◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之 とみられる方へ:【続三部作】スター・ウォーズシリーズ総合 EP26【最後のジェダイ】 STAR WARS: THE LAST JEDI YouTube動画>4本 ->画像>9枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/starwars/1516675925/ ヒント: 5chスレのurlに http ://xxxx.5chb .net/xxxx のようにb を入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
映画「スター・ウォーズ」シリーズ全般のスレッドです。
The Official Star Wars Website
http://www.starwars.com Wookieepedia
http://ja.starwars.wikia.com 1977
スター・ウォーズ エピソード4 新たなる希望
STAR WARS EPISODE IV
A NEW HOPE
1980
スター・ウォーズ エピソード5 帝国の逆襲
Star Wars Episode V
The Empire Strikes Back
1983
スター・ウォーズ エピソード6 ジェダイの帰還
Star Wars Episode VI
Return of the Jedi
1999
スター・ウォーズ エピソード1/ファントム・メナス
Star Wars Episode I
The Phantom Menace
2002
スター・ウォーズ エピソード2/クローンの攻撃
Star Wars Episode II
Attack of the Clones
2005
スター・ウォーズ エピソード3/シスの復讐
Star Wars Episode III
Revenge of the Sith
2008〜2014
スター・ウォーズ/クローン・ウォーズ
Star Wars: The Clone Wars
2014〜
スター・ウォーズ 反乱者たち
STAR WARS: REBELS
2015
スター・ウォーズ/フォースの覚醒
Star Wars: Episode Z
The Force Awakens
2016
ローグ・ワン/スター・ウォーズ・ストーリー
Rogue One: A Star Wars Story
2017
スター・ウォーズ/最後のジェダイ
STAR WARS: Episode [
THE LAST JEDI
2018
ハン・ソロ/スター・ウォーズ・ストーリー
Solo: A Star Wars Story
2019
スター・ウォーズ エピソード9
STAR WARS: Episode \
2020
Obi-Wan Kenobi (Anthology Series)
|
2032
前スレ
【続三部作】スター・ウォーズシリーズ総合 EP25【最後のジェダイ】 STAR WARS: THE LAST JEDI
http://2chb.net/r/starwars/1516156029/ >>1 乙と共にあらんことを
>>1 ありがとう。
レイの両親が「フォースの覚醒」に示されているっていう記事が気になる。
>>1 乙
公式ならともかく、ここで議論するような場合には「〜に大事なシーンが」「〜に重要なものが」じゃなくて具体的に言えばいいのにって思ってしまう
てか次がJJなのは ライアンに比べればはるかにマシだけど プリクエル嫌いなんだろあいつ どっちにしろライトセーバー戦とか もう期待できないよね
>>3 ライアンによってそういうのはなかったことになりました
いかにも振り付けな殺陣とか、ブラスターをセーバーで弾き返してやっつけまくるとかは 散々プリクエルでやってるし、今更同じ事を今やってもしょうが無いと思う だからこそライアンはレイとカイロの共闘を、剣術/殺陣の専門家が見てもワリとリアルだって評価をもらえるように演出したのだろう 次のJJは分からないけどね、Ep7の時には「プリクエルのような華麗な殺陣にはしたくなかった」って言ってたけど、次はどうだろうね?
ラジー賞にノミネートされなかったか 今のハリウッドではポリコレにのっとり定型を少しでも破って表面的に斬新なことをすれば評価されるのね お安い概念だこと
> 剣術/殺陣の専門家が見てもワリとリアルだって評価をもらえるように は?一体どこの専門家があの場面をリアルと評価してるの? 教えて?
新しい映画秘宝にちょびっと載ってるよ ま、否定派は何もかも否定的な目で見ちゃうから、何読んでも無駄だと思うけどね
9の敵どうするんだろ? 結局続3部作では皇帝を超える魅力的な敵を出すことができなかった スノークはあの様 もう一回スローン大提督にでも復活してもらうか? レジェンズのクローンスローンとして
>>13 実際リアルだったよね
フェイントとかが無いって言ってる人が居たけど2対8で闘ってる訳だから遊びなんか無いよね
ロイヤルガード?かっこよくて好きだよ レンもいろいろネタにされたりしてるけど好き(もっと好きになった)
>>13 あの映画を完成度高いという奴はロボトミー手術でも受けているんだろうな
>>13 お前と話すのは無駄だろうからライアンと一緒に死んでくれ
7のセーバーはプリクエルの後でエフェクト付けた感じより実在感と重力感あって好きだったな
ま、肯定派は否定派すらも肯定出来るからねえ、もちろん自身の人生も肯定、人間が出来てるって事さw 君達、自分の人生まで否定しちゃダメだぞ!
レン君がスノークガードと必死に戦ってる所がよかった 特にスノークガードの武器を奪って二刀流みたいになって 頑張ってたら、ぶん投げちゃった所が特にウケタ セーバーと互角な武器に素手で対抗したのはレン君が初めてでは?
>>14 その魅力的な皇帝が復活してもらう?
それともジェダイを虐殺したレン騎士団っていう手もあるね。
>>14 ルパン複製人間のマモーみたいな
脳みそスノーク
EP3のシディアスみたいに宙に浮いて
雷を落としてくるヨーダとルークの亡霊
>>13 だからさ、具体的にそのリアルだと評価した剣術の専門家って誰なんだよ
ライアンがそう意図したってのと、実際にそう評価されたってのは全然違うだろが
この映画そんなんばっかじゃん
正史の設定では、ライトセーバーのクリスタルはカイバー・クリスタルに統一された。カイバー・クリスタルは素の状態ではフォースのライトサイドと繋がっているため、ブリーディング(Bleeding)と言う行為で暗黒面に変化させなければダークサイダーには扱えないとされる。 Wikipediaのライトセーバーのページにあったんだがマジ? これじゃep3のオビワンvsアナキンが成立しなくね?
>皇帝を超える魅力的な敵 リアルでEp5、Ep6と見たが皇帝が魅力的だなんて1mmも思わなかったぞw Ep6当時は善の心との間で揺れるヴェイダー卿なんて見たくなかった、なんて意見も結構あった Ep9の敵はカイロ・レンとレン騎士団とスノークのもう一人の弟子で十分だよ 他にもスノークの部屋に背の高い二人組が居たし、ファズマの生死も不明、反乱軍的にはマズも参戦するかも知れないね
剣道と居合やってるけど、あの場面全然リアルじゃないよ 剣術やってる他の人に聞いても同じ感想でしょう 別にリアルにする必要はないんだよ 見てて面白いと感じられるかどうかが大切なわけでさ 今回はプリクエルみたいな派手さとは違う演出にしたって言えばよいだけなのを 剣術の専門家が見ても評価されるようにした、とか言っちゃう辺りがライアンのバカっぷりを表してる それにしても本当にブリックと同じ脚本監督なのかね? もっと上手い人だと思ってたけど
ん? >剣術の専門家が見ても評価されるようにした、 んな事誰も言ってないぞ?もちろんライアンも言ってない。捏造はいかんねえ
>>28 そう言えば、ep7でマズからレイはルークのライトセーバーもらって、何のためにルークのところ行ったんだっけ?
レジスタンスは元々ルークを探してたからレイは呼び戻しに行った?それともジェダイの修行に行った?
ライトセーバーを渡したマズの思惑は何だろう。
ep8のオクトーでは随分のんびりしてた気がするけど…
>>27 へー。ブリーディングは知らなかった。
英語版のウーキーペディアには書いてあるね。
日本のウィキにも書いてあったよ。
>>31 マズはフォースを知ってるから、レイに何かを感じたのかも知れませんね。
レイはセーバーに呼ばれるようにして、触れて、ヴィジョンを見たので、それを見たマズがセーバーはこの娘が持つのが相応しいと思っても不思議ではないでしょう。
ルークの元にレイが送られたのも、レイアの決定だと思います。ルーク自身も何故君が選ばれた?君は何故来た?なんて聞いてましたしね。
レイとしてはルークを連れ戻しに行ったが、思わぬ展開になってしまった…って所かと。
>>29 剣道でも居合でもリアルでもないよ、殺陣の専門家が誉めてるの
詳しくは秘宝最新号
>>14 いやもう強大な敵は現れないよ
ファーストオーダーもレジスタンスも
みんな一緒に揃ってありがとう
>>33 ありがとう。
レイアはルークが来ないこともわかってて、レイにルークから学ばせようとしてたのかな。
レジスタンスのヤバさ具合を考えれば、ルークの力は一刻も早く借りたかっただろうし。
レジスタンスが壊滅するならせめてジェダイの後継者を残そうという考えか。
レイはレイで戦況読めずルークの連れ戻しは忘れて指導を受けようとしてた?
>>33 ありがとう。
レイアはルークが来ないこともわかってて、レイにルークから学ばせようとしてたのかな。
レジスタンスのヤバさ具合を考えれば、ルークの力は一刻も早く借りたかっただろうし。
レジスタンスが壊滅するならせめてジェダイの後継者を残そうという考えか。
レイはレイで戦況読めずルークの連れ戻しは忘れて指導を受けようとしてた?
レン君が最後に強大な敵になるに決まってんじゃん(震え声 癇癪って持ち技があるから!
>>39 レイアは「ルークを連れ戻すなんて、馬鹿な考えよ」って言ってたから来ないと思ってたのでしょう。
レイはオクトーを夢で見てた程だから、行けば何かがあると思ってたって言ってましたね。
いきなり超能力が目覚めたら怖いと思います。ルークに導いて欲しかったのもあるでしょうね。
私は概ねEp8は肯定派ですが、レイの覚醒した力を制御出来ない恐怖、的な描写が少しでもいいので欲しかったとは思いました。
AT-ATに爆撃させながら、もっともっと言ってる時に 横のハックスに何か言われて一瞬すごい顔をするw
>>40 剣術/殺陣〜だろう、との予想を言っただけ。
確かに剣術とは書いたけど、秘宝読むと殺陣の専門家だった、スマン。そこは訂正する。
レイは初登場の時に銃の弾を止めちゃうほどの力を持ってるから物凄く怖い奴かと思ってたのに物語の進行と共に段々ショボくなっていくのが悲しいよね
w カイロ・レンくんのは、近所の子供が滅多打ち するのと変わらないw エレベーターひとつ、達人が藪竹を斜め切り するくらい、スパッといかないのかね。 表面だけで剣で叩いてもね。
>>48 キレやすい子がなんか得体の知れないパワー持ってるのが怖いんじゃないの?
そのへん8ではあんまり発揮されてなかったけど、そこはレイと繋げる中継ぎとして
9ではアキラの鉄雄のようにミューテーションしてくれるんじゃないかな
割と本気で
そもそもリアルってなに? お前あんなに遅く殺し合ってるところ見たことあるんかと いくらなんでも必死さが足りないでしょ
>>0046 今作のレイは、少しいかつくもなった。 たまに大変貌する外国人がいるけど、 余り肉より、骨がゴツくな、四角ばった気が。 ダイエットで絞ってるのかもしれないが、 Ep8はエッだか、Ep9でエーッでないといいが。
>>52 実際そんなに早く動けるもんじゃないよ
自分である程度重量がある棒か何かで試してみたら分かるよ
ライトセーバーって刀とかに比べりゃ軽いんじゃないの
リバーってサイトで監督のコメントを色々と拾ってるけど 全部言い訳にしか聞こえないな
>>55 刀って滅茶苦茶重いぞ
片手で振り回すなんて実際無理
ライトセーバーの重さは持つとこだけだからね
もうこれ次からスターコンバットとか邦題変えてくれんかな 見なくてすむから
ファズマ対フィンをローズの邪魔なしでもう少し見たかったね ライトセーバー編と対比で文明最高の近接兵器戦を見てみたかったよ ファズマは火中に消えていったけど、あれは再登場するタイプの消え方に見えたし、復讐MAX強化人間にでもなって帰ってきて欲しい
得物を使った近接戦については、フォースを扱える者同士やフォースが通じない相手じゃない限りフォースを扱える者は圧勝でしょう。 剣道なんかをやったことがあれば分かるが大きな動きは必要なく相手にスキがあれば最小限の動き、例えば突きで十分。 フォースで相手の動きのコンマ数秒先を読んでそこにライトセーバーを向ければ相手から刺されに来るでしょう。 逆にベイダーとオビ=ワンみたいな対決はep4みたいに構えたまま膠着状態になると思う。 ちなみにライトセーバーの特性を考えると斬るための剣術より、打ち込むタイプの剣道もしくは突きに特化したフェンシングのような動きがリアルだと思う。
剣道と真剣では全く別であることから考えればライトセーバーの達人がそもそも存在しない以上はリアリティ云々はさほど意味のある議論になり得ないのではないだろうか 結局もっともらしい理由をつけたところで正しいかどうかも疑わしい単なる好き嫌い程度の話でしょ
ファズマはネズミーの推しキャラっぽい割にはあまり見せ場がなかったな
>>62 恐らくレジェンズだと思うけど、ライトセーバー戦に特化した型は突き技とか多いって設定あったね
てかこの7、8の作りだとこの先ライトセーバー戦なくなんじゃね? プリクエル世代だから悲しくて仕方ない。
そうかなあ?スノークのもう一人の弟子が居るし、セーバー戦は最後にあると期待したい
9では‥もう一人の弟子VSカイロ・レン&レン騎士団にレイを加わって物凄い闘いが見れると期待してます
>>63 それを言ったらおしまいでしょう。
むしろこういうどうでもいいことを考えるのが面白いのに。
今回の三部作の撮影で使われてるセーバー、かねり重いとメイキングで言われてた
LED内蔵で打ち合ったときの衝撃に合わせて点滅もできるっぽい
これじゃプリクエルとかで使われてたただの棒よりかなり重いでしょ
顔にセーバーの光が当たるから後からCGで足すよりリアルではあるけど
その分殺陣もプリクエルほどド派手にはならなそう
>>71 派手にやりたければ重い小道具のほうをどうにかするでしょう
あとは監督の意向次第では
ライアン「キャラクターの土台を壊してみたらどうなるか・・・やってみなくちゃ分からない、大科学実験」
ところで、フィンを裏切ったDJって次回出て来るの?
>>74 JJ次第だよね
ストーリーに関係無いキャラだから出ても出なくても違和感無い
俺は出て欲しいけど
9のレジスタンスが再びFオーダーの施設に 侵入するケースが発生した時に、超偶然にバッタリ出会うかもw まあ出ないと思うけど 8のみのハリウッドスターゲストだと思うから 9は別のスターが出るんじゃないかなあ
アカデミー賞4部門ノミネートされたね 視覚効果賞、音響編集賞、録音賞、作曲賞
今回、作曲賞にノミネートされるほどいい音楽だったかな? 印象的なテーマ曲がないけど
7曲目のThe Rebellion is Rebornはいいと思うけど 8を印象する曲だと思う
>>77 ローズのテーマみたいなのすごいよかったよね
あとやっぱ殺陣シーンの音響もよかった
>>79 この曲かな? 7曲目の『The Rebellion Is Reborn (反乱軍は生まれ変わる)』。
俺も結構 好きな曲だな。
【The Rebellion Is Reborn (反乱軍は生まれ変わる)】
ダウンロード&関連動画>> VIDEO ;index=7&list=PLGYGe2PKknX18PTal0fMFkMXgiqDtozSM
『The Battle of Crait (クレイトの戦い)』も良い曲だな。
【The Battle of Crait (クレイトの戦い)】
ダウンロード&関連動画>> VIDEO ;list=PLGYGe2PKknX18PTal0fMFkMXgiqDtozSM&index=16
>>83 それ!
すぐ馴染めたからてっきり過去作で流れてたかなとも思った
The Rebellion Is Rebornはジョン・ウィリアムスらしい旋律がいいなあ
>>69 まぁ9は少しあるだろうけど。
10.11.12はフォースで全て解決しそう。
プレトリアンガードとの闘いのシーンで カイロがガードにパンチしてるのマジ笑える
ファルコンのアンテナまたもげたのね。 ep9ではどんなデザインになるのかしら
改めて塩の惑星の映像は圧巻。流石スターウォーズと思わされた
>>77 この映画を見て、あえて印象があるのは、
「CGは違和感なく良かったな」ぐらいだったが。
音楽は、戦争シーンの合間の音楽だったりするの?
スターウォーズのテーマとかは、映画後に頭に刻まれ、
今もお馴染みの曲で、口ずさむこともできるが、
Ep8で、記憶に残った曲はなかったが。
>>75 次出ないと、DJは、単なる根性くさった野郎になっちゃうけどね・・・。
バトルフロントに出ていた帝国側のデル・ミーコとアイデン・ヴェルシオの娘、ゼイは 次作で登場するのかな?
>>94 ファズマが、生きてても使えないポンコツとしか描かれなかったし、出ない方がいいんじゃないかな
>>74 ポリティカルコレクトネス的に考えてあれは最後に出てきて
名誉回復というか正義に寝返るはず
the spark もいいぞ。 そう考えるとジョンウィリアムズ頑張ってるな!
Ep9は、くだらない展開と登場人物を整理しないと、 Ep8の詰め込みすぎの展開に二の舞になるよ。 ライア監督のEp8の、いらない内容ばっかり詰め込みでの失敗から、 少しは勉強してほしい。
>>99 8は実質時間だけ浪費して、中身は何もないもんな
ラジー賞のノミネートにスターウォーズのスの字も無いようなんだけど、これは大人の事情ってやつ? ベトナム女はどう考えても最低助演か最低カップル候補なんだけど
>>101 ディズニーへの批判はパイレーツを入れることによってガス抜き
アカデミー賞ノミネートとかは政治的な力でなんとでもなるから 別にそんなに不思議じゃないが、ただ、もし作品賞にノミネートするなら、 助演男優賞でマーク・ハミルをノミネートしてやれよ・・・ 映画やルークの扱いは糞だったが、ディズニーの要求した役柄を マーク・ハミル完璧に演技でこなしてたじゃん
>>105 こんな映画で貴重な枠削らせて堪るかってことやない?
頭数合わせだろ、他のも
全体的にダサいもん
DJの再登場はくだらんカジノ惑星へのお使いイベントに少しでも意味を持たせるための最後の希望といえよう ハイドラ特攻に巻き込まれてしんだとかならもう知らん
またアンチがでてきた もう公開から1ヶ月経つのにまだいるの
ep9ですっかり改心したと思わせてまたがっつり裏切るDJが見たい
DJはああ見えてラスボスなんだよ。きっと。 FOもレジスタンスも新共和国も手玉にとる。 最近の悪玉(と言っていいか…)は、完全悪じゃなくてよく分からん奴だったりするパターン多いし。
>>105 >>77 もうノミネートは決まったみたい
>>105 助演男優賞はクソ映画でも必死で頑張った人に送られる賞じゃないから
そんなの送られたらまたライアンがガイジって調子になるからしなくていい
>>108 また擁護が出てきた
もう公開から1ヶ月も経ってるのにまだいるの?
>>117 夜勤明けでそのまま起きてるから確実に寝れるw
>>113 近くに座ってる人の唖然とした反応を見る
>>120 もうリピーターばっかで初見で唖然とする人なんて居ないんじゃなかろうか…
>>118 いやここスターウォーズ好きの集まるとこだから
そりゃ基本擁護派の巣でしょ
今回の映画で嫌いになったんならなんでいるの?って感じだしね
スターウォーズ好きでもないといい加減ここには来ないだろうよ
久しぶりにEP7見たら、8並みに作戦穴だらけなんだね 作戦まずいし、脚本も欠点あるけど7より8のほうが断然面白いよ
JJが、こんなもんの続き無理!って投げて逃亡しても許すわ
>>113 まずEP1を観てから観たほうが「まだマシか」と思える
おれは8でSWが好きになったからこのスレにきたよ ルークの死に様がすごいグッときた
1回目よりはライアンがやりたいことは理解できたが、やっぱり色々雜だなぁってのが素直な感想
過去の過ちは取りもどせないけど、未来のために命をかけて今最大限できることをするってかっこいいよなあルーク
雲のジュウザとか好きだから、自分こういうのに弱い
>>137 どれも好きだよ
dvdやLDも持ってたりする
特別好みなのが8ってだけで
8というか7から見た人がルークが死んで感動するとは思えんのだが ただの偏屈ジジイじゃん
マークハミルっていうの?あのルークっていうむさ苦しい髭ジジィやってた人? ルークってのさっさと死んでくれて良かったわ^_^
レイロの禁断の恋の行方は気になるし^ ^ サイコーじゃん、スターウォーズ
スターウォーズの原作者は誰なんだろう? ep6まではG.ルーカスだと思ってたけど。 ep7以降のルーカスの脚本をディズニーが蹴ったことで原作者も変更になるんだろうか。 ep8(ep7含む)批判は、旧作キャラの不幸な最期にも原因があると思う。 皇帝を倒し銀河に平和が戻った際の英雄達が寿命を全うせず退場していく様は残念だ。ルーカスの手で葬られるならまだしも、全容がわからない中、各々の監督の解釈によって作られるエピソードで次々に死んでいくという扱いはひどい。
ポーグ可愛い。ライトセーバーつんつんしてるの可愛い。あちこち巣あるのも可愛い。ファルコンのシート剥がしてるのも可愛い。Ep9にも出てほしい。
>>142 偏屈だからグッとくるのよ
昔強かった偏屈じじいが自らの過ちに気付いてから、命をかけて次の世代へ希望を託すってベタだけどイイと思うんだ
多くは語らず、背中で語るルークと、ルークの意図を察するレイアもよかった
この二人は最後までいいコンビだったね
>>145 まあ同人だよね
オリジナルの原作はルーカスだけど
デズニーに権利売ってからは公式だけど
寄せ集めアイデアの同人
同人でも、例えば
どらえもんの最終回みたいな原作愛が無いのは癌 致命的だよね
どらえもんが突然停止しちゃって、のび太は・・・のアレみたいな
>>146 いかにも作り物って感じなのがちょっと
ヨーダもそうだけど、なんであえてダサするんだろう…
>>152 俺はCGよりパペットの方が好きなのでね。ヨーダも良かった。どこがダサいのか理解出来ん。。
リアル感が薄れる分、映画の世界に入り込みにくくなる 旧三部作に特別編でCG追加は逆に不自然だったけど…
冷やかしちゃん、カマってちゃんすら パワーがなくなってんな もっと必死に擁護し 殺意を持って斬り捨てる そんな良スレだったのに…
>>147 偏狭というか単なる頭ライアンの逆張り大好き精神障害者の間違いだろ
続三部作はできるだけCG排除したのはいいけど 惑星がタトゥイーンやホスをパクったりロケーションがショボくて面白くない わざとつまらなくしているんじゃないかと勘ぐりたくなる
>>157 わざとだろうね 確信的に
8の塩の惑星も思い切りホスだし、7はタコダナはエンドアぱくり
ジャクーはタトゥイーン、スターキラーベースはホス
質素な星にすれば旧シリーズとダブらせて
見せれるしね
それと単純に旧シリーズ美術と整合性が取れる新惑星が作れない
デザイナーがしょぼくて創造できないんだと思う
没アートなど見ると変わったデザインも描いてるけど
単にパクリだったり、旧シリーズとバランス欠いたデザインばかり
【本当の年収】
会社が従業員には知られたくない、本当の年収!
搾取されないための年収予想!
360万円以下だと池沼レベル!
http://9ch.net/Lg >>145 スター・ウォーズってタイトルが付く限り原作者は永遠にルーカスでしょ
>>158 質素にすれば金かからない
ライアンにすれば金かからない
ブスにすれば金かからない
てかもはやアイディアがないんでしょう。 今回出した新キャラも一切魅力ないし。 シリーズものはマンネリ化しちゃう。 けどMCUはあんなにシリーズ出してもマンネリ感ないから、ディズニーには期待してたけどダメでした。
>>131 “ 8が消えてなくなったらみんなハッピー ”
8を嫌ってる一部のアンチ達は、みんな ハッピーになるかもな。
テメエも含めて。
老害だけど ro=ep3>cw>ep2>ep1>revels>ep8>ep7=ep6>ep5>ep4 の順で好き 二十歳過ぎた子供達も似たようなもの
Ep3なんてクソの極みじゃねえか 4へ繋ぐ為にトドメ刺さねえのはクソ
いつまで経っても、賛成派 と 反対派の対立は 解決しねえな。
>>155 なんかコロコロしはじめちゃったし、終わりも近いなあとしみじみ
>>166 そりゃあ擁護がわざと頭空っぽにしてるレス乞食なんだから最初から和解する理由がないw
構えてもらえなくなるもんなw
余りにもガチっぽさが無さすぎてそろそろ飽きてきましたよ
マジで文句書くのも飽きて来たね ブレランなんかだと、未だに初代に書きたい事とかあるんだけど、つまんないだけだから書くことがない
>>160 ソロの死、ルークの死もルーカス同意の内容なんだろうか。
ルーカスが公式に発表すればアンチの多くも諦めて続3部作を受け入れるだろう。
ep9はJJとルーカス共同制作にならないかなぁ〜
もうクソなところはあらかた上がったからな こんだけ不満言えば少しはすっきりする
こっちもだけど映画作品板のep8スレと同時平行で荒らすのやめような 癖でバレてるから
感想書いたら荒らし扱いか お前ジェダイになれるぞw
EP7が糞な時点で、パラレルワールドのSWと割り切ったから どれほど糞な展開でも許容出来ると思っていたが、 SW以前に映画そのものとして糞になるとは思わなかった
実際アンチスレとかって作ってもアンチはアンチスレで生きていけないよね アンチは擁護派が居ないと生きられない 擁護派はアンチスレに行かないから
いや、アンチは アンチスレでしか 生きていけないだろ。
>>181 こういうやつうざいわ
好きだから擁護してんだよ
>>182 映画板を見ても分かるが伸びてるのは8の本スレと肯定スレくらいでアンチスレは中途半端なアンチがチラホラ居るだけ
何故か7の時と違ってSWの本スレも伸びてないが…
>>152 EP5ヨーダをリスペクトしてるんだろ?
しかし過去の教えを無にしたヨーダのあの助言には
空いた口が塞がらなかったが
TLJ本スレがずっと実質アンチスレだからな アンチスレとか誰も見向きもしない
俺はどっちかというとアンチだけど マジで元々がつまんねえから叩くネタもあんまりないんだよね 大半のアンチはもう飽きて興味もないんだと思うよ
>>184 8のことを考えるのも嫌なファンもいるだろうし8の話は本スレに書かないようにしてる
8は腹立つことがとても多いが演技音楽一部の映像は評価してるから完全アンチスレも使いにくい
>>187 8というよりアンチ・スター・ウォーズの人だね?
>>188 そういう人は本スレで良いんじゃないかと思うけど
>>191 ルーカスだったらヨーダ出してないかもだけど
わざわざパペット使うのもなあ 感動するシーンなんだろうけどそれまででしらけきってたからファンに媚びんのそこじゃないだろとか思ってしまった
SWという長い歴史があって ルーカスはEp1〜Ep6までの話が一番面白そうだから映画化したんでしょ? つまりSWは元々つまらない話なんだよ アナキンの一生がドラマチックなだけ こう考えれば少しは楽になれるよな
別にEP8は認めないって訳じゃないけど ディズニーがボツにしたルーカスのEP7以降ってどんなんだったか気になる
>>196 いやそんな事言われても作った以上娯楽なんだから金額分は楽しめるもんを提供して欲しい
客を不快にさせてどうする
フィンとローズの性別が逆だったら最後の何の脈絡もないキスはセクハラと叩かれてる
>>192 何言ってんだ、ルーカスだったらヨーダどころかギネスのオビワンも出すだろ
その他ヘイデンアナキンだって出て来るわ
J.J.エイブラムス『スター・ウォーズ:エピソード8』の ローレンス・カスダンの脚本が素晴らしすぎて、 監督しないことを後悔していると語る。 これが事実ならカスダン版のストーリーで見たかった 少なくとも戦犯ライアン・ジョンソンの糞SWよりかはずっと面白いはず
>>203 これガチなら、ディズニー本当にやらかしたな。
なんであんなやつ監督で雇ったんだよ。
しかも脚本書かせるって…
公開直後から全く同じやりとりの繰り返し
俺ら、あほなボットみたいなもんだわ
【ローズ】スターウォーズ 最後のジェダイの戦犯一覧
http://matosub.com/archives/1644/amp 1:まとまる名無しさん : 2017/12/17(日) 12:21:42.52
●ローズ
既に各国でジャージャービンクスとどちらがより不快かが論争されている最後のジェダイ屈指の不人気キャラ
出番丸々カットしても問題ないレベルの貢献度と不快感
●ホルド提督
急遽反乱軍を指揮することになるが反乱軍存続のための決死の作戦の意図を部下に伝えず反乱を起こされる
それが発端となり作戦は失敗、自らの命をかけて華々しく散るも時既に遅し
●ポー・ダメロン
フォースの覚醒では優秀なパイロットとしての活躍しかなかったが本作では急にヒーローになりたいガ○ジと化して無謀な行動ばかり起こし反乱軍壊滅の原因を作る
●ライアン・ジョンソン監督
戦犯中の戦犯
ローレンス・カスダン(エピソード5〜7の脚本家)の書き上げた脚本を自らが書き直すことを条件に監督を引き受ける
「もし僕が突然スターウォーズの世界に現れたらどうなるのか、それを描いたのがローズさ」とスターウォーズシリーズ屈指の不人気キャラを産み出す
大作を撮った経験が少ないのに同じく経験不足のライアン・ジョンソン組スタッフを引き連れて陳腐な演出を連発
マーク・ハミルに「君が書いたルークのキャラは1から10まで納得できないけど、まぁベストは尽くすよ」と言われる
>>196 何か間違った情報が…
一番面白い所を映画化したってのは4の事ね
カスダンは、8もヤバい脚本書き上げてたらしいけどな
そのうちリークされんだろうな
楽しみだわ
J.J.エイブラムス『スター・ウォーズ:エピソード8』の脚本が素晴らしすぎて、監督しないことを後悔していると語る。
2016.01.05
https://rockinon.com/blog/nakamura/136788.amp >>202 9だったらまだしも8には出さないと思う
>>200 >フィンとローズの性別が逆だったら最後の何の脈絡もないキスはセクハラと叩かれてる
Ep7で、「親のいないレイが心の支えにしていたのがフィン」で、
ライアンはEp8で、フィンは覚醒してレイを探したが、会ったのはロースで三角関係にした。
以前のスレにもあったが、誰かが感情を殺すか、誰かを戦死させるか、の後味の悪い
結末しか思い浮かばない。 3角関係は、2名を成立するには、1名が除外される。
黒人とアジアと白人で、「実は私たち双子でした」の解決はない。
このEp8は、フィンとローズをイチャイチャさせて、レイが横目で見るという、
回収しないと予想できる展開でも、観客をハラハラできるだけで映画に入れる。
こういうことをするから、観客が感動できないのに、分かってない。
愛の部分で、誰かを消すことをしたら、
「戦死した(または感情を殺した)のに、こいつら自分勝手にウハウハ」と考えたら、
愛あるエンディングは、そういう感情が残れば、同意できなくなる。
また監督が、三角関係の解消を省略したら、「あれはどうなったのだろう」と考えて、
気になって、エンディングで感動できなくなる。
こういう展開をつくったら、最後までの間に観客に納得ができる解決を用意しないと、
エンディングで、皆が賛成しないで帰宅させることになる。
Ep8のそういう展開は、ただ期待を裏切る為が多く、こちらが嫌な感情になる。
良い脚本は、そういう感情を持たないよう、必然的で納得される展開で作られている。
>>203 >>204 JJは、Ep8での脈絡のないドタバタ展開を引き継ぎ、苦労するだろうな。
Ep8広告で、「思いがけない展開」とは、「短所を長所で述べると良い」の典型例 w
ライアンとLフィルム脚本チームのミーティング風景 脚本チーム WHAT? ハイパードライブで特攻て何だよ? クレイジーだよ!それが可能なら爆弾をハイパードライブで 飛ばせばいい事になるじゃないか 禁じ手だろ ライアン うるへーファン心理の裏をかくんだよ! オイオイ!スノーク殺すのかい?レイもただのジャクーの孤児じゃないか! 7のフラグ回収に期待してたファンを裏切るのかい? うるへー謎は無いの!それより恋愛だよ恋愛 禁じられた愛を描くのよ マイガッ!ルークが幻影って何だよ! マトリックス!? セーバーで戦うんじゃないのか!?ファンが最も期待するシーンだぞ!! うるへーだからお前らは凡人だっつーの!リーマン脚本家ども オレ様のキレッキレッの脚本でSWファンの度肝を抜いてやろういう寸法よ!黙って見てろい! そんなこんなでラストジェダイ公開 ファン大激怒 ライアン、ツイッターで怒りのファンの煽りに脊髄反射
>>215 https://rockinon.com/blog/nakamura/136788.amp これを読んでカスダンの脚本のことと勘違いできるのはすごいわ
どう考えてもライアンジョンソンの脚本に対するJ Jの評価にしか読めない
ライアンなんて女子高生殺人事件みたいなこじんまりした作品でしか才能発揮できないタイプだよ 適材適所ってのがあって、明らかに人選ミスだわ ハンソロ、スピンオフ辺りの監督やらしときゃ良かったのに
>脚本があまりに素晴らしすぎて、この作品を自分が監督しないことを後悔している >彼はすごく奇妙な作品を作ると思う。 ライアンは皮肉というものが分からずこれで褒められてると勘違いしちゃうんだろうな
>>218 8のお粗末な出来を見てから読むと、すげえ皮肉に見えるな
マジで本心から8を評価してる奴って、ニワカ腐女子しかいないんじゃね?
自分が残した部分の全てを踏みにじったモノを やべー監督したかったわくっそー なんて言うか普通
>>226 自分はオタクで今作品を評価してる側なので。。。
>>219 お粗末と思うか傑作と思うかって感性の違いかな
>>198 まぁ映画としての見せ方は面白くないな
ルーカスならもっとよかっただろうね
>>206 これは俺の勝手な言い換えだよ
何にしろアナキンの話があったからこそただのSFを超えたと思ってる
7からはこれを超える脚本は作れてないね
>>194 「不敬なことを言っていたら申し訳ないのだが、若い頃のルーク・スカイウォーカーはただの小さな光のように感じられていた。だからこそ、今回の不完全な人間としての描き方はすごくクールだと思った」
マニアとして、同意に感じました。
ハミルまでreyloとかアダムドライバーの裸の画像募集とか言ってやがる
スター・ウォーズ●レイの両親は誰?答えは『フォースの覚醒』で描かれていた!?
ダウンロード&関連動画>> VIDEO ルークを挫折した中年に描いたのは別にいいけど、 で、結局、その挫折した中年を通して何が言いたいのかサッパリ 挫折からの立ち直り? それとも人生そんなもんだよ的な無情? 黄昏? 押しかけて来た小娘に詰られて軽蔑され、 かつての師匠には30年前と同じ事いわれ、 やっと気を取り直して出陣したものの、 ドッペルゲンガー使って最後は過労死とか 一体何を言いたいのか、 何処がクールなのかサッパリわかりませーん 中年の挫折や再起動、黄昏なら他にもっとクールに見せて欲しいね
>>231 ルーカスも大ヒットするとは思ってなくて自分の構想の一番面白そうな4だけを映画化したけど‥大ヒットにより9作(一時は12話とも)作作る事を発表したんだね
だから1作目のSWには最初EpisodeWとクレジットされてなかったでしょ
>>233 マークハミルは公開前からインタビューで
「レイとカイロの関係にはロマンチックな雰囲気がある」
とか言ってるから、完全にわかっててやってるよね
>>220 腐女子ってどんな映画にも一定割合いるじゃん
ヨ〜ダ「失敗を伝えるのじゃ」 →伝え紡いでいくことが、ジェダイの過ちを知るおじさま達の最後の戦いなんだな ルーク「じゃ、レンくんまたね…(死亡)」 →ええっ?!
EP7好きなんだけどEP8とセットで糞扱いされる時にが一番辛い
>>242 7は希望があって、8が楽しみになる作品だった
ローグワンは、み終わったら
>>244 ローグワンみ終わったら、4からまた見たくなる希望があった。
8はスターウォーズ全部みるの辛くなる、レベル。
ep7はキャラの見せ方が上手い 新キャラ達がこれからどんな関係性を築いていくのかワクワクできた
>>247 7は新キャラを紹介というか説明しなければいけなかったからね
>>248 だからそれが上手かったって言ってるんでしょ
>>132 比べ物にならんくらい7のほうが面白いし
唸らせてくれるよね
8以降は黄ロゴSWと赤ロゴクソSWのパラレルでやってくれ これもぶち壊したライアンのせいだ
>>152 あのヨーダの良さがわからんやつはにわか
>>254 EP1のヨーダを円盤でCGに差し替えたルーカスもにわかだな
昔の映像ならパペットでも違和感なくて逆にCGが浮くって矛盾でもなんでもないんだが?
>>163 お前いい加減に諦めろよ
8を嫌ってる一部のアンチ じゃねえよ
8を嫌ってる大勢いる批判派 だ
>>160 原作がルーカスなのは1〜6までだよ
7以降は Based on characters created by ルーカス
>>259 だから何よ
キャラ紹介も含めた見せ方だろ
ep7以降を例えるなら3部構成の源氏物語の続きを別の作者が書いたようなものか。 実際にそういうものはあるがあまり知られていない。 ep7以降もSW(1〜6)の後日譚としてディズニーが作ってみましたよ!くらいの扱いでいいのかも。
新3部作って、クソのハンバーガーみたいになっちゃったな EP7=JJ節満載の駄作 EP8=駄作 EP9=またJJ
7でのJJは駄作ではない 新たなサーガの始まりとしてはいい仕事をした そしてアホが8で腐ったトマトをぶち込んだ JJの評価は9でどうまとめるか次第だが すでに中身が腐ったハンバーガーなんでどんなパンで挟んでもゴミはゴミなんで ハードルは非常に低くてJJがどんな駄作を作っても8を下回ることはないのでクソ映画監督にはなれないなあ
8で前人未到のエピソード1,2超えをしたからなあ ファンからの圧倒的な不評っぷりはルーカスを超えてる この状況で9がどんな駄作でも8の衝撃以上にはならんだろう JJがクソ映画監督になる方法はただ一つ ライアンとキャスリーンが続三部作の低評価の理由をJJに全部押し付けるしかない そう評論家に言わせればJJはクソ映画監督になれる まぁそうなればスターウォーズの映画監督なんて誰も引き受けたがらなくなるけどね ライアンが新しいサーガをやるみたいだけどこれって逆にライアンしかいないんじゃない? 普通の映画監督は下手にスターウォーズ取って炎上したくないだろう ライアンはもう何も失うものがないからセーフ
>>250 7より8の方が面白いって言ってるんだけど
>>267 いやそう言ってるんだけど
日本語わからない?
>>267 すまん
>>268 は取り消し
それはあり得ない
あほか
うせろ
7は面白くないけど スターウォーズを潰すほどではなかったからな 8はアクションのみは7より面白かったけど それ以上にマイナスポイントがありすぎて許せない
てっきり、今の3部作って EP9までの大まかなストーリーを決めて 肉付けしてるのかと思ったけど、そうじゃないんだな。 EP7作って、じゃあEP8はどうしようか、 EP8が糞すぎて、EP9マジでどうしようか? というような作り方してるようじゃ 話が破綻するのはしゃーないと思ったわ 投げっぱなしSW
>>258 ドラゴンボールGTも鳥山明がストーリーに関わってなくても原作って言うだろ
>>262 モーツァルトの最後の作品「レクイエム」も作ってる途中で亡くなって殆んど弟子が作ったけどモーツァルトの作品だものね
この人ライアンのクソコラ制作したり
本編の糞シーンをわかりやすく画像にまとめて面白い
https://twitter.com/TheTrueStarWars >>280 まさかミディクロリアンによって生み出された存在なんて言わないでくれよw
最後のジェダイ、小説3月だと。翻訳はいつになるかなー。早く読みたいなー。
ローズをあんなに出すのならポスターやCMでもっとフィーチャーしとけよ アレではサプライズどころかテロだわ 唖然として連れと顔を見合わせたわ
レイフィンポーがケミストリーを構築していくだけで一定の面白さはあったと思うんだが別行動しかしないもんなあ
レイは結局まともな修行が出来なかった フィンは結局何の取り柄もないまま ポーはダメキャラに格下げ ローズはラブシーンもありの新ヒロイン
ルークはヨーダとの修行でやっと石1つを浮かべる程度だったのにら レイはろくに修行しないまま 多数の巨大な岩石を持ち上げてるのがね
糞なんて言われるほど酷くはないと思うけど 口が悪すぎるよ
糞だよ 俺らは食べないから一人で食ってね 見世物として見るんで
ジョンウィリアムズは 新三部作の頃の方が印象的な曲を作曲し続けていたのに 当時はノミネートされてなかったんだな なんでだろ
旧三部作は全てノミネートされて4は最優秀を受賞してるけど やっぱり旧三部作は圧倒して素晴らしいからね
ここは総合スレだしね、下品な叩きはアンチスレ行ってくれると嬉しいのだが
つまんないだけならまだしも、悪意に満ちた不快さがあるからなあ ポリコレが薄っぺらくて、むしろ人種差別的ですらあるし 稀代のウンコだよ、最後のジェダイは
ノミネートされてるだけでも凄いが どれか取れたら、いや、無理かなあ
アンチの人達には めっちゃ叩かれそうだけど、
TIEサイレンサーの見た目、個人的に結構 好き。
【カイロ・レンのTIEサイレンサー(Kylo Ren's TIE silencer)】
もう吹っ切って8と9の間に何かスピンオフ挟んで整合性とればいいんじゃない? ep8.5みたいな感じで。もうそれで色々辻褄とかキャラの掘り下げとかすればって感じ
>>295 余りの駄作で、怒ったんだよ。
ライアンの作品が最低だったから、
糞と評価された。
自分もラジー賞に推薦したいぐらいだ。
>>298 ○○が好きって書いてから画像三枚、動画一本をマルチで貼るのがテンプレってバレバレですよ、業者さん
>>292 ほんとそう思うわ。
EP8でノミネートされるぐらいだから
よっぽど作品がなかったのか
アカデミー会員が適当に選んだか
http://www.ni covideo.jp/watch/sm32512592
ほぼ同意見だわ
>>303 8のアルバムは素晴らしいアルバムだよ
聴き込んだら7より良いね
現在CDでメインテーマってジョンの指揮ではフルで出てないと思うけど出して欲しいね
>>295 週刊少年漫画板の刃牙の本スレ知ってる?
ここ数年の展開があまりにクソ過ぎるので、本スレなのに「毎週ホントにつまらなすぎる」と言う意見が8〜9割くらいだよ
本当につまらないものは、本スレや総合スレだろうが「本当につまらない」と言う意見で埋め尽くされるんだよ
それは別にアンチではない
>>309 上品なアンチだったらここにいてもいいんだよ
>>310 ライアンみたいな選民思想な言い方でフフッてなった
>>309 本当につまらない物であれば仕方ないが8はそうではないと思う
人それぞれ感じ方や捉え方に違いがあるとは思うけど
俺にとっては傑作だ 93点
>>312 ルークがアザラシの股間を弄る場面も
アクバーの殺処分も
ファズマやスノークのダサい最期も
ローズの気持ち悪いキスも傑作なのかな?
93点って刻んでるな減点項目をしりたい 一映画としても意識高い専門家さまが絶賛するのが信じられないレベルだったし ファン映画としてはやってはいけない見本市みたいな内容だったとしか思えん
>>313 ある意味スターウォーズらしくていいんじゃね?
>>313 世間にはブス専ってのがいるだろ
そういうことさ
7はクソつまらなくて8はめちゃくちゃだった ガッカリしないのは7退屈しないのは8
アンチスレあるのに本スレでしつこく中身の無い叩きレスをしてるのがどうにもねえw アンチ、叩き、否定、そんな人間でしかも承認欲求が強いとかwもうね、可哀想なレベルw アンチの意見も面白いのがあるし、気持ちは分かるから糞とかアホとか言ってる人は余計に痛く感じる
>>315 ある意味って
レイアが美形ではなかったり
ボバフェットやシディアスの最期みたいな酷い場面をオマージュしてるところ?
>>318 肯定スレいってうんこ食って盛り上がってろ
蛆虫
>>318 反対意見見たくないなら自分が移動すりゃいいのに
アンチスレ、擁護スレってのはそのために作るんだから
>>318 何ほざいてんだこの馬鹿は
アンチじゃねえんだよ
正当に批判してんだよ
「くろーんのこーげき」より遥かに面白い最後のジェダイ、認められないプリ世代の餓鬼がウケるw
オーディエンス評価歴代最低更新でくろーんのこうげきよりさいごのじぇだいのほうがクソって結論でてるんですよ
トマトなんてしつこい粘着気質のキチガイの餓鬼が何度でもやってるだけなの皆しってるからw まともな大人はそんな事しないし、そもそも信用しないからね~
アンチスレ行けよっつっただけでこの脊髄反射ウケるw
まあ餓鬼だから強烈な承認欲求持ってて、自分も肯定できねーんだろうなw 暇な時間にちょっとつついてやっただけでこの脊髄反射wじつに楽しかったよ アンチ、叩き、反対派、否定派、糞、アホ、ばか、の餓鬼のみなさん、自分の人生にもアンチ活動頑張ってね!できればアンチスレでwwww
糞だの駄作だのと断定するような物言いはどうかと思うよ そういうのはアンチスレでやってくれってことだ 映画の評価は人それぞれ違うってことを理解して総合スレを使いなよ
まあスカトロ趣味の人も居ますもんね どんなにウンコが素晴らしいの語って欲しいところです
>>318 擁護スレには否定派の書き込みもあってやりあってるからやや伸びてるだけで、肯定派の連中だけだと良かったねー、何回目行ってきた…位しか書かれてないがな
>>330 その理屈だと良い評価も何回も入れる事が出来るって事にもなるから的外れなんだよなぁ…
平和に最後のジェダイの話がしたいならこっちオススメ
荒らしが一人もいなくて快適だぞ
【ワッチョイ】STAR WARS 最後のジェダイ【EP8】
http://2chb.net/r/starwars/1513776604/ >>57 滅茶苦茶亀だが、柄しか無い代わりに放電ウェーブの影響でジャイロスコープ効果が働いて
刀身が変な方向に引っ張られるから、余程訓練するか強いフォースの導きで修正出来る奴でもないと
まともに扱えない
というのがレジェンズ期の細かい解説だった
しかし、前スレ見てても、ライトセーバーの安全装置兼ねて押してる間しか
起動しないようにしてるケースが多い。ただし、設計に個人差があるから全てではない設定
とか、知らない奴多いのな
ライアンがアンチの書き込みをリツイートして絵文字で挑発しはじめた模様
ライアンって、よっぽどおかしい奴なんだな。 Ep8の筋書とかから、こうしたら結末はどうなるから、 とか考えないだろうから、行くとこまでいくのでは。 映画だけでなく、実社会でも、観客に屑ストーリーを押し売りするか? あぶないなー。
これ炎上商法? 観客がマジで面白いと思って作ったならアスペちゃん
叩かれ過ぎて壊れたか これは新シリーズが期待できそうだ とんでもないクソになるぜ 精神障害者の病気が悪化したな
EP8公開前からライアンはTwitterでアンチ煽ってたからなぁ、一々反応するのはなんかかっこ悪い EP10以降の監督がこの人に決まってるのはどうも納得いかんわ
ディズニーではなくキャスリーンが調子乗らせたせいだろう このままガイジ晒すとディズニーからカスリーンごとライアン切られそう
>>342 あんま関係ないが、最近マーク・ハミル好きになってきた。旧三部作の時は自分まだ産まれてないが、スターウォーズはテレビで放送したの見て好きになった。
スターウォーズ以外で見ない俳優だから苦労したのかと思っだけど年末日本に来日した時のインタビューや昔来日した時の記事とか最後のジェダイの事についてとか好感もてる
少し性格ひねくれてるが
今日見てきたが、なんか登場人物全員グダグダだった印象 全編わちゃわちゃしててなんだかパニック映画みたいで結構楽しめたけど
どちにらにも武器を売る商人といえば、アナハイム・エレクトロニクスを思い浮かべた。 アナハイムといえば、ディズニーとは切っても切れない土地でもあるし。
例えジェダイでも共和国の外である以上は奴隷制度の撤回強要なんて出来ないんだ と子供に正面から告げる結構ドライな世界観がSWであって、今更武器商人云々とかgdgdやられてもダルいだけっていう
>>352 マークは日本に住んでたからウルトラマンなど日本の特撮文化を実感していたらしい
現場ではルーカスやアレックスギネスを尊敬していて
ハリソンからはギッドの渾名で仲良くしてた
キャリーとはあと一歩で男女の仲になりかけてたみたい
>>340 ライアンまじで精神的に崩壊してきてるんじゃないか
これは明らかにやり過ぎというかまともな対応じゃないよ
>>350 公開前からってまだ内容がわからない時点で
ファンはライアンになんか文句言ってたの?
スターウォーズもガンダムみたいに外伝がたくさんでるんだろうな
>>359 既に出てる
が、各作家とルーカスフィルムのある程度のスタッフが整合性を考慮しつつまあまあ自由にやってた
レジェンズ時代の作品を一掃して、全作品を完全カノンとして扱って以降、自由度も減るわ
レジェンズ一掃で優秀な作家もやる気失くすわで失速
しかもカノンとして出した小説もEP8とおもっくそ矛盾する始末
>>355 俺が知ってる限りでも35年も前のZガンダム以降にありふれた手垢まみれのネタだから今更感しか無いんだよな
しかもうまく生かせてるとは言い難いし
>>360 だれが監修してるんだろうね。
統一するの無理なら無理で、カノンとかレジェンズとか決めるのやめちゃえばいいのに。
>>357 逆。もともと崩壊してた精神が正常になって自覚や恥のツケが雪崩打ってるだけ
なのに未だに絵文字で逃げてる(全然逃げ切れてないけど)のが無限ループで救いようがないサイコパス
エピソード8を批判してる奴らは、アンチスレで 思う存分 批判しまくってろよ。気の合う者 同士で、語り合ってろや。 目障りなんだよ。ぶち殺したくなるわ。
ぶちころしたいは言い過ぎだと思うけど 楽しくなかったのならこんなところでグチグチ言ってないで 静かに卒業すればいいのにとは思う おっさんだけどぜんぜん楽しめたし これからも楽しんでみるよ
>>358 ディズニーが作るスターウォーズというか女性主人公ばっかな事に文句言った奴に対してキャリーが中指立ててる画像送ったりしてた
賞賛されてたけど一々反応すんなよと思った
おい、エピソード8を 批判してるアンチどもw
丁寧に、てめえらに 「専用の書き込み スレッド」を
用意してやったぜ。感謝しろや。
【最後のジェダイ アンチスレ Part 1】
http://2chb.net/r/starwars/1513417400/ 【最後のジェダイ アンチスレ Part 2】
http://2chb.net/r/cinema/1515476188/ >>367 別に8が嫌いなだけでSWは好きだからな
>>367 先輩、確かに「ぶち殺す。」は下品な言葉だと思いますが、
暴力的な言葉を使わないと、彼ら(批判してる奴ら)が
調子に乗りますので。
>>372 人間、ナメられたら 終わりですよ。
あんたも、人から 甘く見られたく
ねえだろ?
まあそんな苛立たなくてもいいじゃん? ネットなんだからさ つうかライアン大人げなすw
8を嫌うのは自由だけど もうやっちゃったもんだし 続いてる物語なんだから受け入れて楽しんだ者勝ちだと 俺は思うよ
>>360 カノンとして出した小説とep8で矛盾するところって具体的にどこ?
>>368 キャスリーン・ケネディもおかしい奴だね。
ジェダイをみて遊ぼうと思う男はいても
紫ババアの特攻をみて遊ぼうと思う女性も、男性もいない。
アナ雪とはジャンルが違うだろ。
映画館に来る観客層をもう少し考えろよw
普通に考えると、女性を助けようとするジェダイに男は憧れる。
戦争で命を捨てて死ぬ女性兵士に憧れる人は少数だろ。
こいつがライアンを賞賛するからかな?
Ep8のスタッフのピントの外し方は、真面目に深刻だ。
Ep8で批判されて、監督と社長が自ら挑発するとは。 >ライアンがアンチの書き込みをリツイートして絵文字で挑発しはじめた >ディズニーが作るスターウォーズというか女性主人公ばっかな事に文句言った奴に対して キャリーが中指立ててる画像送ったりしてた 世界中で沢山の人が見たし、静かにしているだけの人も多いだろうし。
>>377 そこは本当にそうだよね
キャスリーンや評論家連中ってフィンを体当たりしてでも止めようとしたローズみたいに、現実世界で女性が男性のために自分の身を危険に晒すような事態になったら批判しそうだけどね
>>376 まだ出てないよ
3月くらいに発売するみたい
新ヒロインのローズはアジア系だから黒人のフィンとくっつけるのー! レイは白人の美人さんだから同じくホワイトベンくんとカップルねー! 隠しきれないポリコレ共の差別主義
>>379 成年した女性が死亡という終末の悲劇だからね。
宮崎駿やアナ雪のように、少女期の女性の自立がテーマならば、
未来につづく夢が膨らむ女性の物語だけど。
ジェダイは、男の子に向けて、憧れとか若さから自立に至る物語があったんだが。
基調が、拡がる憧れとか夢とか、若さのあるストーリーでなく、
終末で収束する悲劇だから、それを受け入れられる人は、少ないよ。
キャスリーン・ケネディもご年配みたいだから、
青臭いジェダイやポーより、紫ババアのような死を迎える姿など、描きたかったのかな。
ジェダイも、若いスカイウオーカーがパッとしない男になる、冷めた視線の終末を描いて。
でも、悲劇や情を基調にして、成長を否定したことで、
未来のおとぎ話であったスターウオーズでなくなると、判断できなかったんだろ。
またEp9で「未来のおとぎ話」を劇的にするため、Ep8を終末的に描いたかとも思ったが、
そういうプランがあるなら。「中指立て」たり、ライアンのようにファンを挑発したりしないから、
観客を考えず、ただ自分達のプライベートな思いのために映画を撮ったのだと分かる。
オデッセイやドリームとか怒鳴り合わずに事態に対処する映画が作られてる一方で、馬鹿どもが賢しげに怒鳴りあって結局馬鹿にしか見えない映画作ったのが凄い時代遅れ感 ライアンって馬鹿なんだろうな ポーとか劣化しすぎ
>>385 怒鳴り合わずに事態に対処する映画なんてSWぽくない気もするけど
批判的な意見が多いって言うことは、今回の映画は、 ちょっと難しかったのかもしれないですね。
ライアンがガイジだからな 答えの無い問いに答えようとするのは難しいねw
夜中の書き込みひどいことなってるな キッズ同士意見が食い違うとああなっちまうと
>>386 ソロ・レイアやアナキン・アソーカやソロ・チューバッカやら、
信頼しあってる同士が怒鳴りながら上手く切り抜けていくのはSWだけど
ルーク・レイや紫・ポーのいがみ合いにそういうものは感じなかったなあ
>>377 こういう奴らが
草食系男子の増加、少子化を助長させてる気がする
何だろう、女は男に護られるっていうのが
プライド的に許せないのか?
それなら女が男を護るのはプライド的に許せない
長文だからって別に読みにくくないし、 真面目に書いた批判なら色々読んでみたいからウェルカム 中身のない煽りのが目障り
ep8がやらかした最大の失敗は、SW自体がスカイウォーカー一族の家族の物語であるにもかかわらす、スカイウォーカー一族を外しにかかったことだ。 レイアがいる?ベンがいる? たしかにレイアは生き残ったが俳優が亡くなったためep9では活躍でない。ベンに半分血が流れているとは言えソロ家の人間。しかも救いようがない。 ep7時点ではレイの出自が不明だったので可能性が残されていたがそれさえも否定した。 キャリーが亡くなる時点で撮り直しは難しかっかもしれないが、編集でルークが死なないようにするくらいは出来たのでなないか? どうせep9のことなんか考えずに作ってたんだからルークが死ぬ必然性はなかったはず。
>>369 おいおまえ
スレ用意してやったから移動しろや
【肯定スレ】スター・ウォーズ Episode8 最後のジェダイ Star Wars: The Last Jedi 2【肯定スレ】
http://2chb.net/r/cinema/1515518347/ >>371 おまえみたいな調子乗ってるクズは
豚箱入って頭冷やせや
>>373 おまえ人間じゃねえから
舐めてもいいんだよなw
>>385 >馬鹿どもが賢しげに怒鳴りあって結局馬鹿にしか見えない
元々スターウォーズなんて、そんな映画だと思うが?
4見てみろよ。デス・スター内の戦闘でレイアとソロが馬鹿みたいに怒鳴りあっているぞw
おまえら4を神格化し過ぎなんだよ。ガンダムと同じで、最初の作品をやたら崇拝したがるファンが多すぎ
小難しいこと考えず、力を抜いて見れる8ぐらいが本来は子供向けのSFとしてちょうど良いくらいなんだよ。
8が子供向けってw 挫折した初老男の話が子供向けじゃないだろ つか、誰に向けてんのかも分からない半端な映画だよ 力抜いて見るじゃなくて、見たら脱力しちまった 考察だのごちゃごちゃ必要としてる時点で娯楽映画でなくなってるし、EP4と比較するのもおこがましい
>>400 Ep8は、だだのメロドラマなんだよ。
衝動的なドタバタの展開を連続するだけで、ストーリーに中身がない。
その理由は、映画のストーリーを追うと
諸氏が指摘する通りに、中身がないと露呈する。
Ep4は、初回のSWだから、まず話の辻褄を作りこんで、、
辻褄のおかしくなるところは、話を無理に埋めない空白にして観客に想像させたり、
ハンソロやC3POのユーモアでかわしたりで、客に違和感を抱かせなかった。
名作と駄作の違いは、制作側が、倫理的や内容でストーリーを良く作り込み、
観客がなんの異議なく見させれば、中身がないとか、駄作という批判は起きない。
それが出来てないEp8は、違和感を感じた観客たちが批判している。
Ep4は、観客を感動させて、批判より評価が高い。
Ep8とEp4の差は歴然としている。
>>400 最後の一行以外はその通りだけど、EP8が子供向け?
自分で考えず、レイアやレジスタンスに言われたからとルークの所に押し掛け、結局なんでハンを殺したのか理解出来ていないのに、ビジョンでベンが仲間になるのを見たからとホイホイ敵艦に乗り込むアホの子のレイ
ルークもベンも自分の思い通りにならないと暴力に訴えるオマケ付き
カジノで作戦中なのに、武器商人の遊ぶ町だから壊したいと逆恨み発言&本来の作戦を放棄してカジノ破壊でご満悦
せめて自分の故郷を略取した武器商人本人を見かけたならともかく…
そして捕まりそうになってるのに「意味はあった」
いや、無駄に目立った行動をして本来の任務に失敗…何百というレジスタンス仲間の運命かかってるんだよ?
こんな偽善者ばかりの話が子供向け?
>>408 >こんな偽善者ばかりの話が子供向け?
偽善者ばかりというなら、そもそもジェダイや反乱同盟軍にしたって
ある意味壮大な偽善者集団だろw
単に話しの都合で正義の味方として描かれてるだけで
だいたい、子供向け作品で偽善があったらいけないのか?
ウルトラマンとか仮面ライダーとか昔流行った戦隊ヒーローだって
ある程度偽善の部分があるからこそ、面白いと感じるわけなんだが?
>>408 観客に子供がいることを考えたら、ボツにする内容もあれば、
理解できないだろう話もカットして、シンプルにする。
確か、スピルバークかルーカスのどちらかが、そう書いていたよ。
そういう選定せず、衝動的な展開で驚かせ、飽られないよう連続させる、
よくあるメロドラマの手法をEp8で使うからだよ。
子供向けでなく、チープなソープドラマ向け。
、
映画館に来る観客に含まれる子供を考え、偽善的などと言われないよう、
批判されることがないよう、Ep4のように倫理観も考え、その枠内で作りこむべきで、
偽善的すぎるという枠を超えた感じには、同意する。
>>408 >>409 だからSWは何が正義かなんて話じゃない。
ジェダイという正義の味方がいてシスという悪者がいた。
アナキン・スカイウォーカーは正義から悪へ堕ち、息子のルークが父を再び正義の側へ連れ戻し、親子で悪玉皇帝を倒したっていう家族の物語。
その続きがフォースが使えるただの女の子が主人公で物語の中心人物に暴言、暴力。
甥が悪の道へってのはSW的にありかもしれないが、主人公レイが何をやりたいのか全くわからない。
ep7はSWの雰囲気を残したまま新展開の可能性を示したのにep8は全てを否定する方向性。
見た目はパペット、頭脳はライアンのヨーダも残念だ。
>>387 どのあたりが難しかったのかもしれないと思いましたか?
>>400 子供向けならあんな退屈なシーンばっかりやるなよ…
寝息が聞こえてるぞ
>>400 小難しいことを考えず、力を抜いて見たかったんですが、EP8はそうさせてくれなかったんです。
力を抜いて見れた方は、嫌味じゃなくて、本当に良かったと思いますよ。
ライアンくん!子供向けならせめて二時間にまとめよう!
>>411 >ジェダイという正義の味方がいてシスという悪者がいた。
そもそも、シス=帝国が"悪"というのも4で主人公のルークの両親が
帝国軍に殺されたから、「戦う敵」として植えつけられた固定観念に過ぎんがな
ローグワンじゃあ、主人公の父親を殺したのは皮肉にも味方の筈の反乱同盟軍だった訳だし
>>412 絶対的ヒーローのこころがわり
わかりやすい善悪は描かない
>>408 あまり長文は好きじゃないがお前は最高級のアホだ
文脈を読むということができないのか
意味はあった
(作戦は決して順風満帆にうまくいかなかった。けれども悪あがきによってカジノに少しでもダメージを与えることができた。子供達にレジスタンスという希望を見せることができた。自分たちがここに来たこと、もがき続けたことに)意味はあった
とおれは解釈したね
>>411 基本的にSWは、勧善懲悪のシンプルなストーリー。
Ep8は、正義に悪が含まれ、悪にも正義が含まれるという、高度な筋を入った。
勧善懲悪のストーリーは、善は善で、悪は悪にしないと、話が成立しない。
正義に含まれる悪と、悪にも正義が含まれるという事したから、
悪を倒しても、正義が勝っても同情が入るから、ストーリーとして終焉が難しくなる。
そういう難しい物は、じっくり筋を考えたなら分かるが、
SFの映画に、多くの映画の要素を含めて詰め込むと、収拾がつかなくなる。
例えば、
>甥が悪の道へってのはSW的にありかもしれないが、主人公レイが何をやりたいのか、全くわからない。
と思わせたら、その脚本は失敗になる。
「甥が悪に行く運命で、主人公を理解できる」と観客が納得するように、
映画の短時間に、運命的な流れで、批判もできない必然性を持った筋書でないとNG。
古典名作の映画は、批判されないよう原作者が洗練したから、筋に破綻が少ない。
だからエンディングになると、涙が止まらなりそうな感動がある。
エンディングに向い、観客の納得が続く筋が収束して、初めて出来る芸当だと思う。
お客さんに満足して貰うことを考えるなら、そんな正義と悪が入り混じるような
難しいテーマは考えるべきだった。
Ep4で、子供が理解できない話はカットで、喜劇にしたのは、有効な戦略だった。
>>417 SWの中心はスカイウォーカー一族。ルークから見た正義と悪の基準でいいのでは?
それをややこしくしたからep8は嫌われてるんでしょう。
ルーカスは良くも悪くも一貫性があったんだと思う。だから変革望むディズニーに7以降の構想を蹴られたのかもしれない。
>>424 ルークから見た正義と悪の基準は、僕ら老害(とは言われたくないが)の意見かもしれない。
僕らはEp4をみて、
自分が正義の味方で、無鉄砲でも、弱きを助けるルーク・スカイウオーカーになって、
将来は立派なジェダイみたいになるんだ、と。
だからルーク・スカイウオーカーのその後がああだと、
自分達の夢みた、成長してジェダイになるのだという、昔の夢が否定されて怒るんだ。
でも男の夢って、○○クラブ集まると、男ばかりで女性は家に居たりするし、
ある意味でスターウオーズで、ケネディがEp9で、
「何そんな事を夢見ているの?現実は、そんな夢みても、将来はこんなものよ」と、
現実を突きつけたみたいなもので、ある意味、冷や水をかけられただけかもしれない。
でもスターウオーズは、そういう観客層をフアンとして評価された映画だから、
映画館に来る観客は、ナイトになるんだという夢を男の子に与える映画の位置付けを、
外さないほうが良いのだと思うから、
>>424 の意見を、同意するよ。
だって「女性兵士の特攻」で誰が憧れるの?
そういう映像を子供が見て、それを夢見て、そう成長したら困るだけだから。
>>423 >基本的にSWは、勧善懲悪のシンプルなストーリー。
>Ep8は、正義に悪が含まれ、悪にも正義が含まれるという、高度な筋を入った。
既にプリクエルの時点でも、共和国における元老院の腐敗とか描かれてたけど
安易に主人公の所属している味方の軍隊を単純な「完全無欠の正義の組織」として
描かず、暗部とも言える部分にスポットを当てる昨今のスターウォーズシリーズの
傾向はぶっちゃけ嫌いじゃない
EP7と8はEP4〜6のオマージュだよね 砂漠出身の主人公が反乱軍のドロイドのせいで巻き込まれて 捕まって脱出して フォース覚醒して 敵が惑星破壊する兵器ぶっ放して その兵器破壊して 隠居したジェダイマスターのとこで修行して その間別行動の仲間達は協力者探しに行って裏切られて 主人公は単身敵の本拠地に乗り込んで 敵だった奴と協力して敵の親玉倒して ここまではひたすらオマージュだったから、次からやっと本番なのかな 今シリーズの評価がどうなるかはEP9次第だと思われる
>>427 オマージュというが、ルーカスが独自の世界観でやろうとした
プリクエルの路線が失敗したんだから、しょうがない
ある程度保守的な路線になるのは仕方ないよ
>>427 オマージュの意味間違ってないかな。
ep7はそうかもしれないが、ep8は敬意どころかルーカスのSWを否定した作品では?
7はオマージュ 8はライアンが見た目だけ真似た酷いポンコツで中身は別物
>>426 >基本的にSWは、勧善懲悪のシンプルなストーリー
プリクエルの時は、表面的には「勧善懲悪のシンプルなストーリー」で、
裏ストーリで策略を入れて、それぞの年代層にあった作りをしていた。
子供向けにシンプルで、大人向けに裏ストーリーの筋が楽しめた。
裏ストーリーだと、話の合間にある筋の空白が大きくなる、
大人の観客は合間の余白を想像力で考えてくれるから、筋の辻褄が合わせやすい。
一方、子供では、映画のちょっとした映像や言葉で裏ストーリーの進行は
気が付かないから、そういう年齢層には、その時々の勧善懲悪で理解できていた。
だから「基本的に」勧善懲悪のシンプルなストーリー、と書いた。
今回のEp8は、裏ストーリーで観客に合間を想像させる手法ではない。
表向きの展開の合間で余白が無く、観客に想像させないから余裕がなく、
展開の間がギスギスして、また、あり得ないと思ってしまう。
プリクエルは暗黒面に堕ちたアナキン視点だからね 勧善懲悪にしたらアナキンがただの悪党の手先になったで終わってしまう だからジェダイを完全無欠の正義にはしなかったし、出来なかった そんなのは当たり前 しかも物語の始まりの話だから過去との断絶なんてものはない 最終地点が未来に着けば良いだけ だけどシークエルはオリジナルの続きだよ、 恐怖政治の復活を目指す敵と戦うレジスタンスも 結局、武器商人を儲けさせてるだけとか、 地獄に堕ちた父親を救済した若者の晩年は 挫折した初老だったとか、 血統を否定するため脈絡もなく現れた天才少女が全てに優っているとか、 それが物語の必然性というより 独り善がりの映画監督によって行われた しかも、構成やシナリオがまともに機能してない雑っぷり ふざけんなって意見が出るのも当たり前
>>421 そのレジスタンスに迫っている危機を回避する為の作戦(まあ、そもそもが成功しないが)を放棄してやる事かよ
協力した事がバレたら奴隷の子供が虐待されるかもしれない、逃がした人面馬が野生で生き残れるかも不明って危険を犯して?
しかも「武器商人が遊びに来てる町」って事は武器商人は客であって、せいぜい勝ってたギャンブルが流れたとか、休みが台無し程度の損害でカジノなり併設されてるホテルなりに損害賠償請求しておしまいだよ
あれでカジノが壊滅したりしたら武器商人は別の遊びに金を使うだけ、奴隷は主人と一緒に路頭に迷う…アホか
>>433 正義を掲げれば何してもいいみたいな傲慢な思想を
無自覚にレジスタンスが抱えてるって負の面を見せたいのかとも思ったけど
ラストのシーン的にそうでもないみたいだし
カジノの話は何がしたかったのかわからんね
>>435 ストーリーが必然的に作られてないから、
プロパガンダで扇情的に煽っただけで、終ってしまうんだ。
登場人物やその行動で、人生や人間性についてを深く考えたりしないで、
ライアン監督の映画は、頭の中が空っぽにして、シーンを眺めるしかない。
正義と悪が混ざるのは、物語の作りとして高度だから、
理解されるには筋を洗練し、必然性を描かないと、同意される結末にできない。
NHKの放送であるが、女性が男性の頬を叩く映像を見せたら、男性が痛そうと同情するが、
「この男の人は酷い事をしたのです」という情報で、叩いていることに快感を得る。
だから戦いにおいて、相手が悪であるということが、戦いに納得する条件ともいえる。
だから絶対悪を作り上げ、善が勝つというストーリーのエンディングで、感動を生む。
これが勧善懲悪のストーリーが人気を持つ理由だと思う。
ところが善に悪を入れたら、同情が生まれて、複雑な感情のエンディングになる。
2時間の尺の映画で、正義と悪が混ざる筋を必然的に描くには、
そうとうな覚悟が要るのだけど、理解できている人が少なかったから、失敗しているね。
それに子供には、まだ正義が良くて悪はだめ、レベルでまだ良い。
カジノパートはローズに感情移入しながら観ることができれば、なかなかいい話だと思うな〜。 「わたしたちはか弱いけど無力じゃない。小さいことでも出来ることはあるんだ」ってメッセージが込められてると感じたよ。
私も音楽含めカジノ好きだわ ローズも特にダメだとは思わないし、今までとは違う金持ちエイリアン連中な感じが出ててイイと思う まだビジュアル・ディクショナリー読んでないのだけど、マズの言ってたコードブレイカーはあのキメキメギャンブラーで確定してるの?私はDJはマズの知り合い説を推したい、それくらいDJススス好きだな
>>437 そうとれなくもないけどSWに必要な要素ではないと思う。
悲しいけどこれディズニー映画なのよね…
>>431 ポケモンとか妖怪ウォッチでも観に言ったらいいんじゃないかな
まさにあなたが望む感じの作品ですよ
特撮ヒーロー物もおすすめだな
今までのSWなら成功してただろうけどね、タイミング良くレースがあったりw
昨日4回目見てきたけど2時間半長いとは思わないんだよねぇ。 それよりハンソロの情報って殆ど出てないよね?本当に5〜6月公開なのかね?
なんかライアンはクリストファー・ノーランになりたかったんじゃないの? 鵜の真似して溺れた鴉
>>365 こいつ前も見たな笑
可哀想に。センスないんだね
>>438 それはもうパンフに載ってるくらいだから確定してるね
>>445 映画板の方にも出没してるよ
ありきたりの画像を貼ってるからすぐ分かる
>>446 パンフ買ってないんだ。そうなんですか、残念
でもほら、日本版のパンフって間違いも多いしwビジュアルディクショナリー待ちですわ
>>443 予想では2月4日のスーパーボウルで短い予告、その後に公式から本予告らしい
>>418 絶対的ヒーローのこころがわりって話としては難しいですかね。
面白いと思った人は、大して気にならなかったようですし、面白くないと思った人は難しいというよりは、それはあんまりだと感じてるんだと思います。
また、わかりやすい善悪は描かない、とおっしゃいますが、レイは善で、レンは悪とわかりやすく描かれていると思いますよ。
彼らが中途半端なので、そう思われるのかもしれません。あるいは、彼らが自分のためにしか行動していないのでそう見えるのかもしれません。
>>451 は?
レイはダークサイドの誘惑を受け入れたし
レンは母親を殺せなかったよ
なに見てんだか
>>433 だから作戦を放棄したんじゃないの。
作戦はもう全て失敗なの、初めから最後まで
ようはただの作戦失敗だけで終わらずに済んで良かったということ。
で、あとお前のその映像にない部分での妄想は知らん
それを言い出したらキリがない
ep6最後で皇帝が死んだことに対して絶望してないてるひともいただろうよ
そんなことは考えなくていいんだよバカが。
>>454 お前ほど極端な善悪二言論者も大変そうだな
>>457 二元論者じゃないよ
わかりやすく味方は善、敵は悪してるって言うから必ずしもそうではないと例を出しただけ
>>454 ダークサイドの誘惑を受け入れたと言うのはどの描写のことを言っていますか?
オク=トーの洞窟ですか?あれはダークサイドを怖れなかっただけだと思います。
レイが悪という描写はどこにありますか?
レンは母親を殺せなかったから善ですか。悪は必ず親を殺すと。
善が残っているという描写とも取れますが、親を殺さないのは善というよりは普通のことだと思います。
ダークサイドを信仰するものでも家族や兄弟を大切に思う人はいますよね。
>>460 たしかにモールとサヴァージはみたいな関係もあったね
>>451 最大の問題の一つは、レンの動機諸々一切まともに描けてないから、
レンが作中キャラの中ではキャラ立ちしてる割に、悪と断ぜられる程の活動も思想も一切見えてこない
ただトチ狂った叔父に襲われて傷心のヘタレ小僧以外の何者でもない
という点ですわ
>>462 なぜかってやっぱりep9でライトサイドに戻るんだろうね
まあライトサイドの概念がもうよくわかんないけど
ナルトのサスケみたいになるのかな
>>463 元々、何をライトサイドと定義するかも踏み込むと結構難しい訳だが
その辺ライアン全く考えてなかったろうな
光堕ちとか適当なことぶっこいてたJJもだが
>>437 唐突な不幸自慢でフィンを困惑させ、自分の個人的な逆恨みによる破壊をレジスタンス救出より優先するテロリストに感情移入とかヤバいっすよ
奴隷の子供は置き去りなのに動物は逃がすのも意味不明
カジノ破壊とか余計なことして喜んでいるのと同じ頃に病院船が沈んでたり、フィンの特攻をとめてセクハラしてる後ろで基地の扉爆発ww
ミニデススターの威力がもう少し強ければレジスタンス全滅だからww
自己中の偽善者ww
>>455 それは作戦が失敗するって結果を知ってる映画の観客やゲームのプレイヤーがifストーリーを楽しむって立場ならあれでもいいよ
結果を知らない作品の中のキャラクターがやれば任務放棄以外の何物でもないし、そもそも武器商人が経営してる訳でもないのに武器商人が何か困る理由があるなら教えてくれよww
>>462 ルークの弟子たち、ロア・サン・テッカ、ハン・ソロらを殺害しているので、悪の描写としては分かりやすいと思います。
思想が見えて来ないと言うのはその通りだと思いますね。
>>448 ビジュアルディクショナリーを買うのにパンフを買ってないないなんて‥ちょっと意外でした
主人公よりキャラ立ってる元敵のダークな味方寄りのキャラって アニメや特撮でもよく居るが、それって他に最大の敵があってのキャラだし スノーク死んじゃ成り立たん
SWは圧倒的なデストロイヤーの大きさとヴェイダーの強烈な威圧感から始まった スノークは瞬殺だしレンは不安定だし物語を紐解く意味が薄い レンレイ、フィンローズのカップリング作品になるのかな
>>455 フィンとローズがいつ作戦放棄したの?
現実のあなた自身の目線で映画の内容見れるとか凄いな。斬新
皇帝が死んで泣いて絶望した人…?
仮に居ても超少数意見を例えに出すとか話にならないし
適当言ってる奴ならともかく久しぶりにびっくりしたからマジレス
パカって言った奴がバカ(以下でした)
>>470 作戦放棄したっておれがいったかな?
人をバカにする前にちゃんと読んでよ
>>470 作戦放棄って言ってるのは
>>433 だよ
>>457 善悪二言論者とかじゃじゃないんだよ。
スターウオーズはWarsだから、戦いを前提しにている。
悪と善が入り混ざったら、エンディングとして成立するのは、
なぜ人間とは殺し合う運命で、こういう悲劇はなぜ起こるのか、などになる。
それは悪が倒れても、悪に善が入るから、同情が入るから。
もし死を与えて、よかったと感動させるならば、絶対悪でないといけない。
それを避けるには、戦わなければ良いが、戦争物のSWではそれはできない。
あと精霊の守り人の洪水など、自然では無力で、生きる方に目を向けさせるとか。
カズオ・イシグロでないが、戦争の真実は悲惨だが、人は心を守るすべをもつ。
フランスの戦後に、隣人がレジスタンスの情報を告げ口したスパイ、という状況で、
ミッテラン大統領は、皆がナチスと戦ったと思うことにしよう、と言ったという。
敵は絶対悪であると思って、戦いを勝って感動するのは、戦争の真実ではない。
絶体悪の敵なんている訳がなく、大人は、人の心を守るすべと知っている。
もちろん、物語は人を実際に殺す訳でないから、悪を倒す正義で語ることができる。
これを使ってEp4は、勧善懲悪のストーリーで、明るい物語にした。
でも、悪と善が入り混ざったら、人の心を守るすべの仮面を剝がすことになるから、
よかったと感動できず、必然的に、戦いの儚さに思いが至るエンディングしかない。
戦いの儚さでなく、無理に勝利を描いたのが今回Ep8のエンディング。
だから、悪と善が入り混じったストーリーは、 戦争における「人間の心の守り」を理解してないと、難しいと思うのだが。 ライアン監督には、無理だと思うよ。
DJに武器商人はFOにもレジスタンスにも武器を売っていると言わせ、善と悪は見方次第であるという視点を本編に持ち込んだところにあざとさを感じる。 SWは昔話であり、神話であり、英雄譚なのだからそんなリアリズムはいらない。 そういうのはスピンオフでやってほしい。 ライアンにスピンオフやらせれば面白かったかもね。ストーリーの前後がガチッと固まってれば今回のようにとっ散らかった内容にはならないでしょう。
>>397 話しかけて くるんじゃねえよ。
ぶち殺すぞ アンチ野郎。
>>477 いい年こいて掲示板でイキって恥ずかしくないんか
あんまり強い言葉を使うなよ
弱く見えるぞ
>>398 てめえ、マジで 刺し殺してえな。
何回 刺そうかなー?
>>478 人気者は つらいな〜w また話しかけられたw
でも 気に入らねえな・・・てめえ。
解体するぞ。
May the force be with you .
>>480 もしかしてさっきテレビ出てました?
なんか高いとこに住んでるっていう
>>473 戦争の善悪は視点次第で変わります。
シス視点で描けば、プリクエルは腐敗した共和国と偽善の集団を倒す話になりますし、オリジナルは、平和を乱す反乱軍に皇帝を暗殺される話になります。
でも、どちらも共和国、反乱軍視点で描かれているので、共和国、反乱軍が善に見えます。
シークエルもオープニングクロールを見てもわかるように、明らかにレジスタンスの視点で描かれており、レジスタンスは善という描写です。
武器商人が、FOにもレジスタンスにも武器を売っている、と言うことは、FOとレジスタンスの善悪を曖昧にはしていません。
ただ、武器商人が悪いやつだと思わせているだけですね。
このスレから逮捕者が出ると聞いて飛んできました 記念書き込みしときます
>>474 あなたのように悪と善が入り混じったストーリーが展開されていると理解している人と理解していない人では本作品に対する印象が大きく違いそう。
>>469 強烈な威圧感で演出するのは限界があるので、複雑さで演出しているのだと思う。オリジナルは各エピソードがほぼ独立してるけど、続3部作はシリーズ全体を見ないと分かりづらいのだと思う。
>>450 1/20頃にトレーラー出るって噂あって期待してたのに。。
>>473 おっしゃる通りだと思う。今回はレジスタンス=希望を活かす話なので、戦争の儚さは描いていない。
シリーズ全体では善悪の二面性を描いているので、儚さを描く暗いエンディングになると思う。
個人的には、レン、レイの物語なので、戦争映画ではなく、より人に向けた話になると思う。
>>490 善悪の二面性を描いているような場面はなかったと思いますが、どのあたりがそうだと思いましたか?
宇多丸もラジオでEP8酷評してたなぁ。確か珍しく良い所を1人も言ってなかったような?? プリクエルをあんま好きじゃないぽいけど、EP8はプリクエルより遥かに嫌いになったのかな 町山は絶賛とか聞いたけど、高橋ヨシキはどうなんだろう
評価が二分してて下手なことをいうと叩かれるから黙ってるんでしょう。 こういうときが評論家の役目なんだけどね。
>>495 別に黙ってないよ
解説音声販売してるし、今年のベスト10位内に選んでる
そして俺はEP8アンチだけど、プリクエルよりはまだ好きだ
>>810 あ、ごめん読み間違えてましたw
高橋ヨシキは皮肉たっぷりに誉め殺してたと思う
そういや高橋ヨシキはローグワンも酷評してたよね やっぱりep8も駄目だったのかな
>>499 その高橋ヨシキの感想はメルマガですか?
宇多丸はカイロレンの出演シーンだけはもれなくよかったと言ってたよ
>>493 ローグワンもダラダラした映画であんまり褒められないけど
しかしラスト30分でしっかりと楽しませてくれた。だからチャラ。
でもEP8はそれすら出来てない
>>500 あのオヤジがローグワンを酷評して
EP8を褒めるとは思えん
EP8を正史から外す運動があるならローグワンを外してもらった方が… 相性の問題かな
>>504 ローグワンはスピンオフだし旧作の見方に影響与えないから
気に入らなければ無かったことにすりゃいいだけ
ローグワン外したいなんて了見狭すぎる 当然、反乱者たちも許せないんだろうな
レジェンズこそ正しい続編と思ってる 我ながらもうタチの悪い宗教だ
>>475 >SWは昔話であり、神話であり、英雄譚なのだからそんなリアリズムはいらない。
お前は小学生かよ?
今どきウルトラマンや仮面ライダーですら、「絶対正義対悪」なんて構図にはしないよ
劇中で"悪役"とされる勢力にも、それなりに主義主張があるのが現代のトレンドだよ
スターウォーズシリーズも、現実世界の時代の流れを敏感に察知したんだろう
冷戦時代に作られたEP4〜6みたいな『民主主義の反乱軍対全体主義の帝国軍』という
構図では、様々な映画見て目が肥えてる観客を満足させる作りにはならないことが
>>508 素晴らしい。全て間違っている。
そんなこと考えた結果つまらない映画になってちゃ本末転倒。
カイロレンに関しては悪くなかったよ 悪堕ちした理由がルークに対する憎悪っていうのはなかなか良かったし、EP7のただの問題児から、ちょっと悲しい過去を持つ問題児になった ただ肝心のそのルークの行動が謎すぎる ただの痴呆症にしか見えんぞ
そもそも、ルーカス自身の手で作られたプリクエルでも、 元老院の腐敗やら官僚主義の増長とかジェダイの傲慢さが パルパティーンの帝国の台頭を招いたと散々描写してきたのに 今頃何を言ってるんだ?、としか感じないんだが
今作の名言は間違いなく 「素晴らしい。全て間違えている。」 だな この作品を象徴する印象深い言葉だ ある意味
二時間半もある映画なのにバックグラウンドがなんも見えてこないから、どのシーン見ても何やってんだこいつらってなる
第三のレッスン(ケアテイカーの宴会)の削除シーン、デイジーリドリーのインスタグラムに載ってたけど マジでかなり本格的に撮ってたのかよw ストーリー上の「第三のレッスン」はこの宴会で確定なんかいな?…
デイジーリドリーはインスタグラム持ってないよ ファンのアカウント?
>>509 善悪がはっきりしないことでつまらなくなった要素なんてどこにもないよ
>>491 善と悪が入り混じるとは「敵と味方の区分」でなく、前にもあったが「善と悪の基準」のようなもの。
例えば、言葉では、(映画でちゃんと聞き取ってないかも)
・ルーク島の穴で、「光のすぐそばには暗黒があり、光が強いほど暗黒も強い」
・DJが盗んだ宇宙船で、「こいつは敵と味方の両方に売って稼いでいたんだ。そんなもんさ」
など、人間の善と悪の基準は曖昧であることを度々強調している。
また敵と味方は分かれているが、それが入り混じっているというのは、
・フインは、ストームルーバーで、以前は帝国軍の兵力しかなく、絶対悪の象徴だったが、
それが人間として登場して、英雄じゃないと言っても、革命軍の英雄に祭り上げられることで、
正義の英雄なんて、悪(の兵士)でもなる。そのことで正義なんて人が作り上げた幻影にした。
・カイロ・レンは、悪だが、実は親と師匠に見捨てられた存在に描き、同情が入るようにした。
そのほかにも、善と悪の基準を沢山曖昧にされ、それに伴い、ヒーローを幻影にさせたんだよ。
以前は、帝国軍のストームルーバーは酷いことをして、デス・スターで平和な星を破壊する、 絶体悪で、これを倒さなければいけない対象だったのが、ストームルーバーも人間であり、 ファズマと上司部下関係で、、、、等とすると、同情が入るので、ただ敵が死んだら、 ただ倒したという感情以外に、そういう人だったなと同情が入るようになる。 敵機を落としても、例えばファズマが乗ってたとなると、敵なのに死のシーンを考えたりする。 だから大団円でも、敵を倒した!というSWの快感は、しみじみの感情になっていく。 今回のEp8の骨頂は、カイロ・レンがレイに「一緒に国を作ろう」と手を差し伸べたところに 作りこみたかったのだと思っている。 当然、父親を殺したことで皆を守る力がある訳でないカイロ・レンにはノーサンキューだが、 もう少し、カイロ・レンが父親殺しをしておらず、悪への入り方をもっと必然的に描いて、 帝国で皆を幸せにする方向性をずっと希望していたりしたらば、レイが少しのためらいに、 善悪の基準を含めた、迷いを表現することができた筈だと思う。 もちろん映画で「こいつ親殺しだろ、早く断れよ」と思ったので、筋が荒く、そう考えられなかったが。 でも親に見捨てられたレイは境遇を共にするから、そういう面を強調すれば、筋に深みが出た。 しかし、その前の空中会話も「なんでお前らに話しているの?」だから、あまり必然的に出来てない。 だからルーカスとかスピルバークは、過去の映画を研究して、勧善懲悪でわかりやすくしたんだよ。 「七人の侍」とか、戦いの終わりで、勝ったと感動したこととか。 でもルーカスがあまり言うから老害になり、ケネディが、その筋を嫌ったかもね。
SWのEp1〜Ep6の悪の基準は、Ep4は帝国だが、それ以外のSWは、 シスを根源とした策略と力を、倒さなければいけない絶対悪にしていた。
いやいや親殺しを善悪曖昧なんて言うのは メンヘラ掲示板でやってくれ
>>522 僕は、あのハン・ソロを殺しを、
この3部作を収拾つかなくさせそうな、大きな元凶の1つ考えているんだ w
男の子は父親に成長する。
家族や大切なものを守ってくれる大きな存在として。
その男の子が成長するという、ロールモデルの1つを抹殺した。
ただアメリカ含めて、夫婦の離婚率が高くなったから、
レイやカイロ・レンのような、親と断絶した若者も、今の世相かなと思う。
>>522 未だに尊属殺人は死刑にしろ!って言ってる方?
夫婦の離婚率が高くなって、継母とか継父とかが普通に増えると、 レイやカイロ・レンのような、親と断絶した若者の気持ちは想像がつかないけど、 きっと切ない何かがあると思うよ。 でも映画を見に来る観客は、自分を含めて、そういう環境でない人も多いから、 細かい情や、善悪の判断の迷いとかを、しっかり描かないと観客は理解できない。 ライアンやケネディは、少し難しいテーマを、粗い脚本なのに、やってしまったんだよ。
スターウォーズなんて哲学映画やドキュメンタリーじゃないんだから極論ではあるけど頭空っぽにしてみるもんなんだよね そこまで崇高なものじゃない スペースオペラなんだからもっと単純な娯楽にしてくりゃよかったのに
>>525 句読点打ち過ぎ症候群、早めの受診をオヌヌメ
>>526 それがEp4なんだよね。
善悪の細かい描写をすると、観客の環境とか価値観で、そこで違和感を持つ人もいる。
昔から万人に受ける映画を研究した。
絶体悪を作って正義が勝つ。悪に同情を入れない。
単純に、帝国軍でデス・スターで、具体的な人を思わせるより、怖い物の方が良い。
間にコミカルを入れる。
すると観客の多くは、違和感を持たず、そのまま映画を見れる。
また、後で5ちゃんの掲示板で批判を書かない w
>>513 そしてアナキンのライトセーバーに映画の全てが込められているよな
ポイ捨てされ、ぶっ壊され、次作に投げっぱ
「いい質問ね。でもその話はまた今度」も今のリレー3部作を表していて良いw
善悪混ざっても良いけどさ、なんか全体的に分かりにくいんだよね 挙句、主人公のレイは何を目的に行動してるのか全然伝わって来ない 結局、銀河の辺境で武器商人に踊らされてるレジスタンスとFOが勝手に戦ってるだけなんじゃないの? なんかEP8は果てしなくスケールが小さくなったような印象
>>534 「孔明が死んだ後の三国志みたい」と揶揄する声があるけど、
たしかにそんな感じだな
何というか、現実世界に例えるならEP4〜6が第二次世界大戦で、
EP7&8は朝鮮戦争やベトナム戦争みたいなもんだな
局地戦をずっとグズグズ戦ってる訳だから
>>534 レイはジャンク屋の元締めあたりには敵意があるかもしれんが
FOなんて意識の外で暮らしていただろうに
どの時点で正義の味方として覚醒したのか判んないよ
EP7で意味も無くカイロレンに攻撃されたから敵意を持ったぐらい?
善悪混ざって困るのは、エンディングなんだよね。 同情が混じると、感動せずに、ショボくなり易いから。 レイやカイロ・レンのような、親と断絶した若者は、 自分は親が居ない=親を必要としない存在、といえる。 そういう若者たちに、ジェダイとか、父親とかに象徴される、男性の父性的な幻想を乗り越えさせる。 そういうストーリーをケネディは考えているなら、そのまま行くと、難しくてEp8の二の舞になりそう。 カイロ・レンを、ハックス将軍に消され、ハックス将軍を倒すストーリーでもいい。 そうすると、だが勧善懲悪で感動のストーリーに後戻りする。 でも戦いものは、勝利で感動のエンディングにするなら、パターンは限られている。 しかしカイロ・レンは、父親とか、庇護する存在を乗り越えようとする新世代にしないと。 最期のジェダイで、ルークを貶め、フインなどの人々がヒーロとして、幻想を破壊したら、 結末をどうまとめるか書き切らないと、この3部作の意味は、全くなくなるからね。
レンvsルーク戦の時ポーが双眼鏡で覗いて「カイロレンだ」って言ってたけど 何で顔知ってんだろ?7でポーといた時ずっとヘルメット被ってたのに? あとなぜレイアは息子が出てきてるのに一瞥もしないのだろうか? あそこで「ちょっとベンちゃん!」と言って出て行った たらレンのメンタルなら動揺して幻影ルークにやられたかもしれん
>>535 ベトナム戦争より
タリバン+アルカイダと北部同盟の紛争みたいな感じがする
過去の英雄が小さな勢力の小競り合いに巻き込まれて死んだり(ルーク、マスード)
悪の親玉があっけなく死んだり(スノーク、ビンラディン)
小さな勢力がインパクトのでかい事件を引き起こしたり(スターキラー、911)
面白いか否かなんて個人の感想でしかないのに言い合ってもしょうがなくね
>>519 たくさん書いていただきましたが、どれも物事の二面性を表してはいないと思います。
光と闇の話はむしろくっきりと両者を分けているし、武器商人の話はそもそも単なる商売です。むしろ武器商人が悪と言っているように感じます。
フィンが絶対悪の象徴だったとは思いませんし(脱走兵ですし)、そういう例なら、アナキンのような人でないと説得力がないと思います。
カイロ・レンに同情する人はいるかもしれませんが、彼を善だと思う人はいないでしょう。
オープニング・クロールでわかるように、この映画はレジスタンス視点で描かれており、FOとレジスタンスに関しては善悪の描写ははっきりしている、と思います。
>>520 ファズマファンはいると思いますが、それはフィンとの関係で、というわけではないでしょうし、スノーク、ハックス、レン以外のFOの人物が死んで何かを考える人がいるでしょうか。
エリート・プレトリアン・ガードが倒されて、レイ、レンがかっこいいと思った人はいるでしょうが、「赤いやつ可愛そう」と思った人はいないんじゃないでしょうか。
そうさせるなら、FOが必ずしも悪ではないという描写が必要ですが、そもそもオープニング・クロールからしてこの話はレジスタンス視点なので、明確にレジスタンスが善でFOは悪という描写だと思います。
カイロ・レンがレイに手を差し伸べるところは、仰る通り「光か、闇か」の場面で、もっともやりたかったところでしょう。
ですが、レイは単に自分探しをしているだけなので、光か闇かの選択を迫られてるようには感じられないんですよね。
無駄な句読点読みにくくてウゼエんだけど、いい加減にしてくれ 善悪ははっきりしてるだろ ロスト・スターズを読みすぎじゃねww 目からビームの正論真面目オジサンのレスは読みやすいけど
>>543 かぶったw
マジ、読み、にくいし、つまらない、ので、ウザ過ぎ、マジ卍
>>539 確かにね、なんかFOとかISみたいの連想しちゃうよ
武器商人の話は現実世界と同じでどちらも同じ穴のムジナということを言っている。 戦争に正義も悪もないということ。その価値観をSWに持ち込む必要はあったのか? FOとレジスタンスの戦闘の影で銀河には奴隷制が残っており幼い子供が酷い目にあっているというのがカント・バイトのシーン。 レンとレイの立ち位置に影響はないが、ルークやレイア達が成し遂げたことがあまり意味のないことだったということをあえて示しているのではないか。
>>547 ただ、奴隷の子供が虐待されてる様子も無いから説得力も無いんだよな
親方(?)が人面馬に何かしようとするのをやめさせようとした子供が払いのけられては居るが、どちらも何をしていたのか解らないから、あれだけで虐待と言えるかどうか…
人面馬を子供が甘やかしてたからしつけ直してただけって可能性もある
現にラストシーンではおもちゃで遊んでたから働くように怒られただけ
おもちゃ入手できて、子供が身に付けるには目立つレジスタンスの指輪も取り上げられてないし、動物を逃がすのに荷担した事を責められた様子もない
あんな事があれば監視カメラくらいチェックするだろうから、逃がすのに荷担したのは確認できただろうに
そもそも世話をする動物が居ないのに子供を残して掃除させてるって事は、すぐに逃げた人面馬が捕まるか、代わりの人面馬が入荷するあてがあるって事だよね
…本当に意味があったか?
>>548 あなたの言う通りだよ
奴隷だからって酷い目に合ってるとは限らない
テミリ・ブラッグを登場させる為なんだから意味は有るよ
>>547 その辺は外道な仕事もする反乱軍の描写で
ローグワンの方がよっぽど上手くかけてたわ
反乱者たちでの過激なソウゲレラ回とかもそう
8はあくまで武器商人ってだけで
単なる商売にしか見えんのだよなあ
商人がどこに売ろうと人の勝手だろとしか
あれでグレーゾーンを書けた気になってるのが最高にガイジライアンらしい
武器商人=悪ってのが完全に時代遅れの価値観なんだよなあ アレはベトナム戦争くらいの時期にヒッピーの間で流行ってたオワコン思想 最近はテロとの戦いがメインだから過激派との抗争の方がリアル感ある 7は辺境に行った元帝国軍がこっそり超兵器を使って首都を壊滅させるという まるでツインタワー爆破事件のようなまさしく現代のテロ問題に即してたが 8で退化した
なんか奴隷のイメージがアフリカから強制的に北米に連れてこられて虐げられていた人たちのイメージで固定化されてる人がいるな…
今やアフリカでは黒人たちが白人の企業を追い出して国として没落しているのを見ているからなあ 元奴隷だからと言ってなんでも許されると思うなよ 無能は無能 無能が無能なことして失敗する有様はまさしく8だけど
Ep9はEp1からEp8までのの総集編やってEp10から違う話でいいよ もちろんライアン君は降板で
話はそれるが、DJってジョンソン監督自身に思えてきた。 Director Johnson の頭文字でDJ。 レジスタンスも武器商人からすれば客に過ぎない的なSW本編らしからぬことを示唆したり、コードブレイカーでもないのにコードを破れたり。監督自身なら何でもありだよね。 金で転ぶ様を描いているのは、ライアン自身本意ではないけれどディズニーには逆らえずSWを良くも悪くも破壊したって言い訳か。 多くのファンは混乱に陥ったけど、本人はばっちり新シリーズの監督ゲットだもんな。
今日3回目見てきたけど、 やっぱり天童よしみは嫌いだ、ということだけはハッキリと分かった。 あんなにスクリーン映えしない女は久々かも あと、デイジー・リドリーの二の腕が気になった
>>537 >親を必要としない者たちに
父性という幻想を乗り越えさせる
とても現代的な読み解き方で面白いす。しかしこのSWで家族愛やフォースを越える価値観を見出ださせるってかなりの冒険ですよね・・・それこそ過去作を古臭いものとして一蹴してしまうような。
父親云々なんて全然現代的じゃねーよw サイコパスとして描いた方がまだ現代的だよ
>>549 ルークに見立てた人形で遊んでたんだから、ローズが来る前からレジスタンスに憧れを持ってたように見えるのだが…あの状況でローズが指輪だけじゃなくおもちゃも与えて、ルークの事を教えたと?ww
そもそもレイに続いてあのホウキ小僧が出てきた事で「フォースが誰にでも」とか言ってるバカが居るけど、EP8ラストの時点で確認できるフォース使いは完全に白人様だけになったのは人種差別的じゃないの?
>>558 アメリカも含めて離婚は2組に1組だし、日本も3組に1組だから、
父親がよほどできてないと、継父と住む子供は心の底で、
「父性で守る」というロールモデルは、幻影だと心底から思っているかもしれない。
そういう価値観を持つ時代になったかも、と思った。
また離婚した女性も「父性で守る」ということに、批判的かもしれない。 ルーカスフィルムの女性スタッフでも、離婚の割合が、2組に1組では、ある割合だろうし。
ただ
>>558 の通り、新たな価値観の読み解きが正しいと仮定したとき、
家族愛の価値観を持つマイホーム・パパの観客は堪らないと思うだろうし、
例えば、ロケットクラブとかで毎週末に男同士で集まって熱く語り合うけど、
妻たちは家でお茶を飲んでいるような夢を語る男たちが、SWの夢を語るような、
現実の世界でなく、夢みて(それで科学技術が発展したと思うが)いる観客は、
堪らないだろうね。
後者は、まあとして、前者がどう思うかに対しては冒険だと思うよ。
ただ現実には、夢をみられない子供とかシングルなどが、自分らは父性が信じられずに、
悲しくなる観客もいるだろうし、どの観客が多数かは分からない。
でも、なるべく多くの男の子が夢を見てくれた方が、いいとは思うが。
ただ、カイロ・レンは、実父に育てられていない子で、レイは父などの親がいない子を、 モデリングしていると、なんとなく感じたから。。。。 彼らは現実では、親などの寄るすべなく生き抜いて、 善悪の基準なんかよりも、生きることが全てだったのかもしれない。 (そういう境遇は実際にないから、想像でしかわからない) そういうカイロ・レンがレイに「一緒に国を作ろう」のときに、 善悪の基準なんかよりも、生きることが全ての子供達の境遇だったら、 悪なんて言ってられなかっただろうから、Yesも十分にありえる背景なのだろう、と思った。 ただレイはカイロ・レンに「君は、親に捨てられたんだ」と言われたが、 親に対する思いを捨ててなかったし、カイロ・レンの父殺しにも納得してないから、 彼女の中で、厳しい砂漠の惑星で生き抜いても、人としての価値観があった。 だから「光と暗黒はとなり合わせ」で、彼女は生きるための基準があいまいな中で、 レイは光を選んだ。 と自分は読み解いたのだけど、この作品は筋が粗いので、どうとでも読める。 もう少し分かりやすく作らないと、よく分からない。
そうすると、ジェダイによる守りとか、フォースの力との幻想ではなく、 父性(守る存在)なき中で、生き抜こうとすると、生きるために善悪があいまいになり、 光のすぐそぼには暗黒があるが、暗黒か人間としての光を選ぶかは、人である。 という価値観を打ち出した気がした。 でも自分は、例えば、親のない世代で現実に早く成熟する子供もいれば、そうでない子もいる。 そういう子供が「自分は、ジェダイなどになり、父性をもつんだ」という、ロールモデルは大切で、 社会に出てから、人としての価値観に向きあえば、良いと思うのだが。
ただライアンの筋ではよく分からないし、 後でブログでファンを挑発したりするから、それは深読みだったかも、と思ってるんだ。
長文キモい そして無駄 もっと他のまともな映画を考察しなさい
>>556 DJって、そんな感じ。
善悪の基準なんて曖昧だと思って、映画を作りこんでそう。
ルーカスとか「真面目な奴」と思ってるのだろ。もっと現実に生きろよって。
本筋すらグダグダなクソ映画を高尚ぶって深読み妄想とか痛すぎる
>>567 調子に乗ってんじゃねえぞ 雑魚
ぶち殺すぞ
>>571 俺雑魚じゃないんだけどそういう場合どうすればいい?
俺から見たらお前が雑魚だからぶち殺していい?こんな映画擁護してる雑魚だからぶち殺すのも烏滸がましいけどぶち殺していい?
あとハン・ソロのような、浮気性がありそうなキャラが 抹殺されるのが何となく理解ができる。 父が去った家庭で、母が絶望感をいだいているときに、 子供が、フォースの力だとか幻想を言えないし、生きることだけだろう。 母が酷いことになる事だってあり、善悪を超えて生きる子は現実に居るのだろう。 そういお気楽な幻想を、子供が消したのだろう。 時代かな。
父性をテーマにするならベンがハンソロのことを憎んでないとおかしいんだよ なのに8で恨んでないとか言い出した時点で終わってる その矛先がルークに向かってるし 父と子のストーリーとしてクソ 叔父と甥だと親子喧嘩にならん
>>573 ベン「ハンソロは浮気性でいつも家にいないし最低の父親だった」
って言うセリフがあればそれでいいのにね
なんもないからただベンが厨二拗らせただけになる
でも、 男の夢とかで熱く語る者たちに、なに非現実的なこと言っているのよ、でいいが、 父性を信じ、マイホーム・パパを一生懸命にしている観客には、残酷な映画だな。
ベンが暗黒面に堕ちた決定的理由がルークに襲われかけたことで なんでこうなったのかを考えてみると レイアがルークの元へ行くように勧めた ハンは反対してた これだとレイアが戦犯になる 自分がグレたのは父親の反対を押し切って母親が叔父さんのとこに預けたせいだから 普通の子供ならあんなとこに預けた母親を恨むはず なのに母はためらって父を殺した つまり話が破綻してる
これは父と子のストーリーではなく母と子のストーリー レイアが子育てに絶対的な権限があって ハンの意見は無視される レイア主導の子育てが失敗し 嫌気がさしてハンは別れる 戻ってきたハンがやり直そうとするが息子に殺される でもベンはレイアは殺せない こうみるとベンがレイアを殺せなかったのは善の心ではなく 家庭で絶対的母親として君臨するレイアが怖かったからの方が筋道があう ハンを殺せたのはフォースが使えない弱者だから レイアはスーパーフォースで宇宙空間に投げ出されても生きてる超人だからビビってる
ライアンやキャスリーンは父性を徹底的に排除しようとした結果 女ばかりが前面に立つストーリーにしてしまった 男を排除しすぎて自分たちでも無意識のうちに女が失敗しまくる脚本を書き上げた レイアもホルドーもローズも大戦犯 女の中ではバックボーンが何もないレイだけが無双する 女を深く描写しようとすればするほど無能っぷりが表に出てしまうジレンマ
カイロ・レンは、スノークに指摘され「自分の中にある思い」を切り捨てたんだ。 そのきっかけが、どうとかじゃない。 実の親から離れて、継父でなくても、叔父でも良い。 彼は結果として、彼が見捨てられた存在になったことは、変りはないんだ。 男の親は彼を守らなかった。 だから父性の存在を否定しやすい。 そういう複雑で、父性の関係性が失われることもある時代、かなと思っただけ。
スターウォーズ=父と子の物語という固定概念で縛られてるからそんな見当違いなことが言えるんだよ ベン〜ハンの関係よりもベン〜レイアの関係の方が深い ベイダーの血筋も母方だし 見捨てられたのじゃなくて自分で家出しただけだし ハンは子育てにおける大きな失点が無い 一方レイアはベイダーの血筋を隠すわルークの元に送るわでクソ采配ばかり こんなストーリーで父性とか言うやつはアホ そもそも父と子の間で語るほどの内容がねえよ
カイロレンを普通の子供として考えるからおかしくなるんだよ 奴は誇大妄想をこじらせた自己愛性パーソナリティ障害と考えたらいい。 ヒットラーとか著名な犯罪者がそうだったと言われているように 爺さんがダースベイダーであり自分は特別な存在であり自分を否定するものは全て敵なんだよ。 親父を殺したことについては言葉でわかりやすく説明してたじゃないか 「必要なら過去を殺せ。その時本当の自分になれる」とか何とか。 奴は親の愛とかそういう人間らしいものを断ち切った自分=血も涙もない本当の自分、と思ってるんだろう
でもレイアには躊躇するからおかしいわ どんだけレイア怖いんだよ そもそもシークエルには父子関係は存在しない あるのは擬似的で一時的なものだけ レイとハン、ベンとルーク レイとハンはすぐ終わったし、ベンとルークの関係は闇を感じたとか言う適当な言葉で誤魔化したから何もない しかも結局他人だから深く踏み込めない 母と子が目立つ レイアとベン、ファズマとフィン どちらも母性への反抗 それ以外は孤児ばかり
>>584 マザコンの自己愛性パーソナリティ障害ということで説明がつく
>>573 は言葉不足だろ。
Ep8の中で父が見捨てたのでなく、
離婚が増えた今の時代で父性が幻影な子も増えた時代と思ったんだろ。
誤解した人がいるね。
>>595 ぶっちゃけベンくんってマザコンだよね
7と8の描写でハンソロの事を特別悪く思ってる描写は全くない
むしろ愛されてたとまで言い切った
ベンが家族関係で感情をあらわにするのはルークとベイダーだけ
全部母親関連
捨てられたってのもルークに対してでハンに捨てられたなんて全く言ってない
マザコンでありながら母親に反抗したがる愛憎混じったサイコパスってのがしっくりくる
>>547 武器商人の話が、FOとレジスタンスが同じ穴のムジナと言っている、と言うことですか?
少なくとも、この映画はレジスタンス視点で描かれていますので、FOもレジスタンスもどっちもどっちだ、とは言っていないと思います。
また、カントニカはアウター・リム・テリトリーの惑星ですから、新旧共和国に属してはいません。
ルークやレイアが成し遂げたことは、もともとカントニカには影響していない、と考えていいと思います。
そもそも中立の惑星がどこに売ろうが勝手だよな 武器商人だから悪ってのは短絡過ぎる チープ 武器ではなく食料に置き換えてみよう FOに食い物を売るのは悪人なのだろうか?
>>560 えっ!ブサイクアジア系のロースにさえ黒人サブ主人公のフィンあてがってカップル成立したからポリコレセーフではないのか!?
レイちゃんは白人のベンくんとカップルね😍
ハンソロはベンを見捨ててない グリードは先に撃ってない 時系列としては ベンがルークに怯えて逃走 ハンがレイアと別れて密輸業者に戻る 先に逃げたのはベンの方 特に悪い事をしていない父親を殺すのがシークエル 悪人の父を救うオリジナルと真逆で善人の父を殺す
>>564 カイロ・レンについて、ライアンは↓のように言っています。
「彼の青春は怒りに満ち、両親を否定し、そこから逃げたいと願う。観客が、惑星から星々を見上げる希望に満ちたレイに対して共感するのと同じように、カイロ・レンにもまた共鳴できる部分がある。そこがワクワクするんだ。」
つまり、実父に育てられていない子を意識させる意図はなく、「みんな親に反発したよね、共感できるよね」と言っているんですね。
レイについては、
「おそらく自分が誰であるか、その問いに対する答えを期待しているし、それこそが本当に探し求めていることだ。両親のことや自分のルーツを知るだけでなく、全てにおける自分の立ち位置の意味を知ること。」
全文引用してないので分かりにくいかもしれませんが、ライアンはレイにも共感すると言っているので、こちらは「誰だって、自分は誰かって考えるよね、共感できるよね」と言っているのではないでしょうか。
少なくとも、多くの人に共感を得られると思っているということは、親がいない子を意識させる意図はなかったと思います。
ただ、映像からどう思うかは、もちろん見た人の自由ですから、ライアンは少なくとも
>>564 さんには自分の意図を伝えられなかった、ということになると思います。
何者にもなれない孤独や苦しみは一番両親に理解してほしい所で 母親を殺してしまえばカイロレンになれるけど、望みは叶えられなくなってしまうから躊躇したのかと思った
>>592 JJかアダムドライバーか忘れたが7の頃に
「レンは自分に非があると考えておらず、歪んだ正義を振りかざしている」って言ってたよ。
育成環境がそうさせたにせよ結局は自己中のサイコパスってのが実際のところで
誰もが共感できる存在でないから悪役なんだと思うよ。
ライアンジョンソンが言っているのは一面ではあるが視点がちょっと甘っちょろいと思うね。
次はJJなのでうまく着地…レンが代償を支払わされるという最期をうまく描いてくれると思う。
武器商人=悪ってより、確かそういう変な方向を避けるために、 反乱軍と帝国軍では武器の製造入手先が違ってる設定じゃなかった? 反乱者たちでもBウィングが導入される経緯とかあったし 要する、変な混乱を避けるために色々と工夫されてきた設定を無茶苦茶にしてんだよ EP8はさ これはもう懐古主義とかそういう問題じゃないと思うんだよな
DJってデルトロである必要がまったく無かったな。他の俳優でも問題ない役 あまりにセリフが少なすぎるので、どもったりすることでキャラを印象付けたかったのかな。薄すぎ
武器商人の話は「武器をFOに売っている=悪いヤツ」って考えてるフィンの考え方に対して 良いヤツか悪いヤツかはそう簡単に判断できない(フィン達を助けてる自分が見方だと信用するなよ)と教えてるんであって あくまでも善人と悪人の判断の話でSW世界の善悪について言ってる訳ではないと思う
単なる例えだったなら、武器商人の話は入れない方が良かったな 見てる方が混乱するし、メインストーリーがますます分かりにくい
一連の
>>594 までのやり取りがすげー久しぶりに気持ちよかった。
すごくいい点をついた考察だと思います
製作者の意図を引用している点も含めて
こういう中身あるやり取り素晴らしいよね
個人的に、代償を支払うといってもレンには死んでほしくないな
>>590 もうそういうローズを蔑むようなコメントは飽きたしなんの意味も生まないからやめたほうがいいよ
>>601 お行儀のいい奴は5chなんてくんなよ
評論家共と仲良く中身のある()お話でもしとけ
バーカ
9でスノークが復活してたら笑う 男塾かよって。 まあなんかハムナプトラ2の冒頭の復活の儀式みたいなのをして蘇ったりしたらアリだと思うけど尺たんねえな
>>602 はどうかと思うが
正義のお説教先輩はいるだけ無駄だしこんなとこで説法しても何の意味もないことはわかりきってるでしょ
ローズはブス豚 ホルドーは無能紫ババア レイはメアリースー キャリーは晩節を汚した初代ブス ライアンはガイジ キャシーはヒステリックうんこ女帝
>>589 ガンダムのアナハイムエレクトロニクスと同じだわな
別に俺は武器商人=悪には見えんかったけど
>>599 別に人を殺す理由なんて人それぞれだから父殺しであってもレン次第
関係を断ち切るために関係者を殺すことはそもそもそんなに無理のある話でも無いし納得できる人も多いのでは
ルークはそんなことしても無駄的な説教垂れてたけども
>>594 ほとんどの皆さんが、カイロ・レンはそういう人物だと思うと思います。
ライアンは、なぜ、この映画を見る人がこのキャラクターに共感を覚えると思ったんでしょうね。
ライアンは「レイとカイロ・レンはほぼダブル主演だ。」とも言っていますので、JJがどう描くのか非常に興味深いですね。
>>599 親への反発が親殺しの背景にならない、ということはないと思いますが、個人的にはとても共感はできないですね。
>>593 続き
父を殺した時は憎しみのあまりこの望みに気付けず、親を殺せば苦しみから逃れられると信じた。でも結局父殺しはレンを強くもさせなかったから、また親を殺しても強くなれないだけじゃなく望みも叶わなくなると気づいた。
自己中なレンの心情を妄想するのは楽しいがルークは伝説という肩書きに耐えかねて歪んでいったとしか想像できん
甥を預かって育てたんだけどヒットラーに陶酔すろようになっていったから、心配して寝ているとこを見ていたらふとナイフを手に持ってしまい、それを甥に見られたもんだから喧嘩になって甥は家出した ナチに入党して幹部まで登りつめ、自分を基地外な叔父に預けてた実の父を葬り、ついにはその叔父をも葬った ちなみに叔父は、ヒットラーにナチズムは良くないと説得して改心させた人物でもある なんだこの茶番映画は
>>609 親への反発なら、普通の家でもある。
父親殺しの理由にはならない。
ハンソロは殺される直前に、
和解を求め無抵抗で、親の立場で死んでるよ。
親に愛された者には出来ない。
>>613 すみません、ちょっとよくわかりませんが、
>>592 は、親への反発が親殺しの理由である、と言っているわけではありません。
ライアンが、カイロ・レンが「両親を否定し、そこから逃げたいと願う」ことに観客が共感すると思っていた、と書いています。
>>609 は、私がそう思っているというわけではなくて、単に背景にならないということはないと思う、と書いています。
カイロ・レンがハンを殺害した背景には「両親を否定し、そこから逃げたいと願う」気持ちがあったから、でもおかしくはないと思いますが、殺人者の心理に詳しいわけではありませんので、背景にならない、と言う意見にもとくに反対はしません。そうかもしれないですね。
>>614 ハンソロはレイアに、息子を連れて帰ると、レイアはお願いと言った、家族の父として約束したこと。
ハンソロが殺される前に、無抵抗で、親として話しかけたこと。
これだけで十分に彼は父性であろうと
したことは明白ではないか。
ただの親子の反発ではない。
確信をもって、自分の意思で父を殺した。
それをあの様に話ももたず親を切るものか。
カイロレンは、親子愛を受け容れてない。
親であろうとする父性を捨て去ったのだよ。
今までほったらかしだったのにいきなり帰ろうとか言われてもね
親子愛を捨てたとか 親に愛された者にはできない とか常識的なこと言ってても意味なくない? レイはモンスターって言ってるし、レンも認めてるよ
戦争をしてる両方に武器を売りつけ、儲けた金で カントバイトにて豪遊三昧してるんだから、どうみても悪どい連中だろ 両軍に武器売ってるってことは、戦争が継続して拡大すりゃ利益になるわけだし、 映画を見ている側の世界にとっても、そういう死の商人は忌み嫌われてる そんなのを引用して、単に「物事には裏と表がある」なんてことだけを 説明してるのなら、この脚本書いてる奴は本当に頭がおかしいよ
そもそもレジスタンスは非公式のレイアの私軍で 新共和国にとってはFOなんてスターキラー事件まで取るに足らない存在だったんでしょ 8の時系列は7の直後だから多分まだテロ国家認定すらされてねえ どうでもいい組織に武器を売って何が悪いんだ?
>>588 あの話は武器商人が悪かどうかではなくて、FOもレジスタンスも戦争の当事者であって第三者にとってはどちらが正義かなんてわからない、見方を変えれば正義と悪は逆転するということを言ってるんだと思う。
カント・バイトの事情は共和国に属してるかどうかなんてことではなく、ルーク達が成し得たことは広い宇宙の極一部でしか意味のないこと、ジェダイがフォースのバランスを取っているなんてのは幻想だということの象徴だと思う。
いずれにしろこれまでのSWの価値観に疑問を投げかけているように思う。
誤解のないように、オレはep8好きではありません。カント・バイトは余計なシーンだと思ってます。
寝てた甥を殺しかけ闇堕ちさせ それが原因で親友や弟子含む人が大量に死んだのに ずっと引き篭もり続けやっと出てきたと思ったら 幻影で煽って消えたルーク叔父さんの心理解説出来る人求む
今まで「正義の〜」とかオープニングナレーションでかましてた流れる黄色文字さん涙目だな
>>623 ヨーダもオビワンも自分の失敗俺に丸投げして
しかも師匠ヅラして偉そうに説教タレやがって
俺なんか大分マシじゃね?
>>617 そういう気の狂ったストーリーだって
ことを貴方は認めているのだねw
このストーリーは正気ざたでないところが多い。
そもそも登場人物は全部宇宙人だから地球人の考えで納得しようとするのがムダなのじゃ
レジスタンスのXウィングはインコム=フレイテック社製で、 帝国軍とFOのTIEファイターはサイナー(シーナー)社製だよね 製造直販と思ってたが、間に卸売り業者がいて 両軍に武器売ってんの? ちょっと設定的に有り得ないと思うんだが
フェミ、人種、格差、白人叩きは達成。 ep9は同性愛とMeTooかな。
>>629 ライアンのおかげでもうそういった細かな設定は無駄になったんだよ
>>615 私はハンの父性を否定したことはないし、ただの親子の反発だとも言ってませんが...。
確信をもって、自分の意思で父を殺したのは、明白でしょう。
ただ、動揺してレイに遅れを取ったということは、レンにはハンへの思いがあったはずで、冷酷無比に殺害したというわけではない、と思います。
また、映像的にも、殺害時の間は迷いを表していたのではないか、と思います。
正直アナキンが闇落ちしたのも暴れたのもよくわからないが、 メインテーマとして描写が多かったのでまあ流れとしては面白かった レンはもっとわからんが利己的に吹っ切れた感じだけは良かった 但しこれを善悪曖昧とは思わない、ましてや魅力など感じない 利己的で未熟なクズ役で突っ走れ
一応自立して仕事してる奴が反抗心から親殺したりしねえよ そんなサイコパスに感情移入できねえわ ライアンアホやろ
>>632 では何故、確信を持って父親を殺すのか?
貴方が挙げた、製作者が言う父親への反発は、
父親殺しまで至る理由でない 。
では殺す理由も背景も何にも筋にないのに、
あのように無残に刺して、奈落に落とすか?
納得する筋がなくて、子供ときた父親の前で、
父親殺しはあり得ない。
まあ戦争ものだし 武田信玄も徳川家康も親や子供殺したりしてるしそんなもん 反抗心とかねえから
レンはじっちゃんがやろうとした恐怖政治による銀河平定へのステップとして、スノークに取り入るべくハンを殺した
>>620 一般的には、見方を変えれば善と悪が逆転するというのはそのとおりで、客観的にはFOとレジスタンスもそういう関係だと思います。
しかしながら、この映画はレジスタンス視点で描かれているので、映画の中でFOとレジスタンスの善と悪が逆転するような描写はしないと思います。
カントニカが共和国に属していないから、そこに奴隷制度があるというのは単なる事実です。
共和国が広い宇宙の一部でしか意味がないもの、というのはそのとおりですが、それが大した事ではないとするなら、FOとレジスタンスの戦いもそういうもの、ということになります。
ルークたちのことを、アウター・リム・テリトリーの子供たちがおもちゃで遊ぶほどの伝説としているのは、それが彼らの希望になっており、ルークたちがやったことは意味のないことではない、という描写だと思います。
フォースのバランスについては、いろいろな解釈がありますし、EP9で何らかの答えを見せるだろう、と思います。
>>637 俺もそう思う
出世欲というか自衛というか
ライアン坊は反抗心とか真性のアホかよ
>>635 お前の、長文、読むの、面倒。
お前、国語、赤点、の、常連、だな?? w
>>632 もう一度書きますが、製作者が言う父親への反発は、共感のためであって、父親殺しの理由として引用したわけではありません。
父親殺害の理由は、ライトサイドの誘惑を断ち切るため、ではないでしょうか。
助けてとうちゃん もちろん助けたるわ じゃあ、遠慮なく(ぶすっ) (とうちゃん殺さないとスノークに信じてもらえそうにないもんで)
周りに構って欲しいから珍走してるような奴のレベルで戦争もの見てる奴きっついな ライアン君の浅はかさが見えてきた
『スター・ウォーズ/最後のジェダイ』監督、過激な批判は「地獄だった」 ― 当時の心境吐露、鋼の意志を強調
https://theriver.jp/tlj-hate-tweets/ こいつの映画見せられたのは地獄だった こっちは金払ってまで見てるのにやりきれねえわ
>>629 理由をつけるとすれば、製造元から直接購入すると、新共和国にバレるから、でしょうか。
FOは新共和国と戦えるようになるまでは、協定を守っていることにしたかったでしょうし、レジスタンスは私設軍隊なので、直接購入には問題があったかもしれません。
でも、ブローカーからよりも、帝国を支持していた星系がFOを支援しているという方がリアリティがあったかもしれません。
>>646 >こいつの映画見せられたのは地獄だった
全くその通りw
俺も地獄味わったのはこっちだって思ったよ
>>645 いや、ファンを納得させるもの創れてないんだから反省しろよ
なんだ鋼の意志って、認めろよ自分用の無能ぶりを
>>633 これ。未熟なクズでいい
ただレイが未熟なままだと観客が誰にも感情移入できなくなる
つーかチューバッカしか応援したくね〜わ
>>649 反省する必要はないと思うよ
あなたは嫌いかも知れないが絶賛してる人だっているんだから
ライアンがEP8の失敗を認めて カノンから除外させて ルークの改悪もローズも無かったことにして EP10の監督から降りない限り許さない
反省する必要がないなら地獄とも感じない訳で アホかよ
どうせだったら参道者を募って森ビルの前でデモでもしてみたら
>>641 なにが製作の意図なんだ。
ハンソロをおろすなら、彼の戦死だって良い。
ただ消さずに子に殺させる、製作者たちの
意図を教えてくれ。
結果として、父性はあちこちで否定されて、
抹消されている。
ライアンが描きたいエモ―ショナルというか情緒的なレイロの恋愛描写等は ちゃんとシリーズを踏襲した物語を描いたうえで、プラスαの作家性の カラーで入れてもいいオマケ要素でしかない オマケ要素がメインで、過去作をおざなり、7の疑問をも放り投げちゃ ファンが怒って当たり前
>>657 ハン・ソロをカイロ・レンに殺害させた制作の意図については、それを解説している記事を知りませんので、私には分かりません。
私の劇中の解釈としては、
>>641 に書いた通りです。
個人的には、ソロをあんな形で退場させてほしくなかった、と思います。
私は「結果的に父性があちこちで否定されて、抹消されている」とは思いませんが、そう感じている人を否定するつもりもありません。
"Strike me down in anger and I will always be with you. Just like your father."が、ルークの見当違いでなければ、ハンは今もなおレンに影響を与えており、ハンの父性は否定されていないと思います。
そもそも何でリーパーみたいな微妙な作品の監督が抜擢されたのや・・・
>>657 そもそも父性とかどうでもいい話だが
親殺しなんて長い歴史で見ればきっといくらでもあるだろうという程度の想像力は働かせられないものか
>>620 反乱軍(レジスタンス)がグレイなこともやってたという
演出の分かりやすさではローグワンのほうがまだマシだな
EP8が決定的にダメなところは
正義か悪か、そのグレイな描き方が曖昧(適当)すぎて
かつ登場キャラに最後まで誰も感情移入できないまま話が終わる。
その下手糞な演出でお茶を濁した監督の責任は大きい
ベンを救うことで勝利に導けるって、はあ?と思ったわ
>>645 このリバーってサイトさ、
逐一、EP8の海外サイトから小ネタを拾って
色々とフォローしまくってて気持ち悪い
ライアンが描かないといけなかった脚本はベンソロの成長と転落の一部始終 ベイダーと皇帝を負かした達観ルークが寝込みを襲うほどの闇の才能とは? 8劇中でも完落ちせず半端者のレン君、7でレイに負けたレン君に対する 映画を見てる客のイメージはカイロレン=面白厨ニキャラ 闇も所詮完落ちアナキン未満の闇の程度 ライアンは同じ映画の中で7より増した面白厨ニキャラレン君と ルークが怖れた闇を抱えたレン君 矛盾を同居させてしまってる ルークがオクトーに籠る偏屈ジジイになるあの晩の事件はライアンの矛盾する描き方だと 起こるハズがない さらにルークから離反後に旧共和国サイドから、いかにしてスノークと関わりを持ち Fオーダーに入ったか?のざっとした経緯も描いてない レイの野良フォースと呼ぶにはあまりに異常なフォースの強さ ルークのセーバーに呼ばれた謎 何ら宿命を持たぬFオーダーに 親を殺された等の恨み節ひとつ吐かないレイを、なぜフォースが導くのか? ジャクーの土に眠る自分を売った酔っぱらいが親とするなら7で誰を待ってたのか? 数日前までジャクーのゴミ拾いだったレイを動かしてる動機は? フォース感応者同士のシンパシーからくる恋愛のみ? ルークのパダワンになれず、この戦争の部外者の砂漠の孤児なのになぜ? 監督脚本ライアンは答えてない Fオーダーとレジスタンスパートはダルイし脚本いい加減 善悪のメタ的テーマに踏み込みながらも答えなし これじゃファンは混乱するし非難されて当たり前
>>659 レンがソロを殺した理由は明らかだよ。ソロが密輸業者に戻ったことが理由の一つ。その原因は皆知ることだよね。
>>667 そのパズルを組み合わせたら、答えは見えると思う。JJとライアンは見事に描いていると思うよ。
>>665 海外の記事が見れてうれしいけど、時々訳している人の主観が入るんだよね。。
ローズはレジスタンスの逃亡兵を拘束してたと劇中で説明してたが、 7ではどちらかというとEP4の反乱同盟軍みたいな高尚で完全無欠な正義の軍隊として描かれていた レジスタンスが、実は逃亡兵が続出していましたという裏の事情を垣間見えたのは意外性があって 面白かったな ローグワンで暗殺とか汚れ仕事をやっていたキャシアンや民間人を巻き込んで平然と反帝国活動やっていたゲレラなんかもそうだが、主人公の味方が必ずしも正義とは限らないというのはある意味善悪の区別がつきにくい現代社会を反映してるようだな
>>670 JJが8も監督するべきだった
せめてライアンが蹴ったカスダン脚本に目を通したり
もし脚本が無くても、JJやカスダンと三部作の方向性について
話し合うべきだった 78の前後作としてもそうするべきだった
>>674 現代社会を反映させてもいいけど、
SWはもうちょっと善悪を分けてもいいシリーズだと思うがな。
曖昧にされたまま、もしくは観客の判断に委ねる
という「逃げ」が一番イヤだ
>>675 製作総指揮だから
脚本には目を通してるはずだし
何度も話し合ったんじゃないの?
ライアンだけ戦犯扱いされてるけど
本当はプロデューサーが
もっとコントロールしなきゃいかんだがな
>>675 ライアンで良かったと思うよ。JJだったらそれこそつまらないものになってた
>>676 >SWはもうちょっと善悪を分けてもいいシリーズだと思うがな。
アニメの反乱者たちは、その点EP4〜6の路線に忠実だな
あくまで反乱同盟軍=味方、帝国軍=悪というスタンス
>>677 製作総指揮だからといって内容に口を出せるとは限らない
そんな権限があったならこんなことにはなってない
>>677 キャスリーンも戦犯だろうね
ライアン、枕したんじゃねえかとか思っちまうよ
このグダグダで穴だらけの映画でオーケイなんだもん
>>680 最終決定権はJJにあったし
JJもライアンの脚本を気に入っていたでしょ
実際ライアンだけ責められて可哀相
>>682 >最終決定権はJJにあったし
え?なんでそんなことわかんの?
組織の人間として空気を読んだかもしれんし、できなかったのかもしれんし実情はわからない
気に入ってたってのもライアン経由の情報でしょ
>>680 それと口を出さない名前だけの人は居るが口を出せない事はないでしょ
>>683 実際のところが分からないとしても制作総指揮なんだから出したと見るのが普通でしょ
>>685 いや8見てそう思えるのがすごいわ、7と齟齬出まくってるのに
8製作開始時点でまだJJは7の撮影をしていた、
疲労困憊でもう9の監督はやらないと言っていた、これで察しろよ
なんでこんな荒れてんだ? もうだんだんどうでもよくなってきてるからしばらくスレ見てなかったけどまたライアンが燃料投下したか?
ライアンの態度や発言がダサくて痛くて気持ち悪くてなあ 自分は天才だと思い込んでてツマンナイ二次創作しか作れない凡才みたいだもん 監督までカイロレンの痛々しさ体現すんなよ
>>687 ライアンが燃料投下した(
>>645 )
あとはなんか数日前からレス乞食が増えてる(レス乞食の判断は誰も一切8の素晴らしいところを上げられず、ただアンチアンチしてるだけだから)
>>686 8制作開始次点では既に9はコリン・トレヴォロウに決まっていたのだが…
>>689 やっぱライアン糞だな
またなんかアンチ再燃しそうだわ
何が「何でこんなに叩かれるかわからない」だよ
死ねや
魂を吐きあう様なルークとカイロレンのチャンバラの後、カイロレンが号泣して言う 「マスター助けて!!」 (命乞いではなく魂の救済的な) ルーク「さぁ帰ろうベン」 こういう熱い展開が見たかったのに…
まあ、ただ今回のエピ8で分かったのは、 今後はますます多様なSWが増産されて行くだろうなってこと SWのテーマも色々アレンジされると思う そしていくら実験的な試みをしてもオリジナル3部作を超えるキャラたちは生み出せず 結局、それら人気キャラを使い回すため オリジナルのリメイクやらリマジネーションも起きるだろうね その頃はルーカスもこの世にはいないと思うが
>>556 元々SWは、男の子がジェダイになるストーリー。
最期のジェダイとの題名からも、ジェダイの最期で、ルークをみてもジェダイの存在を幻影にした。
彼はヒーローで、レジスタンスや妹が戦っているのに、
この映画の製作者は戦いに行かないグズしている。
もともと、ジェダイは正義のヒーローであり、皆のために悪と戦うという点で父性的である。
(では、家で守るのが女性的なのかと、ジェンダーで怒られそうだが...)
そういう正義のヒーローが戦うという、対立軸に、悪と正義は入れ替わる状況を、
武器商人の話や、フィンがFOのFO側のストームルーバーから革命軍の英雄になることで、
創り出し、一方で、ルークスカイウオーカーが引き籠りの英雄になることで、
製作者は、戦う悪は絶対の悪ではなく、英雄も作られた幻影として描いている。
家を外に向かって力強く守る存在である父や、国を外に向かって守るヒーローを、
抹殺したり、幻想として描くことで、これらを父性の親の存在を消している。
一方、カイロ・レンやレイの設定を、親と断絶した若者=親を必要としない存在にしている。
>親を必要としない者たちに
>父性という幻想を乗り越えさせる
という軸を作っている。
つまり、男の子がジェダイ(や父)に憧れて、自分も正しく守る存在になるんだ、
という昔からのロールモデルを乗り越えさせようとしている。
親が守ってくれた子は、育ててくれた親を殺す登場人物には無理がある。 レイやカイロ・レンのように、親的な存在(親、ジェダイのような保護者)と断絶した若者を 子が親を殺すという目的を持って、キャストに配さねばならない。 最後のジェダイというネーミングと、この父親殺しは、製作者の意図だったと思う。 但し世の中の離婚率が高くなり、かなりの比率の家庭の親子関係は、 血の繋がりでなくなってきているから、そういう背景もあるのだろうなと思った。 >ハンは今もなおレンに影響を与えており 親と断絶した若者が、親を否定(殺す)しても、親を考えないわけではないからね。 この監督は作中のDJに近く、ルーカスの時代よりも離婚率の高い世代になってきたから、 カイロ・レンのキャラが生み出されたのは、時代かと思う。 カイロ・レンは、家庭で親的な存在を感じなった者には分かるかもしれないが、 通常の父性の家庭で育った自分には、もっと作中にしっかりと説明する筋がないと、 理解できないので異質なもの(=気が違った者)としか、感じられない。 しかしジェダイを最期にしたように、父性という幻想を乗り越えさせるなら、 これら親を必要としない者たちは、Ep7のように粗い筋でなく「納得できる筋」を用意しないと、 時代を説明できない。
父性とかなんとか言ってもカイロレンがナメクジ男子なだけじゃねーか
父性おじさんは自分で書いたこれを何回でも復唱した方がいい
そもそもそんなにそこに突っ込んだ話してなかっただろ8は
>>566 親子関係の読みが深いね。どうして? いや、実は俺、幼い頃に両親が離婚して、、、 なんて自分語りは不要ですので
ヤマト、ガンダム、スターウォーズ 老害マジでウザイ
>>703 誰よりも熱く語る先輩が「ストームルーバー」言うてるからじゃない?
>>695 さすがに世の中の離婚率とスターウォーズの関連性は無いとおもうよ^^;
>>693 ポー、フィン、レイがソロ、レイア、ルークより劣ると?現時点では確かにそうかもしれない。
ただ、ep9の公開、その後のアニメ等で人気が逆転する可能性もあると思うよ。アソーカがいい例だと思う。
>>694 今回のスターウォーズは、家族を描いているという点ではこれまでと大きく変わらないよ。
>>699 自分の父は普通だよ。
カイロ・レンが、レイに手を差し伸べたとき、
レイが光を選ぶところに、深さを感じた。
きっとDJはすぐYesだし。
>>637 これだな
スノークに煽られたから殺した
それ以上の理由はない
しかも殺してから後悔したバカ
>>675 おそらくキャスリーンの意向だろうな
7で懐古なスターウォーズを作り
8で自分の女の子スターウォーズに変える
ぶっ壊すにはライアンが最適だった
テレボロウは懐古に走りそうだったから退けた
それで新しい10〜12をライアンにさせて新たなファンを囲む計画だったんだろ
>>710 ある擁護派はレンがスノークを殺した理由は
大好きなレイちゃんがスノークに嬲り殺されるのが
嫌だったからだそうだ
最初の3人の監督について考えてみる JJ フォースの覚醒:保守的で登場人物は無難 トレボロウ ジュラシックワールド:保守的だが登場人物は無能 ライアン 最後のジェダイ:革新的なうえに登場人物は無能 革新的なSWがしたかったんだろうなあ でもファンは保守的なのが見たいんだよ
>>712 元々スノークが気に入らなかったし、方針も合わなかったから下克上するつもりだった。
そこに心を通わせたレイがやってきて、スノークを殺す隙が生まれた。
レイとレンで組めば、ガードに襲われても勝算あり。
っていうレンにとっては千載一遇のチャンスが訪れたわけだ。
レイちゃんにもアピールできるし、一石二鳥なのだ。
ま、父殺しの心理をどんだけ考察したって ハリソンフォードがハンソロを殺せと指示したからにしか辿り着かんけどなww
>>715 こういう馬鹿な事を偉そうに書き込むガキレベルのジジイがウザい
レイを選ぶかスノークを選ぶかの二択に直面してレイを選んだだけの場面に 疑問を抱く層がいるというのがちょっと謎。 スノークにさんざなじられてガラスの自尊心を傷つけられた後に かわいい女の子と心を通じ合って助けてあげる(はーと)とか言われたら スノークを選ぶ理由がないだろう
>>716 ハリソンフォードがハンソロを演じたくないのは有名だぞ。
アメリカではハンソロが死んでも
「まぁハリソンフォードはもう演じたくないって言ってたしな…」
ぐらいの認識
レンはなぜハン・ソロを殺したのか? それは、ルークがヴェイダーを殺せなかったことに起因する。 そのことが原因で、シディアスは死に帝国は崩壊した。 同じ轍を踏まないように、スノークがレンを指導していた。 そのため、レンは、ハン・ソロを殺した。
>>713 ライアンは革新的っつっても、王道の逆張りなだけでむしろ懐古依存な感じがしちゃうな
トレボロウはラプトル四姉妹という、人間との関係のバランスのいい恐竜キャラ作り出したから満足してる
ローズやホルドみたいに既存キャラに割食わすことでしか目立てないキャラしか作れなかった無能ライアンとは違うよ
ポリコレ>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>ストーリー こんな状態じゃんこの映画 映画としての面白さがないから まるでポリコレドキュメンタリー ストーリーが感動するものなら ポリコレはおまけとして見られるけど だからこのスレでも 「私は何を見せられているの?」 という感想の人が沢山書かれる
7 レイ カイロレン フィン ポー 全員好き 8 ローズ ホルド DJ 全員嫌い
>>720 スターウォーズに限っては革新的ってのはバカと同意語だから
ライアンはバカ
評論家が絶賛し一般人が呆れることが革新的というもの
レンがスノークを殺す理由なんて簡単だろ だって(シスではないが)暗黒面に堕ちているわけだから シディアスがプレイガスの寝こみを襲って殺害したのは暗黒面を信仰しているより暗黒面に堕ちているからな訳だし、 ベイダーがシディアスに従っていた理由は大半のフォースを失い絶対的に勝てない差があったからだろう。 なぜ暗黒面に堕ちている方が師弟愛が強いと考える人が多いんだろう?
>>723 革新的なのが馬鹿なのではない
説明もない、ファンも理解できないような内容にしてるのが悪い
新しい要素を入れるにしても受け入れさせるための工夫は何かしら講じてくれないと
>>707 そういやアソーカってアナキンにぬっ殺されたの?
>>726 アニメでは描写がボカされてたね
シス寺院の崩壊に取り残されてどうなったんだろーって
まぁ胴体真っ二つの上凄まじい高さから落下して生き延びたモールくんもいるけど電撃食らって高いところから落ちただけで死んだことになってるメイスさんもいるし、消息不明って言葉が一番合うかも
基本的なことになっちゃうけど皇帝になっての支配することの意味自体がなぁ ジャバみたいな暮らししてるなら分かりやすいのに
>>716 経緯や背景よりハリソンフォードを殺して美化するという事を主体にしたシーンだし
島にルークが逃げた理由さえ決まってなかったのに
ソロが死ぬ理由まで考えてると思ったんか?
ダウンロード&関連動画>> VIDEO もうさ、8の諸問題別でスレ作ったら良いかもね。 ・ルークがこんな偏屈老害になるわけない問題 ・レン=ベンこれからどうなる問題 ・レイは結局何がしたいの問題 ・ポリコレが映画を壊してる問題 ・フォース白いのか黒いのか問題 ・・・重要なものでざっとこんなもんか?一部あるスレもあるが、結局ポイントがボケた8叩きになってるけどね。メカがダサいとかローズのルックスがどうとかはまあ語りたい人が各自立てて。
ルーク…「人は、変われるんだ」 レイ=ベン…問題ではなく次回予想じゃね レイがしたいこと…故郷に思い残すことないしやることないので父親のように慕っていたハンソロの仇討ちorベンをライトサイドへ、あとベンを誘惑したスノークの手下どもをぶっ殺す じゃないの?
>>730 どの問題も結局は8が糞という結論に落ち着くからね
大量のアンチと擁護する一部という図式になる
立てる意味はない
そもそも8は“全て間違ってる”んだよ
>>730 意味が分からん
自分が移動すりゃいいのに
おまいらってこれだよなw
>>725 そんなこというなよ
8なんて一部の頭ライアン並みのガイジにしか理解できないんだから
考察も設定も何もかも無意味なのさ
とにかく価値が無いんだ
アカデミー賞さっき知ったんだけど既出だったか 音楽とCGしか評価されてなくて笑った
ここはep8を褒め称えたり肯定するためのスレじゃない。 SWシリーズ総合スレなんだから賛否両論あっていいし、過去作と比較されて当たり前。
>>714 そういや冒頭でスノークにふっとばされた時、構えたガードの
方に目をやってたね あれはガードの装備や強さをチェックしていたのか
そこまで頭脳派だったとはww
比較して否定して批判してもいいから肯定しても許してよ
革新的なようで結局エモーショナルな部分は旧作に頼ってるよな
パペットヨーダが観れたのは良かった あとチューイは扱いは悪くない R2とルークのやりとりも部分的には良い 評価できる場面はみんな旧作要素だね
>>737 SWはEP4以外は音楽か視覚効果か音響しか評価されてないだろ
>>741 別に褒めちゃダメなんて誰も言ってないんじゃない?
ただ共感してくれる人は少ないかもだけど
俺も全体的にダメだと思うけど、好きなシーンくらいはあるよ
>>727 ありがとう
どうもアナキンが狂うのわかってるからイマイチ楽しめなくて最後まで見てないんだ
>>739 誰か否定は駄目だと言ってる人が要るの?
>>742 そりゃそうでしょ
それが無くなったらSWじゃなくなるよ
>>748 >>734 がep8批判を馬鹿にしてるよね。
>>743 それ
どう逆立ちしても続編は旧作を超えることはできない。思い出補正や旧キャラへの思い入れを無くさせることはできないのだから
それなら旧作要素を壊すのではなく大事にするべきだった。
その辺ジュラシックワールドは上手だったと思う
俺はゴジラなんかは昔のやつより最近のやつの方が面白いけど
>>715 >>729 前レスを読もう。
>>657 ハンソロを降ろすなら戦死で良い。
子に親を殺させるか?
普通ではないことだよ。
>>753 ゴジラは昭和と平成で対象年齢層が違うんじゃないのかな
>>755 知らんよ
両方見てるので感想として書いただけ
子供向けでも面白いものは沢山あるよ
>>725 なにか象徴する小話のシーンとか欲しい。
DJが子供で、革命軍ゴッコでヒーローして、
家に帰ると、父が消えて母が泣き、金貸しか
母を連れ去り草を食べ、父のいる家を横目で
誰も守るものなく、悪に手を染め、特殊技能
(盗み)で食べる。
そこで飲んだくれ女がいる浮気者の父がいて、
消すことで、DJが親を必要としない者になる。
ぐらいなら、DJが悪と善があいまいという
筋が分かるんだけど。
>>745 そのあかん中にも好きな部分があるって言っただけでガイジ扱いするやつがたまにいるからなあ
>>743 ルークと再会したチューイが吠えるだけでハグもなしはないわ
>>751 これ他の板のスレにも貼ってあるやつでしょ
こんなの相手にしない方がいいよ
もうEP9はポーグの大群がファーストオーダー壊滅させるストーリーで良いよ んで、ポーグインフルエンザでレジスタンスも壊滅。で以後SW作らなくて良い
『スター・ウォーズ』非正史のキャラクター、正史作品へ続々カムバック!ルーカスフィルムのスタッフが明言
https://theriver.jp/sw-legends-come-back/ >>765 媚びに走ったか
非正史キャラって、ソロの相棒の豹とかダーガザハットとかぐらいしか知らないんだよなあ
>>765 劇場版アニメとイウォーク2本ぐらいしか見てないから
非正史キャラを投入と言われてもちっとも嬉しくない
>>712 多分俺の事なんだろうが、EP8自体は否定派だ
スノークを殺す動機が解らないって読解力の欠片もないバカが言うから解説してやっただけだろ
俺もレイとベンには恋愛要素は不要だと思うが、監督がそのつもりだしアダムドライバーもそういう解釈で演技してるってインタビューがあったんだから仕方ない
大体、EP7の描写も含めて、レイが絡まなくてもチャンスがあればいずれ殺す気満々だっただろうに、殺害動機が解らないってww
>>772 ハンソロについてでしょ
まあ面白ければぽっと出のオリキャラよりはいいんじゃない?
ハリソンフォードは出ないんだろうしさ
早々に縛りは消えたようだ
レンのスノーク殺しは、スノークという暗黒面の父を乗り越えるための「父殺し」の側面もあるだろう ハンソロ殺し、ベイダーマスク破壊と同じ流れ ちなみにスノークがレンの心を読み切れなかったのは、レンがダークサイドに染まったスノークには読み切れない種類の感情に突き動かされていたから ダークサイド的な、力を求めるための下剋上というだけではない証
ファザコン勘弁して 曲解も甚だしい レン君は元々トップに立つ野望があって、いつかスノークやったろと思ってたところにチャンス到来しただけじゃん 全く迷いも後悔もなかったろ
しかしあんな軟弱野郎がFOの総支配者って・・・・・。 レイ1人で簡単に倒せるだろ。 EP9、本当にちゃんとやらないと酷いことになるぞ
9ではデス・スター系の大量破壊兵器とクローン兵の開発で武力を固めてくるんじゃないかな
スターキラー破壊したばっかなのにまた出してくるのかよ! と突っ込もうと思ったら、EP6でもそれやってたな ていうか、FOの全体の兵力や財力というのが謎すぎる。 スターキラー破壊された直後なのに、全く兵力落ちてないし。 残党で寄せ集めた組織なのに帝国軍よりも強いしな
なんかアニメの方もシリーズのヒロイン達を主人公にした女主人公のみのシリーズとかやってるし、ディズニーはスターウォーズをどうしたいんだろう? 色々変えようとしてるのはわかるけど、正直どうやったって女児向けにはならないと思うんだよな
>>765 シークエルとカノンがクソすぎた事にようやく気付いたか
今更媚びても遅えよ
>>779 その野望に至る動機が問題なんだよ
親に愛されない怒りと、それ故に不安定な自己像があって、その補填のために力を渇望しているのがレン
つまり、全部自分探しのためにやってることで、トップになるという野望を果たしたところで、それで銀河をどうこうしたいとかはあまり考えてない
だから、もっともらしいこと言ってレイを説得しても本心をすぐに見抜かれてフラれたw
>>783 映画は女向け
2Dアニメも女向け
3Dアニメと小説は男向け
になってるな
でも本編映画女向けにした時点で人気下がるだけだと思うわ
>>786 コミックの方:大正義ペーダー卿と女媧スタヌーおばあちゃんが大暴れ
そういえばカイロレンがハンソロ殺した理由も無くなっちゃったよね
>>786 女が主人公だって女向けとは限らない
白雪姫だって女が主人公だけど女向けではないぞ
魅力的な英雄・悪役が1人もいない 修業もせずにフォースが強い説得力皆無のレイ(アナキンでさえここまで惨く無くリアルな成長過程だったのに), 短絡的で情緒不安定かつ腕も雑魚のカイロレン、小者司令官ハックス 今後面白くなり様が無いEP9 特にFOはこんな小者らが幹部でどうやって話作っていくんだ もうスーパーハッカーDJに中枢ハックされてDJに天下取られて壊滅しろよ アホなアメリカ人が大好きな展開だろ。敵の中枢をハッキングするの
>>792 小物(司令官ハックス)がカイロレンを倒すには罠かけになるから、
お得意の新兵器を裏で作るとか、策略をするんだろ。
シスやスノークは裏切りが出来ないよう、心を監視して策略できないようにしたが、
悪にいて自分か謀られないイロハをカイロレンが忘れちゃう筋かな w
毎年SW作るとか言った時はめっちゃ期待したんだけどな 今となってはCW楽しみにしてたあの頃に戻りたい、打ち切りにしたの絶対許さないからな
>>793 男子向けでも女子向けでもないってことだろ
考えろよ
今作で唯一有能だった点がルークを死なせたところだよな 老害に無双させてばっかで新キャラ潰すマネはさせなかったし見せ場をきっちり見せてから綺麗に死なせたし
>>779 >スターキラー破壊された直後なのに、全く兵力落ちてないし。
残党で寄せ集めた組織なのに帝国軍よりも強いしな
ガンダムのジオン残党もそうだが、何故か残党勢力の方が正規軍より強力な兵器をわんさか持っているんだよな。資金源とか全く謎
まあ、それが8で指摘されていた武器商人の暗躍とかが関連してくるなら、話しは早いんだが
>>796 白雪姫の映画見たさに男の子やおっさんが映画館に何度も足を運ぶのかい?
お前のマーケティング能力は全て間違っている
頭ライアン
謎だらけの主人公(本人は知ってる)に感情移入しろと言われても無理がある
>>802 あのアニメーションは凄いもん
ヒトラーまで愛好してたんだっけ?
>>797 ルークは無双しない老害だけどレイはじめ新キャラ潰されて誰も得してないじゃないですか?
>>800 馬鹿はレスすんなよ
ほんと気持ち悪いわ
論点がわかってないやつとは
話にならないんだわ
>>794 いやいやカイロレンはレイから情報を得て、離れても心が繋がるのだった。
ハックス司令官くらい訳なく、物語で矛盾するな。
そうするとスノークの弟のスモークとか、友達のセノークとかを作るのかな。
幻影ルークが「怒りで倒しても私はお前から離れない。お前の父のようにな」カイロに言った台詞 ルークはハンは殺されてもなお、まだカイロに愛情を持って見守っているいうということを意味してるんではないかと 他人の親子ごとなんだし第三者の価値観の基準で「父を殺したカイロはおかしい」と論じるのは独り善がり 劇中外では我々に見せていない顔をカイロに見せていたかもしれない
プリキュアを見てるおっさんがいるから プリキュアは女向けじゃないというレベルの暴論 バカのくせにレスすんなや
>>807 おれはスノークが言った父親の影をまだ引きずってるって発言とそのルークの発言がイコールだと思ったけどなあ
レンに光(ルーク)の成分がまだあるってことだと思った
>>806 自己レスばかりになるが、
カイロレンはレイの心を覗き監視できた。
ハックス司令官を含めて、一般人は心を監視され支配される前提になるからレンの謀殺は無理だ。
また、ご都合の良いザルばかりのEp9にならなければだが。
するとカイロレンを倒せるのはジェダイかスノーク一族だけ。
Ep8の流れだとフォースのある者でなく普通の者が倒させたいのだろうが、
今の登場人物では、フォースがあるレイがレンを倒すしかない。
>>809 プリキュアやセーラームーンは女児向けに作られてるけどナウシカは違うでしょ
男児向け女児向けだからどうのこうのの話じゃないからな最後のジェダイは 面白い作品は男女キャラどっちが多かろうと性別関係無く受ける
何でアニメなんかの話になってんだろ?関係ないがアニオタは生理的に無理だわ てか6で終わったSWがディズニーのおかげで続編観れると歓喜し 蓋を開けたら微妙な感じになってしまったが 皆は6のまま打ち切りの方が良かった? 自分は微妙でも現状の方が良いかな
>>814 お前みたいにヘイト撒き散らす奴は生理的に受け付けねえわ
劇場で続編見れるってのはよかったよ EP8はクソだと思うけどEP7とかローグワンは面白かったし、元々ルーカスが6以上構想してた訳だしね ただそのルーカスの意見1つも取り入れない事はどうかと思うしEP6で終わった方が綺麗に纏まるとは思う
レイはディズニープリンセスにはなれない スターウォーズは男向けだから女ファンの方を見る方がおかしい 8は全ておかしい
>>815 アニオタご本人かな?アニオタて共通して直ぐ発狂するみたいだよなぁ
やっぱり基本引き籠もりなの?
トマト48%。やっぱ一般受け悪いじゃねえか。これは駄作と証明されたようなものだろ。
7の時は万里の長城にストームトルーパー500体並べる宣伝までしたのに! 中国市場でお通夜なのはダサすぎる
>>820 こういうアホなファンの多い映画については評論家=プロのスコアが信頼できるよ?
>>809 キチガイまだほざいてんのかwwwwww
>>819 一応会社で働いてますがw今日は有給
アニオタと言えば昔はそうでしたが今のは見てない
昔ヘイト撒き散らす女性に酷い目に遭わされましてねw
>>822 EP8の批評家トマトだけは信用ならん
これで絶賛するなら批評家はやめたほうがいいね
>>822 信頼も何も、レビュー数段違いだしなあ
公開前ならまだしも
>>822 自分の考えが皆の考えであるとか、皆の考えは間違ってる!とか思っちゃうタイプの人だな。
興行収入が伸び悩んでるのも、中国で早々に上映しなくなったのも事実でしょ
>>824 引きこもりニートが良く使うよね有給。
そんな簡単には取れないもんだからな?ニートキモオタアンチ
>>828 有給を消化しないと文句言われる会社もあるんですよw
>>825 絶賛している主要なメディアに言ってやってくれ
批評家やめろと。
聞くわけないけど。
ついでにあのシリーズお約束のダッサいワイプを殆ど用いず 極めてスタイリッシュな映像で仕上げた初めてのSWなので 映像や間、色っぽさに敏感なヨーロッパで人気が高いのも頷ける
ルークがベンを殺そうになる回想場面が しつこく3回も見せられる演出は やっすいサスペンスドラマを見てるようで萎える
>>824 やっぱりアニオタは特殊で気持ち悪いのがお前を見てると良く分かるな
そうか、プロの方が確かな情報なんだね そんな約束された神映画ならもちろん興行も凄そうだね プロが言ってるんだから、
やっぱプロの評価は違うねえ やっぱ一般と感性違うからプロなんだろうな これ好きな人はプロに匹敵する感性持ってるってことか 素直にうらやましいです
これからはプロ趣向でいくわ 大多数が何と言おうと ep8マジ神サイコー ッププロw
カイロレンをレイが倒したところで、彼は哀しい影があるから、やった!!という終末でない。 彼が正義に戻っても、病死しても、残った敵は弱いからな。 あり得ないけど、フォースでのハックスの心の支配を忘れちゃうのかな。 それともシスの支配を脱するダースベーターのようにハックスも脱するとかw ストーリーは袋小路だな。 Ep8までの背景でそのままでは、Ep8のドタバタを引きずのでやばい。 都合の悪いところは消してごまかすんだろ。 超次元からの敵を作って、FOと革命軍が手をつなぐか。 どうせ悪と善の境界は曖昧だって言ってるから。
ロッテン以外のサイトとかでは一般受けもそんなに悪くないんだよなー なんでロッテンだけこんなに低いんだろ?
>>843 この映画は明らかにクソなのだから、ロッテンは正しく、それ以外はクソということになる
叩きアンチって必死だから何度もやるからねえ…人の評判を落とす事には凄い頑張る奴いるじゃんw 逆にEp8良かったって人はそんなに必死にならないんじゃね?つか俺とかトマトとか興味ないし
今後は評論家だけに公開して見る目のない一般客には見せないようにしようぜ
ま、これが一番分かりやすいわなw
>>846 うひゃー、出たよww
「失敗を伝えよ、失敗こそ最高の師じゃ」
はマジでEP8のためのセリフだわな
>>846 いいね
9はキャスリーンのお友達呼んで狭い部屋で鑑賞して終わりでいいよ
>>832 じゃあEP9はJJじゃなくて
ベッソンにでも撮ってもらったら?
>>847 同意
本作に限っては、
おいしーねーって言っている人が批判側で、マズイって言っている人が擁護側だけどな
ロッテン以外のサイトとかでは一般受けもそんなに悪くないんだよなー なんでロッテンだけこんなに低いんだろ?
>>852 いざとなったらマイケルベイに撮らせればいい
ブロックバスター映画ならそこそこ売れるだろ
>>853 見苦しいw一生「私、これ嫌い!」って言ってなよ。
>>843 黄色信号、赤信号のレビューサイトだと、トマトより辛口評価だぞ
>>847 それのおいしいとマズいが逆になったのが現状
>>834 あれは黒澤の羅生門へのオマージュなのだが
>>842 漫画の単行本を出してるくらいだからバンビも結構観てるかもね
>>865 気分損ねないように擁護したのに何
本当肯定派はなんで誰にでも突っ掛かって来るの
違うって言ってんでしょうに
いやいや俺の方こそ上からコメント読んできて後からのコメントを読まずにレスしてしまったから…
>>873 なんで後からのレスを読まずにレスしたん?
>>860 そりゃSW好きだし、Ep8も好きだしそうするよw
アンチが多数派だとか正しいとか、「私、それ嫌い!」のおいしーねーの方が否定派だとか言ってるのアスペ過ぎて怖いw
「私、それ嫌い!」な自己愛性アスペルガー
http://libpsy.com/narcissus-asperger/4821/ >>807 ハンソロが夜な夜なレンのところに化けて出て、朝には部下が崩壊した寝室を見て
頭を抱える
という状況しか思い浮かばなかった
>>874 正直50以上もコメントが溜まってて面倒くさかった
まあ批評家先生の擁護より、 WSJが興収的に失敗認定したことが大きいよね やつら金しか見ないから
あーアンチはあの漫画好きと嫌い逆にするって対策してきたか ほんと何言っても喧嘩腰で批判してくるね。 横レスだけどおれも一生ep8好きって言うよ そりゃ言うだろうよ好きなんだから もう1ヶ月経つんだからわざわざ掲示板きて悪口かかなくてもいいのに
アンチはそれ嫌いをそれはおかしいって意味不明な変換かまして批判してるとこが痛いんだよ
お互い人格否定はせず、無理に自分の意見を押し付けるのはやめましょう シリーズ総合スレだからネガティブな意見が書き込まれるのは仕方ないし、ポジティブな意見があるのも仕方ない 漫画に出てくるアスペ男の問題点は、相手に自分の意見を押し付けることだよ
アンチアンチしてないでさっさとep8の素晴らしいところを少しでいいから具体的に書いてよ
>>883 ・ライアンみたいなDJが、とてもイキイキと描かれている。
・ケネディみたいなホルド提督が、これが私の隠し技よ、
悲愴そうに、でもとても得意げにクルーザーを特攻させる。
わたし、それ好き! 嫌いって言う人間はアスペ! 主張が反対なだけで言ってることは全く同じ
「スター・ウォーズ エピソード8.5 アンチ 滅亡計画」 『スター・ウォーズ ファン』の中から 邪悪なアンチが台頭し、支持派を中傷するため、 誰にも知られぬように、水面下で邪悪な計画をしていた 支持派を率いるリーダー と その仲間達は、アンチ達の計画を阻止し、アンチ達を 1匹残らず 確実に ぶち殺すため、“対アンチ用 殺戮兵器” の開発を決意するのだった・・・
BB-8の可愛いモノマネ、ギリアム愛が伝わるオマージュ、ファルコン愛を感じる3つの演出、クレイトでの美しい爆炎、マークもアダムもいいけど、ローラ・ダーンの演技もいいね、ポーグもケアテイカーも可愛いし、俺は面白かったよ。 俺はルーク無双も見たくなかったし、レイは普通の人出身で嬉しいし、スノーク死んでビックリしたけど楽しめたわ。
>>885 いや、だからよwアンチスレ行けっつってんだよ。いい加減しつこいし。
こんな無法地帯に 心から「面白い」って、言ってくれる人も いて 嬉しいな。エピソード8の興行収入、もっと伸びて欲しいわ。 支持派の人達、応援 頼むわ。アンチの奴らの言う事なんか、シカト しとけ。
クライマックスでの ルークのセイバーの構え方がへっぴり腰すぎて 何回見ても吹いちゃう ちゃんと演出しろよ、ライアン!
SWの真のファンなら俺の
>>887 のレスの意味全部分かるよね?
初めてここ来たけど、こんな映画を面白いと思う奴がいる事に驚いたわ。 煽りとかじゃなく本心で
>>888 まず自分と違う意見の人をアスペ扱いするのをやめようね
>>890 ライトセーバー持ったとき左手が上に来てたのが気になったな
マークハミル持ち方忘れちゃったのかな…
>>892 世の中には、現実世界とネットの世界に 心の底から「本当に面白い。また、観に行きたい。」と
思ってる人達が居るのも事実。妄想じゃなくて。
アンチの奴らは、「そんなの妄想だ」って 言ってくるけどw うぜえ。
>>893 おまえしつこいなw
アンチスレに行かずに殴りに来るアンチはアスペ扱いするが、俺がいつ誰の意見をアスペ認定したよ?教えろください。
>>896 896さん、相手にしても 時間の無駄に
なるだけだよ。
誰にも相手にされず、自分の思い通りに
いかないと ギャー ギャーと駄々をこねる
アンチは、放っておきな。言わせておけw
アンチの皆さん 調子に乗ってると、“死”が待ってますよw
Ep8は編集もいいと思った。長く感じない。前後の繋がりとテンポが気持ちいい。ワイプを多用しなかったのは正解。 しかし編集の人はアミドラル・アクバーをもっと出せばよかったと後悔してるとの興味深い記事があった。 JJもレイアとチューイをハグさせなかったのを失敗と認めて後悔してたけど、確かにアクバーの演出はもう1,2カットと台詞があっても良かったかも知れませんな。 それでもちゃんと3,4カット写ってたのでいいと思うけど。
横槍ですまんが、面白いと思う奴もいるって事はわかった。別に妄想とも思わんし、驚きではあるけどね。 でも心からつまらなかったと思う奴もいるんだよな俺を含め。ただそれだけの事じゃないの? 何をそんなにいがみあってるw
今日は8信者が荒れてんな ウォール・ストリートジャーナルで興収ショボいって記事出たのがショックだったのか? あと2億ドル貢いで来いよ 円盤も一人10枚ぐらい買ってやれよ 俺買わないからさ
別に否定的な意見もあって当たり前だし、興味深く拝読させて頂くのですが、 やれガイジだの糞だのアホだの否定派が多いから肯定派がアンチだ!とか、小学生みたいな叩きレスが多いでしょ? 目についただけで残念で可哀想な気分になるから、そーゆーのはアンチスレでやってくれってお願いしてるの。
他人の意見を尊重するってだけのことすらできないのかね ワッチョイほしいわ
ルークよ、我々が考える真実のほとんどは自分の見方で変化する(よっこらせ)
純粋に映画の話をするべきじゃないですかね? 自分からみたらどっちも小学生の喧嘩のようなやり取りにしかみえない… それこそ両者他所でやれと。板汚し失礼
>>902 あーまさにこれだね
アンチって映画批判を超えてなぜかすごく個人を攻撃する
ブーメランになってるかな
でもおれはすごく傷ついたんだ。
映画楽しかったという感想を言っただけでめちゃくちゃ責められたからね
>>910 たしかにアンチの頭おかしいゴミクズみたいなのがいたね
じゃあ次スレはワッチョイつけよう
スター・ウォーズ エピソード9 光( 支持派 ) 対 闇( 反対派<アンチ> ) ★ 反対派(アンチ) 殺戮兵器 “ スターキラー基地 2 ” 登場 ★
批判って別に否定的な意見を述べるって意味じゃないからね
反対派(アンチ)の奴らって、映画の批判もするけど、 特に書き込みをした人(支持派)の人格も、ネチネチと 中傷するよな。性格が悪そうだわ。 いや、性格が悪いのは もう見抜いてるw 現実世界で そんな奴が近くに居たら、絶対に 仲良くなんか なりたくねえよ。 “人として” どうなんだ?アンチの奴らw
>>902 自分と違う意見を認めないなら、アンチはアンチスレ、肯定派は肯定スレに引きこもりなよ
あなたの言ってる事は、アンチと肯定を入れ替えてもそのまま成り立つんだよ
まあ、肯定スレにアンチだけが目的の書き込みがあればそいつはフルボッコにすればいいし、アンチスレにまで使い古された「これ好き→まずい」漫画貼りったり、ぶっ殺すとか書きに行くバカはネットするなと思うがなww
「5ちゃんねる掲示板」を利用してる一部の人間って、 凄く性格が悪そうだなw たまに、凄く感じが良い人間も 見かけるけど。ここの無法地帯(5ちゃんねる掲示板)で。
性格がどうとか人としてとかネチネチうっせーよ、人格攻撃してねーで映画の話しろ
>>899 >Ep8は編集もいいと思った。長く感じない。
上映時間が長いだけでも編集が悪い。
あとこの映画のどこに中味があるの?
コピペはあかんやろ どうせそのうち、似たような記事を他社が書くよ
>>921 英語の原文は無料だからそれ読め
英語読めないならGoogle翻訳で我慢して
こんな三文記事‥似たようなのが探せば他に有るでしょ でも‥それがどうしたって感じ
収益や株価に影響したらキャスリーンの首が飛ぶかもしれないからいいじゃん
随分荒れてるね そろそろNGワードに「アンチ」って設定した方が良さそうだ
ハンソロはすごいダメージ受けそうだなあ 売上悲惨な事になるだろ 仮にハンソロが面白くても関係ないわ
>>928 ハン・ソロは元々売り上げは伸びないでしょ
何回も観に行く映画じゃなさそう
ライアンのおかげでハードルが地面スレスレまで下がったからな
>>418 絶対的なヒーローが寝込みを襲い引きこもり論点すり替え責任転嫁のゼダイが悪い論を語りだしたとこやろw
>>920 やっと数字で評価しだしたか
当たり前だわゴミ映画
今回ばかりは反対派がアンチ扱いされる必要はないと思うね 公平に見ても面白くないのは確か 否定意見は的を得てるし 賛成派の意見は圧倒的に少ない 少ないから反対派をアンチ扱いするのはさすがに卑怯
>>930 元々期待してなかったのが誰も期待しないまで下がった
いろんな国でタイトルからスターウォーズ外すのほんと笑える
これまではスターウォーズだから見る
これからはスターウォーズってついたら敬遠される
2回目見て、ローズが「意味はあったわ」とつぶやく場面でなぜか苦笑いした ジョンソン監督の心のつぶやきだな、コレ
>>936 数が少ないから間違ってるっていう考え方は間違ってるぞ
>>937 いい加減な事ばかり言って夢でも見てるんじゃないのかw
>>939 個人の感想は自由だよ
ただ個人の感想で数字を否定することはできない
だから公正な評価をするのであれば数字しかない ジャーナリズムなら主観は排除しないとね
>>943 アカデミー賞こそ投票で決するから数字で決まる多数決原理だよ
>>944 ここで言ってる数字とは興行収入の事だよ
>>946 違うよ
数字と興収と勘違いしてる。落ち着いて
>>945 興行収入2300億超えのEP7とローグワン
どちらも映画評論家と観客評価が高くEP8へ大きなアシストをしている
そこにルークの最後の勇姿とキャリーフィッシャーの遺作という1度しかつかえない強力なカードをきってきている
間違いなく期待通りの展開をしていたらタイタニックを余裕で超えられただろう
しかし蓋をあけてみたら超えるどころかEP7より700億近くも少ない大爆死のご覧の有様
観客評価は史上ワースト
個人の主観でしか擁護しようがない有様
ちなみにワイルドスピードはポールウォーカーの遺作というカードでスカイミッションで前作より1000億近く興行収入増やした
ほんとシンプル ほんとに良作なら数字は勝手に伸びるよねという話
>>950 本質は同じだよ
参加者の人数が違うだけでね
>>946 本質は同じだよ
参加者の人数が違うだけでね
>>951 興行収入ってそう単純比較できるものではないよ
失敗か成功か、ってのもディズニーとルーカスフィルムにしか分からない
興行成績イコール映画の価値ならゴッドファーザーよりポケモンの方がいい映画ってことになるな
アメリカのグッズ売上でポケモンが一位やぞ アホウォーズが自滅したおかげや
>>955 スターウォーズこそ簡単だよ
乖離率をみればいい
騰落率でもいいか同じか
スターウォーズ金額ベースがデカイからね そりゃあ興行収入23億の映画が15億とかならあれだがこれが2300億と1500億となると金額もそうだが興行収入というものには観客動員数という下地があってのものだから同じ乖離率騰落率でも離れていった客の人数が段違いだから
どんだけ嫌われたんだっていうね
やはり歴代ワーストやないかな
ゴミすぎる
ディズニーの人は誰もこうなることを予想できなかったの?
こういうスレでSWの低評価をやたら「一般化」したがる心理は、むしろ自分たちが実は幼稚なマイノリティかもしれないという恐怖心と表裏一体なんだろうな 少なくとも一部のファンにとって SWは映画というより「大人のおもちゃ」だからライアンはそういうファン心理を逆撫でしたんだろうね そこの是非というのはおれにもよく分からんが
>>940 過小評価とでも言いたいの?
基本的に数字は客観的な事実なんだが
いい映画なら賛成派の意見はもっと多いと思うよ
>>896 おまえこそしつこい
肯定スレに行けやボケが
>>899 よくここまで逆のこと言えるよなw
というかおまえのやってることはライアンと同じ
>>902 おまえが過疎ってる肯定スレに行けばいいだけの話
>>910 擁護派も同じことやってるよね
ID:sFQ70Skm0みたいにスターウォーズ関連スレで
何度も「アンチをぶち殺す」とまでほざいてるアホもいるけど
おまえはそいつのことをどう思ってんの?
擁護派だったらかまわんのけ?
>>911 頭がおかしいのは殺人予告する擁護派の方だろ
>>954 『ハン・ソロ』第一弾映像、スーパーボウル(2月4日)で公開との報道
Hollywood Reporterの報道によると、2月4日のスーパーボウルにて
第一弾映像が公開される可能性が非常に強いことが伝えられています。
既に18日のミュンヘンで開催されたディズニーのイベントで
短い映像が流されたらしい
前作は世界興収20億ドルいって SWってやっぱスゲーなと素直に喜んだけど 今回は13億ドル突破してもなんか複雑な気分なまま
次スレ
【続三部作】スター・ウォーズシリーズ総合 EP27【最後のジェダイ】 STAR WARS: THE LAST JEDI
http://2chb.net/r/starwars/1517464919/ >>972 勝手な事やってもらっては困るよ
既に有るんだから
【ワッチョイ】STAR WARS 最後のジェダイ【EP8】
http://2chb.net/r/starwars/1513776604/ ワッチョイスレもうあるのに何やってんだコイツ 立て直すか?
>>964 俺の指摘、質問に答えられないもんだから罵ってきたよw無様だなOi!
「私、それ嫌い!」な自己愛性アスペルガー
http://libpsy.com/narcissus-asperger/4821/ 今日見てきたぞ〜 ローズがブスいとか色々あるがハイパードライブ特攻はなんだあれ? 超空間にジャンプするから加速かけてもシールドにぶつかってぺしゃんこになるだけじゃないの? あんなんできるなら帝国も反乱軍もハイパードライブくくりつけた箱飛ばして惑星爆撃すりゃいいだろ
>>970 おーサンクス
スーパーボウルの中で流れる可能性が高いけど確定ではないのかな
次スレです
【続三部作】スター・ウォーズシリーズ総合 EP27【最後のジェダイ】 STAR WARS: THE LAST JEDI
http://2chb.net/r/starwars/1517473077/ 全く関係ないけど5ch 仕様変わってない? 1ページが100レスになってるんだが
あんまりこんな事言いたくないが外野からみたら擁護派のほうが過激で攻撃的に見える。 映画の感想なんて人それぞれじゃ駄目なのか?ここに書き込んでいるのは皆スターウォーズファンのはずじゃないの? 擁護批判関係なくスターウォーズを攻撃の道具にしないでほしい。
擁護派はアスペ連呼マシーンしかいないのか 否定派を人格攻撃したところで映画の評価は変わらんぞ
>>978 だろー
紫ババアの特攻って言われてるよ。
ババアが特攻するのを見せられてもな。
みんなの絶対絶命にはジェダイが来て
窮地を切り抜ける方が、スカっとするよな。
>>985 擁護派とか否定派とか関係なく普通に議論する人もいれば汚い言葉を吐く人が居るよね
>>987 批判派まあ分かるんだけど、擁護派はマジでまともに話せる人がいないんだが
人格否定しなくても途中寝てたろお前ってくらい的外れだったりするし
声のデカイ一部のアンチがうるさいんじゃなくて単純に否定派の数が多いんだよ
>>986 あれが出来るんなら他の船が残ってるうちに他の船全部で特攻させるか
他の船に乗員移してクルーザー特攻させた方がよかったよなぁ
ルークの戦闘シーン見たかった Xウイングで救助にやってきてイオン弾で武装麻痺させるとかさぁ
>>992 ジェダイに何ができるみたいなこと言って腐ってたけど、パイロットでもあるんだから十分ファーストオーダーにも戦えるだろって思っちゃうわ
年齢的にも指揮官としてだけどね
>>979 元記事はスター・ウォーズ情報考察Blog
ってトコ
当初の予想ではおそらく1月中にはトレイラーが公開、あるいは遅くても2月初旬の
スーパーボウルまでには映像が披露されるだろうとみられていたのですが、どうやら
スーパーボウルのゲーム当日に『ハン・ソロ』の第一弾広告が公開される流れにあるようです。
だって
>>984 だよねえ
批判派はちゃんとここがダメ、あれがダメって指摘できるけど
擁護派はアンチをぶち殺すって言ったり批判派自体を口撃するばかりで
いいところをまったく語らない
>>991 >>992 今までのSWだったら、フィンとローズとDJの作戦のときにレイが来て、
フォースで気配をけして装置まで辿り着き、
人質を助けて逃げる。
そしてポーがとどめを刺す。
お気楽だったのさー
お気楽極楽、よく出来ました いいじゃんそれで クソ長いだけでつまらんよりは
>>978 ハイパードライブ は帝国軍でさえ廃棄する旧型機から外すぐらいには貴重品扱いだし反乱軍程度の規模ではとてもじゃないけど使い捨てにはできない代物
大型艦どころかXウィング程度でも超大事だから組織の崩壊危機でもなければハイパードライブ 特攻なんてできないことはファンなら常識なのでは?
ミッキーがいたら、 みんないのちを大切にするんだよ よいこは真似しないよ。 もっと良いほうほうをかんがえよう。 って声がするね。
このスレッドは1000を超えました。 新しいスレッドを立ててください。 life time: 9日 9時間 3分 46秒
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/ ▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
read.cgi ver 07.7.23 2024/12/25 Walang Kapalit ★ | Donguri System Team 5ちゃんねる
lud20250228000509caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/starwars/1516675925/ ヒント: 5chスレのurlに http ://xxxx.5chb .net/xxxx のようにb を入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像 ↓「【続三部作】スター・ウォーズシリーズ総合 EP26【最後のジェダイ】 STAR WARS: THE LAST JEDI YouTube動画>4本 ->画像>9枚 」 を見た人も見ています:・【続三部作】スター・ウォーズシリーズ総合 EP21【最後のジェダイ】 STAR WARS: THE LAST JEDI ・【続三部作】スター・ウォーズシリーズ総合 EP9【最後のジェダイ】 STAR WARS: THE LAST JEDI ・【続三部作】スター・ウォーズシリーズ総合 EP6【最後のジェダイ】 STAR WARS: THE LAST JEDI ・【続三部作】スター・ウォーズシリーズ総合 EP14【最後のジェダイ】 STAR WARS: THE LAST JEDI ・【続三部作】スター・ウォーズシリーズ総合 EP25【最後のジェダイ】 STAR WARS: THE LAST JEDI ・【続三部作】スター・ウォーズシリーズ総合 EP11【最後のジェダイ】 STAR WARS: THE LAST JEDI ・【続三部作】スター・ウォーズシリーズ総合 EP24【最後のジェダイ】 STAR WARS: THE LAST JEDI ・【続三部作】スター・ウォーズシリーズ総合 EP27【最後のジェダイ】 STAR WARS: THE LAST JEDI ・スター・ウォーズ Episode8 最後のジェダイ Star Wars: The Last Jedi 7 ・スター・ウォーズ Episode8 最後のジェダイ Star Wars: The Last Jedi 4 ・スター・ウォーズ Episode8 最後のジェダイ Star Wars: The Last Jedi 71 ・スター・ウォーズ Episode8 最後のジェダイ Star Wars: The Last Jedi 83 ・スター・ウォーズ Episode8 最後のジェダイ Star Wars: The Last Jedi 68 ・スター・ウォーズ Episode8 最後のジェダイ Star Wars: The Last Jedi 18 ・スター・ウォーズ Episode8 最後のジェダイ Star Wars: The Last Jedi 28 ・スター・ウォーズ Episode8 最後のジェダイ Star Wars: The Last Jedi 88 ・スター・ウォーズ Episode8 最後のジェダイ Star Wars: The Last Jedi 53 ・スター・ウォーズ Episode8 最後のジェダイ Star Wars: The Last Jedi 16 ・スター・ウォーズ Episode8 最後のジェダイ Star Wars: The Last Jedi 12 ・スター・ウォーズ Episode8 最後のジェダイ Star Wars: The Last Jedi 68 ・【続三部作】スター・ウォーズシリーズ総合 EP31【最後のジェダイ】 STAR WARS: THE LAST JEDI 〜 Solo: A Star Wars Story ・スター・ウォーズ Episode8 最後のジェダイ Star Wars: The Last Jedi 30 ・スター・ウォーズ Episode8 最後のジェダイ Star Wars: The Last Jedi 11 ・スター・ウォーズ Episode8 最後のジェダイ Star Wars: The Last Jedi 67 ・スター・ウォーズ Episode8 最後のジェダイ Star Wars: The Last Jedi 68 ・スター・ウォーズ Episode8 最後のジェダイ Star Wars: The Last Jedi 14 ・スター・ウォーズ Episode8 最後のジェダイ Star Wars: The Last Jedi 40 ・スター・ウォーズ Episode8 最後のジェダイ Star Wars: The Last Jedi 49 ・スター・ウォーズ Episode8 最後のジェダイ Star Wars: The Last Jedi 77 ・【続三部作】スター・ウォーズシリーズ総合 EP39【ハン・ソロ】 STAR WARS: THE LAST JEDI 〜 Solo: A Star Wars Story ・【続三部作】スター・ウォーズシリーズ総合 EP7【最後のジェダイ】 STAR WARS: THE LAST JEDI ・【続三部作】スター・ウォーズシリーズ総合 EP33【最後のジェダイ】 STAR WARS: THE LAST JEDI 〜 Solo: A Star Wars Story ・【続三部作】スター・ウォーズシリーズ総合 EP32【最後のジェダイ】 STAR WARS: THE LAST JEDI 〜 Solo: A Star Wars Story ・【続三部作】スター・ウォーズシリーズ総合 EP27【最後のジェダイ】 STAR WARS: THE LAST JEDI (741) ・【3/5(木)上映終了!】スター・ウォーズシリーズ総合 EP55【スカイウォーカーの夜明け】 STAR WARS: THE RISE OF SKYWALKER ・【Netflix】パイレーツ:失われた王家の秘宝/The Pirates: The Last Royal Treasure ・スター・ウォーズ Episode9 スカイウォーカーの夜明け Star Wars: The Rise of Skywalker 75 ・スター・ウォーズ Episode9 スカイウォーカーの夜明け Star Wars: The Rise of Skywalker 68 ・スター・ウォーズ Episode9 スカイウォーカーの夜明け Star Wars: The Rise of Skywalker 84 ・スター・ウォーズ Episode9 スカイウォーカーの夜明け Star Wars: The Rise of Skywalker 74 ・スター・ウォーズ Episode9 スカイウォーカーの夜明け Star Wars: The Rise of Skywalker 87 ・スター・ウォーズ Episode9 スカイウォーカーの夜明け Star Wars: The Rise of Skywalker 29 ・スター・ウォーズ Episode9 スカイウォーカーの夜明け Star Wars: The Rise of Skywalker 46 ・スター・ウォーズ Episode9 スカイウォーカーの夜明け Star Wars: The Rise of Skywalker 32 ・【すべて、終わらせる。】スター・ウォーズシリーズ総合 EP47【スカイウォーカーの夜明け】 STAR WARS: THE RISE OF SKYWALKER ・【続三部作】スター・ウォーズシリーズ総合 EP44【ザ・ライズ・オブ・スカイウォーカー(原題)】 STAR WARS: THE RISE OF SKYWALKER ・スター・ウォーズ Episode9 スカイウォーカーの夜明け Star Wars: The Rise of Skywalker 34 ・スター・ウォーズ Episode9 スカイウォーカーの夜明け Star Wars: The Rise of Skywalker 38 ・スター・ウォーズ Episode9 スカイウォーカーの夜明け Star Wars: The Rise of Skywalker 30 ・スター・ウォーズ Episode9 スカイウォーカーの夜明け Star Wars: The Rise of Skywalker 89 ・スター・ウォーズ Episode9 スカイウォーカーの夜明け Star Wars: The Rise of Skywalker 31 ・スター・ウォーズ Episode9 スカイウォーカーの夜明け Star Wars: The Rise of Skywalker 26 ・スター・ウォーズ Episode9 スカイウォーカーの夜明け Star Wars: The Rise of Skywalker 21 ・【続三部作】スター・ウォーズシリーズ総合 EP47【スカイウォーカーの夜明け】 STAR WARS: THE RISE OF SKYWALKER ・【伝説は、永遠に】スター・ウォーズシリーズ総合 EP56【スカイウォーカーの夜明け】 STAR WARS: THE RISE OF SKYWALKER ・【伝説は、永遠に―】スター・ウォーズシリーズ総合 EP53【スカイウォーカーの夜明け】 STAR WARS: THE RISE OF SKYWALKER ・THE LAST ROCKSTARS 18 ・【SWTOR】Star Wars The Old Republic Part9 ・スター・ウォーズ STAR WARS: EPISODE 261 ・スター・ウォーズ STAR WARS: EPISODE 269 ・THE LAST COP / ラストコップ episode 5 ・WAR OF THE VISIONS FFBE 幻影戦争-Part518 ・WAR OF THE VISIONS FFBE 幻影戦争-Part477 ・スター・ウォーズ STAR WARS: EPISODE 240 ・スター・ウォーズ STAR WARS: EPISODE 272 ・スター・ウォーズ STAR WARS: EPISODE 250
21:20:16 up 7 days, 10:31, 0 users, load average: 14.69, 20.87, 19.20
in 0.063657999038696 sec
@0.063657999038696@0b7 on 041510