2013年3月23日(土)からSuica、ICOCA、TOICA、kitaca、SUGOCA、PASMO、PiTaPa、manaca、nimoca、はやかけんの10種類の交通系ICカードで相互利用が始まりました(PiTaPaは電子マネー等は除く)。
その他、新しい交通系ICカードの登場、交通系ICカードエリアの拡大など、ますます便利になっていく全国の交通系ICカードの動向について語るスレです。
各地の福祉行政で発行されているICシルバーパス、IC敬老パス、IC福祉パスや、交通系ICカード一体型クレジットカード、鉄道会社の交通系ICカード一体型株主優待券、IC社員証、IC学生証などについてもOKです。
各ICカードについてはそれぞれのスレへ。
■全国のICカード対応路線図は、都合により割愛。
前スレ
全国ICカード総合スレ Part15 【10種相互利用】
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/train/1487999917/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured 前スレより
利用区間は嵐電全線だが他所者が使うときに行くところと言ったら金閣に行く途中に使うくらい
しかない、本当に地元民しか使えないカード。あと本当にSFは最後のチャージから有効期限
半年だし観光客が使い切ることは普通にしてたら不可能
→観光客はICOCA/PiTaPaやその他ICカードをご利用下さい。11種類に対応しています。
また転居などにより半年以内に使うあてがない場合は払い戻しが出来るはずです。
北九州モノレールはSUGOCAを入れた →モノレールは鉄道です。バスではありません。
それを言い始めたらSuica以外全部そうだろ →ポイントや割引などカード毎に異なる。
スレ立てしてURL貼るようにしろや。998-1000のようなしょうもないレスで消費なんかしねえと。
■全国のICカード対応路線図は、都合により割愛。
→逃げたな。
■全国のICカード対応路線図※(2017年4月現在)
北海道:
東北北部:
東北南部・新潟:準備中
北関東・甲信:
南関東:準備中
北陸:(修正版)
東海:
関西:
中国: (修正版)
四国:準備中(福井や滋賀と同じく導入予定(IruCaエリア)も追加を。)
九州北部:
九州南部:
※ケーブルカー、ロープウェイ、鉄道連絡船を除く 訂正
■全国のICカード対応路線図※(2017年4月現在)
北海道:
東北北部:
東北南部・新潟:準備中
北関東・甲信:
南関東:準備中
北陸:
東海:準備中(現時点では上記の図で良い。導入予定が反映されていない。)
関西:準備中(同上。なお7月にも正しくなくなる。)
中国:準備中(同上)
四国:準備中(同上)
九州北部:
九州南部:
※ケーブルカー、ロープウェイ、鉄道連絡船を除く 関東鉄道のバスは2018年度までに全線でIC対応の予定。
>>6
これの表にレギュラーカードでもないみやこうnimocaが載っているのが不思議だ
>>9
ICカードコレクターとしての観点から言ったまで、コレクションしてもったいないから使い切る人間からしたら敷居が高いカードだ
>>10
北九州モノレールは北九州市100%株式保有の実質市営モノレール、市営バスと同じくお上が市役所だからSUGOCAになるんじゃねえの? らんでんカード、沿線外のコレクターに敷居が高いのはその通りで
俺も手が出せないでいるけど、観光客が使うとしたらまず目的地は嵐山で、
次に仁和寺や竜安寺では?
金閣寺に行くときに嵐電は使わないぞ
>>15
そう思うのは自然だが甘い。よく考えろ。JRバスは言うに非ずJRという鉄道会社の系列だ。
それでもSUGOCAではなくnimocaを導入した。なぜならSUGOCAは相互利用は出来るが
直接の導入としてはバスには非対応だからだ。ICOCA定期券こそやれてもICOCAをバスに
導入することは出来ないから北陸のJRバスもPiTaPa加盟だ。よってバスはnimocaになる。
それか他地域カード。
>>15-16
まあコレクターなら残高が使えないのは我慢しろ。利用者のことしか考えていない。 >>16
個人的に京都に行ったときにらんでんカードを手に入れたが京都駅から山陰本線で太秦に行き、帷子ノ辻でらんでんカードを手に入れた後で北野線に乗り、北野白梅町でバスに乗り換え金閣を見に行った
初めての京都だったんでとりあえず端っこの北野白梅町まで行ってみたからついでにって感じ
寺社は建物にしか興味ないからミーハー的に金閣と平等院見て帰ったわ、時間あったら次はまた違うとこ見てみたい >>18
交通系IC導入とあるけど、PASMOでも導入するのか? 交通系ICカードのコレクターはいるみたいだが、
日本国内では何種類あるのかな?
>>16
らんでんカードの使用済みがたまーにヤフオクに出ると毎回未使用に近い額まで値が吊り上るからなw
訳のわからん田舎のジジババと高校生しか乗らないようなバスのカードならともかく、政令指定都市の街中で
普段使いしている一般人が大量に居る嵐電なら「らんでんカードは使い切ったらチャージせずに毎回ヤフオクやメルカリで売り飛ばせばボロ儲け」
ってことに一人でも気がついてくれれば使用済みが安定供給されるはずなんだけどね。
路車板の嵐電スレで呼びかければチャージせずに使い切りを毎回ヤフオクに出してくれる奴が出てきてくれるかも。 >>17
中国ジェイアールバスもICOCAの利用ができるPASPYに加盟だな。 嵐電カードはなぜ敷居が高いのか?
3000円だから普通のICカードより高いけど・・・
>>25
使える範囲が狭く最後のチャージから6ヶ月でSF消滅するから 「らんでんカード」なんて10種類使えるから買う必要ない。
地図はファイル公開してほしいね
個人的にはSUGOCAエリアの切れてる部分を繋げたい
>>29
普通じゃない人は使いきれないことくらい我慢しろ。そもそも本当のコレクターなら利用履歴
は目に見えないとしても傷だからつけないべき。 >>33
本当のコレクターを勝手に定義されても困る
切手収集家だって、封書に貼って使用されたままの状態を好む人だっているんですよ あと、「つけないべき」とは何だ?
つけるべきではない、とでも言いたかったのかな?
ICコレクターならもったいないからぴったり全部使ってデポジットのみにするのが普通だろ
切手も消印付いてはじめて価値が出る
>>36
ならばいっそApplePayにデポジットまで喰わせたほうがいいね
1回で確実に空っぽになるし >>34
だとしても半年で失効することに文句言うなよ。普通の使用目的でないことをしている訳だから。
>>35
それだと弱まるからな。「しないべき」を推奨している。
>>36
逆だろ。未使用の状態以外は無価値。使用済みなどジャンク品。そもそも消印されたら他人の
手許に行ってしまうし。(自分(住所記載なし)から自分に出すとか馬鹿なことすれば話は別
だが。) 「イオンはWAONPOINTカードを導入しないべきだった。」
> そもそも消印されたら他人の
> 手許に行ってしまう
プッw
>>39
切手コレクターを全く知らないようだな
わざわざ自分に送って消印を付けさせる人が多数だし、全くの他人の手紙でも買う人が多く、通用したことに価値がある
偽造切手に消印が付いたものが超高値で落札されたこともある
未使用に価値があるというのはあくまで転売屋の話 >>42
個人情報保護の観点から他人の手紙を売買するのは良くないね。
差出人の名前や住所が書いてあれば「私は同意している」など通用しない。 >>43
売買されてるのは明治時代などのごく古い手紙だよ
いい加減スレ違いだからやめな 交通系ICカードのコレクターの中には、コレクションするカードに利用履歴がつくことを嫌う連中もいるぞ。
所詮コレクションなんだから、こだわりなんて人それぞれでいいじゃん。
自分の流儀を人に押し付けたり、他人の流儀を否定するのは違うだろ。もちろん、その逆も然りだけど。
>>44
そっちが話ふったからしてやっただけなのにマジで迷惑だわ。俺はスレチがしたくてした訳
ではない。 >>45
俺はそっちが普通だと思うね。
まあもっと言えば使用と未使用1枚ずつ、2枚持つのが本物だろうが。 すかいらーくが交通系電子マネーだけセルフレジ非対応。
意味不明。
コレクターでPiTaPaを所有している人は少ないな。
特にPiTaPaベーシックカードとか。
定期券を
オクやメルに出品してる奴
個人情報とか
お構い無しなん?
>>51
名前と年齢くらいやろ?駅名で住所の見当が付くとか言ってもどうせ住所書いて発送する
から関係ないし。名前なんか言うに非ず。 >>51
ちょっと教え欲しいんだが、
定期券の転売ってメリットあるんか? >>55
SAPICAの方がKitacaより出ているようだな。 SAPICAは月間通算とかそういう条件一切無しで、常にポイント10%付与。
さらにポイントは特別な手続き無しで、自動的に利用される仕様みたいだ。
これだと、いくらKitacaからSAPICAへの片利用でも、Kitaca一枚で済ませる地元民は少ないんじゃないか?
そりゃまあ、JR北海道は全線赤字なのに対して地下鉄は儲かってるからな
利用者の数も違うだろう
ポイントもKitacaは付かないし
>>58
実際、複数枚使ってる人も多い。
バス、JR、地下鉄だとSAPICA2枚とKitacaになってしまう。
バスはIC定期しか発行できないし。 「片利用ならSAPICAはいらない。」と言った人が北海道新聞に載っていたが。
一枚で共通利用可能とはいっても、頻回利用者にとっては、
割引やポイントが馬鹿にならないので、結局複数枚所持となるね。
ワシなんか常に6種持ち歩いているよ。
かさばることを異常に嫌う人の価値観が分からん
2000年代前半とかポイントカード全盛期でみんなかさばっても持ってたのにね
>>57
財布やパスケースに2枚入れると面倒なのでJRはモバイルSuicaで乗ってる
札幌近郊で定期券を利用しないならKitacaをわざわざ買う理由もないし >>67
モバイルsuicaかさばるじゃん?
そもそも外出時に電話かかって来るのって
精神衛生上良くないので
スマホやケータイは持ってない。 >>68
データ契約ならかかってこない。
地図とか持つよりかさばらない。 >>65
利用頻度にもよるだろ。
>>67
その方がいいかもしれないな。
>>68
お前みたいに携帯持っていない香具師はほとんどいないからな。 まあPiTaPaは利用者のことを考えているとは言えない。
iD(dカードプリペイド/ソフトバンクカード)やQUICPay(対応予定)のようにプリペイドカードにも
対応するとかな。
>>71
大抵はクレジットカード使える。
プリペイドのみの店ってどこがあるだろう。 ウンコ電車の駅にあるPiTaPa専用自販機はなんとかしてほしい…
金を払わないヤツは乗るなって事だw
>>78
する必要あるかないかの話ってどこで出た? >>79
じゃあ、なんで利用者のことを考えていないと言い切っているの? てかハッキリ言っておれは>>71の提案に対してはNOだよ。ICOCAで十分だから。 >>82
ICOCAが使える店とPiTaPaが使える店は違うぞ。 >>84
現時点では当然違うが、阪急阪神を除く大部分の関西の事業者がICOCA導入したことを考えると
PiTaPaがこのタイミングで新たにプリペイドのシステムを構築するより、
PiTaPaの加盟店がICOCA等に対応するほうがよっぽど現実的でしょう >>84
だからさ、そこでクレジットカード不可の場所はどこなんだよ。
>>85
だよな。
わざわざカードの種類増やすことが利用者のためなのかと。 >>85
阪急阪神が使えないだけでも十分不便だしジョーシンとかわざわざ最近になってPiTaPaは
導入してICOCAは導入しなかった店もあるから強制は難しそう。ジョーシンはWAON、nanaco、
楽天Edyも使えるからまだいいが。
>>86
クレジットカードを持っていない人というか審査通らない人もいるだろ。
WAON、nanaco、楽天Edy、ICOCAに対応しているならいいが。 エキナカはクレジットカード使えない。交通系電子マネーのみ。
>>87
だったら、わざわざPiTaPaつかわずICOCA使えばいい。
ICOCA使えない理由は何。 >>89
JR西日本に恨みがあるとか。
PiTaPaやICOCAの話題はそれぞれのスレでやってほしい。 関東私鉄の回数券はPASMOで買えるけど関西私鉄の回数券はPiTaPaで買えない?
>>89
私鉄の売店はクレジットカードもICOCAも使えない。現金という方法があるがもう小銭を
数えるのが面倒なほど使わなくなっているからな。
>>91
私鉄はPiTaPaや他のICでは切符は買えない。 >>92
京阪や近鉄や山陽や地下鉄や神鉄の売店はICOCA使える。てゆーかコンビニに転換してるから、使えないのは阪急とか一部やん。
なんで嘘書くの?
あと、PiTaPaやICOCAできっぷ買うのは本末転倒。
きっぷ買えないことが、そこまでまずいことか?
そんなこと言うなら、いちいちチャージしないと使えないほうがまずい。
PiTaPaに親を殺されたのか? ごめん。後半は91に対するやつでしたね。
早とちりしてスミマセン。
例えば、家族分としてICカードで切符を買うこともあるよ。
>>95
そんなレアケースなら現金でいいじゃん。
現金のみのスーパーとかもあるし、母親なら現金必須でしょ。
リーマンならICだけでもいけるけど。 >>96
職場にICだけのワイ最強。
香典とか結婚祝いも断れるし。 >>93
嘘ではない。1社でも該当している限り。
後者は質問に答えてやっただけ。でも本末転倒ではない。
1.1枚のICカードを複数人で使う場合
2.領収書が必要な場合
3.現金と併用して使いきる(後に返却する)場合
etc使う用はある。クレジットチャージならポイントが付くから現金よりお得だし。
>>96
俺は母親ではないし別に母親でも現金(硬貨)など不要。お小遣いなんてチャージして渡せば
済む話。その方がゲームセンターなどでは使えない(ごく一部使えるところもある?)から
安全だ。学校も今や教材費や給食費は口座引き落としだ。現金なんて昭和の話だ。現金しか
使えない店は行かなければいい。
>>97
紙幣ならあるだろ。普通。 結論
PiTaPaしか使えない店は行かない
→売上が下がる
→プリペイドに対応すべき
学校の全てが引き落としではないけどな。
ウチは東京都の小学校だが給食費は引き落とし、教材費は集金。
休みに小学生の息子とバス乗るときは現金50円。
>>99
はいはい、関西スーパーやマルハチやライフやダイエーがどれだけ売り上げ下がったか数字だしてね。 クソコテは机上で情報いじってるだけだから間違いや思い込みが多いんだよな
なんだかんだ言ってもSuicaが最強すぎるからね〜
>>100
名古屋市で2002〜2007年だがもう既に100%口座だったわ。写真とか任意のものは購入
しなければ。子どもはICでバス乗ればいいだろ。定価で。
>>101
他は知らないがダイエーはWAON使えるぞ。PiTaPaはほとんどの店舗が使えないし。 スーパーでPiTaPaが使えるのは阪急オアシスかイズミヤぐらいか
現金で乗れば50円で済むところをICに拘って定価で乗るバカっているの?w
>>108
PASMOエリアの100円バス(現金のみ100円でICカードでの支払いは普通運賃)とかは
現金払いじゃなくてPASMOで支払ってるんじゃないのかな
安さよりもスマートに乗るのが関東 ダイエーってイオンになったのだから、WAONは当然全店で使えると思ってタ
>>107
イズミヤみたく安くはならないのか…同じ会社でしょ、今は。 >>105
オークワで使える。愛知や岐阜や静岡でも使える。ICOCAなども利用可。
>>106
ただし券売機だとPiTaPaでもプリペイドが適用されるからポストペイで切符が買えるところは
皆無。その親カードならJRとかで普通乗車券も買えるのだが。
>>108-109
観光客とかだとそもそも知らないからICが使えたら使うくらいの感じじゃね? >>111
WAONは全店で使えます。110の馬鹿。 manaca、SUGOCA、nimoca、はやかけんは買ったそのままの状態でエリア内使用でポイントがつく
>>117
定期券の搭載の可否
>>118
お前の方が馬鹿だろ。そのリンクに「ICカードも定価で良ければ使える」と書いてあるぞ。
それとも大人がIC使う(だから108は小学生)って言いたいの? どのカード持とうか迷ったならまずSuicaだね。Suica使ってみて不便なら他のカード検討すればいい。1枚目はまずSuica。
>>117
Kitaca・Suica・PASMO・toicaはSuicaグリーン券の購入が可能 とにかくSuicaとICOCA持っていれば問題なし。
ポイントを気にしている乞食は知らん。
PASMOだけは絶対に持たん事だな。
途中で部落ロックがかかってエリア外で使えんようになるらしい。
>>125
PASMOが関西で使えなかったと言ってた人がいたから。 >>126
おそらくそれロックじゃなくて山陽バスとかだろ。 >>127
関東では普通に使えててJR西日本では使えなかったとの事だった。
全国相互利用の意味がないね。 記名式のmanacaは最終利用から6ヶ月開いたらド腐り倒した糞ロックがかかるのが非常に悪い!
自分のは定期券以外は無記名式にしてる。
手持ちの記名式ICカードにロックかかったことを知らず
他エリア逝ったらどうなるのだろうか
駅員無配置駅とかバスとか物販とか困る場面がいろいろあると思うが…
>>130
そら全ての電鉄で使えなくなる。
非常に大迷惑な話だね。
はやかけんは1年開いたらロックがかかろそうだが無記名式もかな?
ロックがかかる制度を廃止して欲しい >>130
東京駅Suicaでやらかしてる人多いよ 無記名式のSuicaがロックかかりド腐るとは・・・
非常に非常に大迷惑な話だね。
阪急沿線住みだけど、出張族で毎週、東京や名古屋にいくので、どのやり方が一番いいのか分からなくなってきた。
今はシンプルにしたくて、PiTaPa一枚でチャージして出張先で使っているけど、駅構内での買い物に使えなくて面倒臭い。
カードが増えるけど、買い物専用にSuica持っておこうかな。。。
●カジノのスロットも遠隔でしたw カジノ=特定秘密保護法●
パチンコ、スロットはアホ幹部がパソコンを1〜3回クリックして大当たりさせた大当たりしかない(=遠隔大当たりしかない)。
このアホ幹部に狙われたらパチンコなら単発大当たりしかしない。
カジノのスロットも遠隔操作で大当たりさせている。
これから日本にカジノができるけど、自民党の政治家がカジノに行って遠隔大当たりを連続3回したりすると、懐に1億円以上も転がり込む。
既得権益はカジノで無限の金を得たことになるのね。
特定秘密保護法は政治家がカジノで違法に儲けた秘密を守るためのもの。
カジノのスロット以外のゲームも客が100%負けるようにできてる。
ルーレットは出したい番号の所に正確に玉を入れることがでる。
マカオのカジノは中国の政治家ら大金持ちのマネーロンダリングの場だったが中国政府が禁じたので今、急激にカジノの規模が小さくなった。
それでカジノを仕切ってるマフィアが日本にカジノを作るようにせまったので日本にカジノができた。
中国の政治家ら大金持ちは100億〜数兆円の裏金をマカオのカジノでマネーロンダリングしてた。
これにからんで大勢のジャンケットと呼ばれるカジノの仲介業務者が殺された。
カジノはマフィアがやってるので普通の大企業や大金持ちは参入することができない。
巨大カジノの中でほぼタダ同然の値段で生活できるのでカジノを誘致してもその地域が潤うことはない。
【前編】苫米地NEWS 003「カジノ法案の強行採決 その@」苫米地英人
ダウンロード&関連動画>>
今のパチンコ、スロットはすべて遠隔大当たりですよ
遠隔大当たりしかないですよーー
たくさん大当たりしてる人は内ち子です-- >>128
2013.3.22以前の話だろ。
ロックは常識的に考えて半年や1年使わないことはないからそれだけ経過して使われるのは
盗難の可能性が高いということだろ。無記名式だと持ち主が現れず法的に拾った人に権利が
移ったときに使えるためにもロック機能はないようにしておくべきだが逆に言えば無記名式
だから誰が行っても解除してくれると思う。無人駅は「エラー出ました。」ってインターフォンで
言えばとりあえず遠隔操作でこじ開けて改札通してくれて下車駅で処理のはず。下車駅も無人
だと難しいが。 >>138
全国相互利用が始まってからのJR西日本で。 >>140
みどりの窓口でなくても、改札口の係員に言えばいい
どう言えばいいかなんて、事実のままを言えばいいだけです >>138 自分が、高槻市城東町保健センター内社会福祉事業団に
交通費代わりにスルッとkansai5000円カードを支給されていたときは
印字満杯になったカードを、再発行はせずに
保存しておいて、複数枚溜まったときに、鉄道を使うときに
全部再発行をしていた。
ICカードでは、期限があるから、それができないんだな。 >>145
ないけと一年間使わんかったら1080円の維持費取られる。 >>146
>一年間使わんかったら1080円の維持費取られる。
Suicaとかはどうなんだろうね? >>148
維持費は取られんけと半年間使わなかったらロックがか かる。
PiTaPaとPASMOとSuicaと記名式のmanacaは大きな短所があるね。 >>149
ロックの解除は面倒くさいだけで費用はかからないから、それほどは困らないのでは? ロック解除は発行会社以外でも出来るの?
Suicaを私鉄駅で、PASMOをJR駅でとか。
>>151
出来るよ
前にメトロの駅でSuicaの解除してもらった >>147
利用がなければ更新されない可能性があるな >>152
エリアが関東同士だから出来るってオチじゃないか? >>156
関西のカードでも平気だぞ
窓処がカードを読み込めば解除できる >>150
困る!
名古屋地下鉄ではSuicaやPASMOのロック解除が出来るって聞いた事あるけと本当?
近鉄名古屋駅では出来ないとの事だった。 その場合まず最初に行くのはJR東海の駅やないのか?さすがにPiTaPaの駅では無理なんとちゃうか
>>159
JR東海だったらPASMOのロック解除する機械があるの? そもそも、どういう形で半年ロックが掛かっているんだ?
カード一枚ごとサーバに問い合わせている時間は無いし、
改札機に当該カード全部の番号を持てるわけでもない。
カードの最終利用日だけを見て、半年利用がなければロックなら
窓口で強制的に利用日を更新すればロック解除になるな。
>>161
半年間鉄道利用が無かった場合、カードの故障を防ぐため、カードの使用を停止し、
係員の確認を受けないと
使用が出来なくなります。ご無沙汰チェックなどと言います。
係員が読み書き機に入れて内容を確認し、
カードの取り出し機能を使用することで確認をしたかどうかの確認を促し、
確認したことを入力すると使用可能に書き換えます。
(コピペ) >>163
JR西日本とJR東海でもSuicaとPASMOのロック解除出来るの? ご無沙汰チェック、鉄道利用以外では発動しないんだっけ?
さて、大手私鉄でICカードを発売していないところはあるかな
>>168
面倒なチャージが不要で残額を気にする必要がないPiTaPaが最良とぬかすのが非常に悪い! >>168
PiTaPa売ってるが。
底抜けのバカなのか? >>171
審査が要る。
申込みから発行まで10日以上かかる。
クレジット付は審査に落ちるらしい。 >>172
審査がいればICカードを導入していないってどういう理屈?
日本語が不自由な人なのかな? >>173
まともにICカードを売ってないと言う事!
近鉄のようにポストペイと違うチャージ式のICカード(ICOCA)を券売機で売るべきと言う事! 174 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん170 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
;
京阪神のJRや私鉄の利用履歴ICOCAを
昨日、福岡の地下鉄と西鉄の
券売機で、履歴印字したら
全部、他社線・・。
せめて、会社線だけでも無理なん?
>>186
当たり前だろ。PiTaPaは乗車券であって電子マネーではない。 『長崎スマートカード』が『nimoca』に置き換えになるそうだ
長崎の路面電車も相互利用カードが使えるようになるわけか
せっかく銀カードに変えてデザインの色も変わったのにまた変えるのか
松浦鉄道は特定地方交通線から転換した三セクでは初めて全国IC対応になるのか
と思ったが愛環の方が先になりそうだな
九州は鹿児島地区が残るが、これもシステム更改にあわせて、nimocaだろうな
>>195
長崎や鹿児島より先に北海道に進出したのはおそるべし。
県としては鹿児島のみだが事業者としてはもう1つ残る。
北九州市交通局の「ひまわりバスカード」もnimocaに移行すべき。
廃止カード→宮交バスカ、山梨交通バスICカード、長崎スマートカード
存続カード→IruCa nimoca導入とか言うけれど、システムを導入するの?割引も共通になるの?
函館や宮崎や長崎で乗ったのが一緒に割引とか
新潟交通を見習ってマクドナルドも電子マネーが復活するまでは現金利用、
電子マネー利用を問わず無料にするべきだ。
>>196
せたまるとかSRのIC定期券もあったよ。 >>202
「せたまる」もそうでしたね。スカイレールはICOCAで乗れるのですか?
公式な情報がないのでよくわかりません。PASPYと同じでSuicaとかはダメ
ですか? >>203
スカイレールの普通乗車券はIC非対応。
回数券と定期券は、窓口で代金払って、手持ちのICOCAに紐付け可能。
回数券はSFチャージではなく、
他の交通機関では使えず、3か月で有効期限を迎える。
…とのことだが、信頼できるソースがネット上にはない。 関西住みで、土曜日
ヤフオクドーム阪神戦の福岡遠征。
SUGOCA
nimoca
はやかけん
すべて、記名、無記名を購入。
翌日、小倉駅で
モノSUGOCAを購入。
記名式は、定期券売場で
予約して翌日に来てくださいとのこと。
当日、新幹線で帰阪。
結果→購入できず、ショック。
>>204
JRが普通回数券を磁気11枚で出しているようなものを電子データとして
ICOCAに搭載出来るってことか。定期券はそのままICOCA定期券でJRと同じ。
さっさとICOCAやSuicaなどのSFで乗車も出来るようにしてほしいね。
>>205
MONOSUGOCAもSUGOCAの1種だから記名式は片方しか無理じゃね? 交通系チャージ1000円に1万円出して両替代わりにしてます
>>206
スカイレールの回数券・定期券の情報は、ICOCAの中に書き込まれてない。
電子データは、紐付けたICOCAのID番号とセットでサーバに持ってる。
自動改札機はID番号を読んで、バーを開けるどうかをサーバに問い合わせる。
やってることはIC乗車券というより、
FeliCaを使った入退室管理システム。 >>206
suicaだけど東日本、モノレール、りんかい
全て記名式で持ってる >>206
suicaだけど東日本モノレールりんかい
全て記名式で持ってる >>209
ダメだな。さっさとJRと同じシステムに移行すべきだ。
>>212
そういうことありますよ。 >>213
JRと同じシステムを導入する対費用効果が無いと判断してこんなキテレツな方法を採用したんでしょ?
対費用効果って概念が理解できない、社会経験ゼロの統一厨は大概にせえやと。 券売機によっては全額千円札でお釣り来るから両替には都合いいかも。
後はわざと手元の小銭を全部つぎ込んでお釣りで500円玉増やすとか。
そう、首都圏には10円チャージできる
PASMO銀行があるのだ!!!
>>218
Suicaに10円ずつ各駅でチャージしまくって最後に履歴印字して下車の記録集めたことがあるな >>214
費用対効果の間違いだろ。ダサっ。そんなこと知るか。消費者とか利用者の
立場として導入を求めるのは当然だ。公共性の高い事業なんだから赤字くらい
我慢しろや。 >>220
で、あんたはスカイレールに乗ったことなんてないだろ。
乗りもしないのに利用者の立場とか、ちゃんちゃらおかしい。
みどり坂住人にとっては会社が赤字で路線廃止されたらたまらないだろうよ。 >>223
住民を代行して言っているんだよ。全国的に対応してもらわないと「他社も
導入していないから」と甘えて自分の地域の会社も導入しなくなったりとか
悪循環だろ。そんなことも分からないのか?IC導入の予算も取れないような
路線なら将来性がないから廃線になった方が良い。 セーブオンが電子マネー使える埼玉を潰して使えない千葉や新潟を残した
ことは極めて遺憾である。順番が逆だ。まあいずれは全部潰れるが。
ローソンになって埼玉のセーブオンが導入していた種類のほかにWAONも使える
ようになる。スリーエフもローソンになればQUICPayとWAONに対応して便利に
なる。三重のファミリーマートはPiTaPaが使えなくなって退化している。
大阪や京都などのファミリーマートならPiTaPaも使えるのに。
>>224-225
ホームラン級のバカが来たなw
ってか、このすぐ流通系の話題にブレていく芸風からして名古屋の四流大学のアスペ地下鉄くんが名無しで書いてるだけだろうな。
何か『住人を代行して』だよ。現場に行ったこともないニートが偉そうな口叩くんじゃねーよ。このハゲーーーーーーーっ!! >>227
二流大学も悪口の域になる一流大学だ。
知多バス、豊鉄バス、あおい交通ほかIC使えない地元の事業者でうんざり
なんだよ。それで気持ち分かるから遠隔地の事業者も導入しろと言っている。
日本全国どこに住んでいても気持ちは同じだ。
IC使えない五流バス会社、鉄道会社はさっさと倒産しろ。 ICより路線存続が一番だと思うが
クソ関東人の割引なしIC需要の都合で潰されたらたまったもんじゃない
関東圏はもともと運賃が安いよね
名古屋圏、関西圏は初乗りからして異常に高い
いや東武、京成、京急はそんなに安くはないだろ
近鉄や南海より少し安いくらいじゃん
>>230
ICが使えない路線が廃線になってくれれば対応率が100に近づく。 >>230
何で突然関東人って出てくるんだ。
奴は名古屋人だぞ。 普通の者が>>233の様な事を書けばネタだと直ぐにわかり笑いを誘うが
アスペの場合きっと真剣にそう思っているんだろうなw 近鉄と名古屋地下鉄・あおなみ線の連絡定期券はいつできるかな
>>236
そういう専門的なことは利用者は知らない。
>>237
近鉄からあおなみ線への乗り換えは無駄が多い。区間が結構似ているからな。
バスや自転車などで使う路線の駅に出た方が良い気がする。
2016年3月12日にICOCA/PiTaPaがあおなみ線でも使えるようになったから
あとは合意するかどうか。でも連絡改札もないからJRや名鉄ほど需要がない
かもしれない。公的機関としては県外に本社がある会社とは提携したくない
のかな? バス車内でのICカードのチャージごときで騒いでる奴ってなんなの
たかがチャージごときで文句言うなよ
降りた先の用事の時間が決まってない無職爺婆の言い分だな
>>238
せめて、あおなみはいいから、近鉄と名古屋地下鉄との連絡定期は出してほしい。 >>239
大幅な遅延の原因なんだよ!
連発されると非常に迷惑
何故手数料取らないのか理解に苦しむ >>240-242
だったらPiTaPaエリアみたいにバス車内でのICカードのチャージは禁止にしたらいい
仮にバス車内でのチャージ手数料を設定しても事前購入と車内購入で値段の差があるJRのグリーン車みたいに
手数料を払ってでもチャージする奴がいるから >>238
利用者が知らなくとも上納金を減らせばいいじゃん >>241
そこが問題だよね。
名古屋市交は連絡定期の場合、地下鉄だけでなく市バスの定期も載せられるかを条件にしている気がする。
東海の場合は、JR+市バスの定期をmanacaで出すという裏技でクリアした。
近鉄はそこに手を出したくないのかもね。 >>240
いえいかに時間に余裕がない人でも文句を言う権利はありません。1本早く
乗れという話です。
>>241
あったら便利だとは思うが公的機関として県外の会社とは提携したくない
のかな?
>>242
現金よりICカードを利用してほしいのだから取るはずがない。むしろなぜ
取るのか聞きたい。手数料なんてdカードプリペイドくらいだろ。WAONでも
nanacoでもみんな無料だよ。現金払いの人の両替こそ銀行で手数料を払って
交通事業者は両替しているのに手数料なしで経営を圧迫させていると思う。
まあ「お釣り」の代わりだから仕方ないってことだろうが。両替やチャージを
する人は最後に降りるようアナウンスしている運転手もいるしそれがなくても
自主的に最後にするべき。その人が最後なら誰も文句言わないだろうに。
>>243
そしたら現金払いが増えるから本末転倒。 >>245
そうですね。
>>246
バスは対象外にするで折れればいいのに。その気になれば京都市営バスや
神戸市営バスや山陽バスみたいにICOCAでも対応出来るだろうが。大阪は
バスのICOCA定期は民営化した2018年以降に実施するかどうか検討する模様。 大阪市バスもチャージ可能になったな。
敬老パスの有料化の際にチャージできるようにして
ついでに他のカードへもできるようになった。
最初は、敬老パスへのチャージは駅の券売機でやってくれ、
ってつもりだったみたいだけど、さすがにそれは
バスだけの利用者から反発があったんじゃないか。
>>247
バス遅延に対する迷惑料と手間賃としての手数料徴収は妥当だと思う
嫌なら事前にチャージすればいいだけの話
混雑度合いに応じて1000円当たり200〜500円を内引きすればいい >>253
何度も言いますがそんなことしてはICカードは普及しません。バス会社は
ICカードを普及させたいのですから無料は当然です。馬鹿じゃないですか?
全く妥当ではありません。混雑が嫌だというわがままな利用者の自分勝手な
意見に過ぎません。事前に他でチャージだと利便性が落ちる。駅から離れた
バス停とかだと他にチャージする場所がなかったりする。時間に余裕がない
なら1本早く乗れ。
なおチャージ非対応はPiTaPaエリアではなく11種類対応の会社の一部だと
思われる。 チャージで手数料をとるなら現金の両替も当然手数料をとらなければならない。
しかし「お釣り」を準備するのは事業者の義務なのでそれに手数料をとるのは
ご法度だ。ICカードの普及で銀行で両替する手数料もカット出来てバス会社
は得している。ETCのように割引を充実させるべきであり9円以内しか運賃が
変わらないというのは間違いで手数料をとるなど論外である。
バス得の目の前にチャージできるコンビニあるならそこでチャージしてから乗れ
車内でのチャージはバスが遅れる原因になりますので、
乗車前に駅やコンビニでのチャージをお願いします。
と、「遅れ」を強調したアナウンスにすれば良いのだか、「遅れ」を言っていない。
>>254
ロリコン板で市営地下鉄追放運動があって、コテ捨てたw
バイトもクビ
だろ?しんちゃん 路面電車みたいに車体がデカけりゃ車内に1000円札チャージ専用機とか置けるんだけどな。
広島の路面電車の後ろの運転席の料金箱は「空気の読める大人」がよくチャージに使ってる。
>>258
コンビニが混雑して「買い物していたらバスに遅れた」とか文句言うんだろ。
どうせ。
>>259
ただバス会社としては手数料が社外に流出するからある程度バスでチャージ
してほしいのかも。
>>260
一応自主退職だけれどな。 女子小学生が好きなロリコンはもう3月で卒業している。
女子中学生を追い回す変態のこともロリコンって言うんだよ、しんちゃん
小学生を対象とする変態は小児性愛という精神障害なんだよ、しんちゃん
ちなみにこの障害、対象は女子に限らないから
うん、相変わらずロリコンだね
バイトをクビになったしんちゃん
降車客が多い駅前停留所などでの車内チャージは大迷惑。
両替の人は降りる人の通路を開けろ的なアナウンスする会社もあるけど、
チャージが必要な人は降りるのを後にしろ、とアナウンスしてほしい。
チャージを後回しにさせられて電車に乗り遅れるなど、
自分自身が痛い思いをしないと車内チャージを続けるのだろう。
もうめんどくさいから初乗りも入ってないカードははじけばええやん
>>257
始発だから無理
まあETC並みに露骨な割引やれば現金客は激減するだろうね
それにはバス損の月末リセットを無くす事からだな
その上で迷惑な車内チャージに手数料を課せば良い >>265
名鉄バスの名鉄バスセンター〜愛知学院大学前(日進キャンパス)の路線は
4月の新入生が多い時期はそういうアナウンスする運転手もいたし無視して
両替やチャージをお願いしても「最後にして下さい」と頑なに拒否して
いたよ。バス会社に苦情入れたら。「名鉄バスという愛知県のバス会社は
そうしている。」と他社の前例も加えるとより効果的だろうし。
>>266
乗客減らすようなことする訳ねえだろ。
>>267
そしたらそしたでコンビニが混雑してバスに乗り遅れた。発車に間に合わないと
1本遅くなるからそれだったらバスでチャージしてくれた方がまだ良かった
とか言いだす始末だろ。
>>268
そんなわがままならマイカーかタクシー使え。バスは「公共」交通機関
なんだよ。車内チャージが迷惑なんてわがままに過ぎない。たとえ遅延の
原因になったとしても車内チャージが基本だから。 >>264
鈴木梨央ちゃんが中学生になっただけというトリックに気づいたか。
小中学生が好きなのは別に何ら問題ではない。向こうは一人の芸能人だから。
そういう商売だから。間違っても恋愛対象ではないし。
アルバイトは自主退職だから勘違いするな。
あとそもそも「しんちゃん」ではない。 川口市のコミュニティバスもさっさとPASMO使えるようにしろ。
ICカードで川口市立差間小学校(の近く)に行きたい。
今週のNGName
(ワッチョイ b1f7-NZ2Q
時間の節約になります
大阪空港交通は交通系ICカードの車内チャージ不可、残額不足のICカードと現金併用不可、各のりばにある券売機での交通系ICカードのチャージ不可と
全国から客が乗るリムジンバスでこの体たらくは情けない
>>267
コンビニチャージの普及のために、コンビニで3000円以上チャージし
300円以上お買い上げになると応募出来ますとか、チャージとセットでやってくれ。 >>269
わがままなのは事前にチャージせずに車内でチャージしてダイヤを大幅に遅延させて交通渋滞を巻き起こす奴だ
公共交通にとって定時性は安全の次に大切なもの
定時性を阻害する車内チャージ厨は氏ね! バス損のショボい割引見ても本気で移行させる気はなさそうだけどね
現金廃止したらむしろ値上げしそう
車内チャージは廃止してバス停にチャージ機を置けばいいんだよ!
現金回収は回送車にやらせればいい
車内チャージする糞に舌打ちや咳払いで警告しても厚顔無恥だから意に介さないんだよな…
飲料等の自販機にICカードのチャージ機能 追加してバス停の前に設置しとく
って出来ない?
>>278
まず飲料自販機の交通系IC対応機を
バス停そばに置かんといかんなあ。
ベンダーにメリットあるんか? 車内チャージって言うほど遅れの原因になってるかね?
そこまで目の敵にするのはイマイチ理解できん。
うちの地元じゃ、元々IC導入前は車内でバスカード手売りしてて、運転手からカード買ってる客も結構いたし、それがチャージに置き換わっただけって印象だなぁ。
そりゃ、バスカード手売りよりは一件当たりの時間は掛かってるけど、遅延の原因なんていうほど酷くはないぞ。
地域差もあるのかもしれんが。
>>277
だよなぁ。
うちの地元も何の問題もないわ。
ここで車内チャージを目の敵にしてる奴の地元は、余程バス事業者のIC運用が下手なのか、それとも客の民度が低いのか、その辺りを疑いたくなるよな。
あるいは、文句言ってる奴が、普通の人間なら我慢できる程度でも許容できないほど、驚異的な短気なのかもしれんが。 >>282
慫慂するとはまたえらく難しい言葉を使ったな >>282
ひと通り読んでみたが、10円単位額は十円玉で入れろだの強烈な中華思想が並んでなくね?
前乗り自己申告前払い中降り制も、SNSで散々既出だけどまだやってるのか。 >>249
>バスは対象外にするで折れればいいのに。
そんなことするわけないだろ。
>その気になれば京都市営バスや神戸市営バスや山陽バスみたいにICOCAでも対応出来るだろうが。
PiTaPaエリアはバス停自体が鉄道駅と同じように登録されてるからバス定期が出せる。
名古屋の市バスのICに対する扱いはPASMOのエリアと同じで、いちいち個別のバス停を登録していない。
だから全線定期しか出してないだろ? PASPYみたいにATMでチャージできるようにすればいい。
ATMはどちらかと言えば出金のほうが多いので、
入金になるチャージと組み合わせると、補充の手間が少なくなり
設置しているほうにもメリットがある。
>>285
市営地下鉄の肩を持つわけじゃないが、ダミーで
名古屋市バスA駅と名古屋市バスB駅とか駅コードを作れば
カードへの書き込みは鉄道定期と同じになるから何とでもなる。 >>285
西鉄はnimocaのカード内の独自領域をつかって、バス停単位のバス定期を独自仕様で実装してると聞いたことがある。
バス停に駅コード持たせて鉄道定期扱いする方式でもなく、サイバネ標準で実装されてるバス定期領域を使うPASMO方式のエリア定期でもなく、いわば第三の方式とでもいうべきか。 >>280
バスカードの場合はとりあえず待たせて後の客を通せるけどチャージの場合は運賃箱を占有されるから滞留時間が長くなる
下手すると1分以上掛かる場合もある
暇な時間帯ならともかく都心のラッシュ時に連発されると致命的な遅延に発展してしまう
単にそのバスが遅延するだけに止まらず周辺に交通渋滞を巻き起こし多大なる経済的環境的な損失を与える
ご指摘の通り都心の前乗り先払いの話で後乗りで整理券を取るのどかなド田舎の場合はあまり関係のない話なのかも知れない >>289
都市部でも中乗り後払いのところはいくらでもあるけどな。
福岡なんかまさにその例。
首都圏は前乗り先払いが主流だからと言って、中乗り=田舎という決めつけは、アホとしか言いようがない。 関西は都市部も後払いが当たり前だけどな。先払いは伊丹市営と旧尼崎市営の阪神で例外的。
>>273
流石PiTaPaクオリティ。でも地方県でも空港バスでICカードの利用すら
出来ない方がもっとダメ。モバイルSuicaで画面チャージすれば良いから。
>>274
クレジットチャージをもっと推奨しているからそれはありえない。
>>275
車内チャージが基本です。それで遅延するというのはそもそもダイヤの設定
に無理があるからその分を見越して遅く記載しない交通事業者が悪い。
自主的に他でチャージするのは良いがそうでない人を迷惑というのは自分
勝手だ。遅れくらいで文句言うなら1本早く乗れ。初乗りなら前日の終電に
乗れ。わがままはお前だ。
>>280
わがままな香具師の言うことだから気にしなくて良い。たとえ遅延の原因
だとしても仕方のないことで文句を言う権利は誰にもない。 >>267
驚異的な短気です。
>>282
>>284
変だな。普通150円なら100円玉と50円玉がありがたい。
>>285
1.電車だけでも連絡定期券があれば便利だろ。他の地域の地下鉄はそれで
合意したところも多い。
2.昔は全線でない定期もあった。割引拡大の一環として最低料金で全線に
乗車可能になっただけ。 >>286
イオン銀行やセブン銀行はWAON/nanacoのチャージが出来る。
自社系列だから。サークルKサンクスは他社銀行ATMだから「ユニコ」チャージ
には対応出来なかったしファミリーマートでTマネーもダメ。ローソンは
ローソンATMと冠ATMがあるが冠銀行ではないからかおさいふPontaのチャージ
は非対応。鉄道系の銀行が出来ない限り無理だろうね。
>>289
1本早く乗るかマイカーかタクシー使え。そんなわがままは。
>>290
名古屋だと名鉄バスが後払いで市バスが前払いの2階建て。近隣の田舎だと
知多バスは後払いだが同社受託のコミュニティバスは前払いだったりする。
(IC非対応。)均一でないバスの前払いは不正の温床にもなる。(県営名古屋
空港発着の「あおい交通」はIC非対応でそのパターン。) 1円玉や5円玉も投入可能なバスが増えている。
ただしIC運賃と同額に出来ない理由はお釣り用の1円や5円は用意していない
から。IC併用なら例えば145円区間に141円のICカードで乗るなら135円をIC
カードから引き去り10円現金とかにすれば良いと思うのだがそこまで対応
していないんだな。システムがバグだから。10円未満のお釣りは出ない
条件で現金でも1円単位にするとか出来れば良いのだが。141円のICカードと
4円の現金がちょうどあればそれでも良いとかね。
この前名古屋金山のセブン-イレブンでコピー機見たら5円対応していた。
1円は非対応。ミニストップと違って5円ではないが5円2枚で払えるらしい。
まあnanacoでも払えるから俺は利用しないが。
>>297
他スレ含め連投お疲れ様。
はよ働きや。 >>288
manacaの名鉄バス定期も同様だな。 >>301
manacaエリアの場合、名古屋市バスと豊鉄市内線がPASMO型、名鉄バスがnimoca型って事になるか。
ゆとりーとラインがわかりにくいな。 >>302
名古屋市バスも豊鉄市内線も、バス路面電車領域じゃなくて独自領域を使ってるんじゃないの?
特に、名古屋市バスの定期で高速1号系統に乗ったら、
高速料金の10円だけ引き落とす、なんてのは独自機能でないと無理な気がする。
ゆとりーとラインも、名古屋市バスの定期で乗ったら
高架区間のみ引き落とす方式だし、独自機能だと思う。 >>303
その程度でわざわざ独自領域など作らない。
バス路面電車領域を使用する中で、追加を入れましたというだけだろう。
だったらバス特とかどうなるんだと。 追加という言い方は良くないな。オプションを入れたと書く方がいいな。
ゆとりーとがややこしい。manacaにはバスの定期は一度に2社以上入れることは原則できないはずだが(名古屋市バスと名鉄バスの定期を同時に1枚のmanacaには入れられない)、ゆとりーとの高架区間と市バスの場合はできる。
>>298
「ご協力下さい」と「禁止」は違う。車内チャージしない人に感謝するのが
正しいのであって車内チャージする人を悪く言うのは筋が違う。わがまま。
以前「WAONチャージはイオン銀行ATMをご利用いただくようご協力をお願い
申し上げます」と案内していたマックスバリュ中部が掌を返してレジ限定
1万円チャージで5%引きクーポン進呈とかやったりしたからな。そのうち
車内チャージ限定ボーナスポイントとかやるんじゃない?手数料流出防止の
ため。
>>303
定期は持参人方式(学生定期を除く。)だがSFは記名人のみ利用可だが10円は
現金払いなの?もし10円がSFだったら不正利用を促すことになってしまう。
定期だと10円必要で敬老パスだと10円不要な理由もよく分からない。でも
不要。誰も払っていないし請求もしていない。運転手も機械も。 >>279
チャージしたら、お店は精算時にチャージ手数料がもらえるんだよ。
実際にはSF利用額のほうが多いから、利用手数料から僅かな差し引きにはなるけど。 >>280
残高不足を認識していて自分からチャージを申し出るのと、
残高不足に気付かずタッチしてそこから財布を取り出すのでは印象が変わるな。 毎日スマホのメモアプリに記録してるから残額不足で困ったなんてことは無い
>>308
改行は既にお伝えしておりますが端末により異なりますので対応出来かね
ます。私の端末で見る限りでは適切な位置で改行されております。他の端末
については分かりかねますためいかに利用者が多くとも対応出来かねます。
って何度も言わせるな。馬鹿野郎。
長文は短くしたら伝わらないから仕方がない。それくらい分かるだろ。
やっぱり馬鹿なんだね。というかわざとか。4ねばいいのに。 >>309
しかしそのために端末を改修する方がよっぽど高くつくからチャージは
非対応で支払いだけの店が多い。 現金の管理費用の方だろうね。警送会社への委託料が増える。
手数料払ってでも買い物をICに誘導したいのは現金を扱いたくないからだし。
>>313
長文になるのは仕方がないのかもしれないが、変な位置に改行が入っているよ。●はワシが加筆したんだか、こんなところで改行しているので読みにくいんだよ。
他人に読んで欲しいのなら読みやすいように工夫をしてくれ。
>>307
>>>298
>「ご協力下さい」と「禁止」は違う。車内チャージしない人に感謝するのが●
>正しいのであって車内チャージする人を悪く言うのは筋が違う。わがまま。
>以前「WAONチャージはイオン銀行ATMをご利用いただくようご協力をお願い●
>申し上げます」と案内していたマックスバリュ中部が掌を返してレジ限定●
>1万円チャージで5%引きクーポン進呈とかやったりしたからな。そのうち●
>車内チャージ限定ボーナスポイントとかやるんじゃない?手数料流出防止の●
>ため。
以下略 >>316
スレは東京にあるようなものだから方言ではなく標準語で言えや。
>>317
こんなと●
ころで改行しているので読みにくいんだよ。
の方がよっぽど読みにくいのですが。
>>318
馬鹿丸出しだよ。 「マック」だが今日から使えるかどうかは不確か。
順次だから店によっても違うかもしれない。
QB HOUSEの全国共通利用交通系ICカード払い可能店舗がちっとも増えてこないな。
>>319
君は意地を張って自分の環境での自己流改行位置にこだわる前に、ブラウザの仕様というものを理解して、無理な改行をせずとも、誰でも読みやすく表示できる方法があることを学習した方が良いと思う。 >>319
>こんなと●
>ころで改行しているので読みにくいんだよ。
>の方がよっぽど読みにくいのですが。
愛学環境では「こんなと」の後ろに改行が入っていると主張しているようだが、
ウチの環境ではちゃんと「こんなところ」とひと続きで表示されていて改行されていない。
もしかして、画面の表示域を任意に上下左右に拡大縮小する機能をご存じないとか?
或いは表示する文字の大きさもある程度変えられることをご存じないとか?
自分の環境がさも世界標準かのような事実誤認は今すぐ、謙虚に改めた方がいいぞ。 こりゃダメだ。バカが移りそうだからワシはもう関わらないよ。
変な改行くんは、見つけ次第NGにすることにしよう。
ハハッ、お元気で!
パソコン通信をやってた世代は80字(全角40字)以内の、句読点や助詞・副助詞の後で
改行するのが癖になっているが、今のブラウザは無改行の方が自身の環境で勝手に
改行してくれるんだな。
尤も、先頭に引用符があると、やはり80字以内での改行が自然に見えるが。
>>324-327
結局端末によって違うのだから読みにくいのはあきらめるほかないという
結論に至る。俺にだけ文句を言うな。馬鹿野郎。なお自動では改行されない
模様。
>>321
駅ビルの店舗は強制だから仕方なく導入しただけでコストだから拡大する気は
ない。イオンモールの新店舗でも現金のみだった。名古屋だと地下鉄栄より
イオンモール名古屋茶屋の方が後にオープンしたが。わざわざ非対応の機械を
導入したくらいだから既存店で拡大など100%ない。大曽根は駅にあるが利用
出来ない。領収書が出る分他の1000円カットよりは進んでいる。 >>328
>俺にだけ文句を言うな
お前以外はちゃんと表示されてる >>328
QB HOUSEは正直、よくわからん。
ICカード対応券売機が設置されているのに、
ICカード関連の表示やリーダー部分に
わざわざ目隠しの紙を貼って
意地でも運用しないという謎対応の店舗も多いぞ。 >>317
その人、発達障害を患ってるから何言ってもムダだよ。
今までさんざん改行がウザいって叩かれまくってたけど全く意に介さず。
自分で直そうって意思がないんだから死ぬまで治りません。
スルーしましょう。 >>321
最寄りの店は駅のそばだけど改札外でSuicaポイント対象外
2つ隣の駅は改札内の店舗でポイントも貯まるのでいつもここを利用してる コンビニでも交通系ICカードのチャージが出来ますとか言ってるけど、コンビニで使えないPiTaPaだとチャージ不可なんだよな??
それと1円単位で精算されても地元の関西ではポストペイだから残額は変わらないんだしPiTaPaだけは現金扱いでもいいと思うw
>>330
知るかよ。
>>331
準備中かな?コカコーラ自販機も電子マネーのスペースありそうでも
手数料の関係で設置先と合意出来なかったのか使えないところ多い。
>>332
根本的に直すことがシステム上不可能です。それが分からない人は痛い。
>>333
ポイントが付かないだけで使えるの? >>334
使えない以上チャージ出来ないのは当たり前。ファミリーマートはPiTaPaも
使えるがチャージは出来ない。ポストペイで対応しているから。
後者は5円×2回割引されれば10円割引されるから1円単位の方が利用者には
お得かと。icscaはプリペイドでもポストペイでも電子マネーは利用出来ない
がSuica仙台エリアでは1円単位だし「いばっぴ」なんか自社専用なのに1円
単位だよ。 >>328
改行コードと表示折り返しの区別がつかない馬鹿。 >>337
そんな難しいこと知るかよ。
>>338
教えられてもわからないから意味ないわ。少なくとも「馬鹿」と書く香具師は
優しくない。 2つ前の発言で自分が馬鹿と言い出したのに、他人に言われたら文句を言う。
NGに入れよう。
>>339
電車の難しいことはよく知ってるのにねえ。 >>339
改行コードが難しい?
さすが四流に通ってる人は違うな >>342
俺は厳しいから「馬鹿」と言っても良い。
>>344
二流も悪口になる上流大学だがそんなことは中学や高校では習わない。 http://www.iwakuni-bus.com/
・今年度下期にかけて高速バス車両に順次ICカード「PASPY」を搭載します。
・今年度中は当面、引き続きバスカードの使用できる車両とICカード搭載車両が混在して運行します。
○山口県共通バスカードの取扱について
・高速バス車内、岩国インターバスターミナルの自動販売機での発売を終了します。
・高速バスで使用できなくなることを理由とした場合、無手数料で払戻を行います。
○高速バスにおけるICカードPASPYに関して
・サービス利用開始時期は決まっておりません。(工事完了次第)
・PASPY割引、乗継割引は適用されません。
・往復券の支払いには使用できません。
※岩国市内路線バスにもPASPY搭載車両はございますが、山口県共通バスカードに対応する車両が多数を占めており、バスカードは当面利用継続の予定です。 >>336
PiTaPaはコンビニでもチャージ出来ないのかw
駅でのチャージもJR以外はまともにチャージも出来ないし
(特に京成とか券売機でのチャージがSuicaとPASMOしかチャージが出来ない)
PiTaPa出番なしだな PiTaPaは実質、割引を受けるためのハウスカードと思った方がよいかと。
他地域行くならSuicaかPASMOは必須。
>>343
鉄道のイベントが開催されるとどうやって情報を得たのか知らんけど池沼がいっぱい集まるじゃん。
>>339もそのタイプの発達障害だから鉄道の知識は詰め込んであるけど人への配慮とかは全く出来ない。
発達障害障害の人に何を言っても聞く耳を持ち合わせて居ないんですから笑ってスルーしましょうね。 上の方でスカイレールの話題があったから参考になれば
先週買ってきた
>>347
既にスマホで乗れるし。
>>348
ポストペイのカードに無理やりプリペイドの機能も載せたから無理がある。
PiTaPaはポストペイ機能だけ使って普段はICOCA等を利用した方が賢明。 >>351
OKICAみたいな感じか?いやちょっと違うな。
1.OKICAはチャージで使える。スカイレールはチャージでの利用は出来ない。
2.IC定期券なのに紙も持たないといけないなんて全国でもここだけだろうな。
3.定期券と回数券だけでSF機能がない。全国でもここだけだろうな。
4.OKICAは現時点でSUGOCAなどとの互換は全くない。中途半端でもICOCAとの
互換があるのがなあ。
5.QR乗車券なのが同じってだけやな。 >>355
Suica/PASMOのバス定期券は登場当初からすべて紙も持つことになってる。
日本最大の交通系ICカードの定期券がそうなのに、それを知らずに全国でもここだけだろうだなんて、
なんともまあお気楽でいい加減ですこと。
君はここのスレで大きな顔できるようなタマじゃないってことだよ。
すっこんでろ! あと、改行コードと表示折り返しもちゃんと覚えましょうね
>>348
京成の券売機でICOCAチャージできない駅教えて下さい。
自分は見つけられなかった。 >>358
10種相互利用開始当初はできない社局が多かったが、今はかなり改善されたはず
券売機でできなくても改札係員対応でできるところも多いしね >>358
348じゃないけど、例えばみなとみらい線は今年導入された新型券売機じゃないとICOCA(というかPASMOSuica以外の残り8種)での券売機の利用はできなかったから、京成も旧世代の券売機は使えないってことなんじゃないの? >>357
その人は松居一代さんと同じ病気の人なので何言ってもムダですよ。 やっぱ、ヤフコメに24時間張り付いてヘイトコメントを書き込んでるキチガイって>>360というか同じ人種だったんだねw >>366
俺は348じゃねーから知らねーって言ってるだろ文盲。
みなとみらい線に関しては馬車道駅とかは昨年の段階では券売機でICOCAは使えなかった。(今は対応済み) >>367
だーかーらー、券売機でチャージできなくても係員対応でできるんだってばさ 交通系対応駅でもチャージ機未設置の駅があってだな…(小坂井)
>>369
京成とかみなとみらい線の話してるところへいきなり地方交通線の駅持ち出されてもなあ >>361
正しくない。俺は制度を紹介したいのではなくICでないことを批判したい。
だから元の書き方が正しい。お前の書き方は間違い。
>>368
文頭「だから」は変。 神戸市はICOCA定期券、佐賀市はnimoca定期券で小中学生のフリーパスや割引
パスを提供すべき。何のためにICを導入したのか?本当に幹部は馬鹿だな。
>>371
単なる文頭ではなく、引用符直後の「だーかーらー」です
すなわち直前の文章が隠されているだけ
そこを補って読み解くくらいの国語力は身につけて欲しいものです >>372
なんでそこまで小中学生を優遇せにゃならんのだ >>373
そのような使い方も言葉の乱れです。別のスレでも注意しました。
そして同じような間抜けな回答でした。いかに現代人の言葉が乱れているか
分かりました。
>>374
やらなくても良いがやるなら紙切れや磁気ではなくICでやれというのが俺の
主張。どちらもICではない形状で実施が決定している。 対象者
1.名古屋市に在住で名古屋市立の学校に在籍
2.名古屋市以外に在住で名古屋市内の私立に在籍
3.名古屋市に在住で市内外の私立に在籍
税金の無駄遣いなので1.に限定すべき。私立に行くお金がある人に支給する
必要はない。私立の小中学校は定期も通勤で買わせるべき。
http://www.reiki.city.nagoya.jp/reiki_honbun/i502RG00001405.html
なお最初から記名されている訳ではないようなので譲渡や売買しても問題
なさそう。中学3年生以外の人が使うと流石にまずいだろうが。全線定期を
購入している場合や障がい者や(児童養護施設の)入所児童で元から無料の
場合役立たず。(生徒手帳も中学は写真ない。) >>367
少なくとも自分調べで90%以上の駅でICOCAチャージできたんだよ。
だから
>>348
が京成でSuicaPASMOしかチャージできないと嘘と思えること書いてるから、本当なら駅名ぐらい書けるだろうから聞いてるのに、
>>363
なんてトンチンカンなこと書いた挙げ句、逆ギレかよ。 >>372
自動改札のないバスなら、乗り放題は明らかにICより紙のほうが安上がり。
わざわざ無駄に税金使えというなら、お前が費用出せば。 ちゃんとした文法以外読めない人は臨機応変に対応できない脳の障害
自閉症の人は方言を話せないという
>>383
オレの知ってる鹿児島の自閉症の人は見事な薩摩弁しゃべってたぞ >>382
500円強制徴収するがカードに500円もかかるはずはないから儲かるだろ。
無駄に税金使うとか馬鹿かよ?もしデポジットなしでICOCAやnimocaを
支給したらお前の言う通りだが。なお神戸市は改札のある地下鉄のはず。 >>386
デポジットの意味わかってんのかこいつ。 一日乗車券が600円なら、区間内で600円以上引かないようにするシステムは不可能なの?
>>389
カードに専用情報を書き込めば可能
だが一日乗車券を使わない方が社局は儲かるのでやらない >>387-388
記念カードだろうと普通カードだろうと普通はカードの返却はしないから
事実上発行手数料500円。
>>390
それで利用者が増えるという発想はないのか? >>392
使い終わったら返却するだろ。バカかこいつ。 >>391
>記者がこれでは。セブン-イレブンにはポイントカードは存在しない。
その記事中、以下の記載があるんだが。
> セブンイレブンは、7月5日の取材に対し、
>「謝るようにするマニュアルがございませんが、お客様にポイントカードの有無を聞く時間を取らせていただいた時に、『ないです』と言われても無言でいるままにはいけないので」
>と話した。
つまり、セブンイレブン自身がポイントカードと言ってるんだよ。
記者が勝手に言ってるだけじゃないんだよ。
あんた、よく記事読みなさいよ。 nanacoは確かに電子マネーだが、「nanacoポイント」が貯まるポイントカードでもあるってことだ。
すなわち1枚二役なんだよ。
>>393
普通は使い終わらない。
>>394
だとしたらセブンイレブンの本部も無能だな。
>>395
一役です。Tマネーは二役ですがnanaco提示の現金払いではポイントが付かない
のでポイントカードの機能は存在しません。クレジットカードや電子マネーは
ポイントが付いてもポイントカードではありません。イオンは現金でも
「WAONPOINT」(「WAONポイント」ではないので要注意。)が付くが。ただし
それもWAONPOINT専用のカード(電子マネー機能なし)かクレジット機能の付いた
カード限定でクレジット機能のない電子マネーカードはダメ。 去年が選挙の日だったから不具合でそうなるのか?
どうにかしろよ。
>>396
ふうん?
nanacoの制度設計したセブン本部が無能ねえ。
>クレジットカードや電子マネーはポイントが付いてもポイントカードではありません
クレジットカードのポイントは、多くはそのクレジットカードを提示しても使えない。
一方nanacoポイントはnanacoカードをレジで提示して使うことができる。
セブンイレブン自身がポイントカードと言ってるんだから、ポイントカードなんだよ。 >>399
ヨーカドーではヨーカドーのクレジットカード提示で現金払いでもポイント付く
レジが滞るから現金払いでのポイント付与は止めて欲しいが
ポイントカードとして使うのがかなりいる >>396
期間限定フリーパスだから使い終わるだろ。
日本語理解できないキチガイかよ。 >>404
実質無料ならたまにキャンペーンで購入金額と同じ額のポイントがつくときがあるよ >>404
セブン銀行のデビットカードのnanaco一体型があるだろ >>398
出来ません。出来ると思うなら試してみろ。電子マネーに交換してからしか
使えない。 >>400
それはクレジット機能付きポイントカードだからだ。白のポイント専用
カードもある。廃止はまず考えられない。イオンは電子マネーとクレジット
しかなかったところをダイエーでポイントカードが好調だから2016年6月から
ポイント専用カードも導入してイオンカード提示の現金払いでも付くように
した。イトーヨーカドーは現在は現金か金券類しか付かないがイオンなら
他社クレジットや交通系電子マネー/iD/QUICPay(ミニストップなら楽天Edyも)
での支払いでも付く。イトーヨーカドーはむしろそっちに拡大するかもしれない
位だな。セブン-イレブンもローソン/ファミリーマート/サークルKサンクス/
ミニストップ/セイコーマート/ポプラ/スリーエフが現金や他社のクレジット
や電子マネーで付くからそろそろ開放すべき。(現時点ではnanaco提示の他の
支払いでは付きません。上記に勘違いしている人もいますが。) 沖縄で唯一WAONが使えない不便なコンビニでは客が来ないな。
>>411
>電子マネーに交換してからしか使えない。
まさにそれは
「nanacoポイントはnanacoカードをレジで提示して使うことができる」
だろうが。
ポイントから電子マネーへの交換もレジでするんでちゅよ。 >>401
ファミリーマートとサークルKサンクスが合併する前にふざけて前者がTで
後者がRだからSポイントと書いた奴がいたがそいつらとは別に存在するん
だな。今のところ全国での知名度はdポイント以下だが。
>>402
ICOCA使え。イズミヤでも使えるようになっている。
ファミリーマート×イズミヤ寺田町東店、ファミリーマート×イズミヤ
東三国四丁目店はリッタやイズミヤ商品券は非対応でWAONやユニー商品券は
使える。WAONはさておきユニーとイズミヤは以前スタイルワンで提携して
いたが。
>>403
オートチャージ対応になりました。
>>404
イトーヨーカ堂では8の付く日は無料です。65歳以上なら毎日無料です。 >>414
×提示
○タッチ
提示しても使えない。 >>405
「来年以降もフリーパスを実施予定なのでICOCAは継続使用します。なくさずに
お持ち下さい。」と呼びかければ済む話。紙切れコストが削減出来る。便利さ
に慣れてくれれば有料化後もチャージしてICOCAを利用するから利用率が
上がって万々歳。ICを推進する立場の市としてはICで発行しなければ話に
ならない。磁気や紙は百害あって一利なしだ。
>>409
クレジットと違ってデビットは無職でもOKだわ。 >>417
電子マネーだから全く関係ない訳でもない。
μstarポイントやマイレージポイントが付くからmanacaもポイントカード
なのか? 土曜日から和歌山城最寄駅和歌山市駅はICOCAに対応する。
さっさと松本城最寄駅北松本駅もSuicaに対応しろ。
市営地下鉄以外にもう一人、すぐに流通系の話題に脱線する発達障害野郎が居るのかよ...
ほんと、クソみたいなスレだなw
>>422
コテハンにしてくれませんか?
久々に北松本に言及した発達障害野郎さんw >>422
ノイシュバンシュタイン城最寄り駅も、万里の長城最寄り駅も、
いずれもSuica使えないんだが >>423
ん?
まさかと思うがわたくしのことですか?
そうだとしたらこれは失敬した。
以後注意致しますのでお許し下され。 >>404
ヤマト運輸の「クロネコメンバーズ」になったら
送られてきた会員証にnanacoが付いてたよ。 >>371
なに、Yahoo!ニュースのコメ欄で批判しろってぇの?バカ。 神戸の地下鉄海岸線の中学生以下無料は社会実験だけに有効期限3ヵ月
更新することで来年3月まで無料で乗れなくもない
これは申請状況で利用動向をはかるためだ
所詮赤字路線の利用率を上げるためだけの実験なのでコストは削りに削る
ICカード発行などあり得んw
そもそも中学生以下対象なので来年以降継続するとしても、対象から外れる人間は確実に出る
名古屋の障害者は頭が悪いくせに自説に固執する悪癖がある
自説というか、妄想かwww
>>425
海外だから当然だろ。
>>429
ICの方が更新してもそのカードを書き換えて継続して利用出来るからエコ
だろ。どこの会社も定期はICにするよう推奨している。馬鹿じゃないの?
500円ずつ回収出来るからむしろICの方がコストがかからない。敬老パスや
福祉特別乗車券も順次ICに移行している。来年は高校生も対象かもしれないし
対象者でないとは言いきれないし便利さに慣れれば有料でもチャージして
ICOCAを使う。ICOCAを推進する立場として磁気での発行はありえない対応。
幹部が無能としか言いようがない。 だから障害者なのが問題なのではなくて人格(ry
まあ人格障害も障害のうちと言われたらそれまでだが。
発達障害だけじゃなくて自己愛性人格障害の特徴も出しまくってるじゃんよ
>>430
手帳持ってるんだっけ?
手帳さえあれば就職も老後もナマポも最強やで。 >>430
弘前城、松江城、いずれもSuicaとは無縁ですがしっかり観光客とらえてますね
なお、松江城の入場料はWAON払いできます >>434
生活保護は収入があれば出ない。障がい者かどうかは関係ない。
>>435
ご当地WAONのデザインになっている関係だろうな。まあデザインになっても
使えないところもあるが。松江駅はICOCA使えるようになった。バスは非対応
だが。松江しんじ湖温泉駅からは北松本駅ではなく松本駅から松本城位離れて
いるからほとんど利用する人いないだろ。青森は県全体が非対応。松本まで
使えるなら北松本駅位対応しても罰は当たらない。 >>437
>生活保護は収入があれば出ない。障がい者かどうかは関係ない。
収入が有っても最低生活費に満たない場合差額が支給される。障碍者の場合は最低生活費に障害者加算がある。 >>438
例外的にな。つまり差額が出る金額(障害者加算含む。)以上の収入があれば
障がい者だろうと生活保護は1円ももらえない。 > 障碍者の場合は最低生活費に障害者加算がある。
重度の場合に限る
>>440-441
一番軽い精神3級。
なお障害者加算を含めても世帯収入が超えるから論外。 JR西日本と広島電鉄・アストラムラインの連絡定期は不可能でしょうか
>>445
そのためにはJRでPASPYが使えるようにならないとダメ。icscaはJRでも
使えるから連絡定期があるがSAPICAはJRで使えないから連絡定期がない。 >>445-446
JR側に全く対応してないサピカはともかく、
広島電鉄とアストラムはICOCAと片乗り入れしてるんだから連絡定期券に限って広電やアストラムでもICOCA定期を売ればすぐにでも対応可能。
だが、それをやる為のコストとそれを欲する客の数が釣り合わないからやらないだけ。
なんでもかんでも統一させようとするアスペルガー気味の統一厨さん達は費用対効果という言葉を覚えた方がいい。 >>447
パスピーを電子マネー対応させれば
加盟店収入も期待できますし
一概にアスペガーで否定しなくても。 >>447
SAPICAをJRでは利用出来ないがKitacaを地下鉄では利用出来るから状況は同じだ。
アホか。費用対効果など客の知ったことではない。公共性の高い事業なんだから採算は
度外視で利便性を向上させるのは当然。
>>448
法律上届け出がいるとか電子マネー対応はハードルが高い模様。Suicaなんかカードの
交換まで必要だったし。Tマネー(日本)も使えないカードもある。 >>449
> SAPICAをJRでは利用出来ないがKitacaを地下鉄では利用出来るから状況は同じだ。
そうだったね。
> アホか。費用対効果など客の知ったことではない。公共性の高い事業なんだから採算は
> 度外視で利便性を向上させるのは当然。
いよっ!自分では使いもしないくせにモンスタークレーマー並の要求を突き付ける統一厨の鑑!! Tマネーは日韓で紛らわしいから韓国のほうをTマニーにしよう
>>451
日本語版ウィキペディアでも「Tマネー」は韓国のカードの記事だね。 TSUTAYAでは交通系電子マネーは使えないからね
>>450
自分が使う地域もそういう会社があるから全国で前例を作ってほしいということだ。
そんなこともわからないのか?採算度外視や赤字覚悟という言葉を覚えた方が良い。
社会貢献しろ。
>>455
使えるよ。WAONとiDと楽天Edyも。 >>455
少なくとも横浜市営地下鉄横浜駅にある「はまりん横浜駅店」は使える。
同様に吉野家で使えないとかも偶にあるけど「小田急海老名駅店」では使えるとか、
駅構内の店舗では使える場合がある。一律の否定はいかんな。 >>457
現在は使えるところの方が普通みたいだよ。
吉野家はWAON以外は使えないところの方が多いが。
>>458
文頭に「だから」はおかしいし俺は障がい者だから福祉を受ける対象者そのものだ。 >>459
障碍者は一方的に社会貢献を受ける立場の人間で、障碍者でない者は一方的に社会貢献を行う立場だとの主張ですか?
サイテーの奴め >>460
だから、おれは人格障害を併発している上に性格も悪いから有益なわけないだろ。
学習しろよ。バーーーーーーカ。 >>456
市営地下鉄氏、あんた行為障害併発してるで。 ICカード化で人員削減、国鉄労組は相次ぐ人員削減策になす術なかったりして
>>467
なにいってんだこいつ。
無人駅の存在が平等ではないだろ。 こりゃいよいよエリアまたぎへの布石かな。
熱海分断厨の息の根が止まる日もまもなくだな。
あとやっぱり愛環はTOICAなのね。
>>468
無人駅でも有人駅でもいいだろ。むしろ無人駅の方が不正乗車はしやすいから無人駅で
文句言う人は少ないのでははてな >>470-471
あとは福井が滋賀や石川に跨げるかどうかが未定になっている。
2018年夏に福井への導入で近畿圏エリアと北陸エリアがつながってしまう。
2018年春滋賀県のJR西日本全駅でICOCAが利用可能に→19年春滋賀県のJR全駅で
IC乗車券(ICOCA/TOICA)が利用可能にと。大阪府と滋賀県以外で都道府県内網羅って
どこがある? >>471
Suicaエリアへのまたぎ利用
→東海道線函南〜静岡と御殿場線内のみ
ICOCAエリアへのまたぎ利用
→東海道線名古屋(もしくは名古屋市内)〜醒ヶ井のみ
このあたりで制限かけてきそうだな
まあ現実的にこのぐらいまたげるようになればかなり便利になるだろ >>473
東京→上野動物園のモノレールを除き全路線SuicaもしくはPASMO利用可能
神奈川→御殿場線のみIC非対応だったが今回TOICA導入決定
埼玉→秩父鉄道以外全ての路線でSuicaもしくはPASMO利用可能
JR全駅でIC対応してるのは首都圏でこのあたり >>476
神奈川はJR全駅であってもJR全区間じゃないやろ。 湘南モノレールついに来年ICカード対応へ
http://toyokeizai.net/articles/-/181494?page=2
――湘南江の島駅以外のバリアフリー化の予定と、バリアフリー化と並んで要望の多い、PASMO・Suica等、ICカード対応の予定についても教えてほしい。
富士見町駅は今年3月末に上りホームのエレベーター設置が完了しており、下りホームは来年3月末に完成予定だ。また、湘南深沢駅は来年に工事を予定している。
残るは目白山下駅のみとなるが、遅くとも、再来年までには工事を完了したい。
ICカード対応に関しては、なんとか来年導入できるよう鋭意努力中だ。正式な導入時期は、決定次第、発表する。 >>472
バカか。
元が国鉄だったら平等とか書いてるだろ。
なんで関係ないところで批判してるんだよ。 下曽我〜国府津もTOICA入れろよw
松田方面から国府津乗り換えで東海道線へ乗り継ぐ定期券客も多そうなのに
>>478
遅すぎる位だ
新車導入より先にやれよ
自分が湘南町屋にある工場に勤めていた時は高くて遅かったけど現金払うのが嫌でバス使ってた >>484
現金払うのが嫌って、どんな生活してるんだろう。
当然、現金払いしかないスーパーとかは行かないんだろうし。
自動販売機も地方じゃ使えないね。 あればほとんど困らないぞ
普段から財布に1円も入っていない時の方が多い
唯一の例外は風俗
困らないけど、安売りの店は現金払いだからなあ。
金持ち自慢なんかな。
>>486
地方の自動販売機の大半に使えるソースよろ。 現金しか使えない安売り店は品質と客層やサービスが悪い傾向にある
地方は滅多に行かないから分からないけど現金しか使えない自販機はどんなに喉が渇いててもスルーする
以前いた職場は食堂や売店が現金しか使えなかったから昼飯が食えなかったし
>>484
>湘南町屋にある工場に勤めていた時は高くて遅かったけど現金払うのが嫌でバス使ってた
通勤なら都度現金で切符買わずに定期や回数券買えばいいだろ
その現金支払いさえも嫌なのかよ
>以前いた職場は食堂や売店が現金しか使えなかったから昼飯が食えなかったし
職場の食堂がマズイから使いたくないとかなら分かるが、現金支払いだから食えないとか異常すぎる 現金支払いが絶対嫌となると、食い物関係はチェーン店ばかりでつまらない
地元ならではの個人店でうまい飯を食べることもできず、老舗の和菓子を買うこともできず
ICカードを使いたいがために、そんな楽しみを捨てるなんてつまらない人生
>>490
スーパー玉出「せやな」
サンガリアの100円自販機「せやな」 >>494
ICカードのスレは「ICカードしか使わない人のスレ」じゃねーよ
ICカードはもちろん便利に使っているが、現金とうまく使い分けるのが普通の人
ICが使えなければじゃなければ乗らない食わない買わない、なんて異常すぎるということを認識した方が良い >>495
すまんのう
オレはクレ板の住人だから極力現金には触れないのが普通だと思ってる
ただそこまで異常者呼ばわりされるのは腹が立つ
オレだって風俗では現金で払う
クレカは本名バレるしセキュリティの問題もある
電マが使える店は滅多にないし >>496
店によってはオプションっで電マ貸してくれるだろ(違 >>484
俺も函館ではJRやめてバス使うわ。
>>488
ザ・ビッグもドン・キホーテもクレジットカード使えますが。
>>490
職場なら給料天引きにするべきだよな。三流企業だわ。
>>492
元々現金カードとか関係なく個人の店は信用がないから行かないわ。
今時老舗の和菓子もデパートや大型スーパーでクレジットカードで買えるし。
むしろクレジットカードや電子マネー以前にそんな危ない店に行くことが馬鹿だわ。 >>493
100円自販機なんて高すぎだわ。ドリンクなんて百歩譲って50円までだな。
スーパー玉出なんてC国産とか危ないものしか売ってなさそうだし。
>>496
風俗なんかそもそも行くなよ。あとはLINEPayとか使えばいんじゃね? >>500
スーパー玉出の1円セールは山崎製パンやサントリー食品(ソフトドリンク)など大手も含まれてるぞ >>503
それ単品では買えないから無能。「1000円以上お買い上げの方」とかだから。
結局高くつく。本当に1円で買える訳ではなくたくさん買った人の粗品みたいな感じだからな。
>>504
ビッグマクドって言わないくせに。田舎者。
関西だけのためにPiTaPa導入する方が高くつくからな。PiTaPaがICOCAとかと相互利用
出来るようにすべきだ。導入したのファミリーマートと合併前のサークルKサンクス位だろ。
ココカラファインは非連動だから安上がりだし。ジョーシンやオークワみたいに域外でも
PiTaPaが使える例外もあるが。 >>478
関東自動車、東野交通の導入マダー
福島交通、茨城交通は自社のがあるから片利用か? 結局、ICカード自慢は中途半端に現金払いしているクズということでいいですね。
あそこまで言うなら、徹底して現金払い拒否してれば、逆に感心するんだけどね。
>>507
ヤマザキに関してはフツーに買った日の翌々日が消費期限だったぞ >>506
あとヤマザキのナイススティックやスペサンドロールなんかは1000円以上買わなくても43円で特売よくやってる
スレチスマン >>501
個人の居酒屋はクレジット手数料が高いから、現金で払ってやった方がいいよ。
個人タクシーも手数料自腹だからね。 >>513
日付確認して奥から取らんからや
本日ヤマザキサンドロール39円
でココ何のスレだっけ?市営地下鉄君とイオンモールのWAONとかの電子マネーについて語るんだったか そもそも居酒屋って不味い上にぼったくりだから行かね
受動喫煙もすごいし
>>512
使えるからには権利だからクレジットカード使うわ。嫌なら無料にしろって話だし。
お前みたいに客のくせに低姿勢な奴はムカつくわ。
>>517
俺も行くことほとんどないが。家が一番だわ。 クレジットカードの利用可否とか以前に個人経営の店は危ないから基本出入りしない。
チェーン店ばかりではつまらないとかほざいた馬鹿がいたが旅先だろうと安心のチェーン店
だ。出身地にはないチェーン店を利用すればいい。静岡にしかない「さわやか」なんて
クレジットカードはおろか電子マネーも交通系含めほぼ全種類使える。今時個人経営の店
なんか行く人はまともな感覚ではない。老舗の和菓子なんてデパートとかで買えるから当然
クレジットカードも使えるし。現金病の人はその辺のことも知らないのか。
http://www.genkotsu-hb.com/contact/faq.html#faq008 アスペの上に潔癖症か。さらに色々発症して措置入院になりそうだな
みんな、リアル社会でトモダチの居ないかまってちゃんの釣り書き込みに釣られ過ぎだよw
個人商店が危ないだの信用がないだのって言うけど、具体的に何が危なくて信用ないの?
>>518
客と店は対等だよ
お金を出す、商品をあげる
価値が同じだから取引が成立する >>523
聞いたことのないような店では使っている食材とか不安だろ。
>>524
現金は脱税の温床だから協力したくない。
>>525
それは非営利だったらな。1円でも利益を上乗せしていれば店は下で客が上になる。 そもそも個人経営の店は店主と知り合いか、知り合いの知り合いだから行くものだが。
旅先で個人経営の思わぬ美味な店を発掘する楽しみは別として、
居住地、勤務地近くの個人経営の店にはそもそも一見では行かない。
クレカや電子マネー対応店、あるいはチェーン店だけで日常の生活が事足りるかどうかは、
個々人の居住地や勤務地の状況によるところも多いだろ
俺の場合勤務地近くの飲食店で昼飯食うなら、チェーン店のラーメン屋(現金券売機のみ)以外は
個人店ばかりという環境(居酒屋が昼間ランチをやっているとか、うどんそば屋とか。もちろんここも現金)
昼飯にクレカ、電子マネーを使うならコンビニ購入しかない
結局、個人店には行かない、クレカ・電子マネー店以外行かないと言えるのはそれだけ
自分の周囲に店の選択肢が多いということを言っているに過ぎない
>>530
早くそのラーメン屋も交通系IC対応の券売機にすればいいのにな。
駅ビルとかのところは対応していること多いから技術的にも可能なのに。
個人の店との差別化も出来るのにもったいない。 現金が使えないところもある。
ブロアクティブ自販機(クレジットカードのみ)
コストコのガソリンスタンド(クレジットカードかプリペイドカードのみ)
一部企業の社員食堂(給料天引きのみ)
一部学校内の売店(学内専用の電子マネーのみ)
岐阜大学バス(病院利用者も乗車可能だが回数券のみ。車内では販売しておらず病院内の
売店でのみ販売しているため初診の患者は乗車出来ないっぽい。)
上2つは一般人が利用するところなのにな。
>>532
ここでプロアクティブの自販機出すとはなかなかリサーチしてるな
横浜そごうの入口前にある
あと、クレジット専用のマシンとしては、このスレ的には最近のJR東の指定席券売機はクレジット専用のものも結構あるね
あれはすいてて重宝する >>532
一部企業の社員食堂(Edyのみ)とかも スウェーデンは現金を使うことはほとんどなく、ICチップを体内に埋め込む人も増えているね。
現金は犯罪やマネーロンダリング、脱税に使われることも多く、国家当局はどこも無くしたい方向。
さらにカード使用と個人情報を紐づけして、マーケティングだけでなく危険人物を事前に抽出するプロファイリングにも、
公安当局から関心が寄せられている。
またマイナス金利政策や財産税課税を行うためにも現金は無くすべきという議論もある。
だからお前らwww
構ってちゃんの釣りに引っ掛かりすぎだよ。
見るからに頭がイカれてる人なんだから無視しろよ!
いじって反応を楽しみたいんだろうけど、彼はいじめられることすら快感になってしまったリアル社会で完全に人間との繋がりが無くなったニートなんだからいじめても喜ぶだけなんだよw
地図更新してみた(作った本人ではない)
■全国のICカード対応路線図※(2017年8月現在)
北海道:
東北北部:
東北南部・新潟:
北関東・甲信:
南関東:
北陸:
東海:
関西:
中国:
四国:
九州北部:
九州南部:
※ケーブルカー、ロープウェイ、鉄道連絡船を除く >>527
文句があるなら買わなきゃいい、文句があるなら売らなきゃいい
これで対等 せっかくここの住人が地図をまとめてもスレであまり活用されてないよね
ICカードについてはあまり詳しくないんだけど、10種カードに対応予定のない地方私鉄カードは対応するの難しいの?
>>539
ICカードが使えるから旅行に行こうとは思わないわな
現地までは飛行機か新幹線だし、現地での小移動に使えるかどうかが分かる程度だもんな >>533
うちの近くのイオンにある。
>>534
なるほどな。中日新聞には電子マネー専用のオフィスローソンも掲載されていた。
あとは人がいるレジなら現金が使えるがセルフレジでは利用不可とか。
>>535
そうだな。日本は治安がいいから現金が未だに強いんだな。 >>538
家電量販店とかは交渉が効く時点で客の方が強い立場にあるわな。
客は他の店で買えば困らないが店はみんなが他の店を利用したらつぶれるからな。
法律上は労使対等でも現実は対等ではないよな?それと同じだ。カネを払う方が上だ。
罰金や授業料などの例外もあるが。とはいえ授業料の場合だって私立が廃校になったら
そこの職員は失業するから必ずしも生徒や学生に偉そうなこと言える訳でもない。
>>541
2020年までに対応する方向で検討中。
>>542
それも大事だろ。バスがIC非対応だったらそれまでに両替しておくとか。 少なくとも手数料が負担になったら可哀想だから現金で払うというのは間違いだ。
クレジットカードの手数料を払っても売れればいいから加盟している。嫌なら加盟しない。
クレジットカードが使えない店も未だに存在している。つまり使える店は使っていい訳だ。
可哀想というのなら現金で払ったら手数料を取れないクレジットカード会社が可哀想だ。
クレジットカード会社の従業員もそれで生活しているのだからクレジットカードを使って
店だけでなくクレジットカード会社にも利益を分配すべきだ。
そこまで理解しているなら、どうして
「ミニストップはWAONでPOSAカードを買えなくする!」
なんていう頭の悪い阿呆すぎる妄想を他のスレで叫びまくってたんだよwww
>>545
ビザ、マスターなど外資系に手数料を巻き上げられ、日本に利益が残らない。
なけなしのクレジットカード会社の利益も、それはメガバンク系列だから、
利益はメガバンクの配当やエリート行員の給与に回されるだけ。 >>546
いずれそうなることは間違いあるまい。ファミリーマートだってファミマTカードのクレジット払い
で買える商品を減らした。ドン・キホーテもツルハドラッグもクレジットカードでのPOSAカード
購入を終了している。換金目的に悪用する人がいてそれを黙認出来る状況ではなくなって
いる。WAON自体はプリペイドでもクレジットカードでチャージ出来るから同じことが起きる。
中止せざるを得ないだろう。もちろんnanacoも。
>>548
外国人も人間だから関係ないだろ。 >>537
厳密に言うと南東北の地図には誤りがある。
郡山「富」田は一部対応区間ではない。 まーた冨田発狂ニキか
俺はこいつが発狂するの面白いから「冨」田って書くことにするわ
>>549
根拠が全て妄想じゃねぇかwww
だからお前は馬鹿なんだよ >>544
客が値切るまでは強気の値段設定してる時点で店も強い
値切らない客もいて儲けてるからな
言われたから下げる、それでも利益が出る >>544
>>>542
>それも大事だろ。バスがIC非対応だったらそれまでに両替しておくとか。
知らない土地でのバスのICカード対応は期待していないから、最初から小銭を用意しておくよ。
ICカードが使えたら??ああ、ラッキーね、ぐらい。あまり感動もしない。 東海が花火大会時にtoica提示すると粗品くばってるって
何もらえるんだろ?
それだけ普及してなくて券売機混雑ってことなんだろうね。
toica単独スレあったのか
マルチになるから書かないけど
>>554
いつそうなってもおかしくありません。妄想なんかではありません。かなり現実的な話です。
>>555
田舎の個人商店ならともかく大手はそうではない。競合他店があちこちにあり既に限界に
近い低価格に設定されている。客は他の店を利用しても困らない「代わりはいくらでもある」
のに対し店は客1人逃す損失は大きい。誰も来なかったら潰れる。いかに弱い立場か
考えた方が良い。
>>556
出来るだけクレジットカードや電子マネーで買い物しているから両替もなかなか出来ない。
無用な両替はコストだからしたくない。ICが使えない路線はなるべくなら乗らない。
そんな感じだ。徒歩、タクシー(クレジットカード対応)や他の公共交通機関(鉄道→バスや
その逆)などを探す。どうしても乗らないといけないときだけ現金。
>>557
ICでない人も往復乗車券を購入するよう促している。往復なら10円引きとかやればいいのに
と少し思う。ICも履歴を利用して往復割引を適用。 >>559
往復乗車券なら二日間有効だけどICカードだとその日にしか使えないからな >>561
次の日に使う人いるの?
>>562
問題なのはICの方が1〜4円高い区間があること。切り上げにして最大9円ICの方が安く
なるように設定するはずだったのにJRとかSuicaエリアは区間によって四捨五入を採用
してしまった。 会社によって西暦だったり和暦だったりするな。
順次西暦に移行中だが。外国人の利用者も増えたから西暦の方がスムーズなんだろうな。
天皇退位やオリンピック開催でさらに加速するだろうな。
>>559
店側がヘコヘコして下っ端に物売らせてるとこあるよな
それだからブラック企業とか言われるのよね
儲けがないなら撤退するのがいいのに >>563
Suicaエリア完結だけ紙の運賃切り上げで、エリア外だと四捨五入?
JR東完結だと紙の運賃切り上げで、他社跨りだと四捨五入?
運賃の逆転がたくさんできそうな。 >>563
ゆりかもめもICが1円高くなる区間があることを改札前に貼り出している。 >>565
儲けはあるよ。ただ儲けがあるとしても1個売って10円儲かるとしても10個売るのと100個売る
のでは当然後者の方がいいに決まっているから身内にも買わせるわな。赤字だったら売れば
売るほど赤字が拡大するから身内の購入は禁止するだろ。馬鹿なの?
>>566
全国的に切り上げに統一すればいい。あと紙ではなく磁気。
>>567
なんかIC利用者を馬鹿にしているみたいでダメだな。ETCだったら一般車より高いことない
のに。(被災地の無料開放は除く。) >>568
アホみたいに売らなきゃ儲けが出ないのなら撤退すればいい
店側がアホなだけだ >>568
>全国的に切り上げに統一すればいい。1円単位のIC運賃はJR東だけ。
他の5社が何で東の都合に合わせる義理があるの? 足並み揃うかね。
>あと紙ではなく磁気。
紙に磁性体が塗られている。紙が主体で、磁気は従。 ICと磁気券が同額かICのほうが高い区間はかなり遭遇する。
その場合は時間があれば東へのお仕置きの意味で指定券券売機でクレカで購入するようにしている。
>>569
1個売って儲かるものはたくさん売ればもっと儲かる。もっと儲けたいと思うだろ。アホはお前。
>>570
IC1円単位を6社(四国もICOCA対応駅あり)とも実施すべきだし義理とか以前に切り上げに
した方が高くなるから儲かる。四捨五入だと会社が損する。
>>571
同額ならICの方が便利じゃない? まあ他社が言うこと聞かないなら東日本の区間だけでも四捨五入ではなく切り上げにすれば
いい。東日本と他社の連絡も中止すればいい。
>>572
多く売らないと儲けない商品は効率が悪い
そんなもの仕入れずに新しい分野に行くのがビジネスだよ >>572
お前は便乗値上げに今後一切文句言うなよ。 10%になる時にはJR西と阪急・阪神以外の大手私鉄も1円単位にするだろう
あれは財務省の指導で関東のJR私鉄が始めたこと
阪急・阪神はイコカを導入せずに独自磁気カードを導入したことからお察しあれ
バカがまたここに。
1円単位はPiTaPaでもできる。
お察しとか書く屑鉄乙
>>574
1個でも儲けはあるがたくさん売ればそれに比例する。幼稚園児は黙っていろ。
>>576
財務省ではなく国土交通省。 ICの方が高くては誰もIC利用しない。
どうしても切り上げに統一出来ないなら1〜4円の場合はICも10円単位にして5〜9円の場合
のみ適用すべきだ。
>>578
適正な消費税転嫁を指導したのは財務省
IC運賃だけ1円単位にするのを容認したのが国土交通省
>>579
無理にIC利用しなくてもいいのだよ。 >>578
薄利多売ではなく儲かるものを売れと言ってるんだよ
売れずに値下げ、それで数も売れないような需要のない店は潰れてしまえばいい >>582
公共的なのは除く、ね
鉄道の場合儲からないと値上げしてるし 株式会社は利潤を追求する
自分に都合のいい考えばかりでオメデタイ
>>580
IC利用者を増やすことがIC導入の本来の目的に反している。
>>581
お前こそ分かっていないな。薄利ではないものを多売しろと俺は言っている。 >>572を読めば「1個でも儲かる」と書いてあるから>>574のように「多く売らないと」という
言葉は出てこない。まして>>581で薄利と決めつける根拠などどこにもない。厚利多売を
するのは常識で厚利少売をしたい企業は存在しない。569/574/581は徹底して馬鹿だ。 >>585
>IC利用者を増やすことがIC導入の本来の目的に反している。
「本来の目的」はいったい何だと考えてるのか知らないが、言ってることは支離滅裂。 昔伊予鉄がIC利用時1円単位を申請して蹴られたんやで
その後消費税の上がった分を感じさせないふりをして関東の地域で認めらた経緯
東京行ったらいつも初乗りでもカードで切符と領収書はやってもいいレベル
阪急阪神はICカードを普及させる気はあるのか
新たに磁気カードを発行するぐらいだからな
誰でもIC定期券を入手できるようにしろ
首都圏も近畿圏も問題山積だな。
ああ、四国民でよかった・・・ってことはないか。
>>587
眠っていましたね。(笑)
IC利用者を増やすことがIC導入の目的なのでICの方が高いのは本来の目的に反している。
>>588
その頃はまだICが普及していなかったからね。裁判でもその時代の社会情勢に合わせて
相反する判決が出たりする。茨城交通は「いばっピ」だと10%引きを適用しているが1円単位
になる。「いばっピ」は電子マネー機能がないのでPiTaPaと同様端数が出たままになる。
まあその他にicscaもそうだが。
>>589
200円未満ならクレジットカード使ってもポイント付かないから現金でいい。 >>590
敬老パスみたいにチャージ式のPiTaPaを導入すればいい。 >>592
200円単位でしかポイント付かないクレカ使ってんのか
細かいことにうるさい割にはそういうところは雑なんだな >>594
標準還元率が良いカードより月2回感謝デーがあるカードの方がトータルでお得だからね。
どこのカードも0.5%だろ。率が良いと思うと年会費有料とかだし。 >>596
イオンカードかWAON POINTカードを出してイオンカード以外のクレジットカードで払っても
感謝デー割引は適用されるのに、何をわけの分からないことを言ってるんだ? 600
>>597
当たり前だろ。わざわざお金払ってまでクレジットカード使う程馬鹿ではない。
便利なだけのクレジットカードなら不要。ポイント等でお得だから持つだけ。
>>598
パスポートが送られてきて衣料品や暮らしの品は5〜10%引きになる。純水がもらえる。
イオンオーナーズカードは他社クレジットカードとは併用出来ない。4%以上付くクレジットカード
でないと勝てないな。(イオンカードだとイオンオーナーズカード3%+ときめきポイント1%になる。
グループ外では0.5%だがイオンやマックスバリュなどは常時2倍。) イオンカードとか地方民必須カード(笑)
都民には用無し
ポイントで血眼になるより、販売価格の安い店で安い物を買う方が余程節約になるのだけどね。
ポイントで必死な奴ほど、コンビニで正価で買い物しているからw
>>600
鉄道に関係のあるカードだと、JALカードSuicaなんて年会費以上にかなりお得だと思うけどね。 一万円の五千円引きと、一万円で五千ポイントじゃ全く違うからな。
片や五千円で一万円の買い物、片や一万円で一万五千円の買い物。
>>606
近くにJALが就航してない俺は・・・( ゚Д゚) 関西では阪急STACIAPiTaPaカードが最強
阪急に乗車してもお買い物してもSポイントがたまるし
>>601
まいばすけっと、アコレ、ピーコックストアいくらでも必要だろ。不要なの福井県民だけ。
>>604
そんな馬鹿いねえよ。ディスカウント店でポイント付けるに決まっているだろ。
>>605
イオンSuicaカードなら持っている。(笑)
>>606
飛行機乗らない人には使い道のないカード。 >>610
言い方を変えれば関西在住の非阪急民には無用の長物 >>612
阪急沿線以外にも阪急オアシスやイズミヤがあるし。
PiTaPaは関西私鉄で共通で使えるし。 >>613
ファミリーマート(改装前含む。)以外のコンビニエンスストアで使えない不便な電子マネー。 PiTaPaはマクドも無視だし
PiTaPaが使える店が減っていくみたいだ
>>616
使えた店で使えなくなるのどこ?
三重県のサークルKサンクス位か?(旧サークルKサンクスは三重も対象、ファミリーマートは
三重は除く関西となっている。ただし三重や愛知でも近鉄の駅構内や極端に近い店舗、
近鉄の子会社が運営している高速SA/PA内の店舗などは利用可。) >>596
クレカなんて2〜3枚もって使い分けるもんだろ
散々自分勝手なレスしまくって情弱もいいところじゃんw
還元率0.5%とかwww >>619
どこも200円で1ポイントだよ。
ポイントが分散して切り捨てが増えるから1枚に集約した方が得だな。 イオンカードはかつては請求書単位だったがWAONと統一すめためにレシート単位に変更に
なった。以前は1000円毎に1ポイント(5円相当)だったから200円毎に1ポイント(1円相当)に
なって貯めやすくもなっており一長一短ではある。ユニーは「ユニコ」導入後もUCSカードは
請求書単位だから不公平。イオンを見習ってUCSカードでも「ユニコ」と同じレシート単位に
統一すべき。つまり電子マネーが一般化した今請求書単位は時代に合わないということ。
京阪特急のプレミアムシートは支払いにICカード不可、プレミアムシート用券売機の設置はなしで改札口での対面販売のみとか時代に逆行している
JR東日本のSuicaグリーン券システムを見習うべき
将来的に長く継続運行できるかどうかすら怪しいシステムにまとまった金ぶち込めないからだろ?
ただでさえ編成分の特別車両への改造に無駄金つぎ込んでしまってるから、さらに有り余るほど
潤沢に経営資金があるわけでもなし、京阪側も半分実験的な意味合いをもってるんだろ。
失敗したらまた元の車両に再改造しなきゃなんないから、手作業でできるところは当面手作業でやると。
たかだか40数キロを1時間近くかけて走る路線だからか、有料指定席でも需要があると考えているようだが、
さて、5年もつかな?
>>621
例えばヨドバシのカードは年会費無料だけど1%だよ >>623
いつからSuicaグリーンは指定席対応したんだ?
つか、いつから指定席になったんだ?
回答はよ。 郡山富田
>>621
え?本当に無知だったの?
dカード、Yahoo、楽天だってどこで使っても1%だぞ
dカードは2年目以降有料だが1回使えば無料になる
他にもリクルートだの何だの探せばまだまだ出てくる >>629
だとしても1%と0.5%の差よりも特定の店で5%程度割引が受けられる方が優先だからな。
>>630
ありがとうございます。
>>631
そういうカードは審査が厳しい。dカードなんて学生はそもそもお断りとかだし。
それに前にも書いたが標準還元率が高いことより特定の店で5%とか10%とか大きく割引に
なることの方が優先だと。
イオンカード
イオンでの利用時/イオンオーナーズカード3%+ときめきポイント常時2倍1%
他社クレジットカード
イオンでの利用時/イオンオーナーズカード対象外+1%
前者の方がお得だ。裸隠蔽2%でも勝てない。 >>633
複数枚持てばいいのに。
あっ、審査通らないのか。イオンカードは審査通りやすいしね。ごめんね。 そもそもLINEポイントはほぼ現金同様だからWAONポイントより使える店舗数が圧倒的に多いからな…
乗車カードでPiTaPaが唯一クレジットカードですね。
ほかはプリペイドカードだし。
>>640
ビューSuicaカードなどは、確かにICチャージ分から引き落とされはするものの、
クレジットカードそのものでもあります。 ICい〜カードって新しいデザインに切り替わって1年以上経つし昔の水色カードはどこも在庫ないんかね?
>>635
ポイントが分散するだろ。1000ポイントとかないと切り捨てだからゼロと同然。
タワーレコードのポイントカード4%だが1000ポイント単位でしか使えないから実質0.00%
dポイントは1%でも1ポイントから使えるから1%。しかもローソンで「お試し引換券」にすれば
もっと率が上がる。以前は5%とかもあった。率だけでなく最小還元単位も重要。
>>636
LINE利用者しか使えないという欠陥。俺は使っているが母親世代だとまだ使っていない人が
多い。そもそもガラケーだったりとかで。 ここは交通系ICカードのスレであって、
ポイントについてはほかのスレでやれ。
>>644
リアル手帳持ちの市営地下鉄君が居る限りムリです >>644
「鉄道icカードとクレカポイントについて語るスレ」があった方がいいかも。 >>647
C制などの取り扱い等も語る
クレジットカード総合スレにするのもいいね >>949
クレ板住人が迷惑するから、発達障害者を誘導するなよ。 >>650
既にWAONスレで迷惑かけてるからセーフ >>650
このスレで純粋にicカードの話をしたい鉄ヲタに迷惑かけてるし
そもそもこのスレは鉄道総合板のスレだぞ。
鉄道総合板スレ内では鉄ヲタには配慮しなきゃダメだがクレカ板住人に配慮する必要は無い。 >>652
理屈としてはそうなんだけど、市営地下鉄は他板でも迷惑をかけまくって
鉄オタの品位を落としているという実害があるからねぇ。
一般人はどうしても鉄オタで一括りにする傾向があるし。 >>643
どんなショボいクレカ使ってんだよw
1ポイント単位で使えるクレカなんていくつかあるだろ
タワレコのポイントはネットで使えば100ポイント単位で使えます
本当情弱だな
だいたいなんでクレカの話をしているのにポイントカードの例を出すんだよ ワイはこんなに物知りなんだぜ〜、
誰も聞いていないのに
>>650
誰が949だよ?
>>652
交通系電子マネーが乗車以外に使える以上乗車以外の話題が出ても無問題。それが嫌なら
交通事業者に文句言え。
>>655
わかりやすいからどちらでもいいだろ。アホか。ネットで100Pで使えても100円で4Pだから
1000円で40P、2500円買わないといけない?次1年以内にCDやDVDを買うかどうかなんて
分からない。それよりは確実にローソンやマクドナルドで使えるdポイントの方がいいだろ。
8月なら3倍だし。クレジットカードはイオンカード一択。 コンビニやチャージが出来る薬局で商品を買わずにICカードだけチャージするのはあり??
>>660 -661
コンビニやドラッグストアに手数料が入るはず。
だからチャージだけでも「ありがとうございます。」って言われる。
イオン系のスーパーも可能だな。
支払いだけが出来る店もあるからある意味仕方ないし。 >>657
アホはお前だろ
話のすり替え上等
最低な行為だよ
だからお前は嫌われる >>664
さっさと阪急がICOCAを売れば済む話。 >>666
阪急は独自ICカードを開発中だ。
litta、Sポイント付きで。 PiTaPaにデビットが付くのが決まったのかとおもったら違うのかよ
相互利用ができてコンビニとかでチャージができ
電車やバスの乗車や買物時の利用で多少なりともバックがあればそれでいいしそういう交通系ICが欲しい
>>668
littaとICレールウェイカード(仮)は仕様が異なるから、デュアルICカードになるのかな。
その場合、乗車でSポイントは無理だろう。
それともlittaは乗車に対応していたり? >>671
それはならない。ICレールウェイカード(仮)は片乗り入れ型のカードになって、10社共通はあくまでPiTaPaという位置づけ。 阪急の頭の中は相互利用の利便性より自社グループへの囲い込み。
高額所得者の囲い込みはクレジット付きのPiTaPaだから、
今度は低所得者や高齢者の囲い込みという発想。
まあいえば静岡鉄道のLuLuCaのような形になるな。
一応PiTaPa事業者だし。
クレジットカードが持てる人=高所得者とはたまげたなあ
定期券区間内の利用がほとんどだからオートチャージはめんどくさくて申し込みしてない。
券売機で任意のクレカ/デビットでPASMOにチャージできればいいなと思うことはあるけど、
せいぜい望むのはその程度。
>>678
定期区間内でもオートチャージされるし、何が面倒なのかわからない 最初にPASMOをオートチャージで
申し込んだから、駅でわざわざ
チャージする人が理解できない。
クレジットカードは子供でもなければ
誰でも持ってるし。
引き落とし口座の残金がほとんどない
チャリンカーとか
>>680
コンビニとかでもオートチャージ対応になったのか? >>679
定期しか使わないからチャージされるとお金がなくなって困るということだろ。
そんなことも分からないのか?
>>680
中学の社会の先生持っていなかった。現金10万円持ち歩くとは言っていたが。
>>682
非対応。 阪急がICOCAを売らなかったところで他社で購入したICOCAが使えるからな。
KIPSICOCAみたいにSポイントICOCAを販売すればJR西日本から販売手数料がもらえる
だろうにそれをしないからJR西日本や他の私鉄に手数料が流出する。
>SポイントICOCAを販売すればJR西日本から販売手数料がもらえる
貰えないよ。私鉄はもちろんJRや元JR同士のJR四国や北陸並行在来線三セクも含め、
ICOCAの発行手数料(近鉄発行のKIPS ICOCAの場合はライセンス料)を払う立場。
独自ICを立ち上げるよりJR西日本に委託する方が低コストだからそうしてるんだよ。
あとICOCAもPiTaPaもJR東日本メカトロニクス(JREM)にライセンス料を払ってるよ。
阪急(阪神、北急、能勢電)がPiTaPaの電子マネー部分の共通化やICOCAの販売を頑なに嫌うのもよく分かるわ。
レールウェイカードなら回数券や隣接社の割引乗車券(大阪市営のノーマイカーフリーチケット、回数カードや
近鉄まわりゃんせ、名阪まる得きっぷなど)との組み合わせでも二枚投入できて逆に利便性が高まるし、
何よりも憎きJR西日本に手数料を払わなくて済む。
>>685
バス板のICカードスレ言うところの「上納金」やね。 それにしても、全ての交通系ICカードは束に特許料等を払わなければならないことを上納金と表現したのは秀逸だったな。
>>685に戻るけど、酉に払う発行手数料・ライセンス料は上納金という表現に相応しいな。 >>683
非対応ならチャージする人を理解できない人はバカなだけ、ということかな。
話は変わって
関西私鉄は回数券が金券式でかなり便利なんだよな。 >>685
JR西日本がめついな。普通なら販売手数料を払って差し上げるべきだ。WAONはイオン系列
同士でもカード毎に発行元が異なりマックスバリュ中部が発行したWAONカードでイオンの
お店で買い物すればマックスバリュ中部に手数料が入るようになっている。最初の300円
だけでなく利用時も発行した会社に手数料が入る。近鉄や京阪などにJR西日本が手数料を
支払うべきだ。百歩譲って無料。もらおうなんて百万年早い。いや、悪いのはあなたではなく
JR西日本です。
>>688
片利用だと緩和されるの?
>>690
そうとしか言いようがない。 阪急主導のPiTaPaを切り崩すことを考えて、JR西日本も色々とディスカウントしてると思うよ。
近鉄・京阪・南海や大阪市交通局は大手私鉄(レベル)なので、発行枚数や利用者が見込めるし、
もしかすると旧国鉄系同士のあいの風・IRいしかわ鉄道やJR四国向けより安いかもしれない。
でも、間違えても金をあげるということはありえない。
それでは、なぜ西日本JRバスはPiTaPaに加盟したの?
単純にICOCA主導でバスにするノウハウがなかったからでしょ。東以外のJR系バスは全部私鉄系カード入れてる。
>>683
たかだかICカードのオートチャージで有り金が無くなるなんてどんな貧民なんだ、財布の中はチャリ銭だけなのか? >>692
間違えてもお金をもらうことなどありえない。
JR西日本の切符であるICOCAを受託販売しているのだから私鉄が手数料をもらって当然だ。
立場を勘違いしている。切手を販売したコンビニが日本郵政にお金払うのか? >>696
いや、無駄にチャージされると残金があろうが困るだろ。馬鹿かよ。お金は大切にしなさいと
教わらなかったのか?事務所にピンハネされた位で困らなくても大物は独立する。 >>699
なんで困るの?なんでチャージすると大切にしてないことになるの?
上限2万までなんだから、遠くない未来に使うだろ。 >>698
カード製作コスト的なものもあるんじゃない?
京阪は自社で使えるカードを西日本からもらって
販売してるから手数料はもらってないかもね。
ICOCAを作っているなら別だけど。
近鉄で買ったICOCAも裏面文字は西日本だったので。 >>700
2万円でも使えるところ限定されているし結構時間かかるぞ。払い戻しは有料だし。現金や預金
に比べて使い勝手が悪いことは言うまでもない。 >>691
マックスバリュ中部発行のカードをイオンで使うとイオンからマックスバリュ中部に手数料。
JR西日本発行のカードを近鉄や京阪で使うと近鉄や京阪からJR西日本に手数料。
同じじゃないの? >>699
678だが困らんよ。いずれ使う金だし。
俺はただ単に定期外乗車が月に1-2度しかないから、
オートチャージをめんどくさい思いをして申し込んでも大して楽にならないと思っただけだよ。 >>705
それはつまり、チャージ額がほとんど減らないから?
コンビニとか駅ナカの店でICカード払いしないの? >>691
>片利用だと緩和されるの?
10カード級新規立ち上げ>nimocaなどフランチャイズ導入>片乗り入れ>非互換独自
の順でコストがかかるらしい。 市営地下鉄君の居る東海エリアはWAONがシェアトップだから仕方が無い
つーか、電子マネーで交通系が物販利用率トップなのは首都圏(Suica)だけらしい
>>703
だが通販では使えない。クレジットカードを使うための預金も必要。
>>704
京阪発行のカード(ICOCA)をJRで使ったらJRが京阪に払う
これが一緒。
>>705
いずれも使わない人には困る。
>>706
WAONやnanacoなどもっと率のいいカードがあるからな。現金を使う訳ではない。 >>707
なんで10種類より11種類の方が安くなるの?最後は客のこと考えていないから安くても論外
だが。
>>708
全国合計でもWAONが金額では1位だ。東海では「ユニコ」がWAONを超えてほしいがまあ
WAONはグループ外に拡大しているから仕方ない。サークルKサンクスまでWAONが使える
ようになったのは末期的。 ちなみに東海エリアはトヨタ系従業員がTsカード持ってるせいでQUICPayの利用率が他エリアより突出しているらしい
決済金額はWAON、決済件数ならnanacoがトップだよね
>>711
割引のないSuicaより、普段使う店の割引のほうが客のことを考えていないと。
なにこのキチガイ。 まーた鉄道総合板ですぐ流通系の話に脱線させる置石野郎、市営地下鉄くんが暴れてますねw
>>714
どうせ現金で払ったら割引ないから客のことを考えていない。客というのは他地域の客だ。
地元の客もJRでは全国IC使っているから全国ICにしてほしい。manacaみたいにポイント
付ければ済む話だし。 >>717
クレジットカードは持っているがクレジットカードで乗れるバスとか電車は聞いたことがない。
高速バスやJR線は別として。 電子マネーの話題が唐突に交通ICカードの話題に戻る
訳が分からないよ
マジレスすると京阪発行のICOCAは存在しない。
JR西日本発行のものを京阪が売っているだけ(トーマス柄も含む)。
JR四国、近鉄、あいの風、IRいしかわ鉄道の独自カードも同じな。
>>720
つまりそれが間違いだということだ。WAONは全てがイオンリテール発行ではなく各々の
店舗の運営会社が発行している。マックスバリュ中部発行やマックスバリュ北海道発行など
20種類以上存在している。ICOCAも各々の鉄道会社が発行元になるべきである。
「ICOCA発行元/西日本旅客鉄道株式会社 カード発行元/京阪電気鉄道株式会社」
みたいに。その結果として私鉄や第3セクターやJR四国に手数料が入るようにすべきだ。 JR西日本に手数料が入るとしたら京都/大阪/神戸市交通局は入札を実施し応募のあった
全てのカードから厳正に審査しなければならなかった。
応募資格はKitaca/Suica/PASMO/TOICA/manaca/SUGOCA/nimocaが有した。
(「はやかけん」は民間企業ではないので不可。)
その中から応募のあった事業者を厳正に審査すべきだった。
入札なしで特定の民間企業に手数料を支払うとはご法度だ。
最低でもnimocaは応募しただろう。
nimocaを導入しても、トラブったとき誰がリセットすんの?
>>718
小田急の券売機はクレジットカードが使える
そこで買うフリーパスだと電車に加えバスやケーブルカー、ロープウェイにも乗れる >>721
会社の方針だろ
Suicaだってモノレールやりんかい線は自社名が付いたSuica
富士急や伊豆急は束のSuicaのまま
これに文句があるならICOCAのまま売っている会社に言え
そのまま売ってもカード販売手数料が入るのかもしれない(あくまでも想像) >>718
むかし旭川電気軌道のバスがクレジットカードで乗車できるとか謳ってたおぼえがあるな。 西日本が私鉄から取れるのはICOCAって商標のロイヤリティでわ?
期待するほど関西の鉄道は仲悪くないんじゃないかな
関西のIC利用を高めようと、ピタパとICOCA双方の仕組みを
使いましょうとしているだけでしょ。
ピタパがポストペイなので、ICOCAに、せざるを得ないって
だけで。
>>731
博多阪急がnimocaではなくSUGOCA加盟だし無理だな。
なお博多阪急はPiTaPaは使えない。交通系電子マネー9種類、楽天Edy、iD、QUICPayのみ。
百貨店やコンビニではICOCA導入しているから鉄道へのICOCA導入も時間の問題。
役員が交代した際などにあっさり実現するだろう。 SuicaのCMとおもったらワンタップバイとかいうCMだった
あれ大丈夫なのか?
戸塚とか藤沢とかで東海道線130周年記念Suica出してよ!
>>736
又尾前科
629 :名無しでGO!2017/06/22(木) 16:56:59.71 ID:4AYO8LBL0
>>630
東海道線のいくつかの駅が130周年らしいが、記念Suica出さないの?
630 :名無しでGO!2017/06/23(金) 11:28:14.72 ID:yrRnvdQE0
>>629
警備費ばかりかかって儲からない記念Suicaなんか出すわけ無いじゃんw
各駅で独自デザインの1セット2000円くらいする記念硬券入場券を出しまくるだろ。
ボール紙に印刷 しただけの紙切れに2000円払ってくれてそのほとんどが実使用されないまま即期限切れになるんだからこんな美味しい商売やめられるかってんだw 東海みたいに前払い通販で予約数のみ生産にすれば良い
ICカードは磁気カードと違って使っても穴開くわけでもないし、死蔵率は低そうだよなぁ。
使用履歴がつくのすら嫌ってコレクターもいるにはいるが、カードの実物が手許に残るならチャージ分使い切るのに躊躇いない人も多そうだし。
記念カードビジネスとしては、あんまり美味しくはないんだろうね。
まして東は東京駅の一件で死ぬほど懲りてるだろうし。
俺はむしろ自分の手でちゃんとポイント含めて使い切ることに満足を求めるわ
>>741
それもアップルペイのお陰でチャージに回せるようになったね。 なお同じ福岡県の福岡市は地下鉄/市バスが精神障がい者割引です。
>>746
200円ぽっちのしょぼい割引でどこが大ニュースなんだ >>746
半年ぐらい前から概略のリリース出てたし。 クレカってPiTaPaでいいなら楽なのに多分無理なんでしょ?
>>749
親カードをご利用下さい。
>>750
自由席よりも安いが制約が多い。学割自由席9100円よりも300円安いがジパング(ひかり又は
こだまのみ)には勝てない。って別に俺はジパング会員になれる年齢ではないが様々な場合を
考慮して。 EX早得21は利用可能な区間が限定されている。
名古屋〜京都/新大阪などは利用不可。
紙チケと価格(自由席)変わらないのか
少し安くなるかと思ったが結局J-WESTカード持ちじゃないと意味ないのね
商売うまいなあ
>>754
それ構想発表の時から変わらんよ
そりゃ自前クレカの方を優先するやろ >>754
東日本は安くなるのか?
会員割引は当たり前だろ。
飛行機だってそうだ。 >>754-756
200円引きになるよ。ただし特定都区市内制度は付かないので場合によってはマイナス。
俺なんか240円もあるし。 クレカ連動じゃ面倒くさい
ICのチャージ上限を5万円くらいにして、ICだけで完結させろ
>>758
新幹線関係なく5万円は必要だと思う。WAONもnanacoも5万円になった。楽天Edyは最初から
5万円。 >>756
飛行機に会員割引は有る?
座席指定には上級会員しか予約できない席があるけれど
あと上級会員には優先キャンセル待ちね >>760
マイルがそれに相当せんか。
ピーチは会員優遇してる。 >>760
マイルで特典航空券を取得したり、自社内のみで使える金券ポイントに交換したりできる。
上級会員にはボーナスポイント配布したり、アップグレード特典配ったりもしてるから実質割引。 それと、レガシーキャリアだと大口利用企業向けの予約システムが用意されていて、一般には公開されていない割引運賃やアップグレード無料特典が適用されるようになっています。
西鉄の記念ニモカわずか500枚のみの販売でした
9000系が余ったから少なくした話だが9000系もすぐ売れたから
今回も少なくした話窓口氏していました、
徹夜組に某県立進学高校と某私立高校の
鉄研の人間がいたなアレは深夜徘徊で補導の対象
一本堂(ドラッグストア)西日暮里店でSuica利用したがSuicaの残りがレシートに出ていない。
店員に確認したがレシートには出ないし利用票も出していないらしい。糞店だな。
名古屋で拾って3ヶ月経った無記名Suica。かれこれ半年位眠っていたがようやく関東に行った
ので返却して500円返してもらってきた。
>>768
馬鹿なの?3ヶ月経ったから警察から自分に渡されたってことだよ。 セーブオン日光東照宮前店、電子マネー非連動。コンビニではかつてのココストアがそうだった
が現在では唯一。(駅構内の楽天Edy/iDなどは連動だが交通系は非連動という二重運用は
除く。)電子マネーが使えた埼玉が先に潰れて使えない千葉(8.22撤退済み)、栃木(同店、日光
清滝パイパス店、新小山市民病院店は利用可)、新潟が残ったのは残念だ。まあどうせどこも
潰れるから時間の問題だが。埼玉の店で使わなくなった端末を栃木や新潟に融通してほしい。
名無しでGO! (ワッチョイ ddf7-HCuo) ID:XVAhmFPG0
さわるなきけん 愛学の知将 市営地下鉄
すぐに話を流通系に脱線させる置き石常習犯の発達障害野郎かw
>>772
流通で利用出来る現在脱線でも何でもない。 まさに人の迷惑を省みない、空気の読めない発達障害野郎の詭弁でございますwwww
>>776
閉店が決まってからWAONやTポイントに対応したサークルKサンクスとは大違いですね。
ココストアも閉店が決まってから連動電子マネーを導入していた。それまではiDが全店舗、
交通系電子マネーや楽天Edy、WAONが一部店舗だったがそれらとQUICPayの5系統を
従来の非連動から連動に切り替えチャージも含め対応した。そして1年もしないうちに
ファミリーマートへ。2社に比べて体力がなさ過ぎる。最後の期間だけでも他のコンビニに
負けないように努力してほしい。非連動のメリットを活かして。WAONも対応出来る端末
だからローソンになったら対応するならサークルKサンクスと同じように対応すればいいのに。 >>766
自己レス
本部に問い合わせたところ本当はJ-Mupsのお客様控えが発行されるのに店員の勉強不足で
発行されなかった模様。 >>778
サークルKサンクスと比較するのが間違い
同じ看板の掛け替えの様でもユニーとセーブオンでは大きく違う
サークルKサンクスの場合はファミマと経営統合し、その上で店舗をファミマへ転換するのでファミマとして先行投資となる
それに対してセーブオンは、セーブオン自体がローソンとフランチャイズ契約を結び傘下のFC店舗の看板をローソンに挿げ替える
つまり看板を変える前に余計な対応をするならセーブオンが無駄に費用を掛けなければならない
生き残る為にブランドを捨てるのにもいろいろある訳だ >>780
だがセーブオンは非連動ならではのメリットを最大限に活用出来る。 ついにJR西の近畿ICOCAエリアで、PiTaPaポストペイでの乗車が実現するな。
正式リリース来てるぞ。
しかも単なるPiTaPa導入だけじゃなく
各種PiTaPa割引を予定とはかなり本気だな。
JR、私鉄が昼特、時差土休日を含む回数券廃止の協定を結んだとしか
西が頑なにオートチャージを採用しなかったのは最終的にこの姿を見据えていたんだろう。
あとは阪急阪神がICOCAを発売するとJRとスル関の合意内容はほぼ達成する事になる。
ICカード随一の負け組だったPITAPAが、ちょっとは面目躍如かw
スルッとKANSAIルートで資材共同購入もしている西武・小田急・登山も
この際ですからどさくさ紛れにポストペイで乗れるようにならないかな。
>>790
少なくとも1年後までに、近畿圏のJR駅ナカは全機器PiTaPaショッピング対応としてくる
(でないと整合性が取れない)でしょう。
PiTaPa内のチャージ残額は、乗車券購入以外に使わせてくれないものと思う。
カード有効期限が来ると口座組み戻しな訳だし。 PiTaPa 終わる
PiTaPa ピンチ
プリペイドPiTaPa 早く
とかいうツイートなんなん?
>>787
阪急阪神なんかすぐそこに西の駅があるんだから
わざわざICOCAを売る必要なんか無くない?
阪急阪神だけのICOCA定期券を発売するなら分かるけど。 >>791
阪急とセブンの業務提携で来年4月からJR西系列のセブンイレブン-ハートインやセブンイレブン-kioskも
阪急阪神ポイント加盟店になるからPiTaPa導入の環境は整うと思うよ。 でもこれで、阪急阪神がICOCAを売ることになっても、一応メンツはたつよな。
関西では、JR民鉄を問わず「プリペイドを希望する人はICOCA、ポストペイを希望する人はPiTaPa」と言う整理がつくことになるわけで。
>>787
最初から、オートチャージみたいな中途半端なもの採用するぐらいならポストペイにすると言っていた。 ICOCAもポストペイ導入なら審査が必要だろ
どちらが厳しいか分からんがPiTaPa潰しになるな
>>797
ICOCAにポストペイなんて導入しないからPiTaPaを導入するわけ。
両者の合意内容読めばわかる事。 JR西日本でもICOCAよりPiTaPaの方が得なの?
なお北陸や中四国は今まで通りプリペイドで電子マネーは利用不可。
>>794
ファミリーマート(合併前のサークルKサンクスも含む。)は街中でも利用可。他社の追随は
意外と遅いな。ミニストップは5種類しか導入出来ない機器なので可能性なし。セブン-イレブン
やローソンはどうなるかな?SポイントはJR駅構内は対象外の可能性もある。イオンの中の
マクドナルドはnanaco使えないしイトーヨーカ堂の中のマクドナルドはWAON使えない。それと
同じで。 >>784
まだIC非対応区間が多いからJRの回数券廃止は当面無理。ICの利用可否だけで違ったら
不公平だし。 >>796
JR西日本もポストペイになるんだからオートチャージと安心グーパスも出来るようになるはず。
大垣や名古屋に乗り越しした時は乗り越し精算機にPiTaPaを入れてチャージした残額で全区間の運賃引き落としで。 >>800
普通回数券廃止は無理だが、昼得関係はちょっと考えてるとは思うな。 >>802
普通回数券も制度は残しつつも、むっちゃ買いにくくすることもあり得るな。東みたいに。 >>804
東、買いにくいっけ。券売機でふつうに買えてると思うが。 >>803
PiTaPaのシステムだからオートチャージとセットになってるはず。
オートチャージは2000円だから意味ないよ。 もしかしてJRですらICOCAよりPiTaPaの方がお得になるの?
なお北陸や中四国は今まで通りPiTaPaも前払い。
>>807
ICOCAの割引が導入されるまでは一時的にそうなるだろうな。
なんだかんだで、同時に導入されそうな気はするが。 >>808
システム的には同時導入だろ。2回もシステム更新やれば不具合のもとだし。 ICカード広めるためには正規より安く売ってる金券屋が邪魔
ICに回数券的な機能を付けることで、回数券でせどりやってる金券屋つぶしができる
請求時に計算すればいいのと乗降時に判定が必要なのと仕組みは全く違う
>>810
ICを1回利用でも1割引位にしないと潰れないな。
>>811
manacaみたいなポイント制度かな? >>812
正規運賃を値上げしてIC運賃を現行水準に据え置く、という手もある。 >>813
PiTaPaベーシックカードの案内だけだったりして 阪急系だけで既にPiTaPa、hanica、littaと3つもICカードがあるのな。
>>819
hanicaはチャージの段階でプレミア分がチャージ金額として載っちゃう仕様だから電車カードとしてはまず使えない。
仮に阪急阪神グループだけが大盤振る舞いで採用してくれたとしてもそれ以外の鉄道会社が100%使用を拒否する。 また豊田のキチガイコミュファ(Fラン愛知学院大学留年中)か
>>821
プレミア分を阪急阪神がまるまる被ってくれるなら、
他社が拒否する筋合いはない。 >>823
現金チャージするだけで10%のオマケ付で全国各地の電車に乗れる夢のicカード乗車券爆誕かw そんな割の合わんカードを事業者側が出すわきゃねーだろ
>>825
仮にできたら、発行枚数はSuicaを超えそうだよな。 名古屋市営地下鉄の定期外利用だと、manaca比率が95%ぐらいあって
ポイントも乗継割引も無いTOICAは数%らしいな。
そりゃ得な方に流れるだろう。
弱小はやかけんが意外としぶといのも、
はやかけんにしかないメリットがそれなりに顧客を掴んでいるからなんだよな。
>>827
そこまではいかないだろ。
Suica、PASMO、ICOCAなど利用する人もいると思うが。 >>820
遠鉄もナイスパスとえんてつポイント&プリペイドカードがある。前者は乗車で後者は買い物。
hanicaとlittaがそんな感じだろ。
>>821
元から阪急系列以外への拡大予定はない。
>>822
緑区在住なのにどこから豊田市になったのかな?そんなことはどうでも良いがCランク大学に
Fランク大学というのは立派な名誉棄損だ。学長は提訴を検討している。 >>823
そう。阪急が他社の加盟を拒否するが正しい。
>>829
近鉄があるから名古屋でもICOCAを目にする。 ICぃ〜カードはプレミアムからポイントに変更した。
伊予鉄は独自規格を続ける意義がほぼ消滅するほどポイント率が下がったから交通系統合はよ
>>829
名古屋市の数年前の公式資料だぞ。マジでSuicaより利用が少なかった。
ちなみに当時もICOCAは使えたもののPASMO以下の割合だった。 >>834
あの資料でTOICAよりSuicaの方がとやたら書いてた奴がいたが、
はっきり言ってmanacaの数字に比べたら目くそ鼻くそレベル。
しかも定期外だけの比較だし。
だからSuicaはエライとか自慢したかったんだろうけどさ。
多分JR東海のIC利用者でも、定期外だとTOICAとmanacaってかなりいい勝負ではないかと思う。 >>835
お前は昔から被害妄想しすぎ。
普通に考えて地元カードよりSuicaの方が多いとかいくらSFだけにしてもちょっとびっくりな結果だからねえ。
Suica+PASMOが全乗車の5%って末期の磁気SFを普通に超えてるからな。
ま、答えを言ってしまうと単純にあれは流動形態のせいだろ。
名古屋市内民は元々地下鉄ばかりで郊外は車。だからmanacaしか買う機会がない。
郊外民は対名古屋市内の通勤は電車、それ以外は車。どうせ名駅か栄しか行かないのでまず定期外に乗り越す機会がない。
加えて関東からの出張族は車・タクシーを使う発想がないので地下鉄SF利用を押し上げてしまう。
今の名古屋は結構重要な拠点なので、東京に来いじゃなく名古屋に来いになってるのも大きいかもな。
(ここら辺の要素をもうちょっとマイルドにすると「弱小はやかけんが生き残る理由」になる。)
だからJR東海内ではもともとmanacaの利用率は高い(=TOICA民は定期中心)だろうし、地下鉄では今もTOICA SFはそんなに多くないと思うぞ。 つうかそもそも愛知県民はmanacaやTOICAに「地元感覚」を持っていると思えないのだが。
「地元は車、お出かけは車、名古屋もまあ車、通勤はしゃーない、東京は電車」じゃないの?
下手するとSuicaは知っててもTOICAは存在自体知らないかもしれないぞ。
>>836
なんか、エラク必死だな
manacaスレで場違いの熱海またぎをしつこく主張した静岡塵さんですか? そもそも郊外は車とか決めつけてる時点で地元を知っている人間ではないな。
目くそ鼻くそだのSuicaは偉いとか自慢したいだののわけわからん主張の方がよっぽど必死だと思いますが。
そういうのこそこの全国スレでやるのは場違いじゃないのかね?(第一熱海またぎも結局やりかねない状況だし)
第一名古屋市内だって3:7から4:6にあげるが目標だったくらいなので、「郊外は車」でしょ。
こんなんで決めつけなら刈谷から名古屋はJRも「決めつけ」になっちゃうよ。
TOICAとmanacaは相互利用できない期間が1年間あったからね。
2枚持ってた人も多かった。
相互利用が始まってどっちを選ぶかとなったときに
定期関係なければほぼmanacaを選んだだろう。
相互利用開始と同時に、それまで名古屋地区では、相互乗り入れ路線を除いてあまり一般的でなかった連絡定期をJR名鉄地下鉄の間で一気に広げたのは効果あったな。
この部分では関西は大きく出遅れたといえる。
遠方から来た人は結構タクシー使うよ。不慣れだから。名古屋〜栄とか。
>>846
せやな
あとは沖縄本島やな
モノレールが特に >>847
岐阜バスは率だけmanaca(名鉄バス)レベルに落として共通化は見送りという最低な対応。
沖縄は検討中という報道もあった。実現してほしい。ただQR乗車券も旅行の記念にはなる
かもしれない。 西、昼特 2018.09で終わりだな
ICOCAでポイントやるらしいが
PiTaPa割引に合わせてICOCAも割引予定と言う内容は結局ポイント制なんだな。
長良川の花火が中日新聞と岐阜新聞の主催であるけど岐阜駅の中まで行列が酷い
それだけ乗客が多いのに支払いはアユカか現金wwwアホかと
>>851
関係者が登場して必死になって反論するから、そのていどにしておきましょう 養老鉄道と名阪近鉄バスがICカードを導入したりしてな。
導入するとすると何かな。
>>850
プリペイドゆえに後日ではポイントしか方法がない。即時に割引は技術的に難しいだろ。
JRの乗車でポイントはSUGOCAに続き2番目か。Suicaポイントは買い物とかだよな。
>>851
それねえ。manaca/TOICA利用不可案内が貼ってあるしそれでもタッチする人がいる。
>>853
PiTaPaでしょうね。近鉄グループですから。場合によってはCI-CAやemicaのような独自の
カードも含めた11種類になるかもしれませんが。養老鉄道の駅にはmanaca加盟の自販機
があるそうです。WAON、nanaco、楽天Edy、iD(プリペイドは除く。)も使えます。まあこれは
愛知県内の近鉄の駅にあるファミリーマートと同じです。 即時割引すると二重運賃になるから、運賃改定の手続きをすることになる。
東のIC運賃が既にそうだが。
将来的には欧州みたいに普通運賃を大幅値上げして、IC運賃を現行水準、
ということも考えられる。
一般人は列の前でICタッチしているのを見かけると
あぁSuica使えるんだと勝手に思いこんでタッチするからな
>>854
SUGOCAより先にスマートICOCAで乗車ポイントやってるのに何言ってんの。
まーた市営地下鉄の後出し言い訳はーじまるよー >>855
それは1回利用でも100回利用でも1回の運賃が同じ場合。利用に応じて変わるようなシステム
は流石に技術的に無理なはず。
>>861
やっていないから今回「導入」とリリースが出るのだろ。SMARTICOCA/Suicaで付くのは
電子マネーのポイントのみで乗車のポイントはない。なおKIPSICOCAで近鉄に乗車した
場合はポイントが付いたがこれはJRのカードであってもJRの乗車ではなく私鉄の乗車なので
含まれない。嘘はやめましょう。 それよりSMARTWAONがSMARTICOCAとまるっきり違って分かりにくい。
SMARTWAONはオートチャージとかクレジットチャージのことではなく現金やクレジットカードで
ポイントが付くポイント単体カードだもんな。支払い機能がないカードだから今までのWAON
カードより機能が少ない位なのに何が「SMART」だよ?イオンは罪なことをした。特に関西の
利用者から苦情が来ているだろうな。
イオンのしたことはJREPOINT=SMARTSuicaみたいなこと。
>>863
>嘘はやめましょう
ブーメランwwwwwwwwwwwwwwwww草 >>863からの>>866-867の流れwww
自信たっぷりの嘘はやめましょうからの、速攻ツッコミ入って、実は嘘言ってたのは自分でしたというオチw
板違い気味の流通系ネタを延々垂れ流す暇あったら、もう少し交通利用の方の知識もつけとけよって話だわな。ここは鉄道総合板なんだから。 >>866
独自カードに出来ることでも全国共通カードには出来ないことが多いんだよ。
>>867-868
じゃあなんで開始しますリリースが出るのかな?おかしいですね。
>>869
電子マネー機能を入れた時点で利用履歴の大半が電子マネーで埋まっている人の方が
歓迎なのでは?定期だと履歴乗らないという事情も考慮して。そもそも鉄道総合板から
他の板に移動することが本筋じゃないのか?鉄道総合なら会社単位とかでやるべきで
カード限定スレとかおかしい。 あまりにも見苦しいwww
一晩かけて考えた言い訳がそれかいw
開始しますリリースがおかしいって、リリースがどんな表現だろうと、それでsmartICOCAで乗車ポイントやってた事実が消えるとでも言いたいのか?
リリースは一般のICOCAカードで乗車ポイント導入しますって趣旨なんだから、何も矛盾してないよ。
そういうどうでもいい言葉尻に拘るあたりが典型的アスペw
>>871
つまり現金チャージでポイントが付くのはSUGOCAに続き2例目だから嘘ではない。 スマートICOCAも現金チャージできるし、現金チャージ分でも乗車ポイントつくんですが。
いくら言い訳を重ねても泥沼なんだから、素直に間違いを認めた方がいいと思うけどねえ。
人に嘘はやめましょうとまで言っておいて、実は自分が嘘言ってたなんて、恥ずかしくて仕方ないのは分かるが、足掻けば足掻くほどさらに惨めになることにそろそろ気付くべきだな。
自分の勘違いだったと一言言えば済む話だぞ。
ツルハドラッグはイオングループにも関わらずnanacoを導入するという反抗に出た。
出資比率が13%とは言えイオンと共同仕入れなどをしているためイオンを敵に回すのは
どうかと思う。というより報復措置を招く危険性も高い。2013年7月にマルチ端末を導入し従来
から導入していた楽天EdyとiDに加えWAONとQUICPayにも対応しチャージも可能となった。
さらに2014年1月より交通系電子マネーにも対応した。その時点ではイオンに忖度してnanaco
だけは導入しなかったのだろうが3年半以上経った今導入に転じた。おそらくウエルシアHDと
CFSコーポレーションの統合で先に1位になったのが面白くなくてイオンへの反感が高まって
いるのだろう。いよいよ杏林堂の買収で逆転するのでイオンと手を切る覚悟を決めたのかも
しれない。…とそんなことはどうでもいい。
それにつけても使えぬPiTaPa。
>>877
あの、それ、鉄道と何の関係があるのでしょうか? アスペに何言っても無駄でしょw
特にここ数日は自分の交通系IC知識のお粗末さを露呈して、散々恥を晒したばっかだからねえ。
お得意の流通系ネタを投下して、必死に現実逃避してるってとこじゃないの?w
流通系ネタ自体、完全に板違いではあるけどw
>>876
SUGOCAはJQカードでオートチャージができるカードであって
現金チャージ専用カードではないので
現金チャージ専用カードでは2番目、でもまだ間違ってるんだが。
また恥をさらしてしまったねぇ。 >>876
>現金チャージ専用カードで。
SUGOCAも現金チャージ専用ではない。クレカ(JQカード)に記名式カードのリンク設定でオートチャージ対応。
1枚のクレカに複数の記名式カードやJQ-SUGOCA(一体型)に別の記名式カードのリンク設定も可能。
因みにSuicaリンクはモノレールSuica りんかいSuicaは記名式であってもオートチャージリンク設定は不可。
しかしこちらは北九州モノレールmonoSUGOCAであっても記名式ならオートチャージ設定は可能。
まぁ泥沼からどんな言い訳をするかも容易に想像できるけどなw >>878
PiTaPaがいかにダメかということだ。 >>879
板違いではない。ここは電子マネーのスレだ。バスだろうと買い物だろうと電子マネーが使える
ところの話をすればいい。ここは鉄道総合板という香具師がいるがそもそも電子マネーのスレを
鉄道総合板に置くこと自体が間違いなのである。 >>880
JQカードでチャージ出来るSUGOCAもあれば現金チャージ専用のSUGOCAも存在している。
それらでもポイントが付く。 >>885
>>1
>ますます便利になっていく全国の交通系ICカードの動向について語るスレです
>「交通系」ICカードのスレです
>「交通系」ICカードのスレです
>「交通系」ICカードのスレです >>882
つまり無記名式SUGOCAなら現金チャージ専用カードということだ。自滅したな。ざまあ見ろ。
もしかしてそれが言い訳とでも?だがポイントが記名式のみでない以上現金チャージ専用
カードにもポイントが付くということになる。一方今までは無記名式ICOCAはダメだった。
お前らの負けだ。 >>887
交通系電子マネーは電子マネーの一種なので間違いではない。それが流通にも使える
というだけだ。レシートにも「交通系」ICなどと表示されているので交通系電子マネー(PiTaPa
含む。)の話題はお前が「交通系」と「」をつけて強調したところで何の意味もない。俺が正しく
運用していることを証明しているだけである。
参考資料として他の電子マネーに触れるのは当然のこと。 そういえば最近変なとこでの改行あまり見なくなったな
それだけは学習したのかな
>>889
ICカード=電子マネー
その程度もわからない情弱はスレ来るな。 >>891
たまたまだろ。俺は特に変更していない。 そもそも最初にアスペくんが言ったのは、「JRでICカードの乗車ポイント導入するのは、今回のICOCAでSUGOCAに次いで二例目」ってことだけだろ。
現金チャージとか無記名とかそんな条件は一言も言ってなかったぞ。
それがsmartICOCAなどの例で「違う」とツッコミ入れられると、後付けの言い訳で、やれ現金限定だの無記名だのと条件を持ち出しただけ。
議論で自分が間違っていた時に、それを認めずに後から言い訳してる時点で、明らかにアスペくんの負けですw
まあここまで言ってやっても、どうせああ言えばこう言うで、また失笑モノの言い訳を垂れ流すんだろうけどな。
>>892
札幌市敬老乗車証は交通系ICカードだが電子マネー機能は無い
はい論破 普段ぼっちなのにここではかまってもらえるのがうれしくて仕方ないんだな
交通系ICカードはあくまで軸足は乗車券にあって電子マネー機能は付加価値。
確かに流通業界でも交通系電子マネーは使えるが、それは交通系ICカード全体で見ればあくまで傍論に過ぎない。
このスレで一切話題に出すなとは言わないが、ここが鉄道総合板である以上、参考と称して交通系以外の電子マネーの話を延々と繰り返すのは完全な板違い。
電子マネーそのものの話をそこまで深くしたいなら、仮想通貨板とかクレカ板とか相応しいところがいくらでもあるので、どうぞそちらへ。
このスレは流通系にこれっぽっちも興味がない鉄オタばかりだが、そっちの板ならアスペくんと同じくらい流通系に興味津々の住人が沢山いるだろうよ。
>>883
・他社線連絡なしの福岡市営地下鉄線のみの定期券が搭載できる
・福岡市営地下鉄線の乗車ポイントが付く
・福岡市営地下鉄の「ひと駅ポイント」特典がある
・「みまもりタッチ」サービスが受けられる
・ANAのマイレージクラブカードと一枚化できる
・福岡市営地下鉄線定期券と駅の駐輪場料金とのセット割引が受けられる >>895
あいつゴールポストを常に動かす事が有名などこかの国みたいだなw ここが鉄道総合板である以上、少なくともこのスレでは「ICカード=乗車券」が基本認識だわな。
精々、ICカードには乗車券機能のほかに電子マネー機能が付いている(全部がそうではない)って程度の認識。
そんなの当たり前過ぎて誰もわざわざ言わないだけなのに、アススペくんにはそれすら理解できないようだ。
昔はわざわざイオカード機能とかJスルーカード機能と言ってたからな。
・姪浜駅、馬出九大病院前駅、箱崎九大前駅で
「はやかけんレール&カーシェア」割引サービスが適用される
というのもあるな。
もちろん、さすがにこんなものがはやかけん所持者を
増加させる原動力にはなっていないだろうけどw
>>899
元々、関東も関西も中京圏も、公営は民鉄陣営と共通ブランドのカードな訳で、福岡市交もわざわざはやかけんを立ち上げずとも、西鉄のnimocaに相乗りでよかったように思える。
ただ、福岡市の立場として、相互乗り入れ先のJRと福岡の公共交通の雄である西鉄のどっちか一方に肩入れできず、バランスを取らなきゃいけないってのがあって、独自ブランド立ち上げとなったらしい。 暗黙の前提が理解できないのがこの障がいだからな
どうせ理詰めが好きなら学者レベルまで突きつめれば社会の役に立つけど、勝手な思い込みが強いからとても無理
だいたい間違いを認められない奴は成長できない
偉そうに書いて一斉に突っ込まれることをくり返してるが、本人はそれが楽しいみたいだから困ったもんだ
近鉄や京阪みたいに、どっちもokにすればよかったのにね。
連絡定期もあなたの仕様にあわせます、で両方受け入れたら
>>896
SAPICAなら電子マネーあります。嘘はやめましょう。
>>898
>>901
そもそも電子マネーの話を鉄道総合板ですること自体がおかしいので他板に移動しなさい。
>>904
関東や関西は協議会なのに対し九州は西鉄が握っているからな。名古屋は名古屋交通
開発機構とエムアイシーと2つの会社で発行していてキャンペーンなどは片方だけが対象の
こともある。熊本市や佐賀市など福岡市以外の市はnimocaに合流してしまった。JR九州
バスでさえnimocaだからどうせ福岡市営バスがSUGOCA採用も出来なかっただろうに。 >>905
俺は暗黙の了解を理解している。馬鹿はWAONPOINTスレで家族のクレジットカードは使えない
と言っていた。確かに利用規約では禁止されている。だが暗黙の了解で利用出来るのだ。
それを「どこにも書かれていない」とか騒いだ馬鹿がいた。暗黙の了解が分からないのは俺
ではなく他者だ。
>>906
プリペイドとポストペイだからそれが実現したが両方プリペイドでは実現しない。 >>907
福岡市営バスなんて無いよ。
路面電車があった頃も西鉄福岡市内線。
地下鉄ができて、初めて「交通局」が発足した。 福岡市営渡船が福岡市交通局の管轄ではないというのも糞だよねぇ。
福岡市港湾空港局の管轄で、福岡市交通局との施策の連携がなく、いつもチグハグ。
最近ようやく渡船の券売機で交通系ICカード払いが可能になったけど、まあ、その程度。
大阪も渡船は建設局の管轄であって交通局ではない。
尤もこちらは無料だけど。
渡船は乗り物ではあるけど、位置付け的には道路のカテゴリーで運営されてるのが普通だし仕方ないな。
>>738
警備なんてしなくてOK
「最後尾」という看板をどんどん後ろに並んだ人に渡していけば大丈夫 >>890
┌─────────┐
│ .|
│ キチガイ警報! │
│ .|
└―――──――――┘
ヽ(´ー`)ノ
( へ)
く >>913
すげー!お前、天才じゃね?
こんなんなるけどw
ぶっちゃけオタ的にも硬券の方がありがたく見えるんだよね。
記念ICカードはそれとは別枠にして、京阪トーマスみたいなやり方で乱発するのが一番かなと。
間違えてないよ。トーマスみたいな企画を始終いろんな柄でやればトラブルにもならないし
いろいろな柄を純粋にコレクションする人にもいいんじゃないの、ってことだよ。
Suica、ICOCA、TOICA、kitaca、SUGOCA、PASMO、PiTaPa、manaca、nimoca、はやかけん
以外のローカルICカードは上記カードと絡めて書く場合以外はスレチです。
>>921
まだ作ってへん
関西以外の在住やから作るにも効率考えたら勇気が必要やねん 西鉄グループのnimocaが記念柄を乱発するのは西鉄に普通入場券と言う制度がない=記念入場券を発行出来ないからかなぁと思う
駅ホームは無料で入れるから
>>923
入場券制度がないなら記念乗車券を売ればいいじゃない。
西鉄が記念nimocaを連発し出したのは試しに「デポジット0円+プレミアムを数千円上乗せ」でなんとかバーグマンのnimocaを出したらクレームどころか売り切れ続出で味をしめたからだと思うぞ。
記念乗車券だと地元の奴しか買わないが全国共通のnimocaだと本州から買いに来るやつが続出したしな。
> 駅ホームは無料で入れるから
本当なのかね?
同じように入場券制度がない東京メトロは初乗り切符を買わされるぞ。 JR東海でも「トイレ貸して下さい」って言えば入場券など買わなくても入れた。
俺昔Suicaで入って腹痛くなったからウンコしてトイレの中で忘れ物に気付いたから改札から出ようとしたら空白の時間に無賃乗車でグルグル回ってた疑惑をかけられたねw
「違います」ってきっぱり言ってたら普通に出してもらえたけど悪用するなよ?
>>929
長いな。どこかの国の公衆トイレは10分で自動的にドアが開く仕組みだったぞ。理由は監禁
などを防ぐため。 >>931
まあ忘れ物を探してる時間と下痢だったから腹がおさまるまでの時間も含めてだからね
結構長めになったと思うよ 当時もおもってたが相手にしてる客層を考えればもっとスマートにできるやり方なんてあったろうにと
客層もなにも、普通に整列要員を準備するだけでよかった。そういう人すら警察丸投げしてたら中止にもなるわ。
JR九州沖縄支店は閉店しましたが今後も沖縄県内の店が新規にSUGOCAに加盟することは
あるのでしょうか?例えばセブン-イレブンとか。
セブンイレブンって地域によって電子マネーの対応状況違うの?
全国一律かと思ったが
>>940
使えるという意味では同じだが加盟先は違うしJR九州の沖縄支店が撤退後に沖縄に進出
する場合加盟出来るかどうか微妙だ。
北海道Kitaca加盟
東北/関東/甲信越Suica加盟(関東の一部はPASMO加盟、キヨスクJR糸魚川駅はICOCA
加盟)
東海TOICA加盟(名古屋地下鉄徳重駅店、名古屋地下鉄野並駅店、名古屋地下鉄千種駅店
(2018年2月開店予定)は名古屋市交通局加盟店、岩倉駅東口店は名鉄加盟店)
北陸/近畿/中国/四国ICOCA加盟(一部新潟/福岡も含む。)
九州SUGOCA加盟(福岡県内の山陽新幹線停車駅はICOCA加盟)
2013年3月22日以前は地域により利用可能なICカードが異なっていた。 >>941
IC加盟店の当該県への進出に、JRの支店が存在する必要は無いのでは?
普通に「九州・沖縄」というくくりでJR九州本社が担当するものだと思うけど
だいたい沖縄支店が存在したころでもそんな小規模な支店なんかに
SUGOCA加盟店担当者がいたとも思えないのだが >>943
JR四国はICOCAを発売しているからな。
話は変わるけど、近鉄名古屋線駅構内のファミリーマートはICOCA加盟なのでしょうか? 福岡県、大分県のローソンはnimoca加盟だがら、
かつてはICOCA、TOICAは使えなかった。
>>944
名鉄manaca加盟です。μstarポイントも付きます。
愛知県内は名古屋市営地下鉄駅構内と名古屋市役所内のみ名古屋市交通局加盟でそれ
以外は名鉄加盟。岐阜は全店名鉄加盟。三重と静岡がTOICA加盟。近鉄の駅でも三重県なら
TOICA加盟。
なお近鉄名古屋駅のカフェチャオプレッソはICOCA加盟です。 >>946
それな。関東でもPASMO加盟だとSuicaは使えたがKitaca/TOICA/ICOCA/SUGOCA/nimoca/
「はやかけん」は使えなかった。愛知県内のサークルKサンクスはmanaca加盟だからTOICAすら
使えなかった。逆にmanacaはセブン-イレブン(駅構内除く。)やローソンなどでは使えなかった。
今はPiTaPaがファミリーマート以外非対応くらいか。 PiTaPaはクレジットカード扱いで問題ないがな。
>>947
句点のところで必ずしも改行しないのは趣味ですか? 相変わらず流通系の話になるとシャシャりでてくるのなw
名古屋発着のしまかぜの車内販売もICOCA加盟なのでしょうか
>>949
磁気が入っていないのでクレジットカードとしては扱えません。iDやQUICPayも同様です。
過去に存在したVISATouch/SmartPlusも。マイナー過ぎて使おうとすると店員が混乱したらしい。
>>950
文字数等を考慮してです。
>>952
そうです。近鉄が運営しているので。東海道新幹線の車内販売はTOICA加盟なのと同じです。
東京にも新大阪にも発着しますが。山陽新幹線の車内販売も九州に発着しますがICOCA加盟
です。自販機や売店も新幹線改札内はそれぞれの会社が自社のカードに加盟させている。
下関駅はSUGOCAエリアの駅なのにドリンクの自販機はICOCA加盟。ICカードは九州との
行き来だけに対応しSUGOCAエリアとしたが駅そのものは西日本管理なので自販機はICOCA
に誘導された。 >>953
分離型のPiTaPaもあるけど一体型がないと断言したら信憑性がなくなるよ。 >>953
磁気の有無とクレジットカードかどうかとは無関係です
・オフラインでインプリンターでの決済
・接触ICでの決済
・非接触ICでの決済
これらは皆磁気テープ利用したクレジット決済と同等の効力を持ち得ます
現にiDなどはスマートフォンからの利用で高額決済時にサインを求められたりもします
これは立派なクレジットカードそのものです JR東海の関東エリアの駅ナカ店舗は、一部、当初は敢えてTOICA加盟とせず、suica加盟店扱いだったことがある。全国相互利用開始後にTOICA加盟に変わったようだが。
おそらく関東でかなりの利用者がいるPASMOが、全国相互利用前のTOICA加盟店では使えなかったので、混乱を避けるためsuica加盟店扱いにしたと思われる。
>>956
そういいながら、新橋改札内に唐突にある東海のキオスクはTOICA加盟店で面食らった
具体的にSuica加盟店だったのはどこですか?
東京駅でもTOICAだったし その手の紛らわしい売店で思い出したが、JR渋谷駅玉川口の改札外真横にある売店はなんと東急のTOKSで、
以前はPASMOしか使えなかった
>>956
あれは単にTOICA電子マネーの開始以前に導入したからああなっただけ。 昔のビックカメラ天神では、客を猛烈にBIC CAMERA Suicaに勧誘していた。
後年、BIC CAMERA JQ SUGOCAが誕生してからは、
当然ながらBIC CAMERA Suicaの宣伝を一切しなくなった。
でも過去の経緯から、ビックカメラ天神2号館内には今でもVIEW ALTTEがある。
JR東日本エリア以西のVIEW ALTTEは、ここと、ビックカメラ名古屋西店A館の2か所だけ。
VIEW Suica持ちの人が福岡や名古屋を訪れるときには憶えておくといいかも。
天神に店を構えてnimocaでなくSUGOCAと組むとはアホかと最初は思ったけど、
鹿児島中央にも出店したのでまあ納得。
>>958
なんと、というか改札自体がその名の通り「玉川電車乗換用改札」として東急のビルに間借りして設けた経緯からそうなってる。
>>961
今、天神のビックでスイカにチャージすると駅名表示は出るのだろうか? >>963
なるほど!
あそこ出た所は東横デパートの一角ってことなんだな
だからあの奥には今でもしぶそばがあるわけか 名古屋のビックはSuicaとmanaca両方加盟やね
もちろん名鉄manacaやとμスターポイントが貯まる
名古屋のイオンやミニストップなんかSuica加盟みたいだが
JR西の地域だと電子マネー選択すろところにはICOCAマークつけてるけど契約はSuicaなの?
>>954
それはクレジットカード機能とPiTaPa機能が同じカードに入っているだけです。PiTaPaはクレジット
カードではありません。
>>955
違います。前払いでも後払いでも非接触ICは電子マネーであってクレジットカードではありません。
iDは1万円以上でも暗証番号で利用することが可能なのでサインは不要です。知ったかぶり
しないで下さい。
>>958
Suicaは使えたはず。TOICAとかは使えないが。
>>967-968
TOICAエリアがSuicaなだけで他はKitaca/ICOCA/SUGOCAだよ。クスリのアオキと「やまや」は
Suica加盟だったりnanacoも導入してしまったツルハドラッグはTOICA加盟だったり関連会社は
色々。自販機はTOICAやmanaca加盟のところもある。 >>969
Fランは今日も必死に長文
路車板の亀にゃんそっくりw クレジットとはラテン語で「貸し付ける」
その信用信頼を基にした事業が「信用販売」
その信用販売のツールの一つがカードの形をしたもの。
>>953
北陸新幹線や北海道新幹線はどこがやっているの >>969
この前タワーレコードの店舗でiDで2万円ほど決済したら、サインが必要でした。 >>973
北陸新幹線は区間によって東日本と西日本。新潟県の糸魚川駅は西日本の区間なので
セブン-イレブンもICOCA加盟。そもそも東日本だったらニューデイズとかでセブン-イレブンを
出店させない。北海道新幹線は全区間北海道。直通運転なので新青森駅は東日本管理で
Suica加盟だろうな。青森県の奥津軽いまべつ駅にKitaca加盟の店舗や自販機があるか否か
は利用したことがないので知らない。でもSuicaよりKitacaの可能性が高いと思われる。 >>974
あなたの勘違いか店員のミスのどちらかですね。もしくは暗証番号を忘れた人はサインでも
使えるとか。基本は暗証番号か何もなしです。クレジットカードで暗証番号が非対応の店でも
電子マネーは暗証番号に対応しています。(auWALLETプリペイドカードはクレジットカード、
iD/QUICPayは電子マネーです。前払いか後払いかではなく形状です。)私もタワーレコードで
iDを利用しましたが1万円未満だったので何もしなくて良かったですし聞いたら「1万円以上は
暗証番号を入力していただきますがサインは金額に関係なく不要です。」と言われました。
どこの店ですか?本部にチクった方がいいですよ。まあ2万円も買う客自体異常だと思うが。
AKBとかのヲタか?
iDはどこで使っても、サインレスで買い物ができます。また、1万円以内の買い物であれば、
暗証番号の入力も必要ありません。(1万円以上の買い物だとiDを端末にかざした時にエラー
音がなり、暗証番号の入力が必要となります) そもそもiD/QUICPayは1回の会計に2万円までしか使えない。
カードの利用限度額を問わず。
974は嘘つきだ。
>>977
2万円なんて、どこから出てきた数字?
実際にそれ以上支払ったんだから仕方ない 2013年の交通系ICカード相互利用開始前に東武の駅売店(PASMO加盟)ではやかけんを使ったけど普通に使えたな
法的には犯罪?
>>976
使ったのは渋谷本店
購入品は落語のDVD全集だよ
そんなことどうでもいいだろ
ここは鉄道板なんだし >>982
それ、相互利用開始直前ですよね?
テスト期間で設定を間違えて使えたこともあったとききます
しかし、なぜそれが犯罪との疑義が出るのでしょうか?
ちなみに私は相互利用開始日、たまたま旅行で別府にいて、亀の井バスでPASMOを使いました >>976
本部にチクるとか言うけど、タワレコはドコモの子会社だよ
クレジットカードの磁気テープを読ませるか、非接触ICを読ませるかの違いであって、
伝票にもクレジット番号として一部番号が記載されます(ただしdカードに記載のクレジット番号とは別番号)
利用明細もクレジットとして表示 暗証番号入力時、何も入力せず確定押したら、サイン欄のある取引明細書が出てくるだろ。
987名無しでGO!2017/09/21(木) 16:06:58.63
次スレ立てますね
988名無しでGO!2017/09/21(木) 16:11:17.31
>>981
お前のリンクにサインは不要と書いてあるぞ。
一定額以上のショッピングをご利用の際には、サインの代わりに暗証番号を入力いただくこと
で安全性を高めています。
また、おサイフケータイのロック機能を使用することで、ご自身でも不正利用を防止できます。 >>982
残高が減っている以上犯罪とは言えない。
>>984
奈良交通がやらかしたな。
>>985
トンチンカンですね。何がタワレコはドコモの子会社ですか?イオンの子会社のミニストップで
WAONの取り扱いに問題があれば本部にチクりますでしょう。普通のコンビニとかでiDの
取り扱いに問題があったらドコモ系列ではないからチクってタワレコはドコモ系列だから
チクらないだと?ようは会社ではなく店舗や店員の問題だから親会社とか関係なく不適切な
取り扱いが行われることはある。それをチクるのは当然だ。お馬鹿さん。
ミニストップやミスタードーナツやサークルKでiDを使ったがクレジットのクの字もなかったわ。
レシートには「iD支払い」とだけ表示されていた。ジョーシンでも「iDはクレジットカードではなく
電子マネーなので現金と同率ですよ。」と言われた。クレジットカードではない。 >>986
あくまで暗証番号が分からなかった人の特例。なおJRの回数券を購入する場合は暗証番号が
分からない人や登録していない人(LINEPayなどの場合いたりする。)は一発拒否。暗証番号と
サインの両方が必須。回数券以外はサインでの取引。暗証番号での代用は不可。(窓口)
券売機(新幹線用などクレジットカードに対応したもの)は暗証番号。こちらはサイン非対応
なので暗証番号が分からない人や登録していない人は回数券の場合と同じく拒否。
>>983
普通そんな高額買わないから変だと思うだろ。別にお前が何を買おうが興味などないが。
タワーレコードも店によって端末も使える電子マネーの種類も違う。コンビニなどと違って
それぞれの出店先に合わせて導入しているから。近鉄パッセとイオンモール大高では
交通系電子マネー(PiTaPa以外)とiD、QUICPayは両方使えるがWAONはイオンモール大高
のみで楽天Edy、PiTaPaは近鉄パッセのみ。イオンモール大高ならイオンカードは常時2倍
(日曜日と10日は5倍)のポイントが付くなどクレジットカードの取り扱いにも差がある。なお
「WAONPOINTカード」は対応していない。 http://www.gozaisho.co.jp/faq/
金の支払いに電子マネーやクレジットカードは使えますか?
電子マネーはご利用できません。クレジットカードは一部施設にてご利用できます。
ロープウェイ乗車窓口のみクレジットカードのご利用は可能です。
その他の売店やレストランといった施設ではご利用できませんのでご注意ください。
まさかiDやQUICPayが使えると思うか? そもそも元はと言えば「PiTaPaはクレジットカード扱いでいいだろ」とかいう意味不明な発言だ。
PiTaPaをクレジットカードとしてリーダーに通したところで反応しない。よってクレジットカード
扱いは出来ない。電子マネーなのだ。そして交通機能では相互利用が可能でありながら
電子マネー機能では相互利用が出来ず素人には分かりにくい。だから「PiTaPaはご利用
いただけません。」などと書いてあることもある。ジョーシンの関西以外の店舗でPiTaPaが
使えて交通系電子マネー他9種類が使えないのは実に不便だ。そして「PiTaPa以外の9種類は
ご利用になれません。」などの表示もろくにされておらず「近鉄で使えたから使えそう」とか
勘違いを誘発しそうだ。これ全国相互利用開始前に名古屋以外の東京や大阪でmanacaを
導入しているようなものだぞ。
PiTaPaはファミリーマート(「サークルK」及び「サンクス」を含む。)以外では現在も利用
出来ません。
SAPICAはセイコーマート以外では現在も利用出来ません。
ただしいずれも駅構内などの店舗ではご利用いただける場合もございます。
関西と北海道は全国相互利用開始後も取り残されている。
>>991
一回に利用できる制限は店によって違うことすら知らんの? lud20221101104818ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/train/1495201170/ヒント:5chスレのurlに
http://xxxx.5ch
b.net/xxxx のように
bを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「全国ICカード総合スレ Part16 【10種相互利用】 YouTube動画>3本 ->画像>21枚 」を見た人も見ています:
・全国交通系ICカード総合スレ Part19【10種相互】
・全国交通系ICカード総合スレ Part19 【10種相互】
・全国ICカード総合スレ Part17 【10種相互利用】
・全国ICカード総合スレ Part15 【10種相互利用】
・【統失出禁】全国ICカード総合スレ Part15 【10種】
・全国ICカード総合スレ Part15 【10種相互利用】
・【全国】ICカード総合スレ Part3
・嫌儲OFF全国総合スレ Part.12
・夏の全国高校野球選手権大会総合スレ Part.3
・夏の全国高校野球選手権大会総合スレ Part.4
・夏の全国高校野球選手権大会総合スレ Part.17
・夏の全国高校野球選手権大会総合スレ Part.18
・文字コード総合スレ Part10
・【FF14】24人レイド総合スレ Part2
・【FF14】24人レイド総合スレ Part12
・【FF14】24人レイド総合スレ Part10
・【FF14】24人レイド総合スレ Part6
・【TREK】トレック ロード総合スレ Part110【ROAD】
・【TREK】トレック ロード総合スレ Part106【ROAD】
・【TREK】トレック ロード総合スレ Part99【ROAD】
・【TREK】トレック ロード総合スレ Part93【ROAD】
・交通系ICカード総合スレ Suica/PASMO/Kitaca/TOICA/manaca/ICOCA/PiTaPa/SUGOCA/nimoca/はやかけん/他
・文字コード総合スレ part13
・キーボード総合スレ Part6
・【TREK】トレック ロード総合スレ Part83【ROAD】
・【TREK】トレック ロード総合スレ Part118【ROAD】
・【TREK】トレック ロード総合スレ Part116【ROAD】
・【TREK】トレック ロード総合スレ Part135【ROAD】
・【TREK】トレック ロード総合スレ Part84【ROAD】
・【TREK】トレック ロード総合スレ Part75【ROAD】
・【TREK】トレック ロード総合スレ Part84【ROAD】 ©2ch.net
・【TREK】トレック ロード総合スレ Part88【ROAD】 [無断転載禁止]
・【Switch】ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム ウルトラハンド総合スレ Part13
・Panasonicカーナビ総合スレ Part 60
・Panasonicカーナビ総合スレ Part 61
・Panasonicカーナビ総合スレ Part 58
・地銀カード総合スレ
・鉄道系クレジットカード総合スレ 2
・高校サッカー総合スレ PART18
・高校サッカー総合スレ PART17
・Panasonicカーナビ総合スレ Part 67
・Panasonicカーナビ総合スレ Part 63
・Panasonicカーナビ総合スレ Part 56 [無断転載禁止]
・Panasonicカーナビ総合スレ Part 57 [無断転載禁止]
・【サウルコス】福井県サッカー総合スレ Part1.2
・【緋色の野望】 サガスカーレットグレイス 総合スレ part126
・【緋色の野望】 サガスカーレットグレイス 総合スレ part153
・【緋色の野望】 サガスカーレットグレイス 総合スレ part157
・【緋色の野望】 サガスカーレットグレイス 総合スレ part124
・【緋色の野望】 サガスカーレットグレイス 総合スレ part122
・【緋色の野望】 サガスカーレットグレイス 総合スレ part146
・【バーチャルYoutuber】HoneyStrap -ハニーストラップ-総合スレ Part.2
・【バーチャルYoutuber】HoneyStrap -ハニーストラップ-総合スレ Part.5【ハニスト】
・【バーチャルYoutuber】HoneyTrap -ハニートラップ-総合スレ Part.9#70【ハニトラ】
・【バーチャルYoutuber】HoneyStrap -ハニーストラップ-総合スレ Part.96【ハニスト】
・【バーチャルYoutuber】HoneyStrap -ハニーストラップ-総合スレ Part.51【ハニスト】
・【バーチャルYoutuber】HoneyStrap -ハニーストラップ-総合スレ Part.38【ハニスト】
・【バーチャルYoutuber】HoneyStrap -ハニーストラップ-総合スレ Part.58【ハニスト】
・【バーチャルYoutuber】HoneyStrap -ハニーストラップ-総合スレ Part.31【ハニスト】
・【バーチャルYoutuber】HoneyStrap -ハニーストラップ-総合スレ Part.11【ハニスト】
・【バーチャルYoutuber】HoneyStrap -ハニーストラップ-総合スレ Part.16【ハニスト】
・【バーチャルYoutuber】HoneyStrap -ハニーストラップ-総合スレ Part.92【ハニスト】
・【バーチャルYoutuber】HoneyStrap -ハニーストラップ-総合スレ Part.79【ハニスト】
・【バーチャルYoutuber】HoneyStrap -ハニーストラップ-総合スレ Part.348【ハニスト】
・【バーチャルYoutuber】HoneyStrap -ハニーストラップ-総合スレ Part.785【ハニスト】
09:41:49 up 6 days, 5:42, 6 users, load average: 15.46, 14.92, 14.25
in 0.093204021453857 sec
@0.093204021453857@0b7 on 110823
|