◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

俺たち経理マン 第35期 [無断転載禁止]©2ch.netYouTube動画>6本


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/tax/1474683720/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/09/24(土) 11:22:00.39 ID:FACVUs3o
前スレとか要らないよね?
2 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/09/24(土) 11:26:45.29 ID:Uop70IWZ
スレ立て乙。いるよ。ボケ
3 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/09/24(土) 12:02:28.21 ID:czlpvH0r

前スレくらいは貼ろうぜ

俺たち経理マン 第34期 [無断転載禁止]©2ch.net
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/tax/1463841115/
4 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/09/24(土) 15:35:25.96 ID:mU4JU7Ha
デスクワーク系はみんなそうだと思うけど、肩こりとかの対策ってみんなどうしてるん?
1時間3000円くらいのマッサージ店に毎週行きたいぐらいなんだけどあーいうのって毎週行くもんなの?普通は月1くらい?
5 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/09/24(土) 19:24:20.82 ID:czlpvH0r
ナボリン飲んでる
6 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/09/24(土) 19:46:07.03 ID:YrsuWUuz
ペインクリニック通ってる。
7 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/09/24(土) 23:44:02.93 ID:9GK9RnTt
零細ブラック会計事務所か非上場の中小零細の経理いくには経験何年必要ですか?
8 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/09/24(土) 23:45:06.55 ID:9GK9RnTt
間違えました
零細ブラック会計事務所から非上場の中小の経理に転職するには経験何年必要ですか?
9 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/09/24(土) 23:48:31.67 ID:vpptm1Vc
来月から会計事務所から事業会社経理に移るけどすげー不安…
10 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/09/25(日) 01:27:03.86 ID:On7wiVOO
>>9
会計事務所は何年勤務したの?
11 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/09/25(日) 02:04:22.68 ID:UUTEDjYe
会計事務所から事業会社は楽じゃないのか?
逆だとしんどいだろうけど。
12 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/09/25(日) 03:30:48.63 ID:lYjeXmNN
会計事務所はキツいよ。
将来税理士として独立を目指さないなら、全く持って行く価値なし。
同じ社蓄なら民間経理の方が断然待遇がいい。
13 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/09/25(日) 05:16:47.50 ID:UUTEDjYe
大規模の税理士法人はどうなん?
14 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/09/25(日) 07:31:18.70 ID:UbSfW1s3
>>10
3年だね
環境変わることへの不安が大きすぎる…
会計事務所→事業会社経理のほうが楽という意見を見ると多少安心するけど
15 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/09/25(日) 08:17:30.84 ID:AyrQKix0
顧問先から1名増員したいと言われて
うちに手頃なのいるけど、そっち行かせてみる、合いそうなら出向でなく本人の希望もあれば完全移籍で

こうやって転職していく人がいる
ただし20代に限る
16 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/09/25(日) 14:01:47.82 ID:On7wiVOO
>>14
いいなあ、地獄から脱出できて
キチガイだらけの地獄からの脱出おめでとう
17 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/09/25(日) 15:16:29.30 ID:51Tw9nf4
>>9
給料はあがりますか?
18 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/09/25(日) 16:37:33.36 ID:tcKqkdWM
会計事務所と経理の仕事は共通する部分もあるけど
経理のが多岐にわたるな

会計事務所は1ヶ月以上前の仕訳と税務で
経理は日々リアルタイムだしな
19 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/09/25(日) 17:12:28.00 ID:K9MeY82O
>>16
ありがとうなのかな…
入った当初は糞忙しかったけど同僚が良くてやり甲斐はあってよかったんどけどね

>>17
基本ベースでは上がるけど残業が減る分マイナスかな
ワークライフバランスって難しい…
20 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/09/25(日) 18:32:23.39 ID:8AjiyHEa
会計事務所はわからんけど、経理マンでも仕訳なんかほとんど切らないよ
21 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/09/25(日) 18:34:45.11 ID:9FBQrWaZ
元会計事務所の人が来たことあったけど、うちみたいな中小企業だと本当に頼りになるよ。
22 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/09/25(日) 20:40:47.79 ID:yTdvKqWX
メーカーを問わず現行で使われている会計システム・ソフトで
伝票、元帳のデータをcsvで出力できないってことは無いよね
使う人もいない、存在を知らないかもしれないが

数年前に面接で行った会社でデータ出力や加工の話で
あることはあるが使い物にならないデータしか出せないと言われた
それって出力の際の設定でカンマ、タブ、空白などでの区切り出力を知らないで
無造作に出しているから使い物にならないと思っているのかな
23 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/09/25(日) 21:01:42.10 ID:UcxrrJb1
その可能性はあると思う。そんな話が出るということは中小企業でしょ?
24 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/09/26(月) 03:47:59.39 ID:RLSLX+vV
会計に限らず管理系のシステムでcsv出力できないなんてことないでしょ?
むしろ中小企業の方が加工能力大事なのにな。
正社員でエントリーなんかほとんどしない時代だから、
中小企業でデータ集計できないなんて致命傷。

大企業は専用パッケージ導入してるからそこまでEXCELやACCESSスキルはいらない印象。
俺が以前いた一部上場の中堅企業は原価計算だけは一部EXCELでこせこせやってた。
25 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/09/26(月) 06:56:09.00 ID:vjUHjzE5
>>23
年商100億 社員300人 小売り 全国50店 ジャスダック

>>24
月次締めるのに2週間弱かかると言ってた
作業手順、効率化が悪く第1第2土曜を休日出勤しないと締められない
月次の会議用の資料作成が帳票出力してエクセル打ち込みというので
csv加工の話をしたら使い物にならないと聞かされた
26 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/09/26(月) 07:23:28.52 ID:4Fsa7lo7
>>25
それでジャスダックというのはすごいね。経理に明るい社内SEがいればあっさり解決できると思うけど、
いないんだろうね。そういう人を一人採用するだけでいいのに。
27 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/09/26(月) 08:50:48.28 ID:tw/dKo7O
>年商100億 社員300人 小売り 全国50店 ジャスダック
特定した
28 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/09/26(月) 18:35:05.71 ID:yEQL0srX
>>25
月次で二週間もかかってるのに、どうやって監査間に合わせてんだ?連結無し?

CSVについてはvlook、sumif、ピボットだけで大部効率化するレベルだな。SE以前の問題かもね。

まずは部門、勘定コード起点に集計するようにシート組めばかなりはかどるはず
29 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/09/26(月) 20:00:38.48 ID:WAwHQSfi
上場の決算で面倒くさい事態になっている会社は
1−2週間ビジホ、夜中の3時頃まで仕事、仮眠して9時出社、実際には毎日1-2時間遅刻で出社
土日は出っぱなし、平日と土曜は終電、さすがに日曜日は20時には帰宅させてもらえる
30 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/09/26(月) 20:20:27.38 ID:1enMRjnc
中途半端な規模の上場企業だと、手作業の山だからねw
31 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/09/26(月) 21:39:23.80 ID:TjIUi1SB
弥生会計プロフェッショナルを買えば一発解決なのにアホな会社なんだな。
32 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/09/26(月) 21:54:50.25 ID:e5yF2g1w
数字拾ってくる作業だけでそんな忙しいの嫌だぁ

良かった。。
うち無駄に会計システムだけ進んでて…
33 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/09/26(月) 22:37:18.07 ID:JKMlrUBV
エクセルでプリントアウト→会計ソフトに入力
しんどい。
34 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/09/26(月) 23:35:27.48 ID:llOkNdIK
>>33
まてまてまて。
取り込み機能絶対付いてるだろ。
インポートできる形式は決まってるんだから、そこだけSEとかPC得意なやつに頼めばいいじゃん。
しなくてもいい残業してる状態じゃん。
35 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/09/27(火) 06:09:57.44 ID:P+xTB1XR
>>33
その逆パターンて会計ソフトからプリントアウト→エクセル入力
をやってる人結構いるけど、それ見てるとイライラする
36 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/09/27(火) 08:08:32.01 ID:KQ7WwnFX
かと言って
会計ソフト直入力→印刷→決済
だと会計ソフト入力に長けた人しか出来ない
一人経理とかならいいけどな
37 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/09/27(火) 13:22:35.89 ID:Bwc4ALWa
>>35
その作業をうちでもやっているが、カットしたい。Excelで資料を作っているが、柔軟に会計ソフトからインポートできるの?
38 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/09/27(火) 14:48:39.54 ID:xBz0Wdp+
>>37
マクロ組めないならシステムの出力方式からコピペだな。
39 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/09/27(火) 18:36:04.05 ID:Ef17RiND
え?弥生会計ならエクセルに出力とか当たり前にできるけど。
試算表や各元帳や仕訳帳とか自由自在だけど。

やっぱ、コンピュータに入力したのを印刷して他のソフトに手入力とか、
日本の生産性低いのわかるわw
40 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/09/27(火) 18:37:19.38 ID:Ef17RiND
仕事とは、夜遅くまで会社に残ってることに価値があるからなw
41 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/09/27(火) 18:38:00.58 ID:VKI7q4lB
>>37
経理だけではやっぱり難しくて、会計ソフトから定型フォーマットに出力する仕組みは社内システムと共同かな
42 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/09/27(火) 19:12:39.93 ID:ox86yumV
正規の試算表仕上げた後
役員用に組み替えた表作ることはあるよ

その場合は元帳からある項目だけ拾うとか
手作業での調整が必要だったりするな
43 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/09/27(火) 21:59:31.92 ID:Bwc4ALWa
>>41
そうそう。定型フォーマットが曲者なんだよ。マクロでできなさそうなんだ。
44 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/09/27(火) 22:30:27.10 ID:N65VzK7L
DOS時代の勘定奉行はcsv(txt)データは3種類の方式で排出できたぞ
45 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/09/27(火) 23:11:53.10 ID:03YojXLH
>>44
csvっつーか、分離子がコンマかタブかスペースかってこと?
46 :
会計事務所勤務12年
2016/09/28(水) 08:47:06.51 ID:bKTD0SwS
みなさん、初めまして。仕事も一通り覚えて色々見えてきたところの中堅です。資格は簿記くらいしかありません。歳は40付近。
年間売上税抜2600万
件数46件
これと別に250万の確定申告相談会責任者
専属のパートのアシスタントが一名、150万くらいかな
年収460万
これが、私の仕事です。
内容的には、通常業務に行政書士業務。

相続は上記に含まれておらず、税理士にやってもらってます。保険もありますが、上記には含まれていません。

これは、みなさんの目から見て、普通ですか?
47 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/09/28(水) 08:59:17.25 ID:cDUJ1SF4
売上でかいけど美味しい客握れてるだけだろ。
まともな奴なら試験受かってる
48 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/09/28(水) 09:00:30.35 ID:LS75mcv7
何言ってんのかわかんねーよ。文章力作成講座からやり直し
49 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/09/28(水) 09:41:48.65 ID:3EYpTTeV
名前欄にそんなこと書いている時点で
お察しの脳味噌ですよ
50 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/09/28(水) 10:32:07.39 ID:KsbwiNuB
相続やらない、記帳と所得法人と素人の文書作成でそんな行くのは羨ましい。
51 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/09/28(水) 12:33:50.84 ID:ycAHtx80
搾取されすぎ、最低でも650は貰えるでしょ、資格取らないなら民間へ転職でしょ。会社に対して強く出られないなら、昇級もせず一生飼い殺しだね。
52 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/09/28(水) 20:43:10.54 ID:cNIHizi9
>>46
人間なんだから同じ失敗は繰り返すなよ
つまり、一年に一科目受けるとしたら10年で5科目揃えるのが人間ってもんだ
全く
53 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/09/28(水) 21:12:27.53 ID:XUPO4NqP
管理会計の仕事になりそうだ
自分には難しい
54 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/09/29(木) 02:33:58.79 ID:khNNEhyv
俺も管理やったが経営結果の検証に近くて経理職人やってるよりも面白いだろ。
だが、自分は会社自体に愛着と興味が無いのでやる気でない。
管理会計が原価管理のこと指してるなら究極的につまらんわな。
55 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/09/29(木) 06:06:03.61 ID:oh7RVyRS
会社の利益に興味さえ持てれば管理楽しいよ
56 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/09/29(木) 07:58:58.16 ID:GaX51MiX
利益が増えても従業員には還元されないのを見続けていると興味が持てなくなる。
57 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/09/29(木) 08:37:50.52 ID:vvvRKB17
利益が出そうになると期末にベンツ、ジャガーと続けて買う社長
娘が乗り回して事故って修繕費は会社持ち
やってらんねぇわ

最初のベンツは社長としてのステータスで買う必要があったという
そこは許せたとしても2台目のジャガーは道楽だ
58 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/09/29(木) 17:51:46.60 ID:oh7RVyRS
社長が一代で築いた会社なら諦めろ
自分のために会社作ったんだから
59 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/09/29(木) 18:30:40.53 ID:ATviJQRe
中小経理マン

管理会計って何?
対語ってあるん?
60 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/09/29(木) 21:20:48.82 ID:qr+hFWyV
>>57
某弊社の某国子会社、最近建物で$3mil計上。聞くと子会社社長専用のオフィスとのこと。
根拠は、3年前の社長招聘時の弊社某役員との口約束のみ。
世の中こういうことも時としてあります。ただそれだけですが。
61 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/09/29(木) 22:15:56.23 ID:juUFrNO3
>>59
対義語と言えるか微妙だけど
財務会計あるいは制度会計かな
62 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/09/30(金) 12:32:23.00 ID:gBAwaCKP
はぁ棚卸監査疲れる…
63 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/10/01(土) 01:46:23.26 ID:24d4AsVo
>>62
奇遇だな。製造業なら最大規模の糞体力仕事だ。

全社説明、タグ管理、会計士の前泊手配、工場立会案内段取り
次週は帳簿差異の問い合わせラッシュが待ってる。
64 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/10/01(土) 08:35:52.13 ID:+OdJ6aRt
昔の話だけど前泊手配と同時に往復の新幹線指定席の手配もやった
特に3末は異動、新入学などで混雑するので喫煙の指定席を取れないと
監査法人の古株のジジイ共に怒鳴られたことがある
高崎や宇都宮までの1時間くらい我慢しろよ
65 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/10/01(土) 10:58:35.03 ID:QuwnL2ne
ホテルや新幹線ぐらいネットで自分で予約すりゃいいのに。
66 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/10/01(土) 11:34:43.49 ID:GEhcehWR
大企業、上場企業の本社の経理部って何してんですか?
大概の売り買い消し込みなんかは各支店とかでやるでしょうし
決算関連も会計士なり監査法人なりがやるだろうし
67 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/10/01(土) 11:36:15.68 ID:QUvX9QCV
>決算関連も会計士なり監査法人なりがやるだろうし
やらねーよ
68 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/10/01(土) 12:00:20.50 ID:sA95dQtd
>>66
各支店の消し込み処理も経理の基礎が出来ている人なら問題ないが
簿記3級も無いような若い女子事務員が多いから
誤った処理が発生したときは電話で丁寧に指示しながら修正してもらう

それと決算を会計士や監査法人がやるってバカも休み休み言えよ、アウトソーシングと違うからな
そいつらが決算やるなら会社に経理という部署は不要になる
69 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/10/01(土) 12:41:47.04 ID:L/IkEZMs
各支店、各子会社の統制と連結業務、決算財務業務、資金調達、経理システム化検討、業績連結、為替業務、税務調査対応、連結納税

とか適当に思い当たるところ書いてみた
70 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/10/01(土) 13:40:30.06 ID:GEhcehWR
>>68
支店で誤った処理があったら分かるようなシステムってことですかね?

実はこれまで中小企業で経理をやってて(経験4年)、上場企業へ転職を狙っているのですが
上場企業での日常の経理業務の実態があまり分からないんですよね。
中小経理では支店は売り買いの他は小口現金の帳簿はつけさせるものの
経理システムへの入力は、経費の妥当性なんかをチェックする意味もあって
全部一括して本社経理で入力処理をしていたし、売り買いは全社システムで一括管理して
仕入売上処理をして請求書、振込、手形処理だの一通りやっていましたが
そういったことを規模の大きいところではどうしているのでしょうかね
71 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/10/01(土) 14:25:15.03 ID:6e/lo3z+
>>64
あんた相当年次いってるだろ笑
そこまで横柄なやつ見たことない。
指摘も細かそうだな。

いまの中堅会計士なんて数量少し違っても
スルーするから緊張感ねぇ。
総評も特にないていうから期末監査くる意味あるの?て思ってしまう。
72 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/10/01(土) 15:24:13.87 ID:QHTsqCPd
>>66
なんで会計士や監査法人が決算やるんだよ。監査法人が決算やっちゃったら誰が監査するんだよ。
有価証券報告書も監査法人が作ってると思ってるのか?
73 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/10/01(土) 15:28:33.93 ID:LFhUG0b2
>>70
会社によるし
似た流れのところもあるだろうな
上場企業は入るの難しいし
上場未経験中途で入れるような所は
ほぼブラックと思ってくれ
74 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/10/01(土) 16:06:03.44 ID:QuwnL2ne
>>70
新興では似たようなところもあると思う。小さな一部上場だけどシステムで各事業部の処理は全て分かる。

で、あなたのスペックは?上場が中小出身をとるには理由がいる。
スペック高いとか、よほど人が足らないとか。
上場企業について知らなすぎて驚いた。
75 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/10/01(土) 21:21:10.36 ID:We0yJbN1
>>66
決算を監査法人がやるって、お前、一応は経理屋なんだろ?
なんでそんなバカなんだ?
76 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/10/01(土) 22:15:36.92 ID:nnMoFmYI
>>70
上場でもピンキリ、あんたの会社が今やってること+上場用の資料作成が増える
四半期毎に短信と報告書、年次決算で有価証券報告書に総会招集通知と事業報告書
これらは上場企業のHPでIR情報とか株主の皆様へというページからPDFでダウンロードできる
どんなもん作成しているか見てみな

大規模になれば経理部と財務部で分かれる
上場でも小さいと給与計算と社会保険事務手続きも増える
77 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/10/01(土) 23:11:51.33 ID:YqgxVBbd
月曜日退職者の社保手続きにいく負け組み中小経理のおいらがやってきますた

悪いこと言わねーから勤めるなら大企業にしとけ

マジで
78 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/10/02(日) 00:48:01.48 ID:YJCh+Iup
知ってる、知ってる〜
79 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/10/02(日) 06:40:01.55 ID:lefNwMlB
大は小を兼ねる
80 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/10/02(日) 06:53:37.61 ID:1XTIBQFi
大企業って決算をどのくらいの期間で締めるもの?
81 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/10/02(日) 09:18:33.94 ID:arF8V6Dc
決算を監査法人がやると思っている人?
82 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/10/02(日) 09:38:39.24 ID:wi/pEZBL
某新電力に変えたら料金請求が月末締めの翌月22日頃になった。
決算締めに困った事態w
糞過ぎるw
83 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/10/02(日) 09:42:20.91 ID:NBPxbwvt
大企業って決算処理はどの程度税理士にアウトソーシングしてるものなの?
決算整理仕訳とか内訳書作ったりは社内でできるけど、申告書は税理士しか作れないよね。
84 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/10/02(日) 09:47:37.14 ID:QqGMGE9G
>>80
締め日から45日後までには発表するから
早いところは30日以内に完了して発表
中小みたいに申告書を出すまでの2ヶ月間より短い日数だよ
大手は連結や税効果など面倒なことも多い
それなりの知識や経験がないと対処できねー
85 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/10/02(日) 09:47:44.47 ID:4EAehMxW
釣りにしか見えんな

マザーズ上場とかならほぼアウトソーシングしてる所あるけど
まともな所は自社完結して税理士にチェックだけさせる

所謂自計化出来てない所は殆ど無いから
86 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/10/02(日) 09:48:31.95 ID:D24JoTp9
>>77
理由をもっと
87 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/10/02(日) 09:51:27.55 ID:4EAehMxW
レベル低いのが意味不明な質問を
延々としてる感じ
88 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/10/02(日) 10:00:51.23 ID:QqGMGE9G
申告書だけど大企業なら非上場でも社内で作成
上場でも年商200億以下では社内か税理士に依頼するところもある
外部依頼の場合は監査法人から社内でやってくれと指摘される
監査の際に質問しても社内の人間が答えられないのは不味いということ
外部作成でも社内の人間が内容を把握して答えられる分には文句は言われない
89 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/10/02(日) 10:44:14.84 ID:lefNwMlB
経理マンじゃないやつが混じっとる
90 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/10/02(日) 10:45:33.29 ID:YfWtZeOd
当職はちがいまっせ
91 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/10/02(日) 11:08:29.88 ID:bNLxLhbH
>>83
決算は税理士関係ないだろw
92 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/10/02(日) 11:32:16.60 ID:wzEk1h1Y
>>83
上場企業で決算を税理士にお願いしてる会社なんて存在しないよ。
ほんとに何も知らないんだな
93 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/10/02(日) 12:05:12.33 ID:z+7HdRPB
過去スレから何度も出てくる上場企業への誤解

経理部員は全員が会計士税理士の資格持ち、最低でも日商簿記1級
2級程度の分際で有報の作成や法人税申告書の作成やっている話は絶対に有り得ない、そう言うのは嘘だ、
94 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/10/02(日) 12:16:53.79 ID:EkqAQhxs
レベル1・・・伝票整理、現金出納、経費精算

レベル2・・・支払業務、売掛金管理、仕訳入力(低難度)、給与計算、年末調整

レベル3・・・仕訳入力(中〜高難度)

レベル4・・・月次決算、月次CF作成、原価計算、決算業務(主計)

レベル5・・・財務、税務、管理会計、内部統制
95 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/10/02(日) 12:50:10.04 ID:NBPxbwvt
税理士の独占業務だからって意味で税理士しか作れないと言ったんだけどなんか荒らしてすまんな。でも大体わかった。ありがとう。
自分は零細税理士法人にいて、10月から経理に転職だから、スレチだったらすまんかった。
96 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/10/02(日) 14:14:42.43 ID:CA+xezlx
【山本太郎を総理にして、バカウヨ親米ポチに止めを刺そう!】


日本国民はどう対処すればいいのか。

抑制のない成長に基づく現在の経済政策は終焉を見るでしょう。
新しい政権は民意を反映し、食糧、住宅、健康、教育、
そして最後に防衛です。
国民の意志を裏切ることは、極端な場合、自殺や殺人にまでつながります。
民衆の指導者は職業的政治家ではない人々から見つかるのです。


世界平和の脅威は、イスラエル、イラン、アメリカです。

イスラエルの役割は跪いて、パレスチナに許しを請うことです。
アメリカによる他国の虐待に反対の声を上げなければなりません。
彼らは今世紀(21世紀)をこの帝国が出来上がるアメリカの世紀と呼ぶ。
しかし、そうはならないでしょう。
彼らが世界中に‘民主的’制度を確立したいという衝動
(1種類の政治形態が世界中を支配する)
をコントロールするのは、マイト レーヤの任務です。


史上初の世界演説は英国BBCが放送

それは非常にまもなくです。
マイト レーヤが世界に向かって話をする準備は良好に進行しています。
この時、初めての本当の身分を明らかにされます。
25分か35分くらいかもしれませんが、
歴史上で初めて、世界的規模のテレパシーによる接触が起こるのです。
14歳以上のすべての人々はマインドの中で、自国語で聞くでしょう。
ダウンロード&関連動画>>

vo6n7NOk
97 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/10/02(日) 15:47:46.58 ID:Nb4dCqjS
>>84
サンクス
中小で連結も税効果もないのに2か月かかります
自分達が無能だからなのか
98 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/10/02(日) 16:13:07.57 ID:qn7Xy5yw
>>97
中小とはやってる事が違うでしょう

経理専業ならさっと終わる事も
総務も人事も兼ねてたら
経理に時間配分出来ないでしょう
99 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/10/02(日) 17:28:31.58 ID:arF8V6Dc
>>97
何にそんなに時間がかかっているの?
システム化されていないからとか、人が少ないからとか原因が分かれば解決方法が見つかるかもしれない。

うちはスタッフが未経験者で配属され1、2年でコロコロ変わること、
システムが糞なことと、
アナログなことを止められない年寄りがいることかな。
ネットバンクを未だに導入していないので導入しようとしたら怒られた。
自分は指示出すだけで業務の内容も把握していないのに勘弁してくれw 上場時代が懐かしい
100 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/10/02(日) 19:02:28.53 ID:t7GQPDrN
ネットバンク出来ないって、おいおいおい振込手数料などバカにならないだろ
総合振込用紙1枚に10−20件をボールペンで書いているのか、数字は機械で読み取りしやすいように書く
まさか小切手や手形のチェックライターは1字毎に刻印するやつかぁ
101 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/10/02(日) 19:27:49.19 ID:fCKZwKnh
俺30だけど、入社以来そんな時代ないわ
102 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/10/02(日) 19:40:40.29 ID:arF8V6Dc
FBを使っているよ。さすがに振り込み用紙に記入はない。
同業他社はFBも使わずに、会計システムから出力した振り込み情報を週三回来る
銀行員に渡していると聞いて驚いた。田舎の中小企業だからこんなことをしているのだろう。
200件も振り込み手続きさせられる銀行も迷惑だと思う。
103 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/10/02(日) 20:07:52.88 ID:Y3oX06Xs
中小は異次元な所があるよ。うちは上司から、メールはどこに届くか分からないから使うな!って言われている。でも上司が使うのはオッケーで、ファックスもオッケー。
104 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/10/02(日) 20:16:50.49 ID:YJCh+Iup
俺が数年前にいた中小は凄いぜ。
伝票、元帳が手書きで、経理部署のパソコンにネットがつながっていないという恐ろしい環境だった。
改善を求めてもスルーされる。
ちなみに都内な。
社歴長くて爺が牛耳ってるとこだとそういう環境があり得る。
105 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/10/02(日) 21:41:13.56 ID:HnS1HCWo
こんなホームページあったわ

司法書士の非弁行為
司法書士の弁護士法・行政書士法違反懲戒事例
http://shiho-syoshi.jimdo.com/
106 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/10/03(月) 09:03:24.89 ID:MCX/EnSc
>>66
会計士も決算書(財務諸表)は作ってくれるよ。監査法人そのものではなくて別組織の会社ね。

大企業は四大法人なんかを崇めたてているから、やれ新幹線の指定席の手配だ云々となる。交通費だけ渡せばいいんだよな。
あとはテメーの総務の人間がて手配しろってこと。

新日本みたいに無能と言うかいい加減なのが日本の監査法人だ。

中堅の監査法人で充分なんだよ。

監査法人トーマツ出身の公認会計士上がりの税理士ですなんて、監査法人からリストラされた会計士が

街税のくせして事業再生とか謳っていて笑わせてくれるW
107 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/10/03(月) 09:12:57.90 ID:MCX/EnSc
君たちは根からのサラリーマン。監査法人勤めの会計士もサラリーマン。監査法人なんてカッコつけていても商社マンには所得もモテ度は敵わないだろうな。
やっぱり、マイペースで仕事ができる街税が一番。
年に何件かくる相続税案件がボーナスだろうなw
108 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/10/03(月) 09:56:15.79 ID:7mEbKzhq
中堅とはどこらへんを指すのかな

四大、中堅、ジャンクや退所して独立した人まで幅広く交友関係あるが
中堅も良し悪しなんだよね、中堅で充分なのはそれ相応の会社だよ

知ったかぶりでボロを出さないように気をつけな
109 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/10/03(月) 12:43:18.95 ID:EL7UEJM7
今いるとこ大手食品メーカーの経理T。
キャッシュレス申請書の適用欄に平然と、国内外の役所、官庁の職員への贈り物代だの接待費だのって書いて
請求してる営業マンがけっこういるんだけど・・・
これってそのまま処理したらおいらも贈賄に荷担したことになるの?
110 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/10/03(月) 16:03:50.85 ID:nmGNh6vG
>>108
中堅監査法人と取引がある税理士先生に逆らうんじゃねえw
営業からお荷物扱いされている経理マンごときがwww
111 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/10/03(月) 16:06:25.24 ID:nmGNh6vG
お前らって20年以上前の旧帝や早慶レベルの学力あるの?
そもそもwww
112 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/10/03(月) 16:09:21.04 ID:nmGNh6vG
>>109
お前みたいな木っ端経理マンに責任はないから安心しろ。
というか、お前の権限で経理してもいい会社なのか?
113 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/10/03(月) 16:15:17.36 ID:nmGNh6vG
>>108
へー。お前みたいに幅広く監査法人とやらに交友関係がある人間が生涯社畜人で終わるんだねw
ご愁傷さまwww
114 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/10/03(月) 16:42:32.76 ID:oI7vIa6q
ガイキチがここと会計事務所スレで暴れてるw
115 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/10/03(月) 18:23:52.71 ID:3NV7wYyH
>>109
交際費って科目は何のためにあるのかなぁ
損金不算入などいう言葉も知ってるかい
116 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/10/03(月) 18:29:02.37 ID:nmGNh6vG
>>115
法人税法上の交際費等の定義、交際費等に該当しない企業会計上の交際費について述べよ。

この社畜経理マンW
117 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/10/03(月) 19:15:41.37 ID:7pWhA37S
中間なのにもう帰宅。
地方の老舗上場企業てホワイト多いからおすすめするわ。
首都圏なんて深夜残業ザラだし、都内在住の経理マンに家賃補助出す会社なんてレアだし。
118 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/10/03(月) 19:46:06.07 ID:iEE/DqNX
>>110-113
相変わらず下卑た野郎だな、発作を起こして連投する芸風、真人間になりなよ
119 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/10/03(月) 20:31:42.28 ID:EmCxf0kI
>>117
愛知はええぞー
メーカーは本当ホワイトだでよぉ
120 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/10/03(月) 20:42:09.03 ID:yW98HrXf
>>115
会計処理とか税務の問題ではなく、贈賄の共犯とか
幇助になる可能性あるのか、って質問だろ。
121 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/10/03(月) 21:06:45.96 ID:890gYB9s
なんでまたそういう発想になるのか
122 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/10/03(月) 21:14:54.86 ID:SukaS9Ay
>>109
大手だったらそういうのは総務が見ると思うのだけどどうなのかな。
もし見てなかったら総務に言った方がいいと思うよ。
123 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/10/03(月) 23:06:03.85 ID:FmwMze3v
>>109
うちも総務部長が全件チェックしてから経理にくる。もちろんそんな案件は通らないな。
124 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/10/04(火) 00:13:20.84 ID:S2WPPGuR
うちの経理責任者は全て目暗判です。何かあると部下のせいにされます。ってとこは多いよな?うちだけじゃないよな?
125 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/10/04(火) 00:43:42.35 ID:frle0iyd
>>124
どういう業務のこと言ってます?

会計方針の変更の稟議とかでめくら判だったら困るけど、
月に何十件もあるような仕訳とか支払の承認とかだったらめくら判押してさっさと終わらせるのが普通じゃないかな。
そんな所で時間かけても誰にも評価されないからね。

あからさまに部下のせいにするのはどうかと思うけど、
つまらないミスだと表に出さなくても、内心はこんな下らない所でミスしやがってと思うもんですよ。
126 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/10/04(火) 06:40:32.24 ID:vomBhKet
伝票や書類の量が多いとハンコ渡され
変わりに押して
127 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/10/04(火) 07:37:07.09 ID:S2WPPGuR
>>125
稟議書や工事の仕訳です。
128 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/10/04(火) 07:51:14.06 ID:I/tc8tXC
会計方針変更の稟議って一体
129 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/10/04(火) 07:59:57.76 ID:S2WPPGuR
>>125
工事や備品購入の可否を決める稟議書です。100万越えても見ないときがあります。
130 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/10/04(火) 08:44:38.13 ID:oZlVJoTJ
>>128
原価計算、棚卸し関係かね
先入れ先出しを移動平均に変更したい等
131 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/10/04(火) 10:12:05.87 ID:O5xv/pmw
自己啓発でなんかしてることあんの?
132 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/10/04(火) 12:41:10.02 ID:KAsnfmnG
>>119
愛知は給料も高そうでうらやましすぎだわ。
求人多いけど遠くて行けないんだよな。

経理なんて啓発してレベルアップしても給料変わらんし、所属組織の財務内容次第だし。
決算のメインから外れても給料同じで、公務員より労働時間も短いし。
133 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/10/04(火) 18:10:55.67 ID:TY4i3hYR
おう
ただ職場は大手でもだいたい車通勤で会社で作業着着て、なんか古い机と椅子に古い棚にいつ買ったかわからんキングファイルにて感じだよ

東京でスーツ着て、高層ビルのワンフロアでピシッとしてる方がなんとなく仕事してる雰囲気はあるよね
134 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/10/04(火) 18:49:07.69 ID:3gdgfR8x
東京23区でも山手線の外側で本社と現場が一緒になっているような会社だと経理部も揃いの作業着だぞ
135 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/10/04(火) 19:58:11.09 ID:KAsnfmnG
>>133
俺も作業着だわ笑

うちは建物は老朽化してるし中途試験で
クレペリン作文みたいなのやらさせるし、
活気無さすぎでバリキャリは敬遠するだろな。

工場は地元高卒が中心でしかも定年まで
勤める。草刈りしか出来ない高齢無能でも
年功序列で財務や企画のキーマンより給料
は高い。もちろん誰も咎めない。

これでも一部上場製造業
136 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/10/04(火) 22:24:43.86 ID:KdaMyJ/W
そりゃ、新日鉄住金だって製鉄所の経理は作業服だよ。
137 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/10/05(水) 00:36:12.10 ID:DjSVq+M+
昔、愛知県の一部上場の自動車部品メーカーの中途採用を受けたんだけど、
事務所建物は古いうえに蛍光灯を半分くらいは消していて暗く感じた。
クレペリンその他よく分からん筆記テストを受けた。
経理採用でも半年間工場実習があるとのことだった。また、土曜出勤も月1くらいであったような気がする。
海外にいくつも工場があり海外駐在なら面白そうだったけど、本社勤務なら活気なさそうで
一次面接は通過したもののお断りした。
悪い会社ではないけれどイメージがなぁ。新しい建物だったら印象も変わったろうに。
138 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/10/05(水) 01:28:51.86 ID:KG8wkt0w
>>137
ものごとが見えてなかったんだな。
139 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/10/05(水) 01:44:38.59 ID:A5lDhuQD
経費節減のために部屋暗くする職場なんてやめといた方がいいんじゃないの。
一事が万事で快適に仕事するためのちょっとした出費を他にも色々惜しんでるだろうしさ。
そりゃどんよりもするだろうよ。
140 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/10/05(水) 05:52:20.43 ID:GNuwoGFu
逆だよ
そこまで見た目よりも経費削減が浸透してるんだよ

トヨタ、デンソー、アイシン、三菱と綺麗な所ももちろんあるけど工場併設事務所見るとボロボロだぞ
141 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/10/05(水) 06:07:09.87 ID:0seEVGwp
あんまり改善志向が強いと
経費削減人数削減給与削減当たり前になるからね
職場もピリピリしてるし
余裕ある大企業がいいよ
142 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/10/05(水) 06:31:36.93 ID:GNuwoGFu
渇いた雑巾を絞るんやぞ
143 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/10/05(水) 06:34:00.41 ID:xFBmWqBz
電産の傘下になって再建された会社は大変だぞ
まさに141-142の言うようなことで
144 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/10/05(水) 06:50:02.62 ID:CBFDdTdu
そのくせ目立つ社屋建てさせられたりして、償却費の分も余計に削減することになるしな。
145 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/10/05(水) 21:37:07.01 ID:DjSVq+M+
ファナックみたいに給料高かったら田舎でも我慢できるけど、
そうでなくて田舎だったり、建物ボロかったらやはり萎えるよ。
従業員にも何らかの形で利益を還元してほしい。電産みたいに搾取される会社は勘弁してほしい。
146 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/10/05(水) 23:33:04.27 ID:KG8wkt0w
>>145
メーカーは生産設備だとか研究開発設備にはカネをかけるけど、
事務棟にはカネかけないよ。そんなのあたりまえ。
147 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/10/06(木) 00:00:57.89 ID:hccPzAni
普通のメーカーならそうなんだろうけど、
中にはリッチなメーカーもあるんだよ。
148 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/10/06(木) 00:30:02.37 ID:rZY8Z8Tb
>>145
メーカーの工場が田舎にあるのはあたりまえ。
なにを勘違いしてるんだ?
149 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/10/06(木) 07:24:41.75 ID:KfconBVn
ただ、工場に近い経理は楽しいよ
昔本社に居て、電話で話聞いてたりしてたけど現場のリアルタイムな動きの方が楽しい
150 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/10/06(木) 07:57:54.37 ID:hccPzAni
ファブレスだったらあまり工場関係ないしなぁ。
151 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/10/06(木) 08:21:08.94 ID:4Ae4fSIB
>>145
製造業にとって事務屋は寄生虫でしかない
事務の建物など更新してもなんのメリットもない
我が社は、株主や外部の人間が見るところだけ綺麗にして、裏にある経理は雨漏りは普通、夏場は暑く冬場は寒い
たまに研究棟とかに行くと違いにびっくりする
152 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/10/06(木) 09:38:26.85 ID:KfconBVn
雨漏りはさすがにないわ
153 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/10/06(木) 17:47:49.55 ID:DPjxE3/R
社長と同じ部屋だから雨漏りはねーわ
154 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/10/06(木) 18:04:49.60 ID:Lmkw09Di
>>151
雨漏りわかる笑

うちは更に管理系の建物は耐震基準は
余裕で満たしてない。田舎の公立学校
みたいな感じだ。

自尊心とか虚栄心捨てれば最高なんだが、
普通の若者は辞退するんだよな。
155 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/10/06(木) 20:20:46.17 ID:hccPzAni
>>154
>自尊心とか虚栄心捨てれば最高

いったい何が最高??
156 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/10/06(木) 21:23:26.41 ID:KfconBVn
言いたいことはわかる
メーカーはホワイト多いけど昔ながらの職場が多いんだよなぁ
オフィスビル勤務は憧れる
157 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/10/06(木) 22:18:18.95 ID:hccPzAni
経理は優遇する必要もなければ冷遇する必要もない。それは他の間接部門も同じこと。
経理を冷遇するということは経理の役割を軽視しているということでしょ。いつかそのツケを払うことになるよ。

幸い経理職というのは他の企業や業種でも比較的通用するスキルで転職しやすい職種。
そして、世の中には経理を冷遇しない企業もたくさんある。
一回きりの人生だから、きちんと評価してくれる企業で仕事をしたいと思わない?
158 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/10/06(木) 23:08:38.86 ID:rZY8Z8Tb
>>156
工場とか事業所の経理は、それはそれで面白いよ。
159 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/10/06(木) 23:49:05.39 ID:4tk4iVlh
>>155
待遇だよ。基本給低めだがボーナス5か月くらいだし福利厚生退職金も充実。

都内のキラキラオフィスなんて薄給だし退職金住宅手当無しなんてザラ。
しかも労働時間は見込み残業込み。どうしてもスーツ着てオフィス闊歩したいならどうぞ。

あと大企業だと経理といえど転勤がついてくるので中堅どころが
一番幸せだと思う。
160 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/10/07(金) 00:21:14.62 ID:0gs83h4S
>>159
なるほど、待遇が良いのなら理解できます。自分が幸せに感じることが最も大切だと思います。

ただ、世の中色んな企業があり基本給高めで茄子7ヶ月なんてところもあると知ると、
煩悩の塊のような私には欲が出ます。人間(私?)の欲には際限がないようです。
他人と比較すると不幸が始まってしまいます。一度出家でもしたほうがいいんでしょうけど、まだ出家していませんw

分相応という言葉を私はまだ理解していないようです。
161 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/10/07(金) 09:53:34.82 ID:h/9vJmbp
工場が東京にるなら是非勤めたいが、転勤なしのずっと群馬とかだといくら高待遇でもちょっと…
お金と時間があっても使いみちがないとね。
やっぱり東京が良い。
162 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/10/07(金) 11:36:32.04 ID:CPVPygZZ
大田区や品川区の町工場で上場しているところが狙い目だな


あの世界的な企業も創業は日本橋の百貨店の一室だけど
成長期は大崎に工場を建てたんだよな
会長、社長も作業着だったよ
手狭になって品川駅の食肉加工の近くに工場や研究所を増やして行った
倒壊しそうな木造の居酒屋や定食屋が連なっていた中に建てていた
163 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/10/07(金) 19:04:53.63 ID:qt0HkdCl
三連休だけどお前ら明日くらいは出社するよな
164 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/10/07(金) 19:57:46.78 ID:aavJNzVq
有給休暇の消費
165 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/10/07(金) 21:06:18.66 ID:eJRpE9bv
明日も明後日も出勤!
166 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/10/07(金) 22:01:13.91 ID:C6M0Hj3j
上場は2Qで忙しいのか
167 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/10/07(金) 23:01:09.16 ID:ZsY6VKYV
その前に9月の月次を締めないとね
168 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/10/08(土) 00:59:06.69 ID:E9v9yVVc
お前らは可哀想だね税務署にもたてつけないんだろ。一部電子申告していないクライアントがあるから、わずかばかりのみすがでてしまうことがある。
当然税務署は指摘するのだが面倒くさいことは、そっちの職権でやれと強気でいう。「
国民の血税でお前らは飯を食っているんだろ」そうすると「少々お待ちください。」と統括官のご登場。
「先生のおっしゃる通りでございます」「職権にて訂正させて頂きます」

「血税で飯を食わせてもらっている」 これほどインパクトがあある台詞はない
169 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/10/08(土) 06:43:16.90 ID:KGBMWIuY
あんたも飽きないね
そんなことばかりに心血を注いでさぁ
こんなバカげた文章を書くのに深夜まで起きているのか
170 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/10/08(土) 07:16:22.42 ID:fA3nUDap
今日は2Qのために自発的に出勤するよ。
振休を蓄積するのが目的でもある。
171 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/10/08(土) 07:53:06.53 ID:6pRoJ6yZ
残業代で貰えんのか…
172 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/10/08(土) 08:38:51.95 ID:0RcwfyWD
振休しっかり取れるだけ良いんじゃないの
振休も残業も無視するような会社だって多いし

人事からすれば休日出勤は割増が多すぎるから休暇にしてくれと言うが
金欲しさに休暇にしない社員がいて困ると言ってた
173 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/10/08(土) 08:42:26.10 ID:h+RSfS0E
確かに金欲しさに休暇にしない社員が一定数いるよ。
本人は気づいていなんだろうが、上からの評価はそれなりに悪くなる。
それが原因で部署異動になった者もいるよ。
174 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/10/08(土) 12:11:47.40 ID:+v6tVLlM
絶賛出勤中。
残業代皆無の会社だが振休だけはくれる。
自分にとっては好都合なんだが。

転職とか平日面接のためにストックすんだよ。
175 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/10/08(土) 16:42:39.88 ID:vPt15zZO
通勤時間もったいないから
家にデータ飛ばして仕事

そのぶんどこかで有休とる
年初には毎年40日残あるし
176 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/10/08(土) 17:39:44.84 ID:1V173plS
私も今出勤中
月次と並行しての四半期はしんどい

ほか弁食べてもう一踏ん張り
177 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/10/08(土) 18:03:21.04 ID:h+RSfS0E
みんな、お疲れ様だなぁ。

非上場(not上場子会社)に行けば四半期はなくなるけど、
そういうところはたいてアナログだから月次自体がしんどい。

今のところは年収は悪くないものの、有休って何?という会社。
環境に合わせて仕事するしかない。
とはいうものの転職歴が複数回あると、また転職すればと悪魔が囁くw
178 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/10/08(土) 18:11:41.59 ID:+v6tVLlM
>>177
転職止しときなよ。

待遇条件が大幅に改善、勤務地変更、上場非上場の変更、製作非製造の変更これ以外で転職する必要あるかな?

経理は蓋開けてみないとわからんな。
企業がホワイトでも経理だけブラックとかあるし、その逆もあるけどさ。
179 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/10/08(土) 18:17:45.31 ID:+v6tVLlM
>>175
ホワイトだな

なぜか経理は有給取得に消極的なんだよな。
製造は割かし取得してるのに不満溜まるわ。

月次部門別損益出来たから帰ろ。来週から会計士くるから全員の資料取り纏めないと。
180 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/10/08(土) 18:17:54.77 ID:mhYNj4Dc
経理部は見ている。って本読んだ人いる?
181 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/10/08(土) 20:36:35.49 ID:06qK9ert
>>179
消極的なのは職場の空気に流されてるからじゃないかな?
有給は強い意志をもって取りに行くものだと思ってるから、その意志さえあれば閑散期に2週間ぐらいは有給とれるもんですよ。
182 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/10/08(土) 21:06:44.45 ID:06qK9ert
>>178
転職の理由なんて人それぞれとしか言いようがないですよ。
小職の場合だと一つの職場に4年以上は居たくないから、
4年経って異動がなかったら転職しますよ。
183 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/10/08(土) 21:42:07.42 ID:8zJ0hxHB
>>181
それが出来る職場で良かったね
184 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/10/08(土) 22:30:12.73 ID:+v6tVLlM
>>182
なんとなく理解できる。

自分の場合は経理慣れたら製造とか現場に興味が沸いて、つい他部署の連中と雑談してしまうんだよね。そして経理のジョブローテーションなんて形骸化してるから、経験浅い分野求めて転職してしまう。

俺は二回転職してるが、また人を覚えたり損益部門コード、品種コード、イレギュラーな処理を把握したり、膨大な見慣れないExcelシート解読するのだけは面倒くさいんだよね。
185 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/10/08(土) 22:41:24.44 ID:+v6tVLlM
>>181
いやいや無理なんだよ。
あんたはそんな組織とは無縁なんだろ。

部長が臭い顔すんだよ。
うちの会社は有給奨励日を各自年数回設定するんだが、その日休もうとしたら、部長いわく別に取る必要無いんだよ。の一言だからな。
取れないんなら設定する意味ねえじゃんて感じ。なんのために総務に有給取得計画出したのか理解できない。

すまん、腹たってエキサイトしたわ。
186 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/10/08(土) 22:44:22.04 ID:06qK9ert
>>184
おお、同志だね。俺も転職2回してる。社内の事業部移動含めたら今4業種目だよ。
新しい環境慣れるのは面倒でもあるけど面白いよね。
187 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/10/08(土) 22:50:13.40 ID:06qK9ert
>>185
そらそうよ、そんな組織はこっちから願い下げだよ。
取り敢えず軽い気持ちで転職活動してみればいいんじゃん?
意外と面接って面白いもんだよ。
188 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/10/08(土) 22:54:39.99 ID:qur3LL/m
有給言い出せなかったり、サビ残やったりしてるのは、自分は会社に貢献してない
後ろめたさがあるからじゃなくて? 下手に権利を主張するとブーメランが返って
くるのを恐れてるみたいな。
189 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/10/08(土) 23:02:34.35 ID:dSgF1L6B
>>188
そういう自虐や社畜が染みついた上司や同僚がいると大変なんだよ

労働者の当然の権利だと言ったら
おまはアカかぁぁぁ!
それまで普通に会話していたのが一変して怒声が響いたことがある

社畜に感化された先輩からは後で
空気読め、上司はそういう話しは通じない、慣れろ、(有給申請は)諦めろ
190 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/10/09(日) 00:09:34.54 ID:A6H2o1Pu
>>187
転職面接楽しかった記憶が無いよ。
日本の採用手法てほんと変わらんよね。平準化、均質化出来れば内定出るんだよな。
ぶっちゃけ残業時間とか有給取得状況て質問できんよね。

>>188
そういう次元の話じゃないんだよ。有能で且つ閑散日に有給取ろうとしても駄目なものは駄目なんだよ。
むしろ有給をバンバン取得できる企業の方がレアケースだと思ってるが。
191 :
税理士先生
2016/10/09(日) 02:10:49.47 ID:CLG+ThdA
>>168
あ・ま・い
俺には税務副署長がお詫びの電話をしてきたぞ。統括官なぞは一般企業でいう課長だろ?
192 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/10/09(日) 03:38:21.42 ID:2ovXZcGb
若いうちは数社渡り歩いて
いろんな経理方法知り視野を広げるのもありだと思う
でもそれが許されるのは35までだな
193 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/10/09(日) 12:54:57.19 ID:r4/g3CEz
35歳までというのはスタッフクラスの話で、これまで転職35歳までとされたのはスタッフクラスが前提だったから。
近年は管理職採用が増えているので50歳くらいまでは転職できる。
実際35歳以降で2回転職した。
194 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/10/09(日) 13:25:50.77 ID:/x+h0u22
2回転職した理由を知りたい
195 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/10/09(日) 14:22:29.60 ID:rIqD6scg
倒産やリストラじゃないの

営業マンで40歳以上の人が倒産2回経験した人がいる
1回は倒産、1回は給与遅配で辞めたあとに倒産
ハロワでは遅配となると倒産扱い、会社都合扱いになって保険給付された
厳密に言えば失業保険とは違うらしいが
196 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/10/09(日) 14:28:19.16 ID:ppvHX0le
>>190
テクニックとして、給与や残業・有給の話は内定が出た後にするんだよ。
内定出る前に話すと内定欲しさに低い給与希望を言っちゃうだろ。出てからのが
強気でいける。
197 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/10/09(日) 14:30:14.06 ID:ppvHX0le
35才転職限界説は、年功序列社会前提だろ。年上の部下がきたら困るみたいな。
今や年功序列は成り立たなくなってきてるから35才説も崩れてきている。
198 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/10/09(日) 14:36:38.42 ID:r4/g3CEz
1回目は35歳で非上場から上場へ、2回目は管理職採用を目指してだよ。
今の時代は場合により課長にもなれない時代なので。
199 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/10/09(日) 15:43:12.93 ID:fUl0yTcm
http://trib.al/lgstE13

また東芝の経理出身者が問題を起こしたのか、やれやれ
200 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/10/09(日) 17:51:21.72 ID:807DRFgI
転職成功自慢話するスレはここですかw
201 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/10/09(日) 19:54:00.54 ID:SLGh+A2L
自慢話おおいに結構!どんどん頼むわ!
202 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/10/09(日) 20:05:11.31 ID:aupE3j+F
自分は新卒銀行、非上場企画財務、いま一部上場メーカー経理。うえで雨漏り小屋で経理してるて言った者です。税務未経験なので経験積みたいです。
203 :
税理士先生
2016/10/09(日) 20:09:26.11 ID:CLG+ThdA
>>202
経理畑のリーマンは大人しく簿記でお仕事していなw
税務は税法を基礎としており、あくまで法律の世界だからね。

税理士受験生でも簿記、財表はすんなり受かっても税法は全く受からないといった連中がかなりいるんだよ。
204 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/10/09(日) 20:34:45.92 ID:U26DSH6N
仰る通り、究極的には税務は法律の世界。
なので、国税との争いで裁判までもつれ込むと、弁護士先生にお願いするのですよね。
そこまで来ると税理士先生の出番は...まぁどうなんでしょうね。
205 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/10/09(日) 20:41:01.92 ID:ppvHX0le
>>203
税務が法律の世界なのと、経理畑のリーマンは簿記の仕事で我慢してろという
関連が書かれてないけどどういうことか。
206 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/10/09(日) 20:45:57.96 ID:gWepji2a
2回も転職してたら成功してないってことだろ
成功したら転職しないわ

特に経理なんて生え抜きが上に行きやすいと思うよ。大企業は特に。
207 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/10/09(日) 21:01:41.83 ID:r4/g3CEz
人それぞれじゃね。
前職でヒラ止まりの人が課長になれたら成功だし、
役員の器の人が部長止まりだったら失敗だ。器がないのに役職者になったら不幸になるけど。
208 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/10/09(日) 21:30:14.33 ID:CLG+ThdA
>>204
ばーかw
だから社畜経理マンは困る。
補佐人制度があるだろw
弁護士で税理士業務ができる人間が1割にも満たないって知らないのかw
税理士登録している弁護士って2%だよ。

有名な長崎年金事件(お前らは日経も読まないから知らないかwww)は保佐人人税理士と納税者が
国税に勝ったようなもんW
209 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/10/09(日) 21:56:31.46 ID:U26DSH6N
>>208

>有名な長崎年金事件(お前らは日経も読まないから知らないかwww)は保佐人人税理士と納税者が
>国税に勝ったようなもんW
はぁ、それはそれは。貴殿も長崎の先生の如く、納税者の権利を守るべくご活躍して下さいね。
210 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/10/09(日) 22:48:01.68 ID:HarLJv6z
自称税理士や会計士は相手すんな
かじった程度の知識を話したくて誘ってくる
211 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/10/09(日) 22:48:14.97 ID:CLG+ThdA
>>202
君が長崎年金事件の判決の趣旨が理解できたら、税務にも足をむけたまえ。
分かりやすく例えれば、被相続人は自分を被保険者、受取人を自分とする10年定期の年金を受給できる年金保険を契約した。途中で死亡しても満額年金がもらえる保険商品である。

そこで被相続人が亡くなる。年金受給権は配偶者が取得した。

ここで年金を受給できる基本権と基本権に基づき年金支払い請求権たる支分権が発生する。

長崎地裁はこの2つの権利の存在は別物とは認めるが、前者に相続税を課し、各月に支払われる年金に源泉所得税を課すのは社会通念上二重課税と認める余地がある →原告勝訴

福岡高裁→基本権と支分権は別物であるから相続税と源泉所得税の課税は二重課税と認められる→原告敗訴

最高裁→例えば10年間で1000万円もらえる定期年金があるとする。相続時においては相続税評価額は0.8(当時)で800万円。これは将来1000万円もらえる年金の権利を
    現在価値に直したものと解することができる。よって200万円は運用益であり、残り800万円については二重課税とすることが妥当である。

最高裁は年金の経済的価値、キャピタルゲイン

地方裁、高等裁は民法上の基本権、支分権と言う論点で判決を下している。
212 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/10/09(日) 22:51:41.53 ID:CLG+ThdA
6行目訂正
福岡高裁判決→二重課税と認められない
213 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/10/10(月) 03:26:26.05 ID:TdpNMf4t
>>211
企業で税務やるのに相続税は関係ないけどな。
214 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/10/10(月) 04:38:32.11 ID:mQiLP3bq
会計事務所で日常でバカにされてるからわざわざ経理マンスレにくるのかな
他のスレに行ってくれないかな
215 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/10/10(月) 06:47:06.73 ID:HYuLmlXW
>>211
スレチ
216 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/10/10(月) 08:12:16.36 ID:eMcg/bZL
中小は器がなくとも年功で役に付かされる。ハァ、やりたくねー。
217 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/10/10(月) 10:25:49.21 ID:H03WXfEw
ウチの会社、一部上場で売上は2000億円くらいなんだけど、
経理に限らず人事・総務・システムとかの管理部門の管理職の7割くらいが中途採用なんだよね。
管理職って普通生え抜きがなるものって聞くけど、ウチは異常なのかな?
新卒からずっといる会社でいい会社だと思うんだけど、中途しか管理職になれないんだと、鬱になりそう。
218 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/10/10(月) 10:48:50.48 ID:PycCwppM
>>217
700億の上場メーカーだけど経理の男性は全員中途、女性は中途と新卒が半々
イチから教えるのが面倒、第2新卒は若すぎる、過去の実績は27歳から45歳位までの経験者
部長が中途5年目の48歳、課長が中途20年の50歳
先輩3名が主任40歳2名と36歳1名、翌年に主任1名そのまま、のこり2名が係長に昇格
生産拠点の経理で管理職は中途(本社から異動)、現地採用では課長クラスが上限、主に高卒

某管理部門は生え抜き古参が主任止まり、部長課長が中途5-10年
社歴10社という酷い経歴もいる

役員は財閥上位グループからの移籍と中途で半々、過去に生え抜きは数えるほど
219 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/10/10(月) 13:28:14.09 ID:BjOWsWaE
うちは生え抜きばかりだけど、正直生え抜き中途関係なく優秀なやつを上に置くスタンスの会社は素晴らしいと思う
220 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/10/10(月) 14:40:04.90 ID:vgE3GaLa
弥生の使い方教えてと乞うてたオッサンは
今度は脳内税理士になったのか
暇だね
221 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/10/10(月) 15:09:46.67 ID:Yz834CP3
>>218
>社歴10社という酷い経歴もいる
お前の頭がカビの生えた化石なだけ
222 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/10/10(月) 15:47:28.78 ID:NNKYuDo8
経理でなくとも社歴10なんて異常だぞ
223 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/10/10(月) 17:31:53.74 ID:YI3Nbg4/
前にいた一部上場は管理系は男性は8割が中途だった。
管理職もそのくらい。
管理系だけでなく営業/開発も新人を育てるより中途採用は即戦力で手っ取り早いから便利という理由だった。
前職がトヨタとかパナとかで東大/京大の院卒だったら即採用というカンジ。
生え抜きだから出世するというのではなくて、ある意味実力主義だったと思うが、このままだったら人材は育たないと思う。

生え抜きが主流というのは歴史のある財閥企業とかの中の主流企業とかじゃね?
歴史のある企業グループでもグループ傍流なら中途採用が一定の存在感を持っていることもある。
224 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/10/10(月) 19:00:25.63 ID:dTJH4vkE
財閥の関係会社だけど間接部門は中途で担当役員は財閥から来る
営業は担当役員までほぼプロパーだね
もちろん社長は財閥からくる
225 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/10/10(月) 19:24:46.35 ID:H03WXfEw
217だけど、
ウチの場合、ここ2,3年で管理職を中途採用するようになって、
生え抜きで経理長い人はいつの間にか、営業管理系の課長、地方の子会社転籍とかになってる。

17年前に新卒で入った時は、自分の学歴だったら幹部候補って言われてたんだけど、
それを言ってくれた上司も今は子会社に転籍して課長止まり。

中途採用で来た人は会計士や税理士で会計や税務の知識が凄かったり、
資格ない人でも頭の回転と仕事のスピードがとても速かったりする。
そういう人達見てると今まで自分は何やってたんだろうと思うし、自分のレベルじゃ転職なんて無理だねって思うんだよね。

なんか愚痴になってしまってすまん。
226 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/10/10(月) 20:09:21.90 ID:YI3Nbg4/
>>225
上には上がいただけの話。新卒時から勤務先がかなり業績を伸ばしたんじゃね?
で、スゴイ人たちが入社してきた。

中小企業は上場にいたからと評価してくれるところも多い。
中小に転職したけど上場にいた時から待遇は割と上がった。前職がメーカーで待遇がそれほどでもなかったことが原因だけど。
待遇はよくなったしライバルはいないけれど、アナログな業務かつ前近代的な経営判断ににかなりストレスを感じる毎日。

自分のスペックでこの待遇ならそれぐらいで文句を言ってはいけないんだろうけど、
鬱病になりそうなくらい精神的に堪える。友人には贅沢だと言われるけど。

自分のレベルでは前職に留まっても、転職しても精神を病むことには変わりがなかったのかorz
なんか愚痴になってしまってすまん too
227 :
税理士先生
2016/10/10(月) 21:26:00.01 ID:aw+4H2xh
前も言ったろ。間接部門の経理なんて転職価値ないからw
エンジニアじゃないんだよw
228 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/10/10(月) 21:42:14.70 ID:BjOWsWaE
時代は意外と変わってきてるんだなぁ。

管理職が中途主体だと変な調整やしがらみなく効率面だけ考えて仕事と進めていけそう


今うちでは正論言うと潰されるわ
229 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/10/10(月) 21:43:53.36 ID:Rwnx3y4a
>>227
弥生の使い方マスターしたか?
230 :
税理士先生
2016/10/10(月) 22:01:37.09 ID:aw+4H2xh
>>229
弥生?
古い古い
クラウド会計freee+がっちり系オフコンJDL
231 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/10/10(月) 22:29:44.59 ID:6JEIq8sq
>>230
先生!連結10社あります、いいソフト、システムを教えて下さい
あれれれれ、先生は連結は童貞ですよねwww
232 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/10/10(月) 23:17:56.05 ID:H03WXfEw
>>226

レスありがとう。
その通り、ここ数年で業績伸びたのと国内外の会社を色々買収してるのもあって、
中途採用が増えてるんだと思う。

中小で待遇よくなるんだったらそれもありかな。アナログな業務は嫌いじゃないし。

>>228

>管理職が中途主体だと変な調整やしがらみなく効率面だけ考えて仕事と進めていけそう

中途の人達も変なしきたりとかしがらみはちょっと苦労してるみたいだよ。
それでも、今まで効率化したくても予算がなくて諦めてたのを、いつの間にか予算引き出して効率化進めてるのはすごいなって思う。
225で書いた資格ないけど頭の回転早い人のことだけど。
233 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/10/10(月) 23:58:40.91 ID:YI3Nbg4/
>>232
中小のアナログは半端ないのでお勧めしませんよ。ネットバンクやコーポレートカードは使えないとかザラだし、
人数少ないところに未経験のコネつき年寄りを放り込まれるなど地縁血縁関係を無視できない。
周りもそれを疑問に思っていないので一人悶々しなきゃいけません。
234 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/10/11(火) 01:15:14.08 ID:uh9gyo5D
俺の認識が間違ってなければ、中途ならその会社の平均スペックを基本的に上回ってるはず。
普通に採用倍率考えれば、転職できるだけでも凄いと思うよ。
235 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/10/11(火) 02:30:29.15 ID:gp6LjcGD
>>227はクラウド会計の宣伝マンだったのか
このソフトの宣伝、前からウザウザなんだよな

430 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう [] 投稿日:2016/10/10(月) 20:42:16.20 ID:rEMKSz+H
クラウド会計ソフトの法人導入実態調査
2016年09月29日
■ 会計ソフト利用者のうち、クラウド型の利用率は17.2%
■ 設立1年未満の中小企業・団体では、クラウドの利用率が5割超
■ クラウド会計ソフトの導入シェアは「freee」が36.6%で首位
■ クラウド会計ソフトの導入メリットは情報の集約管理とコスト削減

https://www.m2ri.jp/news/detail.html?id=201
236 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/10/11(火) 08:31:32.42 ID:brh8KeZX
経理諸先輩にお尋ねです。

一部上場に出戻るチャンスがあるんですが、税理士の需要ってありますか?

また、企業内税理士は、登録できない?とか調べたら出てきましたが、それは各会社で異なるものですか?
折角、取得したので登録したいですが…
237 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/10/11(火) 09:00:41.20 ID:V0RiClqU
>>236
会計士、税理士歓迎!と記載された上場企業に応募すれば?
資格さえあればウエルカム!と資格に妄信している会社は捨てるほどあるよ
238 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/10/11(火) 12:49:58.65 ID:768WeLYI
>>236
税法3科目目どうするか迷ってるんですが、
やはり事業会社勤務だと法人、消費、事業ですか?
239 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/10/11(火) 19:22:17.46 ID:wU3LK5/O
大企業は税理士資格持ってても使えんやつは使わんよ
どれだけ利益生み出して新しい仕組み考えて調整して、全社の動き把握してるかが重要だから
240 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/10/11(火) 21:56:54.70 ID:1cHJV+aX
>>239
そんなまともなこと考えてる会社はむしろ少数だろ。経理は、決算(申告)を
やることだけに価値を認めてるとこが大多数だろ。
241 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/10/11(火) 22:06:30.06 ID:My+DSVd3
新しい仕組みを考えるのは経理ではなくて企画を担当する部署だろ。
242 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/10/11(火) 22:14:47.21 ID:b9Q9k4cg
>>236
税理士でも会計士でもないけど、企業内税理士が登録できないって話は聞いたことない。
ただ、登録維持のための研修とかの時間が取れなくて、結局登録取消し?ってことはあるかもしれない。

心配なら、内定後の面談があるだろうから、そこで研修等で休むことはあること、
できれば登録維持の費用を出しててもらえると有り難い旨、お伝えした方がよいだろうね。

それで何言ってんだ?って反応だったら、貴方の税理士としての知識・能力は軽く見られてるということだから、
そんな所は止めて、次行った方がいいと思う。少なくとも弊社(一応東証一部)だったら、勿論どちらもOK。
243 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/10/12(水) 07:46:29.86 ID:Rd1voIjV
>>240
>>241
それだから経理がコストセンターになってしまうんだよ

誰よりも数字に詳しいんだからやれることはたくさんある
決算税務なんて必要最低限でいいよ
244 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/10/12(水) 08:06:52.84 ID:/FzVFo5n
>>238
断然、法人税でしょう!
ただ、最難関なんで覚悟した方がよろしいかと。
多分、文面から必須の所得は、合格されてるみたいなので、私なら合格難易度・実務上、消費にするかな!
245 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/10/12(水) 10:48:34.10 ID:1HgobKSb
アメーバ経営みたいなのやらない組織の方が楽でいいよ


どこまで行っても経理はコストセンターの事務員に過ぎない
246 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/10/12(水) 10:56:16.97 ID:1HgobKSb
全ての組織ではないが
結局多くの場合商材が悪かったり余裕の無い組織
がマネジメントをタイトにして利益を捻出してるだけなんだよな

ブラック企業が陥りがちな発想
247 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/10/12(水) 12:35:48.30 ID:JNZVZmgm
>>244
分かりずらい文章で申し訳ない。
法人合格済み、消費発表待ちの状態です。
外形標準関係ない企業で独立願望もないので、
どうしようかなと
248 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/10/12(水) 12:40:33.55 ID:JNZVZmgm
分かりずらい→分かりづらい
失礼しました
249 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/10/12(水) 12:43:39.78 ID:+uc4qTzb
>>248
すげえな、法人税法持ってるんだ
250 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/10/12(水) 15:48:12.88 ID:H26UQkJA
>>243
経営者のレベルが低いんだからしょうがないだろ。
経理が数字に詳しいのは帳簿付けにおいてだろ。そこから経営に役立つ資料を
作るのはまた別の知識が必要だな。
251 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/10/12(水) 15:49:04.40 ID:H26UQkJA
>>245
それはお前が無能なだけだろ
252 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/10/12(水) 16:13:26.09 ID:9gMl8jzx
経営者がレベルが低いなら仕方ないね
言い訳として完璧だは
253 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/10/12(水) 18:53:07.55 ID:XAn+zLqq
経営者がバカとか低レベルという人は自分で起業すれば良いじゃん
けしてトップには立たずに上層部に対する批判非難を好き勝手に言いたい放題したいだけの無責任な立場を死守
254 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/10/12(水) 19:04:14.51 ID:H26UQkJA
レベルの高低と金儲けは別なんだよ。レベル低いヤツだな
255 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/10/12(水) 19:05:41.04 ID:VRtFVyaq
現経営者はみな起業経験してんのか?一社員から成り上がったやつもいるだろうに
256 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/10/12(水) 21:55:41.17 ID:PuDkldn6
>>236
そもそも登録する必要ある?
事業会社は副業禁止のとこがほとんどだよ

税務室があるような売上高一兆くらいの会社ならともかく、事業会社には行ったら税務だけでなく、連結会計、原価計算、管理会計もやることになるんだよ


>>242のいうそれで何言ってんだってのは普通の事業会社の反応だぜ
そんなやつきたら会計事務所逝けよって面接おとされっぞ
257 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/10/12(水) 23:25:51.27 ID:HO1BMmU2
40過ぎると60歳以降のキャリアをどうするか考えるようになった。
再雇用制度はあるけど、現勤務先に勤め続けたいとはあまり思わない。
かといって経理の知識を活かして他で仕事ができるのか??

会計士とか内部監査人の資格を持っている人が定年後に勤務先に来たことはあったが、
嘱託扱いで給与も3-40万くらいだったから無資格の私なら厳しそうだな。
258 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/10/12(水) 23:44:47.34 ID:S15+FkFr
>>256
242だけど、

登録してもらって、税理士でないとアクセスできない情報、
税理士の横のつながりで得られる知見を組織内で共有してもらえるだけでも有用で、
費用を会社で負担しても十分お釣りがくる。

それに売上の桁が1つ少ない弊社でも税務室はないにせよ
税務専任は少なくとも一人は必要で出来ればもう一人専任がいるといいな、
という状況ではあるよ。
259 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/10/16(日) 08:38:46.53 ID:7IGF5vy1
四半期も佳境だなぁ。昨日は出社したけど今日は家でデータチェックして、修正は明日やるつもり。
260 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/10/16(日) 23:09:40.27 ID:w8jh7yMG
>>259
それだけ土日仕事していくら貰ってるの?
261 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/10/16(日) 23:19:11.25 ID:Er3dmn28
100時間残業しても1円たりとも残業代出ませんが、、
262 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/10/17(月) 01:27:57.09 ID:12hN6KTu
管理職
私は名ばかり係長だから残業おいしいです
263 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/10/17(月) 02:56:00.46 ID:WLI+x7pD
今週から連結監査始まり。

自社は一部上場だが、親会社も大手上場なので
親会社向けのパッケージも入力しなければならないから面倒。
しかも親会社経理の指摘が凄まじい。
さすが東大卒多いからか、すげえ細かいことに気づくから感心してしまうわ。
264 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/10/17(月) 06:35:44.06 ID:NO09AXY8
親子間を何度も行き来したが
親にいるだけで威張る野郎が子に異動すると厄介ごとが増える

親にいるとき子に厳しいこと言って
子になったら親のいうことが厳しすぎると言う
いやいや、あんたが親にいるときより緩いこと言ってるんですが
プライド高い野郎が子に移ると面倒だよ
265 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/10/17(月) 07:32:11.32 ID:2O20J0P5
管理職なんで残業いくらしても給料は増えないよ。
課長なんて名ばかり管理職だからなぁ。
労働基準法上の管理監督者とは、管理監督者=経営者と同等の立場にある人だが課長は経営者と同等ではないだろ。

親にいる時と子にいる時・・・人間って結局自分が第一の勝手な生き物なんだとあらためて思う。
266 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/10/17(月) 08:33:17.39 ID:I28/6A6A
親会社の経理部長のとき

なんとしても期日までにパッケージを出させろということで、しつこく本社の各子会社担当に催促
あげく子会社の経理担当にメール文を凄まじい大きさの文字にして提出を迫っていた


子会社の経理担当に転籍したとき

パッケージを期日までに出せないどころか、うまく子会社の経理をまとめられず本社の経理に支援要請
おかげで本社の経理まで崩壊

こんな人を見てきた。
もうどうでもいいや。
267 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/10/17(月) 10:12:51.83 ID:0iDz5vmW
他県の親会社から上役が出向してくるって話があるんだけど、給料とかそういったもろもろってどうすればいいの?
まだ具体的な話が進んでないからなんとも言えないんだけど、在籍出向?ってのになれば、給料は親会社が払ってくれて、社会保険だの雇用保険だのはうちで何かしなくてもいいのかな?
住民税とかはどうなるんだろう
出向だのなんだのって初めてだから全くわからないし、総務経理担当も突然辞めて引き継ぎとかなかったから手探りでつらい
268 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/10/17(月) 10:31:11.53 ID:/YSnX5xk
>>267
子から給与でて、親が親の給与と子の給与の差額を補填する感じ。
法人税あるある論点やで。
269 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/10/17(月) 11:27:13.76 ID:fzwg+Rf9
>>266
親会社の経理部長から子会社の経理担当者への異動なんてあるの?
270 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/10/17(月) 11:31:46.13 ID:Kmp0ZNHw
>>267
親会社が出向上役の給与、社保など込み込みで50万払ったとして
親会社が子会社に出向料50万の請求書を発行、子会社は親会社に50万を払う
科目は何だったかな、それは会社によって判断基準が違うから、派遣社員と同じ科目だったような気がする
子会社が再建中の場合は少しばかり値引いて請求する
実際には現金授受しないで親子間取引の債権債務相殺になるが、どっちかが超過すれば月末に差額金の支払いで終わり
住民税、所得税、福利厚生の手続きは親会社が全て行うから子会社の経理や人事は深く考えないで大丈夫だよ

手続き上は考えることもないが出向者の人格などの考慮して接触する方法が暗澹たる気持ちになるね
こっちが重要、良い人が来ることを願うしかない
271 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/10/17(月) 11:35:39.01 ID:0iDz5vmW
うちの会社がその人に給与支払いするってこと?
支払うのはうちの会社で、その分のお金が親会社から振り込まれる?
すまん頭悪くて
労災だけ加入、支払いすればいいとかじゃないのか
272 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/10/17(月) 11:43:39.84 ID:0iDz5vmW
>>268 >>270
詳しくありがとう。
うちの会社30人程度の小さい会社だから、福利厚生とか経理事務、デスクワークは全部一人で担当するから、今までの経理の人がいなくなって保険関係とかその他もろもろわけわからんことになってて・・・
ほんとうに助かるわ
273 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/10/17(月) 12:09:59.43 ID:/YSnX5xk
>>272
これがあるあるパターン。
税理士にもきいてちょ
親→給与→従業員

給与負担金

274 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/10/17(月) 13:04:11.56 ID:0iDz5vmW
>>273
なるほど。
図になってると尚解りやすいね。ありがとう。
275 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/10/18(火) 00:19:12.18 ID:KYfG4eqb
>>263
東大卒の友人に聞いたらあの友人は財務省、この友人は司法(検察)とかで
民間企業に就職するのは「ミンカン」で十羽ひとからげだったそうな。
東大卒の社員がMBA留学する時に点数が良くなかったとのことで留学先が「ハワイ大学」と決まった時に
上司から「「お前は遊びに行くのか」と聞かれてプライドがズタズタになったらしい。
276 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/10/18(火) 00:40:01.15 ID:zIYynI1w
親だと態度変わるあるあるだわ。
新卒銀行だったが本部なんて180度態度変わるぞ。もはや別人の域。

うちの親は業界三本の指に入るが、皆エリートだが丁寧で謙虚だぞ。定年までいく人が多い老舗な社風も影響してると思う。

出向の話し出てるが、普通は業務委託契約書を締結して、請求書通り払って子会社はやることなくない?子会社側は労務費ではなく委託料とか適当な費用科目使って終わりの認識だが。
277 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/10/18(火) 01:11:55.20 ID:zIYynI1w
>>275
俺は低学歴で世間知らずだったが、2ちゃんで微勝ち企業くらいでも意外と東大ポロポロいるんで驚くわ。

多分働くことに価値置いてないんだと思う。
それでも経理だけは頭脳の浪費だから止めてほしいわ。せめて財務ファイナンスとか経営に関わることやってほしいわ。

東大まで出て数百円の突合差異とかやってプライドないのかね?
278 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/10/18(火) 01:43:46.17 ID:ISlA1pZ8
学歴に土下座する人間w
279 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/10/18(火) 02:02:59.23 ID:47BjdhTD
「クラウド会計ソフト freee」が「みずほビジネスWEB」と公式API連携
2016.10.17 15:02

http://www.sankeibiz.jp/business/news/161017/prl1610171502082-n1.htm
280 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/10/18(火) 06:13:46.96 ID:qgl3/uef
東大卒にはお前ら素直だなぁ
281 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/10/18(火) 07:26:39.61 ID:2Ir/5wsd
来年の簿材受けよっかな〜
282 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/10/18(火) 07:46:31.12 ID:/X8eE6oY
>>276
業務委託ではなく出向協定書とかだな。
283 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/10/18(火) 18:20:20.22 ID:ao3zWGcM
さぁて、どうやって利益生み出そうかなぁ
284 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/10/18(火) 23:19:24.83 ID:qXlTJOYF
東大卒の経理マンだけど何か質問あるかな?
285 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/10/18(火) 23:20:35.16 ID:lruLkEUZ
>>284
夜の先入先出法ってなんですか
286 :
284
2016/10/18(火) 23:41:40.94 ID:qXlTJOYF
>>285
よくわかんないけどせかせかした感じでなんかやだね。
287 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/10/19(水) 02:15:57.57 ID:uNo404g7
中入れ中出し
288 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/10/19(水) 06:59:42.95 ID:JMeIQtjI
中折れ、早漏 → 評価損、いや廃棄損か
289 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/10/19(水) 07:08:18.93 ID:eWVcnxeS
現場のシステム、部門で集計、経理へ連絡、会計士システムへ計上て流れなんだけど、めっちゃ効率悪すぎる
現場システムから会計士システムに連携したいんだけど、課題と調整が多すぎる
290 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/10/19(水) 07:56:45.70 ID:5IloctTi
会計士システムって何よ?
291 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/10/19(水) 08:02:12.27 ID:k0kaZCfD
>>290
会計システムだと読めばわかるやん。

システム間連携がしんどいって話。。
ちゃんと会計システムを理解して変数きめて、ってやらんとあかんからね
292 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/10/19(水) 08:17:47.55 ID:hFMKG/om
現場の事務係を半年から1年くらい経理で研修させる
もしくは経理から1名を現場の事務担当にさせる

どの程度の規模の会社から知らないが
現状では素人相手に対し俺らの要求するレベルに合わせろというだけで
抜本的な見直ししていない、何の解決もしないままイライラを募らせている
293 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/10/20(木) 01:28:02.32 ID:D3PTMgJZ
親会社の意向でノー残業デーがあり、本社総務に達成度を報告しているからなのか
社長はいつも、急用がない者は早く帰るようにとわざわざ経理部まで煽りに来る
そう、それが決算期でも。
いくらなんでも経理の仕事知らなさすぎ。馬鹿馬鹿しくて説明する気も起きないよ。
294 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/10/20(木) 07:34:32.46 ID:fn5BgfQ0
>>290
すまん、予測変換で会計士て出てて気づきもしなかったわ

>>292
結局その対策だと人なんだよなぁ。今うちは部門の仕事を経理に持って来て処理してるけど、目の前で非効率が発生しているの見るとイライラする
295 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/10/20(木) 07:48:44.41 ID:q/ixC/GJ
>>293
それはひどいな、、役員が全員現場出身の会社とかだとそうなるだろうけど
296 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/10/20(木) 12:44:29.59 ID:D3PTMgJZ
>>295
まさにそれ。優秀だけど技術者上がりで経理は門外漢。仕方ないけど本社に弱いw
こっちは、四半期決算に本社への大量の計数報告、会計システムのメンテ
何度言っても締切破るし間違いだらけの伝票を出してくる他部署とのやり取り
あげく「私達には難しくて無理だから」で総務や営業の仕事まで押し付けられているのに
なんで経理は残業が多いんだ、もっと効率化しろ だからなあ。
297 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/10/20(木) 14:16:17.90 ID:r7jGjSWk
>>293 
うちの状況と全く同じだ
効率化しろってんならまず案を提示してほしい
298 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/10/21(金) 05:49:35.49 ID:Zo2ziH1y
効率化の案は自分で考えるだろ
自分の席から動かない経理マンだからダメなんだよ
299 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/10/21(金) 15:45:47.41 ID:GvZcqXbf
長年考えても妙案でないから、そこまで仰るなら実行しますので教えてくださいと頭下げているのだろう。
300 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/10/23(日) 13:45:51.69 ID:zWiqbJqR
おい、ピポットテーブル使ってみたらすげー機能だぞ!
どうせ、おまいら使えないんだろ?
301 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/10/23(日) 13:46:23.48 ID:hUDKG7JP
VBAぐらい使いこなせるでしょ
302 :
300
2016/10/23(日) 17:37:00.81 ID:zWiqbJqR
まぁ、分析やらなきゃ使わないけどな。
303 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/10/24(月) 08:53:46.30 ID:NPGHf72V
>>300
十数年前から活用してるよ
でも新バージョンになじめないので今でも前のバージョンで作ってるw
304 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/10/24(月) 14:30:08.03 ID:l81+lJIV
プレミアムフライデー()休めるようになるかなぁ
月末の支払と被るだろうから振り替えさせてほしい
305 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/10/24(月) 20:44:21.77 ID:OOGGGDB+
プレミアムフライデーって言葉知らなかったよ。
経理は月末なんで厳しいだろうね。そもそも有休って何?ていう業界なので縁はないわ。

電通の過労自殺も他人事ではない業界orz
新入社員女子が会社に寝泊りしているって話聞いて引いたわ(彼女は経理ではない)。
本人はやりがい感じているみたいだけど、やりがい搾取だと思う。こんなことをしている業界の将来は明るくないと思う。
306 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/10/24(月) 20:49:36.01 ID:mXXDBXOT
決算書って一般的に何を指します?
貸借対照表、損益計算書、キャシュフロー計算書、株主資本等変動計算書、内訳書ですか?
307 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/10/24(月) 21:09:45.88 ID:UoLlxgy4
>>306
貸借対照表、損益計算書、製造業なら製造原価報告書を追加
資本変動は微妙、とりあえず有れば有った方がいい程度の存在
308 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/10/24(月) 21:22:38.03 ID:mXXDBXOT
>>307
ありがとうございます。
この前、確定申告書も含まれるんだ!と言われまして、腑に落ちなかったんです。
309 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/10/24(月) 23:58:52.29 ID:2OUxqQGM
注記
310 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/10/25(火) 00:00:37.22 ID:3mFRrkpm
>>308
中小企業だと申告のために決算があるからそんな感じ
311 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/10/25(火) 00:34:12.24 ID:Kwq49ECL
>>310
なるほど!そういうことだったんですね。ありがとうございます。
312 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/10/25(火) 00:43:59.22 ID:3mFRrkpm
>>311
言われないとわからないよね。
中小企業では、注記表も申告に関係ないとこはメチャクチャがデフォです。
313 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/10/25(火) 22:19:11.15 ID:fhnUm6Ze
経理担当者の税務調査対策・対応(メイン)って、
転職市場における職務経歴としてどのくらいの価値があるの?

本決算業務(主計)くらいのアピールはできそうな気がするけど。
314 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/10/26(水) 02:02:51.78 ID:+eP6NqRj
価値なし
315 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/10/26(水) 06:47:14.64 ID:w6UAUNQQ
同じく、価値なし
316 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/10/26(水) 07:15:15.47 ID:lJ3vy5OF
これは煽りじゃなく価値なし
会社側になった時に税務調査対応の為に人とるかなんてならんよ
317 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/10/26(水) 07:57:28.44 ID:eWnn5uG4
コミュ障おっさんは
そもそもレポーティングが出来ない
モゴモゴ喋っとけ
318 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/10/26(水) 08:06:08.01 ID:g4Sx1Xyg
税務担当だったら調査対応するの当たり前だしなぁ。
そんなのアピールしてる時点で、ピントの外れた奴だと思われてマイナスじゃね?
面接で事例交えて話のネタにするくらいだろ。
319 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/10/26(水) 08:38:49.48 ID:zlDe2BLA
どの程度の企業への転職を目指すかにもよるけど、例えば中小なら価値ないだろうね。
でも今その仕事をやってるのなら相応に高スペックで勤め先も大企業なんじゃないの?
それなら同程度の会社へ転職できる可能性はあるかもね

税務って出来上がった決算を元に調整するものだから本決算と同列ではない気がする
320 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/10/26(水) 09:07:41.93 ID:FuB4iEKS
1部上場にいたときの税務調査だけど
指定された年度の帳簿、領収書、請求書など会議室に置いて
お好きにどうぞ勝手に調べて下さい、何か質問あれば内線電話のxxx番にお願いします
電話越しで説明するときもあれば会議室まで出向いて説明することもある
最終日もしくは後日に顧問税理士に同席してもらい
税務署から指摘事項、是正箇所の報告を受ける

面倒なケースとなれば輸出入関連や非課税取引が多額になったときなど
ほぼ国内取引で完結する中小では無縁の世界ですが
321 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/10/26(水) 12:43:12.49 ID:Ffw/HVwI
>>320
そうなんですか。うち中小企業だから上司が付きっきりでやってます。超一大イベント扱いです。規模もうちの方が小さいでしょうし、よっぽどうちのやり方がマズイんだろうなぁと思いました。
322 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/10/26(水) 13:24:05.39 ID:zlDe2BLA
税務調査は日数の関係もあるんじゃないかな
大企業ならひと月ぐらい居すわられるからずっと付きっきりは難しいけど
中小なら2日〜ぐらいだし、頻繁にあるわけでもないからそれなりに大イベントでしょ

ウチの場合は2週間ぐらいかかるけど基本つきっきりだよ
3〜4日支店等にも行くけど、その時にも付いていく
そこまでせんでもとは思うけど前からのしきたりみたいな物もあるし
323 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/10/26(水) 15:08:29.96 ID:XOgE5npo
あと約一か月で年末調整だよね?
引き継ぎがあってないようなものだったから、どんな書類があるのかとか全く想像できないんだけど、年末調整に向けての大まかなポイントとかってある?
これだけは忘れちゃダメとかそういうの
ちょっと調べてみたはいいけど、文章読んでるだけでちんぷんかんぷんだった
製造課からいきなり経理はキッツイ
324 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/10/26(水) 16:24:47.11 ID:zlDe2BLA
>>323
そろそろ税務署から年末調整のお知らせが届く時期だからまずそれを読んで
みれば良いんじゃない?
しかし現場からいきなり経理になったのか、すごい異動だな

給与計算ソフトがしっかりしてたら年末調整なんてそんな難しいもんじゃないよ
従業員数が多くて手計算だと大変だろうけどね
325 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/10/26(水) 18:47:39.02 ID:lJ3vy5OF
>>320
うちも大概同じだね
移転価格のところだけ事前に注意して認識は事業部と合わせてる
326 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/10/26(水) 18:47:54.15 ID:n0hYJmvS
>>322
上場を2社経験したが1ヶ月もいない、1週間で終えた
1社では日を改めて再調査したいと言われ
それでも合算すれば2週間で終えたよ
327 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/10/26(水) 19:27:14.77 ID:Sce8fLcS
某大規模外資だが、局が半年ぐらい張り付いてた。
328 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/10/26(水) 19:52:39.85 ID:FVFjoTmz
本当に大きな企業なら常駐部屋があると聞いたことあるよ。本当かどうかは分からんけど。
私は中小の時は1-2週間、上場の時は2週間だったかな。
部屋を用意して後は放置だった。彼らはコピー機持参で来るしね。
329 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/10/27(木) 06:08:52.69 ID:LnnyMpTT
コピー機持参!?笑
330 :
322
2016/10/27(木) 07:22:23.80 ID:vyLgtwMW
>>326
へー、そうなんだ。ウチの親会社(一部上場)は一か月ぐらいって聞いたから
上場はみんなそうなのかと思ってた。
1週間はうらやましいな、ウチは従業員300名足らずの中小だけど毎回2週間ぐらいやるよ。


コピー機持参はすごいな、ウチは大雑把に枚数を把握して適当な単価で請求してる。
331 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/10/27(木) 08:43:35.74 ID:/HcbKr9m
>>324
お知らせ届くんだね。ありがとう。
給与計算のソフトがあるからそこまで難しくならないのかな?
なんか絶対に間違えられない、と思うともう今からドキドキする
332 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/10/27(木) 09:29:17.31 ID:O19frH6A
>>331
税務署から届く書類内のマニュアルだけで心配なら図書館に行けば作成手順の本が沢山ある
当該年度版がなくても1年前2年前の本でも充分に対応できる
ほとんどの本が図で優しく丁寧に説明してある
333 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/10/27(木) 09:40:19.20 ID:/HcbKr9m
図書館か!休みの時に寄ってみるよ。ありがとう
334 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/10/27(木) 17:30:29.17 ID:GkRD5kqV
私は元創価の会員でした。
すぐ隣に防衛省の背広組の官舎があるのですが、
自分の家の窓にUSB接続のwebカメラを貼り付けて、そこの動画を撮影し続け、
学会本部に送っていました。

別に大したものは写っていません。ゴミだしとか奥さんが子供を遊ばせている所とか。
官舎が老朽化して使われなくなってから、
今まで法人税(うちは自営業です)をほぼ払わなくても済んでいたのが、
もう守ってやれないのでこれからは満額申告するように言われました。
納得がいかないと言うと、君は自業自得で餓鬼地獄へ落ちるから、
朝夕南無妙法蓮華経と三千回ずつ唱えて心をきれいにしなさいと言われ
馬鹿らしくなって脱会しました。

それ以来、どこへ行くにもぞろ目ナンバーの車につけまわされたり大変な日々です。
全部自分の出来心から起きたことで、どこに訴えるわけにもいかないのですが、
何とかあの人たちと縁を切って新しい始まりを迎える方法はないんだろうか。
335 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/10/27(木) 18:15:26.83 ID:GTzX3MS6
>>330
オフィスにあるでかい複合機ではなくて、肩から下げられる大きさのコピー機ですよ。
恐らくA4サイズ以下しかコピーできないと思う。
336 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/10/27(木) 19:52:50.40 ID:Ojc6RR5v
決算期以外で、残業することってある?
残業代稼ぎたいんだけど、残業するほど忙しくないからほぼ定時で帰ってる。
経理が6人もいるからかな。
337 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/10/27(木) 20:39:32.73 ID:BqvDgM5D
>>330
コピー代って請求できたんだ!!
知らなかった。
毎回、「ここからここまでコピーして!」「これもこれも!!」って感じで言われるままコピーをさせられてた。
金なんて払う素振りはなかったなー

次の調査の時に言ってみよう。
338 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/10/27(木) 20:47:57.17 ID:/iuG89SK
>>336
残業100時間以上の会社に転職しな
339 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/10/27(木) 20:52:18.35 ID:GTzX3MS6
決算期以外でフツーに残業しているよ。人材にミスマッチがあるので。でも残業代がつくとは限らないw

税務調査のコピー代って税務署から請求してくださいって言われたよ。
340 :
税理士先生
2016/10/27(木) 20:55:44.24 ID:KAuLdgHJ
>>339
言わねーよw
お前の会社は局扱いでない規模なのwww
341 :
税理士先生
2016/10/27(木) 20:59:26.11 ID:KAuLdgHJ
税務調査なんて言うのは言われたものだけ出しておけばいい。
言われていないものなら、「探すのに数日かかりますが」と言っておけばいいだろうよ
342 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/10/27(木) 21:16:45.09 ID:XdyOIPwx
>>341
黙っていたほうが身のためだぞオッサン
税務調査の経験ねーだろ
343 :
税理士先生
2016/10/27(木) 21:25:25.69 ID:KAuLdgHJ
泣く子も黙るコメと特整をしらない経理マンも黙っていろよ、ボケなす
344 :
税理士先生
2016/10/27(木) 21:29:57.07 ID:KAuLdgHJ
ところでお前らの会社って収入印紙、どこで買っているの?
345 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/10/27(木) 21:52:13.49 ID:GTzX3MS6
ボケなすってセンセイは年寄だなw
そのボケなすにどこで印紙買っているか聞くなんてセンセイは大したことないなw
346 :
税理士先生
2016/10/27(木) 22:04:05.57 ID:KAuLdgHJ
>>345
早稲田の現国か慶應の小論を勉強したほうがいいなww
347 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/10/27(木) 22:12:35.74 ID:saGGZvNf
>>344
オッサンは個人商店で買って事務所でペロペロ舐めて貼ってるんだろ
348 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/10/27(木) 23:33:10.86 ID:sQmmX/oZ
税務とか経理とか関係ない話だけど、
いい年してどこの大学がどうしたとか言ってるのって何なんだろうね。

ウチの職場にもそういう話好きなオッサンいて、
私にそんな話振られても、はぁそれで?としか言えないんだけど...
349 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/10/28(金) 02:32:21.36 ID:cn+LLudo
それくらいしか誇れることがないからだろう。
自分からそういう話をして、相手が東大卒、MBA留学、NY州弁護士だと分かったら沈黙したヤツがいた。
350 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/10/28(金) 07:59:26.46 ID:HFRO312g
パワハラおっさんは
使い捨ての駒にしか思ってないから
何人抜けて人手不足になっても
パワハラし続けるんだろう
351 :
330
2016/10/28(金) 08:43:29.15 ID:U1gVPWpn
>>337
ウチは中小の割に資本金が大きいので税務署じゃなくて国税局の調査だけど
税務署でも多分請求できるはず。調査が始まる前に言ってみたら良いよ。
352 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/10/28(金) 08:45:52.58 ID:U1gVPWpn
>>341
確かに先生のおっしゃる通り。
言われた物を出してればよい。

でも言われていない物ならそもそも出す必要ないよな。
353 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/10/28(金) 10:55:36.59 ID:GY1BKHEu
>>336
会計事務所に行けば好きなだけ
354 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/10/28(金) 12:10:10.93 ID:3n7aBURV
入社してから残業1秒もしたことないわ
355 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/10/28(金) 12:25:01.52 ID:H15HtrHN
>>350
まだパワハラなどという言葉も出てこない時代だけど
また潰した
今年は○人を潰してやった
休職後に復帰したヤツをまた潰してやった
こういうことを平然と言うジジイがいた
それを放置している人事や役員の態度に疑問を持ち始めている人もいたが傍観するしかなかった
財閥系メーカーの生産量1位の工場での出来事

それから数年を経て同じようなことやっているパワハラの後継者は
会社側で査問委員会を開き左遷するようになった
356 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/10/29(土) 02:50:30.77 ID:x1m82kbp
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/venture/1476372471/634
        ↑ ↑ ↑ 
357 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/10/29(土) 17:10:03.17 ID:kcOnFJej
12月から従業員数2000人規模の未上場会社の経理マンになる者です。
金融営業から転職。未経験での第二新卒枠で採用されました
今、日商簿記1級とAFPの資格だけしかありませんが、今後のキャリアを優位にすべく公認会計士資格を目指すのって意味ありますか?
監査法人への転職を考えてるわけではなく、給与アップや要職に就くための手段としてです
358 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/10/29(土) 17:16:09.01 ID:/vbYpm+E
>>357
監査法人で働く気がないならあまり意味はない。転職の際には資格として有利になるだろうけど。
359 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/10/29(土) 17:16:47.82 ID:H3gbBlzb
やる気があるうちに
なんでも挑戦すればいい
人生は短いから
360 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/10/29(土) 17:36:09.85 ID:6Y0lXQ+v
1級あれば充分じゃん
仕事しながら会計士や税理士は大変だけど
自己研鑽でやってる分にはいいんじゃね
資格の試験も合格すればラッキー、ダメで元々という気持ちなら
絶対に取らなアカンのやと気張るのは無しで
361 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/10/29(土) 18:21:07.24 ID:yGQGU405
>>357
未上場企業でで公認会計士資格は使わないからな。頭が良いことを
示す効果はあるけど。でも頭が良いと思われる効果てもが以外と超絶重要
なんだよな。シグナル効果だな。人はシグナル効果で選ぶから。

しかし、そのための勉強時間で他の仕事に関する勉強ができなくなることも
考えておかなければならない。簡単に取れるほど優秀なら別だけど。
362 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/10/29(土) 18:48:37.03 ID:2GEIMiHK
会計士って仕事しながら合格するヤツの合格率って2%切っていなかったっけ?
監査法人への転職を考えているのでなく、給与アップや要職に就くためなら
社内の政治力を磨くほうがよっぽど効果的だろう。
363 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/10/29(土) 19:04:43.69 ID:kcOnFJej
みなさん、ありがとうございます。
営業は結果が全てのわかりやすい評価体系だったので、経理はどうなのかと思ってました。
とりあえず難関資格の勉強に取り掛かりつつ、働きながら考えていきたいと思います。
364 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/10/29(土) 19:24:55.37 ID:wCzLJ7Hy
日商簿記2級の次に受ける検定は何が良いでしょうか。中小企業で、税務申告書作成、決算、年末調整、給与計算をやっています。
365 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/10/29(土) 19:33:52.29 ID:H3gbBlzb
社労士
366 :
sage
2016/10/29(土) 19:35:10.79 ID:qJGudWfm
367 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/10/29(土) 21:11:29.12 ID:2GEIMiHK
>>364
何のために受ける試験?そこまで守備範囲広いなら中小ということは分かるし、
社労士持っていたらいいとは思うけど、そこまでする必要あるかなとも思う。

いくつか分からないけど、日商2級と社労士持っていたら私なら転職すると思うw
368 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/10/29(土) 21:15:34.40 ID:wCzLJ7Hy
>>367
ありがとうございます。業務知識を得るのと同時に転職も考えています。しかし年齢は38なんですよね…。
369 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/10/29(土) 21:27:08.37 ID:2GEIMiHK
>>368
社労士持っていたら総務職で規模の大きい企業に転職できますよ。
すぐに合格できるとは限らないので38才でこれから取るなら少々微妙ですけど。

社労士あれば転職する場合は総務のほうが経理への転職より圧倒的に有利だと思います。
370 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/10/30(日) 14:34:12.12 ID:ak7dKwzm
経理飽きてきたけどどうしよう。。
30で入社以来ずっと経理
よくおっさんやり続けられるな
定型業務とかもう惰性の極み
371 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/10/30(日) 15:16:39.81 ID:6ZA1mUyM
>>370
資格でも取って転職出来るようにはしておけば
俺も経理で転職したばかりだけど仕事に慣れたら何かあったら他に移れる準備だけはしておくつもり
372 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/10/30(日) 18:45:27.20 ID:x+w43md7
>>370
それは、オマエが単なる作業人だから
373 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/10/30(日) 18:51:26.42 ID:7jiUqxFm
非上場なら飽きてくるぞ
374 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/10/30(日) 19:04:58.54 ID:GKKkZV0M
飽きたなら辞めりゃいいじゃん。30で入社以来経理ってどういうことよ?ふつうなら22だろ。
375 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/10/30(日) 21:48:52.56 ID:CmgtL4f0
>>370
惰性でできる定型業務が嫌なんだったら俺と代わってくれよ。
こっちは非定型な業務ばっか振られて頭おかしくなりそうだよ。
明日も朝1早々なんでまだできてないんだって詰められるだろうし。
淡々と定型業務こなして終わる毎日だったらどんだけ幸せだろうよ。
376 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/10/30(日) 23:10:55.71 ID:eWgOz1AU
マジで簿記の講師になりたいんだが。

講師業ってやっぱり薄給かな?

やってる人、やったことある人いる?
377 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/10/31(月) 00:20:47.77 ID:Ww0R6j0c
>>372
で、あなたは作業ではなくて
どんな仕事をしてるの??
さぞ立派な仕事なんでしょうね
378 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/10/31(月) 07:00:35.38 ID:wiIugEuH
>>377
>>370の逆襲か
379 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/10/31(月) 13:45:23.34 ID:lycLI1PO
所詮サラリーマンなんだから目糞鼻糞だ
ルーチンだけ黙ってやってればいいんだよ
380 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/10/31(月) 18:01:16.39 ID:L0cUZfx+
>>376
薄給だわな
会計関係の講座は不人気で減りまくってるからやめたほうがよい
381 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/11/01(火) 07:20:40.60 ID:LiX3sAly
>>378
>>370は俺だぞ

もちろん非定型業務もやってるし、むしろ上もコツコツ作業が嫌いってわかってるからそういう仕事よくくれるけど、結局経理にいる限り毎月の仕分け投入やら月次締めは必須だからなぁ。。
業績報告もなんだかんだ定型業務みたいなもんだし

1回経理から飛び出したいけど行きたい部署もないわ
382 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/11/01(火) 09:08:45.32 ID:2ss9HCSg
>>381
どの程度の規模の会社なのか、どういう社風の会社か不明だけどさ
俺が経験したうちの2社では1年もしくは2年に1度に異動願いを出せる制度があった
どっちも聞くだけ聞いて何もしないのが実情だった
上長からすれば経理に居たくないと言い出す部下がいると
自分の管理能力を疑われるので白紙撤回させる

貴男は現勤務先に留まる理由あるの、社内で異動できないなら辞職願を叩き付けて辞めちゃえよ
383 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/11/01(火) 09:27:20.53 ID:1GwTMQxU
あのね
能力あればリーマンなんてやってないだろ?
384 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/11/01(火) 09:32:56.00 ID:RkPyDNmQ
売り豚のことを藤豚(フジトン)と呼ぶわ
385 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/11/01(火) 10:12:38.09 ID:1GwTMQxU
先物トレーダーきてんねw
386 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/11/01(火) 10:59:49.49 ID:pc8Pxpt1
ドイツやフランスだと1ヶ月位の長期休暇があるし、2年位他のことやってまた
戻ってくるとかできる。そういう期間があるとその後自分の仕事の見方が
変わったりして成長していけるんだよな。
継続的に嫌々やり続けていると成長できない。
387 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/11/01(火) 11:40:31.26 ID:M/ehSxsc
>>386
国民性の違いだよ
それなら欧州に移住しろよと言いたいわ
388 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/11/01(火) 13:20:15.47 ID:pc8Pxpt1
>>387
ドイツ人だろうが日本人だろうが長期休暇の有用性は同じだわ。
バカじゃねーのw
389 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/11/01(火) 18:20:28.53 ID:ASct7KFb
担当業務なんて二周であきちまうよ。

うちなんて希望業務のヒアリングはするが、ローテーションが実行された前例がない。

管理会計辞めたい。自社の事業に興味ないし、データ集計、役員満足資料作成とか他社で転用できないし。なにより究極的につまらん。

ローテーションある会社がうらやましい。
390 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/11/01(火) 19:11:17.54 ID:w02y+Tgf
いやなら辞めろ
391 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/11/01(火) 19:43:29.86 ID:pc8Pxpt1
>>389
それは、やりたい仕事に転職するのが解決法なんだけどな。
欧米では転職回数はマイナスではなくむしろプラス評価される。
日本ではひたすらマイナスにされる。この日本の小市民精神を変えないとな。
それか、マイナス覚悟でやりたい仕事を取るか。
でも、おもいっきし必要な人材になればプラス評価になるだろ。
392 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/11/01(火) 20:04:45.57 ID:SNZld03U
欧米と日本の比較論は無意味
393 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/11/01(火) 20:09:12.81 ID:pc8Pxpt1
それは、思考停止してるから。
394 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/11/01(火) 21:01:04.50 ID:DqTxDzwM
>>386
外資の日本法人だが上司の申請とれば1カ月位休み取れるよ、フランス人上司はログハウス建てるとかで1カ月いなかったりする
150日位休みだし、暇な部署に移動したから
10時16時で出てる

外資ってきついイメージあるがど安定の寡占企業だから糞ぬるい
395 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/11/01(火) 22:00:09.20 ID:I91kaDU0
それ、2周で飽きるのは確か。
俺は業績管理は嫌いじゃないけど、、たまにこれやってなんか意味あるか?て思う(笑)

みんな転職しろって簡単に言うけど家庭持っててホワイトだったらなかなか転職できないわ
396 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/11/01(火) 22:29:55.59 ID:uR7sV55v
2周で飽きるとか言う奴のほとんどは、何も分かってないから思考停止で作業してやる気も下がる悪循環人生
397 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/11/01(火) 22:53:12.99 ID:/Cz5fe6g
思考停止できる環境は良いと思うけどな。中小でやってると、出来上がってる環境がすごく羨ましい。
398 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/11/01(火) 23:43:37.67 ID:pc8Pxpt1
面倒なことばっかやってると楽なルーチンがやりたくなる。
楽なルーチンばっかやってるともっと発展的な難しいことをやりたくなる。

だから、変化をつけて違うことをやってみる。そうすると以前やってことにも違う視点
ができてまた戻ったときにより良いやり方に進化させることができる。
会社の生産性も上がる。
399 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/11/02(水) 00:06:43.86 ID:JDrcha8u
ここの人たちなんだかんだ言って頭よくて真面目なんだな。
経理で10年くらいやってきてるけど、今までやってきたルーチンで俺は十分だし、やり方変えたいとも思わない。
発展的な難しいことなんてのもやりたいと思ったことない。
400 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/11/02(水) 00:18:27.40 ID:z84SqKxo
何だかんだ言っても、より向上心をもって転職して生産性上げる人よりも、
辞めないで1か所にじっとしてる人が得をするのが日本社会だからな。
401 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/11/02(水) 03:16:26.22 ID:y8lrWfZw
ん?そんな日本社会、日本会社が変わってるのを感じないと。
保守的にさ、守りに守っても、それだけじゃ弾かれる時が
近い将来くると思っておいた方がいいよ
402 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/11/02(水) 05:22:38.89 ID:Itc4d3Y7
欧米崇拝意識高い系きてんね
403 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/11/02(水) 06:39:36.81 ID:HQfO/oVd
石北会計くん

・名言(実は著名人の受け売り)を吐きまくる
・「フルコミット」「イノベーション」など、やたらと横文字を使う
・人脈作りに熱心。名刺を交換した、Facebookで繋がったレベルで「仲良し」「マブダチ」などと言う
・勉強会、異業種交流会をやたらと開く
・ビジネス書を読みまくって、中途半端にそのまねをしまくる。
・ちょっとかかわっただけなのに、自分がすべてやったかのように言う
404 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/11/02(水) 07:56:29.22 ID:LSl/X51c
>>402
でも欧州の労働時間や休みの多さは凄く羨ましいよ。どうやってるんだろ?って思う。
405 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/11/02(水) 12:51:22.27 ID:z84SqKxo
>>402
思考停止して頭硬直してるのがいるけど
406 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/11/02(水) 18:39:21.27 ID:iNcx/4pQ
銀行口座名儀の代表取締役名が変更になったとき、自動引き落とししている公共料金や、リース料の請求元に連絡しなくても良いと言われました。理由は代表社名が変更になっても、引き落としが継続されるからということなんですけど、皆様はどうされてます??
407 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/11/02(水) 19:25:21.61 ID:4CZXH9IQ
>>403
そりゃ、その種は、経理には少ないべ。
勘違いしたがるCPA、とか
ITベンチャー役員、とか
保険の営業マンとか、証券マンとか、、、

横文字ね。アジェンダだのプライオリティだの
コンセンサスなんかも好きでよく使う系
408 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/11/02(水) 19:33:39.06 ID:3Osfbcbv
昨日湧き出た人は石北会計wだよ
409 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/11/03(木) 00:29:12.04 ID:tLmYEw19
経理で工数減らす改善なら歓迎されるが、無駄にやる気だすと誰得ならないか?
かえって面倒なるし、給料上がるわけでもない。場合によっては他部署にも迷惑がかかる。
410 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/11/03(木) 00:29:34.35 ID:tLmYEw19
経理で工数減らす改善なら歓迎されるが、無駄にやる気だすと誰得ならないか?
かえって面倒なるし、給料上がるわけでもない。場合によっては他部署にも迷惑がかかる。
411 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/11/03(木) 00:29:34.79 ID:tLmYEw19
経理で工数減らす改善なら歓迎されるが、無駄にやる気だすと誰得ならないか?
かえって面倒なるし、給料上がるわけでもない。場合によっては他部署にも迷惑がかかる。
412 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/11/03(木) 02:06:27.26 ID:dp0YqVCu
超重要なことなので
413 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/11/03(木) 11:20:39.50 ID:KSNgQmvO
気合度が違うな
414 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/11/03(木) 13:39:56.62 ID:ClCWBLbl
それは、お前が作業しかできないから。作業を減らして経営に役立つ
もっと発展的なことしなきゃいけないのに。
415 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/11/03(木) 16:21:27.56 ID:jgmcLa7Q
年末調整の際、個人型確定拠出年金または企業型確定拠出年金のマッチング拠出(個人拠出)をしている人がいる場合、
通常は保険料控除申告書の小規模企業共済等掛金控除の欄に記載してもらって控除計算を行いますよね。

うちの場合、今年の春から企業型確定拠出年金(事業主負担&マッチング拠出)を導入しましたが、
毎月の給与計算時にマッチング拠出(個人負担分)は"社会保険料等"に合算控除されて課税対象額が算出されています。

ということは、所得税が毎月既に安くなってるし、源泉徴収票記載の課税所得が低くなる=翌年の住民税も少なくなる訳だから、
年末調整の際は特に調整(保険料控除申告書の小規模企業共済等掛金控除の欄に記載)する必要はないですよね?
416 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/11/03(木) 20:52:54.48 ID:dDoJh4vW
未経験で経理に転職をしようと思っているのですが、次の転職を考えると上場企業がいいですか?
417 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/11/03(木) 20:54:41.87 ID:ClCWBLbl
一部上場より全部上場のがいいよ
418 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/11/03(木) 21:32:36.51 ID:DrLW8z19
>>416
未経験を取る上場は無いと思え
419 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/11/03(木) 21:54:26.62 ID:ClCWBLbl
合コンに行ってもモテ方が違うよ。

女:どちらにお勤めなんですか?
416:一応、一部上場企業で
女:一部しか上場できなかったんですか?
  (ゃだぁ。この人はパスね。)
420 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/11/03(木) 22:14:30.31 ID:DrLW8z19
つまんね
421 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/11/03(木) 22:22:51.83 ID:ABwWXiZE
八百屋さんみたいな小さな会社しかしたことないけど、上場企業の経理に採用されたよ。33歳だったかな。

今は会社の規模が違いすぎてとても苦労してるけどね。
422 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/11/03(木) 22:51:40.63 ID:eFuoO90c
上場でもピンキリだし、コネで失業2年の30歳という経理の経験ある人を入れたが半年で辞めちゃったよ
仕訳作成と入力は出来るがエクセルが全く出来ないときた
423 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/11/03(木) 23:31:01.65 ID:ABwWXiZE
>>422
オイラもエクセル苦手。

これくらいはできたらいいってある?

資格とかで言ってもらえたらありがたいわ。
424 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/11/04(金) 00:20:16.03 ID:+vDnqAOx
>>422
vlookup, sumif, ピボットができればいいんじゃない
425 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/11/04(金) 02:12:50.06 ID:pEV2pPD1
中小〜中堅ぐらいだとvlook使えるレベルだと用事足りない。大手はシステム操作が多いから思ったよりpcレベル不要。

各種コードマスタと紐付けたりするならaccessも重要だと思うよ。管理系やるならパワポも若干使う。
426 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/11/04(金) 02:58:35.18 ID:xd9e1RWU
>>425
だよね。言いたい事は大体わかる。何だかんだでね
マクロ組むのすったもんだしてる奴が一番中途半端やね
427 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/11/04(金) 04:00:41.21 ID:qG5+KiEx
関数関数言ってるヤツて、いったい何の集計してんの?
経理5年以上やってるけどオートサムで事足りてんだけど。
428 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/11/04(金) 04:14:33.44 ID:gCO/ZEZ/
みんなは何か資格の勉強してる?
俺は日商1級・簿財持ってて今はTOEIC800以上目指して勉強してる
429 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/11/04(金) 04:18:06.61 ID:pEV2pPD1
>>427
企業規模、業種、担当によるだろ。

俺は外貨建て評価換え、原価差額集計、棚卸集計、部門別配付、財務比率算定、リース会計で使用

何担当してんの?
430 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/11/04(金) 04:40:44.00 ID:pEV2pPD1
>>428
資格面は盤石だね。英語の選択はベストだと思う。連結、海外駐在経験あれば無職は回避できるだろうしな。

俺はBATICやってる。SUB1だけ受けた状態。
別に資格手当ないからやる必要ないし、転職考えても評価されるわけでもないが、計画的に啓発してると生活のリズムがよくなるから。
431 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/11/04(金) 05:46:29.15 ID:bbM+uVmM
ちょwww丸見えじゃないっすかwwwww

http://xup.cc/xup0wcmisrv
432 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/11/04(金) 06:17:43.66 ID:qG5+KiEx
>>429
中小の入力〜決算やってんよ。そんな勘定科目1個も出てこない。
出てきたとしても関数使うの?+-/*の式で事足りるんじゃないの?
433 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/11/04(金) 09:33:58.15 ID:1w2oWKGS
英語やらなきゃだけどGoogle翻訳に頼ってしまうわ、、
434 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/11/04(金) 10:08:33.91 ID:V2WcJRUZ
>>432
全然事足りないんだけど
435 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/11/04(金) 11:13:08.69 ID:wYcXQsgz
そもそも勘定科目とか言ってる時点で、規模や業務内容違い過ぎてイメージできてないんだろうな
436 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/11/04(金) 12:01:01.89 ID:w3JhoLBc
おまいらみたいな勤勉な奴は電通にでも行けよ
生活残業代も欲しいんだろ???
437 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/11/04(金) 12:14:55.43 ID:o3dtuVec
生涯設計して普段の収入から上手くやりくりすれば別に高給な会社に行くことも無いんだぜ
将来の見通しが甘く高い家やマンション買って、車を買って、子息を私立に行かせて余裕がなくなる
高給取りなのに貧乏生活と表裏一体が望ましいとでも
438 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/11/04(金) 14:37:10.40 ID:qG5+KiEx
>>435
バーカ、一級の知識あっから意味してるものは分かってんだよ。
何、自分は大物だと思ってんだよw
439 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/11/04(金) 14:53:33.96 ID:6UjIVdXR
も、もちつけー!
440 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/11/04(金) 15:13:22.02 ID:EsRNnXUs
>>424に同意。関数はVLOOKUPとSUMIFは良く使う
あとシステムから落したデータがそのままじゃ使えない時には
ASC・JIS、RIGHT・LEFT・MID、TRIMなんてもの稀に使う。
でも関数以上に必須なのはやっぱピボットだな。
441 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/11/04(金) 15:25:51.26 ID:qG5+KiEx
だから、関数関数言ってて何の集計してんだよ?
役に立ってんのか?
442 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/11/04(金) 16:49:43.60 ID:MLFGI6DC
関数って別に集結のためだけに使うものではないんじゃないの
データ加工したり日付関係の関数もあるし
まぁそういう俺はExcel全然わからんけど
443 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/11/04(金) 17:56:28.24 ID:wYcXQsgz
作業しかできない無能には何言っても無駄なんじゃないかな
集計屋さんなんでしょ
444 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/11/04(金) 21:03:23.58 ID:qG5+KiEx
>>443
オマエが集計してるだけじゃんw
要するに、何の役に立ってるか言えないから逃げてんだろww
445 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/11/04(金) 21:04:58.16 ID:qG5+KiEx
言っとくけど、オレは関数使えるしどう使えるかも知ってんのよ。
その上で、何の役に立つ仕事やってんのか聞いてんだよ。
446 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/11/04(金) 21:26:10.82 ID:x9Q7wJ0I
俺は資金繰り表にかな。担当合同会社360社。同じフォーマットで毎月更新。1社5分掛かってたのが全社で15分に。関数じゃないがマクロ覚えてかなり楽になった。
447 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/11/04(金) 22:37:59.71 ID:S/1lHU5n
なんか香ばしいの居るなw
448 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/11/04(金) 23:12:42.51 ID:FcdBQRMI
vlookupだかsumifだかしらないけど、そういう関数やたら使ってるファイルを引継ぎで渡されるとわけわかんないよね。
前任者がExcel関数大好きで、色々式入ったファイル渡されて、何かあったら式直せばいいよなんて言うんだけど、どうしろっていうんだよ。
多分俺の頭が悪いだけなんだろうけど。何しろ簿記2級3回受けてもうからないし。
449 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/11/04(金) 23:30:34.08 ID:+rj0HJYK
>>448
わかる(笑)

よーわからんエクセル引き継がすなや(笑)
450 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/11/04(金) 23:34:19.99 ID:1C7j9H53
レベルの差がパネエわ
451 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/11/05(土) 00:32:47.06 ID:geMbyK38
やっぱり一流会社になるとExcelなんて使わないで
税効果や退職給与の計算とかも全部外部からシステムかって
やってるのかい?
452 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/11/05(土) 00:45:55.30 ID:qn3x2mJ2
>>446
なにそれ、360社を管理するとかあるの?
453 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/11/05(土) 01:25:37.54 ID:+uidfETz
>>448
頭が悪いんじゃなくて食わず嫌いなんだよ

まあ、関数使わなくても時間かからずにできるならいいんじゃない
454 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/11/05(土) 02:06:26.81 ID:kc4bMGa7
>>451
うち中小規模だけど退職給付は銀行系を入れてるよ。月額料払えばコンサルに聞くこともできる。
税務は魔方陣?だったかな。詳しくは知らんが。

Excelを全くかませない企業があったら知りたいよ。海外企業ならありそうな気がする。
455 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/11/05(土) 06:31:59.42 ID:Bh1WMUKm
360社なんてネタくさいな
456 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/11/05(土) 07:42:34.45 ID:Lv3lGKIL
資金繰りって子会社が自分でやるだろ
売上世界一のメーカーに居たが資金繰りは本体ではやらないし、給与や支払、システムは金融子会社が統括してたぞ
457 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/11/05(土) 09:27:19.32 ID:bVFKxQyR
>>448
こういう奴が上司になったりすると
部下が苦労するんだろうなあ
458 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/11/05(土) 09:43:38.23 ID:hdYMKh6w
パソコンも英語もできない上司の無能感は凄いよな
チンタラ仕事してそれで年収1000万だから糞だわ
459 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/11/05(土) 09:57:28.14 ID:H1TNR828
360社の担当の話。ファンドで従業員いないからこっちでケアしなくちゃならないのさ。
460 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/11/05(土) 10:07:39.78 ID:tOYUCJKv
はぁ
461 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/11/05(土) 10:33:58.23 ID:gfhP2h4y
>>458
そんなんあるんか。ある意味幸福者だな。
462 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/11/05(土) 10:58:00.17 ID:0hghpAGW
社長の方針で経理と庶務は課長以外派遣社員に切り替えるそうだ。景気悪いとは聞いてたが年末までに退職なる書類にサインしなければならない。
来年3月までに派遣に引き継ぎして退職か、残念だ。
463 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/11/05(土) 11:27:00.52 ID:sza/6h2k
>>462
退職金には上乗せとかあるんだろ?
464 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/11/05(土) 11:59:38.14 ID:ubDopp4N
ケチくさい社長だと自己都合で辞職願を書かせてくるぞ
465 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/11/05(土) 12:33:24.85 ID:MP2rNAUM
英語できた方がいい
資格とった方がいい
Excelできた方がいい
466 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/11/05(土) 12:36:01.47 ID:7SZl6tcz
もしろそのあたりは標準装備だよな
最近の新卒は簿記1級TOEIC800以上は当たり前のように持ってる
467 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/11/05(土) 12:47:46.39 ID:AEp2croF
>>462
最近は過去最高益でも管理部門削減してる大手もあるからな
国内需要の縮小見越して体力のあるうちに削減
海外販売に力を入れてる
トヨタ自動車は総合職を在宅勤務にしようとしてるし
総務経理は転換期だよ

うちも海外メインだから会議は英語だし経理でも
海外子会社に転勤がある
インドなんて引いたときには…
468 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/11/05(土) 13:28:26.64 ID:sPn38tS6
>>465
会計士は持ってた方が良いな
税理士試験の法人税、消費税、事業税も合格してた方が良い
469 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/11/05(土) 13:47:34.99 ID:gfhP2h4y
>>468
せやな
470 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/11/05(土) 15:23:40.80 ID:woAdUCEx
>>468
そやな(棒読み
471 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/11/05(土) 15:24:25.18 ID:woAdUCEx
>>458
それだけ余裕のある会社なんだな
472 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/11/05(土) 15:41:12.10 ID:ZFDwzqmv
以前このスレにいた人
ロクな経験もなしに1000万貰っているヤツはマスコミだった
たまたま人員の空きにコネ紹介で入れた幸運な方だった
473 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/11/05(土) 16:21:28.28 ID:LP9z35Yt
売上1兆越えの企業の経理に決まったんだが辛いかなー
474 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/11/05(土) 16:22:01.97 ID:Lv3lGKIL
>>472
大手のおっさん連中に多い
うちの親戚は財閥大手だが、転勤全て断わり
鬱の診断書だして1年休職、出てきてリセット期間終わったまた鬱でとかめちゃくちゃしてる
仕事は左遷されて営繕 草むしりや軽トラでゴミ運び
これでも年収800万

大手製薬のMRも無能1000万は多いって聞いた
営業車でふらふらして満喫いったり自宅帰って
夕方会社に顔出すだけだとか

良く営業車で図書館や市街から離れた公園の駐車場で寝てるからそうなんだろう
475 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/11/05(土) 16:30:02.09 ID:qn3x2mJ2
英語も資格もExcelも単なる知識の出し入れができるという証明だから、
もってるだけではただの作業員レベル。仕事ができる人材とは関係ない。
だが、それをもって優秀だと勘違いしてる会社ばかりだから採用は
されやすくなるな。
仕事ができる要素はもっと別なところにあるんだけど。
476 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/11/05(土) 16:42:08.72 ID:OdgxHyjE
作業員って言葉が好きなんだね
477 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/11/05(土) 17:49:07.44 ID:geMbyK38
>>462
その課長が急病とか事故に遭って出勤出来なくなったら
派遣社員が課長になるのかねw
478 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/11/05(土) 18:47:12.52 ID:lCSZKOVJ
法定書類作るだけなら
全てアウトソースした方が安い
業務改善、委託先の管理、非正規の作業管理が業務の中心になる

正社員に求められてるレベルは昔と違う
479 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/11/05(土) 18:52:05.06 ID:lCSZKOVJ
なぜリストラ対象になったか反省する必要がある
昔と同じような作業員はいらないのは当然の事だろう

自分に何が出来るのか何が出来ていなかったのか
強い反省と今後の業務に取り組む意欲的態度が無ければ
再就職先でも通用しないだろう
480 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/11/05(土) 19:20:50.32 ID:qn3x2mJ2
解雇規制があるからそんな簡単に会社都合で解雇なんてできないだろ。
なんか都合の悪い情報隠してないか。
481 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/11/05(土) 19:27:26.43 ID:I/1uB+Zr
>>473
別の意味で辛いぞ
与えられた業務をただこなす時期が結構あるから我慢しな
なんでこんなこと俺が…て思うと思う
研修制度みたいなので海外に行くと色々できる
482 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/11/05(土) 19:29:30.75 ID:geMbyK38
北見3℃
483 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/11/05(土) 19:54:05.38 ID:cHARqLqw
>>480
中小ならいきなり首切りとかあるが
大企業だと組合があるし、例え御用組合でも割増退職やら斡旋はあるからな
うちも50近い社員に早期退職募集したが3500〜4000は出してたから、おっさん連中は喜んで出てってたわ
484 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/11/05(土) 19:56:36.55 ID:/r5O6cWX
>>482
NHk実況民か?
485 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/11/05(土) 20:03:05.99 ID:t5rL5whp
>>481
意識低いから大丈夫
486 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/11/05(土) 20:32:07.17 ID:kc4bMGa7
>>483
50くらいだったら立場によっては喜んで辞めるかも。子ありだったら悩むな。独身ならいいと思うよ。

うちにも草むしりやフォークリフトで高給のおっさんいるが変わってほしい。英語とか意識高い系はどうでもよくなった。
487 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/11/06(日) 11:43:14.05 ID:0+X37D9k
そもそも、早期退職なんて制度辞めてリストラにしろよ
488 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/11/06(日) 12:51:48.42 ID:WfSRSwi8
中小じゃそうだがな
489 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/11/06(日) 13:03:42.14 ID:OCjigJ85
>>472
今でも時々覗いていますよ。
前職は一部上場でマネジメントに携わっていましたし、海外子会社の役員もしていました。
私としては努力していたので「ロクな経験もなし」と言われるとさびしいのですが、
あなたのように立派な経験を積んでいる人から見るとそのように映るのでしょう。

でも、何の根拠もなくコネ紹介で入れたという決めつけはよしたほうがいいですよ。
経理マンとしての適性を疑われますから。
490 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/11/06(日) 13:21:45.92 ID:9Bk3NcF5
相変わらずだな
491 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/11/06(日) 17:34:44.34 ID:gIz/icO+
4連休も終わり明日からまた仕事か、今暇なんだよなぁ
492 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/11/07(月) 15:57:18.28 ID:l3LLTzYl
みなさんの職場
経理部の男女比どんな感じですか?
自分のとこは30人弱で男:女=2:8くらいなんですが、こんなもんですか?
493 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/11/07(月) 16:29:25.99 ID:PbJBDE4A
>>492
なにそれうらやましい
494 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/11/07(月) 18:32:59.89 ID:OFq8ukXV
くっそ裏山
と思ったらうちも半分ババァだったわ
495 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/11/07(月) 19:01:36.93 ID:x1xZigaj
女が多いと大変だろ。感情で動く人間多いし、女同士で揉めるから。
経理部をまとめる人間からすると伝票打ち以外は全て男で固めたい。
496 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/11/07(月) 19:35:16.40 ID:P7Ln24HK
多いか1人がいいな。
497 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/11/07(月) 20:13:42.08 ID:k1qzfkoo
女は口が軽い、信用できないということで
経理部は全員男性です
498 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/11/07(月) 22:15:34.00 ID:N0o5lKus
15年前に経理部は6人体制だったが、現在は2.5人体制になったw
はっきり言って女はめんどくせーーーーーーーw
499 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/11/07(月) 22:31:34.39 ID:X8zjPKqM
合理化を進めた末に
人がいなくなる
本末転倒だろ
500 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/11/07(月) 23:08:20.72 ID:QLqP89/K
うちは男女半々くらいだけど、年齢問わず男の方がめんどくさいの多いな。
会議の後でお茶の片づけ頼んだら、涙ためてそれは僕の仕事なんですかって声荒げる若い奴。
大それた打合せでもないのに、その場では何も言わず後から長々とメールで文句付けてくるおっさん。
その点、うちの部は女の方が雑用も手が空いてたらやってくれるし、思ったことはその場で言ってくれるので助かる。
レアケースかもしれないけど。
501 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/11/07(月) 23:12:11.69 ID:8Kw+5Ovq
>>500
(下半身を硬直させながら)
502 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/11/07(月) 23:57:55.51 ID:4gkuqyU/
節税用の別会社使って売上調整しろって言われてるけどそんなのやりたくねーよ…
503 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/11/08(火) 00:19:36.21 ID:o6gu9Nua
>>502
節税やなくて脱税やろ、、
504 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/11/08(火) 02:36:50.87 ID:gA5cT6fO
脱税でもなく3月決算なら十分に間に合ったり、、
ま、合法的な話なんだろうけど。。。
IT系のベンチャー?からの、たまたま利益出して
困った系?だったら俺はやらない。やらないの一択だね
505 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/11/08(火) 06:13:46.51 ID:h43Mgd/u
>>502
飛ばし行為か
それやっても途中で行き詰まるけどな
最近ではオリンパス事件があったろ
506 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/11/08(火) 06:40:59.04 ID:Znji/FL5
>>502だけど経理に移動したばかりだからよくわからなかったんだがそもそもその場しのぎの行為なんだな
言葉足らずだったんだが、元々別会社は作ってあってそちらはそちらで細々と別の仕事がある
俺が業務の一環としてやらされてれるけど…
売上調整自体は前々からやっているようなんだがそれについてわかる人間は辞めているしわかる者もいない
ありがとう、何とか断るか誤魔化すかする
507 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/11/08(火) 07:57:01.26 ID:P113dj70
中年女性多いけど女性同士・管理職の前ではニコニコペコペコ対応の癖に、俺が対応すると自身のミスでも逆ギレ・あてこすりをしてくる営業事務が何人かいてすごくやりづらい
開き直って「文句あるんなら何をすればいいのか説明しろよ」→「(上司に回る等して不利になったら)あいつの説明が意味不明だった」「言われた通りにやった」型の論法で来る輩をどうすればいいのか頭抱えてる
フローは分かってても担当の細かい処理までは分からないしあっちの方がベテランだし
508 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/11/08(火) 09:13:15.17 ID:z5ynH0gk
>担当の細かい処理までは分からない

何とかしてその処理手順を入手するしかないな
それを細かに分析して相手を黙らせる手法を確立すれば
509 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/11/08(火) 15:10:37.30 ID:5bYm6EQ0
>>502
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
510 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/11/08(火) 15:35:48.96 ID:QovwPzPM
節税用の会社で実態のない売上を行き来させるの、俺もやらされたことある
糞だよなあれ。
511 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/11/08(火) 15:43:07.23 ID:PJAoOPxi
糞コンサル・税理士がドヤ顔で教える脱税手法やわ
512 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/11/08(火) 20:44:27.80 ID:lBpI0hFl
>>507
【事務職の職務偏差値】

64 税務
62 財務
59 法務
57 経理(主計〜管理会計)

〜高度専門性の壁〜

51 人事・労務
47 総務

〜非正規薄給の壁〜

45 経理事務(経理補助)
42 営業事務
37 一般事務


営業事務ごときに舐められてるってことは、
失礼ながらあんたが下級クラスの経理補助レベルだからだろう。
どんなにキャリアを積んだところで、営業事務の知識レベルなんてたかが知れてる。
それでもムカつく営業事務なんざ、自分のわがまま一つで
簡単に蹴散らせるくらいの実力・信頼・地位を築けばいいだけのこと。
俺はつい最近も、ムカつく営業事務を諭旨解雇に追いやったわ。

ただし、上層部や各事業部の有力人物から絶大な信頼を得ていることが条件だけど。
513 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/11/08(火) 22:14:51.60 ID:uFZ9mzYU
こうやって他職種をヘイトする人って何なの
514 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/11/08(火) 22:28:12.13 ID:4xCl655o
落ちこ○れじゃね?ヘイトスピーチする人ってそういう人ばかり。
少なくとも人望のある人ではない。満ち足りた人はこんなことしない。
515 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/11/08(火) 22:41:23.38 ID:fmTA3dSb
税務が一番上ねぇ…
516 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/11/08(火) 22:46:09.11 ID:lBpI0hFl
いや、企業規模や業種にもよって多少の乖離はあるが
>>512の偏差値は概ね正解だろ
人事権まで行使する>>512の人間性に不満があるのかもしれんが
事務系職種の難易度や待遇、重要度、希少価値、
どれを取っても大体>>512の通り
517 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/11/08(火) 22:47:32.71 ID:b/VEtKLT
はずかしい自作自演、自分擁護を見たw
志村 ID ID!!
518 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/11/08(火) 22:50:16.19 ID:LzulBGQO
営業事務の仕事って誰でもできる超単純作業だからな
経理部の補助要員とならともかく並みの経理マンとは全く比較にならんよ
519 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/11/08(火) 22:58:27.24 ID:L71K83o9
>>512を批判してる人って実際弱小ポジションなんだろ
税務財務法務の位置付けは会社によって全然違うが、あとは殆ど真実
520 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/11/08(火) 22:59:44.55 ID:GSp6I44a
>>516
自分で自分擁護するなんて糞間抜けな自尊心だけ高い無能だろ
日付変わる頃に頑張って擁護してくれやカス
521 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/11/08(火) 23:00:30.20 ID:6KzItaln
>>519
バレバレやんけw
522 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/11/08(火) 23:06:09.05 ID:pkzoH1lY
こんなことで自演だなんだ騒ぐ奴もどうかと…
図星突かれて躍起になってるんだろうなw

大体>>512のランキングはよく見るコピペ
523 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/11/08(火) 23:14:24.02 ID:6KzItaln
自演は自演だろw
524 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/11/08(火) 23:16:18.71 ID:GSp6I44a
どう見ても自演だよな
コピペなら他人の振りして自演するのが普通なのか
勉強になったわ
525 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/11/08(火) 23:26:43.60 ID:pkzoH1lY
>>523-524
あんたらホント惨めやな・・・
526 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/11/08(火) 23:32:32.69 ID:LZ/H8JJh
確かにどうでもいい
>>512の偏差値表自体も事実だし
527 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/11/08(火) 23:35:53.84 ID:GSp6I44a
512がどうかなんかどうでもええわ
コピペなら自演が普通なのかどうか知りたいんや
528 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/11/08(火) 23:50:06.79 ID:eQRCbWV1
はあー、28歳で年収600万も頂いてる経理マンだけど、最近仕事辞めたいと思うことが多くなったわ。
529 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/11/09(水) 00:08:32.82 ID:8vWgbPe7
30歳なのに590万くらいしかもらえない俺涙目だわ
530 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/11/09(水) 00:08:35.46 ID:7HBfKxQI
そうか、すきにしなよ
531 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/11/09(水) 00:15:02.16 ID:NaL3Z8NY
600って言うと、俺が院卒業して1年目の年俸だな
当時はエンジニアだったが
532 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/11/09(水) 00:20:05.80 ID:nh3AXR6Z
転職もしてるけど600万円以下の年収で働いた経験なんてない
533 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/11/09(水) 01:58:45.59 ID:Tw37MaaU
ふ〜んそうなんだ。すごいね(棒)
534 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう 転載ダメ©2ch.net
2016/11/09(水) 05:46:30.89 ID:D/HPyZc1

板復帰(OK!:Gather .dat file OK:moving DAT 478 -> 469:Get subject.txt OK:Check subject.txt 478 -> 474:Overwrite OK)0.45, 0.42, 0.37
age subject:474 dat:469 rebuild OK!
535 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/11/09(水) 06:37:58.90 ID:/kVxXfD7
2chでは東大でも低学歴で年収1000万も低賃金クラスだからなぁ
536 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/11/09(水) 08:05:50.52 ID:+PX+evxK
>>512
>>516
>>519
>>522
>>525
>>526

これは酷いw
537 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/11/09(水) 08:59:32.92 ID:dLtGu0uq
ID変えて自演だな
同じ奴が出てこないし
538 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/11/09(水) 12:35:59.32 ID:EKG8kOVO
税務が一番はどうかと思うよ。
財務や経営企画かなぁ〜とは思う。
ただし会社によって難易度に雲泥の差があるが。間口が狭いんで求職者のスペックが高め。

経理や主計なら最大公約数的なmustな部分があって、求人数はコンスタントにあるからね。
539 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/11/09(水) 18:43:31.27 ID:4jj3Bujq
>>538
>>512を真に受けちゃダメだって
540 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/11/09(水) 23:15:45.61 ID:+W/m/vV+
【事務職の職務偏差値】

64 財務
62 税務
60 経理(主計〜管理会計)
56 法務

〜高度専門性の壁〜

52 人事・労務
47 総務

〜非正規薄給の壁〜

45 経理事務(経理補助)
42 営業事務
37 一般事務


↑マジレス
企業法務って実際のところ総務や労務の延長
もっと言えば中小〜中堅までは総務=労務=法務だから
541 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/11/10(木) 00:53:16.51 ID:MCmAU/vd
最近の仕事は内部統制メインで、関わりあるのは営業事務と経理事務が多い。
道理で他の人はやりたがらないわけだね。
542 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/11/10(木) 00:57:04.77 ID:MCmAU/vd
一行抜けてた。
---
最近の仕事は内部統制メインで、関わりあるのは営業事務と経理事務が多い。
これも偏差値45とか42なのかね。
道理で他の人はやりたがらないわけだ。
543 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/11/10(木) 01:55:50.12 ID:2FPZm7f/
はぁー28歳で800万で>>528よりも頂いてる経理マンだけど、最近仕事辞めたいと思うことが多くなったわ。
ちなみに>>532じゃないけど、転職もしてるけど600万円以下の年収で働いた経験なんてない

典型的な2ちゃんの人物像に当てはまってるけどなんか質問ある?
544 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/11/10(木) 03:08:52.03 ID:fy+SpSwM
ないね。辞めれば?
過労死とかならないうちに
545 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/11/10(木) 11:58:43.29 ID:1ZC8rUU8
税務署から年末調整の書類たくさん届いたぁ
とりあえず社員に渡すのって、「扶養控除異動申告書」と「保険料控除申告書」だけでいいんだよね?
546 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/11/10(木) 23:56:59.59 ID:jNwYpu2b
>>543
新卒一年目でも600万あるの?さすがにないだろ
547 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/11/11(金) 01:13:38.58 ID:Kyu3WAM2
>>546
あるよ
エリートだし
548 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/11/11(金) 06:37:31.64 ID:5a237TZQ
>>546
荒らしに付き合うな
549 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/11/11(金) 12:22:40.05 ID:jqClD3QZ
>>546
外資重工に就職した友人が院卒で年俸650位って言ってたな
院卒1年目だが
550 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/11/11(金) 12:35:12.01 ID:Ja1TBgbE
新卒1年目で年収なんてまだわからんから無視するよろし

2年目の源泉でわかるか2年目になった時結果的に1年目で600万相当あったなっていうならわかる
551 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/11/11(金) 17:47:49.43 ID:29rsJ/PR
>>546
あるとこはある。
552 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/11/11(金) 17:48:38.16 ID:29rsJ/PR
>>550
普通は年収といったら総額だろw
553 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/11/11(金) 18:15:10.69 ID:P/K8Cdz5
>>550
お前頭悪いんか?
554 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/11/11(金) 19:26:43.73 ID:fCfoDRuS
見え透いたネタや荒らしに付き合うバカの多いこと
555 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/11/12(土) 06:12:22.22 ID:bLGqB0y3
よく上司が顧問会計士に書類の不備などで怒鳴られてるんだがそういうもの?士業だし対等な付き合いにはならないと思ってるんだが…
556 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/11/12(土) 06:17:39.65 ID:MskiVrun
>>555
普通経理で出す書類って毎回決まってるからな
大雑把に言えば経理は資産負債が発生するか無くなるか、損益が発生するか無くなるかしかないんだから難しいことはない
怒られて当然
557 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/11/12(土) 06:51:21.48 ID:pkyJpHF9
部長はよく税理士にプレッシャーかけてるけどな
金払ってる方が基本強いでしょ
558 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/11/12(土) 06:52:33.37 ID:bLGqB0y3
>>556
なるほど。当たり前の付き合いができていないってことなんだね。
559 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/11/12(土) 06:56:02.68 ID:bLGqB0y3
>>557
うちの顧問は役員の次、もしくは代表取締役の次くらいの権限を持っている。監事ってポジションだからかな。公認会計士の仕事ってのが分からん。年次決算と経営会議出席ぐらいしか見えないんだよね…
560 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/11/12(土) 07:05:19.62 ID:pkyJpHF9
顧問だけど役員と仲が良くて内部監査的な仕事になってるのかな
監査役みたいなもポジションなら強めに注意されても不思議ではない
561 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/11/12(土) 07:08:33.00 ID:bLGqB0y3
>>560
ありがとう。納得できた。
562 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/11/12(土) 07:26:37.62 ID:H8FkJuAc
大株主=役員なんて会社だと監査役、顧問なんて首を切られたくないから機能していないよなw
563 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/11/12(土) 08:18:09.04 ID:CJl2aWd2
会計士、税理士に怒鳴られるって何だよw
どっちが上かとか対等とか
そういう概念なしで付き合っているぞ
564 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/11/12(土) 08:34:07.59 ID:mPzbesfe
監事って何よ?役員じゃなくて顧問会計士なんでしょ。
監査法人とは基本的に対等に付き合っているよ。こちらから監査法人を変更したことはある。
565 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/11/12(土) 09:04:29.81 ID:rk5DeUOY
CFOみたいな立場ってことじゃない?
会計監査人ではなくて
566 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/11/12(土) 09:07:44.15 ID:h58gQh9W
よく読まないと
監査役と監査法人を混同して会話しちゃダメだよねー
567 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/11/12(土) 09:08:56.17 ID:FgbC+xwA
>>564
監事は公益法人とかの監査役だよ。。
普通の会社だとわからんよね。。
568 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/11/12(土) 09:34:50.64 ID:ptMA0w68
30歳で600万近くもらえて有給も使わせてもらえるなら恵まれてる方だよな
上見ればキリないだろうけど
569 :
561
2016/11/12(土) 09:47:20.11 ID:oVdpRe9r
紛らわしい書き方をしてすみません。会社ではないんです。なので監査役ではなく、監事です。経理職は今の所が初めてなので、初めて尽くしで…。まとめると経営相談、監査をする立場なので強いんですね。
570 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/11/12(土) 12:17:56.58 ID:1bfleak4
>>568
東京以外なら。と言いたいところだけど400万未満で面接くるやつ多いんだよな。
最低でも30歳で600万円は貰ってないと何か欠陥があるのかと疑ってしまって書類も通しづらい。資格あれば別。
571 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/11/12(土) 12:22:33.29 ID:RZHw214S
30歳600はネタ臭するから触れるなよ
572 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/11/12(土) 12:55:03.94 ID:1n0qdR6n
>>570
さぞかし素晴らしい会社に勤めてらっしゃるんでしょうな
573 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/11/12(土) 13:03:14.81 ID:MskiVrun
>>572
別に普通だろこの程度
574 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/11/12(土) 13:16:47.77 ID:sRpOHY0e
お前ら仕事のできないヤツらは年収の話ししかできないよな。
頭つかわないで済むから。
575 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/11/12(土) 13:29:58.14 ID:MskiVrun
>>574
別に普通だろこの程度
576 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/11/12(土) 14:51:00.92 ID:OBF0xO/4
そうだね、プロテインだね
577 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/11/12(土) 15:14:19.97 ID:MskiVrun
>>576
プロテイン?何言ってんの?
別に普通だろこの程度
578 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/11/12(土) 15:53:08.92 ID:1bfleak4
>>577
普通にワロタ
579 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/11/12(土) 19:55:21.27 ID:snHFOBOC
財務経理分野も労働市場が二極化してるのだろう。
30で年収600万円以上が当たり前の市場とそれがネタでしかない市場があって、
お互い没交渉ということなのではないだろうか。

ここのメインはおそらく後者なのだろうが、前者に属する人がいるのなら単なる年収自慢でなく、
自分がどういう仕事をしているのかを語ってもらえるとそれなりに有益と思う。
580 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/11/12(土) 20:05:40.21 ID:lNGvPDQs
>>579
上のレスで語ってんのあんじゃんちゃんと見ないで勝手なレスすんのやめてくれる?そういうミスリード本当に下品だよ
まるでそこら辺のマスコミみたいな下品さだなお前は朝日新聞の経理かなんか?
581 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/11/12(土) 20:07:09.31 ID:orEIOX71
よく読まないで意味不明なこと言い出す人が多いな
582 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/11/12(土) 20:29:52.02 ID:snHFOBOC
>>580
取り敢えずレスはざっと見ましたが、
年収600万円、800万円と言っている人が何をしているのかは見えてこないのですが。
まず手始めに、貴殿は高収入の層に属すると推測しましたが、どういう仕事をされていますか。

ついでにいえば、憶測にすぎませんが朝日新聞社の経理って楽で給料よさそうなので、ポジションあれば応募したいですよね。
583 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/11/12(土) 20:50:07.96 ID:mPzbesfe
2年ぐらい前に朝日から経理で応募しないかとメールが来たよ。
で、今年再びリストラを発表だよ。早期退職の条件はさすがによいけどw年間休日は105日だったような。
近年部数激減で明るいことが全くないので応募しなかった。
584 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/11/12(土) 21:14:21.26 ID:JurTC+93
単純に給与テーブルが素晴らしいんでしょう
Core30レベルだと経理30歳600万円は劣等社員あつかいなんだろね
585 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/11/12(土) 21:16:39.35 ID:lNGvPDQs
事実600万は恥ずかしいレベルだけどな
まあ20代で600ならまだ良いとして。
586 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/11/12(土) 23:13:23.61 ID:HFLAgJYA
平均年収が500万以下のこの時代に
世の中の半数以上を恥ずかしい人間だと言って憚らない方が恥ずかしいと思うのです
もちろん、人としてですがね
587 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/11/13(日) 00:29:32.01 ID:rIW/3bBf
相続案件150万円受注の俺から見たら上場企業の経理なんて屑同然。
月一のペース。
588 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/11/13(日) 02:03:37.17 ID:Z69DFLut
いま相続と贈与分野やるのはいいよね
過払金訴訟みたいなもんや
589 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/11/13(日) 04:59:17.14 ID:Kc8Z6G2+
>>586
いい年で世間知らずだから

センセイは自分の巣に帰ってくださいw
590 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/11/13(日) 06:15:38.98 ID:2Jzewr9v
仕事できない無能は、頭使わないで済むから年収が高い安いの話ししかできないよなw
591 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/11/13(日) 09:15:06.19 ID:zz3Ikrmd
ほんなら経理業務のシェアード化とんだけ進んでる?
592 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/11/13(日) 10:18:09.91 ID:2Jzewr9v
経理業務のシェアード化とか何だよ?
593 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/11/13(日) 12:02:20.37 ID:5t8uqodt
仕事しない、できないで高収入
これが一番の勝ち組だと思ってる
だって高収入を得るために仕事のスキルを上げようとするんだから
594 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/11/13(日) 12:21:07.38 ID:MHxjyo9k
>>593
その観点だと不動産や配当収入で暮らすが一番良いね。所得税も安いし。
経理だと難しいけど、スキル上げれば少ない労力でよりよい収入を得ることも不可能ではないかな。
595 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/11/13(日) 12:27:17.05 ID:HVZc31ha
給与計算の手伝いで1年ばかり人事に駆り出されたあと経理に戻れたが仕事もなく手持ちぶさたになって
1日ほとんどPCで遊んでいることが1年くらい続いたことがあった
はっきり言って給料泥棒だった
自分で仕事を作りたくても作るようなこともなし、上司からも指示なし、他人からも手伝ってくれということもなし
すげー苦痛だった
新年度の人事で子会社出向になり普通に仕事が出来るようになって精神的に楽になった
あの1年間は勝ち組だったのだろうか
596 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/11/13(日) 12:32:11.82 ID:Eh5Ud9BQ
仕事をしてないのは恥
給料泥棒で会社に申し訳ない


なんて発想が終わってる
597 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/11/13(日) 12:58:58.82 ID:YoL/EaAF
>>595
その状況はきついよ。仕事以外に何か好きなことが出来るならともかく、社内にいる以上ネットサーフィンくらいしかないし、他人からどう思われてるかも気になるし。
心中お察しします。
多少忙しいくらいがちょうど良い。
598 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/11/13(日) 13:04:48.34 ID:5t8uqodt
天下りに憧れないの?
倉庫の一個の鍵を朝と夕方に開け閉めするだけで年収2千万だぞ
599 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/11/13(日) 14:43:40.99 ID:zz3Ikrmd
ねぇよ(藁
うち天下りいるけど650万くらいだそ
600 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/11/13(日) 14:47:14.40 ID:E8Bg0Wc0
倉庫の開け閉めで2000万?経理畑歩んできた一般企業のやつが?ないない。
嘘つくならもっとマシな嘘つけカス
601 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/11/13(日) 15:43:45.37 ID:5t8uqodt
>>600
経理畑じゃなくて官僚の話でした
602 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/11/13(日) 15:59:52.77 ID:2Jzewr9v
作業することしか考えられないから暇になると何もすることなくなるんだろ。
ま、私も以前はそうだったけど。
今は、作業しなくていいなら経営に関することをいくらでもできるから
そっちのがいいわ。
603 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/11/13(日) 16:51:32.00 ID:zz3Ikrmd
数字の話でると本当に経理のやつか嘘つきかすぐわかるな
604 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう 転載ダメ©2ch.net
2016/11/14(月) 00:42:38.36 ID:ja4e+pJf

板復帰(OK!:Gather .dat file OK:moving DAT 474 -> 467:Get subject.txt OK:Check subject.txt 474 -> 473:Overwrite OK)0.70, 1.05, 1.35
age subject:473 dat:467 rebuild OK!
605 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/11/14(月) 07:34:27.00 ID:yxWX0PkE
単なる管理職で作業をしなくていいのか
現代的な企業でシェアードに出して作業しなくていいか
では全く企業のレベルが違う
606 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/11/14(月) 09:14:24.91 ID:wYKCvdt4
そういうことも判らず
シェアードという単語を言えば
通ぶった感じに見られると思ったのだろう
607 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/11/14(月) 12:18:55.73 ID:ruVwOccf
>>605
うちは後者だわ
能力ない人間はどんどん居場所なくなる
インフラ発達してない中小の経理に転職しようか悩んでる
地方や海外への転勤もしたくないし
608 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/11/14(月) 13:56:35.52 ID:zmlGeNW6
中小の経理に行ったら20世紀にタイムスリップしたのかと驚愕するよw
それになんでもやらないといけなくなるw
609 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/11/14(月) 21:53:48.32 ID:lUZ8VlTP
>>607
>>608
お前ら、税理士や社労士とある程度の会話ができるようにならんとなw
小規模宅地の評価減とか概算保険料と確定保険料、社会保険労務士業務の1、2、3号業務ってパッと頭に浮かぶのw

大企業の歯車の社畜が一番お似合いだよw
610 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/11/14(月) 21:57:55.39 ID:zmlGeNW6
呼んでねぇよ。センセエはさっさと自分の巣に帰った、帰ったw
611 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/11/14(月) 21:58:07.08 ID:lUZ8VlTP
監査法人から厳しく監視されている問題児の電機メーカーの幹部社員、役員級がこぼしていたな。
もう一度若い頃に戻って税理士試験やりたいってw

ムリムリw
一つのことをやり遂げられないような社畜が独立したり、自社より規模が小さい会社の経理に就きたいなんてねw
612 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/11/14(月) 22:23:09.49 ID:LdKhgIGc
などと施設から抜け出した痴呆症が何か言ってます
613 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/11/14(月) 22:51:09.93 ID:fSDdhdeB
>>611
税理士よりはるかに収入も社会的地位もあるのにそんなこと言うか?
614 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/11/15(火) 00:03:31.62 ID:Diomp2/R
一人経理で社長の不興買って首になったけど少しホッとしてる
プレッシャーが重すぎる
引き継ぎ資料作るのがシンドイ
税務署の監査でも入ってくれ
615 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/11/15(火) 01:09:49.30 ID:2IQ+Xrul
チクればぁ
616 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/11/15(火) 04:39:20.29 ID:nr368SNj
>>609
法人経理に何で小規模宅地の知識が要るんだよ知ったか
しかも会計事務所出ならほぼ知ってる知識でドヤ顔とか
617 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/11/15(火) 06:47:54.44 ID:2IQ+Xrul
ほっとけ、ほつとけ
会計事務所でいじめられてるからお門違いの経理マンスレに来るんだよ
618 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/11/15(火) 23:26:15.59 ID:CMNnheNi
>>613
俺資産税専門だからw
そーだなー
首都圏平均一件1000Kから2000K、年20件やるだけで年収3000Kだよw

しこしこ法人の経理や税務なんて残業してまでやりたかないだろw


年収3だと平取はもらえるのか?
619 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/11/15(火) 23:39:06.49 ID:LfXx0NDa
また苛められたのか?よしよし、いい子だw
620 :
東大落ち
2016/11/15(火) 23:51:25.98 ID:CMNnheNi
俺の学歴知っていた?
超名門校から早大商という恥ずかしい学歴なんだよw
621 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/11/15(火) 23:53:28.60 ID:KgnbXdlJ
数字扱ってるくせに桁も分からないのか
622 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/11/16(水) 00:22:19.54 ID:DiDb6S/6
>>618
年収300万で何を威張ってるんだろうな
623 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/11/16(水) 00:26:07.84 ID:cCpkUrZq
しかしお前らにも相続税申告の醍醐味を分からせてやりたいなw

一度やるとやれ会計だあ、法人税だあ、予算管理。。。

こんな付加価値の低いガキでもできる仕事、君たちはよくやっていられるね。

しかも誰かから心底歓迎されているの?
624 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/11/16(水) 00:35:18.32 ID:yX9c9qPx
>>623
>しかも誰かから心底歓迎されているの?

おまえがなw
625 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/11/16(水) 06:20:38.59 ID:7JJNVEHK
付加価値高くても年収300万じゃなぁw
626 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/11/16(水) 06:29:33.04 ID:X4DRVQoD
社長の脱税について税務署に相談したら相手されなくて悔しいと2chで相談を持ちかけた40代のオッサンは平壌運転
627 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/11/16(水) 07:01:46.67 ID:dCakr5Kc
>>618
クソワロタ
いきなりそこだけ真実書くなよ(笑)

確かに頑張ってんのに年収300万じや暇だとか愚痴ってる経理マンに腹がたつかもしれん
628 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/11/16(水) 07:44:55.99 ID:3LZ0R79y
年収300万って新卒の年収より低いじゃないか…
629 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/11/16(水) 10:39:48.76 ID:FnlYhJfT
ギンコ株の空売りでドエロイ目にあったわ
630 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/11/16(水) 18:04:39.37 ID:dCakr5Kc
俺はドイツ銀行不安とトランプショック恐れて売り払ってこの流れで儲けられなかったわ
631 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/11/16(水) 22:53:03.05 ID:kLV+dwry
300万で相続税の醍醐味
なるほど、金よりやり甲斐を求めるなんて高潔な職員さんだね
632 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/11/18(金) 00:39:50.89 ID:O6EoHh08
0が1つ足らないだけの話だろ
都内の相続案件@300万円は普通にある
633 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/11/18(金) 02:38:29.20 ID:r7rxIcd2
経理にとって0が一つ違ったら大問題だ
634 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/11/18(金) 04:46:15.55 ID:GWF3am42
>>632
お前は経理というか金扱う仕事全般につくな
周りに迷惑かける考え方のやつは要らないわ
635 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/11/18(金) 06:39:10.44 ID:BB3PH87r
ああ、年2件を20件と書いちゃったのか
636 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/11/18(金) 07:15:31.83 ID:nRQQ1dq1
大企業 分業化された業務で年収高い知名度あり

中小企業 経理労務全般年収低い知名度なし


どっちがいい??
637 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/11/18(金) 07:56:33.86 ID:a+t/qlzf
倒産やリストラの際には大企業出身は苦労すんぞ
大企業出身だからと言って何でも出来ると思って即採用しちゃうバカ会社があるが
そういうところは入ってから苦労する
また大企業同士で合併などすると管理職ポストが限られるから左遷含みの異動もあるし
将来は取締役まで行くと思われた人が1名ぼっち部署を設けて幽閉して早よ辞めろと追い込みかけられたり
638 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/11/18(金) 08:07:00.10 ID:4oN2gd74
大企業は分業化されているんで専門のことは詳しいけど自分の専門外のことは疎いから、
なんでもやらないといけない中小だと「あら?」ということが起きるんだよ。
地頭がよければ学習すると何とかなることもあるが、大企業出身者だからといって地頭がよいとは限らない。
また、中小では連結や開示も関係ないところもあるから、そういう経験が活かせない。
639 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/11/18(金) 08:35:13.92 ID:iqD2CK53
大企業子会社:経理労務全般(ボリューム小)年収そこそこ知名度なし

わりと良い
640 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/11/18(金) 09:04:45.91 ID:/Zh9wJv6
そもそも倒産やリストラを回避するために大企業に行くんだろ
641 :
税理士先生
2016/11/18(金) 09:50:41.77 ID:O6EoHh08
年2件の相続じゃあ、お前らの母ちゃんのパートの年収並じゃんW
あるいはお前らの1回あたりのボーナスw
642 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/11/18(金) 09:54:36.04 ID:F+j5vgU4
>>640
せやな   三洋電機、シャープ
643 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/11/18(金) 09:54:55.57 ID:ofFHAaj3
>>637
俺まさに大企業勤務でリストラに怯えてる
決算回すとか絶対できないわ
644 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/11/18(金) 09:59:44.59 ID:/Zh9wJv6
>>643
謙遜すんなよ
中小の決算なんて楽勝だよ
645 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/11/18(金) 10:12:59.20 ID:O6EoHh08
優秀な税理士は資産税を目指す
優秀な会計士はコンサルを目指す

ゆえにお前らと組んでいる職業会計人は2流以下と思ったほうが良い。
646 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/11/18(金) 10:23:04.24 ID:P9CBggYw
はいはい、おっさんは背伸びして物言うの止めな
あんさんは実務経験が乏しいからこれ以上喋ると恥かくだけやで
647 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/11/18(金) 10:27:15.22 ID:KSp76dem
リストラも倒産も大企業の方が起こる可能性は低い
だから大企業に留まるのが正解
648 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/11/18(金) 10:42:58.82 ID:j8OV0Dmt
大企業に願望を抱いた発言する連中って
童貞こじらせたような感じがするね
649 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/11/18(金) 11:20:43.90 ID:KSp76dem
中小で身に付くスキルなんてポータブルスキルにならないだろ
転職成功事例読んでも結局は大企業に落ち着くパターンばっかり
650 :
税理士先生
2016/11/18(金) 11:31:10.45 ID:O6EoHh08
白くて滑らかな肌、細い四肢がなんとも色っぽい!紳士な貴方とのデートを心待ちにしている、おっとり癒し系女性です!※一流大学に在学中です。
651 :
税理士先生
2016/11/18(金) 11:32:24.91 ID:O6EoHh08
中国×日本のスレンダー美女!見惚れるほどに見事なくびれ!穏やかで可愛らしい彼女は、英語、中国語(上海語・北京語)が話せるトライリンガルです!
652 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/11/18(金) 18:46:37.28 ID:4oN2gd74
大手で落ちこぼれて中小に転職するというのはあると思う。
業種柄大手でも薄給なところもあれば、中小でそこそこいいところもある。
そういう場合は中小へ行くのはあり。ただし、なんでもやらないといけないw
653 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/11/18(金) 18:58:32.13 ID:YK4ULuFO
わかっているとは思うが、会計事務所への転職だけはやめとけよ
654 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/11/18(金) 19:03:08.32 ID:YSzLM/wj
>>652
大手で落ちこぼれて中小は逆に無理じゃない?
本当に小規模な会計基準も税務も分からずやっている会社なら行けるだろうけど
655 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/11/18(金) 19:08:33.24 ID:8oo5ddCa
>>639 俺やんけ!
656 :
税理士先生
2016/11/18(金) 20:29:44.44 ID:O6EoHh08
社畜君にマジレス
落ちこぼれはどこにいっても落ちこぼれだよ。
信託銀行に勤めた経験の俺から言わせてもね
657 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/11/18(金) 20:32:13.18 ID:q+DBotyY
オッサン、ますますイカレポンチに拍車
658 :
税理士先生
2016/11/18(金) 20:34:38.75 ID:O6EoHh08
>>653
こちらもその手の人間は履歴書を見た瞬間、職務経歴書も読まずに即シュレッダーだよ
商業高校の女の子と大差ないもんw
別表作らせても、個人確定やらせても、役場に資料を取りに行かせてもねw
659 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/11/18(金) 20:45:08.09 ID:s4lk3EjI
誰にも求められてないのに粘着しとるゴキブリおるね
660 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/11/18(金) 20:45:38.38 ID:MaYfJNZp
会計事務所の人間は個人確定なんて言いません
確申と言います
661 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/11/18(金) 20:51:20.95 ID:4oN2gd74
誰にも求められないからここで粘着しているんだよw
662 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/11/18(金) 20:53:10.13 ID:NEy9gs1Y
>>658
中年童貞
663 :
税理士先生
2016/11/18(金) 20:54:14.45 ID:O6EoHh08
>>660
言・わ・な・い・yo
個人確定だよ。
年調じゃないんだよ、チミw
664 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/11/18(金) 21:02:02.91 ID:4oN2gd74
早大商卒、信託銀行勤務後税理士、役場というように現在は田舎に住んでいて2ちゃんでクダを巻くセンセイw
665 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/11/18(金) 21:47:47.36 ID:DUTjYF4e
おっさん墓穴掘りすぎ
ケツの穴も掘ってやろうか
666 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/11/18(金) 22:52:12.37 ID:r7rxIcd2
こいつ、こっちにも張りついてるぜ

□■開業 5年未満or45才以下 の税理士集合73■□ [無断転載禁止]©2ch.net
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/tax/1478846309/

http://hissi.org/read.php/tax/20161118/TzZFb0hoMDg.html
667 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/11/18(金) 23:28:08.59 ID:7ry3NAaA
>>664
そういえば昔ハイジャックした信託銀行の社員がいたね。
そいつじゃね?
668 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/11/18(金) 23:47:33.94 ID:r7rxIcd2
そんな度胸ないしょw
669 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/11/18(金) 23:57:27.55 ID:eeKBmOGl
大手子会社は四半期から逃れることはできないが自分もおすすめする。
人員はいるので一人当たり業種量はとにかく少ない。しかも基準とか制度導入とか親がやってくれるから楽だった。
月中なんてネットサーフィンして定時上がり。町役場職員よりも楽かもしれない。
670 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/11/19(土) 05:11:50.31 ID:CGEh9eUh
それが定年まで続くならパラダイスかもしれんが、
他部署へ異動になったりリストラされたら悲惨だよ。
俺は心配性なのと勉強するのは嫌いではないのでそんな時間あるならスキルアップに努めるわ。
671 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/11/19(土) 06:18:47.30 ID:0V8YGuSF
親会社で欠員が出た、子会社で一番できるヤツを寄越せ、おい、おまえ来い
しばらくして、余り気味だな、おい、おまえ戻れ
悪い、また手伝いが必要になった、来てくれ

子会社も楽じゃねぇぞ
672 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/11/19(土) 07:17:24.38 ID:px7yZhxG
俺は子会社に飛ばしてほしい
親会社の本社で働いてるがもうついていけない
でもなせが人事考課は良いんだよな
673 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/11/19(土) 07:53:38.88 ID:g1js54EY
非上場子会社だけどクッソ楽だよ
674 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/11/19(土) 08:00:31.34 ID:SO5InNsQ
安定してるところの子会社は確かに楽だけど、M&A食らって会社ごと売られるリスクもあるんだよな
前職製造業だったんだが、日本電産に買われて地獄を見たよ
675 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/11/19(土) 08:28:02.58 ID:CGEh9eUh
日本電産に買われるなんてガクブルですねw
キツクテ給料安いという・・・。
676 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/11/19(土) 09:26:23.45 ID:jlkg/F2r
同僚の兄弟の会社が電産傘下になって色々と興味深い話を聞きましたよ
話半分に聞いても逃げ出したくなるような内容でしたね
というか逃げ出したくなる人を早くに退職してもらって永守イズムに乗れる人だけを残すことで再建ですから
残るつもりでいても退職に追われた人も結構いるって
677 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/11/19(土) 10:15:10.75 ID:SO5InNsQ
永守イズムも強烈ではあったけど、
経理としては暦日7日で単体確定+膨大なパッケージとか、狂気じみた納期設定がリアルにきつかったよ
678 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/11/19(土) 10:39:41.12 ID:FEEuLNew
暦日単位だと正月とか死ぬな
679 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/11/19(土) 10:41:38.92 ID:sB4WfrzD
役員退職金って特別損失の勘定科目を使いますよね?一般社員の退職金と同じ科目を使えと上司が譲らない。そのようにしたら営業利益が大赤字になるんだけどな。
680 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/11/19(土) 10:45:33.78 ID:CGEh9eUh
電産だから正月はないんじゃね。流通なんか大晦日まで営業、元旦から営業だな。

役員の退職金って引当していないの?
681 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/11/19(土) 10:50:51.01 ID:sB4WfrzD
>>680
それが引き当てしてないんです。役員の積立保険を解約して資金に充てる形です。
682 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/11/19(土) 10:52:22.24 ID:CGEh9eUh
>>681
両方ありですよ。営業利益が赤字になるのなら特別損失を使ったほうがいいと思いますけど。
683 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/11/19(土) 10:54:17.04 ID:WWIDHGT9
>>679
前に役員で退職した人いないの?
前と同じ勘定使うべきでしょ
684 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/11/19(土) 10:56:07.81 ID:sB4WfrzD
>>682
ありがとうございます。銀行にも嫌がられると思うんで、もう一度上司に聞いてみます。
685 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/11/19(土) 10:59:59.25 ID:WWIDHGT9
非上場ならどちらでも良いだろうね
686 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/11/19(土) 10:59:59.64 ID:sB4WfrzD
>>683
います。その時は従業員と同じ「退職金」勘定を使ってました。少額だったので、P/Lに大した影響は無かったんで、そのまま処理しました。しかし、今回はかなりの高額なので、上司に確認を求めた次第です。
687 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/11/19(土) 11:03:43.93 ID:sB4WfrzD
>>685
すみません。会社は非上場の中小企業です。ありがとうございます。もう一度上司に確認してみます。
688 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/11/19(土) 14:43:46.10 ID:i9Ped6vk
会計事務所はマジで墓場みたいだな
会う人が皆口を揃えていうし
若い税理士さんは、苦労の割には…みたいな感じだし
689 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/11/19(土) 14:46:46.56 ID:YgDL6bKO
>>688
そんなの企業も事務所もピンキリ
690 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/11/19(土) 14:51:01.00 ID:EW/j6tru
>>670
それは十分承知。
銀行、財務、企画、工場管理、法人営業、上場経理と随分色々経験してるので異動はウェルカムだよ。経理はすぐ飽きるし、面倒押し付けられるからな。仕事出来るやつはやりたくないと思う。

俺は勉強好きじゃないから好きなやつ尊敬するわ。

買う本は実務上の解説本ばかり。資格系は内容薄すぎて説明が浅すぎるから買わない。そもそも履歴書はすでに資格欄埋まるからね。
691 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/11/19(土) 14:51:24.46 ID:dB4gyxC9
>>688
所長一家は天国だよ
自分でこぼしたコーヒーも職員全員が雑巾でフキフキしてあげないとスネちゃうからね
692 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/11/19(土) 14:58:44.85 ID:hcHlPfEM
国立大卒の32歳の男で、日商1級と簿材に合格済み、年金事務所で相談業務を数年

地方都市だとこの程度のスペックでさえ希少な様で、未経験でも地元有数のメーカーに入れたわ(紹介予定派遣で)
693 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/11/19(土) 15:02:25.53 ID:g1js54EY
>>677
それは仕組みの問題だよ
うちは単体決算も7日目には当たり前のように終わるようなった
昔は結構真面目にやってたけど、決算早期化て事で色々相談したら色んなとこで合理的な決め打ちで回しちゃっていいみたい
694 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/11/19(土) 16:25:36.77 ID:xWQl/fJb
>>692
まだ入れてませんがな
695 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/11/19(土) 20:22:35.43 ID:CGEh9eUh
>>690
なら異動希望出せばいいじゃん。暇で今の仕事は飽きているんでしょ?
資格欄埋まるって弁護士と会計士と医師資格でも持っているの?普通の資格ならいくらあっても意味あまりないよ。
696 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/11/19(土) 20:45:13.58 ID:0jNfUwAp
異動願いを出せる会社ならいいよな、それも受理される前提なら尚更だ
出したら上司から怒られるんだぞ
俺の管理能力を疑われるから駄目だって
そういう態度だから異動したいのに
697 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/11/19(土) 22:56:58.58 ID:EW/j6tru
>>695
言われなくても生産管理か購買志望でいくよ。
希望はまず通らないがな。ほとんどの企業は形骸化してるだろ?

2chでいう資格は会計士、弁護士、医師がデフォなのかよ。持ってるわけねえだろ。
698 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/11/19(土) 23:05:35.31 ID:RgspGUse
>>697
資格系の本の内容は浅いだの資格欄は既に埋まってるだの書かれたら、高難易度資格1つは持ってると思われるでしょ。
699 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/11/20(日) 01:55:00.87 ID:je9iPJ3R
みなさんの職場は手作業がどれくらい省かれています?
当方の職場はPC入力は入出金と決算書類作成の会計ソフトのみで、
その他全て手作業で転職6カ月で既に私は死にそうです

中小への転職失敗だったのかな…
こんな作業も出来ないのか、、、な空気きつい
700 :
税理士先生
2016/11/20(日) 02:12:32.25 ID:VE8oEubZ
零細企業は当たり前。
エクセルくらいは使いこなそうなw
701 :
税理士先生
2016/11/20(日) 02:18:09.70 ID:VE8oEubZ
その昔は入出金伝票、振替伝票にコード番号の入った科目印を押す。それを会計事務所へ
さらに得意先元帳、仕入元帳は手書き
ウィンドウズ98以前は適当に罫線を引いた用紙に手書きで数字を記入して集計。
電卓入れて縦計と横計が合わず大苦労
702 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/11/20(日) 06:29:49.35 ID:lGae4C1F
>コード番号の入った科目印

コード番号なんて無い科目印を使ってたわい

>適当に罫線を引いた用紙

アナクロすぎ
せめてコクヨの集計用紙を使え
B4で横線だけ入った用紙があった
縦線は定規で引くんだよ
枠の上と下の線には1cmごとに目盛りの印があった
703 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/11/20(日) 07:23:57.79 ID:rPtP8jLd
>>699
けっこうきついですね。私なら状況が許せば再転職活動するかも。
こちらは、こんな作業もシステム化していないのかと思っちゃう。

センセイはけっこう爺さんなんだなw
>ウィンドウズ98以前
704 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/11/20(日) 11:26:19.49 ID:NHh68AFq
>>699
なに言ってんのか文章が全然わかんない
705 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/11/20(日) 11:51:10.65 ID:asJGWbkN
>>704
経験した者のみがわかる。
手作業が大量に降ってきて非効率なんだけど、
システム買う権限もないし、ただ辛いと。

大企業だとパッケージソフトぐらいは最低でも有るし、
金かけてりゃシステム間連携もしてる
706 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/11/20(日) 12:00:15.18 ID:QF/J1DSt
弥生使ったことないけど、弥生でも買ってもらえw
707 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/11/20(日) 12:05:29.28 ID:8v50BQai
経験者ならわかるアナログ経理の非効率さは沢山ある
表計算ソフトすら使わずに一日の振込、手形、小切手を手で集計
入金先もいちいち手でかく
708 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/11/20(日) 12:28:36.69 ID:NHh68AFq
会計ソフトは入ってんだろ。で、他が手作業で効率悪いと言いたいんだろ。
その説明なら経験者とか関係ないじゃん。文章力の問題だろ。

で、手作業が嫌なら自分で勝手にエクセル使って集計すればいいじゃん。
会社が全部お膳立てしてくれなきゃなにも出来ない自分の無能さを自覚しろよ。
709 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/11/20(日) 12:32:21.63 ID:dUX/qkyD
よく分かるよ。振替伝票をPCで打ち出そうとしたら、税務調査で怪しまれるという理由で却下された。
710 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/11/20(日) 13:28:53.35 ID:LNmEGzso
>>708
この発言が中小奴隷過ぎてな。
エクセルで対処が難しい法定調書作成とかあんだろ
酷いとこだと給与明細エクセルだぜ
711 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/11/20(日) 13:31:07.95 ID:LNmEGzso
請求書から振込依頼作成と仕入伝票起票するのとか、
手でやってたら泣きたくなるわ。
712 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/11/20(日) 13:37:43.63 ID:8v50BQai
699は転職数ヵ月だろ?その程度の在籍で改善出せるわけない
却下されるのがオチ
下手したら逆に叱責されるぞ
713 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/11/20(日) 14:13:03.26 ID:b2lGDOOz
>>709
税理士を間に入れて相談してみれば
税理士がOK出せばかいぜんできるんじゃない?
714 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/11/20(日) 14:13:43.35 ID:NHh68AFq
>>710
法定調書?そんな年1なこと会計事務所に丸投げしろよ。
あと、エクセルは例えばだ。給与明細作成なら専用ソフト買ってくればいいだろ。
エクセルとワードと専用汎用ソフトで対処できるだろ。
715 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/11/20(日) 14:21:30.77 ID:LNmEGzso
>>714
購買給与位はほしいよな。。
716 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/11/20(日) 14:31:28.17 ID:NHh68AFq
大企業から中小にきて、あれもないこれもないと騒いでるヤツは、
会社がすべて用意してくれなきゃ何もできない無能だからなんだろ?
マニュアル通りにやるのは得意だけど自分で考えて仕事をカイゼンする能力はゼロと。
717 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/11/20(日) 15:03:24.40 ID:LNmEGzso
やったこと無いだけだからw
地頭の差をなめてもらったら困る
718 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/11/20(日) 15:09:56.83 ID:c4ZoUGL6
やった事無いだけ???

コイツはどこ行っても通用しない
719 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/11/20(日) 15:10:53.27 ID:LNmEGzso
>>718
はいはい中小すごいすねw
720 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/11/20(日) 15:11:45.25 ID:NHh68AFq
地頭の意味わかっていってんの?w
要は、ペーパーテストで一定期間で暗記した量が多いかどうかだろ?
灘高出身レベルならわかるがw
721 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/11/20(日) 15:13:04.06 ID:LNmEGzso
中小は池の中のカワズな人が多くてウザイのも大変よね
722 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/11/20(日) 15:13:24.54 ID:NHh68AFq
暗記クイズテストの結果で「地頭がいい」とか本気で思ってるヤツが多いんだよなw
723 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/11/20(日) 15:16:16.92 ID:LNmEGzso
俺はフロー改善したけど君はできたのかな?
やってたらごちゃごちゃ騒がないとおもうけど。
724 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/11/20(日) 15:28:01.14 ID:c4ZoUGL6
コイツは甘えが酷すぎ
頼りなさ過ぎ
725 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/11/20(日) 15:29:09.29 ID:LNmEGzso
バーカバーカw
726 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/11/20(日) 15:32:02.66 ID:c4ZoUGL6
経理として生きてく覚悟が低すぎる
中小も大企業も経験あるけど
出来るやつはどこ行っても通用する
会社のシステムとか言い訳にしないからな
727 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/11/20(日) 15:35:40.55 ID:LNmEGzso
>>726
嘘だな。
わかってたら、予算権限やフローの改善権限がなければ地獄になるのはわかるはず。
現場はそんな甘くねえよボケ
728 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/11/20(日) 16:02:20.39 ID:4jD/k1xA
まぁ大変なのはわかるけど、システム化されてる会社の人から見れば付加価値の生まない仕事に時間かけて経理大変っていうのもなぁとは思う

ま、自分が努力してシステム化されてるわけではないから偉そうな事は言えないけど
729 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/11/20(日) 16:09:12.03 ID:Zz8YV/rS
PC、会計ソフトがあっても
請求書、領収書、銀行入金、手形小切手から証憑の作成、伝票起票のルールが酷いんだよ
改善の余地があって進言してもダメの一点張り、完璧に出来上がった業務の流れを理解できない戯言とされるんだよ

中途半端な規模で自社システムの場合、自社専用に印刷された伝票のレイアウトが使いにくい
往査に来る税理士からも苦言、それでも頑なに拒絶するんだ
730 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/11/20(日) 16:15:14.05 ID:LvGObqm6
>>729
ああ、分かるわ。
731 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/11/20(日) 16:35:08.36 ID:GHBvUv15
TKCは未だにそうなの?
732 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/11/20(日) 16:37:05.17 ID:QF/J1DSt
システム化したら自分たちの仕事が無くなるから
困るんだろうねw
733 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/11/20(日) 17:05:10.35 ID:NHh68AFq
>>729
その反対してるヤツを吊し上げてクビしてやればいいじゃん
734 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/11/20(日) 17:08:29.39 ID:iSTeIj0c
そもそもシステムが整備された会社から中小零細行けばどうなるか普通想像つかないか?

上への説明能力次第だな。中小なら真面目一辺倒じゃだめだぞ。冗談トークもちょいちょいはさめ。
735 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/11/20(日) 17:35:03.38 ID:pa73Bzer
>>713
無理だった。うちの税理士は試算表と決算書しか見ないんだよね。
736 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/11/20(日) 17:40:51.91 ID:rPtP8jLd
本当に出来るヤツなんて1割いるかどうかだよ。このスレの書き込み見たところ
出来るヤツだな、と思う書き込みがどれだけある?1割もないでしょ。

中小でアナログなところなんて他所のところがどうかなんて知らないから
非生産的な作業を何の疑問もなく繰り返していてそれを改善しようものなら
今までやっていたことを否定されるようにとる場合もある。後から入ってきたお前に言われたくないとね。

どうしても耐えがたい場合は可能なら再転職するのが手っ取り早い。
長年それでやっている相手を説得するのには時間がかかる。
時間をかけてでもそこで働くことに意義があるならそこで頑張ればいいが、
意義がないのなら早めに見切りをつけたほうがいい。
737 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/11/20(日) 18:05:05.94 ID:NHh68AFq
>>736
合う会社が見つかるまで転職を繰り返せばいいのはそうなんだけど、
未だ日本の人事では転職回数が多いのは巨悪だと思ってるアホが幅を利かせ
てるからな。日本国自体が非生産的でしたというオチだからな。
738 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/11/20(日) 18:25:57.27 ID:nQ9mMgrt
経理といっても大企業や中小企業でやり方違う
中小企業でも手作業重視とパーティー駆使で作業量の過多が全然かわる
ひどい中小企業だと、 経理作業が一般事務になってる場所もある

マルチな手先で器用な人間ならいいが、合わない会社には徹底的に合わない人間もいる
転職するなら早くすればいい
次の面接でも素直に言えばいいんだよ
739 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/11/20(日) 18:36:19.82 ID:pBaAXnDX
経理って中小にしても大企業にしても一日中同僚と業務外の内容でくっちゃべんなきゃいけないの?
740 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/11/20(日) 18:50:33.75 ID:lYoKNZk7
とりあえず池の中じゃなくて井の中の蛙だと思うんだが…
741 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/11/20(日) 19:01:20.01 ID:rPtP8jLd
日本自体が非生産的というのはその通りなんだけど、
友人みたいに海外企業に本社採用されるほど私は優秀ではないしね。
今の勤務先が自分のレベルと釣り合っているんだろう。

ジョブホッパーの中には「とんでも」もそれなりにいるので一概にアホとも断言できない。

井の中の蛙だが、井戸の中に本当に蛙がいるのかw
742 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/11/20(日) 19:04:17.05 ID:zS1JZ1Bf
>>739
んなこたーない
上司に怒られるわ、私語厳禁、黙って仕事しやがれっ
743 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/11/20(日) 19:49:17.42 ID:LNmEGzso
>>740
あ、やっと指摘きたw
書いたあとでかい釣り針作ったことを後悔して見るのやめようかと思っていたんだ。。。
申し訳ない。。
744 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/11/20(日) 20:08:04.73 ID:1246Azaz
>>743
釣り針とか言ってわざと感出すのやめたほうがいいよ
みんなお前のことその程度の言葉すら知らないんだと思いながら接しただけなんだから
ますます哀れに感じるわ
745 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/11/20(日) 20:15:52.77 ID:F+udwIlQ
ちゃんとしたシステム使ってる会社かどうかって入社前にどう判断すればいいですか。手掛かりでもいいんで教えてください。
746 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/11/20(日) 20:45:40.18 ID:NHh68AFq
面接で聞くとかいう発想すらないのかw こりゃ、ダミだw
747 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/11/20(日) 20:55:32.28 ID:LNmEGzso
>>744
おっおっおっ(^ω^)
興味ないおw
748 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/11/20(日) 20:57:29.29 ID:LNmEGzso
やり方を変えたくないのか
大手のやり方をやりたいのか
よくわかんない感じで人をとるからな
結局求められるのは既存のやり方で量をこなす機械と言う。
税法会計基準の問題なんてでないし。
749 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/11/20(日) 21:20:26.07 ID:GLNqJAdx
面接で
会計、固定資産のシステムだけでなく
売上、仕入、在庫の方も聞くぞ
ついでに言えば給与計算までやるような小規模の会社の場合は
給与のシステムまで聞く

会社の総勢は面接に行く前に把握できるが
経理に何人、部門長から下まで何名か、年齢構成まで聞くぞ
ついでに総務、人事まで管理部門で何名在籍なのか
残業時間も聞く

ここまで聞けば会社の年商なども合わせて
どれくらいの仕事量なのか判断つけられる
750 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/11/20(日) 21:42:18.00 ID:4jD/k1xA
SAP使ってる会社にしとけ
751 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/11/20(日) 21:46:19.36 ID:M2CgsvbC
>>739
喋りたくなかったら喋るなオーラ出して昼飯も一人で食えばいい
752 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/11/20(日) 21:48:37.10 ID:rPtP8jLd
SAPを使っているなら心配することないが、
中小で使っているところはないと思われ。
753 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/11/20(日) 21:51:04.39 ID:pBaAXnDX
>>751
そんなことしたら中小だとクビになるんだろ?
754 :
税理士先生
2016/11/20(日) 22:12:46.20 ID:VE8oEubZ
簿記論の帳簿組織でも勉強しておけw
元横国大藪教授の著書でも読みながら。

TKCにせよなんにせよソフトを開発した人間が地頭がいい理科系であって
お前らは機械的にPCに打ち込んでいるだけだ。
755 :
税理士先生
2016/11/20(日) 22:14:05.63 ID:VE8oEubZ
>>751
中小零細だとお局様からいびり出されるなw
756 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/11/20(日) 22:15:11.81 ID:/B/bccH2
>>753
よう、アスペ
757 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/11/20(日) 22:23:08.53 ID:pBaAXnDX
>>755
やっぱりそうだよね〜。業務中は私語厳禁なんてありえないよね?どんな規模でも
758 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/11/20(日) 22:34:37.84 ID:M2CgsvbC
上場だけどうちなんてベラベラ喋ってるぜ
まあ全ては部長の雰囲気によるんだけどな
759 :
税理士先生
2016/11/20(日) 22:39:44.55 ID:VE8oEubZ
俺の事務所は俺がいるときは一言も私語が出ず、いなくなると女子高状態らしいw
まあそれでも一定品質の申告書は出来上がっている。
760 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/11/20(日) 23:00:27.52 ID:iSTeIj0c
うちは冗談通じる会社でよかったよ。
若い女子まで混ざって下ネタ全開なのもアレだが、無言よりはいいだろ。
761 :
税理士先生
2016/11/20(日) 23:08:31.62 ID:VE8oEubZ
経営者の立場からすれば、私語は休憩時間以外一切厳禁にしてもらいたいところ。
メーカーの現場でおしゃべりなんかしていたら事故になるだろう。

俺が公図を見ながら宅地の評価をするときには
くしゃみ、咳もうるさく感ずる。

おしゃべりしながら相続税申告なんてやっていたら、ミスって損害賠償もの。

話したければ昼休み、3時休みにしろ。

間接部門は温い
762 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/11/20(日) 23:58:17.86 ID:X75YziG0
事務作業なんて手を動かしてるだけで頭使ってないんだから、いくら喋ってても文句ないですよ。
考え事するならデスクで寝ながらするんじゃ無くて喫茶店でも行ってやってくれませんかねぇ。
763 :
税理士先生
2016/11/21(月) 05:41:10.61 ID:UMjcyNsK
だから経理は甘いんだよ。ミスした数字でも後から訂正しますで終わってしまう。
製造ラインのミスはいったい何千、何億のロスを出すと思っているんだ。

メーカーだと数字のミスは訂正が許される経理なんて甘く見られているぞ。

稲盛和夫の「実学」でよく勉強しておけ。
764 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/11/21(月) 06:44:49.86 ID:aQ931DJd
(自称)先生の大演説、大爆笑wwww
765 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/11/21(月) 06:50:10.77 ID:8bpc4rWu
>>761
お前一人しかいないんだから私語もくそもないだろw
766 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/11/21(月) 06:52:34.06 ID:8bpc4rWu
ちなみにソースは

>>346 :

東大落ち

2016/11/20(日) 01:23:54.50 ID:VE8oEubZ

俺みたいにご近所さんから30万から50万円程度の相続税案件を年に6件くらい頂いて
またーり法人を一人で30件くらいやっているほうが幸せだぞw
767 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/11/21(月) 07:34:39.59 ID:9+F99FSM
FASS検定て受けた事ある?
768 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/11/21(月) 07:38:22.74 ID:aQ931DJd
>>767
無い
というか初耳
769 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/11/21(月) 12:38:09.41 ID:tmqcAjnH
>>767
あれってマイナーだが
ホンダや三菱系、住友系、NTTとか大手が内部試験として導入してるよな
審査員とかは殆どが大手の経理部長とか役員だし
770 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/11/21(月) 20:02:08.06 ID:nkOWy9qs
>>767
受けたよ
簡単にAランク取れた
771 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/11/21(月) 21:27:18.08 ID:9+F99FSM
意外と高いし、特に会社からもお金貰える訳でもないから迷ってるけど、
テキスト勉強するくらいでいいか
772 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/11/22(火) 00:22:58.62 ID:9RmI5kso
っぜい理先生士そyうんこちんいnち
773 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/11/23(水) 10:42:50.68 ID:PHXnukzp
中小だとなかなかまとまった休みが取りにくいな
メーカー勤務の時は盆休みは8日間休みだった
3月期決算企業だとゴールデンウイークは監査で休み返上だし年末年始くらいしか
確実にまとまった休みが取れんわ
774 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/11/23(水) 12:10:24.83 ID:zmra0cSg
うちの会社にはマニュアルがなにもないんだけど、どこもそんなもんなのかね?
経理業務なんてルーチンの連続、特に月次なんてルーチンしかないんだからマニュアル化すればいいのに。
新しい仕事振られるたびに必死こいてメモったり、何度も聞いたりしないといけないからめんどくさい。
775 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/11/23(水) 12:35:19.21 ID:+p7WklA5
>>774
仕事を振られたら確認の意味でマニュアル作って、振ってきた人に確認してもらえば?
776 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/11/23(水) 13:06:19.98 ID:/OCm7aaI
マニュアルっていうか標準とかSOX用のがあるな
ただマニュアルがない作業も圧倒的に多いな
だから仕事が個人についちゃう
777 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/11/23(水) 13:07:14.70 ID:T5dTjlPa
SOXのマニュアルって
かなり更新されてないような、、、
778 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/11/23(水) 13:26:23.18 ID:PHXnukzp
前のところはSOX導入時にほぼ完璧に整備した。その後は毎年変更あれば更新して監査室が確認する。
今のところは中小で10年前のものが放置されている。
あるものもマニュアルというよりは作業メモというレベル
担当者が変わると「事故」が起きがち
779 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/11/23(水) 13:58:39.19 ID:7LCFgMRR
>>774
辞める人は引き継ぎする人に対し初心者でも出来るマニュアル作成しろという謎文化がある
そのマニュアルも形式的に投げやりに作成する人と
新卒でも出来るよう懇切丁寧に作成する人などいろいろ
ほとんどが使い物にならないマニュアルがファイリングされている
780 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/11/24(木) 20:36:30.69 ID:HeME3QsA
>>595
勝ち組
いいか
リーマンだぞ所詮
781 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/11/25(金) 17:18:30.59 ID:QPpZe3JJ
マニュアルがあると凄く助かるから>>779のところはいい文化だと思う
自分は6月に製造課からいきなり総務・経理・労務の担当になったけど、マニュアル無いし引き継ぎも2週間しかなくて今手探りでやってる
年末調整怖すぎる。なんだよ支払調書とか総括表とか。
マニュアル作ってって欲しかったよ本当に
782 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/11/25(金) 20:02:53.77 ID:xcWz40xi
一部でマニュアルを敵視する(マニュアルに書いたことしかできない云々)動きもあるけど、
マニュアルなどの形を残しておかないと、業務の引き継ぎのたびに経験・知見の蓄積がリセットされて非効率なんだよな。
引き継ぎのたびに業務の遅延や、何かしらのミスが発生するかもしれないリスクを毎回抱えることになる。
783 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/11/25(金) 21:13:41.80 ID:QH+PI9gd
>>781
支払調書とか、合計表は最悪間違っても大丈夫w
784 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/11/25(金) 21:19:10.44 ID:/c1pi3DR
支払調書は税務署から当該年度のマニュアルが送られてくるよね
税務署に行けば郵送されたものとは別のマニュアルらしきパンフレットも沢山あったと思う
イザとなったらアウトソーシングに丸投げしちゃえ
そんなに高くない料金でやってくれる
785 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/11/25(金) 22:24:37.53 ID:vyOV2pfb
業務のマニュアルはいつ何を出して、どこから情報入手するかが分かればいいかな。
それより、よく不思議な会計処理ってあるじゃない?
そういう結論に至った根拠とか経営判断wこそ残しといてほしいんだけど、大抵は残ってないよねw
786 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/11/25(金) 23:37:16.39 ID:/sfpLdtH
>>783
あれルールもいまいち定まってないし意味あるんか?w
787 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/11/26(土) 23:06:37.40 ID:AZfgSpNN
>>785
謎の会計処理は既存社員すら知らなかったりするからね。もはやお蔵入りw

俺はブラックボックス化とか大昔の部門が残ったファイルとか大嫌いだから、根拠をコメント挿入するなり明文化してる。時間が空くと当人すらわからなくなるからね。
788 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/11/26(土) 23:42:38.86 ID:OZXr0aFy
部長の鶴の一声で決めた配賦を誰が決めたか残さないよう指示されて口伝しか残らないとか
本当にやめてほしい
789 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/11/27(日) 13:30:18.91 ID:xhbclIxB
間接費の配賦基準ってどうしてる?
うちは人数で按分してるが支社ごとの
対立がすごくね?
790 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/11/27(日) 15:34:02.28 ID:hIMo187X
会社によって違う
人数配分が妥当かと思うが
商品製品群の売上構成比で按分した会社もあった
どっちにしても文書で明文化して役員や部長の匙加減や口頭ということは無かったな
声の大きい営業や役員のいる部門は自分らが不利益となると騒ぎ出したな
納得いかない見直ししろって
意見は参考までに聞きましょう、でも聞くだけで全く考慮しないという結果が待ち受ける
791 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/11/27(日) 17:57:44.41 ID:scEac+HP
えせ活動基準だな
792 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/11/27(日) 18:43:58.13 ID:xP33IbQo
活動基準採用して収益性が向上したことなんてあるんだろうかね。
ごちゃごちゃ配布基準作った所でしょうもない社内抗争のネタ増やすだけだろう。
だったら一律に売上比とか人員比とかでやるのが楽でいいよ。
793 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/11/27(日) 18:44:49.77 ID:xP33IbQo
間違えた、"配布"じゃなくて"配賦"。
794 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/11/28(月) 06:12:34.80 ID:ACsw1G3+
>>792
シンプルにやりたいのは経理で、事業損益を正しく見たいのは事業部門だからな
活動基準自体が管理会計のためだし、意味ある意味ない話し始めたら管理会計なんてやっとれん
795 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/11/28(月) 06:16:14.18 ID:BycN7bs2
管理会計なんて所詮経理の自己満なのかね
796 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/11/28(月) 06:36:14.59 ID:/xoFlPVM
>>795
経理より社長や役員の満足度では
満足という前に経営指標は必要でしょう
不採算事業の検討には必要
797 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/11/28(月) 07:42:30.78 ID:N/jvA3kN
上場企業だと
部門別でしっかり把握しとかないと減損検討出来ない
798 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/11/28(月) 12:42:04.60 ID:3YjJGjJC
こうして機能で見るのか製品群で見るのか不要な管理会計議論を巻き起こすのであった…
799 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/11/28(月) 13:51:53.00 ID:I+1FAQU/
管理会計ってさ、マネジメントしてる人の感覚に合った数字が取れればいいんだと思うよ。

RPGの各種パラメータみたいなもんさ。
800 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/11/28(月) 18:55:14.99 ID:BX12E0Ip
こういう資料が欲しい
はい作りました
あーちょっと違うなぁ
それではこれでどうでしょう
うーん

無限ループ

いまは各人のデスクのPCで作成できるが
昔は電算室に仕様を伝えて作ってもらった
801 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/11/28(月) 22:23:16.81 ID:C1VnZsuf
管理会計に関しては無能扱いされても経理部門は受け身でいるのがいいよ。
802 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/11/29(火) 06:10:28.86 ID:h8Cj8c0Y
そういう風に思ってるやつが経理に多過ぎるのが問題なんだよなぁ
サラリーマンの癖して自分の仕事はここまでって勝手に決めちゃってる
803 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/11/29(火) 06:25:01.27 ID:7UWs+hvg
hennayagisan1‏@hennayagisan1 4 時間4 時間前
上田泰己氏  理研の税金無駄使い、954万円高級家具カッシーナ・イクスシーの指定購入も大問題 http://1000nichi.blog73.fc2.com/blog-entry-7696.html
804 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/11/29(火) 06:28:23.17 ID:X2deFCN/
むかーし大企業で大所帯な経理では分担された仕事以外しませんという中年がいたよ
分担された範囲外は全く出来ない、イレギュラー対応できない、まさに歯車の1つ
いくらなんでもそれは無いだろうと見ていたら中年社員の同期からも同じように向上心がないとバカにされていた
同期が課長か係長なのに主任止まりなのも納得
805 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/11/29(火) 15:01:49.17 ID:2fIyTJeP
>>804
でも、おまいらより年収高いんだろ?
806 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/11/29(火) 17:46:40.93 ID:0IeuOspL
>>805
年功序列だしな
807 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/11/29(火) 18:18:52.86 ID:50xj1es2
しかも>>804は大企業転職してるのか
808 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/11/29(火) 19:22:52.73 ID:kFNsjcqi
実力主義といいながらも年功序列
昇格が遅い人には意味不明な部署を新設して所属長として異動させるんだよ
閑職だけど通常業務で足手まといにならないよう定年まで隔離させるの
いわゆるバブル期といわれた時代はリストラで整理解雇というのも滅多になかったから
バブル崩壊後には退職金割増して放出もしくは倒産しそうな子会社へ片道出向
809 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/11/29(火) 19:49:37.36 ID:3JLw3JS/
ROAやらROEやらめんどくせえわ
810 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/11/30(水) 04:05:30.60 ID:7ujmQ5y0
PIAサントロぺは打ち子に大当たりさせて裏金を何億円も作ってる犯罪組織です。

打ち子はサクラをすることもあります。

PIAサントロぺの大当たりはアホ幹部がパソコン操作して大当たりさせたものしか無いです。

大手のパチンコ台、スロット台は大当たり抽選してないです。

PIAサントロペなどの大手パチンコ店は割制御で自動管理してます。
大当たりさせるときはパソコンを1、2回クリックするだけ。
PIAサントロペの幹部社員は打ち子に大当たりさせて、打ち子の出球管理が主な仕事。
PIAサントロペは、その気になれば、すべての台を1日中、大当たり連チャンさせることも簡単にできるし、逆にすべての台を1日中大当たり無しにすることも簡単にできる。
ジャグラー7000回転で大当たりゼロもできるし、ジャグラーを開店から閉店までずっと1ゲーム連チャンさせることもできる。
これが現実。
設定、確率はまったく関係ない。
811 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/12/01(木) 18:42:28.92 ID:aGZvmjEE
皆さんボーナスはいくらくらい貰えましたか?
私は明日支給日です。
812 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/12/02(金) 00:15:56.75 ID:v6S3b+iq
113
813 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/12/02(金) 09:36:33.33 ID:/aLNCA9F
つくばエクスプレス 領収書を1年で廃棄 国税当局が法人税法違反で指導
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161202-00000502-san-soci

同社は「法人税法施行規則の認識違いがあった。今後は適切な書類管理をしていきたい」とした。

>法人税法施行規則の認識違いがあった
おいおいおい、待てやコラっ
認識の違いって有り得ない
7年保管は常識だろ
これを知らなかったで済ませるつもりか
814 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/12/02(金) 14:34:00.38 ID:zY7UBkyw
>>813
指導で済むなら、領収書も請求書も1年で捨てるわw
815 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/12/02(金) 14:43:04.27 ID:qa6b8yfE
その代わり毎年調査にくるようになるんでね?
816 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/12/02(金) 17:23:54.90 ID:MmakxZzU
>>94
新米経理マンなんだけど、これってほんと?
817 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/12/02(金) 18:27:01.81 ID:p6vtO9PS
↑大きく間違いではないと思うよ
818 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/12/02(金) 18:52:35.95 ID:wcw0EC0d
ダメよ〜ダメダメ(・Θ・)
819 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/12/02(金) 19:10:04.46 ID:Plit9aVq
いーなー。追徴食らわないのか
820 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/12/02(金) 20:56:23.50 ID:wHUouc9c
自社で法人税や消費税の申告書まで作成する会社は聞いたことありますが
オーナー企業の社長の事業承継(相続贈与)まで担当してる人いますか?
そもそも経理マンが手続きやったら法的に問題あるような気がしますが、
銀行とかも株価計算して高齢経営者に色々と提案してきますよね?
リスク大だし自信ないし、私はやりたくないのですが…。
821 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/12/02(金) 21:40:52.24 ID:Ypnd/q6t
>>820
相続は無いが社長一族の確定申告の集計や記載の代行ならやってるよ
社長、専務(社長の弟)、取締役(親族数名)
生保、医療費領収書などまとめて持ってくる
内容が内容なだけに作成に係わるのは部長と次長の2名
社畜ですな
822 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/12/02(金) 21:46:48.20 ID:EfZlk2RS
>>820
そこは顧問税理士に依頼だろ
823 :
東大落ち
2016/12/02(金) 22:24:14.64 ID:QLQ3UiMN
>>821
税理士法違反だろ
824 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/12/02(金) 22:40:03.54 ID:wHUouc9c
ありがとうございます。経理が携わるのは所得税までが限度で
それも問題ありとのご指摘も分かりますが、やはり事業承継などを
素人が調べながら進めるのは色んな意味で問題がありすぎますね。
825 :
東大落ち
2016/12/02(金) 22:46:03.55 ID:QLQ3UiMN
社労士がやる年調だって税理士会と社労士会で揉めているくらいだ。
無資格者がやったらどういうことになるんだ。
826 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/12/02(金) 23:04:14.99 ID:uGzrSFyI
>>825
特に何もなりませんw
827 :
東大落ち
2016/12/02(金) 23:07:19.45 ID:QLQ3UiMN
>>826
通報してやるよ。勤め先に報告位はいくわなw
828 :
東大落ち
2016/12/02(金) 23:09:47.03 ID:QLQ3UiMN
お前らは医療費控除って鼻息荒くしてやったはいいが、申告不要の所得も計上することになって
追徴が出る可能性があることなんて知らんだろう
w
829 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/12/02(金) 23:10:02.41 ID:uGzrSFyI
>>827
いいよ別にw
ばーかw
830 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/12/02(金) 23:12:18.96 ID:uGzrSFyI
>>828
そんなの申告しねーよw
別に追徴になっても俺が払うわけじゃないのでどうでもいいがw
831 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/12/02(金) 23:15:04.81 ID:uGzrSFyI
税理士法違反?
上等だ。
悔しかったら逮捕してみろw
無能な東大落ちはどうせ何もできないくせにw
832 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/12/02(金) 23:20:01.00 ID:uGzrSFyI
月曜日は楽しみだな。
どんな報告が来てるんだろうw
833 :
東大落ち
2016/12/02(金) 23:24:52.37 ID:QLQ3UiMN
>>831
税理士会が泣いて喜ぶよ。偽税理士の事例選集になるからなw
ばれないといいよな。
馬鹿が言っていたが
相続案件なんてプロの税理士でさえそうは簡単に引き受けないぞ。
834 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/12/02(金) 23:27:56.05 ID:uGzrSFyI
>>833
別にばれてもいいよw
相続もできない無能税理かよw
カスだなw
835 :
東大落ち
2016/12/02(金) 23:29:47.64 ID:QLQ3UiMN
銀座のクラブだって一見さんお断りだろw
まともな税理士はそういう感覚
836 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/12/02(金) 23:37:14.56 ID:uGzrSFyI
>>835
虫けら税理士のくせになに偉そうにしてるの?
馬鹿なの?
837 :
東大落ち
2016/12/02(金) 23:38:58.64 ID:QLQ3UiMN
>>836
エビリファイとハルシオンを処方してやるから早く寝ろ
838 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/12/02(金) 23:39:36.15 ID:uGzrSFyI
>>835
そんなアホなこと言ってるからお前は仕事が無いんだよw
開成卒ってそんなに馬鹿なの?
839 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/12/02(金) 23:41:11.09 ID:uGzrSFyI
>>837
お前が家族から処方されてる薬ですねw
早く逮捕してみろ無能開成卒自称税理士さんw
840 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/12/03(土) 00:08:02.51 ID:fhiVIO37
970 :名無しゲノムのクローンさん:04/03/31 21:06
上田さんって2chでも宣伝活動に勤しんでるってホント?

972 :名無しゲノムのクローンさん:04/03/31 23:49
>970  上田さんって2chでも宣伝活動に勤しんでるってホント?

よくしってるね。内部の人?

973 :名無しゲノムのクローンさん:04/04/01 01:04
池谷と同じだな。奴も灯台だったよな。

974 :名無しゲノムのクローンさん:04/04/01 03:53
そういう973は京大だろうな。

980 :名無しゲノムのクローンさん:04/04/02 21:35
>972
もうすぐ「上田スレ」も立ち上がるんですか?

981 :名無しゲノムのクローンさん:04/04/02 23:19
お望みならば、「上田スレ」立てましょうか?
むふふ


10年経って専スレ立ちましたね
むふふ
841 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/12/03(土) 04:43:17.10 ID:AhQRiW6P
前までは申告書書けることが差別化として重要だと思ってたが、今は申告書
なんて会計事務所に丸投げすべきだと考えが変わった。
そんな後ろ向きなことより、経営に関わることのが大事だな。
842 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/12/03(土) 06:06:22.01 ID:CeDba1ds
経営に関わるのは別系統の管理職でも関われるからな

経理的な強みを活かしオフィスワーカーとして働き続けられる事が重要
843 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/12/03(土) 08:52:59.86 ID:pBiBjx/l
>>841
それ
やっぱここは税務とか税理士て言葉で盛り上がるけど、興味ないわ
844 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/12/03(土) 08:57:52.31 ID:AhQRiW6P
募集広告でよく「会計事務所経験者優遇」とかあるけど、その会社は全然
分かってねーなとわかる。作業レベルしか分からない経理レベルなんだなと。
845 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/12/03(土) 09:54:08.63 ID:fkikxPXT
そういう会社は思考が停止している
それで事務所出身の人が応募して採用されると地獄が待っている
経理どころか給与計算、社保手続き、法人登記まで丸投げされる
それらはやったことないと言っても会計事務所に勤めるくらいの能力あるから簡単でしょと言ってくる
846 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/12/03(土) 11:26:24.82 ID:NaSB6o17
>>845
それ全部やってるよw
さらに建設業の許可に経営審査とかもやってる。
会計事務所をなめるなw
847 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/12/03(土) 11:36:46.28 ID:lWARXevm
848 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/12/03(土) 14:22:43.76 ID:5bEGq9Gw
中小レベルなら確実に会計事務所出身の人間の方が能力高いよ
標準装備しなきゃいけない知識量が全然違うから
その割に待遇悪過ぎだから皆辞めていくだけで
849 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/12/03(土) 16:30:27.30 ID:rxm+KS+u
事務所
そう事務する所
850 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/12/03(土) 16:42:52.90 ID:fryzRQca
うちは中小だけど、中途で会計事務所出身の人きたよ。中小ならかなり使えると思うわ。事務所時代の待遇がこっちがビックリするぐらい酷くて引いた。うちの待遇もそんなにいいとは思えないが、かなりマシに思えた。
851 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/12/03(土) 16:56:18.13 ID:AhQRiW6P
だから、お前ら無能の言う能力とは、やっつけ合計入力帳簿付けのことだろ。
852 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/12/03(土) 16:57:08.93 ID:AhQRiW6P
これだから、作業レベルしか知らないヤツらわ
853 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/12/03(土) 18:08:22.50 ID:+gQxxtGh
>>850
マシに思えたって具体的にどれくらい何が違う??
854 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/12/03(土) 18:16:59.63 ID:39aHnw4N
残業時間を含めた労働時間に見合わない給料だろうなぁ
ブラック事務所はとことんブラック
かと思えば繁忙期を除けばほぼ定時上がりで分相応な給料を払ってくれるところ
855 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/12/03(土) 19:12:21.26 ID:ys9Mee+Z
失業生活17年55歳
統合失調症病と高コレステロール値予防のクスリ飲んでる
経理志望だが、全然ダメ
経理システムが汎用の勘定奉行とかじゃないこと
入力はやってたけど情報処理でP/L B/Sやってない
簿記3級も持つてない受けたけど何回も落ちた
簿記の2級の勉強してるけど試験は落ちた。
求人票を見てると来客応対は女性オンナ多いところは女性求人
経理の経験も中途半端な経験
856 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/12/03(土) 19:23:18.76 ID:QJk1qXXY
>>855
ネタでなければ...

今まで17年どうしてたの?
私の目から見たら生活保護受け続けるしかないじゃんって思うけど。
ケースワーカーから見ると、糖質も寛解してるし、十分に技能持ってるんだから就職しろってことなのかしら。
857 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/12/03(土) 20:44:28.35 ID:AhQRiW6P
財務要員に、金融機関出身者優遇とか書いてるところもどうしょうもなくレベル低い
んだよな。融資がどうやって決まるのかも理解してない。どうせなら、現役の支店長
に圧力かけられる人優遇!とか書けよ
858 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/12/03(土) 20:55:40.43 ID:Rs7LuhhW
>>857
転職板のID:4NR8oxZW0
859 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/12/03(土) 21:52:35.85 ID:QJk1qXXY
組織が大きくなってくると、経理部門ってIT部門と似てくるよね。
どちらも、組織には必要不可欠で、技量と知識も必要だけど、直接に付加価値を生み出す訳じゃない。
だから、出しゃばらず、日々の仕事を効率よく実行するのが一番。
とはいえ、リスクに関しては敏感であるべきだし、警告も出すべきではあるけど。
860 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/12/04(日) 07:58:49.44 ID:0a6RJ/lg
>>857
融資どうやって決まるの?
861 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/12/04(日) 08:24:34.67 ID:70zeDXv0
経理って社風によって立場全然変わるね
うちは税務財務に時間かけるなって感じだわ。付加価値のある仕事をしろって
862 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/12/04(日) 10:15:36.56 ID:0TOgEH4Y
>>860
そいつは知ったかぶりだよ
ろくな経験もない
ハッタリかました言い方に終始している
863 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/12/04(日) 10:42:12.97 ID:N3ow4ckh
>>861
時間をかけるなというのは仰る通りで、むしろ今ある税務財務業務に時間をかけないように改善するのが、最も付加価値向上になっているのでは?
経理部門でそれ以上の付加価値のある仕事って何なんだろうか。
864 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/12/04(日) 10:58:11.93 ID:L/J73PRI
>>862
お前がザコなだけだろw
865 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/12/04(日) 11:31:33.01 ID:mZmn0LXw
業務効率化して
経理の頭数を減らしていく事
これが付加価値のある仕事
866 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/12/04(日) 11:42:28.51 ID:B05jPQS7
>>864
おっさんのキャリア不足は皆が知っていることだから恥ずかしがる必要ないんだよ
867 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/12/04(日) 11:54:33.08 ID:r7Xzsh3A
>>864
弥生会計の使い方の教え乞うた人?
868 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/12/04(日) 12:00:36.25 ID:TtTBtWLD
>>865
これはガチ
管理会計も各部門がすればいいことで経理がしなくてもいい
869 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/12/04(日) 15:00:18.32 ID:N3ow4ckh
そうだね、管理会計も基本は各部門でやってればいい。
ただ、各部門の管理会計の結果を合わせても大抵は会社全体の業績には合わないから、それは経理で調整の必要があるかもしれない。
あとは、管理会計は大抵業績寄りで、あんまりバランスシート見ないから、売掛だ在庫の年齢調べなんかは経理が見た方がいいのだろうな。
870 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/12/04(日) 18:58:56.46 ID:AhZAKv1O
現状維持なら作業全部自動化して人減らすのが一番効率良いとは思う。
新しいことやるときの税務・財務周りこそが一番の付加価値の見せ所の気もするが、
その辺はコンサルの仕事で、経理の人間はやらないって言うならそうなんだろうな。
後は長期計画立てるときのBS周りの予算策定や全社統制みたいな、社内で誰も考えて
ないけど外部から指摘されやすいこと考えたり。

現状維持と効率化しか無い仕事だと何が楽しいのかって思うし、それだけだとそのうち
アウトソーシングされて終わりそうだなぁと思う。
871 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/12/04(日) 19:24:14.36 ID:70zeDXv0
>>870
同意だけどそれをやるのに普段から何人の人数を経理で養ってるかが問題だと思う。

まずは効率化してただの作業を減らして上の付加価値の高い仕事にシフトしていく

効率化して首絞めてるのはうちもわかるけど申し訳ないけとおっさんおばさん達でお前ら何年同じ仕訳と同じ資料延々と作り続けてるのって本当思うもん
872 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/12/04(日) 19:43:30.64 ID:8KzvGyZO
一部の話かもしれないがコンサルやアウトソーシングの会社が
処理能力以上の仕事を受注してパンクしかけている所が何社かある
どこも残業100時間超、土日返上あたりまえ
人件費ケチりすぎている、本来なら2-3人がかりでやるもんを1人でやらせている
まるでITの下請け、デスマーチで聞く話と大差ない状態
873 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/12/04(日) 20:23:08.24 ID:N3ow4ckh
新しいことっていった所で世間的には大抵は事例はあるもので、
そういうのはDとかKとかPに話持ってた方が早いし結局は安上がりなんだよ。
ただ、コンサルと話が通じないレベルだと困るけど。

あと、内部統制の関係だと、経理部門は積極的に旗振るよりは、無意味なプロセスをいかに減らす方が重要な気がするな。
内部統制屋ってのは得てして監査し易さを重視してしょうもないプロセス増やそうとするからね。
874 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/12/04(日) 20:42:06.50 ID:2uCMgf1o
話豚切るけど1人経理の仕事を外注するといくらぐらいになる?
仕訳にくわえて社保、給与計算も外注
875 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/12/05(月) 01:34:45.64 ID:bRIVPA3J
AI化で仕事終了のお知らせ
876 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/12/05(月) 01:58:22.37 ID:jiYAloac
お前だけ終了してろよ
877 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/12/05(月) 07:36:01.80 ID:i7r1p/7v
1人外注とか聞いたことねぇよ
878 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/12/05(月) 08:07:38.83 ID:zi0v3TId
>>874
会計事務所に丸投げで月3万とかあるんじゃないかな
もちろん決算申告報酬は別
879 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/12/05(月) 09:21:05.23 ID:xZB6EI7E
>>874
請求書、領収書などの数で変わるんじゃないの
仕訳1行につき○円、振込1件につき○円
実際には50件や100件などで段階的に加算かな
880 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/12/05(月) 21:21:00.11 ID:90fpwROZ
>>874
1人月まるまるかかるのを外注したら、普通に考えて、一人分の月給プラス受託会社の間接費と、利益が乗るでしょ。
安くなるとしたら、専門化してることによる効率化。
881 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/12/05(月) 23:05:13.37 ID:oDYN1iUy
俺も中小で1人だから外注したい時あるわ
社保関係はマジ全部外注したい
マイナンバーやら基金は解散とまできてるし
882 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/12/06(火) 07:19:35.30 ID:FFtIEkkR
1人外注したいって派遣雇うのと変わらないじゃねぇか
883 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/12/06(火) 07:46:20.59 ID:H8op28Dw
総務は一人でこなせる


http://business.nikkeibp.co.jp/atcl/report/16/120100088/120200003/?ST=smart

この記事に対しては
有給はどう取るの?バックアップは?
などの声が多い
884 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/12/06(火) 16:38:34.51 ID:BaTcQAsL
↑よほどヒマな会社なんだろうな
電話2本同時になることだってあるのにw
885 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/12/06(火) 23:59:49.11 ID:Txp9sU4+
>>874だけど自分は外注される側で仕事がなくなるんだわ
自分の仕事にどんな値段が付くか知りたかったんだけど考えても仕方ないわな
886 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/12/07(水) 00:40:06.94 ID:FduVe23f
>>885
会計事務所に年150万、事務のパートさん年100万の半分で50万、合わせてざっと年200万。
これでも大分高い方じゃないかな。
887 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/12/07(水) 07:14:43.59 ID:RfIC+dye
>>885
一人で経理できるレベルの規模なら多くとって月三万の決算料12万、給与計算は人数にもよるが月一万
ところでお前は申告書も作成してる?してないなら決算料は入らないし、あと税務相談受けてる?受けてないなら月三万から相談料は減らさないとな
つまり一人経理の会社の規模なら年間48万円だな
それが外注に出した時の値段
888 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/12/07(水) 08:58:19.17 ID:VJ5dhLvk
>>885
事務所でHP開設して明朗会計として料金表を出しているところが幾つもある
かなり細かに料金設定いるところもあるし
ここで聞くよりネット巡回しているほうが自分の仕事の値段が見られるぞ
889 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/12/07(水) 10:15:57.77 ID:9Q/g7q1K
アディーレの税理士法人とか料金細かくなかったか
890 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/12/08(木) 20:18:05.83 ID:QlmDZ35m
中小にいるんだけど、来年から経理業務を外注することになりそう。
さっそく転職活動始めましたw
891 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/12/09(金) 08:37:09.35 ID:s5JuSxv7
経理の外注って現金突合、請求書の発行、
振込、手形の持ち込みとかも外注すんの?
流石にその辺はパートに任せるのか
892 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/12/09(金) 09:31:07.28 ID:Jl3d1eLE
>>891
それは会社によって違ってくる

例えばネットバンキング振込の場合は銀行・支店・口座番号・金額まで外注が入力
承認、振込実行をクリックするのはクライアント

請求書、領収書など丸ごと事務所に放るようなこともあれば
事務所からクライアントに出向いて事務処理を行ったり
前者の場合は書類提出が遅れれば月次決算の締めが遅くなり経営状況がリアルタイムに掴めないデメリットが生じる
丸投げしていた会社が普通に社内に経理を置くようになる事例も多い
893 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/12/09(金) 13:59:04.52 ID:s5JuSxv7
>>892
そこまで外注に出すこともあるのか
初めて知った。ありがとう
昔会計事務所にいた人間としては、
社内に1人は会計、税務わかってる人がいないとキツイと思ってたんだけど
そこまで外注出来るんだったら完全に外注ってのもありだね
894 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/12/09(金) 18:46:46.42 ID:1Pd3+hwO
民間経理マンはどれくらいボーナス貰った?
会計事務所との格差を知りたい。
895 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/12/09(金) 18:52:23.04 ID:VcztP/dW
110万位 29歳 自動車関係
896 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/12/09(金) 18:57:18.27 ID:GaynlmrA
外注なんて作業しかできないよ。お前らは意思決定とかしたことないから
経理の重要さがわからないだろうけど。
897 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/12/09(金) 19:05:25.77 ID:54B6fD30
>>890
何歳?
898 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/12/09(金) 19:14:44.91 ID:1QtqIiS7
>>895
すげー
やっぱり会計事務所とは世界が違うね
899 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/12/09(金) 20:11:13.24 ID:2GxPQrrw
30歳大手メーカー子会社66万
これが現実
900 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/12/09(金) 20:28:30.93 ID:vhzyOxl4
公認会計士だけど需要ありますか?
901 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/12/09(金) 21:15:48.17 ID:4QmXnDbA
未公認会計士だけど需要ありますか?
902 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/12/09(金) 22:00:01.42 ID:Zii2Bpw3
>>900-901
ありますん
903 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/12/09(金) 23:36:05.07 ID:WmdKSDiB
>>896
経理を一人で回せるレベルの事業なら、経営者自ら外注先の作業結果を見て意思決定すればいい。

それに、規模が大きくなっても経理部門は意思決定そのものはしない。
あくまで経理は意思決定の基礎となる作業を請け負ってるだけ。
とはいえ卑屈になる必要はない。事業にとって必要で誰でもできる作業ではないからね。
904 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/12/10(土) 00:00:02.00 ID:TDI2YeBd
>>903
だいたい、経理を外注してる社長が出来上がったデータから意思決定
するなんて怪しいレベル。

あと、経理が意思決定しないなんて、あんたがしたことないだけだろ。
905 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/12/10(土) 00:11:53.64 ID:4YIaabto
>>905
では貴殿はどういう意思決定をしたのでしょうか。
また、その意思決定が失敗と分かった場合には貴殿にはどういう責任がありますか。
906 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/12/10(土) 01:10:20.54 ID:TDI2YeBd
>>905
ごめん、意思決定はしてなかった。それは経営者がやるものだ。
907 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/12/10(土) 01:12:29.30 ID:TDI2YeBd
意思決定のための資料作りと提案までだった
908 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/12/10(土) 01:13:04.72 ID:TDI2YeBd
俺が悪いんだよ
909 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/12/10(土) 02:02:11.19 ID:qUu6ql8l
経理なんて外注に出すもんじゃないよ。
それがコスト削減を目的としてるなら尚更やめた方がいい。
見た目の出費の削減以上に失うものの方が大きい。
910 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/12/10(土) 02:21:39.22 ID:toyRZ8TT
>>894
140万 38歳 ローカルテレビ局
911 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/12/10(土) 06:49:16.83 ID:INf3cC7g
みんなボーナス書いてよ
912 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/12/10(土) 06:57:05.59 ID:qfpWeZzy
ボーナスなし 年俸制で12分割支払い

ボーナスは必ず貰えるものという考えは改めた方が良い
業績不振なら0円でもおかしくないのに前回前々回と同額を払ってくれないと生活できないと言い出すのは馬鹿
ボーナス当て込んでローン組んでいる、クレカの支払がある、海外旅行に行く予定が潰れる

余所では幾ら貰っているか、他社員は幾ら貰っているか
そういう人は聞けば嫉むしかない、自虐したいため聞き出しているのかよ
913 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/12/10(土) 07:41:24.69 ID:Vm79tHhP
>>912
言ってることはそのとおり。
それと賞与0円にする時は役員報酬も減額すべきだな。
914 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/12/10(土) 08:06:19.00 ID:INf3cC7g
それなら屁理屈言わずにボーナス0ですて書けばいいだけじゃん
915 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/12/10(土) 08:17:38.16 ID:R09gJvto
だめだコイツ
916 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/12/10(土) 11:22:54.19 ID:hbLIBEgI
120万位 35歳 IT系
917 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/12/10(土) 11:44:55.91 ID:8BBRLGWb
こういうのは無意味だと気付けよ
918 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/12/10(土) 13:06:23.70 ID:sSPNGLAT
大企業
経理専業
細かなミスに超うるさい


中小企業
経理労務マルチタスク
ミスを見逃してくれて気楽
919 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/12/10(土) 13:09:57.36 ID:sSPNGLAT
大企業 従業員1200名
月次で10日まで超忙しい後は暇

中小企業 従業員100名
月次業者払い
給料計算社保手続き
毎日それなりに忙しい
920 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/12/10(土) 14:13:47.33 ID:BSF9kKID
うちもボーナスなし
残業手当含む安定の12等分年俸制

無能なくせに残業手当だけ稼ぐバカにイライラしなくてすむ
921 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/12/10(土) 16:08:17.32 ID:hbLIBEgI
>>920
そういうのホワイトならいいけど、うちは残業酷すぎるわ。ボーナス2倍は欲しい。
922 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/12/10(土) 17:39:46.00 ID:WLpnnhJI
大企業
経理専業
細かなミスに超うるさい
無能でも年功序列
あまりにも無能でもお情けで主任にさせてくれる、次のステップである係長になれない人がたまにいる
締め日以外は早々に帰れる

中小企業
経理労務マルチタスク
細かなミスに超うるさい
無能は雇う余裕なし、たとえ給料が低くても追い出しにかかる
締め日でなくともダラダラ残業、サビ残、遅くまで居る方が会社に貢献している社畜根性な上司がいる
923 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/12/10(土) 18:25:42.12 ID:51tNB9ln
年功序列は企業の規模は関係ない。
冬の賞与は200万だった。43歳。
924 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/12/10(土) 21:48:07.34 ID:INf3cC7g
残業なんてほとんどしたことないわ
ほとんど自動計上、自動発送、シェアード化
925 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/12/10(土) 22:14:44.18 ID:wfBM6116
だいぶ前に営業から経理目指してるって言うてた者やけどメーカーの子会社に行くことになった。次の転職で大手行きたいんやがUSCPAあればまぁいける?
926 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/12/10(土) 22:21:57.09 ID:ZL2DAD+I
USCPAの評価は低いよ

なんちゃって会計士
エセ会計士
裏口入学
927 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/12/10(土) 22:50:45.79 ID:TDI2YeBd
上場企業を起業して、オレが経理になるお
928 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/12/11(日) 10:23:41.28 ID:Yed+HogC
>>925
リクルートエージェントとかJACに話に行けばよいのでは。
そこでまともに相手してもらえるかどうかである程度予想はつく。
929 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/12/11(日) 10:27:04.05 ID:Yed+HogC
>>925
一度転職してるんだったら>>928みたいなことは言われなくてもわかるな。
すまんね。
930 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/12/11(日) 15:34:57.57 ID:RCDAjZn7
>>923
43歳で半分の僕はどうすればいいですか?
931 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/12/11(日) 16:35:01.76 ID:J32d0eEm
930

41才、そのさらに半分の俺は…
932 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/12/11(日) 16:48:13.57 ID:slBQgnBg
他人の懐事情も気になるだろうけど
そろそろ打ち止めにしとけよ
933 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/12/11(日) 18:28:58.61 ID:EJAhyHLQ
>>930
920だけど、来年ここを退職するつもりで来週から転職活動始めるよ。

恵まれていると思うけど、来年組織の見直しがある予定で
かなり不満がある(転職時の約束を反故にされた:この約束がなければ転職しなかった)ので
ある程度年収下がっても転職するつもり。
934 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/12/11(日) 19:06:20.46 ID:Yed+HogC
>>933
自分の場合は逆のパターンで、転職して約半年だが雇用主から約束が違うと言われてる。

転職時に海外勤務は可能かと聞かれたのでYesと答えておいたのだけど、蓋を開けたら海外子会社の事業再生をやってくれと。
事業再生なら専門の人材を雇うべきで私はその専門ではないので勘弁してくれと言ったら、
経営陣のかなりの部分を怒らせてしまった模様。

基本は何言われても居座る積りだが、場合によってはまた転職かな。
935 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/12/11(日) 19:20:21.04 ID:EJAhyHLQ
>>934
あらあら、経理の人間に事業再生やれと言われても困りますね。
でも、経営陣のかなりを怒らせたら居残れても今後ずっと冷や飯食わされますよ。

私ならいったんは居座るけど、その間にいい条件の転職先探します。

私の場合、事情が変わったと言われるのがオチなので素直に転職先探しますが、
事情が変わった理由というのが上司たちの
私的な理由(天下り先の確保や、身内の雇用)が原因なので退職時に社長に全てを話すつもりです。
936 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/12/11(日) 20:08:08.22 ID:Yed+HogC
>>935
事情変更の理由がそういうことなら、転職活動でもどんどん話した方がいいよね。
同じようなことをやる会社をふるいにかけられるし。

自分の話に戻ると、転職時の面談でちらっと事業再生の話が出て、適当に話合わせてたのがよくなかったのかもしれない。
とはいえ、自分の職務経歴みれば事業再生仕切れる人材じゃないことくらい分かるだろうに。
それに、法務やら人事あたりからも人出してもらってチームで取り組むというなら、まだしもやりましょうという気にもなるのだけど、それも一切なし。

仕事に対して余り思い入れはないので、冷や飯でも何でも食いますが、やっぱり転職も両睨みで考えておいた方がいいのだろうな。
937 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/12/11(日) 21:00:18.45 ID:qJtqu4Vv
>>936
あんたは、事業再生を仕切るんだろ?そしたら、それに必要な人材を
呼んでくればいいだろ。別に、あんたが直接手を下して他の人を使って
はいけないと言われてるわけじゃないんだろ。
938 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/12/11(日) 21:42:58.26 ID:Yed+HogC
>>937
必要な人材呼ぶにしてもそれなりのコストが掛かるのだけど、
その辺りのコストに対する経営陣の許容度がかなり低いと見られるのですよ。
損切りをする上になぜ追加の費用をそんなにかけなきゃいけないのかと。

そんな状況でこんな重たい仕事は請け負いたくはないし、
小職は事業再生のプロでもないので、この人が言うのなら仕方ないという形で、
必要な予算取りをするだけの説得力がないのです。
939 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/12/11(日) 22:30:37.51 ID:lHcNU+Qz
俺も転職先で期待はずれと言われたことがあったな
面接でも充分に質疑応答したと思ったが
話を拡大解釈されたか、誤解されたか
100名足らずの会社の経理の経験なんて東証1部から見れば下らんレベルだろうよ
他の面接者と俺を混同して間違って採用したんじゃないかと
そのあと色々あって辞めちゃった
940 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/12/11(日) 22:37:26.56 ID:qJtqu4Vv
>>938
その事業再生の会社の要求レベルはどんなのよ?
V字回復させて儲けたいのか、畳みたいのか。
941 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/12/11(日) 22:50:43.16 ID:Yed+HogC
>>940
一応V字回復シナリオを描いてるようだね、経営陣は。
V字回復の目途が立つ所、V字の底が確認できる所までやって欲しいと。
942 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/12/12(月) 00:14:56.20 ID:XLYrqbZs
>>941
その事業はどんなのか分からないけどカルロス・ゴーンばりにチャンスなのか、
状況からしてほぼ無理な状態なのか。
943 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/12/12(月) 07:27:57.40 ID:kbe9UkOQ
どこまでの権限があるかわからないけど事業再生とか結構面白そうだけどなぁ
944 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/12/12(月) 07:44:33.49 ID:9waZFfyG
事業再生とは失敗すれば会社を破産した上で社員の再雇用斡旋もしない
そして再生に乗り出した人員も失敗の責任とか言って自主退職を迫る
こういうことやっている会社がある

再生に成功しても
優秀な人材を送り込んだ俺の手柄
再生できて当たり前のことなので賞与の考課で高評価を与えることもしない

自分の手は汚さない
945 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/12/12(月) 12:42:53.85 ID:CEHU9xov
知り合いが上場準備中の会社に転職したが、
悲惨だったな。
経理がぐちゃぐちゃで監査法人の要求にこたえるため
深夜まで毎日残業。結局上場する前に業績が悪化して
リストラ。
ストックオプションも無駄になるしベンチャーなんて
行くもんじゃないと思ったよ。
946 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/12/12(月) 16:09:35.11 ID:VyXfllUI
経理マンに事業再生とかグレーゾーンぎりぎりの事やれって言ってるようなもんだろw
947 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/12/12(月) 16:46:14.88 ID:rzUXl5Ie
刺され要員じゃね?
948 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/12/12(月) 20:00:58.18 ID:oW02W2cn
IPOって準備はするけど結果的に上場しない(できない)ことも多いからね。
経理がぐちゃぐちゃで深夜残業三昧なんて話はごく普通にある。
それで上場がなくなったらやってられないよ。
949 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/12/12(月) 20:47:32.10 ID:oW02W2cn
>>936
>とはいえ、自分の職務経歴みれば事業再生仕切れる人材じゃないことくらい分かるだろうに。

いやいや、分からなかったから採用された。そして怒っているw

私のところも事情が変わったで私が納得すると思っている。今の年収はそこそこなので辞めるとは思っていない。
私からすると転職時の約束を反故にされたので、辞める可能性は高いと上司は思わないのか不思議w

私は仕事を押しつけられる都合のよい存在なので、辞められたら会社は困る(はず)。
私の代わりにこの仕事ができる人間は社内にはいないので私が辞めたら中途採用せざるを得ない。

後任で入社する人がいるんだろうけど気の毒。でも、待遇は悪くないので割り切れる人ならいいかも。
950 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/12/12(月) 23:05:26.72 ID:I9fbZWld
>>942
ダメだこりゃというレベルではないなあ。
営業のやり方変えればどうにかなるんじゃない?て感じ。

>>949
>今の年収はそこそこなので辞めるとは思っていない。
>私は仕事を押しつけられる都合のよい存在なので、…
>私の代わりにこの仕事ができる人間は社内にはいないので私が辞めたら中途採用せざるを得ない。

私が前の勤め先辞めた時の状況とよく似てる。
ただ、3行目は、「…この仕事ができる社内の人間は決してやろうとしない」の方が近かったが。

お互い似た者同士かもしれんね。
そこそこ仕事はこなすけど立ち回りがいまいちで、結果転々虫になるというw
951 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/12/12(月) 23:18:01.73 ID:Oy/ePkME
事業再生は未来の数字を造るお仕事。
実績数値の隣に根拠ある未来の数字をいれるだけなんだけど、
やってみるとマジキツいよ。
経営に踏み込むから人事も給与も支払い額にも踏み込むし、
売上のための仕事の仕方まで理解しなきゃ無理。
過去数値とは比べ物にならない重たい数字。
952 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/12/12(月) 23:34:48.14 ID:JVQdAXEj
零細起業を企業しようと思ってるんだけど
あなたが経理一人で回すとして
毎日に出る領収証等が10枚程度だと毎日何時間ぐらいで作業終わるですか?

それと従業員が10人程度だと
月締めの給与計算等の作業はどのくらいで終わりそうですか?

経理雇って経理以外にマルチタスクやってもらうか
ざっくり外注に出すかの参考にしたいのです
953 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/12/13(火) 00:43:42.68 ID:IbXLS2HG
月2日でいけそう
954 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/12/13(火) 01:20:22.55 ID:NlmNBJuT
自分でやるが吉
955 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/12/13(火) 03:51:15.21 ID:NAgPAT4O
>>952
>毎日に出る領収証等が10枚程度だと毎日何時間ぐらいで作業終わるですか?
→30分/日

>それと従業員が10人程度だと
月締めの給与計算等の作業はどのくらいで終わりそうですか?
→従業員との雇用契約と勤務形態にもよるけど、2〜3時間程度?
956 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/12/13(火) 06:43:37.77 ID:OafCwIGp
>>952
昼飯の金額を覚えておく、コンビニ等の買い物レシート全て財布にいれておく
帰宅後、それをノートに箇条書きに記入するかエクセルに打ち込む
これで実体験できる

給与計算は自分の給与明細をエクセルで作表して金額を打ち込んでみる
その金額がどういう根拠で計算されたか本を読むなりネットで調べてみる
その作業の人数分

他にクレカの支払、銀行引き落としなどノートに書くかエクセル打ち込み

おこづかい帳、家計簿と大差ありませんね
957 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/12/13(火) 07:52:01.36 ID:n7mQT4XJ
>>950

>そこそこ仕事はこなすけど立ち回りがいまいちで、結果転々虫になるというw

これ同意。
立ち回りがいまいちなのは変わる見込みがないのでこれからも続くでしょうw
958 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/12/13(火) 11:04:02.29 ID:pAYH3RGs
>>952
給与ソフト入れれば時間かからんよ
てか俺が行こうか?
959 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/12/13(火) 11:06:36.70 ID:JeFSPZRq
>>952
起業するなら税理士事務所と顧問契約すれば
まるっと月々3万くらいの顧問料で受けてくれるんじゃね
年末調整・法人決算料別途金額で
960 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/12/13(火) 11:18:05.33 ID:SvPJkpsR
>>953
>>954
>>955
>>956
ありがとうございます

>>958
まじです?でも起業地がマレーシアなので給与も土地なりなのと(売上も土地準拠ですから)
起業したばかりは売上も伸びないですから
付いてきてくれる人にも相当の覚悟を強いちゃうのですよね
他のスターティングメンバーもそういう人ばかりになると思います
その土地では食べていけるだけの給与は与えるつもりですが
日本人の給与にはとても及びません
正直おすすめしないです

売上上がってくれば色々変わりますけど
そこまで何ヶ月何年掛かるか分かりませんが
たどり着くまで一緒に夢を見てくれる人じゃないと失うだけだと思います
ありがとうございます
961 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/12/13(火) 11:20:58.31 ID:SvPJkpsR
>>959
3万ですか、思ったよりしないんですね
規模が小さいからかな?ありがとうございます
利用する事もあるかと思います
962 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/12/13(火) 11:24:55.59 ID:KkDgehnY
海外なのか
税法が違うからここで聞いてもあまり意味ない気がするな
現地の税理士や会計事務所に聞くしかないんじゃない?
963 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/12/13(火) 11:31:34.44 ID:SvPJkpsR
>>962
最終的にはそうなるかと思います

ただ税法が変わるだけで作業量がとんでもなく日本と乖離するとは思えませんので
おそらく誤差の範囲かと思います
みなさん参考になりました
ありがとうございます
964 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/12/13(火) 11:34:22.64 ID:pAYH3RGs
んだね
制度も違うから現地の会計事務所に聞く方が無難だね
965 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/12/13(火) 18:23:42.04 ID:rZwsUfEE
別途積立金って会社を畳んだときにどうなるんです?資本金2000万の会社で、配当は無しなので、当期純利益は全て別途積立金にしてます。
966 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/12/13(火) 18:58:58.18 ID:6sLU5e+U
>>965
取り崩して清算配当やで。
967 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/12/13(火) 21:52:32.85 ID:QNb5yRH6
積立金の区分、いやそれどころか資本準備金と利益準備金の区分なんて
畳んだときは関係なくね?
968 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/12/13(火) 21:54:21.34 ID:/WJgGqJE
資本準備金か利益準備金かは清算時に源泉税取るか否かって問題が出ると思うけど。
969 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/12/13(火) 22:03:59.84 ID:QNb5yRH6
自分の会社を畳んで自分にお金を返してもらうとき?
出資金の額と利益の額の違いで所得になるかどうかが変わるてこと?
970 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/12/13(火) 22:04:30.28 ID:/WJgGqJE
そー
971 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/12/13(火) 22:08:18.34 ID:QNb5yRH6
資本金の額は株の売却扱いで利益は配当の受け取り扱いで、
どっちも所得税かかる感覚がするが。
972 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/12/13(火) 22:10:57.13 ID:/WJgGqJE
株の原価(資本準備金)と売却益(利益剰余金)やで。。
資本剰余金の配当でも同じ問題があるからきいつけや。。
973 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/12/13(火) 22:12:37.71 ID:QNb5yRH6
なに言ってんのか分かんないんだけど
974 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/12/13(火) 22:16:08.79 ID:/WJgGqJE
同じ100万円のキャッシュインでも
取得原価100万円の売却収入と
取得原価0円の売却収入じゃ課税がちがうだろ?
資本と利益の区別も似た仕組みだと言っている。。
資本剰余金の配当の話は忘れてくれ
975 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/12/13(火) 22:22:43.99 ID:QNb5yRH6
>>974
> 同じ100万円のキャッシュインでも
> 取得原価100万円の売却収入と
> 取得原価0円の売却収入じゃ課税がちがうだろ?
同じじゃないの?

さっきのは、払込原資である「資本金+資本準備金」と、その後稼いだ
分である「資本剰余金と利益準備金」は違うて言いたかったんじゃないの?
976 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/12/13(火) 22:28:46.71 ID:/WJgGqJE
>>975
前段はべんきょうしてちょ。
後段については
資本剰余金は払込資本であり稼得資本又は利益ではないのだよ。。
資本剰余金も配当はできるんだけど、税務上は資本の払い戻しで元本の返却扱いなんやで。
めったにやらんから、知らん人多いと思うけど
977 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/12/13(火) 22:37:34.33 ID:QNb5yRH6
寝る(´-ω-`)
978 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/12/13(火) 22:38:12.20 ID:/WJgGqJE
おやすみ。。
979 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/12/14(水) 11:23:04.44 ID:lEhLWK5b
>>976
起きた(・◇・)
利益剰余金から資本剰余金に振り替えることもあるかなと勘違いしてた。
でも、これは資本取引と利益取引を混ぜちゃいけないて思いっきし書いて
あるやつだよね。
980 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/12/14(水) 18:33:42.53 ID:nlZLqvjR
所得税よく知らんけど、みなし配当部分が
配当所得で
資本金等の額の部分が譲渡所得の収入金額になるんでないの?
981 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/12/14(水) 19:47:11.14 ID:SWUB5rbp
日頃から買い物してて、翌年に利用還元でお金が少し戻ってきたら、勘定科目はなにになるの?雑収入?
982 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/12/14(水) 20:13:26.63 ID:edXlRGVb
>>981
うちは費用勘定の反対仕分け。
普通預金/消耗品費
って感じで。
983 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/12/14(水) 20:15:56.22 ID:42G2j6ji
>>982
いやどう考えても雑収入だろ
984 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/12/14(水) 20:55:17.53 ID:edXlRGVb
なんでか知らんけど、うちは雑収入ほとんど使わんのよ。
まぁ、経理自由の原則があるから良いかと思いながらやってる。
985 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/12/14(水) 20:59:57.44 ID:4rKWJGR9
中小なら適当出いいんじゃね
986 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/12/14(水) 22:05:39.90 ID:edXlRGVb
これでも老舗無線メーカー(東証一部上場)のグループ会社なのよ……。
987 :
ストーカー陰湿ジュウ業インいまだにすとーかーきちがいしね
2016/12/14(水) 22:09:37.21 ID:rvZJ49Ux
ぴーーーーーーーーーー

れでぃふぃそばっ〜みぃ♪ 

これはぜったいいえね〜こもった (・ωk)こもった(・ωk)

ダウンロード&関連動画>>








●( / ) ていへん25ぱー ちおくれはいんけんでようちでいやしいごきぶりにんげん
赤の他人に異常執着の『キ』チガイ


すとーきんぐもくてきでひっこしてくる 粘着ジュウニンの騒音
氷山の一角 実例
水道開閉 騒音 どっかんどっかん ひびかせる 数回から数十回連続
すいどうどっかん 同かい さい東 だわ ほかもいろいろかわるではいりごきぶりじゅうにんが くじょうをいえばすりかえてKこくぶんでおどす

はんにち(しゅうだんすとーかー )がはんはんにちにちなんで おぞましいはんざいこういで きちがいはんざいしゃあやつれるんだあぴーる 国防を阻害する

『善意に付け込んでいる!これはむちゅうになってのつきまといじゃないやい!! いやしいおのれのよわさのいやしにしていない虜でも依存症でもないわい!!!・・・・ぶつぶつ 脳内ですり替えて赤の他人につきまとう
汚 tomoだちいやしいぎぜんのわるちえさくせん ごがくゆうかってにゆうゆう すいーとめいび
988 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/12/15(木) 00:15:18.23 ID:1zdxK58R
次スレね

俺たち経理マン 第36期 [無断転載禁止]©2ch.net
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/tax/1481728494/
989 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/12/16(金) 05:12:02.29 ID:KrQK1KkG
パチンコ店のPIA、サントロぺは打ち子に大当たりさせて裏金を何億円も作ってる犯罪組織です。
打ち子はサクラをすることもあります。
PIA、サントロぺの大当たりは低学歴大学出身の幹部社員がパソコン操作して大当たりさせたものしか無いです。

大手のパチンコ店のパチンコ台、スロット台は割制御で自動管理してます。
大手のパチンコ店のパチンコ台、スロット台は大当たり抽選してないです。
大当たりさせるときはパソコンを1、2回クリックするだけ。

PIA、サントロペの幹部社員は打ち子に大当たりさせて、打ち子の出球管理が主な仕事。
PIA、サントロペは、その気になれば、すべての台を1日中、大当たり連チャンさせることも簡単にできるし、逆にすべての台を1日中大当たり無しにすることも簡単にできる。
ジャグラー7000回転で大当たりゼロもできるし、ジャグラーを開店から閉店までずっと1ゲーム連チャンさせることもできる。
これが現実。
設定、確率はまったく関係ない。

「割制御」で大当たりは自由自在↓
パチンコチェーンのSVやってるけど質問あるかな?
http://channelz.blog.fc2.com/blog-entry-3934.html


これが一番の問題
990 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/12/17(土) 15:36:08.04 ID:m4y43CB6
>>981-983
期中なら逆仕訳でもいいだろうけど
期をまたいだら雑収入使うわな
991 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/12/17(土) 18:47:31.41 ID:+o8jsXo/
そんなに厳密な処理せんわ。逆仕訳が分かりやすい。
992 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/12/17(土) 18:50:07.87 ID:b6hXPhqB
雑収入になると節税できないね
993 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/12/17(土) 20:44:47.11 ID:i5MdatBm
CBなら対価性ないから逆仕訳だと消費税はおかしくなる。
まあ課税仕入の逆にしないなら問題ないけど。
994 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/12/17(土) 21:43:33.95 ID:cGXm8z/F
>>991
商品返品してるわけじゃないのに逆仕訳するのはリアルにありえない
お前仕事やめろ
995 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/12/17(土) 22:55:13.57 ID:Kij2jw8L
会計上は、雑収入
消費税区分、課税仕入のマイナス
仕入れ対価の返還
https://www.nta.go.jp/taxanswer/shohi/6363.htm
996 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/12/17(土) 23:13:08.38 ID:b6hXPhqB
>>995
雑収入で不課税でいいのか?
997 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/12/17(土) 23:37:50.96 ID:+o8jsXo/
>>994
規模がでかいとそんなもん監査でもとやかく言われないし、どうでもいいんだわ。
むしろ、消耗品にいくら使ってんのか分かりやすくていい。
998 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/12/18(日) 01:45:04.49 ID:uXdEoGVS
>>997
意味がわからん
消耗品の逆仕訳にしたほうが消耗品にいくら使ってるか正確な数字がわからなくて困るだろ
これ規模が大きい小さいの問題じゃないから
会計の根本がお前できてないって話だよ。
999 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/12/18(日) 10:44:26.83 ID:wS9I/AfR
過年度の帳簿など見れば
その会社ではどういう処理がなされていたか
わかりそうなもんだけど

以前に間違った処理していれば
自分の代からは正しい処理すべき

以前と同じ処理にしたと説明して怒られることもある
自分で調べろ、過去の帳簿を見ろ、その通りに処理しろと言ったくせに
おかしいと思ったら報告、相談しろと後出しジャンケン
1000 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2016/12/18(日) 19:29:50.90 ID:O/R/d1px
1000なら性格・スタイルのいい超絶美人と結婚できる
1001 :
1001
Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 85日 8時間 7分 51秒
1002 :
1002
Over 1000 Thread
2ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 2ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 2ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
http://premium.2ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.2ch.net/login.php
348KB
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
★スマホ版★■掲示板に戻る■全部前100次100最新50
rm
lud20170414011200ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/tax/1474683720/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「俺たち経理マン 第35期 [無断転載禁止]©2ch.netYouTube動画>6本 」を見た人も見ています:
俺たち経理マン 第45期
俺たち経理マン 第39期
俺たち経理マン 第37期【税効果を知ったかするニワカども】 [無断転載禁止]
俺たち経理マン 第43期
俺たち経理マン 第41期
俺たち経理マン 第44期
俺たち経理マン 第49期
俺たち経理マン 第57期
俺たち経理マン 第62期
俺たち経理マン 第52期
俺たち経理マン 第54期
俺たち経理マン 第51期
第35期竜王戦 Part24
3月のライオン 第2シリーズ 「第9話」 第3局
3月のライオン 第2シリーズ 「第12話」 第3局
3月のライオン 第2シリーズ 「第16話」 第3局
俺たちのガルパン 社会現象と言われたまどマギ、けいおん、ハルヒを超える [無断転載禁止]
左ききのエレン 第3話【神尾楓珠×池田エライザ★ドラマイズム】
アクションヒロイン チアフルーツ 第3話「大暇人カノン」★2 [無断転載禁止]
宇宙戦略シミュレーション OGame 第35コロニー [無断転載禁止]©2ch.net [無断転載禁止]
ジン 54本目
俺たちのTDC
乃木坂工事中 第35回 2
俺たちの日拓ホーム
俺たち障害者の運命
うおォン 俺はまるで
第3期 叡王戦 Part30
ビ ラ ク 第35部
俺たちのバイクスレ
劇場版名探偵コナン 110
俺たちはは原子の集合体
俺たちはなんのために魚を釣るのだろうか
久留米ラーメン Part.3
40代のファッション 118
40代のファッション 119
僕たちがやりました 第3話★4
俺たちの上原さくら、再々婚
俺たちはF9さんに負けたんだ…
俺たちのオナペット 『凛』
IDスピードガン 103球目
IDスピードガン 101球目
高木が半裸で俺たちを誘惑してる
B'zが俺たちに教えてくれたこと
俺たちまるで捨て猫みたいだよな
資格の勉強するしかないんだよ俺たちは
俺たちのエデン [無断転載禁止]
【速報】俺たちの茉白ちゃん大使になる
俺たちがベビメタに感じる違和感
なぜ俺たちはおまんこを舐めたいのか?
第30回社会福祉士国家試験スレpart4
BSジャパン ゴルフ侍を語ろう60
C言語なら俺たちに聞け パート0001
第90回記念選抜高校野球大会 第3日 ★19
【悲報】俺たちの瀧野由美子がブツブツ
【悲報】俺たちの岩田教授、ついに発狂する
元祖旨辛系タンメン 荒木屋14
雑談 俺たちは欲望に耐えてきた
【俺たちのかつや】生姜焼きカレー
雑談 俺たちシャイボーイズ
俺たちって実はネコになりたいよな?
俺たちのバーキン、またムチャな商品を発売
加賀楓が水着になって俺たちに教えてくれたこと
クロダが俺たちに伝えたかったこと
井脇ノブ子のガイドライン 50人目
11:46:22 up 13 days, 12:45, 0 users, load average: 12.52, 12.54, 13.04

in 0.019027948379517 sec @0.019027948379517@0b7 on 050100