結構な有名店でもベゼルの墨入れや、透かし無しのガラスで欠けが多い場合は社外品へのガラス交換とかやってるみたいだね
エアキングとオイパペ健在だわ
夜行は死んでるけど文字盤のシルバーがシャンパンゴールドに退色して良い味が出てる
リューズ交換は応じないといけないのな、トリチは無事だったのだが。
乙トナ
16528が欲しいんですが、116508とどちらがカッコいいと思いますか?
16570エク2の初期型はGMT針は単独で動かせるの?
>>9
様々な御意見があると思うけど、僕は断然16528! >>9 このスレ的には5桁って言うしかないやろww
1乙 エクスプローラーはモデルチェンジのたびに際立って改悪されているね。1016から14270のモデルチェンジも残念だったけど、現行に比べると5桁はまだよかったと言わざるを得ない。
今年はその5桁がさらに一気に跳ね上がるかもしれんな。
やはり皆さん16528より16520がいいと思いますか?
>>16
そりゃ、そうでしょ笑
中国人なら別だろうけど。 20年前に買った16520の黒なんだが、いつの間にかインダイヤルの色が少し濃くなっている気がする。A番だから経年しないと思ってたけど、個体差があるのかもね。
今は金も流行ってるし、16520より16528が欲しい
金無垢ならデイデイトがいいよ。俺も数年前にデイトナの金無垢を探したが、あれは実用を想定してない造りだよ。とくにオイスターブレスの使用感がただ重いだけだった。デイデイトのような重いなりの心地よさがないというべきか。
ステンの5桁はブレスがペラペラで軽いけど、金無垢はどうなん?
やっぱペラペラで軽いのかね?
GMTマスターの場合5桁と6桁では20gほど違いがあるね(オレ調べ)
ギャランティ無しの16528G逆6
ギャランティありの16528G
皆さんならどちらを選ばれます?
>>23
ギャラ無しなんて考えられない
無垢石付なんて特に >>25
ギャラ無しはやっぱりよくないですか?
石ありだとよくないのでしょうか? >>26
無垢か否か、石の有無に関わらず、5桁モデルはギャラありが基本だと思ったら良いよ! 4桁ならまだしも5桁でギャラ無しとか出所が心配だな
俺はギャラ無しの個体も余裕であるよ。
丸の内へ持っていけば国際サービス保証書出るし不安はないなぁ。
国際サービス保証書があるならギャラは気にしない。
コンディション重視だな。
ギャラなんか持ち歩かないし
価値の有無で言えば、OHの時につく国際保証書は全く持ってゼロ。
購入当初のギャラ無し個体は価値無し。避けるべき。
サービス証明書が価値ゼロとは思わないけどオマケ程度だろうね。ギャラの代わりにはならないよ。
ギャラありが市場で希少で価値が高いとされるようになったから。
最終品番や一部の初期ダイヤルが希少になったのと同じだよ。
>>35
それだけ??笑笑
ギャラ無し個体は価値なしとかアホな書き込み見て気持ち悪いと思ったけど、それだけ??笑 >>36
もしかして中野であの謳い文句に引っ掛かってコロナ不景気で価値無い個体から放出されたギャラ無し個体買っちゃったのw >>36
そしてTwitterとかでギャラ無しでも日ロレ出せばOH保証書付くからギャラ無し個体でも安心とかの投稿まに受けちゃった?w ギャラ無しを日ロレでOHしたら日ロレ公認的な?日ロレはその個体偽物じゃないと認めただけでギャラ付きに匹敵するわけじゃないからw
16520の買取聞いてみなギャラ無しと言った瞬間ギャラ無しですか〜と言われりからw
あと買取聞いた時ギャラ無しですが日ロレOH保証書ありますと自信満々に言ってみな失笑されるかもよw
何の話か全くわからんけど、個人が使うのに全く問題が無いって事なのは良くわかったw
35だけど、ギャラ無しを価値ゼロとは言っていない。
ただギャラありのほうが圧倒的に需要があるので価値が高いということだよ。
価値に縛られなくてもいいと思うけど、ロレックスを選んでいること自体、価値を気にしてると思うけどね。
ギャラの有無なんて数万しか変わらんよ
真贋すら分からんマヌケが有り難がるのは分からんでもないが
16520の初期とか最終近くとかだと
売値で100万単位で違ってはくるね
コンディションが同じで100万差があるならもう一本買えるね笑
一本しか無い奴がギャラに拘るイメージだなw
もしくは資産だ買い取りだと騒ぐタイプ。
楽しんだ方が良いと良いと思うけどねぇw
ギャラは売買の時に重要になるだけで、売らない人にとっては関係ないもんな。
白トナギャラ付き完品320万円。本体のみ280万円。本体のみでよけりゃ、付属品に40万もアホらしく感じるわな〜。
でも、逆に言えばギャラには40万円もの価値があるわけだ。
国際サービス保証書とは、OHの証明書のことでしょうか?
日ロレOHだと、色々交換されそうで怖いのですが、5桁だとやはり部品交換はされますかね?
>>47
ギャラ無しで280ぐらいならギャラありで350〜360にはなるよ。
ただしギャラでも、紙ギャラとカードギャラ、英語表記と日本語表記、パンチングと手書きとかさまざまあって多少価格差もでるけどね。 ギャラの有無なんてせいぜい5万程度の差だよ
並行屋が作った価値観に騙されすぎw
ギャラ有り=日本人
ギャラ無し=在日
国際保証書=帰化人
ギャラは保証期間が切れたら意味の無いただの紙切れだけど、「ギャラが存在する」=「時計本体も大切にされた」と判断材料にしてる。
勿論、全ての時計で当てはまる訳ではないのだけど。
それで、ギャラ付き時計を有り難たがるんだよ。
ロレに限らずビンテージ物は当時のオリジナルで付属品も完備に価値があるからなぁ
趣味性の物はそういうのわかるな
>>53
だから、年代がまだ若い5桁モデルはギャラありが基本だと考えているよ。
考え方は人それぞれだから、ギャラなしで安く買う方が良いと考える方も当然おられるだろう。 ギャラ無しでいいって人は大切にしなきゃ
デブスの結婚と一緒で皆が美人と結婚できない
ブスでも結婚してくれる人いないとね
いくらギャラがあっても出荷国が香港中国韓国ならスルー
有効期限が切れたギャラでも、何かあった時の売却交渉でとても有利になる。
その意味でギャラあり個体は、有効期限以降もずっと保証として有効にはたらく。
文字盤交換やケース痩せが酷ければ台無しだけどね。
>>56
確かにハングル文字が書かれたギャラはね…、でも無いよりマシかもしれない。
5桁モデルの頃は、中国のお店のギャラはあったかな?
香港のお店の ごめん、途切れた!
香港のお店のギャラは沢山あったよ!
当時の香港は、買い物天国だった。
国際サービス保証じゃダメでギャラに異常にこだわるやつは投資という純粋ではない気持ちを時計に持っている。それだけのこと。
この流れで話変えるけど、エク2の50周年でたら16570がさらに高騰するかな。
16570も知らん間に流通量が減りつつあるから、1番安いD番あたりも来年には100万超えてくるかもなぁ。
>>61
ギャラ無しを価値無しとするのも極端だけど、ギャラ重視の人たちを異常や不純というのも極端だよ。
他人のギャラあり個体を疎んでいる時点で、自分の時計に純粋な満足感を得られていないわけだし。 10年位前にはゴロゴロあったギャラ無し未使用品は
買っとけば良かったかなとは時々思うね
>>62
16570ならシングルトリチか最終ランダムの交換歴の無いオリジナル白文字盤が良いよ。
G番とランダムの白文字盤売ってるのでたまに文字盤交換してあるの付いてるから注意。
最終オリジナル文字盤はインデックスの淵が細い。 16570白文字盤人気で最終はとにかく数が少ないから黒文字盤の最終を最終じゃないインデックスの淵が太い白文字盤に交換して売ってる。
昔は黒文字盤が人気だったから白文字盤から黒文字盤に交換してヤフオクで白文字盤だけ出品されてるのを買って着せ替え。
今日ロレで交換したら淵が細いタイプだったりしたら
拘る意味は薄いな
試してみた人居る?
>>64
横から失礼します。ギャラ重視派は僕もチョット時計好きと違い人種と感じるなぁ。
だって、あの人達、同じ機種で傷だらけのギャラ付きと新品のギャラ無しがあったら傷だらけを選ぶんでしょ?
僕はギャラよりもコンディション重視だな。
ぶっちゃけ紙のギャラなら中国で作ってくれる所あるよ?w >>69
誤解しないでね!
4桁モデルと違って5桁モデルは、今迄は選択肢が多かった。
だから、傷だらけのギャラ付きを選ばなくても、ギャラ付き新品(もしくは綺麗な品)を選べたよ。
今後は分からないけど…。 最近は金ロレも人気なんで、16618か16528がほしいけど、みなさんならどちらが良いと思いますか?
>>71
そのルーレット無しの微妙な位置付け個体買ったんだよね?w
ルーレット無しの最終とか無理矢理良い風に結びつけ過ぎw ギャラ無し買った奴は時計の状態より安さで買っただけだな
良いわけ見苦しいw
>>75
俺、未使用の16520買ったよ?
見せてあげようか?笑 >>77
嘘つけ
証明するもの何にも無いだろ
保護テープだってお得意の中国偽造団とか
時計自体も中国製かもよw >>77
その新品の16520の保護シールはもう剥がした?
それとも保護シールが巻かれた状態で今後も保管する? 売る事考えずにつけるだけならギャラ無しでも別に良いと思うけどな
>>80
日本ロレックスのシールもブレスのビニールも赤ビラも付いたままですね笑
コレクションのピースとして買っただけなのでこのまんまです。
こんなの今更メインで使っても仕方ないですし、買ってから時計ケースに入れたまんまです笑 >>82
保護シールを剥がしてしまうとコレクションピースが途端に中古のギャラ無し個体になってしまう。
だからずっと保護シールに巻かれた状態で箱にしまっておく。
うーん、少なくともギャラ付き個体が好きで愛用してる人たちより、時計好きから遠いとみえるんだが... 鑑賞用
保管用
普段使い用も別にあるけど
たまにフルパッキンを剥がしたい衝動に駆られる
>>83
何本も時計あると使わない時計があっても良いでしょう?笑
デイトナしか知らない人にもわかりやすいアイテムだし。
逆に今デイトナ着けます?笑
恥ずかしくて無理です。あんなもん眺めて酒飲むアイテムです笑 >>84
それ、メチャクチャわかります笑
この間、一本やっちゃったw >>86
マジですか
あれって剥がしたあとってペタペタするもんなの?
ブレスの赤テープのノリ跡に難儀した覚えがあるから
無傷で剥がす自信がない >>87
僕はした事ないですね。
保存状態にもよると思います。
赤テープは面倒臭いですね笑笑 >>83
数年前に並行で買ったシール付き個体
そのままにしていたら相場が上がって
もったいなくてそのままだわ。
去年正規店でディープシー買ったけど
ブレス調整とシールを強制的に剥がされて
渡されたから、気兼ねなく使えている。 >>85
コレクションの数々はギャラ無し個体ばかりなの?
自分はギャラ付きの新品も買い集めてたけど、わざわざ新品のギャラ無しを買い集めてる人って珍しいね。
ギャラ無しよりギャラありのほうが酒がおいしく感じると思うけどね。 なにが時計好きだ
マウント取りたいだけの馬鹿じゃん
画像上げてから書きこみゃいいのにうpもしないまま真っ赤だぜ
因みに一般人にデイトナ見せても価値わからないし値段言っても引かれるだけだから
中華偽装団と知り合いなのが凄い
もしかして反社?w
これからも偽物人生歩んで下さい
挑発したところでこんなところに画像なんてあげないだろうに
何の得もなく下手すりゃ延々転載されるだけなんだし
普通に会話を楽しめないのは寂しいね
>>72
誤解してない。よくそんな論点ずれた書き込みできるな。 >>90
あればラッキーぐらいの感覚かな?
他人の個人情報が書き込まれてるギャラは正直どうでもいいレベルですね。
どうせ個体だけコレクションケースに入れて眺めるのに。
ギャラを額縁に飾るって方法もあるかもね笑 20年前に初めてロレックス買った時は何の知識もなかったからギャラを葉書で請求するのが面倒で
結局出さなかったから正規代理店で買ったのにギャラがない、そんなに大事だとは思ってなかったんだよな
>>96
個人情報が書かれてるのは国内正規のギャラだね。
海外正規のギャラは個人名等の記載なし。
そのため海外の個体を好む人が結構いるね。
...ひょっとして脳内コレクターじゃないよね? >>103
漢だね
日ロレ物は個人情報の関係で
売るときにギャラはあえて手放さなかったケースも多いのかなと想像
20年前とかだとギャラあっても2〜5万位の上乗せしかなかったし >>104
日ロレ物はギャラだけは買い取り安くなると言われても断る人が多いみたいですね。
デイデイトなんかギャラが無くて当たり前。
今の個人情報記入しないギャラは欲しいですけどねw 国内と海外のギャラの違いを知らない人がギャラあり個体を疎んじていることがわかった。
その人が別のIDで裏蓋の保護シールが付いた画像をアップした。
他人の画像の転載と勘繰るのは野暮な話だろう。ただその場合でも、ギャラについてよく知らずに手を出した個体ということになるね。
そしてさきほどまでギャラの違いがわからなかったことから、現時点で知識や収集歴が短い人なのかもしれないね。
海外ギャラっつっても
販売店や年月日がブランクな場合も結構多かったな当時は
最近では「何故か」そういうギャラものは見なくなったけどね
>>106
何でそうなるの?笑
ギャラギャラ煩いから、優先すべきは個体のコンディションと言ってるだけ。
ギャラの違いがわからなかった??
僕、香港ペーパーのロレも持ってますよ?笑
そんなペーパーよりも日ロレシール付きの方が懐かしくて愛しくない?笑 俺は時計を使うから、お前らは部屋でギャラを眺めてろよ
>>108
書いてる内容に矛盾があったので突っ込んでるけど、律儀で何かにこだわりはあるんだろうなというのはわかったよ。
5桁ならギャラが重要だけど、コンデション重視は同感だしね。 >>109
多分、時計よりもギャラ見て酒飲んでるんでしょうね笑 >>110
そこまでギャラが重要な理由がわからないなぁ。
何のために?
あんなもん買った時に見るだけって認識だけどね。 >>112
時計本体だけなら今後も店頭で買うことはできると思う。しかし、4桁みればわかるけど、付属品が揃った個体は年数が経つほど出回らなくなっていく。
あとギャラ以外の付属品は買い足すことができるけど、ギャラは1つの個体に1枚のみ。だから本体と同時に買うしかない。
海外のフォーラム行けばわかるけど、日本人に限らず、海外コレクターもギャラ付きを重視してるよ。 出荷状態でキープされている事以上にギャラを重要視するなら
それはそれで考え方のひとつだけど
ギャラ有も持ってる言うてはりますがなw
因みにギャラ付きでも5桁国内正規紙ギャラは業者オークション規定でギャラ無し扱い。
中野で良いこと言われて16520の国内ギャラ買わされてる奴かわいそ過ぎるw
16520の国内正規ギャラ付きですけどと買取聞いたら分かるぞ!
最低でも16520は並行ギャラでパーフェクトだとUSAギャラが良い何故かは文字盤カラーがギャラに記載されるからマニア受け抜群。
>>113
それがギャラを重要視する理由??
時計を楽しむって事とは別の話じゃないのかな?
僕はコレクターじゃないからわからないけど、それが理由で未使用品より高い金出して中古を買う理由になるの?
時計談義で、これギャラ付きなんですよ。とか言うの?
売る事を前提の時計選びって気がするな。
そのためのロレックスなんだろうけど。 >>116
無論、市場が評価している以上、売却時の保証という意味もあることは否めない。
ただロレックスが好きで集めてる人は、本体だけでなく、正規販売時と同じように付属品も揃えたいというパターンも多い。
時計本体で例えると、文字盤や針が交換されていれば、オリジナルの状態がよかったのにと思う人は多いでしょ。
ただ文字盤が交換されていても気にならない人がいるように、付属品がなくても気にならない人もいるんだとは思う。 >>115
オレの16520はUSギャラでほぼ揃ってるけど
何故か緑タグだけが無い 本体のみで安く買えたけど結局後からオクで箱や付属品買い揃える人も多い
ギャラ請求ハガキありの個体を正規ギャラ付きと混同して購入した場合も悲劇だな。確かに販売時の状態といえば、正しいんだが...
研磨とかギャラとかばっかりだとアレだしw
僕、最近5桁のデイデイトが欲しくて欲しくて。
昔はオッサン時計と思ってたんですが、オッサンになって良さがわかりましたw
希少ダイヤルとか凄く女の子受け良いし緑サブの予算で2本買えるし。
>>121
おまえのノーギャラ研磨痩せ個体なんて何にも価値ないんやで
窓から捨てた方がマシ >>118
グリーンタグ無しでも16520USギャラ所有は羨ましい限りです大事にして下さいね。 >>126
16520ギャラ無し中途半端なU番とか買っちゃったのかな?w みなさん投資やらコレクションやら、時計の本来の楽しみかたを忘れてるね。まだ研磨厨のほうが理解できる。
16528欲しいけどギャラ無しばかりなんですが、よくないですかね?
5桁は20年くらい前に並行未使用品を何本か買って今でもあるけど、これから5桁を買うか?って言ったら買わないかなぁ。
買うのは現行品がいいなぁ。
>>130
16528.買ったら後悔したけどな。
結局16520が欲しくなるんだよ。 エアキング 14000を公式OHに出すと中身が14000Mになって帰ってきたりする?
ギャラ付き16520買っとけば10年後倍以上になるんだから黙って買い漁ればいいのに
念願の14270シングルトリチウム買った〜嬉しいな!
ギャラ無し新品のエルプリ君はなかなかナイスなキャラだったね。おもしろい奴だった。
>>133
マジですか!
売ってほしいくらいです!笑 16520のa番ギャラ有りを310万で買うのと16523のシングルバックル逆6N番ギャラ有りを200万で買うのとどっちが良いと思う?
>>142
16520一択だけどA番ギャラ310は安すぎない? 16523の文字盤やケースの状態にもよるだろうね。
白文字盤なら案外使えるし、コンビや無垢は研磨をしてない個体もある。未研磨で180ぐらいなら買いだろうね。
U品番薄茶 全て付属品揃っていくら位いきますでしょうか?
古着屋のタグなしデッドストック
時計屋の未研磨個体
似てるよな
>>148
もう息切れ?
別のIDでもいいから次のネタを披露してよ
他人の未研磨個体はすっぱいでしょ? >>147
状態によって幅があるよね
250〜400万円てところかな? >>147
909で150
貧乏臭いケースに入れるとパチに見えるからやめた方がいいよ 5桁現行時代に30-40で買って使い続けてるたリーマン多いと思う
だが、磨いてはならぬ
たとえ正規でもだ
25年も使ってると純正BOXは内側のクッションがへたって余計しょぼくさくなるのです。
やっぱり俺みたいにラグもベゼルもブレスも傷や凹みだらけのがいいんだな
>>156
その頃はロレックスを大事に使ってるやつなんかほとんどいなかったのでは なんかまた値上がりしてるね。
たぶん業者が買い込んでるのも影響してるんだろう。
相場的には16520、16610lv、16570白の前期、16710という順かな。
5桁のスポロレは、初期だろうと最終だろうとこの先全モデル100万超えてくるわ。
わんさか流通してる16570の本体のみでも60万以上だし。100万以下で5桁スポロレ買うなら、今が本当に最後だわ。
皆が見てるあそこに16520NOSの出品が増えてきたね
天井だという認識かね
俺の16710、未研磨シングルトリチウムやぞ。さらにベゼルインサートは(ペプシ、コーク、黒)3種類付ける! どや、いくらで買う?
>>163
次は6桁で初期のモデルが値上がりするね。 >>163
そんなのわかってるよ、みんな。
リアルタイムを知ってるから割りきれないだけで。 >>166
ベゼルの数字フォントがアホな社員のパワポみたいで嫌なんだよな 一見ゴシックに見えてしょうじゃないんだな現行GMT
6桁以降は高級感は増したがキズがカッコ悪い時計になってしまった
シングルの16570の白文字盤は本当に見なくなったな。
当時まったく人気がない文字盤だったから、黒文字盤に交換されて数も少ないんだろう。
フォントといえば14060Mのロングfは日本じゃ殆ど言われないな
9辺りが言い始めたら相場が20くらい上がりそうだが
そんな微細な違いなどどうでもいい
並行店909に踊らされてる情弱
ロングf、とりあえずまだネットでも買える個体はあるね
完品見つけたら押さえたほうがいいかもね
自称「日本最高峰」のロレックス専門店だからね。
影響力は計り知れないものがあるかとw
Q関連の最初の書籍には
16520の段落ちは機械の初期不良が多いから避けるべきと書かれてたな
事実なんだけどおかげで上玉をみすみす何度見逃した事か・・・
誤差で価格が変わるのがロレの伝統だし
グリサブのファット4だのBigSwissですらアレだぞ
否定したがるのは何か困る事でもあるのか?
Qのツヂ君はなかなか優秀なキャラだな。Qの本性をいやらしく覗かせてくれて、Qへの苛立ちに貢献してくれている。
新作発表の予想が出始めてるね。モノクロームからはエクスプローラー1の新作予想だが、現行オイパペに合わせた2サイズ展開と2色展開か。予測というより願望のようだが、これを見る限り、黒文字盤は114270と差がないな。
>>187
36ミリに白文字盤は毎年じゃん
当たったためしない 中国人の要求が巨大化だから大きくなる事はあっても36はしばらく無いな
エクスプローラーは39から41へになるかもね
中国人の間で巨大化がブームなんて知らないな。日本国内の正規割り当て本数がますます中国に切り替えられてることは知ってるけど。
Ex1やEx2はベゼルがステンレスだから、サイズや針を替えるぐらいしか旧型とのガワの違いを出せない。
Ex2の場合、もう選択肢がないね。
>>190
てことは来年とかはもっと正規店でスポロレ買うのが困難になるの?エアキングとかでも。 そのうち百貨店の正規店もなくなり、独立店舗型のブティックが国内に数カ所ということになるだろうね。
いずれ中国に行かなければスポロレを買えないということになると思うと恐ろしい話だ。
5桁の買える時計を買い込んでおくしかないな。
某並行チェーンが5桁を「プレミアムモダン」などと盛んに言い張っていた。
あいにくネーミングは定着しなかったね。せめてネタとして語り継ぎたい。
5桁のスポロレは今が底値なのは間違い無いね。あの頃はまだぎりぎり100万円以内で買えたのに、買っとけば良かった〜。て絶対になる。
116500lnも当初は180万円でゴロゴロ売ってたのに、様子見てたらあっという間に300万越えだもんなぁ。
最終5桁も120-150万円くらいが定着するだろうね。
>>194 クォークの悪口言うなよ・・・(´・ω・`) プレミアムフライデーだからプレミアムジーンズをはいて、プレミアム付き食事券でディナーを楽しみたいと思います。もちろん腕にはお気に入りのプレミアムモダンを装着します。
>>115
それはデイトナのみに関してですか?
自分16610LVの国内正規を並行で買ったんですが後になってそう言われてる事を知り気になって。
ちなみに住所名前欄は修正テープ貼られてます。 そんなの買取じゃ言うことが変わり何にも変わらんし自分でオク出すときにも変わらない
国内正規しか認めない人もいれば国外ギャラがいいという人もいる
人の言うことが気になるなら買い替え続ければいい
将来的に手放さないならギャラなんて無い方が安くて良いわ
あんなもんの有無で価格が変わるとか馬鹿げてる
手放すつもりはないけどギャラカと日ロレのOH明細は保管してるわw
16520を日ロレにOH出す時にギャラも一緒に持ってきてと言われた。真偽判定の参考にしてるので、ギャラあった方が面倒臭くないと思うの。
>>202
3年前にギャラ無しの14060(45万円)に手を出し、ギャラ有りの14060(53万円)を見送った男が君と同じこと言ってたよ。
ただ彼は自分の選択が馬鹿げていたと現時点で激しく後悔してるようだ。 ギャラ無しの正当化に追われてる人って、自分がギャラがないというコンプレックスによって踊らされてることに無自覚なんだよね。
>>207
その人は売る考えもあるんだろ、売るつもりが無いからギャラの有無はどうでもいいって人とは違う 酷いとこだとギャラ付きなだけで倍くらい付けてるとこあるしあえてそんなの買おうとは思わんね
ていうか数万でも安ければギャラ無し選ぶわ
同じ個体をギャラ無しなら50万ギャラ付けたら60万で売っていたらどっち買うかだからな
人の考え方はそれぞれ違うからどちらが正しいとかないんだよ
>>206
日ロレは機種、シリアルNo、クロノメーター表示ならムーブNoまで全てロレのデータセンターに控えてるからギャラなんか要らない
正規で買ったりOH出したりしたらユーザーネームもプラスされる 5桁ならまだしも6桁ランダム以降こそギャラ無しとか絶対無理
20万や30万の相場で買った個体ならギャラ無しでも涼しい顔だろう。
しかしその3倍以上の相場で頑張ってやっと手に入れた人たちにとって、ギャラ有りとの格差は受け入れがたいといえるだろう。
したがって相場が高騰してからギャラ無しを買った人びとにとってギャラの話題で踊ってしまうのはやむを得ないのだろう。
>>215
5桁のエク2並行モノ新古を38で買って箱ギャラ余りコマ揃った完品なんで余裕ですw かつて「コレクションピース」と称してギャラ無しの16520の新品を買ったという男がいた。
別格に笑えるナイスな奴だった。また出てこないかな。
ギャラ無し個体を買った人は、まさかギャラの有無でこんなに価値に差が出るなんて思ってないもんだから、悔しいのよ。でもまあ、売らずに一生のお供で安けりゃ良いって人には、関係ないわな。でも、5桁で安けりゃ良いって今やほとんど定価以上で売ってるから、ギャラがあろうが無かろうが高いけどな。スポロレ最安値の16570がギャラ無しで70万とか買うこと自体あほくさい。
こんなもん、少し前なら40万以下で買えたわ。
昔特定refに拘って買ってた頃は
ギャラ無し良個体は部品取り用感覚で買ってたな
ギャラ有り完品を持ってる事が前提だけど
>>194
シングルバックルでトリチウム夜光の頃のやつを無理矢理そんな風なカテゴリーにしてたな
俺が探してた頃はそんなの激安だったのに 5桁で一つやりのこした事といえば
16570の未使用完品の確保をしそびれた事かな
身内や知人が軒並み16570を着用していたから
意識的に避けてきた
期を完全に逃した
ギャラとOH保証カードが同格だと思ってる輩もいるんよね
ロレ4〜5本もってて1本ギャラ無しとかなら良いんだけどね
>>225
そんな勘違い多いですよね。
買取査定する時自信満々に日ロレOHカードありますと印籠の様に突き付けたら店員にクスッと笑われバッサリ斬られるのが落ちですねw 売るつもりがないからギャラなんかいるもんか!と固く誓った鋼鉄の意志がこのスレで打ちのめされてしまった人もいるかもしれない。
でも残念ながら買い替えが容易にできる時期は過ぎてしまった。したがって失敗を受け入れて、愛機と人生を共にしてほしい。
4桁5桁計8本あるけど全部ギャラ付き個体
ギャラなしはすぐ手放してしまうんだよね
コレクションならギャラありでしょうねえ
普段使いなら値段しだい
>>226
そうだね。本数が多ければその中にギャラが無い個体があってもおかしくはないよね。
問題はギャラ無し個体ばかりの人たちが自己肯定に追い詰められているということなんだよ。 4桁ならギャラ無しはしょうが無い
状態重視もわかる
5桁はここ30年だしたまも1番多いのにギャラ無しはな〜
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php ギャラ無しをことさらに腐す心理ってなんなんだろうね
過去にギャラ無しというどうでもいい理由で
上物を見送ったトラウマでもあるのかね
たとえば同じモデルを2本を同じ50万で売っていて1本はギャラ有りでもう1本はギャラ無しだけど少し状態が良い
って場合どちらを買うのかは人によって違うしどちらが正解とか無いんじゃね
ギャラ有りに拘るならギャラ有りをギャラが無くていいのなら状態が良い方を買うし
他人の考えや選択をあれこれ言っても仕方ないと思うんだけど
16520のサファイアガラスを社外品に交換したものを黙ったまま中野の店3箇所に査定に出したら全く何も言われずに普通の査定額出してくれたわ
ガラスまでは社外品か見分けられないんだな
風防は社外でも取り付けた状態ではわかんないね
なのに
透かしがあるから交換品だ!
それなら買わないっていう人が結構多いらしいね
>>235
状態の程度は人によって基準がさまざま。
マニアほど傷があっても痩せが少ない個体を良しとする。反対にビギナーほど痩せていても綺麗で傷がない個体を喜ぶ傾向。
一方でギャラは有るか無いかという2択のみ。
基準は客観的ではっきりしている。
以上、「状態の程度」と「ギャラの有無」は比較の基準として同格ではない。
「正解とか無いんじゃね」に対する当たり前の回答。 >>238
だから人によって違うって書いてるの読めないのか
それに中古品の場合普通は年式やSとかAとか販売店の判断で状態表示してるだろ
傷が多ければ一派的には状態は悪いと言えるけどマニアにはそうじゃない場合があるってだけだ
細かいことに拘るマニアだけの話してるんじゃないんだよ、どこを重視するかなんてその人の勝手だろ >>239
「状態の程度」は人によって見方が異なる。つまり磨き込まれて痩せた個体でもビギナーには綺麗に映るが、マニアになるほど酷く見えてくる。
一方で「ギャラの有無」は誰が見ても変わらない。つまり、ギャラ付きの個体なのに人によってギャラが見えないということはない。だからわかりやすくて客観的。
このようにそれぞれ基準は質が異なるのだが、君は両者を混同しているわけだ。
そうではなく、それぞれ独立した尺度として考えたほうがいいということだよ。
わかってもらえたかな? 誰も比較の基準としての質の話なんかしてないんだけど
ギャラの有無を基準にする人もいるし販売店の状態表示を基準にする人もいるし研磨の有無を基準にする人もいる
>>235はただの例え話なんだけどなんで比較の基準がどうのこうのの話になるのか
何を基準にして購入するかその人の勝手じゃないのかね >>241
単に失くしてるか
国内正規で最初に買った人の名前が入ってから付けない >>242
ギャラの有無も1つの基準だし、研磨の有無も1つの基準だよ。
それで両者の基準を満たした個体が評価されている。つまりギャラ有りで研磨無しの個体が評価されているわけだ。
これで君も整理できたね。
ところで「販売店の判断による状態表示」ってあるけど、SとかAって何?一体どんなとこで買ったの?もしかして一風なんとかというとこじゃないよね笑
いくらビギナーでもそんな店の表示を基準にしちゃダメだよ。 ここ数年現行品ばかり買ってきてて、20年前に買った5桁を並行未使用2本持ってるんだけど、ギャラって緑っぽい紙のヤツだよね?
価値あるの? 20年間で数回しか見たこと無いぞ
紙ギャラは国によって色が変わるのがあるね
オレは薄緑と白しか見た事ないけど。
>>246
未使用品ならヴンテージになるほどギャラの有無で価格差が広がるよ
紙一枚で50万の違いとか >>246
未使用品を買って20年間そのままにしてるんだよね?
5桁が溢れかえってどこでも買えた20年前の当時にあえてデッドストックするなんてよっぽどの時計コレクターだと思える。普通に考えて、そんな人ほどギャラなどの付属品の存在に強くこだわるものだが。 >>249
246だけど、言葉足らずだった。
未使用品を買って20年間使い倒した。が正解。
248の言葉を拝聴して大切に保管する事としますww 高いっちゃ高いけど
4桁で程度が良ければそれなりの金額にもなるでしょ
1016のRとLって昔から高いよな
大体何処の店も長期在庫になってる
新品で買ったz番(2006年)、初めてOHに持っていったら油がカラカラだと
>>239
まさか本当に一風何某で5桁を買ったわけじゃないよね。
あのような店の状態表示を購入の基準にしたと言われても失笑されるだけだよ。 >>256
15年も使えたのか。流石ロレックスだな。 どうやら239は本当に一風やセブンあたりで買った5桁でこのスレに乗り込んだようだね。
悪質な個体の出回りが増えるなかで、今後もこういった○モにされたビギナーがこのスレに現れるんだろう。
>>254
デイトナが手巻きから自動巻きに変わって一番ワサワサしてた頃だったしね
サファイヤ、フチアリを嫌気したマニアによる完品保管が始まった記念すべきモデル >>260
はいはい偉い偉いwww自分の価値観や基準以外は認めない拗らせたマニアはこれだからな
誰でも最初はビギナーそれのどこが悪いんだか 悪質な個体ねぇ・・・
所謂ガッチャとかそういうのを言いたのかな?
痩せまくっても磨いて傷がなかったら評価Aランクにするショップの事だろ
>>262
ビギナーであることは悪くない。
ただビギナーであることを自覚したうえで自分の意見を書かないとね。経験値が少ない状態で無防備に書くと、相手もビギナーであることを想定せず、普通に突っ込んでくる。
ここは書く自由はあっても反論される不自由もあるから。 こんなところでマウント取り合ってる暇あったら
16520の未使用完品確保に動いたほうがいいのでは
過去は見るな
今最善を尽くせ
>>267
ビギナーがカ○にされた店のセールストークやランク付けを鵜呑みにして自信満々に何かを書くのは自由。
ただそれには反論される不自由が伴うということを受け入れられないビギナーがいるということだね。
あと実際に良い個体を所有しないと、ビギナーからは脱却しにくいと思う。しかし良い個体が得られにくくなっている。そのため、ずっとビギナーのままカ○にされた情報を鵜呑みにし続ける人もいるだろうね。 五桁スレでもやはりロレスレ、マウントとりたがる人が来ちゃうのね...
ほんそれ
GMTの6桁の奴らのマウント合戦に感じが似てる
こっちからしたらどうでもいい
ビギナーは自分の個体の存亡をかけて必死だからね。相手も必死にマウント仕掛けてると勘違いするんだろうね。マニアックな連中はビギナーを手玉に取って遊んでるだけだよ。
ビンテージって使い抜かれた道具感があるのがいいよね。革小物もそうだけど。真っ新な白いトリチウムより茶色くなった方が味があってカッコいい。007オメガなんかわざとインデックス茶色いもんね。それがようやく分かってから16520ブラウンアイが現行より愛おしくなりました。
>>273
自慢の初期型エルプリメロ
勝ち組ですね分かります >>269
ロレックスオーナーはそんな人多いのよね。 >>261
>>266
そうか?1016なんて70年代からの売れ残りの在庫が積み上がっていて、91年頃でも新品が18ぐらいで買えてたぞ。
つまり当時は意図的な完品保管なんかじゃなくてただの売れ残りだよ。
今時新品の16520買えとか、お前は過去も現在もズレてるな >>276
4桁リアルタイム世代が
「今」どんなブツを手元に置いているのか気になるね
通り過ぎていった物には興味はないが >>278
>>279
君が(一風とかセブンとかを愛用する)ビギナーなら人の時計より自分の時計を気にした方がいいよ。
ビギナーの質問に律儀に答えても、彼らからはロクな返事もないし、悪態ばかり。それより適当な情報の受け売りじゃなければ、261で書かれた1016完品保管説をもっと掘り下げて書いてほしい。 >>281
現行が4桁から5桁に入れ替わった時期の話だ。5桁も絡んでいる。
お前が本人でなければ黙ってなさい。 最近、「ビギナー」っていうワードをよく見かけますねぇ。
日付が変わってからのぼやきがパターンですねぇ
それぐらいしかできないもんねぇ
保証書無しの16570の黒文字盤って査定はどれくらい?
AからZ番あたりだと30から38ぐらい?
>>280
278だけど95年頃に初ロレックス買ったアラフィフのオッサンです。
276は俺よりも年上っぽいわりにイキってるので、ちょっと気になった。 >>285
残念ながら古すぎて値段が付かないよ
次の燃えないゴミの日に出した方がいいよ >>285
70くらい
手放したらその値段では二度と買えないよ 4桁から5桁に変わった時期はバブルバック全盛の頃で腐ったユニークダイヤルに高値付いてたな
当時店頭に並んでるスポーツ系はせいぜいデイト付きサブ&コンビくらいであと並んでるのはDJ、DJコンビ、デイデイトくらい
サブ系は入荷しましたと広告に打てる程度の入荷率でエクスプローラやデイトナなんて並ぶこともなく何にそれ時代
1016は平成2年にはすでに中古で倍値になってたが5513後期や14060は新品でも中古でもとにかく安かった
平成2年頃って中野のジャックが開店した前後の時期だね。あの当時の時計屋は質屋と変わりなくて、新宿や池袋、上野に行けば1016もサブもgmtも売れずに埃をかぶってた。手巻きデイトナだけは別格で中古で倍値になってたと思うけど。
>>285
16570の2004年頃のモデルをロレックス専門店で少し前に出した。ギャランティ含む付属品が揃って美品で69万円とのこと。
ギャラ無しだと60万くらいといわれた。
ただし、去年の11月の話。でも、たかだか3ヶ月しか経ってないのに16570も急激に値上がりしてるから、もう少し査定いいかもね。
でも、夏には中古相場が100万突破すると思うからあと一年くらい所有して売却したら? 俺は新宿ALTAの店先で屋台みたい出店してた『サテンドール』から買った事ある強者だぞww
2000年前後の話。
16520のリリースから1年ぐらいで人気に火がついて、その後に6263や6265が見直されるようになった気がする。機械式時計が空前の人気を得るきっかけになったのは5桁のデイトナだし、その意味で市場的にはもっとも偉大かもしれない。80年代の低迷期にムーブメントをカムにしなかった手巻きも偉大なんだけどね。
>>294
価値は無いけど良い時計だよ
ノンポリならそのまま研磨せずに置いた方が良いと思うよ >>292
オレもその当時茶店で16520新品を85万で買った
今の相場に驚くばかりだ 2000年頃の正規価格が68万だから80万で買うカモに驚くばかりだ
16520と116520の白は不人気なのでショーケースに入る事あったよ
黒は人気だったので予約しないと買えなかったけど
ギャラ無しは-5万程度だよ
それ以上引いてくる店は足元見られてる
本来あんなもんの有無で時計の値段は変わらん
Z番はほとんどルーレット無しだよ
ルーレット付きは1割くらいじゃない?
Zのルーレット無しはゴロゴロある
Zのルーレット有りは希少
ただしどっちも値段は上がらない
285です。コメントありがとうございました。
週末を利用して、都内で16570を査定してきました。3店回って最高で43でした・・・。保証書無しは売れにくいそうです。60を目安にしてましたが、心が折れました・・・
>>304-305
ルーレットあり持ち乙
ルーレットなし最終は価値あるよ
ルーレットありはこれからも量産され続ける ちなみにルーレットの有無に関わらずZ番に特別な価値など無い
ルーレットならランダムとGだけ高い
>>307
またお前かw
心配しなくてもZ番は価値無いから
そもそも近辺では1番製造数が多い いや、何が価値上がるかわからないよ
909の煽りしだいだ
909が煽っても値段上がらないよw
中国の人気カラーか世界的な流にならないと無理
今度の新作、5桁相場に影響しそうなモデルがくるといいね
ミルガウス辺りの新作がきて無風状態になるのも悪くないけど
>>314
ありがとうございます。メルカリだと保証書付きやトリチウムやベルトが古いのじゃないと売れてないみたいです・・・。自分のはZ番の黒文字盤です。個人売買はトラブルが怖いので、60ぐらいで買ってくれる店はありませんか? >>315
クォークに聞きました?あそこなら、電話問い合わせでもすぐに買取価格の目安教えてくれますよ。16570のz番本体のみいくら買取?と聞けば、すぐに金額の回答出ますよ。
査定済みでしたらあしからず。 14060のノンクロノメーターってシンプルな表記でいいよな。
って思あのは俺だけ?
14060のノンクロノメーターってシンプルな表記でいいよな。
って思うのは俺だけ?
>>315
Z番は価値があがるとほざいてた奴は息してるかー?w >>316
ありがとうございます。クォークは以前査定に行きましたが、時間がかかった割に低い金額を出されてしまいました・・・。保証書がないのはなかなか売りにくく余ってるので、低い金額になると申し訳なさそうでした。 >>323
確かに!!!!
自分名義のギャラが欲しいから高くても正規店で買う!
って人と安いから香港人の名義の新古品買う層に別れてたねw
俺は、もちろん後者www 10年後5桁が100万円で買えたのはいい時代ってなるんだから今のうちに買い占めとけよ
買い占めたら普通ちびちび放出するもんだと思ってたら
一挙放出する店とかあるのね
もう少し上手くやるもんだと思ってた
個体の数は増えないんだから、人気というかムーブメント次第じゃないかの?
店員は販売時にはギャラ無しやケース痩せを「買えるうちに買って」というくせに、買い取りの時には「売りにくいんですよねー」と渋る。ここのマニアな連中と同じことを言ってやがる。
箱も冊子もタグも正規OHギャランティも揃えて完璧に武装したのに査定に響かない。そんなに紙きれのギャラに価値があるのかよ。
>>332
その紙切れに20万以上の価値があるんですな。
OHギャランティこそ、ただの紙切れですな。 紙切れ一つあるだけで
少なくとも空き巣や強奪や追いはぎや死体漁り由来では無い確率が上がるからな
ギャラ無しとギャラ有りが差別されない時代は来るのかな
ランダム以降はもっと顕著だよ
ギャラ無しだとおおよその製造年も分からないとか
買う価値無しだな
私も16520P番ギャラ無しを中野数店舗買取回りましたが250万〜270万辺りの買取で泣けてきました。
最後にクオークで聞いたらもっと悲惨な価格を提示されギャラ無しは売り難いのでと言われちゃいました。
あと全ての店舗で日本ロレックスでOHして持って来たら買取上がりますか?と聞いたら買取価格は変わりませんと言われてしまいました。
ギャラ付き個体は10代処女
ギャラなし個体は40代バツイチ子持ち
これくらい価値が違う
>>335
考え方が逆だよ。
『差別される時代』の方が後からやってきたのだから
それが逆行する様な事にはならないよ。 5桁もあと30年くらいしたら4桁並みになるよ
続けばな
エアキング14000Mが安いっていうのが理解できないこれほど過不足なくまとめたデザインは珍しいと思うんだが高級時計消費者達の一般的感覚では
現行オイスターパーペチュアルとかグランドセイコーとさして差がないという認識なんだろうか。それとも14000Mの供給が多いだけ?
今30万後半から40万円代なのかな
むしろどうして安いと思ったのかが気になる
それほど
ロレ=スポーツモデル=100万スタート
が一般化したという事なのか
今やオイパぺがモデルによっては市場で100万を超える異常事態。
今安いと思ってるモデルも、何がきっかけで突然高騰するか分からないよね。
お気に入りのモデルが安いと思ったら、ロレックスは常に今が底値だね。
オイパペ116000のエクワン風文字盤も高くなるかな?
ロレックスは16200シルバーオイスターブレスがええんや
16200のブルーローマンいいなと思ってたけど
今の価格見てそっ閉じ
よぉーし、お父さんは16710が200万円になるまでホールドしちゃうぞ!
これは古いやつですか?
親父の遺品なんだけど、調べてもでてきません。 >>344
ロレックス値上げは日本人が貧しくなってるから続くのでは? >>354
現行12※※※※のマイナーチェンジ前のやね
文字盤もいいし大事にしたらいいかと >>355
さすがw
楽天で80万円で中古が売ってた >>354 です
ぐぐぐ!
4年前に大手質屋で60万て言われたけど、売らなくてよかった、、、、。
大事に使います。ありがとうございました! >>360
借金残して亡くなったので、売れる物は売ろうと、、、。
パテックなんたらは30マン、カルティエは偽物、ロレックスは60マン言われたので、形見にしました、、、。 4年前に60万って異常な破格値だぜ
今でも未使用でない限り無理だけどな
16570をブラックのナイロンベルトに変えたら、意外にも似合っていて、しばらくこれでいこうと決意(笑)エク2はこれくらい気軽にバンド変えてさらっとはめてくのが最適なモデル。
6桁は高くなりすぎだわ。デカイし。
Qの動画で「研磨」は「やってはいけないこと」だってさ。「ギャラ」も非常に重要だってよ。
そりゃそうだ
金属削って形変えてるんだから良いわけがない
ギャラは自分で使うならどうでもいい
5桁スレで言う事じゃないけど
ここ数週間の6桁相場が異常だな
完全に投機商材に成り果ててる
欧米の爺さんならギラギラの6桁でも様になるけど、日本の60以上で6桁は似合わんなー。やっぱり枯れた4桁か5桁だろう。
電卓とスマホ片手のバイヤーが来国してない今ですらこの値上がり
コロナが落ち着いてまた前のように中野って中国人しかいないんじゃね?ってくらい押し寄せたら相場もどうなる事やら
スマン、正直気持ち悪いわ
時計が好きなの?ギャラが好きなの?
>>371
ここは5桁はセミヴィンテージとして来てる連中が殆どなのでギャラが好きなんだよ
時計として5桁が一番好きとかはあまり来ない
ソコソコの値で見栄が張れて値上がりするかもしれず資産としてみてる
駒カットとか恐れ多くて出来ずガリ腕にスポーツモデルを外側に垂れ流してるダサいのばかりさ ギャラ無し野郎のすっぱいブドウ論が酒の肴に最高である。
ギャラが無いのが時計好きとか、5桁好きは駒カットを恐れないとかなかなか拗らせてるねぇ
駒カットってのはブレスの駒の6時側のスクリューで外れない所を引っこ抜き
全4コマにしてクラスプの位置を6時側に寄せる事で装着時のバランス良くする
10年ちょっと前くらいまでは結構見かけたけど今は見ないね
6桁からは中華人の要望で4コマまで調整出来るようになってる
>>368
ロレックスはハーレーダビットソンのバイクよりも資産になるねえ? >>373
なるほど、なんちゃってなのね。
時計として楽しめることも出来なきゃ、ヴィンテージに突っ込む余裕もないと。
了解です。ロム専にしときますわ そもそも5桁買ってた世代って最も時計を時計として楽しんだ世代だろ
コレクション目的なら4桁集めてたろ?
>>379
2000年代半ば頃まで4桁をコレクションしてるのなんてほとんどいなかったよ。せいぜいデイトナや1016、1655や赤サブのうち何本か揃えてる程度。
お前は6桁以降のユーザーなんだな。 4桁って作ってたのは80年代前半くらいかね?
その頃ってスポーツモデル自体人気無かったんじゃないかね?
「ロレックス・メテオライト」という新規のyoutubeのチャンネルが、このスレのギャラ無し派と同じことを抜かしている。
にわかにして知識旺盛なので、このスレにもギャラ無し派として顔を出してるかもしれない。
ただ最近ロレックスにハマってすごい勢いで買ってるみたいなので、いずれ手持ちの整理が必要になってくるだろう。
その時にギャラ有りのありがたさがわかるのだろう。
ギャラ無しは安いから普段使いならと買っちゃいそうになるんだよな
気持ちは判るんだけどね
ユーチューバーのメテヲの資金がショートした時、真っ先に売り払われるのがギャラ無し16264だろうな。
>>383
こんなヤツがいたのかw
もう動画やめちゃったけどウルトラアストロン氏が過去動画でギャランティのこと考察してたよ
年代別のギャランティ残存率の体感%はあながち間違いではなかったと思う メテヲは腕時計歴4ヶ月であり、粘着性のマラソンランナーでもあり、ロレ相場が急激に高騰するなかで爆買いし始めた愚か者である。
そんな彼がギャラ不要論や安く買う方法論を自信満々に解説している動画は一見の価値なしである。
手持ちの文字盤交換も日ロレでやった方がいい理由ってありますか
>>390
安心したいなら正規以外お勧めしないよ。
今のロレックスは社外業者の手が入るとOH正規でしてからでないと二度と修理してくれない。割とシビアにチェックしてるから、バレない可能性は低い。基本中身開けられる人は少ないし、悪徳業者だとパーツ取り替えられる恐れも。その業者が信頼できるかの判断が実質できない。ま、ロレックスで修理対応終了してるビンテージなら社外しか頼れないけどね。 >>392
数年前だけどEx2で3万ぐらいかかった気がする。OHと同じ工程が必要なんで、メンテ時にまとめてやった方がいいと思うけど。 >>392
1年前16520で24000位だった。今年から修理費も値上がってるって聞いてる。 5桁スレで愚問だが、5桁を一通り揃えたら6桁を買い集める必要はもうないかな?6桁のほうがスペックは上でも一日中快適に使い続けられる感じがしないんだよね。
好きにしろと言いたいが
39oデイトナは持っておいたほうがいいだろうな
>>395
機械は最新が最良。
古いのは趣味の世界なので、好きにしろとしか言いようがない。
そもそも時計としてのスペック性能はデジタル時計の足元にも及ばんやろw ふむ現在50代だが、5桁のスポーツを10本ほど所有している。5桁は老け込んでも使える一生物だと感じるが、6桁でもずっと快適に使えそうなモデルはないかと考えたわけだ。
ただ日本の高齢者に6桁はしんどいだろうな。
>>400
あー
やっちゃったね
ギャラ付き整備時のトラブル時にドナーとして使えるのに そうそう
部品取りして残った程度の悪い方を放流するの
5桁でも色変更の文字盤交換の際に、元の文字盤を返却の場合は交換費用の40%を請求するって適用されるんかな?
しかし、もともと買った自分のものを返却してもらうだけで40%の費用取られるって馬鹿らしくない??
バカらしいけど昔からロレックスは交換した部品は返さないってやってるからな
文字盤交換は返してくれるだけまだマシって感じなのかな
昔は金取らずに返却してくれたぞ
転売対策で儲け少なくする魂胆なんだろう
>>405
返却しない場合は、買取みたいな感じで30%値引きしてくれるらしいよ。40%支払っても、オクとかで売った方が儲かるけど。 >>406
いやいや、本来無料で返却される代金から40%上乗せした上で返却という改悪だから。 返却なしで値引きとか絶対横流ししてるじゃん
時計の罪はないけど日本ロレックスがクソすぎる
同一文字盤交換は今まで通り返却不可らしい。これが可能なら40%増額なら許せる。エルプリデイトナの変色が進んで新品と取り換えたいが、ブラウンダイアルを棄てるのは流石にアホかと。いずれ、日ロレ裁判起こされそうな王様ルール。
金無垢のブレスとかも返して貰えないのか?
流石に指導入りそうだけど
文字盤は交換して楽しめますってのがDJとかの売りだったのにね
「世知辛い」ね
5桁には2つのロレックスがある
ギャラがある5桁とギャラがない5桁
>>412
いや4つだろ
未研磨ギャラ有
未研磨ギャラ無
研磨ギャラ有
研磨ギャラ無 未研磨ギャラあり日ロレOH半額特典有
未研磨ギャラ有
未研磨ギャラ無
研磨ギャラあり日ロレOH半額特典有
研磨ギャラ有
研磨ギャラ無
ここで聞いて良いのか分かりませんが、手持ちのデイトジャスト1601の現在の価値はどのくらいでしょうか?
デベソバックルで、前にウインにてOHした際には抜群のコンディションと言われました。
最近ロレックスが高騰してと聞いたもので。
5桁、ロレ、ひいては時計に2種類あるとすればそれは
デイトナかそうでないかだ
いろんな定義をこねくり回しても、ギャラ無しはいつまでもギャラ無しです。
残念だけど、ギャラ有りとギャラ無しの距離は広がるだけです。
ギャラなんて付いてるのが当たり前だと思ってたが
もしかして中古で買ってるのか?
人の使い古しをわざわざ割増料金払ってまで買うとかなんだかなぁ
ギャラ無し個体って中古でギャラが無い個体を買ったということだよね?
新品で買ったけどギャラを無くして今に至るwというわけじゃないよね?
16200シルバー文字盤オイスターブレスで充分です
>>425
何が一緒なの?
どっちもダサいということなの? 高卒と東大理三現役合格だけど中退したら同じ高卒だよね
どちらかと言うと今はギャラ無しだけど正規店購入でギャラ持ってましたって方がダサい
大卒だの高卒だの
時計板で例えに出す
ダサさより100倍マシ
>>428
頑張れギャラ無し!
ギャラ以外の付属品を完備して駒カットwすればパワーアップするよ多分 ギャラに拘らず買いまくってれば
今頃よゆーよゆー
だったな
>>430
そうでもないよ。色違い含めて一通りスポーツ系を集めてもまだ何かが欲しいという感覚があるよ。 一通り揃えた上でギャラ無しを揶揄する書き込みとか
尚更やべぇな
>>432
というよりギャラ無しの書き込みが面白いのでそれをいじってるんだよ。多分。
多分ギャラ無しに自覚はないかもだけど。 よゆーなんかないくせに430みたいなこと書くからギャラ無しはやられるんだよ。
俺のオイパペ(ギャラ付き)を見下してたエクワン持ち(ギャラ無し)の同僚にギャラ無しいじりしてたらパッタリ着けてこなくなったな
売っちゃったのかなw
>>437
同僚相手にギャラ無しいじりwwwさすがに気持ち悪い ギャラ厨が異常者だとわかる話だな
エクワンの奴がオイパペを馬鹿にするとか考えられんわ
目糞鼻糞
ギャラの話ではないが吊革バトルではドヤ顔で自分のを見せつけてくるのは居るな
俺が5桁ノンデイトサブを付けてたら6桁サブとかバットマンだとかをな
退屈しのぎにカラトラバ、デイトナ等日替わりで付けていくとこっちを見向きもしなくなる
最寄り駅、利用時間帯を把握している
素性の知らない人物に
所有物を披歴する感覚もまたワカラン
>>443
それな
袖口から常に見えるように
ブレスダルダルでつけて
少しでもシャツが被りそうなものなら
慌ててシャツまくるのな >>443
移動に電車使ってる時点で底辺同士なのにね タトゥー入れてる頭悪い奴が寒いのにTシャツ着てイキるようなもんだろ
ギャラ廚も妄想で語ってるんでないの?
そういやチューダーでパチモン指摘されて切れたバカがしばらくあらし続けていたよな
感覚がよく似てるわ
ふむ大卒と高卒の例えはいかがなものかと思っていたが、ギャラ無しの書き込みをみると本当に低い学歴なのだろうと思えてきた。
>>447
電車乗りは貧乏人?
年収400万以下? >>451
間違い無いね
コロナリスク高いのに電車移動とか考えた事も無いな このスレは平和だったのになぁ
どの辺りからキチガイが涌いてきたのか??
69、77、82、85はなかなか狂った御人の書き込みです。
おかげでギャラ無しがネタキャラになってしまいましたね。
5桁が6桁に劣る最大の部分はブレスだと6桁スレで散々言われてるけど、そんなにチープで頼りないかな?25年使っててもさほど伸びも出てないんだが...
ここ数年で6桁からロレックスを使い始めたマラソン世代にとっては無垢ブレスが基準なので自信満々なんだろうけど苦笑
5桁でもFF一体のオイスターはガッチリしてるよね
安いから予備で買えるし
114270から14270のシングルトリチに乗り換えたけどまったくブレスに不安感じないけどな
5桁のケースと6桁のブレスなら完璧なのにって文句もあるけど、6桁の大型ケースだから無垢ブレスとの重心のバランスが合うんだよね。やはり5桁は中空ブレスがベストだよ。
シングルバックルは外れやすいとか言う人がいるけど、そんな経験はチュードルを含めて一度もないな。使いやすいとしか言いようがない。
>>461
同じく、全く外れないし着脱も楽だからメリットしか感じられないよな ダブルロックも快適だし、2000年代はそっちが高い評価だった。ブレスに関しては、シングルとダブルでマウントを避けたいね。
>>464
俺が買った16710もシングルで、当時はダブルに憧れたわw
今となっちゃ、シングルトリチで良かったかな。と思ってる。 俺が買った16710はダブルで、赤青が選べた。
王冠刻印が欲しかったのでルミノバだけど満足している。
6桁マラソン世代は、中空のヘビーブレスをカシャカシャとか軽くて安っぽいとか言うけど、当時は重くて堅牢って言われてたんだよね。
え?
他社(オメガ、GS等)と比べてシャカシャカ安っぽいとの認識だったが...
着けた感触は悪くないけど
もしかしてリベットとの比較?
エクワン横穴ありにダブルロック入るかな 日ロでブレスのみ購入可能ですか
>>468
え?
リベットというよりもカシメだよ。実際のところではカシメのほうがコストかかってたけど。
あとオメガのブレスはバックル部分に難ありで機能的に劣るという認識だったのでは? >>469
純正の組み合わせ以外は買えないよ
ブレスのみ購入はもちろん不可
ブレス交換時は旧ブレスは回収 >>471 ありがとうございます!
そのまま使用します。 回収されるの嫌だからブレス壊れて捨てたって言ったら普通に買えたから交換した新しいのを売った
エクスプローラーがモデルチェンジしても5桁に影響がないといいが。近年の6桁祭りは現行デイトナの相場に釣り上げられたバブルだから、弾ければ6桁エクスプローラーなんてひとたまりもない。
確実に5桁に影響がでる。
もし、セラクロムベゼルのエク2が出ようもんなら間違いなく216570が値上がり、つられて5桁も値上がりする。16570のランダム前の後期モデルも来年には間違いなく100万突破するよ。
手持ちのは全部新品で50万以下で買えたから値上がりしてくれるのはうれしいが
中古の5桁に100万出すくらいならもう少し足して今のデイトナを新品で買うだろうな
6桁のエクスプローラーはTもUも日本人の体型に合ってないと思うけど、新型でサイズダウンは絶対にないんだろうな。
現行のエクTは見た目で40ミリに見えるから、サイズアップしたらUの印象に一気に近づくだろうね。
新規のランナー達が全員デカい新型だけに群がってくれるといいんだが。
デイトナのサイズアップがマジならヤバい
金に糸目を付けない海外4桁勢が5桁参入でエライ事になる
デイトナのモデルチェンジは金無垢でも勘弁してほしい。
現行のデイトナによってランナー達が生まれたと言ってもいいぐらいのトラウマだよ。
タイミングが合えば〜
って売り方やっちゃったからね
パテやバーキン方式やっとけばね・・・
公取の絡みもあったのかね・・・
エク2のセラクロムベゼル新作はないと思うけどね
GMTの黒なくなったからエク2のベゼルが黒になるかも予想だけど
黒文字盤はいいけど白文字盤に黒ベゼルは良いとは思えないな
sinnの105.ST.SA.UTC.W
オメガの210.32.42.20.04.001
ステンレスベゼルのまま数字のフォント変えて
後は新しいムーブメントに変えるだけで50周年記念はグリーン文字盤でお茶濁すかも キリー復刻でデイトナが格落ちするパターン
とか面白いかも
5年前にQでパーツ交換された手巻きデイトナを400で紹介されたが断った。その金額で状態の良い完品の5桁デイトナを3本買ったが、こちらで正解だったようだ。
5年前に状態の良い完品の5桁デイトナ3本で400www
嘘つくならもっと頭使おうな
10年前なら有り得たけど5年前はないな
自分は2012年に16520白を一式100万円で買ったよ
116500が出る前の年なら
U、A辺り3本で400ちょいならありうる
>>486
セラクロムベゼルのエク2が本当に出たら、デイトナ買えない奴らが群がるやろ
エク2に開店ベゼルとかアホなん?
ミルガウスのベゼル復活ならあり得なくもないが、エク2はそういう時計じゃ無いから
洞窟の中で国境跨ぐんか?
>>494
どこをどうみたらこの画像が回転ベゼルに見えるのか(笑)セラクロムベゼルになるかもっていう予想画像やろ。デイトナみたく。GMTモデルと同じにするなや。 ダレたエッジのみすぼらしさがとにかく嫌
若しくは再研磨でエッジ立てるのめんどくせぇ
という強い意思が最近のロレには伺えるから
セラクロム化は既定路線
にわかか?
ロレックスは未だかつてポリッシュ仕上げのベゼルをセラベゼ化したことはない
ポリッシュはポリッシュでもスムースベゼルの事じゃ?
>>489
新型デイトナが出る前の相場を経験してないとそう感じるだろうね。お前、自分から新型以降のランナーと名乗ってるようなもんだよ笑
>>491
その通り。買ったのは手頃なT番、U番、A番で総額が415。そのうち当時はA番が高かったね。 >>499
お宅わかってるな
他のやつは全体を見渡せる知識かない他人の揚げ足取りしかできない小物 >>501
ちょうどその頃に16520を物色してたから当時の相場は鮮明に覚えてます
ある程度確保したもんで116500は眼中になかったんですが
今にして思えば一本位持っとくべきだったかなと思いますね R500
L350
S〜T120
U〜A130
P150
完品最安でこれくらいだったと記憶しているが
>>503
新型デイトナについては全く同感。未使用で210、中古で190ぐらいの時が買い時だったね。ランナー共が大量発生する前に買っとくべきだった。
エルプリを買い込んで満足してしまったのが今になって悔やまれる。