>>1 乙!
12月28日を飛び石開催しない年(28日が(日)or(月))
は、11月23日の勤労感謝の日絡みの三連休に
三日間開催を施行するんだな? チュウワウィザードは東京大賞典も来年のフェブラリーSも出ず来年は中東遠征予定。
そのあとは地方G1まわりでJRAのレースに出るのはチャンピオンズCだな。
早いけど、12月28日が日曜日になる2025年はあえて97年や86年みたいに有馬記念を12月21日開催して
翌週を5回中山・阪神の9・10日目として27日に阪神カップ、28日にホープフルSやったら面白そうな気がするけどな
>>7
古い考えやけど、有馬の後にもまだ
開催有るのがどうも、しっくり来ないんだよなあ。
グッドラックハンデ
フェアウェルステークス
有馬記念
ハッピーエンドカップ
これで、締めて欲しい。 >>7
97年なんかは皐月賞→ダービーが中6週で宝塚を7月にやってたが、
今の日割りでそれやろうとするとダービーが5/25になってしまうし、
さすがにちょっと無理があるんじゃないかね。 >>9
簡単に言うなら去年の日割りから秋の祝日開催分のどれかをホープフルS翌日に回すだけ >>10
すまんちょっと理解できないが、
昨年の日割りでホープフル(12/28)翌日ってことは
12/29に入れ込むってことか? 12/29開催には競馬法施行規則の改訂が伴うが、まずもってドル箱の東京大賞典を抱える
大井が飲まないだろうね。非現実的。
有馬記念は12月第4日曜固定
ジャパンCは11月最終日曜固定
新馬戦開始は6月第1土曜固定
>>11
去年のスケジュールをベースにするならこんな感じ(第3場は割愛)
1/4or5〜1/19 1回中山1回京都 7日間
1/25〜2/16 1回東京2回京都 8日間
2/25〜3/16 2回中山1回阪神 8日間
3/22〜4/14 3回中山2回阪神 8日間
4/19〜5/25 2回東京3回京都 12日間
5/31〜6/22 3回東京3回阪神 8日間
6/28〜7/20 2回福島3回中京 8日間
7/26〜8/31 2回新潟2回小倉 12日間
9/6〜9/28 4回中山4回阪神 8日間
10/4〜10/26 4回東京4回京都 8日間
11/1〜11/23 5回東京5回京都 8日間
11/29〜12/28 5回中山5回阪神 10日間 >>14
クラシックで言えば86年のスケジュールがベースになるんだろうけど、
そういう(全体的に)早いスケジュールに戻すかね?
個人的には宝塚が6/25以前になるのは避けたいんじゃないか、とか。
あと他国とのカレンダー的な部分は気にしてるのかどうか
分からんけど、あまり年によって変わらないようにしたいんじゃないか、とかね。 この時期の小倉って大雪の心配あるの?
もし無いならエリ女の週からチャンピオンズCまで中京、中日新聞杯愛知杯は小倉でもいいのかなと思う
>>7
2025年までに阪神カップがGT昇格となった場合、
12月21日阪神カップ、27日ホープフルS、28日有馬記念
という日程もありそう。
そうでなければ12月21日ホープフルS、27日阪神カップ、28日有馬記念
になるかな? >>16
日本海に面してる小倉より中京の方が大雪の心配は少ないけど 心配はなくても年明けから使うこと考えると養生期間欲しいんじゃないの。
>>17
朝日杯フューチュリティステークスが、消滅していますよ。 >>20
正月競馬が1月5日金杯から1月19日AJC杯で終わりにすれば、
中山・阪神の最終開催が11月29日スタートで
チャンピオンズCが11月30日、12月7日阪神JF、14日朝日杯FSとなり、
>>17のような日程が組める。 86年以来になる早いカレンダーを組むとも思えん。
直近であったように、普通に有馬21日でホープフル28日じゃないの。
それ以上のメリットがあるなら別だけど。
そー言えば、今年の12月26日(土)は
中山大障害、ホープフルS、阪神Cと
準カーニバルデーなんだな
2025年12月27日(土)もそのままスライドすると
思われるが?
5/31〜6/22 3回東京3回阪神 8日間ここから2歳戦開始かつ3歳馬は年長馬と対戦か?
もう有馬の日はカーニバル開催にすればいいのに
有馬記念・マイルCS・エリザベス女王杯を全レースグランプリで
中山マイルはスプリンターも走りやすくて二階級制覇しやすくなり
スプリント路線のレーティングが引き上げられる
売上いうなら中山大障害を9月に移したほうがいい
年末の馬券が一番売れる時期に馬券が売れない障害レースやってどうするんだと
外枠不利とフルゲート。
あとホープフル創設で2歳GIのバランス取ったとかいろいろ。
障害は伝統ある大障害の移設するぐらいなら廃止論の方が現実的でしょ。
4000m級のレースをまだ残暑が厳しい頃にやるのは無理だろな
関東は12月の雪は殆ど積もることが無いから降雪懸念はあまり無い
ここの人たちは何を目的とした改善策を議論してるの?
JRAの売上?ファンが喜ぶようなレース体系?生産者を始めとする関係者の為のレース体系?
どの立場としての意見なのかがバラバラでは意見もまとまらないよ
>>32
中山大障害は10.11月に開催してた時代もあるから伝統から逸脱してない
中山GJとの間隔を考えても9月のほうがいい
あと外枠不利コースの方がハイペースになって面白いって
瞬発力勝負コースでG1やってるからアーモンドアイがG19勝もしてしまうんだよ >>35
50年以上も前の話はさすがにちょっと。
秋の府中、京都の障害ステークスからのレース体系的なことも
考えると9月の中山は無理ありすぎ。
グランドジャンプとの間隔なんて今さら問題にするのがおかしい。 屈腱炎が熱変性が原因だと分かって来た現在
30度超えることもある時期に実施する長距離戦は
賞金加算のためにやむを得ないものを除いては無理だろな
愛護云々から虐待だの何だのと叩かれる材料を提供する必要はない
夏の小倉で芝2600m組まれてるけどそういう理由で1勝クラスが限界かね
長距離やらねーなら小倉で短距離を充実させろよ
ダート1200か1300と芝1400か1500できるようにしろ
形状的に小倉の拡張は無理。
ダート1100が出来るかどうか。
障害コース廃止すればかつての札幌函館みたいなダート1100は可能
札幌函館はコース設定は廃止だが、コース自体は潰していない
旧新潟県競馬のダート1200も
別にダートは1000mでもよい。地方にはダート800mなんてのもあるくらいだ。
>>34
ファン目線ってのが一番にはなるね。
でも、幾らファン目線でもJRAの思惑や売り上げ、生産界の現状は理解した上で
議論しないといけないと思う。
売上4兆円、生産頭数10,000頭の時代は終わったわけだし、賞金上げたいなら売上が
上がらないとどうにもならない。 売上が減った原因は00年の番組改編と03年の府中改修だろ
京都改修工事中にどうしても小倉でGTしなきゃならんかったらどれになるだろな
>>51
新潟を一時的に西の主場扱いにするんじゃない?
入場者数に制限かけてる状況が続くならという条件は付くだろうけど 小倉でGT(関西圏GTで代替出来そうなレース)
・高松宮記念
・大阪杯
・秋華賞
・チャンピオンズC(ダ1700)
それなら大地震でも起きて阪神がやられでもしないとな
入場規制のノウハウはできたからなんとかなるだろう
なんとなくだけど311の時の逆パターンがありえそうだけど
重賞くらいは小倉に流れるかもしれないけどGTは関東かせいぜい中京くらいだろうな
前回の京都改修のときには阪神・淡路大震災があったし、中京改修のときには東日本大震災があったからな
このタイミングで関東で震災が起きて主要4場で使えるのが阪神だけになったほうがすごそう
今年なんか福島で皐月賞やることも検討してたらしいから、
中央4場が優先とはいえ緊急事態となれば聖域はないくらいの気ではいるんじゃないか。
>>62
東京優駿は目黒が廃止になってから、有馬記念は創設以来代替開催がない
いざとなれば11年の中山GJみたいに時期自体ずらすかもしれない >>63
時期がずらせるなら七夕ダービーみたいな形でやるだろうけど、
その緊急事態の性質にもよるんだろうね。
向こう1年使えないみたいな大ダメージなら、
そらダービーだって有馬だって例えば関西でやる可能性はあるかと。
どこでやろうと、また人はいなくても、
開催を続けて馬券を売ることに意義と意味がある、
ってのは今年で証明されたわけだし。 >>60
1994、京都改修工事→阪神と中京で代替
1995、阪神復旧工事→京都と中京で代替
もし、京都改修が1年ズレてたら
京都も阪神も開催不可だったよ。 そういえば夏の中京が小倉に振り替えって過去にあったっけ?
改修で夏の札幌函館新潟が3ヶ月連続開催があった以上は小倉も3ヶ月連続開催しても問題無さそう気がしたけど
>>66
1993年に、京都であるよ。
ロンシャンボーイの宮杯とか 小倉でって書いてるのに京都とか言うやつは何なんだろう
小倉でもマイル戦できるようにしないとメインの代替会場にはならんな
3歳スプリントG1が欲しいね
ちゃんと路線整備すれば毎年香港スプリントで勝負になる馬出せる
今年の勢いならレーティングも稼げるやろ
ダノンスマッシュが香港スプリント制覇。日本のGTで勝ちきれない馬は香港でよう勝つ。
京都が数年掛かりの改修だから、
もう無理してまで3場開催しなくても良いわ…。
ダービー、目黒記念みたく、
同じ日に同場で重賞がいくつもあってもいいやろな。
安田記念とヴィクトリアを同日とか。
秋華賞と菊花賞を同日とか。
東京五輪と京都改修とコロナの後のローカル開催は
福島、春6日→夏8日→秋6日
新潟、春6日→夏12日→秋6日
中京、春10日→夏8日→師走6日
小倉、冬12日→夏8日
函館、12日
札幌、14日
になるのだろうか?
春季の京都代替阪神開催の地名
飛鳥、橿原、斑鳩、大和、春日
全部、奈良県をもってくるあたり
ギリで、阪神寄りを主張しとるんやな。
>>71
そのためには路線整備が必要になるな。
ファルコン >>79の続き。
ファルコンSを前哨戦にして葵SをGI化するか、葵Sを前哨戦にしてCBC賞を3歳限定GIにするか、あたりかな。 >>75
同日複数GIに関してはJRAが原則拒否の姿勢である以上は無理筋だろう。
どうしてもという場合は現状のGIカテゴリーにない
・ダートスプリントGI
・3歳芝スプリントGI
を新設して対応するしかないのではないだろうか。
特に前者はダート1200mの重賞がカペラSのみという状況でもあるので。 NHKマイルすら微妙なのにスプリントGTとか大概にせい
葵SがGUになったらやっと考えていいレベル
3歳スプリントGTまだわかるけどダートスプリントとか流石に非現実的すぎる
レーティングが上がるような仕掛けは作ってほしいよね
例えば時期の近いカペラSとチャンピオンズCと同日開催にして
カペラSをチャンピオンズスプリントにレース名変更するとか
G3から昇格させる努力はしてほしい
ダイヤモンドSorステイヤーズS→ジャパンカップステイヤー
カペラS→ジャパンカップダートスプリント
マイルCS→ジャパンカップマイル
チャンピオンズC→ジャパンカップダート
にしてBCデーやドバイWCデーみたいにするのはさすがに無理か
>>86
BCやドバイがなぜ成立するかをまず考えた方がいいと思う。
前者は生産者が賞金拠出しているし、後者は王族が賞金捻出していて更に馬券すら売っていない。
だからこういうカーニバルデーを組みやすいという状況はある。
競馬運営を基本として売上に依存しているJRAの場合はこういう施策はまずもって無理。 カーニバルはJRAじゃメリットないって
JBC京都開催ではっきりしたでしょ。
JBC地方でもカーニバル形式がメリットない年が来るかもしれないね
川崎開催が平日になって分けた年があったか
3歳芝スプリントGI創設を無理筋で考えるならば、同時にNHKマイルCのあり方を見直す必要はありそう。
このレースの創設の経緯は外国産馬の救済にあったわけだが、パートI国入りに伴う全GIの国際化に
よって目的が薄れてきているのもまた確か。
確かにタニノギムレットやキングカメハメハのようにNHK→ダービーという選択肢が出来たという側面も
あることはあるが、そろそろ路線整備含めたありかたは検討していい時期ではあると思う。
>>89
そこは主催たるJBC協会(要するに社台グループ)次第だと思う。
現状でもJBC3競走の売り上げ合計で東京大賞典1レースにかなわないという状況だし
売上をプライオリティに置かないからこそ成り立つ方式だとは思う。 18JBCは1R辺りの売上は分散したけど入場者数はMCSを超えたし
地方競馬は見てないから知らないって人も注目する事になったからもあるけど
売上は前年比400%超えだから効果はあったとする意見もある
どっち側で語るかで成功とも失敗とも言えそう
まあ年末の土曜の売上で年平均の縮小率を勘案しつつここ10年と比較してみるのがいいのかもね
カーニバルが目的でなく、レーティング上昇の手段としてカーニバルを使えばいいんじゃないかな
3歳スプリントとダートのレーティングをあげる為にクラシックに寄生した同週開催にするとか
核になるレース作って路線整備。下駄履かせてレーティング上げてG1昇格を狙う。昇格したら別週に分散させてもいい
素案
2阪神5 葵S(G3)
2阪神6 桜花賞
3中山7 レパードS(G3)
3中山8 皐月賞
2東京9 NHKマイルC
2東京10 オークス
2東京11 ユニコーンS(G3)
2東京12 日本ダービー
地方でJBCをやる意味はあると思うが、JRAでのカーニバルはメリットが薄い、
それはJCの同日開催年とJBCではっきりして、
そこにJRAが今後意義を見出すことは薄くなったって話なのに。
>>93
同日開催にしてメンバーが厚くなる(レーティングが上がる)根拠って何? >>94
NHKマイルがマイラーvsスプリンターの対決になって底上げされる
牝クラシック 桜花賞→オークス
牡クラシック 皐月賞→ダービー
牝マイラー 桜花賞→ NHKマイルC
牡マイラー 皐月賞 → NHKマイルC
短距離 葵S→ NHKマイルC 香港も売上依存だけどG1レースの売上比率が低いから出来るんだろうな
下手するとG1レースより最終レースの方が売上高いときもあるからカーニバル要素だけをうまく取り込める
>>93
それをやるなら日本ダービーの出走方式の変更もセットで必要だな(ケンタッキーダービーみたいなポイント制)
ただでさえダートや短距離からの参戦で辟易するのにこれ以上増やさないで欲しい >>95
それってNHKマイルの直前に1200の重賞が1つ増えたってだけの話で、
底上げされるのと同日開催する根拠にはなりえないような。
そもそも同日開催しようがNHKマイルに出そうが、
GIIIはGIIIでしかないんだから>葵S >>96
ポイント制は導入してもいいと思う
トライアルの枠を拡大でもいいし
ダート短距離馬を排除する方法はいくらでもある
>>97
だから下駄履かせるんだよ
賞金8000万とか
葵S→ NHKマイルCの二階級制覇で報奨金とか
レース名変えるとか >>95
底上げにはならないし、やるなら完全に路線分割しないと。
そのためにはNHKマイル自体が邪魔な存在にはなると思うので、例えば
NHKスプリントカップみたいにレースの目的自体を変えるしかないと思う。
>>96
香港の場合はJRAと違って政府直轄の運営組織というのも大きい。
もともとはイギリスとフランスのいいとこ取りみたいな運営方式だったが
今後の香港の情勢次第でどうなるかは何とも言えないところはあるかな。 >>99
NHKスプリントCなんて格付け的にもコース設定的にも無理なこと言われてもねえ
NHKマイルCはレーティング維持が難しいんだから底上げ案は必要でしょう >>100
コースの問題があるなら別に府中である必要はない。
京都でも中山でも、なんなら新潟でもいいわけで。
いずれにしてもNHKマイルのレーティングの底上げが出来ないのであれば
いずれは格下げの議論だって合っていいレースなんだから、要旨替えも
一つの選択肢。
そんな小手先のことでレーティングが上がるならとっくにしてるってさ。 >>100
>NHKマイルCはレーティング維持が
>難しいんだから底上げ案は必要でしょう
だから、一番いいのは去勢馬に開放した上で
ダービー前日に置き、昔のニュージーランド
トロフィみたいな「断念ダービー」にする手(^^) >>98
賞金8000万のGIIIなんてJRAがやるわけないでしょ。
どうしても3歳スプリントGI作りたい、そのための手段なんだよ!
って理屈ひねくり出してる貴方とは違うわけで。
そんなん需要がなきゃ必要ないだろ、
ダービー付近にGIIIでも置いとけで終わる話で。
そこにカーニバルでやればレーティング上げられるんじゃね?
みたいな無理な話がついてくるから余計に訳わからなくなる。 「NHK杯」の施行条件を大幅に変えるというのなら一旦ノングレードにするのか
ラジオ日経⇔ホープフルみたいに名前と回数を入れ替えるか
>>103
3歳スプリントGIは必要?不要?
不要なら理由が聞きたい >>105
持論でいいなら、不要と思う。
第一に、例えばコモンウェルスCを創設した英国と違い、
2歳からのスプリント戦が整備されていないこと。
(英国の場合は、それらの馬が早期引退をするケースがあったため)
これは卵と鶏になるが、そもそも生産界に2歳時にスプリント戦で
種牡馬選定をしてその価値を高めるという概念自体が皆無に近いこと。
そこからの連続性という点で3歳スプリントGIを作る必要性が薄いこと。
スプリント戦が他路線に比べて興行的盛り上がりに富んでいるわけでもないこと。
その現状から即してGI創設には路線整備やレーティングなどハードルが高すぎること。
路線の細分化を3歳にも適用するなら、ダートは?長距離は?(これは少ないだろうが)
となって路線整備の要求が過大となり、現状のレース数リソースでは賄えないであろうこと。
このへんを総合したら必要と思うより不要と思う。
「欲しい」って意見は自由だし抹殺する意図はないけど、
現実的にするために理屈をこねくり回そうとして支離滅裂になる、
ってのは無理があるんじゃないかねって話。長文すまん>他 >>106
いや、ありがたい意見だよ。納得できる部分も多くある
俺は必要な理由を書いてみる
日本でもスプリント種牡馬は価値が高い(カナロア、バクシンオー)
SS系は短距離が苦手で血統の幅が広がる
路線整備すれば短距離レースの売上が上がる可能性がある(卵と鶏だが)
中距離の二軍になってるマイル路線の底上げになる
優先順位は短距離>長距離>ダートでいいと思う >>90
その頃は松国ローテも流行ったが皐月使うのに弥生スプリング避けるほど今は間隔開けるのが主流だし
ダービー前哨戦ってより残念桜花賞皐月賞って意味合いが強そう 高松宮記念を3歳馬にも開放して、代わりに宮記念に出走した3歳馬は春クラシックには出走できないようにしたら?
代わりに成績によってNHKマイルカップと葵ステークスの優先出走権を付けて
>>109
もしそうするならば時期を後ろにずらすしかないと思うな。
スプリント元年の宮杯みたいに。
そうすれば葵 すまん、途中で送ってしまったorz
もしそうするならば時期を後ろにずらすしかないと思うな。
スプリント元年の宮杯みたいに。
そうすれば葵Sの存在意義も出てくると思うし。
また芝の育成やダートの砂洗いを無視した開催日割のいじりが出てくる
そんなに3歳スプリンターって番組持て余してるか?
少し待てば葵Sあるしサマーシリーズもあるやろ
春まではせめてマイルに挑戦してればええやん
3歳に限らず芝のスプリント路線って実は世界的にはあまり盛んでもないんだよね。
強いて言えば路線整備しているのは香港くらいだと思う。
ただ香港は馬産はなくて輸入に依存してるから純粋に興業としての側面で路線を整備しているんだと思う。
ヨーロッパは1600, 2000, 2400の3つのカテゴリーをメインにしていて、アメリカも大体同じ感じ。
ダートはアメリカでは1200と2000が基幹距離とされているが、1200の方はBCスプリントだけが
盛り上がっていて他はそうでもないし。
なので、個人的には芝もダートもスプリント路線はいらないかなぁ、と。
ダートは逆に地方に任せた方がいいと思うし。
>>113
スプリンターズSは9月移転して20年経つけど3歳馬の勝利はアストンマーチャンだけ
12月にやってた時は結構3歳馬が勝ってたのにな
サマースプリント用意したけど機能してない
9月開催なら3歳スプリント路線を整備しないといけない
整備しないなら12月に戻してほしい(日程的に無理だけど)。それなら納得できる
>>114
ヨーロッパは1000mと1200mで路線整備されてるレベルだぞ
イギリスとスプリント路線は流石に名門だろうよ 3歳春短距離重賞の維持は秋の古馬G1で好走できるかにかかってるから
路線整備したところでどうにもならない
>>115
イギリスのスプリント路線はキングズスタンドとジュライが頂点ってだけでは?
日本とそんなに変わらないと思うよ。
グローバルスプリントなんとかも3年前に終わったし、そういうもんかと。 全日本2歳優駿は船橋・浦和のワンツーで3着も人気薄のJRA馬
JRA勢も舐めてかかると惨敗というわけではなかろうが
>>115
9月で勝負にならないレベルの馬達が集まった春の3歳スプリントGTって意味あんのか? 2歳ダートはこの時点では
地方、中央の差はそこまでないでしょ
道営だってレベル高いし
>>121
昨日勝ったアランバローズは馬主の猪熊さんが東京ダービー獲りたくて船橋に入れた
という話。やはりロジャーバローズで勝った日本ダービーが契機になったんだろう。
それはともかく、馬のレベル的には中央=道営>南関東>他地区ってのが2歳時点の
評価になるな。もっとも11月になったら道営所属が南関東や中央に散っていくわけだが。 >>119
このレースは5年おきくらいの周期で地方馬が席巻する特異なレース。
うなぎの寝床と言われる急コーナー4つを回る川崎1600だからという
のもあったりする。 朝日杯FSは中山1600に戻してホープフルSを阪神2000でやって欲しいな
枠順の有利不利が議論されるコース形態が議論されるのって実質的には日本だけかも。
海外でも香港カップの行われるシャティン芝2000mは1コーナーまでの入りが短いので
外枠不利とは言われているけど、それが公に問題視されたことって実際ないんだよな。
懐古厨煽動したいのはわかったから
とっとと消え失せろ
日本の競馬は基本的に「八大競走」が中心となってピラミッド式に
競走体系が構築されているって側面が拭えないから、特に短距離や
ダート路線はいつまでたっても傍流になってしまう。
これはある意味仕方のないことなんだと思う。
ファンの側もここをいじることはいわばアンタチャブルなんだろうし。
なので、短距離やダート路線のレーティングを向上させるという考えは
恐らくJRAにはないだろうし、今後もすることはないと思う。
確かに八大競走をいじるというのはこのスレでも否定的な意見が多いな
>>127
香港は馬産やってないからな
吹いた日本馬がスプリントで惨敗して香港の客がブチ切れたことあったろ?
そういう感じで競馬は単なる博打であって、
博打の要素としてコース形態が受け入れられてるのだろう >>132
それも言ったら有馬記念も改変すべきでは?
思い切って東京と中山をいろいろ入れ替えるとか 連投スマン
トロワゼトワルは翌週の阪神カップに回れば良かったのに
G2で定量戦の上、千四無敗なのに
>>133
施行競馬場は動かせないと思うよ。特にダービーと有馬は。
天皇賞・秋は中山でもいいと思うけど、あとはどうだろうか。 中山競馬場に関して言えば、外回りコースを拡幅してフルゲート18頭取れるように
してほしいというのはあるかな。
あと、大阪杯の阪神芝2000mもなんとかならないのかな(来年は秋華賞もこのコース)。
つーか昔みたいにクラシックは24頭立とかにしろよ
凱旋門賞だって売ってるんだしネット投票なら対応できるだろ
>>135
秋天変えたい動機は府中2000がクソコース過ぎるから
中山2000は素晴らしいコースと思うが時季や番組的に中山で秋天は無理かな クソコースという理由だけで施行場変える
幼稚園児か?
芝の育成期間、ダートの砂洗い期間を考え1年間の開催順とに重賞・リステッドにオープン競走の日程書いてくれ
ついでにその開催に置ける芝とダートの比率に未勝利からオープン迄各クラスの割合も書いてくれ
来月は中京と小倉が被るけど、この場合中京が関西のファンファーレに変わるんだっけ?
>>145
9月開催の時は本来のファンファーレだったので、もしかしたら
その時と同じの可能性はあるな >>146
他人に求めなくてもお前が書けば良いじゃん
何で他人に求めるの?
>>147
小倉と被れば中京は京都阪神のを使用するでしょ
九月は被ってなかったんだから >>147
来年、金杯からいきなり中京だから
初日から、京都阪神ファンファーレを使うかも知れないよ。3週目くらいから同時開催やし。 >>149
映像有る環境なら、問題ないけど
ラジオとかだとファンファーレ聴いただけでは、中京か小倉か分からんとか >>151
お前が言い出したんだから
自分でやれよ >>148相変わらず誤魔化し
所詮自称競馬通だから書けるわけないから 3戦目の未勝利脱出馬がG1勝ちか。しかもレコードで。
最優秀2歳牡馬はホープフルの勝ち馬次第もあっちも妙な馬が勝ったら不透明。
>>131
馬産やってるオーストラリアのコックスプレートは超外枠不利コースだぞ
>>154
そんなことよりコントレイルが年度代表馬を逃すと三冠馬で初の事態になる
そうなると三冠解体派、菊花賞古馬開放派が勢いづくな >>156
ムーニーヴァレーは現在改修中で改修後の直線は173mから317mになる。
なので外枠不利はなくなる予定。 これまで牡馬3冠誕生年は古馬にキタサンブラックみたいな馬が不在だったんとちゃう?
1994年 ナリタブライアン171票、ノースフライト1票
2005年 ディープインパクト285票、ハーツクライ6票
2011年 オルフェーヴル284票、ヴィクトワールピサ1票
スレ違いな話題にはなるけど、GI勝ち鞍(2歳除く)では現在
アーモンドアイ…3 (VM/天皇賞秋/JC)
グランアレグリア…3 (安田/SS/MCS)
コントレイル…3 (3歳クラシック三冠)
デアリングタクト…3 (3歳牝馬三冠)
ラッキーライラック…2 (大阪杯/エリ女)
モズアスコット…1 (フェブラリー)
モズスーパーフレア…1 (高松宮記念)
フィエールマン…1 (天皇賞・春)
クロノジェネシス…1 (宝塚記念)
チュウワウィザード…1 (CC)
という状況なので、有馬でラッキーライラックやクロノジェネシスや
フィエールマンや他の馬が勝ったとして賞レースに大勢の影響はない。
ただ、もし年度代表馬にアーモンドアイが選ばれたとしてらそれはそれで
物議を醸しそうな気はしないではないね。
今年はディープ以来の無敗三冠でコントレイルでいいのでは?
アーモンドアイのは特別賞を上げていいと思うが。
実際のところ負けた時点で無敗だった三冠馬に過ぎない、いくら世代戦で無敗でも投票への影響なんてあるか疑問
府中ダート2400って使ってる?
2100もそうだけどコース形態問題ないし重賞やリステッドで何故有効活用しないの?
>>160
ディープ、ハーツの時と比べてアーモンドアイは傑出してるし接戦にはなりそう そもそも三冠馬が古馬の王者に跳ね返されておしまいってパターンは過去にないからね
>>165
非根幹距離のGIをこれ以上増やしてどうするの? 東京競馬場はゴール板を100m前倒し(直線400mに短縮)できないのだろうか?
芝2400mが坂下スタートでタフなコースに変わり、
芝1300m設定が可能になりスプリント区分コースができて、
ダート2000mというチャンピオンコースもできるのだが。
>>167
その場合は芝1600,1800,2000、ダ1600が取れなくなるのでは? むしろ直線の坂を無くす代わりに右回り・左回り両方できるようしたら?
>>168
少しコースをいじること前提だけど、
芝1600は現状のダ1600のスタート地点で維持
芝1800は1700に短縮か、廃止
芝2000は1900に短縮
ダ1600は1500に短縮
しかし東京競馬場って改めて糞コースだわ >>170
中京みたいに、一回更地にして
再構築くらいやらないと無理やな 改修時にウイナーズサークルなどの位置を変えた影響でゴール板を1コーナー寄りにしてしまったんだよな
ゴール板だけでも元に戻さないものなのか
基本的に東京・阪神・中京など新しいコースはゴール板〜1コーナーが短い
反対に函館や京都など古いコースは長い
100m前倒しするメリットよりデメリットのが圧倒的に大きいじゃねえか。
>>174
東京競馬場の最大の欠陥は芝スプリントコースがないことで
それに比べれば1700mや1900mは区分内の距離変更で許容範囲だと個人的には思ってる
西側の府中街道らへんまで地上げしてほしいわ はいはいいつもの90年代さんね
タイムマシンで一人で帰ってろ
>>166
非根幹とかなにいってんだ??
どうでもいいわ 府中で芝1200取れない事ってそんなにマズいか?
・来年の番組だと府中開催中に第三場で福島新潟函館が無いのは1回府中のみ
→輸送にそれほど困らず1200の番組がある
・1回府中もそもそも季節柄芝レースが少ない
→ダート1300で新境地見出せば?
・スプリント区分で芝1400があるやん
→200m延長が困る?じゃぁライオンボスさんはどうなのよ
結局調教師の腕と決断力次第やんけ
阪神カップが格上げになれば短距離路線の多くの有力馬を集めるとこができる
有馬記念の前日の土曜日に最高の舞台を用意するべきだろう
順番的には阪急杯のGU格上げの方が先だと思うわ
・GT前哨戦でGUが無いのは宮記念とチャンピオンズCのみ
・香港シリーズと時季が被り有力馬が集まらない
・定量GUの格上げ検討ならレーティングや過去の勝ち馬も札幌記念の方が上(今年も香港C勝ちのノームコアが圧勝)
近年だと高松宮記念はシルクロードS組が妙に成績が良い
来年は全く同じ舞台だから関連性は強くなるはず
府中は40年近く前までは右回りコースがあって、その際に1000mや1200mの設定もあった
なのでスプリント戦に対応していないわけではなかったようだけどね。
ただ、府中でスプリント戦をやる意義もそんなにないような気はするし、そういう競馬場でもない。
>>180
それやるなら阪神カップと阪急杯の時期を入れ替えた方が早そうだね。
12月には香港カップがあるわけだから、実力あるスプリンターはそっちに
向かうのが健全だと思う。 >>181
トロットスターがシルクロードSから直行で勝ってるね
・シルクロードS ハンデ戦、中7週
・阪急杯 賞金別定、中3週
今は間隔開けることが主流になってるからなぁ >>183
別定戦の阪急杯が有馬の週になると今度はターコイズSがあるのでマイラー寄りの牝馬が出てこなくなる可能性もあるから難しいね
あとGT前哨戦が定量ってのもどうかと思う >>178
制度的な分類になるけど、芝1400はM区分で国際基準だとマイルなのよ
スプリンターズSの代替を新潟でやるのはそんな事情なわけでね >>185
阪急杯 12月4週定量戦
阪神カップ 2月4週別定戦
シンプルにこれで良く無い? 後、前々から思っていたが弥生賞は皐月賞は中5週なのにチューリップ賞から桜花賞は中4週なのは気になる
弥生賞と金鯱賞を入れ替えできないかな
>>187
簡単に言えば阪急杯をGU格上げ、阪神カップはそのままって事かな? >>188
弥生とチューリップじゃ歴史が大きく異なるけど後半の話はメリットしかなさそう
ただ皐月のステップの主流がもはや2月以前になってるからなぁ >>186
実際に走る馬や陣営には国際区分とかじゃなくて200mの違いに対応できるかどうかで、代替手段にはなるでしょって事が言いたいだけ >>183
そもそも香港は別の国のレースであって一緒くたに考えてる時点で論外だ
そして阪神カップを=スプリント寄りと考えてるレスもよく散見するが、それは間違い
国際的な区分では1400はマイルに属している
しかし、1400というのはスプリントとマイルの王者を集めて競わせるに絶好のレースと言える
事実、スプリントとマイルのG1競走の前哨戦にはどちらも1400という共通した距離のステップレースが存在し、どちらのG1レースへも貢献している 芝1200mは中山
芝1400mは東京で棲み分けできるからいいだろ
新潟でどっちの代替もできるし
>>192
SMILE以前に、何よりJRAにとって売り上げアップの施策でない以上
阪神カップは今以上の役目は負えない。
これこそが論外な話。 歴史的に考えると高松宮記念昇格時点では5月開催だったわけでしょ
本当は東京でスプリントG1作りたかったけど距離設定がなくて
同じ左回りの中京1200が妥協案になったという理解なんだけど
その後、時期変更や改修工事で試行錯誤したけどイマイチ盛り上がりに欠ける
東京芝1300m(S区分)ができればスプリント戦線が充実すると思うんだけどね
高松宮記念かスプリンターズSは東京で開催してほしい
府中の障害コースの向こう正面の障害を撤去して芝1200できないか
ダートを横切るけど
障害レースは置き障害でやればいい
>>194
売上アップではない政策??
短距離路線の有力馬を集め、短距離のグランプリとする
短距離路線競走馬の認知度がより高まり、それに合わせて各路線への注目度も当然上がる
香港を一緒くたにしてるやつはやはり何も考えて無いというのがよく分かるな(笑) >>195
前半が仮定でしかない以上、
府中で1200だか1300だかをやる説得力としては薄いな。
そもそも今できる根幹距離を潰してまで導入するメリットはない。
スプリンターズSの代替が新潟なのが問題?
そんなん10年に1回のケースでしょ。 大阪杯君は意見も根拠も文章も変わらんからbotと同じで
レスポンスするだけ無駄。
10年後ぐらいに万が一何かの拍子に阪神CがGIになれたら
自己顕示欲を満たそうと出てくるだけでしょ。
あとは府中のダート内回りだっけ?20年後ぐらいにワンチャンあるかもな。
そりゃ意見と根拠が変わりまくってたらブレブレ論だろ
なにいってんだ??
>>195
高松宮杯創設の経緯からしたら中京以外でやるのならば
名前は変えるしかないのではないかな >>198
それはあり得ないんだよ。あり得ないでダメならあっちゃいけない。
阪神カップ創設の経緯を知ってるなら尚更だ。 廃止しろ・昔に戻せとかじゃなくて
新しい価値作れで一貫してる所だけは嫌いじゃない
根幹距離にこだわる理由がよく分からん
モーリスドゲスト賞は1300mじゃん
他ローカルにも福島にあるダート1150みたいのを強引に作ってほしいけど
周辺土地をみて可能性あるのは函館だけかな
中京ダート1900が坂スタートで欠陥ならば1950に伸ばしてみたり
>>205
俺は大阪杯にしても話の筋は通してた
もちろん、自分が間違っていたことがあれば訂正もする 根拠を否定されても主張は変わらないんだからそれ以降議論にはならんのよね。
それが万が一実現すりゃ当人は自己顕示欲を満たしひけらかす。
実現しなければするまで同じこと言い続けるだけだし。
いや、別にそれが悪いとは言ってないよ。張本みたいなもん。
>>210
そりゃお前らが『根拠を否定してるつもりになってるだけ』だろ
こっちとしては取るに足らない話ならいちいち相手なんてしない
事実、大阪杯が格上げされた理由は俺が過去に提唱した内容と全く違わない話だったわけだからな >>211
2015年3月中京以来の1600万下平場なのか
当時の1着が1290万円なのに対して今回は通常の特別から40万円しか少なくない1780万円 >>212
悪いがその根拠を改めて説明してくれないか? >>213
1〜2勝クラスと比べると平場と特別の賞金差が無いんだな 事実上の特別レースなんだろうね
この日は長良川特別・紅梅S・愛知杯で長良川特別を替えて使うしかなかった
特別でやるより、最終にした方が売り上げも見込めると思ったんだろう
1勝クラス特別なら平場に落とすどころか潰せるけど、2勝クラスになると賞金もだいぶ落ちるし難しいかなと思ったが
夏の札幌で2勝クラス日高特別が平場に変更されてたんだね
3勝クラスのダートは平場の最終レース中心でいいと思うんだが師走中山の西日問題もあるし無理なんかな
この時期関東は最終レースで芝しかやれないみたいだからね。
>>175
その府中街道の拡幅(災害時対策)のために
芝2000引き込み線の2コーナーが削られたのが要因で
ゴールが移設されたわけだが
なので文句は東京都と府中市に 東京や中山の拡張は無理なので、これ以上広げたい時は移転しかありません。
中山は大規模改修して、フルゲート18頭できる距離を増やして欲しい
16頭立て、外枠不利、非根幹距離の何が問題なのかさっぱり分からん
全て揃ってる有馬記念より内容、売上が勝るレースが存在しないじゃんか
そういえば、今年ってクリスマス関係のレース名はサンタクロースHだけなんだな
クリスマスS、クリスマスキャロルH、樅の木賞とかあったけどな
ウィンチケット新規1000&マイペのプロモーション入力から最低1000最高50000もらえるよ24RQR6F5だよ!
阪神カップの入場曲だけは旧重賞(関西)のを使ってクリスマスムードに
今年に限ってはホープフルか阪神Cのどちらかは有馬と同日でも良かった気がする
土曜日に集中し過ぎだろw
これだけ集中させるならカーニバルにすればいいのに
そのほうがブランド化して盛り上がると思うのだが
そもそも例年ならホープフルが別日だからね。
たまたま重なっただけ。
天皇誕生日が変わったからクリスマスのスペシャル感もなくなったよね
ホープフルSは2年連続東スポ杯2歳Sの勝ち馬が制する
東スポ杯G2昇格も当然かな
で今年の最優秀2歳牡馬はダノンザキッドに分があるか?
ホープフルSは2年連続東スポ杯2歳Sの勝ち馬が制する
東スポ杯G2昇格も当然かな
で今年の最優秀2歳牡馬はダノンザキッドに分があるか?
4歳以上牡馬 フィエールマン or ダノンスマッシュ(有馬次第)
4歳以上牝馬 アーモンドアイ
3歳牡馬 コントレイル
3歳牝馬 デアリングタクト(確定)
2歳牡馬 ダノンザキッド
2歳牝馬 ソダシ(確定)
短距離 グランアレグリア or ダノンスマッシュ
ダート チュウワウィザード
障害 メイショウダッサイ
>>240
ここの住民は天皇賞(春)が4月29日固定でなくなった事に違和感を覚えてるだろ未だに 当たり前だけどホープフルSの売上が大幅ダウン。他の重賞は微増
個人的にはカーニバル開催してほしいけど売上の現実は厳しいね
ただ中山大障害は9月に移転してもいいと思う。年末にやる意味がない
第143回中山大障害 売り上げ
2,058,784,100円(前年比127%(442,847,200増))
ホープフルS 2020年売り上げ
8,037,598,800円(前年比56.2%(-6,240,568,900円))
阪神カップ 2020年売り上げ
5,569,491,700円(前年比117%(818,280,600円増))
また考えずに移動を唱える赤ちゃん👶がきた。
そうやって何も考えずに移動させて微妙なレースに成り下がったのがスプリンターズや菊花賞なのにな
>>246
>>247
コイツいつもID変えて2連投するよな
中山大障害の移動の何が問題を書いてくれないと納得できないよ
中山グランドJとの間隔、かつて10月開催してた歴史的な位置付け、芝の養生、売上
全ての面において9月移転して問題ないと思うのだが 懐古老人は残りの人生無い物ねだりに捧げなきゃいけないの気の毒過ぎる、まあ勝手だが
ただ変な気だけは起こさないでね
歴史的位置付けいうてもその時生で観てもしない人間が言っても全く説得力なし
紫苑ステークスの日(か翌日)の中山に障害オープンを配置しない限り
休み明けまたは小倉サマージャンプか新潟のオープン叩いて使えと言っているわけで
出す側も賭ける側も難解な競走になりそう
>>251
2回新潟5日 新潟ジャンプステークス
2回小倉7日 小倉サマージャンプ
4回中山1日 イルミネーションジャンプS
4回阪神1日 阪神ジャンプS
4回中山7日 中山大障害
足りないなら新潟小倉にオープン置いていい
障害は格付け関係ないから簡単に路線整備できるでしょ >>248
もともと夏場の長距離戦は馬の熱中症リスクが高いとかは分かってたけど
本当にここ数年ってレベルで屈腱炎発症のメカニズムが熱変性によるものと分かってきた
よって日中気温が30度を超えることが珍しくないシーズンに長距離戦は組みづらくなった 中山に実績がある馬という
小倉サマージャンプからの転戦とか論外だし
新潟からでも調整するのが難しいと感じるし
阪神からでも結びつきにくい
阪神スプリングジャンプから中山グランドジャンプへの転戦から類推すると
化け物オジュウチョウサン以外はスプリングゲント(2着→優勝)くらいしか来てないから
闇雲に増やせばいいってもんでもないので
中山にオープンを配置しない限りと真っ先に限定つけたのだが
中山東京でないとステップとしては弱いというか信頼性に劣るんだよね
4回中山1日 イルミネーションジャンプS
4回阪神1日 阪神ジャンプS
この時点でダメ
>>253
その理由ならまあ納得できる
>>254
中山にイルミネーションジャンプSと
新潟に新潟ジャンプSと秋陽ジャンプS的なオープンがあればステップとしては十分だよね >>255
じゃあ阪神ジャンプSを年末にやればいいよ
障害版の阪神C 10月にやってたって言っても12月開催のがもはや長いしなあ。
GIがピークシーズン前っていう歪なスケジュールになる。
>>258
それを言ったらスプリンターズSもシーズンから浮いてるじゃん
新潟がステップレースにならないというのもさすがに屁理屈だし、
屈腱炎リスク以外の理由は納得できなかったな
メリットとデメリットを比べたら、12月に開催する番組編成的な必然性はないよね
個人的には9月移転してほしいけど、別にそんなに拘るほど変えてほしいとも思ってないからこの話題はこれで終わりでいい 短距離はピークシーズン自体をずらしたんでしょ。
重賞の通年平準化と夏場のテコ入れ、年末の香港などの要因で。
9月への大障害移設は秋の障害重賞が浮いちゃうから無いでしょ。
小倉や新潟で充分なんてのはローカルを過大評価し過ぎ。
>>260
あんまり続けるつもりないけど、
スプリンターズSを9月にした影響でスワンSとか京阪杯は浮いてるよね
スプリンターズSはキーンランドCがステップ競走に指定されてるけど札幌だよ
移転させたくない理由ばかり上げすぎだから >>261
スプリンターは香港との兼ね合いもあるのにそれを理解できてないのか
スワンはマイルチャンピオンの前哨戦としてずっと成り立ってるのに、なんで浮いてるって発想になるんだか
平地と障害を同列にしてるのは話にならないでしょ
中山京都東京と新潟が同じモノだと思ってるのは、障害を知らないからか
そもそも10月にやってたって言っても、結局10月より12月の方が良いから12月に落ち着いてるんでしょ
続けるつもりないって、あんたがずっと続けてるんでしょ
まぁ否定されたら、即他のレースを持ち出してコレだってーって言うのは、否定を論破出来ないからあっちだってーそっちだってーと誤魔化してるだけだからな >>263
香港に配慮する必要なんてないよ。主催者が違うんだから
東京と新潟の障害コースの具体的な違いを無知な俺にご教授くださいませ。 「いい馬場」で実力通りの結果が出たいいレースでしたな
しかしアーモンドアイやコントレイルやグランアレグリアがこの舞台にいてほしかったなあ
というか「いなきゃいけない」んだよ本来は
クロノジェネシス、サラキア、ラッキーライラック、カレンブーケドールと4頭の牝馬が5着以内に入った有馬記念
2キロの斤量差見直しだろう
ツイッターで迷惑行為繰り返してるmiesque23ちゃんはこんな所に出張するようなったのか
>>261
スワンSはマイルCSのステップだし、
京阪杯が短距離化したのはスプリンターズが9月になって以降。
意見を持つのは自由だけど事実誤認はいかん。
芝の1200なんてローカルでも充分にやれる路線と、
騎手確保とか面倒な障害を対比させるのは無理がある。
重箱の隅突いてるのはそっち。 サートゥルナーリアは秋全休、ワールドプレミアはジャパンカップ前まで全休では
1月と2月の一時期だけ中京と小倉が被るけどファンファーレどうするんだろ
中京・エルフィンSの翌週に東京・デイリー杯クイーンカップ
中京、きさらぎ賞の翌週に東京・共同通信杯
栗東の陣営はどっちを重視するのか?
1月1日〜4日の川崎競馬がコロナ感染者急増を受け急遽無観客開催に変更された。
今、気付いたんだけど
一回中京(若しくは中山)の最終レースは16:20になるのか?
名古屋の日没は(当たり前だけど)京都より少し早いと思うが?
金杯当日でも16:55くらいだから大丈夫
日没がいちばん早いのは12月上旬だし
東京の日没が最も早いのは
12/1〜12/10の16:28
1/5前後は16:41になっている。
東京大賞典オメガパフューム史上初の3連覇だが、この馬左回りはダメだからJRAだとG1タイトル獲れない。
障害はG2以下は国際格付けはないけどG1だけ国際G1だから
日本記録はオジュウチョウサンの5連覇
てかオジュウチョウサンは世界でもトップタイで来年勝つと世界新記録
ラエ・ジュスラン賞のアル・カポネIIが7連勝しててwikipediaでも漏れてたりするっぽ
他に6連勝した馬もいるけど当時はGIじゃなかった
GIに限らないと19世紀とかの価値観違う頃の記録が出てくる
>>286
アルカポネUはサラブレッドじゃなくセルフランセだしなぁ… >>286
アルカポネUはサラブレッドじゃなくセルフランセだしなぁ… ウィンチケット登録すると1000円さらにマイページのプロモーション入力に24RQR6F5を入力すると最低1000円最高50000円貰えるガチャが引けるよ!
今まで全く気付かなかったけど
天皇誕生日のスライドを受けて
ボートレースは
賞金王決定戦を12月の第三日曜日に
賞金女王を大晦日に開催という
二階建ての構造にしたんだな?
そして、日曜日の列びが早い年は
有馬記念同日にナイター開催になるのかな?
競艇の正月開催が年内で完結するところもあるので(去年なら唐津やびわこ)、選手の休みに考慮したのでは。
あと、SG優勝戦がナイターになって競馬と被らないようにしているフシも。
ウィンチケット登録すると1000円さらにマイページのプロモーション入力に24RQR6F5を入力すると最低1000円最高50000円貰えるガチャが引けるよ!
ホープフルが有馬の後がどうのこうので報知が記事書いてるけど、JRA的には金杯まで間隔空けたくないとの思惑があるみたいだな。
21日に有馬が開催された時は、金杯まで長いわ!って思ったこと有るし。
あらためて、毎週末に開催されるのがありがたいと思った。
>>294
祝日じゃなくなった上皇誕生日付近の有馬は東京大賞典込みでも金杯までかなり間開くからね
下手すると名古屋グランプリの方が後だったりするし
そうするとホープフルの開催日が有難くなってくるね
逆に去年みたいに年末押し迫って来るカレンダーの有馬のときはホープフル土曜に回して丁度いい(ホープフル単体では売上落ちるけど阪神Cと中山大障害で補う)
中央のカレンダー的にはバランス取れるようになって結果的に良かったと思うわ ホープフルSは三冠馬を輩出して成功だと思うけど、もっと盛り上がる仕組みにしてほしい
ジュベナイルFとフューチュリティSの時期を離して、京都or東京に移転して二歳二冠にしてほしい
日程がないからエリザベス女王杯とマイルCSを阪神or中山に移転して入れ替え
阪神JFは桜花賞、ホープフルは皐月賞と同じ舞台だから良いが、朝日杯FSは微妙だな
東京1600に移した方がいいのでは
>>298
同じ舞台でG1やって面白いか?
ジュベナイルFが京都1600
フューチュリティSが東京1400
ホープフルSが阪神2000
でどうだ?フューチュリティSを1400短縮することで
東スポ杯と京都2歳Sの1800トライアルレースと区別化できる 観客のないスポーツ興行なんかこの世に存在するのか?
それを望むのは間違いなく競馬をギャンブルとしか捉えてない人だけ
競馬の魅力とその迫力を目の前で堪能できない社会なら
もう消えて亡くなってしまったほうが良い
どうせこうなるのわかってたんだから有馬は普通に人入れりゃよかったんだよな
>>308
去年見学会行ったなあ車券は買えないけど(スマホで買った) 無観客競馬って決まった時は、え?マジみたいやったけど、いざ始まったら別に問題無いやん。競馬場も場外も紙の馬券が買えないのが、難点やけどネットで購入出来るし、グリチャ無料やし、新たな競馬観戦スタイルが確立したって感じやわ。
最後の日曜開催が25日26日で12月28日開催でやるなら2場3日間開催に近いが
22〜24日から金杯まで28日の1日2場だけではレース数が少なすぎて出走機会の確保
という目的は、元々東西一方で毎週同カテゴリーが組まれてるわけでもない上級クラスを除いて、
ほとんど果たせていない。もちろんファンの習性を巧に利用して売上にはプラスだが
>>294
21日の有馬は23年前
もう起こり得ない やっぱり競馬も駅伝も異常な高速化はつまらなくするよな
去年よりもよっぽど面白かった
ソダシは案の定桜花賞直行か
外厩設備の充実もあり無駄なレースを使わない
万葉Sのフルゲートが14頭になっているから
あれ、中京の3000って18頭でできたよなと思って調べたら
京都や阪神のように時期によってフルゲートの数を変えるようにしたんだな。
外ラチに雪退避スペースを設ける関係だと思ってたけど
小倉にはないし重賞だけは通常通りのフルゲートなんだな
>>316
ダート変更になったら2500mになるから
ダート2500mのフルゲートは14頭 タニノギムレットはなんであんなに狂ったようにレース使ったんやろな
やっぱり牧場経営ヤバかったから運転資金用で賞金狙いか
前哨戦使わないゆとりローテはその心配が少ないクラブ馬主の興隆も大きいかな
ダート変更は事実上なくなったけど表向きは残しておかなきゃならん感じか
主場だけに設定されるのは何か理由あるのかね
競馬は無観客にしたところで
家庭や店じゃ密だからざまーみろ
冬季のフルゲート頭数削減は重賞には適用外だけど、ダート変更せずにそのレースだけ中止なのか
最近の降雪中止はダート変更より順延優先にしてる気がする
今は平日でもPATでそこそこ儲かるからね
雪でダート変更するぐらいなら順延して、その日は1場開催することで売上集中させることもできるし