産経大阪杯&チューリップ賞が、俺の言う通りに格上げとなった
以下はその証拠だ
大阪杯格上げ、春の三冠形成予想
大阪杯の格上げ後の名称
賞金予想
当時のスレ
早く春に古馬中距離G1作れよ!
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/keiba/1358592289/?v=pc
32 こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (スプッッ Sd3f-IBlk) sage 2017/07/12(水) 00:02:39.23 ID:jGf+uV4Ld
チューリップ賞を格上げするべきだろう
桜花賞へ繋がるステップとして最も大きな役割を担い、特に外回りになった近年の阪神1600は歴史的名馬輩出レースとなっている
G2格付けとなっても、なんら問題はないだろう 近年で重賞に(代替除く)変更が無かった年ってあったっけか。
番組企画室は毎年何でもいいから変えたいみたいな話を見たことがあるが、
来年変えられそうなところあるだろうか。みやこSの再開は置くとして。
リステッドと降級廃止絡みで夏場に少しテコ入れかなーと予想。
阪神カップを格上げするべきだ
スプリントのG1が年2回、マイルのG1が年2回
その中間距離の1400で開催されるスプリンターvsマイラー
素晴らしい開催になるだろう
>>1
スレ立て乙です。
>>2 >>5
すみませんが、前スレでの質問へのご回答をお願いします。
978 こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイW 0390-IDXa) sage 2018/04/15(日) 23:49:50.94 ID:/Pcvu9eQ0
> 975
パートワン国だと200メートルの短縮しかできないのだが
984 こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (アウアウカー Sa47-8mCv) 2018/04/16(月) 16:36:51.38 ID:c1NnIQhta
> 978-980
どういうルール?
東海ステークスも京都代替開催を挟んだとはいえ
体よく2300mから1800mに短縮したよね?
宝塚が2400m化しないのは
詰まるところ春天を2400m化したいからと見ているけど?
987 bbb ◆IieFcYz2LdlM (スッップ Sd1f-utbv) 2018/04/16(月) 17:41:30.58 ID:A5FlX51Ud
ルールくらい自分で調べてこいよ(笑)
989 bbb ◆IieFcYz2LdlM (スッップ Sd1f-utbv) 2018/04/16(月) 18:16:50.14 ID:A5FlX51Ud
>>988
G1じゃないからな
G1になるとルールが違う
なんでそんな初歩的なことも知らずにこのスレにいるんだよ
990 bbb ◆IieFcYz2LdlM (スッップ Sd1f-utbv) 2018/04/16(月) 18:27:08.90 ID:A5FlX51Ud
阪神カップを格上げするべきだな
G1増やしすぎ厨は何もわかってないアホだと言うことがよくわかっただろ?
G1というのは最高峰という意味ではない
世界規定の一定の水準を上回るレースという意味に過ぎない
スプリントの最強馬もいれば、ダートの最強馬もいるし、ステイヤーの最強馬もいるが、全てを統一して一番を決めることはできない
ごく当然の話だが、この当たり前の話を理解できない人間が競馬板では多い
そして馬主のことを何も考えてないな
競走馬一頭がどれだけ金かかると思ってんだ
それこそ有馬記念や凱旋門賞なんて何億何十億レベルが走ってるということをわかってないな
一方の目線でしか物事を見れない
多角的な判断ができない
992 こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (アウアウカー Sa47-8mCv) 2018/04/16(月) 19:31:04.13 ID:4J5p3xXFa
> 989
初歩的なルールの不勉強、変更の見落としでしたらすみませんが、何と書いてありますか? 阪神カップは香港マイルと香港スプリントの裏に当たるので、日本馬の海外挑戦の後押しや、アジア競馬の盛り上がりのためにも昇格させない方が良いでしょう。
1400mG1は高松宮記念を延長すれば良いと思います。
それから安田記念との間に香港でチャンピオンズマイルがあるのでアジア挑戦のステップとして丁度良いでしょう。
夏期はアジア競馬が閉鎖しているところも多く、アジア調教馬を呼び込み易いので、
アイビスサマーダッシュを、G1並みの賞金で開催し、高松宮、スプリンターズSとの3冠を形成し、アジアのスプリンターを呼び込んで頂きたいです。
わざわざスプリントレースのひとつを潰す理由はない
よって阪神カップの格上げが適当と言える
そもそも香港開催は有馬記念とも時期的に被ってるからな
被るどうこうはどうでもいい
行きたい陣営は行けばいいだけだ
>>7
番組議論スレは大手、有名どころの生産者、馬主、調教師といった競馬関係者だけのためではありません。
馬券を買うファンや一口馬主といった一般の日本人の応援やご理解によって成り立っています。
番組議論も、この方々にとって、解りやすいものである必要があります。
さもなくば、競馬によりもたらされるはずの、日本国の有史以前からの伝馬文化、日本人のスポーツ文化などは停滞し、ギャンブル依存性のデメリットを相対的に強めてしまう事になるでしょう。 >>9
有馬記念の質及び価値を、香港カップや香港カップにより下げさせる訳にはいかないのは事実です。
しかしそれは、阪神カップの格上げによるものであっても同じ事です。
有馬記念は、幅広いタイプの馬の対決を見たいというファンの希望に沿うために創設されたレースです。
それ故にドリームレースと呼ばれています。
マイラータイプを阪神カップに流れさせる事は、先人たちやファンたちの思いを裏切る事になります。
前月のジャパンCのやり直しという色合いも、ますます強まりかねません。
どうしても有馬記念の距離が長いという馬が多いのでしたら、まず2200m以下への短縮を検討からされるべきでしょう。
中山競馬場の1800〜2200mコースへの短縮はフルゲート18頭で、16頭の2500mより除外馬が減らせ、かつ外枠が大きな不利という悪条件を改められます。
これにより、折角応援していた馬が出走するのに、外枠なので、馬券の購入を躊躇うというファンを減らせます。
単純に出走頭数が増えれば、売上が伸びることも、移転によりそうなりました朝日杯などからも推測されます。
それでもまだ距離が長いという馬は、香港へ往くか、G2の阪神カップ出走で良いでしょう。
距離が短いという馬のために、年明けの金杯の1つをイギリスのゴールドカップにならって4000mにする、ステイヤーズステークスを移設するといった方法も考えられます。
これらは長年このスレで提案されてきた事だと思いますが、短距離路線が優遇される、阪神カップがG1昇格となる事で利益を得る一部の生産者、馬主、調教師などの都合で無視されてきたのであれば、残念な事です。 >>13
スプリンターズSが暮れにあった頃から、
短距離タイプの馬々は有馬記念ではなく
そちらに集まっていましたけど……その
おかげで有馬記念の格は下がりましたか? >>11
それより、「パートワン国だと200メートルの短縮しかできないのだが」は大阪杯くんの初歩的な勘違いという事で良いですか?
>>14
流石に中山1200mに出たがる馬は中山2200mは長いと思います。
タイキシャトルでもどうでしょうね? >>15
そもそもそれ俺のレスじゃないからな(笑)
そう思うならそれでもいいぞ(笑) >>16
そして、それが秋口の中山へ戻された
埋め合わせに阪神カップのG1昇格を
実現させたいだけのこと(^^) >>16
スプリンターズSは仮に今年末でも、今の位置でも問題ない
よって今の位置でいい
スプリンターズSとマイルチャンピオンシップが阪神カップの前に開催されるのが阪神カップの盛り上げに寄与することになるだろうから、今の位置のが良いとも言えるな 今や、Jリーグでさえ「近隣諸国の
選手たちは助っ人枠の対象外とする」
なんてルールを設ける時代。アジア
競馬会議加盟国のうち、調教馬を日本の
レースに参戦させたことがあるのは韓国・
香港・インド・UAEの四ヶ国だけって
……完全に終わってますやん(T_T)
実はこのスレで昔、紫苑ステークスの重賞化も提言したことがあるんだよな
つまり、紫苑ステークス、大阪杯、チューリップ賞の3競走が俺の提言通りに格上げになったわけだ
まあどの時期だったか忘れたからノーカウントでいいけども、個人的にはチューリップ賞の格上げよりも嬉しかったな
大阪杯より前の話だしな
若葉ステークス辺りを中京開催に
アーリントンCをトライアル化
などは如何ですか?
若葉ステークスの重賞化はこのスレで俺も提言してきた、が
中京に移設するメリットはないだろ
>>24
アーリントンCを皐月賞前日へ
移したら、早速皐月賞を捨てた
タワーオブロンドンが制覇した
……こういうふうに、より勝ちやすい
レースを揃える番組作りこそが大切だ(^^) パート1国になった今、高松宮記念のような2000→1200はもう無理
地元ヨーロッパで経年劣化の進んだ
デムルメにリーディング争いされる
なんて……騎手がここまで低レベル
なんだったら、パート1に昇格する
必要はなかったんじゃないか?
>>23
JRAはG1への多様なルートを設けて予想をより楽しめるようにするという考え方があったと思います。
ましてや中京は関西の唯一の左回りであり、ダービーにおけるヒントにもなります。
話がアーリントンCからNHKマイルCに飛ぶのは申し訳ないですが、売上から見て、ファンにとって価値が低く、クラシック三冠への悪影響が大きいと思われますので、芝でもダートでも良いので、秋に開催した方が良いでしょうね。
その上で、アーリントンCか、別の重賞を新設し、トライアル化して頂きたいです。若葉Sを昇格させるのであれば、中京に別のトライアルが欲しいです。
>>26
まだ言ってるんですね。 >>27
私はJRA騎手のレベルアップのために、無駄な夏場の三場開催を二場開催として、夏は地方で揉まれさせるか、欧米へ修行へ行って頂きたいと考えます。 そもそも俺は痛くはないからな
そこは間違えないように
俺が真っ当なのは実績が証明している
まだいうも何もパートワン国になったら自由な距離変更はできんよ携帯くん
>>30 >>32
「出来ない」という前に「自由」にが付きましたね。
出来ないわけではない事を認めた訳ですね。 前スレの大阪杯くんの素晴らしい発言を転載しておきましょうか。
> なんの理由もなく、ただ「なんとなく戻せ」という意見が散見しているが、そんなものが聞き入れられるわけがない
何の理由もなく、ただ「痛い」というだけの意見が、聞き入れられるわけはないですね。
中身がなにもないただの私見だからな(笑)
相手にするだけ時間の無駄だ
痛すぎてワロタ
理由がないんじゃなくて、お前が気づいてないだけで、みんなその理由はわかってるから(笑)
お前以外はな(笑)
>>37
何の理由もなく、ただ「痛い」「お前が気付いてないだけ」「みんなは解ってる」というだけの意見が、聞き入れられるわけはないですね。 >>38
大阪杯のような自覚あるきちがいと違ってお前は真正なのがわかる 真摯そうに見えて自分の理想以外は断固として認めないタイプやね。
>>39
何の理由もなく、ただ「キチガイ」というだけの意見が、聞き入れられるわけはないですね。 >>40
何の理由もなく、ただ「自分の理想以外は認めないタイプ」というだけの意見が、聞き入れられるわけはないですね。 自分の意見→構想
他人の意見→妄想
って書いてたからなw
基本的には他人の意見は聞き入れない人。
このアウアウは俺に憧れてるんだよ
だから俺の言葉を引用して、まるで俺になったような錯覚を起こしているんだろう(笑)
そもそも、「大阪杯格上げに多くのファンは不満を抱いている 」というニュアンスがまず妄想なんだよな(笑)
そんなにファンから不満が出てるならそのソースを出せ
「馬主や調教師から圧力がかかっている」←ソースなし妄想
「多くのファンはG1大阪杯を望んでいない」←ソースなし妄想
「大阪杯を格上げし、天皇賞(春)、宝塚記念と春の古馬三冠を形成するべき」←実際に施行
文句があるなら「形」にしてみろ(笑)
ということだ
>>43
俺の意見→構想
負け惜しみくん→妄想
この違いな(笑)
ホラ
めんどくさいからスマホで貼ってやるぞ(笑)
妄想
構想
つまり、アウアウは「根拠のない想像」をしているわけだな(笑)
ファルコンをトライアルにして
アーリントンは1200の定量G2が良かったな
>>46-48
それは前スレでも答えて再返答を求めてもはぐらかされたものだと思いますが改めて。
競馬も凱旋門やドバイへの挑戦は一般メディアニュースでも大きく取り上げられる。
他のスポーツでも、野球からサッカーから伝書鳩や犬ゾリまで同様に国際大会の方が国内大会よりメディアでの扱いは大きく、客商売として価値は高いにも関わらず、
何故競馬だけ特別であるかのように大阪杯を格上げし、鎖国主義に逆行するのか?
天皇賞への悪影響への懸念についても、王道路線やクラシックの売上が安田記念やNHKマイルCより良い、
2018年の馬券総売上は、ホープフルや大阪杯の格上げにも関わらず、伸びは過去4年間より悪かった。
それにも関わらず大阪杯格上げを強行し、成功アピールをされているのは理解が出来ません。
ファンの希望に関しては、むしろJRAが、もっと言えば他のメディアも、その手のアンケート調査結果を公開しない事が理不尽ですね。
取っていないはずは有り得ませんが、そんなにJRAからの広告掲載を打ち切られる、情報提供から外されるのが怖いのでしょうか? >>50
はぐらかされるも何も、何億何十億レベルの付加価値がつく可能性や、もしくは国際レベルになると既にその域にいるサラブレッドを、どれだけの対価になるのかもわからんような、敗退した場合、価値の毀損にすら繋がるリスクを取る理由がない
ましてや国によって馬場の質も違う
競走馬にはそれに加えて、得手不得手が適距離や環境の適応から不確定要素が多すぎる
つまり統一レースなんぞ存在しない
メジャーリーガーがWBCに積極的に出場しないのも近い理由だ
そもそも日本にはジャパンカップがあるしな >>51
じゃあ、多くの馬主が持ち馬に
海外遠征をさせたがるのはなぜ?
そういう馬主ってアホなのかい? だからファンの希望なんて「総意」は幻想なんだって。
ある馬に海外挑戦してほしいと言う人もいれば、国内で走ってくれという人もいるだろ。
主催者としては興行なんだから当然売上が絡むし、その上で海外馬券発売といった
機会損失を取り戻すウルトラCも始めた。
そうやって各方面の最大公約数を取っていくのが基本的な施策。
自分の嗜好や考え方を、「総意」だのという
根拠も何もない幻想で補強しようとするのは、
サイレントマジョリティーが全て味方であるかのように主張する
アホな政治家や運動家と同じだと気づけ。
まあ国内王道もクラシックに価値がなくなると困る人間の最後の抵抗みたいな所はあるしね
2歳〜3歳春のせいで上乗せがあるから単純比較できないとはいえ
M区分のレースが最多、S区分が同程度に多く、I区分は少し減り
L区分は激減、E区分は数える程しかないってなが現状の日本の状況
欧州では一部で長距離走れる馬に価値を見出す動きもあるみたいだって話もあるけど
結局はマイラーやスプリンターの方が残るでしょって事になったら欧州の馬産が崩壊するかもしれない
>>53
その通りだ
と言うか、君も多分俺と同じように考えてると思うが、こう思ってるだろ?
「そんなことをわざわざ言語化させるな」と
あまりにも基本的過ぎて、言葉に出すのもめんどくさいレベルだよな と言うか、大阪杯はむしろファンにはずいぶん歓迎されてるだろ
売上も然る事ながら、特に今年は競馬板も盛り上がってたしな
今の古馬戦線のメインストリームが、3200よりは2000であるということを
追認するきっかけには間違いなくなっただろうな。
まあ、そういう需要があったからこそ創られたレースなわけだが。
路線の細分化という「危惧」を叫ぶ声は20年以上前からあったけど、
何だかんだ2000も3200もGI勝てるキタサンみたいな馬が出てる日本の場合、
欧州ほど極端にはならない気がするし、そういう番組を作っていくでしょ。
そうだね
日本の番組はその辺の配慮はまだある方だと思うけどね
欧州の方がもっとドライな印象だが
ドライというのは、番組構成だけの話じゃなくて、競走馬を管理してる方も含めてね
確か重賞の距離を200m以上動かすと、国際委員会に許可とらんと同じレース扱い出来なくなるんじゃなかったか
普段から使う意味があるかは知らんが
Gじゃなくしばらくjpn扱いになるってことか?
面子が酷くならない限りは数年経てばまた格付け戻るでしょ
jpnもJRAの管理じゃなくなってるのではないか
(実質的に追認されるだろうけど)
>>62
そうだが、まあ実際はやり方は無くもない
仮に天皇賞(春)を3200→2400に短縮するとしたら、例えば京都2400の他のG2を格上げしてG1化
その後にその新京都2400G1を「天皇賞」という名称にしてしまう方法
それは古くから続く天皇賞の伝統をぶち壊す方法だけどね
天皇賞(春)の短縮化なんて必要ない
興行には多少変態的要素はあっていい
全てを最適化して、競走馬が周回するだけの何の色もない無味無臭のレースに魅力なんてないからな >>65
宝塚記念を1ハロン伸ばして淀へ移し、
これを新たな春天にしちゃう手も(^^) 地名のことを考えると宝塚記念の京都移設はできないだろうね。
1ハロン伸ばして外回りの2400mにするのが現実的だろうね。
>>29
夏の北海道競馬(札幌・函館)はどうするの? てか3場開催だから分散して中堅や若手にもローカルで騎乗機会が生まれるのに、
それを奪っておいてその間地方や海外行けってのは本末転倒だわ。
地方や海外行って騎乗機会が容易に得られるとでも思ってんのか?
ゲームや一昔前のプロレスじゃないんだから、
海外修行すればレベルアップするとか妄想もいいとこ。
>>67
だから、春天に融合させて改名しよう
というわけ。仁川の12Fは糞コース
として有名だから(T_T)
>>68
>海外修行すればレベルアップするとか妄想もいいとこ
大ウソ。マレーシアで道川満彦がリーディング
ジョッキーになったり、小林真治が地元のG1
「ペラクゴールドヴァーズ」を制覇した実例が(^^) しかし番組議論スレに限らず、ゲームなんかと混同して考えてるやつが多すぎるんだよな競馬板は
犬ぞりアウアウとか典型例だろ(笑)
お気軽に海外遠征できると思ってるとこがゲーム脳なんだよな
17/12/28 阪神
*7R 16頭 **,491,043,500円
*8R 17頭 **,634,610,200円
*9R 16頭 **,857,153,600円
10R 13頭 **,971,143,600円
11R 16頭 *1,962,584,000円
12R 15頭 *2,714,069,300円
普通なら↑のようにメインレースに近づくほど売り上げは増えていくもの
しかし、同日の中山はヤングジョッキーズラウンドで前のレースから売り上げを減らしていた
17/12/28 中山
*7R 16頭 **,715,517,500円
*8R 14頭 **,622,370,000円(ヤングジョッキーズラウンド)
*9R 16頭 *1,280,637,400円(2歳500万下特別)
10R 14頭 **,893,067,500円(ヤングジョッキーズラウンド)
11R 17頭 11,247,694,500円(ホープフルS)
12R 16頭 *1,835,724,300円
地方所属だろうが中央所属だろうが無名の騎手にドカンと突っ込みたくないのが明らか
今年度のヤングジョッキーズラウンドの日程が決まってないけど
ここまで売り上げを落としていると、ホープフルSの12/28にやりたくない
裏の阪神かもっと前の中京最終週に持って行きたいJRAの思惑があるのでは
兵庫ゴールドトロフィーの12/27の園田→12/28の阪神というのもありかもしれない
>>73
出走メンバーもかなりレベルの低いめんつだったな。特に芝の方は… 運がよければモレイラが乗るかも!というWASJと違って
ヤングジョッキーズは運がよくても菜七子程度では
馬主側もヤングジョッキーズのレースに出したくはないだろうね
>>75
古い時代、桜花賞および皐月賞の当日に
「阪神(中山)ヤングジョッキーズS」
てのが置かれてたのは何だったんだか?
そういえば、主なG1の当日の「それを
含めて5鞍の特別戦を行う」てルールも
いつの間にやら消えてしまった(T_T) 取って付けたヤングジョッキーズは地方の領分(12/28)を奪うことの
申し訳程度のバーター、と書いてたのは野元だったか。
年末じゃなくて2歳GIの裏でやりゃいいんじゃないのか。
なんか便乗してるが、>>73って売上スレの誤爆だろ?
まあ全く関係ない話でもないんだろうけど やめてもよいと思うよ。
たいして盛り上がらなかったし。
中央でも予選をやったらいいのにと思ったけど
だめだなこれは・・・
平成元年から、女性騎手のいる
地方競馬場のみを四ヶ所結んで
行われてるILJS(国際女性
騎手シリーズ)てのがあるけど
……中央での開催は夢だろうな(T_T)
>>83
「人と馬との絆」なんて、今は
長続きしないのがほとんど(T_T) >>83
韓国騎手招待、アジアジョッキーズは調教師からの反対ですぐになくなった。
アジアの騎手に下手に乗られるから使いたくないってブーイングだらけだった。 阪神カップを格上げするべきだな
スプリンターvsマイラーの面白いレースになるだろう
ステップはマイルチャンピオンシップと京阪杯、オーロカップもステップに使える
有馬記念へは基本的に短距離〜マイルまでを得意としている有力馬は出走しないが、香港遠征を鑑みると、その路線のレース需要はその時期にあると判断して良いだろう
当然ファン投票を行い、ファン参加型として盛り上げる演出も必要である
ヤングジョッキーズシリーズ
菜七子人気にあやかって、地方競馬の売り上げアップが目的だったからな。
今は以前ほど集客力はなくなった。
秋競馬から、春の天皇賞を最終戦としたステイヤーズシリーズを開催するのは面白いだろうな
2600以上の複数の長距離レースを対象としたポイント制のレースだ
長距離は競走馬へのリスクが大きいのか、どれだけの負担があるのか、調教師ではない俺にはわからんが、長距離というのは日本の王道にも組み込まれている路線であり、力点を置いてなんら問題はないはずである
夏競馬への盛り上げの為に、短距離〜中距離への褒賞金制度を実施しているが、長距離レースは暑い夏場には適さない
そして裏を返すと、現時点では芝の長距離レースだけが褒賞金の対象外ということになっている(短距離、マイル、2000にはサマーシリーズがあるため)
そしてサマーシリーズのスプリントとマイル
この2シリーズの成績上位馬に、阪神カップへの優先出走権を付与してもいいだろうな
>>86
ファン投票制なんか不要。それよりも、香港スプリントや
香港マイルじゃ勝てそうにない海外の連中を阪神カップへ
集めるほうがよっぽど大事だって(--#) >>89
さすがにサマーシリーズから阪神カップだと間隔が長すぎると思う。
ただ、サマーシリーズからスプリンターズSやマイルCSへの出走権が与えられるようにしてもいいと思うんだ。 >>94
それらを叩いて
阪神カップ……
てなわけですね(^^) >>93
俺は大阪杯格上げを主張した時に、「非常識」のレッテルを貼られたけどな
いくらレートを主張しようが、春の中距離レースの需要を主張しようが、番組への影響を加味した前後の編成や影響も事細かに説明してもだ
なんなのこれ >>94
そうだねぇ
サマースプリントなんて結構活躍馬も出してるしね
締めくくりが阪神のセントウルステークスG2ってのがまたいいね
あれに習って、オールカマーを2000に短縮してサマー2000シリーズの最終戦をオールカマーにしてしまっても良いと思うんだがね 中山2000の古馬重賞ってそう言えばないな〜、と思ったらおもいっきり金杯があったわ
頭の中が錆び付いてきたようだ…
阪神カップをG1に格上げするにしても、有馬記念の前日に施行はないんじゃないの?
“短距離のGP”を謳うのならば
やっぱり、日曜日(有馬記念の前週)にやった方が良いと思うが?
そうした場合、朝日杯をどうするか?
土曜日出走にするか、或いはJFと同日開催にするか?
何れにせよ、場所が空いてないので、
阪神カップを今すぐG1に格上げする必然性はないわな
只、売上増のための更なるカンフル剤として、
遠くない将来のG1格上げの可能性は高いと思うがw
Wertherが宝塚出走を検討中とか。
出走したらセトステイヤー以来だな。
>>101
>阪神カップをG1に格上げするにしても、
>有馬記念の前日に施行はないんじゃないの?
>“短距離のGP”を謳うのならばやっぱり、
>日曜日(有馬記念の前週)にやった方が良いと思うが?
このボクも、有馬記念の一週前に
置くべきと考えますね。朝日杯は
二週前倒しし、中二週でホープフルSへも使える
ようにする。そのあおりで、チャンピオンズCも
一日ながら前倒しとなりますけど(^^;
>阪神カップを今すぐG1に格上げする必然性はないわな
香港スプリントや香港マイルへの
対抗策としてはこれで充分でしょ(^^;
>>103
香港のエース・ヴェルテルでも日本馬の力試しを
考えてるてのに……マカオ・フィリピン・タイ・
ミャンマー・マレーシア・シンガポール・インド
といった国々のエースたちは何やってるのさ(--#) >>104
Wertherが出走検討してるのはこの時期使えなかった
→6月頃なら間に合う→地元にはレースがない→宝塚ならいいかも、
なだけだぞ。今週のQE2使うような状態なら検討もしなかった。
あとそれらの国の「エース」とやらがどんな馬で、
どのくらいのレート持ってんのか当然知ってて言ってるんだよな糞コテ。 よく宝塚記念なんて出ようと思うな
今年暑くなりそうなのに
>>105
レートなんぞはどうでもいい。それらの
国や地域のダービー馬が力試しにJCを
使ってきたら壮観でしょ(^^) NHKマイルC(G1)「G2降格」現実味......
「出走馬」低レベル過ぎで「マル外ダービー」の成れの果てにJRAも危機感
http://biz-journal.jp/gj/2018/04/post_6404_3.html
現実的な問題として基準となるレーティングを挙げると、
JRAはG2レースをG1に昇格する際、
直近3年間の平均レーティングが「115」ポンド以上であることを判断基準の1つとしている。
NHKマイルCは、勝ち馬だけを見ても昨年のアエロリットが112ポンド(牡馬換算116ポンド)、
一昨年のメジャーエンブレムも112ポンド(牡馬換算116ポンド)、
3年前のクラリティスカイが114ポンドと、平均すると「115.3」ポンドで、
まさにギリギリ体裁を保っている状況だ。 この記者ルールわかってんのか?
数年間続けての基準レート落ちと、その上で審議されて初めて降格かどうか決まる話なんだぞ?
NHKマイルなんて審議対象にすらならんわ
バカだろ?この記者
>>104
>>そのあおりで、チャンピオンズCも
一日ながら前倒しとなりますけど(^^;
→流石にチャンピオンズCの日曜日開催は動かないと思う
そうなると、JFが宙ぶらりんになっちゃうんだけどw
善後策としては
1、JFを土曜日開催
2、JFを朝日杯の前座として10Rに発走、かなあと思う
>>香港スプリントや香港マイルへの
対抗策としてはこれで充分でしょ(^^;
→
JRAの希望としては、短距離チャンピオンの選択肢は
有馬記念挑戦>>>香港遠征>>阪神カップ出走のような気がする
あくまで主観的な見方だけどねw
何れにせよ、阪神カップのG1格上げは、年間総売上が頭打ち
になった時まで、切り札として温存するような気がする 阪神カップは当然有馬記念の前日の土曜日だ
この二日間を「グランプリデー」として位置付ける
相乗効果が狙えることだろうな
新しい競馬番組の事だが来年から英国競馬からスポンサーを引き付けるブランド対抗戦の設立
を計画しているらしい?まだ仮定事だかF1と同じ様にポイント制を用いたチーム対抗戦を軸するらしい
若し日本競馬で導入するなら盛り上がるかは分からないがやる価値ある思う
詳しくはジャパン.・スタッドブック・インターナショナルの海外競馬ニュースの3月15日号記事を見て欲しい
>>112
ロードレースやF1みたいな方式だけど、
こんなん日本じゃやる意味がないよ。 >>113
じゃ聞くけど今の番組構成はどうなんだ。それでもワクワク感ある番組か2才戦重賞増やしたりG1を増やしたりして面白いか! >>113
何言ってんだ
これは俺が今までに常々提唱してきた、古馬王道レースをポイント制にし、年間総合戦をやるというのと同じようなもんだ
G1レースの賞金は今までインフレしてきたが、1レース毎の賞金を増やすことには限界がある
それならば、成績を残した競走馬に的を絞って賞金を出した方がいい
売上に直接影響を与えるのも実績のある競走馬だからな
そのような競走馬に高賞金を分配するのは理にかなっている >>115
お前こそ何を言ってんだよ、競走馬だけじゃ無いからな
騎手、調教師等チーム編成してレースを施行する事だから詳しい情報はジャパンスタッドブックインターナショナルの海外競馬ニュースを読む事はだな! >>117
まずはニュースを読んでから
会話に入って下さい。
レスつける際の最低限のマナーです。 ぼくはおおさかはいかくあげをよけんしたてんさいよそうかなのであっておまえたちはうんこぷりぷりなんだからだまっていろ
>>114
お前が面白いかどうかで番組決めるわけじゃないから。
英国の対抗戦はでかいスポンサー集めと
それに伴う一般へのマーケティングが主だけど、
JRAが敢えてそれをやる必要性は薄い。
上でも出てるが、地方で同じような企画やる分には意義はあるかも。 >>123
今の日本競馬の一番の問題点は、諸外国――
特に韓国・香港以外の近隣諸国から出走馬を
集められないこと。決して出ていくだけでは
物足りない、向こうから次々日本へ出てきて
くれないと国際交流とはいえませんよね(T_T) もうサマーシリーズのようにポイント制は導入してるんだから、年間通しての古馬王道のポイント制を早く導入するべきだな
わざわざG1レース毎の賞金を積み増す必要はない
売上に大切なのは1レース毎の売上ではなく、シナジー効果だ
結果を残している、実績を挙げている競走馬の誘致こそが最も重要なのだ
そして番組編成で最も重要な要素のひとつと言える
>>124
国際交流って何よ。
韓国や香港以外の国から実績も定かじゃない馬呼んで
なんか具体的なメリットあるわけ?
そいつらが来ないことが「問題」って、何が問題なの?
今やオープンまで全開放して「来たきゃ来なよ。でも審査はするよ」の時代で、
春天だって予備登録してきた長距離馬を実績ないから切ってる上に
呼ばなきゃいけないほど馬が足りてなくもないのに、
そこらの国からわざわざ馬集めてどうすんだ。 皆熱い議論をしてるねぇ!日本ではブランド対抗戦は無理としても他の番組企画は出来る筈!只一部の書き込みに阪神カップをG1に昇格しろと言っている奴らはいるが
これ以上G1は要らないし増やさなくても良い!
よく「G1の価値の希薄化」なんてドヤ顔で語ってるアホをよくみかけるが、G1の価値を誰が判断すると思ってるんだ??
G1が数多く開催されている国のG1の価値は大したことがなくて、数少ない国のG1は価値があるのか?
そんなわけがないだろ(笑)
Part1国というのはそういうことだ
本来はG1を数多く開催できるのは名誉なことだ
それだけ全体の質が高いということだからな
好き勝手に「これは高いグレード」「これは低いグレード」と仕分けする時代はとっくに終ってる
本来G1でもなんらおかしくないレベルのレースを、格付けだけG2にしても、そんなレースを勝ったとしても割に合わない
ファンはそんなことどうでも良いかもしれないが、割を食うのは生産者だ
そしてなぜか「G1=最高峰」というイメージが根付きすぎている
今の日本競馬のG1というのは、「ある一定のレベルを保証されている高品質なレース」というものだ
正確にはレーティングで115を上回るであろう質のレース
当然115ギリギリのレースもあれば、120を越えるレースもある
しかしどちらもG1だ
これは日本だけで決めているわけじゃない
「世界の基準だ」
そして阪神カップを格上げするべきだな
スプリンターvsマイラーの対決が実現する面白いレースになるだろう
ファン投票を実施し、有馬記念と連係させ、グランプリデーとして位置付ける
今の時代は古馬王道路線の有力馬だけが活躍する時代ではない
有馬記念とは異なる路線のグランプリが必要なのだ
>>125
年間ポイント制シリーズなんて不要。
エミレーツワールドシリーズが頓挫
したのをどうして知らないんだい?
>>126
国際競馬連盟(1981年設立)より歴史の古い
アジア競馬会議(1960年設立)の盟主である
にもかかわらず、その地位を活かしきっちゃ
いないのが今の日本。我が国の大レースって
いうのは、皆近隣諸国の憧れでなくちゃダメ(--#)
>>130
G1昇格はいいけど、ファン投票制だけは
絶対に不要。採用したら二度手間になるし、
だいたい海外調教馬を呼べなくなるぞ(--#) 騎手招待ですら>>85なのにドバイ、香港、シンガポール以外の
アジアの馬がまともに勝負になるの?弥生賞のヘヴィータンクみたいにならない? >>132
いや、あっと驚く大駆けが
あるから競馬は面白いの(^^) JRAが審査を緩めてマカオやマレーシアの馬を呼んで重賞(リステッド含む)に出したり
アジアヤングガンズチャレンジを復活させて日本で開催したりしろと?
地方のわけのわからない騎手ですら売り上げ落としてるのに外国のわけわからん若手に乗られたら
馬主も馬券買うファンも困るぞ、欧米の若手ならペリエみたいに来日がきっかけで
後々リーディング上位になって短期免許で乗りに来る可能性はあるが
あとは日本の場合は検疫システムをどうにかしないと無理
>>134
遠い親戚より近い他人。「アジア
競馬会議」て枠組みの中で人馬の
交流を深めるのを最優先とすべき(--#)
それから、これはbbbさんの話だけど
……彼はどうして、壮大な未来予想図の
細部についてはいっさい語らないんだ?
例えば、秋の三歳ダート王決定戦をやる
にしても……その名を「スーパーダート
ダービー」とするのか、はたまた違った
名にするのかを明かした上、その期日を
いつにするのかも明かすことが必要(^^) >>135
遠い親戚より近い他人っていうのはありえない
もっとレベルを上げてからにするべき
そのための支援とかはあってしかるべきだけど
香港以外の馬が遠征してきてかえって日本のレースレベルを落とすことになったらシャレにならん アジア各国が日本のレースを目標にするのは構わんが、
それを敢えて誘致するような仕組みを作るメリットも必要性もない。
門戸は開いてるわけで、あとは参戦馬のレベルの問題。
この手の国際論者って他のスポーツなんかでもそうだけど、
コスモポリタンに見えて実は地域覇権主義なんだよなw
>>136
>香港以外の馬が遠征してきてかえって日本の
>レースレベルを落とすことになったらシャレにならん
アジア競馬会議の盟主・日本の大レースを
勝てたんですよ? こりゃ大変な名誉だと
思われるんですけど(--#)
>>137
>この手の国際論者って他のスポーツなんかでもそうだけど、
>コスモポリタンに見えて実は地域覇権主義なんだよなw
そりゃそうでしょ……アジアの帝王にも
なれない馬がヨーロッパその他で帝王を
目指すってのはおこがましい(^^) 仮に、1992年の時点で
阪神カップ(G1)が
既に存在してたら……
エイシンオレゴン
サクラバクシンオー
タイトゥルー
ディクターガール
トシグリーン
トモエリージェント
ナルシスノワール
ニシノフラワー
ハギノスイセイ
ホクセイシプレー
ミナモトジュニアス
メイショウマキーナ
ヤマニンゼファー
ユウキトップラン
彼らのほか、外国馬など
数頭を足してフルゲート
18頭。ファン投票制に
しなくても、これだけの
メンバーは普通に集まる(^^)
阪神カップを格上げする際に、オーロカップを重賞化しても良いだろうな
一応マイルチャンピオンシップと京阪杯という、異なる距離のレースが2本あるのでそこまで重要な話でもないがね
阪神カップG1化の話題は、機を見て競馬1へ持ち込むことにする
>>140-141
スワンSのあと、MCSを捨てて
阪神Cへ参戦する手もあるぞ(^^)
それはそうと、前座レースにダート7Fの
「オータムリーフS」があるのに京阪杯を
6Fへ縮めるなんて……芝もダートもソツ
なくこなす連中はどっちへ行けと(--#) この年に阪神カップ(G1)があったら、というifはスプリンターズSが9月末〜10月頭に移動して以降の話だな
ちなみに、スプリンターズSを有馬前に戻せという声は多いが1990年代の10回しかない
すでに2000年に秋のG1開幕がスプリンターズSになってからのほうが歴史は長い
高松宮記念もあと2回で芝2000mでの施行回数とスプリントG1になってからの施行回数が並ぶ
勘違いしないでほしいのは、年末にスプリンターズSを移設しろと言ってるやつと一緒にしないでほしいということだ
スプリンターズSやマイルチャンピオンシップがこの位置にあり、時期的な意味合いも深い
そして勿論、高松宮記念や安田記念も含めて、各G1のチャンピオンがいるからこその短距離版有馬記念である阪神カップの構想だ
「今の番組構成だからこそ」だ
なぜ今更?という声があったとしたら、それはロードカナロアやモーリスの活躍が大きい
マイルを含めた、短距離路線の熟成化が進んできたと判断できるからだ
>>144
「秋の短距離三冠」を設立できれば
プラスはものすごく大きい。しかし、
ファン投票制にしなくてもかなりの
メンバーが集まることは>>139参照。
キミの例示したモーリスなんて……
有馬記念でも阪神カップでも相当な
票を集めそうな馬なんだけど(--#) >>108
仮にNHKマイルCがGU降格になったら、
TRのニュージーランドTがGVに降格してアーリントンCとともに別定戦となりそうだね。 皐月賞はテレビや街頭テレビにCM、各鉄道会社の車内や駅にポスター、
主なターミナル駅にイベントやっていたのに、NHKマイルカップはやってないに等しいからな。
JRAも期待はしてないのだろう。
>>147
【NHK】ってついてると広告出しづらい どうやらペガサス同様のレースがサウジアラビア開催されるらしい、賞金もドバイ、ペガサス超える世界最高の賞金なるが日本にも同様なレースは必要だ。
マイル以下の番組は春もセットで整備するべきだと思う。
マイルと王道の住み分けも確立してきたし、葵Sを格上げするのならばNHKマイルは皐月賞の翌週に
VMをダービー翌週、安田記念を5回3週ないしJC同日に、MCSを春に移設()
VMは現在安田記念の前哨戦としての価値はそもそもないのだから桜花賞NHKマイル組が出れるようにオークスとの選択肢を作る
主に3歳馬に主眼を置いて、ダービーオークス以外の選択肢を作る
あと、春の東京マイルは減らすべきだし、秋に移動すればカーニバルデイを作ることも容易
宝塚記念にしろ、3歳春の時点で古馬と混合する必要ないだろ、実績として宝塚記念にはほとんど3歳は出走してないんだし、桜花賞→NHKマイルって選択肢もあるんだからわざわざVMを引っ張り出す必要がない
G1レースの移設は例え数週間だとしても、前哨戦も含めての大幅改革になる上、世代限定戦の時期改編は生産者からクレームまで出かねない
相応の大義が必要だな
来年は今生天皇が退位される年だから天皇賞(春)を弄るにはいいタイミングかもね
そう言えば陛下が退位されたら何になるんだっけ?
「上皇」だっけ??
もしそういうのになったら、そのゆかりのレースができたりして
>>154
退位したら上皇。
今の天皇は退位したら、二重権力ならないようにするために表舞台には出なくなるよ。
今の天皇誕生日の祝日もなくなる。
ゆかりのレースは宮内庁は認めないし、クレームを入れるはず。 僕がbbbさんに代わって「阪神カップ
G1化熱望スレ」を競馬1板に立てたら
……こっちのほうも伸びちゃったね(^^)
それはそうと、JRAに「総理大臣杯」
や「JRAトロフィー」が存在しない
理由は何だ? 隣の韓国には「大統領
杯」も「KRAトロフィー」もあるぞ(--#)
>>155
なぜ認めない?
特別レースの副題にはなりそうだけど GATE.Jに行ったらたまたま番組表が売ってた
僥倖
>>156
クラシック5競走の正賞は内閣総理大臣賞だが、
そんなことも知らんのか。 https://www.nikkei.com/article/DGXMZO30080070S8A500C1000000/?df=2
(要旨抜粋)
>大阪杯(阪神・芝2000メートル)は、17年にG1に昇格させたが、
>施行時期は相変わらず天皇賞・春の前哨戦のままで、レースの質は大阪杯が上だから主客転倒である。
>ドバイターフ、ドバイ・シーマクラシックという大阪杯と適性の重なる2つのG1に、日本から8頭が参戦した。
>それでもなお、大阪杯に16頭が参戦したのだから、中距離の層は確かに厚い。
>今年の大阪杯は、スワーヴリチャードが優勝したが、同馬の次戦は何と安田記念である。
>同馬はデビュー以来、芝1800メートルより短い距離を走っていない。
>4月から10週も続く東京開催中に中距離の古馬G1がない故の苦渋の決断である。
>こんな不細工な組み方をする目的は1つ。天皇賞・春の権威をこれ以上落とさないためだ。
>近年では天皇賞・春が「頂上決戦」となる例は、昨年を例外としてほぼ見られず、少数の一流馬で辛くも権威を保っていた。
>この状況で、4月末か5月第1週というカレンダーの「一等地」を割り当てるのは無理がある。
>大阪杯のG1昇格は、レーティングによる国際グレード管理の厳格化を受けた窮余の策だが、
>天皇賞・春が3200メートルのままでは一流馬の適性にはまる競走がない状況は続くことになる。
相変わらずの論調だが、今後長距離路線がこのまま右肩下がりするようなら、
何らかのテコ入れは必要なのかもね。 時代の流れなのかなんなのかはわからんが、記者の発言、または記事がイコールで本質を捉えているとは限らない
この件にしても、「それ今年にスポットを当てた結果論だろ」でカタがつくレベルの話だ
そもそも大阪杯の方がメンバーが集まりやすいのは当然だ
ここ2年の内容で言えば十分とは言えないが、2000には牝馬の有力馬も誘致できるからな
これは秋の天皇賞と春の天皇賞の出走馬を比較するまでもない話だ
近年、「レベル低下しているように見える」もしくは「物足りない」と、感じるのは、10年程前からの牝馬の目覚ましい活躍もあるだろう
レベルが低下していると言う表現よりは、同じく王道路線の他レースのレベルが更に上がったと見るべきだろう
1回札幌1日12レースの北海道150年記念って、通常のレース名なんだったっけ?
NHKマイルカップのレイティングを下げないようにアーリントンカップを移動させたと言われてるように
大阪杯を格上げして天皇賞(春)のレイティングを下げないようにしたって言いたいのかノモケンは
NHKマイルCの上位4着までのNHKマイルC前のレーティングが
1着 ケイアイノーテック 110
2着 ギベオン 107
3着 レッドヴェイロン 108
4着 ミスターメロディ 107
5着のプリモシーンが104(セックスアローワンスで牡馬なら108相当)
6着のパクスアメリカーナが109だからテコ入れしてこれではかなり厳しいな。
>>165
そういうことではないと思うが。
大阪杯はGIになれたぐらいレベルが高く、実際馬も集まってるけど、
前哨戦としての位置関係は変わらず春季の一番いい時期を
未だに春天が占めてるのはおかしいんじゃゴルァってことかと。
前にも5月に府中2000でGIやれとか言ってたぐらいだし。
>>166
ルール上はFPPで大きく下がらなければいいわけだが、
JRAの会見での言い分とか見てるとRRで115はキープしたいっぽいね。
でも正直、皐月ダービーの合間に115クリアとか無理だよな。 春の香港に2400がないのは
ジャパンCの移設もしくは天皇賞の距離短縮が
前提になってたりしないよね
降格の基準レートはグレード1の場合は115からマイナス5
つまり110を連続で3年以上下回った場合に初めて降格か否かの審議の対象になる
因みにグレード2、グレード3はマイナス3
つまり107と102だな
勿論、審議の対象になったとしても降格が確定するわけではない
FPPじゃねえFRRだ。
>>168
香港チャンピオンズ&チャターカップが恨めしそうにこちらを見ている。 そう言えば、今更ながら昨年の東京大賞典は遂に世界のトップ100入りをしたらしいな
やはり俺が常々説いてきた、「ダート馬のレベル向上」と言うのが、こういう形でも現れてきているのだろうな(笑)
素晴らしいな
今後は更にレベル向上していくだろう
世代ダート戦の創設を視野に入れるべきタイミングだろうな
>>173
前から散々言ってるが……秋の三歳ダート王
決定戦ができたとして、FRR115ポンド前後を
毎年キープできる保証はどこにあるの? >>169
じゃあ>>166のレーティングを見るとNHKマイルCがGUに降格してしまう可能性が十分あるということだね。 仮に天皇賞(春)を2400Mにすると、大阪杯との差別化が出来ないと思う
逆に言うと、天皇賞(春)を2400Mにした上で
大阪杯ではなく阪神大賞典をG1に格上げする選択肢もあった筈なので
大阪杯をG1に格上げした以上は、天皇賞(春)は暫くの間、
3200Mで施行されるような気がする
>>179
春天をいじりたくなかったから大阪杯をGIにした(できた)んだろ。
そもそも阪神大賞典はPRRがGI化できたタイミングあったか? 6月の東京開催でジャンプGI、
東京グランドナショナル(芝6000m)ってどうですか
>>183
そもそも6000mって東京の障害コースを何周する必要あるのか、、、
そして中山以外に障害G1に適したコースは実はない。
ただ、10月の東京ハイジャンプG2は
距離を3110mから延長。4コーナーからスタートしてコースを2周して直線芝に入る3900m前後の距離を組んでもいいかもとは思いますが、、、 >>183-184
2011年中山GJのメジロラフィキがかわいそうなことになったのも夏の暑い時期にやったのが原因の一端じゃないかと思ったり >>185
芝2000mゲートからタート→ダートを横切って障害コース回る→芝コース置き障害回る 東京も襷コースを使ってた時代は特別
感あったんだけどな
今も重賞の時は障害の高さが多少高くなるんだっけ?
>>185
芝2400のスタート地点からスタート→障害コースを回って…阪神スプリングジャンプのようなイメージで… 普通の芝コースから障害コースへの入り口を作ってない以上無理なのでは
3.11の代替で皐月賞は東京でやったけど、中山GJは福島の代替で
夏開催したときまでやらなかったし、JG1を中山以外でやることはないと思う
下半期は東京大賞典があるんだから
チャンピオンズCはいらないんじゃないかな
古馬ダートG1は年に2つでいい
>>192
君がドがつく程の初心者なのはよくわかったよ(笑) アローワンス補正?
3歳の世代重賞でワローワンス補正って無かったと思ってたが?
あったっけ??
これはもう忘れた
2歳はあるけど
ヴィクトリアマイル創設のころの競馬1板の
過去ログを読むと「秋の3歳ダートG1創設
しろよ!」とか「有馬記念の1週前に芝7F
G1を創設する話はどうなったんだ?」とか、
今とそんなに変わらない意見があって楽しい(^^)
それはそうと、天皇賞の母体である連合二哩
には牡牝混合のものと別に牝馬限定のものが
存在していたらしい。してみると、ヴィクトリア
マイルも8Fにこだわらず、9から11Fの競走
として創設する手があったのかも!?
葵ステークス
ユニコーンステークス
馬齢で施行して欲しい
競馬場を6つに絞り込む
レース体系の均衡化を図る
距離区分と馬場の異なるレースの賞金を減算する
非常にアバウトだけどこれで十分伝わる
>>197
ユニコーンは創設当初は馬齢戦だったのにな。 テレビ中継の都合なのか、いつも15:00発走が15:01に変更になるけど、最初から15:01じゃダメなの?
>>200
おまけに、秋の府中で開催された
こともあるんだぜ……これを基に
秋の三歳ダート王決定戦を設立しようと
考えていたJRAの態度がみてとれるな(^^) アーモンドアイや母父にサクラバクシンオーを持つキタサンブラックの活躍により、短距離レースの整備が必ずしも色んな意味での短距離化を助長させるものではないことの証明となったな
阪神カップの格上げに期待だな
>>204
もともとあそこに芝7Fの
G1を置く予定はあったの
ですから……潮時とみれば
すぐ昇格させるでしょうに(^^) >>209
白百合Sはオープン特別。去年まではダービー前日だったが、今年はダービーの25分後に発走する。 ぶっちゃけ思ったが、
京都ハイジャンプは今年から葵Sが重賞になった関係で2週開催が繰り上がったが、ダービーウイークのままで、重賞の1日2つを避けるのであるなら、単純に土曜開催からダービー同日の日曜開催にすれば良かった気がする。
中山GJから間隔空いて少しでもメンバーは集まるし、金曜から発売できる。
>>212
そうすると、少ないとはいえ障害主戦の騎手がダービーに挑戦する機会が無くなるんじゃない?
だからダービー当日に、平地も含めて京都に重賞って組まれないんだと思う(特に調べずに言ってるから、もし重賞があったら申し訳ない…) >>211
え?と思ったけど、そうかダービーは10Rかあ
ダービーと目黒記念の間ってことか なるほど、残念ダービー・白百合S
残念ながらダービーに出られなかった馬、ダービーの馬券を外した人のためのレースか
駒草賞 富嶽賞 青嵐賞 むらさき賞 東京優駿
駒草賞はともかくどうしてこの並びを壊すのか
これはよく議論になるが、そもそもメインを10Rにすることになんの意味があるのか?
当日の番組のプレミアム感の演出なのか、混雑緩和の為なのか?
本当に効果があるのか謎だわな
ダービー当日は混雑するので全11R(その前は全10R)で施行してたが
12Rを17:00に組むことで全12R施行とした
もう昔のように場内外が混まないのだから1Rを9:40頃にやって11Rをダービー 12R目黒記念で16:40頃やればいい
駒草賞はおそらく頭数の問題だよね。
ダービー当日のアンダーカードで一桁頭数連発では...
条件的には裏の中京で問題ないわけだし。
富嶽賞と薫風Sが入れ替わった理由はわからんけど、
準OPとOPで同条件が2レース続くのを避けたのかな?と。
>>222
裏の中京ってのは駒草賞があった当時の話です。 表彰式に時間がかかる (表彰式を派手に演出をしたい。キャノン砲を使ったこともあった
ローズキングダム優勝回、審議になって採決に時間が掛かった→時間のかかる表彰式→最終レースの日没までの施行が危うくなった
あとWIN5の5番目をGTレースとして組みたい
今やJCも権威が落ちてんだから、それに
取って代わる「アジアの凱旋門賞」をぜひ
設立すべきだよね。アジア諸国からの参戦
しやすさを考え、宝塚記念を発展的解消に
するとよさそうだが……12Fに伸ばすか
伸ばさないかはJRA次第だろうなあ(^^)
JCが権威落ちてるという前提なのに、
それに取って代わるレースができると思ってる時点で頭おかしい。
>>225
なるほどねぇ
表彰式か
海外のゲストを招いているって事情もあるのかもね JCデーも1Rを早くすれば12RにJCが可能だと思うんだけどなあ
有馬記念の日の第1Rの発走時間は9:35で最終12Rは16:10
JCに当てはめると、最終レースのジャパンカップは15:40発走。
第一レースの発走は9:30
ラジオNIKKEIは1Rから中継できるけど、ラジオ日本は無理だな。
バイトの早出出勤できない
ウインズや地方競馬の発売場は1レースから発売できないところも出てくるな。
目黒記念はG別定でやって欲しい
鳴尾記念はG2昇格できそうなんかな
目黒記念はハンデ戦からは変えないでしょ。
正直、春天の距離変えるより(伝統的な意味で)難しいと思う。
鳴尾がGIIになれるかどうかの材料はあるんだから調べてみればいいと思うよ。
大阪杯と距離が被ってるわけだし、年末にやってたころみたいに
鳴尾記念の距離を2400mに延ばせないかね、そうすると目黒記念と被るか
逆に1800mにしてもいいが、どっちみち阪神外回りは糞コースだから却下
って意見の人もいるしな
しかし金鯱賞の時代よりも宝塚記念へのアクセスが悪くなった感はあるよなあ
個人的な意見だが、やっぱり金鯱賞を宝塚記念の前哨戦に戻して貰いたいわ
成尾記念を2200へ延長して大阪杯の前哨戦にし、金鯱賞を宝塚の前哨戦にしてもなにか問題あるのだろうか?
仮に春の天皇賞への配慮をしているのなら、それは本末転倒だろうしな
あえてそこは考慮しないでおく
天皇賞から丸2か月空くのがいけないんだな
昔みたいにダービーの翌々週にすればいい
それは違う
春の天皇賞から2ヶ月開くから良いんだ
そして今の春の王道ローテは、大阪杯→天皇賞(春)→宝塚記念
大阪杯から長距離への連戦を考えたら、間隔が開くくらいでちょうど良い
宝塚記念を日本のキングジョージに…なんて触れ込みで施行時期の移動をしたけどトップホースが3歳で引退するのが当たり前の欧州と同じようにはいかなかったね
日本人の欧州コンプレックスは凄いよな
なにかと言えば凱旋門凱旋門と
ま、そこを目指して馬産を続け、今や欧州にかなり近づいたと言えるレベルまで来たからなあ
興行としても世界一成功してる国だし、それでいいんだろうな
>>236
開催配置的に、金鯱賞(中京)を宝塚の前には置けないだろ。 中京開催が無くなったからな
あ、そうか
と言うことは、この時期の中京開催はもうないと言うことか
東京開催の延長と、新馬戦の早期化
中京記念がマイル化してサマーマイルが新設されたのも、そう言えば番組改編後だったか
元々は阪神→中京の順番だったけど
「宝塚記念を日本版キングジョージに」というスローガンで
7月に移した時に、中京→阪神になった。
そしてまた阪神→中京に戻った。
ルーラーシップが金鯱賞勝った時って宝塚6月じゃなかったっけ?
今日の葵ステークスはサマースプリント路線へ3歳馬を促すためのもの?
>>248
そのつもりだろうね。
阪神カップG1化への
布石かもしれないが(^^) だろうね
葵S→サマースプリント→スプリンターズSという流れだろう
将来的にはスプリンターズSの後に阪神Cだけどな(笑)
ファルコンSが1400になってNHKマイルの前哨戦になったから、もう世代スプリント重賞なんて創設されないと思ってたけど
世代スプリント重賞なんて置くなら、年末にマイラーと合わせて、〆の一回り大きいG1を設置するべきだろう
葵ステークスとか意味ないよ
この時期ならクラシック戦線から外れた短距離馬とかは古馬と戦うものだろう
かつては高松宮記念が5月に行われていて3歳馬も出走できたというのに
葵Sを新設した理由は確かによくわからん
あと1カ月もすれはサマーシリーズが始まり、古馬と3歳馬は斤量で調整すればいいだけだしな
そういう要望があったのかなんなのか
それはともかく、2歳のあの小倉と函館の1200の重賞をなんとかするべきだな
全くホープを輩出できてないじゃないかよ
あの重賞を長年放置している意味がわからん
夏競馬を本気で盛り上げたいならいい加減にメスを入れろ
夏は2歳戦も重要だからな
小倉や函館は1800にすれば良い
同じ2歳重賞でも、新潟、札幌、阪神その他、クラシック有力馬を出してるからな
「2歳戦だから距離は短い方がいい」みたいな論調を聞いたりするが、そんなものは何一つ科学的根拠もない
ファルコンを1200にせずに葵を格上げしたのは
ダート同様にダービー前に重賞作りたくなかったからだよね
だったらカトレアSやクリスマスローズの重賞格上げなんて
ありえないのかな
>>254
しかしあまり早い段階から長すぎる距離を走るのもよくない気がする。
2〜3月あたりの2400mの500万下を勝ちあがって出世した馬がなぜかあまりいないし >>256
1800は特段長い距離ではないだろう
しかも現代の番組では7月に既に1800の新馬戦が組まれている
昔はマイル超の新馬戦はもうちょっと遅かったような気がしてたが、「早い時期の新馬戦は短距離中心」という概念に最早意味はない これで売上があれば良いんだろうがねぇ
1200は陣営としても、クラシックを意識できる距離ではないし、後の有力馬を輩出できればレースそのものの価値の向上に繋がるんだけどな
毎日杯とアーリントンCは逆にしたほうダービー出走馬の厚みが増すと思う
というかアーリントンC動かした理由がよくわからん
実際アーリントンはNHKに中2になって且つ東京までの輸送で落とす馬多かったみたいだし
小学校の運動会で1年生は50mだったのと同じようなものか
しかし実際は新馬戦で既に1800を経験しているという
スワーヴリチャードが安田記念か
これで安田記念をもし勝ったら、大阪杯は春の天皇賞(3200)と安田記念(1600)という、全く異なる距離のチャンピオンを次走で輩出することになるな
ま、実際に安田記念へ流れてるわけだから、既に柔軟性は証明してるわけだけども
懸念は宝塚記念へ出走するのか否か
現時点でファン投票1位の馬だからなあ
うーん、
このスレの面白いところ
懐古厨ってどんなとこにもいるけどここにはいない
小倉と福島の20日開催をやめろ
3開催×8日に戻せ
あとレーシングプログラムの紙質も
フェブラリーSの時期にサウジアラビアで
高額ダートG1競走できるらしいね
安田や宝塚と同じように海外遠征組と国内組が
帝王賞で対戦する形ができつつある
G1昇格が見えてきた
葵S新設の意味がわからないとかいうが、
もう少し遅い時期でファルコン(旧中スポ賞)が組まれて勝ち馬がその後
活躍した例もあったわけだし、一定の需要があるのは確か。
スケジュール的にもオークスダービーの裏の京都は入れやすかったし。
夏の2歳戦は1600も1800も1200もあって現状バランスは取れている方でしょ。
ローカル中のローカルである函館や小倉の2歳Sに、
クラシックとの繋がりを無理やり持たそうとするには無理がある。
葵SはスプリンターズSに向けて3歳馬が賞金を加算できる機会を作るのが目的と
正月の理事長インタビューで言ってたような
>>267
小倉2歳Sや函館2歳Sを1800にしたら札幌2歳Sと変わらないし
6月、7月しか開催がない函館で1800の重賞を組んでも
少頭数になるのは目に見えているしな。 もしくは函館と小倉の2歳Sを廃止
3歳世代ダート重賞にしても良いだろうな
>>268
スプリンターズSやサマースプリントシリーズへ向けての玄関としてのレースというのなら、スプリンターズSの更に先のレース→阪神カップ
これだな 葵Sは3歳スプリント王決定戦にするつもりはないわけね
少頭数になるというか函館2歳Sまでの時期に1600m以上の新馬・未勝利戦が
いくつあるかも知らずに函館2歳Sを1800mにしろと発言するのは、
番組全体について理解していない証拠
大阪杯君は自分は重賞とかGIにしか興味がない、と言ってた気が。
1200なら頭数が集まり、1800なら集まらないという根拠はない
そもそも頭数の話を前提にするのなら、問題があるとすれば距離ではなく時期だ
そもそもデビューしている新馬そのものの数が少ないのだから当然の話だからな
時期なんて函館12日開催の最終週なんだから変えようがないし、
12日開催に短縮されてからの6年間でフルゲートにならなかった年はない。
(昨年はモルトアレグロが出走取消で15頭)
また、数頭出てくる道営馬にとっても経験上、距離は短い方がいい。
現状、函館の2歳戦は2歳S含めて1200中心で何の問題もなく、
1600や1800使いたい馬は府中や阪神に用意された「クラシック用」の新馬を使うし、
そちらの頭数確保を考えると敢えて函館で中距離戦を増やす意味はない。
2歳戦は重賞レースの中でも売上が少ない
函館や小倉の2歳戦はどちらかに一本化し、片方を古馬、もしくは3歳世代ダート重賞等に切り替えるべきだな
函館と小倉で一本化とか、施行時期もズレてる上に
片方使ってもう片方の2歳S行く馬なんて皆無。
どちらも馬産絡みの貴重なローカル2歳重賞だから馬主会が許さないでしょ。
開催後ろに2歳Sがない新馬・未勝利なんてそれこそ頭数が確保できない。
2歳戦が売上少ないのなんて百も承知で馬主・生産者向けに重賞増やしたんだから、
今さらローカルの2歳戦を思いつきで何とかしようってのは浅はか。
浅はかなのは大阪杯格上げを見越せなかったお前の方だろ(笑)
今までこうだったから変えようがないと思考停止する人間には奇抜に見えるのかもしれないな
馬主会が許さないというのも、所詮君の勝手な妄想だろ?
中距離化案を否定されたからって、じゃあ古馬戦だ、ダート戦だと
論点をずらしてる人が浅はかでなくて何なのかと。
奇抜というか、変えるメリットが少ないという話をしているの。
売上の話を持ち出すなら、極端な話、2歳戦に重賞は要らないとなるし、
函館や小倉の1200の2歳Sのなんの恨みがあるのか知らんが、
「変えるための変更」なんぞ無意味って話だよ。
そりゃ今までとは違うからな(笑)
JRAが2歳戦を強化していくことは明言しているし、重賞が増え、かつ2000の新設計G1まで施行されるようになったからな
無意味だなんだと、2歳戦が少しずつ改革が進められている現状を全く理解できないのは君の方な(笑)
そして論点が「ズレているように見える」のは、夏競馬へのアプローチを踏まえての意見だと言うことを君自身が理解できないからだ
よくその程度の認識で絡んできたなと言わざるをえないな(笑)
>>JRAが2歳戦を強化していくことは明言しているし、重賞が増え、
→>>2歳戦は重賞レースの中でも売上が少ない
函館や小倉の2歳戦はどちらかに一本化
話の辻褄が合わないんですけどw
バルダッサーレ(JRAから移籍して即東京ダービー出走)できなくなるお知らせ
プロミストリープみたいに地方に移籍した上でJRAの賞金で出られるレースで
地方の重賞に出走して賞金を積んでから出走するのは可能
3歳のダート馬はJRA所属のまま稼ぐか、羽田盃か東京ダービートライアルに
間に合うように移籍するかの選択を迫られる 羽田盃直前移籍はおkだとあまり対策になってないような。
ていうかこの話、若干スレチ
地方番組スレのが妥当だとは思うけど、無関係ってわけでもないからなあ。
個人的には排除っていうより、逆に移籍移籍うるさい連中へのアリバイ作りに見える。
「ダービーは制限かけたからもういいでしょ」っていう。
宝塚、菊花、有馬は
G1とれなかった馬だけが出走する競走に
なってしまったイメージが強い
>>291
現場が競馬をつまらなくしたとしか言いようがないね >>291
菊花賞は実質、皐月賞馬やダービー馬が
出るかどうかだし
宝塚記念はここで初JRA・GT勝利とか
ついでに言えば、春天は
大阪杯GT昇格後でも、2400mGT馬出走でも
阪神大賞典や日経賞をステップで
一本に絞った馬が勝利しやすいイメージ 昔の競馬関係者の方が八大競走等の大レースに敬意を払ってたと言うことだろう
歴史のあるレースの格というものが形骸化して、レイティング=レースの格になって
強い馬が集まるレース=格の高いレースに変化してるんだろうな
天皇賞(春)短縮論なんかその典型で、長距離最高峰としての天皇賞の格よりも
「レイティングの高い芝の2000〜2400mまでで強い馬」を集めることを望んでいる
競馬ファンがこういうレベルだからJRAや関係者は実に疲れるだろうな(笑)
前にも、誰だっけ?野元だか野本だか忘れたが、あいつ日経の記者だろ?
相当レベル低い記者だよな(笑)
よくあんなレベルで競馬の記事かけるわ
それを真に受けてるやつもアホなんだがね
↑少なくとも日経新聞で物書きができる分だけ
チラ裏で喚いてる人よりましだと思うがw
ま、俺のこの快感と言ったら君らにはわからんだろうね(笑)
>>3で証拠をだしてるが、俺の立てたスレをJRAが見ていたことはほぼ確実だからな(笑) 思ったより面子が揃った宝塚記念
不満な点は宝塚歌劇団が来ず関ジャニの奴らが来る
宝塚記念で国歌斉唱って聞いたことない
有馬記念でも国歌斉唱やらなあかんで
ダービー組はもちろん、安田記念の上位も出走しないなら
宝塚記念は2週間早めていいんじゃないの
梅雨と被るし、いろいろと元には戻っちゃうけど
>>297
日本においてはステイヤーのほうが種牡馬として成功しやすいのに
サンデー以降にリーディング10位以内に入ってるメンツや
リーディングサイアー(ステイヤーのマンカフェ、ディープ)みたらわかるのに
欧州の芝と日本の高速芝じゃ事情が違うんだよ 藤沢や矢作の府中バカよ宝塚に馬出せよw
嫌なら調教師辞めろよハゲw
2020年オリンピックによる特措法が成立。
体育の日(スポーツの日と改定)がこの年だけ10/12→7/24に。
となると3日間開催は、
1/11 1/12 1/13
3/20 3/21 3/22
9/19 9/20 9/21
11/21 11/22 11/23
+12/28月曜ホープフル かな?
>>313
祝日が変わることで、2020年は中央競馬と地方競馬のダートグレードの双方に影響出そう。
例年の10月の体育の日に組んでいた京都大賞典は毎日王冠と同じ日曜開催はまだしも、
盛岡の南部杯は平日開催が濃厚になりそうだけに売り上げに影響あるか。
ただ騎手のバッティングの問題は避けれるかもしれないが、、、 12/27に競馬(有馬記念)があってさらに翌日の28日にやる必要あるのかな?
と思ったが、中山大障害→有馬記念→ホープフルSとG1を3つこなさないといけないだけだし
中山大障害を1週繰り上げるとイルミネーションジャンプSから中1週になるわけで難しい
12/28開催は固定、28日が日曜のとき(一番早くて2024年)は26日に開催ってことになるのかな
年末の阪神カップを格上げするべきだな
有馬記念と連携させ、グランプリデーにするべきだろうな
>>305
サマーGP宝塚記念で国歌斉唱するのは初だね。
そうなったら、年末のGP有馬記念でもやっても良さそうだね。
>>316
阪神カップはレーティングを満たしていたら、GT昇格してグランプリレースにしたほうがいいね。
有馬記念とGPウィークになるとともに、ホープフルSを含めて年末のGT三部作となって盛り上がりそうだね。 国歌「独唱」なら2014年に龍真咲さんがやってるけどな
>>317
やっぱりわかる人間にはわかっちゃうんだな(笑)
君はセンスあるよ 2020年のオリンピック東京大会の馬術競技に使用する施設の建設等のための日本中央競馬会の国庫納付金等の臨時特例に関する法律はまだ?
馬事公苑の整備費用が掛かってるからね
香港に行く流れが出来て無かったらG1になってたろうな阪神C
既に香港スプリントも制覇して、香港のレースは一通り日本勢が制覇した
JRAとしても、王道とは異なる別路線としてスプリントレースを盛り上げたいみたいだしな
1200〜1600の競走馬を集め、短距離のグランプリとして開催する
勿論ファン投票も実施するべきだろう
12月には土曜日G1か1日複数G1という、
JRAが嫌う売れない日程しか残ってないのはネックだな。
グランプリデーと言うけど、
・中山大障害
・(阪神C)←
・有馬記念
・ホープフルステークス
中山で(主に馬主会が)盛り上がってる合間に阪神を入れ込んで
「グランプリデー」はちょっと無理がある気がするな。
中山1400は廃止されちゃったし。
土曜日 中山大障害(笑)&阪神カップ(G1)
日曜日 有馬記念(G1)
こうだな
グランプリデーとしてG1のカーニバル開催をするのは盛り上がることは盛り上がるんだろうが
確実に個々のレースの売り上げは落ちるし、分散させると騎手が乗れないから1ヶ所でやるしかないしな
7R中山大障害→8RホープフルS→9Rチャンピオンズカップ(中京から移設)
→10RスプリンターズS(阪神カップと時期交換)→11R有馬記念
スプリンターズSと阪神カップの交換はホープフルSでやったウルトラCで阪神カップを9月末にG1化できないか
チャンピオンズカップと東京大賞典が被る?東京大賞典に出ない馬で十分できるでしょ
ドバイに行った馬がいなくても成功している大阪杯と同じように出来るはず
なお、反論はちゃんとどこがおかしいか理由書いてくれよ、低脳が(笑)こんな競馬ファンがいるから日本競馬が腐る(笑)
で済まさないように
>>330
取り合えず発走時間を裏開催も含めて書いて欲しいw >>330
低脳が(笑)
こんな競馬ファンがいるから日本競馬が腐る(笑) >>331
阪神も中京も必要ない、12月第4日曜は中山に全部集中させる
前日の土曜は中山・阪神・中京→有馬の日は中山だけ→28日に阪神と中京
発走時刻か、5回表彰式あるからそれなりに時間取らないといけないしな 東京は日本一の競馬場だ
芝は2400、ダートは2000、これが世界の王道だ
東京競馬場は早急にダート2000を取れるようにし、それに合わせて番組も改変していくべきだな
ダービーの前日なんかに3歳の短距離重賞新設したせいで
函館スプリントSに3歳馬が出なくなった
7月にはG1レースがないから
アイビスサマーダッシュ若しくは、新潟→小倉→福島→函館で持回りの短距離レースを
G1或いはスーパーG2でやってみたら?
と、言ってみるww
>>343
逆に、ヨーロッパじゃ
この時季こそG1戦線
たけなわだからな……
公営のJPN1(もしくは
ローカルG1)もまた同じ(^^) 米子SかパラダイズSを重賞にしてサマーマイルシリーズ・・・
としたいところだが、とりあえずリスデッドで5年我慢して
優秀な方を格上げして欲しいね
サマー2000シリーズはもう1レース
賞金別定重量で出られる条件を設けて欲しい
性質上同じ距離への過度な固執や無理な出走を助長するサマーシリーズは、
オフシーズンにも毎週注目度が高く売り上げの良い頭数の多い古馬重賞をやるという
目的以上には、特に6月期にはあまり拡大しないほうがよいだろう
やっぱり高松宮杯は2000の方が面白かったよなぁ
高松宮杯の短縮&時期移動とスプリンターズの時期移動は中央競馬史に残る汚点だわ
だから王道路線から逃げ続けたような馬が顕彰馬になった
中京の2000なんて阪神2000があるんだからいらんわ
ハイセイコーもトウショウボーイもキョウエイレアも
ラグビーボールもオグリキャップもナイスネイチャも
マチカネタンホイザも知らない人間には理解出来ないんだろうねwww
大阪杯君が常人に見えるレベルの酷いの沸くからシャレにならん
>>345
夏競馬で出走頭数を増やすのがサマーシリーズの目的だったはずだから、
パラダイスSや米子Sをマイル重賞にしてサマーシリーズにしてしまうと、
プラス京王杯AHの2レースだけ出す馬が続出して夏のローカル競馬場を
避けられてしまうのでは・・・つかその2試合で優勝されてもサマーチャンピオンじゃねえし サマー2000とサマーマイルはサマーチャンピオンシリーズとして統合してマイルから中距離の夏の王者を決めれば良いと思う。
【新・サマーチャンピオンシリーズ】
七夕賞(福島1800m)
函館記念(函館2000m)
中京記念(中京1600m)
小倉記念(小倉2000m)
関屋記念(新潟1600m)
札幌記念(札幌2000m)
新潟記念(新潟2200m)
>>350
俺は常人だ!
アホなのはあんたのすぐ上のやつだろ(笑) なんでもかんでも距離短縮したせいで
京阪杯→宝塚記念→高松宮杯みたいなローテが見られなくなった
>>356
主な勝ち鞍:
高松宮杯(記念)、京阪杯、北九州記念
90年代半ばまでと今じゃ全くイメージ違うなw >>357
大阪杯は俺がつくったようなもんだけどな(笑)
早く春に古馬中距離G1作れよ!のスレを俺が立ててなかったら大阪杯は未だにG2のままだっただろうな 大阪杯昇格の予想を的中させたは正しいかもしれんが、
「俺がJRAを動かした」までいくと、頭いってるぞw
負け惜しみが心地よい6月だな(笑)
負け犬の遠吠えしか言えないのかよ(笑)
皐月ダービー勝てなかった馬だけが集まる菊花賞
大阪天春安田勝てなかった馬だけが集まる宝塚記念
天秋JC勝てなかった馬だけが集まる有馬記念
どんな人でも競馬で確実に勝てる方法は、「草浜ゴマキの競馬必勝マニュアル」というHPで見られるらしいです。検索すると分かりますよ。
DI6U5
給料日前の糞面子でも多頭数だったせいか1割減で済んだな
24日でJRAの上半期日程が終了。G1売り上げは12戦中7戦で前年比増をマークして、総額でも101・2%を記録。JRAの売上総額は1兆3930億535万2100円で101・3%の前年比増となった。
そろそろ、JRAのG1レース見直し有り得るな・・・。
ホープフルは1200のほうが需要あったんじゃないの
フーチュリティ、ホープフル・・・
未来とか希望を意味するからね、、、
2歳から古馬にかけて
一線級で活躍するスプリンターは
そうそういないし、馬齢重ねて
ようやく得意な距離と馬場適正が掴めるから
競走条件の呼称変更について
http://www.jra.go.jp/news/201806/062502.html
○新しい競走条件の呼称
500万下→「1勝クラス」
1000万下→「2勝クラス」
1600万下→「3勝クラス」
※なお、新馬・未勝利・オープンについては現行通りの表記といたします。
○変更時期
2019年度夏季競馬
注記:降級制度の廃止と同時期から変更いたします。
○現呼称の併記について
新しい呼称へのスムーズな移行のため、当面の間、現行の「500万円以下、1,000万円以下、1,600万円以下」を併記いたします。 ざっと考えただけでも、余計ややこしい気がする。
>未勝利勝ち&重賞2着のみの馬
1勝だけど1,2勝クラスに出れない
>opのみ勝利した馬
1勝だけど1勝クラスに出れない
>地方で2勝以上して出戻りして来た馬
2勝以上してるけど1勝クラスに出れる
>未勝利勝ち→op勝ちのみの馬
2勝だけど2勝クラスに出れない
>今まで未勝利で2勝クラスを勝った馬
1勝だけど1勝クラスには出れない
アルファベットだと地方競馬とダブし、クラス分けの仕方が異なるからしなかったのでは。
地方競馬は獲得賞金が基準、JRAは本賞金が基準。
一部海外みたいにクラス1〜3でよかったのかもしれん。
JRAの大好きな国際化にもつながるから。
>>373
交流重賞だと本賞金が安くて収得賞金が低くなるから更に面倒なことになるね。 >>373
なんか、今まで以上に人に説明できなくなるわ >>372
条件戦1
条件戦2
条件戦3
じゃ駄目か? 古馬2勝以下(1000万以下)、3勝以下(1600万以下)のレースに
三歳馬が出走出来るルールにはならないのかな?
三歳馬限定のダートや短距離のOPを乱設するよりも
いいんじゃないかと思ったりする
いや、やっぱり駄目か?
>>380
3歳以上競走を春季から始めると
3歳馬のアローワンス(減量)の影響で
負担重量50キロ前後で
騎乗できる騎手はごく限られた人選になりそう 結局名称変えるだけで本賞金で区分することに変わりないってこと?
それって何の意味があるの?
>>382
今まで、ずっと分かりにくいと言われてた
折り返しの新馬も変えたし オープンと3勝クラスの間にもう1クラス(4勝クラス)増やすかもしれない
各クラスの賞金ボーダー引き上げもしくは引き下げあるかもしれない
ABCだと地方と混同するかもしれない
>>385
来年からオープンの一部がリステッドに区分けされるから、
非リステッドのオープンに出走する馬が4勝クラスに近い扱いになりそう。
それでもバランス取れなくなったら調整入る可能性はあるね。 朝日杯がマイル路線て
ホープフルを中距離王道路線とするならば
東スポ杯2歳Sと京都歳2Sは
早くG2を目指すべきじゃないか
デイリー杯2歳S、京王2歳Sと施行条件を
入れ替えたっていいさそ
日本はレベル高いからな
これでG1増やすなとか言ってるバカはただのニワカだな(笑)
皐月賞では3歳春の完成度という意味ではハイレベルな馬の2着
あまり長距離馬らしくない馬とすれば最高の走りを菊花賞でして後の天皇賞春連覇馬の2着
毎日王冠勝利後の天皇賞秋で不良馬場
力的に充分では無かったとしてもどこかで国内G1をとっていてもおかしくないのはもちろん、
国内G1に関してはタイミングがかみ合わなかった例だなぁという印象
レース選びもそれほど悪くなかっただけに
>>345
サマー2000シリーズをもう1レース設けるなら鳴尾記念だろうね。 仮に高松宮記念が2000mのGU戦のままだったら
札幌記念のGU昇格はなかったかもしれないね。
リステッド設けることでサマーシリーズの対象競走増やすんじゃね?
あまり意味があるとは思えないけど
リステッド(L)の扱いが気になる。
「重賞」の括りに入れて番組表やカレンダーでもそう表記するのか、
「オープン競走+」の扱いで重賞からは除外するのか。
本来の意味からすれば前者にすべき(重賞=パターンレースとするなら)なんだろうけど、
JRAの慣行というかこれまでの流れに沿うなら後者のがしっくりくる気がするし。
JRAもそろそろ牝馬のダート路線を整備するべきだな
レースも足りない
3歳ダートも牝馬ダートも地方に投げないとレース数が足りない
馬は減ってるはずなんだけどね
>>399
重賞は毎年施行することが前提なので
「第x回 ・・・ステークス」と競馬年鑑に
後世に残すのだろうけど
リスデッドは競走馬やサイアーとして
記録に残す時の付加価値を高める意味合いがあるかも
ゼッケンの色は重賞以外のオープン含めた特別競走は
黒地に白文字なので、リスデッドは新しく色を変えるとかね とりあえず中山か京都辺りの1800で牝馬ダート重賞を新設するべきだろうな
今日の福島の特別レースは全部「○○賞」なんだな
○○賞って普通の特別レースとは違うのかい?
チャンピオンズカップでサンビスタが優勝するなど、ダート路線の牝馬のレベルも着実に向上している
>>407
多分違いはないと思う
昔は天の川ステークスだった気がするけど、多分ほかの3つのレースと揃えるために天の川賞にしたんじゃないかな 古馬1000万下では今はステークスのつくレースはない
天の川ステークスは元々新潟にあったが、開催短縮に伴い、名称の合う
七夕賞の週の福島に移動し、七夕賞の前日のメインの芝中距離1600万下でやったこともあったが、
今は天の川ステークスが来る前の夏の福島芝中距離1600万下の阿武隈ステークスが復活
まあ天の川ステークスの方を降格させても七夕賞当日にやれるという側面もある
2回福島8日目に何か重賞を置けないものか?
関東主場が2週連続重賞なしではなぁ・・・
古馬ダートG1は全日本的にも
上半期下半期1つずつでいいと思う
東京大賞典が地方・東・右回り なので
中央・西・左回りのチャンピオンズCを
宝塚翌週に移設するとか
帝王賞は1カ月繰り上げて
フェブラリーとjpn重賞を全て格下げ
なぜ一つづつで良いのかの理由がないな
ま、俺もJBCなんかに関してはもう持ち回りなんてやめて大井競馬場に固定するべきだと思ってるがね
逆に考えれば、芝のマイルやスプリントは春秋東西で1つずつしかない
ダートJpn1がこれだけあることを考えれば、芝の短距離G1を増やすべきだと
つまり、阪神カップを(ry
そういうことだ
スプリントとマイルの春秋のチャンピオンをまとめて競わせることができるし、このスレでもちらほら出てるスプリンターズSを年末に戻せという需要も満たせるな(笑)
ファン投票も実施して、短距離版の有馬記念として開催するべきだろうな
マテラスカイ、ダート1400の日本レコードで圧勝。
これでJBCスプリント狙う気満々。
>>411
4回東京を6日に短縮、4回中山を10日に伸長
福島→新潟の開幕を一週前倒ししてみたらと
言ってみる >>417
新たなダート路線のスター候補だなこの馬は
まずはG1を勝たないとだが、エスポワールシチーのような馬になれるかもしれないな >>411
7月始まりがそもそもの間違いだね。
函館も6月2週からでいい。 >>411
夏の福島のオープンはバーデンバーデンカップも福島テレビオープンも
リステッドにする予定ないみたいだし、どうしても2週開くのが嫌なら
ラジオNIKKEI賞を最終週にするしかないのでは 函館開催の掉尾を飾る意味で函館2歳S
サマーマイル戦で注目する意味で中京記念
ここらへんは土曜には移動してほしくはないなあ
騎手確保問題のせいなのかシステムの問題なのか
3場平地日曜重賞施行は、ここ数年ないねえ
>>423
福島の障害コース面白いから
大賛成だわ 28日から小倉競馬始まるが中国道や山陽道の通行止はいつ解除か?
昨日一昨日は、中四国のwinsは営業してたのかしら?
函館記念の週 重賞が一つしかないからもう一つ欲しい
>>419
惜しまれるのは森厩舎所属という事w
JBCスプリント以降、延々と地方交流を回りまくる姿が容易に想像つくな。JBCにしたって
勝ったらグレード別定戦が厳しくなるから、ギリギリ2着を狙いそうで怖い。 ダノンレジェンドがJBCスプリント勝った後にすぐ引退したのも
斤量が重くなって出すレースがないからだからな
と言っても、JRAでダートの短距離路線を整備するにはレース数が足りない
降級無くなった分500万(1勝クラス)のレース減らすだろうしその分でどっかにねじ込めないもんかね
昨日発売のブックにワグネリアンでダービーを制した友道調教師のインタビューが出ている。
ワグネリアンは朝日杯・ホープフルいずれの2歳GTに参戦しなかったが理由として、
ダービーから逆算して極力使うレースを抑えたかった、2歳戦での消耗もできるだけ避けたいと考えていた。
一度はダービーまでに東京を経験させておきたかったので3歳を迎えて共同通信杯を使う選択肢もあるが、
冬場で降雪など天候の影響を受けやすいことを踏まえて東スポ杯を使って休ませることにした。
快諾してくださった金子真人オーナーには本当に感謝しています。
金子氏の理解もあるが、2歳でさっさと賞金を稼いだ馬は無理させないのは当然か。
>>428
いや、あの馬は1600でもいけるだろう
来年度のフェブラリーSの覇者だ
>>433
そう思うだろ??
東京競馬場にダート内回りができればダート2000だけじゃなく、1200も施行できるのだ 東京に内回りは芝であれダートであれもう難しいと思う
分岐するあたりにキャラクターショー用のステージ作っちゃったから
>>434
決勝点を移動式にしてダ2000mとか無理なんかね? 写真判定をする部屋を2つも作れない、機材が相当な金額かかるから無理
という話があったような
相当直線を短くすれば出来なくはないが、それを考えれば右回りでやるのも無理
あと、フルゲートが1300mより少なくなるが東京にダート1200mの設定はあるぞ
いいや
ダートなら内回りコースの新設は可能だ
あれだけ広い競馬場なんだから障害コースなんて適当に縮小してダートコースを優遇して拡張するべきだ
>>439
そりゃそうだ売上ないからな
障害が消えてなくなれとまでは言わないが、障害の擁護はしない
あくまでも日本競馬のメインは平地競走だ 東京ダ1200って
騎手の反対でやらないんじゃないの
改修前提の話はするだけ無駄。
そろそろ夏になって来年の改編がリークされる頃だと思うんだが、
降級廃止に名称変更にリステッド導入とでかい改編の中、
重賞を動かしたり変更したりする余地は果たしてあるだろうか。
安田みたいに春のチャンピオンを決めるレースなのにFG割れ確定の年が頻発する現状では
その距離体系にはなんか無理が生じてるんだから整理はする必要があるだろうな
VM廃止論もあるけど2月か3月に持って行きゃ繁殖入り前の最後の泊付けレースにもなりそう
ドバイには行きづらくなるだろうけど、海外の都合を考える必要性は国内事情よりは劣るし
そもそも海外馬が来ないレースで〇〇とバッティングするなんてのは考慮の必要性に乏しい
VMからの間隔が十分に開けば春2戦目を国内にするでも香港目指すでもどっちでもいいけど
そのへんの馬も出走しやすいだろうし
NHKマイルも比較的ライバルが手薄なダービーへの抜け道として利用されるのはトライアル指定されたレース軽視でもあるから
もう少し短距離馬が有利となる状況に、例えば1400m戦にしてそこまでのステップレースも整備し
3着以内に安田への出走権を与えるとすれば、もっと3歳馬の出走も期待できるかも
暴論だけど、平均的日本人の価値観としては
オリンピックの馬術競技で日本人がメダル獲得>凱旋門賞で日本馬が勝利だと思う
だから、JRAの障害レースは暫く継続すると思うw
なわけないだろ
メダル獲得と凱旋門賞制覇が仮に同時なら、間違いなくスポーツ紙の一面は凱旋門賞制覇だわ
どんだけ見る目ないんだよ(笑)
東京競馬場だと
芝1200の設定が取れないのも大問題だと思うんだが。
向正面ゴールにするっていうのも無理があるか。
レイデオロは産経オールカマーで復帰だが秋天よりJC狙いか?
大魔神のGT馬2頭はうまく使い分けしとる。
しかしヴィブロス秋天はともかくマイルCS、香港マイルだと距離短い気がするが。
中京メイン、重賞でもない6頭立てなのになんでレース順変更されないの?
>>449
インディアTをメインにしちゃうと、
7〜10Rまでが4R連続で芝コースになってしまい、
馬場保全の観点から変更しなかったみたい。 それなら9R15頭立てと入れ替えればと思うのだが現状だとできないのかね
メインが500万下なのはまずいんか
>>449
いい豆知識ありがとう。
番組表を1年位振り返ってみたが
芝は3レース連続までしかないね。
かならず3レースやるとダート1つは挟む決まりなんだね。 アスカノロマン60キロとは酷。名鉄杯無理して出るレースでもなかろうに。
>>447
昔みたいに、右回りを復活させればいいんだよ リステッド格をつけるために今年のうちにレイティングを高めにする必要はあるのかな?
それならアスカノロマンが60kgで出る理由もないことはないがアハルテケSは101でそこまで高くないし
>>453
帝王賞かマーキュリーC目標してたっぽいけど
どっちも選出されなかったからか
賞金持ちオープン馬でも近走成績不振だと厳しいね
直近1年以内に出走していればハンデ戦の方が
近年はオープン特別でも60kgは背負わせないはずだし JRAの話ではないんだけど
韓国大統領杯を5月下旬に移して国際競走にすれば
コリアC→南部杯・・・帝王賞へ続く
アジアのダート路線が固まるんだけどな
ドバイに行かない芝馬のための大阪杯格上げっていう割りに
ドバイに行かないダート馬のためのレースは必要ない、かしわ記念がある、だからな
ていうか、「アジアの」ってドバイも含むのか
コリアカップ→チャンピオンズカップorフェブラリーS→DWCでアジアダート三冠ってことにするのか?
>>447
府中には芝1200mコースがないから、スプリンターズSの代替開催は府中じゃなくて新潟になる。 そんなことより世代ダートG1を新設する方が先だな
そして牝馬のダート重賞を新設するべきだな
賞金200万ドルのUAEダービーがいまだにGIIな時点で、
アジア管内でダートの世代限定GIは無理なんじゃね。
そもそもNHKマイルですら維持できていないのに、
維持よりハードルの高い新設は難しいわ。
皐月賞上位馬とダービー上位馬がそのダート戦に出てきて
やっとこさ基準に届くぐらいだろうに。
これ書くの何十回目だろうな。
NHKマイルは後が続かないのがな
ダービー向かうも惨敗か故障で長期休養とか
安田を目指すわけでもなく、なんとなく秋に中距離路線にいるとか
GI馬なのにその後勝てず晩年はオープン特別の常連とか
中途半端に中距離馬の色気が出る距離だから駄目なんじゃね?
いっそスプリント戦にしたら?
NHKマイルですら維持できてないwww
クソワロタwww
これはしばらくコピペ案件だな(笑)
まずはレパードSのG2昇格を目指そうか
どうやるのかは知らんが
>>469
クソワロタw
恥さらしのアホは黙っとけよ(笑) バカ 「これ書くの何十回目だろうな。」
wwwww
野球もそうだけど、結局強いダート馬はアメリカで結果残さないと評価されないんじゃないの?
アメリカ三冠で5着以内に入って帰国してレパードSに出るぐらいしないと
エピカリスがもう少し順調ならそのステップでレイティング上げられたのに
競馬ゲームでダート馬の扱いに困ってるという理由でだが
3歳ダートG1は実現して欲しい
2019年の祝日を含めた3日間開催
1/5(土曜)・6(日曜)・7(月曜)中山・京都
9/14(土曜)・15(日曜)・16(月曜)中山・阪神
10/12(土曜)・13(日曜)・14(月曜)東京・京都
11/2(土曜)東京・福島 3(日曜)東京・京都 4(月曜)京都・福島
最終開催日 12/28(土曜)中山・阪神
2020年の祝日を含めた3日間開催
3/20(金曜)中山・中京 21(土曜)阪神・中京 22(日曜)中山・阪神
9/19(土曜)・20(日曜)・21(月曜)中山・阪神
11/21(土曜)京都・福島 22(日曜)東京・京都 23(月曜)東京・福島
12/26(土曜)・27(日曜)・28(月曜)中山・阪神
年始開催 1/5(日曜)・6(月曜)中山・京都
2021年の祝日を含めた3日間開催
1/9(土曜)・10(日曜)・11(月曜)中山・京都
10/9(土曜)・10(日曜)・11(月曜)東京・京都
最終開催日 12/28(火曜)中山・阪神
2022年の祝日を含めた3日間開催
1/8(土曜)・9(日曜)・10(月曜)中山・京都
3/19(土曜)阪神・中京 20(日曜)中山・阪神 21(月曜)中山・中京
10/8(土曜)・9(日曜)・10(月曜)東京・京都
最終開催日 12/28(水曜)中山・阪神
2023年の祝日を含めた3日間開催
9/16(土曜)・17(日曜)・18(月曜)中山・阪神
10/7(土曜)・8(日曜)・9(月曜)東京・京都
11/3(金曜)京都・福島 4(土曜)東京・福島 5(日曜)東京・京都
最終開催日 12/28(木曜)中山・阪神
2024年の祝日を含めた3日間開催
1/6(土曜)・7(日曜)・8(月曜)中山・京都
9/14(土曜)・15(日曜)・16(月曜)中山・阪神
10/12(土曜)・13(日曜)・14(月曜)東京・京都
11/2(土曜)東京・福島 3(日曜)東京・京都 4(月曜)京都・福島
最終開催日 12/28(土曜)中山・阪神
2025年の祝日を含めた3日間開催
9/13(土曜)・14(日曜)・15(月曜)中山・阪神
10/11(土曜)・12(日曜)・13(月曜)東京・京都
11/22(土曜)京都・福島 23(日曜)東京・京都 24(月曜)東京・福島
年始開催 1/5(日曜)・6(月曜)中山・京都
2026年の祝日を含めた3日間開催
10/10(土曜)・11(日曜)・12(月曜)東京・京都
11/21(土曜)京都・福島 22(日曜)東京・京都 23(月曜)東京・福島
12/26(土曜)・27(日曜)・28(月曜)中山・阪神
年始開催 1/4(日曜)・5(月曜)中山・京都
NHKはG2にして、安田記念の優先出走権をあたえればいいんじゃね?
マイルC→安田、ダービー→宝塚の参戦が見込めないなら
ヴィクトリア、安田、宝塚を3週繰り上げたらいい
昔のような日程になるし、香港が怒るかもしれないが
来年度から夏季番組変わる降級制度廃止されネーミングセンスない3才1勝クラスやら4才2勝クラスのネーミングが付く今のままで充分だと思うが、皆はどう思うか聞かせてください!
アーモンドアイはぶっつけで秋華賞か。アパパネの時はローズSから秋華賞だったが今回は随分と違うこと。
そういえば桜花賞もシンザン記念から直行だったか。
国枝調教師といえば栗東長期滞在の先駆者でもあるが今回は随分と違うこと。
>>479
そんなの慣れるから気にすんな
3歳が2歳になったときだって紛らわしいだの文句言ってるやついたが今いないだろ
しばらく併記のしばらくというのは1勝クラスの2勝馬がいる現4歳世代がいなく
なるまでの4年位だろうな 夏のローカル開催で各競馬場の入場者が一番多いのは何時なんだろう?
函館→函館記念
札幌→札幌記念
福島→七夕賞
というのは想像出来るが?
>>482
新潟→アイビスサマーダッシュ
小倉→小倉記念
どちらも本年度入場者全員フリーパスだが
前者は直線競馬唯一重賞
後者は小倉開催唯一の重賞生ファンファーレ
と、盛り上がる要素はある 中京記念去年より勝ちタイムが0秒9速いと馬場に細工してんじゃねえの?と疑う奴は間違いなくいる。
※特にこのスレの住民
レコード出て怒る奴はせめてラップとかそういうのも比較してくれんと困る
>>487
中京記念がレコードになったのはどう見てもハイペースになったからで
安田記念並のペースで勝ったグレーターロンドンは
前走はレコード決着のレースで0.1秒差だったのと
中京1600のレコードが1000万特別で出てたのを考えれば
むしろ今まで中京記念でレコードが出なかった方がおかしかったぐらいだな。 フラガラッハが12年は良で1分35秒1。で稍重の14年は1分37秒1。
それ以外は最終日ゆえ1分33秒台だったが今年1分32秒3。
今のコースになり中京は時計のかかるコースだったが変わりつつある。
>>482
函館はフリーパスである函館スプリントSが一番多い。
中京→チャンピオンズC
>>484
今年の小倉競馬は北九州記念でも生ファンファーレ。 立志S、トルマリンSというのが新設かな
トルマリンは牝馬限定1600万下だし中2週でエリ女を見据えてなのか
代わりに同じ芝1800の八坂Sが消えてる
2018 秋競馬番組発表
●11月4日JBCデーG13連発は、京都10R(スプリント・15:00)→京都11R(クラシック・15:40)→京都12R(レディスクラシック・16:25)の順に発走。通常のG1デーと変わらぬスケジュール。スプリントとクラシックは地上波全国放送。レディスクラシックはBS11で放送か。
その他変更点
●秋風S→ロードカナロアメモリアル
●エリカ賞復活
●八坂S→トルマリンS(牝馬限定へ移行)
●YJS中山、8・10R施行→7・9R施行
師走3週目にあった仲冬Sが28日移設で立志Sに改名しただけだな
降級廃止した来年は両方あるかもしれんけど
エリカ賞は2週目でシクラメンS消える、それで最終日に平場芝1800を置く、樅の木賞も平場下げ
再度山特別復活、ジングルベル賞消えてクリスマスキャロル賞復帰
ファイナルステークスはハンデ戦の年もあれば定量戦の年もあったり一定しない。
来年こそ
カトレア賞をリステッドに
クリスマスローズSをリステッドで馬齢戦に
カッコは前者施行時期
(前年5回中山、本年3回中山)美浦Sと常総S
(前年5回京都、本年4回京都)平城京S,長岡京Sと清水S
の時期交換も意外
牝馬準OPて長らくパールSとユートピアSだけだったと思ったけど、
そこにトルマリンSが加わるのか。
ターコイズSが重賞格上げになって牝馬限定のオープンは全て重賞なんだが
リステッドができることで牝馬限定のオープン(リステッド含む)もできるのかな?
牝馬限定のダートのオープンクラスは地方グレードレースしかないしね
鞍置きの時点でそこまで牝馬が勝ち上がらないから必要ないということなのだろうか
牝馬の1600万、うずしおステークス・初音ステークス。
その牝馬限定の準オープンは全部芝だね
つまり牝馬限定のダート戦は1000万下まで、ということ
非力な牝馬はダートでは活躍できないみたいな扱いなのかな?
準オープン以上のクラスにいるダートが主戦場の牝馬が物凄く少ないのだろうか?
>>503
調べたわけじゃないけどどうせ後者だろうね
牝馬限定に出たいなら交流重賞出ればいいし 牝馬ダート路線のレベルどうなのよと思ったので、レイティング調べてみた
馬名の後は「JRAでの」主な勝ち鞍、重賞成績
エンプレス杯
104 1着 アンジュデジール 3歳500万下1着
102 2着 プリンシアコメータ 1000万下特別2勝
102 3着 サルサディオーネ レパードS2着
100 4着 [地]ラインハート 中央在籍時北九州短距離S(準OP)1着
マリーンカップ
106 1着 アンジュデジール
104 2着 クイーンマンボ 平安S2着
*99 3着 ヤマニンアンブリメ 山科S(準OP)1着
*96 4着 ミッシングリンク 4歳上1000万下1着
スパーキングレディーカップ
102 1着 リエノテソーロ NHKマイルC2着
101 2着 オウケンビリーヴ 陽春S(準OP)1着
102 3着 ラビットラン ローズS1着、秋華賞4着
*99 4着 ワンミリオンス 銀嶺S(準OP)1着
>>313-314
それにしても暑い夏にオリンピックやるのも
オリンピックに合わせて体育の日を夏に動かすのも
バカげていると思う 中央競馬ダート中長距離戦で
牝馬が牡馬を負かすことって
高額条件になるにつれ、難しいことなんだな
サンビスタが15年チャンピオンズC優勝したことは
展開がどうこうであっても、凄いことだ
>>506
前者はIOCの事情だからどうにもならんよ。 そろそろJpnもGと同じレート条件で格付けしないとダメでしょ
レースレートどころか、勝ち馬のレートすら格に相応しくない
ノモケンのコラムにちらっと書いてあったけど、
今年からAPCの格付け審査にリステッドが加わった(基準は100)そうな。
だから何だと言われるけど、リステッド格付けの件や降級廃止と、
来年は番組的にはマイルストーン的な年になりそうね。
上半期のランキング見てるとマイルCは酷い
2歳がマイルと中距離に別れたから
3歳のマイルG1をなくすわけにはいかないけど
適性というよりも、オークスやダービーで勝負できない馬の為のG1になってる
そうなんだよ、タイキシャトルなど時々強い馬が出てくるだけで
基本的にはマイルは弱い馬が行くところ
海外の流れとは関係なく日本では昔からそれは変わりない
マイルまでの馬やダート馬の為のOP級レースが本格的に始まるのが4月頃からだし
2歳デビュー馬は適性が無いと判断されたらしばらく行き場所が無くなる
JRAがそれでいいと思ってる間はマイルCで115を超える日は来ないし
いずれ3年平均で110を下回って降格勧告受けるんだろうな
バカしかいなくてワロタw
こんなレベルだから大阪杯格上げも予見できないんだわな(笑)
一番頭悪そうなことしか言えてない奴が一番偉そうにする糞スレ
まあ奴さんはこのスレのゆるキャラみたいなもんだから
一番頭悪そうという自覚がある者が反応するリトマス試験紙的なレスに反応する
一番頭悪い奴
3年平均で110を下回ることは無いだろうけど、
JRA自体は115クリアを目標にしてテコ入れしたらしいので、
それが改善されない場合にどうするか、
どうしたいと考えるのかは興味あるかな。
NHKマイルのファイナルレート高くするには4着内がその年内の古馬G1で上位に入らないと駄目なのかね
クラシックに限定して色々出走条件細かく改訂してから
3歳マイル・ダート路線テコ入れとかはあるかね
2歳3歳ともにスプリントとダートに少し力が入るかも
葵S、ユニコーンSが馬齢にならないかな
>>523
クラッシックに乗れない馬が賞金が足りないスペシャリストを押し退けて出走し
秋は周りがより強化されてしまう中距離路線に戻っていってしまうので
着が取れずレートが付かなかったりしてたら、ファイナルレートも上がるわけないよなと
短距離馬向けOP戦は4月にちょろっとOP戦がステップレースとしてある程度なので
そこまでに2勝してない馬はだいたい賞金不足で抽選の対象
逆に2勝してたらクラッシックの候補だと持て囃されその気になって皐月で惨敗
なんかこんなパターンを最近良く見てる気がする
古馬になってマイルで活躍してる馬を見てみると
皐月に出走しててNHKマイルは出てないなんて馬がそこそこいたりとか クリティカル図星ぃぃぃ!
一本釣りしたつもりは無かったが一番の雑魚を的確に釣り上げるとは
レース数が少ない→勝ち上がる馬が少ない→レベルが上がらない
のだから、レース数を増やしてレベルを上げるべきなのだが
これ以上レース数は増やせないので、何かを削るしかないわけで
ダート戦は地方に振り分けるというのも致し方ないだろうね
牝馬ダート路線はともかく、3歳ダート路線は地元のクラシックを
蔑ろにしてまでJRAのダート馬のために整備するわけにいかんし
JRAとしてもダート重賞の賞金でダービー出られても困るだろうし
>>528
よほど大阪杯格上げになったことが悔しいようだな(笑)
ザマァw 降格無くなる分1勝クラス(500万)のレース減らすだろうけど
その分で余裕は出来ないか
無能生物は大阪杯がGIになるという予想が当たった事だけが生き甲斐かよ
数年前の有馬で馬券取りましたが何か?とか言ってる素人たまにいるよな
その後の態度から見てコイツ無能だと評価されてる事がどうしても理解できないらしい
成長力ゼロのガキおっさん、いやもしかしたら過去のとある出来事だけが自慢の老害か
でもお前は大阪杯格上げを予見できなかった負け犬なわけじゃん?
(笑)
馬鹿な発言しかしてない老害に、その書き込みを根拠に馬鹿だと言ってたら
脳内の何かに重ねて変なこと言い出してきたでござる
ボケの厳しい痴呆老人相手にしたくねー
なんの実績もないクソ雑魚の話なんて聞くだけ無駄だからな(笑)
お前はその程度のレベルだってことだよ(笑)
出てくる度に恥さらしててワロタw
ジェニアル、ジャックルマロワ賞外傷により出走取り止め。
でもこのレースの馬券は日本国内でも販売される。
日本馬が出ないレースでどれくらい売れるか興味深い。
日曜朝発走のベルモントS、エピカリスは発売後の取消だった
総票数合計 5,990,966票
エピカリス返還(805,860票)
>>531
ただ3歳芝短距離路線ですら年明けから旧アーリントンCのあった阪神開幕まで、芝マイル以下の3歳1勝クラスですら5つくらい(オープンがシンザン記念入れて3つ)とかなりシビアなんだよね(もちろん牝馬はもっとレースにゆとりあるが)
で、アーリントンの代わりにきたマーガレットSが1200になってるもんだから、重賞クラスの短距離馬は、ファルコンSまで空けるか、直でTR行くしかない状況。
これでマイルカップのレート維持って逆に難しくなってないかっておもうわ。と、ゲームでやっててすら思う。とにかくマイラーは使うレースこの時期無さすぎて困る。 NHKマイルの課題は
・短距離馬用のステップレース不足で短距離のスペシャリストが揃わない
だろうな、やっぱり
いっそのこと1600mで線を引き、1
途中送信か…
1601m以上のレースでの獲得賞金は1/3で計算して優先出走権を決めるとか
これならレース体系が整備されるまでの間、暫定的な短距離馬の優遇にはなる
そもそもが昔から春のGIのバランスが悪いと認識してたし
府中の2000が糞コースだから秋天を2400mにするか基幹距離を捨てた1800m戦にするかして
2400mにするならついでに秋4戦する馬が減ってんだからJCを春に移動させるでもいいし
新設するなり昇格するなりでもいいから春の中距離路線のバランスも取ればいいとも思ってたし
だから大阪杯GI化にも反対する理由なんかねえんだよ
だが耄碌ジジイは自分を中心とした昔話しかできないのか話題の変化に付いて行けず
新しくこのスレに来る奴に片っ端から噛みつき当時言い合った相手でも脳内から引っ張ってきてんのか
自分はお前と違って予想が当たったとかなんの感慨も与えない過去実績自慢を始める
そんな威張るだけの邪魔な存在だって事をいい加減自覚しろや
と言っても痴呆入った老害には脳味噌腐ってるから理解もできんだろうが
だから萌えないゴミとして廃棄するね、老人オムツの臭いが移ると嫌だし
ジェニアルって仏GV勝っても国内ではまだ1000万下の扱いか。
マイメロのママは言っている
「過去を自慢する男ほど将来は期待できない」
>>541
つまりお前は無能の恥さらしってことを認めたってことでおk??
ダッサwww 春の日程はダービーを主軸にして組み立てられているからね
そのこと自体は素晴らしいことだし、尊重すべきことだが
クラシックを優先させることで他の路線(3歳短距離&ダート、
古馬中長距離)がしわ寄せ食ってるのがね
天皇賞(春)がこんなに出走を嫌われるレースになるとは思わなかっただろうし
賛否あるだろうが、目黒記念をグレード別定にして、レート上がり次第
ダービーの後の目黒記念もG1に格上げする手もあるのでは
くさーい
存在価値を全否定してんのに尚もオールドタイプが絡んでくるぅ
腐臭が伝染るぅ
呆け老人にお前の妄想の人間と俺は別人だ、それはそうと今のお前はゴミだと指摘したら
勝った負けたと言い出したでござる
脳内で味噌汁でも作ってんのかな、腐臭しかしないけど
>>545
競馬関係者自身で競馬をつまらなくしてるんだよね 悔しいならお前も大阪杯格上げ並みの提案をして的確に的中させればいいだろ(笑)
それもできず、戯れ言しか言えないならただの負け惜しみだわな(笑)
老害が老害で悪いかと開き直ってて草
現状から先を考えるスレでは過去の実績だけが頼りの老害は悪です
>>545
売上最優先の間は1日2鞍は無さそうなのがね
今年のJBCでイベントデー方式に対する認識が改まればいいんだろうけど
これって放映権の兼ね合いもあったりするのかな
他にも春秋の天皇賞は昭和天皇・明治天皇の誕生日付近でやる暗黙とか
この辺も改まればスケジュールがもっと融通も効くんだろうけど 小倉記念1分56秒9のレコード結着だが前半1000通過60秒、後半1000が56秒9の超スローでレコード結着とは奇妙だ。
イキりオタなんて言葉もあるがイキり老害とか最悪じゃん、害にしかなってないし
>>549
そういう何の具体的も無い関係者ヘイト煽るのもいい加減ウンザリだわ いやいや(笑)
結局煽るだけ煽って「僕には真似できません」ってのが結論なんだろ?
それと、「実績」と評してるあたり、「俺が大阪杯格上げを的中させたことを君が認めてる」ってことだからな(笑)
今は番組どんどん改編していってるからやってみたら良いだろ(笑)
まあ、お前には無理だろうけどな(笑)
>>549
JRAも指定の海外G1出走なら馬券売れるわけだから、適鞍がなくて海外に行くならいけばいいし
ドバイに行かない馬のために大阪杯があるならそれでいいと思う
無理に適性外のレースに出して競走馬生活めちゃくちゃになっても胴元としては余計損だし
エピカリスみたいな直前回避でベルモントSの馬券発売はまだわかるが
ジェニアルが1週間も前に回避発表したのにジャックルマロワ賞の馬券発売は行うんだから
少しでも売れるレースがあるなら売りたいのが今のJRAなんじゃないのかな? 老害のマネ?勘弁しろし
昔話だけが得意技のオムツが必要そうな老害だなんて周りから思われたくないし
ピック病患ってる痴呆老人が消えたらちゃんと未来の話したいわ
敗走宣言しててワロタ
人格否定するしか脳のない雑魚だな(笑)
さすがだな
なんだっけ?脳みそで味噌汁だっけ??
クソワロタw
そんな天才的センスがあるならもっと具体的なプランを述べればいいのにな(笑)
脳みそで味噌汁なんて、とても俺には思いつかない発想だわ(笑)(笑)
何勝利宣言してんだろこの老害
オツムが著しく損傷してるみたいだが
ここは番組議論スレだからな(笑)
人格否定だけならどこのスレでもできるだろ
お前はその程度のレベルというわけだ(笑)
>>465
>そんなことより世代ダートG1を新設する方が先だな
>
>そして牝馬のダート重賞を新設するべきだな
たった一言「レート」で瞬殺される無能発言がか?
その後は俺が来てみた時点でただ煽ってるだけの
短期間記憶すらヤバイ老害じゃん
駄目老人、ハウス! ほうほう(笑)
それなら君の御立派なご提案をお聞きすることにしようかな(笑)
ハイ、どうぞ?
昨年のエピカリスもそうだが、レパードSはレート持った馬が
しっかり勝ってくれないとレートが上がらないんだよな
BS11のレース回顧でも準OP程度と評価されていたが
兵庫CS2着とはいえ準OPで負けたビッグスモーキーが3着では
その評価も仕方ないのか
後先考えずGI作れじゃなく、そこに至る馬をどう増やし、その後の活躍の場をどう作るかだな
ダートの重賞増やせないなら地方使えばいい、と言うより現状だとその方法しかない
例えば馬券売り場でも地方レースが買えるようにし
代わりに1〜3月に3歳のOP級の走れる交流レースを増やしてもらい
早くに勝ち上がったが走る場所のないダート馬に、それなりの活躍の場を提供してやる
あとケンタッキーダービーの選定レースは全部地方に任せる
マイルがどうのとあったが、ダートは受け皿になりうるキャパはちゃんと有るのに活用できてない事が問題なんだから、まずはそれをやる
とりあえずはガチでケンタッキーダービーへ遠征できる馬を何頭も出すこと
それが定着したころにGI増やすを考えりゃいい
>例えば馬券売り場でも地方レースが買えるようにし
もともと買えるけどな(笑)
しかもこのネット投票がシェア伸ばしてる中で売り場で拡張とかアホでしかないなw
>代わりに1〜3月に3歳のOP級の走れる交流レースを増やしてもらい
早くに勝ち上がったが走る場所のないダート馬に、それなりの活躍の場を提供してやる
あとケンタッキーダービーの選定レースは全部地方に任せる
ワロタw
地方がどうやってその賞金捻出するんだよ(笑)
低賞金で有力馬が集まるわけがないしなw
ま、口だけのやつは所詮現状も把握できてない雑魚ってことがこれで良くわかったな(笑)
要は現場が悪い
森先生のようにハングリーになれということよ
現状で地方競馬の買える券売窓口はwinsとオフト等が併設してる施設の地方競馬側の端末のみの筈だから
競馬場に来てるネットで買わない客に地方も買って貰えるってのは最後の埋蔵金かもなあ
ただ週末開催を取り合う事になるかもしれないけど
後楽園や汐留みたいに同じ建物の中は最高で、新潟みたいに比較的隣接してるのはまだマシな方か
知ったか老害の「ワシのかんがえるけいばのいま」に森生える
win5も窓口で買えばいいだろとか言いそう
今だと何もない日だと17時頃には追い出してるけどこれを19時まで開放し
場内放送でレース中継映像を流してやれば帰宅者の分散化も狙える
そこでレースをする訳じゃないから馬場担当者なんかは早めに解放すればいいし
窓口や場内清掃などの従事者は早番と遅番とを設定すればいい
JRAにも恩恵がある話だから設備費や人件費的な経費はJRA側が負担し
ネット販売してるとこより格段に割安の手数料にして地方に行く分を増やせば
地方だってごく一部を出走条件変更ないしは新設でオープン交流戦にする程度は協力するだろ
オープン級の交流戦はダートグレード競走でなければならない法的な縛りがある訳じゃ無いし
問題は確かにそれでそこそこの売上増が期待できそうな地方が週末開催を奪い合う事だな
そうしたい各競馬場で均等になるようにっていうルールは必要になるかもな
あとその手の交流ができないばんえいはどうするかも別の問題にはなるかもしれんが
ばんえいとは別の形で交流イベントをやるとかだな
ばん馬に乗ろうとか、中央のジョッキー数名を集めて馬券大会イベントやるとか
WIN5はキャッシュレス発売機で買えるようになるけどね
結局お前が無知で恥晒してるってことに気づけよw
こいつどこまでアホなんだ(笑)
馬券売り場で地方の馬券は買えるっ(キリッ
痴呆競馬だな
>>571
競馬場ウインズでWIN5が買えるようになる
とは言っても、身分証明きっちりとった会員制
キャッシュレスICカード内でのやりとりだから
競馬場でスマホ使ってPATで買ってるのかわらんという・・・ 逆に地方で中央競馬も買えるようになったしな(笑)
ま、そんなことすら知らないんだろうがw
まあ去年唯一買えた南部杯も府中開催だからという特例措置だったし
交流戦はおろかダートグレード競走すらPATでは売っても窓口発売が無いからなあ
窓口販売がない??
地方の馬券コーナーはWINSにも競馬場にも設けてあるだろ
うわーしらなかったーさっぽろちゅうおうもうらわもつかったこともあるけどまさかあそこがちほうけいばのしせつだとはおもわなかったー
老人介護資格取れるかな
>>579
普通には売ってない
府中のみ岩手復興事業としてまだ岩手競馬のみ券売やってるみたいだけど
例えば中山は近くに船橋があるからその必要がないとの判断なのか、コーナーが無い筈
他にも新潟は旧新潟競馬の厩舎跡にオフト建ててるから必要ないと思う >>581
んん?
汐留WINSとか普通に上層階で大井とか売ってるだろ >>580
あっ…
お前田舎なのか(笑)
そりゃスマンな(笑) 地方競馬の馬券を売っているJRAの競馬場
東京(通常は盛岡・水沢のみ)、中京(通常名古屋・笠松のみ)
地方競馬の馬券を売っているJRA設置のウインズ (要は川崎とか浦和とか姫路は除外)
津軽(ただしもともとは岩手競馬のテレトラックつがる)、難波、神戸、(特定日のみ)後楽園
地方競馬の馬券をウインズと同じ建物の別施設として売っている場外馬券売場
後楽園、汐留
こんなもんかなあ
固定観念に囚われ批判から入るから老害扱いされるんだ
本質で語ってくれ
自分のミスを認め謝罪できる奴となら会話はできると思ってるので
これまでの暴言の数々はこちらも非があると思うから謝罪する
すまんな
以後はまともな会話になるように努める
>>587
中京は名古屋・笠松以外も売ってるがナイターのある場は1700頃までしか売らない どっちにしても地方競馬の馬券販売なんて不要だな
わざわざ中央とバッティングしないように地方は開催してんのに、地方開催に合わせて競馬場やWINSを解放するのかよ
どっからその人件費捻出するんだよ
>>588
いやせっかく謝って貰ったところ悪いが、俺をもっと煽っていいぞ(笑)
大阪杯格上げになった時点でもう俺の目的は達してて、今は煽ったり煽られたりするための場だと思ってるからな(笑)
そういう奴だと思って良いし、本気で捉えなくて良いぞ >>587
後楽園はもともとは中央の場外と大井の場外は入口レベルで分かれてたと思った
確か地方も1Fにあったはず
今は完全に同じ入口で入って上の方のフロアだったかな めんどくせーのでスルーにするわ
他の人に迷惑掛けるんは正直心苦しいんや
ま、話をまとめると、秋に京都か中山の1800
理想は東京競馬場にダート内回りを新設
東京ダート2000を設定し、3歳ダートG1を新設するべきだということだな
レパード見るにレートが足りないので無理
ダービーは必ず東京競馬場
>>590
ばんえいと佐賀と高知は基本的に週末またはその前後だね
岩手と金沢も週末開催が多いけどダートグレード競走は週中な印象
平日だろうと利益出せちゃう南関は週末避けてる事が多く、水木辺りに一番大きなレースを組むね
名古屋と笠松と園田も平日
高知なんかナイターなのに18時前後に重賞持ってきてるのは
PATでの購入が18時半までだったかの制限があるからだね
特に厳しかった所は割とJRAから流れてくる客に期待した開催やってるかも
まあ今は一番厳しかった高知が元気あって、笠松が一番のお荷物みたいになってるけど >>594
3歳有力馬が集まるので参考になるであろうJDDが多分GIIIなら安定
GIIにしたいならもうちょっと格付け上がるよう頑張ってとなるだろうからね
出走時点でレートを持ってる馬も少ないし、本気でやるなら2歳から3歳に掛けてのダート戦もになるけど
マイル以下が足りないって言ってんのにダートもってのは無理だろうね >>594
賞金を積めば良いだけだ
ホープフルという前例があるからな
>>595
例えば、競馬というギャンブルの一番の競合はパチンコだろう
そのパチンコと比較して、競馬の苦になっていたのが馬券の販売場所だ
その辺に何軒もあって、すぐに楽しめるパチンコと比較して、馬券を買うには人によってはかなりの労力だった
それがネット投票の浸透化によって立場が大幅に変わったどころか逆転した
家で馬券買ってLIVEで見れるんだからな(笑)
人件費も削れるようになったのに、ここからまた元の書き込み投票式に労力を注ぐ必要性はないだろ 秋季に3歳ダートG1が欲しいところだけど
現時点ではとりあえず桜花賞並みの賞金の新設重賞として立ち上げて
数年後の格付けを望むのが手っ取り早そうではある
ユニコーンSを春(番組としては夏季になったけど)に持って行ってしまったのが惜しい
>>598
ダービーグランプリがJpnIのままだったらいくらか参考になったんだろうけどね >>598
そう
それでいい
どんなレースだろうと、仮にとんでもない高レートになろうが、数年はG1にできないのが国際基準の格付けだ >>587
基本中京でJRA開催日に地方の馬券買えるのは南部杯の日のみ
あとは代替発生した時くらい
南部杯の日一度行ったけどJRA終わったらどっと人が来て馬券買えなかった人もいた
なおJRA開催中はひどい状況だったから通常時はオープンできないだろうなあ。ちょっと続きやりたいとは思うけど ここまでの地方ダートグレード競走のうち3歳限定のレース
兵庫チャンピオンシップ
107 1着 テーオーエナジー(3歳500万下勝ち)
*97 2着 ビッグスモーキー(2歳500万下勝ち、すみれS3着)
*94 3着 キャベンディッシュ(3歳500万下勝ち)
*80 4着 ワークアンドラブ(2歳500万下勝ち、7月から道営に移籍し勝ち星なし)
関東オークス
100 1着 ハービンマオ(未勝利勝ちのみ)
*99 2着 [地]ゴールドパテック(ローレル賞優勝、他地方重賞3着2回)
*93 3着 [地]クレイジーアクセル(東京湾カップ優勝)
*87 4着 [地]ミスマンマミーア(道営時コスモス賞2着あり)
ジャパンダートダービー
112 1着 ルヴァンスレーヴ(全日本2歳優駿、ユニコーンS優勝)
109 2着 オメガパフューム(古馬混合1000万下勝ち、青竜S3着のときの勝ち馬はグリム)
109 3着 グレートタイム(ユニコーンS2着)
108 4着 [地]クリスタルシルバー(東京ダービー2着)
>>603
ルヴァンスレーヴですらGI級のレートを持ってない現状を考えても、国内馬だけではまともなレートは付かないかな
それにただ賞金を高くするだけじゃアメリカ馬は来てくれず、ドバイと同じ結果になる筈
結局はアメリカで優勝して高レート馬になって来るしかないんだろうな
でなければ古馬混合GI/JpnIで高レート付くような勝ち方で上位独占をするか
ただ絶対的に「レートが付くレース」が不足してるのか問題なのかもね
中央は芝偏重だからこれ以上ダートに力を入れるとは思えないし
(有るとしても障害レースを廃止してとかになってしまう可能性)
まずは地方にダートグレード競走を増やしてもらい、レートを持った馬を増やす案の方が現実的かも レートが上がるのを待つ、なんて言うけど見込みなんてないだろ。
芝のクラシックウィナーが出てきたってFRR115クリア難しいんだから。
UAEダービーじゃないが、賞金高くしたってスーパーGIIにしかならんぞ。
ヒヤシンスステークスがG3にならないからなあ
(レートは到達しているのに関わらず)
ダートのレートは少しずつだけど
確実に上がってはいるんだよ
3歳時点で古馬負かせる馬が出る流れは欲しい
西部日刊スポーツ杯去年からダート1000m戦になっていたんか。
北海道以外ではそうない1000万のダート1000m。
ここを勝ったても上ではダート1000m戦はない。
>>606
そういうことだ
ダートのレースレベルは着実に向上している
それは確実である ウイポ目線だけど重賞は諦めるからダートの2.3歳500万下、OP戦を増やしてほしい
いっそのこと1400m以下のレースは
3歳1月から古馬相手で走れるようにしてもいいんじゃないか?
2・3歳はスプリントを含めた短距離路線の整備を優先すると思う
葵Sを上げなくても、ファルコンSを1200にすれば良かったのに
それよか、明後日小倉見に行くつもりで、新馬とか未勝利とかどんな馬が走るのか下調べしようとしたら
出走馬の一覧とか出てないんよ。
11レースとかのナンチャラ特別とかナンチャラ杯とかには走る馬の一覧出てるけど。
下位のレースは、いつもそんなものなのか?
>>613
レートの話をしてんのにどこが主観なんだ?? >>614
特別競走は1週前に登録するが、
そうではない一般競走は木曜に出馬投票して出走馬と枠順を確定させる。 >>616
中スポ賞を3月に移動させた時に廃止
当時の中スポ賞は1200だったからね >>618
ありがとう。クリスタルC好きだったのに残念 クリスタルC廃止後にオーシャンSが重賞となったわけで
夕刊フジ賞の社杯としては中山芝1200m路線引き継ぎ
同日に阪神のチューリップ賞、翌日の報知杯弥生賞という日程が
格上げ後は定着化しているけどね
小倉競馬の夏季開催に芝2600Mの1000万下特別条件レースあってもいいんじゃないか?
指定ステップや優先授与競走もないし
ハンデ戦も混在してるけど
宝塚 ← 目黒、鳴尾
JC ← アルゼンチン
有馬 ← チャレンジC、ステイヤーズ
が番組的にステップってことでいいんだよね?
小倉競馬場のパドックの馬主専用席って
馬主見に来てないよね?
土曜日の午前だと来てなくてメインレースは来るのかな?
>>621
唯一重賞のない秋新潟でルミエールをそのうちあげそうな予感はある。 今日の東スポの一面が「JRA 札幌記念をG1に」って見出しだったけど、
よく読むとメリットたくさんあるからG1にしたほうが良いよって記事だったw
レパードとかもそうだが、レートが足りてから言えだわ
秋の新潟は重賞のない唯一の開催だっけ?
そのわりには、opが2鞍組まれているが。
>>627
レパードSは創設以来1度もファイナルレートでも110を超えた年がないので
GUすらできないんだよね。 ま、レパードに関しては、秋に京都か中山の1800理想は東京競馬場へダート内回りコースを新設し、ダート内回り2000を設定。
世代ダートG1を開催することによってたちまちG2にはなってしまうだろうけどな(笑)
札幌記念の格上げに関しては大反対だ
もし格上げするようなら、目の前しか見ていない最悪の愚作と言える
駅の売店で見出しだけさらっと見たから、札幌記念のG1昇格が決定したのかと思ったじゃねーかw
東スポの希望的記事かよw
12月28日の開催無しで札幌と函館に回せ
函館12日 札幌14日
函館14日 札幌12日
ルミエールオータムダッシュはリステッドの候補になってるから
来年から馬が集まってレイティングが上がれば重賞になる可能性はある
こちらの中京スポーツに札幌記念G1昇格記事は出ていたけど1800Mなら妥当だと思う、何せマイラーから中距離路線は秋に目標設定出来るし、凱旋門のステップレースにもなる?
今年は七夕賞も小倉記念も頭数寂しかったから(たまたまだろうけど)
何かしらテコ入れは必要なのかなあサマー2000シリーズ
降級廃止で枠だけは埋まるようになるのでは
それで駄目だったらサマーシリーズ廃止したほうがいい
サマーシリーズを廃止までする必要はないだろ
むしろこういうシリーズは増やすべきだな
という事で、古馬のG1レースをポイント制とし、年間総合戦にするべきだな
1つ1つのレース賞金を上乗せしていくのではなく、ポイント制としてその年に活躍した馬を明確化し、その馬に対して賞金を付与するべきだ
なぜなら売上へ貢献する馬はやはり活躍馬だからだ
理にかなっていることだ
小倉競馬夏季開催に芝2600Mの1000万下特別レースあってもいいんじゃないか?
>>643
サマー2000シリーズは札幌記念以外、すべてハンデ戦だからね。
せめてGUへつながる函館記念と新潟記念は賞金別定戦にしてもらいたい。 新潟記念も久しく「後のGI馬」に繋がってかないレースになっちゃってるけど
オフサイドトラップとか、ハーツのカーチャンのアイリッシュダンスとか出してるのよね
>>649
新しい価値が生まれる可能性もある
それも日本発でだ ワールドレーシングシリーズってのがその昔あってだな。
そんなもんと一緒にして考えてる時点で論外なんだよな(笑)
俺が言ってるのは国内の話であって、諸国のレースを結ぼうとしたアホ案と一緒にして考えるようなやつはお話にならないから話に入って来なくていいぞ(笑)
サマーシリーズをポイント制ではなく地方のスーパースプリントシリーズのように最終戦を決勝戦にするのはどうか
シリーズで勝った馬には決勝(札幌記念、セントウルS)の優先出走権と決勝を勝った場合に褒賞金を付加する
札幌記念を札幌の最終週にして新潟記念を札幌記念に出られる日程に繰り上げるなどいろいろいじる必要はあるが
サマーマイルはスプリンターズSの週の土曜に阪神で米子Sをリステッドで決勝戦にすればいいよ
>>656
そもそもサマーシリーズは夏場ローカルの頭数確保が目的であって、
頂上決戦とその予選、という形ではないんだよなあ。 いや、なにかしらのプレミアムを付けるのはいいと思うけどね
単に賞金を増額させるより、なにかしら達成したら、それに応じて褒賞金を出すような仕組みの方が良い
特に札幌記念はG1なんかにするべきではないレースだが、そういう意味合いのプレミアムは悪くはないだろうな
例えば、サマーシリーズはそのまま残すとして
ポイント1位の馬には獲得ポイント×10万円を褒賞金として出す
となったらグランダムシリーズのエレーヌの悲劇になるのかな
世の中というのは、たった一度(もしくはひとり)のアホのせいで、アホを基準と言うか、ひとつの物差しにしてしまうものだ
せっかくスルーしやすいようにコテつけてやってるのに、NGも知らない無能がいると聞いて
>>631
府中に外回りコースを造って
ダート2000mを実現させよう
って声があるが……そうせぬ
意味は? さらに、仁川には
ダート2000mが既にあるのに
……それを使わぬ意味は?
>>632
大反対とはびっくりだよ……
>>631と異なり、ずっと前から
いろいろな人が提唱してるぞ(@_@)
>>635
薄暮開催が消えたのは、東日本
大震災に伴う政府の節電意向に
沿うためだから、全く仕方ない
ことなんだけどな(T_T)
>>653
具体的には?
>>660
牝馬限定とはいえ、グランダムシリーズは
(公営の)年間ポイント制シリーズ。こう
いったことがあるからやりにくいのに……
bbbさんはなぜそこを無視する?
>>662-663
おいおい、コテハンてのはスルーするための
もんじゃないぞ。「これが僕だ」ってことを
わかりやすくするためのもんであり、元来5ちゃんねらーは
みんなコテハンであるべき。いいかげん完全アカウント制を
導入し、かつてのニフティサーブやPC-VANと同じシステムに
すりゃいいのに……運営は何を考えている(--#)
しかし、bbbさんが戻ってきて一気にスレが
伸びちゃったな……やはり「bbbだけど質問
ある?」って改題したほうがずっとマシだ(^^) 札幌は新スタンドをあんな作りとキャパにした時点で、
GIやる気は無いって宣言したようなもん。
ジョッキーズシリーズ持ってきたから満足しとけ、と。
番組的にも2ヶ月後に同距離でGIがあるし、格上げする必要性には欠けるな。
馬産地でGIをーとかいう生産者の連中は、
ごちゃごちゃ言うならまずは門別でJBCやれ。
2000やマイルと違い、スプリントだけは最終ゴールがスプリンターズSという捉え方はできる
最もサマーシリーズで激走すると出涸らしでお釣りが残っていないという可能性が高いけど
JRAの方針を推察するに
・チャンピオンディスタンスの芝2400mを主軸と考えてる
・S区分M区分のレースが多い(但し内訳として新馬・未勝利戦がそれなりのウェイト)
・もともと絶対数が少なかった事もあるが、E区分はここ20年で減少傾向が顕著
・ダート戦は芝養生の為に必要なだけで、地方が頑張ればいい話だから力を入れる気はあまり無い
・本音を言えば障害戦は止めたい(が障害調教した馬が直後の平地で活躍するケースもあり厩舎サイドとしては…?)
・マイル戦に力入れてますポーズはしてるけどちぐはぐで、スプリント戦はマイルすら届かない馬向けのおまけ
・だけどここ10年でスプリントや障害(からLE区分方面)にアイドルホース出てやんの、どうすんのこれ
こんな感じなのかね
ダービーが頂点というスタンスは当然なんだろうが、そのダービー馬が近年燃え尽き症候群みたいになっているのがJRAとしては誤算なんだろう
その意味で明日のマカヒキは仮に勝てないまでも、それなりのレースをして秋につなげることが重要
ダービー馬が古馬以降振るわなかったり、さっさと引退するのは昔からだろ
三冠馬は古馬戦線でも王道行くパターン多し
近年のダービー1冠馬はエイシンフラッシュ除けばね、、、
神戸新聞杯など秋緒戦で八分九分で勝っても
その後の成長という点に物足りないかも
>>666
サマースプリントの〆にスプリンターズSというのはなかなか良いな
それならサマー2000の〆に秋の天皇賞というのも良いだろう
そしてやるなら出走権ではなく、枠順指定権くらい付けてもいい
これはステップレースにも言えることだが、どうせG1のステップ重賞なんて勝てば出走権が仮になくても賞金で出られるだろうからな
出走権は当然として、好きな枠を指定できる権利くらいは指定ステップ、もしくはサマーシリーズの優勝馬には出してもいいだろう
その他のステップで挑んできた陣営で残った枠をくじ引きでもなんでもして決めればいい >>673
ほんこれ。枠順なんて、ガラガラポンで
ランダムに決めるところに味があるのに(--#)
それはそうと……bbbさん、ツイアカ
持ってる? 持ってるんなら、これ
までここに載せた建設的な意見を皆
ツイッターにぶちまけちゃいなさい!
バズること請け合いだから(^^) 小倉競馬夏季開催に芝2600Mの1000万下特別レースあってもいいんじゃないか?
3歳にとっては秋華賞・菊花賞に繋がると思うけど?
>>675
北海道にあるし、阪神や中山にも近い距離のレースがあるので飽和状態かな >>615
そもそもそのレートなんてものは所詮人の主観でしかないんだよ
収得賞金、サマーシリーズのポイントなどのように競争成績から算出される数値なら客観的だといえるけど
競争成績が全く同じ2頭がいても、こちらは115で、あちらは110だとかいってるのは単なる主観でしかない >>677
なにいってるんだ??
レースの格付けを決める元になってるのがレーティングなんだから仕方ないだろ(笑)
本当になに言ってるんだ?? レパードSはもともとGIIになること想定してたのにGIIIになってズコーじゃなかったっけ賞金的にも
レパードの賞金って最初は高額だったよな
年々下げられてるけど
レパードはともかく、秋に京都か中山の1800
理想は東京競馬場にダート内回りコースを新設し、ダート2000を設定
東京競馬場で世代ダートG1を開催するべきだ
レパードS
賞金は下げられたけど、ダートはGVの中では賞金は1番高い。
ダートのスーパーGVだな。
>>683
そもそも、仁川にダートの
2000mは既にあるのに……
なぜそれを使わないわけ?
「シリウスSを三歳限定に
すると面白い」なんて声も
上がってるんだぞ(--#)
それに、府中でダート2000mを
実現するならば外回りコースを
新設(これによりダート1200m
コースの復活も可能)すべきて
言ってるのに、なぜかたくなに
内回りコース新設にこだわるの?
更に聞くけど、その三歳ダート
G1のレース名、及び施行日は
いったいいつを想定してるの?
ついでに、君のこの意見にJRAが
共鳴してくれない理由……いったい
なんだと考えてるの?
さあ、この四つの質問に全部答えて! >>683
何千億もかかり、ダービーも最悪東京競馬場じゃなくなる案、誰が採用するの? 競馬場の改造は複数年かかるんだっけ
現行のコースに内回り作れば工事期間不要とでも考えていそうだが
新潟:1999年秋〜2001年夏開催前
中京:2010年4月〜2012年1月
台風20号で中止になるかもしれない土曜の札幌競馬。
北海道開催が台風で中止も珍し。
>>686
ダートの内回りの改修の話でなんでダービーの話が出てくるんだよw
揚げ足取ろうにしても低レベルすぎるぞ(笑) 府中は前回、3〜4角と馬場いじった時は秋開催が中山になってたな。
中山の有馬と並んでダービーは死守するだろうが。
改修論なんて絵に描いた餅だし、
言い続けること自体は出来るから相手するだけ時間の無駄。
>>690
スルーするほうがムダだよ……
新元号とともに、いきなり実現
したらどう責任をとるんだい?
そもそも、>>689のいいところはダート1600mが
芝スタートにならないこと。フェブラリーSの
積年の問題点もこれで解消! >>693
当時の天皇賞に外国産馬が出走可能だったのは原則賞金上位の2頭で
ただし内国産馬と外国産馬2頭を含めて最大出走可能頭数に満たさない場合に限り、
さらに2頭(合計4頭)まで出走可能という規定があって内国産馬が14頭以内なら外国産馬でも4頭まで出ることができ
2003年の時は内国産馬の出走が14頭だったから登録していた4頭が全頭出走できた。
もしエルノヴァが回避していなかったら外国産馬で一番賞金を稼いでいなかったアグネスデジタルは除外になっていた。 >>694
補足 賞金上位というのは外国産馬の中での過去1年以内で稼いだ賞金順で
外国産馬の出走可能順位は
1位 シンボリクリスエス
2位 エイシンプレストン
3位 イーグルカフェ
4位 アグネスデジタル
という順位だった。 カトレア賞 新潟 ダ1700
ユニコーンS 東京 ダ2100
フェブラリーS 東京 ダ2100
チャンピオンズC 中京 ダ1900
を希望
川崎記念は2格でいいよ
>>696
5月に置いたらカトレア賞にならないって……
また、ユニコーンSを2100mにするんだったら
タイキシャトルが勝った頃の位置がいいね(^^) >>694
頭の悪いこと訊く。ひかないで答えください。
「登録」というのは、このレースに出走させてください、と申請を出すこと
「回避」というのは、何らかの都合で、「登録」を取り下げること
「登録」の出された中で、一定の期日の中の獲得賞金の上位のものから、産地枠ごとにあてはめていって、
「天皇賞に出走できます」と通知が来ると出走できて、「審査で落ちました出走できません」が「除外」
で合ってますか? >>698
2003年の天皇賞秋の場合、2週間前の第1回登録(出るかどうかわからないけど出走したいという気持ちはある)
で外国産馬4頭を含む22頭が登録しており
出走馬が確定する第2回の登録の段階で第1回で登録していたゼンノロブロイは天皇賞の1週間前の菊花賞に、
バランスオブゲームはマイルCSに、エルノヴァは自己条件の1000万特別に
タイガーカフェは1週前の準オープンのレースに出ていて、天皇賞に出られる状態にないなどの理由で
木曜日の第2回の登録をしなかった場合がレースを回避するということで
もしこの回避した4頭が1頭でも出ていたらアグネスデジタルはフルゲート18頭中19番目の出走可能順位になってしまっていたので
出走できる条件を満たしていなかったので除外されていた。 >>698
もう一つ有名なのが1988年の菊花賞に
おける出走事情。スーパークリークが
勝ったときですけど……予備登録には
武豊騎乗で彼を抑え、きさらぎ賞を勝っていた
マイネルフリッセ、さらに嵐山Sを勝っていた
センシュオーカンの名がありました。もし仮に、
このどちらか一頭でも最終登録をしていた場合、
スーパークリークは出られなかったんです(T_T) >>692
サンタアニタは芝10f12fは障害の芝ゴールみたいにダートコース跨ぐぞ なら東京ダート1600はそのままで問題ないな
海外でも芝ダートを横切るレースあるのならな
スプリンターズSの東のステップ
札幌から新潟に変更して欲しい
関屋記念とキーンランドを入れ替えられないか
新潟はアイビスSDがある関係で短距離重賞はあまり手を入れる余地が無さそう
<現在の競馬場名>+記念→1800から2200までのレース
<現在の競馬場名>+大賞典→2201以上のレース
それ以外のなんとか記念→謂われが有るならその通りに開催、無ければ自由
くらいの整理はして欲しいけど、無理だろうな
もう一個あったか
<現在の競馬場名>+カップ→短距離戦
ただし「東京」は大井が付けてる事もあるから代わりに「府中」を使うとかは有りで
>>703-704
創設当初のアイビスSDは夏開催後半でスプリンターズSのステップという意味合いはあったね。
公平を期す名目で馬場の使い込まれてない開幕週に移されたけど、現状でもどのみち外枠有利には変わりないんだから
また夏終盤に戻してほしいね。できればグレード別定にして 人間の徒競走みたいに外枠のスタート位置を少し前側に出してやればいいんよ
>>706
その立ち位置にはキーンランドがおさまってるし
阪神の開幕週にもセントウルがあるから
スプリンターズの前哨戦に戻すのは無理だな
特殊条件なんだしスプリントG1後の春か秋の新潟で定量G2とかどうかね
(イメージとしては阪神カップの1000m版)
サマーダッシュじゃなくなるけどw >>702
>なら東京ダート1600はそのままで問題ないな
bbbさんが仁川のダート2000mに
重賞を置くのを嫌がってるのは……
恐らく芝発走だからだぞ。それゆえ、
府中のダート内回りで2000mだけで
なく純ダートの1600mコースも実現
させようと考えてるわけ(^^)
>>705
東京盃は大井の重賞だけど……
東京カップは盛岡の重賞でしょ(^^;
>>708
>特殊条件なんだし〜
G2になれるかどうかは微妙だが……
ルミエールオータムダッシュを重賞に
昇格させるってうわさはあるぞ(^^) サマー2000はメドウラークが掲示板に載れば逆転優勝か。
エアアンセム、トリオンフは登録すらせず。
>>709
〇〇は地方が使ってるから✕✕(より限定された地名)は有りで
って趣旨だけど何か不味かった? >>711-712
「東京カップ」は盛岡にあるので
中央が使うなら「府中カップ」だ
……そういう意味でしょ? >>707
騎手だったころの岡部氏が東京2000mは内ラチ沿いにゲートを置くのではなく
外ラチ沿いにゲートを置けば不利は解消できると言っていたが
それで不利が解消できるならどのコースでも外ラチ沿いにゲート置くわな
>>706 >>709
ルミエールオータムダッシュはリステッド格付け予定に入ってる
新潟からのスプリンターズSのステップとなる(かもしれない)朱鷺Sもリステッドの候補 >>714
競馬の管轄は古臭い考えから脱却しない農林水産省の中でも水稲関連の次にオツムの固い畜産課だから何事も遅々として進まず >>709
府中にダートの内回りコースを作ったとして、
2000と(ダートのみの)1600は共存せんぞ。 ここでよく話題に上る府中ダートの内回り構想なんだけど
現在のダートコースの3コーナー手前から分岐して4コーナー過ぎで合流する方式なのか
(つまり大井とか京都阪神の芝コースと同じ形態)
現在の障害コースの内側もしくは障害コースそのものをダートに変更する意味での内回りなのか
どっちなのか良くわからないのだわ
>>717
府中ダート内回り構想は1人しか言ってない。
世界中探しても1人しか言ってないと思うよ。 府中がもう一回り小さいと丁度いいんだが、
今度はマイルとか芝2000とかが難しくなるんだよな。
引き込み線が長くなって土地利用的に無理が生じる。
>>717
確か障害コースを横切るとか言ってたような。 >>718
んなアホな……bbbさん
以外にもきっといるはず(--#)
>>719
>確か障害コースを横切るとか言ってたような
うん、言ってた言ってた(^^) サマーシリーズのチャンピオン(スプリントと2000)は、スプリンターズSと天皇賞(秋)の優先出走権、ならびに優先枠順権を付与する
冬からのステイヤーズシリーズを開催して(最終戦は阪神大賞典)、そのチャンピオンには天皇賞(春)の優先出走権と優先枠順権を付与すればいい開催になるな
さっさとやれ
東西の住宅地全部立ち退きさせられたらなあとか身勝手極まりない事考えてしまう
>>717
前者はこういうやつだな、3〜4コーナーの差をつければいいので
そんなに追加で工事する必要はない
後者は船橋競馬場にあるが、最近は使われてない様子
4コーナーで外回りと合流するようにすれば使ってもよさそうな気はするが
今の東京競馬場の敷地を使ってこうコース設計すれば芝の1200mや
ダートのマイル、2000mまで全部できるよ、みたいな妄想コース作れる
土木関係者かCADできる人はいないのかな そもそも1600mをコーナー2つ・ポケット無しで設定しようと思ったら一周2000超は必要
コーナー4つならそれこそ一周1400mの船橋クラスになってしまう
1200mを取るなら一周1800mまでが限度かね
>>721
優先出走権はともかく、
優先枠順権は不要だろ?
春天も秋天も内枠絶対
優位だから、シリーズ
優勝馬がみな一枠一番
ばかり取って無意味に(--#) エアダブリンやフォゲッタブルみたいに長距離を連戦すると、
肝心の天皇賞をまともに迎えられないので
ステイヤーズシリーズは非現実的
サマースプリントだって3戦したらガタガタになる
>>726
平成元年の暮れから、ショウリテンユウが半年ばかり
長距離を連戦して、しかも春天・宝塚まで使って故障
だにしなかったのは何だったのさ? 長距離路線は十分に出走頭数はあるからシリーズ化の必要はないと思うが
サマーシリーズは出走頭数の確保が目的(>>658のレスより)なわけで
どうしても頭数増やしたいなら中山の3600mのフルゲート16頭からなんとかせいと
>>725
それならサマーシリーズ優勝馬は1枠1番固定でいいじゃない
スプリンターズSも内枠有利だし
そして忘れ去られるサマーマイルシリーズ リステッド格の札幌日経オープンが
重賞になれれば十分だと思うよ
>>726
サマースプリントは活躍馬も出してるからな(笑)
なにがガタガタだよアホかw
>>728
長距離のOPレースはむしろフルゲートになる方が少ないだろ 酷暑対策でJRA何か変えるかね
酷暑対策やムチ規制 「馬の福祉」に配慮一段と(nikkei)
酷暑に襲われる日本列島 競馬開催・競走馬の対策にJRAも本腰(netkeiba)
開催日数はそれぞれの競馬場の利権になってるから弄りづらいが、
暑い時間帯のレース数を減らして最終レース繰り下げとか?
>>731
パドックに屋根付けてくれ。
人も馬もキツイ >>728
>中山の3600mのフルゲート16頭
むしろ、中山でフルゲート16頭を
何とかすべきなのは……1200mと
2500mじゃないの? ともにG1
開催コースだからもったいないよ(T_T)
>>730
>サマースプリントは活躍馬も出してるからな
スリープレスナイトみたいにスプリンターズS
獲れたらいいけど……問題はそのあとだぞ(--#)
>>731-732
かつて北日本の公営にみられた「冬休み期間」に
対抗して「夏休み期間」を設けるかも? 10月に
開幕して翌年6月に閉幕。それはいいんだが……
今後、地球寒冷化が起こるって説はウソだったの? >>732
臭いからやめて
お馬さんパドックでウンコ出すのが止められないんだから >>733
小倉の8月やめるとかは?
ナイター無理だろうなあ。すぐ隣が市営団地だから >>734
日除けの屋根つけてと言ってるだけで
屋内にしてとは言ってない >>734
日除けの屋根つけてと言ってるだけで
屋内にしてとは言ってない 夏は北海道とローカルの二場開催にして、
浮いたローカル開催は
春秋の二場開催週の三場開催分にでもするか
>>734
俺は阪神競馬場は行ったことないんだが、阪神って他より臭いの? 中京や札幌などスタンド改築後ファンエリアに日陰で涼める場所が無くなったと聞く
パドック奥側はオッズ板がるので 左右に背の高い植栽を植えるとか(札幌中京小倉新潟)スタンドの一部からはパドックが見えなくなるけど
福島は風の通りをよくするために通風孔を設置するとか
屋根をつけるなら馬の刺激にならない程度に照明があったほうがいいな
パドックで写真を撮ったり毛ヅヤを判断したりする人には死活問題
>>736
上から吹き込む風を横から吹き込んで上に抜ける風を遮るんだから臭いだろ 阪神はパドック周りにゆとりがあるからまだマシ
福島とか酷いよね
改修前の新潟パドックは藤棚が涼しげで良かったよな
>>741
福島のパドックには空調の吹き出し口っぽいのが付いてるけど、あれはダミー? 新潟地元民からするとあの藤棚は田舎くさくて嫌だった記憶
>>727
ショウリテンユウやステイゴールドみたいなレアケースを挙げて
何だったのさと言われても、個体差ですとしか。
連戦する馬がほとんどいないのが現実だし。
天皇賞を盛り上げるためではなく、シリーズを盛り上げるためならいいけど、
本番で歯が立たない1.5流以下が割り切って
サマースプリントシリーズ優勝賞金の5000万を
取りに来てるのが現状なのに、
ただでさえ少ないステイヤー資源を先取りさせて
天皇賞をもっと盛り下げたいの?
スプリントより消耗激しいのは知ってるんでしょう? 阪神カップを格上げするべきだな
スプリントとマイルの中間の位置の1400で、短距離の有馬記念を開催する
スプリンターとマイラー、特に有力なスプリンターは番組体系的に参戦できるレースも限られてくるため、資源としてもっと有効に使うべきだろう
俺は誰もよりも競馬を知っていると豪語する馬鹿の集まり。
でも生産界を全く知らない馬鹿の集まり。芝の生育すら知らない。
競馬場の使ってないと思われてるスペースも函館のウッドチップコースだったり
芝の養生をしているところだったりするから、改造した場合はその代替も考えないといけない
中京改造時にダートの内回りが作れたのにやらなかったのも芝の養生地の確保のためだろう
>>747
>スプリントより消耗激しいのは
>知ってるんでしょう?
だから、古い時代の中央競馬には
「2000mを超えるレースはすべて
重賞とする」なんて内規があった
とか。そんな番組作りを今ここに
よみがえらせてもいいかも?
>>748
これから準重賞制度ができてレートも
底上げされるだろうから、数年後にG1
昇格なんて可能性は充分でしょ。ただ
この場合、開催を一週だけ繰り上げて
香港国際競走にぶつけるかもしれない(^^;
>>749
素朴な疑問なんだけど……あれ、オープン戦
でしか発表されないの? すべての競走馬が
持ってるってもんじゃないの? 春3戦+トライアル→秋3戦+トライアルできる馬、できない馬がいるのも個人差
芝中距離、芝短距離、芝長距離、ダート、牝馬の各路線に賞金と別のポイントレースを作っても
エレーヌの悲劇は起きない、エレーヌの故障は個人差の範囲だしJRAの範疇なら
ホースケアのような無理使いをする馬主は現れない、ということかな
阪神カップのG1化をやるなら、短距離カテゴリのポイントレースの王者決定もかねて
高ポイントに設定するというのもありだろうな、有馬記念も同様
>>753
どうも、bbbさん同様年間ポイント制
シリーズに賛成してるみたいだけど
……この場合、各シリーズ優勝馬が
そのままJRA賞を受けるのかい? >>753
いきなり各カテゴリーに合わせてポイントシリーズをやる必要はない
まずはレースの格が高く、競走馬の質の高い(層が厚い)中長距離路線を対象にし、そこで得られた結果からその後を検討するべきだろう 阪神カップのGI化なんだけど、スプリントとマイルの王者決定戦を
期待するのは違うと思うんだ。
近年でこそカナロアやレッドファルクスなど、能力の高いやつが
出てるけど、一流のスプリンターは本質的に200m延びるだけで来ない馬が
多いし、マイラーも差し馬がフルゲートの内枠に入ったら取りこぼし多発でしょ。
その結果、阪神カップが初GIでGI勝ちは阪神カップだけっていう
1400巧者のGI馬が量産される未来しか見えないよ。
GI勝ちは春天だけっていう、春天の悪夢再びみたいなね。
俺は1400mのまぎれが多くて高配当のレースが好きだから、GIになっても
いいと思うけどね。
ダート新馬戦が少ない
夏の小倉1700(1つも無い)・新潟1800(もう1つくらい)が必要
昔の有馬みたいな
各カテゴリーのチャンピオンが集まって年間王座決定戦
のような使い方はしないよね
負けて馬の価値が下がるぐらいなら
次期の専念カテゴリーのG1目指してる
阪神Cは宝塚、菊花、有馬と同様に
当期にG1勝てなかった馬の競走
>>759 比較する例を距離が近いもの同士にすると、
そもそも、宝塚記念を勝つことは大阪杯を勝つことよりも価値が低い、
有馬記念を勝つことはジャパンカップを勝つことよりも価値が低い、
ということは、400の倍数の距離自体に価値を置く俗説のようなものに
立脚しなくても成り立っていることなの? >>759
>阪神Cは宝塚、菊花、有馬と同様に
>当期にG1勝てなかった馬の競走
秋の短距離三冠最終戦じゃないの?
G1昇格を狙う理由はここにある(^^)
>>760
>宝塚記念を勝つことは大阪杯を
>勝つことよりも価値が低い
んなアホな……もはや、宝塚記念はアジア
競馬会議加盟国限定の「アジアカップ」に
発展させて「ここを勝てなきゃ、凱旋門賞
その他に出る資格はない!」てなレースに
すべきだと思うぞ(--#)
>400の倍数の距離自体に価値を置く
だが、これも重要なポイントだよね。
「ダート2000mコースを置くことで
府中は完璧な競馬場となる」て……
bbbさんがどれだけ言ったんだか(^^) KEIRINグランプリにしろ競艇の賞金王決定戦にしろ
年末の大レースはその年の総決算のレースであるはずなのに
> 宝塚、菊花、有馬と同様に当期にG1勝てなかった馬の競走
という認識になってしまうのはどうなんだろう
ダートもJBCやチャンピオンズカップが頂点で東京大賞典は
「当期にG1勝てなかった馬の競走」のラストチャンスに思える
どう思おうが個人の勝手だが、そんな揚げ足取りのようなこじつけの屁理屈になんの意味があるんだよ(笑)
>>762
>ダートもJBCやチャンピオンズカップが頂点で
>東京大賞典は 「当期にG1勝てなかった馬の
>競走」のラストチャンスに思える
ならば、JBCクラシックとチャンピオンズC、
東京大賞典を合わせて「秋の古馬ダート三冠」
と定めりゃいいのに……ボーナス出せないの? チャンピオンズCは元々過去1年以内にGT、JpnTを勝った馬には1着で5000万の褒賞金が出るし
JBCクラシックと東京大賞典は主催者が違うのにさらにボーナスをつけるなんてJRAがするとは思えないな。
そんなボーナス、誰がカネ出して、誰にメリットあるんだか。
>>765-766
だから、JRAをNARも含めた日本競馬全主催者の
統括組織にすればいい。北米三冠って主催者全部違う
けど……ちゃんと統括組織からボーナスが出るよね? 北海道シリーズ最終日曜日のメインレース、丹頂ステークス
旧嵐山ステークスを想定しているんだな
少し感心した!
結果は伴ってないけどw
褒賞金は出走馬を集めたいというぐらいで主催者が出すものではあるから>>766は
的外れだけど、秋のダートG1路線の場合出さなくても皆勤する馬が多いから 2歳を盛り上げたい
→勝ち上がる馬を増やすためにレース増やせばいいんだ!
→仕上がってる馬が不足してて新馬戦が少頭数に…
まあ普通に何かにしわ寄せが行くよね
降格無くなる来年以降はOP・準OPが増えるのかな
多分条件戦からOP特別戦くらいまでのレベルが下がるんだろうけど
>>771
リステッドが設定されて、OPが実質2段階に。
下級条件に下駄履かせる形になるのは既に想定されてる。 阪神カップを格上げするべきだな
開催のタイミングとしては、有馬記念の前日の土曜日とし、年末のグランプリとして定着させるのが良いだろう。
もしくは年末ではなく、年始に施行する。
金杯より早いタイミングでだ
金杯の売上を考えると、年始というのは年末とは違った紐の緩さがある
ここでG1開催をするのもアリだろうな
>>762
少なくともダート路線は秋のG1路線は南部杯からスタートして年明けの川崎記念、フェブラリーあるいはドバイまで一直線にG1がほぼ等間隔にほぼ2ハロンの距離差の間でずっと続いている
これをずっと連戦するのは無理だから、スマファルみたいに地方に絞るとか、スキップするレースが出てくるのは必然ではある
その中で東京大賞典を敗者復活戦的に見做すのはのは出ている面子的にも賞金的にも相応しいとは言えない。年末という事情はあるが、この10月から2月までの長いダートG1シリーズの中でも格が高い方の第4戦という捉え方をすべき 2013年のホッコータルマエは帝王賞を勝った後で
南部杯→JBCクラシック→JCD→東京大賞典→川崎記念→フェブラリーS→ドバイWC
と連戦してドバイを除いて3着を外さなかったのだからタフな馬だったな。
そんなホッコータルマエでもドバイでは病気で死にかけたらしいから
このローテはやはり相当キツかったんだな。
JCDを中京へ移す時にグレード格付け的にも変更問題ない1900にしなかったのは
その長いダートシリーズが2000前後ばかりでバランス悪いと考えたのかもね
>>772
この時期の新馬戦を何割増しにしたら新馬勝ちは増えたけど
未勝利馬はそれに比例しては増えてないみたいで
その分だけ「伝説の新馬戦」は生まれにくくなったと予想されるし
完成度の高さを表してた新馬勝ちがステータスではなくなる可能性
あと新馬戦を増やした分、何かしらの条件戦も消えたか
あとリスト化される予定のレースは下位条件戦を格上げするものではなく
既存のOP特別の中でステップレースや出世レース的な意味のある物を準重賞格にするだけのような
もしかしたら平場1000万下に相当するレースは無くなるかも?とは思う
平場レースは今後は新馬・未勝利戦、1勝馬クラス、のみになるとか >>776
ローテーションもそうだが、海外遠征というのはそれだけ多くの負担をかけるというものだ
バカなやつ程ごく当然のように海外遠征を推奨してるがな スマートファルコンの場合は、その都度JCダート・フェブラリーSよりもそれらを
パスしてJBCと東京大賞典に集中、というのではない、
全体として中央には一切でないという陣営の独特の判断が目立っていて、
基本的には中央のJCD(チャンピオンズ)とフェブラリーを中心に、その2つだけにしなくても
余裕があるからJBCと東京大賞典にも出てた他の馬と同様だが、
ただその『指針』によって出なかった特殊なケースとして捉えられるもの
もちろん普通に考えれば南部杯〜フェブラリーSは分散を招くが、
実際にはそのうちの2つ南部杯・川崎記念はそこまでシビアに面子は求められず、
これまでのトップホースが積極的に3〜4戦以上参戦していて、
(芝でのような)問題は何よりほとんど生じていない
そろそろダート1格付けの似通った競走が
連続してる状況を整理してもいいだろ
Jpnがいくら国内承認格付けといっても
レート足らないなら2格に下げるべきだ
レディスクラシックなんて5ポイントの優遇を足しても3格じゃねぇか
>>781
ダート戦だと、必要なレース
レーティングの基準は芝より
甘いんじゃないの? 01年には21049頭いた地方馬が15年には9930頭
繁殖牝馬を繋養している牧場数も1579から893に減少
1.2万頭の減少で600弱の牧場が減少したので同じペースで減少させると残るのは400程で
その分だけ種牡馬も不要になるので輸入も減り
海外にも売れる可能性がある馬などそうそうは出てこないから日本の馬産は終わる
ダートだけでも中央地方で一軍二軍のクラス別に出来ればいいんだけど
5ポイント少なくてもいいのは2歳戦だけで
3歳戦以上は115必要なのは芝でもダートでも一緒。
国内Jpn基準は国際グレード基準よりも5ポイント低いって話だよ
全日本2歳優駿がG1を取得しないのもこれが理由だと
もう優遇はなくなったのかな
勘違いしてたら申し訳ない
外国馬が出走できないからG3にもなりえない>全日本2歳優駿
そもそもJRAじゃないから
まずグレード格付けと国内の独自格付けを混同するなって話だよな。
芝とかダートとかって話ではない。
>>790
一応今年から国際競走よ。
グレード格付け申請するとjpnとの齟齬が生じるので、
未申請でリステッドレース扱いだが。 >>781
そもそも牝馬でダート混合準オープンを勝てる馬がほとんどいない。
2010年代になってからは混合オープンを勝った馬が3頭しか居ない
ある程度ダート牝馬限定準オープンとかで下駄履かせてやらないとどうしょうもない 北海道地震復興競馬として来年の函館札幌の開催を一週ずつ増やせ
>>794
ローカルのどこを削るのかが問題になって、4週やってる冬の小倉と春の新潟1週ずつ削るのがまず1案だけど、
500万条件(1勝クラスか)と未勝利が山ほど溢れかえってて削っていいのかってのが問題になるのと
3週開催ローカルのOPの無い週を削るのがもう1案で2週開催を作っていいのかが懸念材料だな >>795
かつて春期の第3場開催が少なくて除外ラッシュだった対策としてスッカスカだった9月の札幌をやめて日数捻出したというのに、また戻すの? >>796
復興競馬として北海道開催増やす場合の話ね
主場開催は持ってこれないし、競馬法の絡みで他のローカル開催削って持ってくるほかないもの >>797
復興競馬として特例で日数増やせれば一番いいのにな
他の競技は施設改善やら五輪支援やらで日数にカウントしない開催もやってるようだが(詳しくは知らないけど) 競馬法の日程数制限も知ってるし、頭数揃わず売上少ないのもわかるが、
今年の中京の暑さ考えたり、馬産地被災ということもあれば
来年の降級無くなるタイミングでやってみても、かなと。
売り上げの上がらない、9月の札幌開催増やしてもどうしようもないだろう。
なんで北海道開催増やすのに執着してるんだ。
JRAは売り上げのいい通年中央四場で開催したいのに。
夏はナイター競馬も視野に入れてるんだろう。
現実的には既存の開催を復興名目にするんだろうね。
他のローカル削って北海道開催の日数増やすとか本末顛倒もいいとこ。
もしくは今年の京都JBCをそういう形にするかどうか。
北海道開催は北海道競馬に運営に任せてしまえばいいんじゃないの?
>>797 年間36開催288日にするにおいては、仮にA場の開催を2日増やす
代わりに開催日数を減らすB場はローカル競馬場に限られない >>475にある3日間開催のどこか2週を削って北海道開催を2週増やすのが妥当だろう
JBCを売る都合上11/4の開催は必要だし体育の日の京都大賞典開催も南部杯のため必要だから
削るとしたら正月と9月だろうな
で、函館3+3週&札幌4+4週の北海道開催、2週前倒しか2週後ろ倒しかは任せる
2週後ろ倒しなら、9/14 札幌・阪神、9/15 中山・阪神 9/16 札幌・中山 の3日間開催も可能 >>805
正月なんか除外ラッシュなのに、
何で北海道開催のために削らなアカンねん。 馬産地馬産地言いながらばんえいの心配してるヤツ0で草、つーかばんえいの話題自体0
こんなモンだよな、結局馬産地の事なんて何も考えてない
何もしなくていいと思うわ
ばんえいの話をここでしても仕方ないからなあ
2000mを2分で走るばん馬や1t引けるサラブレッドが居ないから交流できない別ジャンルの競技なので
馬視点では包括的に考えても仕方がない
ギャンブル税を考えましょうとかいうスレなら範疇かも知れんけど
JRA番組議論スレなんだからばんえいは地方競馬番組議論スレでどうぞ
>>806
12/28(土)の分は残したし、わざわざ平日の1/7にやることもないだろう
やるとしたら2013年のように1/14の成人の日にやるはず 散々地方の番組の話してるのに
「地方競馬番組議論スレでどうぞ」
だってよw
ほんとしょーもねぇな
このところ被災地支援競走は実施されないね
競馬会馬主会騎手会から義援金を送る形での支援
サマーマイルシリーズ、これで
総合優勝該当なしは三度目だと
……bbbさんじゃないけれど、
やはり年間シリーズへの発展的
解消がいいのかも?
>>812
公営の番組議論……さすがに
このスレじゃあんまりやって
いないはずですけど(--#)
>>813
札幌、てんてこ舞いなのにな(T_T) ダートグレード競走の番組議論を地方競馬として括って
ばんえいの議論もここで、ってのはおかしくないですかと
PATでばんえいが買えるようになれば、笠松で悲鳴が出てるぐらい
売り上げが伸びる可能性はあるかもしれんけど
>>805
11/4の開催は必須か?
海の日なんてJRAやってないのに売ってるじゃないか ばん馬がJRAのレース走ったりJRAの馬がばんえいに出るならローテ考えろやになるが
競馬の番組を考える上で競輪やオートや競艇のローテ考えてもしょうがない、位の差がある話
あ、あんまヒートアップしないでいいですよ
完全な盲点になってる所を突くつもりでテキトーにばんえいの話を持ち出しただけですからw
アハハwちょっとからかったつもりがwww
必死に言い訳して取り繕う姿がブザマですねwwwwwww
結局、ばんえいがどういう番組組もうと、世界のいかなるサラブレッドのレースにも影響を及ぼさないし
そういう別種目の事をJRAの番組を考える名目のスレで話題にしても「あ、そう」にしかならない
そんだけなのよね
>>817
他の公営競技が気になるのは年末ぐらいかな
第4日曜有馬記念→29日東京大賞典→30日KEIRINグランプリ→31日スーパースター王座(オート)
とある中に、23日が祝日じゃなくなる競艇の賞金王決定戦がどう入るか
28日が日曜になった場合のホープフルSの位置、阪神カップをG1にした場合の位置あたりだな サマーマイルシリーズ予想通り王者なしで終わる。
ワントゥワンは中京記念・関屋記念・京成杯AHすべて出たんだから健闘賞出せばいいのに。
主
>>818
ばんえいはどう考えてもスレ違いだろ
アホかお前 >>807 「北海道のことを本当に思っているのならばんえいのことも気遣うはずだ」
というのは、そもそも「馬産地のことを思えているか」という大部分情緒的なことを正面から
問うこと自体に問題がある上に、ばんえい競馬は北海道・馬産地の中の部分的なものなので、
ばんえいに関連しないことで馬産地を気遣ってもいいのは当然なので、悪質な飛躍のある論理 ダートグレードは中央のダート重賞とも包括的な番組作りをしてるし、
だからこそJBCが京都になったりその影響でみやこS休止したりしてるが、
さすがにばんえいはスレ違いだわな。
サマーマイルはリステッドも対象レースに含めるならまだ見込みありそうだが、
今のままならやらんでもいいよな。
スレの趣旨が理解できんアホがいた、それだけだろ
ばんえいグランプリが12月になったらJRAや他の地方が困るのか?
ばんえいのレースに出る馬のことを考えてダートグレード競走のスケジュールを変更しなければならなくなるのか?
ねーよアホ
軽種馬と重種馬の違いも知らないニワカかよ
>>821
サマーマイルシリーズは今年で7回目、優勝馬なしで終わったのは今回で3度目となる。 >>800
だよなあ。
首都圏・京阪神の博徒からかき集めた金を、北海道へ回すってしないとなあ。
札幌・函館の開催増やしても、北海道の金を巻き上げて北海道に回すだけだし。 サマーシリーズが未だになじめないんだけど
あれ盛り上がって売上につながってるの?
特にテコ入れもないし中途半端だし
惰性でやってる感じなんだけど
サマーシリーズって、有力馬が休養していまいち盛り上がらない夏競馬に少しでもそれなりの素質馬を出すための動機付けにしているのは分かるんだ
でもJRAの意図的には夏競馬の盛り上げだからどうしても短い間隔になってしまって、その間隔に付き合えない馬が多数出てしまってポイント争いがいまいち盛り上がらない
もう少し期間を広げて、そのかわり夏競馬の時期はポイントに色をつければ、優勝争いに絡む馬がもう少し出てきて多少は盛り上がるのではと思うんだが……
あとね、盛り上げたければそのシリーズだけ控除率を少しでいいから下げるとかさ、馬券を買う側にも買う動機付けを設けるべきだと思うんだよね
>>829
ハンデばかりだからまともな馬は参戦しないんだよ フルゲートで売上増やすのが目的なのに近年の2000シリーズは・・・
今年の該当なし寸前も無関係ではない
>>828
理由なくやめたら、失敗と認めるとこになるからなあ。
年間ポイント戦への移行とか以外、サマーシリーズはやめないと思う。 >>828
マイルはいらんな
サマーシリーズはファンもたいして認識してない感がもったいない
2000はともかく、1200はスプリント王者まで出してるんだからなんならもっと総合優勝賞金を上げても良いだろうな
1200路線を目標にした3歳が参戦してくる可能性が上がるからだ
2000は知らん
知らんが、どうせG3にはG1級は出走しないだろうから、総合優勝賞金を上げても問題はないだろう
なにか引っかかるところはあるけど マイルはもう1レース欲しいけど開催できる競馬場がなあ
マイルはまず何より春秋2つの混合戦を盛り上げなきゃって思う
春は限定戦からの間隔が短いなら余裕持たせるとか
秋もMCSの後に阪神Cが短距離戦の総決算みたいに存在してるからチャンピオン感が無いし
スプリント戦は他の距離から見て3ヶ月ずれてるから夏も前哨戦の一部として成立もするし
香港を最終節と位置づけたストーリーになってるけど
マイルはいろいろがちぐはぐに思える
モーリスじゃないが、結局はマイルで強い馬は2000を目指す流れになるからなあ。
この路線の主力であるディープ産駒の各馬のピークがあまり長くない傾向も相まって、
現状、路線自体が中二階になってる感は否めない。
サマーマイルはリステッドになる予定の米子Sと、
1400だがパラダイスS、朱鷺Sを1着6ポイントとかで加えるのはどうか。
>>835
そうか?秋のMCSはスワンSと富士Sというステップがあるものの、実際は秋天からJC合わない組のレース感があるし、
阪神Cは阪神Cでサンカルロ記念というサブタイトル付けたいくらい1400巧者の救済レース感が強く、チャンピオンレースには程遠いと思うが。
春は春でマイラーズCも京王杯SCもあまりつながらない感があって
香港のチャンピオンズマイルからの連携が強くなればアジアのマイル王のイメージが強くなりそう程度の感じだなあ。 >>837
だがリアルインパクトやイスラボニータにはそこまで1400巧者って印象はないなあ
一軍補欠級が、一軍が休養入ったり香港行ったりして出ないレースでちゃっかりやる印象
問題なのは現状のマイル戦自体が微妙なポジションになってることかな
NHKマイルに出たんはマイルが適距離と判断したからで秋はMCS目指すんやないんかーい!とか
VMで好成績なんやからマイルが適距離やと思うのに安田は出さんのかーい!とか
ここんところの最優秀短距離馬候補はスプリンターの方が元気に思えるのは
マイル戦線に出てくる馬(の陣営)の意志が弱いからかなとも思えて >>840
そのへんはもう路線どうこうじゃなくて、
ノーザンの使い分けでしょ。
マイルでも2000でも2400でも状況は変わらんよ。 VMは牝馬同士なら適距離ではないけどなんとかなりそうだから出してるパターンもありそう
ブエナビスタやミッキークイーンはマイルがベストの馬ではないだろう
陣営の使い分け以外に主戦騎手が乗れないから出さないってのもあるからな
デムルメモレは信用できて、日本人は一切信用できないぐらいの考えなんだろう
最優秀古馬牝馬選定に
春のVMに秋のエリ女が参考となるわけで
後者が3歳馬に勝たれたら
牡馬混合GTで勝った牝馬を優先で
VMはとりあえずの候補馬としての位置づけ程度かも
とにかく阪神カップを格上げし、有馬記念と連携させ、短距離&マイルを主戦にしている有力馬を年末という競馬への注目が高まるタイミングでもっとアピールするべきだな
中長距離の王道路線だけではなく、別のカテゴリーとしてもっと売り出すべきだ
そしてこういう舞台で現れたスターホースが次のレースの売上を伸ばすのだ
早急にやるべきだな
>>829
エプソムカップ辺りから始めて中山開催までにすれば良いかもね >>828 馬券購入者にとって夏が季節的な理由でオフシーズンになるわけではなく、
G1や大レースだけ買う層などを除いて恒常的に毎週参加するので、
売り上げ重視の方針から週ごとの色とりどりさを犠牲にしてでも毎週売り上げの良いレースを
やる(分散させる)ことになるが、
この売り上げの良いレースというのが注目度の高いサマーシリーズの対象レース
となっているような古馬重賞であり、そこに売り上げのために頭数を集める
というのが(ジョッキーシリーズではない)馬のサマーシリーズの目的。
したがって、シリーズ化がG1・G2で足りない馬にとって出走する誘引になりさえすれば、
結果的に優勝馬が出なくても問題ない。
むしろ優勝馬が出ない方が、1つのG3の勝利のためにG1並みの賞金を与えることになる報奨金
の分だけ主催者の経費の削減になる >>846
レートは問題ないだろ
ホープフルみたいに爆アゲ手法使えばいいw >>851
そういうことだ
もしくは国内の有力馬を集めることを主眼としているレースなのだから、そもそも国際レースに拘る必要なんかない >>852
そもそも、君が競走馬の海外遠征を
極度に嫌う理由は何? 僕としては、
逆にJRAの手でどんどんグローブ
トロッターを育成してほしいんだが(--#) ホープフルは成長過程の2歳限定戦だからかなりレート盛れるというだけ
どのレースも大体同じ賞金額にして、支稼ぎたいなら沢山出なさい、沢山出るには勝ち上がってないと出らませんよ
が良いのか、
上級のレースには高い賞金、下級のレースには低い賞金
が良いのか
どっちが盛り上がるんだろう?
ポイント争奪に条件戦(カトレア賞)が入ってるの不思議だ
オープンに上げる予定あるのかな
あと右回りでも関係ないのね
伏竜Sはリステッド予定一覧には入ってなかったよね?
リスデッド見込みのヒヤシンスSよりポイント高い
非リスデッド見込みの伏竜Sって・・・
3月下旬施行ということは
1週繰り上げか例年通り大阪杯施行週と同じなのか
(来年の大阪杯は3/31として)
伏龍Sからケンタッキーダービーまでは約1ヵ月しか間隔ないのに
伏龍Sからケンタッキーダービーのローテで万全の体調でレースに出られるのか?
>>860-861
すまん、間違えた。
入ってたのはヒヤシンスと鳳雛だね。
間が1ヶ月しかないということは、
ケンタッキーダービー行く前提の馬が伏竜使う感じかね。 阪神カップを格上げしたら、1億1000万〜1億3000万あたりが適当だろう
非常に有意義な競走になるだろうな
さっさとやれ
3歳の若駒がUAEダービーやアメリカ三冠に遠征して
ぶっ壊れ続けているから海外に行くのは反対
というのを直接言うと話に乗っかってるようで嫌だから
香港行かせるのに反対→阪神カップ格上げしろ、とレスする
開催のタイミングはやはり有馬記念の前日の土曜か、もしくは正月開催というのもアリだろうな
>>866
なんで? 負けたら賞金も無ければ、出られるレースも少なくなるよ? 現行の有馬のところで昇格させた阪神カップ
12/28に有馬
でいいんじゃないのか?
ホープフル?そんなもんさっさと廃止&アカヒfsを1800にすればいい
>>869
有馬東大の流れは良いな
その後競輪GPオートSSと大晦日まで負けを取り返すチャンスがある
でもこの流れだと一番恩恵を受けるのは間違いなくボート賞金王だな >>868
まさか勝ち馬にしか賞金出さないとか言わないよな?
それに上のクラスに上がる必然性が薄くなるし、
需給を調整しづらいから番組も作りにくい。
レースに出れるかどうかわからない状態が続くと馬主も困る。 >>869
新設されたG1なんてそうそう無くせないだろ
しかし言うまでもなく、有馬記念や金杯の売上をみるに、年末年始の開催はやはり財布の紐が緩む
年明け早々にG1を開催するのは十分にアリだろうな
もともとは「有馬記念で終わって、金杯で始まる」的な流れは確かにあったが、それが崩れた以上、もう考慮する必要もないだろうな >>871
競馬先進国じゃ、上位三、四頭にしか賞金を
出さないのは当たり前だぞ。更にステークス
マネーも日本よりずーっと高いし……だから、
世間的に有名な金満家しか馬主にならないの(^^)
>>872
阪神Cを年明けにやるのは無理でしょ……
スプリンターズS→MCSに続く、「秋の
短距離三冠シリーズ」の最終戦なればこそ
G1昇格で盛り上げを図ろうっていうのに
……でも、そうすると今度は「春の短距離
三冠シリーズ」が欲しくなりゃしないかい? 年始は競馬関係者も美浦も栗東も
静かに迎えたいわけですよ
金杯がGVハンデ戦なのに
例年登録頭数が多いのは
ゲン担ぎだったり相手関係もあるけど
それ以上に春のGT出走へ早めに加算して
ローテーションを与しやすくするのですよ
そういう意味で京都金杯のマイル変更
中山金杯の中距離戦線維持も
東西の得意カテゴリーには
相手関係見ながらリスデッドだったり
GUへ挑戦とかの選択肢ができるわけで
だからなんだ
G1阪神カップと、G3の金杯のメンバーなんてほとんどバッティングするわけがないからな
昔みたいに強い馬や稼いでいる馬はハンデ戦でも59kg以上の斤量を背負わせると明言すれば
強い馬は有馬記念や阪神カップに使うことになるから東西金杯とメンバーはバッティングしない…か?
当たり前だろ(笑)
そもそも売上に影響を及ぼす程の有力馬なら、ハンデG3に出走するわけがないからな(笑)
あえて逆にも説明するが、ハンデG3に出走できてしまうような馬がG1に出走したところで売上に大して影響しないだろうな
>>876
馬主や生産牧場や調教牧場への年始挨拶回りで忙殺されるのがオチではないんかい? >>881
うむ、厩舎社会も年末年始は調教師は挨拶回り
調教助手以下は年始開催の出走馬の管理と
週休1日でも実質自分への休養に充てられない環境が
経営者(厩舎)と労働者(調教助手・厩務員など)の負担を
大きくしてるんだろうね 挨拶まわりだなんだと妄想を繰り広げていてワロタ(笑)
それなら、例えば金杯が開催される日程で出走が予定されている競走馬は正月何やってるんだ??
餅でも食って正月休みでもやってるのか??
競走馬は何週間、何ヵ月も前から調教、レースの前日までの調整も含めて綿密に管理されている。
競馬関係者をなめすぎだろ(笑)
どんだけ初心者の集まりなんだよ
話にならんな(笑)
だからさ、レースのローテーションを空けて年末年始を長く競馬場を休みにしたところで、
生き物のお馬さんは居て厩務員や聴許助手は休めないし、調教師や騎手やエージェントはその間挨拶回りする羽目になるだろ。
2年前の記事だし何よりサイゾーソースだからなぁ
https://biz-journal.jp/gj/2016/01/post_31.html
> 昔聞いた話では「正月の調教師は、馬主へのあいさつ回りで、馬の世話どころじゃない」
> とか「マスコミ各紙の競馬番も年末年始は少人数制で、まともに仕事なんかできない」など、
> とにかく『正月競馬は荒れる』という噂を耳にしたことがあるが......。だが、それには前出の
> 競馬記者とマスコミ関係者ともに口を揃えて反論する。
>
> 「確かに正月から馬主に挨拶回りをしている調教師もいるかもしれませんが、実際に競走馬の
> 世話や調教をするのは調教助手や厩務員といった方々。今の厩舎は企業のように統制されて
> いて、調教師という"社長"が不在でも現場が回らないといったことはありません」(競馬記者) レースが詰まってたら、追い切りのためレース帯同のため云々で招待されても断れるけれど
間空いてたら「なんであいつは挨拶にも来ないのか?」ってならん?
みんながみんな来ないならそういうものかですむけれど、一人でも挨拶回りすると、
行かない多数が非常識なヤツみたいな言われようするのが、客商売だし。
短距離傾向が著しいので、いっそのこと、クオータマイル走の番組でも組んだらどうかな。
アメリカの草競馬でやってるような、直線400メートルの。
日本の競馬はすでに世界と同等、いやそれ以上のレベルなので
日本国内(というかJRA)で完結させたいという意味では
世界でやっている競馬を取り入れるのはやぶさかでないだろうが
草競馬レベルではどうなんだろう、地方競馬のワンターンの
スーパースプリントシリーズで間に合ってるのでは
>>889
あれも次につながらないので存在意義があまり感じられない
せめて年間を通してやるのならいいんだけど >>889
>日本の競馬はすでに世界と同等、
>いやそれ以上のレベルなので
>日本国内(というかJRA)で完結させたいという意味では
bbbさんの思いはそれだろうけど……
他のスポーツじゃ、日本人の海外遠征も
外国人の日本遠征も盛んなもの。競走馬だけ
ガラパゴス状態にして何のつもりなのさ(--#)
>>890
ポイント制シリーズのこと?
意外と賛同者が多いな(@_@) 阪神カップ格上げの意義にもつながる部分として
芝中長距離路線のような充実したレース体系を芝の短距離にも
ダートの短距離にも作ってほしいという意味では
クラシックから芝中長距離路線へのつながり方と同様に
2〜3歳ダート路線も充実されるべきということだろう
UAEダービーやアメリカ三冠に行かなくても問題ないレベルに
格上げはレート足りなければ論外だから
荒らしと変わらんよ
特にダートは3歳では秋に古馬トップに通用しない構造だから無理
まずは最も現実的かつ、最も理想的な阪神カップの格上げをするべきだろうな
そして有馬記念と連携させ、ファン投票も実施し、短距離のグランプリとする
いまさらながら弥彦特別と燕特別は同日じゃなくなったんだな。やはり…
野分特別の距離を2200Mに延長すべきではないか?
>>892の意見を元に、阪神カップの格上げをするなら、芝中長距離路線のように
春3戦、秋3戦とし、春秋に短距離のファン投票G1を作るところまで考えるべき
VM(京王杯SC)、安田記念、宝塚記念はすべて3週繰上げて、今の宝塚の週に
ファン投票による阪神カップを持ってきて春の短距離路線最終戦とする
秋の短距離最終戦は形骸化したサマーマイルシリーズの中京記念を
冬に移動して1400mのファン投票G1にする
その代わり中日新聞杯を夏に移しマイルか2000に変更してサマーシリーズに
日本の競馬レベルは高いのだから、ちゃんと強い馬が走るレースを用意すれば
レイティングは後からついてくる、あとは馬主や騎手の使い分けの弊害の対処が必要 宝塚のあたりにはもういらないだろ
やはりあそこは時期が悪いと言わざるをえない
雨の影響で馬場が悪くなりやすいのもそうだが、なにより暑い
有力馬が夏バテして秋に悪影響が出るようでは困る
かといって、宝塚記念の移設やテコ入れの代案と言うのは今のところ全く思いつかない
天候や気温はどうしようもない
が、宝塚記念の意義・理念、歴史とその功績を鑑みると、このまま継続するしかないだろうな
有馬記念がなんで船橋の中山でやってるかが不思議
最寄のところで阪神でやらんのかいな
有馬いうても有馬温泉ちゃうぞ
有馬家は九州の出やから小倉でやるべきやな
>>905
有馬なのに阪神競馬場じゃないのか?→年間最後のレースなのに中山ってどこ?東京競馬場でなぜやらないの?
初心者の頃そう思ったなぁ 有馬記念ができた経緯を見れば中山でしか行なわないのは明白。
有馬記念当日の阪神10Rに「有馬温泉特別」とか組めば間違って買ってくれる奴が少なからず居るはずだから、売上の向上には間違いなく寄与すると思うんだが
>>903
使い分けの弊害の答えは自分で出してるだろ。
やたらめったらGIレース乱立させるからだよ。 まだG1乱立とか言ってる低レベルのアホがいることに驚くな(笑)
紛らわしいから最初から頼寧記念にしておいてくれたら……
欧米でやっていることを日本国内で完結させようって話なんだから
それなりにG1が多くなるのは仕方ないこと、日本の競馬レベルは
世界と同等以上あるのだから(bbb氏談)
3場開催を減らすんなら、南部杯の日みたいに今日みたいな2場開催は
地方でJRAの交流レースをやって馬や騎手の出走機会を増やしたほうが
いいんじゃないのかな?ヤングジョッキーズシリーズをやるとか
問題は、日本国内にはRRの平均値を引っ張り上げるようなレートを持った馬が各区分に2〜3頭いるかどうかのレベルなので
レート上位が回避した時点でその年はRRが維持できなくなる事か
G1作って3年平均がG2基準以下になってたら降格を指摘されるだろうし
これは興業の都合ではなくセリの都合だから「盛り上がってるじゃん」は言い訳にならないし
スプリントとマイルの路線がクロスし、スプリントとマイルの王者達を揃えるレースに、レースレベルを問うこと自体が愚問と言わざるをえないな(笑)
単純にスプリンターズSとマイルチャンピオンシップを越える賞金を出せば良いだけの話だ
国内により条件のいい(高賞金)のレースが存在し、自分たちの馬に実力があるなら、わざわざ賞金が安い方を目標にする理由がないからな
そして現状、スプリンターズSとマイルチャンピオンシップは十分に国際G1レースのレーティングを獲得している
>>913
それと、完結させると言うよりは、スプリンターとマイラーにはまだその資源価値は十分にあるという話だ
有馬記念のようなファン投票からの有力馬出走なんて日本独自のものだしな 現状では短距離戦の頂上決戦は国内でのマイル✕スプリンターより
香港に参戦してアジア・オセアニアチャンピオンになる方に目が行ってるからなあ
中距離馬みたいに2軍評価の馬が遠征する流れになってたら別だったろうけど
そういうレースを作りたかったのならスプリンターズSは香港に併せて動かすべきでは無かったな
目がいってると言うか、その時期にそのレースしかないからだ
だからその分を国内に回帰させるってだけの話だ
>>916
>有馬記念のようなファン投票からの
>有力馬出走なんて日本独自のものだしな
これってちょっとビックリだよね。
海外にそういうレースがあったら
楽しいだろうに……でも阪神Cで
それをやったら二度手間になりゃ
しないか? だからファン投票制
導入には反対したい(^^)
>>917-918
もし仮に、阪神CがG1昇格を遂げて
香港スプリント&マイルと同日開催に
なった場合、どの馬が阪神Cのほうへ
回ると思う? 史実で香港スプリント
二連覇を遂げたロードカナロアでさえ
阪神Cへ回ってくるというの? 3戦走ればボーナスってやっても回避する馬がいるから、どうだろね
凱旋門賞コンプレックスみたいな「挑戦することに意味がある」な空気は
簡単には無くならないだろうし
オジュウチョウサンだって賞金のことだけを考えるなら平地は走らないだろうしね
凱旋門賞と他のレースを一緒にするな
格が違うわ
ドバイや香港なんぞ所詮日本よりも後発のレースだからな
>>921
でも、阪神カップがG1昇格
遂げたところで「そっちこそ
香港国際より後発じゃないか」
とバカにされるだけだろ……
結局、香港国際をあきらめた
馬々が阪神カップへ出てくる
ことになりそうだがどう思う? 有馬も中山大障害から見たら後発のレースだしね
国内チャンプ止まりか、世界のカナロアみたいにもっと上の頂点目指すか
そもそもスプリントレースなんて芝やダートのチャンピオンディスタンスと比較して相当下のレーティングだからな(笑)
頂点(笑)ならオーストラリア行けよ(笑)
だがマイルは別だ
つまりスプリンターは1400のレースのG1を勝つことで更に繁殖価値が高まるということだな
>>924
>頂点(笑)ならオーストラリア行けよ(笑)
へーえ、香港スプリントって
短距離戦の頂点じゃないんだ(@_@)
>スプリンターは1400のレースのG1を勝つことで〜
SMILEのS区分って……
1400m以下のことなんだけど(--#) >>925
JRAのホームページを見るとS区分は1,000mから1,300m(1,000mから1,599m(CAN/USA))
となっているけど。 >>926
おかしい! netkeibaの区分だと
1400m以下のはずなんだけど……
いつの間に切り替えたんだ? ここ数年、アジア・オセアニアトップは香港スプリントで
去年は春秋での逆転はあったけど基本的には香港の方が上だしね
オーストラリアはアジア・オセアニア地区では2番手だね
海外のスプリントやマイルレースで高評価と引き換えに競走生命縮めるよりは
国内の高額賞金レースでJRAの売り上げに貢献してくださいねってことだな
国内が盛り上がれば短距離のレイティングはどうでもいい、ということで
>>922
> 結局、香港国際をあきらめた馬々が阪神カップへ出てくる
ドバイにダービー馬のレイデオロや前年の覇者ヴィブロスなど8頭出ていたが
日本に残ったスワーヴリチャードは大阪杯で121もらっている
強い馬のせいで評価が低かった2番手の馬が阪神カップを勝つことで
評価(レイティング)が上がり、日本馬の評価の底上げになる可能性もある でも'15-'17平均で宮記念が113.42、スプリンターズSが113.17なのよね
マイルの方は安田が117.50、MCSが116.42で
モーリスが香港でレート121と127を出したから若干上がったけど
モーリスが香港遠征しなかった計算だと安田が1点くらい下がってる位かな
だからこれらを集めてレースやってもレート的には微妙?
>>928
俺はそのレーティングのソースが2015で止まってるからそのソースを出してくれ 龍神連合三代目総長・色川高志(葛飾区青戸6−23−21ハイツニュー青戸103号室)の挑発
色川高志「糞関東連合文句があったらいつでも俺様を金属バットで殴り殺しに来やがれっ!! 糞関東連合の見立・石元・伊藤リオンの糞野郎ども
は龍神連合三代目総長の俺様がぶちのめしてやるぜっ!! 賞金をやるからいつでもかかって来いっ!! 糞バエ関東連合どもっ!! 待ってるぜっ!!」 (挑戦状)
>>931
IFHA トップ100
でググった時のJRAのページで、2017年度と2016年度の結果を紹介してる 香港スプリントGIは去年のレートで1位タイと3位
オージーのは1位タイの片割れと4位以降だな
国全体としてのレベルは香港>オージーで
活きのいいのがいるとたまに並ばれる感じか
この時期になっても観測気球が上がらんってことは
来年は降級・オープン特別の手入れ以外は大きな変更無さそうだな
>>936-937
来年こそ「阪神カップ、悲願のG1昇格だ!」
なんてんで、僕らを大いに喜ばせてくれたら
いいんだけれど……どうだろう? >>933
基本的には香港が上って(笑)
2017年にオーストラリアと同率だが、もともとはオーストラリアのが格上だ スーパーG1が創設されてもいいように
大阪、天春、宝塚、天秋、JC、有馬は
FR120をキープできるようにしてもらいたい
そういやリステッドも重賞として扱われるわけで、
重賞番組発表時に載るみたいね。
>>938
レーティングが満たないんだから無理。 2019年の祝日を含めた3日間開催
1/5(土曜)・6(日曜)・7(月曜)中山・京都
9/14(土曜)・15(日曜)・16(月曜)中山・阪神
10/12(土曜)・13(日曜)・14(月曜)東京・京都
11/2(土曜)東京・福島 3(日曜)東京・京都 4(月曜)京都・福島
最終開催日 12/28(土曜)中山・阪神
2020年の祝日を含めた3日間開催
3/20(金曜)中山・中京 21(土曜)阪神・中京 22(日曜)中山・阪神
9/19(土曜)・20(日曜)・21(月曜)中山・阪神
11/21(土曜)京都・福島 22(日曜)東京・京都 23(月曜)東京・福島
12/26(土曜)・27(日曜)・28(月曜)中山・阪神
年始開催 1/5(日曜)・6(月曜)中山・京都
2021年の祝日を含めた3日間開催
1/9(土曜)・10(日曜)・11(月曜)中山・京都
10/9(土曜)・10(日曜)・11(月曜)東京・京都
最終開催日 12/28(火曜)中山・阪神
2022年の祝日を含めた3日間開催
1/8(土曜)・9(日曜)・10(月曜)中山・京都
3/19(土曜)阪神・中京 20(日曜)中山・阪神 21(月曜)中山・中京
10/8(土曜)・9(日曜)・10(月曜)東京・京都
最終開催日 12/28(水曜)中山・阪神
2023年の祝日を含めた3日間開催
9/16(土曜)・17(日曜)・18(月曜)中山・阪神
10/7(土曜)・8(日曜)・9(月曜)東京・京都
11/3(金曜)京都・福島 4(土曜)東京・福島 5(日曜)東京・京都
最終開催日 12/28(木曜)中山・阪神
2024年の祝日を含めた3日間開催
1/6(土曜)・7(日曜)・8(月曜)中山・京都
9/14(土曜)・15(日曜)・16(月曜)中山・阪神
10/12(土曜)・13(日曜)・14(月曜)東京・京都
11/2(土曜)東京・福島 3(日曜)東京・京都 4(月曜)京都・福島
最終開催日 12/28(土曜)中山・阪神
2025年の祝日を含めた3日間開催
9/13(土曜)・14(日曜)・15(月曜)中山・阪神
10/11(土曜)・12(日曜)・13(月曜)東京・京都
11/22(土曜)京都・福島 23(日曜)東京・京都 24(月曜)東京・福島
年始開催 1/5(日曜)・6(月曜)中山・京都
2026年の祝日を含めた3日間開催
3/20(金曜)中山・中京 21(土曜)阪神・中京 22(日曜)中山・阪神
10/10(土曜)・11(日曜)・12(月曜)東京・京都
11/21(土曜)京都・福島 22(日曜)東京・京都 23(月曜)東京・福島
12/26(土曜)・27(日曜)・28(月曜)中山・阪神
年始開催 1/4(日曜)・5(月曜)中山・京都
祝日開催の人、生きてたのか。
祝日なんか変わるんだから数年後の予測しても無意味だな。
2021年から2020年の東京オリンピックの開会式の日を「スポーツの日」にする可能性もあるしね
天皇誕生日が移動して競艇の賞金王決定戦の日程がどうなるかもわからんし
10月から体育の日(スポーツの日)が移動したら京都大賞典はともかく、南部杯はどうなるのか
オージーは場産地でもあるから頭数も多いしレースの層も厚い
WINXもそうだがBLACK CAVIARとかのような変なのも出る
そういうのの居るレースと居ないレースの落差もあるが
そう言うのがいない年は短距離は名門レースでも116ちょっとになる事もある
香港はGI自体が少ないから強豪がそこに集結しやすくレートも上がりやすい
夏場は開催してないから香港国際競走が香港のGIシリーズの実質的なスタートだしな
だから安定して高めになりやすい
香港は安定して高くなりやすいもなにも、短距離の本場はオーストラリアだ
それは変わらん
それこそ>>923が持ち出したカナロアの時代なんて、香港スプリントは世界ランク70位台だからな(笑)
ま、それで「頂点」なんて言うならそれで結構だろ
もう一定の成果が出たと言うことで、今度は国内に有力馬を回帰させないとな(笑) >>944
2019年、それも1月7日がまず祝日じゃないしねw UAEに対してお前はパート1になった歴史が浅いからドバイミーティングのレースの実力も下って言ってるようなもん
香港の近代競馬の歴史はオージーほどではないにしても170年はあり
E区分を捨てL区分もおまけ程度に開催してた関係で
パート1入りするより前から短距離については120前後のレースレートで開催してた国
本場がどうかではなく、現実的にレースのレートが高い
カナロア128の年はスプリントに130のブラックキャビアがいたし
モーリス127の年も牝馬で127のウインクスの連勝が話題になり始めてた頃だし
どちらも香港(や日本)よりオーストラリアの方が高レートになりやすい条件だったのよね
高レートのレースを新設しようとすると、そこまでのレースが前哨戦化するのがヤバイよね
スプリンターズSが実質G2って事にならなきゃいいけど
>>949
同じ並びの2013年の1月は14日の成人の日に開催してるな
雪で4Rで打ち切りになって翌週の月曜(21日)に代替開催されてる >>952
なりやすい条件もなにも、その時代を持ち出したのはお前自身な(笑)
で、都合の良い解釈をしてるわけだ(笑)
そもそも香港がそんなに高レートになるなら、オーストラリアのレベルなんざ関係なくもっと上位のレーティングがつくハズだろ(笑)
オーストラリアの大レースと有力馬の取り合いになるような競合レースとの比較ならともかく、誘致する条件としてはオーストラリアとは比較にならないくらいの好条件だからな もっと上はそうそうは作れないよ、ヨーロッパでも無理だ
金を積むだけで出来てるならUAEダービーはとっくにG1だ
去年の単年度でのスプリントのアジアオセアニアのトップは
香港のチェアマンズスプリントプライズ('16昇格 118.0)とオーストラリアのスプリントクラシック('16 116.75 '15 121.25 '14 115.75 '13 116.5)が同じ119.25で
3位は香港スプリントの118.5('16 118.75 '15 116.5 '14 118.0 '13 115.25)
4位はTJスミスSの118.0('16 118.0 '15 118.5 '14 117.5 '13 122.0)
春にやるTJスミスSは安定して高いレートのレースだが
秋のスプリントクラシックは斑のあるレート
スプリントクラシックと競合する時期にやる香港スプリントも斑があるレート
香港の春はまだ昇格して間が無いけどここ2戦は安定して高レート
んで、香港は他にも今年昇格したスプリントG1はあるけど来年頭での公表まで知らない
一方オーストラリアのその他の1200mのG1はドゥーンベン10000やマニカイトSやモイアSやウイリアムレイドSが
年によって載ったり載らなかったりするレベルだけど
スプリンターズSだって'13-'15で載ったことあるんやでレベルの116辺り或いは115台で
特別誉められる数字じゃないし、この辺まで含めて平均を取るとオーストラリアは下になる
レース数は多いから層は厚いと思うけど、そのレースを目指して挑戦する対象としては
オーストラリアも香港も2つで、なら検疫の面倒さ考えたら香港挑戦すればいいねって程度に似通った数字だしなあ
オージーが短距離に強いのは方向性の問題だからしゃーない
春天が(現状では意図してそうした訳でもないが)世界トップレベルのE区分のレースで
L区分でもJCと有馬が上位20以内の常連なのは日本がI区分以上を格上、M区分以下を格下に扱ってたからだ
オージーはその逆でI区分以下を大事にしてる上にGIレース数も多い
短距離に限らずオージーは香港の格上だが
少なくとも根幹距離の1200と1600ではオージーと香港はトップ争いしてる関係であり
明らかな格下の日本からこっちが上だの下だの言われとーないと言われるレベルに両方高い
G1数多くて特に短距離だとトップクラスの出走回数増やせるからファイナルレートも有利なのかね
率直な感想で言えば
短距離戦のレートを高めるのに香港の結果や香港で好走する香港馬に頼ってる現状から考えて
その香港への挑戦を阻害するようなレース作る事で日本のレースレートは下がり
特に秋の短距離GIはTOP100に完全にオサラバする事になるだろなという印象しかない
稀に1400だと距離が合わない馬が香港を目指してうまいことやったら120台を貰って来て
そういう年だけファイナルレートが高まる位か
リステッドレースってゼッケンの色やファンファーレってどういう扱いになるんだろう?
重賞ではないから2着だと賞金は加算されないのか?
>>960
マイル戦以下の現状を言っただけだぞ
カナロアが香港でレート稼いでなかったら13年のスプリンターズSのレートは低い現実を直視しろや無能
それともまた銀座のwinsでは地方のレースは買える(キリッ
とか言う痴呆症発動すんのか?面倒くせえからまたスルーするわ まあカナロアが国内だけだったら'13の国内での最高レートが118だから10下がる計算で
スプリンターズSは117.5→115.0になるし宮記念も114.75だから
スプリンターズSが'13-15で辛うじて乗ったtop100からは消えるね
>>963
カナロアの2013年の国内の最高レートは安田記念を勝った時の120 >>965
S区分だろうとM区分だろうとファイナルレースレートを出す場合はその年の一番高い数値を使うから
関係ない。 >>962
マイル戦以下ってお前の>>958のレスの中のどこに「マイル」なんて単語が入ってんだよアホ(笑)
そもそも「印象付け」なんて言ってる時点で説得力はなにもないし、地方競馬の馬券売る(笑)なんて下らない話題と比較しても、阪神カップ格上げは余程有意義な案だからな(笑) 日本の「短距離戦」の定義も知らないニワカが偉そうにするスレなのか
>>959
日本だと準重賞って訳つけられてるけど、
パターンレースを重賞とするならリステッドもそこに入るんだよな。
賞金についてもどうだろうね。
加算されると色々と面倒なことになりそうだが、
一方で他のオープンレースとの差別化にはなるし。 >>964
なるほど
でもそれでも8下がるから
やっぱりスプリンターズSはTop100から外れるね よし、ブラウザ直った
>>969
実際のとこどうなんだろね
国際競走としてのリスト化はこれまでもやってたみたいだし
じゃあそこに掲載されてたレースは準重賞だったのかと言われたら微妙
実は対外的にはやってたけど国内の説明を後回しにしてた事を
来年からの降級廃止に併せて都合よく説明してるだけにも見えたりするし 微妙だったG3をリステッドに降格しやすくなるかもね
>>969
パターンレースってのはグループ(グレード)
レースの異称かと思ったら……実はそれらと
リステッドレースとを合わせた呼称なんだな(@_@)
JRAのリステッドレースについては……
みちのくレース(岩手県競馬)の特別戦と
同じ扱いになるんじゃ? 施行回数は記録
するけど賞金加算は平場・特別に準ずるの(^^) >>973
キタサン→当該レースでのレートは大阪杯と同じ121
シュヴァルグラン→前走阪大
サトダイ→前走阪大
アドマイヤデウス→前走阪大
判定→お、おう… >>975
今年の大阪杯を獲ったスワーヴ
リチャードは春天に出なかった
けど……その分、春天のレース
レーティングも下がるのかな? >>975
春の天皇賞としては過去最高レーティングだからな
レーティングとはそういうもんだ
大阪杯が寄与しているのは間違いない
お前はわかってないみたいだがな(笑) レーシングカレンダーにリステッドも全部載るのかな?さすがにそれは無理か
>>976
その場合は安田記念のレートが上がったのは大阪杯のおかげっていうんじゃね?
今年の場合はシュヴァルグランが大阪杯13着→天皇賞(春)2着だから
とはいえ、G2の大阪杯で13着よりはG1の大阪杯で13着のほうが一応上だろうし 結局春の天皇賞の空洞化どころか、世界的に春の天皇賞に大きく貢献することになった大阪杯だったな(笑)
ま、俺以外みんなアホだったというわけだ(笑)
これは阪神カップが格上げになったらまた上手くいきそうだな(笑)
>>979
レイデオロらがドバイカーニバルに
参戦しても、スワーヴリチャードは
大阪杯で121ポンドもらったって
聞いたけど……似たような現象なら
阪神カップでもありうるでしょ(^^; >>976
走ってない事そのものはレートには関係ないんじゃない?
レースでの評価は基準になってる馬から見て何馬身差付けたから何ポンドみたいな感じで
大抵は3-4着の馬が基準になるとは思う
例えばキタサンが124付けた有馬は3着のシュヴァルグランを基準に
そこから1.5馬身差付けたから119+5ポイントになったとかだと思う
シュヴァルグランもJCで123出したしサトダイも阪大の評価が120で
たまたま上位に入った内の3頭が別のレースで高レート出した影響で跳ね上がっただけ
ただこんな感じで後のレースで高レート叩き出したときにファイナルレートで補正するけど
有力馬不在や引退馬続出のレースはその恩恵を受けにくいのでファイナルレートが上がらない
→Top100に載りにくい
とかはあるだろうけど >>979
去年の感じだと貢献…はしてないなあ
去年や今年の春天の結果からしてもあまり影響を与えない別区分のG1レースってとこだね
例えば去年のレートが大阪杯のレートで残ってるステファノスやヤマカツエースは
G2や香港Cのレートをほんのり上げる効果はあったかも知れないけど
同年の以降の国内G1では5着以下でレースレートへの影響は無かった馬だし
4着のマカヒキは114なのでJCのレートで修正されてるし >>982
どの馬をレートの基準にしたかは公表がなければ着差から推察するしかないから仕方ない
基本的に3着か4着の馬が選ばれることが多いけど、2着の馬が選ばれることもあるし
ただ1着の馬が基準になることは聞いたことはないから知らない >>984
勝ち馬を基準にすると、のちの
重賞勝ち馬を条件戦で負かした
馬なんて、とてつもないレート
もらっちゃうことになるでしょ(^^; 実にくだらん
所詮はただの妄想でしかない
事実として、「大阪杯格上げとなった年の春の天皇賞は過去最高レーティングだった」その結果が全てだ(笑)
>>986
レートの決め方とかでググって知識を深めるよろし
ついでにその春天のレートを高める結果に大阪杯が殆ど影響を与えてない事実も認識しとこ >>987
お前がな(笑)
下らなすぎて話にならん(笑) >>988
下る下らないじゃなく
まずはルールを知ろうよ
でないとあまりにも話が通じなさすぎる >>989
ルールを知るもなにも、「だと思う」なんて言ってるやつが講釈垂れてもなんの説得力も無いんだよ(笑)
それすら理解できないのかな(笑) >>990
何に対しての「だと思う」なのかも理解できてないよね? 知識もない改めようともしないアホの老害には
話なんか通じないから話すだけ無駄だぞ
キチガイbotだからNG入れとけ
阪神カップを格上げすれば日本の短距離レベルの底上げにつながる
ってのも「だと思う」じゃないの?
レイティングなんかどうでもいい、香港に行かない短距離馬が使うための
G1レースとして阪神カップの格上げが必要、ついでにファン投票で
短距離馬の知名度向上にもつながる、このほうがまだついていける
負け犬の遠吠えが心地よいな(笑)
なんの根拠もない負け惜しみ言ってる暇があるなら、有意義な提案でもして実際に実現させてみれば良いのにな(笑)
ま、バカには無理だろうけどな(笑)
バタフライエフェクト程度にも影響与えてないよ、とバッサリと現実を突きつければよかったか
'17大阪杯 RR117.5→FR119.0
1着→121→124(有馬1着のレート)
2着→118 他の国内G1で4着以内なし
3着→117 他の国内G1で4着以内なし
4着→114→117(京都記念3着のレート)
大阪杯上位組はキタサン以外には同年活躍したと言える馬がいなかったので
レース自体が他のレースにプラスの影響を与えてない、むしろ影響してもらった
数字の意味を理解できない老害に何を言っても無駄だ
丁寧に数字並べてやってもその意味を全くわかっとらんぞ、老害は
offtをwinsと勘違いしてwinsで地方競馬売ってるとか言ってた時は盛大にコケたろ?
わざわざ地方競馬場をウインズとしている例やJ-PLACEの例を挙げてやっても理解できない奴なんだし
コイツにデータの本意を理解する知能はない
反論に困って「お前の方がバカ」とか言ってる程度のチンパン級の知能だと認識しとけ
有ったね、そんな事w
まあ知識のレベルが会話が通じるレベルに無いとは認識したので
いい加減レートが云々はバカバカしいので自分もスルーにするよ
距離適正掴んで棲み分け図った印象
今年の春天と大阪杯は
それぞれの主要前哨戦(優勝馬に優先出走権)
勝った馬が本番も制したおがけか
見応えあるレースではあった
まずは阪神カップ(1400)を格上げし、スプリント、マイル路線の王者を集めて短距離のグランプリを開催するべきだな
スプリンターやマイラーは有馬記念には基本的には距離の関係で出走しないが、スプリンターやマイラーに属する有力馬が現役で最も好きなファンもいたことだろう
有馬記念と連携させ、ファン投票も実施するべきだ
開催時期としては、現在の位置がいい
香港国際競走にスプリンター&マイラーが出走している経緯を考えると、イコールで現在の位置にレースの需要があるということと、ローテーションが組むのにも問題が無いということになるからだ
阪神カップを開催させることで、互いに1200-1600へ有力馬が参戦するきっかけとなる架け橋にもできるだろう
香港国際競走にロードカナロアが出走し、連覇した
素晴らしいことだ
そしてモーリスも大活躍した
有馬記念には出走しない有力馬にも素晴らしい有力馬がいるはずだし、ファンにその路線をアピールし、またその年度を振り返る良い機会になるだろう
また、阪神カップを短距離の頂点と位置付け、短距離路線をファンにアピールすることで、日本の短距離レース
が再注目されることにより、特にG1(各スプリント、マイルG1)への相乗効果による売上への貢献も期待できる
それと、香港国際競走を否定しているわけではない
香港国際は別の国のレースであり、阪神カップとは全くの別物だ
香港のレースに出走する日本馬は勿論応援している
現に有馬記念と香港国際競走の香港カップ、ヴァーズの2競走は競合しているからな
lud20221022154651ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/uma/1523953377/ヒント:5chスレのurlに
http://xxxx.5ch
b.net/xxxx のように
bを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「JRA番組議論総合スレPart61 ->画像>8枚 」を見た人も見ています:
・JRA番組議論総合スレPart62
・JRA番組議論総合スレpart70
・JRA番組議論総合スレpart74
・JRA番組議論総合スレpart75
・JRA番組議論総合スレpart76
・JRA番組議論総合スレpart73
・JRA番組議論総合スレpart68
・JRA番組議論総合スレpart72
・JRA番組議論総合スレpart66
・JRA番組議論総合スレpart71
・JRA番組議論総合スレpart67
・JRA番組議論総合スレpart69
・JRA番組議論総合スレpart73
・JRA番組議論総合スレpart65
・JRA番組議論総合スレpart64
・地方競馬番組議論総合スレPart2
・地方競馬番組議論総合スレ Part3
・JRA番組議論総合スレPart63
・JRA番組議論総合スレPart58
・JRA番組議論総合スレPart59
・JRA番組議論総合スレPart60
・JRA番組議論総合スレPart60
・地方競馬番組議論総合スレッド
・JRA番組議論総合スレPart56
・JRA番組議論総合スレPart78
・地方競馬番組議論総合スレPart5
・JRA番組議論総合スレPart57
・JRA番組議論総合Part55
・ワンピース強さ議論総合スレpart2
・ワンピース強さ議論総合スレpart1565
・ワンピース強さ議論総合スレpart1556
・ワンピース強さ議論総合スレpart1569
・ワンピース強さ議論総合スレpart1558
・ワンピース強さ議論総合スレpart1576
・ワンピース強さ議論総合スレpart1584
・ワンピース強さ議論総合スレpart1572
・☆時事問題議論総合スレッド☆29(事情、説明あり)
・ラブライブ!サンシャイン!!イベント本人確認議論総合スレ
・ラブライブ!サンシャイン!!イベント本人確認議論総合スレ2 ©2ch.net
・議論総合スレッド
・制度改革議論総合スレ6th
・▼放射能(仮)板:自治質問議論総合スレ2
・制度改革議論総合スレ5th【奨励会/その他】
・【前日・広域発売】地方競馬発売体制議論総合スレ
・JRA/地方競馬 番組編成等情報交換総合スレpart1
・番組スポンサー・キャスト総合スレッド Part45
・JFN Bライン番組総合スレPart2
・NHK番組改編情報総合スレッド part3
・番組スポンサー・キャスト総合スレッド Part38
・番組スポンサー・キャスト総合スレッド Part59
・番組スポンサー・キャスト総合スレッド Part63
・番組スポンサー・キャスト総合スレッド Part60
・Jr.総合スレpart.201
・合田直弘総合スレPart1
・湘南美容外科 総合スレpart6
・南関東公営競馬総合スレッド Part145
・南関東公営競馬総合スレッド Part150
・南関東公営競馬総合スレッド Part151
・南関東公営競馬総合スレッド Part147
・【うんこちゃん】加藤純一総合スレpart661
・南関東公営競馬総合スレッド Part149
・南関東公営競馬総合スレッド Part146
06:32:04 up 6 days, 2:32, 3 users, load average: 15.24, 14.40, 14.10
in 0.28687119483948 sec
@0.28687119483948@0b7 on 110820
|