◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
試合日程・観衆・チケット・入場料・観戦マナーやローカルルール 総合スレッド 66 YouTube動画>2本 ->画像>7枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/base/1681265916/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
前スレ
試合日程・観衆・チケット・入場料・観戦マナーやローカルルール 総合スレッド 65
http://2chb.net/r/base/1679447113/ 2022
平均 チーム(2019年比)
36,370人 阪神(84.7%)
32,199人 巨人(75.5%)
31,221人 ソフトバンク(84.6%)
27,732人 広島(88.5%)
25,459人 中日(80.2%)
24,708人 DeNA(77.9%)
22,741人 ヤクルト(82.6%)
20,685人 ロッテ(88.2%)
19,896人 オリックス(81.5%)
18,748人 楽天(73.1%)
17,937人 日本ハム(65.5%)
16,837人 西武(66.6%)
WBCトロフィー展示
ハマスタ(横浜対中日)4/7~9
東京D(巨人対阪神)11~13
エスコン(ハム対西武)14~16
甲子園(阪神対広島)18~20
京セラD(オリ対西武)21~23
マツダ(広島対中日)25~27
バンテリンD(中日対横浜)28~30
ベルーナD(西武対楽天)5/12~14
ZOZO(ロッテ対オリ)16~18
PayPayD(SB対西武)19~21
神宮(ヤク対阪神)23~25
楽天(楽天対ハム)26~28
2022観客動員数ワースト5
1 4月19日(火) 西 - ロ 7,241人 ベルーナドーム
2 4月20日(水) 西 - ロ 7,261人 ベルーナドーム
3 4月06日(水) 日 - ロ 7,953人 札幌ドーム
4 8月04日(木) 西 - オ 8,018人 ベルーナドーム
5 7月14日(木) 西 - ロ 8,382人 ベルーナドーム
巨人のブラックユニフォームいいけど、4年前までの阪神のビジユニにやたら似ている(笑)
今日午後から首都圏雨
中止はなさそうだが
風もふいてるし
神宮観戦しんどそう
【ロッテ】佐々木朗希が山本由伸と侍右腕対決、14日に実現濃厚 吉井監督「その日は王様扱い」
https://news.yahoo.co.jp/articles/c884e75e2a50e27f54a717b73915beb10f80e7a2 このニュース出てからチケットバカ売れ
14日マリン内野まもなく完売の勢い
>>9 419 スポーツ好きさん sage 2023/04/12(水) 12:39:52.08 ID:xKLyHgma
14日内野一気に売れたな
雨は上がるけど黄砂がヒドイってどんな状態になるかね?
かつて前橋の敷島球場のオープン戦の時、強風で東武伊勢崎線や両毛線が遅れて、球場に着いたら外野スタンドでホーム後方からの赤城おろしの目も開けられないほどの砂嵐が酷くて、桑田が風によろめいてボークを取られてた。
さっきNHK12時のトップニュースだった。
今日の屋外は楽天モバイルパーク、神宮
WBC優勝トロフィー展示の東京ドームにファン殺到
https://news.yahoo.co.jp/articles/fedd5f7177a5d787ab394652b33785a9c8f69a63 侍ジャパンが、WBCで世界一に輝いた優勝トロフィーが、東京ドームシティ内「プリズムホール」で展示された。今季初の伝統の一戦前にはファンが殺到して行列ができ、1~2時間待ちの状況となった。
この日から13日までの3日間(午前10時~午後6時)で入場の条件は、当日の東京ドームチケット(巨人対阪神戦)を持っていることとなっている。
>>9 見てきた。
まじ内野席二階席まで真っ白だったわ。
外野だけスカスカだな。
>>14 あんた、前スレから煽りレスばかりしてんね
【文春】〈返金要求LINE〉“金銭トラブル”阪神タイガース公式チアガールが告発男性に涙の反論「脅迫めいたLINEも…」 [Ailuropoda melanoleuca★]
http://2chb.net/r/mnewsplus/1681283883/ 何で仙台なのにマウンドにスカイライナーとか京成電鉄?
>>20 監督が千葉出身だからそれ関係のスポンサーかね。
今季のジャイアンツはタイガース戦でもレフトジャイアンツ応援席設置すんのか?
ドームは去年もじゃん
去年の甲子園も巨人戦でもビジター応援席減らしたし
35474 東京ドーム
34708 PayPayドーム
23524 神宮球場
20779 バンテリンドーム
12488 楽天モバイル
9009 ベルーナドーム
それ以前にペイペイのキャパが4万あるようには見えないのだが
どこに詰め込んでんだ?
これみる限りは内外野結構埋まってる
ホークスはドームできてからもう30年ずっとリーグ動員トップよね
ソフトバンクは九州全体から集客できる点が強い。
福岡市だけでも163万、近隣含めたら250万、
それに北九州市、熊本市という政令指定都市もすぐ近く。
うまいこと九州九州と煽ってファンを広げてるし、
球団経営に関してもパリーグで抜きん出てる。
>>32 フィールドシートやホームランテラスの設置、
スーパーボックスの一部と旧王貞治ミュージアムの観客席化により
初期形態(ダイエー時代)よりも5000増やした
いくら平日でも12球団の都市規模なら2万5000人以上はいけるはずなんだけどな
プロ野球は親会社だけじゃなく周りも経済効果凄いのにもったいない
今日の西武はひさびさ大宮開催でチケットかなり売れてるから
2019開催時の16000~17000人近く埋まるはず
平日なら本拠地ベルーナより集まるw
ハマのドンって映画のCMやってるけど、この人たちがずっとハマスタの利益をむさぼり食ってたからずっとベイスターズは弱かったんだよね。
まあ大阪のカジノなんてヤクザの栄養にしかならんだろうから壮絶にコケるのを期待してるけど(笑)
関東の球場は座席幅をもっと広くしろ
甲子園のアルプス席(61cm)並みとまではいかなくとも
エコノミー席くらいの幅は最低採れ
県営大宮
よく高校野球予選で行くが
あんなオンボロ球場プロで使うなよって思うが。
>>41 本拠地で一番新しい千葉でも30年以上経ってしまった
土台がそれぞれその時の基準でつくられてるので
後からいじるのは難しい部分もある
わずかな拡幅でも座席数がかなり減ってしまうし
マリンは関東の球場では座席ゆったりしてる方
>>43 大宮てたしかベンチシートだった気がw
最近は屋外球場はボールパーク化が進んでいるわけだが
ドームはドームで独自のスタンスを
ドームはコンサート会場も兼ねている
今年から東京ドームがその利点を生かしたパフォーマンスを行っているのは、良いことだと思う。
>>44 どうせ満員にならないなら
もっと太っ腹になってもいいんじゃんw
西武は平日開催ならベルーナより大宮の方が客入るジレンマ
>>41 あれはベンチシートの3人分を2人で使わせてるだけだで内野なのに背もたれすらないボロ球場だからできること
あそこに背もたれ入れるのは高野連が拒否するだろうけど
>>45 バックネット裏だけシート
内野席大半が長椅子
さらに外野は芝生だよ
明日西武はエスコンだよね。
結構大宮の翌日に札幌や福岡って日程多いけど、今夜は羽田の近くで泊まるのかな?翌日が仙台なら大宮で泊まるんだろうけど。
>>39 自分も大宮だけは仕事帰りに行けるから行くわ
プレイボールにギリギリ間に合うかな
大宮周辺とは人口が違うもんな
来月もあるんだね!
08年、金曜のナイターでクライマックス初戦が有って、日本橋で仕事してて特急券だったか急行券だったか買って大宮まで行った。
ナカジ2発、今は見る影も無いけど(笑)
外野スタンドの傾斜がキツいので稲葉ジャンプとか禁止されてた。
そのもっと前には祝日に巨人のイースタンが大宮って事でここに行ったら高校野球やっててアレ?で、東武野田線の大和田って駅の近くの球場だった。
ググったらほんとに怖かった🤣
すぐ後ろが795スタジアムだから広げるのも無理なんだね
>>53 西武はプリンスホテル優先するから
昨日は恐らく試合後にバスで川越プリンスに移動してそこから今日大宮公園に入ったと思う、それで試合後は品川に泊まって明日札幌移動、それしかないと思うけど、川越大宮品川移動を自分の車で行くかは、そこら辺は関係者しかわからんね
だから仙台移動でも川越か都内のプリンスホテルから新幹線に乗るのかなあ
>>55 >>56 2008年頃は一番狭くて傾斜していたところは芝がなくて土手だったよなw
幅5メートル位だったかな
>>44 ハマスタはネット裏の座席を2005年頃にメジャー球場仕様のシート2000席くらいに改装して前後長さもとっていた
SSベイブルー
西武は大宮浦和川口の県南民を取り込めりゃねえ
所沢だと同じ埼玉でも離れすぎ別世界だからなあ
>>32 2019年日本シリーズが37,194人
4万人は嘘だろうね
まあでも一層式のスタンドで3万7千人も収容出来るのは凄い
>>50 いまの甲子園のアルプス席(プロ仕様時)は本当に良いよ
デブにはうれしいw
4/14(金)の予告先発
(DB-T)ガゼルマン×青柳晃洋
(D-G)小笠原慎之介×ビーディ
(F-L)加藤貴之×松本航
(M-B)佐々木朗希×山本由伸
「激アツ」佐々木朗希vs山本由伸が“初の投げ合い” 発表後すぐにファンも反応
https://news.yahoo.co.jp/articles/96846b23280ef783111a4239c7d17dcd5c47056c 発表同時にSNSでは野球ファンもすぐさま反応。日本野球界最高峰の先発カードに「激アツ」「楽しみすぎる」「チケット取っていてよかった」などのコメントが見られています。
ってか甲子園アルプス席ってなんで拡げた?
ソーシャルディスタンスか?
>>70 客から、もう少しゆったり見たい。という要望があったらしい。
お客様の希望にしっかり応える関西人の粋の良さ。
35545 東京ドーム
17552 大宮(西武主催)
>>78 出川が買った18万(税込19万8000円)のチケットは定価
色々サービス付いてるやつ
西武のチケ流は限度額があるから高値付けられない
仲介手数料、郵送代と手間賃程度
ソフトバンクの行かないシーズンシートを売るのも同じ
>>78 外野の見切り席とはいえ需要考えたら定価が安すぎるな
>>65 隣にいられると暑苦しく迷惑かけてるから痩せろよ
都心からも大宮からも1時間以上かかるという秘境の西武球場前
本拠地の池袋の百貨店もヨドバシに取られそうだし今までよくやったよ
さいたま新都心の右側に広大な空き地があるな
9201 4/11ベルーナドーム
9009 4/12ベルーナドーム
17552 4/13大宮
所沢の意味w
zozo内野席完売してるじゃん
平日で完売はすげー
大宮は駅から遠いし渋谷や新宿あたりから所沢まで行くのと時間的にはあまり変わらないけどな
マリン明日じゃなくて良かったね
明日は雨で開催するか微妙だけど、チケット売れてたら強行してたのかな
神宮はプレイガイドだと座席指定できないし東京ドームより閉鎖的だな、おまけに座席激狭だし
行く気にならんわ
>>91 平日だからそうでもなかった。
内野席2階残席わずかでも3700円とかだったはず。
まあそれでも高いっちゃ高いが。
>>92 球場前駅は一本線路でしかも突き当たる盲腸線で、そこに集中して帰るのがスムーズに行かない、他の駅まで歩くのはほぼ無理
大宮だと公園駅と巨大ターミナル大宮駅まで徒歩で行けるからかなり違う
それに都内の学校職場から帰る人の数は所沢よりさいたま市周辺の方が圧倒的に多いでしょ、なんなら大宮で見て高崎線宇都宮線でさらに奥に帰るのもできる、秩父方面は少ない
あと東京都にはできないフレンドリーシティとかのテコ入れも効くし
>>94 行かなきゃいいだけ
いちいち書き込むなボケ
山本オフにメジャーなら山本朗希対決は最初で最後かもしれないから
これは多少高くても見る価値はある
所沢市 約34万人
さいたま市 約126万人
川口市 約57万人
西武低動員は人口集中の県南民をとりこめてないから
平日でも大宮なら行くわって層はかなりいる
きょう世紀の初対決 朗希VS由伸にファン早くも興奮「ダルビッシュVS田中将大級マッチアップ」地上波、BSなしには嘆き
https://news.yahoo.co.jp/articles/570c7034d128f061761d27b2315d99770229518b 前日に予告先発が発表されると、SNS上では野球ファンのワクワクが止まらず、対決を伝える「パ・リーグ.com」公式ツイッターのコメント欄では
「事実上の決勝戦」、「この2人が同じ時代、同じリーグに存在していることがまず凄いこと」、「メジャーのスカウトがいっぱい来そうやな」、「ダルビッシュVS田中将大級のマッチアップ」と、興奮の声が寄せられている。
一方でこの試合の中継がCSの「日テレNEWS24」のみにとどまることに、「なんで地上波ないねん」、
「なんで千葉テレビもBSも放送ないんだ」、「この対決が地上波どころかBSでもないとか」と、嘆き声がSNS上に溢れていた。
東京ドームの1塁側の空席がすごかったわ
2階席は6割くらい空席だったぞ
巨人はDPやってないから、神宮に比べてかなり安く感じたけど客入らないのはまずい
>>99 それはあくまでも市の人口に過ぎない
球場へ30分ないし1時間で行ける範囲の人口をよそと比較したらどうなんだろうか
来週19日佐賀である巨人DeNA戦観に行こうと思ってます。
おすすめな席 ってありますか?
詳しくわからないので…。
>>99 新幹線駅が近いのがメリットだな、あと埼京線と京浜東北で山手線西側、横浜からも1本でいける
>>105 外野の芝生にシート引いて寝っ転がりながら野球見るのは最高だぞ
予報があまり良くないからそこは覚悟
>>97 国際都市東京が聞いて呆れるわw
土地がないからって中身心身は田舎の守銭奴魂が全開
甲子園のアルプス席並みに広くしてみろw
ぴあやローチケで座席選択できない理由は?
スワローズってGより意識高い系ってのが笑えるんだけどw
自前のサイトでも手数料とる巨人よりヤクルトのがまし
スワチケで買わない理由はなんだよ
>>111 巨人戦オンラインチケット(旧チケG)は手数料無料だよ
クソ席しかないけどw
巨人の選手Tや横浜の交流戦Tて先着なんだなチケットとっても当日早めに行かないともらえないんだな
ヤクルトのパーカーは大丈夫だけど
>>113 本当にクソ席しかないw
販売は3日前までだし
球団公式サイトのチケットで330円強制徴収するのは巨人だけ?
ロッテ戦久しぶりにみたけど
応援がマスゲームみたいで相変わらずキモいな
>>119 球は飛ぶ飛ぶ、ドームの風で〜♪
事実と侮辱の線引きが難しい
31062 横浜スタジアム
29088 ZOZOマリン
26602 エスコンF
25911 マツダスタジアム
25566 バンテリンドーム
15728 楽天モバイル
>>56 どうせ795なんて客こないんだからサッカー場を削ればいいのに w
セはまだ一巡してないのに開幕カードの裏返しなんだな
>>125 あそこはゴル裏で無理やり座席数稼いでいてバックスタンドは10列くらいしかないからこれ以上削ると野球場のフェンスとサカー場のグラウンドが接する
>>126 明日明後日TBS系の中継都合かと。
明日が中日線、明後日がDeNA戦やるし
日程の組み方がホームビジター✕5の10カードでワンクールだから、最初に五チーム一巡するとは限らない
>>108、109
ありがとうございます。
外野に行きます。グローブ、シート、とカッパ持って。
◇パ・リーグ ロッテ2―0オリックス(2023年4月14日 ZOZOマリン)
佐々木朗希と山本由伸の侍対決を生で見ようとZOZOマリンには今季最多の2万9088人の観客が集まった。
本拠地開幕戦となった4日の日本ハム戦は2万6610人。これを大きく上回った。
今季のZOZOマリンの収容人員は29916人、この日は約97%の座席が埋まったことになる。
ZOZOマリンでの観衆2万9000人超えは昨年10月2日のシーズン最終戦(2万9312人)以来。昨年は4月17日の日本ハム戦(2万9426人)と5月6日のソフトバンク戦(2万9340人)でも超えたが、いずれも佐々木朗の予告先発試合だった。まだ肌寒い4月の平日のナイター。
金曜日とは言え、シーズン開幕戦や本拠地開幕戦でないZOZOマリンでの試合に2万9000人超が集まるのは超異例。
令和の怪物と日本最高峰投手の対決は今後もゴールデンカードとなりそうだ。
4/14(金) 23:17配信 スポニチ
https://news.yahoo.co.jp/articles/7cd272a4b8f4a7c6f3afb27ca7e55e0d8f3f7ef0 マリーンズ対バファローズで平日ナイターで満員客入りが
ニュースになる日が来るとはなw
ヤクルトー巨人、中日ー阪神、広島ーDeNAが21日に初対決
>>122 事実でも名誉毀損成立する
そういう言い訳してる時点で腐ってるよ
神宮中止
本日、4月15日(土)の試合は雨天のため中止、下記の通り日程を変更いたします。
4月15日(土) 早大-東大、立大-法大 1回戦 【中止】
⇒4月17日(月)に順延
【変更後の日程】
4月16日(日) 法大-立大、東大-早大 1回戦
4月17日(月) 早大-東大、立大-法大 2回戦
※第1試合の開始時刻は11時となります。
<イースタン・リーグ:巨人-日本ハム>◇15日◇ジャイアンツ球場
午後1時から試合開始予定だったイースタン・リーグ巨人-日本ハム戦は雨天中止と決まった。
入場券は払い戻しとなる。
出禁にしないだけでポーズなだけだろ阪神のやつは
youtubeとかTwitterでも動画上がりまくってるじゃん
あんなん調べて出禁にできるだろでも絶対しないんだから
昨夜のエスコンナイターは26000人だが帰り北広島駅とか割と順調だった模様
【日本ハム】WBC世界一トロフィーにファンが行列…エスコンで16日まで展示
https://news.yahoo.co.jp/articles/add28e7ce538c5354970371b779f96b8b0cefc79 WBCで世界一に輝いた侍ジャパンの優勝記念展示が14日、エスコンで行われた。優勝トロフィーや金メダルに加え、栗山監督と伊藤のユニホームなどが飾られ、ファンは長蛇の列をつくった。
日本戦を全試合テレビ観戦していたという札幌市在住の50代男性は、整理券を取るために開場前から3時間以上並んだと言い「感動しました。待ったかいがありましたよ。最高です!」と大興奮の様子だった。
優勝トロフィーはNPB12球団の本拠地を巡回する予定で、エスコンには16日までの3日間展示される。
ロッテマリン中止
本日4/15(土)開催予定のバファローズ戦は、雨天のため中止が決定しました。
チケット払戻しに関する情報は決定次第、発表します。
>>143 ロッテ的には昨日じゃなくて良かったな(´・ω・`)
DeNAは、横浜スタジアムで予定していた「DeNA-阪神」の5回戦を、雨天のため中止すると発表した。
>>151 商魂込めて
ブラックユーモア利いているけど
今の時代はあれ中継で流れるのはコンプラ違反だろう
声出し応援OKになった途端
阪神とレッズは問題起こしまくりだな
https://youtube.com/@yakyutan ドラフト候補の動画がズラリ
気になる選手はここでチェック
コロナ禍前から甲子園で桧山使ったりして侮辱止めるよう呼びかけてるけど守られてないのが実情。
対巨人じゃないのに「くたばれ読売そーれ行け行け」って言ってる人が未だに多いし(公式応援と思ってる人が多い?)。
侮蔑応援みられたら場合は試合の進行止めるとか
それでも収まらないと没収試合にするとか
なにかしらのペナルティー与えんと改善しないだろな
ペナルティすると相手のファンのふりしてやるやつがでてくる
>>76 同じチーム
ユニ配布の違いはあるけど
やはり立地が酷すぎるよね
平日わざわざ行く場所じゃないよ
近所の人ったって元々人口少ない土地だしさ
西武は来週平日の東京ドーム開催完売
所沢以外の開催場所だと埋まるって球団おかしいと思わないのかな?
阪神ファンの侮蔑は一人二人でなく
集団としてやってるので、ファンを装うとかの話でないだろ
阪神戦は徹底的に没収試合対象にすべき
>>160 おかしいどころか当然って思うでしょ
東京ドームは良い立地に加えてユニ配布もするんだから
楽天も中止
本日の楽天生命パーク宮城での福岡ソフトバンク戦は、 天候の回復が見込めないため中止となりました。 なお、振替試合は未定です。 また、今シーズンは連盟特別管理試合のため、パシフィック野球連盟と球団で協議の上、試合中止判断となります。
>>163 巨人の某選手へのヤジが相当酷いんだろうな
巨人が他球団に相談した結果
阪神、中日の声明の流れかも…
これは残りの球団も巨人戦後に同様の声明あるかも
6
>>150 密を避ける為に僻地で試合をするという企業努力
ホームゲーム観客動員1試合平均
阪神 39,277 6試合
巨人 38,481 6試合
福岡 32,413 7試合
横浜 31,173 6試合
ハム 29,777 4試合
広島 27,325 6試合
ヤク 27,280 5試合
千葉 26,955 6試合
中日 26,539 6試合
オリ 26,260 6試合
西武 19,497 6試合
楽天 17,718 6試合
阪神の「あと1人」、「あと1球」はマジうざいからいい加減やめて欲しい
しつこくやめないアホ珍
あと一人は甲子園でスコアボードの画面に表示されてたからなぁ。
かつて甲子園で元木へのヤジ聞いた。
内容分からんかったけど、他とは違ってたのはすぐ分かった。
バンテリン、なんか売り子が全然来なくて売店がずっと行列。紙パックの自販機も無くなって仕方ないからトイレで水飲んだ。
36011 バンテリンドーム
29574 マツダスタジアム
23269 エスコンF
中止 横浜スタジアム
中止 ZOZOマリン
中止 楽天モバイル
>>156 珍ファンにして見れば挨拶代わりらしいぞ?
まあ、普通にヘイトスピーチで、税リーグなら無観客試合を命じられるレベル。
NPBの対応が甘すぎる故に、前近代的な応援が、と言うかヘイトが罷り通る。
その内、役所が動き出すんじゃないかね?
挨拶とか強弁しても、朝鮮人を前にチョ◯とか言って、挨拶代わりじゃ!
は通じない話。
>>177 味噌ファンはバンテリンくる奴はそんなに酷くないけど、東京ドームに
来る連中が珍ファン以上に酷いんだろね。近年の流れからして、あんな
不健全な応援を放置は出来ないんじゃねえのかと。
WBCの盛り上がりで野球ファン層の拡大が期待される昨今、子供に見せ
られんだろ?って応援は規制する方向に向かうのは普通じゃないの。
Jリーグなら速攻で問題にされる。
あと、珍ファンが自己弁護する論法に、一番厳しいヤジは自チーム選手に
向けられている。ってのと、俺らのヤジはウィットに富んでるから赦される。
ってのが有る。たとえ自チーム向けだろうと、小汚いヤジは指弾されるし、
バラエティ番組でもヘイトや差別に繋がる表現は批判されて、最悪は番組
打ち切りに追い込まれる。言葉狩りが行き過ぎるのも良くないと思うけど、
公衆の面前で徒党を組んで悪口雑言は指弾されても仕方ないでしょ。
大体観客のマナーで矢面に立たされるのがセリーグ西日本三球団なんだよな。
広島はカープ女子増えてある程度は是正されたかな?
まあ、でも昭和の時代と比較したら
ずいぶん良くなったよ
昭和の甲子園なんかフーリガンそのものw
あと自分とこの選手だったけど、
「働け!働け!小早川!」
>>183 交流戦でソフトバンク応援団がそれやってて笑った。
ソフトバンク応援団が「さっさと帰れ!ロッテファン!」ってコールやって球団と親会社にクレーム殺到して謝罪したことはある。
みんなで歌おう◯◯の歌を
転べ転べ2塁ベースで
ねずみより遅く青いゴキブリホイホイ
懐かしいねえ
よく乱闘や過激な応援について「子供に見せられない」とか言われるが、大人が思っているほどピュアな子供ばかりではない。
オレが小学生の頃は学校で野球好きな仲間たちとそういう話題で盛り上がっていた。
現地での野次を聞いて一緒に笑っていたし、清原が死球なら面白いのにとワクワクしていた。
>>187 それマーティンのエラーが決勝点だから「ありがとありがとマーティン」やったのが原因じゃなかったっけ
下品な替え歌禁止つっても外野で全員で歌われたらどうしようもなくね?
昭和のコレから抜けられない人達がいるんだろうな。
ダウンロード&関連動画>> 神宮東京音頭の○たばれ読売もヤクルトから禁止のお知らせくる?
>>191 性的な内容とかならともかくちょっと乱闘しただけでも
なんかすごいよな
子供たちが見ているのにとか何かと子供が子供が子供が
プロ野球とか多くのスポーツは子供が見たってわからないし
内心面白くもないからな
子供の時プロ野球の乱闘見るのが一番楽しかったわw
今は掴んだだけでも逮捕の時代だからつまらないね
さすがにプロ野球の乱闘でどついて警察はないが
>>197 大昔に審判を殴って書類送検とかあったな
というか珍プレー好プレーで笑ったのは選手同士の乱闘では出て来ないのに
興奮した観客がグラウンドに乱入したら警備員が飛んできたところかな
>>196 ヤクルトファンは「○たばれ讀賣」の部分を「とうきょ~うヤクルト」と歌ってるはずだが
東京音頭作った人だか親族だかからクレームが来たとか
パリーグからは上がらないからセ・リーグ独特の風習にメスだろうな
これでも893応援団排除しておとなしくなった方なんだ
Jリーグ出来て喧嘩上等な血気盛んな若者はあっち行ったからな
>>181 単純に関東のやっすい外野ビジター席という存在に血の気の多い上京組の大学生とかが多く年齢層が下がるから
濃縮されて民度が下がるシステム
+昭和のアンチ気質拗らせてるおじさんとそいつらに「英才教育」された野球の楽しみ方分からない子供が
パリーグだと西武ファンの移籍した選手へのブーイングも自粛お願いきそう
>>204 福岡でもロッテファンがオスナに同じことしてたなーと
しかしテレビなんかもなんでも禁止禁止でつまらない番組だらけになった
>>191 >>197 昭和脳
こういうのが自分基準で外野で暴れまくってるんだろうな
>>200 もう凄い昔の話だよなぁ
応援団が呼びかけてるからヤクルト応援団は止めてるのに
相手チームの応援席からその場にいない「くたばれ読売」が聞こえるという
>>280 金沢でライト満員でレフトに回されたらすぐヤクルトが先制点取って、青いヘルメットのお兄ちゃんが「♪東京ヤクルト~」って歌ってたから間違いない。
>>204 1打席目くらいならお約束として許せる気もする
逆にトレード選手への拍手とか
とくに阪神応援団は害しかないわ
あいつらのガラの悪さのせいで珍あつかされるし
私設球団は出禁処置にして、応援団は公式認可制にしろ
>>206 何故禁止になったのかと言えば
誰かの権利を侵害している事に気付いたからである
今が(つまらない)野次を不快に思う人の方が多い時代なら
これは進歩と言えるのでは
オールナイトフジコって番組が始まったけど、昭和の時代オールナイトフジで巨人と阪神の応援団がクイズに出ていて、ガチの殴り合いをおっ始めた。
それ以降オールスターや日米野球の応援に巨人の応援団が来なくなり、巨人の選手の応援で妨害するような演奏をやり出した。
約10年後、じゃいきちって応援団がそれを打ち破ったが、自由席を席取りして暴力団への転売がバレて永久追放に。
>>213 学校も子供の権利、権利でうるさい時代だしな
>>200 結構昔から応援団が配布してる歌詞カードに明記されてるね
>>201 何となくだけどセリーグは打倒巨人が旗印に巨人を貶める応援は許されるって雰囲気を作っちゃったのかもね
一方パリーグは昔は良くも悪くも目立つチームが無かったからそこまででは無い代わりに
親会社に鉄道会社が多かったから「〇〇電車ではよ帰れ」が一般的になっちゃった感じで
ひるおびがメジャー情報増やしたり他のも同じ傾向だから政治ニュースもやりにくい状況だしやる情報もテレビ局で差がないのよな
そんなに阪神のこと気になるんか
IDコロコロしてまで
大好きなんだな
こんな無害だらけな中で育った子供の将来が心配だわw
https://news.yahoo.co.jp/articles/5862c62e2f9d0b1a703cc531d6fc13f3e75b34cf 新加入したDeNAトレバー・バウアー投手(32)の実戦デビューを受け、イースタン・リーグの西武戦が行われる横須賀スタジアムの過去最大級の観衆が集まる可能性が浮上した。
試合開始予定時間は午後1時だが、球場入り口には早朝から大行列。午前9時40分現在で580人を突破し、行列は横須賀スタジアムの駐車場を優に超え、中堅バックスクリーン裏の体育館まで到達した。
開門予定時間は午前11時30分の予定だったが、30分前倒しされた。
寧ろネットという有害に簡単に触れる機会が今の子供達にはあるから
余計にある程度の情操教育が必要なのよ
その文化を作ったのは2ちゃんねらーという人達らしいが
>>221 まぁその最たるもにが坂本へのケツアナヤジだろうな
ネットスラングをリアルのヤジで使うなと…
坂本なんて桁違いのお金もらってるんだから少しくらい耐えろよとしか思わんけど
今やめても食いはぐれないだろうし
昭和って酷い時代だったんだねぇ
野球やTV番組だけ見てもそう思うから
一般社会もどこもそうだったんだろなぁ
耐えるのは坂本だけじゃなくてそいつの近くで座ってる観客や坂本のファンだろう
殴られる覚悟があるなら構わんが
>>204 西武ドームって古い西武ユニはもうチームにいない人のだと着用禁止の規則ができたんだよな、トラブル起きるから
あとホームレフトの通路コンコースの外側売店にビジターユニの人が買いに来ると係員に通報がよく来るとかピリピリした人が多いみたい(公式では合法で座席以外のところではお互い尊重してくださいとのこと)
旧マリサポが流入した辺りからギスギスしてきた西武ファン
>>190 ネズミならはやいな
俺のころは毛虫だった
さっきマリン三塁側最前で檻山本即席サイン会やってた
山本神対応だな
裏山
昨日バンテリンの試合後のイオンで、ママに連れられた立浪背番号3のちっちゃなユニフォームの服着た女の子を見掛けた。
さすがに今売ってないだろうと思って、立浪引退の09年までに生まれた10歳以上離れたお姉ちゃんのお下がりとか、バザーで見掛けて買ったのか、とか色々悩んでしまった(笑)
>>231 91年10月神戸初年のオリックス最終戦、GS神戸日曜デーゲーム入場無料に行ったら、試合前にサイン会やってた。
その時、背番号15の野村貴仁投手がいておそらくルーキーがみんなやってたのかな、試合後にファン感謝デーだったから2軍選手も呼ばれてたのだろうか。オリックスってこんな事もやるのか、と感心した。まだ他でもこんなのはやっていなかった時代で。
野村がああなっちゃったのが悲しいが。
最近はシミスポぶん殴るくらい威勢がいい人いないの?
エスコンってもう空席あるんだ
新球場一年目で情けないね
33135 横浜スタジアム
30896 バンテリンドーム
30364 マツダスタジアム
29114 ZOZOマリン
21725 エスコンF
18504 楽天モバイル
>>242 そうなんだ
結構早くファンクラブの招待チケット使えなくなってたけど
>>246 今日はそもそもファンクラブ引換券の利用不可能日
招待優待で来てる客もパーカーは貰えない
>>231 ホームレフトから見てたけど
最初にホームレフトの子供目掛けてボール投げ与えてた
ほんでもってラグーンへ降りる階段から色紙やユニフォームぶら下げてるオリファンにサイン
当然全員は無理なんだけど何人かこなして次はフィールドウィングで同じく
オリのビジターデイだったそうだが有り難いもんよ
>>248 今日ダメな日でしたか…
でも、早いうちから4月、5月の土日のスプリングチケット使えなくなってて去年とは違うなと…
仕方なく平日のフィールドウイングに
>>180 >>206 そうなったのは
以前にやりたい放題やりすぎて
やってはいけないことまでやってしまった
それが大問題になってやれることが減った
>>129 間違いなくそれは関係してそう
実際ここ最近TBSはレギュラーシーズンのナイターを中継してない
>>250 ファンクラブデーの9日が利用可能日だったので真っ先に受付終了してた
その後、22、23、15、14の順で受付終了してた気がする
受付終了日程はMチケログイン後のお知らせ欄にしか出ない上に、
更新日も無く3月3日付けの記事に終了日が追加されていくので相当に不親切だと思うわ
>>253 そうだったんですね
そんなお知らせ見てませんでした…
俺が使おうと思った時には土日全て終了してて…
去年は土日祝でもギリギリまで使えたのに…
スプリングチケットは仕方ないとしても、一部土日祝使用出来る招待券も使えないのは問題ですよ
>>250 引換開始の日の13時にログインして
画面グルグル2時間格闘して9日のスプリングチケット引換したわ。
翌日かその次の日くらいに9日は予定数終了になってたな。
【日本ハム】連日惨敗で今季10敗目…早くも気になる新球場エスコンフィールドの観客減
https://news.yahoo.co.jp/articles/d1df0f9609fbe8aa794d9ed0ba7f1f711d2fc59b ここにきて気になるのが新本拠地「エスコンフィールド」の観客動員だ。新球場のこけら落としとなった3月30日からの開幕カード(楽天戦)は連日3万人を超えるファンが来場。
球場周辺は大混雑となり、交通アクセス問題が全国規模で注目されるほどの盛況ぶりだった。
だが、今カードからは減少傾向に入り15日には観客数が早くも2万5000人割れ。16日は2万1725人にまで落ち込みスタンドには空席が目立った。
このままなら2万人切りは時間の問題で、早急な改善が指摘されていた試合後の大混雑は皮肉にもチームの低迷に合わせ「自然解消」に向かうことになる。
【野球】日ハム、連日惨敗で今季10敗目… 早くも気になる新球場エスコンフィールドの観客減 [ニーニーφ★]
http://2chb.net/r/mnewsplus/1681652557/ 582 代打名無し@実況は野球ch板で (ブーイモ MM39-NBzr [210.138.178.190]) 2023/04/16(日) 23:51:14.51 ID:RM6yPaV+M
https://twitter.com/tsurumoto_yuki/status/1647539754320416768?t=nPZevynF4M0ZgQAnk4hj1A&s=19 ロッテファン
民度悪
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
エスコン現地観戦した人から出てる意見
●各ゲートの近くの席が寒すぎる
●現金支払いができないのにICカードをチャージする場所がない
●駐車場が全然空いてない、なお関係者専用駐車場はガラガラ
●ガラガラなのに飲食店は長蛇の列
●飲食店の列の最後尾に何の店の列なのか書いてなくて分からないから皆混乱している
●整理券確認の列の場所に屋根がないから入場するまで客が雨晒し
●車椅子専用席がなぜか上の方にあるから車椅子利用者がエレベーター駆使して高いところまで上らなくてはいけない
●1階席の立ち見客が多すぎて席のチケットを買った人の方が試合見にくい
●チケットを買ってないのに勝手に席に座ってる人が沢山いる
●駐車料金3000円払ったのに駐車場から球場まで徒歩10分かかる
●喫煙所以外でタバコを吸ってる人が沢山いる
●球場内はすべて支払い専用アプリ対応のはずなのに支払い対応してない店がある
●飲み物だけの店舗がないから飲み物を買いたいだけの人が食べ物を売る店に並んで混雑する
●持込禁止を破っている人が沢山いる
●多目的トイレの自動扉が高速で閉まるため障害者がトイレに入る前にドアが閉まる
●広告のせいでカウントがわからない
エスコン日曜デーゲームで早くも21000てやばくね?
二度とイカネな人が多い?
札幌ドーム時代も4月は大体そんなもんだよ
5月以降どうなるかは知らんけど
>>260 これ見ただけでも行きたくなくなるね
金払って苦行
>>260 色々とあるなぁ
ま、5年はあかんだろうね
兎に角駅か道路かどちらかよくなるまてはどうしょうもない
アクセス問題以外で球場内部も問題だらけやん
持ち込み禁止で売店混みすぎとか立ち見うざいとか
>>264 まあそれでも道民がプロ野球観戦するならエスコン行かなきゃならないわけで他チームも札幌ドームは使わないだろうから
最近の立派な建造物はデザインありきであとは夢を(妄想?)を
盛り込みまくるだけで実用性は考えないのかもね
実用性が一番だと個人的には思うけど
チャージする場所がないというのは一応ICカード払い出来るようにしてやるけど
アプリへ誘導したいのか?
新国立も通路狭いとか見にくいとかいろいろ欠陥だよね
作り手が想定できてないのか
こけら落としから数試合でこの惨状だって書いてるんでしょ
札幌Dもそうだったからは理由にはならんよ
観客減って新広島駅混雑緩和したみたいだから新駅作るのやめそう
新球場できたて2回目の日曜デーゲームで二万は少なすぎね?
開幕戦混雑で行くのやめた人かなりいそう
何の理由だよ
新球場になったら連日大入り満員間違いなしなんて誰か言ってたんか?
球場に限らず新しい娯楽施設なら普通はみな行きたくなるもの
開幕すぐの日曜でガラガラはやばい
いろいろ不便な面が多すぎるせいかなあ
元々北広島市が新駅を作ることを条件に日ハムを誘致したって経緯がある以上新駅見送りは不可能。
自分は絶対に新しくオープンして混雑して当たり前の所は行かないし
様子見てこなれてきてから行く派だけど
最初の大混乱や大行列を知って様子見派が増えてしまった可能性はあるね
取り合えずすぐ改善出来るところからどんどんしていかないと
お客さん集まらないよ
オープンからまだわずかなのに土日激減
ネット上には不評不満だらけ
典型的な失敗コンテンツパターンだな
てか今日ほんまに最低なことがスタンドで起こりました。
ある一部のマリーンズファンに言います。
試合後負けた悔しさか何か知りませんが、球場出る通路からオリックスファンのスタンドにゴミ袋投げつけてきてちょうど僕の左前の女の人の頭に直撃しました!
本当にやめてほしい!
ファン失格!
https://twitter.com/tsurumoto_yuki/status/1647539754320416768
今日マリンスタジアムのビジター外野席で宮城くんのヒーローインタビュー見てる時に、頭に衝撃が走って痛いと思ったらゴミ袋でした🥲周りの方に心配頂き、どなたかおじさんが投げ込んできたそうです…軽そうに見えますが結構痛みが残って悲しかったので、今後同じ被害が出ないことを願います🙏#ロッテ
https://twitter.com/kakacyo2020/status/1647585995859304448
最低だなロッテファン
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
>>260 KITACAにせよ買い物系にせよお釣り出ない仕様しか置けないだろうね
交通系ICに現金チャージしてる人は両替機替わりが多い
>>260は嘘ばかりだよ
あんまりコピペ酷いようなら引用して反論付けるわ
五千も入ればボッタクリドーム使うよりマシといわれてるんだからそんなもんだろ
週末でこの入なら平日ナイターは大体予測がつく
球団関係者は泣きべそかいて
一番喜んでいるのは札幌D関係者かなw
新しい娯楽施設なんて普通はしばらく混むもんだぞ
いきなりガラガラって
>>284 > エスコン現地観戦した人から出てる意見
> ●各ゲートの近くの席が寒すぎる
事実。入り口近辺の座席よりコンコースのが暖かい
> ●現金支払いができないのにICカードをチャージする場所がない
嘘。WAONカードのチャージ機は各所にあるし球場内でWAONカードの入手も出来る
> ●駐車場が全然空いてない、なお関係者専用駐車場はガラガラ
?。外から見るだけでは実情は分からない
> ●ガラガラなのに飲食店は長蛇の列
事実。スタンド座席にいないのだからコンコースや店舗にいるのは当然の話では?
> ●飲食店の列の最後尾に何の店の列なのか書いてなくて分からないから皆混乱している
?。あまりに行列長い店舗は別の場所で待機になるのでどの店舗か分からない事はないと思うが
続く
続き
> ●整理券確認の列の場所に屋根がないから入場するまで客が雨晒し
?、整理券貰いに行ってないから分からない
> ●車椅子専用席がなぜか上の方にあるから車椅子利用者がエレベーター駆使して高いところまで上らなくてはいけない
おそらく嘘、というか理解不能、2F車椅子席買ったら2Fまで上がるのは当たり前の事では?
> ●1階席の立ち見客が多すぎて席のチケットを買った人の方が試合見にくい
嘘、自席で見てる客を邪魔する立ち見客はいない、どうやったら邪魔出来るというのだろう
> ●チケットを買ってないのに勝手に席に座ってる人が沢山いる
?、入場券の人は首から黒いパスを下げてるので座ってる人がいたら係員呼んであげよう
> ●駐車料金3000円払ったのに駐車場から球場まで徒歩10分かかる
事実、ちょっと盛ってるが遠い場所に停めたらそれなりに距離ある
> ●喫煙所以外でタバコを吸ってる人が沢山いる
事実、とてもマナーが悪い
> ●球場内はすべて支払い専用アプリ対応のはずなのに支払い対応してない店がある
たぶん嘘、球場外の施設(トリュフベーカリー等)はアプリで完結出来ない店舗があるのは事実だが球場内で同じ事は体験した事ない。どの店舗だろう?
> ●飲み物だけの店舗がないから飲み物を買いたいだけの人が食べ物を売る店に並んで混雑する
嘘、もしくは無知、飲み物のみの会計カウンター用意してる店舗もあるし、売り子が臨時でコンコース販売もしてる
> ●持込禁止を破っている人が沢山いる
?、まあいるでしょうな
> ●多目的トイレの自動扉が高速で閉まるため障害者がトイレに入る前にドアが閉まる
?、未使用につき不明
> ●広告のせいでカウントがわからない
嘘、ビジョンの他にもスコアがある
>>283 Win-Winやな
球団……ぼったくられるより遥かにマシ
ハムファン……思ったほど混まなくなってチケット買いやすい
他球団ファン……高い確率で勝ち試合を見に行ける
札幌ドーム……日ハムを厄介払いできてサイコー!
ホームゲーム観客動員1試合平均
阪神 39,277 6試合
巨人 38,481 6試合
福岡 32,413 7試合
横浜 31,453 7試合
中日 28,268 8試合
広島 27,986 8試合
ハム 27,350 6試合
ヤク 27,280 5試合
千葉 27,263 7試合
オリ 26,260 6試合
西武 19,497 6試合
楽天 17,830 7試合
>>291 どう考えても無理
札幌ドームで最も集客した2017年ですら5/12だった(平均2.89万)
エスコンに関してはF NEOBANKの入金が球場内でできなかったり(イオンATMでは入金できない)
ファイターズJACCSカードだとシャトルバスに乗れない妙なことになっている
あとシャトルバスも新札幌便がVISAタッチの扱いが日によってことになっている話も出ている
>>297 それはSBや楽天だけ
普通にユニ配布効果
埼玉都民は東京ドームや神宮の方が行きやすいし家までも下手したら西武ドームより近い
西武はとにかく立地よ
あそこにある限りもう客は増えないと思う
それでも良けりゃいいんだけどさ
ファンの自分ですらベルド行く時は泊まるわ 旅行だよw
神宮の方が自転車で行けるし近いから回数的にずっと多い
立地は変わってないのにコロナ関係なくここ数年で急激に減ったイメージ
平日は東京ドームでやれば良い
相手チームのファンも大喜び
でも使用料が高いか
西武ドームは事実上西武線でしか行けないし、周りに商業施設は皆無
つまり、運賃で儲けて野球のチケットで儲けて飲食でも儲ける三重構造
これが平日人少なくてもやっていける理由
土日祝にガラガラだといよいよだけどな
明日長崎の試合。かつては同じ場所に大橋球場って言ってセンター112m?のちっちゃな球場でバカみたいにホームランが出てた。
漁業会社だった大洋がオープン戦、初代オーナーの松園氏が壱岐出身だったヤクルトが公式戦を毎年やってた時期も。
79年5月、ヤクルトー阪神戦で例のトレードで移籍して22勝した阪神の小林繁だったが、この試合ではKO。
その翌週の週刊ベースボールで、ヤクルトベンチからのヤジが酷かった、と言う記事が。当時恋仲を噂された「藤圭子!」とか。田舎なんでスポーツ新聞なんか縁遠かったんで詳細は分からんかったけど、週ベの投書欄にも批判記事が有ったほど。
今の坂本に対するヤジが相手ベンチから飛んでたんだね、昭和の時代。
さっき俺が書いた観点で言うとナゴヤドームは施設内の飲食需要を相当ドムジャに喰われてるが球団的にはOKなのか?
まあファン視点だとかなり快適な球場
土日だと昼飯ドムジャフードコート、デーゲーム観戦、晩飯ドムジャフードコートでちょっと買い物して帰宅
>>303 10年近く前は弱くてもそれほど減らなかった
何が違うんだろうね 流出し過ぎなのかな
>>307 球場への飲食物持ち込み不可
ただし、ドームでの購入物は許可。
矛盾もいいとこ。
ペットボトルだけは、頑なに禁止。
ペットくらい許可しとけって感じ。
>>293 観客動員じゃ無くてあなたが選ぶ球場ランキングの事やな。
>>292 西武は豪華パーカーなどを週末ホーム開幕カードで配布したので盛況
楽天はホーム開幕は平日16時開始とデーゲームで、プレゼントはタオルや子ども帽子だったからな、近いうちに動員順位逆転あるかな
西武は明日の東京ドーム開催完売40000人確定でホーム平均動員跳ね上がる計算
楽天がビリかしら今年は
弱いし
西武 18日ソフトバンク戦チケット完売 5年ぶりの東京ドーム開催で松坂大輔氏始球式、郷ひろみがライブ(スポニチアネックス) - Yahoo!ニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/fde97be8e271ae2b649d4524e8dcaf6b102f34f8 ベルーナドームは多摩民の俺にとっては神宮や東京ドームより近いからありがたいw
武蔵村山市役所のところからクルマで山を越えればすぐだし駐車場もそこら辺にいっぱい
武蔵村山ルートは渋滞も滅多に発生しないし
西武は埼玉のチームってよりも西武沿線のチーム
東京都でも東村山、小平、清瀬、西東京、東久留米、東大和、国分寺
この辺はヤクルト巨人じゃなくて西武ファンめっちゃ多い
東京都の立川近辺住人だけどライオンズファン多いよ
自分はファイターズファンだけどハム戦見るために西武のファンクラブ入ってた事もありました
>>260 酷いな
問題の半分くらいは田舎特有の民度の低さだな
メジャー風な立派な球場作って、東京とか都会の人が羨ましがったりするけど、実際に現地に行くと客の民度の低さにガッカリするのはマツダスタジアムと一緒だな
>>307 バンテリンドームは飲食売上が球団に入らず、球場に持っていかれるんじゃなかったか?
一方、イオンモールナゴヤドーム前(ドムジャ)は球団の公式スポンサーになってお金払ってくれてる
それにしてもそんな土日は貧相で嫌だな…
>>320 東京の球場に比べればかなり低い
・通路を歩いてて途中でボーッと立ち止まってスマホいじり始めるおじさん
・通路で会った知り合いと立ち話を始めるおばちゃん(試合が見えないと他の観客に怒鳴られる)
・自席で試合中ずっと大声でスーパーの安売り情報などを話し続けるおばちゃん
1試合行っただけでこれだけ迷惑な人に遭遇して、何がボールパークだよ、全然野球楽しめねーよ、こんなとこって思った
都会と田舎の民度の差は歴然。
なんだかんだ言って東京ドームが消去法で一番欠点が少ない。
ローチケ
コンビニ支払いしたいんだが、クレジット決済しか画面に現れなくなってる
予約方法など、システムをコロコロ変えるのはやめてほしい
アラフィフには辛いんだよぉw
コンサートホールの座席配置
前の人の頭が邪魔にならないよう工夫がされている。
90年代以降はこれが主流。
野球場にもこれくらいの配慮と工夫、発想の転換がほしい。
https://ebravo.jp/yamaha/seat >>228 西武ファンは陰キャ風貌のわりに過激やな
>>321 ナゴドもドラゴンズも親会社が一緒だから大した変わらんのでは
朗希21日公表してるわりに21日のチケットが
14日の時より全然売れてないな。
ニワカが1回朗希見たさに集まっただけか?
>>333 14日は朗希vs山本の初対決というプレミアだったからねえ
>>330 ロッチョンのほうがもっと過激だよ
>>280 >>310 名古屋ってがめついよその辺
レゴとかもそうだし
>>338 思い込み以外あるわけないじゃん
そいつどうせ家の外にろくに出たことないんだし
>>328 神宮は76年まで外野は芝生席だったからね。特に前の方は頭が邪魔になる。
座席の横幅も90年開場のマリンを境に明らかに違う。東海道線の電車でも90年以前製造の車両の座席は狭かった。
だからくだらない高層ビルなんかより先に新神宮球場作れ!と。
>>316 昔の話、昭島の巨人ファンの女性は、野球観戦は巨人のチケットが入手難でもあり子どもが小さいうちは近い西武球場でライオンズの試合に行っていた
ご主人は帰り道が渋滞するから終わらないうちに帰る&帰りたがるので家族にはライオンズ観戦は不評だったとか
やがて娘さんが就職した会社が巨人のシーズンシート持っていたので東京ドーム観戦を楽しめるようになったって聞いたわ、近くても車で帰るのが大変な方向があるんだな
>>317 俺は金券屋の株主優待とか流出した招待券がすごく安いからそれで見る派だったな
それが大谷の予告先発発表になるとWEBですぐに抑えないと無くなっちゃうから、ハムファンでもないけど大谷が見たくて結果ライオンズファンクラブに入ったよw
雨はともかく相手武田なら勝てそうだからと
集まってほしいもんだわ。
WBCニワカが朗希対山本が見たかっただけかー
ロッテの勝つ試合を見たいやつは少なかった。
確か朗希の完全試合の翌週、朗希降りたら帰り出す
客が多かった記憶。
予告先発は結局のところ、見たい先発の時の客が増えるよりも
見たくない先発の時の客を減らしてしまう効果の方が大きくなってしまってる
4月18日
西武×SB:41,568人 東京D
阪神×広島:40,152人 甲子園
東京×中日:24,531人 松山坊ちゃん
ハム×千葉:16,606人 エスコンF
オリ×楽天:15,173人 京セラD
巨人×横浜:14,015人 長崎ビッグ
平日ガラガラは予想できたでしょ
平日にあんなとこ行ける人なんてそう多くない
むしろ昨年最下位だから動員数は確実に落ちると思うがな
【野球】日本ハム 新球場寂し エスコン今季最少観客 初の2万人切りで空席目立つ 開幕戦からほぼ半減 [ニーニーφ★]
http://2chb.net/r/mnewsplus/1681827520/ 西武はイベント盛り沢山だったので入って当たり前
・松坂が始球式
・試合後に郷ひろみライブ
・来場者全員にユニ配布
>>355 だから昨日の一位なのか。普通であの数の甲子園凄いな
郷ひろみのライブって60歳以上向けだよなあ
観客そこまで高齢者多くに見えないが
平日で西武が甲子園上回って一位とかすげえ
西武ファンどこに隠れてたんだよw
803 名無しさん@恐縮です 2023/04/19(水) 08:04:31.07 ID:NR7NvmBF0
内野席が投げ売りされてて末期状態だな
公演名 日本ハムファイターズ vs ロッテマリーンズ 2023
開催日 2023/04/19(水) 18:00
会場 place エスコンフィールド北海道
枚数 2枚連番 (バラ売り可)
残り枚数 1枚
一枚あたりの値段 450 円/枚
>>310 その通りと思う 原因わからんけどマリンが値上げしても入ってるのもわからんけどな
>>363 親子招待とか動員数が下位のところほど、西武やヤクルトとか大規模にやっている
それでも一般チケット高額な割にロッテは客が来るね
>>302 神宮に自転車でいけるならベルーナ日帰り余裕だろ。
>>310 矛盾と言えば、アルコール持ち込み禁止うたうのは多いけど
西武ドームだけは「過剰な摂取を防止する観点から禁止」って公式な規則なんだよね
中では無制限に売るし、カップ重ねている人に過剰摂取ですよなんて言わないくせに
18歳、19歳の観戦体験でBリーグがJリーグ上回る Jリーグは上位5傑から圏外 野球人気は盤石 [八百坂先生★]
http://2chb.net/r/mnewsplus/1681823442/ >>367 持ち込みするアルコールは度数の高い酒がほとんどだから正しい判断だと思う。
>>369 だから
それなのにアメックスラウンジでアルコール40度のウイスキーをいくらでも買えちゃうのは矛盾だって話
土日デーゲームなのに本拠地に客が入らない!日本ハムファンが「新庄野球をもう見放した」打つ手なし
https://www.asagei.com/excerpt/256638 ハムファンだけどわざわざ高い金払って貧打暴投エラー祭り見に行きたくないからね
仕方ないね
>>372 民度の問題だろ
隠して持ってくる輩は大抵民度が低い
ちゃんとした正規の場所で飲む人は民度が良い
下戸だからどうでもいいや
ソフトドリンク安くしてくれ
>>375 だからそれごく一般的な傾向の話でしょ
アルコールの過剰な摂取を防止する観点とか言って中でいくらでも買って飲んでいいのは矛盾しているって事への反論になっていないんだよ、論点を逸らしてばかり
阪神強いと客が殺到するな
月末の神宮買おうとしたらもう糞席しか残ってなかった、しかもバカ高いし
巨人が糞弱くて最下位確定だから今年の後半戦は東京ドームもガラガラだろうな
去年は4月は首位だったけど今年は最初から弱過ぎる
弱い事に慣れてないファンも見放すだろ
読売嫌いで落ちて欲しいは分かるが
読売が観客数で4位以下に落ちたことは一度もない
腐っても鯛
>>331 球団は中日の100%子会社だけど
球場は地元企業の共同出資でテナント等も運営してるから
ある意味球場の方が偉いかも
イオンナゴヤドーム前が出来た当初は惣菜売り場に「ナゴヤドームには持ち込めません」と大きな看板があった位
一方で野球観戦を示唆する看板があった事も
テナントの撤退、球場で買わない人は意地でも買わないものだという諦めからか緩和されたように思う
>>386 ナゴドの手荷物検査は昔も今もユルユルだけどな
愛地球博の弁当騒動あったからなぁ
あれも小泉の鶴の一声で持ち込みOKになった事で出店企業が契約と違うじゃないかとなった
>>386 イオンのマックで買ったハンバーガー入った袋ぶら下げてったけど見事にスルーされたわ
昨日の長崎は外野完売で外野は一杯だったけど、今日の佐賀は外野完売でも外野スカスカ。まあ、5か6000レベルか。九州はもうソフトバンクか。
でも佐賀にはまだ一軍は来てなかったと思う。
バンテリンドームは食い物はスルーだけどペットボトルだけは鬼の首取ったようなチェックの厳しさw
カップも用意しないほど目の敵にしている
まあわかるよ
売り子に水商売させる部分だけは聖域化したいもんな
一杯750円でも納得感保ったまま売れる空間はプロ野球だけだしな
しかし冷静に考えてると笑えるほど暴利だなw
40049 甲子園球場
15843 エスコンF
14983 京セラドーム
12025 ベルーナドーム
8069 佐賀(巨人主催)
>>394 ハム弱いからエスコン少ないな。
やっぱり勝てないと駄目よ。
西武は先週の千葉ロッテ戦よりも多い。
マリサポの勢いが落ちたか。
物投げるファンにペナルティ科せないようなチームに金落とすような真似はしたくないから減ったんだろ
サッカー
札幌ド 4439人
ヤマハ 3526人
等々力 15081人
埼スタ 11222人
三ツ沢 2818人
Eスタ 5877人
日立台 4650人
ベスト 3520人
味スタ 8117人
ヨド桜 6717人
>>392 マツダスタジアムのペットボトル不可も辛い
俺は夏場はペットボトルのスポーツドリンクを持ち歩いて熱中症に気をつけているが、マツダスタジアムには持ち込めない
そのくせにイニング毎に、熱中症に気をつけてこまめに水分を取りましょうの場内アナウンスを流して性格悪すぎる
球場の箱は良いものを作ったが、運営する球団がセンスない人の集まりと思われる
>>402 あのアナウンスはもっと買えよってことだぞ
長崎から佐賀への移動は参ったな。
昨日西九州新幹線乗ったから、時間も有るし鈍行乗り継ぎで行きたかったけど、特に諫早から江北の間がまるで無い。長崎12時台で佐賀14時台に着くのが試合前到着の最後。長崎もっと回りたかったから間に合わず、いかに特急料金をカットするかで悩みに悩み、何とか長崎ー諫早は在来線、江北でリレー号降りて久保田から40分歩いた。
バルーンさが駅、野球でも使ったらいいのにね。JR九州は巨人如きで余計な人員使いたくないのかな?金沢で特急を切っちゃうJR西日本と同じく、意地が悪いなあ、って感じ。
>>403 それが分かるから性格悪いって思ったのよ
熱中症対策のペットボトルはビールみたいな嗜好品ではなく、健康のためのものだから余計にせこく感じる
それにビールの売り子もカップいっぱいまで注がなくてケチだし
>>404 その場合大村線回るのがセオリーだぞ
大して遠回りじゃないし
>>379 どこが強いんだ?笑
上位4球団はどんぐりじゃん笑
甲子園歴史館にトロフィー来てるからなのかタイガースショップダグアウト前と1塁側内野のガチャコーナーにWBCガチャもあった
>>391 佐賀になんで行ったんだろう?
小倉や下関のほうがマシだったろうに
時間なのか?
>>350 普通はね
でも流石に鉄道があれでは平日に1万5000入れば十分かと というかまだ下がると思うけどな 春秋とか北海道は暖房費がかかるからコスト的には辛いなぁ
>>407 重いけどペットボトルじゃなく水筒使えば済む話だし、買いたくないから持ち込むというのもセコいのは一緒だけどね
なお、そのマツダスタジアムは高校野球に限りペットボトルどころか瓶・缶も持込OKになってしまってる
控え選手使いきったチームが熱中症で倒れた選手出して棄権なんて事があるなどして大問題になった結果
各地のペットボトル持込禁止に関しては、球場内の飲料の売上を増やすというより
(そもそも紙パックだと無制限だし矛盾する)
ゴミ処理の問題と(単純に嵩張るし、分別してる地域だと専用のゴミ箱を設置しないといけない)
中身を凍らせてると充分凶器になるというのがある
飲食物持ち込み不可の球場って多いのな
関内駅改札出たとこで臨時で売ってる崎陽軒弁当は、どこで食わせる想定なんだろうか
ハマスタは禁止ってなってる
わいが主に行く首都圏の東京D、神宮、ベルーナ、マリンはビンカン以外は持ち込める
飲食持ち込み不可になったら行かないわ
混んでる日の売店長蛇の列で試合見れなくなるから基本買わないし
>>420 あれ禁止なの?
白いビニールの手提げ袋に入れて普通に手荷物チェックOKだったわ
>>424 マリン食べ物持ち込み禁止なの?
荷物検査で何も言われないが
公式HPに書いてなくね?
持ち込み禁止はビンカンにでかいペットのみじゃね?
>>426 一応外周で売ってる食事にはシール貼っててそれがないと持ち込めないくらいはしてたと思う
横浜・千葉とも飲食物持込禁止
HP探したら書いてあった
マリンみんな知らずに食い物持ち込みまくりだぞw
荷物検査のバイトもビンカンしか注意してないw
マリンは外周の屋台で買って持ち込む人も多いからなあ
ビニール袋の中身調べてたらきりがない
凍ったペットボトルよりもステンレス水筒の方が凶器だよな
>>428 横浜スタジアムは公式でガム、お菓子とかは問題ないされている、そうなると菓子パンいい、ならパンもいいだろ、サンドイッチは、同じくらいのおにぎりとかグレーゾーンになって、注意したら揉めそうだから余程じゃないとなにも言われない感じだな
ハマスタ改装前のガラガラの時は松屋のテイクアウト持ち込みなんて多かったが近年はほとんど見ないな
>>424 ペットボトルも不可の持込オール不可は
バンテリン、楽天、エスコンか
昔ね、特に平和台で当時の太平洋クラブライオンズと金田監督のロッテの試合で機動隊出動とかビン・カン投げ込みとかあって、ビン・カンの持ち込み禁止になってた。
でもペットボトルの時代だし。投げ込みが無いとは言わんけど、拡大解釈して食べ物持ち込んだら食中毒になるとかまで言い出して。上の方に有った愛知万博なんかまんま当時のナゴヤドームと一緒だし。中の食べ物で食中毒出たら何も言い訳出来ないぞ!
NPBで統一基準作るべき!
大黒屋の巨人戦チケットが余りまくって激安になって来てるわ
もう野球はオワコンだな
どうせお前ら40-50代のジジイだろw
ハマスタは食べ物OKじゃないの?
いつもファミマやスーパーでつまみだけ買って入るけど
ハマスタマリンは表向き食べ物持ち込み禁止だけど
実態は注意せず持ち込み放題
て感じか
食べ物持ち込みOKを大々的にアピールすると中で買う人いなくなるから
ウヤムヤにしてる感
ドームで前のイニングでタイムリー打った選手いたとはいえ
阪神が大音量の鳴り物をチアのパフォーマンスにかぶせて鳴らしてたんだが
これ犯珍だからわざとそうしてるの?
ラーズ・ヌートバー、森永製菓と広告契約「大変うれしく、光栄」 『WBC』で侍ジャパンの“切り込み隊長”として活躍
https://www.oricon.co.jp/news/2276098/full/ 商魂こめてをフジのアホの司会者の番組で取り上げてたわ
かえって知らなかった人にも浸透させて逆効果だと思われる
めざまし8の司会者とスタッフはバカ
良かったね、一部上場企業株式会社会社東京ドームが倒産しそうで。東京ドーム恐慌で平均株価2.8万が1.8万になるかな(笑)
でも今年はWBCの不労所得で持つのか。WBCもいずれアジアラウンドは中国と韓国に持って行かれる時代が来るのか。そうなりゃ完全に日本経済は終わり。それでも増税や軍拡はやるのかな?
中の売店保護のための名目だな
高いとかより並んで買うの面倒だから中で買いたくない
>>434 ビン・カンは危険だから持ち込めませんと言われた野球少年が金属バット波持ち込めたってのは定番のギャグ
>>450 中日阪神だけ名指しされてるけど他球団もやってるよな
>>412 仕事帰りに甲子園横通るけど凄い人混みだった。歴史館トロフィーも駅前タイガースショップ、タイガースローソンもいっぱいやね。
楽天はペットボトル持ち込み禁止だけど
唯一ブランド指定されたいろはすだけはOK🙆♀
持ち込み厳格に取り締まった結果、満員になると売店キャパオーバーしてしまってた感じだな、エスコン。
持ち込みするのって家族連れ多いでしょ。
家族連れにはある程度マナー悪いやつがいるよな。
代表者が買いにいけばいいのに家族全員で並ぶようなやつ。
スーパーのレジにもいるやつ。
この間ベルーナドームで、グレージーポテト1個買うのに一家4人で並んでるやついたよ。
そういういたずらに列長くするなよっておもった。
>>454 ロッテは画像付きで残ってる
番組スタッフのリサーチ不足
やっぱり番組全員アホやわ
>>451 ひきこもりの情弱だと東京ドームが上場廃止になったのも知らんのだな。
平日ベルーナドームは土日激混みのクラフトピザが楽勝で買えて最高すよ
>>425 そうらしい
知らないで日曜日持ち込んだけど別にお咎めなし
【野球】イチロー氏、セブン‐イレブン・ジャパン50周年アンバサダー就任 “同い年”で共に「51」年目へ [Ailuropoda melanoleuca★]
http://2chb.net/r/mnewsplus/1681962532/ 10年前は神宮なんてヤクルト宅配契約更新の粗品の余り物が新宿、水道橋の金券ショップに700円そこらで並ぶのが当たり前だったのにな(外野自由席)
チームが強いってのは正義やな
バファローズは連覇に日本一になっても
全然集客変わらないな
今日もアレで1万3千人は無いわ
40032 甲子園球場
24170 神宮球場
15816 エスコンF
13837 京セラドーム
京セラナゴドの水増しは酷いな
今に始まったことではないが
>>475 まさか「試合開始2時間後から」なんて格安チケットを売った影響なのか?
も一つ、同じネタで
日本ハム 新庄監督、家バレしていた!「家の周りが観光スポット」阪神時代には大変なことに
4/20(木) 17:00 Yahoo!ニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/464c3b8de57d6327caf946c13be6c75fb07db6ad 西武ファンは粘着質の陰キャが多いから気を付けたほうが良い。
K-POP・EXOファンが西武ライオンズ選手に“悪ノリ”、ライブ会場での失礼行為に「二度と近づくな」野球ファンから怒りの声…球団が答えた“今後の対応”
https://www.jprime.jp/articles/-/27620 ※[2023/04/19 23:58]
テレ朝ニュース
「そごう・西武」の売却を巡って、西武池袋本店の従業員らが百貨店事業の継続などを訴えて19日から署名活動を始めました。
セブン&アイはコンビニ事業に特化するため、グループのデパート「そごう・西武」の株をアメリカの投資ファンドに売却することを決めています。
投資ファンド側は西武池袋本店について、ヨドバシカメラをテナントに入れる方針です。
これを受けて西武池袋本店の従業員の有志ら10人ほどが百貨店事業の継続と雇用の維持を訴えて、19日から署名活動を始めました。
買い物に訪れた人たちが次々に署名に応じていました。
この活動は23日の日曜日まで行われ、集まった署名は地元の東京・豊島区に提出されます。
続きは↓
https://news.tv-asahi.co.jp/news_economy/articles/000296129.html?display=full 佐賀、地方には珍しくタンクの生ビール売ってた。背負ってたのはお兄ちゃんだったけど(笑)
野球なんか何年に一度の所で、他にどこであのタンク使ってるんだろうか。
神宮これもカウントしてるのかな?
https://www.yakult-swallows.co.jp/news/detail/28288 【ちょこっと応援チケット】4月20日(木)中日ドラゴンズ戦
販売開始日時
4月20日(木)20:00~
本日の価格
内野指定席:1,000円
外野指定席:500円
販売所
7入口前チケットボックス
17入口前チケットボックス
注意事項
※お支払いは現金のみとなります
※座席番号・席種の指定はできません
※神宮球場窓口での販売のみとなり、スワチケを含む、その他販売所での販売はございません
※残席が少ない場合、試合終了を待たずに完売となる場合がございます
昨日は22時すぎまでやってたからお得感ありだな
ちょこっと神宮
>>487 カウントしたとしても、そんなん100人いるのか?
現地7時ぐらいの時点で、今日はおかしいと思ってたよ。
あるとしたらファンクラブ特典チケだけど、でもビジター外野の入りも平日ではあり得ないくらい入ってたから。
不思議。
>>486 タンクそのものはその辺の飲み屋で使ってるのと同じだったかと
もちろんショルダーとかはどっかで手配しなきゃいけないけどレンタルであるんじゃないかな
わいも昨日今年初神宮だったが
やっぱ球場も椅子も狭いw
横の中日ファンが石川ホームランであれが入るのかよ、って驚いてた
神宮日曜ナイター巨人戦ちょこっと売るかな?
夜19時以降から時間空くから売るなら行きたい
ボッタクリ価格の定価では買いたくないw
赤星憲広氏、阪神のヤジ注意喚起に言及 「蛍の光」替え歌ヤジに「あれはダメでしょ」
[2023年4月19日16時38分]
https://www.nikkansports.com/m/entertainment/news/202304190000641_m.html?mode=all&referral_source=headlines.yahoo.co.jp SNSで選手を中傷する時代性についても嘆いた。自身の現役時代は、ヤジに怒ってフェンスをよじ登ったり、ヒーローインタビューで怒りをあらわにしたエピソードで知られる。「キレちゃってましたね」と大笑いで振り返り「直接言ってくれれば直接言い返していたし、それもある意味コミュニケーションをとっていたと思っていたので」とし「今はSNSで本当にすごい中傷があるので、阪神に限らず、12球団全部そう」と案じた。
「言いたいことがあるなら顔出して直接言え」ってのはある意味筋が通っているかも
ワールド・ベースボール・クラシック(WBC)のチケットを高額転売したとして、警視庁は、無職の男(25)=東京都世田谷区=と会社員の女(24)=新宿区=をチケット不正転売禁止法違反容疑で逮捕し、21日発表した。同庁は、2人が昨年10~11月にWBCのチケット121枚を52人に販売し、181万円の利益を得たとみている。
生活安全特別捜査隊によると、2人は東京ドームで3月に開催されたWBC1次リーグの日本戦チケット計5枚(定価計3万2千円)を、昨年11月にいずれも都内の40代女性と30代男性に計13万円でネットサイトを介して転売した疑いがある。転売価格は定価の約3~5倍だった。
2人は容疑を認め、「WBCの出場選手が明らかになるまではチケットは入手しやすかった。ダルビッシュ有選手ら知名度の高い選手の出場報道があり、上がった相場に合わせて転売した」などと説明。昨年2月以降、WBC関連を含むプロ野球のチケット計1178枚を504人に転売していたという。2人は交際関係にあり、転売で得た利益を全国のプロ野球の試合観戦にかかる費用に使っていた、とも話しているという。
朝日新聞社
https://news.yahoo.co.jp/articles/6822ec85143e9966351a35489fdb9db6430b4897 >>486 そんなの興行に参加できる酒屋がイベントで使うからってメーカーに言えば貸し出しするよ、100リットル以上の注文あるだろうし
ホテルや結婚式場でも余興イベントで借りる事がある
>>496 ぼったくりてか、あんたが貧乏なだけしょ?笑
>>493 昨日は特典チケットが0.5ポイント設定の日だったのね
マリン先週よりだいぶ少ない
朗希単独じゃ集まらないか
>>499 転売してた男女って広島カープの地元も遠征にも100%行って全試合YouTubeに上げてたやつか?
以前どんな奴か望遠で見たらそんな年齢の男女で仕事してなさそうなのに全試合着いて行くから転売で儲けてるのではと思ってたんだがここ数日アップロードされてないからそうかなと思ったり
誰か詳細知ってたらよろしく
あとWBCの転売で1番エグかったのは
プレミアSSとかエキサイトシートを1席60万くらいで全日程の上位10件くらいがこいつで多数出品してるのに更にチケ流でほぼ定価で出品されたのを速攻で買って何十倍かで転々を繰り返してた奴
アイコンはWBC前後で3回変わった
WBCのトロフィー甲子園行ったとき160分待ちだったけど今日からの京セラはチケットないと見られないからここまではならんやろな
18日東京ドームの西武☓ソフトバンクは
41568人か。
所沢みたいな癖地じゃ無く大宮辺りだったら
違ってたか。
29690 神宮球場
25135 マツダスタジアム
24319 ZOZOマリン
24278 バンテリンドーム
18444 京セラドーム
16442 楽天モバイル
>>505 ニワカも投手戦のつまらなさに気付いたんだよ
やっぱ客を呼ぶのは大砲かアベレージヒッター
ローチケ予約方法が4月から変わりマジでわかりずらくなったな
支払い方法が勝手にクレジットになり、変更できなくなってる!
クレジット決済をやろうとしても、ワンタイムパスワードとかいうのが出てきて、そのパスが通らない
マジで糞になってる
投手戦こそ野球の醍醐味なのだが。
みんな勘違いしてるけど野球は点を取る競技ではなく相手にいかに点を与えないようにするかって競技なんだし。
>>518 点をとられなくても点とれなきゃ良くてドロー
100点とられても101点とれば勝てる
野球は点をとる競技です
本当にありがとうございました
>>519 逆。
100点取っても101点取られたら負けなのは同じだし0点に抑えられれば0-0になれば少なくとも負けない。
一試合1-0で勝ってあとは全て0-0なら勝率10割で優勝。
253 どうですか解説の名無しさん (ワッチョイ 1984-N3Ns [60.137.124.119]) sage 2023/04/22(土) 09:00:47.52 ID:SrIov+Ob0
ツイッターにZOZOマリンでの試合後に選手達が一般人に紛れて徒歩で宿舎に帰る動画を見つけたんだけどいつもそうなの?
311 どうですか解説の名無しさん (テテンテンテン MMeb-lMNw [133.106.158.208]) sage 2023/04/22(土) 11:59:37.13 ID:MysKEsyCM
>>253 見たいからリンクくれ
313 どうですか解説の名無しさん (ワッチョイ 1984-N3Ns [60.137.124.119]) sage 2023/04/22(土) 12:06:43.10 ID:SrIov+Ob0
>>311 これ
https://twitter.com/loubourolls/status/1649389028024922112?t=HA_63E0WSg3ONQp0OB-VKA&s=19 317 どうですか解説の名無しさん (ワッチョイ 69c8-xQPU [180.59.66.3]) sage 2023/04/22(土) 12:12:21.22 ID:geJdYoHv0
>>313 マジやねこれ
めちゃくちゃ撮られてるやん
ホテルが近いからだろうけど無防備すぎん?
このスレにいるようなバカが現れたら面倒なことになるぞ
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
昨日の夕刊フジの玉ちゃんの酔滸伝に、玉袋筋太郎がかつて在京4チームのファンクラブに入ってた話が。
まだzakzakの電子記事になっていないかな?
ちなみに町中華で飲ろうぜFCに繋がる話で。
>>526 俺は広島以外のセ・リーグ5球団とロッテとソフトバンクのファンクラブ有料会員だよ
無料のIDだけならオリックスもある
>>526 以前ラジオで聴いたけど、玉さんの家は西新宿で水道橋日ハムと神宮ヤクルトに小学生時代によく通ったんだとか
スワローズ子どもファンクラブのサイン帳で99パーセントの選手サイン集めたけど、八重樫だけがいくら頼んでもサインしなかったって言っていたw
>>527 40年前くらいの子ども時代の話見たいよ。。
【ちょこっと応援チケット】4月22日(土)巨人戦
本日は「ちょこっと応援チケット」の販売はございません
34763 バンテリンドーム
30417 マツダスタジアム
29760 神宮球場
27178 ZOZOマリン
25398 京セラドーム
17161 楽天モバイル
楽天明日はユニフォーム配るから今日よりは入ると思う
ロッテは絶好調なんだけどね
2万人以下は0
収容能力の約90%
入らないのはレフトホームぐらい・・
>>527 要するに巨人ファンか
今年の交流戦の日程を見ると巨人ファンがチケット取るための組み合わせ
>>487 この販売方法を普及させるためにわざと延長に持ち込んだのか
そうでもないとあの日の柳の球を打ちあぐねたとは考えづらい
神宮売れにくい日曜ナイターでも内野はほぼ完売に近いな
レフトはかなり残ってるから外野はちょこっと売りそう
日本ハム今季初零封勝利で連敗ストップも、またエスコン最少観客1万5816人…「ガラガラで泣ける」
https://news.yahoo.co.jp/articles/b2dce47c4a53d3af82acf1bb4c47ebe77b8d9e02 最下位の日本ハムは20日、3位・ロッテに2―0と勝利し、連敗を4でストップ。零封勝利も今季初という“快勝”だったが、本拠エスコンフィールドの観客は今季最少の1万5816人となった。
新球場として注目を集めたエスコンフィールドは開幕戦こそ3万1092人と大観衆が詰めかけるなど、楽天との開幕カード3試合ともに3万人以上の入場者数を記録。
しかし、その後は最下位に低迷するチームの勢いそのままに入場者数も減少。18日のロッテ戦は1万6606人、前日19日のロッテ戦では1万5843人となり、
この日も1万5816人と右肩下がりで今季最少人数を再び更新。開幕戦から1カ月もしないうちに約半減する状況になった。
この現状にネットからは「エスコンガラガラやん。大丈夫か」「平日とはいえエスコン、ガラガラすぎるだろ」「エスコンガラガラ過ぎて心配なる」
「エスコン、ガラガラで泣ける」「エスコンフィールドはなんでこんなガラガラなんですか」といった声が多数。
中には「エスコンフィールド、空席が目立つな。やっぱりチームが強くないとね」「にしてもエスコンの空席予想以上やな」
「私には空席が多い方が好都合」「年パスの空席もカウントしてるから1万人切ることはないでしょ」といった声もあった。
>>543 チームが強けりゃ客が入ると思ってるのか?とベルーナと京セラが疑問をもっています
もう1リーグ制にして、巨人と阪神戦できるようにするしかないな
>>540 ジャイアンツのファンクラブは
ビジターゲームの先行販売がある
>>540 有難う、今日10時にペイペイドームの6月の交流戦の発売だったんで助かった。土日買えた。
19年の日本シリーズは1、2戦行ったけど6、7戦は消滅、20年は交流戦中止、21年は直前に無観客になった。
週末ソフトバンクー巨人有観客交流戦は16年以来7年ぶりか。熊本の地震直後で、熊本駅新幹線口の道のタイルにひび入ってたり、民家に赤札や黃札貼ってあるのとか見た。
同じ6/9~10はエスコンで阪神戦だから、結構関西からのツアー多いんじゃない?
>>547 巨人は知らないけど、ビジター先行販売ってビジター席限定だったりすると思う
席にこだわりがある人は全部のファンクラブに入る
>>542 始球式でバレー柳田が投げるから駆け込みで売れた要因の1つだと思う
セリーグの相互優待は昔からあるけど限定的
>>545 京セラはこれでも連覇前より入ってる方じゃね
関東観戦ファンなら関東5球団はたいがい会員なってんじゃないの?有料無料はそれぞれだろうが
交流戦のエスコン行きはヤクルト 広島 阪神の順か、初年度に行く球団は良いな。
読売 中日 DeNAは来年なる。
バタバタしてる今年より寧ろ来年の方が良いかも
球場好きならカード関係なく早く行くだろうし
神宮のデーゲームって稀やね。
東京六大学野球、東都大学野球がメインだから滅多に無い。
甲子園は阪神電鉄所有だから春選抜、夏の選手権と期間中は高野連に貸している。
阪神戦と高校野球が被る事無いな。
昨日夜都内寒かった
今日も似たような気温だし
神宮ナイター寒そう
>>553 日程(ホーム/ビジター試合数調整)は去年と今年がセットになってて
交流戦でどっちがホームかは隔年ではなく2年で一旦リセットなので
来年そうなるとは限らない
5/5金ヤクルトーDeNAはデーゲームで6土7日はナイター。
これは水木金は東都使用日で、土日月火は東6使用日の違い。
昭和40年(1965)くらいに国会が神宮は学生野球優先って裁定を出してこれが今も効いているから。
東都は「善意で」祝日のデーゲーム時間帯をヤクルトに譲っていて、東6は1日2試合の原則維持からなのかガンとして譲らない。
新神宮の設計もこの辺から見直すべきで。ましてや第2球場潰しちゃって東都はかなり困っているはず。
【野球】日本ハム新本拠地、エスコンフィールドは「遠い、ビール売れない」 Uターン望む声★2 [原島★]
http://2chb.net/r/mnewsplus/1682216811/ 【楽天】台湾「楽天モンキーズ」チアリーダーYURIら3人が来場、6・23からの西武3連戦
https://news.yahoo.co.jp/articles/f67f236fa5e1b92091f43612b62de7399fb390b7 楽天は23日、台湾プロ野球「楽天モンキーズ」のチアリーダー「Rakuten Girls」が、6月23日からの西武3連戦で楽天モバイルパークに来場すると発表した。
来場予定はYURI(ユリ)、十元(ヒメ/シーユエン)、琳妲(リンダ)の3人。当日はRakuten Girlsと一緒に応援する「女神シート」も発売される。
東京六大学野球なんて早慶戦くらいしか客入らないんだから、大田スタジアムででもやっとけ
マツダスタジアムって結構人入ってるけどホント行くとこない娯楽のない田舎町なんだな
田舎だから広島市内に行ったとかカープ見てきたとか言えば村の人気者になるそうだなw
自分が作ったわけでもない都市度を自慢すること程虚しいものはない
出身地なんて単なる偶然
>>561 梅雨真っ只中の宮城県営なんて行きたくない。
今年は何処もホームで強い傾向あるから
本拠地主催時は行きたいやろうね。
広島のチケットの売り方特殊過ぎw
なんで今だに紙オンリーなんだよ
【ちょこっと応援チケット】4月23日(日)巨人戦
本日は「ちょこっと応援チケット」の販売はございません
>>564 都会にいてもやる事はスマホで野球賭博だったろ
神宮「完売御礼」ってスクリーンに出てた。東京ドームじゃまあ何とかなるだろう、って感じだけど、神宮横浜の方がそうは行かないんだね。
神宮今朝時点でレフト大量に残ってたのに完売マジかよ
あやしい
ヤクルトはビジター球団に勝たせないと
客入り悪くなるからね。
他球団とは訳が違う。
今夜の神宮
これで完売???
30378 マツダスタジアム
29870 神宮球場
29632 バンテリンドーム
26578 ZOZOマリン
24038 京セラドーム
21128 楽天モバイル
1週間前の中日ー巨人に比べると今週の中日ー阪神はまだ少ないか。
今年のバンテリンドームは3階席?
とにかく1番上の埋まりが悪い
コロナ前の巨人戦ならあそこも埋まってた
>>564 単純に娯楽が無いのではなく、現状では他の娯楽がカープに勝てない
加えて、大都市の娯楽が広島で流行らない理由はカープにも当てはまるのに
>やたら金かかる、基本的にクルマで直接行けない、人多過ぎて各所で並んだり待ったりしないといけない
何故かカープだけが例外的に流行ってる
今日バンテリンドーム行ってきたけど週末の阪神戦ってドル箱カードだったのに空席目立ったな。
やはり阪神勝てないと分かっていて敬遠する阪神ファンも多いのだろうか?
元々阪神戦の三塁側は中日ファンが敬遠するからな
>>580 上段は5階席、下段は2~3階席
コロナ前はFCのチケット特典が上段招待券だった
今はどの席にも使える金券になった
売れないなら、もっと東海地方の中日新聞契約者更新者にじゃんじゃん撒かないと
買ったけど行かない人とかいるんじゃない?熱がでたり別用ができたり
全席売ったともチケット持ってるやつが全員来たとも言ってなくね
>>564 広島観光に行くと何もやることなくて困る
宮島観光くらいしか楽しいことなかった
やはり原爆を語り継ぐための都市だけに、楽しい街になってはいけないのだろう
>>593 広島に行った人の100人中100人のパターン
原爆ドームと原爆資料館見学
チンチン電車に乗って宮島観光
広島風お好み焼きを食べる
もみじ饅頭をお土産に買って帰る
これ以外のパターンは存在しない
>>593 自分は呉に行くけど?
あそこなら見るものはいっぱいある
神宮日曜午前中時点で大量に売れ残ってたあのレフトが試合開始までに完売とかどんなマジックだよ
>>598 昼過ぎに残券を廃棄したんで売った分は完売
次は甲子園初の巨人戦。天気も悪そうでどうかな?
横浜は春の天王山(笑)だけど。
>>594 マツダスタスタジアムが出来た頃にホルモン焼き焼肉屋とかがあるめちゃ古い雰囲気がある飲み屋モールに行ったなあ、再開発で無くなったみたい
2回観戦した事あるけど宮島ナイトゲーム翌日原爆ドームと、宮島ナイトゲーム翌日尾道と見たよ
俺は焼きそばと牡蠣が好きだから2回とも広島焼き屋に行ったけど、よく考えると糖質とマヨネーズソースのかたまりだから食べない人もそこそこいるだろう
>>598 見た感じ結構埋まっていたよ。ヤクルトファンが直前に買ったとか?傘回してたヤツ何人かしばいてやったわ。
レフト燕余るんなら
以前みたいにレフト全面ビジター席にしろや
>>594 最近の広島グルメ=餃子というイメージがある
>>600 横浜天王山俺は湘南乃風目当てで行くぜ
3曲くらいやらないかなぁw
ヨコハマスターナイトって今年あるの?
あれは女子にはウケるやろうね。
【日本ハム】ダルビッシュ有の「レジェンドボブルヘッド」7月11日先着2万6000人に配布
https://news.yahoo.co.jp/articles/74d057a38779f66b43cf8b33b4e57954e3bc377b 日本ハムは24日、「HOKKAIDO 20th メモリアルシリーズ」でOBをモデルにした「レジェンドボブルヘッド」を来場者にプレゼントすると発表した。
同シリーズは北海道移転20周年を記念し、6月30日から7月13日までのホーム8試合で開催される。
プレゼントは7月11日がダルビッシュ有、同12日が稲葉篤紀、同13日が新庄剛志のボブルヘッドを各試合先着2万6000人に配布する。
期間中は選手がシリーズ限定のユニホームを着用する。
日本ハム新球場に人が集まらない…数字で見る「年間300万人動員」目標への残酷すぎる現実
https://news.yahoo.co.jp/articles/63649a1ac783df3d7305b7bea05055ff99045ec9 札幌ドーム時代は最も観客数が多い曜日が土曜日だった。
コロナ禍による入場制限が解除された昨年5月下旬以降、土曜日に開催された計9試合の平均観客数は約2万7500人。
ところが、新球場で行われた土曜日の2試合は、開幕カードを含みながらも平均2万7000人を下回っている。
エスコンはたまに行く分には遠くてもまぁ良いけど、毎日行くには厳しいね。
都民だと東京ドームや神宮なら毎日でも通える。
札幌市民だと札幌ドームならそこそこ回数行ける。
でもエスコンだとその立地で行く回数が減っちゃうわな。
車で行けるからむしろ良いみたいな話は一体何だったの?
エスコンは車で行くなら札幌中心部からでも1時間で着くくらいでそこまで酷くはない(札幌ドームなら30分強)
球場の駐車場が4000台でそれ以外の選択肢がほぼ絶望なのが問題
いよいよ阪神ー巨人でもライトに当日券。リーグ再編で別リーグになるのも近い?交流戦で東京ドームと甲子園で3つずつ有るし。
【阪神】25日巨人戦の当日券発売 予定席種はライト外野席など、甲子園での伝統の一戦は今季初
4/24(月) 18:51 Yahoo!ニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/c7bf205294c87ac3f6f0d9595fa5e518c05c9ac2 阪神は24日、甲子園で行われる25日巨人戦の当日券を発売すると発表した。
発売予定席種はライト外野席(大人2300円、子ども700円)、レフト外野席(大人2300円、子ども700円)、レフトビジター専用応援席(大人2300円、子ども700円)。甲子園での伝統の一戦は今季初。阪神は西勇、巨人は戸郷が先発する。
>>616 帰りは駐車場から出るのに1時間かかるけどな
>>593 西条で酒蔵めぐりしたり尾道や因島も行ったよ
今週全般的に天気が心配
ドーム球場で観戦予定者→天気など気にしない
屋根無し球場で観戦予定者→雨降らないでほしい…
屋根無し球場の屋根付きエリアで観戦予定者→雨に濡れる観客に対して優位に立てるので雨降ってくれw
>>594 宮島競艇で旅行費を稼ぐ。
広島競輪でもよし。
もうずっと昔だけど、旅行で広島へ行ったら朝10時の広島駅前でやたらめったら待ち合わせしている人が多くて驚いた。東京名古屋大阪ではまず見ない光景だった。
>>629 君の言ってる東京名古屋大阪って青梅中川西成のことだろ?
エスコンフィールド北海道、『芸術鑑賞』と称して高校生から1000円徴収し動員へ ガラガラ解消の秘策になるか [777141327]
http://2chb.net/r/poverty/1682340723/ MAZDAスタジアム三連戦に行くんだけど上を読むと何もないんだね
空港→ナイター
デーゲーム
デーゲーム→空港
初日に早く行って観光をしようと思ったけど
デーゲーム前の観光だけで時間は足りそうだね
初日はギリギリに行くのが良いのかな?
>>635 そだな
試合がある日は広島駅から球場までの飲食店はどこもカープのユニ着た奴らでいっぱい
デーゲームの午前中に原爆ドームと折り鶴タワーに行けるくらいだな
>>629 試合がある日は10時くらいから赤いユニ着た奴らがいつもウロウロしてる
基本球場へ行く日の朝は舞い上がって何時間も前から家を出てたむろしてる奴多数
📢試合中止☔
北九州のソフトバンク-楽天(3回戦)は雨天のため中止と発表されました。
#sbhawks
#RakutenEagles
応援でも男の声ばかりだと嫌やね。
客層も男優勢だと見たくれ悪すぎる。
始球式なんか特に女優さんやアイドル呼びたいだろう。
25日のカープ―中日戦、雨で中止 マツスタでWBC優勝トロフィー展示始まる
https://news.yahoo.co.jp/articles/7d2de274b6adee97762cc66954b0651ee22f3e60 広島東洋カープは25日、マツダスタジアムで予定されていた中日ドラゴンズとの3回戦を降雨のため、中止にすると発表した。
また、同球場ではこの日からワールド・ベースボール・クラシック(WBC)の優勝トロフィーや栗林良吏投手の日本代表ユニホーム、優勝メダルなどの展示が始まった。
25日は正面エントランスで午後7時まで見られる。展示期間は27日まで。
野球好き城好き寺社好き古い町並み好きドライブ好き温泉好きの俺には、広島県観光は一週間でも足りねえ
>>635 初めての広島なら上にあった定番コースは一応やっておいた方がいいよ
宮島は店頭の牡蠣や揚げもみじの食べ歩きがメインだから、朝はお店やってないし10〜15時くらいに行くことになると思う
そしたら必然的にデーゲームの日は難しいから初日のナイターの日に行っておいた方がよさそう
改修、建て替え、移転で揺れる「ZOZOマリン」の急所は「カネ」と「海陸風」、囁かれる救世主の名前は?
4/22(土) 11:02 Yahoo!ニュース デイリー新潮
https://news.yahoo.co.jp/articles/a2a14b284368184f7579ae94d6e9ab6da4793f73 旧市民球場跡に何か娯楽施設が出来た。あと宇品港、マリホ水族館かな。
まあ、そうパッとしたもんでは無いけど。
マリンは天台球場を改修する感じでいいんじゃないか。マリンじゃなくなるけど。
マリンはあの立地だから住宅地から遠くてNIMBY度が低くて済んでるのに
天台だとモノレールの輸送力じゃ厳しいし、バスで補充するのも大変だし
おいおい、この時間にソリベかよ
明日のチケット買おうと思ったのに
28704 横浜スタジアム
19605 エスコンF
16584 ZOZOマリン
中止 北九州
中止 甲子園球場
中止 マツダスタジアム
>>559 デーゲームやれる球場使えばいいのに
>>618 4000台なのも道路状況的に
これ以上現状では増やせなくてそうなった説がある
>>646 単に改修するだけでなくバリアフリー等今の基準に合わせるとなると
新しく建てるくらい金かかるみたいだね
>>652 ベルーナも対ロッテはお荷物みたいな感じになってるからお互い様なのかもなー
>>651 6000人にチケット配ったエスコン
本当は13000人かな
今日ハマスタマリンはやるかなあ
夜には雨やむっぽいが
雨交じりのマリン
想像するだけで怖いわー
数字的に
>>653 GWと日曜日だけはメットライフや東京ドーム借りるのは有りかもな
>>656 ロッテファン西武ドームに押しかけていたのになあ
外野の芝がなくなって暴れられなくてつまらなくなったのかも
今週金曜平日ベルーナめちゃくちゃチケット売れてる
西武始まったな
>>662 タダ券大量ばら撒きとその人たちが家族分とか追加購入する用にかなりの席を確保したから
>>657 見た目10,000人もいなく感じたが
来ても来なくてもカウントされるのか?
ハムもロッテも西武も
球団にそれだけ危機感があるってことでしょ
何もしないならジリ貧になるだけ
@
やっぱりおかしい。
今帰ってきた娘、北広島高校の「芸術鑑賞」の授業として、夏にエスコンに野球を見ると・・・鑑賞代として1,000円払わなきゃならないって。
市内の中学は無料招待で、隣で散々迷惑かけてる高校は金取るんかい?
>>670 授業にしちゃうのはいい手だな
エスコン行かなかったら娘さん授業サボった扱いになるんだろうから行きたくなくても行かざるおえない。
無理やり金取るのはどうかと思うが
女子版伝統の一戦 〜阪神甲子園球場〜
阪神タイガースwomen☓読売ジャイアンツ女子
7月22日 18時
>>673 飲食持ち込めないから自腹で買わなきゃいけない地獄
普通は修学旅行とかは希望者だけなんだけどな
有料授業にするのはヤバいわ
これ問題になるな
>>670 東京ドームや神宮で地方の修学旅行生が制服のまま団体でよく観戦してるけど
あれは無料招待?
>>680 団体料金
ただ、あれは生徒が選べるから全員強制じゃない
選択肢の一つ
これからエスコンは無料招待だけではなく、強制連行学生達も考えてカウントしなきゃいけないのか?めんどくせー
地図で見たが宮城スタジアムと仙台育英、エスコンと北広島高って隣接してるんだな。
ソフバンの集客力はパでは別格だな
阪神とオリックス入れ替えたらセとパの人気なんてひっくり返るわ
40295 甲子園球場
34858 PayPayドーム
27784 横浜スタジアム
23321 マツダスタジアム
19072 エスコンF
15410 ZOZOマリン
修学旅行がまだ回復しないな。
4月の東京ドームなんて修学旅行で埋めてたもんな。
PayPayドームあんな不便な場所にあるのに
なんて平日でもあんなに入るんだろ。
しかも5連敗中でチームがボロボロなのに
福岡は単純に野球人気がすごいじゃん
小学生から大学までサッカーやってたとぁ福岡の知り合いすらソフトバンクは応援してるがアビスパは知らん、サッカー部の雑談の話題もソフトバンクか海外サッカーとか言ってた
>>691 4月の平日ナイターとしては本来ムチャクチャ多いんだけどね
単純に、不人気の中日戦でまだ寒いから入りが悪い
旧球場時代は平気で1万人割れしてたしマツダ初期は1万人台前半がそこそこあった
あと、日程的に4月の試合が多くて客が分散したというのもある
今シーズンはハマスタとズムスタの動員の差が結構開きそうだな
博多の広告はホークスとHKT48関連が八割占めてる
逆にハマスタが動員好調なのはやっぱり勝ってるからなのか?
どこにも言えるけどコロナ規制緩和でしょ
回復率悪かった所ほど揺り戻しが
>>697 収容人員が増えたのもデカい
あんだけ周辺人口多いんだし今まで入らなかったのがおかしい
ハマスタは残席多いのか、29日のチケットいくつかの席種を1000円くらい値引きするってメールが昨日ベイファンクラブから送られてきた
ダイナミックプライシングよりもわかりやすいな
>>697 ハマスタはヤクルト三連戦 試合後に15分のミニコンサート(試合が延びたら中止)
火曜、相川七瀬
水曜、KREVA
今日、湘南乃風
観戦者にペンライトプレゼント
高目の席購入者限定で、1000円のチケットを購入するとマウンドの周りでコンサートが聴ける
セリーグはベイス優勝しそう
動員も好調だな
ヤクルト低調だし
去年の今頃、コロナの影響なのか関東は全然入らず、西日本のマツダや甲子園はいっぱい入って、このスレでも話題になっていた
今年はマツダが入らず、ハマスタに人が入ってるという逆転現象は興味深い
>>702 去年よりずっといいな
去年は無名で観客の反応も悪く、内容も聞かされる方が罰ゲームみたいな人が出てたからな
マスク緩和声出し可で今年は試合前後のライブイベント増えそうだな
平均 試合数 合計 チーム(2019年比)
39,619人 10試合 396,191人 阪神(92.3%)
32,719人 *8試合 261,748人 ソフトバンク(88.7%)
31,621人 *8試合 252,969人 巨人(74.2%)
30,740人 *9試合 276,658人 DeNA(96.9%)
28,620人 11試合 314,815人 中日(90.2%)
27,762人 12試合 333,141人 広島(88.6%)
27,442人 10試合 274,422人 ヤクルト(99.6%)
25,076人 12試合 300,912人 ロッテ(106.9%)
22,822人 11試合 251,042人 日本ハム(83.4%)
22,453人 12試合 269,432人 オリックス(91.9%)
21,322人 *8試合 170,577人 西武(84.3%)
17,954人 10試合 179,541人 楽天(70%)
ベイスハマスタ8連勝らしい
今年は全体的にホームチームの勝率高い気がする
恒例「オリ姫デー」ビジュアル発表!今年のコンセプトは「アイドル」山崎颯、山本、宮城らが変身
https://news.yahoo.co.jp/articles/cda7b64cb9e29c1b63ade1cde8e6fbbd8dd5d2d0 オリックスにアイドルグループ誕生!? オリックスは28日、毎年恒例となっている女性向けイベント「Bsオリ姫デー2023」のポスタービジュアルを発表した。
今年のコンセプトは「アイドル」。「オリ姫が選ぶバファローズの推しメン(略してオリメン)」で選出されたトップ10プラス1が、アイドル姿に変身。
キラキラ笑顔のキュート系オリメンが集まった「#B_Cute」、ワイルドでおしゃれなクール系オリメンが集まった「#B_Cool」の2つのユニットに分かれて、オリ姫を魅了する。
今年のオリメンランキングで1位に輝いた山崎颯一郎投手(24)は、2ユニットを“兼任”。キュート系では、パステルイエローのカーディガン姿で優しい笑顔を見せ、クール系では素肌に黒いベストを羽織ったりりしい表情を披露している。
他にも山本由伸投手(24)、宮城大弥投手(21)、山岡泰輔投手(27)らいつもはグラウンドで躍動している選手が、アイドルになりきった。
>>712 パ・リーグもロッテが本拠地強いしそういうチームがあがりそうだねー
>>714 ロッテは昨年までの無声応援が攻撃に災いしていた。
応援解禁でホームは勝ちだした
敵地は当然劣勢。
>>719 器具使ってふくらませればOKみたいな話にはなってきてるが実際難しいだろう
東京ドーム巨人ーヤクルト3日4日
、さすがに完売状態
ゴールデンウィークに売れ残ったら
さすがヤバイやろ。
>>727 松井ってどの松井?
松井玲奈
松井珠理奈
46松井
西武の松井監督
松井一郎
松井五郎
松井常松
松井咲子
松井繁
もしかしてゴジラ松井なら俺は行かない
日ハム新球場「アクセス問題」が一気に解消した「意外な理由」とは
https://asagei.biz/excerpt/58292 根本的な原因が解決された訳ではないのが草
さすがに交流戦週末の阪神戦は入るでしょ。大パニック発生?
>>733 デーゲームは残って遊ぶ人もいるからあんまり
37168 甲子園球場
35102 PayPayドーム
32544 横浜スタジアム
22695 マツダスタジアム
>>729 一所懸命ググッたんだね頑張ったね偉いね
寒いね
てか湘南乃風はイベント中止なれどアカペラ披露したのか
素晴らしいですね
ハマスタ近かったら3日とも行きたかったわ
関東の球場は人選豪華でええなあ
制限なくなったGW祝日埋まらない球団はやばいっしょ
ロッテ朗希が予測される5日は完売する勢い
だから6日は全く売れてないぞ。
マリン5/5~7は例によってチケ高い
ファンクラブの引き換え券対象外試合だから見るなら買うしかない
週間予報だと関東5/6は一日雨
神宮マリン危うし
まあ来週には予報変わるかもだが
チームに人気があるかどうかでしょ
一過性のブームは過ぎ去るの早いよ
関東は5日から7日まで雨予報じゃん
変わってくれると助かるが
>>751 ライオンズは全カテゴリーで引き換えけんもポイントもつかえるよ
【DeNA】バウアー登板で横須賀に200人「平日ナイターでこれだけの行列は、ほとんどない」
https://news.yahoo.co.jp/articles/ac643ce204aeca7627350db31c7e214b788e2222 午後6時開始のナイターで、来日3度目の先発を果たす。一目見ようと入場者の行列が午前10時前からでき始め、午後2時半時点で200人を超えた。
開門は通常、試合開始1時間半前。球場関係者は「平日ナイターで、これだけの行列は、ほとんどないです」と話していた。
中5日の登板間隔を保ちながら、イニング、球数ともステップアップしている。3度目の登板は90球を目安とし、順調なら5月4日広島戦(横浜)で1軍初先発を目指す。
神宮GW週末阪神戦で土曜すら完売しないとかやばいな
>>758 阪神絶好調でヤクルト絶不調なのにな
阪神ファンが減ったんかな
神宮先週日曜巨人戦は当日異常に大量に売れて完売御礼!
>>760 今年は試合日が近づくにつれ価格が上がっていくからどうかな?
さすがに明日は満員御礼だろうけど日曜ナイターは厳しそう
34941 東京ドーム
28353 神宮球場
26384 バンテリンドーム
24328 京セラドーム
19832 エスコンF
16453 ベルーナドーム
そろそろエスコン屋根開けないかな?
明日明後日は無理?
そもそもベルーナドームは客入りを拒んでいるとしか思えない
会員登録しないと座席指定で買えないし
何よりプレイガイドがローチケでしか買えないという閉鎖性
またそのローチケもクレジット決済のみという
逆至れり尽くせりw
>>768 多摩地区在住のハムファン()だけど、ホント行く気無くなりました
席種料金設定細かすぎ
ガラガラなのに全席指定
ハム戦じゃなくても気軽に行ける球場だったのに…
>>768 は?
球団の公式チケットサイトはどこも会員登録しないと買えないだろ?
それにセブンチケットでも買えるし
>>770 ローチケで25日に発売された交流戦、ぴあでもイープラスでもいまだ発売なし
どう反論する?
>>771 「どう反論する?」ってwww
いやいや、セブンチケットにもあることに反論してみろよ
>>772 そんなマイナーなところw
東京ドームの巨人、甲子園の阪神ですら
プレイガイドで座席指定できるんだが
西武は営業がやる気ないとしか思えない
ベルーナドームは、よほどのライオンズファンでないと敷居の高い球場と見た。
余談だが、19年前の交流戦開始を強力にプッシュした堤さんの会見
「パ・リーグはぜんぶ赤字なんですよ(だからセ・リーグと試合させる必要がある)」
ロッテもハムもホークスも凄い営業努力して
集客力を飛躍的にアップさせたが、ライオンズは他力本願なのかなぁ、と感じます。はい。
>>770 自分の言葉が足りなかったの少し訂正する
「球場のホームページ上で会員登録しないと座席指定で買えない」に
ライオンズは強いのに何で人気がないのか?というスレが昔あった
事あるごとに「立地の悪さ」だけが語られてきたが、そうではないと思う。千葉や福岡だって最寄り駅からかなり歩くし。
しかし両者はそれをターミナル駅までのシャトルバス運行で乗り切ったりしている。
それくらいの配慮は常識だと思う。
>>773 セブンチケットをマイナーとか言う情弱、初めて見たわw
ロッテもハムもソフトバンクも公式サイトは会員登録必要だし、全席指定なんですが、それの反論は?
で、その3球団がしてて、西武がしてない営業努力って何?
>>777 新規のお客を開拓すり気を感じないね
特定のファン以外の人のリピート率はどれくらい?
「また行きたいなぁ」と思える?
電車1本、目の前に球場、というのはある意味甲子園と同条件だよ
>>777 セブンチケットの割当てって糞席ばっかじゃないか?
西武は会員証提示必須なのは少し面倒だよな
あれって同伴者もいるんだっけ?
西武昨日は大量に無料招待したがそれでも16000でビリか
>>780 FC会員にポイントつけるための提示だよ。
チケット会員の提示はなくなった
ベルーナ人気無いのは西武ファンと球場スタッフが閉鎖的で陰湿だからが一番。
ビジターユニ着てるだけで通報する。
インプレー中に旗ふり応援容認。
ビジターファンが点入ってちょっと立ち上がって拍手しただけでスタッフが睨み付けて静止。
スタッフがSNSでビジターファンを誹謗中傷。
(球団にクレームしたら即削除して逃走)
西武線でビジターユニ着て座ってると立ってる西武ファンが舌打ちする。
外周通路でビジターファンに肩をぶつけて突撃。
FAで出ていった選手を盛大にブーイング。
(応援よりも大きな声)
【野球】日ハム新球場「アクセス問題」が一気に解消した「意外な理由」とは [ゴン太のん太猫★]
http://2chb.net/r/mnewsplus/1682683464/ 楽天今年観客ビリじゃね
見ててつまらない
選手やる気あるのか?
西武は自分たちで損な場所を選択してる自業自得
練馬80万人とか近隣人口は多いんだからもっとできるはず
フランチャイズって県跨いで営業できないんだっけ
西武は必死にタダ券バラマキやって呼び込んでるよ
GWの試合も招待乱発
>>787 90年代半ば、「日本ハムは東京ドームから出ていけ」
というスポーツ紙の一面を見た
なんて勝手な連中なんだと思った
>>783 ビジター側でインプレー中に旗ふってるのは頭おかしいと思う
見にくいだろ
>>778,783
でも黒字でサーセンw
西武HDの4~6月、最終黒字36億円 鉄道・レジャー回復
営業利益 : 76億円 (前年同期 -59億円)
【営業利益内訳】
鉄道 : 24億円
ホテル・レジャー:0.1億円
不動産:35億円
その他:12億円 ←主にスポーツ事業
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC036O30T00C22A8000000/ 西武ホールディングス、営業黒字転換: 日本経済新聞
【営業黒字転換】行動制限の緩和に伴って移動需要が回復し、23年3月期の連結営業損益は130億円の黒字(前期は132億円の赤字)に転換する見込み。
国内ホテルでも政府の水際対策緩和を受け、客室稼働率の回復に期待がかかる。
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC229YI0S2A121C2000000/ >>782 いつの間にか変わってたんだ
ありがとう
>>787 跨いでの営業自体は禁止されてないけど
他球団のフランチャイズとなってる都道府県だとそこの許可が要る
東京都は巨人とヤクルト両方
>>790 昔の球団削減1リーグ構想の時
日ハムを東京ドームから追い出して
東京ドームを巨人と西武の本拠地とする構想は実際にあったと言われてる
今日のベルーナドームはキングオージャーショーとかやって親子連れ大量でほぼ満員
(招待券バラマキもあり)
東京ドームを巨人とヤクルトにして神宮が西武の方が良かったんじゃ無いかな。
西武は自分の鉄道沿線を開発する目的で球団を買い球場を作っている
>>797 近鉄がどうなったかもう忘れたんかオッサンは
GWに神宮球場でヤクルト戦を観戦しよう!
5月7日(日)東京ヤクルトvs.横浜DeNA(18:00/神宮球場)に500組1,000名様を抽選でご招待! スポーツナビアプリをダウンロードし、ヤクルトタブを登録すると、ヤクルトタブよりお申し込みいただけます。
>>794 別に池袋や西武新宿にライオンズのポスター貼っても問題ねえだろ
>>802 ポスターを貼るぐらいは大丈夫よ
野球教室やイベントにマスコットを出すとかだと他球団の許可が要る
・保護地域内で自球団主催の野球イベントを排他的に行い、利益を得ることができる。
・対象となる都道府県に権利を持たない球団が、他球団の保護地域となっている都道府県で試合を開催したり野球関連のイベントを実施する場合は、当該都道府県にある全球団の許諾を得なくてはならない。
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%83%97%E3%83%AD%E9%87%8E%E7%90%83%E5%9C%B0%E5%9F%9F%E4%BF%9D%E8%AD%B7%E6%A8%A9 >>795 そうなってたら今頃プロ野球観てなかったな
阪神の野球アカデミーが兵庫県(+岡山県)にしかなく一番人を集められる大阪府に無いのも保護地域の影響だな。
初神宮にやってきた
ジャムで「ブルペンシート、超良席!」ての買ったんだが
超糞席wwwww
狭いしポールとネットが邪魔で見にくいし年齢層が異常に高いしw
こんな席が年席なのか?
神宮の内野は狭い
かつ前の方は金網と柱で見にくいから上の方がマシ
神宮の内野でゆったり見れるのはボックス席と環境シートだけ
ブルペン席なんてどこの球場もクソ席だろうに
神宮は左右との間隔なら外野Bが一番マシ
自由席時代に過剰席とりが酷くて感覚あければひと席しかとらないだろうと、座席減らしたから(もちろん過剰席とりは減らずに指定席化)
神宮は外野Cも広くて良い。
上段に行けば行くほどゆったり。
>>775 お前繁華街にある駅から少し遠い球場と
クソ山の中にある駅に近い球場の違いも識別できないアホか?
そもそもクソ山の中にある球場の駅は都心から何分掛かんねん
>>806 だから前から言ってるやん
神宮の内野で試合を見る時は1人で2席買うのがデフォルト
2席買えない貧乏人は外野で見とけ
これがヤクルト球団の経営方針でつ
東京ドームって満員でも4万ちょっとなの?
何年か前までは4万4千とか4万5千だったのに
40357 東京ドーム
36330 バンテリンドーム
31619 京セラドーム
29752 神宮球場
26037 エスコンF
24148 ベルーナドーム
>>815 それにしてもスゲーな、どこも2万越えてる。
>>816 調べてみたら東京ドームの日本戦
4試合は全部41600人台だった
やっぱ座席数減ってるんだな
今季の東京ドーム最多は4月18日の西武×ソフトバンクで41568人らしい。
>>817 文字だけで関西人と思うガイジ
早よ死ねやwwww
やっぱみんな騒げる野球を楽しみにしてたんやな
声出しNGだのなんだのかんだのの時期は行く気に一切ならなかった
>>822 じゃあ東海か九州だな
いずれにせよ西日本の言葉
>>819 建物としての定員は35000
座席数は約30000だけど
チケットの最大販売枚数は分からない
立ち見なんて「立っても見られない」の略だったもんな。
内野はカウンターとかの席になって、立ち見は外野の後ろだけになった。
里崎チャンネルでエスコンのネガ記事について話してたな
確かにチームも低迷していて客も少なくなっているが
異常なネガ記事連発はただのファンでも気分悪いわ
>>824 はっきり言ってやるわ
お前知能指数低いだろうwww
>>829 何か弱味を見せた人たちをそこに漬け込んで徹底的に叩き潰しにかかる日本人の陰湿で醜い性格が現れてる出来事だわな
>>832 里崎はロッテが好調で叩けないのもあるからネタに困ったかと
>>832 あれだけ乗せられて乗っかってBB言ってたのにな
>>798 元々は早大OB集めたアマチュアの為の球場で、巨人戦誘致したいからプロ仕様に→来る訳無いでしょ→なら球団買うかって流れやね
関西で阪神ファンにならないでオリックス応援するやつってちょっと小難しいやつだよな。
でちょっと頭のネジが緩んでいる。
暗黒阪神を応援し続けたアンチ常勝巨人連中とそんな差は感じない
京セラはロッテ戦でひと悶着あったみたいだな。
金曜、ロッテファンの大声援
(オリックスはホームなのに声小さい)
↓
ロッテうるさい!
↓
ジャンプ応援は禁止だ。クレームしてやる。
(Twitterで拡散してやる)
↓
(ライブでは禁止。プロ野球では黙認)
↓
球場はカード途中の土曜からジャンプ応援禁止を徹底。ざまー!ロッテファン(笑)
↓
オリックスラッキーセブンの応援歌でジャンプ応援も禁止な!
↓
えっ?オリファン一同発狂!誰だクレームした奴特定してやる。
↓
当本人はTwitterアカウント消して逃亡(笑)
年間半分の試合を京セラドームで応援するオリファンは今後一切ジャンプを伴う応援及び応援歌も禁止。残念。
ルール作らないと問題起こす動物が多いからアホ高校ほど校則多い
的な自爆だね
三塁レフト側をホームのファンで埋め
レフトビジター席を減らせば良いだけ
人気球団はそうしてる
慈善事業じゃないんだから
どこも実績配分してるだけ
>>839 AIイラスト反対派の組織の長が「他人のイラストで学習するAIは法整備しろ」と吠えていたら
本人は権利者に無断で二次創作でエロイラスト描いていて炎上したみたいな話に近いような
そもそも声出し立ち応援なんて後ろのひとは見えなくて前のひとにはツバ飛ばして耳障りなのに球団と球場を容認して頂いていると言うことを忘れてはいけない。変に難癖つけると厳しいルールになってつまらない球場になるよ。
ツイより
@
オリックスの運営と話したけどジャンプ禁止はライオンズ戦から議題に上がってて昨日のロッテの応援がホントにすごくて近隣からお声があって深夜に緊急会議をして今日からジャンプ禁止にしたとのこと
オリックスファンが煽ったからとかじゃないとハッキリ仰ってた
オリックスファンのツイートが原因じゃないとハッキリ聞いたが逆に昨日までジャンプ禁止じゃなかったことは運営もハッキリ認めていた
そして禁止じゃないのにロッテファンがルール違反してるとツイートしてた内容はオリックス側に伝えて誹謗中傷としてアカウント情報を受け取ってもらいました
コロナ化に近隣に引っ越した方が主に今まで無かったような揺れがあった、許せないとゆう感じでクレーム入れたとのこと
コロナで立ち応援がなかったことが余計に際立たせた結果であったと説明頂いた
なのでロッテファンが悪いとヘイトを言いたいだけのオリックスファンは無視すれば良いと思う
>>844 立つのは問題ないんだけど?
見えないのが嫌なら内野に行くのが良い
東京ドームのオレンジシートは基本座っての応援
京セラはジャンプ応援禁止になったのにヒロインで選手からもっと声だしていきましょうとダメ出しされるオリファンかわいそう(笑)
>>810 逆にBは前後の高低段差はプロ野球ホームで一番くらい少ないので前に座高が高い、立ち応援で身長が高い人が前になると見えない、女性や低めの人だと中背の人が前でも見えなくなる
席の配置も集合写真みたいに後ろの人は前の席の間から見られるようにズラせば良いけど真後ろだからね
ダウンロード&関連動画>> 東京ドームやハマスタ外野は充分な段差がある
>>846 つまりあんな地盤緩い所に作った大阪行政が悪いと
京セラドームはだいぶ昔にX JAPANのコンサートでファンが曲に合わせてジャンプ→近隣に振動が伝わり苦情が多数来て以来、ジャンプ行為は禁止されていたんじゃなかった?
プロ野球の応援でジャンプされるのは想定外だったんだな。
>>851 GLAYだよ
最後は貸してくれなくなった
音響の為に稼働屋根にしたのにアホみたいな結末
昔は周辺住民に各球団がみかじめ料払ってたらしいけど今もあるんだろうか
【現地情報】
エスコンフィールド北海道で雨漏り⁉︎
水滴が落ちてくる天井をスタッフの方が確認しています
#sbhawks #npb #プロ野球 #西スポ #西スポWEBOTTO
そもそもイベント開催多いドーム施設の近くにマンション買ってうるさい揺れるとかクレーマーかメンヘラだろw
どっちが先かにもよるんだろうが
工場地域を宅地化したところなどでは多くある話
後から引っ越してきたくせに先に立っていた工場の匂いがどうとか
何もかもコロナ前と同じようにとはなかなかいかないね
環境や状況が変わってるし
風船再開はわい絶対反対だがw
阪神が禁止した「侮辱的な替え歌」 巨人への痛烈な批判が並ぶ歌詞の内容は?
https://news.yahoo.co.jp/articles/43d99924b6c0459764aa44c4da9f185d2c9de1cd 気になるのが、「侮辱的な替え歌」である。いったい何なのか?
「球団は明示していませんが、巨人の球団歌『闘魂こめて』の替え歌『商魂こめて』のことでしょう」
とスポーツ紙デスクが苦笑する。
~
この替え歌、かなり前から存在する。それがなぜ今さら“禁止”なのか。
「ご時世といえばそれまでですが、コロナ禍にできなかった声出し応援が解禁されたスタンドでは、積年の鬱憤(うっぷん)を晴らすかのように『商魂』が未だかつてない大音声で歌われているんです。
一方、WBCブームの余禄(よろく)で女性や子供の観客が増えていて、球団としては、新しいファンをつなぎ止めるためにも、オヤジどもの汚いヤジを封じ込めたいわけ」
京セラドームの場合は京セラドームの方があと。
京セラドームがあった所は、元々ガスタンクなどがあった大阪ガスの敷地でその周りが昔からの住宅地があった。ちょっと行く遊廓があった場所があり、現在も松島新地と言う名の裏風俗街がある。
広島もスクワットで試合見えないから内野で見てる人も多い
もう昭和の応援は終了していいと思うは
ロッテと広島の応援マジでキモい
ロッテファンの出塁したときのリーリー煽りとかいずれ禁止になりそう
外野席なんて元々豆粒にしか選手見えない死に席だから
応援という題目で生かしてるんだよ
その通り内野行けば解決するんだから何の問題もない
スワチケ相変わらずクソだな
毎回こんなのばかりだと行く気マジで失せるな
どうせクソ転売が必死で買ってんだろけど
スワチケがあまりにも繋がらなさすぎてトレンド入りしてて草
>>866 ぴあがこんなショボいシステム作る訳無いじゃん
ヤクルトは大日本印刷DNPがチケットのシステムから印刷類やファンクラブグッズの発送までアウトソーシングしてる
お前ら神宮内野は席が狭いから1人2席がデフォルトだからな
とヤクルトチケット担当がおっしゃってました
>>867 そういやそんな話だったね
中日はぴあのせいで落ちまくってたから
毎年交流戦&レディースデー(ユニ)のある6月は繋がらないよ。開幕、最終戦、6月はダメ。
東京ドーム 完売
神宮球場 ほぼ完売
バンテリン まあまあだね
立ち応援といえば甲子園は立ち応援制限してるけど阪神ファンはどう思ってるのかね(ビジターだと阪神ファンは立ち応援してる)
甲子園のビジター席はそんなのお構いなしにみんな立ち応援してるけど
7月6日の東京ドームのTシャツつきチケット
買ってしまった。
マリンと違って端ほど高くなるシステム
じゃないんだな。全部同じ値段だったわ。
40374 東京ドーム
36061 バンテリンドーム
29812 京セラドーム
29631 神宮球場
24461 エスコンF
22176 ベルーナドーム
マツダの自由席って2階席の屋根の有る所でしょ。
遅く行ったりして席が無かったらどこで見ていればいいの?
>>882 マリンはそういうレベルじゃなく
ど真ん中が1番安く端に行くほど徐々に高くなってんだわ。
>>861 ロッテもカープも
あの応援スタイルは昭和じゃなく平成
ロッテの昭和なんか数える程しか客いなかったろ
ロッテ南海とか山内孝典が言ってたの聞いた。
試合中外野の客の人数数えてたって。
チョンロッテの豚みたいな観客はから揚げ祭りでチョンビール片手にひたすらこぼしながらから揚げ食ってたイメージしかないわw
まだ間に合うぞ
>>853 みかじめ料の意味がまるで違っててワロタ
ぴあはシステム発注してるだけでシステム開発してないのに、分かってない人多いな
【Jリーグ】“蛍の光”熱唱…仙台サポのチャント物議「失礼」 地元メディア「こんなことしていたらサッカーファンが少なくなる」 [八百坂先生★]
http://2chb.net/r/mnewsplus/1682869493/ この前阪神戦見に行った時回の途中で相手投手交代したのに蛍の光歌わなかったのだがまだアップデートしてない人が多いな。
https://www.sportsclick.jp/baseball/ 週刊ベースボール 5月 8日号
2023年 4月26日発売
特別定価 570円(税込)
球場物語2023 ボールパークの進化と郷愁
球場特集2023/エンゼル・スタジアム大解剖
CLOSE UP 魅惑の新球場 エスコンFの全貌
本拠地球場36のトピックス
OB球場インタビュー 工藤公康[元西武ほか] 荒木大輔[元ヤクルトほか] 山﨑武司[元中日ほか]
昔有った「ピッチャーお見送りソング」
巨人 ♪さよなら~さよなら~さよなら○○○(後楽園時代)
阪神 ♪いいないいな、風呂に入ってご飯を食べて
どこだったか、オフコースのさよならが有った記憶が
そのうちアウトコールもけしからん、とかなるのかな?
時代とはいえあれもこれも規制だらけで無菌育ちの子供の将来が心配になるわ
>>896 ちょっと声かけたり注意したら親が煩いし、児相案件とかにまでなるからいろいろこどもの人権人権うるさくておかしくなってるなと思うね
よく分からんのだが、阪神で蛍の光っていつの話してんの?久しくどの球団でも聞いてない
5月5日だけマリン完売だな。
あー佐々木朗希なのね笑
>>899 雨予報です、本当にありがとうございました
>>896 「アウト」が「アホ」に聞こえるとかで、場内アナウンスでお止め下さいと言ってた事も有った。昭和の頃の、もちろんあの球場で。
席の真ん中そんなに嫌か?
人の出入りで視界遮られないからむしろ好んで取るわ
1人観戦だと一席だけなら2、3日前にチケット買っても、かなり前の方(真ん中席)が空いてたりするから得しやすい性分なのかもな
>>903 「前の方」が嫌だな
グランドに近い席で見やすい球場なんていまやほっともっとくらいしかなくなった
>>903 売店にも行かず、売り子からビールも買わず、トイレにも滅多に行かないならいいんじゃないか
俺もWBCのとき試合終了までそんな感じで観てたら真ん中もありだなと思うようになった
この前行った日は満員御礼出た日で
8回終了時に1度トイレに行った以外は
ずっと席に居たなあ。
開場後に場内ブラブラして試合開始前の1-9直前に着席してからは試合終了して周り近所の人が席を立つまでずっと座席にいます(´・ω・`)
席動かない人なら真ん中良いかもね
あとは両隣がデブじゃなければ
間隔の広い球場なら真ん中のほうが快適かもな
神宮内野と甲子園外野は無理
あれなら行かない方がマシ
ほうほう酒飲めないからトイレと売り子は必要ないから真ん中が合ってるのかも
神宮狭いからねえ
真ん中きついわー
それでも安かったから我慢してたがぼったくり
【阪神】中日3連戦チケット完売、小学生以下先着7000人に限定デザイン「KIDSユニ」贈呈
https://news.yahoo.co.jp/articles/81830ca7c233f9902e40f3187acae2694360cb40 阪神は2日からの中日3連戦(甲子園)のチケットが完売したことを1日、発表した。
ゴールデンウイーク期間中で、同3試合は毎年恒例の「こどもまつり」が実施され、小学生以下の子どもを対象に先着7000人に限定デザインの「KIDS ユニホーム」がプレゼントされる。
プロ野球ってびっくりするほどビジター客集客に注力してないのなw
特に広島なんだあれ
自治体に金落とす気ないんかな?
Jリーグ見習えよ
ビール片手にから揚げ食ってた「けつあな確定や〜」「かっ飛ばせ〜けつあな〜」「けつあなビビってる、ヘイヘイヘイ♪」って煽りたいっス
>>839 指笛もしれっと禁止に追加されてて笑うわ大城だっけ?応援歌に普通に入ってる
>>846 指笛禁止も近隣からの苦情なんだろうねー
>>916 以前はビジターグッズ付チケットなんてのがあったけど
ホーム客が増え過ぎてそれどころじゃなくなった
ただ、ヤクルト戦ビジター客にヤクルト緑ユニプレゼント企画は年1恒例行事になってる
自治体へは別途寄付等してる
あまり報道されてないけど広島市へは毎年
QRコード決済サービス「PayPay」は5月1日、クレジットカードの新規登録を7月初旬に停止し、8月1日から「PayPayカード」などを除き、決済に利用できなくなると発表した。
公式サイトで「クレジットカードの新規登録および利用の停止について」として伝えた。「2023年8月1日(予定)以降、PayPayを利用したお支払いの際にPayPayカード株式会社が発行するクレジットカード(『PayPayカード』『PayPayカード ゴールド』)以外のクレジットカードを利用した決済はできなくなります。また2023年7月初旬(予定)より、クレジットカードの新規登録を停止します。『PayPayカード』『PayPayカード ゴールド』をお持ちの方は『PayPayあと払い』に登録いただくことでご利用可能です」と説明した。
さらに「『PayPayカード』、『PayPayカード ゴールド』以外のクレジットカードは、2023年8月1日(予定)にクレジットカードの登録を解除します。『PayPayあと払い』に登録する、銀行口座からPayPay残高にチャージするなどの方法で、引き続きPayPay決済をご利用いただきますようお願いします」と呼びかけた。
あわせて、同日に「PayPay残高チャージ時の『ソフトバンク・ワイモバイルまとめて支払い』での手数料に関するお知らせ」も掲載し、「2023年8月1日(予定)より、ソフトバンク・ワイモバイルまとめて支払いによるPayPay残高へのチャージには2.5%(税込)の手数料がかかります。毎月初回のチャージは手数料無料ですが、2回目以降のチャージでは2.5%(税込)の手数料が発生します。チャージ金額に加え、手数料が含まれた金額が通信料お支払い時にまとめて請求されます」と伝えた。
2023-05-01 13:45
https://www.oricon.co.jp/news/2277542/ 【Jリーグ】“蛍の光”熱唱…仙台サポのチャント物議「失礼」 地元メディア「こんなことしていたらサッカーファンが少なくなる」 [八百坂先生★]
http://2chb.net/r/mnewsplus/1682869493/ 指笛が禁止に 京セラドームが発表「納得できない」「当然では?」ファンが物議醸す
5/1(月) 18:36配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/31412c2e281710ace584d8d5849c589809dfce79 プロ野球・オリックスの本拠地である京セラドームが1日、スタンド内での指笛を禁止することを発表しました。
京セラドームはこの日、公式HPの「楽しく野球を観戦頂くためのお願い」を更新。スタンド内での禁止行為として、新たに「指笛を鳴らす行為」「ジャンピング応援行為」を明記しました。
この是非を巡って、Twitterでは「指笛禁止」がトレンド入りするなど野球ファンが物議を醸す事態が発生。
「どうして?寂しいなあ」「あおりに見えるし当然では?」「納得できない」「ただの迷惑行為だし賛成」など多くの声が上がっています。
オリックスはさー
HPの観戦ルールこっそり書き換えるだけじゃなく変更理由をきっちり説明しないの?
これじゃ見ない人には伝わらないしょ
震動原因ならはっきり言った方がみんな理解するしょ
オリックスはビジターファンの応援に文句えるならまずは自分とこのお経応援歌を辞めるように応援団に注意したら良いよ。西武とかロッテはおい!とかららら!とかおーおーとか分かりやすいもん。
旅行がてらプロ野球観に行く時は金曜有給ナイターで外野応援席ガチ声出し応援、土曜日外野応援席ガチ声出し応援、日曜日外野応援席ガチ声出し応援が決まりだよな
ホテル戻ったらぐったりして結局コンビニ弁当観光出来たこと一度もない
指笛は他も禁止にしそうだな
唾液ついたきたねー指でベタベタされたらかなわん
>>926 これなんだよね
大城の応援歌使えなくなってるの不憫で笑う
>>930 正直なとこ同意
ジェット風船と並んで汚らしいと思う
京セラジャンピング応援禁止って
檻のタオル広げてくるくる回るチャンテも禁止にすんのか?
アホやん
オリックスHP見たがどこにジャンプ指笛禁止書いてあるかわからんぞw
NEWSにないし
>>936 オリックス球団のHPじゃなくて京セラドーム大阪のHPの方な
ファイターズが去った札幌ドーム“フェンス広告は寂しい印象” 札幌市は「順調」を強調…改修に6億円以上もコンサートの開催予定なし [八百坂先生★]
http://2chb.net/r/mnewsplus/1682938645/ 【新球場エスコン】日本ハム・松本剛選手会長「空席目立って落ち込んでいた」 [脱衣クマ★]
http://2chb.net/r/mnewsplus/1682942444/ >>930 じゃあフライドポテトやポテトチップも禁止か
かつて貧乏球団時代の広島は公的資金を入れていたそうです。
だからずっと黒字にしないといけなくて、当然少ない予算でも黒字に出来るくらいに人件費を絞っていたそうで。
今、その姿が何故か中日に見る様で。
>>941 広島は貧乏ながらに真面目に野球と向き合ってたけど、中日は向き合ってない
>>916 自治体に金を落とすという点ではむしろJリーグほど逆に自治体からお金巻き上げてる組織はないぞ
仙台市はベガルタに楽天イーグルスの100倍以上の税金投入してるとか
>>57 エスコンは札幌より千歳泊まりの方が良いかもよ
「エスコンフィールド」に関わった新市長が地元の野球場建設でも手腕発揮か 知事も期待 浜松市
https://news.yahoo.co.jp/articles/aee61a8896ddf635d9a2c433a796a882a5ef8dba 浜松市・中野 祐介 市長:
(野球場は)良い施設が出来上がることがまず第一に必要なことですが、それに合わせてにぎわいをどうやって地元としてつくっていくか。その方がさらに重要だと思っています
静岡県・川勝 平太 知事:
安心しました、私はその点だけ。単に水泳・野球ができるとかではなく、JR高塚駅を中心にして地域全体がにぎわいをもてるような計画を皆さんと一緒に作ってもらえれば、我々としてもできる限り協力したい
中野市長は北海道の副知事時代、新しい野球場・エスコンフィールドの計画にも関わったということで、知事は大きな期待を寄せていました。
>>57 凄い亀レスだけど思い出した事あったので
この日先発していた今井達也は自分の車で大宮に来ていた
(ヒロインがあって1人だけ帰り遅かったのでたまたま見かけた)
先発投手で次の札幌移動しないからなのかな?他はわからないけど
自分みたいに大宮ならなんとか仕事帰りにも行ける客は嬉しいけど
単発で大宮だと選手やスタッフは大変そうだね
最近は選手もヒーローインタビューなどで
客の少なさを嘆いたりしているね
球団は色々努力しているが…
来てくれてる人に言っても無意味なのにね
せっかく来てくれた人たちを責め立てたらその人たちももう来なくなっちゃうよ
馬鹿なのかなその選手たち
「今日だけじゃなくもっと来てくれ」って意味でしょ
馬鹿なのはあんたでは?
>>911 神宮内野は両隣じゃなくて片側がクソデブだともう無理、ほぼ満員のなか4イニングくらいまで我慢して、双眼鏡で探した来場しないシーズンシートだろうなって空席に移ったわ
>>951 そう都合よく取ってくれる人ばっかりじゃないってことぐらい思い浮かばないのはやっぱり駄目だわ
「不快」阪神の選手も首をかしげる“あの合唱”がなくならない…「7回になる度に嫌な思い」
https://news.yahoo.co.jp/articles/f330d1b4fde636eedd6c1211f63aa59cd9b94cd6 全選手が球場から引き上げた後、スタンドの一部から聞こえてきたのは当該の対戦相手のヤクルトではない球団を揶揄するような“合唱”。それは球場でこれまでに何度も聞いたことのある「あのコール」だった。加えてこの3連戦中、ヤクルトの7回の攻撃前に流れる「東京音頭」に合わせ、同じようなかけ声もあったという。
教えてくれたのはブルペンの一員の、ある投手だった。「あれは気持ち良くないし、不快と言ってもいい。自分だけじゃなく他の投手、ブルペンにいるスタッフもみんなそう思っています」。神宮球場のブルペンは屋外の三塁ファールゾーンにあるため、選手にもスタンドの声が届く。
>>956 今日の日刊で鳥谷も記事にしてるね
やめさせたいんだろうな。無理だと思うけど
東京音頭の最後のメロディー流さずに強制終了させればw
あれ自然発生だからなあ
応援団はとめろとかいうバカいるけど、応援団は応援の強制もできないし、するなとも言えない
そんなことしたら一発で応援許可取り消しだろう
そもそも公式の応援歌で倒せとか息の根とめてとか認められてる業界でくたばれがダメな理由説明できないしな
昭和のアニメやドラマや歌で表現の問題で放送禁止作品があるように
昭和の応援が現代の倫理に合わなくなってきてる
あれヤクルトファンも言うてますからね
球場一丸となっておます
ファイターズが去った札幌ドーム“フェンス広告は寂しい印象” 札幌市は「順調」を強調…改修に6億円以上もコンサートの開催予定なし★3 [八百坂先生★]
http://2chb.net/r/mnewsplus/1682999035/ いまどき読売呼ばわりしてるのって昭和のおっさんだけだろw
42578 甲子園球場
40271 東京ドーム
40062 PayPayドーム
33129 横浜スタジアム
21550 楽天モバイル
18785 ベルーナドーム
GWとはいえ平日なのに客入りすごいやん
4まんこえが3試合とか
>>990 GWは月曜日も試合してほしい。現場はキツいだろうけど
そうだよTwitterにアップしたけどアカウント消して逃亡
>>993 ホームランボール捕るの野球観戦民の夢だから気持ちはわからないでもないが
奪い取るのはねぇ
メジャー球はスポーツオーソリティにあるけどNPBは3000円で通販独占で買え!みたいな姿勢がアホ!
使い道ないわ!要らんわ!
MLBのはカッコいいからスポーツオーソリティでつい買ったけどな
もうFacebookもインスタも特定されてんだな
奴はもう今年はもう球場行けないな
そもそもただの硬球やで?おっさんが手に唾つけて手でこねくり回して、木の棒で飛ばして来たからといって急に価値あがんのか?俺なら3000円出して買ったほうが綺麗な分、マシだと思うけどな!
ホームランボール、ファールボールをありがたがるのは子供までよ
子どものころに取れなかったやつが多過ぎるがあまり履き違えたままだから大人による強奪が発生するんだろうけどな
まあ普通は取れない人生送ってきても、別に要らんわと大人なれば思うものだけどな
大人子どもって奴だな
子供の頃野球見ていて、もう見なくなった大人もそんな事言っていそう
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 20日 15時間 35分 12秒
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/ ▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
lud20250212133116caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/base/1681265916/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「試合日程・観衆・チケット・入場料・観戦マナーやローカルルール 総合スレッド 66 YouTube動画>2本 ->画像>7枚 」を見た人も見ています:
・試合日程・観衆・チケット・入場料・観戦マナーやローカルルール 総合スレッド 58
・試合日程・観衆・チケット・入場料・観戦マナーやローカルルール 総合スレッド 45
・試合日程・観衆・チケット・入場料・観戦マナーやローカルルール 総合スレッド 53
・試合日程・観衆・チケット・入場料・観戦マナーやローカルルール 総合スレッド 81
・試合日程・観衆・チケット・入場料・観戦マナーやローカルルール 総合スレッド 50
・試合日程・観衆・チケット・入場料・観戦マナーやローカルルール 総合スレッド 82
・試合日程・観衆・チケット・入場料・観戦マナーやローカルルール 総合スレッド 54
・試合日程・観衆・チケット・入場料・観戦マナーやローカルルール 総合スレッド 55
・試合日程・観衆・チケット・入場料・観戦マナーやローカルルール 総合スレッド 73
・試合日程・観衆・チケット・入場料・観戦マナーやローカルルール 総合スレッド 48
・試合日程・観衆・チケット・入場料・観戦マナーやローカルルール 総合スレッド 43
・試合日程・観衆・チケット・入場料・観戦マナーやローカルルール 総合スレッド 76
・試合日程・観衆・チケット・入場料・観戦マナーやローカルルール 総合スレッド 62
・試合日程・観衆・チケット・入場料・観戦マナーやローカルルール 総合スレッド 59
・試合日程・観衆・チケット・入場料・観戦マナーやローカルルール 総合スレッド 17
・試合日程・観衆・チケット・入場料・観戦マナーやローカルルール 総合スレッド 22
・試合日程・観衆・チケット・入場料・観戦マナーやローカルルール 総合スレッド 20
・試合日程・観衆・チケット・入場料・観戦マナーやローカルルール 総合スレッド36
・試合日程・観衆・チケット・入場料・観戦マナーやローカルルール 総合スレッド37
・試合日程・観衆・チケット・入場料・観戦マナーやローカルルール 総合スレッド31
・試合日程・観衆・チケット・入場料・観戦マナーやローカルルール 総合スレッド30
・試合日程・チケット・観衆・入場料・観戦マナーやローカルルール 統合スレッド 9
・試合日程・チケット・観衆 入場料 統合スレッド 5
・試合日程・チケット・観衆 入場料 観戦 統合スレッド 8
・試合日程・チケット・観衆 統合スレッド
・観戦マナーやローカルルール 総合スレッド 23
・試合日程・チケット・観衆 統合スレッド 4
・■ ローカルルール等リンク先更新総合スレッド 10
・■ ローカルルール等リンク先更新総合スレッド 19
・■ ローカルルール等リンク先更新総合スレッド 27
・観戦マナーやローカルルールを語るスレ10
・NPBの試合日程を語るスレ Part.53 [無断転載禁止]
・試合日程と観衆 26
・試合日程と観衆 21
・試合日程と観衆 22
・試合日程と観衆 15
・試合日程と観衆 13
・試合日程と観衆 13
・2018試合日程 3連戦
・試合日程と観衆 30連戦
・試合日程と観衆 32連戦
・試合日程と観衆 14連戦
・試合日程と観衆 9連戦
・試合日程と観衆 18連戦
・アニメや政治の試合スレ
・ADAM Audio総合スレッド
・塗料総合スレッド Part20
・墜落事故ニュース総合スレッド
・南関東公営競馬総合スレッド Part153
・コンパクトカー総合スレッド Part180
・LG電子液晶モニター総合スレッド 35台目
・☆ Technics総合スレッド ☆ Part14
・メガドライブやろうぜ MD総合スレッド part50
・【パニア・ケース・ボックス】箱・積載物総合スレッド Part73
・【京橋】国立映画アーカイブ総合スレッド【NFAJ】
・【サッカー】フローニンゲン堂安、練習試合で2ゴール
・【オープンレック】高田健志総合スレpart216【ツイッチ】
・【オープンレック】高田健志総合スレpart289【オープンレック】
・WACK総合スレッド Part696【BiSH/BiS/EMPiRE/GANG PARADE/WAgg/PEDRO/CARRY LOOSE/他】
・本日のワールドカップ日程
・クラブワールドカップ、日程決定 鹿島は所詮グアダラハラに勝てばレアルと再戦へ
・【テニス】≪錦織圭vsモンフィス≫ 全米オープン2回戦は31日(金)午前8時以降「ラリー好む相手で長い試合に…」
・【サッカー】森保ジャパン、9月23日に欧州でカタールW杯出場国アメリカとの親善試合が決定 [久太郎★]
・【テニス】大坂なおみ vs ブレイディ(80位)はあした1:45前後試合開始予定、ボルボ・カー・オープン1回戦 (NHKの放送予定は無し)
・韓国人「日本旅行者はマナーが悪すぎる、なぜトイレットペーパーをゴミ箱に捨てないのか」
12:23:12 up 36 days, 13:26, 0 users, load average: 6.13, 8.56, 13.34
in 0.081158876419067 sec
@0.081158876419067@0b7 on 021902
|