1 GK河田 晃兵/ガンバ大阪
2 DF湯澤 聖人/柏レイソル
3 DFビョン ジュンボン/清水エスパルス
4 DF山本 英臣/ジェフユナイテッド市原
5 MF窪田 良/カターレ富山
6 DFエデル リマ/アメリカ ミネイロ
7 MF堀米 勇輝/京都サンガF.C.
8 MF新井 涼平/ギラヴァンツ北九州
11 FWジエゴ/インテルナシオナル
12 サポーターズナンバー
13 FW太田 修介/日本体育大学
14 MF田中 佑昌/ジェフユナイテッド千葉
15 MFフェフージン/CSA
16 MF松橋 優/大分トリニータ
17 FW金園 英学/北海道コンサドーレ札幌
18 MF道渕 諒平/明治大学
19 MF小塚 和季/アルビレックス新潟
20 MF島川 俊郎/栃木SC
21 MF荒木 翔/国士舘大学
22 DF小出 悠太/明治大学
23 GK岡 大生/ジェフユナイテッド千葉
24 MF曽根田 穣/びわこ成蹊スポーツ大学
25 FW森 晃太/名古屋グランパスU18
26 MF佐藤 和弘/水戸ホーリーホック
27 DF阿部 翔平/ジェフユナイテッド千葉
28 DF橋爪 勇樹/山梨学院大学
29 FWジュニオール バホス/グアラニEC
30 MF清水 航平/清水エスパルス
31 GK岡西 宏祐/中央大学
32 DF入間川 景太/ヴァンフォーレ甲府U-18
33 DF秋山 拓也/アルビレックス新潟シンガポール
34 DF今津 佑太/流通経済大学
35 DF高野 遼/横浜F・マリノス
36 MF中島 千風/ヴァンフォーレ甲府U-18(2種登録)
37 DF渡邉 尚樹/ヴァンフォーレ甲府U-18(2種登録)
38 DF井上 樹/ヴァンフォーレ甲府U-18(2種登録)
39 MF中山 陸/東海大学付属相模高校(特別指定)
40 MF小椋 祥平/ガンバ大阪
44 MF瀬戸 貴幸/アストラ
■2018日程 (◇テレビ中継/▽ラジオ中継/全試合DAZN放送)
-01 -02 -03 -04 -05 -06 -07 -08 -09 -10 -11 -12 -13 -14 -15 -16 -19
a宮 h緑 a町 a盟 h徳 a岡 a岐 h水 h松 a愛 h千 h山 a熊 h栃 a讃 h酉 h形
1-2 0-0 0-0 2-0 0-1 0-1 4-3 1-1 0-1 0-0 1-1 1-1 4-1 2-1 3-0 6-2 1-2
-● -△ -△ -○ -● -● -○ -△-● -△ -△ -△ -○ -○ -○ -○ -●
-17 -20 -21 -18 -22 -23 -24 -25 -26 -27 -28 -29 -30 -31 -33 -32 -34
a新 a横 h京 h金 a酉 h岐 h熊 a千 a松 h盟 a金 h愛 a京 h町 a形 h宮 h岡
5-1 0-1 1-1 1-3 4-2 1-3 3-2 1-2 0-1 1-2 2-1 0-1 1-1 0-2 1-1 1-0 2-0
-○ -● -△ -● -○ -● -○ -● -● -● -○ -● -△ -● -△ -○ -○
-36 -37 -35 -38 -39 -40 -41 -42
a緑 h新 a徳 a栃 h讃 a水 a山 h横
1-0 0-0 1-0 2-2 1-0 0-2 1-0 0-1
-○ -△ -○ -△ -○ -● -○ -●
■ルヴァン杯
第1節3/07 19:00KO H札 〇3-0
第2節3/14 19:00KO H清 〇1-0
第3節4/04 19:00KO A磐 ●2-3
第4節4/18 19:00KO A清 △1-1
第5節5/09 19:00KO A札 〇3-0
第6節5/16 19:00KO H磐 ●0-1
PO1戦6/02 15:00KO H浦 ○2-0
PO2戦6/09 16:00KO A浦 ●1-2
準々決1戦9/05 19:00KO H柏 △2-2
準々決2戦9/09 19:00KO A柏 △1-1
■天皇杯
2回戦6/06 19:00KO H流 ○3-1
3回戦7/11 19:00KO H清 ○1-0
4回戦8/22 19:00KO H桜 ○1-0
準々決11/21 19:00KO H鹿 ●0-1
【加入】
MF中山 陸(東海大学付属相模高)
MF小林 岩魚(専修大)
FW宮崎 純真(山梨学院高)
【契約満了】
DFビョン ジュンボン
DF阿部 翔平
MF窪田 良
MFフェフージン
MF瀬戸 貴幸
FWジエゴ
伊藤コーチ昇格の噂を聞いてここを覗きに来たけど意外と好意的な意見があって驚いた
もっと非難轟々かと…
ラスト10試合で勝ち点20も稼いだ監督をクビにするなんて、去年達磨を続投させたフロント(佐久間)がする判断とはとても思えない
そこを紐解いていくと、やっぱり上野と選手間には割と根深い問題を抱えていたんだろうという結論に行き着く
スタメン固定して中々交代に踏み切らない采配が多かったのは上野が控え選手を信頼してなかったとも汲み取れるし、バホスの握手拒否も信頼関係が築けてなかった証拠かと
そういう意味では、フロントは今オフに選手が大脱走するのを未然に防ぐため上野クビにしたと考えて、前向きに切替えるしかない
>>8
十分すぎるくらい非難されてるけどね
上野さん切って伊藤さんで納得してるサポはいないとおもう
乗り遅れたけど俺も普通に呆れたもん 来年のクラサポ数で嫌でも分かるんじゃないかな
週末に楽しみがなくなるのが残念
>>11
なんでバルサ伊藤って揶揄されてるか調べてみたら 伊藤さんに批判的な人はYouTubeに載ってる審判への抗議という動画を見てみ。試合後ゴール裏に深々と頭を下げる姿勢、この人の為ならサポートをしたいって思えるから。選手も監督がこんな姿してたらきっと奮起するでしょ。
「相手に一度もボールを触らせず、自分たちでボールを持っていれば守備はしなくてもすむ。」
伊藤新監督天才じゃね
伊藤云々じゃねえよ
アホ佐久間に嫌気がさしてんだよ
伊藤が嫌だってのはわかるけど上野なら昇格できるかって言うとそうじゃないのに上野の何がそんなに引きつけるのか分からん
伊藤が良い悪いじゃなく
順番まちがってんだよなら、達磨の穴埋めを伊藤がやれば良かったじゃん
伊藤だってヴァンフォーレには何の結果も出してないわけだし
はじまる前からおわってんだよ
ここは。チームとすら言いたくない
新聞で上野叩いて空気が空気みたいな
挨拶して売上だけ馬鹿みたいにさがって
>>9
そういう小手先のずるい戦略の所からは選手いなくなるから
まずは年俸あげるために売上伸ばせよ
つまんねえなあ 売上上げる余地があるなららとっくにやってると思うしもう12年前には山梨の限界に到達してたと思うの
>>24
とっくにやってる?
今までのハゲの発言聞いてそう思うならいいんじゃない?
はあ、もう疲れたごめん
なんでもない
君が正しいよ ここの住人皆んなクラブを叩いてるけど、ならサポーターやめればという正論言われたら何も返せなさそう。
>>25
じゃあ県内でこれ以上開拓するところあるんか??? キタ━(゚∀゚)━!
長崎は1億5千万で手倉森なのにな
あっという間に追い越されて差がついちまった
あっち25億だろ?
ヴァンフォーレ甲府はヴァンフォーレの社員、山日グループの為にあるんだぞ?
大博打うって会社が傾いたらどうすんだ?社員達の給料はどうすんだ?
サポーターが払ってくれるのか?
ガタガタ言うな
大風呂敷広げといてこの人事
まあ普通に考えたら数人の候補には断られたんだろう
2011年になり手がいなくてみうみうになった経緯と同じかな?
ま、ゴール裏に多数決とられて解任されるのに引き受けてくれた伊藤さんに感謝だな
上野さん呼んで攻撃に舵をきるんじゃなかったの?
負け出したとたん守備がどうだことの言い出して
結局今までと同じに守備的に行くってこんずら
伊藤さんでも応援するけどさぁ
・このオフは選手の引き止めが最大の課題。
・選手からは当然誰が監督でどんなサッカーを目指すのかを問われるので早く体制を固める必要があった
・一方で資金的な問題もあって外部からの招聘は難しかった
・伊藤さんなら甲府の良い時も悪い時も知っているし選手の特徴もつかんでいるからやりやすいという事もある
という判断かなあと思う。
なんにしろまずは選手の引き止めに全力だね。
ここで反対してる人
結果が何であれ反対するよね?
対案もないんだよね?
そして、直ぐにキレるんだよね?
R4見たいなもんだよね
何にも反対しないでいいなりの人って生きてて幸せなの?
>>36
今年去年でそれすごい思うようになったしあの時半分潰れた理由もよくわかった とにかく伊藤体制で育成しながら複数年やってくれよ
また結果が出ないで途中交代のリスタートはもう勘弁だわ
選手はふつう自信過剰だったり、逆に自信喪失していたりでどちらにしても上手いこと言って連れてきて何割かは当たり引くこともできるけど、監督でそれだと当たり引く可能性はかなり低いからな
その場しのぎでなんとかしようっていう佐久間のやり方じゃマトモな監督を連れてこれる可能性はかなり低いでしょ
毎年その場しのぎでなんとかしようとして、その場をしのぐこともできず、クラブをほとんど成長させることなく10年を過ごしたGMだからな
ほんとは金がないなら湘南や山雅路線なんだけど実際は金のあるクラブみたいに
監督ころころ変えてその場限りのことやってるからな
>>41
それな。伊藤が悪いわけじゃなく同じ様に攻撃的サッカーを指向するなら上野継続でイイじゃないって思うわ。 お前ら寛容さが足りないよ
って雨宮くんが言ってました
>>47
なにが違うだろうってとこがきっと肝なんだろうな お前ら盆地の閉鎖的環境にいるから色々おかしいことやってるのに気付いてないなw
>>45なんで県外の企業がわざわざ甲府なんか選ぶと思ってんの お前らの不満はよく分かるが、海野と佐久間が君臨してる内は何も変わらんよ
希望や夢を託す分、ストレスや絶望が溜まるだけ
根本から変わってほしいと願うなら、今の体制に金をビタ一文使わぬこと ただ応援するだけに留めるべし
伊藤監督、とりあえず大宮から主力1人ぐらいは引っこ抜いてこいよ。
それぐらい出来るだろ?信頼されてるんだからよぅ。
伊藤さんでもいいんだけどさ
現実的に伊藤さんで昇格と今オフに選手が引き止められる見込みあってのことならだけど
何にも考えてなくて単に予算ないから伊藤さんにしましただったらやだなー
>>36
あの再建そのものが出来レースだったのではという疑惑すらあるからな
あまりに話が出来すぎてる HCもだけどGKコーチもしっかり経験を積んだまともな人頼む
伊藤は点は取れるようにはなるよ
守備は壊滅的だけど
特にセットプレイの守備は酷かったね
セットプレイになるとゾーンで守るから失点ばかりしてたよ
>>60
それはない。
本人は出来ればやるつもりだった。 >>54
海野やめるまでもう小瀬には行かないよ
ダゾーンなら海外サッカーも見れるし >>62
今日の山日読め
フロントは守備を評価してる
結局守備的に舵をきるんだろうな >>57
伊藤さんで選手が残留してくれるなら万々歳だね
臣とか克哉の意見も考慮したのかな?
確かに連見すると伊藤さんと選手達の関係は良好に見えた
意外とああ見えて激昂する場面もあったし、知らないだけで熱い人なのかしら? 上野さんと選手の間には埋めようのない溝があったから仕方ない
それをペラペラ喋る中の人が一番どうしようもない
伊藤がそんないいとも思わんというか
現状未知数だからうーんとしか言いようがないし
かといって上野がそんないいとも思わんからなんとも
上野は就任直後は内容はエキサイティングで結果もついてきてたが
バホス小塚復活で持ち直したシーズンのラス10は
勝ち点けっこう取ったっつっても
内容は戦力依存でそんな良くもなかったでしょ
あれで選手からの信望が厚くないってならクビもやむなし感
実際どうか知らんがね
だったら最初っから達磨→伊藤で良かったに
上野を山口から身1つで飛ばせばといて
そこが一番解せない
何れにしても継続なんて言っても何も完遂出来てないってねw
湘南や松本が我慢強くスタイルを構築してきた10年は、甲府にとってブレブレな10年だったってこと
チョウと反町は就任8年目突入
甲府にゃヴィジョンが見えん
伊藤さんには素直に頑張ってほしい
応援したい
結局誰も責任をとらないフロントを見返してもらいたい
来季はPO進出できる順位目指せば良いよ
もう軽々しく勝ち点90なんて事言わなくていい
そもそも達磨だって守備立て直したことが評価されて継続したのにそれにぶーたれてる連中がスタイルの継続云々言ってるのがおかしいわ
どうせ上野継続だってちょっと勝てなくなったらすぐ解任って騒ぐだろ
伊藤彰の取説届いてる?
いちおう去年見た限りの俺の見解↓
・グアルディオラ監督好き
・就任当初は教え子でもある大宮ユースを積極起用して多彩な攻撃で魅せる
・夏に補強した外人2人起用して連携に陰り
・残留のプレッシャーなのかシーズン終盤はパワープレーに走る、コメントで守備の事しか口にしなくなる
全国あまたあるサッカークラブの中でVF甲府は
27位
山梨の中小企業でその分野でこの順位以上の会社がいくつあるかと。
山梨の現実を知らないで文句ばかり言うわからんじんはそっとサポーター辞めればいい
伊藤さんの攻撃センスに佐久間の守備エッセンスを加えれば、J2無双とドゥドゥ得点王いけるぞ!
千葉は千葉市長に監督変えるの早いから我慢しろ言われて我慢するようになったけど横から口出ししても無駄なのかな
点取れるけど守備崩壊とか言ってるのいるけどガセだよ
得点数が増えて失点数減った最高の監督
でも勝てなかった、惜しい試合が多かった印象
J2で伊藤ならきっとやってくれるさ
その理論なら桃、ぶどう農家にヴァンフォーレ予算を割いた方がいいだろ
大宮のみなさん取説ありがとう
このもやもやした感じは上野さんを退任させたことに納得していないからだと思う
伊藤さんはキライじゃないから応援するんだけどね
>>69
ならなんで上野さんだったんだろうね
天皇杯もクソもなく、契約する気なかったと
表面的にしかわからないが、少なくともフロントの迷走と、上野さんにサポが感謝を伝えるタイミングがないことなんか1ミリも考えてなかったんだな
クラサポやめて、アウェイ費用として使うわ
多少弱くなってもしょうがないや 旦那の会社の景気が悪く稼ぎが少ない事で旦那を責めて、スペックも低い旦那に大手に転職しろと無茶を言う
お前らはこういう人格障害モラハラ妻と一緒
その旦那を選んだのはテメーだし
嫌なら別れて他の旦那見つけた方がお互いにとってメリットがある
そういう事
>>78
伊藤さんに対してはなんとも思わんが、
フロント見返すインセンティブはないだろw 上野以上か?かというと未知数だからモヤるだけで
別に上野クビに納得してないわけでもないですけれども
仮に上野継続だとしても
あの感じで昇格できるのか?ってやっぱり同じようにモヤるし
高木とか連れてきてもいきなり方向性ブレてない?とやっぱりモヤる
誰に決まっても多分モヤモヤする
そういうモヤを吹き飛ばせるくらいのパワー人事があればそりゃ良かったが
現実問題ユンとか絶対無理なのはわかってるし
モヤっとしたまま行くしかない
昨今の迷走、体たらくぶりをみてると貴乃花よろしく卒婚を考える甲府サポは多そう
フロント上層部の保身、その為の現場の首切り 責任の押し付け
安泰の上にアグラをかきつづけるフロントを改革しねーとプロビィンチアが聞いてあきれるぞ 今や他県に理想的な田舎クラブだらけ
今のまま山日が胡座かいてたら完全に讃岐コースや初期甲府の二の舞なんだよな
プロの経営者がいないとダメだよ
>>93
ニプロは社長が山梨の人だからたまたまなってくれただけなわけだしそういう有能な山梨に愛着ある人がいないとスポンサー取れないって典型的なものだと思うんだけど >>95は成熟した大人でありロジックとして優秀。
>>90とは精神年齢と知能指数に大きな差を感じる。
まあでもこれがクラブサポってもんなんだろうな。
大人と子供、頭いいのと馬鹿とが共存する社会の縮図そのものとも感じる。 >>62
達磨監督時代もセットプレイの失点多かったな
大宮は本当に達磨取るのかね >>102
その>>95がサポに浸透して小瀬に7000人しか来なくなったんだろ、来年は更に減る可能性もあるが仕方ないな 山フトでトライアウト組って写真に出てたよね
すぐに削除されたけど
>>95
いやいや、稼ぎを上げる努力、スペック上げる努力を旦那が怠ってたら何故やらないのか?とケツを叩く
それが良妻なのでは?
そもそも、夫婦ではなくプロスポーツとその客っていう出資者と受益者という構図なんだから、その例えは微妙に違うんじゃないかな もしかして昨日のventメシの為にリリースを遅らせたのか?
田中はなんだかんだで楽しませてもらったな
決定機何回ミスったんだろうか
>>114
たしかにw
田中がシュート外す姿は何度も見た
佐久間時代が一番輝いてたかな 福岡時代から好きだった選手なのに残念だわ…
コメントもらしくて良かった
ありがとう
田中、松橋はセットで解雇かと思ったけど
佐久間のお気に入りだったか
まあ田中はよく働いてくれたやろ
当初の期待値を大きく上回る働きぶりだった
本当働いたという表現がしっくりくるw
サンキュー労働者田中
>>72
戦略依存じゃない采配ってなんだよ
頭いかれてんのか? よく走ってよく外してって感じだなw
なんだかんだで好きな選手だったわ
田中選手ありがとうございました。いつも野次ってばかりですみませんでした。大嫌いだけど大好きです。新天地に行っても頑張ってください。
ユウスケ退団かあ
さみしいなあ
千葉からトライアウトで甲府に来てJ15得点は見事だったね
本当にありがとう、お疲れ様でした
>>71
そうなのか
やけに山日が「リーダーシップを持ってチームに一体感をもたらすことができる監督」を強調してると思ったけど、そういうこと? サポーターの心をへし折る事 完遂
天下り先の確かな確保 完遂
>>95
サンニチと結婚したって記憶はないんですけど? >>120
発表されてないけど肋骨の骨折かもしれないんだっけ? メイン席でたまに田中がミスする度に発狂する人がいるんだけど、マジでうるさかった。
新天地でも頑張ってくれ、田中。
まだ32歳
ちょっと前の甲府ならバリバリ中堅て感じ
お疲れ様でした。
今更ながら…伊藤さんを内部昇格でお茶濁したなぁ
覚悟はしてたけど…来年も無理そうだな
2016年の年間MVPはユースケだったと思ってる
アウエー広島戦の魂のヘディングは忘れないよ
来季は14番を付けに長身のあの男が・・(゚A゚;)ゴクリ
田中店長とお別れか。さみしくなるね。
まだまだ走れるから超がんばれ!
>>141
ヘディングはドゥドゥでこぼれ球押し込んだのが田中だった
完全に忘れてたわw 今はぶっちゃけ伊藤監督なんかよりドゥドゥが最優先事項だわ
>>144
ども
どっちだっけと思ってたけど鎖骨だったか 今シーズンの最終戦は「天皇杯がありまぁす、輝く夜空を歌いまぁす!」でリーグ戦ことはお茶を濁した。
昨年は克哉の引退でお茶を濁した。
フロントはズルすぎる
日本語不自由でごめんなさい
八幡芋のコロッケ食べてた敵チームの外国人さん退団かよ(´・ω・`)
このタイミングでVENTめしユースケかよ
よく走ってワクワクさせてくれる好きな選手だわ、感謝
松本はともかくとして
甲府より良い環境のところから声かかったらそっちへ行くだろ
>>156
甲府より環境の悪い先...
J3入れても、あんまり思いつかない 俺達の居場所はJ2中位なんだよやっぱ
クラブ側もそれを早くサポに解って欲しいじゃないかな?
来年もドゥドゥはうちとの契約が残っているから完全移籍なら違約金が出せるところに限られる
無知で申し訳ないんだけど、違約金の設定ってクラブが設定出来るの?
年俸の何割、とか固定のもの?
伊藤彰に決まったんだ
で、実際は誰に断られたんだろう
あとはヘッドコーチか
毎年恒例の水戸からの強奪ってことで現水戸ヘッドコーチがなると見た
勝俣
↓
塚田
↓
ヘイス
↓
大木
↓
松永
↓
大木
↓
安間
↓
内田
↓
三浦俊
↓
佐久間
↓
城福
↓
樋口
↓
佐久間
↓
吉田達
↓
上野
↓
伊藤
まともな監督ってこの中に何人いた?
開き直って守備に全振りした佐久間もある意味有能だった
>>158
ほんとこれ
この規模のクラブで今までJ1で何年もやってたことのほうが異常だったんだよ
それが当たり前になっちゃうと、人間の感覚は麻痺しちゃうんだろうな
恐ろしいことだよ >>171
はあ?チャンスを掴みにすら行かなかった糞だが 監督経験は繋ぎで受けたたった半年
J2での経験なし
コーチ歴ですらたった2年
ほぼ素人監督で柏まで落ちてくるJ2を戦うってwギャグだな
>>171
J2やJ3の身の丈でいいって言うなら身売りしてヴァンフォーレ甲府なんて解散しちまえよ。 >>175
金を稼ぐ気がないって学ぼうよ
新スタジアムいらない
税金もったいないわ 今季の動員が大体7000人前後
来季は確実にもっと減るから動員で6000人前後
クラサポ率は良くて8割で4800人前後だろ。
指定民とお年寄り層は惰性で買うだろうけど、今年行かなくなった人間はもう買わないのは確実
こんなふざけた監督人事したからには当たり前だし自業自得としか言えんけど
バスケとかはホームゲームは土日連続でやるから、4500人集客でも甲府に追いつくんだよな…
サッカーも下火だな。
>>182
確実にかたいw
朝から和ませてもらった 5〜6年後
「ふじざくら最高!ヴァンフォーレ?なにそれ」
になりそうだな
観客動員もふじざくら>ヴァンフォーレだったりして
確実にかたいww
根拠ないバカ
10年来クラサポ継続してる俺の観戦仲間6人のうち3人が来期は非継続だよ
そして佐久間さん
2018.11.29
「今やJ1は強豪ぞろいの大変なリーグである。すでにヴァンフォーレ甲府の身の丈を越えている。ヴァンフォーレ甲府のファン・サポーターの皆さんはJ1の楽しさを知ってしまった。また、当然のことのように…
ていうか、県民に甲府のサッカー自体が飽きられてると思うよ
サッカー好きならダゾーンでわざわざ小瀬に行かんでも家で見れるわけだしね
>>183
来年は観客動員は、5〜6000人台だろう?
良くてホーム開幕戦&最終戦で8000人台
平日ならびに天気の悪い日なら3〜4000人台だろう。 他の地方クラブのスレで同じような事象が書かれていたけど
他人事のように感じていたことがいよいよ甲府でも起き始めたんだな
高望みするなっていうならサポはサポで勝手にやるから小瀬に来てくれとか泣き言言うなって話
>>194
ありがとう
上がってたの気づかなかった >>195
だな
佐久間は闇に飲まれた
海野と同じタイプの人間になったし
つまらないやつだ
もう応援しない
サンニチグループの役員として
精々頑張ってくださいや
さよならあ 来年はドゥドゥとジェフェルソンとマイクの3トップでぶっちぎり昇格だ!
マイクは仙台でも構想外だしJ2のどこかにやってきそうだよね
雨の神戸戦でマイクにトドメを刺され降格
責任取って昇格させに来てくれねぁかな
佐久間は刺青嫌いなんじゃなかったっけ?
値段が安けりゃその限りじゃないのかも
ファンフォーレも凄いことになってるんだね
もう、日本の田舎の縮図
甲府市中央で空き家解体強制執行ってさ
佐久間の身の丈超えてるコメント三年前のコメントでしたってオチだけど
今の方がより実感を持って納得しちゃいそうな話やな
DAZNが来てイニエスタが来てトーレスが来て
来年はビジャですってよ
どうするよ
まあ納得しちゃいそうな話だが納得するわけにはいかん
というかそれより現実的な戦いって方が嫌な予感
甲府の場合 戦術に沿った選手を集めるというより保有選手を前提に最大値を出せる戦術を選択する というのが、現実的だということなのかな
戦術的強度を高めるのではなく
現実的なサッカーで勝って勝って勝ちまくるには
強力なFWが必要やろなあ
ムリだっていうならもうやめたらいいよね
そんなことをフロントがいうなら
解散しちまえって話だよな
なんのために存在してるかとなったときにそれじゃ
おまえらの食い扶持のために存続させてるたけじゃん
もう佐久間どっかいけよまじで
来季のスローガンは貧乏サッカーの挑戦でいいよ クラブの体質はテコでも動きそうにない
Jリーグ、ダゾーンの方針がビッグクラブ養成、甲府みたいなクラブは全否定な訳だし
最期まで醜くブザマに醜態サッカーを展開して花と散った方が甲府らしいし潔いかも
毎年この時期マイク、マイク、マイクって。。
来るわけないだろ、アホ!
プロビンチャ(笑)
完遂(笑)
来年はどんなお笑い大喜利ですか
サポの彼女が保育士で、選手の子供を預けてて、そこから移籍がバレた
ってのあった気がする
さっきマイクが昭和のABCでスロット打ってたから、移籍あるんじゃね?
ダゾーンマネーで昨年の補強ってことを忘れるべからず
>>221
チームを優勝、昇格させると、次の昇格させるチームを求めて颯爽と去っていく
まさに漢のなかの漢 男ではなくて漢 ジネイじゃなくドゥドゥだったらプレーオフ進めてたろうにと思うと怒りしかないわ
そういう責任には触れない腐った会社
ドゥドゥがいたとして
シーズン通して活躍できたどうか
無理だったと思ってるんだけど
甲府はどんなもんなのかな
川崎フロンターレが2018ファンクラブ会員の内訳を発表
サンニチに載る→その日の内にオフィシャル発表
いつもはこうなのに
あとから来たのに 追い越され
https://www.fujizakura-sc.jp/…wp-content/uploads/2018/11/%E3%80%90FC%E3%81%B5%E3%81%98%E3%81%96%E3%81%8F%E3%82%89%E3%80%91%E5%8A%A0%E5%85%A5%E9%81%B8%E6%89%8B%E5%8B%9F%E9%9B%86%E8%A6%81%E9%A0%85.pdf バホスのインスタやばい
こんなの佐久間に見られたら即クビだろ
女とイチャイチャするくらい別にいいだろ
んなことより怪我をどうにかしろ
>>240
山梨の女子サッカーも勢いが出てきたね
学院大も強化指定の女子サッカー部作ったし
学院が本腰入れれば学生じゃ日本一のチーム作っちゃうからな
あそこもなでしこ目指してるようだし、今まで女子サッカーは梨大の一強だったのに
なでしこ目指すチームが2つも出来たか どうせバホスは来年いないだろ
甲府から出たいみたいだし
このくらいの隅がOKなら マイクも
と思ったけど
あいつは、本職用の本物だもんな
無理だわな
ふじざくらの初年度の相手は中高生が中心
社会人チームないしそうなるか
>>248
あと、ナイター施設ある富士北麓も使うだろう。 なでしこ参入したら新球技場も使うだろ
稼働率あげないと某球技の関係者がうるさいからな
サッカー好きにとっては女子サッカーも増えると楽しみ増えてありがたい
なんにしろなでしこでも高校サッカーでもユースでも県内サッカーが盛り上がるなら良いことじゃないかな
マイナスにはならないと思う
金沢のマラニョンはどうだろう?
31試合で9得点取ってるけど上手く使えれば十数点取るんじゃないだろうか
プレイ全然見てないので数字だけで言ってるだけだけど
他チームから獲るなら絶対ジェフェルソンバイアーノがいいよ
重戦車タイプだけど周りも使えて決定力もある
そして何よりあの風貌でまだ若いから、今後化けると思う
党首がtweetしてるけど
富山もなかなからしいぞ
今日で今月が終わるけど監督就任のリリースはくるのかな?
ジネイって今季通算2ゴールで、甲府と松本での各1ゴールがどちらもレベスタでなんだね
福岡はドゥドゥ放出してジネイ獲れば昇格堅いな!
日テレ系の加藤浩次のスッキリって
山梨県民は見る価値ないんスかね?
>>267
日本中どこに住んでても見る価値ないだろ加藤とか需要ねえよ 山梨に帰って来たいっつうこんずら
もし入閣したらS級持ちが3人ってこんか
>>272
鳥取はJ2昇格が目標だったから須藤はある程度建て直したようだけど駄目と言う結果なんじゃないかな
うちの上野監督への評価と似た感じだね 佐久間は今季開幕前、講演会の檀上で、ああ人生に涙ありを熱唱してやがった
これは今年は駄目だなという予感が見事に的中 歌詞の内容的には的中w
今日 監督リリース無いと言う事はまだ誰かと交渉してる可能性も少なからずあるかね
サンニチが大きく載せたから伊藤さん以外の確率は相当低い
12月1日か12月以降というきりのいいところに監督就任の日を合わせたのではないかと予想
佐久間さん、どうせならクラブを去る時に思っクソサンニチ批判してくれねぇかな
無能でも続けていれば金が入ってくるんだから辞めないよな
取締役にもなって選手や監督みたいに簡単に切られることもないし
例えJ3に落ちても辞めないかもね
茹でガエルの様に気付いた時には時既に遅し
緩やかに右肩下がりで死んでいくのをお付き合いしていくしか
>>294
J3のチームがJ2に昇格すると、隣の県のJ2のチームがJ3に降格もしくは、語尾に○○ーレが付くチームがJ3に降格なんて言うジンクス有るね! ヒュンメルの契約も切れたね>鳥取
甲府に来ないかな
できないなら今月中とか適当なこと言うなよ無能
県内マラソンだっけ
通行止の案内が道路沿いに貼ってあったけど一番重要な通行止の日時よりも山梨日日新聞新聞という字が赤色でデカく目立ってた
無能な上に赤という自覚もあるんですかね
聞き間違いかもしれないけど
月曜日のNEWSかいドキで
新監督は今年中に決まるってアナが紙を見ながら言ってた
明日でj1も終了だけど、これでいよいよ移籍市場が本格化するね。今オフ最優先事項はドゥドゥのレンタルバック。能力だけでなく、サポーターからも愛されてたし、絶対に必要。そもそも手放したのがおかしい。
現有戦力では高野や小塚の移籍はある程度覚悟してるけど、他は軒並み残って欲しいなぁ。頼む
まずは出ていく選手の発表になるんだろうね
降格して今年この順位だと例年よりも陣容が揃うのは遅くなりそう
要するにサンニチで発表すれば公式だと思ってるんだろ
>>296
長野以外の3チームは、J2ライセンス無いよ。
ある掲示板見たら実際に、ぞっとしたよ。
仮にJ3長野がJ2に昇格したら、長野県の隣県→岐阜、新潟、甲府が該当する。 阿部翔切っても駒野とか35前後を取って今年進めた若返り路線と逆行しそうで怖い
むしろ若手は取られるのでおっさん軍団の方が効率良い気がしてきた
山本、津田、土屋の3バックは取られる心配なかったもんな
てかオファーや移籍模索してるのは練習参加してない選手達だろうな。
小塚とか高野とか参加してないってことはそういうことだろうな。逆に小出や堀米がいて少し安堵する。出るもの追わず来るもの拒まずでいこう!
>>314
もし達磨が監督になって大宮がJ1昇格して上位にいったらマジお祓いよりクラブごと護摩修行クラスだな。 来シーズンもバホスに振り回されるのか
出来れば移籍して欲しかったな
ドゥドゥは無しか
やりたい放題、輪を乱すバホスが残留か。どこも欲しがらなかったんだろうな。
甲府サポってドゥドゥかリンスを選ぶとしたらどっちがいいの?
ドゥドゥバホスのツートップはそこそこ破壊力ありそう
>>322
ドゥドゥしかないだろ
リンス?
勝手に仕上げてろばあか ドゥドゥリマは甲府に残してほしいし、リンスはおそらく買取先ないからバホスが一番移籍金もらえる可能性あったんだけどなー
予算減るし、誰か一人は外人売らないと厳しいよね
>>324
でも多分リンスは東京には残らなさそうだけど、その場合は使わないともったいない気はする。ただバホス、リンス、ドゥドゥの三人も要らないからドゥドゥが高く売れるなら福岡か他のチームに売って、ストライカー以外の外国人を獲った方がいい気はする。
とりあえずドゥドゥは福岡は欲しがるの確実で、J1チームも欲しがるかもしれない。 バホスはスペだしプレーにムラッ気あるわで主力で考えるのはキツイ
バホスが残るなら予算上リンス、リマ、ドゥドゥの内少なくとも1人以上は移籍するね。リンスは売れ残りそうだし、リマかドゥドゥは来年いないと予想。
>>326
ドゥドゥかリンスのどっちか売ると思う。ていうか佐久間がドゥドゥを高く評価してない気はする。
ドゥドゥはとりあえず買い手はいるのは事実。福岡は欲しがる。J1のチームも欲しがるかも。
リマは売れるか微妙? リンスとドゥドゥどちらを選べというならドゥドゥに決まってるだろう
今年はリンス移籍でとどめを刺されたようなもの
喜んで出ていったリンスはどのツラ下げて帰ってくんのか
ドゥドゥを評価してなかったのは達磨だよ
ドゥドゥは戦力としてもムードメーカーとしても甲府に必要
去年みたいに最終節でリンスにスーパーゴール決めてもらって、資金豊富な川崎さんに目をつけてもらうしかないな
>>334
本当に達磨は無能だな
GMならとか、コーチならとかもねえよ >>>333
戻って来ちゃった〜(テヘペロ)
JリーグじゃなくてもKリーグとかもしくはお高く買ってくれるアラブの国
に売り込むのが・・ >>334
佐久間もドゥドゥは評価微妙だったような…。めっちゃ怪我するって言ってたし、バホス残すならドゥドゥより丈夫なリンスを選ぶ気もする。佐久間なら >>337
頑丈なドゥドゥを壊して怪我しやすい膝にしたのは佐久間本人なのに… >>338
佐久間とドゥドゥの関係はちょっと心配。ドゥドゥは甲府サポや選手たち自体は気に入ってるだろうけど、クラブには少し不信感抱いてそう。
福岡ではエース扱いされてたし。そこが心配 ドゥドゥの立場からしたら、コンチクショーってなるわけで、福岡に完全移籍しそうだけどね
もちろん希望は帰ってきてほしいけど
あの苦境の中、出て行ったリンスには悔しい思いしかないのは事実だね
戻ってきてほしいとはお世辞にも言えないな、確かに
リンスに関しては甲府側の自業自得だと思ってるよ
今まで散々外国人を使い捨ててきたんだから逆に捨てられるときもあるだろう
戦力にならない外国人連れてきてそんな契約を結ぶ佐久間に問題があるとしか言えないわ
ドゥドゥには戻ってきてほしいけど都合のいいときだけ呼び戻すなんて虫のいい話が通るわけない
佐久間の事だからどうせドゥドゥリンス切って
ジネイみたいなの取ってくるんだろ
これ去年も書いたけどタイプのバランスを考えるのはいいが
格を落とすのはやめてね
ドゥドゥとリンスのキャラが被り気味だから
一枚捨ててポスト型ストライカーを取る、その論理自体は理解できるが
B級のポストを取ってA級のドリブラーを捨てるのは良くない
もしドゥドゥを切るなら気合い入れてA級取ってこいやという話
まあジネイ話B級ですらなくて本当最悪でしたけれども
ジネイも前年は湘南でチーム得点王だから、実績だけなら格落ち外人とは言えなかったでしょ
こうも1年で劣化するなんて誰も予想できなかった
絶対的に格落ちだよ
湘南で得点王とかそういう単純な話ではない
プレー全体のレベルの話
予想出来たろ
ジネイ獲得時のスレ見てみ、必死に擁護してる奴もいたがジネイじゃダメなの指摘してる奴多数いた
それよりバホスは残るなら鹿戦出ろや
バホスいたら勝って賞金とれた試合だった
ジネイさんは、年齢による衰えもあるんだろうね。でも盛田師範はきっちり39歳でも電柱役出来たからなぁw
これで金園もとか言ったら来年もケガに悩まされる1年になるのか
学習能力0だな
バボ残留は主力としてではないよ。一人外人が売れたから、サブとして残した。新しい外人と交渉中です。
>>353
リンス以外は売っていい外国人いないんだが…
ドゥドゥとられたら泣くぞ ドゥドゥの移籍が決まったから
バホス残すのかね・・・
金園は札幌との契約終わるし長期離脱中だから残るだろうね
佐久間さん先月だかブラジル行ってたけど目処がついたのかな?
るろうにジネイと化してきたなマジで
いい人そうだからどっか次が決まって欲しいとは思うけど
バホスとドゥドゥならバホスの方が得点数も得点率も高いのになんでそんなにドゥドゥに固執するかな
怪我してもシーズンこなしたバホスに対して失礼だわ
あれだけ離脱してて
シーズンこなしたって
釣りかなんかか?
>>361
こなしたというのならせめて4分の3は試合に出て行ってくれ バホス残せるのはいい話だよね
あとはなんとかリンスを売ってドゥドゥ確保できれば前線はなんとかなりそう
>>349
師範は得点こそ少ないものの感謝しかないよなあ
セレッソ戦の血染めのヘッドなんて忘れられんわ ドゥドゥバホスの2トップは夢はあるけどそもそも揃わなそう
人間性含めたドゥドゥの魅力だろ
サポから愛されてる証拠
反対にバホスは甲府サポに嫌われまくってるな
このスレの反応見てもバホスなんかいらないって意見が大半
残留という記事が出て喜ぶ人も誰もいない
同じ怪我人でも愛されると別なんだね
怪我人FWばかりじゃ夢がない
ドゥドゥの怪我は明らかに無理をさせた佐久間さんの責任
バホスはただのスペ
愛される選手→ドゥドゥ
愛されない選手→バホス
サポーターに愛されないような選手は残しちゃいけない。
俺的に予算上の都合で四人の中で一人外すならリンスだよな
あのタイミングでチームを見放した印象の悪さは他の追随を許さない
バホスも無理させた結果同じ箇所再発させてんのにドゥドゥは佐久間のせいでバホスは自己責任とか冗談きついわ
結局シーズンうまくいかないと誰か叩かなきゃ気が済まないんだな
>>373
不満を口に出してたクリスでさえ柏に取られるまでチームに残ったからな >>374
後、監督に反発したかもしれんがコンデション不良なんて理由で最後2試合試合に出ないのも印象悪いわ バホスもドゥドゥ、どっちもいらない
売っぱらって怪我に強い選手揃えてほしいな
ドゥドゥ好きだけど
今シーズン10点しか取ってないのね
得点数ならバホスの方が期待出来る
下手したらアドリアーノやウイルソンあたりよりもサポ評価低いよなバホスって
>>377
バホスはファン感もサイン会以外は見てただけだったし痛めてたんじゃないの 練習生上がりでカップ戦要員だったバホスも好き
誰もここまで活躍するなんて思わなかったでしょ?
でもバホス君って練習生時代は給料安くても
腐らず真面目に取り組んでたのに、最終戦と天皇杯バックレるとは思わんだな。
ドゥドゥ バホス
曽根田 堀米
佐藤 島川
道渕 リマ 新井 小出
河田
これでええやん
攻撃時は佐藤か島川がバックラインに落ちる可変システムにすれば
リマの特徴もちゃんと出る
>>381
ここでのバホスへの冷たい反応見ると
ウイルソンとバホスの評価ってそんなに変わらんと思うわ 2017 ウイルソン
2018 ジネイ
この流れでいくと来年も
「他のJクラブでプレイ経験のあるそこそこベテランの外国人」
を取りそうな気がする
ちょうどいい奴はいるか
>>388
年齢とかも高そうならズラタンか
おたかいだろうけど バホス最終戦のセレモニー欠席っぽかったから絶対移籍だと思ったわ
○○、キター!!ではなく
○○か〜、微妙だな〜
って言われそうな外国人が一人来そうな気もする
どっちにしろそういう微妙な感じの外国人しか取れないだろうし
マイクはちょっと前までの一部サポがマイクマイク騒いだところで
獲得の実現可能性の低い高嶺の花マイクではなく
アドリアーノやウイルソンと同じカテゴリーの選手になってしまったのだよ
過去の実績はあるが直近の成績は良くないベテランFW
そして佐久間はそういう選手をよく取ってくる
そういう話やろ
マイクももう過去の実績はあるが直近の成績は良くないベテランFWだな
まあマイクはないだるうけど
結局高野だけバックで、ほぼほぼ現有戦力維持とかって落ちだと嬉しいんだが
バホスは復帰した京都戦でまたやっちゃって再び長期離脱したから
あの時無理させなければ良かったのに
ドゥドゥ、リマ、バホスでいいよ。
リンスはあっち行け
あと青ちゃん帰って来て。
ビョンの代わりにDFも取るのかね
アジア枠なくなったから国関係ないし
マイクって純粋に劣化してるのか神戸や仙台の戦術に合わなかっただけなのかよくわからないんだよね
元々のプレイスタイル的にもチームによって合う合わないが出てくるタイプだし
>>406
スペインでは練習サボってたとか言ってた気がしたしそうゆうのじゃない バホス残留デカすぎるでしょ今年ちゃんと点取れたのバホスしかいないし
>>385
外国人枠4人になるからもう一人入れられるね >>410 無理なんじゃないかね
結婚して子供も産まれるから残ってほしいけど… 主力で抜寝るのが小塚、高野、辺だけならスカウトミスらなければなんとかなるかな
>>376
クリスティアーノは売りたかったのに失敗しただけじゃん >>416
韓国に売ろうとしたら嫌がったんだよ
サンニチに出てたろ あとビョンくんの抜けるCB
高野抜けと湯澤の怪我によるWBの弱体化を含めて
4バック化である程度解決する問題だとは思うが
3-4-2-1継続でスタメンは曽根田堀米のどっちかみたいな感じだと
中山や宮崎に出番なんて到底回ってきそうもないし
CBやWBがストロングポイントにならないようなら
そろそろ4バックが見たいものだ
新戦力連れてきたで
河本明人
保坂一成
津田琢磨
冨田大介
渡邉大剛
富澤清太郎
駒野友一
あると思います
小塚結婚って話時々出るけど今年結婚するのって結局佐藤のことだったんじゃなかったっけ?
佐藤は左手薬指に指輪をはめてるから、結婚してると思うけど、小塚は右手に指輪してるんだよね。
磐田は普通に降格してきそうだな
J2で大久保俊輔で見れるのか
勝ち点41が5チームww
去年ウチ勝ち点いくつだよw
>>437
新里もいたな
8月から出てないみたいだけど 入れ替え戦で磐田が勝って結局、長崎柏しか落ちてきなそう
>>442
それが良いよ
ヴェルディや横浜だと関東で見に行けやすいし資金力もうちらと一緒だから >>402
このブラジル人選手は3人残せたら上出来だよね 監督はほんとにどうなってるんだろ?伊藤さんじゃない可能性あるのかな。
>>436
去年と今年の勝ち点比べても意味ない。
それに16位即降格じゃない分、 今さらだけど
J1昇格プレーオフ決勝
磐田VSJ2勝者って
磐田ホーム一発勝負で
ドローだと磐田が残留なんだな
J2プレーオフなら年間順位だから上位優遇はわかるけどなんだかな
そう言う意味では2005のバレー6の時のレギュレーションはまだ公平だったな
なにがなんでもJ1に戻って!最悪毎年PO内。
まじでチーム存続の危機と思う。
バホスが残ったら応援するしリンスが戻ってきたら応援するよ
そんな贅沢言えるチームじゃないんだから点を取ってくれたら文句は言わん
一番はドゥドゥが戻ってくることだけど
まあ、バホスはなんだかんだで、功労者だよね
とても文句なんか言える義理はないわ
悔しいけど
残ってくれるなら、来期20得点はしてもらわないと納得いかないね
>>450
J1昇格プレーオフ決勝で1発勝負でドローの場合は、J1チームが勝ちだなんてどんだけ16位チームが優位なんだよ。
いっぺん村井のバカをしばいた方がいいな。
そういう意味では去年は何が何でもドン引き上等でも残留すべきだったんだよ。海野君。 伊藤さんは4-3-3がメインシステムだから、来年はドゥドゥ、バホス、リンスのブラジル人スリートップでも見てみたいな。尚守備力と予算は知らない。
相変わらず誰も触れないけれど
U-18山梨県リーグ優勝!!
プリンスリーグ復帰してくれ〜
来季は戦力整っても自力昇格は今年に比べてかなりハードル高いね
補強も大したもんはできないでしょ、
予算も限られてるし。
ええ〜こいつ?みたいな微妙な選手しか来ないと思う。
>>462
窪田みたいにJ3から連れてくるしかなさそう
あとは若手を育成レンタルか、戦力外のおっさん拾うか >>459
今日は東海相手に8-0の圧勝だったね。
終盤に帝三、航空に連勝したのが大きかった。 >>377
だったら当日でもリリースちゃんと出せよ >>385
リマ、ドゥドゥ以外は残るかな
そこそこ戦える?
監督如何か >>462
>>463
阿部拓馬は意外な所からだったし
盛田や克哉、土屋なんかはベテラン再発掘
田中はJ2で戦力外からだから選手の可能性なんてわからんもんよね、監督とサッカー次第だし特にウチは身に染みて知ってる
J2は長いしそれだけじゃ賄えん所も多いけど… 今気づいたけど、
夏インターハイ全国優勝チームの学院、
予選敗退して冬の選手権出れないのか
ユースのレベルは上がってるけれどトップチームに上がっても試合に出られる選手はまだまだ少ない。
何年かかるか分からないけれど地元からスター性のある選手が生まれれば動員も増えるんじゃないかな
daznの介入によってj1は最早住む世界が違う。上に優しく下に厳しいシステムの為格差は開く一方。落ちてくるクラブも強豪揃い。今後甲府はj2でも中位、そして下位クラブに成り下がり、j3も全然あり得るんじゃないかな。
フットブレイン見てるけど堀江の言う事を真に受けるのもアレだが
今後間違いなくリーグには大きな変化があるのに、変化についけないクラブは確実に死んでいく
それは間違いなくウチなんだなと思うと悲しくなる
長崎は手倉森が監督か。やること早いわな。甲府とは大違い
さっさと買収されろ、バンホーレ!
監督に1億5戦万か
差がついちまったっていうか、あっという間に越されちまった
手倉森自体はビジュアルが悪いから全く羨ましいとは思わないがw
上に優しく、下に厳しくは世界で戦うために敢えて作り出したシステムだしな。
そういう意味では下でいるのが義務づけられたチームってことを自覚しようや。
>>479
ジャパネット作った人がトップだぜ
器が違うわ
海野、、、まあ無理だな テグに15000は疑問
まぁ五輪の監督やったしそのコネ使って選手獲ろうとかあるんかな
あのぅ…12月になってしまっているのですが、監督ってー…
7人の新人を獲ったけど誰一人としてJで残ってないよね
J1いた時は多少の「〇〇獲得か?」の噂でたけど今なんも出ねーな
>>485
流石にその価値はないし
その実績もないよな
能力的には、反町ぐらいだと思うわ 2019年
始まってもいないのに
暗い気持ちになる…
神戸が楢崎を狙っているみたいだけど荻はサヨナラかな?
ディエゴオリヴェイラは瓦斯へ完全移籍か。柏戻ったらJ2で暴れられそうだったから良かった
セットでリンスも買取ってくれよ、健太ぁ
現役最後は甲府に居た中田一三は京都の監督か。こういう大迷走人事はやらない事を祈る。
瓦斯はリンスいらなそう
というかこのポジションはどのクラブも
それなりの選手持ってるから
J1でレギュラーで出られそうなクラブはあんまない
強いて挙げるなら磐田か
アダイウトンの代わりが定まらないまま一年が終わった
これから降格するかもしれないけどw
貧乏で身の丈にあってないから
J1はムリ
佐久間さんはこういってるようなもんだんから
J1昇格が目標とかいうんじゃないよ
ずっとJ2でやってましょう
>>499
仮に大分みたいにJ3に落ちたら笑いもんだよ。 >>499
だよね、この数年間は詐欺行為だったと言われても過言では無い
特に今年はJ2昇格を謳った訳だから、虚偽広告による資金集めでしょ 先月、クイーンビーズの試合見に行ったけど
富士学の生徒が、クイーンビーズじゃなく、三菱側の応援してたんだけど、その富士学苑のバスケの顧問が体罰して問題になってるんだな。
まあ、地元のチームを応援しないから、こうなるんだよ。たわけ。三菱に富士学のOBがいるだと?そういう時は、両チーム共に声援送るだあボケ。やはりあの時、しばいといた方が良かったかもな。
>>499
J1目指しているチームの伏兵でありたいというクラブでいいらに。 ようは身の丈にあってないけど
J1昇格させた残留させた
おれすごいだろ?
こういうことなんだろうな
佐久間さんて、根っこの部分は相当バカなんじゃないかと思えてきた
いくら本当の事とはいえ、トップがもう限界ですとか言ってるクラブに誰か金出そうと思うよ?
そこまで考えずに発言するとかちょっと信じられない
これまでの補強失敗も毎回同じような事ばかり繰り返してるし、所謂仕事出来ない人なんじゃないか?
札幌沢山ケイマンになったから、早めに取りに行かんかな
>>511
良い選手だけど、無理くり付けた漢字でかわいそうだよね トップが限界ですと言って投げ出したら金満になった長崎の例があるからな
>>513
親がついたからだろそれは
甲府もどこかについてもらわんと 宮島氏にはガッカリしたよ
後藤を応援とか( ゚д゚)、ペッ
バホスとリンスはアルベルト以下の人気だからな
来年はバホスもリンスもいらんわ
魅力が無くなっているんだもん
そりゃ観客も減るさ
最終的に消滅したらそれまでだし、別に悲観悲観する事でも無いな
>>522
J3落ちたら、バックスタンドかゴール裏のどっちか閉鎖だね。 弱いクラブを応援し続けられる理由はどう成長してくか見たいからなのに
成長してく気ないですって宣言されたら見ていきたい理由がなくなるからな
それを堂々と宣言した時点でサポが離れるのは必然
本当に甲府フロントって何も分かってないし雑で適当な経営してるよな
現状に甘え過ぎ
まったくだよ
スポーツにエンタテイメントも夢も希望もなく
現実だのいうなら
そんなスポーツに金かけないで慈善事業に回せって話だよ
それが現実的だろ
球技場もやめろ
小瀬で十分だろ
スポーツに夢も希望ももつな身の丈にあってないと自分たちがいってんだから
そんなものに税金をかけるなよ
>>524
結局小瀬に1万以上の人が来てたのもそれが見たかったからなんだよな
別に貧乏チームを応援したかったわけじゃない 殿様商売な山日フロントやめちまえ
プロの経営者求む
挑戦して失敗したチームを惨めだと思って見たけど、失敗を恐れてなにもしなかったヴァンフォーレ っていうチームはそれ以上に恥って知ったわ。
地域密着は良いんだけどさ、
昔は弱くてもイケイケでキラキラしてた、それこそ元気をくれるような
このままだと地域の負担でしか無いのが悲しい
夢叶う小瀬ってなんなんだよ
竹原や溝畑みたいなのがいないとダメだよ
海野は地方クラブの反面教師
甲府のフロントで働く人間の食い扶持を維持できりゃJ2でもJ3でも構わないのが本音だろ
オマエラが勝手にVF甲府に夢を託してるだけ、オマエラに批判される覚えはないとw
サポーター会員どもは、そいつらの為のただの養分だと気付かんと 駄目な組織を生き長らしてはいかん
税金の無駄遣いって言ってた八百屋屋さんまだあるのかな?みんなで謝罪に行かないか?
これから他が成長する分だけ更に提供するクオリティは相対的に下がるけど
今までと同じお金を落とし時間と手間を使って見に来いが通用するか否か
フロントも自分がその払う側の立場になって考えれば分かると思うんだけど
数字でしか減少を感じてないフロントよりも、一緒に通ってた人が行かなくなってる現実を直に体験してるサポの方が正しい危機感もってる。
試合後に誰かしらと飯食ってワイワイやってたのに、みんな来なくなって今年はスタから家に直帰する回数が本当増えたんだわ
昔みたいに甲府を知らないから来ないって人間は一度見に来るよう誘えるけど、甲府をもう知ってるからこそ来ないって人はどうにも出来ん
そっちはサポがどうにか出来る問題じゃないからな
動員減ってもサポに協力を仰いでお友達を誘って作戦はもう無理やぞ
誘う相手だって何も知らない奴なんてそうそういないもんな。
「負けるんでしょ」と言われて断られるよ。
サッカーはエンターテイメント
大木武の金言は正しかった
みんないいこと言ってる。
今年ハマったバスケは見たことなかったから、興味本位で行けたしリピーターになった。
ヴァンフォーレの試合だとまた負けるでしょ笑ダサい笑みたいな先入観みんなあるから誘えないよ。
>>539
Bリーグみたいけど山梨にチームないから推しができない 伊藤コーチの監督昇格が濃厚
クラブは、監督人事にあわせ現在スタッフを再編中
@山梨スピリッツ
監督経験ほぼない伊藤ねぇ…
スタートダッシュ失敗したら致命的なのを達磨の失敗で学んでなかったか
来季も本心では昇格する気なしってクラブのメッセージなんだろうけど
プロヴィンチアの挑戦からサッカーはエンターテイメントに変えて欲しい
スローガン
大木信仰から抜け出せてないおっさんしかいないのがこのチームの限界を感じる
来年は編成次第ではシーチケは更新しないかなぁ。でもあっと驚く補強ってもうずっとない気がする。マイク以来か。やっぱ内は育ててなんぼなんだな。インフラ整備…
コヅは最初から諦めているけど、水面下での移籍交渉は河ちゃんの様な気がしてならない
保坂 津田 水野 福田 冨田 駒野 富澤 渡邉大 稲本
そして河本と若杉
さぁ好きなものを選べ
>>551
大木信者じゃないけど、大木甲府の頃は、腹の底から喜び、腹の底から悔しがることが出来た。
たしかにエンターテイメント感があった気がする。
大木のおかげなのか、在籍選手のおかげなのか、オレが若かっただけなのか。 甲府の歴代ベストイレブンとか組むと
キーパーのとこだけ格落ちみたいになるし
たまには凄いキーパーが来てほしいものですな
リンスとかバホスとか
扱いにくい選手はだんだん避けられてるのかもね
弱くても夢が見れるなら応援する
弱い上に強くなる気もないけど応援はしてほしいとかプロスポーツ舐めんな
>>555
その前が弱すぎたからあんだけ劇的に強くなれば燃えるしそれでファンになった人が大半だろうから現状のグダグダ感には耐えられないもんだよね 神戸にマイクの居場所がないから、レンタルでいいから借りて来いよー。佐久間くーん。
>>555
反骨心。金満クラブから不必要になった選手を拾い集めて、金満クラブに立ち向かう。
漫画ジャイアントキリングもここがベースとなっている。 >>556
GKは昔と比べたらいい選手そこそこ来てるじゃないか もう大宮コネクションとか勘弁してほしいよな
佐久間のお友達の食い扶持用意、天下り先みたいなもんじゃん
まじで夢も希望もない
素人でもだれでもいい
いままでぶっ潰して一からやっていきますってほうが
まだ夢も希望も持てる
途中加入した選手が解雇されるのは
テコ入れに気概のなさの裏返し
全力さんって山梨の人なの?
選手権の予選で日大明誠の応援に来ていたみたいだけど
身の丈以下にとどまった山日体制の限界やなぁ
プロスポーツとか背伸びしてなんぼの社会なのに
今の甲府って千葉や京都みたいなJ2の底に沈むチームと同じ道を歩もうとしてると思うわ
>>571
千葉や京都はフロントがどんだけ失敗しても財政面だけはしっかりしてるからJ2に残れているわけで
金ない甲府が同じ状況になりゃ間違いなくJ3
金があるクラブにしか出来ない高等な芸当
うちなら即死でJ2の底すら維持は出来ない 上二人欲しいな
1 レオナルド 鳥取 24 内PK2
2 ガブリエル 相模 17 内PK7
3 富樫 佑太 琉球 16 内PK0
3 中川 風希 琉球 16 内PK0
5 谷口 海斗 盛岡 15 内PK0
はくばくはじめスポンサーのみなさんには大変感謝しています
今スポンサーになってくれている企業や団体と個人のみなさんに感謝しよう
新しいスポンサーはきて欲しいけど今のスポンサーにまずは感謝しないとね
俺が会計士ならj2のチームになぜ無駄金使うんだってキレそうだ。
>>524
まあそもそも海野の時点で人生かける
価値がなかった >>575
ガブリエルも良かったけど
今日も見た中では、萱沼も使えそうなので
是非欲しいね
久々のU出身者 >>555
完全に大木のおかげだぞ
あの時のハゲはあがらなくて良いって
立場だから >>561
金まんは悪じゃねえし
一流の選手を地元でみれるなら
それにあこがれる子供がたくさん増えるだろ
今の甲府から子供が学ぶことも
夢をもつ事もない >>582
あー、関学行った吉田の子か。富山に居た。 批判したすぎておしゃれすることも批判するとかさすがに草
みんな悲観的ね
自分はこんなもんだと諦めてる
昔のイケイケサッカーに戻ることはないだろね
まだ何も決まってないのに悲観的すぎw
別に人生決まるわけじゃないんだから軽い気持ちでサッカー見ればいいのに
これから金持ちがプロサッカークラブを買い取る事例が増えていくと思うし買い取りたいと言ってくれる人がいるかもしれないけど、サンニチは手放したくないんだろうな
そうなったら栃木や群馬や相模原や沼津や藤枝や、或いはJFL以下のどこかを買い取って大強化してあっという間に強くなって逆転されるかもね
まあオーナーがプロサッカークラブを手放したくないという気持ちは分かるけどね
>>588
佐久間がGMになってから、やつがGMじゃこんなものかと諦めていたらここまで落ちてきた
停滞はできない。止まっていていいと思っていたら落ちるだけ 文句たらたら言ってんならとっとと応援辞めればいいのにねえ。。
一年成績上がらなかったただけでまあタラタラと女々しいこと。
こういう悲観親に育てられるぼこは大成しないらね
>>591
超悲観的ですね
佐久間は優秀だよ
佐久間居なくなったらもっと落ちるよ >>592
4年連続で下がってるのに1年成績が上がらなかっただけ?
2015年 13位(J1)
2016年 14位(J1)
2017年 16位(J1)
2018年 9位(J2) >>592
極論言うなって
ますますサポ減っちゃう サポーターはチケットとかグッズとか買ったり声援送ることでしか貢献できねぇんだ
多数決とったアホ共はサポーター失格なんだよ
強い甲府が見たいなら毎試合行って金落として声援送る事がマストなんだよ
文句言ったって金も選手も動かねぇ
ヤバイときこそ応援しないといけねぇんだよ
朝の5時からグチグチ言ってるような人はクラブから離れた方がいいよ
>>593
佐久間擁護は言うことがそれしかないみたいだな >>598
佐久間擁護するつもりはない
結果があまり出てないから
でも奴が居なくなったらホントにJ2下位に沈むだろう >>599
フロントに直接言えよ
なんでこんなとこで喚いてんだよ 強いチームを求めてるわけではなくてジャイキリをする甲府が見たいだけなんだろうな俺たちって
>>604
それは流石に身の程をわきまえた方がいいと思うわうちらみたいな貧乏馬鹿県で地域密着とかやってる以上ビッグクラブにはなれねえよ >>593
佐久間信者乙
それともインチャスかな?
ここ数年で積み上がったものなんてほとんどない
売り上げも観客動員も成績も右肩下がり
責任もとらずに全て現場に押し付けてるだけ
上司には一番いてほしくないタイプだわ あんなうだつの上がらない係長みたいなのが社長やってるクラブだからな
期待なんて無理無理
>>603
強いチームを求めなければ
強いチームにはならないよ マリノスは徳島の広瀬取るみたいだけど同じSBの高野はどうするんだ
佐久間さんは しっかり考えている だから 試合を見に来たひとには 無料で公式サイト タグマを見られるように してほしい
僕は情報ならお金を払うけど 試合を見に行かないのに会員の お金は払わない そういう人もいると思う
タグマは1500円で全部見られるようになる 不満の多い甲府は情報をしっかり 発信してほしいと思う
どんな良い成績 良いサッカーでも 今のままでは上昇できないと思う マナ ルール 世間体 山梨の変な良いとこどりを変えるには スタジアムしかないと思う
駐車場とかやじの問題もそういうところから きていることもあると思う だからそういう環境を整えることも含めてスタジアムが必要だと思う
佐久間さんは考えと行動力を持っている スタジアムができるかはわからないけど スタジアム建設の考えをもっているひとは しっかり考えていると思う
スタジアム出来たら客増えるとかおめでたい頭してんな
ちゃんと読んでください 客が増えるとか話は一切していません
甲府の試合をみたくても 弱い ダサい ユースの試合をみたくても キモイ みたいな感じで 見に行けない人もいる
そういう環境整備も含めてのことをいっています いまのままではやばい
だからクラブもしっかり情報を発信して 見る人もお金を払うことだけで満足せず 考えてほしい
内容の無い連投されんでもやばいなんて事はみんな分かってるわ
内容がないのは知識がないからで コメンテーターも分野にないものはわからない
なんでかわからないけど J2に落ちたけど 選手が去年はほとんど残った 詳しいと思うなら理由を答えてください
このままだと感じだと 来年もやばいと思う 2012 城福さんのとき 京都に負けて 9位になったとき ブーイング そのときからおかしいと思った
しばらく続くのかな?
だらだら呟くならツイッターでやりゃいいのに
あの戦力では 9位 ぐらいに落ちるときもある 全体でみても6位ぐらいの戦力だったと思う ダヴィ いたけど フェルは途中から
城福さんは 2013 J1に行って 最初4バック オーソドックス にやった 最初はうまくいったけど 連敗した
そこでドン引きサッカーをした うまくいくかはわからない でも成功した ジュビロも戦力あるけど けが人でて戦力足りないからドン引きのようなことをした
甲府だって 攻撃的 守備的 どっちも 成功 失敗した ドン引き 普通は1年で限界 そこを ベテランが我慢して批判ありきでやった
最初から ドン引きはもうできない でも J1にいったら するときもある 興味ないひとにきかれたらそこまで考えて 無難に話せますか
特長あるけど見たことの無い文体だ
どこからやって来たんだ?
>>628
これなんか特に機械的だし日本語と文章がおかしい J1では3人ぐらい意外性のあるプレーをする J2は1人いるかいないか でも適当なキックと外人とかでもできる
意外性も 自チームが意図あるプレーをしないと 意味がなくなってしまう
町田は外人がいないけど 意図的に3人ぐらいが競りにいって 相手にとって意外性のあるプレーで崩している
だから たまにやるパスも上手くみえる ただ 甲府は3人で1人ディフェンダー競りにいくとかは求められていない
だからトータルで見てほしい J2のそこそこのチームなら5勝5分 勝ち点20はとれる ただ降格する
甲府もたくさん勝てるなら10敗してもいいし 分けが多いなら6敗 クラブも後がないから結果だけど 考えで変わることのあるのがサッカーだと思う
吉田監督は柏 新潟 甲府で失敗と思われている ただ柏は外人サッカーでは上位だったけど ポゼッションサッカーでは10位の実力だった
新潟もカウンターサッカーでは10位から14位だったけど ある程度構築されたサッカーでは結果がでなかった 15位だけど
佐久間さんもそこまでわかっているうえで 監督にした ただ 吉田監督は勝負弱さ 運の悪さ J1だけかと思ったらJ2でも続いた
だから変な癖が定着する前に 変えざるをえなかった 勢いがないと現状はこれかもしれないとも思った
強いチームなら 普通の監督でいいし 弱いチームなら極端な監督 どちらもできる監督はいないと思う
札幌は去年 ある程度オーソドックスなサッカーに 途中でジェイが入って 残留した 今年はたまたまだけど残留争いが熾烈で去年の監督のままだと 今年も残留争いだったかもしれない
野々村さんは今年 攻撃的なサッカーを求めた パスサッカーはできるといったし 降格してでもやると言った そして賭けに成功した
何が言いたいかというと オーソドックスなサッカー残留できるかできないかの基準がほしいと思う
甲府はいろいろな失敗をしたけど 去年残留できていればある程度挽回できたと思う
同じ監督もいいけど 極端なサッカーで戦力がないと 監督が変わったとき 困ると思う だから
そこまで考えて 戦力にあったサッカーをするといっていると思う おわり
カルピスを何十倍も薄めてるような文章だな、内容が無いのをだらだら書き込んでるだけ
他スレでも(おそらく)一人でスレの殆どを埋めてしまうのが出て来て参ってるがこういうの最近の流行りなの?
>>667
流行りではないと思うけど可哀想で暇な人が多いってことだろうね メール来た!って思ったらヴァンくんカップのお知らせでした。
結局お断りされまくって加入のお知らせはしばらく先になりそう
>>671
J2はJ1が終わった後
毎年そうじゃん 大木第2期からのサポなんて新参者じゃろ!
急に若いふりしても駄目じゃぞ
このスレにはヘイスとブラジル五人衆とか
生で見て応援してたジジイがたくさんいるはずじゃ
わしはこのへんニュースでしかしらん
達磨時代からのサポです!
バレーって三年くらい前にいた人ですよね?
名前だけ聞いたことだけあります
日本代表の佐々木や伊東が甲府にいたのも最近知りました
バロン?塚田?聞いた事ないですね……
ダブルハットが何回も出てたまるかってとこはある
ハットはそろそろ見たい
>>677
>>678
すみません
自分、2007年からのサポでずっといますw
超は気持ち悪いしツイはRTとか面倒くさくて
ここは適度に緩くて適度に荒れて、それが居心地がいい そういやかのだびちゃんはハット無かったんだよね。直近のハットって誰になる?
>>687
もしかして北Qのマイクが最後だったりする? 以外と記憶に残ってるのが山崎の邪戦でのハットトリックだけど案外達成者パッと思いつかないな
とりま初ハットが2002J2アウェイ福岡戦のジョルジーニョだったのは覚えてるが…
>>682
おまんは塚田時代から見てるだろうにw
嘘つくでねぇよw 俺はここに来だしたときは八百屋や大都会が暴れてたころ
「荒井はまだか?」が年末の風物詩だったころかな
何年頃だろ?
サンニチで記事になってからオフィシャルのリリースまでこんなに時間空いたことあったっけ?
監督人事、嫌な予感しかしない
>>698
毎年「情報管理が厳格になったな」とか言ってたが、単になーんにもないだけだしな >>689
その試合ってスタジアムDJ(女性)が
山崎、、、、みつたろうーーー。
って名前間違えて、見に来てた観客がズコーってなった試合だね。たしか。
この人アホなのかなと思った。こうたろうなのに。 >>702
懐かしいwwwwそんなこともあったしあの時の小瀬はいろいろガバガバだったなw 伊藤さんの内部昇格だけなら、こんなにてばらないと思うんだけどな
HC人事で揉めてるとかかな
>>704
良い監督引っ張ってこようと努力はしました感を出すためだけの時間稼ぎだと思ってる ビールのおっちゃとあにをたとマララさんが絡んでた頃からかな
あっ、リアルじゃないよ
JSL時代の日立対甲府クラブの伝説の入れ替え戦見たサポもいるっちゃいるんだろうな
小瀬か緑が丘か知らんけど、トラックまで客を入れて超満員だったらしいけど
佐久間GMは監督を退任の意向、
後任はJ1指揮経験のある若手監督(達磨)とか言ってたのが
横から新潟に達磨を掻っ攫われて
数日後には「来季は開幕時期が早いから新スタイル構築の時間がない」とか適当に理由つけて
佐久間の続投が決まった事がありましたな
YBSでスタッフも変えるようなことを言ってたからコーチ陣を入れ替えて伊藤さんのやりやすいようにしている最中かな
もうちょっとメンバーが固まるまで時間がかかりそう
伊藤さん以外が監督になることはほとんどないと思う
新監督とコーチを一緒に発表する必要性ない
てか新コーチって毎年新体制発表のときまで発表しないべ
伊藤は条件面で揉めてたり
須藤は家庭の事情で鳥取辞めてるからねぇ
家族が山梨に住んでるから甲府の首脳に入ります、が許されるなら有るだろうけど。
とはいえ監督になると3点取られても4点取りますのサッカーになっちゃうんだろ?
流石にそれはなんとも言えん…
伊藤監督の情報流しておいて選手の動向探ってたりして
よく考えたら懐刀になるコーチもいない味方いない中で上野はよく受けたよな
文字通り身1つで車で山梨乗り込んで、ホテル暮らししながら途中就任で監督とか
それで選手達と溝がとか言われてもねぇ
ちゃんとコミュケーションとれる時間はなかったろうし
良い監督、悪い監督かは別にして男気溢れる人だったのは間違いない
>>712
俺もこれだと思う
発表できない理由があるんだろ
あと須藤はもっと経験積んで来て欲しい >>717
海野 男気のかけらもない
佐久間 サイコパス 男気とか関係ない世界の住人
社長 公務員 無能 ゆるキャンの声優が炎上してしまった
もうダメかもわからんね
>>717
昔上野さんに仕えた選手と話したが、固定するくせはあるから、レギュラーとは上手くいってたが、サブメンとギスギスし出して、でチームに伝播したらしい 選手固定はどの監督もある程度はするし、
むしろ上野さんはコンデション見極めて、選手入れ替えてた感じはするけどな
上野が固定ってより
糞達磨がいじりすぎて、連携力全くあがらなかっただけだろ
普通の監督ならこんなもんだろ
ぶっちゃけサブ組の不満はどんなチームでも出るんだし、そこくらいはコーチがケアしておけよと思うがな
伊藤で本当に大丈夫かよ
達磨のターンオーバーはルヴァンもうまく使ってよくやってた方だと思うけど
流石に上野はあの過密日程でずっと固定は色々ダメだわ
実力が無くて試合に出れない奴を何でケアしなきゃいけないの?
実力がないってのもプロだと難しいよ
それこそ島川は監督変わって豹変したし
佐久間は伊東でなく稲垣を頭から使ってた
単にプレーの質を考えるならばボザニッチや黒木は十分スタメンで使えたけど使われなかった
チーム事情でサブに回る選手もちゃんとマネジメントできる指導者は必要でしょう
>>726
うまくやってたら首になってねえよ馬鹿
サブじゃ勝てないから固定に近い形しかなかったんだろ
達磨がうまくやったとか頭いかれてんの? 不運だったのはターンオーバーで若手使って経験稼ぐ場でいたのがまさか勝ち上がったところだな
吉田も勝つ気なんかなかっただろおそらく
勝ち上がってよく頑張って結果を出したけどルヴァン天皇杯ともにベスト8っていう賞金でないところで止まっちゃったのもまあなんていうか今年を象徴する結果だよね
>>731
達磨も残らず、上野も残らず
天皇杯とルヴァンは何も残らず
リーグ戦は結果も残らず
何だったんだろうな今シーズンは
残るのは山日の利権だけだわ せっかちな甲州人は下り特急に乗ると、酒折を通過するあたりで、もう出口に並びます。
@gigazine 「サイコパス」と付き合う上での問題と上手に付き合う方法とは?
https://t.co/XRSXrRjpLl 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:b73a9cd27f0065c395082e3925dacf01) 甲府が終点じゃなくて
松本まで行くあずさの場合は酒折くらいならわかるぞ
万が一降り遅れても嫌だし、
どうせ列になるから前に行っておこうみたいな
甲府終点のかいじで立ってる奴はただのせっかちだな
達磨がつくったチームを上野が結果は出さずに無駄に使い潰した
佐久間は使えない外国人をつかわせるなど横から首突っ込んで邪魔しただけ
>>739
チームが勝てるようになったのは上野監督になってからだろ 主力の引き留めに苦労してるから
獲得を希望してる監督を説得できない
って事もありそう
緑が昇格したら、来年は首都圏バトルに加入させてもらえるのかな?
酒折でもう降りる準備とかねーよwww
八王子過ぎたら出口待機だろwwww
消滅危機の時に他サポが半分煽りで遂にJ1昇格!ってスレを立てたと聞いている
なので2000年末か2001年初からあるんじゃね
ヴァンフォーレ甲府遂にJ1昇格
900目前だね。
1年に50ぐらい進んでるのね。
part1が2000年秋、丁度経営危機発覚前夜だった
1行レスばかりなうえレスは試合があっても10いけばいいほうだった
俺が来た時は試合に勝つと「信玄公像前で裸踊りするぞー」ととにかく勝利だけで大盛り上がりだった。小倉が来た時なんてスレが狂喜乱舞だったな
昇格が決まったのはpart80ぐらい。1日で2スレ消化してやばいこれがJ1かと思ったわ。
ところで来年ユニフォーム変わるんか?2年周期だから変わるんだろうけど
それかサプライヤーも変更とか?
他所はもう発表してるけど
変わるにしたって
キックオフパーティまで非公表でしょ?
うちがいつも一番遅いんじゃ無い?
>>761
キックオフパーティはお披露目ね
発表は1月終わりから2月初めくらい >>734
やっぱり甲州人はせっかちなのかw
うちの父ちゃんも東京からバスで帰ってくるときに
談合坂過ぎたから、迎えに来てくれLINE入れてくる
家から甲府駅まで車で10分だし、早すぎるw
30分後に家出てちょうどいい感じ まもなく甲府です♪
のアナウンスあったら準備するわな
そんなことより新監督の発表が未だにないってことは何か揉めてるんでしょう
コーチの人選で佐久間と揉めてると見た
>>768
どうなってんだろうね?
昨日も書いたけど、まさか伊藤さんに断られるってオチはないよね? 小生お金が無いが、今シーズンは協力会員に一口入ってやるわ!
盛岡もチーム名のアタマにいわてって県名いれるそうな
ここも、県名入れるのかな?
伊藤チルドレンというと
水戸に出向中のレフティボランチの小島
ちょっとほしい
「再び舵を切るヴァンフォーレ甲府。佐久間悟GMが自己否定をしてでも切り開きたい2019シーズン・未来とは(1)――2015年に感じ、考えていた限界――」【コラム&インタビュー】
これの(2)を松尾がなかなか書かない
佐久間の逆鱗に触れて続編停止措置か?これ
4-3-3
GK河田
DF リマ 小出 青山 道渕
MF 島川 佐藤 小塚
FW ドゥドゥ、リンス、バホス
だったら胸熱。
岡ここの住人に人気ないけれど
少なくとも今シーズンは
岡>>河田なのは間違いないからな
移籍する可能性あるな
河ちゃん大分とかありそうだがあそこは来年の年間予算11億でうち以下
もし移籍しちゃったら大宮退団の加藤とかどうよ?
キーパーは高齢化が激しいから河田がいなくなったら新人さんの加入だろ
キーパーは今の三人の体制がけっこう長く続いてるからねー
来年も変わらずなのか
新しいGK獲得する余裕もないだろうしなあ
スレの歴史が懐かしいけど最近コテハンはいないな、昔は結構多かったけど
今でも覚えているコテハンとかいる?
デニスとかデニスとかね
最近来てないけど湘南サポの人もコテハンあったっけ
デニスって可哀そうなくらい頭の悪いコテハンだったね
北九州荒れてるけど
今の甲府なら大丈夫って言えないよね
伊藤さんは正式じゃないにしてもうちに内定済みだからオファーはないんじゃないかな
上野さんはオファーがあるんじゃないかな
今日(5日)UTYニュースの星が▽VF甲府佐久間GMに聞くってあるからなんかあるかも
高野 横浜復帰可能性大
小塚、小出 他クラブからオファーあり
バホス、リマ、リンス、ドゥドゥ 全員契約残
誰を残すか思案中
金銭的に全員抱えるのは困難
談 佐久間 サンニチ
どんぐり
バナナ
飢え死に
(毎日が)サバイバル
ダメだこりゃ
やっぱり小出見つかったか
まだ甲府にいたほうが成長できると思うけどなあ
小出は上背ないから大丈夫だと思ってたけど甘かったかー
千葉、水本が高齢化してる例のチームが怪しいな
>>808
清水、松橋、曽根田で左はなんとかするんじゃない >>804
弱いのは知ってるんだけど、その幼児かせいぜい小学校低学年並みの言語センスなんのかならないかな
見ているほうが恥ずかしくなってくる
本当に小学生以下ならごめんね。それなら仕方ない 今季小出は残ると思うけどな
次期キャプテン候補ってことは本人も自覚してるだろうし
まさかとは思うがこれでリンス残す選択はさすがにねーよな
曽根田はウイングバックで使えば柏みたいになりそうだけど
柏と違ってゴールセンスもあるから
ウイングバックで使うのは勿体無い気もする
というか4バックでいいと思うんだがね
曽根田って守備の選手って入団会見でいってたけど、すごいな。
どんぐりとか、佐久間ってやっぱ言ってることが変だよ
サンニチの書き方だと、優先順位は新外人FW>ドゥドゥリンスっぽい
ジネイジエゴで懲りてないのか佐久間は
もう今の甲府は佐久間を筆頭に昔の手法しか知らないから周りのクラブについていけてない、よそから人呼ばなきゃダメだよ
佐久間のガチャ中毒は異常だよ
>>812
水面下で交渉してんだもん
どっちかは移籍覚悟しとけ 外国人、フタ開けたらバホスだけ残留ってな感じなのかな
小塚はともかく小出なんて試合に出て活躍したのが実質今年からなのに
移籍されたらたまらんわ
活躍したら上位クラブへ行けるってのが
売りなんだし、しゃーない
>>828
佐久間にとっては違約金とれれば万々歳って感じじゃね?
で、安いポンコツを獲ってまた夏にガチャ
毎年行われる未来予想図
マジもんの病気だわ.. しょうがねーよな甲府の方針は選手に対してビジネスライクだからな
金がないなら社長以下の役員報酬返上しろ
失敗の責任をとれ
小塚移籍したとして違約金は幾ら貰えるんだ?
あと小出やリンスドゥドゥリマも
一人あたり数千万ぐらいかね
裏切り者のリンスアウトでいいだろ
熨斗つけてくれてやれ
いい加減学習しろよ佐久間
またこれでサポー離れが加速するんだぞ
クラサポ5千人が現実味を帯びてきたわ
選手が残ってくれる、来てくれる戦い方
はまったく考えてない佐久間さん
クラサポと協力会員で一時は1万近くいたんだぞ
佐久間が来てから落ちる一方
恥を知れ
リンス売ればいいだろ
ドゥドゥ、リマ、バホスでいい
アホな契約してるんだからどうせ選手売っても雀の涙
小塚小出高野アウトなら
堀米 今津 橋爪 又は岩魚は超頑張れ
大宮時代も超主力のトニーニョや久永を切って翌年大低迷で甲府と残留争い
所属外国人についてはオファーあるも移籍金でゴネられ結局全員レンタルとなり金取れず
かつ、取ってきた新外国人は不発
という最悪ケースになりそう
>>844
バレー切って翌年バレーはダブルハットだもんなw 外人に金かけて失敗ばかりなんだから、日本人に金かけて欲しい
大量得点できる外国人FWって見出しの時点で
外人頼みの糞サッカーだしな
ホント佐久間さん、そろそろ学習してもらいたい…量より質だよ
安い外国人3人揃えるよりスーパーな一人の外国人なんだ
>>851
1億のストライカーに騙されたばっかじゃんかw
鵜呑みにするな ホントにここまで三味線弾いて、騙し騙しやってきたんだということが露呈してるよね
>>851
取れるもんなら取ってみやがれとw
大宮時代から自身で発掘してきた外人は不発でシーズン途中で切って代わりにJ経験あるトゥットやらグラウやらを獲得する繰り返し。
一方で若手外人はバレーやらレアンドロやら他所に出たら大活躍 ちょっと前まで佐久間いなくなったら終わりみたいなこと言ってたのにな
もっと堅実な博打に手を出さないGM探してこい
あのお飾り社長を解任して佐久間は社長業に専念しろ
小塚はしゃあないけど
小出はもう一年くらい留めておけないものか
DFから構築し直しだと厳しいな
直接FKが狙えて、ヘディング、両足が使えて、カウンターも迫力ある年に30点は取れるFWか…
フッキでも声かけてみれば?オファーはタダだしw
10年やって一向に上手くいかない人がGMなんてお先真っ暗じゃん
>>858
もしかしたら移籍金が貰えるとか? >>859
何その強化版クリス。どうやったらそんな人材が甲府に来るんだよ…
後先考えずに小粒のどんぐりを拾っては捨ててを繰り返してる人が、偉そうにサバイバルを語らないでほしい >>859
それ
そんなやつどのチームも欲しいだろって県民総突っ込み入るレベル そんなスーパーな選手だっら全チームも欲しがる選手だよねw
来年のヴァンフォーレ甲府も迷走しそうだなぁ…。
大分や栃木みたいにJ3に一度落ちないと解らないか?
悲しいかなやってることが時代においついてねーんだよ
しかし佐久間のバナナの例えって古くね?w
そりゃ佐久間の時代はバナナは高級品かもしれんが、昨今バナナなんか貧乏人が喰う果物の部類だし
バナナさえ買えないって乞食以下かよ
遠回しに金恵んでくれ(クラサポ入れ)ってメッセージなんかね?w
>>854
佐久間氏を擁護するつもりはないが、騙すって表現はないのでは?
金がないなりに人脈使ってやってるんだが、安物買いの銭失い的な感じになっただけだろ 今、らスレでサンニチ見た...
佐久間氏を少しでもかばった自分を殴りたい
連投すまん
らスレで甲府がおもちゃにされてる。必見
佐久間がやらかしてるのは今年に限ったことじゃないからな
いい加減に皆目を覚ましてきた
佐久間に権利が集中しすぎなのではないかね
たぶんマスコミも含めて誰も意見言えないんだろ
佐久間を追い出しても
それ以下の人材しか得られないよ
佐久間がやめるまでネチネチ叩くんだろうけど
明るい話題が無いからついここに来てしまう
何処かの物好き企業が親会社になってくれたりしないかなあ
毎度毎度、御用メディア使ってさりげなく貧乏アピール
貧乏だから仕方ない、何かにつけ制約、限界がある、それでも最大限がんばってますと
予防線張りまくりの佐久間の言い訳は、いい加減聞き飽きた 使い古された時代錯誤な手法からも脱却しろ
佐久間さん以下でも良いんだよ
変化が欲しいんだから
>>877
世の中に佐久間以下の人間しかいないわでもないし、事態が好転しないことを認識していながらこのまま何もしないで落ち続けるのは経営側の怠慢 877も海野思考って奴だろ
上目指して失敗するよりはそのままがいい
変えずにジリ貧か変えて崩壊90パー転生10パーみたいな賭けだし難しいっちゃ難しいと思うけどなあ
>>877
佐久間追い出すに、やり手の溝畑呼ぶか?
毒を以て独を制す方法で…。 身売りしようがなにしようが
経営が全部まるまる変わろうが
ヴァンフォーレ甲府があれば良い
ってサポと
ヴァンフォーレ甲府を守る(自分たち含む)
との乖離か
仮に30点取れるFWがいて昇格したとしても翌年はダヴィみたいに居なくなって無名のウーゴとかになるんだろ?
佐久間いい加減に勉強しろ
もっと地に足つけて現実見ろ
お前はGMの器じゃないんだよ
>>882
偉そうにレッテル貼ってくれてるが
今の甲府でどうやってよそから人を呼ぶの?
呼べないから佐久間だのみになったのが現状だろうよ
昔のやり方ってそもそも何? >>859
J2直近10年で30点取った選手はダヴィ一人だけ
まず見つからないだろうな ジネイがいなくなって、矢継ぎ早にジエゴやフェフージン取ったけど結局高物買いの銭失いだったしなあ
今いる選手はよく吟味した方がいいだろう
計算できるという点においては
今の甲府は、進むも地獄退くも地獄 八方ふさがり状態 だからこそダメもとで変化を
佐久間の発想は残念ながら10年前で止まったままだ
だから10年間、待てど暮らせど甲府は成長しない まず貧乏であるのならば馬鹿の一つ覚えなガチャ中毒はやめてくれ ほとんど外ればかり
優良外国人のドゥドゥをわざわざ出しちゃうくらいだし見定めるセンスが欠けてるんだろ
優良外人バレーを大宮から甲府へ送ったのも佐久間
もう、すっかり学習したよね
選手のことをどんぐりだのバナナだの例えてる時点で人として見てないよな
結局はマネーゲームの駒として扱ってるのがバレてるよ
佐久間はとうとう壊れちゃったんだろ
ところで東海林亡きあと強化部長とやらはいるのか?
誰も突っ込んでないけど、来年はルヴァンもないし、人件費圧縮したいなら32人体制にする必要なくないか。28人程度で構成して、外国籍費用をその分当てれば良くない?
外国籍選手じゃなくて名将連れてこいよ
J2見て痛感したのは指導者のクオリティ
例えが変なのはテンパってる証拠かな
目標の高さと資金的な限界の狭間で追い詰められてる印象
諸悪の根元は海野だろ?
佐久間は元々金はジャブジャブ使う人間
借金してでも近くを強くしたい部類の人
今年契約が終わるけど編成を置き土産にいなくならないでくれよ
大草原でどんぐりを探すくらい大変
って言いたいのをなぜかどんぐりを食うかバナナが出てくるのを待つか
とか変な方向にいっちゃったんだよ!
バッカだなあ
山梨の容疑者は軽トラひっくり返して顔出し名前出しで逮捕だよ
ひっくり返った軽トラにパンイチで腰振ってたのが山梨のやつかwww
甲府も頑張って企業誘致しないと吉田に抜かれちゃうよ
正直j1とか永遠に無理だろうから税金投入だけはやめてくれ。
>>906
ラリった顔が酒井法子の元ダンナ思い出した。 動員減ったのはアウェイ動員数のせい
だってよ
ここのスレの一部の動員減を認めたくない奴とおんなじこと言ってやがった
動員はアウェイ客とホームで勝ててないことが原因と言ってたね
平均入場者昨年比
新潟 ▲7121人 67.7%
甲府 ▲3458人 68.1%
大宮 ▲2240人 80.5%
ほんとにアウェイ客だけ?
アウェイ客は2000人くらいか?
まぁ相手選手見たくて来る人もいるだろうけど
おおざっぱに
平均アウェイ動員数:J1→2500人 J2→500人
こんなもん?
数が多い山雅とか千葉とかのサポが来て2000人くらいだから
まあそれくらいだろ
勝て勝て勝て勝てホームずら!
この横断幕作るしかないな…
ホーム地域は山梨県全域なんで吉田からのスポンサー大歓迎です山梨全域で盛り上げましょう
今度出来るNGKのセラミック会社に期待します
ドゥドゥとかバレーとか、バナナ拾ってもどんぐりと間違えて捨てちゃう佐久間
多数決にどんぐりバナナ
この先、語り継がれる愚行になった
このままいけばベガルタが星にリーチって…差がついちゃったね
>>923
本当にあれは滅茶苦茶痛かった。
バカな韮崎市民のせいでワクチン研究用豚舎計画が反故になり、ヴァンフォーレとニプロのウィンウィンの関係が消えた。
あれから韮崎には良い印象を持てない。 ソフトバンクも断ってるんだからどの町に作ろうとしてたとしても同じだよ
県外企業が来ない、それは山梨だから田舎だからって理由じゃ甘えでしかねぇぞ
佐久間さんは得点力があって、ためができる核となるCFを何としても獲りたいみたいだね。そんな選手1人しかいないじゃん。もう一度甲府のユニホームを着て得点王になってもらおう。
渋谷の軽トラ逮捕者、わざわざ山梨の田舎から出て来て、ハロウィンで軽トラひっくり返すとかバカじゃね?とか言われてて大笑い
富士吉田市の土建業ってこいつの親父、以前に事故起こして人死んでなかったか?
違ってたらすまんけど
ヤフーの検索大賞(2年連続)にも少しは触れてやれよ
最近のここの住人は必要以上にネガティブだ
ネガティブなことここで言わないと落ち着かないんだよきっと
>>930
これはマジな話なのか?
俺は親戚とか、知り合いが韮崎にけっこう居て
聞いてるんだけど韮崎の人、誰もこの話知らないんだよね
「初めて聞いた」ってみんな言うんだよ
本当の話なのかな? >>935
たしか3年くらい前はラザが選ばれてたはず >>938
2008年の韮崎市議会の議事録
> 市議
> ことし当初、穂坂の韮崎インター北側の6万坪の用地へニプロという養豚関係
> の企業が進出してくる計画があり、市としても大変期待をかけていたと聞いて
> おります。
> しかし、去る3月議会後の時点で、撤退が決定したとのことでありました。
> 撤退の理由は、地元の反対があったからと聞いております。
> (中略)
> 誘致失敗の要因をどう総括しているのか。
>
> 市長
> まず、ニプロ株式会社による養豚事業計画にかかわる穂坂地内の予定地
> につきましては、農業振興地域であり、国費を伴う県営畑地帯総合土地改良
> 事業の受益地でもあることから、農事組合法人を設立した上での事業計画
> であったわけでありますが、従来の養豚イメージに対する地権者及び関係者
> の持つ嫌悪感を払拭するに至らず、ニプロ側との早期起業を予定する
> スケジュールとの整合性の問題、また経済的条件面での合意形成が図れず、
> 計画が進行しなかったという経過であります。 >>941
本当だ!ありがとう
俺の聞いた人たちが知らなかっただけなんだな
もったいない話だわ もし熊と遭遇したらどんぐりを与えると襲ってこないから試してみなよ。
どんぐりを熊に投げても良い。
>>941
これ当時韮崎市のホームページに市民向掲示板があって市民はただの豚舎としか認識しておらず反対運動を呼びかける書き込みがあったんだよな
それでニプロが断念して運動起こしたやつがやったーと喜んでた直後にニプロ撤退の発表があった
韮崎市はホームページリニューアルを称して慌てて掲示板を消したが後の祭り
ちなみに当時市長の小野は集票目当てで専スタ建てるとほざいて反対されるとやっぱやめたと引っ込めた要害知事の舎弟 韮崎インターの北側てそういえば
なんか新しい工場?とか山日のなんか作ってたな
知事と市長で二プロに謝りに行ったけど後の祭りだった…って聞いたことある
来季のチャントはどんぐりコロコロ、とんでったバナナで決まりだな
サンニチとUTY見た
佐久間は10年間同じこと言ってる
ウチは貧乏
こればっかり
悪い知ったような事言ってるけど2008年は韮崎市長は横内な。
>>952
J2泥沼にハマって末路はJ3行きかぁww… >>873
騙し騙しだろ
10年たてば部外者じゃない中心人物だ
スポンサーが増えないのも
専用練習場がないのも
サポーターが減ったのも
海野他天下り一味と同じ責任 来期の戦力候補
水野 津田 冨田 福田 河本
富澤 稲本 前田(遼) 菊地 河合 茂庭 藤田(祥) 加藤(順) 駒野
さぁ好きなものを選べ!
>>941
昭和も韮崎もカスだな
まともな自治体がなさすぎる
勿論甲府が一番カスだが >>961
守備的位置なら割と何処でもいける菊地は悪くないのでは 面白くもなんともないのに
何度同じ事書くねん
NG
山梨県クソすぎるよなどんだけ夢も希望もない土地なんだろう
長崎が知事になれば多少は変わるかもしれん
あくまで希望の域だけど
>>953
やらかしたのは小野だよ、山梨特有の隠蔽体質でまともに説明しなかったから地元民と豚舎で揉めてるうちに横内弟に交代
敵対勢力だったためろくな引き継ぎすらせず後回し(弟曰く「話は進展していると思っていた」)にした結果ニプロが激怒
事態を知って兄に泣きついて謝りに行ったが今はなき会長が「故郷に還元しようと思ったけどこの仕打ちはない」と完全にキレちゃってごらんのザマ
会長が死んだ時遺産を慈善事業に寄付したけど山梨にはびた一文落とさなかったからな、その恨みっぷりがわかるかと >>961
稲本取れば奥さんと合わせて客寄せにはなりそう
戦力なら菊池か前田かな ルヴァン初戦で稲本小野スタメンだったのが懐かしいな
子供にお年玉あげたら、お礼にポケットにいっぱいに入ったどんぐりを貰いました。
佐久間は結局J1にいた5年では金も増えんし、彼氏はできんし、甲府なんやめちもーだっていってるだけか
金が増えんのは取締役がしっかりスポンサー集めたり開拓してこなかったのに、責任逃れも甚だしいな
海野も佐久間もみんな腹切れよ
鳥栖はサイゲが降りたらトイザラスを見つけたりしてるのにね
甲府はいつまでたってもはくばくにおんぶにだっこ
10年振りにはくばく以外の胸スポンサーがついたユニフォームが着たい
はくばく様もJ2だと宣伝効果がた落ちの中スポンサー続けてくれているからそんなこと言わないでね
柏ネルシーニョ
長崎手倉森
大宮高木
ちょっと頭クラクラしてきた
なんなら、ユニフォームはPUMAで、胸スポンサーはCITIZEN、背中スポンサーははくばくで良いや!
アディダス
ヨネックス
ニューバランス
アンダーアーマー
プーマ
その他
それともミズノで変わらず
来年のユニフォームさぁどれだ?
>>983
福岡尹の可能性も
J2監督のがJ1より豪華というね >>990
いい加減、恥ずかしいと思わないのかね
恥と知れと言いたい
選手は駒のように扱う冷酷非道な男 お金が無いという結果に対して、そこまでのブロセスを語らない、見えないからサポの不満も限界に来ているんだと思う
フロントから、首都圏にスポンサーを見出すべく営業推進したが結果が出なかった、とか発信すればまだ納得できるんだけど
まぁ、言ったところで真偽は疑うけどね
お金が無いと言われ、こちら側からすれば、他のクラブは努力・拡大してるのに甲府は何故?ってなるのは必然
それに対してなんの回答もして来なかったのがウチのフロント
ち○こに馬刺だか巻いてスポンサー取ってきた溝畑ってある意味優秀じゃね?
んなこといったって金が無いのは事実だし山梨愛ある関連者で金持ち権力者いないのは事実だからな
サポーターは節約して試合を見に来てくれている
なんだこりゃ?
バカにしてんのか?
-curl
lud20191222135131ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/soccer/1543328867/ヒント:5chスレのurlに
http://xxxx.5ch
b.net/xxxx のように
bを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「ヴァンフォーレ甲府、遂にJ1昇格!!899 ->画像>11枚 」を見た人も見ています:
・ヴァンフォーレ甲府、遂にJ1昇格!!919
・ヴァンフォーレ甲府、遂にJ1昇格!!859
・ヴァンフォーレ甲府、遂にJ1昇格!!959
・ヴァンフォーレ甲府、遂にJ1昇格!!949
・ヴァンフォーレ甲府、遂にJ1昇格!!969
・ヴァンフォーレ甲府、遂にJ1昇格!!989
・ヴァンフォーレ甲府、遂にJ1昇格!!999
・ヴァンフォーレ甲府、遂にJ1昇格!!871
・ヴァンフォーレ甲府、遂にJ1昇格!!979
・ヴァンフォーレ甲府、遂にJ1昇格!!898
・ヴァンフォーレ甲府、遂にJ1昇格!!923
・ヴァンフォーレ甲府、遂にJ1昇格!!902
・ヴァンフォーレ甲府、遂にJ1昇格!!866
・ヴァンフォーレ甲府、遂にJ1昇格!!910
・ヴァンフォーレ甲府、遂にJ1昇格!!878
・ヴァンフォーレ甲府、遂にJ1昇格!!895
・ヴァンフォーレ甲府、遂にJ1昇格!!874
・ヴァンフォーレ甲府、遂にJ1昇格!!901
・ヴァンフォーレ甲府、遂にJ1昇格!!876
・ヴァンフォーレ甲府、遂にJ1昇格!!856
・ヴァンフォーレ甲府、遂にJ1昇格!!927
・ヴァンフォーレ甲府、遂にJ1昇格!!938
・ヴァンフォーレ甲府、遂にJ1昇格!!996
・ヴァンフォーレ甲府、遂にJ1昇格!!941
・ヴァンフォーレ甲府、遂にJ1昇格!!935
・ヴァンフォーレ甲府、遂にJ1昇格!!951
・ヴァンフォーレ甲府、遂にJ1昇格!!987
・ヴァンフォーレ甲府、遂にJ1昇格!!942
・ヴァンフォーレ甲府、遂にJ1昇格!!977
・ヴァンフォーレ甲府、遂にJ1昇格!!991
・ヴァンフォーレ甲府、遂にJ1昇格!!995
・ヴァンフォーレ甲府、遂にJ1昇格!!963
・ヴァンフォーレ甲府、遂にJ1昇格!!993
・ヴァンフォーレ甲府、遂にJ1昇格!!952
・ヴァンフォーレ甲府、遂にJ1昇格!!990
・ヴァンフォーレ甲府、遂にJ1昇格!!1005
・ヴァンフォーレ甲府、遂にJ1昇格!!1007
・ヴァンフォーレ甲府、遂に昇格1006
・ヴァンフォーレ甲府 ☆ 遂にJ1昇格!!1029
・ヴァンフォーレ甲府 ☆ 遂にJ1昇格!!1013
・ヴァンフォーレ甲府 ☆ 遂にJ1昇格!!1012
・ヴァンフォーレ甲府 ☆ 遂にJ1昇格!!1014
・ヴァンフォーレ甲府 ☆ 遂にJ1昇格!!1030
・ヴァンフォーレ甲府、遂にJ1優勝!!848
・ヴァンフォーレ甲府、遂にJ1優勝!!820
・ヴァンフォーレ甲府、遂にJ1残留!!802
・ヴァンフォーレ甲府、遂にJ1残留!!765
・ヴァンフォーレ甲府、遂にJ1残留!!806
・ヴァンフォーレ甲府、遂にJ1優勝!!816
・ヴァンフォーレ甲府、遂にJ1優勝!!833
・ヴァンフォーレ甲府、遂にJ1残留!!766
・ヴァンフォーレ甲府、遂にJ1優勝!!834ワッチョイ付
・ヴァンフォーレ甲府 ☆ 遂にJ1復帰!!1049
・ヴァンフォーレ甲府 ☆ 遂にJ1復帰!!1057
・ヴァンフォーレ甲府 ☆ 遂にJ1復帰!!1045
・ヴァンフォーレ甲府 ☆ 遂にJ1復帰!!1056
・ヴァンフォーレ甲府 ☆ 遂にJ1復帰!!1053
・ヴァンフォーレ甲府 ☆ 遂にJ1復帰!!1055
・ヴァンフォーレ甲府 ☆ 遂にJ1復帰!!1059 (211)
・北海道コンサドーれ札幌のJ1再昇格より早く来そうなものを挙げるスレ
・【遂にJ3(^o^)】☆ROAD TO J 栃木シティ 2024-1☆【昇格祈願】 (533)
・【遂にJ2(^o^)】☆KEEP ON FIGHTING 栃木SC 2025-1☆【昇格祈願】 (809)
・●●2017J1へ昇格するチームは?part12●●
・●●2017J1へ昇格するチームは?part14●●
・●●2017J1へ昇格するチームは?part15●●
・▲▲2017J1へ昇格するチームは?part9ワ有▲▲
22:18:41 up 4 days, 11:30, 0 users, load average: 7.67, 8.24, 8.65
in 0.049705982208252 sec
@0.049705982208252@0b7 on 041211
|