1R7742020/08/12(水) 14:46:43.28
2R7742020/08/12(水) 14:46:57.17
多摩地域で渋滞交差点を4つ挙げるとしたら、下石原、本宿交番、多摩大橋、天王橋でok?
野口橋は言うほどじゃないし、日野橋や小荷田は往年とは比べ物にならん程良くなったし。
昔を知る身としては野口橋は相対的に悪化してる
以前は新青梅西行は差して混まなかったが
ここ数年は久米川駅前交差点(栄町1)の歩車分離施策も重なり
酷いときは角上過ぎたら渋滞始まることもある
それでも天王橋北行よりはマシか
>>8
府中街道の野口橋以北は西武新宿線の高架化を待って4車線化(名目は2車線の付加車線付)するようだが、先行して踏み切りまで北行きだけでも車線増やせばいいのに、と思う。
踏み切り先頭に北行きが野口橋交差点を越えて南側に連なっていることがしょっちゅうあるが、渋滞で流れもしないのに青信号なのは無駄の極み。
新青梅から府中街道北行きに入る左折車、右折車が滞留して塞いでいることもあるしね。
北行きに少しでも付加車線があれば、踏み切り待ちの車のバッファーになって野口橋交差点に影響を与える時間帯が大幅に減るはず。 >>9
野口橋以北の具体的な車線形体が分からないのだが。
都のザックリした計画表を見ると、野口橋〜旧道との分岐までは4車線って事なのか?
野口橋は直進左折・直進・右折になるのか、直進左折・右折の2レーンだけになるのか非常に気になる。 野口橋って新青梅立体にでもできてたらよかったな
まあ国分寺線あるから無理だし、空堀川で地下も無理そうだけど
妥協して府中街道立体にでも...って思っても新宿線が上にきて邪魔をするという..
府中街道を地下に持っていくしかないだろうなぁ
東村山あたりまでの拡幅が前提になるから、やるにしてもいつまでかかるやら、だけど、、
踏切渋滞避けるために、新青梅街道使うことが多いけど、結局渋滞するからたまに、裏道の踏切経由で行ったりするけど、こっちはこっちでやっぱり時間かかる。
いつも迷うんだよな
入間や狭山の方へ抜けるなら、武蔵大和駅から西武園、狭山湖、と抜けるのが最適解だけど、
所沢市街だと迷うね
下手したら同じように狭山湖を抜けて山口から大六天なんてのも有効か、、とスレ違いか
いずれにせよ、通過交通にとっては東村山は現状回避すべき場所なのには違いないわ
所沢五差路はとっととラウンドアバウトにして、どうぞ
>>15
清瀬方面に抜けるのも松が丘方面に抜けてしまった方が楽だな 清瀬ですらそれか、、
東京狭山線が南進したらよりその傾向が強くなりそうな
>>11
立体化は物理的に無理だから、交差点のレーンを増やすしかない。
東八・調布保谷線の野崎八幡のように、新青梅側は左・直進・直進・右とレーンを方向別に区切るのが良い。
野口橋に限った話ではなく、下石原(20号と武蔵境通・鶴川街道)にも言える話だけど。 野崎八幡の信号設定がひどい
調布保谷線南行きは右折の矢印短すぎて、右折レーン溢れてるし、
東八道路上りは左折の矢印短すぎて、左折レーン溢れてるし
野崎八幡はドンキ前の横断歩道廃止しようよ
近すぎだよ
>>21
鎌倉街道と川崎街道の新大栗橋みたいに、東八の左折現示と調布保谷の右折現示を同時ならいいな >>23
それ廃止したところで何が変わるの
信号は数じゃなくて管制だっての
二言目には信号なくせって単細胞かよ 要町通りの武蔵野病院前〜平和台の工事、早くお願いすます。
>>25
東八道路の場合は、信号数も信号管制どっちも問題有りじゃないかい? >23
>野崎八幡はドンキ前の横断歩道廃止しようよ
>近すぎだよ
確かに、地図みたら、野崎八幡前の交差点からの距離測ったら20mしか離れていない。
ドンキ前の横断歩道撤去して、野崎八幡前交差点に統合しても全然問題ないと思う。
信号は同期しているのだろうか?
何か、理由あって、交差点近距離にあえて設置したのでは?
東八はクソ官制やめさせた方がよほど流れよくなるわ
なんで横断歩道をスケープゴートにするかなぁ
確かに、地図みたら、野崎八幡前の交差点からの距離測ったら20mしか離れていない。
訂正:58mだった。
>>29
府中市内の夜間押しボタン式が邪魔なんだよな。あそこ深夜だと概ね青で繋がるけど、日中は嫌がらせの如く止められる。
三鷹通り〜試験場は言うほど悪くない。杏林大学と新川6叉路は悲惨。 てか東八道路は沿道住民に配慮して、右折出来るように矢鱈と分離帯を途切れさせてる。で、右車線に突然右折車が出現する。
甲州・新青梅に比べて路駐が異様に多いのも東八の特徴。道は広いが、路駐が多いし信号繋がらないし右車線から右折する車多いし、おおか゛
>>28
たまにしか通らんけど、調布保谷線が青の時は赤で、右折矢が出る頃に青になるからそんなに邪魔じゃなかったと思うぞ 管制のせいにしたら管制仕切ってる警察批判になるけど
横断歩道を叩いとけば歩行者排斥だから叩くんだろ
普段から警察叩くとすごい勢いで助けが駆けつけるからなこのスレ
>>35
いや、そうじゃない。甲州街道や新青梅上り線のような信号管制が出来るのに、なぜ東八や調布保谷線では出来ないのか?って話だよ。 >>35
ていうか基本的に日本は車が偉いと勝手に思ってる土人国家だから。
クラクション鳴らしながら走るのがデフォの東南アジアほどではないが、
歩行者劣等意識があるから信号無し横断歩道でも止まりゃしない。
横断歩道なくせとかも土人思想だ根底にあるからだろう。
やたらこの国は歩道橋主義だし。 信号が多いのは道が出来たのが後だからとしか。
街が先にできていて行き来があるところは新しい道ができても元の行き来をできるための施設を作ろうとなる。
学区が道をまたがってると、それだけで横断歩道をつける理由になるし。
警察批判も日本批判も荒れる元
そして○○は言わない方がいい的なタブーができる
在日だの部落だのがタブーになったのと同じ構図
東八道路はもうじき全線開通されるだろうから、そろそろ立体交差の工事をはじめてほしい。
杏林大北、野崎八幡、天文台北、小金井街道、西原、国立インタなど、など
>>32
6車線だった頃に比べたら減ったけど結構路駐トラックいるよね
過去スレに4車線になって路駐はしなくなるって主張してた人いたけど未だに邪魔なくらい路駐はいるって
取締がゆるいままなら6車線のほうがマシな気がするが
朝の下り車線や広い脇道なんかにいる
下りだからいいと思ってるんだろうけどそれなりの交通量あるし取り締まって欲しいなあ
外環のICできたらいなくなるんだろうか 東八全通後に両方空いてる時間帯で、八王子〜高井戸を日野BP+東八経由と甲州街道経由で勝負したら後者が勝ちそうで怖い。
深夜帯だけども、八王子高倉町〜本宿交番は日野BPより甲州街道のが早いんだよな笑
日野BPは10回は信号に引っかかるけど、甲州街道だと5回も引っかからないからなww
>>28
そういう目的かどうかは別として、ドンキに出入りする車をさばく効果がある。
手前信号がないと、左折レーンが常時ふさがってしまってドンキから車が出られない。(左折レーンは赤が長いし。)
どうせ前の信号が赤なんだから、みなさん手前で止まってドンキから出す車を数台入れてあげてね、という感じ。
とくに、一番手前が左折レーンだから、ドンキから出て直進する、あるいは調布保谷線に右折する車は、
左折レーン・2本の直進レーンをまたいで出ていくので、ある程度空きがないと全く出られない状態になる。
いつまでも出さないわけにはいかないからと合間に無理に出していくと、かえって渋滞を招くし、危険でもある。
ドンキ優遇というよりは、現実にそこに渋滞と事故の危険がある以上、対処が必要。
そういう目的だと、道路行政が表立って言えるだけの根拠があるのかどうかは知らないが。 >>43
それに、あそこは野崎八幡と連動してるから全く問題無いと思うけどね。 夜間押しボタンが邪魔とかさぁ
まさか夜間も自動管制にしろという意味ではないだろうから
結局そこ退けそこ退け車が通るってやりたいだけなんだろうな
東八はともかく対向2車線の押しボタン横断歩道なんて
こういう輩が譲らずオラつくからできる代物なのに多分自覚はないんだろう
そういや、246の右折車線のないところの右折は禁止できんのかな
天文台→基督裏とか嫌がらせみたいに逆連動だ
天文台が青になったらスタートダッシュで駆け抜けないと基督裏で引っかかる
間に信号は1個も無いがこういう管制の方がよほどタチが悪い
伏見通り下りの下保谷二丁目で引っ掛かると次の保谷第一小東で必ず引っ掛かる
そして小学校の前の信号だけあって押しボタン信号なのにクソ長待ち時間
>>51
自転車レーン整備
しかも自転車乗りに不評な糞仕様 >>42
ただし日野市内で結構な確率で40キロ以下で走る車にぶち当たる
50キロ制限になって久しいのに
まあそれでも日野橋復活後は甲州街道経由がほとんどだな、深夜なら特にストレスが小さい >>6
立川の曙町2丁目もなかなか
抜け道も混むし >>53
あまりにもトロトロ走る奴がいたら普通に抜くわ。 >>49
平行道する人見街道の方を青で繋げてるんじゃないの?
どうせ崖線を下らないといけないんだから
基督裏は早めに下り始めて立体交差しとけばこんなことにならなかったのにな。
沿道の建物や交通量が増えた今はやろうと思ってもハードル高い。 新府中街道(西原)は立体化用地有り
新小金井街道(前原)は立体化用地有り
人見街道(基督裏)は地形的にアンダーパス可能
武蔵境通(野崎八幡)は立体化用地有り
東八道路の立体化可能箇所はこんなところか?
三鷹通り、吉祥寺通(杏林大)、新川6叉路は用地無いし地形的にも不可能。
但し、街路樹帯を削って左折レーンを増設する事は可能だろう。
東八道路下りで野崎八幡の右折信号が青なのにドンキ前横断歩道信号で堰き止められて誰も渡れない時がある。信号制御改善してほしい。
あと、野崎八幡直進青の時に右折も青にしてほしい。対向車も横断者もいないのに律儀に待たなきゃいけない時が稀にある。
>>58
浅間橋とかT字路なのに右折信号で処理するアホな警察が
そんな気の利いたことしてくれるわけはないな。 混雑してる交差点で、青なのにどの方向も進まないのが1番勿体ない。今流行りの炭素排出削減的にも。
毎日右折レーン無いとこで右折してる身からするとホント心苦しい
心じゃほんとすまんなと思ってるんだ許してくれ
自分のとこもそうだけど、レーン無しにも関わらず右折出来るところってそこを右折しないととんでもなく遠回りせざるを得ない場所が大半なんだよね
何卒ご理解を..
東邦医大通り、あと西側1軒、東側2軒だな。手強いw
>>64
それができればいいんだけど、一本先がだいぶ先だったり、そもそも左折ら左折ができない場合もあるし、できても住宅地で逆に迷惑になる場合もあるから難しいよね。>>62がどこの交差点をいってるのかわからないけど。 混雑する交差点は歩車分離式信号にしたらいいのに
それこそ五日市街道と青梅街道との交差点とか
歩行者は捕まらないんだから行けるときは赤でも行けばいい
あと日本も左折常時可を増やせばいい
交差する車なんか来ないのに馬鹿正直に信号待って
青になったら直進歩行者と左折車が交差するとかアホ臭い
>>64
河川と一通の兼ね合いもあり、小細工しようとするとかなり大回りになっちゃうのよね
まあ仮に近場で回り道出来たとしても、毎日それを律儀にやる自信は自分には正直無いかもw >>69
都下の方かな
R246下り世田谷警察の右折とかは先で左折左折で行けよとつくづく思う
R246の世田谷区内は右折専用ないとこで右折が直進の邪魔するのがやたら多いんだよね 渋滞交差点なら滝山南も相当ヤバいだろ。
酷い時は五日市街道の茜屋橋のちょっと北辺りから滝山南まで延々と混んでるぞ。
新青梅は新宿方面(上り)は混むけど、大沼通りに迂回して滝山南渋滞を回避する裏技があるから良い。
滝王子通りの拡幅ってないの? 大井警察から競馬場に出るまで、えらく狭いけど
片側1車線ならまあやむを得んが甲州街道新青梅街道クラスの片側2車線で右折は本当に勘弁して欲しい
更にムカつくのは右折レーンの無い赤信号の右車線にノーウインカーで停まってる奴が青に変わったと同時に右ウインカー出すパターン
最初から出してくれりゃいくらでも左に避けられたのにもう後続が途切れることなく来て、もう1ターン信号待つ羽目になる
>>74
ウインカー後出しする馬鹿にはハイビーム浴びせてるわ だから片側二車線道路嫌い
左車線は路駐で詰まる、右車線は右折車で詰まる
これなら片側一車線のほうがマシなんじゃ?って思う
>>77
左車線は左折車の横断歩行者待ちとかもあるな
まあ最近は歩車分離も増えてきたが 制限50の深夜の新小金井街道や甲州街道を40で走るのやめてもらえませんかね。
>>74
右車線滞留してるのを無理矢理避けようとして、
急に左車線に出てくるのもいるし、
本当4車線道路での右折は危ないね
自分のせいで後ろに渋滞ができてるのを見て、何も思わないんだろうか >>80
何も思わないとか云々の話はおかしくね?
別に違反してる訳じゃないんだからそんなん知らんがなって話じゃん。
右折は危ないってのも右折車以外が勝手に危なくしてるだけだし。 >>80
新座の川越街道とか、上尾の17号や栗橋線みたく中央分離帯設置すれば一掃できるのだが、甲州新青梅は幅員が狭すぎて分離帯作ると接触事故多発しそうだ。
都もその辺りは認知してるから、武蔵村山〜瑞穂の新青梅は、拡幅後は分離帯(モノレール用地)を設置するみたいね。 自宅へ帰る為に仕方なく右折するのは問題ないけど、対向のロードサイド店舗へ入る為の右折はヤメロと思う。
>>83
新青梅でよく見るやつ
衝動的に店に入りたくなったのかルートを考えてなかったのか知らんけど死ぬ気かよって思う 自分に都合の悪い右折・横断はやめろのオンパレードw
別に右折禁止でも横断禁止でもないんだから
こういう俺様ルールバカはほっといてどんどん右折・横断すればいいよ
ある時は捕まらないからとスピード違反を肯定し
ある時は自分が気にくわないからと違反でもない右折横断を批判
多摩の民度ってこんなもん
心に余裕がないんだな
そういうやつが煽り運転とかするんだろう。
神奈川から多摩地域に越してきて5年だけど、運転マナーは多摩のほうがマシだと思う。
心に余裕がある奴は片側1車線路で対向に右折がいれば率先して譲るよ
どいつもこいつも譲らずに杓子定規に走っているから渋滞する
>>86
こんなところでムキになるお前も同じ民度なんだよw >>87
どっちがマシかは知らないが都内で見かける横浜ナンバーはクソ
やたらオラつくorおっかなびっくりフラフラ運転多い 多摩民とか横浜ナンバーとか一括りにしてマウント取りたいんだね。
港北NTの歴博通りや区役所通り走ると
殺気立ったクルマ多いなって印象ある。
スレ違いだな
東京でもナメられたくない厨→キチガイ運転
東京なんて横浜と一緒だろ厨→実際のギャップに焦ってサンドラ運転
こんなとこだろ
>>73
横須賀線踏切から先の一通も解消して、第二京浜に直結してほしいな 松本で有名だけど、青になった瞬間、直進より先に右折車がフライング気味に突っ込んでくるのは神奈川でもあった。多摩ではあまりみないな。
>>96
制限速度プラス何キロ云々カンヌンもマイルールだけどな 規制された速度は守らないくせに
規制されてもない右折入庫は規制以上の縛りを他人に求める
この利己主義的な態度がいかにも底辺っていう
多摩も神奈川も全国で見ればマナー上位だろ。
最近は横断歩道で歩行者優先する車増えてきた。
俺くらいの富豪になると
あえて近隣より高いスタンドで給油してるからな
ルール言うなら、3ナンバー車は幅員1.7m規制の道を抜け道に使うのやめてください。
軽、コンパクト、5ナンバーミニバン、商用車以外は一切入れない筈ですが、平然とSUVやらセダンなら大型ミニバンが入ってきます。
>>109
警察に言って定期的に取り締まってもらえよ 交通の流動性をガン無視して、ルール遵守する奴は新青梅甲州で店に右折入庫もするけど、凡ゆる道の制限速度もキッチリ守ってんだろうな。
勿論歩行者の進路妨害は絶対にしない。
同意してもらえると思って右折入庫を叩いたらDQN扱いされて憤慨w
>>107
昔、世田谷にそういうスタンドがあったな
そこで給油する事がステータスになるとかかんとか >>111
守ってる訳ないやんww
自分の事は棚に上げるんやし!
甲州とか新青梅ならまだしも、246や16号でやられた時は勘弁してと思うよ
新青梅のドンキに右折で入ろうとした杉並ナンバーのヴォクシーにV6ヴェルがホーン鳴らしまくったらヒヨッて諦めた時は笑ったわw >>95
どうせならさらに中原街道までヨロ。その昔、品川道と呼ばれた由緒有る道。 開通した放射35号はいつになったら大型車通れるようになるの?
>>117
都内だとV6ヴェルって結構いるけど。田舎は知らんけど。 新青梅の区内区間(440・245)って7号の補完的扱いでおK?
>>118
上池台から夫婦坂登った突き当たりに無駄に広い道があって何かと思ってたけど、その道なんだね そういや池上通りの大井町から大森駅の近くまで両側のセットバックがかなり進んでる
前スレにあった国立インター入口の左折レーンから直進する奴今日見たぞ
>>111
そいつらが歩道の一時停止もしてるなら一目置くわ 2輪→4輪乗り換えすることになって運転の練習で夜間新青梅走ってみたけど車線が狭すぎてこわい
こんなん日中交通量の多い時間帯とかわしには無理
スレチだけど、都内に越してさらやたらとV6のアルヴェル見かけるようになったな
埼玉住んでた時は滅多に見なかったのに
>>128
多摩の新青梅とか甲州走る大型観ると、ホント凄いと思うわ。 道路財源を支えている高額な自動車税納税者に対して無関心だと?
>>134
無関心な奴が無関心なんて書き込みしないよw >>138
交差点付近なんか右折レーン捻出する為に、直進レーン狭めてるからな。5ナンバーでギチギチだからなw
蓋踏まないと5ナンバー2台並走すらできない。 教習で路駐たくさんの甲州街道左車線走らされて公道ってこんなにヤバイのかと思った
大井町駅から大井町線に沿って行く道の下神明駅付近がここ何年かずっと工事中な気がするけどあの道はなんとか通りと名付けられるようなメジャーな道になるのかな?
補助26号線、概ね都道420号線の拡幅や一部付け替えですね
北は中野通りとか三宿通りなんで
南は何と名前つくか?
下明神も10年くらいやってるな
あそこも遅すぎだわ
甲州街道なら西府の南武線渡る所と本宿交番前と府中駅周辺か
調布や世田谷の方も狭かったと思うが普段走らないから分からん
甲州街道は谷保や矢川の交差点あたりもなかなか
あとは新奥多摩と16号の重複区間か
新青梅の田無〜瑞穂、甲州街道の高井戸〜府中(本宿)が幅員18m。
甲州街道の府中(本宿)〜日野橋が幅員16m。
立川通りの東橋〜日野橋が幅員20m。
府中街道の野口橋〜小川町が幅員22m。
ちなみに交通量は新青梅 〉= 甲州 〉〉府中街道=立川通りの順番。
>>151
俺にとっての新青梅は精々環八のちょっと先くらいまでだから、甲州>>>>>>新青梅のイメージだわ 青梅・新青梅は、甲州街道と川越街道に挟まれた広大な国道空白域を横断してる貴重な4車線道路だし、中央道や関越のような迂回路も存在しないから車が集中する
野口橋、滝山南、北原は立体化するか、交差点前後を数百mを拡幅して方向別の車線を増やして欲しい
根本的な解決は多摩新宿線なんだな。
青梅までじゃなくて田無までなら採算取れるんじょないかね。
そんな甲州街道沿いにある調布自動車学校の卒業生は事故率が高いという噂
>>158
ホントだ
20年前とかのデータもあるなら見てみたいものだ >>158
拝島やばすぎだなw
他は誤差範囲だろう 東京世紀がダントツの2なんだけど
卒業生100人ってどういうこと?
某教習所に通ってたときに、とある近隣の教習所のことをボロクソに
貶してたんだが、そこ潰れたんか (´・ω・`)
>>155
タクシーの運ちゃんが言ってたけど、都心〜清瀬・東村山・武蔵村山ってマジで行きづらいらしいな。 武蔵村山は多摩都市モノレールができる予定だけど
新青梅も多少は拡幅するんかね
やっぱそうか
あのまま橋脚建てたら車線減っちゃうもんな
>>165
そこにブロックされた所沢へは更に20分かかる。 >>165
清瀬は川越街道から行った方がよほど早そうだ >>168
武蔵村山の新青梅は3万2千台/日だから車線減らせないな
新青梅で最も交通量の多い区間だし >>170
始点が池袋なら川越街道+水道道路で、新宿なら青梅街道+小金井街道じゃない? >>165
1車線だけど、目白新青梅回りが距離的に短いこともあるな
西武沿線だと あれだけ本数出来て尚、信号管制の分だけ府中街道が一番マシだもんな、、
23区でも南北方向はショボいぞ
環状線が全通してるのは環7と環8だけだし
すれ違いたまが、南北は道路じゃなくても鉄道もショボいからな
>>176
環1、環2……(環2は築地で暫定)
あっ……そういうこと言ってるんじゃないのはわかってる。本当にすまん。 山手線内側あたりから清瀬や東村山までタクシー乗るのは電車終わった深夜だろ
主要街道は日中ほど混まないからべつに行きづらくなんかないよ
高速うまく使うことできないからとんぼ返りで戻ってもう一稼ぎできないだけ
首都高降りてすぐのとこと売上が倍ちがうから
行きたがらないだけ
BACKSTAGE【高速道路の安全を守る!ハイウェイ・パトロール隊の挑戦】
所沢陸橋通りと一繋がりの旧所沢街道って拡幅できないのかな?
国道463号浦所BPと府中街道・所沢街道を往来する大型や大型牽引が半端なく多いから、狭くて危険だし、秋津町3丁目がエラく混んでるし、急を要する渋滞スポットだと思う。
都県境だから話題に上がらないけどさ。
>>160
地域柄免許取って即車が生活の足になるから事故起こすやつが多いってやつかな
…と思ったけど、西多摩見たらそうでもなかった 「旧」の付く道路ってたいてい「新」が作られてそっち使ってねとなりがち
新府中街道には、期待してしてるが、
数年で出来そうなのが、五日市街道までの延伸と多摩ニュータウンの4車線化くらいかな。
西武新宿線が立体化されると多少渋滞が減るか?
新府中街道には、期待してしてるが、
数年で出来そうなのが、五日市街道までの延伸と多摩ニュータウンの4車線化くらいかな。
西武新宿線が立体化されると多少渋滞が減るか?
>>184
開通というか拡幅だけど武蔵小山から西小山の道が近々完成しそうですよ、目黒川から上ってくる道です。工事番号とかわかりませんけど 朝ラッシュ上りの甲州街道で対向のコンビニに右折入庫しようとして大渋滞させてたわ。
ルール遵守するなら制限速度1キロもオーバーしちゃあかんよ。
新府中街道は信号連動がひどくて、全然快走できない
並行する7小通りのほうが流れいいぐらい
本宿交番の前後に余計な信号があるのも渋滞の原因になってる
>>194
本宿前後の信号ムカつくよな。北側のは全く連動してないし。 現状、信号管制は府中街道のが遥かにマシなんだよな
車線数のキャパシティの問題があるから、混雑時は特に府中と恋ヶ窪は回避したいが、、
それでも新府中街道いくよりは他の抜け道使った方がマシに感じる
>>189
秋津の旧所沢街道と所沢街道って完全に別方向の役割を担ってるから、その法則は当て嵌まらないんだよね。 >>196
20年前の府中街道ってもっと交通量多かったからね。
野口橋、八坂、たかの街道、恋ヶ窪ももっと混んでた。 >>200
旧早稲田通りは都道側だと思うから石神井小の先の二股で狭い一方通行の方でしょ
wikiにも富士街道起点となってるし
いずれにせよ環八より西は狭く見通し悪くてバス怖くてあえて通る気にならんな またマイルールおじさんが右折叩きしてんのか
こんなネット老人ホームでガミガミ言っても無駄なのに
そんな暇があれば公安にでも投書してりゃいいのに
複数車線の道路で右折禁止や、車両横断禁止じゃなきゃやってもいいとおもうけど、右折入庫より、右折で出庫のほうが大変だから自分はやらない
右折入庫が疎まれてたり店側から禁止されてたりするの地方民からすると信じられないらしいな
信じられないことはないが、そんな窮屈な所にしがみついてる都会の底辺が
哀れなだけ。
外環の三郷より先の新規に開通したとこも青い光の流れがF-zeroとかみたいだなって思った
>>206
確かにかっこいいな
経年劣化で白くくすんでいきそうだが >>196
府中街道は信号管制良いけど、逆に府中街道を跨ぐ道路がやたら混んでるけどな。
新青梅、甲州も府中街道を頭に混んでる。 >>206
通ると一瞬でかっこいいとか思った事は無い
ただ環2できて有明、お台場はホント近くなった
レインボーブリッジ通る事は減ったな 要町通り放射36号の正久保橋工事の通知来た。
おおお
作る気あったのかw
てかめっちゃ斜めの橋だな
放射230号
延伸上に掛かっていた、最後の家も壊され更地になっていた。
ここ数年、まったく音沙汰なしから7月あたりから、急ピッチで延伸工事を推進している。
計画では、令和3年3末開通予定だから・・・さすがに残り約半年で
尻に火がついたか。
土支田シケイン解消に向け、う少しの辛抱のようだ。
その調子で、外環まで早く開通頼む!
いい歳こいたオッサンがカッコいいとかどうとかで盛り上がれるんだから平和だな
東京板橋の再開発でアスベスト飛散の危険性 調査ミスでも25日から解体強行か
東京都内でも有数の賑わいをみせる板橋区のハッピーロード大山商店街が再開発とアスベスト(石綿)で揺れている。道路建設と再開発で同商店街「消滅の危機」といわれるだけでなく、解体ラッシュによる飛散が懸念されている。(井部正之/アジアプレス)
◆商店街「存続の危機」
戦前から旧川越街道沿いに自然発生的に商店が出始め、戦後の闇市で現在の東武東上線・大山駅周辺に多数の店が集まることになったという同商店街は全長560メートル。「板橋の顔」とされ、1日3万4000人が訪れる。
商店街を斜めに突っ切って分断する道路(補助第26号線)建設の計画が持ち上がったのはじつに70年以上前、戦後直後の1946年までさかのぼる。当時戦後復興道路として計画されたものの、1970年代に商店街関係者らによる反対運動が起こるなどして、実現してこなかった経緯がある。ところが、都は木造住宅密集地域に「延焼遮断帯となる主要な都市計画道路(特定整備路線)を整備する」と災害対策を前面に打ち出して手続きを開始。国が2015年2月に事業認可した。
この道路建設により商店街は約3分の1、170メートルが削られて分断。さらに2つの再開発計画により、40店舗以上が立ち退きを余儀なくされる。再開発しだいでは商店街が3分割され、その4割超が消滅する可能性すらあるという。そのため、商店街「存続の危機」ともささやかれる。 関連して都による大山駅の高架化で商店街のアーケードが2メートル削られる可能性があるほか、区による駅前広場や都・区による側道の整備で30軒以上が立ち退きさせられるのだという。(後略)
https://news.yahoo.co.jp/articles/eed2b90ee728cdfc91f7b4933d9c3ba2b705f02d 土木工学に興味を持ったのが院試合格後・・・手遅れだった
アスベは問題ない 発症迄に時間がかかり過ぎる 殆どが高齢に なってからだからなぁ 普通の高齢者なら 癌の一つや二つぐらいは患っているだろう なので全く問題ない
アスベストなんて古い建物解体すればどこでも出るのに
道路建設反対のために難癖付けられてるだけ
>>229
何癖?現在の建築技術を活用すれば アスベスト被害など皆無だ!素人考えの典型的発言だな!もう来るなカス! 16号の迂回路として多摩大橋通り経由しとるトレーラーの運ちゃんに、なぜ混んでる多摩大橋通り経由すんのか聞いたら、どうやら小荷田堂方上の2車線右左折が嫌らしい。
トレーラーは周囲にアホな車がいると怖い思いするだろうしな
アホな車もアホな車で怖い思いするんだろうけどそりゃそんなところにいるからだっていう
今夜も工事♪今夜も工事♪
渋滞させるぞ渋滞させるぞ
新宿御苑の環5もだいぶ出来てきたなぁ
>>194-195
ほんとこれ!
本宿交番前信号の新府中側が青(直、左矢印)になってる時の真っ最中にこの一つ北の信号が赤に変わるから
南行は本宿交番の青や右矢印時のせっかくの時間を無駄に浪費する、北行は本宿交番青でもその一つ北の赤信号のせいでどん詰まってやはり本宿交番の青の時間を無駄にする
そして何よりこの赤の時間がすげえ長い
最近新府中側で通ってないけどどうせ変わってないんだろうな 深夜の多摩大橋通りを35km/hで巡航するのやめてくれないかな。ルール守ってるからってうぜーよ。
>>237
トンネル内やってる感じが無いんだよな
上部は均してるけど “多摩大橋”じゃなくて、“多摩大橋通り”と書いてあるぞ
吉祥寺駅前大渋滞。左折車が遮るから歩車分離にした方がいい。
てか日本はそもそも横断歩道の歩行者青信号が長すぎ
米国だと都会の大通りは圧倒的に自動車優先
歩行者信号が青になった5秒後には点滅し始めて30秒後には赤になる
よぼよぼの年寄りは渡りきれずに中の島で次の青まで待つ
年寄りの歩行者自体少ないが
歩行者用に限らず、日本ほど信号の変わる間隔が長いところはあまりない気がする。
混んでる時はそれでもいいけど、片方だけ混んでて、誰も通らない交差する道路の青を待つのは無駄。
歩行者用信号にカウントダウンついてるやつ、
青でカウント開始→終了(ゲージ0)の後に青点滅するのはカウントの意味なくない?
米国は合理的だな。
しかもジョギングしてる醜い足出したオヤジなんか、信号一切守らないからな。
>>247
「年寄りの歩行者自体少ないが」
答え出てんじゃん >>211
深夜の新小金井街道は60km/hで走れば信号繋がる。
ただし大概40km/hで走るノロマに蓋されるから無理。 てか新小金井街道は新奥多摩と同じ幅なんだから、4車線で整備すりゃ良かったのに。
滝山南や松山3の惨状や、大型車の比率、交通量を考えても広域幹線道路の役割も果たしてるワケだから、本当に4車線じゃない事が悔やまれる。
>>255
新小金井街道は滝山南以北が先行開通したときは4車線だったが、
すっ飛ばす車多いのと、路駐がおおくて事実上左車線が機能してなく危ないとのことで、
滝山団地の自治会が二車線にしてくれと要請したらしいね。 >>256
滝山団地からそのような要望は出ていたのかもしれないが、
それが原因で2車線になったわけではなく、あくまでも道路構造令の改正が原因。
住宅系用途地域で4車線設ける場合、環境施設帯が必置になったので
武蔵境通りのように幅員36mに都市計画道路変更するか2車線に直すしかなかった。 >>256
しかもあそこは40km/h制限だしな
そこや府中街道の野口橋〜小川町のように広くなっても40km/h制限のままというのも
近隣住民の要望次第で今後増えていくのかもな >>258
逆。大部分の新小金井街道、甲州街道、環七は40だったのを50にしたし、日野バイパスや東八道路は50だったのを60にした。
最近はクソみたいな制限速度を適切化されてる。 工ー事 工事 工ー事渋滞♪
工ー事 工事で大渋滞♪
ご安全に!
>>185のリンク先ブログのお方
最近また放7訪問されたようで >>261
コメント欄に学区の振り分けがとか書いてあるね。 調布以西の甲州街道とか、田無瑞穂間の新青梅の申し訳程度の街路樹要らないだろ。
大型のミラーに接触するし、植栽作業で車線規制するわ百害あって一利なしだろ。
まぁ夏がこんだけクソ暑くなると
申し訳程度でも街路樹含め緑があったほうがいいと思うぞ
歩いている人にとっては
街路樹はデカくなりすぎると維持管理も大変なんだよな
>>264
新青梅街道や甲州街道をひたすらかなりの距離を歩くヒトはいないんじゃないか まさに今の時期甲州街道は毎日街路樹の剪定で一車線潰しててホント勘弁して欲しい
せめて通勤時間帯はやめてくれよ...
>>266
なんでひたすらかなりの距離を歩く前提になるの? >>264
いや、歩道狭いから邪魔
自転車で通りにくい だから
羽村から羽田まで多摩川を完全暗渠にして高規格道路作ればいいって言ってんじゃん
やっぱなんちゃって先進国のジャップは歩行者軽視なんだな
>>272
物理的にも絶対無理。荒川多摩川級の河川の暗渠化は過去に一度も構想すらされた事ない。 荒川沿いみたいに、高架道路ならできるな
まぁ、意識高い系が多いから、まず無理だろうけどw
>>274
祖国のデンマークでは都市部は歩行者優先アルヨ 自分自身そんな意識高いとは思わないけど、多摩の地で育った身として多摩川沿岸に高架で道路作るって言われたら複雑な気持ちになるな..
まあ最終的には賛成するけど
道路ヲタのおれですらそう思うんだから普通の人は猛反発しそうw
多摩沿線道路を4車線に拡幅出来れば良いのだがな。新府中街道と併せて、羽田〜川崎〜府中〜所沢付近が4車線で繋がる。
浦所bpと上手く繋げれば、東京環状と環八の補完にもなる。
中央環状線の高松-西池袋間で、内回り一部高架化の計画が発表された90年頃、
今更高架道路はないだろうと、反対運動の末、計画変更されたっけ。
もう都内では高架道路は作れないと思うわ。
練馬区から放射36号工事関連のアンケート来た。
>>280
堤防を全部作り直しましょ(スーパー化)
ぐらいの勢いがないと実現しなさそう 4車線で信号のない多摩沿線道路改め多摩堤防道路、ほし〜
拝島橋〜羽田空港までノンストップ!
台風通過時は全面通行止めで可
>>278
優先とういか物理的にはっきり作り分けられてるから優先がはっきりしてる
日本は歩道でさえ作り分けられてる道路より、線だけで分けてる道路のほうが圧倒的に多いくらいで
整備も人の意識もどれも曖昧 >>284
ずいぶん中途半端だな、
そこで止めるなら関戸橋で十分か、
思い切って圏央道につなげるかしたほうがいいと思う 16号を相模原から川越に向かって走ってると何本か放射道路と交わるけどさ、五日市街道の武蔵野橋交差点に新宿・砂川町って書いてるけど、あんな道で新宿まで行く奴いんのか?
国道20号と新青梅の新宿はわかるけど。
15年前と比べれば大分道も走り易くなったよ。
16号関連だけでも15年の間で沢山あるからな。
・圏央道/東名〜東北道間開通。
・八王子BP無料化。
・小荷田〜武蔵野橋2車線を6車線化。
・小荷田交差点改良・右折レーン2車線化。
・東京環状/八王子稲荷坂2車線を4車線化。
・瑞穂BPアンダーパス完成(青梅街道交差点)。
あとは入間河原町の4車線化だな。
かつての小荷田渋滞は最悪だったからな。
八王子BP無料化前、東京環状の片倉も酷かったし、稲荷坂渋滞は延々と文句垂れてたな。
瑞穂BPと青梅街道の平面交差はあんまり記憶に無い。そんな渋滞してたっけ?
16号線絡みで、外回りの中央道と交差する手前(大谷グラウンド辺り)から左に分岐して、中央道八王子出口と入口(大月方面)に繋げれば、左入橋交差点が空くのでは思う。
調布保谷線の南行き富士見町高速下の右折レーンなくなってた。右折禁止サインは見つけられなかったけど、どうなんだろ。調布ICへの抜け道だったのに。
調布保谷線といえば、三鷹市内の地面の40km/hの文字が消されてて、
やっと規制解除されたのかと思ったら、標識は残ってるところがあった
取り忘れなのか、これからやるのかどっちなんだろう
>>298
手前で左に逸れて御塔坂交差点を右折で行けないかな、信号待ち1回増えるけどあそこは右禁ではなかったはず 都内の主たる2車線以上の幹線道路の日中の時間帯、朝8時から夜8時までは、停車禁止にしてほしい。
まるで自分の駐車場のように停車している商用車が多い。 荷卸しは朝の8時までにしてくれ。
>>217
放射230号は土支田通りから別荘橋通りまで数百mだけ
先行開通するみたい。今の状況見ると令和3年3末までには開通するでしょ >>298
>>300
それか、次の信号右折して石原小通りに出て、ガード下のクランクまで戻るかだな。 青看板の地名にもランクがあるんだな。
基準値、重要地、主要地の順番。
基準値は東京。重要地は日本橋、新宿、池袋、渋谷、上野、巣鴨、八王子。
多摩地域の重要地って八王子だけなんだな。府中も入れてくださいよ。
埼玉県なんて川越、春日部、所沢、熊谷とたくさんあるぞ。
埼玉
てか環七とか、杉並や中野で亀有って表示されてもわかんねえよ、通して使う人加平ユーザー以外いねえよって思ったら主要地がないんだろうな(あえて言うなら西新井までないかも)
↑
あえて言うなら途中西新井があるけどって言いたかった
>>304
それは国道の場合ね
管轄によって変わってくる >>301
幹線道路に面した宅配業車の営業所も、積み下ろしの大型トラックをバイロンで仕切り当たり前のように路駐してるしな。
それと不忍通り某所のスーパー前に毎朝路駐で待機してるトラック、もっとバス停から離れなさい。
いくら公共性が高いと言え、毎日毎回はまずいと思う。 待機時間が出ないようにスケジューリングするとちょっとしたことで遅延する
でもそれを許さない社会である以上しょがないんじゃないの?
日本人は時間を守るって自慢する奴多いけどその裏返しでしょこれ
>>309
職業ドライバーは余程の事じゃない限り大目に見るけど、土日祝でショッピングモールやスーパーの駐車待ちで幹線道路を渋滞させてる乗用車見ると大目には見れないな。 平和台駅から光が丘駅までの現在田柄通という道路は拡幅されないのかな? 放射230号線
が平和台の消防署前から始まっているけど、平和台から遠心すれば、便利極まりない。
>301 自動車販売会社の車両積み下ろしのためのトラックの車道利用も禁止すべきだろう。
車を売るだけの敷地があるのだから、敷地内で積み下ろしできるはず。
しかもナンバー・車検なしのクルマを公道使って移動させてるよな。
たとえわずかな距離でも、常習性があるし、おかしいだろうに
>>315
酒飲んで自宅前まで運転代行で持ってきてもらって
自宅ガレージに入れるところでも飲酒運転で摘発されることになるしな >>73
あそこホント狭いよね。すごい気をつかう。 >>308
都道の新青梅とかもじゃね?
青梅の地点で45km先の新宿表記だし。 新青梅の小平霊園前で何かの撮影やってた。
責任者らしきオッサンとランクルの兄ちゃん怒鳴り合いしてたわ。通り過ぎざまに聞いたら、ランクルの兄ちゃんが邪魔だからロケバスをどかせと怒鳴ってたわ。
兄ちゃんナイスw
テレビ局の連中とかチンピラの集まりだからな
24時間TVのマラソンとかあの246蓋して大渋滞だからな
トラックや乗用車の路駐は許すけど、撮影関係の路駐なら許さんわ
>>319
都の場合は国交省のに準じつつ、それが不適当なときには独自の地名を使うって感じじゃない? 放射線は方向分かりやすいから先の地名でもいいけど、環状線は遠すぎると一瞬混乱するよね。
>>323
内堀通りで竹橋とかあってもどっちから行っても竹橋に着くもんなw 多摩で重要地・主要地迄の距離標識が存在する道路は意外に少ない。
甲州街道系、青梅街道系の他は東八、鎌倉街道、新奥多摩街道、川崎街道・北野街道くらい。
府中街道や五日市街道には存在しない。
新目白通りの江戸川橋で「豊玉」って書かれてもどこってなるよな、「練馬」じゃないんだよな
「谷原」も主要地らしいけど、いまいち知名度がなさそう
ちなみに自分は練馬区民だからわかるけど
中央道の入口の分岐で下り方面が名古屋・河口湖ってのに凄い違和感あったわ
圏央道が東名と繋がってからは甲府に変わったし、近年NEXCOに関してはだいぶ臨機応変になった気がする
そう言えば聖蹟の一ノ宮交差点で出てくる八王子の標識が野猿街道経由になのにすごく違和感
鉄道基準で考えてるのもあるけど北野街道周りより近い速いイメージが全くない
スレチだが、昔さ、横浜か川崎市内で、
左 みどり台
右 松葉台
上 紅葉が丘
みたいなふざけた青看見たんだけど、誰か、どこか知ってる人いないかな。
20年くらい前でまだカーナビ付けてない時代で、そんとき迷ってて、マジふざけんなと思ったさ。
左 小田原
右 東京
上 立川
とかにしろよと。青看の地名はある程度遠い場所でいい。
調布保谷線
下保谷2丁目の4車線化工事
水道工事、漏水の影響か工事遅れている。
8/末完了→10月中旬って看板が手書き修正されてあった。
この調子だと、あと一ヶ月でホント終わるのかね〜?
10月になったら、また12月末まで、また延期されているんじゃないだろうな〜
南行きは影響ないんだし、規制用ガードレール撤去するだけなんだから
先行で拡幅開放してくれないかな〜
これレッドバロン小平の裏手にあるんだけど
この方向に行っても玉川上水にぶつかるだけで国分寺には着かない
しかも玉川上水にぶつかったT字には国分寺の標記が無い
野津田あたりで稲城大橋の案内標識が
たくさんあるのって何か理由あるんですかね?
鶴川街道向かわせた方が早い気がするのに
鎌倉街道経由だし
>>328
大型車基準かと思いきや、大型やトレーラーも基本的に北野街道周りだしな。野猿街道なんて走らんわ。 >>331
大沼本通りに誘導してるじゃん
別に間違ってはいない
不親切といえなくもないが許容範囲 調布保谷線絡みの標識になぜか「中央道」の表記がないのが違和感
あと、所要時間の電光掲示板がないのが不便だな
相模原◯分
稲城◯分
調布◯分
みたいな
あと環七の武蔵野病院前交差点(小竹向原駅入口)441方向に「高松入口」の案内がないのは不親切
>>329
それ市道なんじゃね?
例えば世田谷も区道だと弦巻、松原、宮の坂一丁目みたいな区内完結の青看板普通にあるし 親切にすればするほどインフラ費用がかさんでおまえらの税金が増えるのだぞ
>>322
白山通りの"浦和"表記は割と助かる
ただ17号になったらさいたまになってしまうのが難点 >>336
>調布保谷線絡みの標識になぜか「中央道」の表記がないのが違和感
確かに調布保谷線は南北へ4車線化の幹線道路なのに、南行きR20までの道路案内には、
一切 E20 中央道 調布IC への誘導案内の表示が1個もなし。
せめて、中央線越えた辺りから、調布ICへの誘導案内あってもいいのにね。不親切 >>342
多摩の南北道路で中央道表記があるのは16号と府中街道だけだよ。 >>336
表記による交通集中で反対住民を刺激しないための配慮 >>345
所用時間電光板って、多摩だと国道16号の他、甲州街道と青梅街道しか存在しない。
調布保谷線の行き先表示も近距離の主要地ばかりで、広域幹線道路というより、広いだけの地域の生活道路みたいな扱いだしな。 「渋滞でイライラしている人の顔を見ると工事やって良かったなって思うんです!」
今日もご安全に!
調布保谷線って道は立派だけど、昼間の信号管制が最悪だからな、特に武蔵野市区間。
新小金井街道が全通してから府中街道から大型車が消えたな。日中は新青梅を先頭に五日市街道まで延々と渋滞の車列が続くようになったけど。
この部分の清瀬方面だけ片側2車線化して良いのにと思う。
>>346
東八道路までの新小金井街道と小金井街道の所要時間や色で詰まり具合を表示するものは
最近清瀬の松山三丁目の手前に設置された
大差なかったり時には小金井街道の方が早かったりと
新小金井街道の新道らしくない出来を裏付けるものに 経験上の感覚でいうと
平日夕方の東久留米滝山付近から東八までは
小金井街道のほうが全然早い(新宿線踏切除く)
新小金井街道はこの区間ほぼ全区間渋滞してる印象
武蔵小金井の踏切がなくなってこれで少しは流れがよくなるかと思ったが
ほとんど改善しないてか前より酷くなったような時間帯もある
>>349
新小金井も大型やトレーラー乗りからしたら広域幹線道路の扱いだからな。調布保谷線なんて使わん。 放射鉄道全てと立体交差+幅員に余裕ある南北道路
この2つの条件を満たすのが新小金井街道しかないからな。府中街道と小金井街道はどっちも満たせてない。調布保谷線は北端が寸詰まりだから大型車からしたら使い物にならない。
広域輸送の大型車と地域住民の乗用車が混在してるしキャパオーバー。
最近になって清瀬の五叉路の青看板の行先表記が、志木からさいたまに変わったし、行政も広域幹線道路として認識しとるっぽいな。
新小金井街道全通前は、主に府中街道がトラック街道の役割を担っていたから、府中街道が超絶激混みだった。今の新小金井街道なんて比じゃなかったよ。
小平辺りを縦断するルートで、浦所や川越街道〜甲州街道を結ぶ4車線道路があれば万事解決なんだがな。
新青梅や東八も繋がるし、広域物流の軸になるし、生活道路と広域幹線を分離できる。
新青梅1車線区間を440号や245号から8号に昇格させるべき
富士街道は3桁に降格してもいいかな
新青梅は目白通り系統にも青梅街道系統にも属する
>>356
それよりも、新青梅街道の田無〜瑞穂の区間を青梅街道に改称して、東大和経由の旧道は旧青梅街道に改称した方が良いんじゃないの?と思う。
新青梅は田無を境に重要性も交通量も全然違うし。
所沢街道は田無の北原を起点にすりゃいいし。 >>355
新府中街道早急に開通させないとな。東村山でどん詰まりではあるが。、 ハッピーロード大山か
あるあるネタだな
そういやこのまえ下北沢に行ってきたが
駅前はまあまあ出来てたものの都道はぜんぜん用地買収進んでなかったな
生活かかってるから商店街をぶち抜くところは住宅よりも険しい
人気店舗では無いけど、新青梅街道沿いのオートテックにはお世話になりました。
今は調布保谷線になっとるw
>>362
おーついに来たか!
職安通りの信号は作り終わったのかな
アンダーパスの坂道に作ったから交差点が斜めに下がってるんで
初めて通るときは気をつけろよー
>9月20日(日)から 都市計画道路補助第72号線の全線が開通します あの辺も行かなくなった。諏訪通りとかどうなってんだろ。
諏訪通りは地味に工事が進んでるけどなかなか完成しないね
新府中街道の本宿交番前、新川崎街道の日野税務署みたく、隣接する細かい信号と逆制動にしてる所って意味あるの?
>>363
信号は作成済みでフード被ってる(当たり前だけど)。
72号の途中にも一個信号が追加されます(こっちはストリートビューにも反映されてます)。 >>368
新府中街道の本宿交番は、信号連動してないのもそうだし、
北行きは本線右車線がいきなり右折レーンになるし、
いろいろと問題ありだな >>370
はじめてハマったときは
ヘタレだから右折して府中まで行ってしまったわ
トンネル前に書いてくれても良いと思うの >>371
あそこ案内不足だし、隣接信号を無意味に逆制動してるし、新府中鎌倉側から20号への2車線右折は大型やトレーラーだと確実に無理だしな。 非効率で意味不明な信号制御は所轄の警察署に文句入れようぜ~
>>332
野津田なら鶴川街道より鎌倉街道から尾根幹線の方が早い事の方が多いぞ
基本的に鎌倉街道経由だと引っ掛かる場所が少ないし 新宿は明治通りももうすぐっぽい
アスファルト工事は終わりつつある
>>374
そうなんだけど、
あの案内の通りにいくと
尾根幹の交差点を直進させて
新大栗橋まで回らせようとしてるんだよね。 毎回思うのだが、なぜこの時間帯の茜屋橋って新小金井街道の青が15秒しか点灯しないの?
ガラガラな五日市街道が1分近く青だし。
警察馬鹿なの?
交差道路と比較して交通量の変化に信号制御が追い付いていない<<新小金井街道
せっせと一部歩車分離信号作ってフライングする車を白バイで追いかける簡単なお仕事
>>378
新小金井街道と言えば、旧青梅街道の交差点の一つ南にある一部歩車分離信号も渋滞原因だよな。
大して歩行者もいないのに歩車分離にする意味が分からないし、深夜帯は歩車分離にする必要は無いどころか、夜間押しボタン式にして新小金井側を常時青にしても良いくらい。 小金井街道や国分寺街道、あかしあ通りみたいな生活道路は、敢えて信号の繋がり悪くして速度出させないようにするのは良いと思う。
新小金井街道は多摩地域からさいたま方面への連絡も兼ねてるんだから、深夜帯の細かい信号は基本全部青で良いと思うんだ。東八とか新青梅みたいな格上道路は仕方無いにしても。
渋滞名所の巨大交差点の3割くらいは隣接信号の糞制御が原因な気がする
その信号もそれなりの道路との交差ならしょうがないと思えるが、かなり格落ちの生活道路や歩行者専用の場合も多い
本宿交番前なんかまさにそう
どちらも交通量のある大通りが続くならあきらめもつくが
ほとんど空気がわたってるだけの道路で45〜90秒赤信号なのは
資源小国でガソリンが高い日本では環境にも悪いし国力を弱体化させる要因
ガースーの行革でクソみたいな警察行政が変わることを期待しようぜ
代わり映えのしない伝統ある自民党政権が続くというのに
何かが変わるわけはないだろ
既存の道路計画が引き続き推進される安心感はある
信号の繋がり悪くして速度を出させないなんてのは邪道
田無ファミリーランドのとこにコーナンオープンしたそうだけど、新青梅街道の混雑はどうなるかね
>>384
何を変えるにしても民意がついてこなきゃ変わらんし民意が押せば通る
だがお前みたいに冷めた俺カッケー的なバカばっかだから日本は動きがトロいんだよ その民意の結果が今の信号制御だろ
車がバンバン走るのを望むやつ持つもいれば歩行者優先を望む者もいる
世の中の仕組みは急にわいてくるものではなくて
色々な理由があって今が成り立ってんだぞ
>>363
西武新宿の前は変則一方通行のままだろうか
靖国通りから高田馬場へ入れないのがなー >>388
信号管制は政治が決めてるわけじゃないのに信号管制が民意ってギャグ? 選挙で失職することのない行政官は必ずしも民意で動くわけではない
もしかして立法府と行政府をごっちゃにしてるヒト?
民意で信号制御とか本気で思ってるなら救いようのないバカ
信号制御クソだな→ガースーに期待しようぜ→何も変わるわけない→民意が押せば通る→その民意の結果が今だろ→民意と信号制御は関係ないバカか
ワッチョイ無いから誰が誰だかわからんが
全く会話が成り立ってない
直近の言葉尻だけ捉える人間がこんなにいるんだから生活に密接な立ち退き交渉なんて進むはずも無いな
その行政の長は内閣総理大臣が任命するんだが。小学校で習わなかった?
今の高速道路の速度見直しだって、国家公安委員長の主導で進んだものだよ。
登戸の方から多摩水道橋通って帰ってきたが、松原通りの下りがほぼ全線詰まってた。
長だけじゃ面従腹背で役人は動かないからな、内閣府人事局を拡充して、ほんしょう課長
役人にとっては人事が全てだからな。2014年に内閣人事局ができてから政府への忖度合戦になったのはご存知の通り。その結果がモリカケだし。
>>396
総理大臣は政治家、公安委員長も政治家。
でも、信号管制を仕切ってるのは現場の公務員。
公務員は政治家と違って民意で失職することはないし、
信号管制が民意の結果なんてこともない。
ていうか国家規模の速度見直しは例外的イベントであって
地場の交通規制は政治家ではなく公務員が職権でやってる。
民意でやってると思ったらとんだ勘違いだな。 >>400
今日はヤバかったね
Googleマップ、幹線道路も生活道路もどこも真っ赤だった
コロナ禍の上に天気もあまりよくなかったのに、
なぜ?って感じだけど >>402
日本の行政制度を知らないようだけど、公務員というのは憲法にも書かれている通り国民の付託を受けた政府の指示のもとに国民全体に奉仕する立場。国家公務員でも地方公務員でも公務員になるときに誓約書を書かされるから。 はいはい、教科書通りの回答おつかれさん。
でも実際にどう運用されてるか知らないうちは所詮ガキなんだなー、ってね。
負け惜しみ乙ww
自分は公務員じゃないけど実際道路行政の監督省庁とも働いてるから君よりは詳しいよ。
しかし昭和の頃ならいざしらず
今、彼岸で都心から墓参りに地方に戻るか?
単にコロナ自粛開けで憂さ晴らしの連中が大半だろう
ここの信号制御を改善してくれとか右左折車線作ってくれるとか要望して、効果はどんなもんだろ。事故が多ければ考える感じ?どこの誰かも分からないような人の要望より、市町村議会議員や住民団体とかを通した方が効果ある?
>>409
行政地区の政治家に町内会から多くの署名付きの要望を出す
これが最も確実 東八道路の二輪車夜間通行禁止も民意って奴なんすかね?
>>409
どことは言えないが、ボタンを押してから青信号になるのがやたらと速い横断歩道があって、交通行政に強い議員さんへの陳情の結果といううわさがある。 道交法が憲法違反かどうかは知らんが
少なくとも現行法では警察が規制を敷く際に民意を気にする必要はないし
それを理由に免職されることもなければ憲法違反を追及されることも無い
信号制御が民意の結果とかバカジャネーノってレベルの戯言だし
憲法がどうとか言ってるアホはそもそも憲法が何かもわかってない無知
>>412
二輪禁止は事故多発か沿道住民の民意
峠でもないので東八の場合は恐らく後者
夜や早朝に爆音で珍走したバカを恨め >>406
憲法の基本的な存在意義は「法を縛る法」であり
公務員を含む国民が憲法で直接縛られることはないのが基本なのに、
憲法が公務員の行動を直接縛っているかのように言ってる時点で
さっき教科書で憲法を知りましたレベルの知識しかないってバレバレ。
ま、何にしろ信号含む交通規制に民意が入る機会はほぼ無い仕組み
であることぐらい「君よりは詳しい」なら知ってるだろ?
個別ケースなら>>411みたいな方法で変わることがあるかもねって程度。 >>415
珍説乙。地方公務員法30条にもしっかり書いてあるが。東京都条例で定められた地方公務員になるときの誓約書にもね。「私は、ここに、主権が国民に存することを認める日本国憲法を尊重し、且つ、擁護することを固く誓います。 私は、地方自治の本旨を体するとともに公務を民主的且つ能率的に運営すべき責務を深く自覚し、全体の奉仕者として、誠実且つ公正に職務を執行することを固く誓います。」君が行政の現場ことを知らずに憶測でものを言ってることはわかったよ。 >>412
> ボタンを押してから青信号になるのがやたらと速い横断歩道
経験上では、都会の押しボタン式はやたら時間がかかるのに、田舎のそれは気持ち良いほど反応が早い
あのタイムラグに何の意味があるのかわからん
みんな田舎レスポンスになれば良いのに >>417
誓約書が存在する。だからなに?
もう一回言うが、信号含む交通規制に民意が入る機会はほぼ無い。
お前が錦の御旗みたいに掲げる誓約書があったとことで変わらない。
違うというなら、その誓約書を根拠に交通規制が民意に左右された実例でも挙げてみろ。
そんなの無いだろ?何が信号管制は民意の結果だ、バカも休み休み言え無知蒙昧が。 >>418
田舎のそれは前後に他の信号が無いんじゃないの?
都会の押しボタンがすぐに変わらないのは前後の信号と調整してるからだろう。
前後の信号が赤になるのに合わせて押しボタンも赤にするとか、
あるいは前後の信号が青の時にわざと赤にするとか。
都会は信号が多いので、この調整が発生しやすいんだと思うが。 んな事より週末の辰巳箱崎大黒の騒音ルーレット族爆撃しろよ。オーナー諸共焼いちゃえ。
>>172
新目白通り→北園→関越自動車道脇の道で新座→志木街道
が最速な気がする >>422
はあ、どっかのバカは「民意の結果が今の信号制御」とか言ってるが、
信号制御っていちいち「地域住民が警察署に要望出して」決めてるわけ?
信号制御って「地域住民が警察署に要望出し」たら確実にその通りになるわけ?
「詭弁のガイドライン 2.ごくまれな反例をとりあげる」の好例だわ。
全国に21万基ある信号のうち、お前のそのパターンは何割を締めるんだっての。
信号制御は職権で管理する制度になって実際に殆どは要望無しの現場裁量で
決められてるのに民意とか無知すぎ。何度でも言うけど。 >>424
誰かの書き込みか知らんが、民意が全て信号制御を決めるなんて俺は言ってないが。基本は県警が市民の利便性を考えながら決めるが、それで行き届かないところに地域住民の要望を反映する仕組みもあるという話。 ウチの近くの住宅街突然一方通行になったが
地元自治会も青天の霹靂でなんの前触れもなく
地元の警察署に聞いてもらちがあかず
結局地元の議員経由で調べたら警視庁が勝手に決めたことがわかった
民意は選挙や世論調査である程度客観的に評価できるが誓約書に客観基準は無い
「自分はこれが誠実且つ公正と思う」という主観が許されるし民意に背いてもペナルティなし
法令と指揮命令に従ってりゃオッケーぐらいの意味しかない
信号制御が民意の結果とかバカジャネーノってレベルの戯言だし
誓約書がどうとか言ってるアホはそもそも誓約書がどういうものかもわかってない無知
>>425
あっそ、交通規制の殆どは民意ではなく警察の自己判断で決めているし
信号管制も殆どは民意ではなく警察の自己判断でやってる、
という俺が従来から言っている現状説明に異論はないということだな。
結構。 >>426
どっかの誰かによればそれも民意なんじゃないの?
どこの誰による民意かは知らんけどな。 >>408
うち、行政区分上ギリギリ都内のど田舎だけど
渋滞道路から7割くらいは霊園に入っていったぞ 清瀬橋の渋滞酷くない?
東京狭山線が出来てから悪化してるように感じるんだけど
>>431
北行南行とも、橋の両側で信号制御おかしい。 >>431
仕方ないじゃん。東京狭山線(4車線)+所沢からの道(2車線)を、小金井街道(2車線)に収束させてるんだから。
渋滞しない方が不自然。放7(東京狭山線)が新小金井街道まで延びれば多少は改善するかもな。
そしたら新小金井街道が渋滞悪化するな。
野火止〜府中を4車線化必須だな。 >>431
Y字路のボトルネックが通らなくて済む分、流れ込んだ車は清瀬橋に溜まるわな 南行きは今まで通りローソン交差点で右折して下安松通りに入るのが幸
>>431-436
都内の工事もあくしろよってことですよね
ただ完成しても2車線っていうのはどうかしてますよ
都の工事課も用地課もロクな人間がいないのか? >>437
環境施設帯関係の条例変更の制約で4車線化が難しいんだよな。
平日土休日に関わらず、東八道路〜新青梅の区間が数珠繋ぎになってるのだから、この区間だけ4車線化+駐停車禁止にして欲しいわ。
交差点前後のみ右折レーン捻出の為に街路樹帯を車道に転用するくらいの融通が効けば良いのだが。 >>438
そんな条例があるのですか
不勉強でした
ただ渋滞による環境悪化もあるので柔軟に運用してほしいものです >>431-438
放射7号線が北園以西は2車線で、清瀬橋から4車線になる根拠というのが、想定交通量によるものだということを
建設関係者から聞いたことがある。 あくまでも都の調査によるものらしいが、北園から交通量が減って、清瀬橋から
また増えるということらしい。 まぁ、まともには信じされない。 それでも将来交通量が増加した際には、
2車線道路でも贅沢な道幅があるので、4車線に変更できる設計だとか? 当面、新小金井街道で、将来はキツキツの青梅街道
になるという想定だ。 最初から4車線にして、建設コストを下げることも考えろと言いたい。 建設関係者ってどのレベルの関係者なのかで情報の精度は変わるが、
清瀬橋から西は越境無しでずっと埼玉県だから単に都県の考え方の差が出ただけでは?
幅員自体は都県で差はないが、都の場合は自転車道にもスペースを費やしてる。
元からそういう思想なのか、地元を説き伏せるための方策なのかは知らんが。
清瀬橋はr24新道完成後もボトルネック箇所になる予感大
旧道と合流する東京側交差点と既設の埼玉側交差点との信号管制の連携にいまいち期待が持てん
>>443
久しぶりにこのスレを覗いたもので
まさか専スレが出来ているとも思いませなんだ
失礼しました、、、 先日、原宿から吉祥寺まで井の頭通を走って、北沢周辺がまったく拡幅されていないので驚いた。
環七までの拡幅はいつになったら完成するの?
しみったれ京王は何かと理由を付けて投資をケチる=工事を遅らすから
定年する頃には踏み切りなくなるかなーぐらいに思っといた方がいいぞ
北沢あたりの環七までが拡幅できないのは謎の家が密集ゾーンのせいだろ
環七から和田堀給水所方面へは知らんが
34の俺が小学生の時には既に井の頭通り工事始まってたと思うんだが、まじて定年までかかりそう
まあ定年が後退するかもだが(白目)
環七の内側はちまちまやってるよ
高低差があるから
土盛らないとダメみたい
井の頭通り
和田堀給水所は、井の頭通りが南側から回り込むから、京王線が立体化しても難しそう。
京王バスの永福町営業所は、駅前の一等地に有るんだね。
いろんな意味でもったいない。
>>449
家というかボロアパートはとっくに撤去済、崖になってるから盛大に土盛りが必要だな 給水所の先も結構地上げが進んでるな、反対の幟り立ててる家もまだあるが。
踏切り超えたところのクリーニング屋とか、なくなってたわ。
あの、すみません
六本木通りの拡幅はいつおわりますか?
>>453
京王は商才がない素人経営な会社だからな
持ってる資産を有効活用するような知恵なんかない
儲けて入りを増やすんじゃなくてケチって出を減らすスタイル バブルで京王がどんな影響を被ろうが回避しようが
道路利用者からしたら関係なくてさっさと踏切撤去しろよとしか思わない
また道路板でケチ王擁護するアホが湧いてんのか。
鉄屑は鉄板に帰れよ。
なんだそれ
道路も鉄道も使うし擁護って話でもないだろ
てめえどこ中だよレベルの脳味噌かよ
鉄板って何故か車両の話ばっかりで、インフラの話する奴が居ない
っとは思うw
そんなこたあねえよ
車を使う沿線住民のことも考えて発言してるやつもいる
>>463
鉄板は脳みそが中学生で止まってるからな 道路板的には開かずの踏切がウザいのは当然だが、
鉄板的にも設備投資しないクソ会社と思われてるからケチ王という蔑称が生まれたんだろ。
ケチだからバブルの影響が少なかったとか、そんなのは京王目線の都合であって
ドライバー目線でも鉄オタ目線でもだから何だよ程度の言い訳でしかない。
バブル崩壊で財務状況が悪化したらどこだって投資は消極的になる
だが京王は常に消極的だからいつもと変わらなかったというだけでは
非常時に消極的なのと常に消極的なのなら言うまでもなく後者がクソ
鉄板ではケチ王と言われるだけだからこうして他の板で擁護してるんだろ。
バブル崩壊の影響を受けなかったとか、道路利用者にも鉄道利用者にもどうでもいい話。
京王がどうとか正直知らんのだけど
この流れだとケチ王とか言ってるやつが
ただただキモい
ドライバー目線とか抜かしてるけど、こいつが鉄ヲタだろw
京王よりも、国分寺/小平/東村山/東大和辺りの西武線全部立体化してくんねーかな。
府中街道と五日市街道だけは立体化してよ。
府中街道はともかく
五日市街道は鉄道立体化しただけではどうにもならないかと
道幅狭すぎ信号多すぎ右折レーン無歩道無クランクあり
>>474
都としては新五日市作るから現道は放置なんだろうけど、それにしても酷すぎる
つか新五日市建設サクサク進めろ 府中街道はいつも夕方に所沢方面に走ってるけど
たかの街道の右折待ちと西武新宿線の踏切がなくなればマシになる気がする
>>477
青梅街道が右折オッケーになれば、たかの街道での右折も減ると思うんだよな >>478
右折オッケーにすると、その分青梅街道の上り方向と府中街道南方向への右折を
流せなくなるのが辛いところ
であるからこそ、たかの街道との交差点をなんとかしろってことになるわけだが
あと、府中街道は交差する熊野神社通りが西恋ヶ窪1丁目と3丁目でクランクに
なっているのもなんとかして欲しい >>472
京王をネガティブに言うとなぜかカウンターが現れる。
かつて別スレが作られたことがある程にま。
鉄オタ、ていうか京王オタだからそこまで熱心に反撃するんじゃないの? >>480
お前鉄道板に常駐してるの自白してるじゃん。
>鉄板ではケチ王と言われるだけだからこうして他の板で擁護してるんだろ。
お前が鉄板でそう言っている本人ということだな。 >>479
現道に手を加えれば新府中街道は不要と言われると困るんだろうな 新青梅街道と甲州街道(東八道路)を自動車専用道路にしてしまえば、
五日市街道は自転車歩行者専用道路でいいよもう
道路沿いに建物あるのに自動車専用道路化は道路法により禁止されている。
新府中街道はまだしも新五日市街道の全通なんて100年後なんだから、五日市街道現道の踏切はアンダーパスにして欲しい。
右折レーンの設置も。
昔、砂川九番に右折レーンが無い頃は本当に酷かったなぁ。
>>482
発祥が鉄板ってだけでケチ王なんてそこかしこで言われてるだろ
もはや過疎地と化した5ちゃんに閉じこもって外見てみろよ ググるなりハッシュタグケチ王で検索するなりしてみれば?
つか普段は押しボタンにすらケチ付けるくせに
一度閉まったら何分も開かない開いてもすぐ閉まるケチ王を叩いたら
脊髄反射で庇いに来るとか意味不明
一度に千人以上輸送可能な幹線鉄道と、誰も渡らないのに青の歩行者信号を一緒くたにするなっての。
>>488>>490
鉄ヲタの狭い世界の用語を持ち込まないでね。 京王って西武新宿に比べると
全然工事進んでる感無いんだよなぁ
>>481
あれだけ拡張するから歩道もっと広く作るのかと思ったら狭いね
南口駅周辺は人通り多いのに歩道狭いんだよな〜 >>491
一度に千人以上輸送可能だったら待ち時間が減るわけでもないのに
そういう関係ないファクターで勝った気になる癖は直したほうが良いよ? >>492
だから「ググるなりハッシュタグケチ王で検索するなりしてみれば」って言ってんじゃん
アホ? >>496
こっちは1000人運べるんだからお前は大人しく待ってろよ。
てのがわからないの? >>499
そういうオラオラな思考などわかりたくもないし
隣近所の電鉄は真面目に立体化してるのになに言い訳扱いてんだ?
としか 善行院1軒であれだけシュプレヒコール上げるのに
未だにあちこちで上物撤去しきれない京王が擁護されるの謎だわ
たぶん1匹の京王シンパが頑張ってるだけなんだろうが
というかこのスレ多摩県民しかいないから都内の話がわかんないんだろ
わかんないくせに厨二のノリで誰かに楯突く俺カッケーってやってるだけ
そんでこのあと自称区部住みが湧いてくるとこまでがテンプレ
>>500
もはや分室が維持できるほどの人口はいねぇよ5ちゃんにはwww 外観スレにはサンクノセイダーみたいなのもいるから確かにこの板自体多摩民が多いのかも知れん
盛り上がるのも西の方のなんちゃら街道とか多摩民に便利な放7とかばっかりだし
小平小川町交差点のタイミングが変わりましたって周辺電柱に貼ってあったが
どう変わったかいまいちわからなかった
ほんと都下の話題が異常に多いのな
西は環八東は環七以内の話題にしてくれよ
都下なんかどうでもいいんだよ
城西・多摩民が9割。
都内住み(主要5区)はこんな所に来ない。
区部つっても、西葛西とか西新井には絶対に住みたくないw
武蔵境とか調布に住む方が全然良い笑
23区民はそもそも車持ってないか
持ってるほどの富裕層でも休日の遠出にしか使わないからでは?
>>510
城西/多摩、主要5区/城南、城北/城東で分離しても良いかもな。 都心の内堀外堀とか環二等の話題は何一つないな
日本橋界隈の国道系も少ない
23区内はそもそも進捗が遅いからあんまり代わり映えしないのも話題が少ない理由かもね
完成まで何十年もかかるとか普通だし
>>512
三多摩でも最近は車もってないやつは結構いるよ
狭い戸建てや安普請のアパートやオンボロマンションの駐車スペースに空きっぱなしが増えた >>510
都下は車が無いと不便だし道も悪いから近辺の道路事情に一喜一憂してしまうのだ
すまんな 都心部の話題無いなら自らみんなが食いつくような話題を振ればいい
まぁ、多摩の道路事情が酷すぎるからネタが尽きないだけじゃないかな
京成のBRTさあ、専用の道路ないのにどうやって走らせるんだろうね
渋滞にはまったらBRTの意味ないし
BRTって専用軌道あるものを呼ぶと思ってた
津波の被災地とかで初めて聞いたんだが
名ばかり管理職
名ばかり正社員
名ばかり自営業者
名ばかりBRT ←New!
都心5区住みだが話題がないからなぁ。
多摩県の話題でも全然OK。
>>510
おまえら公共交通機関のほうがよっぽど便利で車なんかあまり使わんやろ? >>510
逆にここは多摩地域+アルファ(練馬杉並世田谷)の話題がメインなんだし、他の情報だけ知りたきゃ勝手に新規で別スレ作ってください。 >>526
スレタイ見ろや
23区内も「アルファ」に限定しろとは書いてないよ >>528
話題は多摩と城西区部メインなんだし、そんなに区部だけの話題が知りたきゃ勝手に別スレ作ってろって事だろ。
バスと電車しか利用しないんだから、都心の話題が出てこないのは仕方ない。 江戸川区辺りは千葉県道路スレのがよく話題になってる気がする。江戸川・市川・浦安・船橋の流れで。
土曜日昼過ぎに東村山から目白まで新青梅街道で行くんだけど、北原越えたあたりの流れってどうですか?
新小金井街道みたいに信号連動悪くないですか?
おまえら同じ東京都民(のはず)なんだから仲良くしろや
23区内ネタって事で
国道15号の京急蒲田〜平和島近辺の片側3車線化の詳細を誰か知ってたら教えて下さい。
用地確保ほとんど終わってるのに動きが無くて、情報も無いのですよw
>>535
うちの近所も拡幅工事やってて似たような状況(動きなしに見える)だけど、共同溝・無電柱化やらで時間かかってるようだよ。 >>531
ここの住民は23区のことは答えられないぞ >>538
新青梅街道の23区部分の状況誰も答えられてない >>535
全部終わるまで基本放置じゃね?
420の三角橋--大山は長らく資材置き場化してたが、ようやく本格的な造成が始まったみたいだわ >>531
上石神井団地のところの信号がやたら混む。
交差道路は細いがクランクになってるから、交差道路の青が同時に点灯しない分、新青梅の赤が矢鱈長い。 第一京浜は大動脈なのに
駐車違反いると1車線状態なのがあり得んわな
梅屋敷の辺りとか
>>543
成増駅前川越街道も、練馬駅前目白通り、荻窪駅前青梅街道も大動脈だけど路駐ワンサカ >>539
代替案が提示できないからじゃないか?流れないのを承知でタラタラ走るしかない 新青梅下りの東高円寺とかも、結局、駐車車両の問題だしねえ
レスしてくれた方ありがとうございます
>>533
やっぱりそんな感じ?
>>542
上石神井団地確かに今Googleの混雑みると真っ赤ですね。
信号で止められる箇所は多くてもタラタラでもそこそこ流れてれば許容範囲です。新小金井街道で慣れてるので。
青梅街道の路駐や突然の右折のストレスのほうが自分的には嫌な感じです。 目白・新目白〜新青梅なんて、西武線に並行する貴重な道路なんだよな
特に池袋線に並行し続ける道路が皆無だし、池袋とかから所沢方面に行くには、新青梅使って北原から所沢街道に出るルートが一番わかりやすいよね(高速は除く)
区部の都心〜東部はもう道できてんじゃん、話題にならないよ
やっぱりヒーローは世田谷()杉並()練馬()3兄弟+多摩
>>547
新青梅って東高円寺なんて通っていたか? 東は戦災・戦後復興・高度成長で真っ先に整備進んだからね
西はこれから整備というときに左翼活動・美濃部都政・市民運動が重なって急ブレーキ
高度成長も終わって機運も低下して政治も票にならず面倒くさいところに手を出さなくなった
>>551
環2とか明治通BPとかあるじゃん
ここは多摩県民だらけだから食いつき悪いが
多摩くんだりの道路よりよほど重要 420号も大井町から北までやってるけど
多摩民が多すぎで話題にしないだけしなあ
環状4号もあちこちで
ごちゃごちゃやってるけどここでは話題にならない
>>554
あとから整備なんてする気なかったでしょ
本来の計画ではグリーンベルト地域として練馬、杉並、世田谷と北多摩地域あたりは市街地化しないはずだったのに
スプロール現象放置して今みたいな無計画都市作っちゃてんだから
まぁこの国は地方都市も含めてまともな都市計画と整備できてないけどさ 東京って台地で坂だらけなのも都市計画が上手くいかなかった原因の一つだよな
>>548
新青梅街道から途中で早稲田通りに抜けてみるとか?
変わらんかな 個人的には土曜日日中の早稲田通りは自転車多いから新青梅走った方が気が楽
>>560
都市計画てのは地形も考慮して作っていくもので、碁盤の目状に道路作るのだけが都市計画じゃないし。
その点、同じ敗戦国でもドイツは国土全体を考えて各都市の計画、開発、整備、規制も法整備から
きっちりできてて日本とは雲泥の差
まぁ個人の自由は厳しく制限されるけど 誰かがこのスレで深夜帯は国立→高倉町は日野バイパスより甲州街道の方が早いって言ってたけどマジだなこれw
21時くらいだと所要時間ほぼ同じだけど、信号のストレスは全然甲州街道の方が無いわ
>>541
キチガイ鉄オタってのは開かずの踏切放置の
某電鉄屋を叩くと飛んでくる彼奴のことだよなwww >>559
東京じゃないけど鎌ケ谷とか田園都市線とか
まさにザ・乱開発って感じの 渋谷の補助18号なんかは良い計画だよな
宮下公園も東急にやって貰えば良かったのに
>>555
でも八王子の百姓のが君より年収が高いぞw 百姓威借底辺=区威借底辺
底辺だけど区部に住む俺はお前ら多摩民より上だと言いたいワケねw
まあお互い落ち着こう
車を所有してるだけで平均以上なんじゃね
区民は威を借るまでもなく区民なんだが、多摩にはバカしかいないのか?
せっかくの機会なんで聞いてみたいんだけど
震災時って環七内部は自家用車禁止じゃん?
震災時及び復旧時こそ給水や買い出しとかに車を使いたいと思うんだけど
内側の人はその辺どう考えてんだろ?
震災直後の混乱期に車を使うとかそういう話じゃなくてね
これよくわからんのだけど
部外者ってどうやって判断するんだ?
入れないだけで内部での走行は規制道路を除き自由
出てったら戻って来れないということなのか?
それはそれで困るが
>>581
この辺りの規制ってアヤフヤだよな。規制に対する罰則も無いしな。環七より郊外の環八や甲州街道、青梅街道も緊急交通路指定されとるが、災害時の通行禁止なんか守ってる人いないしそれに対する取締りもない。 環七から内側に向かう信号が常に赤になる制御が実装されてる。
訓練でたまにやってる。
でも、信号がない路地とかは入り放題だろう
災害対応とか書いてある信号は大震災時に内側方向が常時赤になる
ちがったっけ?
現実論を言えば全交差点にオマワリ貼り付けとくなんて無理なので
無視して侵入する奴は出てくると思うが
>>576
区部に住んでる事を誇りに思っているのだろう
ほっといてやれ リュックに自転車で買い出しですわ
前かごにも積んだら余裕
>>586
震災時に自転車のありがたみが痛いほど分かったよ。 >>570
多摩湖自転車(歩行者)道
五日市街道関前5丁目交差点から、井の頭通りの続きの道が延々と多摩湖まで
多摩湖を右回りに一周して終わる
正式名称は「東京都道253号保谷狭山自然公園自転車道線」
おすすめ >>588
あそこロードバイクで高速巡航する人には向かないけど、ゆったりサイクリングする人には最高だよね。
多摩湖外周は適度にアップダウンがあるからオススメ >>585
区部に住むことは誇りでもなんでもないが
首都高もなければ国道網も薄く高速も中央道だけ4車線は基本で
JRも五方面で唯一複々線になっておらず私鉄も立体化にやる気の感じられない
西武や京王がハバ効かせてて踏切だらけな多摩には
たぶん今後も住むことはないな 23区でまともな住宅買おうとすると6000万以上するからな。駐車場2台以上停めれるとなると下手すると億越え
仕方なく多摩地区よ
>>591
ここにそんな人はいません。
気になったんだけど、多摩でも吉祥寺駅辺りと、区部でも西荻窪駅辺りって、新築戸建だとどっちが高いんだろうね。 駅近だと吉祥寺の方が高い
ある程度離れるとどっこいどっこいか西荻のほうが高い
たまに吉祥寺じゃないのに吉祥寺在住というやつがいるという話があるけど西荻ならありえない
吉祥寺ブランドより落ちるが杉並中央線のブランドもそこそこ高い
>>593
吉祥寺ええよな
区部でも上井草とか武蔵関辺りになると、吉祥寺はおろか三鷹よりも安そう。そういや知り合いで井荻駅近に住んでるのに最寄りは頑なに荻窪と言い張るのもいたなw
何のプライドか知らんが、最寄りの路線がJRか私鉄か、はたまた住所が区か市かでマウント取りたがる奴いるよな笑 吉祥寺ってのはちょっと特殊な土地柄で、中心地をお寺が押さえてるからまともな物件なんてめったに出てこない。
高い値段で取引できるから不動産屋が住みたい街ランキングなんてものの上位にしてた。
このスレ的な話題をすると、
いずこのお寺もそうだけど、吉祥寺の中心地を押さえてるお寺もケチだから、
南口にはまともなロータリー一つもないし、
国鉄が特別快速を止めるためのホームを作るからといっても土地を譲らず特別快速の停車駅を三鷹にもっていかれたし、
五日市街道なんて吉祥寺近くだけ道幅が狭かった。
そういう意味でろくでもないところだよ、吉祥寺なんて。
道路的にカスすぎて吉祥寺に住みたいという気が起こらない
JRも実質各駅停車しか止まらないし
井の頭線は渋谷が離れ小島で不便だし
急に吉祥寺叩きが始まったな
概ねどの辺りに住んでるのか想像ついた笑
吉祥寺、荻窪、中野は車で行くところじゃないな。鉄道の街だよ。
西荻窪から一方通行を南下して久我山の先で踏切わたって神田川越えて
人見街道に出るとほっとするな
あの狭い人見街道が大通りに思える
世田谷の京王民や杉並の井の頭民は割と渋谷新宿と同じくらい吉祥寺行くんだよね
コンパクトなエリアに何でも揃ってて新宿渋谷みたいなゴミゴミ感もないし美味しい店もたくさん
商店街や公園をアテもなくぷらぷら最高よ
ただやっぱ電車チャリ前提で道路環境はほんとダメね
>>597
23区に住んでる事が自慢だけど吉祥寺にはコンプレックスを抱えてるやつがいるんだろうな 吉祥寺の東急ってまだあるんだっけ? 閉店の噂ある?
吉祥寺というか武蔵野市は箱庭戸建てが作れない条例みたいのがあるのよ
だから区部より高くなる
道路に関しては杉並よりはマシかな武蔵野市
>>604
そういう家に住む層は車持つのが当然だがその車が通る道路がクソだから情弱が買う街って言われる。
単価が高いから不動産業者はプッシュするが自分じゃ住まないんだからそういうことなんだよ。 >>603
宮前のあたりは、江戸時代の新田開発の五日市街道を基準とした背割りの区画がきれいに残ってるからね。
慣れると抜けられる路地とそうじゃない路地が分かってきて、しかも混まないから環八出るより快適だったりするけど ハザードマップ見たら着色されたエリアしかない区に住むのもちょっとやばい、あの辺の道路は優秀だけど
>>595
総武線を三鷹でなく井の頭線に接続してる吉祥寺終点にすればいろいろ捗るのにと思ってたらなるほどそういうことなのか >>610
総武線が吉祥寺始発なら朝ラッシュの中央線は間違いなくパンクするぞ。
本来なら総武線は立川迄の計画だったし。 >>603
まじでどうやって神田川と井の頭線越えたら良いのか分からないわ 大型ドライバーからの願望だが、新青梅街道の田無/北原〜瑞穂/東京環状を幅員24m/4車線にグレードアップして欲しい。
幅員30m以上の東八や調布保谷クラスじゃなくて良いから。
吉祥寺周辺はまだマシだよ。比較的碁盤目になってて、道も真っ直ぐだし。
一通が多いから対向車気にせず、歩行者禁止と自転車だけ気を付けてればいい。
新座東久留米東村山あたりは、狭いカーブ多いし、下手に脇道入ると行き止まり。狭いのに一通じゃないからすれ違い面倒。そこに歩行者は気にせず突っ込んでくるし
個人的には吉祥寺あたりの方が嫌い
隅切りとかに立ってる電柱が本当にウザい
確かに意識高い系の町なら電柱無くして欲しいな
吉祥寺通りだって地中化したの15年前くらいだし
新座とか東村山は空が高くて開放感がある
吉祥寺や荻窪界隈は閉塞感しかない
>>600
ときどき自転車で遊びに行く調布民だけど南側は井の頭公園&文化園が壁すぎる(´・ω・`)
ジブリ美術館の庭潰して吉祥寺通り拡幅してほすぃ 車で走る事を考えると個人的には国立駅周辺が一番ツラい
国分寺から国立を通って立川の横移動
どこも農道、旧道そのままに市街地化してる時点で終わってるわ
わざわざ細い住宅街の道に入り込むからそんなことが気になる。
普通はよその土地が農道そのままとか気にならない。
渋谷区住んでたことがあるが、主要な幹線道路以外は酷かった。
代々木初台幡ヶ谷付近は要り組んでるし。
23区西部は電車が移動が一番だね
道路事情が一番よかったのは自分が住んでた中では多摩市かな
高速のインターチェンジが遠いね(距離的には5kmくらいでも一本道じゃないことが多くてうねうね曲がったり左折右折を繰り返したりしなきゃならないから遠く感じる)
中央道へのアクセスは、昔と比べて府中SICが出来て、稲城大橋が無料化、京王線が地下化で良くなったとは思う。
ただ、外環の中央JCTまでの三車線化、高井戸入口は必要。
>>624
わざわざ入り込むわけではなくて
大幅に迂回しない限りそれしか選択肢が無い >>624
幹線道路も旧道そのままで狭いのが日本のデフォだけど
そして市街地化してから拡張、新道、バイパス作ろうとしてるから苦労してる 道が狭いのに、最近のクルマは幅1.8m超えが当たり前になって来ててムカつく。
きのう保谷朝霞線の通るいなげや新座野寺店辺りで測量してたけど意外とはやく工事が進んだりするのかな?
それともこっからが長いのかしら
>>631
国分寺から立川の横移動で具体的にどこに迂回すんの? >>634
国分寺街道〜府中スマートIC〜八王子IC〜甲州街道〜立日橋〜立川駅 >>637
山梨までいく往復交通費と現地のボってる料金なら同じコストで高級フルーツ店で大人買いした方がコスパがいい 丸山通りに迷い込んで国分寺に回された事は何回かある
某道の駅で量り売りしてる巨峰干しブドウは絶品なので毎年買ってる
>>634
迂回せずに普通に都道使えばいいじゃん。 その辺の道路事情よく分からないんだけど
「大幅に迂回して遠回りするか、遠回りせずに細い道しかない」という不満に対して
「迂回すれば良いじゃん」「迂回しなきゃ良いじゃん」というレスはアスペか何かなの?
国分寺〜立川の一般的なルートなら多喜窪通り〜学園通りで立川病院の前を抜けてくでしょ。国立駅前経由だと国立市内の一通が危険だからあまり使わないかな。
大型車なら取り敢えず甲州街道出て日野橋方向向ってみのわ通り右折のパターン、五日市街道で砂川九番を立川通りパターンの二択。
636の中央道経由は俺が書いたネタな。あんなルート使うやついないから。
東八が出来てさくら通りと繋がれはあの辺も多少は改善するんだろうな
国分寺の南口側→立川の南口側ならだれでもそんなのはわかってる
問題は北口→南口or南口→北口
そんなのどっかで線路越えるだけじゃん
内藤橋と羽衣町はよく通る
>>643
もともと農道そのままってのに対してのレスなんだけど。
いちいちIDを追わなかったのは申し訳ないがまさか国立(農道そのままではなく区画整理によって作られた)の話が出てくるとは思わない。
最後に国分寺から立川と言ってきたたので、それに対してそこは迂回するなよと。 東久留米の住人からすると、東京側の道路整備に比べて、埼玉側の道路の整備のスピードが速く感じる。
やはり、都心への接続道路としての利便性を重要視しているのだろう。 その良い例が、東京狭山線の
下安松の道路整備。埼玉側は、きれいに4車線整備完了。東京側は、2車線でいまだ道路の原型なし。
放射7号も東京と埼玉側が入り組んでいるけど、埼玉側の道路が先に完成して、東京側は歯抜けのような状態になるだろう。
>>650
まあIDを追ったところで一日数レスだけのスレですぐにID変わるし誰が誰だかわからないけどな
なんならお前以外は全部俺の自演かも知れない 多摩地域の新青梅と甲州街道の街路樹は不要。ガードレールだけで良い。
>>655
昔は長時間歩く人に日陰を提供し、大気汚染に対して多少は貢献した時代もあったけど
今は空気はすっかり改善したし、歩く人も激減したからなあ 多摩ごときに街路樹は似合わないな。
黒い路面、灰色の側溝や縁石、白いガードレールや標示。
そういう無骨な景色がお似合いだ。
>>658
いやね、東八道路や浦所BPみたく余裕ある幅員に大きな街路樹から良いのよ。
多摩の新青梅・甲州って激狭4車線の車道スレスレに細い木が並んでるじゃない。アレならもはや必要無いよねって話。この2つは大型やトレーラーがガンガン走る大幹線なんだし。 >>658
いやね、東八道路や浦所BPみたく余裕ある幅員に大きな街路樹から良いのよ。
多摩の新青梅・甲州って激狭4車線の車道スレスレに細い木が並んでるじゃない。アレならもはや必要無いよねって話。この2つは大型やトレーラーがガンガン走る大幹線なんだし。 >>663
幹線道路だけじゃなく、あのほっそくて小さい街路樹なんてなんの効果もないわなw
歩道狭くしてるだけだし邪魔でしか無いわ 植栽手入れ含め、公共事業で雇用創出したいがためのマッチポンプとしか思えない
このところあちこちで上下水道工事をしてるのだが道路ふさぎすぎ
>>664
車線を減らして歩道を広げればいいわけね >>667
最近老朽化に伴って配管を耐震化する工事を上下水道とも積極的にやってるから我慢しませう。 でも大地震おきたらガス管や水道管なんて所詮はあっというまにズタボロになるでしょ
>>668
無理。青梅甲州の交通量を2車線で捌くのは絶対に無理。 弁当に入ってるバラン大きくして歩道の端っこに添えてあげれば良いよ
>671
ズタボロにならんように塩ビ管に変えてるんだよ
工事多けどそのおかげで上水道は世界一漏水が少なくて水道管破裂も少ないんだし
水道の漏水が少ないって割には、漏水率が1割超えてるんだけどねw
いつもの日本は何でも素晴らしくないと死んじゃう病だろ
\ は か っ た な ! /
____________________________
| |llll|llll|llll|llll|llll|llll|llll|llll|llll|llll|llll|llll|llll|llll|llll|llll|llll|llll|llll|llll| |
| 0. 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 |
| (,,゚Д゚) |
| U, つ |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  ̄ | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
U"U
>>679
おじいちゃん、あなたのチンコの漏水率の話はしてませんよ? >>679
東京の土地を知り尽くしているはずの東京都都市整備局がりんかい線の工事をしたら、品川シーサイドあたりで大量出水が有って、工事費がかさんだために運賃が高くなったということがあったな。 >>688
少なくとも調布あたりはあるよ、地元民的にも歩道狭くて大変(´・ω・`)
北側にはほとんど並走する裏道がないし 国立の幅員16m区間も無い。流石にあそこに無理矢理街路樹作るほど馬鹿じゃ無いか。
甲州街道は半地下にして、地下の片側2車線+地上片側1車線にするか、中央道とは別のパイパスを作って欲しい。あんなに渋滞するのに放置プレイは止めてくれ。
>>700
うわー
これは右折入店できないわー
ひよこが可哀想すぎて
右折入店できないわー >>701
今から工事はじめても完成は20年後くらいかな?工事期間中は車線規制で大渋滞 >>701
あの幅員じゃ地下でも片側2車線は無理そう >>704
おれもう75だから
死んでるなその頃は 甲州街道の高井戸〜日野橋、新青梅の北原〜瑞穂の拡幅要望は多い。
朝の上りがやばいだけで日中はそれほどでもないなら
中原街道の朝の上りみたいに中央車線を時間帯でずらして
上り3車線、下り1車線とかにしたらいちばん簡単でコスパがいいんじゃ
簡単だよ車が減れば良い
業務用と俺以外は車を使うな
>330R7742020/09/10(木) 00:07:38.79ID:85EHFqWG
調布保谷線
下保谷2丁目の4車線化工事
水道工事、漏水の影響か工事遅れている。
8/末完了→10月中旬って看板が手書き修正されてあった。
この調子だと、あと一ヶ月でホント終わるのかね〜?
10月になったら、また12月末まで、また延期されているんじゃないだろうな〜
南行きは影響ないんだし、規制用ガードレール撤去するだけなんだから
先行で拡幅開放してくれないかな〜
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
今日(10/14)工事看板見たら、案の定、10月中旬→12月中旬に変更されていた。
いつまで、チンタラ工事やってんだよ! 計画から4ヶ月遅れ・・・って
道路工事事業ってこれがあたまりまえなのか?
年内終わればいいが、年度末までズレ込むなんて事ないよな?
等々力大橋は結構だが登戸のJR跨線高架みたいに
渡った先がクソまま進まなくて万年渋滞みたいになるんじゃないの?
大阪より先に川崎(と横浜)を解体して神奈川都のカネでやれるようにしろよ。
>>711
年内まであの2丁目交差点の渋滞が続くのかよ 調布保谷線の下保谷の工事、白子川支流大泉堀の暗渠剥がしてるから、下水マニア、川マニアの人達、見るなら今しかないぞ!最初で最後だぞ!
等々力大橋は実際川崎側の問題で遅れてんだろう
最初の頃は2020年完成じゃなかった?
今は2025年とかだがそれも可能か怪しい
川崎は金がないのか何やるにも遅い
環七から高松や西池袋の案内くらい掲示しろよ
武蔵野病院前から要町通りに入らなきゃならないことわかりにくいだろ
流石に西下橋までと併せて開通と思うが、蟹ヶ谷付近は絶望的だし、出来ても効果は少なそう。
>>712
橋は出来たけど川崎側は路地につなぎます >>707
新青梅の芋窪街道交差以西は拡張きまってるじゃん
問題は交通量が明らかに多いのに拡張もしない以東側 >>716
昔は川崎には大手メーカーの工場が沢山あって金あったから高速の計画も地下鉄の計画もあったんだけどね。
バブル崩壊してから一気に金がなくなった印象 >>723
武蔵小杉にタワマンがぽこぽこ建つのも、工場が日本から撤退したからだしな。 等々力大橋ができると都内から新横浜へダイレクトにつながる道のかけ橋になるんだな
夢が広がりまくりんぐ
>>716
等々力大橋の事業者は東京都
渡った先の宮内新横浜線から川崎市(と横浜市)が事業者
橋の完成までにR409まではなんとかできそうだけど川崎市高津区子母口から横浜市港北区高田西までは全然目処がついてないね 放7も等々力大橋もそうだが、都心側接続道路の負担が増えるから手放しに喜べない現実がある。
目白通りは関越、目黒通りは第三京浜の受け皿なワケだし。
まあ目黒通りはパンクするだろうな
やはり第三京浜と目黒線繋げるべきだわ
Q:どうして交通量の多い金曜日に工事をやるのですか?
A:運転手さんの苦悶に満ちた顔を見るのが生き甲斐だからです
今日も一日ご安全に!
>>732
工事なんか無い方が良いけどそれ言い始めたら雨の降る日は交通量多いとか5・10日は多いとか条件が際限なく多くなって工事なんか出来なくなるでしょ。 ちょうどシールドマシーンが稼働してる上か。また外環の開通が遅れそうだな。。
> NEXCO東日本が近隣住民に避難を呼びかけているという。
共産党どうこうじゃなくて
近隣住民で気にしない方が頭ハッピーだろ
中央環状掘削の時は問題になるレベルの陥没は確か無かったし、
やっぱり崖線寄りで砂櫟層の地下水抜けとか不確定要素多くて大深度でも難工事なんだな
原因調査の中断は残念だけど今後のトンネル掘削の見地のためにも調査はしっかりして貰いたいね
>>738
その間に青梅街道ICの用地買収できりゃいいな。 ごねる奴に餌与えたようなもんだから余計に取得困難に…
二言目にはパンクするっていう人いるけど実際どれぐらいの事例がるの?
海老名ジャンクションとか?
>>735
日本が停滞したり後退することを喜ぶのが破防法調査団体たる反社会結社日本共産党の本懐よ さすがにその発想は気持ち悪い
Twitterで勝手にやってほしい
>>743
日本共産党が暴力革命を方針とする破防法調査団体であることは政府も認めていること
「日本共産党は1951年から53年ごろにかけて、団体の活動として、革命の正当性、必要性を主張し、各地の党組織や党員が殺人や騒擾などの暴力主義的な破壊活動を行った疑いがある。
現在においても、いわゆる『敵の出方論』に立った『暴力革命』の方針に変更はないものと認識しており、破壊活動防止法に基づく調査対象になっている。」
(2020年2月13日衆院本会議) 先に首都直下が起きてれば今回みたいな潜在的にヤバい箇所を洗い出してくれたのにな
楽しい工事!愉快な工事!
陥没いやあああ!陥没いやあああ!
今日もご安全に!
甲州街道の本宿交番〜国立インター入口の区間だけ、駐停車禁止、右車線からの右折禁止を設けられんかな。
東八全通までの暫定措置で良いので。
この区間は甲州+東八・日野BPが収束するから交通量が尋常じゃなく多い。
あそこたまに車屋の積載車が我が物顔で積み下ろししてて苛つくよな
日野橋架け替えか
周りの橋みたいに勾配がきつくならなければいいけど
トラス橋の仮橋を作って更に斜張橋の新橋つくるとかこのご時世に豪勢だな
仮橋を新橋にするぐらいでいいのに
どうせなら4車線で作って欲しいわ。新川崎街道との分岐点まで4車線化。
直進を新川崎街道にして日野BPまで繋げたほうがいいかもな
>>752
10年もかけるなら通行止めにして一気につくったほうがいい気もするよね
ここ最近も何ヶ月も通行止めになってたわけだし >>755
年間で出せる予算が決まってるから無理。
16号の西大宮バイパスなんかが良い例。 >>756
そもそも河川は非出水期の11月から5月までしか工事できないしな >>754
あの辺のドライバーは日野BPの信号が糞管制なの知ってるから、皆んな旧道の甲州街道走るよ。 JARTICのHPなんか使いづらくなってね?
ここで言う事じゃないけど
>>760
いやまさに昨日それ思ったわ
そこの情報使ってるアプリだと表示されなくなっちゃって直接覗いたら刷新されててビビった 立ち退きを拒む毛根が少なく
用地買収が順調なだけですから
奥多摩駅入口交差点の青い行先標識に新宿が表記されとるの見ると、何故だかスゲーと思っちゃう。
八王子、瑞穂を差し置いて遥か65km先の新宿だからな。
>>775
モノレールの副産物でも分離帯設置は有り難い。流れの速い新宿方面から、対向店舗への右折入庫は邪魔だし危険だから。 東八の天神前北浦から北に向かう道、西友横から連雀通りまで繋がりそうだけど、東八に右折レーンほしいな。新川派出所〜杏林北の東八と吉祥寺通り重複区間の集中緩和につなげてほしい。
地下でも陸上でも工事で振動が加われば、粒子状のものが深い地中に流され、固められた表層地盤との間に空隙ができてしまうことはあるのでしょう。
関東ローム層下なんて液状化リスク高いでしょうから、シールドトンネルを掘削しながらも表面での調査と対応を並行して進めるしかないでしょう。
いずれにしてもすぐに進めろも、全面中止も極端すぎます。。
>>777
連雀通りが拡張終わるまで東八にあんまり影響出ないんじゃない?
狐久保で吉祥寺へのバスの右折で詰まるから連雀通り経由は避ける人多そう あの辺の都市計画道路って外環絡みで事業中のものに加え有線整備路線も多いよね
全部できると走りやすくなるんだろうな
あそこたまに通るけど大型の駐車場と化してるな
車の往来が比較的少ないとはいえ16メートル幅に何台も縦列駐車されると流石に怖いな
ここまで拡げるのに片側2車線ってなんか納得いかないよな
流れはスムーズになるだろうけどさ...
練馬区内を走ってる新青梅街道の計画幅員が15メートルでビビったわ
あんな主要道ですみたいな顔してて片道1車線とかおかしいなと思ってたら
幅員としてはもう完成なんだな
>>782
新青梅が主要道なのは田無〜瑞穂の4車線区間。
目白通り〜田無は青梅街道のバイパスというより、早稲田通りと同じ単なる生活道路。 火山灰というかスコリアは削孔してもすぐ崩れるからなぁ
繊維補強土は偉大だよホント
閃いた
トンネル予定地の地上部分を全部用地買収しよう
>>785
むしろ地上部分全部陥没したら面白かったのに。モーゼの十戒みたく。 >>779
あそこの右折レーンは
あとラーメン屋が立ち退けば一気に完成かな? 連雀通りといえば、小金井街道への左折渋滞も中々だな。
よくわからんけど、新青梅街道も青梅街道と同じように山梨まで続いてるの?
>>792
青梅街道は新宿〜甲府まで続いてる。新青梅は下落合の目白通り〜瑞穂まで。
新青梅の田無〜瑞穂は青梅街道を名乗らせて、狭い旧道は旧青梅街道に名称変更した方がスッキリしそうなモンだけど。 山手通りの中目黒付近、さっさとH鋼どかして共用しろよ。
>>794
そうなんだよ、これも変。
青梅街道が分かれるところ(田無町1丁目だったっけ?)から北原までは、
青梅から新青梅への移行のための連絡路と位置付けて青梅街道の支線みたいな扱いにし、
所沢街道は北原から名乗らせる方がしっくりくる。
通り名表示に「支線」っていう概念があるのかどうかは知らないが。 北原から野口橋通って瑞穂の4車線は青梅街道でいいよ。
東大和市駅の前通る片側1車線の青梅街道は旧青梅街道に名前を変えれば万事解決。
甲州街道だって新道完成した時に旧道を旧甲州街道に名称変更したんだし。
青梅街道は国道でも良い
甲州街道の重要なバイパスだし
田舎の山道高速道路作るなら
青梅高速道路作った方がマシ
甲州街道のヘビーユーザーだけど中央道や東八もあるから甲州ダメだから青梅に迂回とか1回もしたこと無いんだけど、青梅街道ユーザーは甲州に迂回することとかあるものなの?
>>801
初めて知ったけどそれ出来ればめちゃくちゃ良いわ
16号20号重複区間のクランクを経由しないで南北抜けれるようになるのはでかい
現状でも裏道で抜ける車いるんだけど、離合すらままならない狭さだから危険な状態なんだよね
あとその辺の踏切は開かずの踏切にはならないから案外大丈夫よ >>799
区間次第だと思うけど、新宿-四面道交叉点なら甲州街道-環八から行くことは多々あります。 車もデカくなったしな
甲州でランクルとか乗ってたらトラックと並べないよな
片側3車線ぐらいほしいけど、後進国の日本じゃ無理か。
>>801
都道506は八王子駅から離れてるから16号みたいに下り電車が駅につく前から踏切が閉まるなんてことなくて大分マシだよ
まあ立体化できるに越したことはないけどね
それよりも八幡町で右車線が右折専用レーンになるから左車線だけ著しく偏って渋滞して、それを知ってる奴が右車線で一気に前出て最後に左に割り込んでくるのが問題 >>805
甲州街道、青梅街道は幅員18mの4車線です。 甲州街道走ってて思うのが、トレーラーとか大型トラックより、ランクルとかピックアップトラックのが怖い。彼らマトモに操れてないのにドヤ顔で操った気になってるから。
名古屋辺りならわかるけど
東京で乗る車じゃないよな
バカなんだなとは思う
>>811
いや、買うのは個人の自由だけども、甲州青梅みたく狭い4車線走る時は、せめてレーンや縁石に沿って走れる運転技術くらいは持ってて欲しい。 地域によって車種の違いってあるのかな
第一京浜や第二京浜は平日週末問わずランクルやピックアップトラックはあまりみかけない
アルファードすらも少ない
一方でドイツ車やレクサス系は多い
R246まで北上するとだんだんみかける頻度が高くなる
不思議と都下では売れてないと言われているフィットの方が見る
ヤリスはあんまり見ない
まあ何に乗ろうが自由なんだけど、離合きついとこで対向で出くわした時とか勘弁してくれよとは思う
世田谷だから狭い道ばかりなのにレンジローバーのSUVとかデカい外車率高いし、更に運転してるのがおば様だったりするからもうね、、
>>814
同じくフィットは見るけど、
ヤリスは全然見かけない。
新ハリアーもまだ一度も見かけてない >>805
5ナンバー車だけど大型とは並ばんわ。
大型は右折レーンに車いるとこっちに張り出して2車線占拠することになるから、斜め後ろに付いて信号待ち以外は横には付かない。
大型もだいたいこっちの前の車の斜め後ろに付いてるから、車間も取れてほどよかったりする。
↑ ↑
前
大
大
自 新青梅と甲州街道がこれで完成で、都の道路計画に含まれてないのが信じられない
都知事とか多摩地区なんてこないから実情知らんてか
>>818
百合子「多摩格差ゼロ!(実情知らんけど側近がそう言えといった)」 甲州街道は前回東京五輪の時に拡幅してないなら
もう無理
>>819
小池百合子は公約なんてどうでもいいと思っているから、期待するだけ無駄。 >>822
ほんと、さっさと大エロ線を大泉学園町まで延ばせよな
土支田シケインが真っすぐになったら工事始められるだろ? >>818
甲州街道は東八の有無に関わらず、府中駅〜府中街道〜本宿交番〜国立インター入口の区間を現状の18mから拡幅して欲しいわ。この区間危険なのよ。
他は調布保谷鶴川と交差する下石原前後数百mを拡幅して、新大栗橋級の交差点に改良する。
新青梅は野口橋、滝山南、花小金井、北原前後の拡幅で左折レーンの設置かな。 石神井公園の前の補助132
ヒマラヤスギ移植が
昨日完了
完成は近そう
>>824
本宿交番〜国立インター入口に関しては15mくらいしかないです。 石神井公園駅南側は今年度中には出来るか
バスベイもあるから路線バスは商店街内通るのやめるんだろな
>>824
拡幅するよりも多摩川の堤防沿いにバイパス作って欲しいよ。用地買収が最小限で済むから早く完成できる。 石神井公園駅から公園まではつながったけどその先はどうなることやら
一応現道が新青梅街道までつながってはいるけど狭いんだよねぇ
石神井消防署の交差点は右折車線なくていつも詰まってるよな。
>>824
下石原といえば都の計画の見直しで、調布保谷の下石原から中央道下区間を拡張するかもってなったのに
交差点すぐ近くの調布保谷沿いの消防署を建て直してるけどセットバックしないのかよと思った。
北上方面は今の車線のままじゃ第一車線が左折と直進になって、直進車が第二に集中するのは目に見えてるし
各車線が狭いので大型同士が並ぶと流れが悪くなってるのに。 電通大も全然下がらなかった。国と都と市に連携のれの字もない。。。
今日から工事は楽しい楽しい年末モード
あっちで工事こっちで工事
あっちで渋滞こっちで渋滞
ご安全に!
道路の開通を待ち望んでるのに
工事を否定する心理がわからん
工事しなきゃいつまでも開通しねえじゃん
新規工事ならいいけど単にほじくってるだけの工事では
舗装工事とか最近だと水道管、下水管の取り替えとか多い
南大沢のアウトレットに行くために野猿街道走ったんだけど信号の流れ悪すぎだろ
嫌がらせか
>>838
それ全部必要なやつじゃん
水道管が突然破裂して漏水したりガタガタデコボコの道が良いのか? >>840
インフラはノーメンテで永年寿命って思ってるやつ、意外と多いんだよ。
地中に埋めたものなんて劣化してくのが当たり前だし、表のアスファルト舗装だって老朽化でめくれて補修がいるのに、無駄な公共事業だとか手抜きだとか散々だぞ。 >>839
野猿は最悪だよ。鎌倉街道・ニュータウン通り、尾根幹のがマシ。
多摩ニュータウンの幹線道路は総じて信号繋がらない。 尾根幹線は時速20km程度で流すとひっかからないな
>>841
地上に露出してるよりは地中の方がマシだけどな。
ガス管なんて震災を機に役所から古いの全部取り換えろってお達しが来たが、
掘ってみたら戦前の管が出てくるぐらいには長持ちする。
ということで、電線もどんどん工事して地中に埋めて邪魔な電柱は撤去しちまえって話。 尾根幹線はあんなに土地が有り余ってるのに片側一車線でチンタラ走らされる挙げ句、初見殺しの右左折レーンがあったりして精神衛生上良くないから極力走らない
>>847
あの一車線は週末とか特定の時期に大渋滞になるんだよなあ
ほんと不便だわあの広大な空間を無駄に空気がながれて車がじゅずつなぎって >>847
こっちのレーン誰も走ってないと思ったらそういうことかよ道路筆頭 >>847
初見殺しのとこって
唐木田と稲城のくじら橋と向陽台のところかな。
それくらいしか思いつかなかった。
全線片側2車線になるのまだまだ先だよなぁ メンテナンスは理解できる
ただし右車線にあるマンホール、テメーはダメだ
渋谷にある協和エクシオって通信工事会社もNEXCOの常連落札業者だよな
マンションへの地デジ工事売り込みで住吉会系暴力団と一体営業して摘発された業者だ
尾根幹年に1回通るかどうかだが毎回やられるわ
あそこがオール立体交差の自動車専用道路になったらなぁ
尾根幹沿いの都営の連中は今どんな感じなの?
あそこも含めて4車線化できないと事業効果で
いいスコア出せないから優先順位は上がってこないと思うが。
尾根幹は東京単独で計画してたのがいけない
多摩境から先どうするか決めてなかったのはお粗末
尾根幹線てあれか
すごく走りやすそうな雰囲気なのに実際に走ると爽快感が皆無なんだよね
一応都道だから書いとく
多摩湖自転車歩行者道
あれノールックで横断歩道渡るチャリ多くね?マジ死んでほしいわ
尾根幹線、元々あの広大なスペースでどういう道路を作るつもりだったわけ?
ほぼ高速な高規格高架道路+下道にするつもりだったとか?
自転車歩行者道だからなのでは?
どのあたりを自動車が走れるのか知らんけど
>>861
南多摩尾根幹線+歴史、とかで検索したら出てくるよ >>861
道路というか公園
名古屋の100m道路みたいに上下線の間を公園にする感じの計画だった >>861
八王子や是政にモノレール走らそうと
してるのもある
全く目処が立たないけど 渋滞による経済的損失無くすために道路整備してるのに整備をチンタラやって経済的損失を産んでいるという無能
長年かけて拡幅しても歩道が無駄に広くなるだけ、肝心の車道はほとんど変わらないという...
尾根幹は堀割4車線+側道2車線で、信号ほぼゼロになるはずが結局ふつうの4車線で、
今は2車線しかねぇんだな。。。
>>857
自転車レーン作って更に車道も走れるってなんだこれ
自転車道にして走りやすいように作って車道は自転車禁止にしろよ
全く無能だな 初めて深夜の新青梅街道(小平→青梅)走ったけど千鳥信号の見本市みたいなもんだな
日中は混雑してるし甲州街道とかに比べれば相対的にマシだからあんま気にならなかったけど
しかもみんな赤になる変わり際だから待ち時間長いし、逆に言えば80km以上出せば突っ切れそうなタイミングだから速度超過や信号無視誘発する典型的な糞制御
>>873
ジャップの自転車道は段差があって走りにくいし
ジャップの車道端にある自転車レーンはお前らが路駐するから走りにくい
「禁止にしろよ」ではなくすでに禁止なのに駐車するからなお前らは さすがにこのスレには路駐や右折入店するやつはいないと思いたい
そもそもカテゴリー分けが間違っている
自動車vs自転車ではなくて
常識人vs非常識人で語るべき
>>876
だから走りやすいように作ってと言ってる
だからお互い専用道にして分けろと言ってる
日本語理解できない大馬鹿は黙ってろ >>877
車の速度超過、駐車違反。
自転車の信号無視。
むしろ車の方が悪い気がするけどな。
車の速度超過がなければ死亡事故は大幅に減る。
自転車の信号無視は大きな交差点とかではないし。
ただ車は制限速度で走ると非常識人扱いな気がする。 いや車乗りは全員こうだ
自転車乗りは全員こうだ
という前提がおかしくね?って言ってるのであって
>>879
そんなのジャップには無理だから「こういう現状なんじゃん」
という具体例を示してるんだがサルにはそれもわからんか 自転車は自転車で好きなように走ればいいじゃん
車線の真ん中走れば凸凹しなくていいだろ
後ろからたらたらついていくわ
ジャップはジャップだろ
お前は自分がジャップじゃないとでも思ってる?
相変わらず右折入庫がどうとか言ってるバカもいるし自転車道云々も同じだろ
自分が気に入らないものを俺様ルールで叩きたいだけ
民度が知れるわ
右折入庫に関しちゃ、場所によっちゃ危険だと思う。
ルール上問題ないと言うけど、ならアンタは速度含めルール全部守ってんと筋通らんし。
適材適所、臨機応変な対応は必要だと思う。
中央分離帯の隙間が後から塞がれてる所は右折車に追突した事故があった所なのかなぁと思ってしまう
>>874
その区間、同じ時間帯に逆向き(新宿方面)に走ってみな。60km/h前後で走れば半端無く繋がるから。
毎日深夜に瑞穂から西東京まで行ってるから分かる。
東大和市内が少し引っかかるくらいで他は相当優秀な信号管制。
瑞穂立体、武蔵村山高校、三ツ木は必ず赤、その次は東大和市内の信号まで概ねノンストップ。久米川越えると柳窪、滝山南、小金井街道の信号が丁度よく青に変わってくから。
完全に上りを繋げる事だけを考えた信号管制だな。 >>890
個人的に多摩地域だと、4車線区間の甲州街道、新青梅、新奥多摩は全部交差点以外右禁で良いと思う。
新奥多摩は何度も危険な場面に遭遇した事ある。 >>874 >>891
深夜に上り優先の信号制御になってること自体おかしいんだよ
ほかの道もそうだけど、21:00 くらいから真夜中まで、下り方向に走るとほぼ全部の信号にひっかかるように
なってる道もある。逆だろうに 20号の車道をチャリで走るのも、16号で対岸店舗に右折入庫すんのもルール上問題無いんだし、いいんじゃね?
追突されて怪我しても知らんけど
Yahoo!ニュース@YahooNewsTopics 6:17
【噂の!東京マガジン 来年終了】
yahoo.jp/A2q2LE
TBSの日曜昼の情報バラエティー「噂の!東京マガジン」が来年3月で終了することが9日、分かった。平成元年から令和に至るまで続いてきた長寿番組が32年の歴史に幕を閉じる。
https://yahoo.jp/A2q2LE >>895
後ろを走るヤツはたまったもんじゃないな >>896
田中美佐子の旦那レギュラー無くなっちゃうな >>897
R16指示灯出さずか直前に出しての中央車線からの右折入庫車は予め挙動不審の動きするし
目的の店舗もほぼ予測可能なので、後続直進車は詰めずに後方や左車線を注視しつつ事前に車線変更すればいいだけ 新青梅街道、東八道路、甲州街道、野猿街道、多摩ニュータウン通り
どれも上りがうまく流れるように信号設定されてる
同じ距離でも下りは1.5倍ぐらい時間かかる気がするわ
>>900
なんのマウントだよ
いいだけって迷惑なのにかわりはないだろ
んなこと言い出したら渋滞もクソ信号制御も我慢すればいいだけになるが >>905
80くらいで走ってるプラドが信号の度に捕まってイライラしてたよ。毎回俺に追いつかれてたし。 >>902
新青梅上りと甲州は優秀、東八はもう少し、野猿とニュータウン通りはクソ。鎌倉街道もクソ。 80で行けばギリ次の信号引っかからない的な嫌がらせな場所もあるから
俺は飛ばせる限り飛ばすようにしてるわ。
渋滞、信号、右折入庫くらいでイライラするようなやつは車運転しないほうがいい。
そういうやつがホーン鳴らすんだよな。ホーンって関係ない第三者からしたは迷惑極まりない
そういう話と、
渋滞を放置する交通行政や
流れを妨げるロードサイドへの右折なんかを
どうにかするべき、という話は独立で、両立する。
右折禁止の大きい交差点角地のコンビニに右折入庫するのには、さすがにロングホーンだがな
右折入庫は構わないけどブレーキして減速しきってからウインカー出すのはやめてほしいわ
そういうときは流石にホーン連打
20号青梅も、中山道246みたく分離帯があれば変な場所での右折車を排除できるのだが、いかんせん幅員が狭すぎて分離帯設置できんからな
18メーターの4車線はやばすぎ
青梅街道(放射6号)って25mじゃね
ところどころ5車線突っ込んでたりして狭いのには違いないけど
18mって新青梅のことかな
あちこちで剪定してるね
おかげで夜道は街路灯で明るい
ホーン猿大量発生ワラタw
ほんとにヤバいときは危険回避に全集中でホーン鳴らす余裕なんかないだろ
結局自分に都合悪い車にイラついて感情赴くままに鳴らしてるだけ
感情でしか動けない畜生ばっかで民度低いなこのスレはwww
>>920
緑ナンバーでもつけてない奴がいる
昔ならありえない 都内なら23区だろうが多摩だろうが30分も走れば確実に完全無灯火の車に出会える
そして無灯火の奴ってほぼ間違いなく車体が黒
まあ強制オートの義務化がもう始まってるから
無灯火はこれから減っていくのは確実
わナンバー、れナンバー
今日まさにわナンバーが無灯火だった
昨夜は救急車を都道や国道で頻繁に見かけたけど何があったんだろう?
飲み会による急性アルコール中毒?暖房器具による一酸化炭素中毒?
虎ノ門でタクシーと営業車がクラッシュしてるのは見た
>>886
死ねチョン(「日本死ね」への対抗表現) >>920
それはオート率上がったから単なる付け忘れでしょうな
あと多摩地区は特に街頭設置数が増えて道が明るくなったから気づかない事が増えたのかと 圏央道青梅インターってなんで岩蔵街道に接続したんだろ
青梅街道に出来なかったのかな。
圏央道と16号を往来する車が多いから、瑞穂バイパスのアンダーパスを青梅街道だけじゃなくて岩蔵街道まで延ばして欲しかったわ
土支田通ったら大工事してたわ
やっとかって感じ
とりあえずは既存の道に流すのかな
>>937
地下にするしかルートがなかったからあそこしかインター作れない GoTo工事!GoTo渋滞!
「工事で車線を絞ってるのに『譲らねえぞ!』って息巻いている人達を見るのが大好きです!」
今日もご安全に!
>>940
土日は特にその傾向が顕著
都内、多摩のサンデードライバーは総じてプライドだけやたら高い下手が多い
車とプライド一流、運転技術三流以下 大山の補助26号だがいよいよハッピーロードの対象区域で次々と閉店してきたな
解体も少しずつ進んできているので開通までさらに前進だな
補助26号線と言えば、大崎高校下のトンネル。いつになったら開通するんだ??
昨日の環八事故、ヘリ飛ぶぐらい派手で数時間経っても全然動かないぐらい渋滞してたのに
お前ら全然話題にしないあたりマジで多摩県民しかいないんだなココ
951R7742020/11/17(火) 20:39:48.86
ここで多摩県民連呼してる人は杉並区の井荻、善福寺周辺に住んでる
西武新宿線の悪口に敏感なのと吉祥寺に多大なコンプレックスを抱えてるようで
>>953
おいおい、土地勘無いのかも知れんが
善福寺は豪邸も多くてしかも上石神井や上井草より西荻窪のイメージのほうが強いぞ 豪邸が多い地域に住んでることと豪邸に住んでることとは、全然違う。
>>957
豪邸か否かなんて関係ない
家賃6万のアパートだろうが、区に住んでいる地点で多摩県の田舎民族よりは上級国民なのだ >>957
それを言うなら吉祥寺もそうだし住宅地としてステータスは低くなく吉祥寺に卑屈になる必要はない
善福寺は西荻利用が圧倒的に多く次に吉祥寺で中央線文化圏で西武線の悪口なんて気にしない
若い人たちは知らないけど多摩民なんて言い方西荻松庵善福寺のあたりの古くからの人は吉祥寺も近いし言わないな
加えていえば杉並も東多摩だから今は23区でも感覚的にあって自虐になるからあまりしないよ 吉祥寺の杉並も車じゃ生活しづらくてたまらん
道は劇狭で渋滞だらけチャリだらけ
マジで南北に鉄道走らせて欲しいわ
大泉学園〜上石神井〜吉祥寺〜三鷹市役所〜調布のライン
スレ違いだな
地理お国自慢はそちらで
こっちは道路の話をしようよ
昨日走っていて位置関係がよくわからなくなったんだけど、国立インター入口から高尾山口へ抜けるのに、バイクのナビは旧道を推奨してきて、浅川トンネルを案内してくれなかった。
実際はどっちが速いのかな?
>>965
どれも変わらん
単に浅川トンネルは遠回りだから案内しないだけ
ちなみに信号管制は上下線とも甲州街道経由が一番良いよ
日野橋の渋滞が無きゃ甲州街道一択
日野バイパスはクソ 今更だけど八王子南バイパスとか大して必要性無いだろ。
小仏トンネルの線増とか、東八道路の立体化構想事業化のが先だろ。
昨日は環八は全然使わなかったが、確かに車の流れ変だったかも?
甲州街道とか、狛江から仙川に抜ける松原通りとか
でも、それほど混乱とまではいかなかったなぁ
東八は日野バイパスにつながる直前に全部立体化するんだよね
繋がったあとに立体化しても混むだけだから意味ないもんな
…そうだよね?
>>970
圏央道があるわ!
>>971
日野BP全通して、外環と中央道の東八IC完成して、新奥多摩街道〜桜通りまで全部繋がっても立体化しないだろうね。
激混みになって10年くらいして事業化だろうな。
まー東八は便利になり過ぎてパンクするだろうな >>968
要るよめちゃくちゃ、、
あの辺地味に東西に抜ける2車線道路が甲州街道も含めて無いからしんどいのよ
現道八王子駅周辺及び大和田橋と新浅川橋の渋滞がほんとヤバいから一刻も早い開通を望む まぁ、八王子南バイパスバイパスにかかる予算を新小仏TNや東八立体に充当しても進まないものは進まないだろう。
だったら八王子南バイパスつくっちゃいなYO!って感じ。
>>975
新小仏トンネルは用地買収がほぼ無いので予算さえ組めれば一気に進捗すると思う
東八立体化に関しちゃ、調布保谷線、新小金井との交点は予め幅員が広く取られてるから、比較的スムーズに進みそう。
新小金井直下に下水道幹線が埋設されてるから、やるならオーバーパスになるだろうが。 八王子南バイパスはいっそ大垂水抜けて相模湖まで繋げばすごく価値あっただろうな
>>979
混まないし距離も短いし線形も最低限のレベルはあるし必要性全く感じないな >>979
大垂水普段はほぼ渋滞もしないし、道幅もそこそこあるから要らないかな。
相模湖駅前〜上野原あたりの線形改良が先。藤野駅前の道路拡幅(用地取得中)や、大雨規制区間の改良など。 伏見通りと青梅街道との交差点付近を先頭に北方向がいつも夕方に渋滞するけどあそこは改善されることはないんだろうか
>>984
多分信号の長さと交通量の問題だと思う
ただおっしゃる通り近くに路駐もあるからそこでも渋滞が起きてて
なぜ警察は何もしないのかが謎 >>982
地元民じゃなければ中央道通るだろ、
大垂水は中央道のネックになる部分だから
やっておけば良かったと思うんだが >>987
せめて八王子あずさ霊園の辺りから千木良小付近までブチ抜くトンネルがあればいいよね。
大雨時の通行規制が無くなるだろうし、大型車両の迂回路にもなる。 思いっきりスレチだが、甲州街道の大月バイパスの谷間に
橋が架かったんだな
あそこの上りの渋滞がひどくて早く開通してほしい
東八道路は混むの分かってて平面で作るのに
最初から立派な立体交差でつくる台場の臨海道路
同じ東京なのにこの違いは何?元が海で更地だから?
>>992
単純に土地の有無だろ。
杉並、練馬の外環の2なんてなーんも出来てないんだから lud20230130214425ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/way/1597211203/ヒント:5chスレのurlに
http://xxxx.5ch
b.net/xxxx のように
bを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【23区】東京都道路総合スレ 30【多摩】 YouTube動画>2本 ->画像>6枚 」を見た人も見ています:
・【23区】東京都道路総合スレ 32【多摩】
・名神高速道路・新名神高速道路 part34
・高速無料政策、1000円高速は愚策、馬鹿の考えること
・★ 東名高速道路 Part24 ★
・【23区】東京都道路総合スレ 22【多摩】
・道路買いたいぜ
・交通管理隊 定期18便
・【外環道】東京外かく環状道路 12【国道298号】
・【埼玉】和光富士見バイパス/富士見川越バイパス
・大分の道路事情
・早く封鎖してほしい国道や高速道路
・第三京浜&横浜新道&横浜横須賀道路 2
・【建設中】外環道東京区間について8【関越-東名】
・【ポン女】不忍通り&音羽通り&春日通り【お茶大 跡見】
・【四国】徳島道・高知道・松山道・高松道・他 8
・▼埼玉県の道路事情 その22▲
・休日の渋滞情報をみてドライバーを憐れむスレ12
・大阪府の道路事情 part4
・LED信号機の輝度低下問題
・信号機マニア倶楽部 part.3
・信号機マニア倶楽部 part.4
・★ 新潟県の道路 Part18 ★
・本州四国連絡橋のボッタクリ度は異常
・【建設中】外環道東京区間について9【関越-東名】
・国道23号線 その17
・【四国】徳島道・高知道・松山道・高松道・他 9
・▼埼玉県の道路事情 その21▲
・パーキングで大型レーンいっぱい空いてるのに
・【圏央道】首都圏中央連絡自動車道 その46
・福井県の道路事情
・名無しさんのお名前を考えてあげよう
・■ 高速無料化経済効果、国交省一転試算認める
・Googleマップ(笑)の質の悪さは異常
・宮崎の道路事情
・【圏央道】首都圏中央連絡自動車道 その26
・東北中央自動車道【E13】【正統後継】part12
・東北中央自動車道 その3km
・【釧路】国道44号線【根室】
・山陰道路総合part4【京都・兵庫・鳥取・島根・山口】
・東九州自動車道建設推進委員会16【北九州=鹿児島】
・猪瀬 失脚へ
・渋滞情報
・岐阜県の道路事情
・岡山の道路・高速
・【池袋〜関越道】都市計画道路 補助172号 【びっくりガード】
・【復興道】 宮古盛岡横断道路 【R106】
・¥¥¥有料道路の無料化情報を集めよう¥¥¥
・千葉県の道路事情★28
・昭文社 マップルシリーズ
・【首都圏】渋滞解消ができない当局にアイデアを
・京都縦貫道・京都二外・京滋BP・京都高速・鳥取豊岡宮津道 6つ目
・備後地方の道路事情part.1 【福山・尾道・三原・庄原】
・中部横断自動車道が完成するまで語り続けるスレ9
・▼埼玉県の道路事情 その24▲
・【E1A】新東名高速道路 Part43
・東名の復旧に「見通し立たない」=路面崩落で
・東北中央自動車道【E13】【正統後継スレ】part7
・【23区】東京都道路総合スレ 33【多摩】
・名神高速道路・新名神高速道路 part44
・【柏〜会津若松】国道294号【旧陸羽街道】
・新潟市のバイパス
・【埼玉】和光富士見バイパス/富士見川越バイパス2/R254
・関連法案成立を断念=高速道路の新料金制
・【高速料金節約】 下道ドライブ派の人、集合!13
・俺たちは中国道を使って交通量に貢献すべきかも
05:43:53 up 15:38, 1 user, load average: 12.92, 17.78, 16.66
in 0.089401960372925 sec
@0.089401960372925@0b7 on 111919
|