このガシャットはゲンムVRを装備して仮想世界でしか
使えないように設定されているみたいだ
音声が諏訪部ガシャット仕様なのはレベル1が想定されてない、
そしてポインターがガシャットそのものだから、操作の動きとして
外さないとクリエイト能力が使えない、と結構使い勝手が悪い
ビルドの出し方は最近じゃキョウリュウゴーバスのときのトッキュウが一番近いだろか
ただああするならバグスターが増えたってだけじゃなくいっそビルドの敵、スマッシュだっけ?が襲ってきたとかにすればよかったのに
映画自体は凄く面白かったからそこだけ肩透かしだった。あれじゃビルドが実験のためにバグスターを発生させたみたいだし
何で貴利矢がバイクになれたのかわからなかったんだけど…レーザーターボの状態からなれるんだっけ?
教えて偉い人
瞳無しのバイクはもう出てこなさそうだなぁ…と思ったが、明日の本編で出てくるんだっけね
>>370
ガルだってバイクになったんだし、ま、多少はね? 爆走バイクはレベル0と最初に貴利矢が使ってたのと2本あるんやで
映画面白かったし、永夢がちゃんと小児科医になって終わるってきれいな終わり方で良かったけど、最初の予告かなんかの大我の「エグゼイド行くなー!」と飛彩の「永夢ー!」がなくて久々の予告詐欺だったわ
永夢に渡した方を使えば普通のレーザーになれるってことか
>>370
パンフだとアレはただのレーザーだから
変身し直したかガシャト換えでイケるんだと思われる ウルトラマンジードみたいな、カプセルだけどいいのかバンダイ的に。
そういやクレジットにプリキュアの鷲尾の名前があったけどなんでだ
東映アニメっていつも映画に関わってたっけ?
映画はキュウレンジャーとともに楽しめたよ
キュウレンジャーはやたら展開が忙しかったのに仮面ライダーの方は妙にゆっくりだったな
あと今回のビルドだけど悪意があるわ
見事に余韻を壊してくれる
>>315
映画は本編後の話だから本編の補完はいるが
本編は別に映画の補完いる場面はなくないか? >>379
そら、戦隊はTV一話分の尺しかないしな >>372-376
thx
そっか、永夢が持ってる方の爆走バイクガシャットを渡したのかもね
その辺の描写を欲を言えば描いて欲しかったが、まぁええわ 良作って位じゃないかな?
ビルドさえなければ傑作だと思う
>>382
エグゼイド側ってむしろバイクアクションあったっけ?
親父がレーザーに乗って娘に会いに行くシーンぐらいしかなかった気がする。しかもそれアクションじゃないし。 単純な自分は映画で普通に泣いてしまった
実質南雲が主人公だったね
ゲームと医療も描かれてエグゼイドの集大成って感じだし
難病の子供を持つ親に向けたメッセージもエグゼイドにしか出来ないと思うし
ただトゥルー・エンディングを期待して見に行った人は肩透かしって思っちゃうかも
自分は夏映画の単体作品として見れば出来がよかったと思うよ
キュウレンは淳の棒読み感とラッキーのひとっ走りだったな
映画って感じの豪華さはなかったけど無難に面白かったな
欲を言えばVRと風魔の戦闘もっと見たいわ
>>391
棒読みな上に名前まで相方のに間違えられるとか…… ビルドが変身のとき、手でレバーをぐるぐる回してたところで失笑w
期待が大きすぎた
もちろんよかったけど、予告がすごい面白そうだったから
ムテキの変身シーンとレガシーがかっこよかったな
>>384
さすがに駄作はないでしょ、悪くても凡作レベル
ただ期待し過ぎた所もあったのと、どうしてもアクションシーン地味なのが否めなかったので
個人的な独断と偏見から言わせてもらうと佳作かなぁ、ドラマパートの演出は良かったんだが
あとはエンドロール後のビルド先行登場をどう捉えるかによって意見は別れるだろうね
しかし今まで、演出協力で新ライダーの監督のクレジットはあったが脚本協力としてクレジットされたのは初めてだよね? 風魔がどの程度の強さなのかわからんかったな
X-0ボコってたからレベル99ぐらいはあるのかな
テレビ本編未完結だから良くも悪くも化けるよ
最終回後に映画見る人も多いんじゃないかな
>>398
お客のお姉さまがたが「パラド…白衣…」「白衣…かっこいい」って絶賛してたな
あれがパラドの最大の見せ場とは 永夢が神と和解してた雰囲気なのは残りのTV放映でやるのかな
>>401
忍者プレイヤー相手に無双してたし…
アクションクッソ地味だったけど 運動会のギャグシーンで客の子供達が笑ってて驚いた キュウレンでは一切笑い声上がらなかったから
…いやよく考えたらキュウレンそもそもギャグなかったわ 戦隊の方が明るいイメージだから珍しい
>>407
ゲムデウスへ勇敢に立ち向かってライフ削るようなキャラでもないしな 仮面ライダーの映画見たのは、子供の頃見たブラック以来だったけど子供共々楽しめたわ!
>>403
クロノスのポーズをどう防ぐか考えてる時も意気投合してたし
今回もそんなもんじゃなかろうか 今見てきたんだけど、うーん
話の筋はしっかりしてたし、バトルシーンも頑張ってたと思うし、
面白かったとは思うんだけど、なんか物足りないというか盛り上がりに欠けてた気がする
クリエイトゲーマーの能力は面白いけど、活躍としてはラスボスの前座倒しただけだったとか、
そのラスボスがドラマの中であんまり存在感無いとか、結局ムテキで倒しちゃうんだとか、
その辺が原因かなあ
マイティクリエイターのエグさにちょっと笑った
逃げ場無くしてミサイルで地面に落ちるまで追撃とか
神が落ち着きすぎてたんだよなあ
「ヴェハハハ!これがVRダァ!神の恵みを受け取れェ!(仰け反り)」くらい期待してたんだけどあと4回で改心するのか
あとビルドの客演が完全に悪役の立ち位置なんだけど大丈夫なんだろうか
>>414
あれじゃね?
次が平成最後のライダーだから、今回みたいに歴代の平成ライダーのサンプルを奪っていって、ラストはビルドvs平成ライダーのライダー大戦的な。 クリエイターゲーマーが思いの外クロノスでチビりそうになった
>>411
ドラマメインの戦いはその過程にすぎない、って感じだな〜
>>414
でもビルドの脚本の人が監修してあれなら仕方ない
まあ子供は新しいライダーが強い、ってなれば興味わくんじゃない 足場無くしてミサイルで殺すシーン、ぶっちゃけ風魔のジャンプ力なら逃げられるよね?という突っ込みは野暮なんだろうな
それにしてもクリエイターは今作限定なのかなぁ あんなにかっこいいのに勿体無い
パラドの物語上の役目は完全に終わってるってことを痛感したわ
見せ場が白衣着て車に乗ってたぐらいしか記憶にねぇ
>>414
記憶喪失らしいしなんとなくディケイドっぽい感じがある VR世界から現実に戻って来た堂珍に武器向けて投降させたから…
キュウレンでもエグゼイドでも「時は来た」って言ってたな
ムテキ(=クロノス最終)>クリエイター=クロノス>レガシー>パラド≧マキシマム
こんなイメージ
>>424
そこしばらく笑い引きずったわ
なんでそこまで橋本推しなのか キッズもめちゃくちゃいて特撮の未来は安泰だなと感じた一日でした
>>414
冬映画の最初はあのまま敵対するかもしれんね
エグゼイドは何やら能力吸いとられたみたいだし エグゼイドは個々のキャラクターの思惑があって
それぞれの正義の群像劇って感じが面白さに繋がってたと思うけど
最終回後の時間軸で個々が何の問題も抱えておらず
みんなで仲良く敵を倒そうというストーリーと
その敵が冒頭のウイルステロをやっておきながら
ストーリーとして世界の危機よりも患者個人の物語に収束して
いい話だけどヒーロー物映画としてのスケール感が出せなかった
駄作ではないけど期待を超えなかったと感じる人が多いのはそこか
子供と見にいったけど、運動会でのまどかちゃんの笑顔を見ただけで涙が出てきて困った。早いって
主題歌が映画のテーマとよく合ってるね。最初聞いたときはちょっと別れの曲っぽくて心配したけど、みんな元気そうで良かった
映画館で子供うるさいなって思ったけど、永夢が大人は子供のためにって言ってたし、そもそも子供向け映画だったの忘れてた
前編の泥酔しながら書いたとしか思えない特撮版ヘボットみたいな脚本で少し思考が麻痺してたかもしれない
神が何かやらかす事を期待していた層もいるだろう自分もその1人だ
だがあまりにも大人しすぎたから拍子抜けしたんだろ
すまん公式かいうほどの葱の重要性が分からないんだが
>>429
アクションゲーマーのガシャット無くなってたな
まぁどうせ神がまた作るんだろうが 天に穴書いてみんな吸い込むシーンのチート感パなかったと同時に本当に社長なんでも作るな…って思った
>>412
大勢の命がかかってるからって手加減する気無かったな 土管との和解については
明日の最初で最後のチャンスで命懸けで何かして周りは認めて、土管さんは調子乗って私神!とか言い出すんだろうなぁ
>>439
39話の永夢を思い出せ
あいつはヤバイ ラスボスを倒したらエンディングになって
タイトル画面からコンティニューしたら永夢が病院の前にいていつでもまたラスボスに挑める状態だけど
ポッピーから急に病室に行ってみてみたいな通信が届き行ってみたらイベント発生してもうラスボス倒した体で話が進むエクストラステージ
ゲームに例えてみるとこんな感じだな
仲間関係のいざこざはテレビシリーズでやりたい事ほとんどやっちゃったからなんとなく物足りない感じがするのかなぁ
まだあと4話あるからどうなるか分からんが本編で消化出来なかった事がないってのはそれはそれでいい事なんだが
量産型?が強かったのは良かった点。数が多いとはいえポッピーとか普通に圧されてたし
この映画の評価については本編終わってからするべきだな
今の時点じゃまだ謎が多い
映画の神、酔っ払いで例えると一次会だったんだよなあ
少なくとも自分は三次会のたちの悪い酔っ払いを望んでたんだが
>>445
疑問点が解消されたとしても、あんまり評価は変わらん気がするなあ
引っかかってる人が多いのは、本編とのリンクとかそのへんじゃないだろうし てか平ジェネ後予告の大我「エグゼイド行くな!!」ってなんも関係なかったな
まぁいいんだけど
>>446
スタミナあるね、だいたい疲れて倒れ始める頃じゃん 最後のパラドボコられパートは平ジェネのプロローグ的なものだと思えば
>>444
良い意味で動きキモかった
ただ上でも言ったが柱に張り付きながら攻撃してた奴と倒れたタイガにすがりつくにこをちょっと見てから手裏剣投げて足早に一人で立ち去った奴にはなんか笑った ゲムデウスを怪人体に戻した時にパラドと社長死んだのかと思ったよそんなことなかったぜ
>>453
でエンドロールはそのまた1年後
本編後の彼らより2歳も上という >>433
医者パートが子供らにつたわるのかなあって思っちゃった >>454
今も治療可能だけど根絶出来てないウィルス有りますから…
もう、そういう感じの存在になってる >>455
よく見るとゲームオーバーの音声流れてないから、生きてることに気づくべきだったぜ!
あそこ、自分の半身とも言えるパラドではなく神の遺品であるプロトマイティを握りしめて永夢が慟哭してるのが気になった
手術室まで持ち込むとか映画の永夢は神好きすぎない? 永夢くんの社長への好感度がめっちゃ高いし残り数話で残機減らすイベントと関係ありそう
しかし上手いと思うわ
トゥルーエンディングの意味がパラレルじゃなくて後日談とは
ラストのビルド数分はMARVEL映画のを参考にしてる気がしないでもない
>>424
そのセリフが出る度に( ´,_ゝ`)プッ エンドロール後見るとガイアメモリみたいに製造元は絶ってるけど世に出回ってるのは発症してみないと分からないみたいになってる感じなのかな
社長がパラドの手を引いて車に乗せるとか
状況としては当然だけど今のテレビでの社長がそんなことを出来るか?て人間として当然の行動してるし
色々とまだあるんだろうな
>>461
あれ監督が言ってたけど落ちたのが手前に有ったのがプロトだから手に取ったらしい
目線はパラドだってさw 個人的にはビルドがなぁ…あれじゃ完全に悪役だよ
実験とか言ってたし何か理由があったのかも知れないけど
いきなり襲い掛かって困惑気味にやめろって言われてるのにエグゼイド成分回収とか訳が分からない
よくやり玉に挙げられるWの初登場だって別にディケイドと敵対してたわけじゃないのに
ありがちな勘違い戦闘でもないし、せっかく皆仲良く終わったのにしらける事すんなよって気分になった
あとキュウレンジャーのEDの時に小さい子が急に大声で下ネタ連呼して劇場が何とも言えない空気になった
似たような事になった劇場ある?
>>458
2年後でもまだ20歳だぞ
まだ若い若い >>455
パラドが死んだらエムは変身できなくなるんじゃないの? 本編後ってことを考えるとラスボスっていうか裏ボス的な扱いなんだろうな、ブラザートム。
全編通してすごくうまかった。悪く言えば綺麗に収まってる感はあるけど、エグゼイドの物語を締めくくるにはこれ以上ない話だなと。
最終決戦に風魔も少し絡んで欲しかったけど後々考えれば家族のエピソードがブレるし、ゲムデウスの処理をエグゼイドに一任したのも良かったな。
これは本編終わってからもう一度見たい映画だ。
>>473
闇医者犯罪じゃなくなってるやん
これはVシネか平ジェネで期待できるな >>474
うん だから変身できないし手術について行ったのかと タドルレガシーの二番手ライダー感良かった
先に向かってる二人を治療してラスボスと良い勝負してムテキに後は任せる所
>>468
でも社長自分のゲームに関しては基本想いは半端ないし
せっかくの自分が作ったVRクリエイトの邪魔をされたくないと思ったら
利用できるもんは利用しそうなもんだとは思うw ムテキの変身シーンがめちゃくちゃ美しかったし久しぶりにフルで聴いたわ
残りライフ1にも関わらず躊躇うことなくゲムデウスの攻撃から永夢を庇う社長好き
全編通して綺麗な神だったよね今回
悔やむべくはクリエイターゲーマーの出番の少なさか。
最近の劇場作品ってディレクターズカット版出てないから望み薄だとは思うが、デザインが好みなだけにもう少し活躍を見たかった。
>>485
VR世界メインだと思ったらそうでもなかったしなー
今までと違って魔法使いキャラっぽいのも好きだわ 忍プレと風魔のアクションすげえよな
風魔に至っては何回回し蹴りすんだよと
ニコと大我はラストシーンキスしちゃうかと思った
してもいいのよ
エグゼイドってカップルが多いよな
飛彩と小姫
大我とニコ
正宗とポッピー
パラドと永夢
リア充ドラマかな?映画では飛彩が浮気してたけど
なんかイマイチ物足りないのは敵に魅力があんまり無かったからだと思う
影成が自分の正義を持った悪とは言い切れない人間って感じでドラマがあった反面
マキシマがイマイチどういう奴なのかが分からなかった
ゲムデウスは強いっちゃ強いけど、ムテキ未登場で暴れてただけで
ムテキ出て来たらそのままあっさり倒されちゃったし
PVの段階で言われてたけどやっぱり
9610ナンバーの車で笑った
VRやムテキの戦闘
レガシーの能力やレベル2バイクの見せ場
楽しそうなヒイロとタイガにえっちなニコちゃん
個々の要素は素晴らしいがやっぱストーリーが物足りない
やっぱり本編の後の話だよね
政宗がいなくなって作が社長に
クロニクルを改良して忍者
社長のライフは本編の残った回である程度減らされてる感じ
>>472
先に攻撃したのはパラドだから。
ビルド自体はバグスターを倒したりむしろ協力的だろ
エグゼイド達が敵だと勝手に勘違いしただけ 吸収されてマイティアクション無くなってたけどそれ取られたのかな
>>498
ってと、要はライダークロニクルとVRはWIZとととものみたいな相関関係って事かw >>500
直前に永夢が使ってたガシャットはマイブラだろ
無くなるんだったらマイブラの可能性 他にも書いてる人いるけどパラドの扱いがなぁ
エムとの和解で物語的な役割もなくなっちゃったし医者や社長みたいな技術者でもないからイマイチ見せ場がない
戦闘的な見せ場もほとんどなかったし
>>502
でもレベル2に戻ったじゃん
まあその時から刺さってなければ繋がるんだけどな ブラザーズが解除されたからといってマイティアクションがどこからともなく湧いて出て刺さるとも思えないし
>>499
喧嘩越しのパラドも悪いが
いきなり意味不明なアイテム向けてきてんだよなぁビルドも >>506
ゲーム脳の2人だからあれ向けられたら瞬間「何か吸われる」と感づいたはず >>504
レベル2に戻ったんじゃなくてマイブラRのパラドが一人で勝手に変身したから永夢の方はマイアクXに変わった
ガシャットがどうなってるかは正直分かんないけど ×トゥルーエンディング
〇エクステンドステージ
普通に面白かったよ、ミキティ〜
>>506
パラドは永夢に関しては見境無いからね仕方ねえよな >>506
永夢に変なもん向けんな!ってのは普通の反応、相手も変身してるから攻撃アイテムの可能性もゼロではない
攻撃されたから反撃するビルドも、まぁ、普通の反応
そこで説得しないでボコボコにしちゃったのは不味かったな なんかビルドの態度気に入らないなぁ
あとパラドを噛ませ犬にするのやめてほしいわ
ソルティとかで良かったじゃん
とパラドクス好きだから思った
>>499
空のフルボトルを永夢に向ける→永夢に何するんだ!の流れじゃなかったっけ? >>512
多分、テレビ撮影前に撮ってるから、実際は違うかもしれない 最強フォームだかがやられてノーマルなフォームに戻る時はアイテムも変わってたりするんだけどな
それがエグゼイドにあったかは知らね
>>512
ソルティ推しにボコ殴りにされろ
パラドクス推しだけどまあコラボ回でフォローはいると思うしそんな気にならなかったかな >>512
赤と青混ざってる同士で絡ませたかったんでしょ
あと新人は生意気なほうが可愛いです 激情態ディケイド「どうも生意気な新人です!可愛がってください!」
>>485
坂本監督の平ジェネでさえDC版出さないし、もう出す気無いんだろうなぁ >>516
ソルティ好きな人には悪いと思うけど
パティシエバグスターとの戦闘中だからソルティって言っただけなので悪しからず 毎回思うけど次世代ライダーの顔出しってなんで毎回現行側のライダーが押され気味なんだよ ゲンムの時も本当の友コンビが押されてて違和感あったし
互角でいいじゃん互角で 基本フォームで強化フォーム相手に互角ってだけでも充分強く見せられるんだからさ
逆に考えるんだ
後日談をエンドロールの小さい画面ではなく大画面で披露したパラドは優遇されていると
それがビルドの噛ませであったとしても
>>498
でも皆「アレがゲムデウス…」みたいな感じだったし
よく分からんな クリエイターのガシャットの音声が諏訪部なのは意味あるのか?
>>527
どっちかというと「マジかよ、またゲムデウスかよ…」って感じだったと思う 黎斗のライフの減り方を見ると本編最終回〜映画の1年の間にゲンムのVシネやりそうだな。
>>527
あり得ないとかアイツは…!とか言ってただろ
普通に存在してない筈のやつがいて驚いてる描写 あの女の子って助かる見込みないんだよね
笑顔は取り戻したけど余命は…
>>524
マイティブラザーズはともかくPKOで押されてるのは違和感あったな >>534
命は助かったけど後遺症諸々があるって説明じゃなかった? ライダーの映画初めて見たが普通に面白かった
子供心に楽しめる内容だったと思うし特に文句はないかな
ビルドも次期映画のつなぎって考えればまぁいいのかも
永夢がムテキに変身する直前パラドが同調するように目が光ったのは燃えた
アレで合体するとこちゃんと見れたらもっと良かったんだが
>>524
まあそこは仕方ない ニチアサにおいて初登場補正は何よりも強いバフだ >>537
違う
手術後に後遺症の可能性があるだけで、これからどうなるかわからんけど希望を持って生きるという話だろ なのはReflectionは観に行かなかったけど、エグゼイド劇場版は見に行ってきた!
今後のテレビ放送でどのようにして今回の映画と繋がっていくのかが楽しみっす。
>>540
あそこよく見たら同調したあと永夢が笑顔を浮かべるんだよなー流石は二人で一人 見てきた
面白かったかと言われれば面白かったんだけど騙されたなって印象
先行エンディングって言ってたけど檀黎斗神が檻に入れられてたの見てもどう考えてもTV終了後の話だよねこれ
トゥルーエンディングってタイトルはエグゼイドとしての真のエンディングではなく人としてのトゥルーエンディングとは何かって意味だったね
もちろん映画単体としては良かったけどエグゼイドという話の真のエンディングを期待して見に行ったからちょっと肩透かしを食らった
映画の内容としては檀黎斗神が有能すぎて完全に仲間の一員になってたね
永夢というよりはVRを守るためだろうけど孤軍奮闘してるところはかっこよかったわ
ちょっと神のギャグ期待してたけど終始シリアスだったのは殘念
マイティVRは仮想現実専用だろうけど何でもありな分ムテキに匹敵する強さだった
ムテキもまさかラスボス相手に苦戦もあまりせず勝ったのにはムテキの名は伊達じゃなかったな
それだけに最初の戦闘でマキシマムじゃなくてムテキにすれば勝ててたんじゃないかって思っちゃうんだけども
今回先行登場ライダーは完全に本編と切り離されてるのは優遇されてたね
冬映画の一部先行配信って感じだったけどまさか敵対するとは思わなかった
まあエグゼイドの成分がないと世界が危ないとかなんかあるのかもしれないけど
あれ成分取られた後ガシャットなくなってたし変身出来なくなったってことでいいのかな
>>311
ID変わってるけど
例えば癇癪起こしたり泣き出したり関係ないことで大声出してるのはおお…と思うけど
子供の素直なリアクションはたくさん聞きたい 笑い声やかっこいい!とかはしゃいでる声はすごく微笑ましい
あとは単純にギャグシーンでシーンとしてると笑いづらいから、率先して沸かせてほしいw
もちろん人によって許せる範囲が違うだろうし、親としては難しいね それとニコちゃんのおっぱいすごい揺れてたのが良かった
大我ニコちゃんに覆いかぶされたりイチャイチャしたりほんと羨ましいわ
そのニコちゃんが小学生コスとか・・・・・やばいやばい
ディケイドたち圧倒してたボスシャドムーン圧倒するW
あくまで部下の1怪人でしかないルナドーパントを倒すオーズ
親子助ける際のダメージが原因でオーズを苦戦させてたガラをいきなりきて圧倒するがとどめはオーズに任せたフォーゼ なお倒せてはない
幹部クラスではあるが所詮コピーな幹部倒したウィザード
いきなり来て唖然としてたアマダム圧倒するが全然元気だったんでとどめはみんなでやったガイム
スペックはマッハ苦戦させるほどとはいえ扱い的には雑魚怪人倒しただけのゴースト
最初がおかしいだけであとは話の邪魔にならないように戦力バランス狂わないようにしてた印象だからおかしい強さなビルドは残念だったわ
本編後日談としては普通に良かった
エンディング期待してたら肩透かしくらいそう
話としてはまとまってたけど、後日談というので少し肩透かしだったな
真のエンディングというのも嘘じゃないけど、なんか無駄にハードル上がってたのであっさり終わった印象
でもこれで本編の結末がある程度予測できるつくりになってるのは面白いな
あと話の内容とは違うけど、自分が今日行った劇場がお子さん結構いたのにみんな静かに観てたのがすごく新鮮だった
>>529
これのせいでクリエイター買う気失せたわ
ニンジャもシャカリキを縮めたみたいな感じだし まぁ社長が期待していたよりおとなしかったのは
一応服役中というのもあったのかもな
華丸に念を押されてたしw
劇場きた
レイトショーだけあっておっさんと若いねーちゃんばっかり
>>534
脳腫瘍って言ってたと思うけど、手術で取り除いてもその後抗がん剤とか放射線治療とかもあるから、まだこの先の闘病も大変、という話だったんじゃないかな >>77
あれ以上死んだらコンティニュー出来なくて消えちゃうじゃんw とりあえず大我も本編で死なずに済みそうで良かったけど、ガシャット使用しすぎのリスクはたいしたことなかったというオチかな
死にたくない連呼してた檀黎斗神が残りライフ1でも特に動じてなかったのが意外だった
VRの時も優しい声だったしなにか心境の変化が本編で起きるのかな
>>555
レイトショーうらやま
地域にないから8時いったけど隣の席の男性が臭かったです >>560
映画本編開始時点で既に残り2なので
大人しく檻の中にいるように見せかけて実は既に手を打っていた可能性 最高の終わり方だったな
ビルドいつ出るんだってソワソワしてたがエグゼイドをぶち壊さない出し方で本当に良かった
ただ隣の子供がパラドいじめてたし怖いって言ってたw
ビルドのシーン
永夢の変わった!?➡変わった・・・はちょっと面白かった
平ジェネの永夢みたいなデカい真実があれば最高でした
爆発の中ムテキに変身するのかっこよかったわ
散々言われてるけどキレあって見てて気持ちいい
変身音も劇場で聞けたのは嬉しい
あと大我の久々のレベル2ガシャットクルクル見忘れた というか見切れてて見えなかった気も
>>558
プロトガシャットの副作用とかが本当にヤバかっただけで
製品版は大丈夫だったんだろう
ゲームの体験版は予期せぬエラーとかあるからね 勝負所でExisteがかかったら良かったんだけど
今となってはOPと言うより「宝条永夢ゥ!」のテーマになってるから敢えて外したのかな?
>>562
こちらとしては子どもは騒ぐと思ってるから落ち着きなかったり泣いたりしても我慢できるが子守の父親がずっとスマホ見ててその光が目立つのがイラっときたね 不満点@
クリエイターの活躍をもっと見たかった
デザイン的にもタトバ→スーパータトバみたいにマイティの正統派進化版って感じでめちゃくちゃ好きだったのに
せめてラスボス戦でムテキと一緒に使って欲しかった
不満点A
神が比較的静か
もうちょっと発狂してくれれば良かったのに
それ以外はもう本当に最高だった……また見たい
>>571
それは嫌だな、、
注意って案外勇気いるし周りの目もあるからできないよな
それに反してこっちのもう隣の男の子はキュータマ音頭してて可愛かった >>573
しようと思ったけどできなかったわ
したらしたで刺されたりするのは嫌だし
光が気になるのは集中できてない証拠なんかな 俺なんか隣は大人なのにちょっと変な人で大声で何度もあくびをしたり突然声だしたり持ち込みのドリンクガチャガチャさせたり反対側の子供の方がマナーができたわ
>>573
注意すると逆上する奴がいるからそのままでいいよ。
前の席に足をかけるバカ老人とか見たことあるよ。 >>577
馬鹿はどこにでも居るってことかなぁ。それが「いい大人」だから残念で。 >>529
流石に開発間に合わないから
クロニクルガシャット流用した結果
と妄想 カップルがいてしかも結構可愛い子が隣の席だったからよっしゃラッキー!と思ったのに前半分の席ガラガラだからそっち行きやがった
前の席のデブがいちいち一緒に変身ポーズ真似しててキモかった
おもしろかったんだけど、龍騎みたいな本編とは別のエンディング期待してたからちょっと肩透かし
>>568
あそこはホント目に鮮明に焼き尽くぐらい最高に輝いてた変身だったな
クリエイターの変身もまた違った意味というかビビッドな色彩の変身が面白かった
>>580
まあもしかしたらでも本当にそういう系の人だったのかもしれないだから仕方ないっちゃ仕方ないと納得はした 俺の隣の親子連れは静かだったな
ビルドが出てきた時はあれが新しいライダーだよとかお母さんに言っててほっこりした
エグゼイドじゃないけどゲースインダベーのEDでキュータマ音頭歌ってた子供がいて和んだ
馬鹿みたいにうるさい子供とかめったにいないし夕方もありだな
どこもいるんだなマナー守れない大人、、
俺に関してはマナーじゃないけど考えて欲しいなあ
ニコちゃんのニコちゃんがユサユサしてるのがトゥルーw
車のメーカーってTOYOTAだった?
特別出演したAKBの子がTOYOTA協賛のチームに所属してるから、その繋がりだったのかなって
>>587
ルールは破る為に有るものとか考えてる人はいるからねぇ 映画始まる前にかわいいパンツブタがシートを蹴るなとか色々言ってるのになんでわからねえのかな 大人なのに
>>545
ありがとう!
うちの劇場も結構周りが静かだったから、余計ね・・・w
事前にあまり見せてなかったから、ビルドが出てきたときは、うちの子「なにあれー へんなのー」って言ってたw ビルドの第一印象最悪なんですが大丈夫なんですかね
パラドかわいそうだわ
ライダーの映画スレって毎年客のマナーに文句言ってるよなw
俺の観た時は檀黎斗「神」と運動会の飛彩パパで笑いに包まれる和やかな雰囲気だった。俺も笑ってしまった。
あんまり触れられてないけどほぼ死に設定だったレガシーの回復スキルを活用してくれたのは個人的にテンション上がったわ
ビルド洗脳されてるような感じでもなかったからな。
主人公のキャラは天才だけあって冷静な科学者タイプか。
んで平成ジェネレーション2は何かの行き違いでビルドとエグゼイドが敵対するけど先輩ライダーの力を借りてなんやかんやで和解して敵を倒すって感じか。
あれ本当面白い
闇医者も「よーい『バァン!』」だもんな笑うわ
>>599
あれって自分にも使えるんかな?
なんだかんだでブレイブは2号ライダーの中ではかなり好待遇だよねぇ 舞台挨拶付きの回を見たけど、舞台挨拶終わってすぐに会場を出た奴が結構いてびっくりした
ビルドの汚名返上はコラボ回でパラドにごめんねしてパラドいじける、までできた()
普段ストリートファッションだから体つきとか全然気にならなかったけどニコあんなエロかったんか…
明日の放送から見る目変わってまうわこんなん。
貴利矢もうっかりVRの世界に飛ばされて「ちょっと色々あってね」みたいなノリなのワロタ
すまん
理解力が足りないだけかもしれんが
神とパラドは一回ガシャットだけ残して殺されたと思うんだが
終盤でしれっと出てきたのはどういう理屈なんだ
>>608
目を覚ました時の「うわあ冷た 雨かぁ…」的なセリフは良かった 子どもも笑ってた 主題歌のLife is Beautifulも良かったなあ
>>607
個人的にはマキナビジョン崩壊のどさくさに紛れて特に咎められず家族で平和に暮らしてほしいわ… 気持ちよく映画見終わりたかったのにビルドのせいでモヤモヤする
ゲムデウスが大我と貴利矢にトドメ刺そうとした時やけに溜め長かかったからビルドかと思ったぜ
>>609
あれは倒されたってか描写的には吸収されたような感じに見えたんだけどどうだろ。 >>609
バグスターの体を利用して、牧島社長の中に入ってゲムデウスの力を押さえていたのかと思ってたけど違うのかな >>609
二人共バグスターだからゲムデウスの中に入り込んで抑止力になってたので殺されたわけではない
だからマキナモードから人型弱体化されてた
でも永夢の反応見たら死んだって思うわなw >>606
黒崎氏のトークショーに行ったけどへそ出しファッションでウエスト細くて、スタイル滅茶苦茶良かったよ。 >>616
今後の本編で吸収されて死にかけるみたいな展開でもあるんじゃないかと思った >>615
永夢のあの絶叫はミスリードだったよな
なんであんな悲痛な叫びを…いやまあ一時的とはいえショックだろうけど DVD付パンフレットのDVDってどんな内容なんだろう
ゲムデウスのゲームエリアで崩壊した地域の復興が大変そう
地震よりかは範囲狭いんだろうけどさぁ
パラドがゲムデウス抑えてた間ってエムは変身できたんだろうか
神の残りライフ1も気になるけどな
本編の1年後想定らしいから
ガシャット作りすぎで過労死80回とかはあるかもしれん
>>620
毎回ミニメイキングと演者インタビューだな しかしLife1の謎もどうやって減るのかと思ってたら元から2しかありませんでしたってのはえぇーって思ったわ
謎でも何でもなかったっていうね
>>624
毎回なのか
暫く夏映画見てなかったから知らなかったわありがとう >>619
そら大好きなパラドだもんしょうがないよ ハイパームテキとかいう奴wwwwwwwwww
そりゃあ檀正宗もキレるわ
作品としては僅か1時間という短い時間でやりきったとは思うけど、どうしても色々と物足りなく感じるな
ゲムデウスが戦闘時間水増しのための戦闘要員でしかないならVRの世界か?リアルな医療か?という話をじっくり描いて欲しかったな
議論する間でもなく永夢が自分の意見をゴリ押ししただけに見えた
変身音をフルで流してくれたのは嬉しかったし、ゲムデウスすら圧倒するハイパームテキの文字通りの無敵っぷりにも燃えたけどね
>>623
最有力候補は明日の本編放送やでw<80回過労死する神
何せ、ゲムデウスウィルスの抗体作りにそれを前提に於いたガシャット開発と続く訳だしさw 作さんと社長貴利矢が話してる時ボーズオブテラがチラチラ映り込んでまっっっっったく集中出来なかったの俺だけじゃないよね?
>>629
なおパラドのガシャットはスルーして神の方を拾った模様
撮影の時たまたま近くにあっただけって理由らしいけど 一斉変身にポッピーがいないのはちょっと残念だったな
明日那は活躍したけど仮面ライダーポッピーは忍者プレイヤーに押し負けて退場だし
>>619
俺も609みたいにあの2人は吸収されてそのままゲムデウスの一部に…かと思ったから
べしゃっと吐き出されるように出てきた方にちょっと驚いたよ
あっ本当にちょっとした時間稼ぎだったんだみたいな でも神ライフ回復させてたよな
本編で最終的にライフ2になってそこから一年経っても回復してないってのはそのまま囚われて回復作業ができなかったからなのか
>>606
映画見て本編見ると印象違うってそういう…
映画の時は気にしてなかったがパンフ見たら確かに大きいなと思ったわ
しかし人が住んでるっぽい廃病院が病院になるって
近所ならちょっと怖くて入りにくいな >>634
でもオリジンは手術で使ってたしあそこで印象付けたのもそれはそれでよかったかなと思ったり プレバンでゲンムVR使用のプレバンPSVRとか出してほしいなー
>>637
あれはクロノスのリセットの影響だ
本編でクロニクルがシャットがどうなるのかもわからないし
仮にリセットしたら正宗のところにまたガシャットが行っちゃうしゲムデウスだって復活するかもしれない
ライフ回復するためにリセットはリスキーすぎる 大丈夫っしょ。ライフ1になった事で鉄壁が発動して再び不死身になったかもしれない。なんせ神だし。
>>642
ああそうかあれリセットの影響だったのかサンクス とにかく風魔がかっこよすぎて大好きになった
ハリケーンニンジャ欲c
>>645
冬映画で1UPエナジーメダル作ったとしても神なら許せるよね >>634
目で追ってたのはパラドの方らしいからセーフ
神のことも大好きだろ永夢は多分恐らくそうだよ でも扱ってる内容としては終末期医療(ターミナルケア)って完全に大人向けの内容なのが凄いと思う
それを子供でも理解可能なレベルまで落とせるのが流石ゲームと医療の仮面ライダーエグゼイドだと思うわ
エグゼイド×ビルドの映画やるとしたらどんなのになるのかしら…
神の葬式とかやりそう(小並感)
アクターって凄いと再認識した
風魔のあの剣さばきとてもじゃないが再現出来ないと思うわ
>>648
なんなら社長が壁に向かって甲羅蹴りまくって無限増殖するシーンが見たい。 >>650
悲しいのに故人が生前望んだ神過ぎる遺影と神々し過ぎる葬式のレイアウトで悲しめなさそう あの一話のシーンの再現のような終わり方はTV本編でそのままやってくれてもいいんじゃなかろうかと思った
研修医じゃなく医師の名札
そして「行こう、パラド」
いい最終回だった
VRXの音声が諏訪部だったのを映画見てから知って急いで買ってきた
ちゃんとサンクチュアリマントの設定使ってくれて良かった
行こうパラドはパラドは俺の心でずっと生きている的なアレだと思ったら普通に生きてたぜ
>>650
考えさせられる内容だったよね
いつもの夏映画よりメッセージ性が強いように感じた >>655
1話の再現の時点で最高だし
研修医から小児科医になってるのが最高だし
自分に感染したウイルスに呼び掛けるのも最高
まさにエグゼイドだったわ 何がどうなってんのかさっぱりじゃ
ほんとに文字通りの「エンディングの先行公開」だったの?
冬映画はエグゼイドメンバーどんくらい出るんだろうな
永夢とパラドはニコイチで確定として(もしかしたら声だけとかで甲斐さんは出ないかも)
あとは2号3号と
全員出てくれ頼む
>>662
間違えたわww出る
しかし二期平成ライダーの世界はスーパー戦隊並みに一年周期で大事件起きるな 隣の子供がキュウレンジャーで例の採石場出てきたとき「いつもの場所だー」って言っててワロタ
子供でも分かるもんだな
VRX全然出番なかったね
あと本編に次ライダー絡めなかったの評価ポイント高い
これからもそうするべき
>>664
残りの尺的にクロノスがラスボスやろうし >>665
貴利矢さん出ないと探り入れる人がいないし神いないと物語動かないし出番は期待できないけど7人出るんじゃないかという希望を持ってる >>664
真のラスボスっていうよりは二週目以降に戦える裏ボスって感じだったな。
そういう意味ではトゥルーエンディングなのかなって思えた。 >>668
テレビ本編にもちらっとでいいから出てほしいけど、映画とストーリーがつながってる関係上矛盾が生じるから本当にあれだけだよな。 >>650
しんみりしてるところで棺桶の扉ふっ飛ばして笑いながら復活しそうでだめ >>666
脅かすなよ。一瞬心が躍らなくなったぜ。
でも平ジェネだから過去作主人公に出番取られてあんま活躍しないかもなあ。
前回出れなかった佐野岳出たら最高なんだが。漫画の宣伝も兼ねて桐山漣とか。 >>661
でもじゃあ逆にTV本編はどんなシーンで終わらせるんだろうって気になる
最高のEDを見てしまったから余計に 微妙に引っかかる部分がちょこちょこあって素直に楽しめなかった感
もっと尺欲しかったな。キュウレンとぶんかつして両方120分で放送してどうぞ
>>664
クロニクル戦はテレビで完結するんだろう
ウイルスと共存エンドでゲムデウスの力を抑えたところまでは描くのでは
それで本編は本編で終わるんじゃないかと >>676
まぁブレイブとスナイプはビルドの敵にかなり苦戦しそうやしな >>675
土管に突き落としたらハイパームテキゲンム(白黒カラー)として髪を前に垂らしながら這い上がってくる図が浮かんだ Wとマイティブラザーズを並べてくれ
同じようで真逆のライダー最高だろ
>>681
そういえばリングもウィルスの話だったなw クリエイターゲーマーフィギュアーツで出てほしいな。設定上何とでも絡められて楽しそう。
もし永夢に絵心あったら凄い事になりそう。
>>651
あのシンプルな造形の剣をクルクル回すのはすごいよな
スーツアクターって演技力体力センススタイルだけじゃなくて器用さも兼ね備えてるのがほんますごいわ そのうちニコちゃんも看護師になるんだろうか・・・・そしたら貧乳ナースと巨乳ナースで両対応やんけ!
>>689
ウィザードの場合は銃を変形させてるからトリガーガードを上手く利用すれば劇中の真似出来そうだけど風魔はthe短剣ってデザインだからな本当に凄いよな >>689
しかもマスク着けるとほとんど見えてないしな
大部分を勘でやってるとかなんとか >>690
なんだかんだで看護師としてのスキルも数年後はニコの方が上回ってそう。 >>620
舞台挨拶にちょこっとメイキング映像が入ってるだけで、過去のレベルを期待してたら拍子抜けだった。
DVDなしで十分だったわ。 >>692
勘であんなにキレキレなの…
敬礼しなきゃいけないな ニコちゃんがエロかったので探したらそれっぽいのあった
【ファンキー加藤】「輝け」CM SPOT
ダウンロード&関連動画>>
映画が始まる直前にオロナミンCのCM入ったとき、俺も笑ったし周りからも笑いがw
もし二期10作目がストロンガーとかみたいに歴代キャラが出るとしたら神が出そう(小並)
影成さんはどういう職種の人なの?
マキナビジョンの人? それとも職業テロリストのアレな人?
子供で来て早々に姿消すくらいやばめな人ってことでいいよね。
あれだけのことやっておいて、終盤普通に家族になってるのはフィフティーン思い出した。
幼い子供がいるダークライダーは最近だと許してもらえるようになったのかw
あいつ、何気に変身能力保持したまんまだけど、そういう意味でもやばくねーかw
もっと重たいエンド想像してたので肩透かし食らった
life is beautiful聞いて身構えてたらなんか思ってたのと違ったというか。良かったけど本編の後に見返したい
いやニコは看護師やるか?ゲームで一億稼ぐプレーヤーだし簡単にやめられない気がするんだが
>>701
ニコはもうゲームより大我の方が好きそうに感じた >>695
以前、ディケイドのマスクの内側の映像を観たけど、目の前にいるのは誰でしょう?ってクイズが全く分からんかったw
マスクの構造やスーツアクターになって慣れたら違うんだろうけど
スーツも大体15kgぐらいあるんだっけ
キバのスーツがやたら重かったって言ってたけど、上半身に片寄ってただけで平均的な重さとかあったな >>701
まぁ、医療免許いらないレベルの簡単な助手
とか、受付とかそんなんじゃないかな。
ゲーマーとしての活動を続けるけど、大我の嫁も片手間でやります、見たいなw 冬映画…は流石に無理だろうから
小説辺りで永夢達の危機に駆けつけて恩返ししてくれたりしないかな影成
>>699
ハリケーンニンジャは仮面ライダークロニクルの亜種で
クリアしたから一応脅威は去ってるよ
マキナビジョンがどうなったかはまではわからんけど 如何にも死にそうな雰囲気と設定バリバリ抱えながら、普通に生き残ったな風魔。
この映画で何気に一番驚いたところかもしれん。
普通にビルド辺りにボコられると思ってたし。
エグゼイドはTVシリーズだけでもクロノス以外は仲間になってるからすげぇわ
マイティクリエイターのボイスが諏訪部なのが一番たまげた
>>708
ドライブのエイジすら未来で死んだと断言されてたしな 影成さんがどういう理由で妻子の元から離れたのかをちゃんと描いてほしかった
その割にずっと一緒にいたいっていうのもわざわざ妻子の元を離れた理由がはっきりしないから納得できない感があった
>>711
・普通にエグゼイドに負けて爆死。
・ゲムデウスに「お前はもう、用済みだ」でザックリ。
・「俺のしたことの責任を取る!」で自爆。
・新登場ライダーの嚙ませ
このルートをすべて回避したこいつの生きざまこそ、トゥルーエンディング! >>704
エンペラーはマントが背中に付いてるからなんか動きにくそう...
同じ理由でブレイブのファンタジーとレガシーも >>702
そうじゃなくて、看護師って結構勉強して厳しい人間関係にも耐えていく必要があるんだぞ?ストレス耐性も高くないといかん
むりやん >>715
個人診療所のなんちゃってナースだからな。
そこまで本腰入れて医療関係者になるとは思えん。
大割れの受け売りで、擦り傷くらいの面倒は見るけど、
専門分野が必要な領域までは立ち入らないだろう。 エグゼイドがあんまりやってこなかった
平成ライダー特有のゲストのお悩み解決話を劇場版仕様にしたような内容で新鮮だった
>>717
2クール目以降で患者のストレス気にかける必要無くなってたけど
久々に永夢のストレス軽減の勘が冴えわたっていたね ガチで現人類や妻を滅ぼしにかかった15も許されたからなぁ。影成もまぁ。
ただし笛木てめーは駄目だ
犠牲だしすぎだしナチュラルに狂いすぎなんだよ
>>719
鍵は妻だな。家族愛があって、嫁が生きてると
何となくふわっとした感じの結末に着地できるみたいw
笛木や蛮野はそもそもその辺がダメダメ。 影成さん、生き残ったのも夏ライダーにしちゃ珍しいが、何気にバイクに乗ったのも珍しいわw
変身前だけど、エグゼイドでレーザーレベル2に乗るシチュエーション自体が少ないから、そういう意味でもレアだわ。
夏限定ライダーでバイクに乗った奴が最後誰だったか、記憶にない。つーか、いたっけ?
小説で何が描かれるのか楽しみ
あと明日の放送でも映画の謎が解けるとか言ってたし楽しみにしとこう
影成がレーザーに乗るとき「ネクロムに乗せろよ…」と思った
バトル以外でライダーマシン(?)に乗ったのエグゼイドの中で初めてだろ影成パパ
エグゼイド自体バイクに乗る奴が少ないからヘーキヘーキ
キュウレンジャーの方がバイク乗ってる時間長かったもんなw
清空市だけとはいえバイオテロの範囲広いし影成は自首するんかな
グレイブたちとかバイク持ちだったり
バイク以外も含めたら映画ライダーでもマシン持ち割といるっちゃいる
最近ナンバープレートつけないとダメだわ 撮影場所限られて全くバイク許可貰える場所が少ないとか聞いたな
Wやフォーゼは多かったイメージ
>>701
ゲームの一番になりたいからタイガの一番になりたいになって最高の助手になる予感 >>729
電車とか、車乗ってる奴はすぐ思いつくけど、バイク搭乗シーンがある
夏ライダーってあんまりいないからな。
風馬は終始敵でエグゼイドに対してラスボス戦の切り札くれたわけでも何でもないうえに
普通に負けてバイクの世話までしてもらって、ケアしてもらいまくりなのに終わってみると、
そんな弱いイメージもないな。得な奴だ。 単発で使うだけだから作るのが手間だしな
カブトは使い回しきいたから一瞬だけで出たな
キューレンジャーで最後地球が助かった時に喜んでいる人々の中に 椿鬼奴いなかった?
てか黎斗をPCと一緒にぶちこんじゃって大丈夫なんだろうか
ぶっちゃけエンドロール後になるまで、ビルドが出てないことを素で忘れてたw
>>735
面白くて安全なゲームを作るのが償いとか >>715
そんなにハードル高くない
ゲーマートップレベルの努力よりはるかに簡単
医者までいけるんちゃう >>735
牢獄の中でも普通にPC使える状態ってどういうことだよとは思ったw
ある一定の監視下でバグスターウイルスへの対策を研究するならって意味で
ある程度ネット環境を許可されてんのかもな。
その内、脱獄して真・ライダークロニクル始めそうで怖いけどw 無知なんだけど、ポッピーとかバグスターなのに何でウイルス感染したの?
>>738
いやニコの作中見てると看護師耐えられるようには見えんかったから
そもそも医者なんだと思ってんだお前は >>736
レガシーが炎吸収するシーンで、「お、ビルドか?」と思って
ゲムデウスが爆発して「あれ?ビルドは?」ってなったわ 今日見てきたけど、
・結局トゥルーエンディングってただの後日談ってこと? 皆言ってるけどもっと捻りがあるのかと。
・戦闘はこの間のキョウリョクプレーみたいに熱くなるものが欲しかったなぁ。
・ビルドは、これも皆言ってるけど無理に出さなくても良かったんじゃないかな… パラドの人が会見で「エンドロールで戦います」と言っていたので嫌な予感はしたが。
そんな感想でした。
>>740
超すごい感染力がある新種のウイルスなんだよってくらいの認識でいいと思う。
エムは現在進行形でパラドに侵されてるんで、何気に二重感染はさせられなかったって感じなのかな? >>741
俺、看護師の免許持ってるもんで
そんなにハードル上げられるとそれほどの事じゃない、と条件反射してしまう
すまん
医者はすごいよ、普通の人では無理だよ >>741
ニコはゲーム関係に対するプライドが高いけど、大我を見てるわけだから
医療に進むとしたらちゃんと覚悟してからだと思うしそう失敗もしないんじゃない >>712
子どもに脳腫瘍があるのが分かってすぐにVRによる救済プロジェクトを開始、そこでマキナに拾われて・・・
という感じじゃないのかな? しかし、」ビルドは政府ご用達の天才学者か。休学中の高校生を間に挟むとはいえ、
刑事に医者にと堅気のライダーが続くなぁw
キリト「おい!東映!なんで映画ライダーがゲームと全く関係ない忍者やねん!出すんやったらゲーム作品とVR繋がりで仮面ライダーキリトSAOゲーマー出せや!!エグゼイド戦わせろや!!」
見てきたけどラストバトルが残念だったなぁ…
雨降ってる間はカッコよかったのに
パンフレットのインタビューのページの文字の色が薄くて読みづらい…
ムテキは二代目キングフォームと呼べるくらい、「最強フォーム」してるな。
まだテレビがどうなるかはわからんが、ここまでの扱いは2期ライダーどころか、平成ライダー全体で見ても
本当にキングフォームに並ぶくらい扱いのいい最強フォームじゃん。
エグゼイドの新形態投入速度だと、ムテキ(笑)みたいな扱いになると思ってたのに、名前負けしない破格の強さを維持してるな。
思ったよりは良かった。ゲンムのアクションシーンも凄い。
何よりカーチェイスはほんの少しのシーンだが見ごたえもあった
ムテキが活躍するたびに神の才能が際立つの本当に笑えてくる
なんかニコを看護師にしたい奴多くて驚くわ
ニコはプロゲーマーだからこそ皆を助けてこれたのに
ライドプレイヤーになったのも本当は強い奴と戦いたかったからだし根っからのゲーマーなんだよ
その知識を活かして頑張っていけば良いんじゃねーかな
>>762
弱いとは思わんけど、ガンマイザーがしれっと
復活するんでそコマで圧倒的なイメージ薄いな。
こっちもクロノスがしつこいけど、毎度ムテキにフルボッコされて
地べたに突っ伏してくれるんで、勝った!って印象が強いかな。 ムゲンはテレビの活躍は多いけど映画ではすぐにやられてしまったのがアレだな
やっぱりラストバトルだよな
でもあれもムテキの強さが伝わってよかったといえばよかった
理想は肉弾戦が多いサプライズフューチャーと肉弾戦→CG戦の見応えがあるメガマックスとみんキタ
>>767
冬映画でも取って付けた様な新フォームに美味しいとこ持ってかれてるしな。
ムテキは映画予算で最後の敵のとどめまでやらせてもらったのがでかいと思う。
劇場版限定フォームさんがその分、割を食ってるが。ポスターメインなのに…
まぁ、ウイングフォームって人の親戚なんだろう。 ウルトラマン80だってついに銀河伝説で不敗神話崩れたしな。
ホボムテキゲーマーなるんじゃね。
ムゲンは夏映画だと無茶苦茶活躍したんやがなぁ
まぁ冬はタケル殿がボロボロやったし
冬映画ではムテキ以上のフォーム出るのかな
どんなのだろ
無敵の扱いも好きだ
今の所最強フォームの名に恥じない戦歴だからね
ムテキは映画のマキシマムの一斉変身以外本編でムテキある時はムテキ使ってるし舐めプは殆どしてないよな
あとムテキも流石に最後の敵には苦戦するっぽいぞ
残りの尺的にも助けられてるからムテキの強さは際立つ
>>777
つーか、舐めプしてる記憶がない。
クロノスにはポーズ対策で即効ムテキ使うし。
パラド戦も過剰なほどムテキでタコ殴りだったし。
トラウマ植え付けて改心させよう大作戦だったせいだけど。 まあ映画だと何故最初から使わなかったのかわからんな
あと戦闘スキル関係なく攻撃無効化も少し
最強フォームはある程度強さの格保ってほしいよな
エンペラー、コズミック、トライドロンみたいなのはNG
レベル2の時は一年間バグスターで強いの出てないし常にムテキとマキシマム持ち歩くのも大変だからって事で分かるんだけど、一斉変身の時はマキシマムあるしムテキ使ってもよかったかな〜とは思うよね
舐めプというか慢心ならクロノスだな ほんとアホだわあのパパ
エンペラーは映画で本気出せば月ごと相手蹴り飛ばせるの発覚したし
普通に考えて
最強フォーム持ってるのにいきなり使わない今までのライダーがおかしいからね
まあ尺の都合とかあるし仕方ないけど
そういう点もエグゼイドは人間の心理的描写はかなりリアリティあるわ
と思った矢先にレベル2使ってたの笑った
>>783
エンペラーは一応ザンバットに飛翔態に渡覚悟完了と強化イベ盛りだくさんだから…
それに本来はあれが基本フォームだから… >>782
終盤の超進化ハートが異常に強くなって、番組的に最高戦力でなくなってたな。
夏映画でもタイプスペシャルに締めを持ってかれたし、どう考えてもあっちの方が強そうで…
ムテキは社長がまた余計なもんをこさえなきゃ、当面は大丈夫なはずw >>786
あの息子にしてあの父親ありってのを地で行くからな。
基本、のぼせやすいというか、ちゃんとしてそうで隙だらけなのは血統なんだろうw >>788
本編後なら妥当じゃね
ゲムデウスは倒したし平和になってるから緊急用のガシャットしか持ってこなかったんだろ
17話もそうだったし コズミックはなった後は幹部クラスとしか戦わなかったからな
エンペラーはほら最後強かったし
エンペラー以前に753に全て持ってかれた感あるけどry
全部乗せの最強フォームあんまり好きじゃない
ムテキはシンプルでいいね
平成2期最強フォームの印象は
エクストリーム→無双期間2ヶ月ぐらいで敵がインフレしていったけど強敵は倒しては
プトティラ→妖怪メダル砕き(なおウヴァさん)
コズミック→初登場で補正切れてしまった…
インフィニティー→苦戦したのがワイズマン、グレムリンくらい。使わないのは舐めプかも
極→わりかし勝ってた印象。今となっては基本フォーム
トライドロン→まあ元々トレーラー砲の拡張アイテムの予定だったし仕方ないね(棒)
ムゲン→本編夏映画は強かった。なお冬映画
ムテキ→現在ムテキ
トライドロンは最強というわけでもないけど通常フォームの正統進化って感じなのが割りと好き
面白かったけどサプライズフューチャー程の感動はなったな
なろうの俺tueeみたいなもん
ぼくのかんがえたさいきょうのらいだー
極はちょくちょく苦戦していたからな
冬映画だとガチ死をかましたし
>>788
去年のゴーストの夏映画はいきなりタケルがインフィニティ眼魂を使用しかけた所をダークゴーストが地味に狙撃して防いでるのよね タケルは永夢並み開幕闘魂 グレイトフル ムゲンとはじめから殺しに来てるからな
>>802
極は全武器使用可能という能力はあるが
スペックがずば抜けてるわけではないからな。
そういう意味じゃ禁断の果実手に入れた後の方が
桁違いに強いはずなんだが…まぁ、相手が悪かったなw
ただ、ムテキは同格以上と思しきゲムデウスにさしたる苦戦もなく勝っちゃったけどw
テレビじゃぼっこぼこにされたりするのかなあ… >>803
それが普通の考えなんだよね
勝てないなら変身させないまで
クロノスが全力で無敵に変身させないようにしてるのとか >>802
メガへクスもガチチートだからしゃーない >>805
次回予告見るとゲムデウス普通に追い詰められてるけどな 最近ってカタログスペックだけだと中間>最強ってのがかなり増えて来たけどムテキは全然そんなことなくていっそ清々しいな
マキシマムが一番好きだけど
映画ライダーであるエターナルの例があるし忍者はVシネマで抜擢される可能性あるな
闇医者やポッピーやパラドとか候補が多いだけに誰になるのか気になるな
鎧武の極アームズは戦いたくない光実とそもそも勝負になるはずのないロシュオ以外にはきっちり勝ってる
さすがにロードバロンには苦戦したが
メガヘクスは1体1体がやたらと強い上に1体目はしっかり倒した後に2体目にやられたわけだからセーフ
>>810
風魔役の人本業歌手らしいし無理かなーと思ってたけどよく考えたらエターナルも歌手だしもしかしたらいけるかもな 他のライダーなんかムテキの前じゃ戦闘員並になるレベルだろ
ゲムデウスも他のライダー達を寄せ付けないくらい強かったけど、ムテキが強すぎた
ほぼ無傷で攻略してるじゃん
・ミュージシャン枠
・夏映画限定ライダー
・敵
・身内のために暴走したタイプの哀しき悪役
見れば見るほど死ななかったのが不思議なくらいのフラグの塊。
夏映画ライダーで死ななかった消えなかったのは
カブキ以外の鬼達ぐらいか
スペックは考えないほうがいい、作品ごとに変わりすぎる
あと平和だから持ち歩かないーは少しあれだな、ベルトだって持ち歩いてるのにガシャッとは低レベルのなのかと
ビルドは今のところ印象悪いが本編でもう許してやれよってレベルで不幸な目にあったりしたら案外許されそう
>>809
マキシマムの時点でスペック糞高いし最大級のパワフルボディだし
最強フォームは少しスペック下げてかわりに特殊能力強いタイプかな…と思ってたら
更にインフレさせてきたという >>707
幻夢コーポレーションもあれだけやらかしておいて存続してたし
マキナビジョンも普通に社長が挿げ代わって営業してそう >>819
ゲムデウスの剣モでのしかかるシーン
流石に無敵でもキツいか…とか思ったら受けきってて笑ったわ ムテキの反動とか副作用を代わりに受けてるのがクロトだったりして
だからライフが大幅に減ってた、とか
一年後設定にしたからか急いでビルド登場場面作った可能性
>>829
全知全能の力を手に入れたのだ―!とか言ってたのが
あの一連の戦闘シーンで完全に道化になってたよね。
お前、結構前から存在してる一ガシャットにスペックでがっつり劣ってるよ、みたいなw ゲムデウスに対抗する為のクロノスを圧倒するムテキですもん
ニャメロン!勝てる訳が無い!
アルティメットどころか。ライジングアルティメットすら全てにおいて上。
てかクロノスの時点ですでにジャンプ力以外こいつすら上だった。
準々公式レベルなスーパーライジングアルティメットでやっとキックとジャンプだけ上回れるくらい。
しかも走力も実質1位だしな。上がアクセルフォームと加速時のタイプフォーミュラだし。
>>833
ガシャットやバグスターウイルス関連は幻夢から盗んだものだからオリジナルは超えられなかったんでしょ
忍者プレイヤーの能力はクロニクルのライドプレイヤーを軽く超えてるけど 仮面ライダーのステータスって描写にそこまで反映されてるのか?
ビルドにぼこられるパラド見てふと思った
勝ち確戦闘ほどつまらないものはない
本編のゲムデウス力だせ!
>>836
そりゃゲ―マドライバーで変身してんだから、量産型よりはスペック高いだろうさ。
腐ってもコピーでも世界に10個もない激レアアイテムだからね。
レベル0とそこそこ戦えてたけど、風魔のレベルはまぁよくわからんな。
タドルレガシーくらいと戦ってくれると、分かりやすかったかもしれんが。 ビルドはお前には興味ねーっていいながらわざわざパラドクスをボコって帰ってったのが相当印象悪い
映画でのパラドの活躍渋めだったのもあるけどかわいそう
そう言えば一年後な訳だから映画内だと日本が4分裂してるやん
ターボが通常レーザーになってたのは明日の放送でわかるかもしれんな
パラドは相手の強さを引き立てるのに丁度いいから仕方ない
>>842
どうしても、プロフェッサーな人が頭をかすめるからなw
あいつの同類って匂いを出せば、そりゃ嫌われるだろうな。
ましてやライダーは助け合いでしょ!が暗黙の了解だった先行登場で
今のところただ一人何の役にも立ってないどころか、ほぼ新たな敵みたいな登場しちゃったしw >>841
あれ風魔に従う戦闘員、ってあるからそもそも人が変身したのかな、分身してるやついたし
風魔の能力で作り出した分身みたいなものかな、とか思ってたけど 映画終わったらと近くにいたちびっ子はビルド強い
カッコよかったって言ってけどね
そんな叩くほどでもなくない?
忍者プレイヤーはライドプレイヤーの亜種っぽいけどガシャットで変身した感じでも無かったみたいだしファンタジーゲーマーで召喚できるバグスターと同じようなもんなのかな
終盤じゃスナイプレベル50とレーザープロトコンバットの共闘で変身解除に追い込まれた風魔
子供って新しいモノ好きだから
次の映画の時にはエグゼイドパートに興味持ってもらえるか怪しい
明日観に行くんだけど上映順って従来通り戦隊→ライダーの順で合ってる?
>>851
ハリケーンニンジャがクロニクルと類似のゲームらしいし普通に部下か何かが変身してるものかと思ってたがそういや倒されたとき消滅してたっけ >>852
上でも書いたけど、強さ云々よりも
主役ライダーに加勢してくれないどころか
自分のしたい事優先で戦闘になってしまったのが印象悪い。
パラドの堪え性のなさもあるんだろうが、あのコミュ力が本編でも
デフォだと少し心配。 >>858
バグスター倒してるし加勢は一応してるぞ 斬新な登場の仕方で面白いと思ったけどな、ビルド
まあ確かにパラドはかわいそうだった
明日のターボのスロットにはドクターマイティが入ってる
バイクは爆走バイクから召喚したけどターボがバイクモードになるシーンも見たいね
ちみっこは強いか面白いがやっばりいいだろうしな
個人的なイメージだけど役者のあの話と聞いてるとエグゼイドでちみっこに一番人気なのは神じゃね
映画終わってラストというタイミングの悪さよ
見事にさわやかに終わったのにな
普通に雑魚敵相手に無双させれば良かったのにな
>>856
そうなんだけど、毎年絶対にウチは逆だった言い出すのが現れるよな >>859
まぁね。
ただ、火星ってのは今まで見たいな
「ここは任せてお前は先へ行け!」的なのがなかったのってこと。
ほぼエグゼイド(とパラド)の邪魔しに来ただけだぞ、ビルド。 ゴリラとダイヤモンドの装填音聞けたけど
意外とスタイリッシュだったな、メガウルオウダー音声に近かった
他のボトルも「ショウボウシャァ…」とか「ソウジキィ…」みたいな感じになるのかな
とりあえずパラドかませさえなければよかったに尽きる。
あそこでムテキ使ってたら話終わってたから仕方ないね
あ、メテオパターンか…→違った
ビルドはエグゼイドって何の略称だって言ってたんだ?
>>248
なぜか勘違いしてる人たくさんいるけどビルドは44話にしかでないぞ >>868
久々のマジ戦闘で勘が鈍ってた。
リプロでも行けるかなーくらいの気持ちだった。
苦しいなw
何気に脳腫瘍取り除くオペの後に全力戦闘こなす
ドクター二人は凄い。特にヒイロ。
後、何気にキリヤがバグスター由来の能力使わなかったが、
完全生身に戻ってんのかな? >>870
戦隊だけど一番今回の先行登場に近かったのは「キョウリュウVSゴーバス」のトッキュウジャー
ただしアレだって人知れずだけど、敵倒して終わってるからなー「MEGA MAX」のメテオだって言わずいもがな
今回のビルドは爽やかに終わっても良い所で、突然出てきた上にバグスター倒したが
今迄みたいに「ここは俺に任せて先に行け!」or「人知れず残った残骸を倒す」のどっちでもないから賛否両論かと
「アルティメイタム」のビースト?知らんなぁ AtoZのエクストリームみたいに一回負けて、二戦目に仲間の力か何かで勝つ
でもいいけど、ムテキ感あるから圧勝で正解かも
マキナビジョンの社長室にしれっといたのは描写ないだけでバグスターワープだろうし
ポッピー同様仮想世界内で役に取り込まれずに自意識保ってたし
多分普通にバグスターのままだよ貴利矢
>>874
何がアレってさ、パラドは仲間になったんだから、それを相手するのは
どうかってことだね。 >>876
あ、そうか。言われりゃ、確かに。
そういや、ポッピーは初回の戦闘以外で変身してなかったな。
今回、ニコともどもドラマにそんな絡んでないから影が結構薄い。
まぁ、ニコはドラマとかそんなん関係ない方面でインパクト残したけどw
あれを映画のスクリーンに映していいのかっていう… 帰りにブットバソウルやったけど、キャラが好き勝手しゃべってて面白かった
子供はポカンとしてたけど
Wの所長もネットムービーだったかで、ランドセル背負ってた記憶がある。
そういや、マキナの社長は元々何のバグスターだったんだろう?
元からゲムデウスの意思みたいな存在だったのか、固有の怪人態があったのか気になる。
他にも人間社会に潜伏して社長業やってるバグスターがいるのかな。小説のネタにもってこいだw
物語のスケール自体はこぢんまりとしてたけれど
エグゼイドの集大成とも言うべき医療とゲームの組合わせ、そして家族というファミリー向け映画としてのテーマをソツなく纏めてただけに
余計にラストのビルドの件が蛇足に感じてしまった
新ライダー顔見せ以上の意味は無いと言ってしまえばそれだけなのかもしれないけどさ
グラファイトの落としたバイザーからのウィルス移植で人工バグスターになったタイプじゃね
社長のライフが残り1になったのはあまり意味なかったな
あるいはファイナルでガチ死する伏線なのかも
>>883
本編に無理矢理出されるよりかなりマシな気がするけど >>885
ライフが少ないことに端を発したドラマみたいなのはなかったからね。
尺的にそんなんやってられんし、ただでさえキャラが濃いんでスポット当てすぎると、
印象がこいつにしか残らんって判断もありそうだけどw あるある晩餐会で笑ってたビルドが可愛かったので印象が良くなったw
まあ、客演は割りきるしかないよ。
どうせ本編始まったら印象変わるし。
>>453>>456
映画中では永夢が内科研修まだやってるから映画が1年後じゃなくて映画のエンドロールが1年後の間違いだと思う 何気に冬映画が平成ジェネレーションズってなってたが、暫定タイトルで深い意味はないのかね?
平成が終わるってあおりもあったし、また客演が結構来そうだが。
ビルドの設定を読むに、キュウレンほどじゃないが同じ世界線で共演ものするのは向いてなさそうなライダーなんだよなぁ…
全体的に面白かった
ビルドのとこ→本編見てこの演出も納得してね(はあと
みたいなノリは今後やめてくださいよろしくお願いします
シナリオに関係なくただ登場して敵倒して早々に去るのが無難でいいです
ゴーストのときのエグゼイドは印象良かった
ムテキ対ゲムデウスのシーンってなんとなくキングフォーム対14みたいって思った。
あれもキングフォームが一人で一刀両断だし。
13年経ったから演出もパワーアップみたいなw
俺も剣の映画思い出したw
そしてタドルレガシー登場の所で「お、ビルドか?」って思っちゃった
平成2期の夏映画を毎年見てるといつ次回ライダーが出るか予想できるよな 今回はできなかったが
>>378
あの人は出世して白倉Pと同じように内容関わってないけど名前はクレジットするような身分になった 思うんだが敵は全知全能になって何がしたいんだ?
ただ暴力振るうだけで終わってるな
>>905
世界の滅亡を望んでるんじゃね(適当)
そういうゲームキャラなんたよ多分 例年新ライダーの登場って関係性がちょっとワンパターンなところあるから今回のような関係は結構新鮮でPが同じだから出来たって感じしてすごい良かった
あの調子だと最終回や冬映画もギスギスしてんのかな楽しみ
タケル→永夢と物腰柔らかな好青年が続いていたのに対して、ビルドの戦兎は割と変わり者っぽいからな
まぁ神よりはマシだろうし、永夢とも仲良くなれるさきっと
>>908
神より濃い主人公も見てみたいっちゃみてみたいけどな
一気に深夜枠に移されそうだ。 前売りの神の恵みが劇中でもキーアイテムになっててさすが神だと思った
すぐにゲンムVR作ったりするし檀黎斗神名乗るだけあるな
>>764
劇中でバイトしてるんだから、看護師にしたいも何も・・・
っていう
ゲーム医療専門ならゲーマーの腕も役に立つし、別に不自然ではない ゲムデウスはムテキだけじゃ倒せなくて、最後は6人ライダー協力プレイで倒すでよかったんじゃないかな
檀黎斗神だ!
ダンクロト シンだ!
ダンクロト 死んだ…?
ビルドの出し方は特に問題ないだろ
本編に絡めてこなかったからビルドのシーンだけまるごとカットしても問題ないし
自分もビルドはあの扱いでも問題ないとは思う(パラドの噛ませは今に始まったことじゃないし)
ただ、物語が完結したあとの登場だから蛇足感はある
個人的にはやはり今までみたいなお助けキャラの扱いが一番しっくりくるかな
ブレイブが手術を終えてスナイプたちを助けるシーンあたりでビルドが実験稼ぎするくらいで良かったのかなと思う
くっそ面白かったなぁ
まさか子供向け作品でここまで生命について言及出来ると思ってなかった
正直泣いたわ
ビルドの出てきた所は質の悪いPVなので映画とは関係ありません
おっさん1人とかで見に行ったら変?
レンジャーのが後にやるの?
>>918
普通に同じようなのちらほら居るから大丈夫
レンジャーから仮面ライダーの流れ ゲンムはゾンビよりもマイティアクションの姿の方が好きなんだが
もう銀幕デビューはみられそうにないかなぁ
やばいわ。今日の放送で社長のLPが減ってたりいつのまに神自称してたのかが判明してすごく面白かった。
卑怯だなあ。こんな手を使われたら映画を観なきゃいけない。
キリヤ白衣とかクロト神とかテレビでも出てきたな
あとニコが大我の所でバイトフラグも
今日の話映画観てない人は普通のエグゼイドだろうけど映画観てから観ると一味違うね
>>924
映画→TVのほうがいいんじゃね?
たとえるなら、
映画→ドラクエ1、2
TV→ドラクエ3
みたいなものだから あ、間違えた
映画→ドラクエ3
TV→ドラクエ1、2
だった
映画以上に大したことなかったゲムデウス(笑)
神はあと2つライフ減らす予定だけど普通にクロノス戦で消化するのかな
TV本編でトゥルーエンディングの本当の意味が分かるってどういうことなんだろうか?
トゥルーのトゥルーが
今回はパラレルや番外編じゃなさそうだから、
観る順番を気にして、昨日のうちに観ておいてよかったw
両方楽しめた
神が幽閉されてたりライフが減ってたりした理由が判明したな
それに大牙とニコが病院再開するとこにもつながりそうなシーンもあったし、やっぱ後日談って感じなんだな
今回はムテキゲーマーがひたすらかっこよくてクリエイターゲーマーは思ったほど活躍しなかったな、本編の最強フォームに花を持たせるって珍しくないか?
>>762
ラスボスクラスの特性を持ってて中の人が死なないからね
生身になって本来の血からを出せなくなって大幅に弱体化したけど 広島ホームテレビは平和祈念式典中継のため、土曜11:15〜11:45に放送。
字幕放送・データ放送はシステムの都合上なし。
言ってもな
鎧武で言う邪武あたりのエピソードを映画に持ってきたイメージ
レガシー出てくるシーンめっちゃ好きやわ
レガシー好きの自分にはたまらん
超久々にレベル2の音声とエグゼイド以外の見た目が見れて嬉しかったわ、レベル1は………そんなのありましたっけ?
映画先に見といてよかった
こうなるかー、って見方できるの面白い
>>940
ここでビルドか?と思ったらレガシーで興奮した 映画先に見といたほうがいいっていうか
もはやこれ8/5に見る以外の選択肢ないだろ
今日の放送後に見に行っても黎斗が投獄されてるところとか檀黎斗神の面白さ半減だわ
ビルドって2年後に初登場するわけだから引き継ぎ回するなら更にあれより後のエムたちの話が見られるのだろうか?
俺は抗体作るまでムテキが歯が立たなかったし、本編の方が強く見えたなゲムデウス
後映画で社長が落ち着いてた理由が自称神になったのからかな?なんか笑える
落ち着いて考えると、ゲムデウスよりもさらに強いゲムノスを蹴散らした事実のある1年後Mにゲムデウス単体で勝とうという事自体が無謀なんjy(ry
>>953
赤目になってたしパラドの力も増幅されムテキ一人で戦えるようになったんじゃね 今週みてエンドロールのニコがすんなり入ってきたわ
経験者だからこそ患者に寄り添えて目標が出来たんだな
>>950
それでもムテキ自体も大したダメージは負ってなかったしやっぱムテキつえーわ >>956
なにIP出そうとしてんの?いらねーだろ ゲムデウスは全知全能の神なんだよなー。まさにゼウス。
いくら完全無敵のムテキゲーエグゼイドでも勝てるのかなー...
初日に行って最終回視聴後にもう一回行くのがベストだろうな。
エグゼイドとビルドは今まで以上に地続きの作品になりそうだし、いろんな意味でビルドが楽しみになってきた。
まあ実際ビルドはフォームチェンジ含めてモチーフもデザインもイカしてるし楽しみではあるな
>>960
他のスレからコピペして改変したものなのでいらなければ外してくれ ビルド見てからだとあのシーンで頷ける部分があるとかないとか
>>964
あると思ったけどなかった
というか今日の放送と映画でダンクロト進が死ぬときにガシャットのゲームオーバー音を使ってるがあれはゲームオーバーよりミスに近い感じだから個人的にやめていただきたい マイティクリエイターのガシャット届いた
これ水色と半透明の白でかわいいな
>>961
ゼウスじゃなくて名前の通りデウスだろう パンフレットより
大我役「35・36話の台本と、劇場版の台本をいただいたのがほぼ同じ時期だった」
黎斗役「消滅する回が放映された頃には、もう復活する回を撮ってた。当初は最終回の手前くらいでまた出てくるかも、という話を聞いてたがプランより早く復活する事になった」
貴利矢役「貴利矢の復活回(第35・36話)と夏の劇場版の撮影が、ほぼ同時進行だった」
ニコ役「小学生になってランドセル背負っているというシーンだけは『???』と思いましたけど(笑)」
映画でドクターマイティガシャットが出てこなかったってことは、破壊されるのか
>>970
スレ立て頼む、!extend:checked:vvvvv付でな 風魔の玩具にはレベル1音声あったけど、映画では直接2に変身してた
これだったら裏技ゲンムでウィザードゲーマーのレベル1なんて出す必要なかったんじゃ…
あんなやっつけ合成するんなら最初から出さなくて正解だったと思う
正宗社長がリセットせず大人しくお縄についたルートが劇場版なのかな、というイメージで見てた。
ライドプレイヤー全員開放されたと劇中いわれてなかった気がして不安になった。
ビルドにエグゼイドのデータ収集された後、永夢のベルトにガシャット刺さってなかったように見えて心配になった。
>>974
玩具のレベル1音声はおまけみたいなもんだよ。
そんなこと言ったらポッピーやタドルレガシーもレベル1経由せずに直接変身してるし。
クリエイターガシャットでやっとレベル1音声無くして変身待機音になったけども少し早い段階で変えて欲しかったね。 >>967神
ありがとう
OPなくても、たぶん観に行くわ >>975
分岐じゃないって何回言わせるんだか…… >>813
もうケミストリーの知名度の無さがな悲しい >>982
今の若い子はケミストリーとか知らないんだろうな
時間とは残酷だわ >>980
天国の乙
観てきたけど今日の放送見た後の方が色々楽しめたな
正直社長はライフ0になると思ってた… 最近は芸人より歌手の方がよっぽど演技上手いと思い始めた
ケミストリーは活動休止から最近復活して、これからもっとガンガン出てくると思うよ
>>583
肩透かしもなにも龍騎とは違うっては言ってましたし パンフレットに脚本のインタがあるって初めてじゃね?
>>992
初めてかどうかわからないけど、それほど脚本が今回良かったということかなと
全編・映画通して書ききってのクオリティの高さは個人的に三条陸や井上敏樹を凌駕していると思う 初めてではないな
鎧武夏映画で鋼屋のインタビューはあったし
ミュージシャンの選び方がうまい
貴水博之もブラザートムも堂珍も良かった
比較対象がダイヤモンドユカイだからか
>>995
ビルド関連はビルドの本放送を見たら印象変わるらしい 久々にガシャットでガンプレイをする大我さんも見れたし満足
>>993
脚本気に入ってもしタイバニ未視聴なら是非オススメする
腐女子人気高いがヒーローものとしてよく出来ている ってか、ヒーロー物として作ったら腐人気出てしまった的な……
mmp
lud20180226061723ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/sfx/1501900821/ヒント:5chスレのurlに
http://xxxx.5ch
b.net/xxxx のように
bを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「劇場版 仮面ライダーエグゼイド トゥルー・エンディング [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>1本 ->画像>9枚 」を見た人も見ています:
・劇場版 仮面ライダーエグゼイド トゥルー・エンディング Part2
・「仮面ライダーエグゼイド」、真の最終回が劇場版で先行公開
・昭和、平成の仮面ライダーが集結!「劇場版 仮面ライダーディケイド オールライダー対大ショッカー」YouTubeで無料配信中!
・【劇場版】 仮面ライダー数字議論・雑談スレッド 【興行収入】 ©2ch.net
・仮面ライダー春映画総合45【劇場版仮面ライダー1号】 [無断転載禁止]©2ch.net
・仮面ライダー春映画総合46【劇場版仮面ライダー1号】 [無断転載禁止]©2ch.net
・仮面ライダー春映画総合47【劇場版仮面ライダー1号】 [無断転載禁止]©2ch.net
・劇場版 仮面ライダービルド Be The One Part2
・劇場版 仮面ライダージオウ Over Quartzer Part4
・劇場版 仮面ライダージオウ Over Quartzer Part2
・劇場版「仮面ライダージオウ」に仮面ノリダーが出演www
・【劇場版】仮面ライダーリバイス【バトルファミリア】
・8月4日(土)から上映される乃木坂卒業生松井玲奈が出演する【仮面ライダービルド劇場版】の予告映像が公開される
・【特撮】ISSA、仮面ライダー変身に感無量「涙出た」…DA PUMPが劇場版「ジオウ」に初出演
・【芸能】伊藤英明、仮面ライダー劇場版への出演は「子どもへの最高のクリスマスプレゼント」 [フォーエバー★]
・【特撮】シリーズ史上初の4D上映「これぞ仮面ライダーという作品に」 藤田富らが劇場版「仮面ライダーアマゾンズ」試写会に登場
・7月23日公開予定だった「劇場版 仮面ライダーゼロワン」/「魔進戦隊キラメイジャー THE MOVIE」新型コロナにより公開延期へ
・仮面ライダーエグゼイド ネタバレスレ part48
・仮面ライダーエグゼイド ガシャット39個
・仮面ライダー エグゼイド EX-AID アンチスレ19
・仮面ライダーエグゼイドのおもちゃ ガシャット6個目
・仮面ライダーエグゼイドのおもちゃガシャット20個目
・仮面ライダーエグゼイド ネタバレスレ part41
・仮面ライダーエグゼイドpart71【これでいい…。】
・仮面ライダーエグゼイドpart65【CRに戻ったのか?】
・仮面ライダーエグゼイドpart16【謎解きは監察医に任せとけって】
・歴代最低平均視聴率の仮面ライダーゴースト46(対エグゼイド)
・仮面ライダーエグゼイドpart58【知らない方がいい】
・仮面ライダーエグゼイドpart12【仮面ライダーは俺一人で十分だ】
・仮面ライダーエグゼイドトリロジー 感想スレ Part1
・仮面ライダーエグゼイド 第41話『Resetされたゲーム!』★2
・仮面ライダーエグゼイドpart57【君たちも絶版になりたいのか?】
・仮面ライダーエグゼイドpart64【ゲンムコーポレーションの著作物だ】
・仮面ライダーエグゼイドpart53【タドルファンタジーは私の右腕だ】
・【特撮】「仮面ライダーエグゼイド」サントラCDにガシャット玩具が付属
・仮面ライダーエグゼイドpart22【お前のガシャットは、いずれ俺が頂く】
・仮面ライダーエグゼイド 第37話『White knightの覚悟!』★2 [無断転載禁止]
・仮面ライダーディケイドアンチスレ20
・仮面ライダージオウ ライドウォッチ28個目
・仮面ライダーディケイドPart444【ゲームの世界か】
・仮面ライダー555 Part275【世にも珍しいスライド回転式携帯電話】
・仮面ライダーディケイドで、クロックアップとアクセルフォームで喧嘩し出したときはやりすぎだと思ったよね?
・仮面ライダーブラック
・仮面ライダーガヴ Part8
・仮面ライダーガヴ Part9
・仮面ライダーガヴ Part5
・仮面ライダーガヴ Part10
・仮面ライダーアギトPart99
・仮面ライダーアギトPart88
・仮面ライダーフィギュアを奉るスレ
・仮面ライダーBLACK SUN Part.5
・仮面ライダーBLACK SUN Part.3
・仮面ライダーBLACK SUN Part.8
・仮面ライダーゴーストのいいところ
・仮面ライダーBLACK SUN Part.38
・仮面ライダーBLACK SUN Part.22
・仮面ライダークウガを語れ【大丈夫!】
・仮面ライダーBLACK SUN Part.25
・仮面ライダーBLACK SUN Part.36
・仮面ライダーBLACK SUN Part.31
・こんな仮面ライダーアマゾンズは駆除対象
・仮面ライダーオーズ/OOO Part215
・仮面ライダーアマゾンズ Part43
・仮面ライダー鎧武アンチスレ 294
・仮面ライダー鎧武アンチスレ301
・仮面ライダーアマゾンズ Part38
21:24:28 up 36 days, 22:28, 0 users, load average: 43.20, 25.66, 24.28
in 0.027514934539795 sec
@0.027514934539795@0b7 on 021911
|