◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
全日本女子1129 ->画像>4枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/volley/1569328061/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
ベンチの古賀すげー顔してたな
不満というか不安というか今にも泣きそうな
笑顔が一つもない負のオーラがすごかった
ダメだこいつはメンタルもよわい
いえーいここから試合のない間に
ランニングセットの数字が爆上がりする佐藤の数字の監視スレw
佐藤セッターランキング2位にでてきたぞwww
日立オタほらよろこべwwww
また突然数字が上がり他が下がって6.5で二位になったぞwwww
新鍋レフトのローテで失点し過ぎですね。1セット目も最後も全部そのローテ。
>>3 五輪に石川が選ばれて、古賀が選ばれなかったりして。
ブラジル戦の名シーン!
明らかに勝てそうな相手には勝つが
勝てそうもない、難しい試合になりそうな相手にはことごとく負ける日本w
監督、セッターを筆頭にアタッカー陣も世界レベルにない選手ばかり
史上最弱だろこれwww
>>4 もう無理させて復帰させる必要なくなったよね
東京五輪までまだ1年もある。ガラガラポンする勇気を持て
鍋谷と古賀の序列が低そうだね
五輪は古賀が当落線上てとこなのか
よく分かんないけど、オリンピックにはメンバー変えることできるの??
このままのメンバーじゃあ駄目だと思うんだが
今日のブラジルのような戦い方をしてほしい。
レシーブで相手を根負けさせるような。
現状、日本での単独開催になっているゴミ大会だし
負けようが勝とうが得られるものは殆どない
古賀だといつも強豪相手に大差でセット落とすよね
石川だとそれなりに接戦になるのに
なぜ1セット目から石川使わないのか
昨日早く下げた意味ないやん
監督アホかよ?
荒木流石に疲れてるな
来年さらに歳を取ってコンディションは大丈夫なのかね
竹下がいた頃のバレー見てるが攻撃のスピードが段違いだな
そもそも選手チョイスからして間違ってんじゃね?
世界を相手に岩坂新鍋は無いわ。リベロも宮下にしたほうがマシだろ。
鍋谷のスピードも機能してないし。
古賀もドシャ気にして腕を降りきれないんならいらねえ。
黒後肝心なところで怪我してんじゃねーよ。長岡もよ。計算狂いまくりだろ。
レフトが20%台じゃ勝てないわ
石川も対策されてるし
監督じゃない
選手のメンタルな
弱すぎるんだよ!メンタルがwww
完全にチーム崩壊です
五輪翌年に海外は仕上げてくるから差が開く
>>34 竹下は五輪逃しの戦犯だよ
勝てない時期のほうが圧倒的に長かった。
ブラジルに完敗は流石に解任だろw
中田と古賀は仲良く姫路でも行きな
セッターとリベロがな雑魚すぎて
てか石井死にかけやん 昨日は石井休ませろよな
竹下自身がブロックして点とってるところあるよねw
あの時は面白かったなあ
監督は宮下・田代・関のいずれかにすべてをたたき込んでほしい。
佐藤はかわいいが通用しない。
組長空気で誰も聞いてない
もうクビに決まったのかも
選手は悪くない
なんでかっていうと
戦術がチームにない
石井 12/44 27.3%
新鍋 8/24 33.3%
奥村 8/13 61.5%
石川 8/37 21.6%
古賀 5/18 27.8%
荒木 5/8 62.5%
両レフトがこれでは勝てない スパイカーの能力が低すぎる
ブラジルはアメリカにスト負けじゃなかった?
何故か中国にはフル負けだが相性か
鍛えたらパワハラ扱いなwww
監督もやりずらいわな
ゆとり世代産んだ馬鹿な親どものせいなwww
>>37 今日は相手のリベロが良かったからね
どしゃは少ないよ
格上のブラジルの方が戦術が多彩だった
日本は左右攻撃(左偏重)に、たまにやるブロードとバックアタック
鼻っから勝てる気すらしない
自国開催だけど、実力不足につき辞退するのもアリだな
なぜに今日勝てなかったのか?不思議すぎる。
そろそろジャニーズ応援はやめたほうがいい。
過去ワールドカップ成績
2019年 3勝5敗 現在8位
2015年 7勝4敗 5位
2011年 8勝3敗 4位
2007年 6勝5敗 7位
2003年 5位
1999年 6位
ここ20年で過去最弱だな
今から全勝してやっと2007年に並ぶ
最後に今シーズンVリーグ外人も含めたブロック決定本数1位確定している岩坂岩ちゃん出さんからセット取れんのやw
むしろ常に岩坂岩ちゃんをスタメンにせえやw
鍋谷には同情するけどな
スタメンでは1回も起用されず前衛でのスパイクは二枚替えのみ(しかもパートナーは糞トス宮下)
得意のサーブもヘマしたら黒後と変えられるプレッシャーの中結果を出せず
大阪ラウンドから黒後と交代なら鍋谷はデンソーに帰した方がいいんじゃないか
どう考えても監督が問題だわ
Bは結果出してんだもん
首脳陣変更パターン
・中田はそのままだが相原とか寺廻がコーチにつく
・後任相原
・後任寺廻←これは一番避けたい
>>45 石井が出場望んでるじゃないか?
ずっと出れば日本人最多得点でエースの称号がもらえるだろ?
石井はそういうとこに拘ってるよね
>>40 アホ
シドニー最終予選の野戦病院化した選手の状態じゃ、全盛期の中田がセッターでも五輪逃していただろ
金メダル以外はメダルじゃない!とか中田が言っても
現実はくすんだ銅メダル狙いだろうと皆が納得してたが
さすがにこれじゃ銅メダル掠め取るレベルにすらない
辞めなよマジで
何か変えたら強くなると思ったら大間違いだから
普通に日本はこんなもん
石川に高いトスさえ供給すればなんて言っても
やってみればこんなもん
>>57 まだわからないけど負け越すって初めてなんじゃない?
てかさもっと石川にコミュニケーションとってやれよな チャレンジ中も石川だけはぶって話してるし 急遽合流した石川ちゃん可哀想
>>57 五輪がかかってガチの時より成績が悲惨なのが
去年までも中田無能だと思ってたけど今年更に無能感が増したな
あの胡散臭いコーチも最低限役に立ってたのか
>>53 データは採られて対策はされているんでしょ
リベロがデータをしっかり生かしていた
小さいのにモサモサし過ぎだろ
活きのいい鍋谷芥川を使わないと
竹下って10年ぐらいやってやっとメダル取った選手だろ
やっぱり石川のブロックを狙ってくる
サイドが2枚も低いのはな
キャプテン岩坂岩ちゃんが常にスタメンならもっと勝利してた気しかせんのにw
>>76 10年やってメダル取れない選手がほとんどですがw
今日はみんなひどかったね。
石井、石川、荒木、小幡、宮下、古賀、このあたりが特にひどい。
古賀1セット目まあまあかな?と思ったんだけど打数多かったね。
拾われるのはいつものことだけど・・・
まあ古賀よりは石川だよ
どの試合も石川のが良い試合にはなる
古賀は大差で負ける エース言われてるのに影響力低すぎ
今のメンバーじゃ100年やってもメダルは無理無だな
>>78 石川と新鍋長内の併用は葛和ジャパンのにのまい
黒後が怪我した時点で長内か鍋谷をレフトにコンバートすべきなのにずっとライト3枚でやってるのも意味不明
おかげで石井が休めない
2,3セットとそこそこせっており良かった
ブロックポイントはどうか知らないがガビをけっこうとめてた
決定率31.1%だからホメテいい
ただ24番に好き勝手やらせすぎ、ノ−マ−クだったのかもしれないが56.5%とは!!
こいつが勝敗のキ−になると思ってた
ファビアナ分はしかたないな
しかたない部分はサーブで上回らないとな
サ−ブ専任に大久保さんでみ呼んでもらいたいな
宮下・鍋谷・石川など全くチャンスボ−ルにしかならない
あ-中田は終盤のサ−ブミスは許さないからな、言っとくが
>>74 まあ強くスパイク打ち抜けるぶん古賀よりは何倍もマシだけどな石川は
荒木の衰退に比例して日本が弱くなっている事に
いい加減に気づけよ
2015まで強豪と勝負になっていた
それが2016に荒木が入ってからだよ
強豪に全く歯が立たなくなったのは
宮下・鍋谷、長内
この2枚替えを接戦の時にも使えるように鍛えて
得点を引き離せるような流れを作らないといけない
劣勢の時に苦肉の策で出してるような2枚替えならいらない
石川を長内に変えても良かったと思うが
そうでなければ古賀を戻して見るとかもう少し工夫が必要
>>81 10年やってる選手なんて数えるほどしかいないぞ
木村もメダル取ってるし
監督より嶋岡を解任するのが先なんだけどな本当のところは
>>93 同意
最後のピンサじゃなく追いつかれ逆転されたローテでは変えられないもんな
ブラジルにスト負け
中田監督メダルは取るはどうなったの?
石川まったく決まらないし役立たず
ブラジル守備力世界一だからはがたたなかった
石井相変わらず崩れてるし、ミスも多いし
このままなら次セルビアにも破れそう
>>84 今日の敗因を古賀のせいにするのは無理がありすぎるだろ。
今日の石川のアタック決定率は古賀より低いんだから。
石井は石川が入ると急に元気になってスパイクも決まり始める。
やっぱり石井も石川をライバル視してるんだろうな。
中田は古賀-石川のレフト線を使わない。これがよく分からん。
古賀がいたら強豪相手にボロ負けだもん
アメリカやロシアに1セットも取れなかったと思うで 中国もボロ負けやしな 今日の1セット目点差あきすぎ
弱いから負けるのは想定内だが
負け方があるよな
古賀を使って相手にいけると自信持たせて負ける
何のつもりだよ
一つわかったのは新鍋は休養を取れば鬼の守備を見せるんだなということ
石川8得点有るが失点も同じぐらいかそれ以上あったと思う
サーミス、スパイクミス、シャット満遍なくあった
>>102 じゃあ石井は古賀をライバルとも思っていないんだね
>>102 ケニア戦を外せよwww
あんなのは決めて当然だろうがアホ
強豪に1人もいないでしょ
35才のMBって
そこからして間違っている
石井のアタックミスの後のレセプションミスっていう
お決まりのコンボもキツいよな
何気にあれで2点だし
>>86 ちいさいけど
大懸と高橋はキャッチができる
いろんな攻撃に絡める
古賀の顔からすでに自信という表情がみじんも見られない
あんな顔してコートに立たれてもって感じだな
>>102 古賀もブロックやレシーブに引っ掛けまくりだったよwww 石井や新鍋のレシーブに助けられて何本も打って決まってただけw
よく見ろよ
だれが1人を責めてもな
チーム力がないんだよ
戦術も戦略もない
コーチもダメだわ
今日は石川イマイチやったが、この大会通して見ると古賀よりは序列が上やろな
古賀はなんか雑魚専のイメージが付いてしまった
応援はしている
中国やアメリカに負けるのはともかく、韓国に負けるのは本当に終わってる
しかも親善試合でもなくW杯の舞台で
ちょっと木村と竹下をよんでこい
古賀ちゃんもっと見たかった
あと昨日活躍してた人なんで出てないの?
今のバレーは、時間差や一人時間差、Cクイック、Wクイック、プッシュは通用しないのけ?
素子スペシャルとか。高橋みゆきのブロックアウトしか狙わないスパイクとか。
>>106 でも古賀じゃ勝負にならないやろ?
そこはどうお考えですか?w
打ち屋なら石川より古賀の方がいいんじゃないか
まあ古賀は1セット目もたいして決まってなかったけど
空気の荒木も下げて芥川見たかった
>>121 呼んでも今のイタリア人が監督やっている韓国に勝てるかどうかって感じだろうな
前はスタッフがアホだから余裕で勝てたけど
>>122 昨日のメンツは雑魚専だから、用済みだぞww
古賀は同格以上の相手だとチームの足をひっぱるゴミ
とりあえずディグは井上にやらせろ
小幡は反射神経が遅い
>>108 多分ライバルとは思ってないな。
石川はブレイクして今大会急に出て来たから石井も警戒してるんじゃないか?
今日の試合でも古賀を叩いてる古賀アンチはちゃんと試合の流れを見てたのか?
1セット目を取られた原因は石井の不調とチーム全体のミスが多かったこと、
ワンタッチの少なさとか色々とあっただろうに。
俺はブラジルのブルマとお尻に日本は負けたと思います
古賀はドシャのトラウマでブロック2枚見えるとチャンボで返しちゃう
石川は打ち切る
これだけでも大きく違う
>>124 女子なんか昔の戦法十分に効くと思うよな
身長の無い石川にはクロス対策さえすれば防げるからな
その前の佐藤の散らしが必要なんだが、レフトだって見切られてるから
ぴったりマークしているブロック2枚から決めるの難しい
>>127 あのイタリア人監督って有能なの?
かなり選手に厳しいみたいだけど
ブラジル戦は古賀石川がダメだったね アメリカ戦は2本に1本ぐらいの割合で石川は決めていたが ブラジル戦ではコトゴトク拾われて決まらず 良かったのは石井新鍋あとはミドルか
雑魚ケニア相手に活躍した古賀に期待するアホって病気か?
>>126 古賀など黒後の怪我が完治したらお払い箱だろ
石井、黒後でいって石川をポイントポイントで使えればよかったんだけど
吉川ひどかったね一次予選チェコにも負けて二次予選敗退だったね。
チーム状態が物語ってるだろ
石川と古賀、どっちがいるときいないときかじゃ 古賀はチームも弱体化させる
メンタル弱い部分がみんなに伝染するんだわ
年々弱くなってる中田ジャパンだから来年の五輪本番こえーな
五輪の12人を考えたら、古賀と鍋屋と電柱はお払い箱やw
韓国セルビアに勝ってるし
残りはいい勝負しそう
勝てるかは別だが
>>140 確かにケニア相手なら野本でも無双しそうだしな
今回は黒後がケガして戦略引き出しやルーチンが
崩壊したんでないかね
>>138 石井も決定率低いよ
あれで良いとか無いわ
良かったのは奥村くらい
>>137 あれは前の韓国スタッフより出来るんじゃないか
勝てるチームには勝つシナリオを立てて来て倒してポイント取っている感じなんで
勝てないチームは流している感じだけど
>>144 オリンピックなんて期待したら負けだぞ
オリンピック以降の人材が経験積んでる
その辺の期待をしていく時期だ今は
>>132 ほんまそれな
とにかく古賀はブロックやレシーブされすぎ
>>92 その荒木がミドルで国内リーグでは外国人を除いてトップの成績という現実がな
>>146 今大会では同格以上の相手に古賀出したら100%足ひっぱってた事実
12人に岩坂が入ったら笑えるな
中田は完全に勝つ気がないということだからさ
今のA代表と石川長内のいるB代表なら後者が勝つと思う
Bだって攻撃のレパートリーはそこまでないけどAは徹底的に引き出しが少ない
加えてチームとしてのまとまりはBのが断然良かった
黒後と石川同時in見たい
石川にもっと伸び伸びやらせて上げたい
サイドの決定率見たらスト負けは必然鍋谷とか出せや怪我でもしてるのか?
そろそろフジは古賀のことをエースと呼ぶのを止めてくれないかな
違和感がありまくり
冗談抜きでA代表とB代表で試合して、勝ったほうが五輪参加で良くね?www
>>165 もう石川に乗り換えようとしてるから安心しろ
石川叩けなくなったからって次は石井か?www 石井も古賀よりは使えること確定してるから叩いても無駄だぞw
>>155 だからさ、今日はその石川のアタック決定率が古賀より低かったんだぞ。
それなのに石川は良かった、古賀は五輪落選レベルとか論理が破綻してるだろ。
負けの理由をすべて古賀のせいにするのは良くないぞ。
今日は石川のクロスが拾われていたし、サイドラインを割ったり、良くなかったよ。
>>158 今日の石川良くなかっただろう
石川を変えなかったのがどうかという事だよ
長内、鍋谷、再度古賀という選択もあったはずだ
>>153 ほーなるほど
ちゃんと自分達の今のレベルを把握した上で戦略を立ててるのね
エース石川って言っても
アタックのランキングで22位だからな
24位石井、28位古賀
目糞鼻糞って感じだな
>>158 ほんまそれ
しかも接戦でもなく大差で負けるからね
見ててなんも面白くもない
黒後の怪我が痛いな
去年も今年もNLで格上に勝ったり善戦してる試合は
石井黒後のレフト対角なんだし
でも黒後は大阪Rは無理しないで全休でいいよ
無理に使って怪我悪化したら元も子もない
石川、真っ直ぐ打ってレシーブされてた(今日の敗因)
クロス期待されて起用されてるのに、真っ直ぐ打ってたのなんで?
指示が出ての?
ちょっとベンチに動きがなさすぎかな
状況に応じたパターンをいくつか用意しておかないと
>>172 もうアキラメロン
古賀は打てないから
強豪相手に出ても悲しくなるだけだぞ
実況に騙されるからな
石川の決定率低いし効果もかなり低いはず
1セット目も古賀より石井は決まらなかったが
なぜか古賀が交代
>>175 雑魚試合しか出て無ければそりゃ決定率上がるだろw
>>182 古賀が出るとケニアと接戦になるレベルだぞw
普通に古賀は戦力外レベル。
>>172 ロシア戦でも1セット目古賀で大差で負けて2セット目から石川で取り替えして良い試合できだしたんだよ アメリカ戦でも石川スタメンで1セット目から良い試合だったし 古賀は中国戦スタメンでもフルセットボロ負け
チーム状態考えたらどっちが良いか分かるやろ?オツム弱くないならw
セッターは誰が出てもあまり変わらんよ。
選手の能力なんて一年足らずで大して変わりようがない。
あとは起用法と戦術しかないな、まず、新鍋レフトのローテは絶望感しかない。
荒木はもういいだろ、情やママさんでもとかはいらん。
サイドもメンタルの弱い古賀はアウト。
とにかく守備的にしかない、攻撃より守備。
日本が格上に勝つにはそれしかないよ、あと当然スタッフ含めた監督は大会後すぐ替えろ、すぐだ。
最後の宮下はいいのかいあの扱いは
コートの選手たちだけ出っぱなしでプレーしまくって
勝手にずるずるやられていって
最後の最後あの苦しい時だけ誰かお願いしますって
やりすぎだろあれは
あんな場面の観客のため息を浴びるのはかわいそうすぎるよ
選手なんだからもわかるけれどなんだかね
強豪とか同格の相手と渡り合ってる石井や石川と
格下しか相手にしてない古賀を同列に扱うな馬鹿www
数字出すなら、格下相手と同格以上で分けて示してくれよ。
古賀みたいに弱小相手の数字出しても説得力はない。
五輪は基本同格以上の国だろうが。
宮下がサーブ入れてればセット取ったとかないぞ
ましてや勝つにはまだ2セット必要なんだから
選手を叩くのは止めようよ
子供の頃からバレーボールしかやってない女性逹ディスたら何も残らない
古賀とかホント心配だな
>>173 そこなんだよ、中田のおかしいのは。
もっと臨機応変にメンバーチェンジをしなければいけないと思う。
石川のクロスが対応されているのに、それをそのまま放置とか・・・
古賀、長内、鍋谷と選択肢はあるのになぁ。
あと、センターだが何故芥川を使わないんだ?
強豪相手にちょっとは使ってみてもいいんじゃないか?
>>175 そらな 下手くそ佐藤が中国戦まで同じやつばっかにトス上げてたからな 石川は調子よく決めてたけどそこまで使われてなかった
釣りバカ=迫田ストーカー=余白
南極2号が伴侶の無職。昔のダッチワイフ風の顔が好き。
自分の好きな選手(会場でかまってくれた不人気選手)を上げる為に、必ず、他の選手を貶めるアンチ活動をする。
バレーの知識は0。
捏造して事実無根の事をあちこちのスレに書き込む。
Vリーグ会場出禁。
大学バレー会場出禁。(この時期に小幡にかまってもらう)
春高会場出禁。
中学生バレー出禁寸前←今ココ
東レ板ではおとなしいが、他チームの板を荒らすのが今の生き甲斐。
>>195 過去20年振り返って2002年の弱小を更に下回ってる
>>185 30年ぶりにブラジルに勝利した時の立役者が宮下だから
こんな1セットすら取れてない時なんてどうでも良いんじゃね?
監督はタイムアウトとかでも選手の顔目でキョロキョロ追ってるだけ…
チームの気持ち落ちてるなら上げるための一声
押されてるなら戦略を変えるとか相手の流れとかアドバイス出さないもんなの??色々タイミング悪いし…
あの監督はインタビュー見てても「私は悪くない。選手が悪い」と言ってるようにしか見えない。リベロとか他の選手も思う所はあるけどまずは監督の力不足を感じる
>>156 正直荒木と渡邊の決定率に関してはネリマンがいるから数字いい部分もあると思う
まあ外国人選手は他のチームにもいるけど
冗談抜きに年々弱くなってる
ブラジルにナメプされて二軍にストレート敗けとはな
小幡がコートを出る
日本連続得点
奥村サーブミス
小幡コートに戻る
ブラジル連続得点
>>199 中田のインタビュー聞いてないのか?
インタビューアーの質問聞いても石川は大活躍したことになってるよ
鍋谷はたぶんまだ膝が万全じゃないんだろう
フル出場させちゃいけない状態のようだ
黒後が復帰するまでの繋ぎ役だったが思いの外黒後の復帰が遅れて中田も頭が痛いだろうな
>>136 昨日のケニアがクロスで失点
ブラジルは対策したんだろね
佐藤が竹下みたいにすべての試合を任せられるセッターではないのだから、二枚替え要員セッターでなくスターターとして田代入れるべきだな
中田より金襴会や成徳の監督のほうが絶対有能だろwww
中田は常に交代がワンパターンで相手にもバレバレだろw
>>177 今回は黒後不在は大きかったと言わざるを得ない
それだけ選手層が薄い だから石川が引っ張り出されたわけだけど
いづれ両レフトが40%かそれ以上出さないと勝てない
MBがしょぼいしブロックも期待できないし結局両レフトが点を取るしかない
後レセプ乱れたら勝てる要素0%
つーか怪我でポンコツな黒後なんかいちいち映すなよ
あたかも黒後が居たらみてーな感じがイラつく
>>200
ほんまな 最後らへん石井にばっか連続であげて結局石川の連続サーブから5連続くらいポイントとって追い付いたのに韓国にやられた場面もあったよね てか石川はサーブも上手い
昨日の1セット目の5連続でポイントとった場面も良かったけど 石川、真っ直ぐ打ってレシーブされてた(今日の敗因)
クロス期待されて起用されてるのに、真っ直ぐ打ってたのなんで?
指示が出てたの?
ブラジルもあんまり調子良くなさそうだったからチャンスだったんだけどね
ところでガライ・ナタリア・タンダラはどこ行ったの?怪我?
>>108 石井は古賀と対角を組みたかったんだよ、黒後を控えにして
石川が出てくるなんてU20の優勝後だから
中田がまさか宮下を1回もスタメンで使わないとは思わなかった
せっかくゴールデンで放送するんだからいろんな選手を使った方がバレー人気にも繋がるだろうに
竹下が現役だった頃の竹下叩きは佐藤の比じゃないけどね
「アイツが前に来る都度アタック決められる!!そのせいで、、」っていういつもの叩きで
5〜6年毎日「さっさとセッターかえろ」だったけど
>>218 トスも悪かったぞw
佐藤も試合ごとに波があるからな
>>215 vですら3割程度のアタッカー陣にもとめても
スタメン固定で結果が出るなら良いけどこの惨状だしな…
格下要員は必要だからね
古賀は必要よ まあ黒後が戻ってきたら知らんが
>>223 そんなもん今更無いだろう
2017年の頃から1回も無いし
>>198 このスレは古賀を叩くのが通みたいだからな。
石川みたいに打ち切ったほうが止められても気分がいいというのは偏見だな。
スパイク効果率はむしろ下がってしまうし、まだ発展途上の石川をエース視するのは
どうかと思う。
スタメンで起用された古賀は久々に明るい表情をしていたし、1セット目はチーム最多得点を
上げたのに、そこで石川にスイッチされてまた暗くて硬い表情に戻ってしまった。
中田は古賀のメンタルを叩き潰すつもりなのかね?
古賀だけじゃない
真鍋がボソッと言ってたけど、ほんと似たり寄ったりなんだよ
俺岡山のサポーターだけど、真剣に宮下を返して欲しい。
岡山は今若手が伸びてきていて宮下が必要なんだ。
他の選手も同じだろうけど、いかんせん岡山は選手層が貧弱だ。
全日本に招集されて本人は喜んでいるけど、どうせ便利屋的使い方だし、
何よりも泥船ジャパンで時間を無駄にして欲しくない。
>>223 弱すぎてラグビーにも視聴率で負けてるぞ。
バスケがすぐ後ろにいるから注意。
監督が無能なのは確かだけど、といって中田を首にしても
引き受けてくれる人がいるとは思えない
今の全日本女子の監督とか、罰ゲームみたいなもんだろ
中田がバックれても、引き受けるのは強化部長のテラマワリンくらい
2枚替えしてたら2セット目3セット目は取れてたかもな
中田の采配は苦しくなってから慌てて動くからダメなんだよ
ピンサ宮下も今年は全く崩せてないのに
>>231 だから古賀はアキラメロン
今日がどうとかじゃなく全体通して悪いのが古賀
死ぬ気で努力して這い上がってこい
>>83 日立オタwwww
奥村擁護してたやつwww
>>211 ブロックを1枚にする工夫がセッター佐藤にあればいいが、
それが無いから厳しいね
誰が見てもあきらかっしょ 古賀より石川のがまだマシなのは
今日も1セット目から出してたらな
中田はチャンス与えすぎ
岩坂選手オリンピック出れますか?
最近活躍していないのでファンとしては不安です…
ブラジル誰か足りないと思ったらナターリアもタンダラもベンチ外だったのか
>>224 栗ヲタのセッター叩きは見てられなかった。決まらないのは全部セッターのせいだからな
ここにいる古賀オタって全体を見れないバカしか居ないのか?
たった1試合良かったから使えとか、無能すぎる。
コーチのアクシュバが逃走した時点で未来なんて無いのはわかってた
中田は試合中データ見てないだろ
試合を夢中で見に来た客と同じ
だから指示出してないし、交代も考えながらこまめにできない
データ見てないからね
竹槍で戦えって言われてるのと同じ
>>224 竹下はシドニー最終予選で抜擢されて敗退の一因になり、世界バレーでなぜか身びいきMVP獲得とか良くも悪くも叩かれる要素満載だったからね
>>223 それだけ中田にトス信用されてないのだろう
昨日当たりは使うかと思ったが二枚替えのみ
その二枚替えで昨日酷かったし中田がやろうとしているバレーと
宮下はフィットしないのだろう
古賀はアタック、レセプション、ディグ、フォロー
全てが低レベル
特に守備面のマイナスが非常に大きい
大敗するのもそのせい
本当に勝負弱い。
2、3セットも中盤までリードしてるのにミスミスで自滅しすぎでしょう。
ブラジルがサーブ&ブロックでレシーブに入ってるので打っても決まらない。
それで最後はミス。
これ最悪でしょう。
もっとさブロックアウト狙うとかさ技術がないのかね?
ブラジルは勝負どこで効果的なブロックアウト。
アタッカーが未熟過ぎる。
あー弱すぎるわw
>>231 だからチーム状態考えろ言うてんの
お前オツム弱いの?w
石川がいるときと古賀がいるときじゃ強豪相手との試合で差がでるやろ
古賀の場合今まで全部大差で負けてるんだから
>>187 誰がミドルをやるの?
荒木は賞味期限切れだけど
他にいないし。
信用とかのまえに
美弥に上げさせて宮下は二枚替えで使うと決めてるんだろ
今でもセッターで迷ってると思ってるのか?
>>224 >>251 栗ヲタ「メグにだけ決まらないトスを上げている」
っていう訳の分からない理由により
5〜6年間、朝から晩まで高橋とセットで叩いていたからな
どう考えても実力で決まらないんだけど決して認めないからな
散々自演して
「みんな竹下が悪いって言ってるよ?」
っていうパターンだったな
>>252 監督自身が2枚替え以外で使う気ない宮下、雑魚専用岩坂、山岸とか呼んでも使わない選手に枠使うなら田代と井上呼べよ
>>254 そもそもリードしたのが相手がミス連発してだから
相手は日本と違い後半ミスしない
全日本よりVリーグの方が絶対面白いな
今年は早く始まって早く終わってしまうのが残念だが
二枚替えも点差離れてからの劣勢になってからか
余裕のリードの時がほとんどじゃないか?
ブラジルは早めに二枚替えして先に動いてたわ
スタメン固定好きだねこの人も
もう芥川鍋屋は構想外なのかな、そんな風な起用に見えちゃいますけど
古賀の不安そうな表情が周りに伝わるんだよ
石川みたいな気の強さがなくても元気でもあればな〜、少しは違うんだろうけど
奥村のクイックもっと使えよ
良いの決まってたろ
真ん中を意識させないとサイドも通用しないよ
>>259 迷わす佐藤ってんなら
あのゴミセッターよく見えてるって事でそれは大問題なわけで
相手のミスを得点に出来るチームは強い
今日のブラジルと日本はその点で両方とも似たような感じだったが
ブラジルの方が少し上だった ただそれだけ
ただそれだけの部分が凄い重要なんだけどな
>>260 木村がトスが悪くて決まらない
でリオのときも聞いたなw
あのとき長岡石井は4割超えてたのに
アメブラ戦はレセプとスパイカーの能力差で負けたこれが現実
>>206 国内だと長身選手も少ないし、経験でカバーして成績残せる部分も。岩坂しかりで。
ここに来てる奴でVリーグ見てる奴どれくらいいるんだろう?
書き込みみてると全日本の時だけ見てるようなニワカの書き込みが多く見える
中田は限界
このまま座して死を待つしかないのか?
弱すぎて見ててつまらない
二軍のブラジルに接戦にもならんとか…
日本とブラジルの差は
守備力と2段でも決められるのとブロック
それをひたすらセッターというバカどもが多過ぎて
日本代表を弱くしている。バレー喫茶は特にそう
川合でさえブロックが世界最低クラスといい始めたのに
>>257 じゃ石川が入っている試合は日本が勝ってるのかよ?
強い相手にはすべて順当に負けているじゃないか。
石川を神格化して古賀は打力が弱いとか打ち切れないとかテキトーなことばかり
書いてる奴らはバレーを知らない。
どういうトスをどう打っているのかを考慮せずに古賀叩きをしても無意味だろ。
古賀のスパイクの打音を聴いても打力があるとは思わんのかねぇ・・・
OQTで古賀のスパイクが決まらない
宮下が悪いって言ってた奴は俺に謝れ
>>271
その藤田を追い落としたのも日立枠とかいう害悪なわけで
リオの人選
藤田OUT 佐藤バレトス美弥in
るベロもリベロで上手いほうの佐藤out へたくそな方の佐藤in
トスの出し方は藤田と宮下のタイミングは似てるんでいいと思ったんだがな まあ古賀石川の前にセッターとリベロが一番の問題なんだけどねw
クロス対策されちゃった石川は今後厳しいなあ
体幹を活かしたクロス打ちとブロックアウトが石川の持ち味
身長足りんから対策されたら凡庸だわ
とはいえ古賀もアカンしドングリの背比べチームよ
>>283 日立オタがこんな状況でもミヤシタガーつってるからなw
今日のサーミス一つで全部宮下が悪いらしいぞw
>>266 劣勢の時に出場させれないような控えは呼んでもしょうがないよな
主力を休ませる為だけに呼んでるのかな?
勝てるようそがあるなら
メガネちゃんだけど
多分メガネちゃんは監督に嫌われてるだろと思う
>>278 日本人相手のVリーグなんて見るだけ無駄。
代表が戦うのは外人な。
だからVリーグの数字なんて参考程度でしょw
ブラジルロシア韓国あたりに全く勝てないとメダルは無理だからな
中国セルビアイタリアアメリカが上位だろうから
ここが潰し合いになって超ラッキー組み合わせで可能性があるかもだが
今大会見てると無理だわ
>>283 当時から古賀に呆れてたおれは謝らないw
でもそもそもへぼアタッカーばっかりで
セッターなんてどうでもいいんだなという絶望感もある
>>258 そこな
荒木を代表引退に追い込める選手が出てこない状況が辛い
ニワカで悪いが石川ってVリーグのどのチームに所属してるの?
宮下もVで登録されてから今年で10年だけどね
日の丸のユニフォーム来て全日本の試合に出てから9年
>>282 弱小相手なら誰が出ても勝てるだろアホ。
古賀なんて格上相手に出したら、点差離されて詰むわw
>>282 ロシアとアメリカにはセットとってるやろ
接戦になってるんだからチーム状態考えれば石川のが良いということは確かだろ
古賀だと勝負にすらならないんだからなwww
それでも古賀のが良いの?どうお考えですか?w
>>295 何せ一つ下の木村沙織は選手引退してるんだからな
黒後、岩坂、鍋谷、山岸と
四枠も無駄に使って古賀は絶不調
黒後に至っては試合にすら出れない
相原ジャパンで再スタートしようぜ
いよいよ3勝8敗が
現実味を帯びてきたな
歴史的大惨敗で中田更迭やろ
IDバレー真鍋の再登板しかないわ
あくまでチームスポーツな
石川のがまだチームに良い影響力を与えるのは確か
古賀だと…
顔だけで採点。佐藤80点。岩坂75点。石井、宮下65点。古賀50点。新鍋40点。黒後30点。ダントツ殿堂入りのブス荒木、採点不能。ギネス認定のブス。
残念だが古賀はリオ五輪前から成長してないんだがwww
>>304 とはいえここでの交代は
柳本ジャパンよりヤバい状況でのスタートになるけど
>>291 Vリーグで結果残せない奴は国際試合でも通用しない
古賀を見てればよくわかるわ
ここまで劣化する前に中田をクビにできなかったのかな
>>271 弱小車体で奮闘した藤田なら弱小日本でもなんとかするんじゃないか
>>297 宮下は銀持ってるだろ
いまの全日本じゃ結果はだしてる方
>>269 実質は中卒とか中学中退ってところだからな
引退後に指導者になるために大学院に通った吉原や多治見よりもあれだろう
コーチ資格研修ですら、かなり苦労していたらしい
研修受ける指導者って教員が多いから、そのレベルの授業だとヤバいって
教員は面倒見のいい人が多くて、フォローしてもらえたのではないか
>>303 古賀のあれは不調じゃない
完全に技術力不足と自信喪失
柳本より酷かったな
中田ならアテネ最終予選無理だろ
>>311 プラス方向の判断材料にならなくても
マイナス方向には判断材料になるんだわなw
>>304 B代表が勝った韓国に惨敗、2軍のアメリカとブラジルにも負けて、
もう今すぐ更迭でもいいレベル。
>>315 名選手は名指導者ならず
最初から器不足の中田起用が不味かったな
古賀と石川は負担が全然違くないか?
古賀レセプ参加 石川レセプ免除 の形がほとんどなんだから
古賀の負担はめっちゃ多いし
逆に石川はあれぐらいじゃ物足りないと思うのだが
奥村は以外に綺麗。ホステス臭があるけど。アスリートには居ないタイプ。
>>320 グラチャン?
まあ、ないよりましだし
OQT踏ん張ったし
>>303 黒後はベンチから外れてるから無駄になってない
ちゃんと他に14人ベンチ入りしてるからね
>>320 ワールドグランプリ初のメダルじゃなった?
>>323 石川、レセプ受けてるよ
あまり捏造しないほうがいい
今日の石川起用はどうだったのか?
1セット目のアタック決定率が28%
古賀のチェンジはしょうがないが石川もいまいち。
鍋谷とか長内とか使えばいいのにね。
もう少し柔軟な選手器用が必要じゃない?
勝ちに拘ってると言いながら何か拘りが強すぎなんだよな。
第2セッターは完全にチョイスミス。
トスを任せられないセッターを選んでどうするんだ。
後半流れが悪くなった所で使うのが第2セッターじゃないのか?
そこでトスを任せられないのってやばくないか?
いつもいつも後半で逆転じゃんかよ。
もう勘弁してくれ。
>>216 同意
自己管理出来ない黒後は最低。
体調不良とか怪我とか、コートにいつも満足に立てない選手を美化する必要なし。
バレーボール女子ワールドグランプリ、日本が初の準優勝で銀メダルを獲得
Vリーグの実績に拘ってるアホがいるが、
サッカーと同じで国内リーグでのプラス要素は無くなり、マイナス要素のみが残るのは常識だぞ。
今日の1セット目ではっきりした
古賀は駄目だ
プレッシャーに一番弱いタイプ
>>329 中田に臨機応変は無理なんだろう
だったらなんで監督か?と思うが
>>332 サッカーと同じって日本のランキング何十位だよ
60位くらいだっけ?
>>327 あれ実際は予選突破してないよ
開催国だから予選通過するの決まってるんで流して
予選落ちした後決勝ラウンドで入れ知恵使った奴じゃない
古賀オタ必死すぎワロタw
残念だかもう見限られたかもねw
今後も佐藤で行くとしてだな。
今まで育ててきたアタッカー陣が機能せず、ぽっと出の黒後(去年)や
石川(今年)がより機能してるって、情けないよな。
あとはアルゼンチン、2軍セルビア、やる気があるかわからないオランダ
ここに3連勝したとしても良しとはならないが
今の所ドミニカカメルーンケニアだけにしか勝ってないって文字にしてみると結構強烈だわ
アルゼンチンにフルセットになった時点で中田はクビでいい
>>328 今日の石川はレセプから外れてることが多かったよ。
何でもかんでも石川を美化しすぎ。
アタック決定率
古賀も石川もよくなかった、石井も
効果率
石井 11/7/44 25.00 9.09
石川 8/8/37 21.62 0
古賀 4/2/18 22.32 11.11
だが、ガビの決定率を31.1%まで下げたのだから対策効果あったのよ
ガビ 14/1/45 31.11 28.89(9/23まで4148%.)
サ−ブで上回ってたかどうかが勝敗を分けたと思う
選手も中田を信用してないっぽい
タイムアウトでほぼ誰も聞いてない場面多し
まあ聞いて役に立つアドバイスもない
うまく使えば強いチームになれるのに
監督に潰されてる
残念だが古賀より石川のが良いことが確定してるんですわ
古賀オタドンマイ もう強豪相手にはチャンス無いかもなw
中田は自分で自分のクビを締めてるんだよな
NLでもほとんど使わなかった宮下を諦めきれないとか意味不明の理由で選出したんだし
選んだのならちゃんと信頼して使ってやれよと
戦力にならない奴を選んだのなら大アホだ
今日ので石川対策を学んでアルゼンチン戦は日本が苦戦しそうだな
実際Vで荒木の次に古いのが宮下なんじゃない
岩坂、新鍋より早くVの試合に出てるんで
古賀じゃ強豪相手に1セットもとれねー
古賀ファンはどうお考え
1セットどころか大差で負けるw
>>342 調べてみた
ワールグランプリ
決勝大会への進出はホスト国(日本)を除く全9試合終了時の上位4チームとする。(日本は無条件で決勝大会進出)
だから予選なんて手抜いても良いんじゃない?
サーブレシーブも結構乱されてた。
1セット目の6連続失点もレセプションの乱れと細かいミスでしょう。
兎に角勝負どこでのミスが多すぎる。
古賀と栗原は打っても打っても決まらないところがそっくりだなw
>>350 ガビ対策ってスパイクレシ−ブがよかったのかもしれないね
石井がすごく上げてたもんな
古賀石井石川で決定率21%22%25%で争ってるのかw
個々って感じでチームが噛み合ってない感じ
だから攻撃も決まらない守備も弱い
一点とる執念感じれない
一見すると選手の問題に思うけど食材をどう調理するかはシェフ次第
それぞれの選手が最高のパフォーマンスが出た瞬間を切り取ればいい勝負出来ると思う
つまり中田には常に全問正解の采配が求められるってことかw
>>350 こんな決定率と効果率でも石川は古賀より断然良かったと褒める馬鹿が多いんだから
呆れるわ。
効果率がマイナスとか木村でさえ時々やらかしてたからな。
陰気臭いメンタル弱い古賀先発が今日の敗因とか意味不明すぎる。
>>361 それで銀取っても実績としてどうかって話しだろうな
公平なルールではないんで
あの時の決勝ラウンドのWGPはほとんどの国が世界バレーに備えて1.5軍か2軍だったろう
後春から試したHB6がようやく形になってきた事が要因だった
ところがアホ真鍋は春からHB6に参加していなかった選手を世界バレーで使い
予想外の二次敗退という結果を残した
>>361 そいつは何とかして特定の選手を叩きたいだけだから放っておいた方がいいぞ
>>323 レフト対角はフロントがレセプション受けるのが今大会のパターンだけど、石川がフロントでレセプション免除という場面があったということ?
>>368 今日だけじゃないから言ってるんだわ
強豪だと通用しない古賀はwww
あきらかに古賀がメンタル弱いのが分からないのお前?w
>>372 手抜きの相手にホームで勝っても
アウェイでガチの相手には勝てないんだよ
>>374 あーなんかそんな感じだね
公平なルールじゃなかったら東京オリンピックどうなんのよ・・・
セッター佐藤美弥の変幻自在のトス回し見ていて惚れ惚れする
顔も可愛いしスタイルもいいしメンバーを鼓舞する姿勢もいい
東京オリンピックは頼れるセッター佐藤美弥に期待!
荒木田肝いりのJVAのプロジェクトだった『Teams CORE』
そのメンバー(所属は2014年当時)
■大竹 里歩選手(デンソーエアリービーズ)
■宮下 遥選手(岡山シーガルズ)
■伊藤 望選手(東レアローズ)
■古賀 紗理那選手(熊本信愛女学院高校3年)
■坂本 奈々香選手(県立北九州高校3年)
■黒後 愛選手(下北沢成徳高校1年)
■宮部 藍梨選手(金蘭会高校1年)
■吉岡 美晴選手(東九州龍谷高校1年)
ほとんど現代表の戦力になっていない件の責任は誰が取るんだ?
石川、真っ直ぐ打ってレシーブされてた(今日の敗因)
クロス期待されて起用されてるのに、真っ直ぐ打ってたのなんで?
指示が出ての?
中田にはこうすれば勝てるとのビジョンがない
今大会もセッターを敗因に上げたり責任回避に終始
もしセッターが能力不足なら練習と起用を決定する監督に最大の責任あり
こうした無責任監督では選手もバラバラになりパフォーマンスも遂に最悪に落ちてきた
セッター佐藤美弥の変幻自在のトス回し見ていて惚れ惚れする
顔も可愛いしスタイルもいいしメンバーを鼓舞する姿勢もいい
東京オリンピックは頼れるセッター佐藤美弥に期待!
2015以下の成績は決定か
前回まで五輪予選兼ねてたから今回より大変だったな
あの時は叩かれてたが今思えばそこそこ戦えてた
勝手にシンデレラやエースにされるほうも大変だな
TV局にいいように言われて
今回は変なキャッチフレーズついてないからいいけど
ちょっと前なんて誰が考えたか分からんフレーズばっかりでもうね
後方注意!バックアタッククイーン:迫田
世界をぶち抜く鉄腕エリカ
とか・・・・
>>378 それは同じ試合数するからいいんだろうけど
WGPの開催国は予選通過が決まってて
ほぼ決勝ラウンドから力を入れればいいんで予選の9試合は流し流し調整すればいい
9試合差ってのは大きい
トルコが1軍ブラジルに勝った翌日、日本がトルコフルボッコにして
超気持ちよかった思い出のハイブリッド
日本選手も点決めたらもっとドヤ顔して吠えたらどう?
笑顔も良いけどなんかチーム全体が暗い気がするよ
>>381 トスが離れ過ぎて超インナーには打てなかった
今日は佐藤のトスが合ってなかったね
東京五輪2020
監督:中田久美
1 長岡望悠
2 石川真佑
3 岩坂名奈
4 新鍋理沙
5 荒木絵里香
6 宮下遥
7 石井優希
8 内瀬戸真実
12 佐藤美弥
13 奥村麻依
14 小幡真子
16 黒後愛
ブラジル、弱くなったな 主力の老齢化だ
負けるにしても2セットは獲れていたな
・1Sはレセプを高く上げてハイセットにしていたので
石井も古賀も打ちやすそうだったし被ブロックも少なかった
・苦しいブラジルは石井狙いを開始3本ほど崩されて古賀→石川
ここが勝負の分かれ目だった
石川は分析されていてクロスはほとんどリベロに返される
ストレートは元々打ちにくい上に全体的にトスが低くなる
石井も当たらなくなり被ブロックが増加する
2Sで再びハイセット気味にするが石川で点が取れず
石井狙いが始まりS4ローテで新鍋が決まらず回せなくなる
要するにロープ張ってまで練習した低いパスによって
セッターのトスが不安定になりアタッカーも充分に開けず
短く低いトスで広角アタッカーを挟角アタッカーに変えている
いったいこの三年間何を練習してきたんだこの馬鹿監督は
中田氏はイタリアでコーチに就任時、リーグで3勝23敗で惨敗しチームを最下位と降格に導いた。まっそういう事
今思うと全盛期のキムエバ時代がここ近年では一番強かったか
ガマ時代の木村がバックになるとドラム缶が前に来ると期待できなかった
キムエバ時代はキムが下がってもエバがドラム缶とは違っていたから
時々強豪にも勝てた エバがよくなければサコが出てきた
ニコイチの面もあったがよく機能していた
>>388 無理。
日本民族はユダヤ様による浄化対象になっちゃってるから
子孫を残したいという本能を潰されちゃったからw
https://hbjc.jp/tisiki/jyakutaika しかしこれでも協会から中田解任の話しが漏れて来ないな。
解説陣も中田批判が無い。誰がこの馬鹿田鈴に引導を渡すんだ。
銀で自信付けたのにその後の世界バレーでアゼルバイジャンに惜敗ワロタだよ・・・
監督以前に他国と比べたら選手、体制とも下り坂の途中
以前より悪化している中で協会含め手をうたなければ
まだまだ差は開くと思った方がいい
この状況で選手起用や戦術どうこうでメダルが取れるとは思えない
大体目を三角にして必死に戦う顔した選手一人もいないじゃないか
エース古賀からして常に不安とばかり戦ってる顔かポワーンとお花畑の顔か
>>399 大山は遠回しに批判してるよ
常に4枚攻撃に入れとかパスが低いとか
レシーブのとき2〜3人が捕りに行って乱されてたけど
連携というか、仲悪いのか?このチーム
ハイブリッド6の時か銀メダルって
あの時のメンバーって
木村新鍋 佐野 宮下 中道 えばた 石田 大野 この辺か
強かったなー あの戦術
>>396 一人だけ下部リーグで体調万全だった江畑を優先して使ったが足を引っ張ることが多かった。
一方東レでの激しい優勝争いと全日本との往復に慣れてきた迫田は徐々に出場機会を増やしロンドンで3試合スタメン、2013,2014はレギュラーだった
逆に江畑は徐々にアドバンテージを失い補欠に降格してそのまま落選
こういう流れ
江畑は一人だけ二部リーグでコンディション良かったからたまたま使われただけなんだよな
中田になってから公式戦で宮下スタメンに使ったのは初年度のオランダ戦?1回だけか
>>396 数値を見ると木村と江畑だな
世界バレーが木村で
ワールドカップとオリンピックは江畑になる
クロス期待されて起用されてるのに、真っ直ぐ打ってたのなんで?
↑
クロス打ってもコースが分析されていて悉くリベロの前
かといって身長がないしトスが短いのでストレートは無理
だからリバウンドを取るか少し柔らかく打ってブロックの間に崩れ劣るようにしている
もっと伸ばさないとストレートは打てないしブロックアウトも難しい
石川はもう対策されてるんだよ
>>396 でも数値的に木村や江畑より凄いのが高橋だな
しかも安定している
>>405 江畑は予選で全く決まらずに効果率一桁じゃなかったかw
日本での決勝Rからは江畑は完全に控えに回された
>>409 ロンドンの中国戦もサーブで狙われる木村よりもスパイク得点が少なかったなんちゃって打ち屋が江畑ですよw
試合を決めたのは中道のサーブでしたね
これでオリンピックメダルとか言ってたの?
今の力じゃベスト8も厳しくね?
月バレの平成バレー史には
木村迫田が画像付きで紹介されてたのに対して
江畑の江の字も無かった
これが客観的な評価です
アキラメロン
異常なほどファーストタッチの処理に拘るO山さん。
引退後に必死でネットでバレー勉強したみたいだが
セリンジャーの下でバレー学んだ栗原の方が数枚上手な感じ。
レシーブのとき2〜3人が捕りに行って乱されてたけど
連携というか、仲悪いのか?このチーム
とつとと中田ジャパンを解散して下さい。
本当に日本の女子バレーがダメになる
岩坂と新鍋と久光に戻って仲良くやってくれ!
>>415 アフリカとアルゼンチンあたりが同じ組に入らないとな
>>413 そうですか
ドラム缶初めは良かったが対策されて韓国の選手がブロック時腕を下げたのにはワロタぜ
>>414 迫田も試合に出てるからね
でも江畑と木村が同時に出てる試合を比較すると
トータルで江畑の方が効果率高いよ
セッターダメだトスが低くネットに近すぎてアタッカーかわいそうだった、171cm石川とか使いもんにならんよ
大林素子はこがより期待ハズレで男子バレーボール代表はもっと弱かったと思います
他人事ながら、今日のサリナの精神的レイプは相当気の毒だな。今頃は回された後みたいな感じだろうな。
キムエバ時代がここ近年では一番強かったか
↑
そりゃあ二段トスをあれだけ決められればね
ただそれは佐野や新鍋竹下のトスあってこそだ
今あそこまで二段を決められる(点にできる)アタッカーはいないから
でも昔話をしても仕方がない
自国開催でよかったよ、歴代最弱(シドニーメンバーより弱い)だから
予選があったら今のチームは五輪を逃したよ
石川最初はクロスとブロック利用の上手さでフジは救世主扱い
しかしもはや対策され明日以降はほぼ期待できない
三戦全敗街道も見えてきた
>>422 効果率は安定して迫田のほうが高いよ
嘘は良くないね
宮下オタだが・・・
佐藤さん、気の毒・・・
頑張って‼
岩坂さんも古賀さんもがんばれー
石川がハイセットのスパイクレシーブ対策されてるのに何もしない中田。
長内と替えるぐらい考えろよ。
ワールドグランプリなんて日本が開催国だらけだろ
2013年に4位ってのがあるけどそれでもメダルなんて程遠かった
眞鍋の凄さ
2005
2008
2009
2013 4位
2014 2位
江畑ってココイチの試合でMVPみたいな活躍一度も無いだろw
ロンドン中国戦にしてもサーブで狙われる木村より得点少なかったし
中道のサーブでギリギリ勝った試合だった
むしろココイチでチームの足を引っ張ることが多かったのが江畑
2010世界バレーや2012OQTが良い例だよね
石井を酷使し過ぎだわ
ケニアにもカメルーンにも休ませないし
どれだけ控えの信用ないんだとしか
>>428 迫田はアルジェリア、韓国、ロシアの3試合に出てるが
効果率は江畑の方が高いな
江畑はイタリア、イギリス、中国、ブラジルに出ていて
アルジェリア1個の迫田に較べてイギリス1個っていう雑魚国の割合も低い
江畑はWGPでいきなりイタリアに勝ったりしたからなー
もう最初から出来が違った。
オリンピックの中国戦は、
一番厳しい場面で、私にトスを持ってきてだからな。
レフトエースとして、
取らなければいけない責任を分かってプレーしてた訳で、
そこらのなんちゃってエースとは、
心の部分が違うって分かるかな?
何かセッターが信用されてない気がしたな。
このチーム
宮下に、 スタメンで使ってみろ!
勝てるから!
サーブで出しても 意味ねーだろ!
流れ悪くして 、1セット取れただろーに!
>>438 平均して迫田のほうが効果率高いですよ
江畑がそんなに良い選手なら
弱冠23歳で補欠に降格して
そのまま浮上せずに落選なんてしないだろw
これが結論でしょ?
江畑がそんなに良い選手なら
弱冠23歳で補欠に降格して
そのまま浮上せずに落選なんてしないわw
これが結論だろう
月バレの平成バレー史には
木村迫田が画像付きで紹介されてたのに対して
江畑の江の字も無かった
これが客観的な評価です
>>442 迫田が31.0%で江畑31.7%で僅かに江畑の方が高いんだな
迫田ヲタって栗ヲタだからな
元々栗原のポジション奪ったのが江畑なんで
>>436 顔にかなり疲れが出てて心配
ブロックされたボールが顔に当たって頬が赤くなってたし…
>>445 そんなの誤差の範囲だし
ロンドンだけでしょ
江畑がそんなに良い選手なら
弱冠23歳で補欠に降格して
そのまま浮上せずに落選なんてしないよね?
これが結論でしょ?w
今までこんなに守備の悪いセッターはいなかったぞ
佐藤きつい
オリンピックで目指すなら、この大会が終わったら中田を即、更迭だね。それと選手では荒木、古賀、鍋屋、茶川、長内、岩坂、小幡はもう試す必要なし。新しい人材を入れないと無理だわ。
>>446 落選したのは江畑
平成バレー史で無視されたのも江畑
さて、悔しくて粘着してるのはどっちでしょうか?w
>>435 NECの高橋だよ
当時体系がドラム缶そっくりだからドラム缶と言われていた
異常なほどファーストタッチの処理に拘るO山さん
↑
その件に関して大山は正しいと思うよ
実際試合に出ていただろ、昨日も今日の1Sもね
石川に代えてからまたトスは低く短くなって被ブロックが増えている
後リードブロックに対して奥村のDは機能不全
あれより通常のAやCのほうが入る
実際ハイセット気味の時荒木はDが入っているが
2Sからトスが低くなったのもあってCしか入らなくなっている
迫田は中道止めて心折れたのか?
もう末期だったから時間の問題だっただろうが
やっぱりルックス面で今呼ばれるんだろうか
木村といい迫田といい
レフトエースである以上、
試合の勝敗の責任は、
自分が取らなければいけないと、
そういう自覚を持って、
普段から備えて、
あの試合のあの場面に望んで行った訳だよ。
戦術を理解するっていうのはそういう事なんだよ。
上辺だけ知ったフリをしている様な、
なんちゃってエースのバレーなど?
見るに耐えないわ、本当に下らない。
落選負け犬江畑ヲタが哀れすぎるから
眞鍋の時のように お笑い担当兼怒られ役として江畑を呼んでやるか?(笑)
基地外の自覚あるんだwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
栗ヲタ「竹下はメグにだけ決まらないトスを上げている」って
これで5〜6年毎日叩いてたんだから
栗原のポジションを奪った江畑の叩きはおさまらんわな
でも栗原だと相手にならんから迫田ヲタを装って叩くっていう
なんとも情けない話だわ
期待ハズレだった男子バレーボールハゲヅラ解説者と大林素子には文句言われたくない
こいつら糖質か?
10年ぐらい同じことでレスバトルしてないか?
石川兄は実は姉だった位やらないと東京では勝てないよな
192センチ350に届こうかというエースの誕生
171cm石川とか使いもんにならんよ
↑
ニューヒロインとか新時代エースとか持ち上げたって
対策されればこんなもんよ
しかし新鍋のレフトは救いようがないな
ライトもいい形は3Sで1本だけ
こりゃじゃあ負けるよ
>>436 本気サーブを沢山受けて新ボールにアジャストする強化の一環だと思う
石川は初めて古賀が出てきたときに似てるような
今後、古賀二世になる可能性も大だろw
江畑なんて全く評価されてないんだから
もうあきらめろw
ここで頑張っても評価が翻ることはないぞ
>>462 コイツ等って誰も居ないなら居ないで
自演で江畑ヲタと迫田ヲタに成り済まして叩き合いして
江畑ヲタが負けるっていう自演をするんで
絶対に終わらんぞ
>>450 お前今日何度も見せたファインプレー見て言ってるのか
いい加減な事言うな!
怒るでほんまに
>>462 いや、全日本が10年前よりさらに弱くなってるから、
糖質どもがのさばる温床になっている。
レシーブのとき2〜3人が捕りに行って乱されてたけど
連携というか、仲悪いのか?このチーム
石川は若いくせに体力なさすぎだな
昨日のケニア戦は休ませてやったのに
疲れが顔に出てて
サンドウィッチマンの富澤みたいな
顔になってたわ
中田解任したら、任命責任もあるし、そもそも五輪までわずかの最悪のタイミング。
協会は中田解任はしないだろう。
腐ってるよ。チームの強化よりも己の保身だよ
>>456 中道引退
仲の良い高田と石田の全日本落選
2015年の全日本は迫田は苦しかったろうね
だがその後のVリーグでは優勝争いして
決定率39%超えの良い成績残したからね
言っておくがここは8割前後が自演だからな
http://2chb.net/r/volley/1308847547/318-322 IP+ワッチョイ有りスレの全日本男子は
ワールドカップ直前でも100レスも無いし
前年の世界バレー大会中でも100レス〜200レスしかない
一般人が書き込んでるレス数はそんなもんだからな
今でも全日本にいるメダル持ち選手
銅×2、銀
荒キング
銀
新鍋、石井、宮下 (長岡)
これだけか
チームレセプション成功率は日本の方がいいのにスト負け
これはセッターのせいなのか
アタッカーの問題なのか
ブロックが機能してないのも問題
ブラジル、そんなに強いとは思わなかった。
そんなブラジルに完敗する日本人が、超弱いという印象しかかった。
五輪前の2015/16シーズンは迫田は良い成績でベスト6に選ばれた
>>119 正にそれ。
誰がどうとかではなく、全てにおいて平均的に弱いのだ。少なからずココ10年〜20年で最低なレベル。
それにつけて監督の人選ミスや、戦略不足など、
もうね、全てにおいてダメな年なんだろーね。
まだ、エバサコやってんだな。
全部NGにしたけどw
荒木が変に触ってしょうもない落ち方したのが2本あったな
石川は守備がいいから本来新鍋の変え選手だったはず(介護要員)
対策はされたけどレフトでの粘りは新鍋を遥かに凌ぐ
もう明らかにセッターへの低いパスとセッターの低くて短いトスが
全ての元凶だと分かった
バカ監督がこれに拘り続けるならもう終わりだ
今は日本人サイドで39%以上の決定率残す選手は居ませんよ
>>480 2014年のワールドグランプリに荒木いたか?
記憶にない・・・
>>482 今のブラジルは一昔前のブラジルとは違うから強くはない
上手く戦えば勝てないことはない
やっぱバレーはプロ化せなあかんわ。
各ポジションに一流の選手を育てないといけない。
やはりプロ意識が一番重要。
いまのアマチュアのバレーじゃ、
心が育たない。
戦術の理解度に大きな差が出来てしまう。
>>469 自分もレスバトルに加わってるのに何言ってんだ?
石川の顔見ると 味方が弱すぎていつもキレてるようにみえる
え?28歳の江畑?
たしか30%ギリギリでしたよね?w
韓国にはキムヨンギョンがいて
中国にはシュテイがいる
日本には木村が… いない
チームレセプション成功率は日本の方がいいのに
↑
この数字が良くても得点に繋げられなければ意味がない
だからファーストタッチが大切だしトス質が大切になってくる
数字だけを見てもゲームを観ないと実際は見えてこない
日本はBパス以下になるとすべてレフト
カメルーンやケニアでもミドルやライトで切ってるのにw
そりゃいくら守備で上回ってても勝てるわけないわな
レシーブのとき2〜3人が捕りに行って乱されてたけど
連携というか、仲悪いのか?このチーム
>>50 センター攻撃が通じているのに馬鹿佐藤がまた勝負所でレフト、レフトで土砂祭りだったんだろ。ほんまこいつ進歩の無いアラサーセッターやわ。
>>486 本当にそうか?
今日ハイセット試したが全然ダメだったな
石井への低くて速いパスの方が有効だった
ようはあれが打てるかどうかだと思う
石川には打てる技量が無い
>>499 今までのような普通に仲の良さが見えてこないのは、ずっと感じてる。
コートの端にいる石井を狙いに行ったサーブでブラジルが2本ぐらいミスしてた
石井はコートの端に立たしておけw
2014年のワールドグランプリに荒木いたか?
↑
いないよ、引退して結婚してた
出産後上尾でプレーしていたが
最終予選で木村介護のため呼び出され五輪出場
今に至る
職業欄にバレーボール選手と書けるか、
東レの営業と書くか、
そこからが違うんだよ。
人生の生き様が試合に出る。
よくこんなチーム状況でvs嵐とか出たな信じられんわ
人口削減対象のジャップ哀れw
添加物やワクチンで本能失われすぎw
監督はタイムアウトとかでも選手の顔目でキョロキョロ追ってるだけ…
チームの気持ち落ちてるなら上げるための一声
押されてるなら戦略を変えるとか相手の流れとかアドバイス出さないもんなの??色々タイミング悪いし…
あの監督はインタビュー見てても「私は悪くない。選手が悪い」と言ってるようにしか見えない。リベロとか他の選手も思う所はあるけどまずは監督の力不足を感じる
今日ハイセット試したが全然ダメだったな
石井への低くて速いパスの方が有効だった
ようはあれが打てるかどうかだと思う
↑
君のようなのが多いから日本はダメなのさ
ハイセットのほうが被ブロックが少なくて得点できてる
これは眞鍋時代からわかっていること
君は中田レベルの頭脳だから高校いっておいでwww
アナリストはちゃんと毎晩徹夜してるのか?
まさか寝てたりしないよねw
私はこの世界で生きていくんだって言う
生き様が試合でまるで見えてこない。
見てて恥ずかしいで。
石井はコートの端に立たしておけw
↑
それ大正解なんだよ
あれは古賀も黒後も石川も崩されてるんだけど
まさにそれで防げるんだ(少なとも1/4になる)
だから1Sで石井が崩された時我慢しなければならなかった
そこで弱気になって古賀をあきらめて石川にしたのが敗因なのさ
実際後半も崩されたがもう替える気はないから石川で頑張るしかなかった
あそこで石川じゃ苦しいんだから
古賀を残しておかなければいけなかった
もう少し使って古賀がどうしようもなくなってから石川でよかったんだよ
それでも2セット獲れたかどうかだけどスト負けは防げた
>>516 今までの活躍からしたら古賀から石川に変えたくなるのは当たり前
石川も今日は捕まったな
途中で下げても良かった
>>516 豆腐メンタルの古賀を残したら、立て直せない。
何でそこまでチャンスを与えるんだ?
ここ数年のチャンスをものにできないのが悪い。
>>519 同点になったのに流れ変わったのは宮下のサーブミスでしょw
もうこうなったら中田更迭して寺周りにやってもらったほうが良いんじゃないか?w
これ以上悪くはならないだろう
どうせ勝てないなら将来のために
岩坂新鍋外して若い選手に五輪経験させてやりたいわ
石川は確かにセンスあるしパワーもまあまあ、ジャンプ力も日本人にしてはある方だけど、あの身長でエースなるならミレーヤ・ルイスくらいジャンプ力ない限り無理だわ
>>525 寺廻は宮下一人に作戦全部裏書かれるやつやぞ
基本頭悪い
このままだと中田のあとには何も残らない それが怖い
てかあんなタイミングで変えるなよ
それほどサーブつええええなら最初から出しときゃいい話で
鍋谷のサーブも機能してない
まったくボール変わる前でも後でも似たようなもんだろ
今更だけどサウスポーの長岡ってどしたの?やめたの?
最後もレセプションも良かったし前衛3枚で決めきれないのも悪い
中田が掲げてのはレセプションアタックの成功率だろう
今かなり低いはずだ
だって替えられるまでの今日の古賀は悪くなかったんだもん
決定率も効果率も出ていたし変える必要ないだろ
もっともっと崩されてから替えてもよかったんだ
それに崩されたのは石井だったし
後半対策されてる石川だから苦しくなったワケだし
石川に変わった時点で我慢するの3Sでもう落とせなくなって我慢するのは違う
落としたからスト負けなんだし
小さい子は頑張る場所が違う
レフトで頑張るべきなのは石井であり古賀だよ
ハイブロックに対して広角に打てる状況は現状ハイセットしかない
なんで小さい子が頑張らないといけないんだ
アタッカーにコースの選択肢を与えなければブロックを破れない
今日のブラジルは全盛期より遅かったしブロックも割れていた
それでも対策されたら石川はこんなもんだよ
本来背の高い選手がブロックと攻防すべきなんだ
当然今までの数字があるから監督の信頼は古賀に無いし当然石川だよ
でも早い段階でそれに頼ったから終わったワケだ
長岡はVで靱帯損傷の後海外で2回目の靱帯損傷で治療中
来年出られれば呼ぶよ、でももうかつてのようには打てないかもな
てかロシア二軍アメリカ二軍ブラジル二軍セルビア二軍オランダ二軍
一軍は中国韓国くらいか?
何なのこの大会?
完全にグラチャン以下だよね
>>236 相原がいる
周知の事実
既に待望論も多い
好きで女子バレーは見続けてきてたけど、
今までの日本女子バレーのイメージに泥を塗りたくられてる気分とこんなに恥ずかしい気分なのは初めて。
>>535 五輪中にケガしたらどうすんの?w
黒後みたいに置物にするわけ?
>>543 無知はお前
今の各国の状況も知らんのはお前
笑わすな
サッカーの高倉はケガ人連れてWCで惨敗なw
大会中に復帰する見込みで連れて行ったら選択肢が無くなるぞw
眞鍋は運が有ったよ
1990年代に始まったVリーグ25年以上の歴史で、
WS歴代得点数1位木村と2位迫田が同時に全日本に在籍していた奇跡
日本女子バレー史上最高火力の時代に監督になれたんだからね
そんな奇跡がなければ28年ぶりのオリンピックメダルなんて到底有り得なかった
長岡が間に合わないならその時はその時だ
長岡は今の弱点S4ローテ(新鍋レフト)の上位互換になるし
BAが打てるので攻撃枚数が増える
ただし長岡を使うと守備が悪くなるので
レセプションで崩される率が跳ね上がるのは覚悟しておくしかない
>>546 アメリカはラーソンヒルアダムスアキンラデオとか出てなかったし
ブラジルもガライナタリアとか出てなかったろw
ロシアはコシェレワ出てなかったな
あれで一軍はないわ
全く弁解の余地なしだが、それでも中田は口外できずとも心中で自己弁護していると思う。
「前回WCもリオにもいた長岡を欠いてるんだから単純に比べないでよ!」と。
ところで、石川は黒後の怪我がなくてもの緊急招集されてたのだろうか?
中国は1軍、米は3.5軍かな、ブラジルは劣化しているがまだ日本に負けるほどではない
セルビアはわからんから次回観る
なんで
サイドに速攻、ワンレグとか
させないの?
練習ってないものを作ってくんじゃないの?
木村と迫田がVリーグで得点王争ってた時代の全日本は強かったな
>>550 お前は今大会の外国同士の試合見てるのか
アメリカはずっとヒルは控え、アキンは出産だから考慮外
ブラジルもガライ、ナタリアはもうレギュラーでないし
コシェレワは怪我で戻れるかどうかも微妙
何年前の状況言ってるんだよ、お前はw
黒後はケガしてないよ多分
データ取られたら終わりだからさ
古賀にはもうデータの蓄積があって対策もされている
今の状況を見ろよ、黒ゴマまで対策されたら万策尽きる
今回のブラジル、アメリカ、ロシアは、
昔の手も足も出ないような感じはしなかったぞw
ベスメンかどうかは知らんが、あの程度のチームに負けるようじゃメダルなんて無理だろ。
強豪国には全く通用してない今シーズンVリーグでもアタック決定率30.7%古賀をまずサーブ要員にして久光バレーらしくキャプテン岩坂岩ちゃん石井石ちゃん新鍋新ちゃんを常に3人スタメンで中途半端な久光バレーはやめるw
これするだけで今大会ももっと勝ててた気しかせんでーw
アタック決定率
古賀も石川もよくなかった、石井も
効果率
石井 11/7/44 25.00 9.09
石川 8/8/37 21.62 0
古賀 4/2/18 22.32 11.11
>>527 その頭の悪い寺廻が強化部長って、どんだけ協会人材不足なんだよ
男子の代表監督していたこともあったな
それから女子のJTにやってきて、焼き鳥屋の大将してたこともあったのに
そこからどうやってまた協会の幹部に復帰できたのか謎すぎる
去年の世界バレーのレギュラークラスが一軍だろう
アメリカロシアブラジル
どこも一軍じゃないわな
とにかく芥川以外ミドル決まる気がしない
俺が思うんだからセッターならなおさら
セッター田代なら古賀も甦るし石井石川ももっと決まるぞ
数字で比較するときはフェアにしないと
レフト3人はセット数で同じじゃない
ま、少なくともあの時点で古賀をかえるべきじゃなかったね
もっと酷くなってから石川、それに尽きる
古賀さんてなんか悩みでもあるんかいつも困った顔してる
世界バレーから極端に弱くなった気がするのはセッターの違いだろう
常に安定感のある1000打数超えてもアタック決定率40%超えたこともある可愛くて世界史上最高選手迫田さおり迫ちゃんが引退したのが痛いw
現状では3人揃った完全体の久光バレーが世界に一番通用しそうで勝てそうw
セッターへの低いパスと短いトス質が同じなら誰があげても同じだよ
ハイセット時(1S)では佐藤のトスも安定していたし
フォワードはほぼ全員機能していた
でもこの時って実質真鍋と同じバレーなんだよなww
石井が崩され特に悪くなかった古賀を下げ石川に頼る弱気が全てだ
石川に代わってからトスが短く近くなって被ブロック増加
またハイセットに戻すが石川は対策されていて決定率が低く得点できずだ
これがすべてだよ
この馬鹿監督につける薬はない
数字って相手のメンツによるし、セッターやリベロとかも分けて算出しないと、
ただの自己満足の数字遊びだからなw
普通に選手の相性みたいのもあるだろ?
オリンピックって12人?リベロは1人でも2人でもいいの?
詳しい方、今のところメンバーどうなりそう?
ブラジルはファビアナとシェイラがいる時点で残念ながら一軍ではない
怪我してなかったらタンダラとナタリアは東京でも確実にスタメン
アメリカはメンバーは一応揃えてきたけど、実際のスタメンはルーキー中心の育成&ふるい落としモード
ロシアはW杯メンバーにフェティソワを加えればベスメンかな
コシェレワは最終的に復帰するだろうけどスタメンは難しい
一本目がなんか早いよな
セッターがネットギリギリまで追いやられてようやくあげてる感じ
シェイラとか呼んで人数合わせしたのが見え見えのブラジル
守備免除の打撃屋がアタック決定率40%だから勝てなかった
おまけにバカーピオンだしな守備の邪魔
BAが1枚で止められるシーンは浴びるほど観たし石川以下
とんだ最高選手だよwww
深夜まで悔しいのう負け犬落選江畑ヲタw
月バレの平成バレー史には
木村迫田が画像付きで紹介されてたのに対して
江畑の江の字も無かった
これが客観的な評価だろw
深夜にコッソリ落選江畑上げとか情けない真似するなよw
相手してるこっちが恥ずかしくなるわ
セッターがネットギリギリまで追いやられてようやくあげてる感じ
↑
その通り
これはバカ監督が就任時からやっている
ネットに垂直にひもを張って「これより高く上げるな!」
そしてそこからの低くて短いトス
その結果を今我々は確認しているんだ
眞鍋時代を圧倒する被ブロック数がそれを物語っている
こんなことを3年間もやってきたんだ
王様は裸なんだよ
>>580 あんた実社会でも無能低学歴の素人童貞なんだろうな。キモ過ぎる。
江畑なんて全く評価されてないんだから
もうあきらめろw
ここで頑張っても評価が翻ることはないぞ
>>576 タンダラがいた去年の世界バレーブラジル戦はスト勝ち寸前まで行ったのにな
あの試合と面子的にはセッターだけ違うな
やはり田代落選させたのがオカシイな
>>582 やってる選手は監督に意見とかしないのかよw
今の戦術じゃ自分対には合わないとかさ。
監督の言いなりになってるベテランやメダル組も相当アホなんだなw
だってあの時のブラジル本気じゃなかったし米中も1軍じゃない
日本相手に1軍出して選手を疲労させるなら休ませるだろ
あの時は予選でセルビアに勝ってフィーバーしてたら
決勝でスト負け喰らってた
もうデータ時代だからたかが日本相手に1軍なんてそうないわ
ブラジルはファビアナが入ってクイックが増えた
日本は真ん中のクイック弱い
もうずっと前から
ここ2〜3年ブラジルは幅を使った攻撃に無駄に時間を費やした
こと日本に対してはクイックを増やせばいい
ケニアとか強引にBを使って日本と接戦になった
ロシアは日本を舐めてクイックを使わずにフルセット
今日はみんな石川が通用しないって感想で安心した。
昨日それ書いたら実況鵜呑みにしてるバカたちから石川は凄いんだと叩かれたわ
中田 ゲームは自分がコントロールする、自分に従え(ただ責任は自分がとる)
竹下 アタッカーが打ちやすく上げる、だめなら監督に造反しててもトス質を変える
こういう違い
いや石川はすごいよ
わからん奴は見る目がない
本当に目ん玉が付いているのか疑わしい
63名無しさん@恐縮です2019/09/25(水) 00:05:01.29ID:URQ1t4Mc0
というか、中田は今年の佐藤のプレーは見てなかったのかね
佐藤が良かったのは松田とパオリーニがいた年だけ
自分が久光の監督だった時に苦しめられたイメージに惑わされすぎ
普段はレフトぶん投げセッターだよ
>>591 凄いのは凄いと思う。
ただ通用はしない。
実況が天才だスターだ言うのは持ち上げすぎ。
石川が活躍し始めた時から
ノーデータだしあの身長だから対策されれば終わりだと主張している
ブラジル戦でそれが来ただけ
ついでに言っておくと今必死で隠してる黒子も同じことになる
五輪本番で確実にやってくる黒子の土砂連は楽しみにしているよwww
>>596 本当にその通り!
黒後に関してもその通り!
>>529 全滅に向かう中田ジャパン
ある意味中田にはすごいマイナスの才能がある
誰も凄くないとは言っていない
対策されれば止まると言っていだけだ
それがブラジル戦で起こっただけだろ
あんた日本語読めるか?www
奥村が活躍したようだが
残念ながら今の日本に奥村の活躍を活かして相手を崩して行こうという頭はない
完全に単発
ただ単にライト側からも決めたぞ〜で終わり
>>596 お前が期待できる選手を教えてくれない?
対策されても関係なくできる選手をw
あんな連携ないモノでMBなくバックアタックもさほどなく
そんなんで勝負できるわけないじゃん
誰でも捕まるの誰でもわかる話だろ
MBとセッターがいいのいればいいんだけどな
リベロも同様でリバウンドも取れないリベロじゃどうしようもないんだわ
石川のアタックは拾われやすく1本目ではほとんど決まらない。
あの打球の遅さは致命的。
こんな負けてるんだから宮下も使えばいいのに
ブロックとディグは良くなる
高橋のブロックアウトはもはや芸術だったけどな
昔は高いものはしょうがないという前提でやっていたから
今はあんなレベルでやらなくてもいいけど
もう少し高く伸ばしてブロックアウトやリバウンドが取れるといい
今は相手コートに軟攻は危険なだけ、ただのチャンスボールだからさ
指先ワンチも危険で失敗すればチャンスボール
強打逆襲を喰うだけだから自陣側に落ちるブロックアウトかリバウンドで仕切り直し
昨日は石川リバウンドからの切り返しコースも読まれていた
ま、どっちにしてもストレート閉めとクロスディグ連携で拾える
これは古賀も同じ、世界バレーでもクロス誘導され悉くリベロの正面であげられたしな
古賀も石井もチキンだから負の感染が凄い。
イケイケだけの石川にもまだ荷が重いしな。
小幡は本当にいらん、新鍋や石井がフォローする始末w
石川は打点が低くて球速が遅いから、チェンジアップとかブレーキングボールみたいな感じで
決まってただけで、最初からそれとバレてたらそりゃ拾われるよね
対策されても関係なくできる選手をw
↑
いない、代表選手は対策されてからが勝負で
黒後も石川もこれからだしさ
石井だって代表長いからデータの蓄積はあるけど決めている
ただ木村のように崩されていて守備面で攻められている
新鍋も離れていたがやはりデータあるけど頑張っている
古賀もアタッカーとしてはここからなのだが
これが代表のレフトになるということだ
木村だって皆がやってきた道だから
そういった意味では、新鍋なんかは対策されてるのに決まるなぁ
あのインナーなんなんだ
今日ブラジルにストレート負けしたが、ブラジルに圧倒された敗戦で無い気がする
要所〜での日本のミスと、競った局面でブラジルを突き放せ無い弱さ、日本対策しただろうブラジルの狡猾さに、相手選手の個の強さなど複合的要因での日本のストレート負けかな?
監督の采配を含めて、選手が上手く噛み合えば同じ敗戦でもアメリカ戦の2-3負けにイケたかも・・
あと雑感だけど今回より、昨年の世界バレーの時のほうがチーム完成度が高かったような気が
する
今回は黒後不在でスイッチで石川がイン、
セッター田代から佐藤へ、
そして長岡内瀬戸アクバシュ不在・・ etc
前のスレにカキコあったけどチームはバランスも重要なポイントだと思う
もう日本だけ男子代表を去勢して女子だと言い張ってだせよ、それでも今の中国女子と良い勝負たったりしてな(笑)
石川のクロスが決まっていたのは
石井に合わせたブロック位置より低い打点で打つので
ブロッカーが出している手のひらより下をボールが抜けてしまう
もちろん本人もタイミングをずらしたり頑張っていたよ
でも石井や古賀にもそれができるってどうして思わないのかね
ハイブロックに対して石川には伸ばしてもストレート攻防は難しいが
結構打っていたし決めてもいたが短めのトスもあってやはり基本クロス勝負になる
身長がある石井や古賀は高く伸ばせばストレートを見せて攻防したりできる技術がある
でも低くて短いトスじゃ3コースちらつかせて攻防なんてできないし
セッターまでのパスが速いから助走も充分に取れなくて(開けない)
アタックのフルパワーが出せない
低いから怖くてリバウンドも取れないし短いからブロックアウトもできない
広角アタッカーの打ち間を狭くしてどうやって攻防しろというんだ
そもそも日本でエースとか期待するなよw
そんな選手出てこないから
だから対策をって話なのに石川がとか黒後がーとか意味ないんだよ
MB含めセッター全てにおいて全体で流れるように作り上げないと決まらないの
エースエース祭り上げたいのはわかるがな
ただ石川と新鍋同時に出てきたらほぼ強豪国には勝てないだろうね
バックアタック捨ててるから
石川打てるっていってもほぼ決まらない意味のない攻撃だわ
石川黒後は論外として、日本のアタッカーを通用させる為に必要なのが戦術で、
MB1でもハイブリッド6でも、バレてない相手にはバカ当たりした。
中田久美ちゃんは、なぜかオーソドックススタイルで正確さを追求したがる。
相手が一番守りやすいオーソドックススタイルで。
>>586 地元開催で出場が確約されているから、試合に勝つことよりも
代表メンバーの中で生き残ることが優先されてしまうのではないか
監督に使ってもらうとか気に入ってもらうことが、
オリンピックに出るためには一番有効的な行動になるという
監督はじめ周りの大人たちはそれをわかってて放置しているのはどうかしてるが
石川は古賀(石井)がダメな時の守備固め(主に後衛)と
新鍋が全然ダメな時の交代要員だよ
これが本来の仕事だったんだし
彼女のアタックばかり言うけど彼女は守備が良い
特に後衛での繋ぎが的確で守りが非常に良くなる
鍋谷の上位互換選手ってことだ
今は小幡と新鍋で狙われるPHを2人守らなければならない
佐野は確かに神だったが木村の時は木村1人を守っていればよかった
若い頃から長身選手をMBにするんじゃなくてサイドに育てないと
日本がやりたい攻撃とは矛盾するよね。
184くらいの小型MBがやたらいて、ウイングスパイカーがみんな小さいんじゃしょうがない
残り試合全て、セッター宮下をスタメンでいくべき
もう佐藤はお腹いっぱい、これ以上見る価値はない
MB0とか1とか無理
アホなんじゃないかと思うくらい無理
石川は新鍋の代わりってのはわかる
だた佐野と小幡と一緒にするな次元が違うわアホ
宮下でやっても同じだ、現状見る限り
宮下-長内(鍋屋)の2枚替えは高速スタイルだし
1Sでも宮下が短時間上げたが短くて低いので
決まっていた古賀のBAも決まらなくなったし
中国戦でカメルーンにやった高速は中国にしっかり2枚付かれて
決まらず、すぐにトスを離してしまった
結局中田高速は完全に詰んでいる
米戦で少し伸ばして石井はストレート攻防ができるようになったし
ケニアでハイセット試して古賀も交代までは悪くなかった
でも石井が崩されたときまた石川にして短く低くして被ブロックを量産した
で結局また中途半端なハイセットに戻る始末
>>624 MB1をやろうって言ってんじゃなくて、ベンチが
あのメンバーで勝てるような事を考えないとダメだろうと
MB1だって迫田生かす為のアイディアで、迫田いなかったらやってもしゃあない
>>625 これ以上、佐藤で試合して何になる?
勝敗的にはもう残り試合は消化試合状態なのに
185以上の高身長スパイカー一人もいないの?石井と古賀はブロックにビビりまくって振り抜けないし
180のガビがあの振り抜きようだぞ…
石川あと15cm足らねえよ…
だから現状では大山が言っていることがすべてさ
レセプションのファーストタッチを高く上げて
佐藤のトスを安定させアタッカーをしっかり開かせる
そこからハイセットでアタッカーがハイブロックと攻防できるように
広角に打たせること、それはチビ選手ではなく石井と古賀にやらせること
速い攻撃2ハイセット8の割合でよい
ブロックディグ連携はこの攻撃と連動したものにすること
これで五輪5位だ、このまま変えないなら8位〜10位前後だろう
トスは離していいんだよ
それをきちんと上げられればっての話
高速なんかやらなくていいんだよ
打点あげればいいんだから
なんで馬鹿ばっかなんだろ監督とかってさ
>>589 石川にヒロインを求めてるんだろ?
いい加減、木村沙織は忘れろってのに
逆にもう少ないのに宮下出して何になる?
お前が宮下見たいだけだろ
岡山の試合でも見に行けよwww
>>626 あの時は迫田だけじゃなく宮下や佐野がいたから出来ただけの話だ
しかもあれは作戦ではあるが一発で終わる作戦だよな
結局センターが素人だからどうしても無理
といっても本当のセンターも以下だったから笑えるけどw
あんなの無理な作戦だわアホな時間くったな
>>629 佐藤のトス回しが敵に読まれやすいから
どうにもならんこといい加減に覚れっての
バカーピオンは守備の邪魔をするばかりでなく
審判の誤審も多く招き迷惑極まりなかった
眞鍋時代最高の失策だよwww
ブラジルの21番は何のへんてつもない選手だな
たぶん守備強化だろ
守備負けしないのとクイック攻め
>>635センター攻撃が決まっているのに勝負所でレフト、レフトといってドシャト連発。何回同じ失敗を繰り返すのかこのアラサーセッター。
>>633 MB1をやろうって言ってんじゃなくて、
ベンチがあのメンバーで勝てるような戦術を考えてやれって話。
その戦術がトスを低く速くしてみたいなやつで、全く通用しないというのが今。
>>638 佐藤の本質なんて、バカの1つ覚えの久恵頼みだからな
ミドルを上手く使えるなんてパオリーニ級の選手がいてこそだ
ブラジルも弱くなったよな。
それに0―3やもんな。
ブラジルのリベロとガビ、レシーブ&つなぎうまかったよなあ。
日本は雑やわ
戦術はあんだけねばれるんだから。フィジカルじゃないのかなあ
チーム構成を変えなきゃいけない
今の主力をコートに立たせても全く勝てないことはよくわかったはず
>>639 じゃあ高く速くやるしかないんじゃないかな
いわゆるトスにはあまり速さを求めないもの
だからアタッカーもゆとりでて決めやすいし
セッターもゆとり出ていいと思う打点あげるだけだしね
それがわからないんだよね
そして今は変わったのかもしれないけど
最初のボールの突き出しレシーブもやめた方がいい
身体能力ないんだから技術以上のことを求めないことだよ
出来ることをやっていけば可能性はみえてくる確実にやればだけど
>>625 >で結局また中途半端なハイセットに戻る始末
疑問なんだけど、今日のブラジル戦でフジ解説者がやたらハイセット、ハイセットと叫んでた(特に石川の時)が、
中田はもうワンフレ戦術諦めてオーソドックスなハイセットに方向転換したのか?・・
それとも、
→トスをワンフレorハイセットを、アタッカーに合わせ佐藤に任せて選択させていたのか?
あるいは、
それが統一されず混乱して、石井古賀石川の決定率が低かったのか?(ブラジルの日本対策無しでね)
よくわかんない試合の気かするけど、
どうでしょうか・・
ブラジルはシンクロ攻撃とパイプに加えて
デカイのとワイドサーキュラー使いがいる。
日本はなんだ?
のんびりハイセットやってる時間は
相手ブロッカーに準備時間を与えることにもなる
二段はそれでいいんだよ
ブロック見えるようにトスあげろ
それでも駄目ならそれでいいしフォローできるならすればいい
>>648 荒木をスタメンにしても勝てない現実を知ったのがこの大会のはず
世界バレーの時が出来すぎだった
皆さんブロックをお忘れ?
6人中、171cm、173cm、175cm、177cmと4人が
170cm台。
いくら二枚きっちり揃っても、はじかれるのよ
とは言え、岩坂のブロックも遅れぎみなので
止まってはいないけど、要は世界標準じゃないのよね
基本サイズが、、、、
それと西洋人の180cm、日本人の180cmでは
全然指高が違うのよ。
まあ石井は比較的リーチがあるけど、昨今は滞空力のある選手が
少ないわ!
データの少ない石川で攻撃面では助かるけど
ブロックでは石川、新鍋が前にいるとほんと厳しすぎ
ライト線のブロックが低いから、楽々ブロックアウトされてばっかり。
二枚替えしても175や176じゃあブロック的には厳しいわね。
長岡いないのは痛いわね。
それにサーブレシーブも、現在のネットインOK,サーブエリア無しの
条件で190cmクラスがガンガン打つんだから、これが限界よね。
中田は低身長バレーをやった瞬間から死に体だったのさ
長岡使って、ブロード無しの男子スーパーエーススタイルがやりたかったけど
頓挫したのかな?
バレーボールにはなんでバスケの渡嘉敷ラムだっちゃみたいなでかいのが来ないのか
>>632 ↑こいつ宮下は批判するが佐藤美弥は批判しない佐藤オタだぞ
男子も含めて、全日本はなぜだか定期的に低身長の選手に正確なプレイをさせるようなチームにしちゃうけど、
外国は、デカイのが器用な選手に仕上がって守備も上手くなって出てくる。
あの外国の大型選手の守備上手いってのは、どうやってつくるんだろう?
>>618 石川下げたいだけのアンチ
下げてるのお前だけだよw
古賀より良いのは確か
メンタル雑魚とか使えねーわw
>>653 石川の前衛は格好の餌食だもんな。
失点の始まりは石川のブロック。
たまに取るアタックポイントではプラスに出来ない。
他の選手は批判するが佐藤美弥はド下手糞諦めてる言ってる割に絶対に佐藤美弥には触れないし
佐藤オタと言う事を必死に隠してるようだがバレバレ
そして分が悪くなると消えるw
>>661 石川は下げなくても勝手に落ちた。
アタック拾われすぎ。
>>616 そんなん古賀も一緒やん
石川だけ叩くとかお前が石川嫌いなだけだろw
それに今大会は石川のが活躍してるのは誰の目にもあきらかなんだから叩くなら頼りない古賀をもっと叩けよw
>>664 サイズないからストレート打てないの早々にバレとるからな
石川叩く前にもっと酷い古賀を叩けよ?w
エースと呼ばれていて、代表経験も石川より長いのに駄目駄目なんだからさw
石川だけ叩くのは違うんじゃない?w
>>664 今の全日本で石川ダメならもう誰もいないじゃん
もしかして古賀とか言わないよな?
大体活躍してる選手の粗探しして叩く奴は
その選手の為に出れない選手のオタと相場は決まっている
古賀はもう終わった選手
石川はこれからの選手だから
>>668 石川と古賀はどっちが守備上手いんだろう?
ブロックは古賀の方が上とかやってたけど。
攻撃に関してはどっちも同じようなもんだから
他の所で比べないと。
古賀オタキモすぎ
石川のせいで出れないからって…今大会石川は日本の中では活躍してるほうなのに最年少を叩くとかw
>>671 攻撃に関しては同じなんて言ってる時点でだな・・・
打ち切る石川とチャンボで返す古賀
これが同じ…
>>671 サーブは圧倒的に石川のが上手い
レシーブは同じくらい
>>673 石川も上げられてセッターに入っちゃうんだよね。
あと半年だからな
古賀と石川が同じレベルならこれから半年で技術も成長するもんでもないしメンタル強くておもいっきりやれる石川選ぶわ 若くて勢いもあるしね 経験は荒木、新鍋いるからOK
メンタル雑魚はいらんよ ビビってプレーなんかしてたらイライラするわw
>>675 打ち切る石川とチャンボで返す古賀
上げられてセッターに返ればチャンボでも打ち切っても同じなんていうのは古賀ファンの目線でしかないのだよ
この両者に雲泥の差がある
>>674 石川はブロックという致命的弱点と、アタックが拾われやすいというのがあるんだよね
>>678 だから古賀も一緒やん
てか石川以上にブロックされたりレシーブされてるぞw
>>677 石川は打ち切っても拾われちゃうし、古賀は逃げるんだから
事象としては同じって事。
ファン云々じゃなくて、サイド人材不足って話。
古賀はもう一度宮下でエースに育ててもらえ
N出て岡山いけ、Nではもう劣化するしかない
>>681 なんで事象なんだ?
明らかに打ち切る奴の方が使えるだろ
石川以外に誰がいる言ったら使えない古賀の名前出してきたんちゃうん?
中田は責任取って辞任すべき
一からチームを作り直せ
チームの雰囲気が最悪で応援する気が失せる
古賀オタの無理な石川下げがなんかみっともねーわw
あきらかに古賀は酷いからな今大会www
エース言われてるのにチームに与える影響力低すぎだろ 石川入ったほうがまだ良い勝負になるw
>>679 そういう所は石川は良いんだけど石川のアタックは決まらないからラリーが続いて
最後相手が失敗してくれたらいいけど、ブラジル戦では最後は決められちゃうパターンだった。
ラリー中アタックミスが少ないのも石川は良い。
ブロック2枚見えた
ドシャ怖くて打てませーんってチャンボで返す古賀
ブロックなんて関係なく打ち切る石川
>>686 じゃあなんで使えない古賀の名前なんて出してきたの?
>>683 おれそっちの人じゃないよ。
今の選手が生きるような戦術をベンチが考えろって書いてる人。
ブロック2枚見えた
ドシャ怖くて打てませーんってチャンボで返す古賀
ブロックなんて関係なく打ち切る石川
これわかる?
逃げてる奴と得点捕りに行ってる奴だぞw
>>689 古賀が使えないというより、やれてないんじゃないの?という所。
石川だって拾われちゃうのは、あんなオープンバレーみたいな打ち屋やらされちゃってるからでしょ
どっちにも頑張ってほしいのが本音だけどね
でも今大会で叩くというか問題に挙げられるなら石川よりも古賀だろって話 なんか古賀オタって理不尽に石川叩いてるからな
石川は初めてで頑張ってるよ
>>692 だから古賀は
1度代表落ちでもして開き直って戻ってくるぐらいしないと無理
ビビりすぎ
今の古賀を見て思い切って生き生きプレーしてように見える奴がいたら凄いわ
古賀ちゃんはプレイ云々の前に顔に自信のなさが出ちゃってるよね
>>692 そりゃ拾われるときもあるよ
でも石川の場合体幹が強いから少々打ちづらいトスでもしっかり腕を振って打ち抜けてることが多い 古賀はスパイクが弱くなるんだよ
そこも一つ石川との違い
古賀ダメだって言うけど、他にいないんだからしょうがない。
Vの成績貼ってくれた人がいたけど、古賀になっちゃうんだよね。
だから古賀石井で戦えるようにベンチがしないと。
データがない石川でしのいで、石川攻略されたらポイじゃあんまりだ。
>>698 石川に経験積ませればいいじゃん
何でいちいち古賀が出てくるんだ?
黒後も控えてるぞ
あと半年だからな
古賀と石川が同じレベルならこれK
メンタル雑魚はいらんよ ビビってプレーなんかしてたらイライラするわw
>>699 宮部の姉とかどうしたんだろう?
バレーやめたのかな
今の古賀の顔
怯えた犬の様な顔してるw
>>699 ほんまな〜
古賀オタが必死になってんだよ
メンタル弱いのは致命的なのにな
アタックは黒後より石川の方が良いけど、ブロックと守備はどうなんだろう
まあ石川は将来エースじゃなくとも高橋みゆき的な感じで主力の1人だろ
石井と古賀にはエースとして頑張ってほしいがな あとは荒木と新鍋の後釜、リベロ、セッターといろいろ大変だこりゃ
古賀ちゃんは歯を矯正してから顔に悲壮感が出るようになった
まあ低身長はどこかで壁にぶち当たる
それは来年かもしれない
>>705 見たことないから知らんが俺はてっきりこいつがエースなのかとずっと思ってたらフジテレビは古賀がエースって言ってたからようわからんな
オリンピックはしょうがないとして、180センチや171センチが
エースじゃ世界から置いていかれるんじゃないか。
そう
だからあんまり石川を天才だ救世主だ持ち上げない方がいいんだよ。
中田のインスタグラムに、古賀を助けて上げてって書いてる必死なファンがいて笑った
ほぼ選手全員がスローなサーブを打つのはやめればいいのに
あんなヘナチョコサーブでは、例えば日本が19-23みたいな厳しい状況に追い込まれた時に、
連続サービスエースや、連続でサーブで相手の守備を完全に崩したりして、一気に差を詰めるようなことがほぼできないし、
世界トップクラスの相手に勝つのは難しい
もし俺が監督なら、とりあえず選手全員に普段からスパイクサーブの練習をさせるのに
相手の手前で落ちるスローなサーブより、高速のスパイクサーブの方が相手からしたら絶対に嫌だと思うし、
日本みたいに高さのないチームはまずサーブで相手の守備を崩さないと、良い形で打たれてしまうから勝つのは難しい
173cmの石川が世界で生き残って行くのは本当に大変だと思うぞ
来年オリンピックだから再来年ぐらいからが正念場
>>709 テレビ的に黒後を木村沙織にしたかったんだけど、
アタックが弱くてあんまりエースって感じじゃなかった。
黒後のがエース感あるよなw
先輩に対しても全然物怖じしてないし
下北沢出身の荒木、黒後、石川はみんなタイプは違えどしんがしっかりしててメンタルが強いのは分かる
>>712 古賀オタ必死すぎwww
いつまでラストチャンス続くかね〜
宮部藍梨はパシリとか上下関係嫌いで逃げてるような気がする
24ぐらいになったらデカい顔して入ってきそう
宮部は平気で古賀に馬鹿いうからな
>>710 エースになる必要はない
主力の1人になればOK
>>714 171cmじゃ前衛は無理。
現に今も石川のブロックは相手アタックの標的で得点源になってる。
守備堅めで入ってバックアタック打たせてあげる、みたいな起用になるのかな
>>721 お前は石川嫌いなだけだろ
素人のお前が無理とか決めつけるなよwww
>>721 なんでそこまで石川を落したいんだ?w
石川駄目でも古賀は無理だぞ
>>724 いや無理だろ…
どんだけ石川贔屓なんだよ
古賀はこれ以上成長の見込みはないかもな
劣化していくだけかもしれん メンタル面もそう簡単に変えれるもんちゃうしな
石川はまだまだこれからだからね 暫くは様子見だね
>>726 そんなに石川っていけそう?
外国に通用しまくる選手になるのか
>>727 お前やる前からなんでも無理とか言って諦めるタイプだろ?w
Z9AQJLfe
↑
古賀が打てなくてチャンボが多い
そう、確かにそうなってる
んじゃ何でそうなるか答えてみな?
古賀が打てていない、逃げてるだけだじゃ答えにならないぜ
合わなくてチャンボになる軟攻は石井も石川もやってるんだからさ
お前がきちんと説明出来たらその意見が正しいと認めてやるよ
俺は石川を下げてはいない、現に守備が良いと言ってるのは俺位だしな
アタッカーとしての事実を言ってるだけだ
石川を正レフトにするのはどう考えても効率が悪いし
勝利につながらないと言っているだけだ
石川が出てくるのは古賀が良くないからだし中田の信頼もないのは事実
それは現状当然の前提だし、ならば中国などの完成されたブロックシステムに
石川でどうあらがうか説明してもらおう、勝てていないがな
そして何故ハイブロックにあらがうものが石井や古賀より石川なのかもな
説明できないならお前の言っていることこそ石川ヲタの戯言に過ぎない
>>729 あの身長で生き残ってくのは本当に努力が必要だと思うぞ
ただ現時点で古賀よりはかなりましだってこと
古賀はどうでもいいけど、石川ってそんなに凄い人なの?
ルイスみたいに跳ぶなら分かるけど、
身長とかネット上のスペースとか物理的条件はあるわけですから。
古賀は例え石川がいなくてもいらんwww
あれだけメンタル弱いのはスポーツ選手にとって致命的ですわ
黒後のがエース感あるよなw
ま、来年五輪本番で黒後の土砂連をニヤつきながら見させてもらうわ
胸熱だなwww
>>731 お前は佐藤美弥の心配でもしとけよ
無職かこいつw
石川は要らん、外せなどとは一言も言っていないんで
ヲタさん必死だけどwww
まぁ問いには答えられないだろうなwww
つまりこれこそ石川ヲタの戯言だwww
>>730 やる前っていうか、低身長のバレーなんて
世界中で何十年もやって来てるんじゃないの?
石川が世界初の挑戦?世界初の170cm選手?
>>731 石川は強豪相手にセットとってるだろ
古賀は1セットとるどころか大差で負けるからなw 古賀や石井は石川以上に綺麗に土砂くらいまくってるけどねwww
あれだけドシャ食らい続けてきたらビビるわな
ただそこから立ち直れてない逃げる事を選択したのが古賀
>>728 古賀は来年は強くなってると思う
東京五輪で上位には遅いかもしれないけれど
まあ納得できるようにはなるそこからもっと伸びるはず
石川はいまいち感が消えないままかな
何かしてるっぽいから
かもしれない
盲目的に石川推しの人は、理由を書かないで相手を古賀オタと言ったり
罵ったりとかしないから説得力がないのよ
>>737 相手にしたらいかん
頭おかしいからwww
1人のアタッカーだけで獲ったセットなど存在しないがな
無駄な比較だと思うぜww
>>743 お前が一番説得力ないんだろ
2015年に出てた古賀に対してあいつは駄目だ使えない将来もない言ってるようなもん
>>743 お前はオツム弱いから理解できないやろなwww
>>349 そりゃ、疲労で潰れたら元も子もないからな
でも、レセプ受けていた試合が大半
古賀オタが優遇されてたごとく書いているのが異常だわ
Z9AQJLfe
あれだけドシャ食らい続けてきたらビビるわな
↑
んで? なぜあれだけ土砂喰らうんだ?
ほれ説明してみろよ石川ヲタ
石川の土砂連はこれからだが石川がそれを華麗にかわすとでも思っているのか
脳内がお花畑だなwww
風呂あがったから相手してやるよ
>>745 チームに与える影響力が違うんですよ
古賀の場合今日は少しマシだったけど今までずっと強豪相手にブロックやレシーブで返されまくってたからな 石川は連続でミスることがほぼないから
>>751 誰も相手しないってよ
じゃあなキチガイw
美弥オタらしいからこの返しで撃沈だろw
>>751 美弥がブロック振ってないからじゃね?
>>754 変わりはいるの?
まさかまた古賀が出てくるの?www
まあ石川推しをしたくなる気持ちはわかる
それくらい今の全日本には夢がない
>>754 古賀め石井も駄目だったねw
それについてはどうお考え?w
身長は石川より10p高いのにねw
2015年に出てた古賀に対してあいつは駄目だ使えない将来もない言ってるようなもん
↑
まったく言っていないがな
石川を全日本から外せとか石川は要らん、将来性がないとも言っていない
彼女はあの身長で頑張っているし守備やつなぎもうまい
彼女のクロスを米が止められなかった理由を説明しただけだぜ
古賀が使える方法教えてやろうか?
美弥がブロックを振れば決まる
この分だと、弱小3ヶ国を除いた中で、日本は実質最下位とも言える4勝7敗の9位で終わる可能性すらあるな
ほう、さっさとトンズラか
所詮ヲタのたわごとってことかwwww
石川すごいって思う人はこの前のU20世界大会見るといいよ
曽我、水杉、山田、平山などいい素材が揃ってて女子バレー好きになれるぞ
監督の相原もカリスマ的で本当に面白い
だから古賀オタは石川を叩いてないで美弥叩いた方が良いぞw
>>760 お前になんてレスしてないんだが
ID:qc1gHpAQっておまえなの?www
古賀オタなんているの?
なんか石井オタとか佐藤オタよりもタチが悪そうだね
古賀は来年は強くなってると思う
↑
中田が低いパスをやめ、もう少しハイセットを多用しない限り
来年にも古賀は対応できないだろうね
かつて天才木村が低トスに対応できなかったようにな
ロンドン前のWCで竹下はトス質を変えたけど
今回は中田がその気になるかどうかにかかっている
でもケニアと昨日の1Sで少しやったら決定率も降下率も上がった
ただ格下にやっても意味がないし
米戦でもトスを伸ばしたので石井はストレートを見せて
ブロックと攻防したのも見逃せない
中田に代わった時から短いと思っていたけど
昨日観て低いんだという確信が持てたよ
でもまだ二段の時は短く低くなるな
>>769 美弥を田代か富永に変えたらブロック振ってくれて活躍できるかもよ
セッター悪いから被ブロ多過ぎ
美弥がブロック振ってないからじゃね?
↑
1Sではかなり1枚にできていたんだが
お前にはブロックが見えていないらしいなwww
>>757 黒後いるじゃん というより黒後と石井に石川を絡めて回せばオーケー
>>770 石井のアタックミスが要所であるのが気になるんだよね。
石川と古賀はアタックミスが少ない。
各試合の被ブロ
被ブロ 5 ドミニカ戦
被ブロ 17 ロシア戦
被ブロ 17 韓国戦
被ブロ 8 カメルーン戦
被ブロ 14 中国戦
被ブロ 17 アメリカ戦
被ブロ 8 ケニア戦
被ブロ 11 ブラジル戦
古賀が決まらないのってこれが原因では?w
アホみたいにレフトってあげてるからw
黒後と石井に石川を絡めて回せばオーケー
↑
まだ起こっていない事象を持ち出して夢を語られてもな
まぁ一応聞いてやろう、んで具体的にどう回すんだ?
それでどうやって強豪の高さに対抗するんだ?
説明してみろよ、具体性が全くないね
それで強豪を倒してからほざけや池沼www
うむやっぱり
古賀オタは石川なんて叩いてないでセッター叩いた方が良いぞ
だからなぜ被ブロックが増えるんだ
古賀がビビってるだけじゃ理由にならないね
古賀がこうしてこうなるから被ブロックが増えると説明してもらおう
そして石川だと何故被ブロックが減って勝てるのかも説明してもらおう
そして現に強豪には勝てていないのも事実だ
石川だけで勝ってると思ってんのかこの馬鹿ヲタはwww
>>775 そうなんです
オープンバレーやってんのよ。
俺は既に誰があげても同じだと言っている
セッターへの低いパスと低く短いトスでアタッカーがブロックと攻防できないとな
答えられないんで話をセッター論にすり替えか石川ヲタwww
石川は低いがゆえにループショットみたいになってるから
アタックミスは少ないけど拾われがち。
だけどアタックミスがないから、相手がミスしてくれると
アメリカ戦のラリーみたいに取れる。
そこは凄くいい。
>>782 ブロック1枚で撃つのとブロック2枚で撃つの同じなんだwww
ハッキリ言ってフェアな比較じゃないが数字も張ってやろう
アタック決定率
古賀も石川もよくなかった、石井も
効果率
石井 11/7/44 25.00 9.09
石川 8/8/37 21.62 0
古賀 4/2/18 22.32 11.11
ほれ石川ヲタ、説明してみろよ なんだこの数字は
ブラジルがいかに石川を封じていたか数字にも出ている
事実負けてるしな
解説聞いて、選手のプレーを見ると
中田監督の低くて速いトス路線に造反があったよね。
大会途中で路線変更って。
だから選手のせいじゃなくて、戦術練れなかったベンチが悪いんだよ。
>>785 これには何で答えないの?
自演バレちゃった??w
↓↓↓↓↓
>>760 お前になんてレスしてないんだが
ID:qc1gHpAQっておまえなの?www
どうした話をすり替えかwww
早く説明してみろよ石川ヲタ
答えになってないぞお前
答えられないのか?
>>787 その方の自演じゃないよ。
私は別の人です。
>>789 このレスは何だったんですか?
ID:qc1gHpAQ宛てにレスしたんですが?w
760名無し@チャチャチャ [] 2019/09/25(水) 04:02:14.47 ID:6nWvDEcX [27/35]
2015年に出てた古賀に対してあいつは駄目だ使えない将来もない言ってるようなもん
↑
まったく言っていないがな
石川を全日本から外せとか石川は要らん、将来性がないとも言っていない
彼女はあの身長で頑張っているし守備やつなぎもうまい
彼女のクロスを米が止められなかった理由を説明しただけだぜ
これちゃんと安価付いてるよね
>>743 お前が一番説得力ないんだろ
2015年に出てた古賀に対してあいつは駄目だ使えない将来もない言ってるようなもん
なんだ自分から吹っ掛けといてトンズラかよwww
ヲタのたわごとなんてこんなもんか
早く説明してみろよカス
>>792 2つのID使いまわしてるからどっちかわからなくなっちゃったの?www
>>791 おれはあんまり喧嘩してない方で
なぜか古賀ヲタ認定されてる方の人。
別に石川嫌いじゃないのに
背が低いって書いたら古賀ヲタになった。
説明もできずにレス違いの指摘しかできないのかヲタ
早く説明してみろよカス、お前が俺に吹っかけたんだ
逃げてんじゃねーぞカス
何でも古賀ヲタの俺が石川を下げようと必死だとな
>>776 黒後の怪我治ったら間違いなくこうなるよ 古賀はお払い箱
そのときを楽しみにしてろ、古賀オタw
>>796 佐藤美弥が悪いって言ってるじゃんw
誰が上げてもいっしょなんて言うからこれもつけ足しておくね
ブロック1枚で撃つのとブロック2枚で撃つの同じなんだwww
黒後だったら石川の方が全然いいなぁ。
黒後は前の大会でヒロインにされたんだけど
なんかダメだった。
ID:qc1gHpAQ宛てにレスしたのに何故か↓が答えるふしぎwww
760名無し@チャチャチャ [] 2019/09/25(水) 04:02:14.47 ID:6nWvDEcX [27/35]
2015年に出てた古賀に対してあいつは駄目だ使えない将来もない言ってるようなもん
↑
まったく言っていないがな
石川を全日本から外せとか石川は要らん、将来性がないとも言っていない
彼女はあの身長で頑張っているし守備やつなぎもうまい
彼女のクロスを米が止められなかった理由を説明しただけだぜ
>>800 いやww
おれ違う。
なんでだ、本当に違う人だよ
野球でいえば外角低めストレートのみ
160km出るならいいけどね
ベンチも2セットとられてても動けず
格下には舐めプするのに
佐藤の何がどう悪いか書いてみな
石井も石川も古賀も2枚相手にしてるがそれがどうかしたのかお前?
ブラジル戦の1Sで佐藤は何度も1枚にしてるがそれがどうかしたのか
フォーワードは機能していた
んで、ブロックをどう振るのかも書いてもらおうか
>>801 借りにお前が本当に違うとしtら
こいつが答えてるのおかしいと思うよな?
ただ単にこいつが頭がおかしいだけなのか?
あたかも自分にレスが付いたような答え方してるんだが?w
お前もそう思うだろ?w
確か黒後より石井と古賀の方がアタック良かったんだよね。
で、スタメン落ちして主役だった煽りVからも脇に外された。
だからあんまり黒後がやるってイメージが湧きづらい。
>>803 佐藤オタって事はもう隠さないんだねw
佐藤美弥は駄目セッターで下手糞で諦めてるじゃなかったの?w
Z9AQJLfe
どうした早く答えろよ
答えになってないぜ
話しそらしてんじゃねーぞヲタ
ブラジルのガビでも180なんだよね。
古賀と石井、もうちょっとなんとかならんか。
ブラジルみたいな戦術がないからレフト一辺倒なんだよね
>>807 これおまえの書き込みw
これも無かったことに?w
690 名前:名無し@チャチャチャ [] 投稿日:2019/09/23(月) 23:22:42.70 ID:J74H9gs2 [77/85]
なぜか佐藤ヲタにされてるw
バカばっかり
699 名前:名無し@チャチャチャ [] 投稿日:2019/09/23(月) 23:27:55.11 ID:J74H9gs2 [80/85]
>>695 日本は糞セッターしかいないから今更批判してもしょうがない
アタッカーがなんとかするしかないの
701 名前:名無し@チャチャチャ [] 投稿日:2019/09/23(月) 23:29:00.32 ID:J74H9gs2 [81/85]
>>700 佐藤が糞なのは皆分かってること
もう諦めるしかないのよ
タイムアウト中のベンチの指示で聞こえたんだけど
レフト一辺倒は指定されてるのよ。
だからセッターのせいではないかも知れない。
>810
おまえはなんで
>>804には答えないの?w
自演だから?w
はい
↑で引用するパターンの癖のある書き込みする奴は自演厨で佐藤美弥オタ確定www
必死に佐藤美弥オタとバレないように書き込みしてきて
結局、佐藤美弥を擁護するオタwww
Z9AQJLfe
↑
んなこと一言も言ってないんし俺は佐藤ヲタでもない
現セッター陣を批判する前にやることがあると言っている
お前自身が石川を外せなどとは言われてもいないのに
俺を古賀ヲタ認定して吹っ掛けてきているだけだ
ブラジル戦で石川に起こっていた事実を言っているだけで
だから使えないとか代表から外せなどとは一言も発言していない
昨日の試合に関して分析されて封じられたという事実を言っているだけ
お前自分の推しを非難されたらライバルになる選手のヲタが必死ってのは
典型的なドルヲタの思考パターンだ
石川を否定されたと思い込み俺に吹っ掛けてるお前の頭がおかしいんじゃねーか
ドルヲタ脳さんよwww
>>814 まずブロック振れないセッター変えないとwww
佐藤美弥オタさんw
佐藤美弥を批判するとこれw
803 名前:名無し@チャチャチャ [] 投稿日:2019/09/25(水) 04:55:01.58 ID:6nWvDEcX [38/40]
佐藤の何がどう悪いか書いてみな
石井も石川も古賀も2枚相手にしてるがそれがどうかしたのかお前?
ブラジル戦の1Sで佐藤は何度も1枚にしてるがそれがどうかしたのか
フォーワードは機能していた
んで、ブロックをどう振るのかも書いてもらおうか
--------
こんなこと書いてた奴がw
699 名前:名無し@チャチャチャ [] 投稿日:2019/09/23(月) 23:27:55.11 ID:J74H9gs2 [80/85]
>>695 日本は糞セッターしかいないから今更批判してもしょうがない
アタッカーがなんとかするしかないの
701 名前:名無し@チャチャチャ [] 投稿日:2019/09/23(月) 23:29:00.32 ID:J74H9gs2 [81/85]
>>700 佐藤が糞なのは皆分かってること
もう諦めるしかないのよ
>>813 いや俺はベンチの戦術を批判した書き込みをずっとしてる方の人。
マジで違うから!勘弁して。
>>817 だからおまえはなんで
>>804には答えないの?w
自演だから?w
Z9AQJLfe
↑
俺の昨日のIDはdDq0BTTAだ
お前みたいに複数IDなんぞ使わんからな
お前俺をその糞IDと勘違いしてんじゃねーのかカス
ドルヲタ脳は腐りきってるわwww
↑引用厨w
宮下や他の選手は名指しで批判するが
絶対に佐藤美弥の話題には触れないw
>>818 たぶん質問に答えないで罵るみたいな
援護のレスしたから
内容の意味がかぶってたからとか?
だけどマジで。本当に違うって。
自演の、しかもサブの方にされるってイヤすぎるだろww
>>775 これに賛同してるのが俺!
あなたと反対意見じゃないのよ。
佐藤については答えてるぜ
セッターは中田の攻撃方針が変わらない限り
誰があげても同じだとな
古賀ヲタの次は佐藤ヲタ認定かドルヲタ
俺はお前みたいに自演なんぞ使わないんだよカス
結局何も説明できずにセッター批判とドルヲタ認定かよカス
お前の文体はもう覚えた
痛過ぎる石川ヲタだと認定したから
俺に吹っ掛けるならよく見て毒吐きやがれドルヲタ
フジのこういう編集がイヤなのよ。
石川の得点場面だけ繋げてニューヒロインとか。
石川は頑張ったけどチームは負けたみたいな。
実際そうでもないじゃん。
>>821 こんなあたかも自分にレスが付いたように答えるか普通www
自演で無ければただの頭のおかしい奴だろw
760名無し@チャチャチャ [] 2019/09/25(水) 04:02:14.47 ID:6nWvDEcX [27/35]
2015年に出てた古賀に対してあいつは駄目だ使えない将来もない言ってるようなもん
↑
まったく言っていないがな
石川を全日本から外せとか石川は要らん、将来性がないとも言っていない
彼女はあの身長で頑張っているし守備やつなぎもうまい
彼女のクロスを米が止められなかった理由を説明しただけだぜ
単に古賀が使えない事を主張したら石川オタ認定www
低身長は生き残るのは厳しいぞw
推しでいうとおれは宮下好きだな。
なんでスタメンさせてもらえないんだ。
一時期今後ずっと育てて行くみたいなこと言ってたのに。
ちなみに俺の石川の印象w
708 名前:名無し@チャチャチャ [] 投稿日:2019/09/25(水) 03:20:39.28 ID:Z9AQJLfe [11/51]
まあ低身長はどこかで壁にぶち当たる
それは来年かもしれない
714 名前:名無し@チャチャチャ [] 投稿日:2019/09/25(水) 03:27:00.15 ID:Z9AQJLfe [12/51]
173cmの石川が世界で生き残って行くのは本当に大変だと思うぞ
来年オリンピックだから再来年ぐらいからが正念場
>>829 俺もそういうこと書いたら古賀ヲタになったよ!
いっしょに古賀ヲタがんばろう!
>>824 これだけ書き込みして宮下はじめとするいろんな奴を批判するのに
なんで佐藤美弥の話題には一切触れないのかな?www
もうバレバレw
何度貼っても同じだよカス
お前が何も説明できない痛いドルヲタ脳の石川ヲタだとな
おまけに別人にまで吹っ掛けてる始末だ
ヲタはヲタらしくファンスレで石川を称賛してろカス
バレーを理解せずに選手を称賛したいなら巣に帰りな
>>786 >解説聞いて、選手のプレーを見ると
>中田監督の低くて速いトス路線に造反があったよね。
>大会途中で路線変更って。
自分もブラジル戦は戦術変更しているのか?
違和感があり、基本的同意だけど
選手が監督のご機嫌気にして戦術守るより、
自分達の試合中の感覚で勝つ為の戦術変更は良いと思う
ただ練度不足とコート内の6人全員の意思統一できないと意味が無いだろう
SとOHの2人だけというのは無意味
>>832 おいおい佐藤美弥オタってバレたから口調が荒くなってるw
お前そんなキャラだっけ?w キャラ崩壊www
わかりやすい 効いてる効いてるwww
これからも
↑引用厨の書き込みに注目
絶対に佐藤美弥は批判しない
批判されないように名前も自分からは出さない
その代わり宮下や他の選手は平気で批判する
みんな注目しよう
>>834 本当にそうなってるよね。
セッターとオープン。
それで比
石川ヲタで喧嘩とか懐かしいな。
チャーミーだチャーミー。
ハイセットでアタッカーの力量に任せた個人技みたいなオープンバレーで
果たして勝てるのかね?
真鍋監督みたいにいろいろ戦術を駆使して選手のアシストするんじゃなくて
正確なパスの練習だと選手に厳しくしてこれではしょうがない。
>>840 キャラ崩壊www
わかりやすいな佐藤美弥オタ
アタッカーが決まらない・被ブロが多いのは佐藤美弥がブロック振れないから
例えば石川があの高さだからイイ!みたいな戦術があってそれで活躍するなら乗れるんだけど
ひたすらオープン打たせて、相手に拾われてとか、結果負けまくるとかがイヤなのよ。
それこそ中田バレーの低くて速いトスは
171くらいの身長がベストとかいって石川が打ちまくったら痺れるよね。
>長岡を使うと守備が悪くなるので
>レセプションで崩される率が跳ね上がるのは覚悟しておくしかない
こんなこと書いてる割に佐藤美弥のディグやブロックの悪さにも触れないwww
>>278 Vリーグ見てたからってなんになる?
結局各国相手と戦ったときにどんな能力を発揮できているか、どんなチームに仕上がっているかだけの話であって、Vリーグではああだこうだとか何の意味もない。
石井や古賀などのアタック陣がショボすぎてセッターの仕事大変なのは同情する
セッターがしょぼいからアタッカー陣が苦労してるの間違いでは?
ブロック振ってくれたら決めますよ?
少なくとも代表の司令塔としては佐藤美弥は適任ではない。本人も一番わかってると思う。中田ジャパンからね抜け出したい気持ちだろう、そういう表情だ。
>>850 質問します
トスの質って具体的にどういうもの?
精度は数字で示してほしい
代表レベルの基準を示してほしい
またその基準に達しているセッターをげてほしい
日本選手に限らなくていいからね
2〜3人で一斉に拾いに行って守備を崩されたり
連携というか、仲悪いのか?このチーム
あの第一セットの石井の酷い出来で
代えられたのが古賀。
中田は古賀に活躍されては困るという立場だな。
それにしても石井優希の悪口が出なくなったな
今まで石井をボロクソ叩いてた奴、出てこいw
あるいは日本代表の応援は止めろ
ブラジル戦に健闘???
どこが、完全なる惨敗でしょ
しかも負けは負け、そしてストレート負け
だから日本は甘い、バレーは蚊帳の外になる
ブラジルに手も足も出ないというのが世界的見方だろう
因みにセルビア戦は
ブラジル戦以上にコテンパンにやられる
勝つことは0%と言っていい
この3年、中田になってからの3年で
セルビアとはだいぶ差が開いたな
貴重な3年間、何やってたんだよ中田は・・・
>>393 宮下のとこが田代
内瀬戸のとこが長内か山岸でほぼ正解
なぜサーブレシーブが下手なのか
強い国となにが違うのか
分析とかしたのだろうか?
下手と言うかボールが替わって
パワーや高さが有利になった
器用さはあるから練習で受けるほうは
本番までにある程度の改善できるだろうけど
打つほうが問題
サーブで崩すとレセプションをしっかり返すのセットは
ちんちくりんJAPANの生命線だしな
迫田に解説やらせるなよ
技術的なこととか何も言わない、ただの日本の応援団じゃんW
新球はミカサとモルテンの中間くらいの感じかね
すごい重そうな音してるが
黒後はVS嵐の時に怪我した
可哀想に
ジャニーズのせい
中田の脳内
理想 セルビア 3-2
アルゼンチン 3-0
オランダ3-2
現実 セルビア 1-3
アルゼンチン3-2
オランダ0-3
なぜか黒後が使える事になってるけど古賀と変わらないような…
>>393 監督 相原
3 山田
4 田代or宮下or関
8 曽我
12 佐藤or田代or関
13 芥川
14 井上
15 黒後
新球は変化が少くなった分
正確に狙いやすくなったのも外国勢には有利
日本の変化に頼ったサーブを打っていた選手は
新球で崩せることが減って苦労している
バレーってなんも成長しないな
俺が見だした中1の20年前から強豪に惜敗だの完敗だの結果はずっとおなじ
毎回石川について聞かれるともっといい所で使ってあげたいって何なのか?
黒後の怪我が想定外と言い訳しそうだわ
>>866 守備面じゃ大差ないマイナスだが
攻撃面はアタックやサーブでかなり黒後のほうが上
ボールがパワー向きになったのも追い風
中田後に受ける監督は悲惨
若手は育ってないし黒後、古賀のレフト
宮下セッター リベロは不在みたいなもんだし
マシなセンターがいない
中田って柳本と同じぐらい酷い
>>868 日本のサーブは大半がその変化サーブだからな
効果出なくなってるのは明らかだが
解説ではボール変更にふれないわ
サーブ良くなったの速いサーブ打てる石井ぐらいじゃないか?
石川って脳みそないの?
全然決まらないのに
ひたすら強打強打強打強打
古賀ちゃんなら
少なくともストレート負けはなかったわ
セルビアは2軍だけどブラジルにはフル負けだから弱くはないし
昨日みたいな試合じゃアルゼンチンにしか勝てないかもしれん
ここ最近勝手にリロ−ドするけど
どうして?
書き込み中消えてしまうので疲れるんですけど
>>876 1セット目取られてるんですがそれは
石川温存してただけで古賀は2軍
石井の暗黒力が凄すぎるんだよ。
あれがエースじゃボロ負け確実だ。
同じローテで失点を重ねるのはベンチが無能だから
昨日は新鍋が前衛レフトの時が間のローテ
それと、はじめから言われてる新鍋が後衛に下がるとバックアタックに入らないから攻撃枚数が減る。
あれ?どっちも新鍋がらみだ汗)
昨日は石井が後衛ライトのときサーブで狙われ、
バックアタックを上げにくくしていた
石井は前衛レフトでもレセプションに入るから、
そこでもサーブで狙われる
攻守の中心を狙って崩すのは定石。
強いチームほどそれが徹底している。
セルビアは韓国に負けたけど
セルビア弱いんじゃないの?
石川は19歳だけど若さみたいなのがあまり感じられないな
もう少し派手に喜んでみてはどうか
月バレの平成バレー史には
木村迫田が画像付きで紹介されてたのに対して
江畑の江の字も無かった
これが客観的な評価です
アキラメロン
眞鍋
「江畑はチームで一番下手くそ」
そりゃ、当然落選するわww
石井は古賀のおかげで一時精神不安定になったから、
今は仲良しのふりしてるけど内心大喜びだろうねw
チームスポーツなんだから結果が出なければ、責任を取るのは監督
選手に問題があるなら使うのが悪いだけ
>>885 いやいやそれ以上に弱いのが中田ジャパンだからw
>>803 ワイが君の言う佐藤がブロック振った(笑)の1セット目確認してきました
1点目 ブラミス
2点目 佐藤トス古賀二枚ブロにあてて得点
3点目 佐藤トス古賀二枚プッシュフェイント
4点目 佐藤トス古賀二インナー打ちにてかわす
5点目 佐藤トス石井二枚ブロックに当て得点
6点目 奥村サービスエース
7点目 佐藤トス荒木移動ブロック一枚佐藤の移動に対して一枚ブロが海外のデフォ★
8点目 ブラジルネッチ
9点目 古賀キルブロ
10点目 佐藤トス新鍋ライトインナー打ち ブロック1.5枚この試合始めてブロックが間に合わなかった★
11点目 キルブロ佐藤か奥村か判明せず
12点目 古賀トス石井インナー打ち
13点目 宮下トスブロック1枚長内クロス方向へ★
14点目 佐藤トスブロック2枚古賀バックアタック
以上常にブロックに張り付かれた状況ランニングセット2
佐藤がブロックをはがしたのは10点目のみ
1セット目のひどさがこれこのセット宮下3セット中ブロックを1枚にした回数2回
もちろん数が少なすぎるため参考にもならんけど
>>885 何度も出てるけど、
直前の欧州選手権で優勝
今回のワールドカップには
大会MVPのボシュコビッチやミハイロビッチなど主力が来日していない
でも、TVじゃそんなこと言わないだろうな
「日本、ランキング一位に善戦」とかで終了じゃね?
ストレート負けの惨敗なのに健闘?
このズレた感覚が中田
もはや呆れて…チームがバラバラじゃないか
セルビア強いかなぁ?
正直カメルーンのが強い気がする
>>898 来日した二軍セルビアでもカメルーンよりつよいだろ
1 位 中国 勝ち点 23 8 勝 0 敗 セット率 12.0 得点率 1.398
2 位 アメリカ 勝ち点 20 7 勝 1 敗 セット率 3.000 得点率 1.201
3 位 ロシア 勝ち点 19 7 勝 1 敗 セット率 2.625 得点率 1.227
4 位 オランダ 勝ち点 16 5 勝 3 敗 セット率 1.7 得点率 1.107
5 位 ブラジル 勝ち点 15 5 勝 3 敗 セット率 1.416 得点率 1.102
6 位 セルビア 勝ち点 12 4 勝 4 敗 セット率 1.133 得点率 1.029
7 位 韓国 勝ち点 12 4 勝 4 敗 セット率 0.933 得点率 0.984
8 位 日本 勝ち点 11 3 勝 5 敗 セット率 0.875 得点率 0.960
9 位 ドミニカ共和国 勝ち点 9 3 勝 5 敗 セット率 0.722 得点率 0.931
10 位 アルゼンチン 勝ち点 5 2 勝 6 敗 セット率 0.450 得点率 0.870
11 位 カメルーン 勝ち点 2 0 勝 8 敗 セット率 0.166 得点率 0.744
12 位 ケニア 勝ち点 0 0 勝 8 敗 セット率 0 得点率 0.648
>>876 古賀どうのは置いといて、石川に対してはやっぱそう思うよな
常時強打だから、そりゃ決まった時はインパクト強いけど、タッチ無けりゃアウトになるしブロックされたら強打の勢いのまま自陣に跳ね返るし
データ取り以前に毎度ワンパターンだからタイミング簡単に把握されてるし
得点は上位だけど失点の原因はズバ抜けて上位や思うわ
守備で活躍したシーンなんて1セットで1回あるかないか程度やし
緩急付けたりワンチャンタッチあればラッキーみたいなのが無くなれば石川推しにも同意するけど、今の状況じゃマスコミや業界が話題性欲しいだけにしか見えない
残り3戦あるけど
日本のメダルの可能性は消えました
>>901 にしても来年のメダルはほぼ見えたな
まあトーナメントだと紛れもあるか
金 中国
銀 アメリカorロシア
銅 アメリカorロシアorブラジルorオランダ
ギリギリメダル県内が上記チーム
アメリカとロシアの一騎打ちが残っている為、
8勝乗せた方が銀メダル
セルビアはオランダに勝ってる
でも韓国に負けてるんだよなあ
日本韓国セルビアドミニカ
6〜9位争いが熱いな
直前に招集されてボールやチームに合わせる時間もない中でよくやってると思うけど
むしろ一番若い石川に敗戦処理させて恥ずかしくないの?
A代表の人たち今まで何してたの?
>>905 トーナメントこそ紛れは無いよ
負けたら終了のガチ通しだからほぼ実力通りに決まる。
総当たりだとそこまで必死じゃないから紛れが起こり易い
石井ちゃん
1セット目最後の方にブロック顔面に食らった辺りから2セット目の最初の辺りまで、泣いてたよね
眞鍋の頃はずっと脇役控えだった石井が中心w
眞鍋に早々切られた岩坂がキャプテンw
眞鍋にいつも追い返されてた佐藤がセッターw
ロンドン組のロートル荒木新鍋が主力w
弱いはずだわww
逆にこれで強かったら驚くわwww
何位になろうが中田の解任は100%ありえない
東京五輪は惨敗確定、中田のオナニーメンバーでパリに繋がる要素もゼロ
去年中田を解任しなかった時点でもう決まっていたことだ
石井が中心じゃ勝てないわな
古賀黒後石川の成長に期待するしかない
現時点で5勝以上してるチームにメダルの可能性がある
中田に抗議するならあえて試合は生で観ない方がいいのかもしれない
まぁそれでも中田解任は100%ないが
石井は点取るんだけど、レシーブが下手すぎる 穴として狙われてるやん
それで結局チャラ プイラマイゼロ
メダルとるには
中国→残り1勝で金
アメリカロシア→残り1勝で銀
オランダ、ブラジル→残り全勝しなければ銅とれない
何がいいたいかというと、
最終戦オランダが銅メダルをかけて
本気で日本戦迎えるかも知れないってこと
このオランダに勝てたら認めるべき
オランダになんて勝たなくていいよ
勝っても得るものは何もない
セルビアにもアルゼンチンにも負けるべき
こんな各国やる気のない二軍大会でメダル取っても意味無いだろw
タイトル欲しいのは中田くらいじゃないか?
日本は昨日ブラジルに負けた時点でメダルの可能性は消えました
石井って打ち易いトスを打たせてるだけだろ?
で、石井がレシーブミスった2段オープンは、
全部石川が打つ役割。
普通は逆だろ。
924馬鹿か。この大会は、オリンピック前の最後の国際大会。一軍だとか二軍だとか阿保なこといってんじゃなーよ。リオオリンピックの時中国が優勝するなんて考えてなかったはず。
特にブラジルは。新しい使える選手権を試す最後の機会。だからそれなりの構成になってる。
>>926 なんか違う
それだと2段トスを石川がバックポジションで打ってる事になる
今日本はフロントレフトがレセプに入ってるから
中田もある意味被害者なんだよ 他の監督なら中田以上に非難されてるだろ 今の全日本選手は真鍋のころよりも一段レベルが低い 石井位だろマシなのは 中田がある意味世間の非難から守ってる
一部噂通り田代井上外しがアクバシュとの確執が原因ならそれだけでも監督の器に非ず。
五輪はそれを貫いてS佐藤&関、L小幡一人かも。
過去ワーストWCとの比較も散見するが、大きな違いは強豪国の多くが五輪調整紛いで
本気じゃないこと。その意味で成績上同等でも過去最弱(対戦国相対)と言える。
中国も手抜きなら大会としてももっと虚しい過去最低の大会だったろう。
惨敗したが、日本チーム、JVA、フジテレビ、バレーファンは中国に感謝すべし。
>>929 その通り
石井がミスしたレセプは全部石井が打たされる
AパスBもほとんどミドルもしくはライト、バックセンタ−に供給される
それが決まらないと石井に供給されることもある
だから、悪球が多いのでリバウンドをとったりネットから離して打つ
くずされて石井自ら打ったものが決まるということは昨日もあったろう。
二段トスの決定力は石井の特徴である
どうも佐藤のそれより他からのそれのほうが決めてると思うこの頃
それと古賀より石川のほうが二段の決定力はあるかもしれない
WC バレーも賞金を出せばいいんだよ。
優勝すれば1億2千万円、準優勝なら6000万円と。
そして監督は、3位以下なら懐妊。
>>399 そりゃそうだ協会が東京五輪は中田が監督になるようにしたんだからな
日本韓国 12.3%
カメルーン戦 12.3以下
中国戦 12.3以下
米国戦 12.3以下
成績も視聴率も
ワールドカップ史上最低確定
>>912 ついでに眞鍋が切った古賀がエースwww
これが1番笑えるとこだろうw
少なくとも、負け試合だとしても真鍋の時のほうが見てて面白かった
強豪は来年を見据えて調整してるに決まってるやん
セルビアは9/8まで欧州予選あったから、1軍はいないけど。
てかミハイロ、ボシュコは欧州予選のアトにトルコリーグがある
少なくとも中国、ブラジル、アメリカは来年見据えて若手育成をしているが、恐らく来年も出てくる可能性高い
強豪国同士の試合は少なくとも、本気で戦うはず
貴重な国際大会は試合出てるメンバーは少なくとも、ガチでやってるはず
人選はガチじゃないかもだけど、
試合出てる選手はガチだよ
バレーワールドカップ
日本ドミニカ 8.8%
日本ロシア 9.4%
日本韓国 12.3%
日本カメルーン12.3以下
日本中国 12.3以下
日本米国 12.3以下
日本ブラジル
カメルーンとケニアは論外として
日本・アルゼンチン・ドミニカの
熾烈な最下位争いから
目が離せない!
ID:eCWFeGig
視聴率持ち出して何が言いたいの?
そんなもん選手や監督だけの話ちゃうやん
あのアホみたいな解説に嫌気さす人もいるだろ
なんなんだよ「泥臭い泥臭い」って
泥臭いの使い方間違えすぎとるやろ
な〜にが「泥臭くても良いんです」だ
一所懸命にボール追いかける姿が泥臭いなんて思える発想がいかれてるわ
視聴率が低ければフジも考えざるをえない
グラチャンの日テレもそうだが頭が痛いだろ
2021のグラチャンは開催するんだろうか
今日負けたら中田ジャパンは
祇園精舎の鐘の声となりそう
解説で理屈っぽいことを言うと一般視聴者に嫌われる
だから川合みたいな馬鹿っぽい解説になる
本当はみんな知識があり言いたいことはたくさんあるはず
でも仕事だからな
言わない
>>944もはやバレーボールは、東京オリンピック以降マイナー競技一直線だよ。東京オリンピックの負け組の最たるスポーツになり。選手、監督、関係者は、戦犯、犯罪者扱い。バレーのお仲間競技は、ハンドボールと同等。バスケット以下になることが確定するな。
視聴率はスポ−ツブルからの視聴は入らないんでしょ?
視聴方法が多様化してるから地上波で12%台なら成功じゃないだろうか
今の時代ドラマでも2ケタ取れれば成功だから
バスケなんて8.3% 競技人口がバスケに流れてるのに
さて、前評判の高いラグビ−はどうだったろうね
がっかりの数字を予想してるけどね
視聴率も結果も大失敗だよ
中田監督はどう責任を取るつもりかね
テレビ中継も今後一切なし。国債大会も無し。春高も無し。バレーは、東京オリンピックで隆盛を極めて、中田ジャパンで滅亡するのさ。そして中田とそのお友達は、バレー界から一斉追放。オリンピアンを名乗る事すら許されない。
ラグビーは20はいくだろ
日テレとNHKは凄い量の宣伝してるし
>>929 2003年のワールドカップは
試合が進むにつれて視聴率が上がっていったんだよな
瞬間視聴率は最高30%超えだったと記憶している
来年が東京じゃなかったらオリンピックに出られないんじゃね?www
石川真佑、山田二千華、西川有喜、平山詩嫣、曽我、水杉らでU20世界選手権で世界一になったチームの方が強いだろ。
今の全日本女子では、U20のイタリア、ロシアにも負ける。
今回のワールドカップで惨敗した韓国にも、アジア選手権で3-1で勝利している。
>>952 バレーはというと浜松、富山の裏開催って世間に全く知られていない
>>949 12%は合格数字だけど
放映権料が高くてペイできない
去年18%だした世界バレーでも
中継赤字は10億円越えて
次回世界バレー開催権剥奪された
ワールドカップもこの低視聴率では
次回日本からの剥奪確定
あぁ、視聴率で言ったらジャニーズも要らんわ
そろそろ関係の無いアイドルを呼ぶのもやめた方がいい
俺はずっと見てるけど、俺よりバレーに興味あるはずの嫁が、糞解説と糞ジャニが要らんと言ってアメリカ戦を最後に見なくなったわ
そうか、バレーボールは東京五輪で栄華を極め、TOKYO オリンピックで衰退するのか・・・うまいこと言うね
世界ナンバーワンプレイヤー
キム-サオ引退したからなぁ
>>968 木村の良いところはサーブとレシーブ
スパイクは決して良いわけじゃない
ドミニカ戦は8.8%だから大変危険な数字
ゴールデンの一番いいとこで7%台になると切られる
TV局もだまされた気分だろ
古賀っていうエースがやってくれるっていうから大々的に推したのにあのザマ
これからは石川ってので宣伝してくんでよろしく
誇大広告してくんで話合わせてね
あ、それと古賀ってのはもういいです
こんな感じだろ
本当のこと言えよ。木村の良いとこは、あのおっぱいだろ。スバイク打つ度々揺れてた。
ブンブン言ってる変なDJまじでいらないと思うんだけど自分だけ?
7%連発しだしたゴールデン撤退
深夜にやってもダメだとBSCS行き
いやいや木村はスパイクもぶっちぎりで上手かったよ
残念ながら世界の流れについていけなかったのとパワーがなかった
苦悩する・悩み・結果を出せず
こういう悲劇のヒロインに仕立てるからTV局は別に構わない
カメラみりゃ分かる
古賀ばっかうつしてたのが今度は石川ばっか
単純ね
ぶんぶんはVNL各国会場でやってたしFIVBのお約束かもしれんなあ
>>926 昨日は裏レフトの石川はキャッチ免除だろ
後衛にいる石井がバックアタックで2段打ってたシーンもあったが
>>972まさにあの古賀と黒後の前宣伝は、何だったのか?と言うほど古賀ショボい。黒後にいったては怪我で出場出来ません。ほとんど詐欺にあった気分じゃないかな。
石川は新たな層を取り込める逸材だとフジはみたんだろうな
まあ実際そうなんだけど
石川がいなければ黒後が出場しているはずだよ
まぁ、んだけ石川にゃ期待してなかったって事だ
TV局もニューヒロイン(笑)が出てきたし満足してるよ
エースとニューヒロインしか頭にないから
石川のPVも撮っておくべきだったな
黒後はとってあるだろうけど出場しないからお蔵入りだ
>>974 俺も違和感スゲーあるよ
バレーだけじゃなくてバスケもあの調子なんだよ
無理にアメリカンに合わせる必要ねえのにな
でもバレーのが酷いわ
ニッポン!チャチャチャ!も残したままアレだから違和感半端ない
ジャニタレ混じるから余計にショボい
東京五輪のグループ敗退も現実的になってきた今
やれることは最早無い
沈み行く船をただ眺めるのみ
ワールドカップの日本固定は今回限り
ということはジャニーズも今回限り
地上波も今回限り
コレだけ勝てる試合(ブラジル、アメリカ、韓国は勝てたと思う)を落とすって事は結果そこまでのチームなんだろうな。。
昨日のブラジルなんて、相手はよく拾ってが今までなら全然勝てたくらいだと思った。
勿体ない。
古賀は元々3割アタッカーなんだからショボイも何もない。
実力通りの結果だろ。
>>986 ロシア戦も勝てただろ
サーブが弱いんだよ
新ボールになってるのに、打ち方変えずに旧ボールのままで打ってる
何の対策もしてないとみた
ラグビーの日本戦は18.3%
日本以外の試合でも12.3%
>>972 テレビ局が騙された?
普段の国内リーグから見ていれば古賀がどの程度の選手なのかは分かるだろ。
もし騙されたのなら、普段の国内リーグから注目していないのが悪い。
古賀の不調ってリーグでもNLでもあんなもんだったし
エースでないのにフジが持ち上げるからハードル上がってるだけ
>>988 ロシアそうだな、、、
ブラジル戦なんて、ほぼ日本リードで進んでたのに何故1セットも取れず負けるか…
やべーな。
ジャ◯ーズもテーマソング?出すくらいならいいけど会場には来なくていいわ
とにかくリベロがゴミすぎる
ブスの小幡じゃ勝てんよ
佐藤あり紗ちゃんを招集するべき
なによりかわいいし
>>995 佐藤あり紗、そ言えば消えてるな、どした?
別に凄いとか、好きとか、何でもないけど。
木村が古賀を推してたからな
今じゃ黒後にしとけば
いや石川かとか迷ってるだろう
毎回控え選手より黒後がテレビに映る
控えなんてメンバー紹介されされない
地上波でやってくれてるだけありがたいと思わなきゃ
この流れだとBS中継存続も危うい
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 14時間 59分 58秒
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/ ▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
lud20250212161825caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/volley/1569328061/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「全日本女子1129 ->画像>4枚 」を見た人も見ています:
・全日本女子979
・全日本女子986
・全日本女子985
・全日本女子968
・全日本女子984
・全日本女子997
・全日本女子952
・全日本女子982
・全日本女子954
・全日本女子1108
・全日本女子1100
・全日本女子1064
・全日本女子1124
・全日本女子1000
・全日本女子1113
・全日本女子1109
・全日本女子1144
・全日本女子1051
・全日本女子1010
・全日本女子964
・全日本女子1001
・全日本女子1061
・全日本女子1104
・全日本女子1062
・全日本女子1142
・全日本女子1028
・全日本女子 1073
・全日本女子 1121
・全日本女子 1039
・全日本女子 1074
・全日本女子 1083
・全日本女子 1088
・全日本女子 1087
・全日本女子 1085
・全日本女子 1044
・全日本女子 1080
・全日本女子☆1009
・全日本女子 リベロ
・全日本女子729
・全日本女子931
・全日本女子1278
・全日本女子1266
・全日本女子1168
・全日本女子1251
・全日本女子1184
・全日本女子1182
・全日本女子1198
・全日本女子1151
・全日本女子1183
・全日本女子1285
・全日本女子1161
・全日本女子817
・全日本女子1230
・全日本女子1159
・全日本女子1180
・全日本女子934
・全日本女子1272
・全日本女子1173
・全日本女子 1189
・全日本女子 1207
・全日本女子 1239
・全日本女子 1204
・全日本女子 1184
・全日本女子 1211
・全日本女子 1216
・全日本女子902 『NO MORE 心中』
02:30:54 up 15:42, 0 users, load average: 8.47, 8.35, 8.27
in 1.3231182098389 sec
@1.3231182098389@0b7 on 040815
|