1 :
名無し~3.EXE
2016/04/22(金) 23:25:07.70 ID:kMrgP/Rs
本当に不愉快。 しかも10月以降10のみの発売に。 MSふざけるな、滅びろ
2 :
名無し~3.EXE
2016/04/22(金) 23:30:06.28 ID:g6jcYUUo
【田】Windows10の優れている点
・起動が66%高速化
・スリープ復帰が66%高速化
・ファイル解凍が31%高速化
・ファイル圧縮が30%高速化
・ファイルコピーが2%高速化
・メモリ使用量が少ない
・タブレットでも動くよう設計され軽快
・爆速の標準ブラウザEdge
・無料のセキュリティソフトを搭載
・セキュリティに優れるストアアプリが使える
・仮想デスクトップ搭載
・便利な機能が揃うスタートボタン右クリック
・非アクティブウィンドウもスクロール可
・マウスでもタッチでも使いやすい
・3万円の高級フォント「游フォント」搭載
・ぼっちのお供、音声認識アシスタントCortanaさんとおしゃべりできる
http://www.microsoft.com/ja-jp/atlife/article/windows10/guide/step1.aspx 3 :
名無し~3.EXE
2016/04/22(金) 23:43:48.39 ID:kMrgP/Rs
ステマが湧いた
10の糞な点を良いと一生懸命。
MSも
>>2 みたいなのに金渡してさあ。
4 :
名無し~3.EXE
2016/04/23(土) 04:44:56.33 ID:sReVMNBz
昨日、SSDを買ってきてwindows10にした。 なんでもっと早くにしなかったのか後悔したよ。 素晴らしいね。
5 :
名無し~3.EXE
2016/04/23(土) 05:15:41.65 ID:P+bKGxVo
だろう Windows10とSSDの組み合わせは最強だよね。 もう戻れないや
6 :
名無し~3.EXE
2016/04/23(土) 08:40:27.70 ID:8ELiKeo7
ステマしか来ない
7 :
名無し~3.EXE
2016/04/23(土) 09:35:08.57 ID:sbzNup3+
そんなにSSDが良いのか 今ハーディスクでも結構良いと思ってたんだけど SSD買おうかな
8 :
名無し~3.EXE
2016/04/23(土) 09:52:49.74 ID:2c/xYKgq
>>6 おいおい
キミはアンチなのかい?
アンチはアンチスレでも建ててそっちでやってくれよ
まったくアンチって非常識だな
9 :
名無し~3.EXE
2016/04/23(土) 10:13:42.35 ID:8ELiKeo7
>>8 スレタイ見える?
Win10は情弱OS、滅びろ
10 :
名無し~3.EXE
2016/04/23(土) 10:18:43.50 ID:41usj7Sg
Windows10操作とかデザインに慣れると軽いし結構いいよ
11 :
名無し~3.EXE
2016/04/23(土) 10:34:46.19 ID:2c/xYKgq
12 :
名無し~3.EXE
2016/04/23(土) 12:31:11.97 ID:rbxfZ8vv
【田】Windows10のダメな点 1.アップデートが選択できない(Proも延期できるだけで、いずれは入れるしかなくなる) 2.スパイツールが満載されている(ローカルネットにつながっている非Win10のPCまでスパイされるらしい) 3.カスタマイズ性が悪い 苦労してカスタマイズしてもアップデートのたびに初期化されてしまう 4.使えないアプリが多数インストールされていて邪魔 しかもアンインストールにスキルが要求される 5.旧OSから操作性がいろいろと変更されている上に、クラシックモードがない 6.アイコンやフォントなどのデザインがいまいち(これは人によるかも) 7.環境によっては、IMEに不具合が生じたり、外付けドライブが壊れるなど、かなり致命的な問題が発生する
13 :
名無し~3.EXE
2016/04/23(土) 12:34:42.35 ID:rbxfZ8vv
特に1.はかなりヤバイよね これがあるからマイクロソフトはWindows10に限り ユーザーのOS環境を許可なく勝手に改変できる 万が一Windows10が普及するようなことになれば、広告表示ツール、課金機能等、 マイクロソフトの利益に繋がる迷惑機能が多数インストールされることになる だろう
14 :
名無し~3.EXE
2016/04/23(土) 14:22:53.09 ID:3JxoQaOP
>>13 それっておまえの妄想だろ
まったくアンチは妄想でしか語れないんだから
迷惑だからアンチスレでやってくれよ
15 :
名無し~3.EXE
2016/04/23(土) 14:39:27.44 ID:8ELiKeo7
ここアンチスレなんだけど
16 :
名無し~3.EXE
2016/04/23(土) 14:57:54.79 ID:3JxoQaOP
17 :
名無し~3.EXE
2016/04/23(土) 15:01:30.47 ID:8ELiKeo7
スレタイ Windows10アンチスレ 10は消えろ!
18 :
名無し~3.EXE
2016/04/23(土) 16:08:21.10 ID:3JxoQaOP
もう飽きたから好きにして
19 :
名無し~3.EXE
2016/04/23(土) 23:30:11.67 ID:FDTq4RqC
>>14 まあいまのところは予想の域だけど、企業ってのは金になるならどんな悪どい
ことでもやるからね 最近のマイクロソフト見てるとわかるでしょ
しかしWindows10は普及するまでは過激なことは仕掛けてこないだろうね
幸いなことにWindows10はそのうち爆死しそうだから、あまり心配しなくても
いいかも
20 :
名無し~3.EXE
2016/04/23(土) 23:37:45.61 ID:taaGHsoo
ここで吠えても消えるわけないし、逆にどうすれば安全・安心して使えるか模索するスレが欲しい。割とマジで。
21 :
名無し~3.EXE
2016/04/24(日) 08:58:44.28 ID:0NW6IRsG
22 :
名無し~3.EXE
2016/04/24(日) 09:58:16.85 ID:LDtl4AHk
おお、待望のアンチスレが建ったかw
どこかで見かけたが
>>2 の多くは8.1のメリットだよね
23 :
名無し~3.EXE
2016/04/24(日) 10:02:21.14 ID:LDtl4AHk
>>20 旧WindowsかLinux、Unixを入れれば良い
10をリスクなく使おうなんて虫が良すぎる
24 :
名無し~3.EXE
2016/04/24(日) 10:19:39.34 ID:LDtl4AHk
>>12 への追加候補
ローリングリリースと言う名の再インストールが行われる
その度に一部の設定が初期化される
アップグレードに異様に時間がかかる
アップグレードにより正常だった機能がおかしくなる場合がある
不具合修正よりコルタナが優先
サスペンドから正常に復帰できない事がある
プライバシー設定してもMSシンガポールへの不明な通信が行われる
デフォで開いてるポートがあり悪用される可能性がある
25 :
名無し~3.EXE
2016/04/24(日) 19:06:31.99 ID:0NW6IRsG
10消えろよ 目障り
26 :
名無し~3.EXE
2016/04/24(日) 21:56:17.81 ID:0NW6IRsG
このスレを盛り上げて行こう! Win10に反発するみんなで!
27 :
名無し~3.EXE
2016/04/25(月) 00:40:10.35 ID:jGfBgk8A
実質NT6.4なのになんでNT10.0なんだ?
28 :
名無し~3.EXE
2016/04/25(月) 02:21:28.59 ID:qZnIrZGJ
イメージを一新するためらしい 最初のプレビューではNT6.4だった
29 :
名無し~3.EXE
2016/04/25(月) 03:14:54.37 ID:xso4ug5r
749 :
名無し~3.EXE
2016/04/24(日) 23:54:09.21 ID:hvDb+aKD
Chromeはメモリを使い過ぎる
750 :
名無し~3.EXE
2016/04/25(月) 01:43:56.34 ID:khWxtc8H
クソムなんか使うんじゃねーよ
あんなもん個人情報収集ブラウザだ
751 :
名無し~3.EXE
2016/04/25(月) 01:49:19.49 ID:9zEGE2Ve
>>750 じゃあ何使えばいいの?Firefox?
752 :
名無し~3.EXE
2016/04/25(月) 01:56:04.41 ID:HsP3w4aX
>>750 まあその通りなんだけど
Win10のスレで言うことなのかよw
753 :
名無し~3.EXE
2016/04/25(月) 03:13:45.54 ID:jGfBgk8A
Windows10なんか使うんじゃねーよ
あんなもん個人情報収集オペレーションシステムだ
30 :
名無し~3.EXE
2016/04/25(月) 08:37:05.31 ID:+TBRREOT
σ < テーノーモンスターのなんちゃってOSだもの (V) ||
31 :
名無し~3.EXE
2016/04/25(月) 10:40:28.45 ID:qZnIrZGJ
世界一の糞OS
32 :
名無し~3.EXE
2016/04/25(月) 13:50:43.39 ID:DITbk3su
悪口を並べるだけじゃあな。
33 :
名無し~3.EXE
2016/04/25(月) 14:19:43.34 ID:+TBRREOT
σ < おいらが悪口だけだってwww (V) ||
34 :
名無し~3.EXE
2016/04/25(月) 16:46:27.72 ID:qZnIrZGJ
でも、建設的意見が出しようがないだろう
35 :
名無し~3.EXE
2016/04/25(月) 16:56:09.69 ID:OhmQMZpA
スレタイが非建設的だからなw
36 :
名無し~3.EXE
2016/04/25(月) 19:13:33.65 ID:T8pgNhV+
10に上げないつもりでも、無償のうちに1度10に上げてから7や8に戻して おくのがいいよなんて書き込みをよく見かけるけど、あれってマイクロソフトの 罠じゃないかね? 1度でも10に上げたやつはいずれ10から逃れられなくなる 仕掛けだったりするかも
37 :
名無し~3.EXE
2016/04/25(月) 20:04:04.45 ID:qZnIrZGJ
怖いよお
38 :
名無し~3.EXE
2016/04/25(月) 20:59:59.02 ID:+TBRREOT
σ < この老いばれ爺に、当たり前に普通のことながら (V) 素でVZ Editor使える環境を提供しとけば || 他は全部目こぼしして、肩持ってやったのにwww だが、爺を怒らせたからには、正しい目を維持してWindowsはこき下ろしてやるwww
39 :
名無し~3.EXE
2016/04/25(月) 22:25:10.84 ID:AimcSCU/
Win10の更新プログラムはWindowsでしか落とせなくなってるんだよね? 誰かが代表で落として配ればいいんでないの?
40 :
名無し~3.EXE
2016/04/25(月) 22:38:39.71 ID:qZnIrZGJ
どういう事? kwsk
41 :
名無し~3.EXE
2016/04/26(火) 00:30:55.26 ID:fQRMlWcd
マシンを複数台用意してオンライン用とオフライン用に分けて使う
42 :
名無し~3.EXE
2016/04/26(火) 14:02:56.37 ID:j4Wnbr0y
無償アップグレード終了まであと94日!
急げ!
43 :
名無し~3.EXE
2016/04/26(火) 17:05:57.05 ID:85auZNSj
10はPC用OSでない 10をPCで使おうとする奴等は気が狂ってる
44 :
名無し~3.EXE
2016/04/26(火) 19:22:47.04 ID:mpSEZidK
45 :
名無し~3.EXE
2016/04/26(火) 19:25:35.81 ID:JitErcC2
おいおい プレステ用でもないっすよ
46 :
名無し~3.EXE
2016/04/26(火) 22:27:53.76 ID:85auZNSj
47 :
名無し~3.EXE
2016/04/26(火) 23:52:58.62 ID:atu4dicv
>>43 10は諜報(される)用のOSだろ
そのくらい知ってるぞ
48 :
名無し~3.EXE
2016/04/27(水) 09:37:20.75 ID:re3KBXSI
こんなスレを待っていた!! UI的に、 今までのWindowsユーザーを切り捨てて、 電話使用者を優遇するようなOSはいらない。
49 :
名無し~3.EXE
2016/04/27(水) 14:45:16.61 ID:zZxOtrgK
無償アップグレード終了まであと93日!
急げ!
50 :
名無し~3.EXE
2016/04/27(水) 15:06:23.05 ID:pur1M+Th
ご好評につき 9999日 延長します!
51 :
名無し~3.EXE
2016/04/27(水) 16:05:14.82 ID:19pdhdfg
52 :
名無し~3.EXE
2016/04/27(水) 16:28:32.61 ID:nzBw5MBy
>>51 自己判断でWin10使わないのはいいけどさ
他人が使ってるもの消えろとか何様のつもりなんだかって感じなんだけど
53 :
名無し~3.EXE
2016/04/27(水) 18:16:48.48 ID:oBqeDdQt
>>52 登録されたメールアドレスも、やり取りしたデータも吸い取られて
10を使ってる人どころか、10を使ってる人に関わった人まで迷惑被るから当然じゃない?
10は他人に迷惑かけながら使うということを自覚しなきゃね
54 :
名無し~3.EXE
2016/04/27(水) 18:19:08.27 ID:bMFod4K9
ヒント 信者スレ 対立煽り 自演
55 :
名無し~3.EXE
2016/04/28(木) 00:20:49.29 ID:mJ0zx6MJ
強制アプグレ祭り
56 :
名無し~3.EXE
2016/04/28(木) 02:02:44.05 ID:SUo06tO2
普及推進本部とアンチスレはほぼ同時に立ったよな
57 :
名無し~3.EXE
2016/04/28(木) 03:10:49.86 ID:p/IbM3aZ
緊急告発!!マイクロソフトセクハラ社長!!事実が無いとウソをつくように脅迫した!!
950 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/10(木) 23:03:15.53 ID:4WOZVd240ねねね、会見してた加治佐俊一さんの、秘書と受付嬢のセクハラ解雇事件はどうなったんだっけ?
「 さ わ っ て も 減 る も ん じ ゃ な い か ら い い だ ろ 」
人と物の扱いを間違えてね
953 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/10(木) 23:07:50.48 ID:s4TvbpoX0
>>950 これはやってんの?調べたけどマイクロソフトってブラックなんじゃんw
それともこの子会社長が変態なだけ?
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1397090689/950 58 :
名無し~3.EXE
2016/04/28(木) 15:45:36.91 ID:/uiGV8NH
無償アップグレード終了まであと92日!
お前ら急げ!
59 :
名無し~3.EXE
2016/04/28(木) 15:57:52.88 ID:uyvDMLqb
σ < 「田」に心煩わされるのも後少々の辛抱か (V) ほんと厄介なのが押しかけたわ || ところで、思うを構成している田とは頭蓋骨の象形だわな そのなかには脳が納まっている 窓を田に持ってくるところがテーノーモンスターのゲス過ぎるところwww
60 :
名無し~3.EXE
2016/04/28(木) 17:44:43.82 ID:mJ0zx6MJ
>>56 。
>>1 です
普及推進する10信者に負けるなと思って立てました。
10がのさばるのは許せません、決して対立煽りではないです。
61 :
名無し~3.EXE
2016/04/28(木) 18:10:41.79 ID:kkqTEtz6
個人情報根こそぎブッコ抜きを高らかに宣言されては どんな素晴らしいOSであったとしてもイランですたいね PCの中身まで収集するんでそコレ?
62 :
名無し~3.EXE
2016/04/28(木) 18:21:41.67 ID:giU8gki5
>>61 ネットワークに繋がってるPCや
PCのマイクやカメラを使って
PCの外側までも収集するよ
63 :
名無し~3.EXE
2016/04/28(木) 18:25:56.51 ID:mJ0zx6MJ
>>61 肝心の中身もモバイル押し付けのゴミじゃないか
64 :
名無し~3.EXE
2016/04/29(金) 10:03:40.83 ID:RDzGct6Y
情報弱者の集まりだなあ 写真を魂を吸いとられると恐れてた時代の人間と変わらないバカ こんなにバカだと生きていくのがツラいだろうな
65 :
名無し~3.EXE
2016/04/29(金) 10:25:33.80 ID:jrPDm08e
σ < 情弱は需要を生むのです (V) マイクロソフトはそんなユーザーにOSを売って儲けているとか || 世の中が賢く確かな情報を持っている人だけだったら Windowsが蔓延ることもなかったろうに 残念なことでした 三流OSが我が物顔に闊歩しているのが現在社会の一つの歪みです
66 :
名無し~3.EXE
2016/04/29(金) 10:53:19.79 ID:9WcdkJl9
67 :
名無し~3.EXE
2016/04/29(金) 11:10:56.21 ID:snHMjft6
工場でWin10入りのPC1の設定が流れて来たんが・・・ 初期設定の段階から「なにこれ?無いわー」の連発 でもクライアントからの指定なので仕方がない。
68 :
名無し~3.EXE
2016/04/29(金) 11:29:51.89 ID:snHMjft6
>>61 >個人情報根こそぎブッコ抜きを高らかに宣言されては
それに関してはiとかAとかも褒められたもんでは無いような気がしますね。
10でやっと追いついただけです。
>>65 >三流OSが我が物顔に闊歩しているのが
OSとして考えるとMもiもAも窓も全部三流のような気が
69 :
名無し~3.EXE
2016/04/29(金) 11:32:54.56 ID:AbNChzi8
今までWin10毛嫌いしてたけどゴールデンウィーク中に試しに入れてみるわ
70 :
名無し~3.EXE
2016/04/29(金) 11:34:56.15 ID:9WcdkJl9
71 :
名無し~3.EXE
2016/04/29(金) 11:43:17.81 ID:snHMjft6
>>70 まさかうちの上司?
「なにこれ?無いわー」祭りやっている横で「そろそろ入れてみようかな」とか言いていたので。
72 :
名無し~3.EXE
2016/04/29(金) 12:15:51.73 ID:7a7UPmT3
食わず嫌い良くないからな 一旦10にしてみてから批判する
73 :
名無し~3.EXE
2016/04/29(金) 12:22:41.05 ID:IVLwkosZ
無償アップグレード終了まであと91日!
お前ら急げ!
74 :
名無し~3.EXE
2016/04/29(金) 12:27:28.84 ID:snHMjft6
>>72 余っているPCがあってそこそこのスペックならWindows10の評価版で試してみるという手もある
ダウンロードにMSのアカウントが必要だけど。
75 :
名無し~3.EXE
2016/04/29(金) 12:45:11.48 ID:9WcdkJl9
食わず嫌い良くないってお前らが言うから評価版仮想PCで動かしてみた スパイウェアって以前にpcにモバイルを押し付けてストアアプリごり押し復活のクソOSだったな
76 :
名無し~3.EXE
2016/04/29(金) 14:14:10.75 ID:Fy4mYCiR
アンチでもフェアではあるべきだと思う むしろアンチだからこそ高い意識と平等な目線を持たなければ
77 :
名無し~3.EXE
2016/04/29(金) 14:23:42.73 ID:jrPDm08e
σ < >>高い意識と平等な目線 (V) なら、到底、Windowsなど一顧だにしたくない存在なのだが || 浮き世の常で嫌なやっが蔓延ってる訳で
78 :
名無し~3.EXE
2016/04/29(金) 14:47:41.08 ID:Fy4mYCiR
俺はかつてはMS熱烈支持だったけど、今のMS、Windowsには感じるものがない どの記事を見てもユーザーを見ていないよ OSなんてユーザー自身が選ぶもので、お上から与えられるものじゃない 俺は俺の判断基準で10というよりWindowsを選ばなかった 今回の長尺バカ騒ぎは嘘と誇張が多いし、なにより品格が無さすぎる
79 :
名無し~3.EXE
2016/04/29(金) 20:49:14.45 ID:5Kel3PPE
80 :
名無し~3.EXE
2016/04/29(金) 20:59:47.45 ID:jrPDm08e
σ < ワロタ (V) アンチの犠牲ほど恐ろしいことは無いぞ || ソクラテスにしろキリストにしろ、処刑されて故に後世に 多大なる影響を及ぼした
81 :
名無し~3.EXE
2016/04/29(金) 21:37:36.63 ID:snHMjft6
いま危うくMSの罠に嵌るところだった Win8.1の初期セットアップをネットに接続した状態(最初の方でWiFi設定がある)実施すると 途中でWindows10へのアップを進められた。
82 :
名無し~3.EXE
2016/04/29(金) 21:51:46.25 ID:T3bbqzP0
もう ムチャ クチャ だ
83 :
名無し~3.EXE
2016/04/29(金) 22:26:27.31 ID:9WcdkJl9
84 :
名無し~3.EXE
2016/04/30(土) 07:44:45.77 ID:Buz8ClM0
10氏ね
85 :
名無し~3.EXE
2016/04/30(土) 08:02:05.76 ID:c+9x3OhY
10のスタートメニューを開いたら、サムネイルにエロ画像が表示された ストレージを勝手に収集されるのは気持ちのいいものではないな OSはいらないことをしなくていいよw
86 :
名無し~3.EXE
2016/04/30(土) 08:56:45.60 ID:CvnC403P
>>85 通常の設定ではピクチャーフォルダのみ検索するから移動すればおk
87 :
名無し~3.EXE
2016/04/30(土) 09:20:39.17 ID:HyFkcS4K
>>78 条件が悪くなってるからですよ。
本来のアップグーレードの流れは
2世代前の仕様は切られるが1世代前の仕様は継承する。
これが基本。
ところが失敗を繰り返し、マイクロソフトの都合で作ってる仕様なので
ユーザーからして便利になっているわけでも
キラーアプリ的な便利機能があるわけでもない。
そのような条件での矯正アップグレードですからね。
失敗に失敗を繰り返すマイクロソフトを考慮すると
2世代前の位置はXP、1世代前はWindows7
現行OSがWindows8もしくはWindows10という認識でないところが失敗の
直接の原因でしょう。
わかりきってると思うが、この後はWindowsはなくなります。
88 :
名無し~3.EXE
2016/04/30(土) 09:29:46.61 ID:HyFkcS4K
5年もすれば先進的な学校なら 学校からパソコン教室がなくなって 文科省が進めている一人一台のタブレットになっているのだろう。 Windowsの知識が就職に役に立たない時代になるのも近いな。 なくなってからどうしてあんな面倒な機械を使っていたのだろうと
89 :
名無し~3.EXE
2016/04/30(土) 10:00:31.07 ID:tlfsKM2a
PC市場の先細りという結論に達したからこそ、UWPアプリへの移行を 焦ったのだろうけど、時すでに遅し。 スマホ、タブレットも消費者に行き渡り、もう買い換えニーズしか ない上、PCとの住み分けも出来ている。 何れ、PCで行っている作業の多くをスマホ、タブレットで賄う時代が 来ると言うのは俺も同意見。 10はlotに軸足を移すための布石でもあるのだろうけど、その間に あるべき環境がほぼすっぽり抜けてしまったので、正直逆転は難しいと 思う。
90 :
名無し~3.EXE
2016/04/30(土) 10:49:50.98 ID:HyFkcS4K
>>89 PC先細りの結論はマイクロソフト側の判断であって、
AppleはいつからiPadを計画していたかは不明だが
iPodの製造の時代からnewtonの再来のPDAを出すの
はあったのだろうな
実験的にiPodにミニゲーム入れたりとかあったし
音楽とビデオの販売網も作っていたしな。
全部組み合わせたのがiPhoneとストアの構造。
かなり時間をかけて作っていた感じだが
今も昔もAppleはて機材適所に合わせた
製品作りでしかない。
適材適所に合わせたスペックで製品化しているだけ
BltraBookはアップルが切り開いたもんだろ
Windowsじゃ高価ノートは市場に投入しても売れないが
モバイルを全面に出した時代がそちらに流れたわけだし
はじめに戻るがPC先細りではなく、
全てのデバイスがモバイルに
シフトしていると認識してるかどうかだろ
91 :
名無し~3.EXE
2016/04/30(土) 11:30:46.13 ID:ocBMhxQz
>>90 主語が抜けてた。すまん。
>>89 は確かに、MSの現状を評したものだよ。
92 :
小池裕敏
2016/04/30(土) 11:33:05.82 ID:h9I6ERR2
エロゲをウイルス扱いするのやめてくれ。
93 :
小池裕敏
2016/04/30(土) 11:35:41.46 ID:h9I6ERR2
エロゲのファイルの拡張子を勝手に変えて、起動できなくするのまじムカつくわ。
94 :
名無し~3.EXE
2016/04/30(土) 12:04:00.05 ID:Mvh7oeVN
無償アップグレード終了まであと90日!
90日だぞ、90日!
お前ら急げ!
95 :
名無し~3.EXE
2016/04/30(土) 12:13:09.89 ID:GEpC0aRj
σ < その日までに (V) 仮想HDDからリアルストレージに || 10 IPの試みをバックアップして 仮想HDDは削除しなくてはならないな
96 :
名無し~3.EXE
2016/04/30(土) 13:13:52.66 ID:LtU7AeSh
>>87 >Windowsはなくなります。
Windowsは無くならんと思う。
少なくともWindows7がサポートされている間は。
10については・・・導入を進めているクライアントがいるからまあどうなるか。
その次?知らん。
97 :
名無し~3.EXE
2016/04/30(土) 15:38:15.56 ID:Buz8ClM0
10は本当に死ね
98 :
名無し~3.EXE
2016/04/30(土) 15:59:07.66 ID:FQQj4e/k
デザインが退化してて笑えない
99 :
名無し~3.EXE
2016/04/30(土) 16:11:52.10 ID:Buz8ClM0
えむえすだもの
100 :
名無し~3.EXE
2016/04/30(土) 16:12:14.07 ID:Buz8ClM0
100get!
101 :
名無し~3.EXE
2016/05/01(日) 08:03:51.77 ID:rrgzjAKC
Windows10を褒める奴は絶対工作員だろ
102 :
名無し~3.EXE
2016/05/01(日) 08:57:30.80 ID:9DOjxFRs
予備に10のダウングレードモデルの7を購入した。オフラインで使う予定 。7もいつまでも売っているわけで無いので、早めに予備機を確保した。 XPもまだ使える。
103 :
名無し~3.EXE
2016/05/01(日) 10:26:23.81 ID:zLpQBOmz
簡易軽量98や、永く続いたXPをリニューアルして再リリースすれば 10なんかより売れるんじゃねえの?
104 :
名無し~3.EXE
2016/05/01(日) 12:38:28.06 ID:pBJ8adD+
>>97 死にますね。
atomプロセッサ開発終了の決断はWindows10に採算性とないことの証であり
また供給元を切られたことを意味します。
モバイル分野が終わったのでWindows10は普及しません。
もしWindows10タブを出すならsurfaceレベルの製品を出す必要があります。
当然Macと同じような値段になります。
それd勝てるかといえば贏ち得目はまったくないでしょう。
今年中にモバイル完全撤退のWindows11をリリースするか
Windows11計画のロードマップが必要になるでしょう。
105 :
名無し~3.EXE
2016/05/01(日) 13:07:37.43 ID:IIEqEI+k
ババはMSが持っていて俺らはひたすらパスするだけでいい
106 :
名無し~3.EXE
2016/05/01(日) 14:25:39.13 ID:kihEOb+p
Win10無償アップグレード終了まであと89日!
GW中にアップグレードしておいた方がいいぞ
107 :
名無し~3.EXE
2016/05/01(日) 14:49:24.37 ID:UwwJP03z
89日もあるのに何でGWなんだよキチガイだなお前
108 :
名無し~3.EXE
2016/05/01(日) 15:44:22.27 ID:rrgzjAKC
今アップグレードしないって事は永遠にアップグレードしないから
109 :
名無し~3.EXE
2016/05/01(日) 16:08:00.22 ID:mMhXkBU5
アップグレードするくらいなら新しいPCを買うって人もいるだろ 7からアップグレードしてみて今のところ不具合はないし 10が軽いのは確かだけど、スパイだのテレメトリだの気持ち悪い 多分戻すと思う 8からダウングレード権を使って7にしたからもったいないという気持ちもある
110 :
名無し~3.EXE
2016/05/01(日) 18:32:57.29 ID:sqGlo/hB
スマホもウェブも情報収集ばかりでもう諦めた…… ただ、win10のテレメトリ設定で「完全」にすると エラー落ちした時に開いてたファイルまでMicrosoftが取得できるってのは流石に寒気がした
111 :
名無し~3.EXE
2016/05/01(日) 23:27:14.20 ID:rrgzjAKC
10キモイ まずへんちくりんなUWP消せ
112 :
名無し~3.EXE
2016/05/01(日) 23:35:46.44 ID:sqGlo/hB
>へんちくりんなUWP消せ UWPが酷すぎて言語能力を奪われる症例来たな…… レジストリが汚れないとか、権限システムとかは良いんだがなあ モバイルを考慮する必要があるせいでUIも機能もスカスカになりがちなのが困る
113 :
名無し~3.EXE
2016/05/02(月) 00:34:40.43 ID:XQ/rl80s
114 :
名無し~3.EXE
2016/05/02(月) 08:53:04.93 ID:UEsF7nOJ
other増えててワロタ
115 :
名無し~3.EXE
2016/05/02(月) 12:23:12.55 ID:CUe4FDUB
Win10無償アップグレード終了まで88日
時間のあるGW中のアップグレードがおすすめです
116 :
名無し~3.EXE
2016/05/02(月) 13:27:34.36 ID:UEsF7nOJ
ステマ帰れ
117 :
名無し~3.EXE
2016/05/02(月) 16:27:50.74 ID:H1fJBT5+
ステルスマーケティングって、販売元やマーケティング会社が 商品の好評を顧客の振りをしてインターネット上などに書き込むことではないのか
118 :
名無し~3.EXE
2016/05/02(月) 19:08:14.39 ID:UEsF7nOJ
確かに、露骨過ぎてステルスではないな
119 :
名無し~3.EXE
2016/05/02(月) 20:29:08.12 ID:Y4JlMglK
>>113 Windows7が減少してるので増えてるように見えるだけ
120 :
名無し~3.EXE
2016/05/02(月) 20:43:19.70 ID:UEsF7nOJ
121 :
名無し~3.EXE
2016/05/02(月) 20:53:02.36 ID:PTOIi3UG
>>119 悪いことは言わん
百分率と分数の勉強をしてこい
122 :
名無し~3.EXE
2016/05/02(月) 20:55:28.71 ID:Y4JlMglK
現実を見ろ
123 :
名無し~3.EXE
2016/05/02(月) 21:15:36.34 ID:XQ/rl80s
>>119 つまりあれか?
パソコン自体をやめた奴が増えたといいたいのか?
それにしたって数字の変化がotherだけ大きすぎるぞ
ちなみにリンクの数字を見ればわかると思うがwin7は51.89%mから今月48.79%
に減ってはいる。しかしotherを除いて他のosの上下はそこまで大きくない
124 :
名無し~3.EXE
2016/05/02(月) 21:56:38.71 ID:m9rLzXoM
アカウントはGoogleとニコニコとネトゲので十分だ。
125 :
名無し~3.EXE
2016/05/03(火) 11:04:47.39 ID:oEW+uBv1
126 :
名無し~3.EXE
2016/05/03(火) 11:29:56.03 ID:orukjp/X
127 :
名無し~3.EXE
2016/05/03(火) 12:05:14.10 ID:xK3BvilB
工作員という言葉を見るたびに東亜板のネトウヨを思い出す 気に入らん意見が出るとそのたびに「工作員」といくつもレスが付くんや
128 :
名無し~3.EXE
2016/05/03(火) 14:46:19.60 ID:VXwTlFvp
Win10無償アップグレード終了まであと87日
GW中にアップグレードしよう
129 :
名無し~3.EXE
2016/05/03(火) 21:18:10.66 ID:BJACYtHk
ぐ、グーグルウォッチ中?
130 :
名無し~3.EXE
2016/05/04(水) 01:29:55.54 ID:YJcJfa2t
だから
>>128 しつこい
そもそもあと2ヶ月以上あるし、誰がクソ10に上げるか
131 :
名無し~3.EXE
2016/05/04(水) 01:56:57.09 ID:C9AwxcHI
気に入らなければ使わなければいいだけ OSなんて他にいくらでもあるし自分に合ったものを使えばいい
132 :
名無し~3.EXE
2016/05/04(水) 09:14:23.91 ID:wS4VOOvV
マルポ荒らし正当化の理由にはならない
133 :
名無し~3.EXE
2016/05/04(水) 10:26:03.45 ID:MxOnehcX
正当化してるようには読めんが ちょっとピリピリしすぎじゃないの
134 :
名無し~3.EXE
2016/05/04(水) 11:39:59.22 ID:Xyd4tg4S
親父のPCでWindows10のアップグレードが走っていた やられた!
135 :
名無し~3.EXE
2016/05/04(水) 12:13:21.41 ID:5L3zKEg7
ハロー!10にアップグレードしてみない?
あと86日(ハロー)で無償期間終わっちゃうよ
GW中にアップグレードしよ
136 :
名無し~3.EXE
2016/05/04(水) 12:21:04.53 ID:AjoSMLID
137 :
名無し~3.EXE
2016/05/04(水) 17:04:01.12 ID:D3P8woZP
138 :
名無し~3.EXE
2016/05/04(水) 17:14:32.40 ID:YJcJfa2t
10信者は来なくて良いよ
139 :
名無し~3.EXE
2016/05/04(水) 18:23:48.04 ID:D3P8woZP
>>138 いや、別に信者じゃねぇしwww
お前らは滅びる そう言ってるだけだよ間抜け
140 :
名無し~3.EXE
2016/05/04(水) 18:32:18.68 ID:YJcJfa2t
信者以外にそういう事を言う理由がない 10を使うのは信者だけ
141 :
名無し~3.EXE
2016/05/04(水) 18:48:34.55 ID:D3P8woZP
>>140 理由はお前が勝手にそう思ってるだけww
俺はMacも使うし、Linuxも使ってるしねwww
こだわってるのはお前だけなんだよ馬鹿がww
142 :
名無し~3.EXE
2016/05/04(水) 18:59:30.29 ID:YJcJfa2t
嘘臭い Mac使いやLinux使いがそんな事言う訳ないだろwww で、ディストロ何使ってんの? Linux使いなら答えろよwwwww
143 :
名無し~3.EXE
2016/05/04(水) 19:36:28.03 ID:Z0TwY1vF
_, ,_ w (・ω・ ) (~)、 / i ) \ ` |_/ /| `ー_( __ノ | ( `( 、ノ wwwww_ノ`i__ノ _, ,_ w ( ・ω・ ) (~)、 / i ) \ ` |_/ /| `ー_( __ノ | ( `( 、ノ wwwww_ノ`i__ノ
144 :
名無し~3.EXE
2016/05/05(木) 09:14:29.75 ID:Bf6sVcPU
145 :
名無し~3.EXE
2016/05/05(木) 10:41:58.01 ID:KntWSJzo
146 :
名無し~3.EXE
2016/05/05(木) 10:43:15.23 ID:KntWSJzo
タッチパネルモニタ必要だな
147 :
名無し~3.EXE
2016/05/05(木) 10:48:22.54 ID:Hge6I5TA
いらんわ、マウスの方が1億倍は便利だクズ
148 :
名無し~3.EXE
2016/05/05(木) 10:57:17.39 ID:L0/KesFB
おまいら仲いいな
149 :
名無し~3.EXE
2016/05/05(木) 12:07:41.69 ID:E9gJS8yB
ゴールデンウィーク何かやり残したことないですか?
そうです、Windows10へのアップグレードです!
GW中にGWX!
Get Windows 10!
150 :
名無し~3.EXE
2016/05/05(木) 12:32:55.91 ID:Ul6o0W3N
7のサポート切れるのっていつなんだろうな。 無料期間のうちに乗り換えたほうが良いぞ、有料でパッケージやDSP版買うはめになる。
151 :
名無し~3.EXE
2016/05/05(木) 12:35:20.31 ID:Hge6I5TA
152 :
名無し~3.EXE
2016/05/05(木) 13:15:11.51 ID:7uaMOwvf
G Golden W Week X Renkyu
153 :
名無し~3.EXE
2016/05/05(木) 13:23:03.31 ID:B0J9FIGq
2020年1月までにパソコン買えそうにない人は乗り換え推奨 それ以外の人は中古でもない限りパソコンに10がついてくる 2015年10月モデル以降なら中古でも10がついてくる 自作派はSSDと一緒にDSP版買うのが賢い アップするならバックアップ必須
154 :
名無し~3.EXE
2016/05/05(木) 23:37:17.24 ID:Ge9tIInr
タッチパネル要素を組み込むのはいいんだけどさ 正直に言ってデスクトップでタッチを主体とした操作やデザインはやっぱり駄目だよ キーボードが手に届き易い所にある時画面に手を伸ばすと言う動作は非常に不快感がある タッチ主体とするならキーボードが不要な状態で無いとね つまり住み分けは大事って事だ
155 :
名無し~3.EXE
2016/05/06(金) 13:36:45.00 ID:7whUYf06
Win10無償アップグレード終了まで84日!
無償期間終了後は 1万9008円 払っていただいてアップグレードしてもらいます
無償期間中にアップグレードしましょう!
156 :
名無し~3.EXE
2016/05/06(金) 16:18:49.08 ID:dpUsdyw6
157 :
名無し~3.EXE
2016/05/06(金) 20:28:50.16 ID:SkCtnJ3m
無料期間後にパーツ交換でOS買い直しになるんなら、無理に急がなくても7のサポート切れてからDSP版購入でいいや
158 :
名無し~3.EXE
2016/05/07(土) 07:41:14.69 ID:XerNsHPr
パーツ交換って滅多に行わないよね
159 :
名無し~3.EXE
2016/05/07(土) 09:39:52.14 ID:u9wcWlko
>>158 今後もずっと予定がなければいいんじゃない?
俺はどうせ10を買う羽目になるならとことん先延ばしにしたい
160 :
名無し~3.EXE
2016/05/07(土) 10:39:03.74 ID:87scIvFW
161 :
名無し~3.EXE
2016/05/07(土) 12:58:30.69 ID:vlGYVQGR
このチャンスを逃すな
162 :
名無し~3.EXE
2016/05/08(日) 14:12:21.54 ID:NxHg52be
使いなれた操作感のまま、さらに快適に。
無償アップグレード期間終了まであと82日。
163 :
名無し~3.EXE
2016/05/09(月) 12:45:05.05 ID:d1zjDI3Z
Windows10無償アップグレード終了まであと81日!
明日はWindows10の日
お楽しみに
164 :
名無し~3.EXE
2016/05/09(月) 15:13:42.71 ID:lXPMKM4c
165 :
名無し~3.EXE
2016/05/10(火) 11:45:35.63 ID:4XvuLBye
8からなのかな? 勝手な自動修復って・・・ 10のシステムディスクがパンパンになったから(80G)、別のPCに繋いでデータを移動したら40Gになった 付け直して10を起動させたら、自動修復ってのが入ってエクスプローラでcの容量見たら80G近く・・・ なんじゃこりゃと思って。移動後削除したであろうフォルダを見たら、空きフォルダになってて、しかもファイルかフォルダが壊れているからといって中の確認も出来ない フォルダ毎エラーって何状態になった 自動修復は糞の役にも立たんな!
166 :
名無し~3.EXE
2016/05/10(火) 12:11:17.70 ID:E0MersUh
今日はWindows10の日!
今日Windows10にアップグレードすると良いことあるかもよ
167 :
↑
2016/05/10(火) 12:26:49.29 ID:4XvuLBye
ゴミを薦めるキチガイw こんな池沼が使うOS、8の基本コアOSは使わん方が吉
168 :
名無し~3.EXE
2016/05/10(火) 13:40:36.55 ID:45BgLt8U
>>166 そもそも「かも」程度なんだから、
良いことがなくても免責と言いたいのだろうか。
まぁ、悪いことが2桁超えても、良いことが1個でもあれば、
良いことがあった、で片付くだろうなぁ。
169 :
名無し~3.EXE
2016/05/10(火) 13:47:53.79 ID:6ti1yGqH
170 :
↑
2016/05/10(火) 14:40:51.34 ID:4XvuLBye
本とキチガイは死んだ方がいいよw ゴミを進めるゴミの構図、それがゴミンドウズ10w
171 :
名無し~3.EXE
2016/05/10(火) 16:12:59.16 ID:6gLyarPD
172 :
名無し~3.EXE
2016/05/10(火) 16:25:57.43 ID:4XvuLBye
>>171 間違ってるのはゴミOSだよ
7以前はこんなテロ一切なかったぞ
173 :
名無し~3.EXE
2016/05/10(火) 17:31:42.41 ID:6gLyarPD
>>172 ゴミOSであることは同意
ただ知識なく操作した結果への不満足をOSのせいにしてはならない
174 :
名無し~3.EXE
2016/05/10(火) 20:53:34.70 ID:rDkeJGaP
自分のPCは更新切ってて分からなかったが、職場の共用PCを久々に触ったら「今すぐアップグレード」「今夜アップグレード」とか出てワロタ これはウザすぎる
175 :
名無し~3.EXE
2016/05/10(火) 23:34:39.67 ID:F6JYioc7
出荷日近くで時間が無いというのにWindows10搭載機でイベント ビューアーのアプリケーションにエラーが出てた 最新ドライバ突っ込んでも(もともと最新ドライバだったけど一旦アンインストールして)駄目 一つ前のドライバ突っ込んだらエラー出なくなった。 何だこりゃ? ちなみにエラー吐いていたのはIntelグラフィックドライバ ドライバが糞なのかWindows10が糞なのかそれとも両方・・・
176 :
名無し~3.EXE
2016/05/11(水) 00:07:59.03 ID:WeQpW+vg
うんこテンちゃんの寿命もあと79日か このまま終息してまたVistaみたく無かったことにしそうだな
177 :
名無し~3.EXE
2016/05/11(水) 01:25:26.24 ID:bg9aQ8B+
>>174 それいつ出るか楽しみにしてるんだけど、一向に出てこないんだよね…
どういう順番なのかな?
178 :
名無し~3.EXE
2016/05/11(水) 08:45:40.62 ID:ykw7URxQ
>>166 その期間すぎたら更新としてダウンロードさせたwin10データは消してくれるんだろうな。購入の意思がないところへ意思に反して有料ソフトを保持させるのはどうなのよ
179 :
名無し~3.EXE
2016/05/11(水) 12:30:36.19 ID:tWNma3cD
>>178 それは無償期間終了後のMSの方針によります。
無償アップグレード期間終了まであと79日。
180 :
名無し~3.EXE
2016/05/11(水) 12:37:29.84 ID:ykw7URxQ
181 :
名無し~3.EXE
2016/05/11(水) 20:00:28.28 ID:YShKvGHc
Win10消滅まであと79日 相変わらずほとんどのユーザーから見向きもされてないから 期間が終わったらシェアが得られずにいずれ終了だろう
182 :
名無し~3.EXE
2016/05/12(木) 12:57:09.77 ID:1uJjovdL
183 :
名無し~3.EXE
2016/05/12(木) 18:12:36.26 ID:9Slew4Bc
Win10消滅まであと78日 相変わらずほとんどのユーザーから見向きもされてないから 期間が終わったらシェアが得られずにいずれ終了だろう
184 :
名無し~3.EXE
2016/05/12(木) 18:14:16.58 ID:oDDy1d6Z
消えま10
185 :
名無し~3.EXE
2016/05/12(木) 22:37:02.95 ID:7WbWpdKA
Windows使わずにMacでも使ったら Microsoft嫌いなんでしょ?嫌いな会社のOS使う必要はないよね!
186 :
名無し~3.EXE
2016/05/13(金) 00:49:47.08 ID:4i5yeZD1
また極論バカが沸いたな
187 :
名無し~3.EXE
2016/05/13(金) 09:21:36.99 ID:442HHfxH
>>185 Apple社の製品のおかげで、
Windowsを糞仕様に変更させたようなもんだろうから、
もっと嫌だ。
アイなんとかが出ず、移動電話が今の主流のような形状にならなければ、
Windowsはこうはならなかったでしょう。
MicrosoftはMicrosoftで、見誤っちゃった節はあろうけど。
188 :
名無し~3.EXE
2016/05/13(金) 10:49:22.92 ID:lFYINerf
今PC開いたらアップデートの予約が勝手にされてんだけど ちゃんとチェックしないと勝手にアップグレードされちゃうのかな? 詳しくないからどうしたらいいのか・・・ 7のままでこのPCは終わりたい
189 :
名無し~3.EXE
2016/05/13(金) 12:04:31.56 ID:GUUMZ9ze
Windows10へのアップグレードは未来の自分への投資。
無償アップグレード期間は残り77日
190 :
名無し~3.EXE
2016/05/13(金) 18:19:41.53 ID:gBPkWshZ
Win10消滅まであと77日 Win10は登場からほとんどのユーザーに見向きもされてません この期間が終わったらシェアが得られず実質的な終了になることが予測されます しかも一度アップグレードしてしまうと従来のOSに戻すのが困難になります くれぐれもWin10にアップグレードしてしまわないようご注意ください
191 :
名無し~3.EXE
2016/05/13(金) 18:23:44.02 ID:gfEPzQ9P
10の普及が進んでるのは一部だけだな steamの統計ではWin10が7を越したらしい
192 :
名無し~3.EXE
2016/05/14(土) 09:00:18.04 ID:4Ii0HlGV
>>187 業界を牽引する力がないMSwwwww
結局ブレて勝手に落ちていったってだけなんだよなあ・・・
窓電話()
193 :
名無し~3.EXE
2016/05/14(土) 10:22:00.88 ID:7na5qnqe
Windows10へのアップグレードはMSの強制地獄。
無償強制押し付けアップグレード押し付け終了は残り76日
194 :
名無し~3.EXE
2016/05/14(土) 12:06:18.94 ID:CDcm6iZk
未来のスタンダードとなるOS、それがWindows10
無償アップグレード期間はあと76日
乗り遅れるな
195 :
名無し~3.EXE
2016/05/14(土) 12:24:14.21 ID:7na5qnqe
さっさと消え去るOS,型スパイウェア、windows10!
windows10のスパイ機能を徹底的にかくさん中!
詳細は下記のリンクから!
ダウンロード&関連動画>> VIDEO 196 :
名無し~3.EXE
2016/05/15(日) 14:53:29.42 ID:6LO5NSh6
史上最高の Windows で世界を変えよう。
Windows10の無償期間は残り75日。
197 :
名無し~3.EXE
2016/05/15(日) 16:03:13.91 ID:0qiapMlk
史上最低の Windows で騙されないようにしよう!
p2pでOSアプデ、スパイウェアにはちょうど良いアングラアップデート機能搭載!
充実の個人情報を堂々と盗むスパイウェア機能も搭載!
いつ再起動になるかのドキドキロシアンルーレット、windows10!
作業中の黒ヒゲ危機一髪ゲームOS、入れると負けだ!
もうちょっと耐えよう!強制アプグレの強制終了まであと75日!
わざと乗り遅れろ!
198 :
名無し~3.EXE
2016/05/15(日) 17:08:09.44 ID:xB/A4PD7
期限切ったところで結果は変わらん。 どうせ増えることないし。 必要な奴だけで新規に買うだろう 伸びる要素がまずいのが痛い。 売れない原因を一つ一つ潰すだけ 売れない原因をユーザーに当たっても無駄だし Appleに難癖つけても変わらない。 朝鮮レベルのことはやめようぜ。
199 :
名無し~3.EXE
2016/05/15(日) 17:57:24.29 ID:oi1MOPHk
どうもWin10が売れない原因の多くが、マイクロソフトの新戦略と密接に関係してる模様 売れない原因を潰すと新戦略が頓挫してしまうんで、だまし討ちみたいなことまでして 何とかシェアを伸ばそうとしてる 一言で言うとオワコンってことかな まあクラウド サービスで儲かってるみたいだから潰れたりはしないんだろうけど
200 :
名無し~3.EXE
2016/05/15(日) 20:40:57.32 ID:Z38pZtyG
MSのスパイ10はそもそも合衆国憲法違反の重大犯罪 それを喜ぶのは精神異常者ぐらい
201 :
名無し~3.EXE
2016/05/16(月) 00:05:12.99 ID:SoKIb1Zx
Win10消滅まであと74日 Win10は登場からほとんどのユーザーに見向きもされてません この期間が終わったらシェアが得られず実質的な終了になることが予測されます しかも一度アップグレードしてしまうと従来のOSに戻すのが困難になります くれぐれもWin10にアップグレードしてしまわないようご注意ください
202 :
名無し~3.EXE
2016/05/16(月) 01:15:54.32 ID:z2T8tg14
>>199 >Win10が売れない原因
まだ無償提供中だからじゃね?
無償提供期間終われば売れるだろ、そのうちWin10しかパッケ売らなくなるし
203 :
名無し~3.EXE
2016/05/16(月) 12:04:00.44 ID:jFLN2idl
生産性を高める機能を多数搭載
Win10無償アップグレード期間はあと74日
204 :
名無し~3.EXE
2016/05/16(月) 19:49:02.97 ID:hFoa6q8O
Windows 10 最強
205 :
名無し~3.EXE
2016/05/16(月) 20:19:00.67 ID:SoKIb1Zx
Vistaと一緒であと3〜4年すればまともになってるかな>Windows 10
206 :
名無し~3.EXE
2016/05/17(火) 02:23:18.32 ID:BY5Hrsdp
ゲイツは商売はうまかったんだよ。でもそれは過去の話。今ではゴミをゴリ押し するだけの能なし。
207 :
名無し~3.EXE
2016/05/17(火) 03:07:46.62 ID:mj2h+0sl
208 :
名無し~3.EXE
2016/05/17(火) 09:27:29.63 ID:eFeuul7S
209 :
名無し~3.EXE
2016/05/17(火) 13:24:13.51 ID:RabrTSKk
いつでも、どこでも、Windows10。
Windows 10はあらゆるデバイスで動作します。
無償期間はあと73日
210 :
名無し~3.EXE
2016/05/17(火) 14:45:39.62 ID:cRyT9bK6
σ < ガラケーもスマホもないおいらには隙がなかった (V) 徘徊老人になったら行政から強制配布でも何でもしろ || おいらは自由空間を遊泳するぜwww
211 :
名無し~3.EXE
2016/05/17(火) 18:04:18.00 ID:4gvGO8/N
212 :
名無し~3.EXE
2016/05/18(水) 12:18:43.92 ID:QElGUKjc
無料のセキュリティソフトWindows Defenderを標準搭載。
セキュリティソフトに高いお金をかける時代は、もう終わりました。
Win10無償アップグレード期間の終了まで72日。
213 :
名無し~3.EXE
2016/05/18(水) 14:01:28.74 ID:WO1OL7mr
10じゃなく、MSが消えろと言いたい
214 :
名無し~3.EXE
2016/05/18(水) 19:16:07.91 ID:OlYYCGjL
Win10消滅まであと72日 Win10は登場からほとんどのユーザーに見向きもされてません スパイウェア満載で個人情報も漏洩される為 この期間が終わったらシェアが得られず実質的な終了になることが予測されます しかも一度アップグレードしてしまうと従来のOSに戻すのが困難になります くれぐれもWin10にアップグレードしてしまわないようご注意ください
215 :
名無し~3.EXE
2016/05/19(木) 12:16:01.51 ID:gBIpQmo2
Windows 10は、これまでに開発されたWindowsの中で最も安全性に優れています。
無償アップグレード期間はあと71日。
216 :
名無し~3.EXE
2016/05/19(木) 17:57:57.56 ID:IRBekVo6
Win10消滅まであと71日 Win10は登場からほとんどのユーザーに見向きもされてません スパイウェア満載で個人情報も漏洩される欠陥OSです この期間が終わったらシェアが得られず実質的な終了になることが予測されます しかも一度アップグレードしてしまうと従来のOSに戻すのが困難になります くれぐれもWin10にアップグレードしてしまわないようご注意ください
217 :
名無し~3.EXE
2016/05/19(木) 18:40:02.85 ID:OAsxRIsH
有料βが終わり、γテスト
218 :
名無し~3.EXE
2016/05/19(木) 19:37:37.42 ID:wNJQfhyy
なあ知り合いが割れエロゲがやれなくなるからwindos10にしたくないって 言ってるが、結構過去の割れ死亡でザマ-になってんのかなあ
219 :
名無し~3.EXE
2016/05/19(木) 19:50:44.79 ID:CWaPYNbL
それどころか まともな一般アプリすらウイルス認定してしまう欠陥OSだからなぁ
220 :
名無し~3.EXE
2016/05/19(木) 22:34:59.52 ID:YtXpWDrV
これ騒いでるのネットだけじゃないんだな 騙し討ちみたいな方法でアップグレードさせやがるって職場でも問題になってる 取り敢えず職場のPCにAnti beaconとDWSを入れるように進言しとくか
221 :
名無し~3.EXE
2016/05/19(木) 23:04:58.03 ID:TXo6e399
σ < マイクロソフト「天上天下唯我独窓」 (V) とうとう逝っちゃいましたwww ||
222 :
名無し~3.EXE
2016/05/20(金) 00:39:19.68 ID:o666QSAi
ADATAのSSDと外付けケースでベンチだと爆速なのに 本体のSSDからADATAのSSDにマッハコピーもFASTCOPYも 非常にコピー速度が遅いんですがWindows 10でも何かドライバ 入れないとダメなんでしょうか? ご教授ください
223 :
名無し~3.EXE
2016/05/20(金) 10:21:21.17 ID:nIXcPOh/
>>222 書きこみが遅いssdなだけでは?
よくあるよ。読み込みは速いが、書きこみは三倍遅いとか
224 :
名無し~3.EXE
2016/05/20(金) 12:44:59.63 ID:RmShYY6D
ダイレクトX関連しっかりサポートしろやマイクロ糞フト Javaも重くなるし10はカスOSやとワイは思うやで
225 :
名無し~3.EXE
2016/05/20(金) 13:16:03.67 ID:urONVBz1
win10が良いとか悪いとか関係なく、 そもそもユーザーにOS変更の意思がないのに、勝手にアップグレードのスケジュール組まれて、 予定日までにキャンセルしないとそのままアップグレードって、一昔前に流行した詐欺と同じ手口じゃないか win10にするなら自分でアップグレードするか、有償になってもちゃんと買うから放っとけよ・・・
226 :
名無し~3.EXE
2016/05/20(金) 13:26:45.58 ID:i+e4rUoe
σ < 新聞の拡張員が (V) ドアに「キャンペーン中です || お断りがなければ申し込みいただいたとみなして 明日から新聞を配達します」 と言うビラを貼って、新聞を配達始めるのと同じだな
227 :
名無し~3.EXE
2016/05/20(金) 13:29:18.83 ID:i+e4rUoe
σ < どう考えたって (V) マイクロソフトはテーノーモンスターだろうwww ||
228 :
名無し~3.EXE
2016/05/20(金) 15:53:51.10 ID:rgWI+/oF
7月29日までの期間限定。
無償でWindows10にアップグレードできるのは今だけです。
Windows10無償アップグレード期間はあと70日。
229 :
名無し~3.EXE
2016/05/20(金) 18:42:33.34 ID:9bxAg2ZZ
Win10消滅まであと70日 Win10は登場からほとんどのユーザーに見向きもされてません スパイウェア満載で個人情報も漏洩される欠陥OSです この期間が終わったらシェアが得られず実質的な終了になることが予測されます しかも一度アップグレードしてしまうと従来のOSに戻すのが困難になります くれぐれもWin10にアップグレードしてしまわないようご注意ください
230 :
名無し~3.EXE
2016/05/20(金) 18:48:06.95 ID:1TyanASC
窓10なんて家庭しかつかわないだろ 企業官公庁学校などはセブンのままやで
231 :
名無し~3.EXE
2016/05/20(金) 19:41:22.67 ID:fV47xvUU
クラウドビジネスとかカッコいい事ぬかしてやがるが やってる事はどうって事無い、昔からありがちな手法 『他人の金を元手にして他人の資産を手に入れる』 だ 10、365を利用してる企業官公庁学校あれば 国賊とみなしていい
232 :
名無し~3.EXE
2016/05/20(金) 21:14:11.04 ID:PZp3hDZx
σ < おいら (V) ||
233 :
名無し~3.EXE
2016/05/20(金) 22:24:40.66 ID:o666QSAi
お前ら馬鹿だな Windows 10は最高傑作だぜ 旧ソフトが動かない場合があるのだけが欠点
234 :
名無し~3.EXE
2016/05/20(金) 22:43:55.05 ID:pf/ZkQqo
そういやVistaが出始めの頃にもこういう奴が沸いてたな
235 :
名無し~3.EXE
2016/05/21(土) 00:11:31.67 ID:NYVrqUea
はははw またアンチかw
236 :
名無し~3.EXE
2016/05/21(土) 00:13:34.06 ID:capf2UpP
スレタイの読み方も解らないのか ばかだなぁ(笑)
237 :
名無し~3.EXE
2016/05/21(土) 04:27:22.77 ID:+iHNLd7t
>>223 標準
外付けIO 3TB HDD
外付けADATA 256GB SSD
なんでこれでIODATAが速くてSSDが遅いのか教えてください
238 :
名無し~3.EXE
2016/05/21(土) 07:09:26.06 ID:+X4RgWUm
勝手にやられた! 仕事で使ってるwin7が(絶望) win10が重すぎて使い物にならない
239 :
名無し~3.EXE
2016/05/21(土) 07:26:23.91 ID:+X4RgWUm
windows10構成しています70% で怒りがこみ上げてきて電源ブチっと切ったら 再立ち上げで普通にwin7が立ち上がった! 今、システム修復してます念のため
240 :
名無し~3.EXE
2016/05/21(土) 07:40:17.93 ID:LcAbNj1H
Windows10が嫌いなんじゃなくてバックアップとかの準備をする心積もりもないのに強行するのがクソなんだよね。 Windows10は使いやすいと思うけど、OSアップグレードを勝手にスケジュールするのは禁じ手だろう… 本当に大事なデータをローカルに持ってて飛んだらどう落とし前をつけるのかな?
241 :
名無し~3.EXE
2016/05/21(土) 07:42:00.28 ID:LcAbNj1H
fuck Windows 10 でTwitter調べるといっぱい出てくるな。
242 :
名無し~3.EXE
2016/05/21(土) 08:43:10.40 ID:F+gwhDTI
>>240 答え:
Windowsなんて使ってる奴が悪い。
使用許諾で何があってもマイクロソフトは責任持たないってことに
同意してるだろ。結果、ユーザーに損害が出ようが関係ない。
使ってるのが馬鹿って話です。
回線切るとか、ネットワークの設定でインターネットに
繋がらないように設定するとか、そういう自衛をするしかないでしょ。
243 :
名無し~3.EXE
2016/05/21(土) 08:49:31.79 ID:IqVpxw6o
>>242 >使用許諾で何があってもマイクロソフトは責任持たないってことに同意してる
そんな勝手なルールは通用しないよ
消費者関係の法律、民法、商法が優先されるって
244 :
名無し~3.EXE
2016/05/21(土) 09:03:00.11 ID:F+gwhDTI
>>243 自衛策があるわけで
とりあえず自動更新きればいいじゃん。
245 :
名無し~3.EXE
2016/05/21(土) 09:46:27.86 ID:8qNQyrKC
>>244 特定のパッチが既にインストール済みの場合、自動更新を切っておいて
もWindows10への強制アップデートは防げませんよww
246 :
名無し~3.EXE
2016/05/21(土) 09:55:19.58 ID:DHpkdDjJ
無職ニートが毎日薦める無料スパイOS、windows10。
windows10はあらゆるデバイスで誤動作します。
真っ黒画面、USB行方不明、データ消失、デバイス見失い。
乞食ニートが毎日薦めるゴミの押し付け強制アップグレード終了まであと69日。
247 :
名無し~3.EXE
2016/05/21(土) 11:52:17.74 ID:nFTKxr2L
>>237 外付ってusbだろ?
メーカーのコピーソフトウェアは、ハードウェア機能を使うから速い。
usb接続でハードウェア機能に対応してないだけかな
248 :
名無し~3.EXE
2016/05/21(土) 11:55:55.84 ID:nFTKxr2L
使用許諾ならAppleもレッドハットも同じ免責があるから、それでマイクロソフトを叩いても意味がない。 瑕疵があって訴訟されたらどこも負ける。
249 :
名無し~3.EXE
2016/05/21(土) 12:08:52.63 ID:r0IM3N0l
σ < 訴訟で勝って、評判で負ける (V) たわいない奴www ||
250 :
名無し~3.EXE
2016/05/21(土) 12:18:04.16 ID:0R7rjD9u
情弱、機械オンチは特に被害者続出やねんな 自分、ちょっとPCいじれるからって泣きつかれたわ しかもやっと戻してもなんか謎タスクで重くなってるし
251 :
名無し~3.EXE
2016/05/21(土) 13:16:56.61 ID:NfEbdDMC
史上最高のWindowsで世界を変えよう。
Windows 10 無償アップグレード期間はあと69日。
252 :
名無し~3.EXE
2016/05/21(土) 13:20:29.65 ID:DHpkdDjJ
253 :
名無し~3.EXE
2016/05/21(土) 13:44:30.32 ID:+iHNLd7t
Mac OS Xもそうだが後から新しいOS入れてるやつ馬鹿だぞ Windows 10とかEl Capitanが最初から入ってるやつ買わないと どうしょうもないぞ
254 :
名無し~3.EXE
2016/05/21(土) 13:57:32.33 ID:+iHNLd7t
>>247 書き忘れたけど、単体で1GBや2GBの転送じゃそんなに遅くない
俺が望んでるのは数十GBや5GB位でも何十万ファイルあるものの転送です
例えば30GB位のファイルもIOのマッハコピーなんかだと最初は300MB/sくらい
出るけど結局30MB/s
FastCopyだと平均60MB/s位になってしまうのが悲しい
6世代のCore i5 2.3GHzの実機の話で古いレッツノート1世代のCore i5 2.4GHz
なんか3分の1(これは仕方ないかw)
なんかいいコピーソフトないですかね?
マッハコピーやFastCopy以上のものはないかもしれないけど。。。
255 :
名無し~3.EXE
2016/05/21(土) 14:41:53.97 ID:IqVpxw6o
>>250 >自分、ちょっとPCいじれるからって泣きつかれたわ
俺も
しかも、朝の4時だぜ
「10分後にアップデートとか出てるんだけど、どうすればいいの?」とか
叩き起こされて、気分悪いわ
256 :
名無し~3.EXE
2016/05/21(土) 16:37:53.94 ID:uDzFBKpA
>>254 あきらめれ
スレタイの意味を理解出来ないようなおばかさんは
何をやっても駄目
257 :
名無し~3.EXE
2016/05/21(土) 17:27:10.09 ID:wIMi5J/Z
http://goo.gl/L6eRML Lawsuit against Microsoft for destroying my computers with Windows 10
windows10で私のコンピュータが破壊されたことに対するMicrosoftへの訴訟
訴訟大国アメリカとかでこういうこと表立って訴える人がもっと増えればいい
258 :
名無し~3.EXE
2016/05/21(土) 18:32:49.90 ID:Azl6R0sl
今のWin10って情弱騙して成り立ってるようなOSだもんなぁ
259 :
名無し~3.EXE
2016/05/21(土) 18:59:09.61 ID:yEEokqH+
>>257 日本の場合、ココの連中見ていてもわかるが、声を上げる事にたいして
すぐに、勝てるわけがないだの無理があるだのほざく虫ケラが湧く。
弁護士でもなければただのパソコンオタクのくせにね。
260 :
名無し~3.EXE
2016/05/21(土) 19:29:23.87 ID:wIMi5J/Z
言いたいことはわかる でもまあ俺も他人任せだからな・・・ 裁判の費用とか有名になる可能性のあるリスクとか 失敗するリスクとか考えるとね 訴訟しようとする人を尊敬するよ
261 :
名無し~3.EXE
2016/05/22(日) 00:44:55.48 ID:ExsFJ3r5
23:00に起爆するとは知らなかった。 秒読みのが出たので閉じたから大丈夫だろうと油断していた。 (秒読み出たのは数時間前) 幸いアプリもデーターも生き残っているようだが。 このやり方では罵られるのも判るような気がする>Windows10
262 :
名無し~3.EXE
2016/05/22(日) 02:01:20.08 ID:D5Xhqjhz
>>261 閉じても意味ありませんよ。
アレ、タスクスケジューラに登録されてしまってるので、ダイアログを閉じようが
煮ようが焼こうが、止めない限り発動します。
263 :
名無し~3.EXE
2016/05/22(日) 09:40:31.40 ID:UNubtVTY
月曜からまで日曜まで毎日毎日、暇人無職ニートが押し付ける乞食Poor Grade、Windows10。
無職ニートが毎日薦める無料アップグレード、スパイOS、Windows10。
Windows10はあらゆるデバイスで誤動作します。
真っ黒画面、USB行方不明、データ消失、デバイス見失い。
Windows10は貴方のプライバシーを監視報告します。
キーロガー機能、テレメトリー機能、デバイス拡張監視機能、ファイル/メール監視機能
web履歴監視機能、お気に入り監視機能、最近使ったファイル監視機能、web購入履歴監視機能
乞食ニートが毎日薦めるゴミの押し付け、強制アップグレード終了まであと68日!!!
あと68日の我慢です。
あと68日の我慢です。
あと68日の我慢です。
暇人無職ニート、さっさと地獄へ落ちなさい。
徹底的にこのPoor Waveに乗り遅れよう!
264 :
名無し~3.EXE
2016/05/22(日) 12:14:02.04 ID:bQRo6ifw
Windows7のサポートは2020年1月に終了。
Windows10なら、メジャーアップデートを適用し続けることで、半永久的にサポートを受けられます。
Win10無償アップグレード期間はあと68日。
265 :
名無し~3.EXE
2016/05/22(日) 14:40:41.67 ID:UNubtVTY
無職暇人ニート
>>264 が毎日押し付ける、乞食Poor Grade、Windows10。
公然としたスパイ機能満載の不良OS、Windows10。
17日より誰の許可を得ずに、世界中で勝手にユーザーのPCをレイプして背乗りをしております。
さくっとワンクリックで 田 をぶっ殺す、簡単ツールNver10のリンクは下記。
これで無職暇人ニート
>>264 が毎日押し売りする、PCレイプの背乗りスパイOS、Windows10の侵略を防止出来ます。
https://www.grc.com/never10.htm 266 :
名無し~3.EXE
2016/05/22(日) 18:58:42.46 ID:O7I9zeci
>>264 10がユーザーに受け入れらなかったら次が出るから無意味
そもそも出たばかりのOSをホイホイ入れるのはセキュリティ上非常に危険ですよ
どんなセキュリティホールやバグが隠れてるか分からないからね
せめて企業の過半数が乗り換えるまで待つべきでしょう
267 :
名無し~3.EXE
2016/05/22(日) 19:33:10.87 ID:O25063cj
>>264 >Windows10なら、メジャーアップデートを適用し続けることで、半永久的にサポートを受けられます。
なんでこういうデマを流すの?
Windows10もサポート期限が発表されてたと思うけど?
268 :
名無し~3.EXE
2016/05/22(日) 19:55:21.12 ID:OoTRQV/V
269 :
名無し~3.EXE
2016/05/22(日) 19:57:39.96 ID:KSPMtrD7
>>268 逆にいうとアップデートを拒否できないという恐ろしい機能付き。
270 :
名無し~3.EXE
2016/05/22(日) 22:47:38.93 ID:GAk3xr77
>>267 お前バカだろ?
Windows 11は128bitだから50年以上後だぞw
271 :
名無し~3.EXE
2016/05/22(日) 22:59:23.61 ID:O25063cj
272 :
名無し~3.EXE
2016/05/23(月) 00:40:27.81 ID:bD4lcBMo
アホ発見
273 :
名無し~3.EXE
2016/05/23(月) 00:55:09.99 ID:OozxkDh6
274 :
名無し~3.EXE
2016/05/23(月) 02:05:39.35 ID:gDfrNZ3/
>>273 緊急告発!!マイクロソフトセクハラ社長!!事実が無いとウソをつくように脅迫した!!
950 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/10(木) 23:03:15.53 ID:4WOZVd240ねねね、会見してた加治佐俊一さんの、秘書と受付嬢のセクハラ解雇事件はどうなったんだっけ?
「 さ わ っ て も 減 る も ん じ ゃ な い か ら い い だ ろ 」
人と物の扱いを間違えてね
953 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/10(木) 23:07:50.48 ID:s4TvbpoX0
>>950 これはやってんの?調べたけどマイクロソフトってブラックなんじゃんw
それともこの子会社長が変態なだけ?
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1397090689/950 275 :
名無し~3.EXE
2016/05/23(月) 09:06:41.41 ID:7DZ03W19
【田】Windows10のダメな点 ・個人情報を勝手にネットに垂れ流す ・エロファイルを持っている場合はそれも全て晒される ・間違ってロリファイルを持っていた場合はネットに繋いでいるだけで警察が来る ・死ぬほどUIがダサく異様に使いづらい ・ダサい上に抑揚のないフラットデザインのため、どのウィンドゥが手前で奥なのかわからない ・かつてあった多くの機能の半分以上をカットし、使わない機能をてんこ盛りにしたデブOS ・起動が超遅い。見かけ上早く起動したように見えるだけでほとんどのソフトを読み込んでいない ・スリープ復帰速度はほとんど変わらず ・ファイル圧縮・解凍速度も遅いまま。フリーウェアの圧縮・解凍ツール使ったほうが200%以上高速化する ・ファイルコピー速度が壊滅的に遅い。フリーウェアの高速コピーツール使ったほうが400%は速い ・メモリ使用量が馬鹿みたいに多い。初期は少なく見えるが使えば使うほど多くなる ・タブレットでも動くように設計されているが、利便性もデザインもiPadの足元にも及ばないゴミ ・標準ブラウザにEdgeとかいうゴミを採用。機能が少なすぎる上におそろしく遅くて使い物にならない ・無料のセキュリティソフトと称する重いウィルスソフトが多数憑依している ・仮想デスクトップと称するゴミを搭載。フリーウェアの仮想デスクトップソフトの半分の利便性もない。 ・Win8で削除したスタートボタンを恥を忍んで復活させた ・しかしスタートメニューにまつたくいらんメトロや宣伝がゴチャゴチャついて無駄に肥大化、邪魔。機能性がない ・非アクティブウィンドウもスクロール可とかいう、昔からできるような機能を大げさに宣伝 ・タッチパネルとして使いやすいUIとして喧伝しているが、デスクトップPCで画面の汚れるタッチ操作を行うのはよほどの馬鹿だけ ・ダサくて見づらいゴミフォント「游書体」がデフォルト設定 ・ほとんど反応しないゴミ丸出しの音声認識アシスタントCortana搭載。画面に向かって話しかけているぼっち野郎の姿はバカそのもの
276 :
名無し~3.EXE
2016/05/23(月) 09:50:17.54 ID:7DZ03W19
277 :
名無し~3.EXE
2016/05/23(月) 09:57:31.23 ID:GJ74ovfX
>>276 もはや詐欺だな
MSは「アップグレードを抑止」を曲げて解釈していて一般常識が通用しない
278 :
名無し~3.EXE
2016/05/23(月) 10:21:35.05 ID:kGZraNct
じゃお前らさ なんでWindows 11出さないと思うんだ? インテルが128bit CPU作ると思ってるのか?
279 :
名無し~3.EXE
2016/05/23(月) 10:24:41.82 ID:kGZraNct
そもそも64bitのCPUの上限メモリー積めないだろ? 64bitの上限メモリーって1024TB以上あるだろ 128bit CPUや128bit対応のWindows 11出るわけないだろうが 死ね素人が 俺は4004からアセンブラでプログラム組んでるぞ
280 :
名無し~3.EXE
2016/05/23(月) 10:29:31.50 ID:eCKsPGV0
悪いがWindowsのバージョンとビット数が関連してるってどこのソース?
281 :
名無し~3.EXE
2016/05/23(月) 10:44:01.27 ID:vcoP3CKg
Win10を期間限定無償で釣って移行させたあと月額制で儲けようとしているが Win7からの移行が進まず儲からない ということになって、64bitWin11というオチになるのが見えているw
282 :
名無し~3.EXE
2016/05/23(月) 10:45:22.35 ID:kGZraNct
>>280 マイクロソフトがWindows 11を出さないってことが起源だが?
283 :
名無し~3.EXE
2016/05/23(月) 10:51:04.52 ID:kGZraNct
そもそもお前らのパソコンてメモリー1TB乗せられるのに何年かかる? PC-8001 32MB PC-9801 128MBから 今4GBか8GB位が標準として1GB標準くらいの頃から考えたら 1TB標準とか何十年も先とか考えられないのか 128bitのCPU作ったところで256GB程度のメモリーならクロック増やす方が ましということならWindows 11いらないからマイクロソフトは作らないとか 思わないか まあ馬鹿がウツルカラID変えて荒らすわ
284 :
名無し~3.EXE
2016/05/23(月) 10:51:35.74 ID:eCKsPGV0
>>282 マイクロソフトがWindows 11を出さないとお前が認識してるのに
128bitになったらWindows 11を出すとか意味不明だわ
285 :
名無し~3.EXE
2016/05/23(月) 10:52:40.33 ID:kGZraNct
PC-8001 32KB PC-9801 128KB これはすまんかった
286 :
名無し~3.EXE
2016/05/23(月) 10:53:47.91 ID:kGZraNct
>>284 お前が死んだころに今のCEOも死ぬんだよ
あほか
50年後だぞ
お前はまだ6歳だから生きてるかもしれんがな
287 :
名無し~3.EXE
2016/05/23(月) 10:56:34.88 ID:kGZraNct
そもそもジョブズが潰しそうになったアップルをジョブズが世界最強の店にしただろ 裏読みとかじゃなくてせめて日本の歴史を勉強しろよ CMでも言ってるだろ歴史は繰り返すんだよ 第一次世界大戦のあと第二次世界大戦その他局地的戦争は起きてる 日本は何回やったか知らない馬鹿なのか まったく
288 :
名無し~3.EXE
2016/05/23(月) 10:58:26.95 ID:kGZraNct
戦争とコンピュータの歴史は違うってやつは死んでいいわ
289 :
名無し~3.EXE
2016/05/23(月) 13:50:52.08 ID:klUzw4EL
1秒あたり12台の速さでWindows10デバイスは増え続けています。
Windows10無償アップグレード期間終了の日まで、あと67日。
290 :
名無し~3.EXE
2016/05/23(月) 16:33:52.40 ID:nnRtuiuM
291 :
名無し~3.EXE
2016/05/23(月) 17:48:37.43 ID:n3Fjg7pT
マイクロソフトの中にアップルのスパイが侵入して Windowsのシェアを本気で削りにきてるのかと邪推する てか次からMacにするわ
292 :
名無し~3.EXE
2016/05/23(月) 21:28:33.63 ID:roapwJZY
293 :
名無し~3.EXE
2016/05/23(月) 22:41:26.89 ID:+xsiSko7
10時台に何やら一人イキがってる変なオヤジだよ気にすんな
294 :
名無し~3.EXE
2016/05/24(火) 10:49:10.18 ID:mpdY8T3r
Win10の通信波形を見てみろ 波がカットされた凹凸波形が出てるからどのOSが通信して来てるか1発で解る。
295 :
名無し~3.EXE
2016/05/24(火) 13:22:05.30 ID:DP/QKyHN
最先端のテクノロジーを、あなたのPCに。
Windows10無償期間終了の日まで、あと66日。
296 :
名無し~3.EXE
2016/05/24(火) 18:48:46.94 ID:d6nvPhUX
Win10消滅まであと66日 Win10は登場からほとんどのユーザーに見向きもされてません スパイウェア満載で個人情報も漏洩される欠陥OSです この期間が終わったらシェアが得られず実質的な終了になることが予測されます しかも一度アップグレードしてしまうと従来のOSに戻すのが困難になります くれぐれもWin10にアップグレードしてしまわないようご注意ください
297 :
名無し~3.EXE
2016/05/25(水) 14:53:36.35 ID:Rd6T5ML1
【Windows 7のサポートはあと3年半で終了】
今、Windows 10にアップグレードすると、お使いのPCは2025年までサポートされます。
また、今後のメジャーアップデートを適用すると、さらにサポート期限が延長されます。
チャンスはあと65日。
298 :
名無し~3.EXE
2016/05/25(水) 18:14:07.99 ID:W/W48fQ4
Win10消滅まであと65日 Win10は登場からほとんどのユーザーに見向きもされてません スパイウェア満載で個人情報も漏洩される欠陥OSです この期間が終わったらシェアが得られず実質的な終了になることが予測されます しかも一度アップグレードしてしまうと従来のOSに戻すのが困難になります くれぐれもWin10にアップグレードしてしまわないようご注意ください
299 :
名無し~3.EXE
2016/05/25(水) 20:34:09.71 ID:EbBGDBZg
300 :
名無し~3.EXE
2016/05/26(木) 10:43:26.07 ID:oqm9C29Z
σ < まさに、マイクロソフトはテーノーモンスターに落ちた (V) アホだわwww ||
301 :
名無し~3.EXE
2016/05/26(木) 10:52:19.24 ID:oqm9C29Z
σ < USAの統治能力に疑問符だな (V) こんなことを阿漕をやらかす連中が蔓延って || 富んだものは必用以上に富み 貧民は、更に、圧迫されどん底を彷徨うしかない そんな連中を軍隊に放り込み、海外駐屯地に送り出す 病弊しひねくれきったDQNの喘ぎが現地で事件を起こす
302 :
名無し~3.EXE
2016/05/26(木) 12:44:49.81 ID:0UA7JrrZ
Windows 10には、人工知能コルタナが搭載されています。
人工知能は人類の英知の結晶。
あなたもその一端に触れてみませんか。
Windows 10無償アップグレード期間終了の日まで、あと64日。
303 :
名無し~3.EXE
2016/05/26(木) 17:14:39.31 ID:63Mvlzmg
304 :
名無し~3.EXE
2016/05/26(木) 17:29:25.05 ID:vjrBM0cd
>>303 バカは良く読まないからなw
セキュリティ上の重要な修正プログラムのみ提供(それぞれのOSの延長サポートフェーズの終了時点まで)
余計なパッチは配布されずに安心して運用可能になるって意味だ
305 :
名無し~3.EXE
2016/05/26(木) 17:53:22.98 ID:oqm9C29Z
σ < ワロタ (V) テーノーモンスターに墜ちた今のマイクロソフトは || とても、英知とは言えませんwww だってDOS窓もまともに整備しきれないのだぜ 公金摘み食いの香具師と同じように良からぬことやらかすしwww
306 :
名無し~3.EXE
2016/05/26(木) 19:04:41.92 ID:Chc1VDQJ
悲報 ユーザ名とパスワードで同一の文字列を設定可能 ソーシャルハック、休んだ同僚のメールチェックが可能に セキュリティポリシーで変更可能とはいえ、これにはびっくりした
307 :
名無し~3.EXE
2016/05/26(木) 22:09:30.95 ID:17mV3wP+
>>304 Win10関連のパッチはCPUが何だろうと配布されると思うよ
ところで最新CPUに対するサポートって何だろうね ドライバが無いってことになると
お手上げだけど、サポートの話だからそういう問題ではないような気がする
スカイレイクのチップセットはUSBがこれまでと変わってるらしく、Win7をインストール
する際に問題が発生するらしいけど、そういうのをサポートしませんよって話なら
今までも別にサポートしてくれなかったやんってなるよね
308 :
名無し~3.EXE
2016/05/27(金) 06:45:02.73 ID:3e7QvqhW
σ < 苦情来ての釈明がその通りだとすると (V) まさに、阿呆な組織に成り下がっているねwww ||
309 :
名無し~3.EXE
2016/05/27(金) 13:58:37.91 ID:fnXD6X6G
既に多くの人が Windows 10を使っています。
Windows 10の無償期間終了の日まで、あと63日。
310 :
名無し~3.EXE
2016/05/27(金) 17:13:47.74 ID:/jm+curM
勝手にアップデートされてた 大量の音源とDTMのプロジェクトが消えた 発狂しそう
311 :
名無し~3.EXE
2016/05/27(金) 17:25:24.03 ID:FUPTp/cm
>>310 消えるわけがないんだけど?
まさかシステムとデータのドライブを分けてない愚か者か?
312 :
名無し~3.EXE
2016/05/27(金) 17:38:22.60 ID:3BNnz2Rj
>>311 システムとデータのドライブを分けてなかったら消えるのか?
313 :
名無し~3.EXE
2016/05/27(金) 17:43:46.73 ID:FUPTp/cm
>>312 俺は分けてるから「消えないと思う」としか言えない
さすがにゴミ箱に置いてたなら消えてるだろう
要するにどこに置いていたかによる
314 :
名無し~3.EXE
2016/05/27(金) 18:06:21.65 ID:ZXUtvxph
なんにしてもロクなもんじゃねぇな 情弱騙してインストールの押し売りやスパイも満載 加えて気をつけないとデータも消えるとか もうMS史上最悪のOSと言っても過言では無いな
315 :
名無し~3.EXE
2016/05/27(金) 18:12:54.60 ID:/jm+curM
すみません音源は消えてませんでした 自分の管理が悪かったのは認めるけど酷すぎる泣
316 :
名無し~3.EXE
2016/05/27(金) 18:35:45.70 ID:6y+mIVul
クラウドに入れたらデータは消えないのは虚構 業者がバックアップから戻せない場合は普通に戻らない。 だが、バックアップは消えずに残る。 リストアを任意個別に行うと手間がかかる。 だから戻せないと言う。 手にいれたファイルは業者の資産
317 :
名無し~3.EXE
2016/05/27(金) 18:54:08.62 ID:FUPTp/cm
>>316 業者がバックアップも消してしまった実例すらあるからなw
318 :
名無し~3.EXE
2016/05/27(金) 19:02:30.13 ID:AHMw2X4V
>>317 どこもクラウドストレージお薦めするが、
何故、無料で提供しているのかを考えていない奴が少なくない。
wikiに書いた情報の著作権は誰のものか?
2ちゃんのように鯖の所有者の物になる。
その辺りに生えた柿ノ木に実った果実と同じなんだと。
無料ということは、利用者に費用負担がないから権利だって主張できない。
ならば、そこに生えたさばの所有者に権利が発生する。
そいつは鯖に成った果実であると。
319 :
名無し~3.EXE
2016/05/27(金) 19:08:51.23 ID:AHMw2X4V
クラウドアクセスをアプリ経由にするのは、クライアントにログを残さないため。 物権を主張させない為にな。 鯖のログは提出し泣けりゃいいし、裁判でもそれをクラウド業者が提出する義務もない。 民事で提出しないからといって罰する条文なんかない。 刑事事件で扱われるのも可能性が低い。 鯖が国内法の及ばないシンガポールかもしれんのだしな
320 :
名無し~3.EXE
2016/05/27(金) 19:20:10.35 ID:AHMw2X4V
モラルを嗤う時代にクラウド業者の倫理を期待するのは、まさに情弱だと俺は考える。 アズレとかな
321 :
名無し~3.EXE
2016/05/27(金) 19:22:36.96 ID:gaeZ56xX
また知り合いからサポート頼まれてしまった・・・ なんで素人にわからないようにアップグレードしてしまうのか 大した知識でもないのにパソコンの大先生と思われてしまう悲哀よ
322 :
名無し~3.EXE
2016/05/27(金) 19:22:38.36 ID:AHMw2X4V
アズレとはよくいったものだよ 著作権切れの文庫を集めたあれ たしか名前は青空文庫だったよな
323 :
名無し~3.EXE
2016/05/27(金) 19:25:09.45 ID:AHMw2X4V
>>321 大先生と言われるのは、
大抵は面倒だから丸投げし、責任を取らせる主体を求められているだけ。
324 :
名無し~3.EXE
2016/05/27(金) 20:50:21.78 ID:boHGTYNS
>>310 Windows.oldフォルダにデーターが残ってるんじゃね?
出来れば外付けのハードディスクにシステムイメージのバックアップを取ってから、
設定の回復から以前のバージョンのWindowsに戻すを実行してみる
325 :
名無し~3.EXE
2016/05/28(土) 19:30:30.26 ID:T/EJwe59
Windows 10は、これまでに開発されたWindowsの中で最も安全性に優れています。
あなたの個人情報をお守りします。
Win10への無償アップグレード期間終了の日まで、あと62日。
326 :
名無し~3.EXE
2016/05/28(土) 23:18:41.10 ID:O65mB4GF
>>325 >最も安全性に優れています
勝手にアップデートしてしかもブラウジング中に固まったり(強制電源OFFするしかない)する「安全な」OSです。
327 :
名無し~3.EXE
2016/05/29(日) 11:28:36.63 ID:fvjl0H1k
>あなたの個人情報をお守りします。 なんでそんな嘘平気で書くの? 思いっきり個人情報収集される仕様なんだが
328 :
名無し~3.EXE
2016/05/29(日) 13:28:37.80 ID:RpKZjVlT
「お前の秘密を守ってやるからどれが秘密か教えろ」
329 :
名無し~3.EXE
2016/05/29(日) 17:20:21.13 ID:WdoxjLLV
MSのMてMarcketingのMでしょう。 トンデモナイ会社だ。 もう使いたくない。
330 :
名無し~3.EXE
2016/05/29(日) 17:26:49.72 ID:PTaJxtxg
Windows 7とWindows 8の良いとこどり。
Windows 7のマウス操作に適したデザインと、Windows 8のタッチ操作に適したデザインが両立しています。
Windows10の無償アップグレード期間終了の日まで、あと61日。
331 :
名無し~3.EXE
2016/05/29(日) 19:58:08.51 ID:WdI2UyBP
>>330 「マウス操作とタッチ操作のどちらに対しても中途半端な、使いにくいデザイン」の
間違いだよね
こういうのって、ツールか何かで自動的に書き込んでるのかな
332 :
名無し~3.EXE
2016/05/29(日) 21:21:41.19 ID:uXJXkQBi
でもマジめな話、マイnumberが記載されたファイルをクラウドに置いたら逮捕される気がする。 あれ自分のでも故意に漏洩させたら捕まる罰則があるはず。 意識しないで上げちゃって、クラウド業者のファイルチェックで逮捕されました、とか割とありそう
333 :
名無し~3.EXE
2016/05/29(日) 22:00:21.21 ID:rYNL+ZHX
3年前にMac以降したワイ 超高みの見物 窓奴隷は頑張り給え
334 :
名無し~3.EXE
2016/05/30(月) 00:21:05.48 ID:jXLweIqk
単純な名前順で並び替えさえできないザコwindows
設定2以外は全部ショートカット。
フォルダでみると、コンパネ、コンピュ〜って名前順になる
335 :
名無し~3.EXE
2016/05/30(月) 06:26:49.59 ID:YSs1liDR
マウスカーソルが消えて、左右クリック反応なしw ctlr alt delからの再起動で復帰したが、、
336 :
名無し~3.EXE
2016/05/30(月) 10:34:41.58 ID:7GIAffq7
>>330 分かったからWindows95と全く同じ操作性を再現してくれ。
それができたらWindows10を考えてやってもいい。
(今後はコントロールパネルを廃止するとか言うから、Win95の再現は絶対的にやらなさそうだけど)
337 :
名無し~3.EXE
2016/05/30(月) 14:15:41.28 ID:y7QWjhI0
あと2ヶ月を切りました!
無償期間終了直前は混雑が予想されるので、早めにアップグレードしましょう。
Windows 10無償アップグレード期間終了の日まで、あと60日。
338 :
名無し~3.EXE
2016/05/30(月) 16:58:15.85 ID:qayNUabz
>>334 そんなことよりフォントがキモイんだがなにこのフォント
339 :
名無し~3.EXE
2016/05/30(月) 18:19:04.88 ID:uUkJOOwt
コルタナとかいうゴミ機能wwwwwwwwwwwww
340 :
名無し~3.EXE
2016/05/30(月) 18:57:51.80 ID:MaT2ypSk
「まんこ」 コルタナ「しません」
341 :
名無し~3.EXE
2016/05/30(月) 20:07:25.21 ID:JcstfD/y
エッジ コルタナ アンドロイドとの連携 大々的に宣伝した機能が片っ端からコケる それがWindows10
342 :
名無し~3.EXE
2016/05/31(火) 12:58:41.88 ID:r6Ja49/3
圧倒的使いやすさ。
スマートフォンに慣れ親しんだ方にとっても、デスクトップPCを使いこなす方にとっても、使いやすい。
Windows 10の無償アップグレード期間終了の日まで、あと59日。
343 :
名無し~3.EXE
2016/05/31(火) 15:40:50.25 ID:RsgXij71
うちの母親が自分で使うパソコン(Windows7)に、 Windows10が勝手に入らないようにして欲しいというので設定した。 多分これだという方法をやってみたんだけど、 本当に勝手にインストールされないか心配だなぁ。 隙を見つけてOSを上書きするって、Windows10ってウィルスと同じやんけ。
344 :
名無し~3.EXE
2016/06/01(水) 12:14:46.41 ID:p9dZYCQb
Windows 10なら、やりたい事を、すばやく、効率よく行うことができます。
Windows10無償アップグレード期間は、あと58日。
345 :
名無し~3.EXE
2016/06/02(木) 12:44:51.08 ID:6vSjL/8z
何も専門的な知識はいりません。
アップグレードは誰でも、簡単にできます。
Windows10の無償期間終了の日まで、あと57日。
346 :
名無し~3.EXE
2016/06/02(木) 16:37:17.09 ID:3F1j3689
σ < アップグレードで発生可能な問題は広範囲にわたることが予想されます (V) おま環おま環と姦しく聞こえますよ || すなわち、専門知識が必要になることも多多発生すると言うことです アップグレードの発動は容易でも、結果はかくの如くです 実は、アップグレードも容易でもありませんでしたwww アップグレードしたいのに思うように進捗できなかった報告は多数ありました マイクロソフトのサーバーの都合に振り回され、それをユーザー意思でなかなか変更出来なかったのです このような有様ですから、戯れ言には注意しましょう
347 :
名無し~3.EXE
2016/06/02(木) 17:12:12.81 ID:TRXGFBV2
σ < おいら (V) ||
348 :
名無し~3.EXE
2016/06/02(木) 18:11:47.75 ID:FhiNA0FN
アップグレード期間終了したら、そのまま終息しそうだな>Win10 もう完全に失敗としか言わざるを得ないね
349 :
名無し~3.EXE
2016/06/02(木) 18:24:29.23 ID:wKTWQmHZ
アクションセンターでアップデートの設定変えろだってさ。必死すぎ
350 :
名無し~3.EXE
2016/06/02(木) 18:36:37.15 ID:KDf/dxtk
つい最近追加されたwin7のwin10への強制アプグレパッチの番号忘れた どれだっけ?
351 :
名無し~3.EXE
2016/06/03(金) 08:53:28.52 ID:G07wmMxf
無料期間を過ぎたら… ・(ユーザーの同意を得ない)勝手にインストールは継続 ・カード番号を入れないとライセンス認証とかアクチベーション的な感じで使えなくする ・もしくは(勝手に)同意したんだからと法的手段に訴え出す ・といいつつ好評により、と(ウソついて)無料期間延長 …とかやっても、今のマイクロソフトなら驚かない。
352 :
名無し~3.EXE
2016/06/03(金) 09:35:04.42 ID:dm7FE0ok
火曜日からカーソルのくるくるが回りっぱなし。裏で10をダウンロードさせてるんだろうな。 ハゲバンクとやり方が似てきたな
353 :
名無し~3.EXE
2016/06/03(金) 12:30:59.42 ID:O5P/VWFu
安心のセキュリティ。
強化された SmartScreen フィルターはお使いのブラウザーソフトに関係なく、フィッシングサイトの脅威から保護します。
Windows 10の無償期間終了の日まで、あと56日。
354 :
名無し~3.EXE
2016/06/03(金) 12:34:50.93 ID:i52f0f58
>>351 さすがに支払いキャンセルの場合は
「以前のWindowsを復元しています」止まりだろう
ただアカウントにクレカ登録してる場合は問答無用で決済されそうだが
355 :
名無し~3.EXE
2016/06/03(金) 13:53:00.15 ID:G07wmMxf
356 :
名無し~3.EXE
2016/06/03(金) 18:37:15.24 ID:BrRiCoxq
まあそれもあと56日で終わると思えば つか、終わってもこんなこと続ける気じゃないだろうな? もしそうなら詐欺まがいから完全な詐欺になるな
357 :
名無し~3.EXE
2016/06/04(土) 10:22:40.06 ID:lEZvr73P
朝一で医者行ってきたら PCの一台が絶賛アップグレード中だった 戻せるんでしょ?とのほほんとしていたけれど戻せると良いですねと答えておいた カルテの入っているPCは業者がアップグレードしない様設定変えてったそうだが ついでに設定してもらっとけば良かったのにと思った ほんと余計なことしやがって
358 :
名無し~3.EXE
2016/06/04(土) 10:34:14.77 ID:lEZvr73P
余計なことしたのは業者じゃないからね MSだからね
359 :
名無し~3.EXE
2016/06/04(土) 10:40:27.00 ID:otT/i401
σ < もう、「田」殺した上で、WindowsUpdateは手動にして (V) 忙しい人は期日が来るまで、更新は止めておくしかないね || そうするとマイクロソフト関連のセキュリティ定義ファイル更新が 場合によってはお留守になるリスクが発生する それをマイクロソフトは知らんふりなんだよな ワルだわwww
360 :
名無し~3.EXE
2016/06/04(土) 12:32:45.59 ID:L3yaizu7
Windows 10には、最新テクノロジーが結集されたブラウザ Microsoft Edge が搭載されています。
ストレスフリーなブラウジングを実現しました。
Windows 10無償アップグレード期間終了の日まで、あと55日。
361 :
名無し~3.EXE
2016/06/04(土) 13:15:07.03 ID:0n4pngto
しかしMSはVistaからこんな駄作続きで大丈夫なんかね? その間に及第点の7があったからまだ首の皮でつながってる感じだが、 2020までにまもとなもん造らないとマジで洒落にならないかもね
362 :
名無し~3.EXE
2016/06/04(土) 15:01:11.73 ID:3hng6hs4
363 :
名無し~3.EXE
2016/06/04(土) 15:21:41.47 ID:lEZvr73P
>>362 及第点を読めなかったのかなw
素人云々以前の問題だなww
>>361 アンチスレで言うのもなんだけど無償アップグレードがくそなだけじゃないかなぁ
クリーンインストールからなら問題無かったかも知れない
会社の支給PCはこのままだと10になるのよね3年後くらい先だけど
364 :
名無し~3.EXE
2016/06/04(土) 15:25:33.54 ID:lEZvr73P
ちなみに及第点はなんて読んだの? 次第点はなんて読むの?
365 :
名無し~3.EXE
2016/06/04(土) 16:01:56.75 ID:otT/i401
σ < 事の次第に目が点になる (V) ||
366 :
名無し~3.EXE
2016/06/04(土) 16:41:23.88 ID:Bac2wdYr
>>361 8はOSそのものは安定していたので、あのUIさえ何とか(シェル入れたりして)潰せば悪くは無い。
(Vistaは登場した時のPCのスペックが問題だったような気がする)
起爆して10になってしまってからは不安定で突然フリーズする。
>>363 ・・・それとは別にクリーンインストールしたのもあるけど何か怪しい動きをする時がある。
まあスペック低いマシンだからってのもあるかもしれないけど。
367 :
名無し~3.EXE
2016/06/04(土) 17:24:16.53 ID:yi/41lwn
次第点頂きました これ一発変換出来ないよね
368 :
名無し~3.EXE
2016/06/04(土) 19:07:41.21 ID:0n4pngto
>>362 こんな漢字すらまともに書けないで
よくプロを名乗れたものだな(笑)
369 :
名無し~3.EXE
2016/06/05(日) 12:18:55.91 ID:gTiCfeOR
使いこなすのは簡単。
おなじみのスタート メニュー、タスク バー、デスクトップが採用されているので、最初から使いこなすことができます。
チャンスはあと54日。
370 :
名無し~3.EXE
2016/06/05(日) 21:22:39.28 ID:KKkj0z1T
371 :
名無し~3.EXE
2016/06/05(日) 22:18:32.42 ID:mLM58z19
372 :
名無し~3.EXE
2016/06/06(月) 08:59:23.62 ID:0EPZcG8B
>>369 >おなじみのスタート メニュー、タスク バー、デスクトップが採用されている
中身が大きく違っても名前さえ同じなら「おなじみ」とか、バカ言ってんじゃねぇ。
373 :
名無し~3.EXE
2016/06/06(月) 12:21:50.44 ID:83iMXk/R
Windows 10 にはお子さまを有害なサイトから守る「ファミリーセーフティ機能」が標準搭載されています。
Windows 10 無償アップグレード期間終了の日まで、あと53日。
※Windows 7のサポートは、あと3年半で終了
374 :
名無し~3.EXE
2016/06/06(月) 20:10:54.40 ID:Q6xNYkDi
んなことより 先にやらなきゃいけないこと山程ありそうなのにな 情報弱者から情報吸い出せるだけ吸い出したら あとはとっとと切り捨てる方向にシフトしたのかな Windows10実質の終了日まで、あと53日。
375 :
名無し~3.EXE
2016/06/06(月) 20:27:28.11 ID:cOVF0vbL
>>374 戦(いくさ)において、弱者からやっつけるってのは
戦いに勝つ事の大原則なんだよねw
376 :
名無し~3.EXE
2016/06/06(月) 20:36:25.39 ID:4XLGvI+h
σ < ワロタ (V) 戦闘の相手には指揮者と現場リーターがいる || どんなシナリオ描いているのか分からないのに アプリオリに手を出すのかwww ユーザーは一つ首に組織化されてないけど 弱い奴を潰すのだって、全体構造を知らないとやばい事になる 要するに、カオスに立ち向かうドン・キホーテということになる ほんにアホだわ
377 :
名無し~3.EXE
2016/06/06(月) 21:34:34.85 ID:9qIS3yjS
σ < おいら (V) ||
378 :
名無し~3.EXE
2016/06/07(火) 12:31:55.52 ID:LYWARjnX
Windows の集大成。
Windows 10 無償期間終了の日まで、あと52日。
379 :
名無し~3.EXE
2016/06/07(火) 14:58:55.16 ID:2Ov3OfR8
全て金満のなしえる業だ。金を独占するGAYツは消えろ
380 :
名無し~3.EXE
2016/06/07(火) 15:00:40.92 ID:2Ov3OfR8
それより誰だ10の表面だけ書いてるBotの飼い主は
381 :
名無し~3.EXE
2016/06/07(火) 23:03:35.02 ID:o3SGGL+P
7/8.1はKabylake以降対応無しとか子供みたいなかんしゃく起こしてるけど ヘタしたらハードウェア市場も道連れで売り上げが落ちてそのまま縮小するかもな
382 :
名無し~3.EXE
2016/06/08(水) 17:14:44.99 ID:6MEqjMBW
安心してください。
Windows 10 は、既にお使いのハードウェア、ソフトウェア、周辺機器との互換性を念頭に置いて設計されています。
Windows 10 無償アップグレード期間は、あと51日。
※Windows 7のサポートは、あと3年半で終了!
383 :
名無し~3.EXE
2016/06/08(水) 22:23:29.82 ID:OVw1aH/j
↑はマイクロソフトの飼い犬Bot
384 :
というわけでAA投入
2016/06/08(水) 22:25:16.03 ID:OVw1aH/j
\ ||/ >>ID:6MEqjMBW ── ・ ── //||\ しつこい!! ハ_ハ ∩\,从,/ グワシャ!!! (#゚∀゚)/ Σ そ (つ ノ /WY゙\ (ノーJ
385 :
名無し~3.EXE
2016/06/09(木) 07:14:07.54 ID:C/Ck2l1V
・< 無償期間はあと50日
386 :
名無し~3.EXE
2016/06/09(木) 08:47:44.41 ID:H/5Vp3sS
\ ||/
>>385 ── ・ ──
//||\
スクリプト・BOT禁止!!
ハ_ハ ∩\,从,/ グワシャ!!!
(#゚∀゚)/ Σ そ
(つ ノ /WY゙\
(ノーJ
387 :
名無し~3.EXE
2016/06/09(木) 08:50:42.05 ID:H/5Vp3sS
待て、いつものステマと時間が違う!? ハ_ハ ∩ ( ゚∀゚)/ (つ ノ (ノーJ
388 :
名無し~3.EXE
2016/06/09(木) 09:02:33.43 ID:H/5Vp3sS
とにかくMSのステマに乗っかってアップグレードしちまったバカは、MSに情報をごっそりいただかれている訳だ。
389 :
名無し~3.EXE
2016/06/09(木) 10:00:11.92 ID:PXrd/f7U
まあ糞OSゴリ押し路線を変えるつもりはないようだし もうWindowsを使わないという選択肢しかないんじゃないの? もはや無くてもどうとでもなるわけだし もしもし時代の到来をマイクソが全力で支援してんだね つってもWPなんて誰も使ってないもんの時代は来ないけど
390 :
名無し~3.EXE
2016/06/09(木) 10:13:51.96 ID:C/Ck2l1V
391 :
名無し~3.EXE
2016/06/09(木) 11:45:04.51 ID:H/5Vp3sS
↑10推進派は巣に帰ってどうぞ
392 :
名無し~3.EXE
2016/06/09(木) 16:30:46.74 ID:H/5Vp3sS
MSは法律の抜け穴を通ってOSを独占している。あまりにも非道的な会社だ。 独占禁止法に突っかかって滅びればいいのに
393 :
名無し~3.EXE
2016/06/09(木) 16:40:49.77 ID:tneCxruL
σ < 10にアップグレードしたら (V) 10上でのアップデート、アップグレードは || 見えにくいだけで、半強制的に10にアップグレードされたの同じ方式が採用されるwww それがあきら様に実行されたのが10へのごり押しアップグレード誘導 あきら様に行われるとあれだけの阿鼻叫喚が巻き起こるのが 10の組み込まれて整序されると目立たない これがデフォルトの操作環境としてユーザーに開かれている オプションの幅は極々狭い
394 :
名無し~3.EXE
2016/06/09(木) 16:58:41.71 ID:jHCXUHrY
Windows 10 に搭載されている人工知能Cortana は、使えば使うほどユーザーに合わせて学習を重ね、使いやすくなっていきます。
Windows 10 無償アップグレード期間は、あと50日。
※Windows 7 のサポートは、あと3年半で終了します。
395 :
名無し~3.EXE
2016/06/09(木) 17:06:37.28 ID:H/5Vp3sS
>>394 そんな人工知能は流行らないし流行らせない
396 :
名無し~3.EXE
2016/06/09(木) 19:28:26.36 ID:aBKlvkz6
MSの アメリカの人工知能は禁止用語を発するキチになり 日本の人工知能は女子高生になったんだったかな
397 :
名無し~3.EXE
2016/06/09(木) 20:12:51.00 ID:H/5Vp3sS
398 :
名無し~3.EXE
2016/06/09(木) 20:17:00.03 ID:OyWBkO36
399 :
名無し~3.EXE
2016/06/09(木) 20:23:52.36 ID:tneCxruL
σ < 作者は自分のサイトで売っとけば良いのだから (V) マイクロソフトは要らぬ介入 || ストアが繁盛しない理由の一つwww
400 :
名無し~3.EXE
2016/06/09(木) 20:36:28.48 ID:H/5Vp3sS
思えば95の時からこんな調子だよな ブラウザなんて好きなのを選べばいいのに金満を生かして要らない介入をしてきやがった
401 :
名無し~3.EXE
2016/06/10(金) 13:31:06.14 ID:q150Yvwu
402 :
いい加減立ち去れよ
2016/06/10(金) 15:57:38.59 ID:Dl1JE4uj
\ ||/
>>401 ,394,382,378,373,etc...
── ・ ──
//||\
10はクソだと何回も言ってるぞ!!
ハ_ハ ∩\,从,/ バリーン!!!
(#゚∀゚)/ Σ そ
(つ ノ /WY゙\
(ノーJ
403 :
名無し~3.EXE
2016/06/10(金) 18:38:07.54 ID:/7lQsN3B
>>401 今日はWindows10の日か… そういやそんなのあったよね
何か恐ろしいことが起こる予感
404 :
名無し~3.EXE
2016/06/11(土) 02:09:06.72 ID:a+zk5NId
クソOS
405 :
名無し~3.EXE
2016/06/11(土) 02:15:29.63 ID:dcYw2Hku
>>398 Windowsはユーザーの質が悪いからな。
アプリを作ってあげても買う奴がいない。
Windowsでそもそもストアは無理。
406 :
名無し~3.EXE
2016/06/11(土) 02:29:45.36 ID:48G+afHO
典型的な信者の物言い 相手にする必要なし
407 :
名無し~3.EXE
2016/06/11(土) 02:42:15.79 ID:Eyle8Bj9
マジで地獄だな。win10。危険がいっぱい…w
408 :
名無し~3.EXE
2016/06/11(土) 07:48:30.58 ID:aasbePwS
>>405 単にニーズが無いだけだろ
作ってあげてもって何様だよw
409 :
名無し~3.EXE
2016/06/11(土) 14:03:29.44 ID:sRRZ4UXM
従来のOSはセキュリティ性能が低く、常にサイバー攻撃の脅威にさらされています。
利用者に安全で快適にPCを使ってもらいたいと思い、 Microsoft では Windows 10 へのアップグレードを強くお勧めしています。
Windows 10 の無償アップグレード期間は、あと48日。
※Windows 7 のサポートは、あと3年半で終了。
410 :
名無し~3.EXE
2016/06/11(土) 14:34:00.84 ID:dO54HYLu
>>409 Windows 10 はセキュリティを骨抜きにされており、常にMicrosoftにデータを収集されています。
利用者に安全で快適にPCを使ってもらいたいと思い、このスレではWindows 7および8・8.1への残留を強くお勧めしています。
411 :
名無し~3.EXE
2016/06/11(土) 14:55:05.91 ID:OUQopgw2
>>409 >従来のOSはセキュリティ性能が低く、常にサイバー攻撃の脅威にさらされています。
そのために、ルーターとファイアーウォール使っているんだろうがよ
笑わせるんじゃないよ!
412 :
名無し~3.EXE
2016/06/11(土) 20:19:15.62 ID:G/54UoGO
>>405 MSのは自分のことしか考えてないクソなソフトばっかりで
フリーソフトの方が余程出来が良かったりするからな
むしろMacの方がくだらないソフトの押し売りばかりで
よくあれでユーザ離れが起きないのか不思議
413 :
名無し~3.EXE
2016/06/12(日) 12:56:08.99 ID:aRoWHEUr
そろそろステマが来るぞ!気をつけろ!
414 :
名無し~3.EXE
2016/06/12(日) 13:09:36.67 ID:VBQQ3YoC
Windows 10 では Windows Defender が強化されています。
Windows 7 までのスパイウェア対策機能に加え、包括的なウイルス対策機能も追加されました。
Windows 10 標準搭載の Windows Defender がウイルスからお使いの PC を守ります。
無償アップグレード期間終了の日まで、あと47日。
※Windows 7 のサポートは、あと3年半で終了します。
415 :
名無し~3.EXE
2016/06/12(日) 13:39:12.45 ID:3qrQ9NsS
すげー15分とかからずに来た(藁 しかしこの無料期間が終わったら駆け込み需要が無くなるから 自作用のパーツも値下がりするかな とか思ったが、よく考えたら元々10は人気無いから 今の段階でも大して売れてないんだろうね
416 :
名無し~3.EXE
2016/06/12(日) 18:38:54.09 ID:o1mAYE/+
417 :
名無し~3.EXE
2016/06/12(日) 19:08:20.42 ID:aRoWHEUr
418 :
名無し~3.EXE
2016/06/12(日) 19:24:14.97 ID:kkDg+RZ1
国会で取り上げて貰うように総理官邸にメールしたよ みんなもメールしよう
419 :
名無し~3.EXE
2016/06/12(日) 19:32:55.77 ID:wIUTtUNl
今日10にしてみた まだ1回しかシャットダウン後の起動してないが動かせるまでかなり遅かったし テーマの透過とかチャーム消えたりとかフォント見づらいとかひでえな 8の時も思ったがなんで不評だったからと言って 前あった機能を消すのかが理解できない、選べるようにしとけよ
420 :
417
2016/06/12(日) 20:16:28.12 ID:aRoWHEUr
421 :
名無し~3.EXE
2016/06/12(日) 20:17:12.46 ID:aRoWHEUr
422 :
名無し~3.EXE
2016/06/12(日) 20:47:55.74 ID:s71r9qAl
423 :
名無し~3.EXE
2016/06/12(日) 21:10:31.30 ID:UavdOF3x
424 :
名無し~3.EXE
2016/06/12(日) 21:17:21.01 ID:aRoWHEUr
>>423 LinuxやUbuntu(この2つは同一だっけ?)等を駆逐している時点で血も涙もクソもねえと思う
425 :
名無し~3.EXE
2016/06/13(月) 12:09:33.45 ID:Jg/0hxXG
なんと!Windows 10のデスクトップ背景は「実写」なんです!
メイキング映像を公開しています。その驚きの撮影方法とは…!?↓
ダウンロード&関連動画>> VIDEO あなたも無料でWindows 10にアップグレードして、美しい壁紙を手に入れませんか?
チャンスは、あと46日。
※Windows 7のサポートは、あと3年半で終了。
426 :
名無し~3.EXE
2016/06/13(月) 12:58:03.00 ID:hjUwIxxy
>>425 美しい壁紙なんてGoogle画像検索でダウンロード出来るので
427 :
名無し~3.EXE
2016/06/13(月) 17:54:40.66 ID:rgj8EzJ7
そんなもんウリにもなんにもならねぇw
428 :
名無し~3.EXE
2016/06/13(月) 18:11:39.33 ID:biD6IC0H
>>425 だから?
(そんなメモリを食う機能をどうしろと?)
429 :
名無し~3.EXE
2016/06/13(月) 18:33:03.01 ID:EFGY3mz0
今までもそういう傾向にはあったが、10になってから更に勘違いっぷりがエスカレートしてるな
430 :
名無し~3.EXE
2016/06/13(月) 19:21:32.68 ID:bO9Odzkf
Win10は不具合多すぎだろ メニュー開かなくなってもう10はクソだと思った
431 :
名無し~3.EXE
2016/06/13(月) 19:21:58.04 ID:hjUwIxxy
【田】Windows10の糞な部分 ・今までと同じと偽る詰め込みにも程があるスタートメニュー ・今までのIEの劣化版カクカクブラウザー「Edge」搭載でオナニーもはかどらない ・マジキチAI「Cortana」標準搭載でさらに重く ・ニーズを無視して重くなる要因の仮想デスクトップを搭載し、ニコ動0もビックリの重さへ ・DVDが視聴不可能に ・Windows Updataが制御不可能に、まさしく今のような状況に ・自動メンテナンスも操作不可能に以下略 ・勝手にスリープ、再起動、それも仕事中にもかからわず ・勝手に有償セキュリティソフトを削除されたという報告あり ・MS製のキーロガー、スパイウェア標準装備、全ての情報をMSに根ごそぎ抜き取られる 分かりにくい例えが多くてすいません
432 :
名無し~3.EXE
2016/06/13(月) 22:52:00.54 ID:q0oX5ONK
さっきパソコンつけたら5分後にアップデートしますだと キャンセルするのに色々クリックしてる間もカウント止まらないし パソコンつけるのがもうちょっと遅かったらキャンセルが間に合わずに10になるところだった 危ない危ない
433 :
名無し~3.EXE
2016/06/14(火) 12:26:18.85 ID:vzQ5ubbk
434 :
名無し~3.EXE
2016/06/14(火) 17:34:35.83 ID:y9nhMBh0
神すぎるな
435 :
名無し~3.EXE
2016/06/14(火) 17:49:07.76 ID:Mt/ZSont
σ < たまげたな (V) こんなおバカな姿のマイクロソフトを見る日が来ようとはwww ||
436 :
名無し~3.EXE
2016/06/14(火) 18:55:47.02 ID:SBX4m5Rq
サポートって無意味な事ってXPの時にわかった
437 :
名無し~3.EXE
2016/06/14(火) 19:43:58.45 ID:rIE8F0zh
>>436 企業ユーザーにとってのサポートの意味は「何かあった時に誰かに責任転嫁できる」事。
コンシューマーにとってサポートは何も意味がない。
失ったデータと時間をMSが保証する事はない。
438 :
名無し~3.EXE
2016/06/14(火) 20:07:13.39 ID:4RUam4pa
439 :
名無し~3.EXE
2016/06/14(火) 21:57:37.70 ID:CCZhe2/3
サポート表明
つまり、直訳すれば「当分はまともに使えるものが出荷されませんが、ウチを見捨てないでね」という事。
http://glossary.tank.jp/t05DF.html まいくろそふと
Microsoft
・アメリカにある多分世界最大のソフトウェア・メーカー。
・アメリカにある多分世界最大の苦情発生源。
・何をやっても文句を言われる会社。また、やることすべてが文句を言いたくなるような事ばかり。
・他社のアイディアをパクりその規模の大きさをフルに活用し、あたかも自社で開発した技術のように振舞うのが得意な会社。また、何時の間にかそのような雰囲気にするのが上手な会社。
・数々の規格を自分の都合の良いように捻じ曲げるのが大好きな会社。
・しまいには他の企業・団体の作った規格ではあき足らず、自社で作った規格までをも捻じ曲げた。
http://glossary.tank.jp/t00B8.html 440 :
名無し~3.EXE
2016/06/15(水) 09:03:53.21 ID:h+TBPMh3
サポートなんてあれだし、 ブラウザや重い物(動画とか)が関わらない内容は、 Windows95(のパソコン)でも十分行えると思う。
441 :
名無し~3.EXE
2016/06/15(水) 13:32:32.13 ID:th8aR1Lx
そろそろステマが来るぞ...
442 :
441
2016/06/15(水) 15:09:28.27 ID:th8aR1Lx
来ない...だと...
443 :
名無し~3.EXE
2016/06/15(水) 15:21:40.22 ID:HbksI4zz
トレンドマイクロはサポート中にPCをぶっ壊すアップデートをしたが、保障したと言う話は聞かないな ノートンも然り
444 :
名無し~3.EXE
2016/06/15(水) 17:24:36.60 ID:th8aR1Lx
ステマ駆逐完了!(?)
445 :
名無し~3.EXE
2016/06/15(水) 18:08:35.67 ID:MZHKkx0C
Windows 10ではWindows Updateのプロセスが改善され、高速なアップデートが可能となっております。
アップデートの遅さに悩まれている方は、ぜひ、Windows10へのアップグレードをご検討下さい。
Windows 10無償アップグレード期間は、あと44日。
※Windows 7のサポートは、あと3年半で終了!
446 :
名無し~3.EXE
2016/06/15(水) 20:02:54.75 ID:PF9Anm48
σ < 窓から棄てる前にアップグレードしないことです (V) ||
447 :
とりあえずAAで合わせといた.EXE
2016/06/15(水) 20:36:51.41 ID:th8aR1Lx
448 :
名無し~3.EXE
2016/06/15(水) 21:03:23.63 ID:AMo6KOZF
分かった! 棄てるマシン→棄てマ
449 :
名無し~3.EXE
2016/06/15(水) 21:17:10.93 ID:cCyuRQtL
450 :
名無し~3.EXE
2016/06/16(木) 12:36:57.04 ID:1FP++T2g
最高の Windows を形づくるためのフィードバックを提供しよう。
Windows10では、「Windowsフィードバック」アプリでご意見・ご感想をマイクロソフトに直接届けることができます。
Windows 10 無償アップグレード期間は、あと43日。
※Windows 7のサポートは、あと3年半で終了します。
451 :
名無し~3.EXE
2016/06/16(木) 17:13:53.58 ID:g9tkgQiV
>>450 どーせ言っても聞かないんだろ?
金満ってそんなもんよ
452 :
名無し~3.EXE
2016/06/16(木) 17:31:07.75 ID:k5OKkE11
453 :
名無し~3.EXE
2016/06/16(木) 17:38:09.76 ID:dS/dyIky
誰が喜ぶんだそれ?つか過ぎたばっかりな上に来月で終わり( ^∀^)ゲラゲラ
454 :
名無し~3.EXE
2016/06/16(木) 18:39:45.75 ID:j5a5UwXZ
先にOS XからXが消えちゃったな
455 :
名無し~3.EXE
2016/06/16(木) 20:27:03.90 ID:jTshwMpQ
201X年 世界は、マルウエアの炎に包まれた You は shock アプデで10が落ちてくる You は shock 俺の7に落ちてくる Win10のアプデをツールで止めても 今は無駄だよ
456 :
名無し~3.EXE
2016/06/16(木) 21:36:56.70 ID:8QnM1R6K
Windows10は発売から1年が経過し、すでにユーザーがいるWindows10の評価は悪くはないはずです。 起動やアプリなどの動作は軽くて、従来のWindowsの操作体系を受け継ぎ、新たな機能も備え、今までのWindowsとの互換性も確保されています。 よくもここまで全く根拠の無いデマをつらつらと書けるものだな しかも「評価は悪くはないはずです。」って、書いてる本人すら自信無いのかよ(藁
457 :
名無し~3.EXE
2016/06/16(木) 21:45:24.78 ID:g9tkgQiV
>>456 ちょっと書き換えてみる
Windows10は発売から1年が経過し、ユーザーが怒り心頭なWindows10の評価は非常に悪い状態です。
起動やアプリなどの動作は非常に重く、従来のWindowsのガン無視し、新たないらない機能も備え、今までのWindowsとの互換性を断ち切っています。
458 :
名無し~3.EXE
2016/06/16(木) 23:51:58.24 ID:8QnM1R6K
吹いたw 冗談抜きで本当にその通りだからなぁ…
459 :
名無し~3.EXE
2016/06/17(金) 02:56:23.37 ID:0DD2BHdi
ネットが重いとおもったらinsider previewダウンロードしてる windowsって行儀悪いから帯域目一杯使うんだよな
460 :
名無し~3.EXE
2016/06/17(金) 08:53:18.54 ID:CG9Wetvb
>>457-458 …本当すぎてあんまり笑えない...。
>>456 そりゃあ、新しいパソコンを買えばWindows10が強制的に入ってるんだから、
ユーザーがゼロってことはないはずだべ。
(気に入らないからって別のOSに入れ替えできないマシンもあるし)
461 :
名無し~3.EXE
2016/06/17(金) 15:03:40.75 ID:r+5AZQgy
Windows 10には「Microsoft Edge」という新しいブラウザーが搭載されています。
高速でWebページを表示できるようになり、かつ、より安全にインターネットを楽しめるようになりました。
Windows 10無償アップグレード期間は、あと42日。
※Windows 7のサポートは、あと3年半で終了
462 :
名無し~3.EXE
2016/06/17(金) 16:53:42.21 ID:lk1Pi07q
そのEdgeが嫌われてる理由のひとつなんだがwww 自覚のない馬鹿は本当に困る
463 :
名無し~3.EXE
2016/06/17(金) 20:23:28.63 ID:0DD2BHdi
bug bushとかいうバグレポート掲示板があるんだけど、 あいかわらず日本はレベル低いな previewを自分の意思でインストールするようなやつが、 「bashが動きません」(1行のみ)
464 :
名無し~3.EXE
2016/06/17(金) 21:39:24.25 ID:1pVxpDLK
>>463 なあ、その前にMSはそのbash環境を少なくとも10年はサポートするんだろうな。
サポートすると名言しないかぎりは誰も使わんぞ。
IT業界に長ければ長い程MSの梯子外しには痛い目に遭わされてる。
ベテランエンジニアは覚めた目で見てるぞ。
465 :
名無し~3.EXE
2016/06/18(土) 12:07:40.32 ID:Ua/JPgYS
東プレのキーボードが認識したりしなかったりするお話。
http://wl0c0w.hatenablog.com/entry/2016/06/07/153844 Windowsを再起動するとキーボードを見失う。
再起動すると問題なく動く
再起動するたびに認識したりしなかったりする。
キーボードは見失うが、マウスは動く
UEFIやBIOSではあまり問題がでない(と、思います、あまり注視してませんでした)
見失うタイミングはOS起動中、Windows7でも10でもロゴ画面でくるくるしてる時
東プレのREALFORCE(SA0100)以外の他社製USB1.1キーボードではこの問題は起きない
問題が起きる環境はCore 97-6700KとASROCK社製 Z170 Extreme6+マザーボード
466 :
名無し-3.EXE
2016/06/18(土) 13:14:18.83 ID:AQJy3qKw
>>465 マザボとキーボードがクズ過ぎて
捨てろって事なのか?
467 :
名無し~3.EXE
2016/06/18(土) 16:46:08.38 ID:nHzWnF9a
Microsoft アカウントでどこでも自分の環境に。
同じ Microsoft アカウントでログインしたパソコンでは、デスクトップ壁紙などの設定情報が同期されます。
パソコンごとに新しく設定し直す必要はありません。
Windows 10無償アップグレード期間はあと41日。
468 :
名無し~3.EXE
2016/06/18(土) 17:45:39.61 ID:WaFdNXon
M$垢が有効に機能したためしは、少なくとも個人的には、ない
469 :
名無し~3.EXE
2016/06/18(土) 18:51:37.25 ID:mvVBZB96
470 :
名無し~3.EXE
2016/06/18(土) 20:20:40.33 ID:AFdGuO+w
Windows10を搭載した家電メーカーのPCでも、DVDドライブはもとより、BDドライブ、地デジ・CSチューナーを搭載した商品があるけど、標準で入れてるOSは、勝手にWindowsアップデートが実行されるWindows10のHOME版なんだよな… ユーザーの都合に有無を言わさず、勝手にテレビの視聴や録画とか、BD、DVDの視聴中に、Windowsアップデートをされそうだ。 Windows8.1まで、組み込み機器用OSの使用がふさわしいテレビ視聴機能にまで、WindowsをOSに導入してきたツケが、強制アップデートを求められるWindows10で出てきているんだろうな。
471 :
名無し~3.EXE
2016/06/18(土) 20:37:12.45 ID:4LGkO+sW
\ ||/ <=KB3035583 ── ・ ── //||\ 邪魔!! ハ_ハ ∩\,从,/ バリーン!!! (#゚∀゚)/ Σ そ (つ ノ /WY゙\ (ノーJ
472 :
名無し~3.EXE
2016/06/19(日) 08:28:57.32 ID:CK7RIYn1
>>465 Windowsのキーボード制御はとにかくお粗末なんだよなあ。
日本語配列と英語配列を取り違えたり、じゃあそれを変更しようとしても結局レジストリ操作しかなかったり。
WinNT時代から延々と指摘されているにも関わらず、オレの知る限りWin8でも改善されていない。
Win10もきっと変わっていないんだろう。
473 :
名無し~3.EXE
2016/06/19(日) 22:05:34.81 ID:lc70i0Hb
Windows 10には標準で2つのブラウザが搭載されています。
使い慣れたInternet Explorer。
高速で安全なMicrosoft Edge。
好みや状況に合わせて、好きなブラウザを選択することができます。
Windows 10無償アップグレード期間は、あと40日。
※Windows 7のサポートは、あと3年半で終了
474 :
名無し~3.EXE
2016/06/19(日) 23:01:16.40 ID:XwFlaBJe
単純にどちらも片方だけだと使い物にならない駄ブラウザだからだろ
475 :
名無し~3.EXE
2016/06/20(月) 08:34:39.55 ID:/p9otrMA
IEとかの出番はフリーブラウザのダウンロード時だけ
476 :
名無し~3.EXE
2016/06/20(月) 09:16:00.54 ID:WnZ8+ULZ
σ < 用途が狭いユーザーにはそうなんだろう (V) 想像の外にある使い方について解らないのだから仕方がないねwww ||
477 :
名無し~3.EXE
2016/06/20(月) 09:53:47.39 ID:XuJv5i5T
478 :
名無し~3.EXE
2016/06/20(月) 13:01:37.25 ID:oNYW9dqk
>>477 視覚障害者に対して「画面を読め」と言ってるのだな。
MSは。
479 :
名無し~3.EXE
2016/06/20(月) 18:40:31.41 ID:GZ4iZ+P5
>>1 だが久しぶりに来たら伸びてるなこのスレ
Windows10を不快に感じる人が多くて個人的には嬉しいです
480 :
名無し~3.EXE
2016/06/20(月) 19:27:19.97 ID:MUtRM9lM
Windows 10にはWindowsストアが開設されています。
スマホのアプリストアのように、数多くの魅力的なアプリをここからダウンロードできます。
Windowsストアで、あなたのPCライフをより豊かなものに。
Windows 10無償アップグレード期間は、あと39日。
※Windows 7のサポートは、あと3年半で終了します
481 :
名無し~3.EXE
2016/06/21(火) 00:36:41.34 ID:fcG4ss0y
482 :
名無し~3.EXE
2016/06/21(火) 00:44:11.72 ID:8Qv72lTG
>>480 そのストアのラインナップが貧弱で既に瀕死状態なんだが、、、
483 :
名無し~3.EXE
2016/06/21(火) 08:28:31.89 ID:PEHhsgRp
ブラウザと言えば、インターネットバンキング等では、 EDGEは使うなという指示がある。 要は、役立たずなんでしょうね。
484 :
名無し~3.EXE
2016/06/21(火) 09:18:22.66 ID:cZ8/hUdB
>>483 日本マイクロソフト人事本部シニアマネージャー(名ばかり管理職)の西川昌邦(さいかわまさくに)は犯罪者にして殺人犯だ!!
「あなたのような従業員は会社のパフォーマンスにとってマイナスなので早く死んでください」
などと自殺教唆を公然と行った!! その結果人が死んだ!!
丁寧に言えば何を言ってもいいというものではない!!これはヤクザや借金取りが脅迫をする時に
「いついつまでに金一億円をお振り込みください。命が惜しければ間違った判断をなされないことを期待します」
と発言するのと同じレベルだ!!
しかもそれを注意してやったら、「世間はわれわれの味方だ。文句があるなら訴えてきたらよろしい。メールを電番を公開したければ
どうぞご自由に。世論はわれわれを賛辞するするメールを送付するだろう」
などとイカ様気取りも大概にしろという発言を行った!!
抗議先 日本マイクロソフト人事本部 西川昌邦
メール:masaikaw●microsoft.com
(●を@に置き換えて)
電話:09025411718
485 :
名無し~3.EXE
2016/06/21(火) 12:31:47.97 ID:krgWvUSA
>>480 ストアアプリは総じてクソだった。ラインナップもクソなら使用感もクソ。
通常のデスクトップアプリからのドラッグアンドドロップは受け付けず、右クリックのメニューも貧弱
フォントもコンテキストメニューもデスクトップアプリと比べてダサい上に見にくい。
タッチ端末でも押しやすいようにあえてこういうデザインにしているんだろうがデスクトップユーザーからすれば違和感しかない。
カレンダーアプリも標準アプリなのに祝日にすら対応してない。
SkypeもUWPに統合するらしいが冗談じゃないぞ。
486 :
名無し~3.EXE
2016/06/21(火) 13:09:55.87 ID:PEHhsgRp
それにしても何故、そこまでスマートフォンに迎合する必要があるんだろう。
487 :
名無し~3.EXE
2016/06/21(火) 13:31:30.45 ID:h4G4SDAV
あるパソを10から7に戻したいけど、再セットアップメディアを作ってない。 別の7で作って、10にしたパソに再セットアップかけるのって無理かな? 恐ろしくてできない・・・
488 :
名無し~3.EXE
2016/06/21(火) 13:33:36.60 ID:t7F/eS0f
489 :
名無し~3.EXE
2016/06/21(火) 13:59:41.86 ID:+jk+0tyn
スマホとPCの連携が10の自慢だというが、そもそもWin10スマホどこにも売ってないよ au・ドコモ・ソフトバンクいずれもそんな品はなかった
490 :
名無し~3.EXE
2016/06/21(火) 17:31:54.55 ID:krgWvUSA
>>489 一昔前にauが10じゃないがWindows Phoneを出してたよ。結果はお察しだけど。
今Win10スマホを販売してるのはSONYから分社化したVAIOやFREETEL、マウスコンピュータあたりか。
ビジネスユーザー向けに特化した機能を売りにしたりしてるが使ってるビジネスマンなんか見たことない。
現時点ではガジェオタのおもちゃみたいなもんだよ。
MSとしてはAndroidとiOSの牙城は正面から勝負しても崩せないからビジネスユースの機能に特化して売りたいんだろうが
10もUWPもこんな状態じゃ俺には成功するとは思えないな。
491 :
名無し~3.EXE
2016/06/21(火) 18:07:13.52 ID:VQiOOEqk
492 :
名無し~3.EXE
2016/06/21(火) 18:14:21.54 ID:0a6J4SMw
493 :
訂正
2016/06/21(火) 18:34:07.15 ID:0a6J4SMw
494 :
名無し~3.EXE
2016/06/21(火) 19:20:35.71 ID:67QUhg9o
>>461 ie統合で裁判所に怒られて分離したのでは?
495 :
名無し~3.EXE
2016/06/22(水) 10:38:33.19 ID:JHX+C230
メモリ2ギガのXPマシンが快調すぎる件 Firefoxがサクサク動く (繰り返す) メモリ2ギガのXPマシンが快調すぎる件 Firefoxがサクサク動く 👀 Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)
496 :
名無し~3.EXE
2016/06/22(水) 11:09:33.74 ID:YOY4EGRA
495正解
497 :
名無し~3.EXE
2016/06/22(水) 12:23:51.08 ID:D4oNcW5v
三菱ワロタw
498 :
名無し~3.EXE
2016/06/22(水) 16:33:19.88 ID:9lVImtaD
アップグレードするだけでPCの動作が速くなります。
Windows 10は、タブレットPCでも快適に動くことを念頭に設計されており、パフォーマンスが大きく向上しています。
Windows 10無償アップグレード期間終了まで、あと37日
※Windows 7のサポートは、あと3年半で終了。
499 :
名無し~3.EXE
2016/06/22(水) 16:39:10.90 ID:p1/Bndmh
500 :
名無し~3.EXE
2016/06/22(水) 16:54:56.96 ID:hArm+MQh
ついにねんがんの人類滅亡の時が来た
501 :
名無し~3.EXE
2016/06/22(水) 19:56:50.86 ID:3ClPZ/hZ
>>498 それで従来からのデスクトップが使いづらくなってるんだから世話ねーな
502 :
名無し~3.EXE
2016/06/22(水) 20:00:11.19 ID:AoZM/1qh
スマホやタブレットとの互換性を求めて PC(8.1以前)との互換性をポイポイ捨ててたんじゃどうしようもねえわな つか、スマホやタブレットでまともに使えてんの? そんな声聞いた覚えがないんだけど
503 :
名無し~3.EXE
2016/06/22(水) 20:48:07.40 ID:JHX+C230
今、10で舞い上がっているのは、個人のOSオタクだけじゃないの? 法人ユーザは全く入れていないし。入っていても他の機械を動かす ためのオフラインマシンとして使っているだけの気がする。 危なすぎるよ、自社の秘密情報がWordと一緒にMSに送信されるのだから。
504 :
名無し~3.EXE
2016/06/22(水) 20:49:33.52 ID:O2BAKoJE
ポケピーとかわらん マウス前提のUIをタブにしたところで無理がある
505 :
名無し~3.EXE
2016/06/22(水) 21:08:30.53 ID:5y53lj1T
506 :
名無し~3.EXE
2016/06/22(水) 21:56:24.91 ID:2BcCpZMo
>>502 互換性あるよ。
iOSってパソコンを超えてるで
機能限定版のミニアプリじゃなく実用アプリだからね。
それで蹴られていく。
それは仕方ないこと
507 :
名無し~3.EXE
2016/06/22(水) 22:06:22.15 ID:AoZM/1qh
誰がりんごの話をしたよ
508 :
名無し~3.EXE
2016/06/22(水) 22:09:16.47 ID:2BcCpZMo
>>507 現実を見ろ。
まともなタブレットやスマホを目指すならそれしかない。
それを避けるならニーズはない。
どこを目指しているのだ?
509 :
名無し~3.EXE
2016/06/22(水) 22:15:39.71 ID:5y53lj1T
>>502 がWin10の互換性のなさを話しているになんでiOSの話が出てくるんだってことを言っているんだろ...
510 :
名無し~3.EXE
2016/06/23(木) 00:30:56.20 ID:p9bwCDcL
511 :
名無し~3.EXE
2016/06/23(木) 01:08:06.73 ID:awI50pcZ
>>506 超えて無いよ
iOSの上位互換がMacOS
512 :
名無し~3.EXE
2016/06/23(木) 01:54:38.85 ID:bKCyZ1SY
>>506 たぶん超えていない。
限られた用途の中で使うならPCより便利かもしれんけど。
枠から出ようとすると途端に何もできないことに気が付く。
まあWindows10はそれ以下だけど。
というより勝手にアップグレードされてシステム不安定になった。
(何前触れもなくフリーズする、Windows Meみたいだ)
クリーンインストールしてようやく復旧したばかり。
513 :
名無し~3.EXE
2016/06/23(木) 18:15:22.76 ID:CsKRpxmZ
Microsoftには、安全で快適なネット環境を実現する責任があると考えています。
この責任を果たすため、Windows 10の無償提供を決断いたしました。
Windows 10の無償アップグレード期間は、あと36日で終了。
安全で快適なネットライフのため、今すぐアップグレードしましょう。
※Windows 7/8.1のサポートは、あと2年で終了(旧世代CPUを除く)
514 :
名無し~3.EXE
2016/06/23(木) 18:22:43.42 ID:8TGoFrZ7
>>513 Win10にアップグレードしたら重くなるらしい
そろそろホラ吹くのもやめたらどうだ?
515 :
名無し~3.EXE
2016/06/23(木) 18:23:22.38 ID:Ux1hicNr
スパイウェア満載の個人情報駄々漏れが安全で快適だと これは愉快なことを仰る
516 :
名無し~3.EXE
2016/06/23(木) 18:27:27.30 ID:o96EgLCd
ん? ネットが重いな?と思ったら更新を勝手にダウンロードしてる10 さすがセキュアだわ しかもだんだんバカ向けになってて、ダウンロードサイズの表記もないし
517 :
名無し~3.EXE
2016/06/23(木) 18:51:33.81 ID:o96EgLCd
セキュリティは大事なので2回いいました
518 :
名無し~3.EXE
2016/06/23(木) 19:14:44.84 ID:awI50pcZ
しかしこんな破綻したOSに金はらってまで使おうとするのは 余程の情報弱者だろうな もう手が付けられ無い位にバグが悪化しちゃったから 無料期間を設けてばらまいてるのかな?
519 :
名無し~3.EXE
2016/06/23(木) 23:22:07.53 ID:FVVkk+AI
>>513 セキュリティに配慮するならシンプルな作りにするべきなのに、Windows10って変な機能が
てんこもりなんだよね しかもクラウドを多用してたり、スパイウエアっぽい挙動をしたりと、
いかにもセキュリティホールになりそうなものが多いのも気になる
520 :
名無し~3.EXE
2016/06/24(金) 01:04:34.00 ID:ztQheSRy
フォト=自動補正がデフォルトでオン。スマホやデジイチの写真を勝手に自動補正し始めて重くなる。従来のフォトビューアを使いたい場合はレジストリを弄る必要があるというクソ仕様 Grooveミュージック=単曲リピートができない。SSDでもライブラリへの取り込みが遅い。UIに統一感がない メール=あらゆる面でOutlookより劣化。これメインのメールクライアントとして使っている人いるのか マップ=Googleに及ばないどころかMacやiOSのマップアプリ以下。都市部以外の情報が不足 OneDrive=8/8.1にあったプレースフォルダ機能が廃止。OneDrive唯一のメリットは消滅。おまけに無料ユーザーの容量を削減 OS自体は7より軽いかもしれないがアプリもUIもデザインもフォントもどれも酷すぎる
521 :
名無し~3.EXE
2016/06/24(金) 18:44:11.29 ID:+ShcRWXJ
ぶっちゃげどれ使ってもそんなに変わんない
522 :
名無し~3.EXE
2016/06/24(金) 18:57:36.99 ID:b44vDuA3
Liveメール2012で @live.jp他が同期できくなるとのお達しメールが 恐れ多くもマイクロ様から頂戴しまっしたね・・・別にいいよ使わないから 10メールなんちゃ そこらのソフトハウスで1人月程度の駄作、 マイコロはちゃんと使いやすいLiveメール2016出すてえな
523 :
名無し~3.EXE
2016/06/24(金) 19:19:27.64 ID:Lsqg4IhK
Diginnos スティックPCを買ったのだがテレビにつけたら内部停止してしまう 起動はしているようなのだが画面が表示されない 電源ボタン30秒長押しで強制シャットダウンできるのだが気持ちが悪い 「ディスプレイの電源を切る」をオフにしたがまだ起こった 今度はスリープをやめてみた しかしそうするとずっと24時間起動しっぱなしなんだよな Vista 以降再現させづらいバグが本当に多い 「おま環」とはいうがもうMSもお手上げなんだろうな しかしスマホの Android も奇妙な動作をすることがある アメリカ人エリートの限界か
524 :
名無し~3.EXE
2016/06/24(金) 20:29:56.75 ID:5ydXKhrB
>>523 スティックPC自体欠陥製品なんだが使っても仕方ないw
元々冷却が足りないために安全装置が働きクロックが下がる。
結果製品としてまともに使えない。
ようになっている。
デカ物にはなるが外枠外して放熱器つけてファンつければ
少しは使えるようになるかもよ。
525 :
名無し~3.EXE
2016/06/24(金) 20:59:19.97 ID:5ydXKhrB
>>533 Androidは初期化してください。
改善します。
改善しますがしばらく使っていると再発します。
そういうのがAndroidです。
iOSなら改善しますよ。
あれは別物ですから
526 :
名無し~3.EXE
2016/06/24(金) 21:08:01.05 ID:a+AjkZLO
533の返しに期待( *゚益゚)
527 :
名無し~3.EXE
2016/06/24(金) 22:52:07.86 ID:WQzuNyDC
デスクトップ画面が複数使える
「仮想デスクトップ」を搭載。
プレゼン資料を作成する画面、ゲームを楽しむ画面、Webブラウジングをする画面と、あたかもテレビのチャンネルを切り替えるように、デスクトップを切り替えることができます。
Windows 10無償アップグレード期間は、あと35日。
※Windows 7/8.1のサポートは、あと2年で終了(旧型CPU搭載PCを除く)
528 :
名無し~3.EXE
2016/06/24(金) 23:12:35.62 ID:O6nY/xno
仮想デスクトップなんかフリーソフトで出来るじゃん
529 :
名無し~3.EXE
2016/06/24(金) 23:13:23.41 ID:O6nY/xno
Win7でも が抜けてた
530 :
名無し~3.EXE
2016/06/25(土) 00:29:14.57 ID:tEoZ4+P4
しかしステマが出てきても毎回つっこまれて論破されるって どんだけ欠陥だらけなんだよ>Win10
531 :
名無し~3.EXE
2016/06/25(土) 07:44:30.41 ID:TB8DHxCV
仮想画面は98でもフリーソフトでできるわ いまさら標準でつけましたって・・ ストアにvectorとりこめよ
532 :
名無し~3.EXE
2016/06/25(土) 10:47:13.74 ID:TmMNTbJY
533 :
名無し~3.EXE
2016/06/25(土) 11:45:10.50 ID:7yCSTg3k
>>532 マイクロソフトにニーズが存在しないので
誰も使わない。
534 :
名無し~3.EXE
2016/06/25(土) 12:03:01.94 ID:y0R0oYh1
Win10は使わんがbingはメインにしてる googleも情報取りすぎ
535 :
名無し~3.EXE
2016/06/25(土) 20:09:31.87 ID:YCFt4s1C
充実の標準搭載アプリ
頻繁に利用するアプリは標準で搭載されています。例えば「フォト」アプリは、写真編集やアルバム管理のためのアプリで、RAW データの表示や編集にも対応しています。
Windows 10無償アップグレード期間終了まで、あと34日。
※Windows 7/8.1のサポートは、あと2年で終了(旧型CPU搭載PCを除く)。
536 :
名無し~3.EXE
2016/06/25(土) 21:27:07.23 ID:IVpPLO6r
>>527 >>535 Appleの肩を持つつもりはないが仮想デスクトップもRAW画像編集もMacではとうの昔に標準で対応してたやんけ
今更そんなこと言われてもな
あとフォトは意味不明な補正しないでくれ。せっかく傾き調整した画像を取り込んだら補正が働いて逆に傾いたぞ
これ個々の画像を認識してるんじゃなくてほとんどランダムで補正してるだろ
537 :
名無し~3.EXE
2016/06/25(土) 22:31:08.81 ID:PCh5paGN
ダックダックゴーでいいじゃん
538 :
名無し~3.EXE
2016/06/25(土) 22:46:26.05 ID:jDokBbfK
duckduckgoとstartpageしか使ってない
539 :
名無し~3.EXE
2016/06/26(日) 04:50:39.00 ID:kXPEaXhK
>>536 フォトの自動補正は設定でオフにできるだろ
540 :
名無し~3.EXE
2016/06/26(日) 17:43:12.78 ID:wIekDLgH
進化したスタートボタン。
大きくてクリックしやすいタイル表示のアプリ。よく使うアプリの一覧も表示され、アプリを探す無駄な時間を節約できます。
あなたの生産性を高めるWindows 10。無償で手に入れるチャンスは、あと33日。
※Windows 7/8.1のサポートは、あと2年で終了。(旧型CPU搭載PCを除く。)
541 :
名無し~3.EXE
2016/06/26(日) 18:59:24.22 ID:GTMubw5T
>>540 そもそもアプリを使わない
進化ではない 退化である
542 :
名無し~3.EXE
2016/06/26(日) 19:05:29.08 ID:I5vJzTWK
進化でも退化でもないだろ 単なる無駄
543 :
名無し~3.EXE
2016/06/26(日) 19:08:24.50 ID:BoTQ3GNL
>>539 デフォルトでオンなのが問題だな
そもそも10ってアプリもOS自体の機能もそうだけど余計な機能が最初っからオンになってるんだよな
10使ってた時、最初にしたことがデフォルトでオンになってる機能をオフることだった
しかも設定とコンパネで各々できることが違うから分かりにくいったらありゃしない
544 :
名無し~3.EXE
2016/06/27(月) 17:21:33.33 ID:imK5dQjD
退化したメディアプレーヤー。 Windows 10では7/8.1のMedia Center EditionからアップグレーしたPC以外、DVDを標準で再生することはできません。 DVDを見たい方はMicrosoftストアでWindows DVDプレーヤー(1500円)を別途お買い求めください。 以前のOSで出来たことが出来ないWindows 10。7/8.1ユーザーの忍耐が終わるまで、あと32日。。
545 :
名無し~3.EXE
2016/06/27(月) 19:09:21.40 ID:fenNRmU5
ストアアプリのウィンドウ表示が可能に。
Windowsストアからダウンロードできる多彩なアプリ。
Windows 8.1では全画面表示のみの対応でしたが、Windows 10ではデスクトップアプリと同様に、ウィンドウ表示が可能です。
Windows 10で使いやすくなったストアアプリ。無償アップグレード期間終了まで、あと32日
※Windows 7/8.1のサポートは、あと2年で終了。(旧型CPU搭載PCを除く。)
546 :
名無し~3.EXE
2016/06/27(月) 20:01:35.90 ID:JJ+i4mRj
547 :
名無し~3.EXE
2016/06/27(月) 20:26:49.73 ID:VptlRiki
実質Windows 10は、あと32日で終了。(新型CPU搭載PCも含む。)
548 :
名無し~3.EXE
2016/06/27(月) 20:27:09.43 ID:DrY8LQ3p
劣化OSの葬式まで、あと32日、、、
549 :
名無し~3.EXE
2016/06/27(月) 21:34:27.16 ID:tcRxppMe
>>545 Windows10なんて関係ないだろ
Windows8とどこに差があるのだ?
嘘書いてまで上げたいのはわかるけど
ひどくなるだけでいいところが一つない。
550 :
名無し~3.EXE
2016/06/27(月) 23:52:28.51 ID:VdsMr3+R
GWX死亡後も執拗に購入を迫るプログラムが毎月送り込まれてくるんだろうな ウザいわ
551 :
名無し~3.EXE
2016/06/28(火) 08:56:52.14 ID:ww6ph/53
σ < ワロタ (V) マイクロソフトは重症のネットストーカーに墜ちました || 巨大ピーピングトムは随時ユーザーのPCとネット周りをスキャンし その結果をシンジケートに送信します アップデートを理由にWindows菌をごり押しばらまくためのツールを送り込みますwww
552 :
名無し~3.EXE
2016/06/28(火) 09:14:07.41 ID:baDWtheA
>>540 退化したスタートボタン。
表示が大きいだけで、キーボードでの動作に不適。
よく使うソフトなんて、使用頻度が高いから優先的に表示するってだけで、
使い終わったら意味がないのに相変わらず目立つように表示するんだろう?
結局今使いたいソフトを探さないといけないから時間も掛かるだろう。
あと一ヶ月すれば胡散臭い広告は終わるのだろうか。
それともタダのステマっぽい書き込みが続くのだろうか。
>>543 >デフォルトでオンなのが問題だな
確かに、余計なお世話ばっかりで嫌になる。
使いやすかった以前のままでいいのに。
553 :
名無し~3.EXE
2016/06/28(火) 09:54:16.42 ID:cdPg7V9B
オフになってる機能は自動でオンにする親切設計になってます
554 :
名無し~3.EXE
2016/06/28(火) 10:44:08.24 ID:7GkDngyr
555 :
名無し~3.EXE
2016/06/28(火) 13:50:29.16 ID:rhfJIuRp
>>554 素晴らしい。日本人も支配される事を止めなければならないな。
556 :
名無し~3.EXE
2016/06/28(火) 17:08:59.47 ID:3SRSRQuP
単なるクソOSならここまでの騒ぎにはならなかったのに MSが7/8.1ユーザーにせこいやり方でアップグレードを勧めるから10どころかMSに対するヘイトが増してしまったな 「半強制的にアップグレードさせるけどお前のPCに不具合が起こっても知らん。30日以内なら戻せるが100%戻せるとは限らない」 さすがに呆れる
557 :
名無し~3.EXE
2016/06/28(火) 20:56:54.37 ID:rlRclmNl
もうこんなバグまみれの低レベルの物しか作れないのかね? こんな後先考えない小細工までしてやることが幼稚すぎ
558 :
名無し~3.EXE
2016/06/28(火) 21:22:24.81 ID:yVqXThwg
σ < セコイと思うのは (V) 実害出てマシンも新規購入するはめになって || 一月も悶々とした それで1万ドルで手打ち 実費・実損の相応の金で手打ちwww これで判例つくれば、それより以下の心理的苦痛 てまひまなどの補償はそれ以下も僅かなことに相成りますなぁ やらかしてることは自覚あるはずだから 揉めに揉めたしまったら、認識不足の分からず屋のマイクロソフトを晒すことになり 社会的立場は急迫して来るはず それを旨いことはぐらかす手口だろう 悪だわ それに法律違反はないと付け加えておくとかwww
559 :
名無し~3.EXE
2016/06/28(火) 21:26:41.83 ID:ToM0fvN4
NSAに強制されて嫌気が差して雑な仕事になっていると仮定すると MSに同情できる面もないではない が、それで許せるかというと別の話
560 :
名無し~3.EXE
2016/06/28(火) 23:26:43.81 ID:hYeurPvR
残り1ヶ月となりました!
無償アップグレードは、7月29日までの期間限定です。これを過ぎるとWindows 10へのアップグレードは有償となります。無償期間の間にアップグレードしましょう。
Windows 10無償アップグレード期間終了まで、あと31日。
※Windows 7/8.1のサポートは、あと2年で終了(旧型CPU搭載PCを除く)
561 :
名無し~3.EXE
2016/06/28(火) 23:52:06.86 ID:ToM0fvN4
とうとうアピールポイントがなくなって カウントダウンだけで脅す方向か アワレだな
562 :
名無し~3.EXE
2016/06/29(水) 00:19:41.79 ID:dE0UMg6s
ユーザー視点ではデメリットばかりで、元々何のアピールポイントも無いOSだったからな いくらアップグレードがタダになろうと、駄目な物は駄目という良い見本だった
563 :
名無し~3.EXE
2016/06/29(水) 17:53:49.64 ID:lhXQEusq
564 :
名無し~3.EXE
2016/06/29(水) 19:30:37.31 ID:hKYIUi+X
>>559 過去にも何か月も連続でアップデートパッチがバグだらけだったことがあったから
NSAうんぬん関係なくMSには技術者自体がもういないんじゃない?
565 :
名無し~3.EXE
2016/06/29(水) 20:25:01.27 ID:MBGMIqhe
そもそもゲイツ、バルマーが技術者なのに対して現CEOのナデラはクラウド畑の人間だから今までのMSの在り方に合ってないと思う 「クラウドファースト、モバイルファースト」なんて言ってる時点で従来のデスクトップWindowsユーザーの事はあまり気にかけてないんだろう
566 :
名無し~3.EXE
2016/06/29(水) 21:02:46.48 ID:fWp4HKrG
【無償期間は7月29日まで】
Windows 10の無償アップグレード期間終了まで1ヶ月を切りました。
終了間際には回線の混雑が予想されます。まだの方はお早めに!
※Windows 7/8.1のサポートは、あと2年で終了(旧型CPU搭載PCを除く)。
567 :
名無し~3.EXE
2016/06/29(水) 22:39:11.86 ID:EzJoH/jj
568 :
名無し~3.EXE
2016/06/29(水) 22:52:47.04 ID:48cMu2K9
シアトルのMS本社は大麻吸ってラリッてる奴しかいないし、MS自体も大麻販売の ビジネスに乗り出すらしい ちなみにシアトルがあるワシントン州は大麻(マリファナ)が合法
569 :
名無し~3.EXE
2016/06/29(水) 23:19:51.35 ID:MBGMIqhe
>>567 >これではまるで使う気になれない。
>この状態がかなり長く続いているので、よく開発の現場は恥ずかしくないと思うし、
随分とはっきり言ったなw えらい。
最近はPC系のメディアもWin10を批判することが多くなった印象
570 :
名無し~3.EXE
2016/06/29(水) 23:22:57.91 ID:aCjxyM5B
571 :
名無し~3.EXE
2016/06/30(木) 00:11:10.27 ID:DIEeXvao
強引にばら撒き、スパイでしのぎをたて 大麻でラリッてっ適当に開発するタイマソフト 今や追い詰められた最後のセリフの適当さ 「Windowsを愛して欲しいから」 だっておwwwwwwwwwwwwww
572 :
名無し~3.EXE
2016/06/30(木) 00:17:43.55 ID:fd6KKjVp
相手を飯の種程度にしか思ってない連中が語る愛って言葉の軽さね
573 :
名無し~3.EXE
2016/06/30(木) 00:29:09.96 ID:nwuQPL4L
裁判敗訴で10の評価は決定的になったなw これでもうよほどの情弱でない限り10なんか導入しないだろう
574 :
名無し~3.EXE
2016/06/30(木) 01:37:13.52 ID:OKKow/Yf
Windows 10=消費者庁が注意喚起するほどの強引なアップグレード。OS自体も不具合だらけ。 満を持して登場した新ブラウザEdge=速いだけで使い物にならない。拡張機能を9月までに提供すると言っていたのに今夏のアップデートまで延期。シェアはSafari以下。 Xbox One=360が強かったアメリカでもシェアが急激に低下。11月のアップデートでWindows 10ベースになりUIやブラウザが酷評される。サーバーも貧弱。 Windows Mobile=Windows 10以上に不安定。アプリもお察し。シェアを伸ばすこともできずMSはLumia従業員1850人をリストラしスマートフォン部門を縮小。Lumiaを72億ドルで買収したのはなんだったのか。 10というよりMS自体が終わりの気がする。
575 :
名無し~3.EXE
2016/06/30(木) 01:40:48.17 ID:fd6KKjVp
M$が終わってるから10も終わってんじゃないのかと
576 :
名無し~3.EXE
2016/06/30(木) 01:41:11.89 ID:OKKow/Yf
LumiaじゃなくてNokiaだった 買収といえばLinkedInも買収したけどまた惨事になる気しかしない Skypeも買収されてから広告だらけ
577 :
名無し~3.EXE
2016/06/30(木) 01:46:34.86 ID:OKKow/Yf
>>575 7までは良かったのにね
スマホとタブレットを意識しだしてからMSはおかしくなった
578 :
名無し~3.EXE
2016/06/30(木) 08:51:28.63 ID:kZTmRRFG
>>571 今度からMSはマリファナソフトになります
蚊取り機も開発してるからモスキートスフトでもいい
579 :
名無し~3.EXE
2016/06/30(木) 12:26:32.78 ID:vgCCHghl
>>566 は人殺し推奨のクズw
チンコプロジェクト
http://it.srad.jp/story/16/06/04/2215223/ Chinko Projectでは1MB単位で課金される遅い衛星回線を複数のPCで共有しているが、PCの1台が秘かにWindows 10のアップグレードファイル6GBをダウンロードしていたという。
PCはGPSと組み合わせてレンジャーの位置情報把握や配置に使われており、間の悪いことにレンジャーが武装した密猟者から攻撃を受けている最中にアップグレードが始まってしまったとのこと。
このPCはアップグレード完了まで使えなくなったため、適切な指示ができない状況に陥ったようだ。
580 :
名無し~3.EXE
2016/06/30(木) 13:09:26.95 ID:PGHh+iOI
>>579 日本マイクロソフト人事本部シニアマネージャー(名ばかり管理職)の西川昌邦(さいかわまさくに)は犯罪者にして殺人犯だ!!
「あなたのような従業員は会社のパフォーマンスにとってマイナスなので早く死んでください」
などと自殺教唆を公然と行った!! その結果人が死んだ!!
丁寧に言えば何を言ってもいいというものではない!!これはヤクザや借金取りが脅迫をする時に
「いついつまでに金一億円をお振り込みください。命が惜しければ間違った判断をなされないことを期待します」
と発言するのと同じレベルだ!!
しかもそれを注意してやったら、「世間はわれわれの味方だ。文句があるなら訴えてきたらよろしい。メールを電番を公開したければ
どうぞご自由に。世論はわれわれを賛辞するするメールを送付するだろう」
などとイカ様気取りも大概にしろという発言を行った!!
抗議先 日本マイクロソフト人事本部 西川昌邦
メール:masaikaw●microsoft.com
(●を@に置き換えて)
電話:09025411718
581 :
名無し~3.EXE
2016/06/30(木) 13:22:07.47 ID:fEoJqoND
昔ヤフオクでウィン7で手に入れたPCをWin10にしてWin7に戻したら正規品じゃないって出て プロダクトキーを手に入れて認証させようとしたらエラーコード 0xc4F063 詰んだ?
582 :
名無し~3.EXE
2016/06/30(木) 16:53:21.24 ID:O4C8OR1E
583 :
名無し~3.EXE
2016/06/30(木) 18:31:40.44 ID:Yvh0mzNv
584 :
名無し~3.EXE
2016/06/30(木) 19:43:07.25 ID:OKKow/Yf
585 :
名無し~3.EXE
2016/06/30(木) 20:39:52.96 ID:JrrfVlxA
現状でさえ ほとんどの人から疎まれたり敬遠されてるというのに これで無料期間が終わったら 本当に見向きもされなくなるだろうな
586 :
名無し~3.EXE
2016/07/01(金) 19:48:30.06 ID:gHx2Godj
【Windows 10 Anniversary Updateとは?】
2016年8月2日に、Windows 10 Anniversary Updateと呼ばれる大型アップデートが提供されます。
WindowsインクやMicrosoft Edgeの拡張機能など、革新的な新機能が追加されます。
このアップデートを受け取るには、事前にWindows 10にアップグレードする必要があります。
今すぐアップグレードしましょう。
Windows 10無償アップグレード終了まで、あと28日
587 :
名無し~3.EXE
2016/07/01(金) 21:04:04.02 ID:dZVB9OxX
588 :
名無し~3.EXE
2016/07/01(金) 21:43:22.20 ID:xZF4c9Ek
589 :
名無し~3.EXE
2016/07/01(金) 21:51:31.88 ID:FDVf62Pm
>>586 Windowsインク?個人どころか企業ユースでもスタイラスでPC画面に手書きする必要ってある?キーボードで打ったほうが早くない?そもそもほとんどの人スタイラス持ってないよ
Edgeの拡張機能って去年9月に提供するって話だったよね?延期してる間にみんなChromeに行っちゃって今までシェア首位だったIEを抜いたよ
590 :
名無し~3.EXE
2016/07/01(金) 21:55:13.81 ID:r85dzDKd
サポートやアップデートはじゃまなだけ。なぜなら改悪になることが多いからな。
591 :
588
2016/07/01(金) 22:08:03.22 ID:xZF4c9Ek
7の更新を切ったのが今年の3月。時既に遅しの感があるが、 気休めかも知れないが上のMS公式を実行してみて、 心なしか、メモリ消費が減ったような気がする。 マシン環境は「動かさない」のが長期安定動作の基本だと 思うが、ソフトが動いている最中にOS変えられたらたまらんな。
592 :
名無し~3.EXE
2016/07/01(金) 22:20:21.00 ID:FDVf62Pm
MSはユーザーが何をやってるかはお構いなしに業務中だろうがゲーム中だろうが配信中だろうがTV番組録画中だろうが勝手にアップグレードを始めるからなぁ アメリカの天気予報番組中にポップアップ出現、バスの時刻表案内にポップアップ出現、Twitchのゲーム配信中に突如アップデートが始まり再起動、例をあげれば枚挙にいとまがない
593 :
名無し~3.EXE
2016/07/01(金) 22:21:27.86 ID:hTJEsNLg
何がAnniversaryなんだかさっぱりわからんな まああとひと月もせずに余計なお世話とはオサラバだからどうでもいいけど
594 :
名無し~3.EXE
2016/07/01(金) 22:31:23.57 ID:rGT44Ktk
しかし当のMSは、こんな現状で自社の危機的状況を理解して無いのかね? このまま行けば恐らく、サポート切れても無視して使い続ける層だけで無く とっとと見限っちゃう層も少なく無いんでないかと…
595 :
名無し~3.EXE
2016/07/02(土) 06:24:57.86 ID:jUdl4fad
596 :
名無し~3.EXE
2016/07/02(土) 06:29:10.32 ID:0lfpuxCu
まだわかってねえのか そういう問題じゃねえんだよ
597 :
名無し~3.EXE
2016/07/02(土) 06:29:31.47 ID:oKp3/mQD
>>595 いや、それが当たり前でしょ
半強制的にアップグレードさせておいてパーツ交換したら認証が切れる今までの状態がおかしかっただけで
598 :
名無し~3.EXE
2016/07/02(土) 07:10:49.12 ID:qSkGy2ZE
599 :
名無し~3.EXE
2016/07/02(土) 21:15:57.65 ID:RgCi+YLr
【Microsoft Edgeがさらに使いやすくなります】
Anniversary Updateで、Windows 10の標準ブラウザ、Microsoft Edgeの機能が大幅に強化されます。
拡張機能に対応し、広告ブロック機能を追加することができます。
高速化・省電力化にも磨きがかかりました。
Windows 10でストレスフリーなブラウジングを。
無償アップグレード期間終了まで、27日。
※Windows 7/8.1のサポートは、あと2年で終了(旧型CPU搭載PCを除く。)
600 :
名無し~3.EXE
2016/07/02(土) 22:45:31.24 ID:KwUot+nx
601 :
名無し~3.EXE
2016/07/02(土) 23:20:35.99 ID:hD78tR87
2020年頃のマイクロソフトはどんな感じなんだろう。下手すりゃ 倒産してるかも知れん。もう今までの勢いは完全に止まっているな。
602 :
名無し~3.EXE
2016/07/02(土) 23:22:07.93 ID:A0IfRFMw
Mac 美麗、個性、洗練、明解、秀逸、都会、林檎 Linux 自由、知的、寛容、情強、流行、安定、洋犬 Windows 醜怪、異臭、混迷、愚鈍、困惑、野暮、芋
603 :
名無し~3.EXE
2016/07/02(土) 23:22:28.30 ID:joL7Tosk
ナデラの言うところの顧客目線って これまでのWindowsユーザーじゃねから 株主様目線、ま、嘘は言ってない
604 :
名無し~3.EXE
2016/07/03(日) 00:04:09.23 ID:UxQsbFqG
ナデラになってからのMSは一貫性がない。コロコロと方針が変わってユーザーを振り回す OneDriveの容量は突如として削減されるわ、Skylake搭載PCのサポート期限を変えるわ、アップデートのたびにスタート画面その他のUIが変わるわ PS4に新型の動きがあることを知って慌てて本来来年発表する予定だったXbox Oneの新型を急に発表したり HoloLensも最初は驚いたが1年数か月経ってようやく開発者キットをリリース、その間に世間の関心はVRに向いてみんなHoloLensの事なんて忘れてるし 方向をいつも間違えて後手後手に回ってるのがナデラMSって印象
605 :
名無し~3.EXE
2016/07/03(日) 01:48:01.76 ID:ufXgTxM8
なんでこんな頭の悪い会社になっちゃったんかね>MS
606 :
名無し~3.EXE
2016/07/03(日) 03:04:03.72 ID:enUHYIKC
>>599 アンチスレでアンチの原因になるコピペ張り続けるなんて、本当に頭が悪いね
こいつが一番の10アンチじゃないか
607 :
名無し~3.EXE
2016/07/03(日) 03:21:02.66 ID:ufXgTxM8
むしろそいつのおかげでこのスレも活性化している と言っても良い位だしな
608 :
名無し~3.EXE
2016/07/03(日) 15:58:41.33 ID:46mdTdLh
609 :
名無し~3.EXE
2016/07/03(日) 20:43:53.72 ID:Nz7kaHHO
【さらに使いやすくなるMicrosoft Edge】
拡張機能以外にも様々な機能が追加されます。
たとえば、戻るボタン(←)を右クリックすると、2つ以上前のページに戻れるようになります。
さらに、アドレスバーにアドレスを貼り付けるとき、「貼り付けて移動」ができます。
最新ブラウザMicrosoft Edgeを手に入れるチャンスは、あと26日
610 :
名無し~3.EXE
2016/07/04(月) 02:42:37.54 ID:amwD2U8X
思うに、M$謹製ブラウザを自発的に欲する奴なんて居た試しがないのでは 過去も現在も、もちろん未来永劫
611 :
名無し~3.EXE
2016/07/04(月) 03:25:01.20 ID:u/9Q8vEO
確かにw 今はカタログで探す時しか使ってないから、専用ツール用意してくれればIEも要らないな
612 :
名無し~3.EXE
2016/07/04(月) 04:55:42.73 ID:hjJ6w3V3
613 :
名無し~3.EXE
2016/07/04(月) 10:45:21.50 ID:jTEhvnLG
要するにWindows10のシェアが20〜25%ある事に なってる先進国、国々でも無理矢理upでやられたか 一度入れて認証させて元のOSに戻してる奴ばかり 実際Windows10なぞ使ってる奴なんて5%前後 これが現実なんだろうwww
614 :
名無し~3.EXE
2016/07/04(月) 12:28:40.60 ID:TN279BK7
>>609 そんなきのうを売り文句にしなきゃならないなんて、悲哀
615 :
名無し~3.EXE
2016/07/04(月) 15:44:13.78 ID:L5IrDVHT
アニバーサリーアップデートって、 どちらかと言えば性格的にはソニータイマーに近いんじゃないかな。
616 :
名無し~3.EXE
2016/07/04(月) 17:47:55.72 ID:p0mi38/L
でもお前ら7厨はサポート切れたらどうすんの。マカー化? その頃にはwin10のシェア今の7並になってるんじゃね
617 :
名無し~3.EXE
2016/07/04(月) 18:10:13.18 ID:u/9Q8vEO
>>616 つかお前サポート使ってるの?
なんかあったらググるだろ、パッチも今は入れる方が危ないだろ
618 :
名無し~3.EXE
2016/07/04(月) 18:14:05.15 ID:JX6XFsKt
>>616 そんな訳ねえだろ
Vistaの末路を見てみろ
619 :
名無し~3.EXE
2016/07/04(月) 18:57:39.18 ID:FHngeBYQ
>>616 Linuxに全面移行済み。
M$のアホな所業にはつきあう必要はない。
まあ俺は仕事場がLinuxなのであっさり完了。
620 :
名無し~3.EXE
2016/07/04(月) 19:27:27.61 ID:Nu49nw86
セキュリティ性能がさらに向上。
Anniversary Updateで、Windows Defenderの機能が強化されます。
たとえば、OSが起動する前にシステムをスキャンする「Windows Defender Offline」という機能
Windows OS上で対処することが難しかったウイルスを除去することができるようになります。
史上最も安全なWindowsを手に入れるチャンスは、あと25日。
621 :
名無し~3.EXE
2016/07/04(月) 19:34:12.42 ID:62ep5h3r
>>620 人のOSから情報を奪っているくせに『安全』とか言うなボケ
622 :
名無し~3.EXE
2016/07/04(月) 19:38:03.12 ID:u/9Q8vEO
>>620 ただでさえ(使用可能になるまでの)起動遅いのに、もっと遅くなるのか
623 :
名無し~3.EXE
2016/07/04(月) 23:08:26.30 ID:CAZVJO/J
ウィルス以上に強力な破壊力の強制インストールにムカついたので考えてみた。 奴らは同意をとったから違法ではないという。それではこんなのはどうだろうか? まずレンサバかなんかでアクセスのログをとれるようにしておく。 次にMSの色々な部署に「このアドレスにMS社からアクセスがあった場合は、 強制アップデートしたすべてのユーザーに100ドル補償することに同意したとみなします」 というメールを送る。たぶんBOTがチェックするためにアクセスするので MSは1万円の補償に同意したことになる。 しかしMSはBOTが勝手にアクセスしたから無効だと反論・主張するだろう。 そうこればしめたもの。ユーザー側は「同意ボタンを勝手に押すプログラム」を 作って今後は全てそのプログラムに勝手に同意ボタンを押させれば MSの主張と同じようにBOTが押したから同意は無効と主張できる。 どっちに転んでもMSは自業自得になるという案だ。 頭のいい暇な学生はやってみたらいかが? (ちなみに最初に想定してるMSのボットによるアクセスがないか MSと関係ないIPからチェックしてると頓挫)
624 :
名無し~3.EXE
2016/07/05(火) 17:52:54.80 ID:crQSw0yn
【新しいゲーム体験を】
Windows 10では、DirectX 12の息をのむような高精細グラフィックを駆使したゲームがお楽しみいただけます。
DirectX 12 は心臓部に最新版の Direct 3D を搭載し、既存のグラフィック ハードウェアの性能を最大限に引き出します。
Windows 10無償アップグレード終了まで、あと24日。
※Windows 7/8.1のサポートは、あと2年で終了。(旧型CPU搭載PCを除く)
625 :
名無し~3.EXE
2016/07/05(火) 18:09:34.47 ID:yyPJgpAl
ゲームはゲーム機でやる主義なんで、要らないです
626 :
名無し~3.EXE
2016/07/05(火) 18:55:40.01 ID:F8BqpS79
>>620 むかしautoexecの前にスキャンして、やばいのなかったか?
627 :
名無し~3.EXE
2016/07/06(水) 01:44:36.55 ID:FLjFcc2D
628 :
名無し~3.EXE
2016/07/06(水) 04:36:22.02 ID:xeWGnPsZ
今までで一番悪質で大規模なウィルスをばらまいてるのに 「セキュリティーを高めたことに高評価を得ている」と 言ってるのがもうサイコパスレベルの異常者。
629 :
名無し~3.EXE
2016/07/06(水) 17:18:03.50 ID:aSNi82Kg
>>627 …。
それってウィルスのやることと同じだよな。
(データを消したり、情報を流出する悪質なタイプじゃなくて、愉快犯的な)
630 :
名無し~3.EXE
2016/07/06(水) 17:26:34.88 ID:OOZJ9iBs
ようつべの動画を出すのもどうかと思うが...
[Windows 10 vs Black MIDI] Sonic and the Black Knight - Knight of the Wind 783K notes ~ BusiedGem
ダウンロード&関連動画>> VIDEO ラグがひどい。こんなOS入れる価値無し。
631 :
名無し~3.EXE
2016/07/06(水) 21:26:23.49 ID:iTenDiq+
―時代に合ったスリムなOS―
Windows 10は、Windows 7と比較してOSのストレージに占める容量が大幅にスリム化しているため、ストレージ容量をセーブして使うことができます。
無償アップグレード期間終了まで、あと23日
※Windows 7/8.1のサポートは、あと2年で終了(旧型CPU搭載PCを除く)
632 :
名無し~3.EXE
2016/07/06(水) 21:51:06.58 ID:AYhamYWc
633 :
名無し~3.EXE
2016/07/06(水) 22:35:44.36 ID:d5Z6Wh0s
NSAからの要請なの?
634 :
名無し~3.EXE
2016/07/07(木) 02:41:50.83 ID:QnMZr7dD
>>627 職場の設定作業に使うPCで出現した>フルスクリーンのメッセージ
(事務に使用するPCは専用の鯖立ててWindowsUpdate管理しているので10地雷の影響なし)
635 :
名無し~3.EXE
2016/07/07(木) 05:36:26.06 ID:vGIjW5+T
Win10の田の字アイコンが出ないようにしたのにまた出てきた 勝手にアップデートで大事故が発生するのも時間の問題だな
636 :
名無し~3.EXE
2016/07/07(木) 19:38:08.54 ID:Au4CCVe/
― 万能な検索窓を搭載 ―
Windows 10のタスクバーに備えられている検索窓。
パソコンの中のファイルやフォルダの検索に加え、アプリやWebの検索も可能です。
人工知能Cortanaとおしゃべりすることもできます。
すべての情報が集約された優れた検索窓。
Windows 10無償アップグレード終了まで、あと22日
637 :
名無し~3.EXE
2016/07/07(木) 23:31:04.56 ID:tIIweNgp
ほとんど変わらんのに重くなってるな。ちょっとは軽くしとけと思うんだが。 あとスタートボタンでMSは何がしたいのか。ユーザー的には素早くプログラムを 起動させるのが目的なのにいらんものをゴチャゴチャ並べて馬鹿じゃねーのか? 10でもClassicShellのお世話になるとは思わんかった。
638 :
名無し~3.EXE
2016/07/08(金) 01:12:43.36 ID:f7x8s8YU
まったくだ
639 :
名無し~3.EXE
2016/07/08(金) 05:35:16.01 ID:ZvTIeeDJ
「PC」「ごみ箱」のアイコンのパースが狂ってるように見えるがもうデザインすらやる気ないんだな UIはタブレットとデスクトップの要素が混ざって、デザインは7と8.1と10が混ざってるとかもうわけわからん UIもアイコンも配色もどれを取っても統一感がない
640 :
名無し~3.EXE
2016/07/08(金) 13:13:04.20 ID:MCeMuPzA
スタート画面のXP・7風領域はともかくとして、タイル領域がちょとなあ どうでもいい広告だのXboxだのいらんもんだらけ 最重要なPC、WUやdefenderは最初から貼り付けておいてくれればいいのにそれはしない
641 :
名無し~3.EXE
2016/07/08(金) 23:03:01.53 ID:isQ4+wHv
10以降のwinodwsは無いとか言われて 「よくもまあこんなレベルで勿体つけられるもんだよ」 とか呆れていたが、 よくよく考えてみたら単純にOSの制作やコーディネート出来る 技術者が居なくなってて 出したくても出せない状況になってるのだろうな
642 :
名無し~3.EXE
2016/07/08(金) 23:35:14.48 ID:WPTlvCjm
― 3億5,000万以上のデバイスで稼働 ―
現在、Windows 10は3億人以上の人々に使われています。
既に個人ユーザーの多くは、Windows 10にアップグレードしました。
あなたもWindows 10にアップグレードしませんか?
無償アップグレード終了の日まで、あと21日
643 :
名無し~3.EXE
2016/07/09(土) 00:36:06.42 ID:XT6NyrYO
>>642 よくもまあそんなでまかせを 最もらしく書けるものだな
実際に3億人が使っている訳では無く、
ただ単に3億台の端末にインストールされたってだけの話な
当然その端末のほとんどが未だ売れ残っている訳だが…
644 :
名無し~3.EXE
2016/07/09(土) 01:09:09.04 ID:EKEHH7D9
ウィルスと同じことをやって強制インストールしまくる本当の理由が気になるな。 セキュリティなんてのはただの建前だろうし。 情報ぶっこ抜くだけではそれだけの金は出てこないだろうし。 やっぱり課金制に強制移行か?
645 :
名無し~3.EXE
2016/07/09(土) 03:29:33.57 ID:wTKooMCR
予告せずの課金制移行は詐欺にならんかのう
646 :
名無し~3.EXE
2016/07/09(土) 13:09:27.48 ID:tgOhGWNV
10へのアップグレードを経験すると将来10がどう変わっても 人々はそれをアップグレードと思うのさ
647 :
名無し~3.EXE
2016/07/09(土) 19:21:02.94 ID:Bnnr9Hnl
【あと3週間を切りました】
Windows 10の無償期間は7月29日まで。
Windows 10はWindows 7/8.1よりも格段にセキュリティ性能に優れています。
時間のある週末にアップグレードしましょう。
無償アップグレード終了まで、あと20日。
※Windows 7/8.1のサポートは、あと2年で終了。(旧型CPU搭載PCを除く)
648 :
名無し~3.EXE
2016/07/09(土) 19:25:52.44 ID:L9b+hfhH
あと3週間切ったから、何? 信用が失墜してることを自覚してないのか?
649 :
名無し~3.EXE
2016/07/09(土) 21:22:07.54 ID:jy9Qlpsi
>>647 個人情報ダダ漏れなのに、よくそんな嘘がつけるなw
650 :
名無し~3.EXE
2016/07/10(日) 04:17:04.52 ID:5+Wdha7/
Windows10ユーザーは全員死ね!
651 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
2016/07/10(日) 13:09:21.01 ID:yUnaWN7G
ユーザー全体は悪く無いだろ 悪いのは一部の狂儲
652 :
名無し~3.EXE
2016/07/10(日) 20:34:29.45 ID:8+PNiWYn
こんなクソOS出されて、かつSkyLakeの件などで退路も絶たれ待ったなし コンシューマはいいよ別に。仮にBSOD頻発したところで仕方ないね。で済まされる 企業はどうなるんだ?Windowsクライアント前提でシステム作ってて止まったら即損害だぞ ラピッドリリースで品質も確保できないままOSがリリースされ 企業がその被害を受ける。CBBとか言ってるがまったく信頼できない Windowsへの依存度にもよるが、パソコンは大体どこもそうだろ? パソコン上で使ってる○○大臣とかのソフトは真面目にCBBについてくるのか? その上に作り込んでる社内システムは? 大幅な機能変更で非互換続出して、仕事が止まったらどーすんの? 誰が責任とってくれるの? こういう議論が全くされていない もっと騒ぐべきだよ。企業担当者はこの危機をまだ充分理解してない
653 :
名無し~3.EXE
2016/07/10(日) 20:57:11.03 ID:elp6qpQ1
一番問題なのはそう言ったことを理解しているはずのMSがそれを承知でWin10を押し付けてることだなぁ Surfaceを出した時も今までソフトウェアメーカーだったのにいきなり自社ハードを出して他のPCベンダーは少なくない損害を被ってる 今までの顧客やユーザーを無視して好き放題やってるのが酷いわ
654 :
名無し~3.EXE
2016/07/10(日) 21:26:04.96 ID:2GeeoEF8
655 :
名無し~3.EXE
2016/07/10(日) 23:30:21.45 ID:elp6qpQ1
>>654 セキュリティを売りにしておきながらノートンで販促とは皮肉な話だな
656 :
名無し~3.EXE
2016/07/11(月) 09:06:51.10 ID:/8L08XpO
Windows7の延長サポ終了(2020年1月14日)まであと1282日あるw
657 :
名無し~3.EXE
2016/07/11(月) 10:00:11.07 ID:g1D2O0/x
10嫌う人はwindows95など9x系から使っていた古い人 目が痛くなるデザインが気に入らない。 無料でも10イラナイ。そういうひとは 延長サポート切れても使い続けるか。linuxしか行く道はない。
658 :
名無し~3.EXE
2016/07/11(月) 11:11:32.63 ID:9NYQ77mT
>>657 禿同!!
(なので、自宅では95が、会社ではXPが現役)
金もらっても要らない。
逆に、お金払って95と同じUIになるならそうしてもらう。
Linuxだと、一太郎とか、駅すぱあととか、そこら辺がないからなぁ...。
LinuxでWindowsのソフトを動かす魔法のような機能ってないですよね。
659 :
名無し~3.EXE
2016/07/11(月) 11:18:51.06 ID:1REaYAOG
σ < WZ EditorなんかはWINEで動きますけどね (V) ||
660 :
名無し~3.EXE
2016/07/11(月) 12:48:48.21 ID:PT/ka3ye
>>659 日本マイクロソフト人事本部シニアマネージャー(名ばかり管理職)の西川昌邦(さいかわまさくに)は犯罪者にして殺人犯だ!!
「あなたのような従業員は会社のパフォーマンスにとってマイナスなので早く死んでください」
などと自殺教唆を公然と行った!! その結果人が死んだ!!
丁寧に言えば何を言ってもいいというものではない!!これはヤクザや借金取りが脅迫をする時に
「いついつまでに金一億円をお振り込みください。命が惜しければ間違った判断をなされないことを期待します」
と発言するのと同じレベルだ!!
しかもそれを注意してやったら、「世間はわれわれの味方だ。文句があるなら訴えてきたらよろしい。メールを電番を公開したければ
どうぞご自由に。世論はわれわれを賛辞するするメールを送付するだろう」
などとイカ様気取りも大概にしろという発言を行った!!
抗議先 日本マイクロソフト人事本部 西川昌邦
メール:Masaikaw@microsoft.com
電話:09025411718
661 :
名無し~3.EXE
2016/07/11(月) 18:45:05.03 ID:cr3ZmK+6
662 :
名無し~3.EXE
2016/07/11(月) 18:59:21.11 ID:UxK/jI1U
【他のセキュリティソフトとの併用が可能に】
Anniversary UpdateでWindows Defenderが強化されます。
他のセキュリティソフトがインストールされている状態でも、Windows DefenderでPCをスキャンできるようになります。
セキュリティソフトとWindows Defenderの併用でさらに安全に。
Windows 10無償アップグレード終了まで、あと18日。
663 :
名無し~3.EXE
2016/07/11(月) 19:32:02.24 ID:jj5dryB+
Windows10のメリット教えろください CortanaもWindows10のスマホとかGPS付きのタブレットを持ち歩く人じゃないと役に立たないしノートで使うにしても別途でUSBのGPS買わないといけないしアプリもゴミばっかりだしそもそもモバイル向きだし アニバアプデのDefender強化もアバストとかKsとか無料ソフト使ってる人や割れしてる人には全く意味ないし ただEdgeには少し期待してたけどその機能の殆どが実現できてないし一番実現率の高いChrominiumとGeckoのアドオンが両方入れれるのもLunascapeで既に実現されてるし、まずMonkeyアドオンの以降が徐々に進んでるから今更オワコンの拡張機能を使う必要すらないし
664 :
名無し~3.EXE
2016/07/11(月) 23:19:54.46 ID:uhLC1mp4
>>663 >Windows10のメリット
標準的な設定だと入力情報とかをMicrosoftに奉納できるよ。
ようやくGoogleとかAppleに追いついたよ。
665 :
名無し~3.EXE
2016/07/12(火) 00:06:20.79 ID:P2FQt4Bw
しかしクッソ重くなってるな。
今まで最短でできてた事も改悪されて使いにくくなってるし。
>>657 みたいなこと言ってる奴は他のソフトを使うためのOSじゃなくて
OSを使うのが精一杯の能力の奴なんだろな。
666 :
名無し~3.EXE
2016/07/12(火) 09:02:22.32 ID:beDkd5Bo
デザインとかUIとかプライバシーとかそういうのもあるが 俺が一番気に食わないのはユーザーの意向を無視してアップデートを強行したり サポート期限を搭載CPUで変えたりするマイクロソフトのやり方
667 :
名無し~3.EXE
2016/07/12(火) 11:14:29.92 ID:K+NQRuS3
σ < 誰のため何のためにを自問自答してくれマイクロソフト (V) マイクロソフトが金のためにやるのだったら || ユーザーとの交換で、それは得るべきもの ユーザーに渡すものはユーザーのためでなくてはならない 分かるかテーノー
668 :
名無し~3.EXE
2016/07/12(火) 11:18:20.93 ID:K+NQRuS3
σ < それが金の役割と意味というものだ (V) ユーザーは自分のためになるもののため支払う || それを受け取った者は、その金で自らのためになるものを買えばいいのだ お金にそのような意味を託した人類の願いを無にしてはいけない
669 :
658
2016/07/12(火) 13:32:48.02 ID:X63yPd4b
>>661 冗談で書いたつもりが本当にあるとは。
相当暇なら一台人柱にする勢いで作ってみたい。
670 :
名無し~3.EXE
2016/07/12(火) 13:42:04.21 ID:FcWaqv6U
Windows10ユーザーは全員死ね!
671 :
名無し~3.EXE
2016/07/12(火) 14:21:20.65 ID:BTD84ktW
だからユーザーに罪はないだろうよ そういう言葉はお前に返ってくるぞ? あ、狂儲は逝っていいです
672 :
名無し~3.EXE
2016/07/12(火) 18:57:15.81 ID:T6OHB9c6
【Windows キー+ Gで録画】
Windows 10のXboxアプリには、ゲームプレイの録画やスクリーンショットが撮れるGame DVRを搭載。
Windows キー+ G を同時に押すだけでプレイを録画できます。
動画のビデオ共有サイトへの公開もあっという間です。
Windows 10無償アップグレード期間は、あと17日。
673 :
名無し~3.EXE
2016/07/12(火) 23:54:30.42 ID:P2FQt4Bw
盲目低能狂信者の「Windows 10無償アップグレード終了まで」を NGワードにブッコんでたら変えてきやがった。クソが。
674 :
名無し~3.EXE
2016/07/13(水) 00:22:13.34 ID:SKKeFl/O
低脳とか狂信者とかひどい事いってやるなよ 単なる仕事だ
675 :
名無し~3.EXE
2016/07/13(水) 08:47:46.79 ID:xtcHe6XC
Windows10ユーザーがいるからダメなんだ 使うやつがいなくなる必要がある
676 :
名無し~3.EXE
2016/07/13(水) 15:13:06.93 ID:yXj+qD8k
677 :
名無し~3.EXE
2016/07/13(水) 20:12:55.32 ID:sV8lnGI2
>>677 消えたってよ
ユーザの考えを全く分かっていないようだ
678 :
名無し~3.EXE
2016/07/13(水) 21:26:11.95 ID:Dgh+RIkq
【パフォーマンスが大きく向上】
Windows 7搭載PCをWindows 10にアップグレードした場合、起動時間は平均で約28%短縮されます。
スリープからの復帰、ファイルのコピー、ファイルの圧縮/解凍、Webブラウジングといった主要な操作もより軽快に。
今から16日以内にWindows 10を無償で手に入れましょう!
679 :
名無し~3.EXE
2016/07/13(水) 21:35:09.53 ID:IXX9NHIz
>>678 Windows10にアップグレードしたPCは突如としてフリーズすることがあります。
電源ボタン長押しして強制シャットダウンするしかありません。
パフォーマンスどころではありません。
680 :
名無し~3.EXE
2016/07/13(水) 22:20:54.76 ID:uuKm5obS
結局MSって従来みたいに企業とかを相手にするの止めて 情弱を利用する方向にシフトしたのかな?
681 :
名無し~3.EXE
2016/07/14(木) 13:10:20.89 ID:5PqVOwjL
682 :
名無し~3.EXE
2016/07/14(木) 18:16:34.68 ID:Yc8EzbC8
情強ですら一歩間違えばアップグレードしちまうだろこれは ごく普通のWindows UpdateのKBファイルに紛れてたり、レジストリを弄らないと拒否できなかったり こんな小細工頑張るならWIn10のUIとデザインを頑張れよ
683 :
名無し~3.EXE
2016/07/14(木) 19:00:26.59 ID:qsZNkl5O
684 :
名無し~3.EXE
2016/07/14(木) 19:17:36.75 ID:Yc8EzbC8
おまかんと言われるほど多種多様なハードウェア構成のPCで動くことを考慮していない半強制アップグレードとWIn10が問題 おまかんという言葉があること自体がWindowsの利点であり欠点だ
685 :
名無し~3.EXE
2016/07/14(木) 20:10:09.00 ID:ZwxJpwJ4
【無料のウイルス対策ソフトを搭載】
Windows 10にはウイルス対策ソフト「Windows Defender」がはじめからインストールされています。
Windows 7のWindows Defenderよりも大幅に強化されています。
無料でウイルス対策は万全。
ウイルス対策ソフトにお金をかける時代は、もう終わりました。
Windows10無償期間終了まで、あと15日。
※Windows 7/8.1のサポートは、あと2年で終了。(一部CPU搭載PCを除く)
686 :
名無し~3.EXE
2016/07/14(木) 20:18:59.32 ID:IFZL8tWf
>>685 そんなもんXPの頃から無料配布されてたぞ
同等の機能を持ったMSEってのが
もうわざわざ10にするメリットなんて何一つ無いだろ
687 :
名無し~3.EXE
2016/07/14(木) 21:58:14.80 ID:N+qCp4+N
便利さと引き換えの情報収集 これがやっぱり怖いな 人類の端くれとしてね 多国籍企業という、顔の見えない 得体の知れぬ大きな存在に 我々個々の日常の一端を覗かれて 集合知として纏め上げられていると思うとゾッとする。
688 :
名無し~3.EXE
2016/07/14(木) 22:10:42.59 ID:jj3201/W
自分のプライバシーもあるが PCで扱う他人の様々な情報も管理してるPCに 10のこの仕様はねーだろう おい、ゲスNSA いい加減にしやがれ このうんこ野郎 何様気取ってやがる、神にでもなったつもか? 害虫野郎
689 :
名無し~3.EXE
2016/07/14(木) 22:26:26.54 ID:N+qCp4+N
下衆って言葉が出たけど そう。正に、やってる事が下衆なんだよね 日本人ならすぐに、当たり前にそういう感覚を覚えるはず 違和感としてね。 例えば日本の企業なら、 ここまであからさまな事は決してしないし、出来ないと思う。 その資質としてね。 強引なアップグレード手法といい 近頃MSさんちょっとおかしいんじゃない? と思うね。
690 :
名無し~3.EXE
2016/07/15(金) 00:36:29.70 ID:bgurPoOk
たしか8以上のwinでnsaの監視を免れるパッチがあったような・・・ まあそんなの使うくらいなら7割って使うかlinuxにしたほうがいいけど
691 :
名無し~3.EXE
2016/07/15(金) 01:05:28.14 ID:OWzqAkde
>>687 便利さもないよ。
冷静に考えろ。
不便になっているだけだ
692 :
名無し~3.EXE
2016/07/15(金) 01:10:03.93 ID:OWzqAkde
便利さってのは OSXじゃないとダメ。 WindowsはファイルをロックするシステムでファイルIDで処理してない。 結局、開いたファイルの状態でリネームやファイル移動ができない。 仮想デスクトップもOSがクソなので無駄。 Windowsはできない事が多すぎる。 それで中途半端に使えない機能を数としてカウントするにも無理がある。 そもそもユニバーサルアプリを便利だと思って使ってる? 共有相手もいないあるだけ不安定になるOneDirveの活用方法は? 一度考えた方がいいぞ。
693 :
名無し~3.EXE
2016/07/15(金) 01:19:32.56 ID:W39xSIku
一年かけても依然として糞OSじゃねぇかよ・・・・・・・
694 :
名無し~3.EXE
2016/07/15(金) 01:22:50.01 ID:W39xSIku
無料のウイルス対策ソフトを搭載 とは言わねぇ アンインストールも出来ない、Windows10 の自己防衛機能だよOSの一部さ。 ろくな検出率もない 邪魔な代物
695 :
名無し~3.EXE
2016/07/15(金) 01:27:44.93 ID:W39xSIku
馬鹿な年寄りがセキュリティソフト使わず、「Windows Defender」働かせて PC使ってるよ そもそもは 常駐ソフトの管理機能のほうが主体だった代物だろ
696 :
名無し~3.EXE
2016/07/15(金) 01:35:30.05 ID:W39xSIku
おまけに、中途半端で使えないストアアプリで回りを固めやがって・・・・
697 :
名無し~3.EXE
2016/07/15(金) 01:41:03.20 ID:W39xSIku
無料でウイルス対策は万全。 ウイルス対策ソフトにお金をかける時代は、もう終わりました。 ???? なかばウィルス化したOSに 万全なウィルス対策機能なんか乗せたら辻褄合わねぇだろ そういうのを矛盾って言うんだよ。 アホ
698 :
名無し~3.EXE
2016/07/15(金) 01:48:51.59 ID:OWzqAkde
>>697 Windowsがそもそも間違いの元だと思いますけど。
iOSのように入れらるところがストア以外の存在しない構造にすると
対策なしに防げるわけですけど
どこからでも拾ったソフトが動く構造である以上限界はある。
無料でどうのこうの言う前にないよりマシレベルでしかない。
防げていると思うだけですよ。検出率は他と比べて高いわけないですから。
貧乏人が貧乏と認めない唯一の方法が、
有料ソフトと変わらないと思い込むことなのかもしれないね。
万全というより、ないよりマシと認識するのが正しい認識ですよ。
699 :
名無し~3.EXE
2016/07/15(金) 01:50:47.58 ID:FHZdjUSa
工作員どもがゴリ押ししても、一次ソースにちゃんと書いてるだろうが。 これのどこがスパイウェアやマルウェアじゃないってんだ? 無効にするか使用しないように選択することができますって、ウインドウズアップデートで拒否したり無効化しても 別のアップデートPGIDで4、5回も仕込んでおいて信用できるか。 ●ウインドウズ10 ライセンス条項 3. プライバシー、データの使用への同意。お客様のプライバシーは、当社にとって重要です。 本ソフトウェアの一部の機能については、当該機能を使用する際に情報が送受信されます。 これらの機能の多くは、ユーザーインターフェイスで無効にするか、使用しないように選択することができます。 お客様は、本ライセンス条項に同意し、本ソフトウェアを使用することで、マイクロソフトが、Microsoft プライバシーに関する声明の記載 (aka.ms/privacy)、 および本ソフトウェアの機能と関連付けられているユーザーインターフェイスの記載に従って、情報を収集、使用、および開示できることに同意します。 ●ウインドウズ8 改定前ライセンス条項(改定後は10と同文に更新) 本ソフトウェアによって個人情報が収集されますか? お客様のコンピューターをインターネットに接続すると、本ソフトウェアの一部の機能が、マイクロソフトまたはサービスプロバイダーのコンピューターシステムに接続して、 個人情報などの情報を送受信する場合があります。接続が行われる際、お客様に対する個別の通知は行われない場合があります。 お客様はこのような機能を使用することを選択した場合、その機能の使用時にこの情報が送受信されることに同意するものとします。 これらの機能の多くは、無効にするか、使用しないように選択することができます。
700 :
名無し~3.EXE
2016/07/15(金) 01:58:09.37 ID:W39xSIku
Windowsはサービスだっていうんだから・・・・サービス相手の情報はがっちり MSが掴んでサービス相手を確実に捕捉する事は重要だろ?サブスクリプション でやって行く上でも そのためには PCをタブレット端末化(スマホ化)したくてしょうがない、
701 :
名無し~3.EXE
2016/07/15(金) 06:16:07.53 ID:cTLt9S61
>>691 便利さと引き換えに・・ としたのはね
一般論として伝えたかったからなんだ
これは2chだけで伝えていても仕方がない事だけど
似たような事は、他にもあるよね、と。
そういう事も視野に入れての発言だったんだよ
日本人はさ、基本的に生真面目で頭も良く
美しい心、魂を保った人がとても多いけれど、
こういう下種さ、手法にはめっぽう弱く、見抜けず
ホイホイとなびいてしまう弱さも同時に備えているからさ
警鐘を鳴らしておきたかったんだよ
小さなスパイにはその清い魂をもって敏感に察知するけれど
まさかそれを公の大きな組織がやる訳がないと思ってしまっているのではないか
長々と己の妄想を垂れ流して申し訳ないけれど
これらは目に見えない黒船だよ。
私はそう思うんだよ。
702 :
名無し~3.EXE
2016/07/15(金) 09:10:35.58 ID:64F5sYC2
そもそもコンピューターウィルスって
プログラムの隙をついたものという印象だけど、
10に限らずだとしても、隙だらけじゃん。
そういう隙を埋める方を優先して欲しいものだなぁ。
>>699 >お客様のプライバシーは、当社にとって重要です。
マイクロソフト社は、お客さまの個人情報集めに必死になっています、
ということか。
703 :
名無し~3.EXE
2016/07/15(金) 13:21:27.63 ID:/LSoe/WO
個人、企業、官公庁、病院、デジタルサイネージ、列車・バスの運行管理...etc ほとんどがWindowsを使っている。とっくの昔に我々はWindowsとMSに依存する状況になってただけ Windows10でそれが表面化しただけじゃないかな
704 :
名無し~3.EXE
2016/07/15(金) 13:25:29.67 ID:Felphd5d
個人、企業、官公庁、病院、デジタルサイネージ、列車・バスの運行管理...etc すべてはスカイネットに繋がっている
705 :
名無し~3.EXE
2016/07/15(金) 20:38:17.97 ID:v9YHt4Vh
【便利なスタートボタン右クリック】
スタートボタンを右クリックすると、様々な機能へアクセスできます。
コントロールパネルやコマンドプロンプトも、スタート右クリックからひとっ飛び。
生産性を高める機能を多数搭載。
Windows 10の無償アップグレード期間は、あと14日で終了。
※Windows 7/ 8.1のサポートは、あと2年で終了(一部CPU搭載のPCを除く)
706 :
名無し~3.EXE
2016/07/15(金) 20:48:38.18 ID:MYhn4XO6
児ポマニアにはツライ仕様だわなw
707 :
名無し~3.EXE
2016/07/15(金) 21:16:08.84 ID:Fd3ZJoif
>>705 今更言うか?
Win8にもあるだろその機能
708 :
名無し~3.EXE
2016/07/15(金) 21:22:31.66 ID:/LSoe/WO
過去にもあった機能をさも「Windows 10で新しく導入された」ようにアピールするMSの十八番
709 :
名無し~3.EXE
2016/07/15(金) 21:25:13.03 ID:Uiiv3eiS
スパイウェア機能も実はね・・・
710 :
名無し~3.EXE
2016/07/15(金) 21:46:11.22 ID:TLQAd1uL
711 :
名無し~3.EXE
2016/07/15(金) 23:25:57.77 ID:DshfKFu7
712 :
名無し~3.EXE
2016/07/16(土) 01:09:28.60 ID:V+yNE2mI
あと14日でウィルスの妨害工作も終了か。
ウィルスばらまいてる企業が本当に終了するか怪しいもんだが。
しかし
>>705 に子供がいたらその子はかわいそうだな。
一度同意させたらウィルスでも何でも嫌がらせし放題だぜ!とでも教えてるんだろうか。
713 :
名無し~3.EXE
2016/07/16(土) 01:27:47.40 ID:GQc2JRDe
>>712 次のお楽しみはWindows Server 2016ですよ。
さすがにこいつは環境無視の半強制アップグレードとかは無いけど。
ライセンス制度が変わる。
714 :
名無し~3.EXE
2016/07/16(土) 07:33:03.42 ID:79BkVzJg
驚いた。今度は全画面で来たよ。
通常使用時に突然割り込んできた
ブルースクリーンかと思ってビックリしたよ
何様のつもりかね
715 :
名無し~3.EXE
2016/07/16(土) 08:26:23.21 ID:dE1BcuHa
「通知しない」ボタンがない(今更
716 :
名無し~3.EXE
2016/07/16(土) 08:57:39.65 ID:79BkVzJg
一応、左下に、今後、この通知を表示しない があるけどね こういう、選択の余地なく迫ってくるやり方って、ヤクザのやり方なんだよね。 欧米にはきっと元々そういう感覚が無いか、あっても薄いのだと思う。 ヤクザにはヤクザの生き方、道というものがあってね 私はそれはそれで、人の道として、敬意を持ってまで認めているけれど ヤクザはやはりヤクザなんだよ。 その辺の線引きが、かつての日本ではしっかりしていた。 以降一生を陰の者として生きるという事 それを覚悟した上で生きるという事 それがヤクザの道なんだよ だけど今の日本、そのあたりの線引きがおかしくなってきているのではないかい
717 :
名無し~3.EXE
2016/07/16(土) 09:04:18.35 ID:4xp4iALS
σ < 弁護士がヤクザ気質の片棒を担いでいるのだから仕方がない (V) ||
718 :
名無し~3.EXE
2016/07/16(土) 09:21:04.98 ID:79BkVzJg
まったくだね 裏が表になろうとしている
719 :
名無し~3.EXE
2016/07/16(土) 11:13:16.68 ID:i8irZLRg
ナデラになってからMSもWindowsもおかしくなった サティヤ・ナデラとテリー・マイヤーソンは今すぐ辞めてくれ アレックス・キップマンとジョー・ベルフィオーレは優秀なんだから他に移れ。MSで腐っちゃダメだ
720 :
名無し~3.EXE
2016/07/16(土) 12:09:29.28 ID:OmaJCtq6
>>714 先月のアップデートでしこまれたねKB3173040
このスレでは報告あがってなかったのか
721 :
名無し~3.EXE
2016/07/16(土) 19:03:30.47 ID:KPb0Qnvk
なんか最近のMSっていちいちやることが気持ち悪いよな もうPCウイルスとやっていること全く一緒だもんなぁ
722 :
名無し~3.EXE
2016/07/16(土) 19:25:51.85 ID:SASzGllN
【便利なスナップ機能を搭載】
Windows 10では、ウィンドウを画面端にドラッグすると、上下左右に分割表示できます。
ウィンドウをディスプレイ内に効率よく配置できます。
生産性を高める機能を多数搭載。
Windows 10無償期間終了まで、あと13日。
※Windows 7/8.1のサポートは、あと2年で終了(旧型CPU搭載PCを除く)
723 :
名無し~3.EXE
2016/07/16(土) 19:38:37.16 ID:dE1BcuHa
縁の下の力持ちどころか誰得機能満載で作業に支障を来たすようになってきた
724 :
名無し~3.EXE
2016/07/17(日) 07:24:02.32 ID:53TT5H00
【無償期間は7月29日まで】
Windows 10の無償アップグレードは、7月29日までの期間限定。
期限が迫ってきました。
この連休中にアップグレードを済ませちゃいましょう。
725 :
名無し~3.EXE
2016/07/17(日) 13:29:29.52 ID:6U/u7Ijg
726 :
名無し~3.EXE
2016/07/17(日) 14:50:55.65 ID:mo5k6E2D
標準メールアプリアカウントを削除できないってどういうことだよ いちいちいちいち関連付けしやがってよ!! いい加減にしろよこのタコ!!
727 :
名無し~3.EXE
2016/07/17(日) 14:57:46.35 ID:5IWeAN0m
>>726 だから専用垢を別に作れと言ったじゃないですか!、やだもー
728 :
名無し~3.EXE
2016/07/17(日) 15:17:55.11 ID:mo5k6E2D
>>727 標準アプリはどれもまだまだですね
今後気をつけます
729 :
名無し~3.EXE
2016/07/17(日) 20:44:53.79 ID:v5SYbDkk
MSの営業担当さん、ここに張り付いてるの? 工作員なんて言ったら失礼だからさ。 だとしたら、その姿勢は評価するよ こんな場末まで来て、コミュニケートしようとしているんだからさ。 時折窺える下劣な煽りを見ると、バイトレベルなんだろうけど 誠実な対応には、我々はいつでもご苦労様と告げる気持ちはあるよ。
730 :
名無し~3.EXE
2016/07/17(日) 20:50:37.05 ID:ficAe7cQ
正社員じゃなくてネットコンサルティングを掲げる下請けか その下請けが雇ってるバイトだと思うよ さもなきゃ無償の奉仕者こと狂信者 M$が直接、荒らしまがいのアピール活動してたらさすがに問題になるし
731 :
名無し~3.EXE
2016/07/17(日) 22:43:12.30 ID:7dNJWLLJ
【仮想デスクトップを搭載】
デスクトップを切り替えることで作業の能率アップ。
「Win+Ctrl+D」でデスクトップ追加
「Win+Ctrl+右」で次のデスクトップ
「Win+Ctrl+左」で前のデスクトップ
「Win+Ctrl+F4」でデスクトップを閉じる
これらのショートカットキーで、スムーズにデスクトップを切り替えることができます。
チャンスはあと12日
※Windows 7/8.1のサポートの終了まで、あと2年。(旧型CPU搭載PCを除く。)
732 :
名無し~3.EXE
2016/07/18(月) 12:58:17.69 ID:Pvtb8mLp
Windows 10を使いこなせない人種が集まるスレはここですか
733 :
名無し~3.EXE
2016/07/18(月) 13:02:18.95 ID:B/6XHk2Q
>>732 元々バグやら中途半端なOSだから
普通に使うだけで難儀する製品なので仕方ないでしょ。
だいたいハードが9割以上非対応だろ
名ばかりのタブッレットOSあり
見て操作がわからない作り、不可解なバグあり
そんな壊れているOSを使いこなせってのは
期待しないと心構えがあるやつしか使えないでしょ。
それ以外の連中は始めから壊れていると思ってないだろうしw
734 :
名無し~3.EXE
2016/07/18(月) 13:05:34.61 ID:p/lF+7hK
>>732 いいえ。
MS工作員も集まっています。
Windows10チームのメンツを潰したいWindows7工作員
Windows10へのアップグレードを阻止して少しでも生き永らえたいWindows8(8.1)工作員
735 :
名無し~3.EXE
2016/07/18(月) 13:33:28.32 ID:mtI2KO1N
せめてまともな造りで くだらないウイルスまがいなこともやらなければ 金出してでも使ってやるのにねぇ
736 :
名無し~3.EXE
2016/07/18(月) 14:01:28.48 ID:22ExHCsv
737 :
名無し~3.EXE
2016/07/18(月) 14:16:49.28 ID:HGcV2z0v
カネの代わりに情報を取るくらいまではまだ理解の範疇(嫌だけど)だったけど あの強制アップデート騒動で自分の首絞めちゃったのが間抜け極まる
738 :
名無し~3.EXE
2016/07/18(月) 14:49:25.33 ID:p/lF+7hK
>>736 以前それ言われましたが、Windows8.1が問題なく動いていた環境にWindows10を強制アップグレードされた結果が突然フリーズですよ。
(CPU:Celeron G1840、RAM:4GB)
ちなみにクリーンインストールしたもう一台(CPU:i3-6100、RAM:8GB)でも絶賛問題発生中。
739 :
名無し~3.EXE
2016/07/18(月) 16:17:19.54 ID:3toVhb9g
740 :
名無し~3.EXE
2016/07/18(月) 17:29:46.75 ID:22ExHCsv
その知恵遅れのバカさえ問題なくインストールできる10を まともにインストール出来ない7厨であった
741 :
名無し~3.EXE
2016/07/18(月) 17:39:10.07 ID:VB4SPmRC
>>734 MSの工作員ではないが、実際ユーザはそんな感じだもんな。
もしMS工作員だったらすでに社内分裂してるがな
742 :
名無し~3.EXE
2016/07/18(月) 17:47:14.68 ID:DP+ZTQ8j
ID:22ExHCsvは社員かな
743 :
名無し~3.EXE
2016/07/18(月) 18:23:27.91 ID:mtI2KO1N
いや、ただあたまの残念な子でしょう スレタイの意味すら理解できてない程だし
744 :
名無し~3.EXE
2016/07/18(月) 18:34:56.50 ID:B/6XHk2Q
>>738 8.1はUIが問題だったが
メニューソフトで我慢したw。
ところで「Windowsで問題ない」ってのは絶対にありえない
できがそんな良くないのだから
再現しない不能な不具合は初中後ある
745 :
名無し~3.EXE
2016/07/18(月) 18:45:29.02 ID:078/dJpz
今回の10への自動UGはマジで大失敗だと思うわ、特に家電系とか専用チューンされてたマシンは 高速起動で簡単にテレビ視聴とか録画とか専用ソフトでやってると、その機能を壊しちゃったりするし。 こう言う例のUG可能かの判断は知識が無いと絶対無理だよ
746 :
名無し~3.EXE
2016/07/18(月) 19:37:00.76 ID:AOGFdMgH
>>740 わはは、何も知らねえのかお前。
日本でも官公庁や教育機関は10がスパイウェアと認識して警告を出しているし
8の時はドイツ政府が警告をシナ政府ですら使用禁止命令を出したんだぜ?
お前は利便性や無料だという吹聴された餌に釣られて罠に自分で入っていっただけで
バカさえ問題なくインストールできたのではなく
リスク管理できないほんまもんのバカだからインストールしちまったんだよ。
747 :
名無し~3.EXE
2016/07/18(月) 20:15:53.86 ID:Pvtb8mLp
748 :
名無し~3.EXE
2016/07/18(月) 20:16:31.04 ID:Pvtb8mLp
>>735 無料でもらえるOSに1円でも出したら負けだと思う人種ですか。
749 :
名無し~3.EXE
2016/07/18(月) 20:23:03.50 ID:mtI2KO1N
>>748 そういうおまえは、タダならスパムやウイルスでも有り難がって受け入れる人種ですか。
750 :
名無し~3.EXE
2016/07/18(月) 20:31:27.53 ID:p/lF+7hK
751 :
名無し~3.EXE
2016/07/18(月) 20:50:13.11 ID:DaYQASBr
無料だが無償ではないという感じかな
752 :
名無し~3.EXE
2016/07/18(月) 21:19:46.89 ID:HGcV2z0v
ただより高いものはないという感じですね わかりますよ
753 :
名無し~3.EXE
2016/07/18(月) 21:30:13.75 ID:XEkYhscy
早く真っ黒ソフト潰れてくれんかな
754 :
名無し~3.EXE
2016/07/18(月) 21:35:48.87 ID:CsEnaZFw
【魅力的なアプリが勢揃い】
Windows 10では、従来のデスクトップアプリに加えて、スマートフォンの感覚でアプリをダウンロードできる、Windowsストアをご利用いただけます。
例えば、世界中のインターネットラジオ放送を聴ける「TuneIn Radio」アプリ。
海外のニュース、好きな音楽などを無料で聴き放題です。
TuneIn Radioのダウンロードはこちら↓
https://www.microsoft.com/store/apps/9WZDNCRFJ3SF Windows 10無償アップグレード終了まで、あと11日!
755 :
名無し~3.EXE
2016/07/18(月) 21:41:27.97 ID:p/lF+7hK
>>751 ,752
まあそんなところです。
>>753 仕事の関係で潰れてしまうとちょっと困るので今回みたいな強引なのを止めてくれれば。
といってもこれからますますこっち方向に進むでしょうね>MS
>>754 あと11日でこの見苦しい書き込みが終わると思うと
756 :
名無し~3.EXE
2016/07/18(月) 21:44:21.10 ID:XEkYhscy
IE11だけど、ローカルにあるルーターにアクセスするだけでMSにアクセスしてる スパイ企業逝って良し
757 :
名無し~3.EXE
2016/07/19(火) 00:36:58.92 ID:yDAJA5et
Onedrive や コルタナや Bing やストアをいかに使わせたいのかがわかっていい気持ちはしないわな。
758 :
名無し~3.EXE
2016/07/19(火) 09:54:35.53 ID:IMytj57d
こうしてみると、何となく、 自然な書き込みと 不自然な書込みが見えてくるな 臭い書き込みと、垢にまみれていない書き込みとの違いが 何となくだけど、見えてくるな
759 :
名無し~3.EXE
2016/07/19(火) 10:12:41.61 ID:aJ8liRLR
>>705 Windows95なら、
[田(スタート)]−[S]−[C]
だし。わざわざマウスを使わないといけないってどれだけ不便なのやら。
760 :
名無し~3.EXE
2016/07/19(火) 10:44:55.49 ID:PeN3aSDH
761 :
名無し~3.EXE
2016/07/19(火) 15:10:36.92 ID:bT8/ybyM
>>722 windows 1.0を彷彿とさせるな
762 :
名無し~3.EXE
2016/07/19(火) 15:46:14.09 ID:egEKmd1e
アイコンもWin98や2000みたいだな プライバシーとか不具合も問題だけどなんでこんなデザインがダサいんだ 7時代のリッチアイコンが残ってるかと思えばストアアプリのアイコンは単色、10で新しくなったアイコンはスキューモーフィズムとフラットデザインの中間 Insider Preview版はもっと酷いデザインだったがいつからMSはアイコンもまともにデザインできなくなったのか 賛否両論あるけどVistaと7のAero Glassが恋しいわ
763 :
名無し~3.EXE
2016/07/19(火) 16:32:47.68 ID:bT8/ybyM
>>762 どう考えても最初からダサかったよ
俺が知ってるのはwin3.0MMEからだが
764 :
名無し~3.EXE
2016/07/19(火) 19:40:37.28 ID:WZvqp7xG
ネットに繋がらなくなった linux, android, iphoneだと繋がる イベントログになんか出てるけどようわからん
765 :
名無し~3.EXE
2016/07/19(火) 20:41:16.36 ID:fBncsOIm
【Windows 10は重要なセキュリティ更新プログラムです】
Windows 10には、無料のウイルス対策ソフト、フィッシングサイト対策、システムファイルの保護機能、データ暗号化機能などが標準搭載されています。
お使いのPCを守る仕組みが二重、三重と施されています。
10日以内に安全なWindows 10にアップグレードしましょう
766 :
名無し~3.EXE
2016/07/20(水) 10:00:14.37 ID:KjkY8zXd
>>761 つまりWin10はWin1.0から小数点を取っただけなのか
うまい事言うな
767 :
名無し~3.EXE
2016/07/20(水) 18:49:01.14 ID:o/z3sWDJ
Win8.1Proだけどウプダテにまたウィルス2個来てる件
768 :
名無し~3.EXE
2016/07/20(水) 20:29:03.09 ID:1rd7/qmz
今日になってkb3035583がまたきた、何回目だろう、6 回くらいかな
769 :
名無し~3.EXE
2016/07/20(水) 20:35:41.59 ID:ARxRgKfM
【最新のテクノロジーを、あなたのPCに】
Windows 10には人工知能コルタナが搭載されています。
予定の管理からちょっとした暇つぶしまで、すべてコルタナにおまかせ。
Windows 10で最新のテクノロジーに触れてみませんか?
無償アップグレードは、あと9日。
770 :
名無し~3.EXE
2016/07/20(水) 20:39:28.16 ID:UCgI9l0T
>>766 上手いこと言ってるのは他ならぬおまえだーww
その発想はなかったわ
古いWindowsはウィンドウの重ね合わせもできなかったんだよなー
771 :
名無し~3.EXE
2016/07/21(木) 02:40:22.78 ID:fqWnWWpx
クリーンインストールしたのにそれまで使ってたソフト入れまくりの 8.1よりかなり重い。どういうことだ? しかしコルタナの裏方のBingの検索結果がひどいのなんのって。 検索結果さえよけりゃ別にGoogleにこだわらなくてもいいんだが あの検索結果じゃ誰も使わんだろ。
772 :
名無し~3.EXE
2016/07/21(木) 10:27:06.53 ID:uFtbbiXA
試しに入れてみたがなんだこの糞os 何もしてなくてもいつまでもHDDガリガリ言わせて何してんだかわからんし重いし タスクマネージャーで見てるとsvchostのメモリ消費量は増大していくし MEと同等かそれ以下だわw 中国人にでも作らせたのか? xpと同じ会社が作ったとは思えないゴミっぷり
773 :
名無し~3.EXE
2016/07/21(木) 11:51:29.43 ID:jBpNNPDd
スパイ活動してるから
774 :
名無し~3.EXE
2016/07/21(木) 12:50:05.68 ID:5EIH7qcD
バスってエンジン切ったら中から外に出れないの?
775 :
名無し~3.EXE
2016/07/21(木) 14:19:21.03 ID:MRylLIsg
>>774 電源の供給系統がどうなっているかでしょうね
そのバスが、エンジンが回る事によって
乗降り口が作動出来る様になるシステム(より大きな電力が必要)ならば
エンジン停止時は乗降り出来ないでしょうね。
乗客乗員の安全の為の措置も兼ねているのでしょう。
今のバスは、アイドリングストップしますからね。
って、何でまともに答えてるんだろう
776 :
名無し~3.EXE
2016/07/21(木) 14:54:33.67 ID:5EIH7qcD
777 :
名無し~3.EXE
2016/07/21(木) 15:27:29.23 ID:jG4vYyez
>>776 どこの誤爆かは知らんが、ガスダンパーと弁の働きがあるんで、手動で開くよ
それに非常口もあるし
778 :
名無し~3.EXE
2016/07/21(木) 19:18:13.62 ID:/3MK01Oj
【最高のWindowsを形づくるためのフィードバックを提供しよう】
Windows10では、「Windowsフィードバック」アプリでご意見・ご感想をマイクロソフトに直接届けることができます。
8月2日に提供されるAnniversary Updateではユーザーの声が多く反映され、さらに使いやすくなりました。
Windows10無償キャンペーン終了まで、あと8日。
※Windows 7/8.1のサポートは、あと2年で終了します。(Skylake世代CPUの場合)
779 :
名無し~3.EXE
2016/07/21(木) 19:36:57.49 ID:+918UMlm
誤爆に対するお前らの優しさに感動した
780 :
名無し~3.EXE
2016/07/21(木) 20:44:17.72 ID:5EIH7qcD
781 :
名無し~3.EXE
2016/07/21(木) 21:47:29.54 ID:ByxPyFBa
お前らの誤爆に対する対応が素晴らしい
...それに比べて
>>778 は
アンチスレで最後の抵抗してやがる
782 :
名無し~3.EXE
2016/07/22(金) 02:09:06.63 ID:JJMC72tg
>>780 おおお行ってみるよ
ていうか、どう考えてもおまいさんの方が優しい件
>>781 一桁とか胸熱だよね
783 :
名無し~3.EXE
2016/07/22(金) 03:08:57.62 ID:Fo0ozJxZ
使用状況データはレジストリいじらないと強制送信という鬼畜度。 消費者庁はただのお飾りかよ ↓強制送信される内容。 診断データと使用状況データ:Microsoftに膨大な量のデータを送付するもので、 これには特定のアプリを使う頻度、いちばんよく使うアプリの種類、メモリの スナップショット(何かがクラッシュした場合、このスナップショットに作成中 だった書類の一部分が含まれる可能性があります)が含まれます。 秘密鍵をメモリに保持してたらそれもマイクロソフトに盗まれるってことじゃん。 えげつないで。
784 :
名無し~3.EXE
2016/07/22(金) 03:23:44.55 ID:behUJnLu
このまま方針を変えなかったら、Windowsが必要な現場ではオフライン運用するだけだな この先、作ったファイルにMSのみが識別可能なID強制付加とかしてくる可能性はあるね 真っ黒ソフトは本気みたい
785 :
名無し~3.EXE
2016/07/22(金) 04:06:51.48 ID:AUw3Lw1E
正直正気を疑う様な事公言してるからなぁ 健全にPC使ってる人も大勢いるだろうに それとも何だ、何かこう近々著作権絡みの法律が厳しくなって 下手すりゃOSの不備からでも賠償金取られかねなくなるけど 所詮ユーザーの使い方次第だからスパイしますよ宣言でもしないと違反者を減らせないだろうと踏んでの事とか 単にテロリストにOS使わせないためとかなのか?とか色々想像してしまうな いくら無料だからってやりすぎってかキチガイだよ、殿様経営極まってんなw 早くgoogle製のOSでも出ないかな
786 :
名無し~3.EXE
2016/07/22(金) 12:11:21.34 ID:nfQGIwVc
google製のOS? google自体NSAと結びついているのは常識
787 :
名無し~3.EXE
2016/07/22(金) 12:51:37.71 ID:JJMC72tg
>>784 確かオフラインで使い続けると不具合が出るんじゃなかたっけ?
788 :
名無し~3.EXE
2016/07/22(金) 13:40:11.25 ID:Vuf0Ysy5
もう国産OSを開発するしかないのではないでしょうか。 個人としては、現状win10のスパイ機能防止ソフトを実行して、出来得る限りの怪しい通信を防ぎ 周囲の人たちにも注意を喚起徹底しながら 国からの援助、奨励という形を貰いながら、黙々と新OSを開発していくしかないと思いますね。 こう言うと、また基地外が無理難題を、一体誰が作るんだよ、と思うかもしれないけれど、 もう事態はそこまで進んでいますよという事だと思います。 誰かがやらねばならないと思いますね。 私はこの分野において優秀ではないから、広報、告知等微々たるサポートしか出来ませんけどね そもそもPCなんて道具ですから、余計な事はしなくて結構。 シンプルで使いやすく、不具合の極力無い物、そしてハードウェア拡張性、融和性の高いものを目指せば良い訳で、 尚且つ倫理的に怪しい動きのないものに留めておけば良い訳なんですよ。 そういったOSが出来るだけで、現状へのカウンターとして その価値は一定数の支持を得る事が出来ると思いますよ。
789 :
名無し~3.EXE
2016/07/22(金) 16:36:24.70 ID:D8forbd4
790 :
名無し~3.EXE
2016/07/22(金) 17:38:07.29 ID:yc0o5WA8
791 :
名無し~3.EXE
2016/07/22(金) 20:15:58.89 ID:e26dz9XW
792 :
名無し~3.EXE
2016/07/22(金) 21:21:30.98 ID:Vuf0Ysy5
優しく誘導してくれてありがとう。 Linuxについては、その存在は当然以前から知っていました。 私の場合は、今まで縁が薄かったけれどもね。 古いXP機の再インストールの問題が起きた時、G-PartedやらP-Magicだとかを使った記憶があります。 あれってLinuxベースなんでしょ。GUIも中々綺麗で、へえ〜こんなのもあるんだと思いましたよ。面白かったですよ。 ただね、今ここで大事なのはね、如何に多くの人の支持を得るかという事だと思うんですよ。 スタンダードとは一体何かという事です。 Linux、いいじゃないですか。ではこれからこれをスタンダードにしていくにはどうしたらいいのか。 こういう視点が必要だと思いますね。 Linuxには派生するものが沢山あって、初めて使ってみようとする者には一体何がどうなっているのか ぶっちゃけて「取っつきにくい」というイメージがあります。 ですから、皆が使うOS、スタンダードになる為には、まずそのイメージを払拭する事が大切に思います。 また、その取っ付きにくさがまたいいんだよという意見もあると思います。 このような意見を持つ人は、特にPCに詳しい人、恐らくコアでヘビーなPCユーザーだと思います。 スタンダードである為には、この二つの要素を併せ持つ事が大切だと思います。 これ以上は流石にスレ違いだと思いますので、自重します。 兎に角、私が許さないのは卑劣な行為です。 そして人を欺き、騙くらかす様な行為です。 奴らの頭の中には、人を人と思わず、人の汗や情緒、感情といったものを軽視し、程度の低いものであると小馬鹿にし、 そして疑いを持たぬ善良で純真な人々を更に骨抜きにして、最終的には奴隷のように使いたい、支配したいという魂胆が見え隠れしています。 (ここが、私の妄想とされる由縁ですがね。例えばAI開発の先駆者の言葉からその思想を察すれば、それが窺えます。) 日本人の魂は、元々そういうものに敏感ですし、そういうものには屈しないはずです。 私はそこに気が付いて欲しいのです。 長文すみませんでした。 失礼します。
793 :
名無し~3.EXE
2016/07/22(金) 21:45:37.49 ID:3XKzEpYh
このスレは「やさしい」で出来ています。
794 :
名無し~3.EXE
2016/07/22(金) 22:03:39.16 ID:LXmhkJw2
【充実の顔文字】
Window 10には標準で多くの顔文字が登録されています。
たとえば「ずこー」と入力すると「_(┐「ε:)_」という顔文字が変換候補に。
打ちこんだ言葉に合わせて最適な顔文字が変換候補に表示されます。
Windows 10でより豊かなコミュニケーションを。
無償アップグレードは、あと7日以内に
795 :
名無し~3.EXE
2016/07/22(金) 23:53:42.02 ID:m5PbWX4g
まあでもXPが終了する際も 散々使い続けるのは危険だ何だとかのたまってたが 結局今思えばそれも狂言だったしな もう同じ手が通用しなくなってきたから あからさまにアホな手段で訴えるしか無くなったんだろうな
796 :
名無し~3.EXE
2016/07/23(土) 09:03:19.84 ID:j1NF/6V+
最近はアップデートファイルを装ってしれっとウイルス仕込んでくるから始末が悪い 通知がある度に毎回いちいち調べるのが面倒くさいんだよ
797 :
名無し~3.EXE
2016/07/23(土) 12:16:57.07 ID:eBDNTzpD
ダウンロード&関連動画>> VIDEO Windowsの10はあなたとあなたがオンラインで行うすべてを含むオフラインを監視することができます
あなたのプライベートフォルダ、それはすべてを開示することができ、あなたの個人用フォルダと指摘
798 :
名無し~3.EXE
2016/07/23(土) 17:27:40.09 ID:99Oaqdz2
>>789 Linuxはなんとなく少々面倒な印象が。
まあ職場でRHELの呪文と戯れている同僚を見ているせいかもしれんけど。
ちなみにWindows10がベースとなるWindows Server 2016というのが近々出るらしい。
(現在最終プレビュー版公開中)
これまた"新機能満載"とかで地雷な予感。
799 :
名無し~3.EXE
2016/07/23(土) 21:01:31.25 ID:gk5WKqW1
プロセスブロッカーでGWXをブレックしてるけど最近GWXの起動を確認した報告バルーンの 頻度が多い件
800 :
名無し~3.EXE
2016/07/23(土) 21:27:35.46 ID:n4tFgCNF
【タスクビューでアプリの切り替えがスムーズに】
Windows 10には、起動しているアプリが一覧表示されるタスクビューが搭載されています。
「Win+Tab」でタスクビューを表示、
「←」「→」キーでアプリを選択し、Enterキーを押すことでスムーズにアプリを切り替えられます。
生産性を高める機能を多数搭載
Windows 10無償期間終了まで、あと6日
801 :
名無し~3.EXE
2016/07/23(土) 21:41:00.63 ID:99Oaqdz2
>>800 >生産性を高める機能
文字入力を軽視して生産性を高めるだと?
画面の半分を占有するようなソフトウエアキーボードでは生産性以前の段階だと思う。
802 :
名無し~3.EXE
2016/07/24(日) 12:44:05.83 ID:CBIqmMfW
803 :
名無し~3.EXE
2016/07/24(日) 13:30:54.48 ID:HupxXQ9F
スリープ 休止状態 更新してシャットダウン 更新して再起動
804 :
名無し~3.EXE
2016/07/24(日) 18:08:48.51 ID:fCXvSPWf
いいかげん更新で再起動は不要に改良しろとwww
805 :
名無し~3.EXE
2016/07/24(日) 19:51:12.69 ID:5K3UWcNX
806 :
名無し~3.EXE
2016/07/24(日) 20:54:59.99 ID:sBA2NRU7
807 :
名無し~3.EXE
2016/07/24(日) 21:06:45.97 ID:fAv3nmp6
>>805 御巣鷹山事件、JAL123便墜落事故な。
当時リアルタイムでテレビ見ていましたよ。
まさかこの事件にこんな裏があるとはつゆ知らず
小3くらいだったかな
ニュースを見ていたんだよ。
どの局も検証するんだけど、今一つ煮え切らず、不可解だって報道していた記憶があるよ。
大人になって、様々な背景、事情を知ってから、
悔しくてね。
808 :
名無し~3.EXE
2016/07/24(日) 21:10:16.68 ID:fAv3nmp6
あ、すまんね。 この時もう、高校生だったわ 人の記憶ってあてにならんなw
809 :
名無し~3.EXE
2016/07/24(日) 21:17:33.50 ID:+80Oe219
【性能の低いPCでも快適なEdge】
Windows 10に搭載されている最新ブラウザ「Microsoft Edge」
高い性能を要求せず、どんなPCでも軽快に動作します。
EdgeはPCに過度な負荷がかからず、消費電力も他社ブラウザより少なく省エネ。
消費電力の比較グラフ↓
Windows 10で快適なブラウジングを。
無償アップグレードの終了まで、あと5日。
810 :
名無し~3.EXE
2016/07/24(日) 21:18:46.79 ID:Ei/vlBnl
TRONがアメリカからの圧力で潰されたのは事実だろうが、さすがにJAL123便墜落事件がその一環というのは陰謀論すぎるだろう あれだけの大事件だけあって検証は時間をかけてしっかりなされている それよりもスノーデンのリークで具体的な証拠があがっている、国家ぐるみの盗聴行為に対するMSの協力の方が問題 IT大企業の中ではMSが真っ先に協力を始めているし当然Win10のスパイウェア機能もその一環とみるのが自然だ
811 :
名無し~3.EXE
2016/07/24(日) 21:35:07.52 ID:dzlZl0gV
Win7でIE11を使ってると、いつの間にかサイトを開くたびに204.79.197.200に繋いでる 挙動が不審過ぎる
812 :
名無し~3.EXE
2016/07/24(日) 21:47:36.35 ID:fAv3nmp6
そうなんですかw それが真実っぽい訳だな。 本当にすまん。 あまりそっち方面、詳しく突っ込まない様にしているんだよ。 陰謀系の話、一時期物凄く嵌ったんだけれども 私はやりたい事が他にできてね いちいち細部まで詳しくは追っていないんですよ。すまん。 たぶん810さんの言っていることが情報も新しいし、より正しいのかもしれない でも、あまりそういう事は重要じゃなくて 人の行動原理はそもそも企みによって出来ているものだから (電気のスイッチを入れれば、明かりが点くであろうという企図があるから、人は明かりを点けに行く。) 人のする事だから、恐らく何らかの事はやっているのだろうと(笑)。 私としてはこの程度で良くて。 で、細かい精査は、皆様にお任せしますよ。 でもね、こういう話いいね。 面白くなって来た
813 :
名無し~3.EXE
2016/07/24(日) 23:19:28.18 ID:sBA2NRU7
>>802 Elitepad 900 G1っすよ。
実はこの問題、Win8(8.1含む)から変わっていない。
(Windows10で改善されるんじゃないかと期待したんだけどね)
MSやる気なさすぎ。
814 :
名無し~3.EXE
2016/07/25(月) 01:47:11.95 ID:SnDNJ5zv
※810 いや君、マイクロソフトや米政府のやり方に疑問があるのだろう? それなら陰謀論とか都市伝説は米政府が雇ったカウンター側有識者が広めた言葉で 直訳しただけに過ぎんのだから、それを言っている時点で自己矛盾しているわけだが。 それと陰謀論という言葉は元々は『予め仕組まれた・企みのある』といった中立的な意味を持っており 『不確定な・胡散臭い』などというバイアスはかかっていないのだが、君みたいなお勉強もしない マジョリティーのせいで捻じ曲げられたのだ。 メキシコの外相ら要人を載せた航空機が2機続けて原因不明の墜落したり 真珠湾、メイン号爆破、トンキン湾事件なども真っ黒だったり黒に近いグレーゾーンなんて暗黙の了解でな。 そもそも最高法規の日本国憲法を越える日米間・多国間協定があるわけで、その上での時間をかけた検証とか どれだけ信憑性があるのかわからんのに笑えん冗談だわ。
815 :
名無し~3.EXE
2016/07/25(月) 01:51:02.51 ID:kMH+UYGR
>>811 whoisで検索すると
アドレスに"One Microsoft Way"と出てくるんですよ
これがね、もう、全てを語っているというか
彼らはね、おそらくね、人類を一つに統合したいんですよ
One Drive、One Note・・・
表向きには全ての機能を統合、という様な、MSからの新しいスタイルの提案という事なのでしょうけれども
裏の意として、人類を一つにして統合・管理したいという意図も
この"One Microsoft Way"には含められていると思いますね。
だから、案の定、情報収集に余念がない。
そして、マイクロチップ埋め込みへと・・・
"One Microsoft Way"
(注:このお話はエンターテインメントとしてお楽しみ下さい)
816 :
名無し~3.EXE
2016/07/25(月) 01:51:43.02 ID:WIe1hurb
なんかワロタ
817 :
名無し~3.EXE
2016/07/25(月) 02:04:02.32 ID:zFUKwIjS
なんか面白いのがいる。
818 :
名無し~3.EXE
2016/07/25(月) 02:18:55.79 ID:kMH+UYGR
ワロエてくれてありがとう でもこれね、結構、というか かなり本気で思っているんですよ 私、勘は鋭いんですよ。
819 :
名無し~3.EXE
2016/07/25(月) 02:21:17.15 ID:jkX593VX
>>814 この手の輩って電波を装ってWin10批判から話を逸らそうってことなのかね
絵に描いたような電波君で釣りや話題逸らしにしか見えないのだが
820 :
名無し~3.EXE
2016/07/25(月) 02:26:56.21 ID:kMH+UYGR
そりゃあなた、頭良すぎ、考え過ぎだわ 私は792を書いた者だし、 考えてもごらんなさい。 マイクロチップなんて、もう笑うしかないじゃないか。
821 :
名無し~3.EXE
2016/07/25(月) 04:10:02.84 ID:MvbDbpnj
>>815 映画のザ・ワン思い出したw
まあ全人類は置いといて、情報機器を全部winにしたいって野望はあるだろうね
822 :
名無し~3.EXE
2016/07/25(月) 05:31:21.51 ID:h/e29Pq/
お早うフェルプス君、 例によって君もしくは君のメンバーが捕らえられ、 或いは殺されてもMSは一切関知しないから、そのつもりで。 尚このアプデは自動的に消滅する、成功を祈る
823 :
名無し~3.EXE
2016/07/25(月) 12:24:02.02 ID:kMH+UYGR
そりゃ、私だってね、 今回のアップグレードやその手法、MSのやり口には怒り心頭なんだよ。 寧ろ、この中の誰よりも怒っているかもしらん。 怒り飛び越えてもう笑うしかないだろという話なんだよ。 ・有無を言わさず、突然飛び込んできて強要するアップグレード告知 これなんぞ、ヤクザの取り立ての手法と何ら変わりはないんですよ。 思い出してごらんなさい。あなたもテレビで見た事があるでしょ。 玄関前にビラをこれでもかと貼り付け、債務者の逃げ場を無くし、追い込む、あの手法と一緒なんですよ。 ・ユーザーの許可も得ないまま、勝手にCドライブに"$windows.~BT"なる隠しフォルダーを仕込み、アップグレードを始めるなどという手法 きちんとユーザーの許可を得てからにしなさいよ。貴方のドライブにこれから書き込みますと宣言してからしなさいよ。その文言を入れなさいよ。 ドライブの所有者は私だぞ。 ・Win10のフォトアプリ、使ったことあるかい? あれなんぞ、使用者の許可も得ぬまま勝手にピクチャーフォルダーを読み込むんだぞ。 設定で読み込みを取り消しても、また勝手に何度も何度も読み込みを始める始末。 こんなアプリなら要らないんだよ。フォトビューワーで充分。 そんな事より、最新のカメラRAWデータに速やかに対応してくれた方がどれだけ有難い事かと思うよ。 全てのドライブ内容を読み込み、送信しているであろうスパイ機能に至っては、 もう言葉も出ないよ。馬鹿馬鹿しくて。キーロガーまがいの事も、やっている訳でしょ。 いずれにしても、やってる事が卑屈、卑怯で、礼儀知らずなんですよ。 だから日本人である私は、違和感を感じるし、その無礼に対して怒っているんですよ。 だからね、このスレを見ている賢明な皆さんには、 どんどんおかしな所を挙げて頂きたいんですよ。
824 :
名無し~3.EXE
2016/07/25(月) 20:04:15.37 ID:St1CO5xJ
【時代に即して進化し続けるOS】
Windows 10は一度リリースして終わりではありません。
ユーザーからのフィードバックをもとに、様々な機能が追加されていきます。
8月2日に提供されるAnniversary Updateにも、ユーザーの声を反映した様々な機能改善が含まれています。
進化し続けるOS、Windows 10の無償アップグレード期間終了まで、あと4日。
825 :
名無し~3.EXE
2016/07/25(月) 21:00:43.04 ID:BPyJRC/Z
>>819 反抗期のガキみたく眠たいことを言うな、せめてディベートで通用するくらいの反駁をしろ。
http://www.nikkanberita.com/read.cgi?id=201204021309561 今回のウインドウズ10が見せている絵空事は遺伝子組み換えやラウンドアップと同じことで、
異なる産業でも同じことは散々繰り返されてきて、自分はそれらの史実を学び多面考察できているから提言しただけ。
石油輸入依存のように見す見す他者へ外交カードを与えるのが間違いで、OSの情報通信分野に限らず可能な限り国内自給が必要と考えているから
国防維持に必要不可欠なマクロ視点で物を言ってるんだわ。
また自分は
>>699 にて決定的な一次資料を示したが、客観証明抜きで他人にレッテル張りした君自身は
勿論これを超える論証ができる自信があるから大口を叩いたのだろう?
それが出来なきゃお前も、
>>824 みたいな新自由主義の走狗と変わんねえわ。
826 :
名無し~3.EXE
2016/07/25(月) 22:10:18.12 ID:jkX593VX
>>825 >自分はそれらの史実を学び多面考察できているから
「無知の知」とは無縁のこの発言
このグラフを見て己の発言を恥じるべき
電波を装った話題逸らしではなく、真性のアレで確定
終了
827 :
名無し~3.EXE
2016/07/25(月) 22:22:34.25 ID:1+uyeb5B
>>826 貴方の言葉は心に響かない
そんなグラフを提示して何になるんだ
俺は凄いんだと、頭が優秀なんだと
自分のしている事が小さい事だと、気が付かないか、君。
828 :
名無し~3.EXE
2016/07/25(月) 23:55:20.25 ID:1R/Wcotx
なんにせよWindows×は使い物にならない
829 :
名無し~3.EXE
2016/07/26(火) 00:17:20.87 ID:8u4vc/zu
MSの中の人が使い手に目を向けていないからな 目を向けているのは社内での目標達成 MSが良くも悪くも老舗の大企業と化して「お客様目線」を失っているのが何より痛い
830 :
名無し~3.EXE
2016/07/26(火) 01:29:07.93 ID:z0QDk+CP
>>826 ルーター設定いじったからID変わってるが825だ。
自分で馬鹿だと分かっているから、学術書籍をいくつも読んで資料を作っているわけで
それこそ君みたいに本当の無知だと、それを悟るのに足りる知性すらない悲惨な状況になるからな。
心理学書籍などでも例えば、フロイトの提唱理論を図式化した似たようなものがあるが
そのグラフは誰がいつ作成してしたのかなどの出典が明記されていないぞ?
それと図の提示だけで全く説明がないので論証されていない、
統計データもないし大学でこういう論文作ったら落第確定です。
>釣りや話題逸らしにしか見えないのだが
反駁しろと言ったのに826で君自身が話題変えてて議論になっていないが
県議会の日本共産党員を試してやろうかと街頭で議論吹っかけたときですら
辻褄の合わん主張がありはしたものの、お前みたいにQ&Aすら成立しないってことはなかった。
スレッドを監視して1時間以内にレス、こりゃ君がカネもらってやってるネトサポかアカと思われても仕方ねえな。
まあいい、自ら終了宣言して敗走を選んだのだから大人しくしてろ。
831 :
名無し~3.EXE
2016/07/26(火) 01:32:40.50 ID:8u4vc/zu
832 :
名無し~3.EXE
2016/07/26(火) 01:58:05.06 ID:HwBCOYxw
>>829 マイクロソフトにロードマップがない。
完全に今行っている作業は
詐欺まがいの営業目標の数字達成するための行為のみ
中身がない状態でもユーザーの誘導では
Windows離れが急速に加速するのも時間の問題。
10年もすればキーボードがなくなってるかもな
833 :
名無し~3.EXE
2016/07/26(火) 02:48:11.54 ID:qxI2/mHw
無償ではなくなった瞬間にWin10アンチの負け犬の遠吠えが聞こえてくるのは予定調和です とても気持ちがいいです MSはケチだ!ずっとタダでよこせ! マックが最適なのでそちらへどうぞ
834 :
名無し~3.EXE
2016/07/26(火) 03:04:02.66 ID:bnHptpfQ
妄想は大概にしとこうな狂儲くん
835 :
名無し~3.EXE
2016/07/26(火) 09:04:14.97 ID:+Uq5YY4E
もう、Windows10は(XPを使うなと言う話しで脅し文句で使った)スタンドアローンで使うしかないのか。
>>829 そういう大企業は日本にだってあるよ。TOTOとか。
TOTOの方は増収増益らしいのが更に腹立たしいけど。
836 :
名無し~3.EXE
2016/07/26(火) 18:18:43.83 ID:auLxSbf9
こんなウイルスの固まりみたいなOSを
有り難がって使ってる奴ってなんなの?
タダになるとそれだけで冷静な判断が出来なくなるのかね?
まあ実際の所ユーザーは全然得して無い訳だが…
>>835 もはやXP続けてた方がまだ全然マシな位、
遙かにタチの悪いOSになってるよね>Win10
837 :
名無し~3.EXE
2016/07/26(火) 19:23:44.17 ID:NBrFJzAO
アップグレードのたびに拒否反応起こされる程度のOS
838 :
名無し~3.EXE
2016/07/26(火) 22:37:48.82 ID:S8i9YmJa
【画面に合わせて、常に最適に】
Windows 10は、どのデバイスのどのモードでも、アプリが見やすく表示されるので、快適に使うことができます。
作業中にデスクトップモードからタブレットモードに切り替えても、画面構成はスムースに変化し、美しい表示が維持されます。
あらゆるデバイスで、最適な表示が可能なWindows 10。
無償アップグレードの終了まで、あと3日!
839 :
名無し~3.EXE
2016/07/27(水) 00:00:08.70 ID:kdAQD9Uy
M$の最適が俺の最適とは限らない 余計なお世話は強制アップグレードだけにしてくれ
840 :
名無し~3.EXE
2016/07/27(水) 00:08:43.13 ID:3OuLiCRL
σ < ワロタ (V) 余計なお世話の始まりがごり押しアップグレードな訳で || それに気付かなかったらアホとしか言いようがない訳で 訳ワカメな判断力に留まっている自分をしかりつけて下さいwww
841 :
名無し~3.EXE
2016/07/27(水) 01:02:49.37 ID:A34cpOiN
この先、MSに金が行かないサードパーティーはとことん排除されるだろうな 恩を仇で返すマイクロソフト
842 :
名無し~3.EXE
2016/07/27(水) 01:20:25.89 ID:wDDzC3jy
それで結局最終的には次々とサードパーティから見限られて自分の首も絞めるんだよな ホントバカな会社です
843 :
名無し~3.EXE
2016/07/27(水) 01:56:41.79 ID:svEE0edo
844 :
名無し~3.EXE
2016/07/27(水) 08:20:41.28 ID:yF7nfK2l
>>843 延期されたら困る
無償終了しKB3035583等のウイルスを無効化し除去するパッチをリリースしてくれないと
845 :
名無し~3.EXE
2016/07/27(水) 09:08:15.93 ID:XgFY1+AW
思った以上に利用者が増えなかったんだろうなw そらあれだけ情報ダダ漏れのスパイOSじゃぁみんな嫌がるわ パスワード抜かれても規約にサインしてる以上文句も言えないんだぜ?
846 :
名無し~3.EXE
2016/07/27(水) 13:53:31.80 ID:hKEai0xM
ひそかに遠隔操作ツールを起動させて個人情報を抜き取る、というロケット団もビックリの「極悪」さ。
847 :
名無し~3.EXE
2016/07/27(水) 14:11:19.50 ID:3OuLiCRL
ワロタ、アク禁という工作員・運営による思想統制www
848 :
名無し~3.EXE
2016/07/27(水) 17:25:47.74 ID:8NVUeiah
アニバーサリーアップデートで、誰がタブレット向け機能を増やしてくれなんて頼んだのか。 フィードバックハブでもタブレット向けの要望はほとんどないわけだが、マイクロソフトは本当にユーザーの意見に耳を傾けているのだろうか。
849 :
名無し~3.EXE
2016/07/27(水) 17:27:50.03 ID:kdAQD9Uy
まあここは10そのもののアンチスレなんで 10使ってる時点でご愁傷様としか言いようが無い
850 :
名無し~3.EXE
2016/07/27(水) 19:43:18.46 ID:55Oj0y1v
【安心のセキュリティ】
Windows 10は、Windows 7やWindows 8.1と比べて、一段とセキュリティが強化されています。
例えば、強化されたWindows Defenderは、最新のスパイウェアやマルウェアの脅威からお使いのPCを守ります。
さらに、SmartScreenフィルターが、お使いのブラウザーソフトに関係なく、フィッシングサイトの脅威から保護します。
無料でセキュリティ対策は万全。
Windows10無償アップグレードキャンペーン終了まで、あと2日。
851 :
名無し~3.EXE
2016/07/27(水) 20:36:29.75 ID:kdAQD9Uy
安心のセキュリティで個人情報盗み放題のスパイOSとは
852 :
名無し~3.EXE
2016/07/27(水) 22:14:04.34 ID:MVyJ7Ufg
てか、何でライセンス認証を解除しないの? 最悪解除しとけばもし強制アプデ食らったってすぐ戻せるじゃん?どっかのゴミにライセンス持ってかれずに。
853 :
名無し~3.EXE
2016/07/28(木) 01:27:51.16 ID:IfljgsB2
どゆこと?
854 :
名無し~3.EXE
2016/07/28(木) 01:56:50.57 ID:JZz0Ea7F
数回クラッシュしてるんだが毎回「データを収集しています」って出る。 もしかしてデータ抜くための名目としてわざとクラッシュさせてるんか? まともな会社ならありえないけど完全に狂ってる企業だからなぁ
855 :
名無し~3.EXE
2016/07/28(木) 01:59:32.52 ID:JZz0Ea7F
Defenderでしか発見できないウイルスを裏でばらまいてるんだろな。 まともな会社ならありえないけど(ry
856 :
名無し~3.EXE
2016/07/28(木) 13:07:29.40 ID:3ybJyH4a
857 :
名無し~3.EXE
2016/07/28(木) 14:24:51.20 ID:sL7kduF8
,,从.ノ巛ミ 彡ミ彡)ミ彡ミ彡ミ彡)ミ彡)''"
人ノ゙ ⌒ヽ 彡ミ彡)ミ彡)ミ彡)'
∧_∧ ,,..、;;:〜''"゙゙ ) 从 ミ彡ミ彡)ミ彡,,)
√(:::.・∀・) ,,..、;;:〜-:''"゙⌒゙ 彡 ,, ⌒ヽ ミ彡"
| (:::..、===m==<|::::::゙:゙ '"゙ ミ彡)彡''"
|_=|:::. |::. | ' ``゙⌒`゙"''〜-、:;;,_ ) 彡,,ノ彡〜''"
(__)_) ゙⌒`゙"''〜-、,, ,,彡⌒''〜''"人 ヽノ ←
>>856 "⌒''〜" し(__)
858 :
名無し~3.EXE
2016/07/28(木) 15:18:06.01 ID:VYWghx4y
ID:XZHEdnkDのキチガイが消える、凄くいい事だ めでたしめでたしw
859 :
名無し~3.EXE
2016/07/28(木) 20:43:22.83 ID:2KAk4XvB
【70万本を超えるWindowsストアアプリ】
Windows 10ではスマートフォンのような感覚で、魅力的なアプリを「Windowsストア」からダウンロードできます。
従来のデスクトップアプリに加え、ストアアプリも使えるWindows 10。
その可能性は、無限大です。
明日はWindows 10無償アップグレードキャンペーンの最終日。
今すぐアップグレードしましょう。
860 :
名無し~3.EXE
2016/07/28(木) 20:56:54.11 ID:zTlgZq16
M$垢とストアアプリが癌なので、そこを推しにされても困るんですよ
861 :
名無し~3.EXE
2016/07/28(木) 22:15:52.36 ID:cLKku59U
外国勢力は一段も二段も上。 先ずは、その認識から始めた方が良い。 OSは勿論、 Google、YouTube、Twitter、Facebook、私は使っていませんがLineも入れておきましょうか ありとあらゆる情報通信の元締めが、外国勢力の元にある現状であります。 私は時折、政治的発言もしますが、 当然、元締めに盾を突く様な表現には、当然の如く検閲がかかります。 それが、インターネット上の世界の現状なんですよね。 先ずは、そこから始めなければならないと、私は思います。 私達は、その掌の上で、転がされているに過ぎないのです。 そこから始めなければならないと、私は思います。
862 :
名無し~3.EXE
2016/07/28(木) 23:07:37.51 ID:eqnrYJCE
Googleに頼めば、A件に関する反対勢力のレポートとかすぐに作ってくれるんでしょうなあ。 反対者の住宅の査定価格付きで。
863 :
名無し~3.EXE
2016/07/28(木) 23:12:16.67 ID:Y9VbQ9A7
情報がかなり細かく絞り込めるようになってるからな
864 :
名無し~3.EXE
2016/07/29(金) 00:09:38.29 ID:bY+xyQau
>>850 なんでDefenderの名前ひきずったんだろ?
なんか役に立たないソフトってイメージが出来上がってんのに
865 :
名無し~3.EXE
2016/07/29(金) 05:26:54.15 ID:NhFVPwhX
スリープから勝手に復帰するようになった 電気代かえせよ
866 :
名無し~3.EXE
2016/07/29(金) 09:02:24.81 ID:LxZSexFZ
>>862 まさにそういう事だと思いますね。
そして、そういった情報に、
世界の最先端、世界を牛耳りたい連中、勢力は
物凄く価値を感じている。
そういった情報に払うお金に糸目は付けない訳です。
恐らく、裏で物凄い額のお金が動いていると思います。
戦時中、終戦直後、そして戦後
彼らは何をしましたか?
勿論、肉弾戦も行いましたが、
それ以上に、情報というものの価値を知っていて、
同時に情報操作も盛んに行いました。(プロパガンダ、スパイ等)
そして、その流れは現在に至ります。
何か、見えて来るものがありませんか。
867 :
名無し~3.EXE
2016/07/29(金) 11:38:08.45 ID:rG/Y9O7M
米マイクロソフト、2850人追加削減へ
http://jp.reuters.com/article/microsoft-redundancies-idJPKCN1082WP 28日 ロイター] - 米ソフトウエア大手マイクロソフト(MSFT.O)は28日、向こう1年間に約2850人を追加削減する方針を明らかにした。
これにより、現在計画している人員削減の規模は4700人、全体のおよそ4%となった。
同社は5月、スマートフォン(スマホ)事業で1850人の人員を削減すると発表。削減の大半はフィンランドが対象になるとしていた。
マイクロソフトは2014年、アップル(AAPL.O)やサムスン電子(005930.KS)に対抗すべく、フィンランドのノキアの携帯端末事業を買収。
ただ以来、業績は振るわず、マイクロソフトは再編を急いでいる。
868 :
名無し~3.EXE
2016/07/29(金) 15:45:33.20 ID:YYNd+M+K
今日ウイルス配信が終わる...はずなんだがMSの公式ページ見たら1日多かった。 懲りずに延長しやがって、ユーザーを馬鹿にしてんのか
869 :
名無し~3.EXE
2016/07/29(金) 16:06:44.61 ID:KWgFAQ/U
>>867 そりゃあ、Windoows10を筆頭に、客を減らそうとしていることばっかしてれば、
リストラが起こって当然だなぁ。
おそらく該当者の元ノキアの人はお気の毒だけど。
870 :
名無し~3.EXE
2016/07/29(金) 18:15:29.67 ID:UpZmNy74
それは延長というか米と日本の時差では まぁ何にしろこのごり押しが終わるのかと思うとすがすがしい
871 :
名無し~3.EXE
2016/07/29(金) 18:27:46.68 ID:ouAnubBn
【Windows 10無償アップグレードまもなく終了】
いま、Windows 10にアップグレードすると…
・最新のWeb技術に対応したブラウザ「Microsoft Edge」
・70万本を超える魅力的なWindowsストアアプリ
・おしゃべりも予定管理もお任せな人工知能「Cortana」
・生産性を高める仮想デスクトップ機能
・無料でセキュリティ対策が万全な「Windows Defender」、「SmartScreen」
・「メール」「フォト」などの充実の標準搭載アプリ
・Windows 7と8のいいとこ取りなスタートボタン
・時間を無駄にしない高速な起動、高速なレスポンス
これらの機能が無償で手に入ります。
無償期間はハワイ時間29日23時59分まで。
今すぐアップグレードしましょう。
872 :
名無し~3.EXE
2016/07/29(金) 18:42:59.05 ID:x8KOWBV4
ごり押しは終わらないからw
873 :
名無し~3.EXE
2016/07/29(金) 20:23:58.20 ID:FiP+6qom
で、もう終わった?
874 :
名無し~3.EXE
2016/07/29(金) 22:44:52.61 ID:KtnmEgTM
平成2016年7月29日まであと
875 :
名無し~3.EXE
2016/07/30(土) 00:06:57.97 ID:m4fmLMDr
>>871 いらねーんだよ
全部ゴミ機能ばかりじゃないか
876 :
名無し~3.EXE
2016/07/30(土) 02:05:03.13 ID:urvnmVkz
端末IDがアプリに抜かれるっていう点で信頼性はAndroidと何も変わらない、いやもうそれ以下かも
877 :
名無し~3.EXE
2016/07/30(土) 09:48:41.09 ID:aH/dcOD8
死刑囚KB3035583の死刑が執行されました。
878 :
名無し~3.EXE
2016/07/30(土) 12:32:01.55 ID:Ixx1OO6J
穢わしいストアアプリを実行環境ごと消してもらいたい あれはWindowsの癌
879 :
名無し~3.EXE
2016/07/30(土) 12:36:14.39 ID:59jbTSfQ
ようやくwindows update安心してできるわ
880 :
名無し~3.EXE
2016/07/30(土) 12:55:55.78 ID:OmVDt7L/
無料でwindows10に上げたらまもなく使用有料化が始まります バージョンアップ無料はマイクロソフトの好意ではなく商売戦略
881 :
名無し~3.EXE
2016/07/30(土) 12:59:13.43 ID:OmVDt7L/
毎日10円だったら4年で15000円ぐらいだものね消費税みたいに
882 :
名無し~3.EXE
2016/07/30(土) 17:20:51.95 ID:3tMdBd4H
※あと1時間38分でウイルス散布が終了します これまで耐えた私達皆様(は?) お疲れ様でした※
883 :
!!!速報!!!
2016/07/30(土) 19:31:24.42 ID:3tMdBd4H
つい先ほど(おおよそ30分前)Windows10の無料アップグレードが終了 というわけでなんか書いてけ というわけで俺も一言 勝ったぞ
884 :
名無し~3.EXE
2016/07/30(土) 19:44:44.57 ID:rD5Em4gt
逃げ切った!\(^o^)/
885 :
名無し~3.EXE
2016/07/30(土) 21:16:19.27 ID:n6HspyTZ
うちのマシンはサブ機や家族の含めて全て7が入ってたが 結局どれも10のウイルス被害一度も出なかったな
886 :
名無し~3.EXE
2016/07/30(土) 23:52:19.24 ID:Brv+ZtCs
今回の騒動でMSに見切りをつけたわ ゲーム用PCでWin10のライセンスを確保した1台をのぞいて全部Win7のまま Win7のサポートが切れる2020年までにLinuxとオフラインのWin7機の体制に移行する予定
887 :
名無し~3.EXE
2016/07/31(日) 03:10:02.10 ID:0P5vDVsW
今回の騒動でLinux環境を作る事が出来た。 ありがとうwin10!
888 :
名無し~3.EXE
2016/07/31(日) 07:41:02.77 ID:yw3EwPmr
誰かこのスレ動画にまとめてくれ
889 :
名無し~3.EXE
2016/07/31(日) 08:02:27.81 ID:8+9JJPso
30日になったら 見事にあの【宣伝書き込み】が消えたな 仕事でやってたんだなやっぱり 元を辿ればその広告費はM$から出ている事は間違い無い訳で どういう流れなんだろな 電○とか絡んでいるのかね...
890 :
名無し~3.EXE
2016/07/31(日) 11:02:28.67 ID:yw3EwPmr
* + 巛 ヽ 〒 ! + 。 + 。 * 。 + 。 Win7・8 * + / / イヤッッホォォォオオォオウ! ∧_∧ / / (´∀` / / + 。 + 。 * 。 ,- f / ュヘ | * + 。 + 。 + 〈_} ) | このスレの住人はWin7・8および8.1のままMSの猛攻を耐え切りました。 / ! + これからもWin10に反対していこう! ./ ,ヘ | ガタン ||| j / | | ||| ――――――――――――
891 :
名無し~3.EXE
2016/07/31(日) 11:37:24.91 ID:7QOkLoYf
MSは嘘つきだからどうせまた始まるぞww
892 :
名無し~3.EXE
2016/07/31(日) 13:18:10.50 ID:6n8F73ba
更新の確認をしている最中に思いとどまって止めた
893 :
名無し~3.EXE
2016/07/31(日) 14:30:33.18 ID:tL3+4/vL
どうせまた数年もしたら、今度は10ユーザーにも嫌がらせするんだろうね
894 :
名無し~3.EXE
2016/07/31(日) 14:52:25.43 ID:8+9JJPso
嫌がらせとは言えないけれど サブスクリプション制になる可能性はあるだろうね。 MSアカウントとの紐付けはその布石でもあるかもしれない MSとしては、これで定額の安定した収入が見込める様になる訳ですし 不正なライセンス認証で使用するユーザーを締め出す事と併せて 一石二鳥ですからね
895 :
名無し~3.EXE
2016/07/31(日) 14:53:50.75 ID:4SjxQcyR
情報を吸い上げられながら10を使い続けてる状態そのものが嫌がらせを受けてるようなものでは
896 :
名無し~3.EXE
2016/07/31(日) 15:12:48.68 ID:P5WegLOg
サブスクリプション制そのものは別に構わない 問題は今回の騒動ではっきりしたMSのユーザー軽視の姿勢だ ユーザー情報の吸い上げに始まり、強引なアップグレード誘導や誰得なWin10の新機能など、すべてはそうした姿勢の産物といえる MSのサービスから逃げるしかないわ
897 :
名無し~3.EXE
2016/07/31(日) 15:48:30.81 ID:EYzFDkhW
windows用のVSTiとそのホストのCubase、あとDAZ studioあたりがLinuxで動けば未練はないかな 資産を乗り換えるにしても、MacOSではwindows用のVSTi動かないし
898 :
名無し~3.EXE
2016/08/01(月) 06:09:20.94 ID:xDcQpO3W
DTMですか。 Adobeのソフトもそうなんですよ。動かない。 LinuxにはWineというのがあるらしいから 今回、Linuxを試してみる良い機会と思ってる
899 :
名無し~3.EXE
2016/08/01(月) 10:52:32.79 ID:Yziov8tn
急にアンチwindows10のレスが鎮静化した。 仕事の契約期間が終わったのかな?
900 :
名無し~3.EXE
2016/08/01(月) 15:45:38.91 ID:tZEikNwA
>>899 MSの嫌がらせがいったん終わったからだよ
901 :
名無し~3.EXE
2016/08/01(月) 18:54:04.66 ID:IlWvyMqb
ブラウザからMicrosoftアカウントにログインしようとすると英語のページに飛ばされてパスワードが違うと言われてリセット これで3回目 パスワードが合ってるのに違うと言われるのも問題だが、せめて日本語のページに飛ばしてくれ 腹が立ったらからアカウントを削除しようと手順を見たら「〜というリンクをクリックしてください」と書いてある しかしそんな表記のリンクはどこにもなく、代わりに違うリンクから削除画面に行けた OSもいい加減ならサイトの言語や手順、ヘルプすらいい加減なんだなって思った Win10もUIのヘルプボタンをクリックするとヘルプアプリが起動するんじゃなくてMicrosoftのページに丸投げするし 強引なアップデートで多数のPCをWin10に追い込んだんだからヘルプくらいしっかりしてくれ
902 :
名無し~3.EXE
2016/08/01(月) 19:36:43.91 ID:zEf0i8HD
インサイダープレビューを暫く使っていた時期があるけれど 日本は軽視されているのかなと少し感じましたね 今は大分改善されてきたけれど 中華っぽい日本語フォントの問題とか、標準アプリ内での翻訳がおかしい問題とか 当初、中々直らなかったんですよ。 InsiderHubから散々フィードバックを送ったけれど 日本マイクロソフトさんの事を心配しましたもの MSの組織全体の中で、あまり発言権が無いのかなと
903 :
名無し~3.EXE
2016/08/01(月) 22:15:26.74 ID:0xhrBlLU
>>898 DTMです
ASIO用のオーディオユニットなんかも含めて潰しが効かないんですよ
Wineでローレイテンシーが実現できればいいんですが
904 :
名無し~3.EXE
2016/08/01(月) 22:24:36.98 ID:x1h7GUMz
IPの場合は出来るだけ早く使ってもらうために、あえてローカライズが不十分なまま出してるって言ってた まぁ、それとは別に日本法人の発言力は落ちているのは間違いないだろうけど そもそも、もうそこまでの品質を求めてないみたいだし、今の時代にもなってPCを使う人は文句言わずそれを使え、嫌なら使うなってことなんだろう
905 :
名無し~3.EXE
2016/08/02(火) 00:19:49.73 ID:KT/dEf0M
正直こんだけ大外ししちゃってこれからどうするんだろうね。 現状でサブスクリプション制なんて導入しても更に見限られるだけだろうし… OSの方向性から市場戦略までもう完全に迷走しちゃってるね。
906 :
名無し~3.EXE
2016/08/02(火) 00:28:23.56 ID:l8D8MKyg
デスクトップPCの市場が衰退傾向にあるにせよ、絶対的には今なおそれなりの規模があるのにね それを自ら破壊しにいくような愚挙 タブレット端末で完全に失敗しているとはいえ、いま手元にある顧客すら逃がす結果になってる
907 :
名無し~3.EXE
2016/08/02(火) 01:18:13.28 ID:1e4fTzKE
908 :
名無し~3.EXE
2016/08/02(火) 01:19:22.34 ID:EPSplAqv
909 :
名無し~3.EXE
2016/08/02(火) 01:32:04.28 ID:th1nPHQQ
【速報】ついに日本でWindows10のシェアが1位に―7月31日OSシェア
910 :
名無し~3.EXE
2016/08/02(火) 09:23:17.07 ID:ROltiO16
>>902 Windows8でWebページの広告を見ると、
その中華っぽい文字を見るようになったんだけど、
その辺りも関係があるのかな。
中華っぽい文字を見た時点で胡散臭く思えたから、
広告右上の×マーク的なボタンを押して消しているけど...。
XPではそんな変な広告はなかったからちょっと不快だなぁと。
911 :
名無し~3.EXE
2016/08/02(火) 09:25:05.64 ID:DKhps5ww
>>909 たぶん、店頭に並んでいるPCが10が多くなっただけの話じゃないか?
912 :
名無し~3.EXE
2016/08/02(火) 09:25:37.17 ID:22ArVJI7
ホントにそうなら画像じゃなくてニュースサイトのURLそのまま貼ればいいのに
>>909 913 :
名無し~3.EXE
2016/08/02(火) 09:44:16.88 ID:WQPQHDSn
糞10はどんどん広告に力入れてるから そのうちわざとロードを長くして そこに広告打つぐらいのことはするなw
914 :
名無し~3.EXE
2016/08/02(火) 10:58:42.79 ID:bB1D1ku9
君が家具がほしいと思ったらぴったりの家具を教えてくれるんだよ
915 :
名無し~3.EXE
2016/08/02(火) 11:02:09.49 ID:22ArVJI7
俺にピッタリのOSを教えてほしいですWin10以外で
916 :
名無し~3.EXE
2016/08/02(火) 12:05:18.17 ID:DKhps5ww
>>915 お前が欲しいと思ったWin10以外のOSを使えばいい
917 :
名無し~3.EXE
2016/08/02(火) 12:39:05.84 ID:FR9lydPg
アニバーサリーで広告表示オフ機能廃止
無料アプグレ者だけならともかく、パケ版買った人も対象
しかも値段の高いProでw
どこのAvastだよw
そしてさらに、アプデはコンシューマユーザーからはじめます
企業様には、一般者でOβテストしてから提供させていただきますのでご安心ください
10厨「7/8厨は最新技術についてこれない老害だから。10は最高のOS (震え声)」
918 :
名無し~3.EXE
2016/08/02(火) 13:01:05.49 ID:22ArVJI7
嫌味が通じないバカは面倒くせえ
919 :
名無し~3.EXE
2016/08/02(火) 14:09:32.77 ID:mTAnW0tk
>>918 日本マイクロソフト人事本部シニアマネージャー(名ばかり管理職)の西川昌邦(さいかわまさくに)は犯罪者にして殺人犯だ!!
「あなたのような従業員は会社のパフォーマンスにとってマイナスなので早く死んでください」
などと自殺教唆を公然と行った!! その結果人が死んだ!!
丁寧に言えば何を言ってもいいというものではない!!これはヤクザや借金取りが脅迫をする時に
「いついつまでに金一億円をお振り込みください。命が惜しければ間違った判断をなされないことを期待します」
と発言するのと同じレベルだ!!
しかもそれを注意してやったら、「世間はわれわれの味方だ。文句があるなら訴えてきたらよろしい。メールを電番を公開したければ
どうぞご自由に。世論はわれわれを賛辞するするメールを送付するだろう」
などとイカ様気取りも大概にしろという発言を行った!!
抗議先 日本マイクロソフト人事本部 西川昌邦
メール:Masaikaw@microsoft.com
電話:09025411718
920 :
名無し~3.EXE
2016/08/02(火) 14:29:18.86 ID:VzMAqMI5
>>902 中華系のサイト、結構使ってる?
使ってるとしたなら、Webトラッキング、トレースが働いている可能性があるから
先ずブラウザの設定から、定期的にクッキーを削除するか、
そもそもクッキーを使用しないようにするか、拡張機能(アドオン)等でトラッキングを抑え込んで
更にWin8.1なら、PC設定→プライバシー で、その設定を見直してみると良いよ
恐らく表示されている広告はバナー(画像ファイル系)広告だろうから
「バナー広告 消す」、「Web広告 消す」で検索すると
方法が沢山出て来ると思うよ。
ファイト!
921 :
名無し~3.EXE
2016/08/02(火) 14:45:27.10 ID:VzMAqMI5
あと、アンチビーコンで検索してごらん こういうものは、全て便利さとの引き換えのものだから、 全て自分の判断でね。
922 :
名無し~3.EXE
2016/08/02(火) 15:01:24.84 ID:TKCyIHI5
923 :
名無し~3.EXE
2016/08/02(火) 15:16:08.05 ID:DKhps5ww
>>922 今更そんな事いう?
先進国は最新のPCが店頭に並んでてそれに10が入っているだけ
何の指標にもならねえよ
あ、ちなみに北朝鮮はしょっちゅうシェア1位のOSが変わるよ
924 :
名無し~3.EXE
2016/08/02(火) 15:35:59.78 ID:22ArVJI7
だ か ら さ 、 何 で 画 像 な の ?
925 :
名無し~3.EXE
2016/08/02(火) 17:44:31.08 ID:fjFf5BDi
なんか今回テストでwin10に一旦上げたマシンでwumt起動時に NoAutoUpdateキーが有効でないというエラーメッセージが出ました regeditで調べたら該当のキーはあるが種別が文字列で、内容は空 キーを変名してから同名のキーをdwordで作成して0x00000001を設定したら wumt自体は正常に起動するようになったものの、その設定がWin10側でちゃんと 動く確証がなくてキモいです なんか改変きたのかしら
926 :
名無し~3.EXE
2016/08/02(火) 19:13:59.97 ID:dVcpZmkN
>>922 つかお前色弱だろ?
10なんてどこにも使われてすらいない。
使われてるほとんどの地区がXPで、他がUnknownじゃないか。
927 :
名無し~3.EXE
2016/08/02(火) 20:02:06.60 ID:Obv4jrBH
なんかもう有料でもいいから普通にSKYLAKEとかで動くOSX発売されないかな OSX86とかじゃなくてある程度安定して動く奴 なんか10ってもうLOPPIとかの端末画面にしか見えなくね?
928 :
名無し~3.EXE
2016/08/02(火) 20:10:08.92 ID:y5DYG3of
日本でWin10使ってる情弱いるのか?w
929 :
名無し~3.EXE
2016/08/02(火) 21:45:38.12 ID:U7Gq6Ax2
>>926 色弱はお前だろ
いくらアンチスレでもそれは無いわww
930 :
名無し~3.EXE
2016/08/02(火) 22:03:46.77 ID:y5DYG3of
Unknownだよな やっぱり
931 :
名無し~3.EXE
2016/08/03(水) 01:18:09.85 ID:d0e03n2w
932 :
名無し~3.EXE
2016/08/03(水) 01:38:23.99 ID:J8Q5puLc
動揺して文字すらきちんと打てないようだ。 まあ、あんだけなりふり構わず手を尽くして、 結局ユーザー獲得は世界あわせても21%だもんな。 10もVistaと同じ運命だったね。
933 :
名無し~3.EXE
2016/08/03(水) 06:59:02.98 ID:ppEyS014
Windows10ユーザーは全員死ね!
934 :
名無し~3.EXE
2016/08/03(水) 09:23:13.34 ID:hIm+EcsL
,,从.ノ巛ミ 彡ミ彡)ミ彡ミ彡ミ彡)ミ彡)''"
人ノ゙ ⌒ヽ 彡ミ彡)ミ彡)ミ彡)'
∧_∧ ,,..、;;:〜''"゙゙ ) 从 ミ彡ミ彡)ミ彡,,)
√(:::.・∀・) ,,..、;;:〜-:''"゙⌒゙ 彡 ,, ⌒ヽ ミ彡"
| (:::..、===m==<|::::::゙:゙ '"゙ ミ彡)彡''"
|_=|:::. |::. | ' ``゙⌒`゙"''〜-、:;;,_ ) 彡,,ノ彡〜''"
(__)_) ゙⌒`゙"''〜-、,, ,,彡⌒''〜''"人 ヽノ ←
>>931 "⌒''〜" し(__)
>>932 Vistaは原形を残していたが、10は全く元が無いからな(そんな事言ったら8にも同じ事が言えるが...)
>>933 ほとんどのユーザーは勝手にアップグレードされただけ
悪いのは傲慢で貪欲そして支配者気取りの金満MS
935 :
名無し~3.EXE
2016/08/03(水) 10:42:08.60 ID:e3ouPC0W
常用はlinuxでサブはwindowsでばっちり
936 :
名無し~3.EXE
2016/08/03(水) 12:20:40.49 ID:ppEyS014
Windows10、これからどうなるんだろうね ダウングレードする人も出てくるだろうし
937 :
名無し~3.EXE
2016/08/03(水) 15:01:52.97 ID:a0bc9i/j
一応仕事上どうしても10は一台なければならなかったんでパッド一枚だけ 10にしたけど、トレランス全部切ってwu切ってclassic shell入れてとかやってたら ほぼ7 なんだかなーと思う
938 :
名無し~3.EXE
2016/08/03(水) 15:37:16.20 ID:usbzLy4T
10月以降にWin7手に入れる方法ありませんかね
939 :
名無し~3.EXE
2016/08/03(水) 16:58:40.03 ID:hIm+EcsL
>>938 ヤフオクとかしか思いつかん
ちょっと調べて見る
940 :
名無し~3.EXE
2016/08/03(水) 19:08:48.38 ID:usbzLy4T
941 :
名無し~3.EXE
2016/08/03(水) 19:27:01.11 ID:usbzLy4T
942 :
名無し~3.EXE
2016/08/03(水) 19:47:36.09 ID:3ngwkC9J
943 :
名無し~3.EXE
2016/08/03(水) 19:59:35.82 ID:UMf7vJni
>>936 出てくるどころか、とりあえず権利だけ獲得するためにアップグレードした
って人が21%のうちの半分位いるようだからね。
ダミーディスクにインストールして、認証だけさせたら
とっと削除ってパターンが一番楽だったみたい。
944 :
名無し~3.EXE
2016/08/03(水) 20:09:52.48 ID:zIPClWw3
先進って貴方 先進言うたら、 マイクロチップ埋め込みが先進やがな マインドコントロールやがな
945 :
名無し~3.EXE
2016/08/03(水) 20:17:40.79 ID:wlMwEFup
初心者はそのまま使うのみ
946 :
名無し~3.EXE
2016/08/03(水) 21:40:49.73 ID:iajIIBYG
>>943 >ダミーディスクにインストールして、認証だけさせたら
>とっと削除ってパターンが一番楽だったみたい。
詳しく教えてちょ。
947 :
名無し~3.EXE
2016/08/03(水) 22:52:41.48 ID:UMf7vJni
>>946 いや書いてることそのままなんだけど
まあどのみちもう出来ないから必要ないでしょう
948 :
名無し~3.EXE
2016/08/03(水) 23:48:40.17 ID:QT4gaX5l
>>942 平日はWin7のシェアが上がって土日にWin10のシェアが上がる
つまりWin7ユーザーの多くは企業で、個人ユーザーはWin10を使ってるってことだ
949 :
名無し~3.EXE
2016/08/03(水) 23:58:32.84 ID:UMf7vJni
このグラフを見た感じだと、 試しに入れてみたけど使い物にならないとか、 使いづらいとかで、結局元のOSに戻している人が大半ってパターンかと
950 :
名無し~3.EXE
2016/08/04(木) 00:21:09.88 ID:Ki0Ul/QX
Win7 Proが入っているPCだけは一度Win10にアップデートして認証させた後、Win7をクリーンインストールして使ってる こうした例もWin10ユーザー扱いになっているのかね
951 :
名無し~3.EXE
2016/08/04(木) 00:53:08.76 ID:7fJ3YfzQ
一般ユーザー向けはプライバシーにかかわる機能をオフに出来ないあたり、もうMSには悪意しか残ってないということですね これからも改悪され続けて、指紋声紋と顔を登録しないとPC自体が使えなくなるかもしれません
952 :
名無し~3.EXE
2016/08/04(木) 15:26:05.19 ID:AoA+i6CU
これからどうなるのかね Win10の猛攻がいつか再開するかもしれない…
953 :
名無し~3.EXE
2016/08/04(木) 18:06:38.79 ID:MI5eZveV
ここで猛攻できるような会社ならとっくに8がシェアトップになってた
954 :
名無し~3.EXE
2016/08/04(木) 18:15:31.42 ID:VSFKlGqQ
>>952 まともなOSだったら、
何時でも猛攻してもいいと思う。
新しい余計な機能を止めて、従来の画面と機能を入れるだけの簡単な内容だ。
955 :
名無し~3.EXE
2016/08/04(木) 18:38:02.97 ID:S3/ArBi4
つかこのまま進んだらユーザー離れが更に深刻化するだろうね いいかげん目先のことに捕らわれすぎて起死回生を怠っていると 90年代のIBMと同じ道を辿るだろうね
956 :
名無し~3.EXE
2016/08/04(木) 23:15:44.68 ID:4ORgrUfs
957 :
名無し~3.EXE
2016/08/04(木) 23:36:15.36 ID:t13sH5HB
↑↑これってどういう事? Win10のみならず これからのアップデートを精査無しに受け入れる事によって、 比較的安全とされている7や8.1までもが、 次第にリモート制御による怪しい挙動をする様になって来るという事ですか? 詳しい人、教えてケロ四
958 :
名無し~3.EXE
2016/08/04(木) 23:47:41.56 ID:Ki0Ul/QX
>>957 リモート制御ではなく、Win10と同じように裏で勝手にこそこそデータを送信するようになる(可能性がある)ってこと
959 :
名無し~3.EXE
2016/08/04(木) 23:57:15.79 ID:t13sH5HB
960 :
名無し~3.EXE
2016/08/05(金) 01:29:33.76 ID:82OsC+ED
どんどんダメ会社になってくねw
961 :
名無し~3.EXE
2016/08/05(金) 01:44:43.20 ID:7AAKj+TA
周りは全部銃を持ってるのに一人だけ持つなとか無理だろ それと同じ
962 :
名無し~3.EXE
2016/08/05(金) 03:28:33.37 ID:Ivu77LVY
なんの話と同じなのかちっとも解らん ひょっとして誤爆?
963 :
名無し~3.EXE
2016/08/05(金) 11:08:06.09 ID:zPOOfPgM
誤爆でしょうね
964 :
名無し~3.EXE
2016/08/05(金) 12:06:56.42 ID:hMSufpsm
スパイを受け入れろ テロ防止の為なんだよ
965 :
名無し~3.EXE
2016/08/05(金) 12:28:59.67 ID:RTufZHJV
テロ防止のための情報収集 → 仕方なし コルタナやビッグデータのための情報収集 → どさくさに紛れんな モバイルと統合した糞UI → デザイナー解雇しろ 有料OSに広告挿入 → ギャグか?無料アプグレマンセー乞食は死ね MSに金をもらった業者と真性バカのWin10ゴリ押し → 死ね アンチスレにくる信者 → 巣に帰れ
966 :
名無し~3.EXE
2016/08/05(金) 12:58:37.99 ID:F1Z+Ss3u
テレメトリ関連のほとんどが『推奨される更新プログラム』だと 親に「Win10を入れさせないように」とWindowsUpdate任せられているからテレメトリは全て消して非表示にしている
967 :
名無し~3.EXE
2016/08/05(金) 20:06:50.86 ID:N8QyeVV7
968 :
名無し~3.EXE
2016/08/05(金) 20:12:29.17 ID:STY42adV
俺はNSAに情報握られるのもイヤだけどなあ
969 :
名無し~3.EXE
2016/08/05(金) 20:45:04.48 ID:kyDCzaJF
わかるよ。私だって何歩も譲歩している意識だよ。 一私企業がやっている事にしてはあまりに重大な事だと、 皆が気付かなければいけない事案だと思うよ。 当然、これはある国家(USA)、 或いは国家を超えた勢力の存在を確かに感じざるを得ないものです。
970 :
名無し~3.EXE
2016/08/06(土) 00:10:46.77 ID:JSrHRkbI
>>968 それがごく一般的かつ常識的な人の意見だよ
まあテロ防止と題した、営利目的の個人情報吸い取り活動に協力したい人は
どうぞ頑張ってください
971 :
名無し~3.EXE
2016/08/06(土) 11:42:23.48 ID:fF8FV2Fi
Windows NSAって名前で出せばよかったんだわこんなクソOSは
972 :
名無し~3.EXE
2016/08/06(土) 11:54:37.24 ID:zfZlWD65
WindowsじゃなくてBackDoors
973 :
名無し~3.EXE
2016/08/06(土) 12:10:17.30 ID:M7WEigRY
Win11を出さざるを得ないと思うよ 何故ならWin10は失敗作だから
974 :
名無し~3.EXE
2016/08/06(土) 12:34:22.65 ID:cEKx+MeA
Win10のサポート期間が2025年に設定されてるし、その付近にWindows365だな 商標あるし
975 :
名無し~3.EXE
2016/08/06(土) 12:54:34.45 ID:G6Jc8Syn
商標が何になろうとどうでも良いけど 少なくとも9年近くもWin10でひっぱるつもりなら、間違いなくMSは倒産だろうね
976 :
名無し~3.EXE
2016/08/06(土) 13:15:40.34 ID:1Ag6hNsm
イカれた児ポを所持してないか監視してんだ
977 :
名無し~3.EXE
2016/08/06(土) 13:29:56.03 ID:zfZlWD65
政敵のPCに児ポを送り込んでから吊し上げにするの間違いだろ?
978 :
名無し~3.EXE
2016/08/06(土) 17:34:05.82 ID:SlTlaF+U
日本サーフィン連盟
979 :
名無し~3.EXE
2016/08/06(土) 22:02:49.60 ID:mXpoEcEq
次のWindows出すとき、Windows10が最後のメジャーアップデートとかほざいてたのを なんて言い訳するのか楽しみだ
980 :
名無し~3.EXE
2016/08/06(土) 22:14:01.39 ID:ehPFv9uk
お兄様次スレはまだなのかしら?
981 :
名無し~3.EXE
2016/08/07(日) 00:04:27.42 ID:Lj3h7Sq6
982 :
名無し~3.EXE
2016/08/07(日) 00:26:41.73 ID:Yuu81Pgm
違う それじゃない
983 :
名無し~3.EXE
2016/08/07(日) 01:28:50.95 ID:nc9i4ODS
>>981 それは頭のおかしいキチガイ達の宗教スレだ
984 :
名無し~3.EXE
2016/08/07(日) 01:30:15.64 ID:nc9i4ODS
985 :
名無し~3.EXE
2016/08/07(日) 15:25:56.31 ID:B+m+JglV
986 :
名無し~3.EXE
2016/08/07(日) 15:51:53.49 ID:nkIselzv
987 :
名無し~3.EXE
2016/08/07(日) 16:01:54.14 ID:g+CCyLJg
同じWinユーザーのはずなのに諍いが起きる M$の罪は重い
988 :
名無し~3.EXE
2016/08/07(日) 17:18:03.94 ID:Yuu81Pgm
Win11を出さざるを得ないと思うよ 何故ならWin10は失敗作だから
989 :
名無し~3.EXE
2016/08/07(日) 18:14:24.48 ID:ESFzwOlV
>>988 それ、2回目じゃね?
気持ちは分かるが
990 :
名無し~3.EXE
2016/08/07(日) 18:24:58.10 ID:Yuu81Pgm
キチガイに行っておこうかと
991 :
名無し~3.EXE
2016/08/07(日) 20:06:09.73 ID:GEKT3Pfb
>>988 出しても結果は同じですよ。
マイクロソフトが倒産した方がユーザーのため。
Windowsを終わらせた方が幸せ
もしくは買収先でまともな経営者に方針転換させた方がマシ。
どちらにしても倒産するのがベストです。
992 :
名無し~3.EXE
2016/08/07(日) 21:03:35.54 ID:ESFzwOlV
993 :
名無し~3.EXE
2016/08/07(日) 21:05:59.74 ID:g+CCyLJg
そういうことはリンク踏んでから言おうか
994 :
名無し~3.EXE
2016/08/07(日) 23:22:45.81 ID:HgobdRXm
代わりになるOSが必要だ
>>991 が開発してくれるのなら期待したいと思う。
995 :
名無し~3.EXE
2016/08/07(日) 23:48:12.06 ID:1ARTZM7q
Macはハード選べないから(嫌いじゃないが好みはさておき)、Winの代替となるとLinuxになっちまうんだろな FreeBSDはどうなんだろな。あまりPCで使ってる話にお目にかからない印象だが
996 :
名無し~3.EXE
2016/08/08(月) 00:10:19.39 ID:MMLhsVdG
一時期話題になったUbuntuとかどうだろう ぶっちゃけ一般企業のようなオフィス用途だったらLinux系で全然十分だよね ただDTPとかみたいな他のハードに依存するようなのだと ドライバーとかの問題でお手上げだけど Macは色々と融通が利かないから問題外 見ようによっては今のWinよりも酷いし
997 :
名無し~3.EXE
2016/08/08(月) 13:46:08.54 ID:0U7Wa2le
LinuxのWineも不完全だしな これからどうしようか
998 :
名無し~3.EXE
2016/08/08(月) 14:27:12.07 ID:ilSlMG0S
>>997 日本マイクロソフト人事本部シニアマネージャー(名ばかり管理職)の西川昌邦(さいかわまさくに)は犯罪者にして殺人犯だ!!
「あなたのような従業員は会社のパフォーマンスにとってマイナスなので早く死んでください」
などと自殺教唆を公然と行った!! その結果人が死んだ!!
丁寧に言えば何を言ってもいいというものではない!!これはヤクザや借金取りが脅迫をする時に
「いついつまでに金一億円をお振り込みください。命が惜しければ間違った判断をなされないことを期待します」
と発言するのと同じレベルだ!!
しかもそれを注意してやったら、「世間はわれわれの味方だ。文句があるなら訴えてきたらよろしい。メールを電番を公開したければ
どうぞご自由に。世論はわれわれを賛辞するするメールを送付するだろう」
などとイカ様気取りも大概にしろという発言を行った!!
抗議先 日本マイクロソフト人事本部 西川昌邦
メール:Masaikaw@microsoft.com
電話:09025411718
999 :
名無し~3.EXE
2016/08/08(月) 14:27:44.72 ID:ilSlMG0S
>>996 日本マイクロソフト人事本部シニアマネージャー(名ばかり管理職)の西川昌邦(さいかわまさくに)は犯罪者にして殺人犯だ!!
「あなたのような従業員は会社のパフォーマンスにとってマイナスなので早く死んでください」
などと自殺教唆を公然と行った!! その結果人が死んだ!!
丁寧に言えば何を言ってもいいというものではない!!これはヤクザや借金取りが脅迫をする時に
「いついつまでに金一億円をお振り込みください。命が惜しければ間違った判断をなされないことを期待します」
と発言するのと同じレベルだ!!
しかもそれを注意してやったら、「世間はわれわれの味方だ。文句があるなら訴えてきたらよろしい。メールを電番を公開したければ
どうぞご自由に。世論はわれわれを賛辞するするメールを送付するだろう」
などとイカ様気取りも大概にしろという発言を行った!!
抗議先 日本マイクロソフト人事本部 西川昌邦
メール:Masaikaw@microsoft.com
電話:09025411718
1000 :
名無し~3.EXE
2016/08/08(月) 15:07:25.92 ID:psyI7DCU
1001 :
1001
Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。 life time: 107日 15時間 42分 19秒
1002 :
1002
Over 1000 Thread