1名無しSUN2018/09/04(火) 12:08:49.49
2名無しSUN2018/09/04(火) 12:09:09.43
3名無しSUN2018/09/04(火) 12:10:34.30
台風第21号 (チェービー)
平成30年09月04日11時45分 発表
<04日11時の実況>
大きさ -
強さ 非常に強い
存在地域 室戸岬付近
中心位置
北緯 33度20分(33.3度)
東経 134度20分(134.3度)
進行方向、速さ
北北東 45km/h(25kt)
中心気圧 950hPa
中心付近の最大風速 45m/s(85kt)
最大瞬間風速 60m/s(120kt)
25m/s以上の暴風域
南東側 190km(100NM)
北西側 90km(50NM)
15m/s以上の強風域
南東側 440km(240NM)
北西側 220km(120NM)
徳島南岸を進んで蒲生田岬かすっただけに見えたけど上陸扱いなのか
名古屋はもう抜けたな
今回も全然大したことなかった
ひるおびとかなんでこんな時にパワハラ問題やってんだよw
どうせ東京にこれがきたらずっと台風情報やってるくせに地方だと無視かい!
その点何だかんだNHKは優秀だな
受信料払ってないけどw
>>1
乙
南西向きの窓、南東の風で既にやばい。気のせいか真ん中がちょっと膨らんでる気がする
これから風が南西に回りながら強くなるらしい@南紀田辺
淡路島頑張れ 前に何hPaで上陸するとと聞いたが950ってお前らが答えてくれたな
つまり危険な台風か
>>18
ミヤネ屋に期待やな
ちょうどミヤネ屋放送中大阪ヤバイから
読売テレビ前から中継でも良いかもしれんw 大阪の風が本格化するのは瀬戸内海からの西風に変わる14時以降かな
上陸して今は海上に出て淡路島へ。
兵庫県 明石市 東北東 31.1
福井県 敦賀市 南南東 27.9
兵庫県 神戸空港 東北東 26
兵庫県 神戸市 北東 26.4
兵庫県 姫路市家島 北東 26
兵庫でも風が強くなる離れた福井でも。 徳島市、国道走ってみたが看板倒れたりトラック横転したりしてた
ヤマザキパンのトラックが
徳島上陸で
大阪は大したことなく終わったな
四国バリア恐るべし
神戸やばい、山の木まるごと引っこ抜けるんじゃないか
レーダーでは目が転移して上陸地点と整合性が合うようになってきた。
[ 台 風 コ ロ ッ ケ ]
`/\\\\\\\\\\\\\\\\
//┏\\\\\\\\\\\\\\\\
γ三ヽLリリリリリリリリリリリリリリリリリリリリリリリリリリリリリリ」
{ニ名ニ} ∧,,∧ (::)::)::)::)::)::)::)::)::)::)::)::)::)::)
{ニ ニ} (´・ω・) (::)::)::)::)::)::)::)::)::)::)::)::)::)::)::)
{ニ物ニ} (つ┌(::)::)::)::)::)::)::)::)::)::)::)::)::)::)::)::)::)┐
ヽ三.ノΓ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
`┗┛ | 三十円で増産中 |
""""""""""""""""""""""""""""""""""""""
最大風速(10分間の平均風速)
室戸岬 45.9m/s 西 11:39
上陸直前まで目がはっきり見えた台風が近畿上陸って
久しぶりじゃないか
被害が心配
宮根「みなさん!台風が今まさに大阪市に直撃しています!どえらい風やなこれ」
とかウキウキでミヤネ屋でやる絵が浮かぶわ
徳島や小松島も台風の左側か
最初に真の強さを体験するのは和歌山市あたりか
名古屋だけど風やべー!
いままで感じた中で1番かも
自作の気象観測機器によると
台風の中心気圧は595hPaぐらい
まあそんな程度でしょ
>>42
5コおくれ
何故かマックやモスのドライブスルーが行列してたやでー 上陸時、非常に強い勢力か極めて微妙な状況だな
9313以降に上陸した非常に強いはずだった台風はすべて格下げにされてるからな
/ ,.、 ,.、田んぼ/ / /,.、 ,.、 / / ,.、 ,.、田んぼん用水路ば
∠二二、ヽ の / ∠二二、ヽ / /∠二二、ヽ /見てくる
(( ´・ω・`)) / (( ´・ω・`)) /(( ´・ω・`)) / ビュー
/ ~~ :~~~〈 / /ちょっと堤防 // ~~ :~~~〈 // /
ノ : _,,..ゝ/\/\/\/\/\/ノ : _,,..ゝ/ すぐ帰ってくっけん
(,,..,)二i_, / 絶 対 / (,,..,)二i_ / コロッケば
────< _>────(( ´・ω・`)) /作っとけ
,.、 ,.、 畑が/ だ め!/ ,.、 ,.、/ /~~ :~~~〈 //
二二、ヽ /\/\/\/\/\// ∠二二、ヽ/水門の危なかごたる
・ω・`))/ /(( ´・ω・`)) / (( ´・ω・`)) //
:~~~〈 / 屋 / ~~ :~~~〈// / ~~ :~~~〈 /
: _,,.. / 根ノ : _,,.ゝ/ ノ : _,,..ゝ /
大阪@雨風が半端ない
風が恐ろしいくらい吹いてる
これが夕方にかけてもっとひどくなるんか
>>47
室戸岬は風が強いところではあるが、公表していたとおりに実測したということですね。
20号より平均も瞬間も10mほど強い。気圧はほぼ同じ。 マジでNHK以外殆ど体操だわ マジで宮川死ねよブス
徳島市内
風しばらく止まってたけどまたゴーゴー吹き出した
愛知だけど、すでに風がヤバい
伊勢湾台風は、もっと凄かったんだろうな
台風より体操w
東京民からすれば関西なんでどうでも良いんだよw
>>83
関東には影響ないんだから体操の話題をやるのは当たり前だぞ
台風情報流したいんならローカルでやって、どうぞ 20号と同じ辺りに上陸したか、さてこの後は・・・
高松は雨が尋常じゃないくらい降ってる。
車が綺麗になるレベル越えてるwww
>>96
当たり前じゃん
どんだけ人住んでると思ってんだ >>75
9313以降に速報で非常に強い勢力で上陸した台風は
0704 、1115、1616の3つですね。
1616に至っては中心気圧まで下げられてます… >>98
だよね。怪我だとしても誰も助けにいけないし 室戸岬55.3m/s(正午前)
徳島で50.3m/s
>>83
あれ全然パワハラでも何でもないのにな
下らないことでスポーツのイメージ下げてるんじゃねえよ どうせ石川典行の売名だろ
マジで石川死んだらよかったのにな
でもいうても大阪今がピークくらいやろ?
ショボくね?w
今回もまた台風は陸地を避けるというの迷信が外れた、イヤ、当たったというべきか?w
>>124
もうちょっとあと
14時くらいじゃないかと 石川ナンタラのはどうせ機材濡れて配信できなくなったとかだろ
どうでもいい
風に気をとられてたけど気づいたら家の前が浸水してた
気圧下がってきたのか耳がキーンてなる
外はすごい暴風雨で家飛びそう@和歌山北部
米軍大勝利!平成のジェーン台風やー
りんご台風なんてやわなレベルじゃねー
愛知内陸だけど相当風がやばくなってきてるな…雨がまだポツポツではあるが…
第三室戸とは言えないが平均風速45mごえはインパクトでかいね
>>96
20号の時、台風が過ぎ去ってスレが一段落した後、カントンに影響が出始めて、おまえらカントン民だけでスレで騒いでたよな
まるで残飯を喰らうかのような惨めな姿は滑稽だったぞ 意外と被害の少ない和歌山北部でも強いのか
大坂も警戒しといた方がいいな
今回の台風は強いまま通り過ぎていくタイプだし
強烈な雲にかかった地域はヤバイかも
風向き変わってきたけど相変わらず強風で酷いわ門扉反対方向に開いてたから修繕しに行ったら飛ばされるかと思った@日高川町
高知中部過ぎたがまだ吹き返しが結構
あと一時間ぐらいは外出やめたほうが良さそう
>>124
ミヤネの時間にピークと思う
視聴率あがるだろう 石川は「現在オフラインです。」で止まったままだな。。。
悪乗りして実況中継していたから死んだかもな。
>>146
りんごは935hpaで上陸
レベルが違うよ 暴風雨が数時間とかもったいないよ
半日以上はないと
>>162
県の石川じゃないよw
まあ、石川県もヤバいけど nhkで室戸停電だって10時の遅報だけど
これからのところもあるかも
奈良停電したらしいな、おまいらPCがキレても大丈夫なようにはしとけよ
>>167
配信が切れてる事に気付かずに実況してそうな気がする >>162
ツイキャスライブの石川ってやつが配信してたから石川の名前がでてるだけ 関西電力管内全域の停電情報
関西電力管内全域:約46,870軒
大阪府:約740軒
兵庫県:約1,340軒
奈良県:約3,780軒
和歌山県:約41,010軒
ツイキャスじゃない方の石川いまどうなってる?
金沢とか
普通に強風域らしい風で
外歩くと軽いゴミが舞ってて少し痛い
最接近の時間は甘く見てはいけないようだ
ヤフー天気の風速10mとはなんだったのか
こういうクソ予報のせいで対策遅れた人いるだろうな
950でも形崩れてないからなあ
普通の台風よりずっと強烈なはず
>>103
絶対に諦めない。
諦めたら全てが終わりだ。
いつもより気合を入れてうどんを茹でている。 風が半端ない
しかもまだこれからっていうのがwww@なら
和歌山で高潮に厳重警戒。
4日 12:35 更新
https://www3.nhk.or.jp/weather/rain/index.html#ko=ka;
1 高知県 室戸岬 西南西 53.3
2 和歌山県 日高川町 東南東 40.1
3 和歌山県 南紀白浜空港 南南東 32.9
4 和歌山県 和歌山市 南東 32.7
5 和歌山県 田辺市の栗栖川 南南西 31.6
6 兵庫県 南あわじ市 東 31.4
7 兵庫県 明石市 北東 30.4
8 和歌山県 新宮市 南 30.3
9 三重県 紀北町 東 30.2
10 和歌山県 潮岬 南 29.5 石川の売名つまんねえ
シバターでももっと面白いことやるわ
>>192
正常運転だけどスマホの緊急速報の音がデカくてマジでビビった 和歌山北部が駄目なら本気で大坂ヤバイぞ
大坂民は外出するなよ
岬町と淡路島の間を抜けて
尼崎か大阪辺りに再上陸…?
室戸岬のそばまで衛星画像で目があったからね
レーダーで目があるのはわかるけど
はっきり目があるのはすごかった
温帯低気圧化していない本物の台風
看板ぶっ飛びそうだな
かに道楽吹っ飛んだのって札幌だったか
石川って奴は逝くのなら吹き返しの風を放送してから逝ってくれよ
和歌山北部沿岸の潮位過去最高
十分注意するように @NHK
>
>
>京都で瞬間55m予想だけど
>古い木造家屋吹っ飛ぶだろうね
参考 15−18時
大阪北区 瞬間50−60m
堺市 40-55m
阪南市 40-65m
西宮市 50-60m
高槻市 60-65m
御坊市 50-70m
串本町 40-50m 徳島県 鳴門教育大附属小学校
12:40 958,1hpa 気圧上昇に転じた
朝ドラ再放送はじめやがった
NHK何考えてるんだ?
>>237
そのうち吹き返しの風で元の位置に戻ってくるだろうから待っててやれ >>63
どこに住んでるんだよ
富士山より低いなw >>229
まずドアを開けるのに躊躇する風がきてる
風圧で開かないから外に出れない 大阪駅で待ち構える報道陣
倉敷、今朝の天気予報を見てちょっとなめてた。
夕方まで外には出られんかな。
>>263
流石にヘルメット姿で海岸はなくなったな >>228
台風に巻く風で一番強い地球の自転パワーを拾った南西風が障害なく吹き付けるコースだしな。 >>263
大阪駅にこんなに報道陣いるのもすごいな 風が弱まったが もしかして中心・・なのか?@淡路南部
和歌山全然報道されんが大丈夫かよ⁉︎
1番キツイんじゃね?
>>220
自分もよく見落とすから本文に書いて欲しいw 体操ホンマにいらん 宮川死ねよ ブス宮川死ねよ 宮川死ねよブスカス 被害出たらお前が全ての責任を負えよ ブスしねカス
木造の家だからミシミシいってて怖い
崩れませんように
>>279
ヘリコプターが飛ばせないから報道できん この台風終わったら東海関東のターンだから準備しとけよ
台風が西日本行ったおかげで関東近海海水温下がることなく高い状態が続く
室戸岬の最低気圧 10時20分953.2hPa 多分上陸時950hPa下回ってなさそうですけど・・・
最大風速 48.2m 11時51分
最大瞬間風速 55.3m 11時53分
室戸岬最接近時の可視画像 10時40分 何となく目が分かりますね
本当にヤバイところは報道されないよ
取材陣も避難するから
固定カメラ以外はね
>>286
木造家屋倒壊の恐れあるんだよな
大阪だけど怖い((( ;゚Д゚))) >>199
一時間予報だと大阪市よりも長野市の方が風が強いことになってるんだよね。
なんか根本的な問題があるような 大阪だけど全然大したことねーじゃんww
単なるそよ風
何が台風だよwwww
那智勝浦って
町長変わった?
昔災害あったとき
奥さん犠牲になったけど
公務に尽力してて泣けたんだけど
まぁメディアは大阪が!!壊滅の機器です!!って言いたいだろうしな。和歌山なんか目に留まらんわあの無能たちには。
和歌山これ結構亡くなる方出てくるな
日本って人が住むとこじゃねえだろ
住環境なら日本という防波堤あり断層もない韓国最強だろ
韓国の自然災害って殆どないらしいな
まだ勢い増してきている
12:10
12:40
赤エリアが増加中 やはり発展中のとぐろわ噴くな室戸わ
なんか知らんけど?
風強くて揺れすぎw
>>279
高潮が過去最高レベルでヤバイってNHKで言ってたな >>279
僻地だから報道陣も来ないし救助も来ないという 大坂の人たちは建物の中に避難しとけよ
あと高潮警戒地域だけはガチで避難所いけよ
和歌山は高潮対策万全にしてるから耐えられそうだけど大坂はそうはいかないと思うぞ
http://www.jma.go.jp/jp/typh/182124d.html
台風第21号 (チェービー)
平成30年09月04日12時50分 発表
<04日12時の実況>
大きさ -
強さ 非常に強い
存在地域 阿南市付近
中心位置 北緯 33度50分(33.8度)
東経 134度35分(134.6度)
進行方向、速さ 北北東 55km/h(30kt)
中心気圧 950hPa
中心付近の最大風速 45m/s(85kt)
最大瞬間風速 60m/s(120kt)
25m/s以上の暴風域 南東側 190km(100NM)
北西側 90km(50NM)
15m/s以上の強風域 南東側 560km(300NM)
北西側 220km(120NM)
<04日13時の推定>
大きさ -
強さ 非常に強い
存在地域 洲本市付近
中心位置 北緯 34度20分(34.3度)
東経 134度55分(134.9度)
進行方向、速さ 北北東 55km/h(30kt)
中心気圧 950hPa
中心付近の最大風速 45m/s(85kt)
最大瞬間風速 60m/s(120kt)
25m/s以上の暴風域 南東側 190km(100NM)
北西側 90km(50NM)
15m/s以上の強風域 南東側 560km(300NM)
北西側 220km(120NM) >>250
外でたらはいつくばっても命の危険を感じる
中にいてもアルミサッシが歪むのが見えて不安 >>263
何を狙っているのかな 歩いている女性もいないだろうし 東京関係ないからって民放キー局酷いよな
非常時に朝ドラ流してるNHKもだけど
間もなく大阪神戸が大被害受けるというのに
この和歌山のヤバさがまもなく大阪に突入かwwwww
>>255
まじ指ちょんぱの危険あり、沖縄ではよくある 台風の眼に入った人は壮大な雲の壁の画像を送ってください
わろた
>>302
昨日かなんかファミリーで千葉にいたみたいだよ
だから関東にいるんじゃね ツイキャスの人生きてたらしいな
流石にこの気圧変化が激しいせいで頭痛いのと耳鳴りしてきたわ
スピード上げてきてるからそろそろ京阪神乗り越えろよ
>>339
その誤字は大したことなさそうに思えてしまう >>255
屋外に負圧がかかっているから外に引きずり出されるぞ! とうとう非常に強い勢力での上陸達成!
室戸の実測があるから修正もないだろう。
>>202
あと3時間は続きそうだ。我慢我慢 @名古屋港の近く >>313
地震少ないらしいな
だから一番近い福岡行った時も地震がほとんど無くて地震慣れしてないからか震度3くらいでびびったちゃあ!やき言うたやん!とか現地民が騒いでた ミヤネ屋見たいんですけど避難所にテレビ置いてありません…
アプリで見れたりします?
>>272
障害がなくまだ勢力あるうちに吹き付けるのは今回あそこだけかもな >>328
もう少し東寄りになれば眼が通過するかも 北大阪 ADTが復活、衰える気配なし
CI# /Pressure/ Vmax
5.0 / 948.4mb/ 90.0kt
Final T# Adj T# Raw T#
5.0 5.1 5.1
Estimated radius of max. wind based on IR : 16 km
Center Temp : -16.0C Cloud Region Temp : -58.5C
Scene Type : EYE
Subtropical Adjustment : OFF
Extratropical Adjustment : OFF
Positioning Method : ARCHER POSITIONING
Ocean Basin : WEST PACIFIC
Dvorak CI > MSLP Conversion Used : CKZ Method
Tno/CI Rules : Constraint Limits : NO LIMIT
Weakening Flag : OFF
Rapid Dissipation Flag : OFF
四国の右端民は台風の目に入ったやろ
動画撮ってるやろな
撮ってないとか話にならんど!
>>303
これからですよ!数時間後には、平穏な生活の有り難さを思い知らされるでしょう! >>330
そんなんSF映画でみる惑星パニックですやん 台風よりこんな低俗な連ドラ優先するNHKに金は払いたくない
>>314
赤いところガチンコでぶつかって来てる@南紀田辺 衛星見ると目が無くなって、ようやく衰退し始めたか?
奈良って京都の隣っていう漠然としたイメージしかなかったけど
けっこう下のほうまで長いんだな
紀伊半島の先端のほうまであるやん
4日 12:45 更新
1 高知県 室戸岬 西 51.8
2 和歌山県 和歌山市 南南東 38.7
3 和歌山県 南紀白浜空港 南南東 35.0
4 兵庫県 淡路島の洲本市 北東 34.1
5 和歌山県 潮岬 南 33.2
6 和歌山県 和歌山市の友ヶ島灯台 南南東 32.9
7 和歌山県 新宮市 南 32.2
8 大阪府 関西空港 東北東 30.3
9 和歌山県 日高川町 南東 30.1
10 兵庫県 神戸空港 東北東 29.8
>>263
あんなに張ってても電車止まってるから誰も来ないのに 大阪は山に囲まれてるから
15〜20だって。瞬間で1.5から2倍。
うおおおおおおおおおお
祭りじゃああああああああああい
ツイッターで検索かけたが台風前で事故ってるらしい
関西電力管内全域:約62,010軒
京都府:約240軒
兵庫県:約1,050軒
奈良県:約4,000軒
和歌山県:約55,610軒
三重県(一部):約1,100軒
>>392
これが今から大阪くるとかヤバいやん
usj沈むわ 大分上がってるこのスピードだと1時間半ぐらいで抜けるんじゃね?
頑張ろうな和歌山と京阪神組
徳島の川は海に川の水が逃げず逆流中 ウェザーニュース
>>371 太平洋側の都市じゃなけりゃとうの昔に高潮で大惨事になってたな >>388
普通にイメージする奈良は北側1割あるかどうかだからな。初めて行く人は「奈良」の狭さに驚く
十津川とか良いとこだけどね 和歌山市家めっちゃ揺れてる(>人<;)
増築した鉄筋の建物に避難中
大阪もそろそろガチ強風きてる
JR止めて正解だったな
>>403
停電やばい…
どうか停電しませんように まじ!和歌山市 風速50メートル行ってないか?これ!
だから言ったろ!
電柱軒並み倒れ、家屋倒壊するぞ!って!
衛星画像見ているだけでヤバイのは素人でも分かる
鉄道止めたり仕事休みにした所が多くて良かったよ
ひるおびホンマにクソだな かれこれ1時間体操やってるわ
明石だが
これ台風急速に弱まってるだろ
風はむしろ弱くなってきてる・・
ってか20号はやっぱ竜巻だったんだろうな
あの風は異常だった
怖い怖い怖い雨戸が飛びそうや
早よ終わって〜@和歌山
悲報:中心部は淡路島の東側を通る見込み。
京阪神最悪ルートへ
台風21号の影響で大波が打ち寄せる漁港=4日午前、高知県安芸市
なんか凄い いやほんとクソみたいな連ドラ流して台風は枠かよ?頭わいてんじゃねーのかNHK
これ2日前のECMWF(欧州中期予報センター)の予想 ほぼ当たってますね
>>424
和歌山
瞬間最大風速46.1m(12:57)
気圧は962.0
雨もすごいな 台風の気圧低下程度で具合悪くなるってw
どんだけ貧弱なんだよwww
十津川村って風吹くんだね
谷沿いだからブロックされると思ってたわ
関東も強風になってきたな
今後ますます強くなってきそうだから一応雨戸しめてみた
近畿蹂躙コースやんけ
まだ強風域入ったばっかの浜松でもそこそこ風出てきたわ
悲報 大阪国終了のお知らせ
4日 12:55 更新
1 高知県 室戸岬 西南西 47.2
2 和歌山県 和歌山市の友ヶ島灯台 南南東 45.6
3 和歌山県 和歌山市 南南東 42.8
4 奈良県 十津川村風屋 南南西 41.6
5 和歌山県 日高川町 南 37.4
6 和歌山県 田辺市の栗栖川 南南西 36.2
7 兵庫県 淡路島の洲本市 東北東 34.0
8 和歌山県 潮岬 南 33.4
8 和歌山県 南紀白浜空港 南 33.4
10 三重県 伊賀市 東南東 31.5
愛知も雨降ってきた〜
強風+風音+強雨が雨戸に叩きつける音って恐怖感あるよね
これが夜だったらもっと怖さ増すかも
今日は勤務先は休みではなかったが昼で終業したので、先ほど帰宅した。
得意先の殆どが臨時休業してたから仕事も無かったが…
こちら(松原市)の天候は昼過ぎから大荒れ。
なんか、石川ってやつウザいな
レンズ無くしてキレてやがる
>>451
日本国民の10%はそういう体質らしいから
リアルで言うと確実に知人の何人かに恨まれるかと NHK以外全部体操wwwwwバカンサイ見捨てられてざまあwww
>>449
やはりな!最大風速50メートル近く吹いてる
さらに更新するぞ!60メートルはいくだろう >>470
友ヶ島キターーーーーーーーーーーー!!!!!! しかし台風の醍醐味を味わうならやっぱこのクラスだよな・・・
和歌山の停電軒数
大阪湾「過去最高に匹敵する高潮の恐れ」
気象庁は、猛烈な風とともに、特に大阪湾では、「過去最高に匹敵する記録的な高潮になる恐れがある」として、厳重な警戒を呼びかけている。(日本テレビ系(NNN))
大阪、きおつけて
なお、JTWC 03Z(12時)の推定位置は・・・ これ上陸してるのか?
レーダー見る限り、気象庁のが中心位置に近いけど・・・ >>491
これぞ台風って感じだね
やっぱ暴風がなきゃ 風向・風速一覧(上位) 兵庫初入
[4日 12:55 更新]
都道府県 地点名 最大瞬間風速
風向 風速 [m/s]
1 高知県 室戸岬 西南西 47.2
2 和歌山県 和歌山市の友ヶ島灯台 南南東 45.6
3 和歌山県 和歌山市 南南東 42.8
4 奈良県 十津川村風屋 南南西 41.6
5 和歌山県 日高川町 南 37.4
6 和歌山県 田辺市の栗栖川 南南西 36.2
7 兵庫県 淡路島の洲本市 東北東 34.0
8 和歌山県 潮岬 南 33.4
8 和歌山県 南紀白浜空港 南 33.4
10 三重県 伊賀市 東南東 31.5
当該地域の皆様ご安全に すげえバカな質問だと思うけどなんで台風って周りの空気吸ってるのにさらに気圧下がったりするの?
加古川付近 眠い、気圧のせいで
あと暴風雨が激しすぎる、東風20m/s@大阪豊中
台風で祭りやっているところが羨ましい。関東つまらんね
>>493
洲本だけど手元の気圧計だと954hpaだよ 20号は素直に通りやすい淡路西側通ったけど
こいつは無理くり大阪湾に目をねじ込もうとしとる大阪ピンチ
四国近畿に比べればそよだけどもう風強くなってきたぞ@栃木県
>>333
もうそれ飽きたよ…地方にはなんの価値も無いって自分で言ってるだけじゃん >>503
お前ストローでジュース飲むときいつも一生懸命じゃなくてほどほどに吸うだろ?そういうこと 今の首都圏なんて、15mも風が吹けば電車止まるから
本気の台風こられたらひとたまりもない
大坂の高潮警戒地域は本気でまずいから早めに避難しろよ
川の氾濫からの浸水みたいに甘くないぞ
高潮の浸水だけはマジで命の危険があるから
最大風速(10分間の平均風速)
室戸岬 48.2m/s 西 11:53
気象庁は最大風速を45m→50mに上方修正してもいい
家の前にどっかのじーさんがやってる小さい畑があるんだけど
そこにペットボトルやら何か棒やらゴミみたいなのが沢山あるんだけど
これ飛んできて家に被害あるパターンじゃないの(´・ω・)
和歌山市は、危険だと
言ったろが!
なぜ避難しなかった!
第二室戸では新潟県で被害が出ているように、この台風は北陸地方も気を付けないと駄目だ
>>503
地上の観測機器が受ける大気の圧力が上昇気流で低くなるのが低気圧 段々と風が強くなってきて家がちょっと揺れてる@大阪南部
15時頃がピークのはずなのに、今からこれとか洒落ならんわ
カトリーナの時にテキサスにいたけど、被災者がたくさん学校に転入してきたの覚えてる。
みんな顔が死んでたなぁ
>>538
それは言える
恐怖半減どころじゃないな 気圧計付いてるスマホがあるのか?
どうせネットで近所の気象台データ拾ってるだけなんだろ
北陸あたりに進んだ時点でもまだ並の台風並の
勢力あるだろうからなあ
>1 >400-513
東京都内南東部 ボロアパート。
いま、大阪湾目前なのに、眼がある、
強烈な、
変異台風 21号 チュービーの影響キター。
平成のジェーン台風キター!!
ゴーゴー、横殴りの暴風雨キター
まぁ風もそこそこ
雨もそこそこ
速度早くて良かったじゃないか
スマホの気圧アプリなんてあるんだな。
神戸959hPa
>>503
上空に抜けていってるから
低気圧=上昇気流 伊勢近辺だが風の雨で叩きつけがスゲェー
ゴーゴー風の唸り声、逆走さんの時はここまで唸り声無かったぞ
>>529
浜松って年中風が強い地域じゃなかった? >>558
一応ついてるよ
エレベーター乗ったり車で高台上がっても上下する 現在鳴門海峡近く
ここから30分〜1時間
神戸大阪 暴風大雨ピーク
>>567
アイポン持って登山すると標高わかるのか >>481
懐かしい!あれで松岡由貴のファンになったんだよ。 一番ヤバいアイウォールが大阪兵庫に爆撃してきてるよ
ヤバいヤバい
>>537
せめて本人が側溝に落ちて
お亡くなりになるぐらいじゃないと 愛知は暴風域に入ってないのにすでに前回の台風並み
いつもはヤバいとか言ってるやつうざいけど今回は許す
雨戸のストッパーも初めて使うことにする
>>503
吸ってるのは地表だけ、上空では吐き出してるから >>562
ちょっと前から風が収まってきて今無風だから目だね
ちなみに空見ても目だとわかるような感じではないけど 台風時って猫や鳥がめちゃくちゃ死んでるらしいね、どうしようもないけど
大阪北、思っていたほどひどくはない
やはり守護されてるのか
@加古川
>>527
こんなのまともに食らったらえらい事になる ID:OCdzM+cJ
ID:UQ0hNAL2
東京都内南東部 ボロアパート。
いま、大阪湾目前なのに、眼がある、
強烈な、
変異台風 21号 チュービーの影響キター。
平成のジェーン台風キター!!
ゴーゴー、横殴りの暴風雨キター
すげえ、最新の、正午12時の、
ひまわり衛星画像。台風21号 チェ―ビー、
紀伊水道をぬけつつ、
大阪湾の目前なのに、はっきり、「目」がある。
2018年内に、
こぶりだが強烈な、台風21号チェ―ビーに続き、
異常なほど強烈台風、本州直撃ラッシュ。
南海トラフ超巨大地震、首都圏大震災。
米Vs脳筋軍国ゴリマッチョな中 北チョン核戦争。
ここら「テラ・ハザード」が起きても、もう、それ
>1オウム真理教 麻原ショウコウ魔帝 13使徒 怨念呪術
のせいでいいぞw
自公アベノミクス朝酔っぱらいウエーイ系パリピらの
集団の、人気取り策で、多数集団処刑された、
>1オウム真理教 麻原ショウコウ魔帝 13使徒 怨念呪術
効きすぎww
西日本ギガレイン大水害 日本灼熱酷暑
夏季には稀有な、西日本へ逆走する台風
首都圏沿岸通過、超ユックリ台風
2018年8月半ば以降、日本接近または上陸台風量産体制。
>1台風19号 20号 大型で非常に強いW台風襲来。
今日の、小柄だが、強烈な台風21号 チェ―ビー
関西直撃後から、2週間後の予測。
まさに、台風シーズンマックス最盛期な首都圏に、
第2室戸クラス 狩野川台風クラス
リンゴ台風クラス、ここらがぞろぞろ襲来。
首都圏全域に、何回も、Jアラート、特別警報が出ちゃう
予感w
はとバスや都バスが、ごろごろ転がっていく動画が出そうだなw
東京影響少ないと思ったらめっちゃどしゃ降りで軽く暴風雨じゃん
くちあたの地帯13時頃平均風俗13.7mやてw
糟すぎるやろ
ちなむに9807わコア通過時13時頃平均25m
なんか知らんけど?
アイポンの気圧データ全部収集すれば気象庁以上のビッグデータなんじゃね
風やべえわ
こんな中でも働いてる社畜の皆様って本当にご苦労様です
つっちーいてるやん
台風が本当に近づいてヤバい時はスレから消えるって話じゃなかった?
東京は意図的に
大阪ネタをやりたくないんだよ
本当にマジで
大阪のことを伝えたくない
4日 13:05 更新
1 高知県 室戸岬 南西 46.3
2 和歌山県 和歌山市 南 46.1
2 和歌山県 和歌山市の友ヶ島灯台 南南東 46.1
4 和歌山県 日高川町 南 38.5
5 大阪府 関西空港 南東 37.0
6 和歌山県 南紀白浜空港 南 34.0
7 和歌山県 新宮市 南 32.7
7 三重県 尾鷲市 南東 32.7
9 兵庫県 姫路市家島 北北東 32.1
10 和歌山県 潮岬 南南西 31.6
>>609
なんで上陸してるのにつちのこがいるんだ
いつもはケツ捲って逃げ出してるだろ >>610
高度が分からんとなあ。
GPSって手もあるが、
そもそも気圧計は高度誤差が大きいGPSの補完のためにあるらしいし 瀬戸大橋の上でトラックが横転してます。
東京雨真横に降ってるわ風強い
大阪市より降ってたりして
また一番難儀なコースなのに意地でも大阪に行くつもりらしい
和歌山で13:14に51.2m/s出てる
室戸岬いまだに46.3m/sとか出てるし今回は吹き返しの風がすごい強いし長い
気圧のせいか眠い
あと蛍光灯がたまにちらちらしてる
@奈良
>>388
南の方は無人地帯。奈良の人もほとんど知らない場所。 993.5hPa(絶賛降下中)@名古屋港
既に20号を遥かに上回る暴風雨なんだが
高潮被害で避難準備の緊急メール来た
ヒルオビは普段バカみたいに天気予報やってるしたまにはね
和歌山 47.7m/s SSW 13:08
友ケ島 48.4m/s S 13:08
和歌山はこれから吹き返しが来る
今になって足場に上がって足場の養生をしている人がいる。
危ないなぁ。
大阪摂津
>>632
橋閉鎖もしとらんのか、こんな時に四国に向かわせる出 会社もボンクラ ミヤネ屋(大阪) ゴゴスマ(名古屋)
13:55〜からのこいつらが本番
上陸したからだいぶ崩れてきたな。ただ速度が速いから強いまま駆け抜けそう。思ったほど被害出てなさそうに見えるんだけど実際現地どうなの?
>1
東京都内南東部 ボロアパート。
いま、大阪湾目前なのに、眼がある、
強烈な、
変異台風 21号 チュービーの影響キター。
平成のジェーン台風キター!!
ゴーゴー、横殴りの暴風雨キター
すげえ、最新の、正午12時の、
ひまわり衛星画像。台風21号 チェ―ビー、
紀伊水道をぬけつつ、大阪湾の目前なのに、はっきり、「目」がある。
2018年内に、
こぶりだが強烈な、台風21号チェ―ビーに続き、
異常なほど強烈台風、本州直撃ラッシュ。
南海トラフ超巨大地震、首都圏大震災。
米Vs脳筋軍国ゴリマッチョな中 北チョン核戦争。
ここら「テラ・ハザード」が起きても、もう、それ
>1オウム真理教 麻原ショウコウ魔帝 13使徒 怨念呪術
のせいでいいぞw
自公アベノミクス朝酔っぱらいウエーイ系パリピらの
集団の、人気取り策で、多数集団処刑された、
>1オウム真理教 麻原ショウコウ魔帝 13使徒 怨念呪術
効きすぎww
西日本ギガレイン大水害 日本灼熱酷暑
夏季には稀有な、西日本へ逆走する台風
首都圏沿岸通過、超ユックリ台風
2018年8月半ば以降、日本接近または上陸台風量産体制。
>1台風19号 20号 大型で非常に強いW台風襲来。
今日の、小柄だが、強烈な台風21号 チェ―ビー
関西直撃後から、2週間後の予測。
まさに、台風シーズンマックス最盛期な首都圏に、
第2室戸クラス 狩野川台風クラス
リンゴ台風クラス、ここらがぞろぞろ襲来。
首都圏全域に、何回も、Jアラート、特別警報が出ちゃう
予感w
はとバスや都バスが、ごろごろ転がっていく動画が出そうだなw
ひるおびマジでおかしいやろ なんで1時間以上も台風に時間割いてるんだよ
みやねはまだ芸人のつもりなら台風の風で飛んで見せろ
風速が高くなりやすいところとは言えど、ピーク後の衰退段階なのに中心気圧950hPa 可航半円で
それぞれ47.7m/s 55.3m/s実測したんだからドヴォラック法の見直しが必要ではないか?
コンパクトな台風で発達段階なら940hPa程度で猛烈なクラスになるんじゃないの
>>622
日本海に抜けた後に東京も風が強くなりそうなんだけどなあ 風向・風速一覧(上位)
[4日 13:15 更新]
都道府県 地点名 最大瞬間風速
風向 風速 [m/s]
1 和歌山県 和歌山市の友ヶ島灯台 南 48.4
2 和歌山県 和歌山市 南南西 47.7
3 高知県 室戸岬 南西 44.3
4 和歌山県 新宮市 南 37.8
5 和歌山県 日高川町 南南東 33.9
6 大阪府 熊取町 東 33.2
7 和歌山県 潮岬 南南西 33.1
8 三重県 尾鷲市 南東 33.0
9 和歌山県 田辺市龍神 北東 32.9
10 大阪府 関西空港 南東 32.4
台風が来ると体調悪くなるんだけどなぜだろう
俺のとこはまだ気圧そんなに下がってないんだが
先日の台風連発のときはマジ辛かったわ
海峡部を通る車も命がけだな
転覆の勢いで海に落下したら助からん
ミヤネは生リポートしてもらって強風で飛ばされて死んでくれねえかなw
関西空港、神戸空港死亡確認
>>672 >>622
ID:OCdzM+cJ
ID:UQ0hNAL2
東京都内南東部 ボロアパート。
いま、大阪湾目前なのに、眼がある、
強烈な、
変異台風 21号 チュービーの影響キター。
平成のジェーン台風キター!!
ゴーゴー、横殴りの暴風雨キター
すげえ、最新の、正午12時の、
ひまわり衛星画像。台風21号 チェ―ビー、
紀伊水道をぬけつつ、
大阪湾の目前なのに、はっきり、「目」がある。
2018年内に、
こぶりだが強烈な、台風21号チェ―ビーに続き、
異常なほど強烈台風、本州直撃ラッシュ。
南海トラフ超巨大地震、首都圏大震災。
米Vs脳筋軍国ゴリマッチョな中 北チョン核戦争。
ここら「テラ・ハザード」が起きても、もう、それ
>1オウム真理教 麻原ショウコウ魔帝 13使徒 怨念呪術
のせいでいいぞw
自公アベノミクス朝酔っぱらいウエーイ系パリピらの
集団の、人気取り策で、多数集団処刑された、
>1オウム真理教 麻原ショウコウ魔帝 13使徒 怨念呪術
効きすぎww
西日本ギガレイン大水害 日本灼熱酷暑
夏季には稀有な、西日本へ逆走する台風
首都圏沿岸通過、超ユックリ台風
2018年8月半ば以降、日本接近または上陸台風量産体制。
>1台風19号 20号 大型で非常に強いW台風襲来。
今日の、小柄だが、強烈な台風21号 チェ―ビー
関西直撃後から、2週間後の予測。
まさに、台風シーズンマックス最盛期な首都圏に、
第2室戸クラス 狩野川台風クラス
リンゴ台風クラス、ここらがぞろぞろ襲来。
首都圏全域に、何回も、Jアラート、特別警報が出ちゃう
予感w
はとバスや都バスが、ごろごろ転がっていく動画が出そうだなw 多摩東部だが最近できたタワマンのせいで土砂降りに猛烈なビル風が加わり外からの子供の悲鳴
500km離れててこれは酷すぎるわ....
NHKはこの前の台風情報の実況と同じネタをそのまま言ってないか?
最近は気圧測定アプリもあって便利だよな
なんかスマホにセンサーでも入ってるの?
>>388
隣ではなく南や
奈良も南半分は秘境。冗談ではなく住めん >>669
10分間平均風速と最大瞬間風速(2009年から3秒平均)を混同してないか 和歌山
官署1分値で瞬間最大57.4m/s SSW(13:19)
今一番風強いわ
屋根飛ばされそうなくらい風吹いてる@大阪南部海沿い
>>690
台風のスピードが早いせいか目はほんま数分だった 洲本 13時 955.4hPa
MSMの演算通り960hPaくらいで駆け抜けていきそうだね
大阪北部、木造家屋が揺れて、蛍光灯が一瞬暗くなる
カラスが鳴いてるから、まだ大丈夫だろう
気圧計アプリ持ってる人
@市名をつけて13時半に一斉に気圧報告するのも面白そうだな
>>701
ヤバいヤバいヤバいヤバい
関西でこれは。。 しかしついさっきまでは上陸どこだとか言ってたのにもう吹き返しなのか
通り過ぎるのさすがに早いな
沖縄とかは朝暴風になったら夕方から吹き返しとかザラにあるのに
それでも被害は最小限という鉄壁の守備w
東京に竜巻注意情報ってマジ?
そよ風じゃなかったの?
NHKのうたコン、高橋真梨子が京都から生中継らしいけどやれるの?
>>715
>>712
東京都内南東部 ボロアパート。
いま、大阪湾なのに、眼がある、
強烈な、
変異台風 21号 チュービーの影響キター。
平成のジェーン台風キター!!
ゴーゴー、横殴りの暴風雨キター
すげえ、最新の、正午12時の、
ひまわり衛星画像。台風21号 チェ―ビー、
紀伊水道をぬけつつ、
大阪湾の目前なのに、はっきり、「目」がある。
2018年内に、
こぶりだが強烈な、台風21号チェ―ビーに続き、
異常なほど強烈台風、本州直撃ラッシュ。
南海トラフ超巨大地震、首都圏大震災。
米Vs脳筋軍国ゴリマッチョな中 北チョン核戦争。
ここら「テラ・ハザード」が起きても、もう、それ
>1オウム真理教 麻原ショウコウ魔帝 13使徒 怨念呪術
のせいでいいぞw
自公アベノミクス朝酔っぱらいウエーイ系パリピらの
集団の、人気取り策で、多数集団処刑された、
>1オウム真理教 麻原ショウコウ魔帝 13使徒 怨念呪術
効きすぎww
西日本ギガレイン大水害 日本灼熱酷暑
夏季には稀有な、西日本へ逆走する台風
首都圏沿岸通過、超ユックリ台風
2018年8月半ば以降、日本接近または上陸台風量産体制。
>1台風19号 20号 大型で非常に強いW台風襲来。
今日の、小柄だが、強烈な台風21号 チェ―ビー
関西直撃後から、2週間後の予測。
まさに、台風シーズンマックス最盛期な首都圏に、
第2室戸クラス 狩野川台風クラス
リンゴ台風クラス、ここらがぞろぞろ襲来。
首都圏全域に、何回も、Jアラート、特別警報が出ちゃう
予感w
はとバスや都バスが、ごろごろ転がっていく動画が出そうだなw 台風を連れ去るような感じに見える
楕円形にならないと本領発揮とはならないのか
雨と風が半々に強い
今回は、安倍さんの対応 早い
総裁選でよりも、人命優先
民進党とは、違う。
紀淡海峡をぬけ、大阪湾に侵入
>>388
奈良南部は日本有数の過疎地で山陰よりも手ごわそう
ブラジルのマナウスみたいに山林のど真ん中に空港作って
そこで外界と行き来できるようにすべき 伊勢近辺の人だけど雨がちっちゃい竜巻みたいになってる
>>700
可航半円で
10分平均風速 47.7m./s
瞬間最大風速 55.3m/s
だから気象庁の解析値より高い可能性があるってことだよ >>707
面白いがこれ現地気圧なんだよな
その地点の標高も言ってくれればより良いかと >>722
生活保護と朝鮮人の街
水没して全員死ねばいい おそらく再上陸地点は、神戸〜西宮市付近に。
尼崎市〜西淀川区、此花〜大正区付近は高潮の恐れ。
もうちょっとで目が直上に来そう。
写真撮ったら寝るかな。眠気がやばい。
>>744
リンゴ台風の400万世帯停電はさすが別格だね 千葉は少し風が強い程度で晴れてるのでピクニックとかいいかも
ちょっと3分ほど停電来た@南紀田辺
3万5000世帯のうち1万2000世帯が停電だという情報だから
数に入ってるのかな
風船窓から飛ばしたらすごい勢いで隣のベランダに突っ込んでった!
カーポートは逝きました
屋根瓦がどうなってるかはわからん
怖い もうやめてくれ
瞬間的に凄い爆風がああああああまたきたーーー@和歌山
高潮のメカニズムわかってないんだけど
満潮が17時らしいがその時間には日本海の方に抜けてるっぽいがこれでも危険なの?
>>701
和歌山の極値超えてるやん
56.7 南 (1961/9/16) >>766
ごめん、入れてあったわ
普段使わないから存在を忘れてたw >>732
言うても100kmで大阪通勤圏だからな
地理的な隔絶度では道東山陰高知宮崎よりマシなレベルだろう >>619
そう、上に行く力が強いほど地上で受ける空気の圧力は相殺されて低くなる
落下途中で昇龍拳食らったら、食らった方の重力は低くなるでしょ 786名無しSUN2018/09/04(火) 13:26:35.47
>>769
そういえば昼飯のランチパックぱんぱんだったわ ああああああああああああああああああああああああああああああああああああ!!
>>745
今から買いに行くんだ!
道中くれぐれも気をつけろよ! >>760
日本瓦は瓦が吹き飛びだすとアスファルトに落ちてパリンパリンと音がしてたよ@りんご台風経験者 徳島たまーに風が強く吹くぐらい
南の方だいぶ晴れてきてるし、もう終わった
風向・風速一覧(上位)
[4日 13:25 更新]
都道府県 地点名 最大瞬間風速
風向 風速 [m/s]
1 和歌山県 和歌山市 南南西 57.4
2 和歌山県 和歌山市の友ヶ島灯台 南 51.8
3 大阪府 関西空港 南 40.1
4 高知県 室戸岬 西南西 39.4
5 三重県 尾鷲市 南東 35.5
6 和歌山県 田辺市龍神 東北東 35.0
7 三重県 津市 南東 34.2
8 和歌山県 日高川町 南 33.8
9 奈良県 十津川村風屋 南南西 33.1
10 兵庫県 神戸空港 東北東 32.4
>>753
りんご台風の時九州在住だったけど近所の家の屋根が吹っ飛んでたの幼心に覚えてる まじかよwwww@伊丹市
大阪南部
家がずって揺れてる
家が、波乗り状態
怖い
気象庁の進路の中心線
淡路島南端に上陸したあと島の西側を通過して明石市に再上陸
つまり米軍の予報が勝利
気象庁は敗北を認めた
NHKってなんで台風のニュースずっと放送しないの?
いつも思うけどテロップだけじゃダメだろ
こんなクソテレビ局に金払うって詐欺みたいなもんだな
184 名無しさん@1周年 sage 2018/09/04(火) 13:24:43.55 ID:4/lOz5+v0
コンビニから出てきた5歳くらいの女の子が
風に煽られてゴロゴロ〜〜って道路脇の側溝の方に飛ばされてったけど
近くに親もいなさそうだし助けに行きたいけど
今真っ裸なんだよな……
って書いてる間にコンビニ店員が飛び出してきた
>>794
その前に瓦が屋根の上を剥がれて転がるバリバリカランカランと言う音が恐怖 救急車なりまくってる
こんななか出勤とかきつすぎるな
スーパーとかも普通にやってるっぽいし大変やな
ちなみに市役所とか県庁の公務員さんは出勤してるの?
神戸がヤバい
57か
こりゃとんでもないことになるぞ
特に農作物関係
気圧 : 992.5hPa
標高 : 0.0m @名古屋港
大阪市内@969hPa
風ひどいし雨もひどくて電気チカチカで停電しそうだ
地形チートの室戸岬や友ヶ島で暴風記録しても正直ふーんって感じだけど和歌山で57.4mはビックリしたわ
>>826
イニエスタあああああああああああああああ >>745
じゃがいものみのコロッケで衣はインスタントラーメンでも砕いてつくれ 現在954.4 hPa 標高210m @神戸市垂水区
>>820
関東でもずっと台風情報だが?
むしろやりすぎ。 関東は平和で東京は静かな台風で騒がないでくれない?
>>821
いや大人の男でも立ってられないんだから子供連れて外出すんなよw 気圧 969.0hpa
標高 100m
@滋賀県長浜市
>>830 >820
東京都内南東部 ボロアパート。
ここ10分、
いま、大阪付近なのに、
眼がある、強烈な、
変異台風 21号 チュービーの影響キター。
平成のジェーン台風キター!!
ゴーゴー、横殴りの暴風雨キター
すげえ、最新の、正午12時の、
ひまわり衛星画像。台風21号 チェ―ビー、
紀伊水道をぬけつつ、
大阪市の目前なのに、はっきり、「目」がある。
2018年内に、
こぶりだが強烈な、台風21号チェ―ビーに続き、
異常なほど強烈台風、本州直撃ラッシュ。
南海トラフ超巨大地震、首都圏大震災。
米Vs脳筋軍国ゴリマッチョな中 北チョン核戦争。
ここら「テラ・ハザード」が起きても、もう、それ
>1オウム真理教 麻原ショウコウ魔帝 13使徒 怨念呪術
のせいでいいぞw
自公アベノミクス朝酔っぱらいウエーイ系パリピらの
集団の、人気取り策で、多数集団処刑された、
>1オウム真理教 麻原ショウコウ魔帝 13使徒 怨念呪術
効きすぎww
西日本ギガレイン大水害 日本灼熱酷暑
夏季には稀有な、西日本へ逆走する台風
首都圏沿岸通過、超ユックリ台風
2018年8月半ば以降、日本接近または上陸台風量産体制。
>1台風19号 20号 大型で非常に強いW台風襲来。
今日の、小柄だが、強烈な台風21号 チェ―ビー
関西直撃後から、2週間後の予測。
まさに、台風シーズンマックス最盛期な首都圏に、
第2室戸クラス 狩野川台風クラス
リンゴ台風クラス、ここらがぞろぞろ襲来。
首都圏全域に、何回も、Jアラート、特別警報が出ちゃう
予感w
はとバスや都バスが、ごろごろ転がっていく動画が出そうだなw 大阪灯台 12:55 ENE 20m/s
>>758
気圧が低くなってるな。
俺も普段の記録を超えた。 不謹慎なんだろうけどnhk右下の和歌山県見て笑ってしまった
970クラスと違って山があっても強引に吸い込めるパワーが有る本物だからなぁ
やばいわ
暴風の音と家の揺れが凄いのに子供は全く感じないみたいにゲームしてるわ
>>825
昨晩の静かなうちから万全の装備で出勤してるよ 速報
789 名無しSUN sage 2018/09/04(火) 13:26:47.11 ID:4mtnQHJT
和歌山 57.4m/s 13:19 南南西
>>836
イニエスタなら裏をかいて名谷に避難してるから >>263
我が物顔で場所とってんだな
やっぱマスコミてクズだわ ウニの風速デタラメすぎワロタ
実際との乖離がひどすぎだろ
バロメータープラス
ひるおび 体操終わり、ようやく台風中継
一瞬停電1回目←バックアップで即復旧
一瞬停電2回目←バックアップで即復旧
一瞬停電3回目←バックアップで即復旧
一瞬停電4回目←電力会社の復旧作業完了までお待ちください
なお、復旧作業に取り掛かるエリアには優先順位を設けております。
このまま進むと、もうまもなく大阪湾岸(神戸市〜大阪市あたり)が目に入るぞ
>>866
九州でもずっと台風情報なんだがどこ住んでるの? ハゲ散らかしたのだの解散だの次の台風に期待とか
言いやがってうそばっかりだな とんでもない暴風にさらされてるぞ
アパート飛びそう
>>873
息を深く吸って生き延びてくれ
徳島県民より >>701
>官署1分値で瞬間最大57.4m/s SSW(13:19)
これは和歌山市周辺で大量&大規模に停電だ。
進行方向に向かって南または南南東、進行速度が
場合50km超えで加速された。塩害にも注意。 963hpa @ 滋賀県大津市
>>866
いや、アホみたいに台風情報ばっかだよ。
関東関係ないのに。 >>874
確か病院付近が早いんじゃなかったっけ? >>875
高潮に備えて明石海峡と紀淡海峡を早くせき止めるんだ!!!!! トンキンの時はそよ風程度でも騒ぐのによそがヤバい時は華麗にスルー
沖縄旅行中
家に帰ったら祖父母の庭が悲惨な事に
なってそう
この週末手伝いで潰れそうだ
帰りたくね〜 しばらく現実忘れよう
何やかんやで大阪や神戸より
離れた和歌山の方が強烈そうだな
尼崎
外が何も見えない
ただただ強風と雨なのは分かるけど白くなった
おーいNHK
奈良より京都より
今こそ神戸大阪
編成が下手だな
風収まった
雨止んだところの中継
いらない
>>882
避難所の窓ぎわ寝てたけど
物凄い恐怖なのでロビー避難してます 東京とかどうでもいいだろ
モリローって西宮出身だろ
windyの数値より風強く観測された和歌山市www
もうだめかもわからんね・・・
>>899
風で髪飛んで無くなってしまってるやん… 今年は雨が本当に降らないな
今日もムシムシして暑くてたまらん
台風でもなんでもいいから、はよ雨降ってくれ
ちなみに、自宅は最高温度を記録しているあのへん
舐めてました
台風
あと2時間続いたら家潰れるわ
早くてよかった
>>906
マンションなら上の階
一戸建てなら屋根が死ぬから今すぐやめろよ 北海道だけどえらい風強くなってきたぞ。
太平洋から日本海まで平野が突き抜けてる真ん中辺。
神戸は大阪から回ってきた風を六甲が全部受けちゃうからなぁ
>>574
iphone 6以上なら標準コンパスで標高でる >>919
うん
尼崎こないだのに匹敵するかそれ以上か NHKは駄目だな、爺婆のインタヴューなんていらんわ。
50-60の風でこれなら
今の日本を破壊するには津波か核しかないことが実証されたな
風向・風速一覧(上位)
[4日 13:35 更新]
都道府県 地点名 最大瞬間風速
風向 風速 [m/s]
1 和歌山県 和歌山市 南南西 55.2
2 大阪府 関西空港 南南西 52.5
3 三重県 尾鷲市 南南東 45.0
4 大阪府 熊取町 南 43.0
5 高知県 室戸岬 西南西 39.2
6 兵庫県 神戸市 東北東 34.9
7 三重県 津市 南東 34.8
8 兵庫県 神戸空港 東北東 32.9
9 和歌山県 潮岬 南南西 32.2
10 愛知県 中部空港 南東 31.9
尼崎、西宮 死亡確認
>>934
大阪は今から2時半ぐらいまでピークみたいね。
耐えるんだ! >>935
知らなかった。ありがと
アプリによって数メートルの標高の差は出るのね 吹き返しの風も強いので厳重警戒。
1 和歌山県 和歌山市 南南西 55.2
2 大阪府 関西空港 南南西 52.5
3 三重県 尾鷲市 南南東 45.0
4 大阪府 熊取町 南 43.0
5 高知県 室戸岬 西南西 39.2
6 兵庫県 神戸市 東北東 34.9
7 三重県 津市 南東 34.8
8 兵庫県 神戸空港 東北東 32.9
9 和歌山県 潮岬 南南西 32.2
10 愛知県 中部空港 南東 31.9
952.1hPa @神戸市垂水区 外真っ白で見えない
徳島市台風終わったっぽい
暴風から一気に少し強い風になって静かに
>>763>>793
材料買うよりコロッケ買ってしまうよ
>>816>>837
肉はベーコンにしてみる、パンはこれから作って生パン粉で作ってみる 高知未だに吹いてるよ
空かなり明るいのに
ピーク後3時間は風があると思ってたほうがいい
風がヤバいどころじゃないわこれ
昼なのに外真っ暗やし
この世の終わりかよこれ
989名無しSUN2018/09/04(火) 13:40:35.99
神戸
13:37の1分間降水量3.5mm
最大強度300
時間300mmクラスの豪雨ってどんな降り方なんだよ
その前後もずっと150程度の強度で降り続けてるし
>>899
ハゲ、ヒゲ、眉毛と毛が受難なだけで実はソコソコイケメンなんだよな… でも和歌山の風速計の高さって42.1mもあるのか
ビルの屋上に設置してるなら地上の体感よりずいぶん大きめに出るんじゃないか
これは0416の広島や札幌にも言えることだけど
1000名無しSUN2018/09/04(火) 13:42:02.26
1000ヘクトパスカル
-curl
lud20191224201633ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/sky/1536030529/ヒント:5chスレのurlに
http://xxxx.5ch
b.net/xxxx のように
bを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「@@@@@@@ 台風情報2018 61号 @@@@@@@ YouTube動画>7本 ->画像>71枚 」を見た人も見ています:
・@@@@@@@ 台風情報2017 61号 @@@@@@@
・@@@@@@@ 台風情報2017 21号 @@@@@@@
・@@@@@@@ 台風情報2019 41号 @@@@@@@
・@@@@@@@ 台風情報2018 51号 @@@@@@@
・@@@@@@@ 台風情報2019 1号 @@@@@@@
・@@@@@@@ 台風情報2019 71号 @@@@@@@
・@@@@@@@ 台風情報2019 31号 @@@@@@@
・@@@@@@@ 台風情報2019 11号 @@@@@@@
・@@@@@@@ 台風情報2019 51号 @@@@@@@
・@@@@@@@ 台風情報2017 51号 @@@@@@@
・@@@@@@@ 台風情報2019 21号 @@@@@@@
・@@@@@@@ 台風情報2018 31号 @@@@@@@
・@@@@@@@ 台風情報2018 101号 @@@@@@@
・@@@@@@@ 台風情報2019 141号 @@@@@@@
・@@@@@@@ 台風情報2022 1号 @@@@@@@
・@@@@@@@ 台風情報2023 1号 @@@@@@@
・@@@@@@@ 台風情報2022 11号 @@@@@@@
・@@@@@@@ 台風情報2022 51号 @@@@@@@
・@@@@@@@ 台風情報2022 41号 @@@@@@@
・@@@@@@@ 台風情報2022 21号 @@@@@@@
・@@@@@@@ 台風情報2022 31号 @@@@@@@
・@@@@@@@ 台風情報2017 11号 @@@@@@@
・@@@@@@@ 台風情報2020 31号 @@@@@@@
・@@@@@@@ 台風情報2017 66号 @@@@@@@
・@@@@@@@ 台風情報2018 66号 @@@@@@@
・@@@@@@@ 台風情報2019 68号 @@@@@@@
・@@@@@@@ 台風情報2018 68号 @@@@@@@
・@@@@@@@ 台風情報2019 6号 @@@@@@@
・@@@@@@@ 台風情報2018 65号 @@@@@@@
・@@@@@@@ 台風情報2018 60号 @@@@@@@
・@@@@@@@ 台風情報2019 60号 @@@@@@@
・@@@@@@@ 台風情報2017 60号 @@@@@@@
・@@@@@@@ 台風情報2018 63号 @@@@@@@
・@@@@@@@ 台風情報2017 65号 @@@@@@@
・@@@@@@@ 台風情報2017 63号 @@@@@@@
・@@@@@@@ 台風情報2018 64号 @@@@@@@
・@@@@@@@ 台風情報2017 64号 @@@@@@@
・@@@@@@@ 台風情報2019 64号 @@@@@@@
・@@@@@@@ 台風情報2019 77号 @@@@@@@
・@@@@@@@ 台風情報2019 18号 @@@@@@@
・@@@@@@@ 台風情報2019 2号 @@@@@@@
・@@@@@@@ 台風情報2019 37号 @@@@@@@
・@@@@@@@ 台風情報2019 86号 @@@@@@@
・@@@@@@@ 台風情報2018 47号 @@@@@@@
・@@@@@@@ 台風情報2019 73号 @@@@@@@
・@@@@@@@ 台風情報2019 59号 @@@@@@@
・@@@@@@@ 台風情報2019 17号 @@@@@@@
・@@@@@@@ 台風情報2018 44号 @@@@@@@
・@@@@@@@ 台風情報2018 86号 @@@@@@@
・@@@@@@@ 台風情報2019 76号 @@@@@@@
・@@@@@@@ 台風情報2018 87号 @@@@@@@
・@@@@@@@ 台風情報2018 103号 @@@@@@@
・@@@@@@@ 台風情報2018 56号 @@@@@@@
・@@@@@@@ 台風情報2018 82号 @@@@@@@
・@@@@@@@ 台風情報2018 42号 @@@@@@@
・@@@@@@@ 台風情報2019 90号 @@@@@@@
・@@@@@@@ 台風情報2019 36号 @@@@@@@
・@@@@@@@ 台風情報2019 23号 @@@@@@@
・@@@@@@ 台風情報2019 159号 @@@@@@
・@@@@@@ 台風情報2019 159号 @@@@@@
・@@@@@@@ 台風情報2019 102号 @@@@@@@
・@@@@@@@ 台風情報2019 155号 @@@@@@@
・@@@@@@@ 台風情報2019 52号 @@@@@@@
13:57:37 up 10 days, 8:26, 1 user, load average: 16.78, 17.25, 18.25
in 0.037190914154053 sec
@[email protected] on 020403
|