◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【優美】ギュンター・ヴァント【剛健】YouTube動画>6本 ->画像>25枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/classical/1284287510/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1名無しの笛の踊り
2010/09/12(日) 19:31:50ID:WUYFDtao
さあ語れ。
2名無しの笛の踊り
2010/09/12(日) 19:35:33ID:TgbgOC+j
ヴァントのブル全は聞くべきか?
3名無しの笛の踊り
2010/09/12(日) 19:38:47ID:1wxhC68Q
糞スレ立てるんじゃないよ
4名無しの笛の踊り
2010/09/12(日) 20:07:30ID:kM7nUktT
鳩山
5名無しの笛の踊り
2010/09/12(日) 20:34:40ID:3iGLcymU
先生の演奏で優美って印象はないな
6名無しの笛の踊り
2010/09/12(日) 22:08:41ID:TgbgOC+j
質問に答えろよクズ
7名無しの笛の踊り
2010/09/12(日) 23:22:58ID:4t/M0chC
おまえは聴かんでいい。たのむから聴くな。
8名無しの笛の踊り
2010/09/12(日) 23:57:57ID:1wxhC68Q
ヴァントヲタって生きているだけで恥ずかしい事だと思う。
9名無しの笛の踊り
2010/09/13(月) 08:16:32ID:zac8L2ej
248 :名無しの笛の踊り:2010/09/12(日) 04:11:04 ID:QNZB1MC4
まるで運慶のように、ベートーヴェンの頭の中で鳴っていた
交響曲をそのまま音にしてみせる稀代の天才指揮者ギュンター・ヴァント。

ヴァン・ヴァン・ヴァント、ここにあり。

「さすがは運慶だな。眼中に我々なしだ。天下の英雄は
ただ仁王と我れとあるのみと云う態度だ。天晴れだ」と
云って賞め出した。

自分はこの言葉を面白いと思った。それでちょっと若い男
の方を見ると、若い男は、すかさず、「あの鑿(のみ)と
槌(つち)の使い 方を見たまえ。大自在の妙境に達してい
る」と云った。

運慶は今太い眉を一寸の高さに横へ 彫り抜いて、鑿の歯を
竪に返すや否や斜すに、上から槌を打ち下した。堅い木を一
と刻みに削って、厚い木屑が槌の声に応じて飛んだと思った
ら、小鼻のおっ開いた怒り鼻の側面がたちまち浮き上がって
来た。その刀の入れ方がいかにも無遠慮であった。そうして
少しも疑念を挾んでおらんように見えた。

「よくああ無造作に鑿を使って、思うような眉(まみえ)や
鼻ができるものだな」と自分はあんまり感心したから独言の
ように言った。するとさっきの若い男が、「なに、あれは眉
や鼻を鑿で作るんじゃない。あの通りの眉や鼻が木の中に埋
っているのを、鑿と槌の力で掘り出すまでだ。まるで土の中
から石を掘り出すような ものだからけっして間違うはずはな
い」と云った。
10名無しの笛の踊り
2010/09/13(月) 08:18:28ID:zac8L2ej
150 :名無しの笛の踊り:2010/09/09(木) 00:22:03 ID:qSNNh0x6
おお、ヴァント。ベートーヴェンの頭の中で鳴り響いていた交響曲を
そのまま音にしてみせる天才よ。

ヴァン・ヴァン・ヴァント、ここにあり。
ヴァ・ヴァント・ヴァント、ここにあり。
11名無しの笛の踊り
2010/09/13(月) 08:19:46ID:zac8L2ej
125 :名無しの笛の踊り:2010/09/06(月) 21:41:18 ID:YedyIvzC
ベートーヴェン交響曲演奏の標準性器、ギュンター・ヴァント。

ヴァン・ヴァン・ヴァント、ここにあり。
ヴァ・ヴァント・ヴァント、ここにあり。
12名無しの笛の踊り
2010/09/13(月) 11:09:34ID:dEfUqiu5
ち、先を越された。おれもやりたかったのに。
13名無しの笛の踊り
2010/09/14(火) 01:04:44ID:hHuNgoCe
ヴァントヲタ生きてる?
14名無しの笛の踊り
2010/09/14(火) 13:07:30ID:D4gPSZKg
313 名前:名無しの笛の踊り[sage] 投稿日:2010/09/14(火) 12:11:06 ID:pSyW3+yv
正直ヴァントの演奏ってどうなの?聴いたことないが
なんかすかすかなんじゃないかと思うんだがそうでもないのか?

が来るのを待っている。
15名無しの笛の踊り
2010/09/15(水) 01:10:18ID:IiEbN9FH
>>13
「ベートーヴェンの頭の中で、『運命』の冒頭部分はどう鳴っていたのか、お前も分かっているのだな?」という突っ込みに答えられず、現在逃走中であります。
16名無しの笛の踊り
2010/09/15(水) 23:36:37ID:mAnFGfgO
>ヴァン・ヴァン・ヴァント、ここにあり。
>ヴァ・ヴァント・ヴァント、ここにあり。

ここにありやあらへんがな。死んどるわwww
17名無しの笛の踊り
2010/09/16(木) 00:05:26ID:3WQR5Dtc
ブルックナー指揮者として持ち上げられてはいる人に共通する点として、
ヴァントもチャイコフスキーとかムソルグスキーとかのロシアものの方が良いと思う
18名無しの笛の踊り
2010/09/16(木) 01:39:00ID:VScA3WEa
>>17

> ブルックナー指揮者として持ち上げられてはいる人に共通する点として、

誰が持ち上げられているんだ?
まさかヴァントとか言わないよな。
19名無しの笛の踊り
2010/09/16(木) 15:34:49ID:3WQR5Dtc
そういうのはいいから
20名無しの笛の踊り
2010/09/24(金) 12:57:57ID:69A4dGNu
もうおしまいか?
21名無しの笛の踊り
2010/09/24(金) 13:30:30ID:E8eeAR3Y
堅物のドイツ人の典型的な演奏&トレーニングするよね
むしろアメリカ人に近いかも
22名無しの笛の踊り
2010/09/27(月) 18:11:35ID:p5FvjUa7
ヴァントヲタ死んだの?
23名無しの笛の踊り
2010/10/01(金) 00:40:02ID:Nm0NMWb9
恥ずかしがらないで出てこいよヴァントヲタ
24セルスレッド 69
2010/10/01(金) 08:00:20ID:xn2BQAAc
統合失調症になって危機に陥ったとき、天台宗の寺院に移って数ヶ月すごした。そのときだったか記憶にないが、クラシック封印の問題は小僧さんに
話をした。寺院でもクラシックをならしていた。天台宗の寺院から位置はいえないがホテルを叔父に紹介してもらった。高野山に行くことも考えたが
行かなかった。ホテルに1ヵ月ぐらいいてから自宅に戻った。生きているのは天台宗のおかげ。叔父のおかげ。本当に危機だった。ホテルでも
クラシックをならしていた。そのとき、ヴァントなどの2枚目を購入した。
クラシック封印は音源をつぶした人は絶対使えないと聞こえてきた。指揮者も楽団も作曲家も助けない。もし統合失調症になっても
助からない。私の場合、かわいそうだったのと音楽を本当に愛好しているので全員助けてくれた。あわないケースでも助けてくれた。
私の場合、前世でヴァントとプレートルだけいろいろある。愛好して何もしていなかったら助けてくれる
ケースもある。この2人については封印はしたことがない。守護霊が避けた。他で代用した。また、購入することも検討する。
長いこと生きてたらいろいろある。これは人によって違う。大物で一例知っている。これはこの大物何とか和解することに成功した
と聞いている。酒井阿闍梨様もこれがあるらしい。
25名無しの笛の踊り
2010/10/01(金) 21:23:47ID:1gmGpr7S
おいふざけんなこっちまで出張してくんじゃねえ檻から出んな
26名無しの笛の踊り
2010/10/02(土) 09:10:56ID:qGqg6jg+
トーゴーさんの書く日本語っーか文章はやっぱりアレなんだねぇ…
27名無しの笛の踊り
2010/10/02(土) 09:21:11ID:p4U+/Lc6
>>24
休職中のクラシック・歴史・アンカーの日記。
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mog2/1284041082/
28名無しの笛の踊り
2010/10/08(金) 14:58:23ID:4N3p/B9H
ブルックナー交響曲第8番 ヴァント&北ドイツ放送響
1990年来日公演 サントリーホール・ライヴ録音

http://www.hmv.co.jp/news/article/1010080014/
29名無しの笛の踊り
2010/10/08(金) 15:07:38ID:kWkVL6gY
それ行ったぉ。
その2週間くらいまえにもチェリビダッケでもブル8聴いて幸せな時期だった。
これも良かったけど
最後の来日の「未完成」、ブル9が名演だったぉ。
30名無しの笛の踊り
2010/10/10(日) 17:36:00ID:+e4kvLwe
人々は私のところへ来て質問する。
「ヴァントはどんな役に立つのですか?たとえば私たちがヴァントを聴くとしますね、
真のヴァントに到達するとしますね、そうするとどんなご利益があるんですか?
どんなものが得られるのですか?」
あなたがたは<ヴァント>を見逃す。<ヴァント>は実用品にはなりえない。
<ヴァント>は日用雑貨ではない!
<ヴァント>とは祝祭だ。
そして祝祭がないとしたら、あなたがたの<生>とはなんなのだ?
どういう人生かね?それは砂漠のようなものだろう。



31名無しの笛の踊り
2010/10/15(金) 00:24:12ID:hcwEaoIE
ギュンター・ヴァントは生暖かさを理解しなかった。
その厳しい音楽的姿勢の中では常に熟考をうながす独創的な想念が輝いていた。
ギュンター・ヴァントの緩徐楽章は決してなよなよと歌ったりしない。
真摯な表現と強い集中力で聴く人をとらえてはなさない。
ギュンター・ヴァントは生暖かさを理解しなかった。
彼のディスクはあなたに本当に大切なものを教え続けるだろう。
32名無しの笛の踊り
2010/10/18(月) 13:35:49ID:eQtoHk1d
あのベト全のどこがいいの?

録音は実演の10%も入ってないと思う
33名無しの笛の踊り
2010/10/18(月) 13:41:26ID:ZNaMRJVW
>>32
あと90%超って何?
34名無しの笛の踊り
2010/10/18(月) 17:28:33ID:9T919yTQ
>>33

妄想と幻聴
35名無しの笛の踊り
2010/10/19(火) 10:19:00ID:2bHkeYhk
録音ってそんなもの
36名無しの笛の踊り
2010/10/20(水) 00:59:03ID:INk+M2Cz

私は人々にむかって――
「もっと高い声で話してください。大声で言ってください。私は聴覚障害ですから!」
ということはどうしてもできなかった.私がひとり離れて生活をするのを見ても、
私をゆるしておくれ。
私の不幸は、そのおかげで私が誤解されてもいるのだから、
私にとって二重の意味でつらいのだ
人々との交際や、 巧みな会話やお互いの話し合いにくつろぎを見出すなどということは、
私には許されていない。
ひとりぼっちなのだ。
まったくひとりぼっちなのだーハイリゲンシュタットで書いた彼の遺書よりー

ベートーヴェンの味わった絶望そしてそこを越えて生み出された素晴らしい名曲の数々。
ギュンター・ヴァントはベートーヴェンのスコアの中からベートーヴェンの全て、
その絶望も歓喜も現出させる。ただスコアを読み込むことによって。
37名無しの笛の踊り
2010/11/21(日) 20:26:58ID:/mmvbCbT
久しぶりにクラ板覗いたら立ってたか、>>1乙である
38名無しの笛の踊り
2010/12/23(木) 19:15:21ID:nU8rFQXh
sage
39名無しの笛の踊り
2010/12/23(木) 22:20:37ID:Y2N15vvK
ベトはイマイチ
ブルとシューベルトは秀逸
40名無しの笛の踊り
2010/12/31(金) 18:00:51ID:hQrp3H7P
ベルリン・ドイツ響のボックス買った人へ質問です。
ブックレットの記載ミスが有るとの事ですが、塔から
届いたボックスには修正したデータが有りません。
詳しい方、情報求む!
41名無しの笛の踊り
2011/01/19(水) 07:21:42ID:+IiEbNr/
結局名実ともにカラヤンの足元にも及ばなかったと思う。
42名無しの笛の踊り
2011/01/20(木) 22:43:47ID:d75Zobzj
結局名実ともにカラヤンは足元にも及ばなかったと思う。
43名無しの笛の踊り
2011/01/23(日) 13:12:38ID:75jMyAjz
何でも屋のカラヤン、ツマラネ
44名無しの笛の踊り
2011/01/23(日) 14:15:55ID:iu2gem+G
>>40
ミスがあったのか。。。
年末に買ってまだ未聴だから開けてもいないが。。
45名無しの笛の踊り
2011/02/19(土) 10:51:57ID:ucn8quav
ジョージ・セルからフレージングの精妙さを差し引いたような感じの味気ない芸風の指揮者だったな。
生でホイホイ聴けるならともかく、CDでしか聴けなくなればさっさと風化するのもむべなるかな。
46名無しの笛の踊り
2011/03/04(金) 21:38:22.09ID:TK3Q6Lgi
NHK定期客演の高音質CD出ないかな?
ポストホルン、シュベ3、王宮花火序曲、ブル4、ブル8 等々・・・・
47名無しの笛の踊り
2011/03/06(日) 02:13:15.49ID:g+cvQ/t6
売れない物は発売されない
48名無しの笛の踊り
2011/03/07(月) 12:21:19.13ID:dsRZiDeM
N響か、出版かエディケーショナルに問いあわせかな
49名無しの笛の踊り
2011/03/07(月) 13:45:51.50ID:OaplR6ym
>>46
火の鳥もあったっけ。
50名無しの笛の踊り
2011/03/07(月) 14:26:57.60ID:uLVChaFg
ブル5、ベト5、ブラ1もございましたよ。
どれもみんなよかったわあ。

でも、N響でどれかひとつと問われたらブルックナーの8番かな。
そしてその3ヵ月後、今度はあのマタチッチとの同曲空前の公演が。
N響はあの頃が絶頂でしようね。
いま思い出しましても胸高鳴る日々でございました。








た。
51名無しの笛の踊り
2011/03/07(月) 14:29:10.43ID:uLVChaFg
あらら、打ちそこねしてしまいました。ごめんなさい。
52名無しの笛の踊り
2011/03/07(月) 19:39:09.83ID:o0o77DE5
>>46
シュベ3で指揮棒飛ばしたのをいま思い出した。
53名無しの笛の踊り
2011/03/08(火) 10:54:32.51ID:XUTEwMYG
シューベルトの9番をN響で聞きたかった
54名無しの笛の踊り
2011/03/27(日) 19:32:30.99ID:BCHcg8Gs
ベルリン・ドイツ響とのシューマン4番は以外に良くてびっくり。
55名無しの笛の踊り
2011/03/27(日) 20:08:41.12ID:X3XAOHz1
つか、池上彰を見るとヴァントと似ててビックリ
56名無しの笛の踊り
2011/03/28(月) 01:02:23.43ID:bgL5TGAf
ツンボの上にメクラとは・・・
さすが絶滅危惧種のヴァントヲタw
57名無しの笛の踊り
2011/03/28(月) 17:37:31.78ID:mb6k6n3F
あらあらここでも活躍ですかおバカさん。
58名無しの笛の踊り
2011/03/28(月) 19:36:20.37ID:bgL5TGAf
お前もな
59名無しの笛の踊り
2011/03/29(火) 00:24:42.03ID:6w2LfSc7
ヴァント最高の名演は来日公演の「未完成」&ブル9。

60名無しの笛の踊り
2011/03/29(火) 07:45:32.45ID:ibQk5MH7
>>58
プッ
61名無しの笛の踊り
2011/03/29(火) 12:51:46.04ID:y7Av45qQ
>>56
ん?自己紹介か
62名無しの笛の踊り
2011/04/15(金) 16:56:57.61ID:yQrRxk98
過熱も終息か・・・・
63名無しの笛の踊り
2011/04/24(日) 22:09:55.47ID:JTH+86/d
テデウムを演奏してほしかった
64名無しの笛の踊り
2011/04/28(木) 02:07:06.12ID:WmaShT88
ヴァントはどこかで、
「交響曲作曲家としてブルックナーを評価する」
見たいな事を言ってたから、
合唱曲なんかはやる気なかったんじゃないかな?
65名無しの笛の踊り
2011/04/29(金) 17:10:31.93ID:qTrQt4IH
でも、カミルナブラーナを指揮してるし
66名無しの笛の踊り
2011/04/29(金) 23:51:54.90ID:vUqhecrX
ん? ブルックナーの話。
67名無しの笛の踊り
2011/04/29(金) 23:53:59.52ID:vUqhecrX
それに「カミルナ」じゃなくて「カルミナブラーナ」だし…。
68名無しの笛の踊り
2011/05/05(木) 11:22:24.38ID:0q+vk7OX
今更ながらの質問申し訳ない。

42,000円のアナログセットを昨日見かけたが、
やっぱり買いかなぁ?
お金はあるけど、勇気がない!

69名無しの笛の踊り
2011/05/05(木) 12:01:44.15ID:8MkFJzhr
勇気?
なぜ勇気が必要?
70名無しの笛の踊り
2011/05/05(木) 16:58:58.39ID:qljoJpWo
CDじゃなくレコードだからじゃね?
71名無しの笛の踊り
2011/05/05(木) 17:42:33.36ID:80bg80SM
検盤すればおk
72名無しの笛の踊り
2011/06/05(日) 20:42:03.20ID:jHj0D4gk
浮上
73名無しの笛の踊り
2011/06/07(火) 07:28:21.73ID:6TwcN/tQ
沈下
74名無しの笛の踊り
2011/06/08(水) 09:36:25.64ID:Kjuxssyi
ダウンロード&関連動画>>



ダウンロード&関連動画>>



ギュンター・ヴァント、ベルリン・フィルのブルックナー交響曲第9番の第1楽章の映像です。ベルリン・フィルスレッドには貼り付けましたがヴァントスレッドにははじめて
です。視聴してください。オーボエはシェレンベルガーです。
75名無しの笛の踊り
2011/06/08(水) 10:21:51.24ID:icgkNylq
>>68
結局決心ついたの?
76名無しの笛の踊り
2011/06/09(木) 10:37:54.12ID:d03UWOjI
そういや、北ドイツ響には美人ホルン奏者がいたよーな
77名無しの笛の踊り
2011/06/09(木) 10:48:12.80ID:W1qIkl+Q
>>76
クラウディアたんだろ。
TDKのDVDシリーズでよく映ってる。ヴァントジジイなんてどうでもいいくらいハァハァしてる。
78名無しの笛の踊り
2011/06/09(木) 15:01:55.99ID:d03UWOjI
そうだった・・・クラウディア様
ポストホルンの演奏後、N響だか読響だかのホルン奏者を泣かせたエピソードがあったね
79名無しの笛の踊り
2011/06/11(土) 09:45:44.30ID:PgbTaLWX
>>46.49-50
「火の鳥」は1945年版.べト6.「プルチネルラ」.ヘンデルOrg協1(リオネル・ロッグ)
ベトPf協1(エッシェンバッハ).シューマン4.「グレート」もありました。

>いま思い出しましても胸高鳴る日々でございました。

全く、仰せの通りです。
80名無しの笛の踊り
2011/06/11(土) 15:09:16.42ID:PgbTaLWX
>>79
忘れてました、「ハフナー・セレナード」ムター姉ちゃんとのモーツァルトVln協4もありました。

>>78
それは、N響オーボエ奏者のペコちゃんです。
81名無しの笛の踊り
2011/06/11(土) 23:34:54.24ID:ewfpQQBb
N響のオーボエか・・・
82名無しの笛の踊り
2011/06/14(火) 01:24:54.88ID:fDYg5ueu
>>78
小島さんを泣かせたんじゃなくて、ポストホルンのリハのあと、
小島さんが指揮者室を訪ねて、ヴァントに涙を流したふりをしたんじゃなかったっけ?
ヴァントの回想DVDにあったような…。
83名無しの笛の踊り
2011/06/21(火) 21:22:57.01ID:k5ke7RAu
ショルティスレで
「ヴァントも、「売れてからオファーするようなオケは振らない」と
ウィーンフィルの誘いを断ってる。」
という人がいたから
「そりはヘボウでは?」
と言ったら、
「いえ、ウィーンフィルです。」
と言い切られた。ヘボウだよな?

「こまけぇこたぁいいんだよ」?
それはボスコフスキーだそうだ。
84名無しの笛の踊り
2011/06/22(水) 02:50:40.96ID:KsqCb+WU
ウィーン・フィルはシューマンの協奏曲の録音でソリが合わずそれ以降縁なしだろ。
ウィーン・フィルの側からもオファーはしてないだろう。
85名無しの笛の踊り
2011/06/22(水) 12:10:15.00ID:CwRT7awt
>>84
ありがとう。
86名無しの笛の踊り
2011/06/25(土) 13:23:53.57ID:WAogx5hM
でも
シカゴ「指揮お願いしたいんだが、どうかね?」
バント「いいねぇ、楽曲は?」
シカゴ「ブルックナーの5番をお願いしたいんだが」
バント「ダメだ、それはダメだ」シカゴ「ダメっすか・・・」
シカゴ「じゃあ、ブラームスの1番で、どうかね?」
バント「ならおk」

なぜブルックナーとブラームスへの格差を付けるのか?
87名無しの笛の踊り
2011/06/25(土) 14:26:39.94ID:mFVww9kw
>>86
なにかしらそのときなりの事情があったのではないか。
どっちが格上とも言い切れないのに「格差」もなかろう。
とりあえず出典をおしえてほしい。
88名無しの笛の踊り
2011/06/25(土) 21:01:28.67ID:rKcvcoHF
それはダメだの理由は何年も「神聖なる」ブル5をCSOが演奏してなかったから。
それでとりあえず未完成とブラ1をNDR並みのリハでやった。
確か翌年ブル5をやったはず。
CD化されていないのはよっぽど出来がよくなかったのか・・・?
青裏でも出てないんじゃない?
89名無しの笛の踊り
2011/06/26(日) 13:17:33.53ID:ExrkPwIz
>>87
シカゴ響とのブラームス第1番のライナーかな

>>88
そっか何年も演奏してなかったんだ
90名無しの笛の踊り
2011/06/26(日) 15:29:07.91ID:0f2p6PfK
>>89
>シカゴ響とのブラームス第1番のライナーかな

うーむ。手持ちの外盤だと、89年1月のブラ1のあと、秋にブル5を4回やることにした、とだけある。
そういえば、と伝記が積ん読になっていたことを思い出し、そのあたりをめくってみたら、
>>88さんのも含めて詳しく書いてあった。これを読む限り、ブル5は成功だったみたいだよ。
朝比奈同様、ヘンリー・フォーゲル氏ご執心の招聘だったそうな。

この手の長大な伝記は知ってる時代から読む方がいいな。若いときで止まっちゃってた。
91名無しの笛の踊り
2011/06/26(日) 20:47:03.26ID:/pYQQTft
ボストンを振る予定もあったよね。
何で流れちゃったのかな。条件がしっくり合わなかったからか?
92名無しの笛の踊り
2011/06/29(水) 05:19:17.67ID:T36HJa3R
>>91
湾岸戦争...
俺のダチは、ボストンまで聴きに行ったらキャンセルされて、出て来た代役が
何とワルベルクだったそうだ。
93名無しの笛の踊り
2011/06/30(木) 01:56:24.86ID:nkCTDEGf
ワルベルク。便利屋にされちゃってたよな〜。
個人的には好きなんだけど…。
94名無しの笛の踊り
2011/06/30(木) 02:39:06.84ID:U7axPzdQ
ワルベルクはCDあんましないからなあ。
俺はトーンキュンストラー管と来たとき聴けたけど。
ライブの発掘に期待。
95名無しの笛の踊り
2011/08/12(金) 18:26:06.32ID:CUPoX0Rv
気づくとTESTAMENTのギュルツェニッヒ管のベトと来日公演のCD以外はほぼ揃ってしまった。
来日公演のCDは、横浜のダイヤモンド地下街にあった個人CD店が仕舞うときに
半額で投げ売ってた。買っときゃよかった。
96名無しの笛の踊り
2011/09/07(水) 14:49:32.85ID:KcxYI1nY
Profil から出てるミュンヘンやらベルリン・ドイツやらとの録音を聴くと、この人は90年代の初めからものすごい演奏してるね。それに比べて、あの RCA のクソ録音はいったい何だったんだよw

80年代は、本当はどんな演奏をしていたのだろうか・・・
97名無しの笛の踊り
2011/09/07(水) 19:17:35.93ID:lg6iwicT
N響の全音源を出せばいいのに。
98名無しの笛の踊り
2011/09/07(水) 19:32:16.34ID:b9eGZAKX
N○Kの
ギュンター・ワントはやめてくれ
99名無しの笛の踊り
2011/09/07(水) 20:45:49.18ID:AyqaGTsH
>>98
むしろ、○H○の頃の方(オケは別として、曲の解釈は)が良かったと思うが...
しかし、古いね〜ワントの表記か?
100名無しの笛の踊り
2011/09/07(水) 21:52:34.84ID:DwsNzOph
一応、紅白会館の桟敷までブルックナーが鳴り響いたからな。

101名無しの笛の踊り
2011/09/07(水) 23:36:27.50ID:PWVeDKaF
随分と都合の良い耳だな。補聴器でも着けていたのか。
102名無しの笛の踊り
2011/09/08(木) 01:50:27.70ID:xgsCQVaA
しかし、クラヲタって、不思議なことに「ワーグナー」という表記には抵抗しないんだよなw むしろ、大昔の文献の方に「ヴァーグナー」表記が多く見られる
103名無しの笛の踊り
2011/09/08(木) 02:31:13.79ID:TmJQ6pF5
>>101
あまえ、ミューじくんを知らないだろ。
104名無しの笛の踊り
2011/09/08(木) 17:05:23.69ID:wRh6Nbv9
裏青含とRCAを足してもNDRとのベト7〜8のライブ録音がないのが残念
105名無しの笛の踊り
2011/09/09(金) 05:49:41.47ID:u4MLVhxZ
>>103
それ、コンサートホールの安い席でも音量が満足できる集音耳あてでしょ?

発売は何とSONY。瞬殺で市場から排除されたけどw。
画像ググったけど拾えねえ。
106名無しの笛の踊り
2011/09/11(日) 12:17:34.95ID:ZFuAavHa
>>96-97
全部は出ないが、一応80年代が出るぞ!!
83年12月のブル8がやっと日の目を見るか?

http://www.hmv.co.jp/product/detail/4203672
107名無しの笛の踊り
2011/09/11(日) 13:13:36.84ID:5Bj3MBT7
やべ。そのブル8オレのブラボ入ってるわ。
108名無しの笛の踊り
2011/09/11(日) 23:03:01.18ID:nUyZllup
マタチッチを抜くか?
109名無しの笛の踊り
2011/09/11(日) 23:19:53.69ID:agwcCr6T
なんだよマタチッチで抜くって
110名無しの笛の踊り
2011/09/12(月) 05:40:30.84ID:pStcrUu2
【優美】ギュンター・ヴァント【剛健】YouTube動画>6本 ->画像>25枚
111名無しの笛の踊り
2011/09/13(火) 21:38:48.23ID:p5ydmy/G
>>109
N響ブル8といえばマタチッチ
それを抜けるかという意味
君には荷が重すぎたな
スマソ
112名無しの笛の踊り
2011/09/13(火) 21:59:04.83ID:ut5gsB0m
両方とも3階席で聴いたけど、ヴァントの方が良かったよ。

113名無しの笛の踊り
2011/09/13(火) 22:27:24.42ID:0VWJCmUx
マタチッチなんて誰かが言うほど良くないよ。
114名無しさん@お腹いっぱい
2011/09/13(火) 22:38:23.49ID:qL4ZdO9X
ヴァントがオケを鍛えた後に、マタチッチが来て同じ曲を振ったから
上手くいったと言われているだけ
115名無しの笛の踊り
2011/09/13(火) 22:40:52.70ID:FBiCAmQ5
ヴァントなんて長生きしただけの小物だろ。
朝比奈と同じだよ。70歳前に死んでいたら記憶の隅にもないよ。
116名無しの笛の踊り
2011/09/13(火) 23:01:14.57ID:z0iKreyl
マタチッチなんて(゚听) シラネ

>>115
小物だが、知れば知るほど大物指揮者より素晴らしい演奏してるなぁ〜
と思いますよ・・・
117名無しの笛の踊り
2011/09/13(火) 23:17:19.80ID:FBiCAmQ5
思うのは自由。
でも他人に同意を求めるなよ。
118名無しの笛の踊り
2011/09/13(火) 23:35:29.75ID:z0iKreyl
そうだね、どんな評論家でも好き嫌いはっきり分かれ
評価してるからね・・・


いいか悪いかは評論家なんかの評価より聞き手のセンスで決まるからね〜
119名無しの笛の踊り
2011/09/13(火) 23:43:36.26ID:uFS/Abyb
>>111
マタチッチのN響ブル8は2種類(75/84)持っているが、これでは抜けん。たいした演奏ではない。
120名無しの笛の踊り
2011/09/13(火) 23:59:08.06ID:FBiCAmQ5
だからどうしたの?
121名無しの笛の踊り
2011/09/23(金) 01:52:58.15ID:48ZIBGDk
>>106
ついにNHKが「ヴァント」の表記を認めたかwww 感慨深いな。
122名無しの笛の踊り
2011/09/23(金) 13:39:38.24ID:ZXBAM9Uc
NHKじゃなくて、アルトゥスが書いただけだろ

関連はあるが、別組織だからね
123名無しの笛の踊り
2011/09/23(金) 18:23:13.94ID:cr00TGz3
ブル5の映像も出るじゃん。

http://www.hmv.co.jp/news/article/1109150087/

けど、青裏CDとは別テイクらしいぞ...
124名無しの笛の踊り
2011/09/25(日) 11:51:14.08ID:KSlisBrE
ヴァント先生はコアラに似てるよね?
125名無しの笛の踊り
2011/10/21(金) 21:00:26.70ID:TiK3appU
sage
126名無しの笛の踊り
2011/11/01(火) 20:54:42.45ID:6oECvJ50
83年のN響とのライヴを聴いたけど、この頃は既に凄い演奏してたじゃねえか。誰だよ、「ヴァントは90年代に入ってから大化けした」とか言ってた奴は。

でも、N響の金管はあまりにもひどいなあ・・・ トランペットなんて、大学の応援団みたいな貧相な音色だしなあ。
127名無しの笛の踊り
2011/11/01(火) 21:10:22.53ID:tHwxWoLq
「その頃は、巨匠じゃなかった」と解説にも書いていたトンチンカンがいたよな
128名無しの笛の踊り
2011/11/02(水) 18:19:02.98ID:WG75tene
そうなのかー
129名無しの笛の踊り
2011/11/02(水) 23:29:12.78ID:5ey7JbB7
ちんぽこね
130名無しの笛の踊り
2011/11/03(木) 11:43:29.74ID:Imnt2Ici
131名無しの笛の踊り
2011/11/03(木) 22:04:37.42ID:LlpSRqf2
>>129
ふなき
132名無しの笛の踊り
2011/11/05(土) 00:18:39.03ID:zCqljUcI
高齢になるとテンポが極端に落とすのが常、ヴァントは最後のまで
矍鑠していた。立派過ぎる、他にいない。
133名無しの笛の踊り
2011/11/05(土) 00:42:42.57ID:UYVcgGCU
>>132
この前のスクロヴァ聴かなかった?

あと9月のブロムシュテット&N響とか。
134名無しの笛の踊り
2011/11/05(土) 00:50:19.17ID:C235kxOu
>>132の中で巨匠はヴァントで終わってるんだよ。
135名無しの笛の踊り
2011/11/05(土) 01:08:51.06ID:4Gc22sEq
>>132じゃなけど、スクロヴァチェフスキは、なんか巨匠って感じじゃないんだよなあ

あの年になっても、細部で変なことやってるし
136名無しの笛の踊り
2011/11/05(土) 02:35:56.16ID:vr+LNvb3
ハンブルクとのブルックナーがSACD化!
137名無しの笛の踊り
2011/11/05(土) 07:36:22.50ID:/SFzkMJO
>>132
ヴァントの先にヴァントなし、ヴァントの後にヴァントなし
本物は、真似は出来ない

いくら高齢になったからと言って、巨匠に成れるとは限らない
某指揮者の様にメディアが騒いで煽っているだけ
138名無しの笛の踊り
2011/11/05(土) 18:11:00.28ID:slZxaa7U
ケルンとのブル全のような痛い金管に快感を覚えてこそ真のヴァントファン
139名無しの笛の踊り
2011/11/05(土) 20:25:51.19ID:T/5W0BaC
ケルンとのブル5は凄い。
大きな岩石のような。
140名無しの笛の踊り
2011/11/06(日) 20:20:51.94ID:DMn2H3Wi
>>136
うれしい知らせですよね〜。誰がリマスターを行うかが気になります。
141名無しの笛の踊り
2011/11/06(日) 21:35:27.54ID:71OaKU5u
>>138
いんや、リューベック大聖堂のブル8と9の残響
に和んでこそ真のファン
142名無しの笛の踊り
2011/11/07(月) 17:49:17.62ID:DrPn10r0
>>141
ヴァント自身は、ドームでの録音が気に入らなかったから
本拠地のムジークハレ(現ライスハレ)で再録音したんだろう?
それに、>>141 はリューベックのドーム行った事があるのか?
俺は、実際に行って観て来たけどあの会場はブルックナーを演奏するには
適していない残響が長い、楽譜通り演奏が出来ないし遣り辛い
ムック(ムジーク・ウント・コングレス)が出来てからの
リューベックでの演奏は、もっぱらここしか使っていない
143名無しの笛の踊り
2011/11/07(月) 20:27:27.03ID:ny5yDNeY
↑これはネタニマジレスカコワルイでいいのかな。
でも、>>141の言うこともなんか納得するんだよな。
144名無しの笛の踊り
2011/11/08(火) 07:19:02.37ID:KhboS/DU
>>143
マジレスされて、マジレスでかえせないから
ネタだと言って、ごまかす典型的なパターン!!
145名無しの笛の踊り
2011/11/08(火) 19:49:35.47ID:ozzmlNA3
>>141だが
ヴァント本人も他の人も否定的になるリューベック大聖堂のブル8と9
それに萌えてこそ「(ry」なんだよな〜

あっヴァントのベト9も好きよ
146名無しの笛の踊り
2011/11/08(火) 19:52:50.47ID:l/E8DAMZ
>>138
LP後期の時代、1500円通しで録音新しい全集をコンプリートできる貴重な企画だった。
クレンペラー盤は1800円までしか落ちてなかった。
あとはヨッフムのDGレゾナンスとか。
147名無しの笛の踊り
2011/11/08(火) 19:53:24.59ID:l/E8DAMZ
クレンペラー盤は選集ね
148名無しの笛の踊り
2011/11/08(火) 22:05:26.77ID:gMbHpSAO
>>141に同意。

本人が気に入らなくてもあれは素晴らしい。
149名無しの笛の踊り
2011/11/08(火) 22:30:45.53ID:ozzmlNA3
>>148
あれはあれで素敵なんですよ

>>143
ネタじゃないです
150名無しの笛の踊り
2011/11/08(火) 23:38:44.48ID:Lp9qfC4N
北ドイツでヴァントの後釜がエシェンバッハだっけか・・・
聞いたことないけど
151名無しの笛の踊り
2011/11/08(火) 23:42:11.91ID:veM8wYLA
>>115
>ヴァントなんて長生きしただけの小物だろ。
朝比奈と同じだよ。70歳前に死んでいたら記憶の隅にもないよ。

おまえさん思う大物を教えてくれ、何でも屋空ヤンだったら
お笑いだ うんこたれ
152名無しの笛の踊り
2011/11/09(水) 01:31:24.73ID:RtV2B1dG
>>151
フルヴェン・スレの次はここですか?



アンタもういいよ。
負けてるよ。
153名無しの笛の踊り
2011/11/09(水) 02:03:06.33ID:nyxon4a+
カラヤンが苦手なんでしょう
154名無しの笛の踊り
2011/11/09(水) 04:14:07.85ID:nyxon4a+
90年代後半、北ドイツ放送交響楽団とのライブ盤は如何でしょうか。
詳細を教えて。
155名無しの笛の踊り
2011/11/09(水) 21:03:21.23ID:tc4zMzX5
悪くない
156名無しの笛の踊り
2011/11/17(木) 01:57:58.51ID:9K6p44jx
私は30代だというのに、これまでオーガズムに達したことが
なかったのよ。 本当に一度だってないの。
文献を読み漁り、他のオモチャを試し、精根果てるまで一人
で取り組んでみたり、夫と一緒に励みもした。
それでも得たものは、絶望だけ。
そんな私がこの Magic Wand を使っただけで、僅か5〜10分
の間に世間の人が虜になってるものの正体をやっと私も知る
ことが出来たのよ!! これは私には本当によく効くわ!
ええ、きっと筋肉の痛みにも効くんでしょうね。;-)
157名無しの笛の踊り
2011/11/17(木) 18:07:42.57ID:GJYgwt1g
ベルリンとのグレイトが気持ちいい
158名無しの笛の踊り
2011/11/17(木) 21:02:55.19ID:xy22TzSs
ですよねー
159名無しの笛の踊り
2011/11/19(土) 23:28:56.78ID:chFKKWnq
ヴァントをやたら大物視してるのは30歳代前半以下の若い人じゃないのかなあ、どうですかね?
160名無しの笛の踊り
2011/11/20(日) 00:47:02.41ID:BRcSe9k7
そんなことどうでもいい。
161名無しの笛の踊り
2011/11/20(日) 05:30:48.17ID:FH8S3UJK
>>159
そう言う貴方は幾つなの?
162名無しの笛の踊り
2011/11/20(日) 08:24:07.59ID:28JHg5MM
>>161
40代後半ですねん
163名無しの笛の踊り
2011/11/20(日) 09:17:43.14ID:+FFsXZ15
>>159
どうでもいい
164名無しの笛の踊り
2011/11/20(日) 10:24:25.15ID:IOvu/PBd
>>45
>セルからフレージングの精妙さを引いたような・・・

正に言い得て妙、同感
165名無しの笛の踊り
2011/11/20(日) 10:27:41.36ID:IOvu/PBd
>>45
>セルからフレージングの精妙さを引いたような・・・

正に言い得て妙、同感
えっ?そうなの?というぐらい軽く扱われて
本来あるべき繊細なニュアンスを現さずに流れて消えてゆく音達w

166名無しの笛の踊り
2011/11/20(日) 10:28:20.86ID:IOvu/PBd
大事なことなので2度言いました
167名無しの笛の踊り
2011/11/20(日) 13:31:24.91ID:gGcLcjJr
ヴァント箱(29CD) Wand: The Great Recordings
http://www.amazon.de/dp/B0069EOZT8/ EUR 50,99
168名無しの笛の踊り
2011/11/20(日) 14:08:19.81ID:CSFfKWg0
>>165

爺の繰り言うぜえw
169名無しの笛の踊り
2011/11/25(金) 20:09:30.72ID:cWtQzKq2
ん?
170名無しの笛の踊り
2011/11/25(金) 21:24:24.14ID:1UyM0yTt
>>167
これは買いじゃね?
171名無しの笛の踊り
2011/11/27(日) 09:26:58.25ID:uh7arn05
ヴァントは若者中心に人気があるのか、なるほどね
172名無しの笛の踊り
2011/11/28(月) 21:23:03.18ID:9F1VroXb
>>171
40代ですが、ヴァントは好きですよ。
しかし、最晩年の頃よりも80年代FMで放送されたものを評価していますけど何か?
173名無しの笛の踊り
2011/12/02(金) 14:24:23.81ID:LNKjXTQF
二十九枚か
174名無しの笛の踊り
2011/12/03(土) 00:12:30.26ID:r7wFw87c
ギュンタヴァント
【優美】ギュンター・ヴァント【剛健】YouTube動画>6本 ->画像>25枚
175名無しの笛の踊り
2011/12/04(日) 13:44:58.72ID:e7r7A9gM
ヒトラー、ヴァント、池上彰
ドイツだな〜って顔
176名無しの笛の踊り
2011/12/05(月) 12:12:59.56ID:NtWo2u7G
降臨!ぎゅん太くん
177名無しの笛の踊り
2011/12/08(木) 15:26:52.56ID:d1jxhH2C
ぎゅん太ってw
178名無しの笛の踊り
2011/12/09(金) 19:10:35.92ID:HY0XvKRn
金がないのでヴァント全集キャンセルしようかと思ってたらだいぶ安くなってたのでよかった
179名無しの笛の踊り
2011/12/09(金) 20:38:00.68ID:CvoXbFwY
NDRとのブルやグレイトがないのが残念なセットだ
第2弾あるかなあ
180名無しの笛の踊り
2011/12/12(月) 21:08:49.69ID:zUFsXrgi
発売延期になって4500円くらいになってくれたらな
181名無しの笛の踊り
2011/12/13(火) 17:36:22.17ID:NwYMjgco
現在 4716円 

http://www.amazon.co.jp/gp/product/B0069EOZT8
182名無しの笛の踊り
2011/12/13(火) 20:22:49.25ID:PpJKPwvr
http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n106898008

約6万円
183名無しの笛の踊り
2011/12/14(水) 14:18:13.56ID:x9k/6j4G
SACDは大量生産できないのかね
184名無しの笛の踊り
2011/12/14(水) 20:21:20.31ID:Tszz4M5p
>>183
工業製品だから簡単に出来るよw
185名無しの笛の踊り
2011/12/18(日) 01:18:47.19ID:WVCYbhlh
まぁそうだな
186名無しの笛の踊り
2012/01/07(土) 03:28:03.44ID:OfkIz993
生誕100年記念日!!
187名無しの笛の踊り
2012/01/07(土) 22:55:23.69ID:uakVXMhi
今晩から明日はヴァントの生誕100年記念番組がいっぱいだ。
http://www9.atpages.jp/~sinfonie/index.php?calender%2F2012-01-08
詳しい方、どれがCDでは聴けない演奏か教えてください。
188名無しの笛の踊り
2012/01/15(日) 21:23:22.26ID:BAOYcq07
北ドイツ放送響最高
189名無しの笛の踊り
2012/01/15(日) 21:28:10.69ID:Il5ZfFmF
テンシュテット、乙
190名無しの笛の踊り
2012/01/16(月) 22:39:57.84ID:zWm96X+b
ぎゅんぎゅん
191名無しの笛の踊り
2012/01/17(火) 06:06:12.38ID:lj7qQF4x
【優美】ギュンター・ヴァント【剛健】YouTube動画>6本 ->画像>25枚
192名無しの笛の踊り
2012/01/18(水) 20:13:05.74ID:2e1E9K0D
ヴァント箱のおまけDVDが思いのほか良かった

てかおまけのDVDで初めて良いのに当たったよ
193名無しの笛の踊り
2012/01/18(水) 20:22:59.06ID:F4GXJyGK
葬式の様子とかまであって充実してるよな
194名無しの笛の踊り
2012/01/18(水) 21:17:10.51ID:YkgN6X0Y
あしたくるわ
195名無しの笛の踊り
2012/01/18(水) 22:36:30.05ID:2e1E9K0D
>>193
へ?
196名無しの笛の踊り
2012/01/19(木) 18:03:58.39ID:FDg12+JY
>>190
なんかワロタw
197名無しの笛の踊り
2012/01/19(木) 21:03:00.53ID:D5Uittyb
>>1
へ?
198名無しの笛の踊り
2012/01/19(木) 22:52:05.43ID:1/T/qDQf
箱まだ届かない…
199名無しの笛の踊り
2012/01/20(金) 15:46:14.30ID:Sm7806ZU
背広1着入りそうなでっかい箱で来るよ
200名無しの笛の踊り
2012/01/20(金) 17:48:55.91ID:957rBUCP
>>199
そんなに大きいのか、、買うのやめようかなw
201名無しの笛の踊り
2012/01/20(金) 18:40:30.93ID:1Fn4jKOL
Great Recordings
発売予定日は2012年1月24日
202名無しの笛の踊り
2012/01/20(金) 20:19:43.81ID:GIaJHx9l
箱きた、今聴いている
203名無しの笛の踊り
2012/01/20(金) 20:49:06.27ID:mN93oQAZ
N響ライブの2点聞いたけどさすがヴァントだな。普段はだらしないオケが
ヴァントの指揮だとああも締まるものか。
204名無しの笛の踊り
2012/01/20(金) 21:38:57.98ID:ZUln5vA9
>>203
リハーサルも通常の何倍か確保したそうだし
205名無しの笛の踊り
2012/01/22(日) 14:36:20.71ID:OfdrR8vr
NHKホールで、ポストホルンやハフナーセレナードやヘンデルのオルガン協奏曲を
プルト減らしてやったら欲求不満だらけだな。
上質FM生放送で聴くに限る。
206名無しの笛の踊り
2012/01/24(火) 22:39:20.90ID:kj8rdukp
ラジコかな
207名無しの笛の踊り
2012/01/25(水) 20:39:39.70ID:CrfJFaX8
ヴァント&ベルリン・ドイツ響ボックス第2弾
http://www.hmv.co.jp/news/article/1201250064/
http://www.hmv.co.jp/product/detail/4951414
208名無しの笛の踊り
2012/01/25(水) 21:29:08.58ID:lR1YLUhF
>207
http://www.amazon.co.jp/dp/B006WVWU5E
\13,650.-
209名無しの笛の踊り
2012/01/25(水) 23:38:00.05ID:psuGDrxI
>>207

「故アニタ夫人」って奥様も亡くなられてたのか
210名無しの笛の踊り
2012/01/26(木) 19:09:28.34ID:BBoiIBRT
>ベートーヴェンの『運命』と『田園』は1992年、1994年と
>時期の異なる2種ずつの演奏に加え

客演オケで、中1年置いてこのプログラムを繰り返すというのも、
普通ありえんような気がするが、そうでもないのか?
211名無しの笛の踊り
2012/01/26(木) 19:41:31.17ID:RtLzPupP
>>210
データの誤りか? 92年の客演の演奏が気に入らなかったのか?
只、もう一度同一プロを遣りたかったのか?
そう言えば、オケの名称がベルリン放送交響楽団から
ベルリン・ドイツ交響楽団に変わったのが93年くらいだったな...
名称が変ってからの仕切り直しプロとも考えられるが?
212名無しの笛の踊り
2012/01/26(木) 19:46:49.51ID:DzQdyVF1
>>211
どっちもライブとは書いてあるがどうなんだろ。
片方は放送専用の録音とかじゃないのかな。
213210
2012/01/26(木) 19:51:35.89ID:BBoiIBRT
まぁ最晩年のベルリン・フィルへの客演でも、ブル8を2回取り上げている
みたいだから、絶対ないということはない、という気もするんだけど。

結局よく分からんね。
214名無しの笛の踊り
2012/01/26(木) 19:52:36.83ID:RtLzPupP
>>212
どちらかは、NHK-FMで放送したよ。
215名無しの笛の踊り
2012/01/26(木) 20:59:14.85ID:yRF0P8SU
やっと大きな箱きましたよ
いつになったら聴き終えるのかしら
216名無しの笛の踊り
2012/01/26(木) 23:42:34.08ID:p77Ynk1b
よくしらんが、ブル9なんてしょっちゅうプログラム演奏してるじゃん
217名無しの笛の踊り
2012/01/26(木) 23:43:11.29ID:p77Ynk1b
あと、シューベルトの未完成
218名無しの笛の踊り
2012/01/27(金) 15:59:56.37ID:vYgUuEfd
>>215
28CD+DVDのやつ? カラヤンの87枚組よりも
楽に聴けるでしょうが。
219名無しの笛の踊り
2012/01/27(金) 17:43:32.36ID:2QcuWOBK
>>215
ケルンのブルックナー持っているが(略
220名無しの笛の踊り
2012/02/14(火) 08:27:55.46ID:j1poQdJ6
今日2月14日は命日、没後10年...早いもので
221名無しの笛の踊り
2012/02/16(木) 16:06:06.00ID:NuRxSX1z
早いな十年たつのが
222名無しの笛の踊り
2012/02/16(木) 19:54:44.84ID:rXQl+ka9
忘れ去られるのも早かったね。
最早、完璧に過去の遺物だ。
223名無しの笛の踊り
2012/02/16(木) 20:58:39.66ID:swF0JQBR
>>222
いちいち専用スレに書き込むくらいだから
そういうアンタが忘れてないだろうに。

論理矛盾だっつの。
224名無しの笛の踊り
2012/02/16(木) 22:25:02.62ID:rXQl+ka9
↑馬鹿ヲタ晒し
225名無しの笛の踊り
2012/02/16(木) 22:27:02.26ID:iDyeJhnp
ヨシヨシ、悔しかったか(笑)
226名無しの笛の踊り
2012/02/16(木) 23:26:12.61ID:rXQl+ka9
悔しかったかだってw
ヴァントヲタって馬鹿しかいないんだね。
227名無しの笛の踊り
2012/02/16(木) 23:31:56.65ID:cj5ocqmh
馬鹿はお前(笑
つまらん書き込みでスレを汚すな
228名無しの笛の踊り
2012/02/16(木) 23:56:02.23ID:rXQl+ka9
また馬鹿ヲタが一匹
229名無しの笛の踊り
2012/02/17(金) 06:07:13.90ID:eTryohmV
【ID:rXQl+ka9】
222 名前: 名無しの笛の踊り 投稿日: 2012/02/16(木) 19:54:44.84 ID:rXQl+ka9
224 名前: 名無しの笛の踊り 投稿日: 2012/02/16(木) 22:25:02.62 ID:rXQl+ka9
226 名前: 名無しの笛の踊り 投稿日: 2012/02/16(木) 23:26:12.61 ID:rXQl+ka9
228 名前: 名無しの笛の踊り 投稿日: 2012/02/16(木) 23:56:02.23 ID:rXQl+ka9

乙w
230名無しの笛の踊り
2012/02/17(金) 14:03:50.18ID:y4Re1BdR
>>222
もの凄いダブスタ乙
231名無しの笛の踊り
2012/02/17(金) 15:30:00.15ID:mrXkwVYx
ヴァントヲタもベームヲタ化してきたな。
232名無しの笛の踊り
2012/02/17(金) 20:57:46.60ID:ssK6R5wz
ダフスタのお前が言えたことかw
233名無しの笛の踊り
2012/02/18(土) 11:32:16.68ID:ZA+kkbD1
あげ
234名無しの笛の踊り
2012/02/18(土) 22:54:42.68ID:dCfhpQaf
ベルリン・ドイツ交響楽団とのvol2、出たみたいだけどやっぱりvol1みたいに昔の2枚組
用プラケース複数に入ってて幅がアホみたいに広くなってたりする?
235名無しの笛の踊り
2012/02/19(日) 10:10:32.49ID:kgRR2nBF
>>234
する
236名無しの笛の踊り
2012/02/19(日) 12:55:11.12ID:OhBHOIqq
プロフィールの仕様
237名無しの笛の踊り
2012/02/20(月) 13:31:47.29ID:Hx6ljWVb
ベルリン・ドイツ箱Vol.2届いた。
ブル8の1楽章だけ聴いたが、ミス多し。金管も音が濁ってる箇所あり。
御大が生きてたら絶対OK出さなかっただろうなあ。他の曲はどんなものやら。
238名無しの笛の踊り
2012/02/20(月) 20:45:57.73ID:Rw9sTUeX
火の鳥はすばらしい。バイエルンのやつと甲乙つけがたい。
239名無しの笛の踊り
2012/02/20(月) 22:18:15.89ID:Hx6ljWVb
ベートーヴェンの92年録音聴いて火の鳥も聴いた。
>>238
確かにいいね。オケもうまい。

ベートーヴェンもよかった。
前作の1・3・4番が好きだった人なら今回のも気に入るはず。
240名無しの笛の踊り
2012/02/24(金) 23:36:59.85ID:Ri57wqZH
>>239
お兄さん、もうちょっとレポの続き頼むわ
241名無しの笛の踊り
2012/02/25(土) 09:32:33.76ID:5wMuxx1v
>>240
結局ブル8以外全部良かった。ブル8はなんであんなの入れたかなあ。
ヴァントには他に名演がいっぱいあるのに。
242名無しの笛の踊り
2012/02/25(土) 12:22:43.74ID:fKno20lj
ブル8はベルリンフィルに限る
243名無しの笛の踊り
2012/02/25(土) 12:54:57.24ID:R9WBnh52
どういうわけかオレは北ドイツ放響との
シュレスヴィヒホルシュタイン(最初のほう)の演奏が好き。

残響過多とかでその後、再録音してるけど、
最初のほうが気に入ってる。いまもベスト。
244名無しの笛の踊り
2012/02/26(日) 12:18:35.95ID:5MBbttcl
クラウディアさま
245名無しの笛の踊り
2012/02/29(水) 23:33:41.31ID:gVYusTLg
おや、また地震かね
246名無しの笛の踊り
2012/03/11(日) 08:51:12.73ID:b8hVAqb8
亡くなって10年たったとは・・・
247名無しの笛の踊り
2012/03/13(火) 00:14:29.45ID:iaoksuma
ヴァントのブルックナー6番って、
どの盤がベストなんだろう。
どれも良くて、甲乙つけがたいですよね。

最初のケルン、
88年と95年のNDR、
99年のミュンヘン

このほかDVDと今回のベルリンドイツ盤が
あるんでしたっけ? この2枚は聴いたことないけど

個人的にはミュンヘンかなあと思うんだけど、
みんなどうなんだろう・・・
248名無しの笛の踊り
2012/03/13(火) 00:28:17.33ID:1NgO5CSc
オイラは88年の北ドイツ放送響かな
249名無しの笛の踊り
2012/03/13(火) 00:34:56.51ID:iaoksuma
>>248

録音は綺麗ですよね。

SACDにするなら、95年盤より88年盤の方が
音透き通っているんで、適してるかなと思ったけど・・・
250名無しの笛の踊り
2012/03/13(火) 08:56:13.07ID:dhVmHthf
ギュン太
251名無しの笛の踊り
2012/03/13(火) 13:29:17.53ID:McSoJu6S
LPサイズの28枚箱に入っていたDVDを観たんだが、
よく昔のこと覚えている(訪日の部分もある)。でも、
ブルックナー第2の2楽章を録り直した個所を聞いて、
改めて聞き直す気が起きた。第1なんかはあまり評価
していないんだな。
252名無しの笛の踊り
2012/03/13(火) 22:12:57.15ID:gOyoY0sk
>>247
北ドイツのDVDの臨場感たまんねえっす。
絶対聞いた方がいいよ。超おすすめ。

これと一緒に入ってるハイドンの76番も好きだったが、今回のベルリンドイツ響とのやつに逆転されたなー
253名無しの笛の踊り
2012/03/13(火) 23:20:37.40ID:sVtP6yx3
ブル6かぁ
ベルリンフィルとは無いのかな?
254名無しの笛の踊り
2012/03/14(水) 01:04:05.70ID:75SfD2yg
>>253
演奏会&レコーディング予定あったんだけど
その前に死んじゃったよね

痛恨の極み
255名無しの笛の踊り
2012/03/14(水) 04:41:26.88ID:HTfUrkYu
>>254
演奏会は、同一プロでNDRとの90歳記念コンサートも決まっていて
チケットも予約してあって行く予定だったが、この演奏会もキャンセル...

2月14日に御亡くなりになりました。
256名無しの笛の踊り
2012/03/14(水) 13:00:06.44ID:ftAZe96H
>>255
ブルックナー六番と三番は、これから決定盤が出てくると思っていたので、残念ですね

だからヴァントの三番六番はどれがベストなのかなあとよく考える…

三番はディスク自体少ないけど
257名無しの笛の踊り
2012/03/14(水) 14:41:52.55ID:HTfUrkYu
>>256
実は2000年5月のNDRの定期演奏会は、初めは3番の予定だったのですが
2月の演奏会の終演後に楽団員から「プログラムが8番になった」と聞かされ
既に、チケットを購入してしまっていたので、8番を三日間聴く事になりました。
1997年6月のBPO定期演奏会も、当初シューベルト5番とブルックナー3番でしたが、
結局、キャンセルでザンデルリンクが代役でショスタコーヴィチを振りました。

これらの演奏会が3番で演奏されていたら確実に録音はされていたと想います。
本当に残念でした...
258名無しの笛の踊り
2012/03/14(水) 18:51:15.83ID:ftAZe96H
>>257
自分の持っているCDの中で一番多いのが、ブルックナー三番で、50枚を超えている。

これは自身の中では断トツ…

理由はただひとつで、ヴァントに決定盤がなく、あれこれ買い漁ったから。

チェリのEMI盤の方や朝比奈、新しいところではヤンソンスがベストかなあと思った。

けど、ヴァントsacdがソニーから出て、やっぱこれだと思った。

CDとSACDで印象が大きく変わった…
259名無しの笛の踊り
2012/03/14(水) 19:40:32.08ID:6+eExFUG
あんまヴァント自身が1〜3ばんを演奏しないよね
0なんて全く
260名無しの笛の踊り
2012/03/14(水) 23:10:14.70ID:3xCF9yhC
ヴァントのブラームスのSACDも素晴らしいね。最初にCDで聞いたときは世評ほど圧倒的とは思わなかったけど、SACDで聞き直すと本当に素晴らしいわ。
261名無しの笛の踊り
2012/03/14(水) 23:43:16.02ID:75SfD2yg
>>260
CD持っているからSACDは要らないって
無理やり自分に言い聞かせていたけど・・・。

欲しいときに無かったりすると嫌だから、
買えるうちに買っておいたほうがいいんだな。

リマスタリングも良かったんだろうけど
262名無しの笛の踊り
2012/03/19(月) 23:02:47.40ID:Uv/I7XY7
チャイコフスキーの1〜4番ってないのかな
263名無しの笛の踊り
2012/03/20(火) 10:10:22.39ID:fR00Ps5A
>>262
今回ヴァントのsacd出たので、チャイコフスキーの二枚も購入しました。

CDも持っていなかったので、自身として初めて聞くヴァントのチャイコフスキーでした。

各楽器の分離がよくどこまでもヴァントの音楽なのですが、聞き慣れたカラヤン盤などとあまりに違うので、何か別の音楽を聴いているようでした。
264名無しの笛の踊り
2012/03/20(火) 11:36:18.92ID:cwTTdHwH
>>260
禿同!

最初にCDが出た時あまりピンと来なかった。
旧盤の方がいいと思ってたけど考え変わった。

>>263
なるほど。。。
チャイコも買ってみる。
265名無しの笛の踊り
2012/03/20(火) 19:47:02.37ID:8AhxXZWt
ヴァントの「トゥランガリラ」って残っていないかな?...
メシアンから献呈文入りの総譜まで貰っている訳だし。
266名無しの笛の踊り
2012/03/23(金) 20:03:08.80ID:0vEn1nVv
新世界やってほしかったよ〜
267名無しの笛の踊り
2012/03/25(日) 09:32:08.09ID:xfxsEnmi
>>266
ドヴォルザークはきかないですよね。
チャイコフスキーやってたら、ドヴォもありそう
なんですけど・・・。
268名無しの笛の踊り
2012/03/25(日) 12:56:38.91ID:ptnWxykp
うん、ドヴォの9番
出来れば北ドイツ放送響とハンブルクムジークハレでね
269名無しの笛の踊り
2012/03/25(日) 21:21:48.21ID:VXMY/Rjq
演奏してほしかった楽曲はいっぱいある
270名無しの笛の踊り
2012/03/29(木) 23:09:52.08ID:kxXpesPf
カルメンとか聞きたい
271名無しの笛の踊り
2012/03/30(金) 22:49:27.93ID:MSBgnkVE
シカゴとのもっと聞きたい
272名無しの笛の踊り
2012/03/30(金) 22:57:58.98ID:kEHIk2tX
>>271
ブル5があるはずなので是非聞きたい
273名無しの笛の踊り
2012/03/31(土) 00:40:23.62ID:YZi8nypr
>>272
朝比奈と聴き比べてみたいな>シカゴのブル5
274名無しの笛の踊り
2012/03/31(土) 12:22:34.92ID:j1dvzU7n
BMGは中途半端だから困る
275名無しの笛の踊り
2012/03/31(土) 19:59:06.79ID:ETle24dd
ベト9もスタジオのみで一種類しかリリースしてないから痛い
276名無しの笛の踊り
2012/04/01(日) 19:54:35.56ID:JIbPzqoa
プロフィールのカミルナ ブラーナは編集してるから
完全版が欲しい・・・
277名無しの笛の踊り
2012/04/03(火) 22:56:50.55ID:ckYAagUt
>>276
kwsk
278名無しの笛の踊り
2012/04/04(水) 14:41:21.03ID:mA9u5cd4
>>277
曲の間に不自然なプツッて音があるから・・・
279名無しの笛の踊り
2012/04/04(水) 22:27:31.19ID:3K0dV+/i
わかる、気になるんだよな〜アレ
280名無しの笛の踊り
2012/04/06(金) 23:28:29.50ID:vkGHsbrt
保守age
281名無しの笛の踊り
2012/04/09(月) 23:44:37.32ID:I6mI7Y3X
ヴァントBPOで、ブラームス全集欲しかったね
282名無しの笛の踊り
2012/04/11(水) 12:42:53.44ID:O0/fFH5D
うむ、いいねそれ
283名無しの笛の踊り
2012/04/14(土) 08:42:54.19ID:LVZT+vZi
>>272>>273

裏青は出てるけど音質イマイチなのでお薦めできない
正規盤でないかな.....
284名無しの笛の踊り
2012/04/14(土) 14:16:27.84ID:plupvpw3
石丸の某所が閉店したから裏青の購入が困難になってしまった\(^o^)/ オワタ
285名無しの笛の踊り
2012/04/14(土) 23:32:40.47ID:GG63HAKV
ヴァントの裏青は貴重なのが多かった
286名無しの笛の踊り
2012/04/15(日) 00:03:03.11ID:2e96DT3r
ヴァントの海賊で気に入ってるのがバイエルンとのブル8。
色々意見はあろうが俺はヴァントのブル8ではあれが最高だと思ってる。
287名無しの笛の踊り
2012/04/15(日) 20:24:32.07ID:wFb5zC9W
ブル8は意見が分かれる
288名無しの笛の踊り
2012/04/17(火) 23:47:17.12ID:XVhsU0fr
ブル9もか
289名無しの笛の踊り
2012/04/19(木) 13:37:53.26ID:gk7l/4TN
>>286
ブレゲンツ・フェスティバルのVSOのブル8は、評価出来る?
290名無しの笛の踊り
2012/04/19(木) 23:56:26.67ID:SqGIelmd
来月のNHK-FMで1週間まるまるヴァント/NDRの特集みたい。
さすがに全くの初出音源はないだろうけど。
291名無しの笛の踊り
2012/04/20(金) 19:00:53.17ID:VPNWyh7b
>>290
それは素晴らしい
292名無しの笛の踊り
2012/04/20(金) 20:45:13.69ID:nN1zmHJh
>>289
あれはたしかバイエルンのやつの1年後くらいにFM放送されたんじゃないかと思うが
がっかりした記憶がある。今聞けば感想変わるのかもしれないが裏青はまだ入手してない。
293名無しの笛の踊り
2012/04/21(土) 21:52:30.61ID:fd0yqu04
新たなる大箱
ギュンター・ヴァント・ライヴ(33CD) マルチバイ特価(税込) : ¥9,328
http://www.hmv.co.jp/news/article/1204210002/
294名無しの笛の踊り
2012/04/21(土) 21:54:41.95ID:0yxNXgN4
http://www.hmv.co.jp/news/article/1204210002/
295名無しの笛の踊り
2012/04/22(日) 09:15:39.94ID:jPCMyzeV
>>292
BRもVSOもProfilから出して貰って、ヴァント/ブル8クロニクルでも...
296名無しの笛の踊り
2012/04/22(日) 12:23:28.78ID:v+okY+ZS
やっぱブル8はメモから出てるベルリンフィルがいいな
297名無しの笛の踊り
2012/04/23(月) 09:33:40.91ID:zSLhdv8D
>>293
ジャズにおけるマイルスと同じだ
おなじ盤を売り方を変えて何度でも出す
298名無しの笛の踊り
2012/04/23(月) 20:54:09.96ID:6iL6DE00
はぁ・・・
299名無しの笛の踊り
2012/04/24(火) 00:15:15.14ID:Y8HQlSgG
>>293
チョン箱にしちゃ高すぎる
分をわきまえて出せ
300名無しの笛の踊り
2012/04/24(火) 23:17:57.94ID:jIiC81xy
300
301名無しの笛の踊り
2012/04/25(水) 23:54:38.79ID:gZ/bFS7f
ヴァントがほとんどワーグナー(管弦曲)を振らなかったのは、
若い頃ナチに与しなかったのも一因なのかな?
302名無しの笛の踊り
2012/04/26(木) 06:28:41.87ID:x1xBoS8M
でもあれだけナチを毛嫌いしてたトスカニーニはワーグナーをかなり
頻繁に演奏してるよね。ラストコンサートもオールワーグナーだったし。
303名無しの笛の踊り
2012/04/26(木) 22:50:31.55ID:8ptv5Ibz
マーラーとかも演奏しないよな
304名無しの笛の踊り
2012/04/26(木) 23:34:06.07ID:qeVmSQLI
>>303
確かクナッパーツだか、「マーラーはフォルムがないからちょっと…」
と言ってたような。

ところでヴァントのブルックナーをこれから聴こうと思ってますが、
北ドイツ・ミュンヘン・ベルリンのどれがお勧めでしょう?
(他ではチェリのフランス物と、ヤンソンスのシベリウスをよく聴きます)
305名無しの笛の踊り
2012/04/27(金) 04:13:16.87ID:7QjUuGCx
クナはどっかでマラ4を振ったことがあるらしい。
ヴァントもリュッケルト歌曲集なんかは、ローザンヌ室内管なんかで
振っていたりする。
306名無しの笛の踊り
2012/04/27(金) 21:31:27.47ID:KfhxNCBy
ブル4は北ドイツ
ブル5はベルリン
ブル6は北ドイツ
ブル7は北ドイツ
ブル8はベルリン
ブル9はミュンヘン

シーベルト
未完成は北ドイツ、ベルリン
グレはベルリン
307名無しの笛の踊り
2012/04/27(金) 22:07:19.28ID:Jmripfor
>>306
d304です。ありがとうございます…!
308名無しの笛の踊り
2012/04/30(月) 12:40:38.54ID:KIuJh2TM
>>306
ブル4、ブル6は、どの北ドイツ盤だろう?
309名無しの笛の踊り
2012/04/30(月) 13:14:44.56ID:R1VKR0jQ
>>308
>ブル4
これは90年のレコーディングかな、ラストレコーディングのはゆっくり過ぎる

>ブル6
これは、88年95年どっちも・・・
310名無しの笛の踊り
2012/04/30(月) 21:40:00.69ID:S4yveoBx
大ハ長調はBPOに限る
311名無しの笛の踊り
2012/05/02(水) 10:18:41.58ID:byzg3chB
全然話変っちゃって申し訳ないけど、ヴァント・ミュンヘンの
LP10枚?組だか、買った人いるのかな・・・

どうせならSACDで出して欲しかったんだけど・・・
312名無しの笛の踊り
2012/05/02(水) 17:09:12.01ID:lOfNDIpJ
LPなどかさばる物など
313名無しの笛の踊り
2012/05/03(木) 09:39:52.10ID:PIS6lsVN
LPはオーディオの動作確認のために回すもの
ゆっくり鑑賞するときの装置は他にいくらでもある
314名無しの笛の踊り
2012/05/04(金) 00:01:00.92ID:tdvrQOy7
ナチとワーグナー関係ないやん。ヴァントの感性に合わないと言うだけやで。
315名無しの笛の踊り
2012/05/04(金) 11:32:00.89ID:FCcnx+5y
たまにハイドンやるんだから、時計をやってもよかったな
316名無しの笛の踊り
2012/05/04(金) 21:29:23.71ID:J3Ym9xQv
カルメンとか無かった
ロッシーニ序曲とかも
317名無しの笛の踊り
2012/05/05(土) 05:43:35.82ID:hrNC+c4L
没後10年ということで、自分が体験したことをちょっと。
2000年のシュレースビッヒ・ホルシュタイン音楽祭でのこと。演奏会場である
ムジークウントコングレスハレのすぐそばのホテルに泊まったんだけど、何と
ヴァントと同じフロアで、サイン貰おうかと思ったけどやめた。


投稿確認
318名無しの笛の踊り
2012/05/05(土) 06:16:39.23ID:DPQ2hjHP
>>316

生涯最後に振ったオペラは《カルメン》(新演出)だったはず。
319名無しの笛の踊り
2012/05/05(土) 09:00:37.73ID:hrNC+c4L
コンサートの時間が迫って来たのでエレベーターに乗ると、ヴァント
と奥さんとマネージャーが乗り込んできた。ヴァントは背が高いと
聞いていたが、酷い猫背でそんなに高く感じなかった
320名無しの笛の踊り
2012/05/05(土) 09:12:24.74ID:hrNC+c4L
次に、2001年ヴァント生涯最後の指揮フランクフルトのアルテオパー
でのロマンティック。この時もホテルが同じで、ヴァントが最上階の
スウィート、自分は暖房の壊れたスタンダード。
321名無しの笛の踊り
2012/05/05(土) 09:22:08.28ID:hrNC+c4L
アルテオパーからホテルまで近いので歩いて帰ってきたら玄関に車が
止まって今し方ステージに立っていたヴァントが出てきたが、奥さんと
マネージャーに支えられて帽子をかぶりメガネをかけ杖をついて、なん
とかエレベーターまでたどり着いた。
322名無しの笛の踊り
2012/05/05(土) 09:40:40.74ID:hrNC+c4L
そこで、すかさずエレベーターに乗り込んだが、ステージの巨匠とは
違い今にも死にそうなヨボヨボの老人だった。とてもサインなど出来る
状態ではなく、お部屋まで見送った。ステージではそんな姿は微塵も
見せないプロ根性、ドイツ魂を見せつけられた貴重な思い出だ。
323名無しの笛の踊り
2012/05/05(土) 10:00:59.92ID:7H9IDoob
>>322
貴重な思い出話サンクス。
アルテオパーはどの辺で聴いたの?

あそこでか過ぎでよっぽど前で聴かないときついと思う。
324名無しの笛の踊り
2012/05/05(土) 10:15:41.55ID:hrNC+c4L
>>323
最前列、ヴァントの真後ろ。ヴァントが要求するものに必死でついて行く
NDR。ロマンティックとはこういう構造をしていたんだと細部にわたり
良くわかった。
325名無しの笛の踊り
2012/05/05(土) 13:41:57.65ID:+glkzCV/
若い頃よりも爺になったほうがカッコイイよな
326名無しの笛の踊り
2012/05/05(土) 19:27:20.45ID:FCV1Pv6d
右の耳たぶが無いのね
327名無しの笛の踊り
2012/05/05(土) 21:07:58.92ID:pskEeckL
たこ八郎かよw
328名無しの笛の踊り
2012/05/05(土) 21:59:53.51ID:TqmPCbDu
・・・_| ̄〇
329名無しの笛の踊り
2012/05/10(木) 10:21:42.40ID:+Nnt6ek+
Live箱注文した
手持ちとかなりダブるけど安いからまあいいか
至高のブルックナーやシューベルトが二百円台で手に入る時代が来るとは思わなかった
330名無しの笛の踊り
2012/05/10(木) 13:43:36.51ID:6UMgdWzN
>>329
そうです!すべての”至高”はお金で買えるのです!
331名無しの笛の踊り
2012/05/11(金) 20:37:50.02ID:byySLnnA
ベルリンフィルでシューベルトをコンプリートしてほしかった
332名無しの笛の踊り
2012/05/11(金) 21:27:41.22ID:DfIlvHQn
ギュンター・ヴァント・エディションVol.20
http://tower.jp/item/detail/3101292/
333名無しの笛の踊り
2012/05/11(金) 23:49:38.48ID:eFkCODbs
ボレットとのチャイコフスキーは超絶的な名演で、アルゲリッチ・コンドラシン
盤と共に愛聴しているが、第一楽章だけはヴァントの方が上だ。
今まで他の指揮者では聞き取ることが出来なかった各パート、特に金管の強調は
正に疾風怒濤の嵐を巻き起こす。ボレットのピアノはデュトワ盤などとは比べ
様がないほど自由奔放で粋で味があり、テクニックも完璧だ。
334名無しの笛の踊り
2012/05/12(土) 01:43:31.24ID:DvDRJpwM
ラストレコーディングに関してちょっと。
自分は、ムジークハレで行われたコンサートは聞いていない。聞いたのは
フランクフルトのアルテオパーでの本当のラストコンサート。一般発売されて
いるのはムジークハレの方。この盤の音質がいまいち気に入らない。全体的に
弱すぎるのだ。アルテオパーに近い音質は2か月前のミュンヘンだ。特にフィナーレ
コーダにおける弦の上昇音型はアルテオパーに極めて近い。この辺は好みだが
より生に近いのはミュンヘン盤だ。
335名無しの笛の踊り
2012/05/12(土) 03:28:11.59ID:DvDRJpwM
2001年4月、ムジークハレにおけるポストホルンとベートーヴェンの4番。
これも正規盤は不思議なほど音が悪い。ヴァントが選んだテイクだから
文句を言うのは間違っていると少し思うが、生と随分違うのだ。
まず、実演に比べて音がこもっている。音が前に出てこないのだ。だから
本来の分離の良さ、明瞭感が全然失われてしまっている。このディスク、
ヴァントのあらゆるディスクの中でも最悪だ。だから、レコ芸の月評でも
準推薦にしかならなかった。自分が持っている青裏と比べれば一目瞭然。
このコンサート、ヴァントは調子が良かったらしく、特にベートーヴェンの
第2楽章に感銘を受けた。
336名無しの笛の踊り
2012/05/12(土) 16:51:18.35ID:MU5x2dOz
ベルリンPOとの大ハ長調は至高だな
ブル9も中々
337名無しの笛の踊り
2012/05/15(火) 13:55:19.33ID:Isd8NoEU
ブル8最高!
338名無しの笛の踊り
2012/05/15(火) 19:43:01.32ID:LtybrGN+
>>337
ケルン盤かい?
339名無しの笛の踊り
2012/05/15(火) 19:58:48.10ID:FrloKfS0
最後の日本公演で後半のブル9を聴かずに前半の未完成だけで帰ろうとして
出口のところでチケットくれくれ隊の諸君に激しい罵声を浴びて
立ち往生した俺が来ましたが何か?
340名無しの笛の踊り
2012/05/15(火) 20:15:22.78ID:+NX/GP6B
>>338
ケルン盤もいいけど北ドイツ放送響とのリューベックドームの
ライヴ盤が素晴らしい。

9番共々あれSACD化して欲しい。
341名無しの笛の踊り
2012/05/15(火) 21:12:39.28ID:MrXqNNe1
ヴァントのブルの真髄はケルン。唯一無二。だけど世評はBPなんだろうけど、老い
が見える。円熟とか言うんだろうが。
342名無しの笛の踊り
2012/05/15(火) 21:21:59.79ID:LtybrGN+
ミサイルみたいな破壊的な金管とティンパニの轟音が魅力>ケルン
343名無しの笛の踊り
2012/05/15(火) 21:39:17.16ID:Isd8NoEU
>>338
ギュルツェニッヒPO
CD1枚ですむから
344名無しの笛の踊り
2012/05/15(火) 22:01:57.83ID:An4cZsL3
読で振ったブル8は残ってねえのかな?
345名無しの笛の踊り
2012/05/15(火) 23:13:38.18ID:ztDbCW0Z
>>290
ちょっと早いですが、来週からですね。
ベストオブクラシック
− 北ドイツ放送交響楽団の貴重音源 −       
  〜ヴァント生誕100年〜    
http://cgi2.nhk.or.jp/hensei/program/p.cgi?area=001&date=2012-05-21&ch=07&eid=88034
346名無しの笛の踊り
2012/05/15(火) 23:48:08.20ID:FbPWawIL
おっ乙
347名無しの笛の踊り
2012/05/16(水) 15:32:53.39ID:C+MaoGaw
ギュルツェニヒとの録音もいいよな
愛聴してる
348名無しの笛の踊り
2012/05/16(水) 21:07:36.48ID:qBy5sFT2
うむ
349名無しの笛の踊り
2012/05/16(水) 22:49:50.19ID:aQ0dV0vJ
ケルン響は耳が痛い
350名無しの笛の踊り
2012/05/18(金) 21:54:18.72ID:FO/MoJ6o
ケルンは優美じゃない
351名無しの笛の踊り
2012/05/19(土) 09:18:13.09ID:NVCsbSiu
ライブ箱届いた人いる?
352名無しの笛の踊り
2012/05/19(土) 21:57:14.59ID:4QaTlcYb
買ってないし
353名無しの笛の踊り
2012/05/20(日) 10:43:41.66ID:y0dcoREa
晩年期は、BBC響やシカゴ響以外に、ドイツ語圏外のオケを振ったこと
あるんだろうか?
354名無しの笛の踊り
2012/05/20(日) 10:49:37.98ID:ze6fopTx
N響

355名無しの笛の踊り
2012/05/20(日) 10:50:15.39ID:7EspU3kM
356名無しの笛の踊り
2012/05/20(日) 14:08:50.82ID:sCz8UQju
>>353
オケ側が、オファーして断られたと言うのがオチだよ
357名無しの笛の踊り
2012/05/20(日) 16:07:30.22ID:SVk/Rsi/
>>353
シカゴもだろう?
358名無しの笛の踊り
2012/05/20(日) 18:08:40.65ID:niDQLX+N
最近、うかつにもチョン箱を買ってしまいそうになるな
359名無しの笛の踊り
2012/05/20(日) 18:19:06.85ID:NpEY186G
糞チョン箱買ったけど解説書以外の外箱、ジャケなどには朝鮮文字書いてないから
解説書さえ開けなければ快適だよ。CDも紙ジャケ直じゃなく内袋付いてるし。
360名無しの笛の踊り
2012/05/20(日) 19:19:45.41ID:IYJfM96y
朝鮮人もヴァント聴くんだな
361名無しの笛の踊り
2012/05/21(月) 20:19:43.37ID:KYdldwIJ
んなの関係あるのかい?
362名無しの笛の踊り
2012/05/21(月) 21:27:46.77ID:s0sVvaOP
今日の放送のチャイコンって、Profilで出る物と違うのかね?
単なるデータ・ミスとしか想えんのだが

http://cgi4.nhk.or.jp/hensei/program/p.cgi?area=001&date=2012-05-21&ch=07&eid=88034

「ピアノ協奏曲 第1番 変ロ短調 作品23」        
                    チャイコフスキー作曲
                      (36分15秒)
                 (ピアノ)ホルヘ・ボレット
               (管弦楽)北ドイツ放送交響楽団
                (指揮)ギュンター・ヴァント
         〜ドイツ・ハンブルク ライス・ハレで収録〜
                   <1985/1/14>
                  (北ドイツ放送協会提供)

http://www.hmv.co.jp/product/detail/5056840

・チャイコフスキー:ピアノ協奏曲第1番変ロ短調Op.23

 ホルヘ・ボレット(ピアノ)
 北ドイツ放送交響楽団
 ギュンター・ヴァント(指揮)
 録音時期:1985年11月13、14日
 録音場所:ハンブルク、ムジークハレ
363名無しの笛の踊り
2012/05/21(月) 22:53:34.17ID:Lt/E3Ql2
つか、一部はDVDの音楽祭のやつじゃね?
364名無しの笛の踊り
2012/05/22(火) 05:08:12.39ID:myMFKRpJ
>>363
シュレスヴィッヒホルスタイン音楽祭のDVDならば会場が別だよ
それに、収録時期が合わない
365名無しの笛の踊り
2012/05/22(火) 18:23:51.60ID:GbgE7ZwP
>>364
そうだっけ?
同じようなプログラムだからorz
366名無しの笛の踊り
2012/05/22(火) 19:05:06.58ID:myMFKRpJ
>>365
例の音楽祭は、リューベックでの(一部はキール)収録で、大体7.8月だよ
今回は、全てハンブルク、現在の名称で「ライス・ハレ」って解説しているけど
音源はムジークハレ時代の物だからそう解説して欲しかったね
367名無しの笛の踊り
2012/05/22(火) 23:27:37.34ID:xZ7L9+t8
ヴァント自身、汗っかきじゃないのがいいな
368名無しの笛の踊り
2012/05/23(水) 20:20:54.85ID:rHc5MMlp
>>366
うむ
369名無しの笛の踊り
2012/05/23(水) 21:24:26.66ID:bxu8uWFi
新聞の今晩のラテ欄にバントと表記してあったが
NHKの公式読みはバント?それとも誤植かな
370名無しの笛の踊り
2012/05/23(水) 21:27:54.20ID:GnI+gye/
ワントじゃなかったっけ
371名無しの笛の踊り
2012/05/23(水) 21:29:29.86ID:Yk67gSft
1979年の来日時のN響フィルハーモニーではワントになっていました。
372名無しの笛の踊り
2012/05/23(水) 21:53:01.46ID:M4HbIbPr
ほんとブルックナー好きね
373名無しの笛の踊り
2012/05/25(金) 00:32:37.85ID:yJmyhyNv
ヴァントファンじゅない一般人です。
仕事帰りに電車で聴いていたのですが、
広瀬大介さんのカミカミ多すぎ下手糞すぎるご案内に辟易してここに来ました。
え?あと1日あるんですか?何とかしてください・・・
374名無しの笛の踊り
2012/05/25(金) 07:54:05.16ID:pjnCwgUw
あの糞解説は何ともなりません...
375名無しの笛の踊り
2012/05/25(金) 10:14:46.71ID:BdmuLoka
最高の演奏を最低の解説でどうぞ
376名無しの笛の踊り
2012/05/25(金) 19:49:36.03ID:8O3AdNwN
今回のは音源ソースはないの?
377名無しの笛の踊り
2012/05/25(金) 20:36:12.37ID:pjnCwgUw
驚いた!! 広瀬は2000年の来日公演しか聴いてない...
現地に聴きに行く情熱もない、そんな奴にヴァントを語って貰いたくなかった。
378名無しの笛の踊り
2012/05/27(日) 06:45:10.04ID:4/mANeIu
イタコを呼んで来て若杉弘の霊を召喚すべきだったかも知れん。
379名無しの笛の踊り
2012/05/27(日) 06:54:07.07ID:RjvnCb/7
>>306
>グレはベルリン

こんな馬鹿がまだいるのか。
グレはミュンヘン一択だろう。
380名無しの笛の踊り
2012/05/27(日) 08:48:16.74ID:4/mANeIu
《グレの歌》なんか振っていたのか、と思った。

ギュルツェニヒ時代あたりにやってそうな気もするが。
381名無しの笛の踊り
2012/05/27(日) 12:33:34.13ID:tfpG8va2
>>379
亀レスのサイコパス乙w
382名無しの笛の踊り
2012/05/27(日) 18:16:49.99ID:ndmL7n/F
大ハ長調は
NDR→BPO
だな〜
MPOはない
383名無しの笛の踊り
2012/05/28(月) 20:03:32.94ID:Ts6sYs2J
ベト9のライブ映像が見たい
384名無しの笛の踊り
2012/05/31(木) 22:30:54.19ID:TEVQDuP0
グンターワンド
385名無しの笛の踊り
2012/06/03(日) 12:00:44.40ID:eDrdnYNl
ヴァントは偉大だ。
ジークフリートを倒したことで名前にウムラウトを載せることを
皇帝より裁可されたのだ。
386名無しの笛の踊り
2012/06/03(日) 17:51:33.36ID:/O9eCCgS
日経に生誕百年指揮者の記事が出てた
1912年は指揮者の当たり年なんだな
387名無しの笛の踊り
2012/06/03(日) 20:07:05.07ID:e3huEHYD
今頃そんな事を言っているの?
388名無しの笛の踊り
2012/06/04(月) 23:56:58.24ID:aw5tEd3p
ヴァントのような爺ちゃんほしかったな
生れた頃は爺ちゃんいなかったから何となくね
389名無しの笛の踊り
2012/06/05(火) 05:25:54.55ID:F/WhZf2m
小遣いシブリそうじゃんw
ヨッフム爺ちゃんならたくさんくれそう・・・

くれそ爺ちゃんは・・・・(ry
390名無しの笛の踊り
2012/06/05(火) 06:26:27.80ID:03emeLlA
ギーレン爺ちゃんならきっと大丈夫。
391名無しの笛の踊り
2012/06/05(火) 06:49:04.98ID:T038AcbW
ヨッフム爺さん、ちょっと抜けてるとこあるから、
お小遣いを東独マルクでくれるかも

392名無しの笛の踊り
2012/06/05(火) 22:24:55.94ID:O+jVbxp1
メモリーズは演奏年月日が載ってないのね
393名無しの笛の踊り
2012/06/07(木) 22:06:06.49ID:WTtTM08f
>>389
そうかな・・・
394名無しの笛の踊り
2012/06/09(土) 07:09:14.87ID:cZxSrNHv
今朝の朝日の土曜版Beの週間番組表でも「ららら♪クラシック」の欄に「ギュンター・バント」と書かれてた

2ちゃんのネタがとうとう現実にまで浸透してきたのか

395名無しの笛の踊り
2012/06/09(土) 11:45:54.76ID:/B68DlmB
2.chのネタが浸透?
ないない、それはない
396名無しの笛の踊り
2012/06/09(土) 16:46:08.20ID:xt3kvGdl
生涯、一番演奏した楽曲は未完成と見た
397名無しの笛の踊り
2012/06/09(土) 19:07:33.85ID:okyW2Vqz
一番指揮したオペラ作曲家は誰なんだろう?

ヴェルディとか意外に得意、という一行記述は見かけたことがあるが(それ以上の
言及は何もなし)。
398名無しの笛の踊り
2012/06/09(土) 21:08:13.25ID:+MCBPRTI
>>397
ガイシュツかもしれないが、28枚組の箱について
いるDVD(これが日本語対訳付き)を見ると、若い
ころ何振っていたか言っている。
399名無しの笛の踊り
2012/06/10(日) 12:36:08.03ID:HEOG4EW7
何でNHKは、FMでは正確にヴァントと表記しておきながらTVではバントなんだ?
400名無しの笛の踊り
2012/06/10(日) 13:53:32.02ID:ItmjxiVr
400
401名無しの笛の踊り
2012/06/10(日) 20:15:35.03ID:Yycglibh
つか、レコーダーの番組表は「ヴァント」だぜ
402名無しの笛の踊り
2012/06/10(日) 20:16:54.60ID:hdSy9ZGw
新聞のラテ欄ではバントだったぜ
403名無しの笛の踊り
2012/06/10(日) 20:26:35.46ID:yqVhyfZd
NHKラジオ第2「私の日本語辞典」で取り上げてもらいたいテーマだわ
404名無しの笛の踊り
2012/06/11(月) 19:35:09.16ID:eKlYoA3l
爺さんは記憶力が凄いけど、、、
405名無しの笛の踊り
2012/06/12(火) 20:23:36.61ID:qrpnik9h
ドイツ語の発音だとヴァントゥだけどね
406名無しの笛の踊り
2012/06/12(火) 21:02:53.53ID:p67NneDE
>>405
日本語にするな
407名無しの笛の踊り
2012/06/12(火) 22:38:10.97ID:ZiSRnhhS
>>293 >>351
犬でようやく24時間出荷
しかし値上がり 旧 ¥9328
        新 ¥9994
408名無しの笛の踊り
2012/06/14(木) 12:08:35.18ID:mlVkIplG
らららではライブインジャパンより元気なヴァントが見れてヨカタ
409名無しの笛の踊り
2012/06/23(土) 23:56:09.17ID:DnfquO0e
ぎゅん太
410名無しの笛の踊り
2012/06/24(日) 04:23:49.34ID:pz0ymZio
塔では¥9328

この週末で全アルバム制覇と意気込んで聴きだしたが,
こりゃ終わらんわ.

ブックレットに韓国語を自動翻訳したとおぼしき日本語解説もあった.
ジャケの出来具合も悪くないし自分のようなヴァント初心者にはちょうどいい.
411名無しの笛の踊り
2012/06/24(日) 04:25:32.02ID:pz0ymZio
410です.

書き込みはヴァントのライヴBOXのことでした.
412名無しの笛の踊り
2012/06/25(月) 21:10:24.77ID:MWuAuB1S
ライブBOXいいのう
413名無しの笛の踊り
2012/06/25(月) 23:51:45.38ID:ukp/pP9T
>>410 逆に日本語いらんわな。

呪いがかかったのか、ベト1・ベト2のディスクの途中でプレイヤーが
受け付けなくなった。
何とか取り出して、リューベックのブル8を聴き始めたけど…。

昔、国内盤でリューベックの8・9の2枚組というのが出てて、
それの8番のピッチが異様だった記憶が…。
やっとマトモなピッチでこの演奏を聴けるみたいでワクワク。
414名無しの笛の踊り
2012/06/26(火) 18:38:01.43ID:iIZQAzD4
87年のリューベック大聖堂でのブル8は、ヴァントがドイツの偉大な巨匠
であることを決定づけた名演で、当時これを聴いた私はあまりの素晴らしさ
に度肝を抜かれた思いをしたものだ。
これがきっかけで私のヴァント詣でが始まることになったが、最近になって
90年の東京ライヴやN響を指揮したCDが出るようになって、ブル8はDVDも
含めて10種近くになるが、この中で最高の演奏は2000年のシュレースヴィヒ
ホルシュタインのDVDで出ている物だ。ただしこのDVD、音質が非常に悪い。
生の半分も入っていない。私は青裏で聴いているが正規盤の方が音が悪い
とは一体どうなっているのか。この日のヴァントは絶好調で、フィナーレ
のコーダ仁於けるホルンの最強奏はホールがまるで雲海の上に浮いている
様な感覚をもたらした。演奏が終わってもあまりの素晴らしさに20秒もの
沈黙があり、夢から覚めたように拍手が始まった。これに比べてベルリン
フィルとの演奏は第一楽章、スケルツォは良かったがアダージョ、フィ
ナーレは表情が硬く駄目だった。
415名無しの笛の踊り
2012/06/26(火) 21:50:03.79ID:D1kqzSMc
ヴァントのブル8は84年のバイエルン放響のが最高。
416名無しの笛の踊り
2012/06/26(火) 23:06:11.04ID:eGzYUoUm
俺は96年のベルリン
417名無しの笛の踊り
2012/06/27(水) 21:33:13.27ID:1LI3nDu/
じゃ、おれは87年のリューベック大聖堂で
418名無しの笛の踊り
2012/06/27(水) 22:52:04.61ID:fda/GHYP
ブル9はMPOかリューベック大聖堂

ブル8のリューベック大聖堂はトライアングルの音が聞こえない
419名無しの笛の踊り
2012/06/29(金) 22:43:44.31ID:AfKUsurw
ブルックナー好きなんだから、テデウムも演奏すりゃよかったのに
420名無しの笛の踊り
2012/07/01(日) 20:29:16.69ID:OPJpcLJ8
モツ交響曲も少ないよーな
421名無しの笛の踊り
2012/07/02(月) 05:50:54.82ID:hwBEEzZb
伝記だと、パリ音楽院管は何度か振った経験があるみたいだけど、パリ管の
アーカイブ見る限り、組織替えしてからは縁がなかったみたいね。駆け出しの
時を除けばフランスのオケとは無縁なんだろうか。あれば、聴いてみたい気が
するが。
422名無しの笛の踊り
2012/07/02(月) 19:18:52.58ID:f5A8bLab
>この中で最高の演奏は2000年のシュレースヴィヒ
>ホルシュタインのDVDで出ている物だ。
>ただしこのDVD、音質が非常に悪い。
>生の半分も入っていない。
>私は青裏で聴いているが正規盤の方が音が悪いとは一体どうなっているのか。
>この日のヴァントは絶好調で、フィナーレのコーダ仁於けるホルンの最強奏は
>ホールがまるで雲海の上に浮いている様な感覚をもたらした。
演奏が終わってもあまりの素晴らしさに20秒もの沈黙があり、
>夢から覚めたように拍手が始まった。

確かにそれほどいいとは聴こえないんだけど
聴衆は感動していたようですね
マイクのセッティングが悪いのかマスタリングが悪いのか・・・
423名無しの笛の踊り
2012/07/02(月) 20:50:23.62ID:dQJUlQV8
リューベック大聖堂で大ハ長調もやってほしかった
424名無しの笛の踊り
2012/07/02(月) 21:54:52.05ID:ck9r/gpv
>>421
ウィーンフィルとうまくいかなかったんだから
フランスのオケなんてもっと無理でしょ
425名無しの笛の踊り
2012/07/03(火) 18:23:56.50ID:L2yV8Z8H
ロンドン響とは無いよね
426名無しの笛の踊り
2012/07/03(火) 20:19:46.12ID:4Aumvgyt
シュレスヴィヒホルシュタインとかBBCプロムスのとかの映像作品は演奏はいいのだが
舞台上が花で飾られてニューイヤーコンサート状態なのがなんか違和感あるw
427名無しの笛の踊り
2012/07/03(火) 20:38:00.91ID:qfMZF3UQ
俺はBBCとのブル5映像を見たとき倍管とティンパニ2人が衝撃だった。
先生もこんなことするのかと。
428名無しの笛の踊り
2012/07/04(水) 22:32:10.78ID:5WKJ3hrA
貴重だね
429名無しの笛の踊り
2012/07/05(木) 09:05:33.01ID:AkOpGPh7
>>427
アルバートじゃ倍管にしないと音が届かない?
430名無しの笛の踊り
2012/07/05(木) 22:33:30.70ID:e9ZuKGO6
先生は、左からバイオリン1・バイオリン2・チェロ・コントラバス
に徹底してるよね
431名無しの笛の踊り
2012/07/06(金) 10:42:57.08ID:Xe0hCsKd
ヴィオラは?
432名無しの笛の踊り
2012/07/06(金) 20:18:39.99ID:E5Jqr9f1
あっ
バイオリン2とチェロの間か
433名無しの笛の踊り
2012/07/10(火) 23:19:20.67ID:kQ6cLgcU
自分は対向配置の方が好きだが、ヴァントが指揮するとストコフスキー型
配置でも実にバランス良く鳴る。神経質なまでに音のバランスをコントロール
しているのが実演では良く解る。CDになるとがっかりさせられる事が多いが。
434名無しの笛の踊り
2012/07/11(水) 18:29:36.40ID:V7DoFAMS
NDRとの大ハ長調はキレイだったね
435名無しの笛の踊り
2012/07/16(月) 23:38:47.42ID:ZbDNarJj
モツの交響曲も頑張ってほしかった
436名無しの笛の踊り
2012/07/18(水) 04:50:12.03ID:+VZbNaJE
こう暑くなってくると暑いのが苦手な私は冬が恋しくなってしまうが、それも
限度がある。1999年11月、ドイツは50年に一度と言われる大寒波に襲われていた。
そんな中、チケットが手に入るあてもないままベルリン入りした私はあまりの
寒さに凍えつつフィルハーモニーに向かった。当然、チケットは完売。チケット
買いますの祇を持って立っているとオジ様が近づいてきて、妻が来られなくなっ
たのでチケットを譲ってくれるとの事。奇跡的にチケットが手に入った。
ヴァントが登場し、ブル7の第1楽章第1主題が始まると外の極寒の世界とは
別世界の夢のような暖かい響きに包まれた。特に第1楽章、コーダの前第1主題
が短調で回帰する所は圧巻だった。演奏が終わるとブラボーの嵐。ヴァントは
困惑するかのように手を振り制止していた。あの極寒とフィルハーモニーの暖か
さ。私は夢を見ていたのではないかと今でも思う。
437名無しの笛の踊り
2012/07/18(水) 21:10:11.99ID:NLBdICx1
ヴァントは暖かみのある演出してますね
438名無しの笛の踊り
2012/07/27(金) 22:38:21.99ID:Y5sYi/zF
暑さのせいか誰も書き込まなくなったので思い出話を一つ。
1995年11月、ミュンヘンのガスタイクに於けるブルックナー5番。
プロフィールレーベルから出ている物。
この時も、チケットが取れるアテもないままミュンヘン入りした
私はガスタイクに向かった。チケット売り場に行くと初日と二日目
のチケットが一枚ずつ残っていた。もちろん両方とも買った私は
早速、会場に向かった。この時のヴァントは、まだ介添人なしで
杖をついて自力で指揮台に登った。
初日の演奏は期待通りの名演だったが、ミュンヘンフィルにチェリ
の影響が残っていた。二日目が凄かった。初日のチェリの影響が
全くなくなり、ヴァントの意思の通りの妥協のない要塞の様な
演奏で、心の底から感動したのを覚えている。この2ヵ月後、ベルリン
で行われた演奏は聴くことが出来なかったが、CDで比較すると
ミュンヘン盤は音が透明で明るくニュートラルなのに対して、
ベルリン盤は音色が暗くガッシリしていて、これぞ要塞交響曲
といった感じ。CDにするとベルリン盤に一歩を譲が、ミュンヘンの
チェリ存命中の音色は透明でとても美しかった。
439名無しの笛の踊り
2012/08/01(水) 03:49:53.56ID:mJtASNOs
何気に最後はチェリ賛美なのか
440名無しの笛の踊り
2012/08/01(水) 06:43:00.66ID:T2ozedCr
NHKホールでは
マタチッチ
ヨッフム
ヴァント
のブル8が鳴り響いたんだ。
441名無しの笛の踊り
2012/08/01(水) 14:13:38.26ID:aNUfVVWp
ブル8いいねぇ
442名無しの笛の踊り
2012/08/10(金) 10:57:54.01ID:tiXtK72G
遅ればせながらベルリン・ドイツ響の第二集を買って来た。
運命と田園のリハを聴いたが、まるでムラヴィンスキーの
リハの様で驚いた。現代に於いてこの様な事が出来る指揮者
はもういないだろう。
443名無しの笛の踊り
2012/08/10(金) 16:43:23.65ID:/pUq1P8f
あっそう
444名無しの笛の踊り
2012/08/11(土) 21:34:40.15ID:c2Rj1RqA
こわもて爺だよな
445名無しの笛の踊り
2012/08/12(日) 05:10:47.96ID:9WffNeye
>>444
ああいうジジイの家の柿やヤクルトを盗むのが醍醐味だつた
446名無しの笛の踊り
2012/08/12(日) 08:32:08.24ID:VzSQS+nd
>>445
精神の貧しい奴だ
447名無しの笛の踊り
2012/08/15(水) 13:49:59.54ID:FuEnLZMc
ヴァントみたいな爺さんがほしかったな
お爺ちゃんがいなかったからな〜
448名無しの笛の踊り
2012/08/15(水) 14:55:39.16ID:cCUEjCUR
どう考えても身内だったら面倒なタイプだろ
449名無しの笛の踊り
2012/08/16(木) 14:10:58.82ID:/+A7obj6
ヴァントにはご子息がいらっしゃる様ですが、この方は、アニタ夫人
との子でしょうか?それとも離婚した前菜との間の子でしょうか?
450名無しの笛の踊り
2012/08/16(木) 14:13:48.22ID:5QoSb9It
www
451名無しの笛の踊り
2012/08/16(木) 18:00:49.93ID:S3YAR+T8
>>448
ツンデレだったら面白いかも
452名無しの笛の踊り
2012/08/31(金) 17:01:59.35ID:WxaBolJp
北ドイツの巨匠
453名無しの笛の踊り
2012/09/01(土) 22:01:27.90ID:3WnDM4aZ
初めて買った音楽DVDがハイドン76番/ブル6。
454名無しの笛の踊り
2012/09/02(日) 00:59:22.62ID:LiJ5TQNX
>>453
初めての音楽DVDがハイドンの76番って・・・
初めてのオナニーのおかずが深津絵里みたいな
455名無しの笛の踊り
2012/09/02(日) 08:32:49.58ID:TT+XNS84
ハイドンの76番の映像自体貴重だよね。
456名無しの笛の踊り
2012/09/02(日) 15:05:09.43ID:iUo0DvJ2
>>454
なんだその例えw
457名無しの笛の踊り
2012/09/02(日) 17:04:22.15ID:yZKNube5




90年代、所要で欧州に年数度出かけなければならなかった私は、春のNDRの定期
夏のシュレースヴィヒ=ホルシュタイン音楽祭、秋のミュンヘンへの客演
そして冬にはベルリンでの客演を楽しみにしていた。
演奏の完成度は、もちろんヴァントの体調やオーケストラのコンディション
にもよったが、総じてNDRとの演奏が良かった。これは、長い間に培われた
両者の信頼関係に於ける賜物だろう。
モーツァルト、ベートーヴェン、シューベルト、そしてもちろんブルック
ナーを聴いてきたが、特に素晴らしかったのは1998年4月、ミュンヘンフ
ィルのブルックナー9番と2000年5月のハンブルクでの定期と7月のシュレ
ースヴィヒ=ホルシュタイン音楽祭に於けるブルックナー8番だ。特に
前回の演奏と異なっていたのは、ハンブルクとリューベックでのブル8だ。
この演奏、5月と7月なので実に細部にわたって酷似している。














458名無しの笛の踊り
2012/09/02(日) 17:04:59.83ID:yZKNube5
ここでのヴァントは、今まで何度も指揮したこの曲の総決算を行っている。
ディテールを上げればキリがないが、特に注目して欲しいのはホルン群の
活躍だ。これほどモノを言ったホルンを私は知らない。そして、このホル
ン群はいたるところでアクセントとなり、曲の構造に刺激と空間の広がり
を与えている。特にフィナーレのコーダ。他の金管楽器に埋もれがちなこ
の楽器を歳強奏させることによって、今までに体験したことのない立体的
な音楽が屹立する様は驚くとともに大変感動的であった。第一楽章、スケ
ルツォは5月の定期が、アダージョ、フィナーレはリューベックがそれぞ
れ優れている。特にアダージョは音が泣いている。
これに比べて、半年後のベルリンフィルは力量は確かにNDRに優っている。
が、しかし全く共感していない。ただ力で押し切っただけ。不思議なのは
NDRではあれほど活躍していたホルン群が、ここではごく普通の演奏に戻
っていることだ。当時のレコ芸の月評で宇野が推薦だが新味に乏しいと
書いていたのは致し方がない。

459名無しの笛の踊り
2012/09/02(日) 17:21:35.98ID:yZKNube5
タイプミス
>>458歳強奏→最強奏
460名無しの笛の踊り
2012/09/02(日) 22:06:13.05ID:CDoOuq9N
ドンマイw
461名無しの笛の踊り
2012/09/03(月) 12:24:42.94ID:FsNaZ4oa
歳強奏・・・・・ミスにしても味わい深いミスだな 舞台姿が脳裏に浮かぶ
462名無しの笛の踊り
2012/09/05(水) 09:18:34.54ID:LmfvpTGe
今年発売されたヴァントDVD集なんだが
ティンパニ奏者しょっちゅう変わってないか?
よく眉を動かすフルートさんも2001年の
未完成/ブル9には居ないし。
フルートに関してはたまたま体調不良だったのかもしれんが。
463名無しの笛の踊り
2012/09/06(木) 10:24:57.97ID:RAFbCo6Q
ライブ in ジャパンか
BDで出ないかな?
464名無しの笛の踊り
2012/09/06(木) 17:18:49.25ID:2wA78jYY
N響に初客演して大評判となった、ブルックナー5番の音源をCD化して欲しいな。

読売日響に客演した時には、宿泊先のホテルの部屋から富士山が見えないとか言ってゴネたらしいが。
465名無しの笛の踊り
2012/09/07(金) 18:22:25.53ID:/pKzbS3o
我儘な爺ぃだ。
466名無しの笛の踊り
2012/09/07(金) 21:58:58.56ID:d3PWvUKp
それだけ日本が好きなんだろうな
富士山は奇麗な山だし
467名無しの笛の踊り
2012/09/07(金) 22:18:06.43ID:FkLVmjy/
わざわざ登って落命するひともいるくらいですからね
468名無しの笛の踊り
2012/09/08(土) 17:22:19.98ID:IQCD47of
N響が初客演要請する前に、以前ヴァントを呼んだ読売日響事務局にどんな人物かを問合わせてみたら、「止めた方が良いです、あれはキチガイですよ」と言われたらしいな。
ホテルの一件のように、ヴァントのワガママに相当煮え湯を飲まされたのだろう。
勿論、ヴァントの作る音楽の素晴らしさとは関係の無いエピソードだが。
469名無しの笛の踊り
2012/09/08(土) 17:29:48.29ID:VJ1Z5k8y
>>465
昭和時代にありがちな近所住まいの不可触ジジイとしたら、
ムラヴィンスキーと双璧
470名無しの笛の踊り
2012/09/08(土) 18:03:53.64ID:Q8Tjr+mE
>>468
だから日本のオケは見る目がないんだよなー、
というのが正直な感想。
471名無しの笛の踊り
2012/09/08(土) 19:07:56.29ID:LEukEFTN
いや、いざ始まってみたら、練習の厳しさには辟易しながらも
その音楽のすばらしさには脱帽したんだよ、N響は。
だからそのあと何度も招んだ。
472名無しの笛の踊り
2012/09/08(土) 19:57:26.63ID:/rlCgT6L
しかし、1986年の招聘はその完全主義ゆえに来日そのものがなくなった。
たった1日のゲネプロの為に...
473名無しの笛の踊り
2012/09/08(土) 21:24:10.99ID:IX/VvXxH
ヴァントは都庁やタワーを見たことがあるだろう
スカイツリーを見せてやりたいな
474名無しの笛の踊り
2012/09/17(月) 12:19:45.94ID:8vK9cJqR
NDRとシューマンの3と4が収録されたが、1と2がない
475名無しの笛の踊り
2012/09/17(月) 19:18:34.08ID:jedbPG/V
確か先生は許のインタヴューで「1と3はいい曲だが2番はちょっと」みたいな発言してたぞ。
でも1番を演奏した記録は見たことないな
476名無しの笛の踊り
2012/09/19(水) 18:25:17.00ID:DmAwMcZr
それは残念
477名無しの笛の踊り
2012/09/26(水) 16:23:21.54ID:9K/Y8qQv
ベルリン・ドイツ響の第2集、ムソルグスキーの展覧会の絵。
NDRより音質がリアルなせいか、ヴァントの意図が良くわかる。
ハルトマンの作品がどのようなものであったかはわからないが
ヴァントの指揮で聴くと、まるでエルンスト、マグリットに
代表されるようなシュールレアリスムの画家達の絵を見てい
るようだ。大変な名演で、非常に面白く聴けた。
478名無しの笛の踊り
2012/09/26(水) 18:18:51.12ID:kU8RA30h
関係ないが、ケルンでのオペラ公演で美術にダリを起用しようとしたことが
あるらしいな。演目は忘れた。
479名無しの笛の踊り
2012/10/02(火) 15:36:01.95ID:ENNTkLim
やはりベルリンpoとのブル6がないのがね〜
残念だよ
480名無しの笛の踊り
2012/10/03(水) 07:03:57.59ID:hYugXopa
28CD BOXセットに収録されているケルン放送交響楽団とのブル8、第1楽章の39秒から40秒
辺りで音切れしてる様に聴こえるのですが、以前にリリースされていた同一音源のブル全
BOXセットの音源もそのような感じなのでしょうか?
481名無しの笛の踊り
2012/10/03(水) 12:57:41.07ID:0hISANs2
しらんがな
482名無しの笛の踊り
2012/10/03(水) 13:35:40.56ID:zq9Wik2S
>>479
確か28枚組についていたDVDで、本人が、6番の録音オファーが
あったんだけれど・・・とニコニコしながら裏話をする場面があった
ような・・・調べて下され。
483名無しの笛の踊り
2012/10/03(水) 22:26:40.83ID:5HyN8OA8
ベルリンフィルとは名演名盤多し
シューベルトの未完成とグレイト
ブルックナーの5番8番9番と
484名無しの笛の踊り
2012/10/04(木) 20:51:03.39ID:GkkEit2r
>>482
もってないや
485名無しの笛の踊り
2012/10/04(木) 22:06:53.60ID:kD+etO5P
>>479
BPOとのブル6は、演奏会そのものがキャンセルになったから録音は当然ない。
ブル6は、MPO盤を持っていれば十分だよ。
486名無しの笛の踊り
2012/10/05(金) 22:35:50.37ID:es4YLG9w
ミュンヘンは微妙
9番は好きだけどね
487名無しの笛の踊り
2012/10/05(金) 22:56:58.93ID:WIcgXy0T
ベルリン・ドイツのブル6はどうだい?
488名無しの笛の踊り
2012/10/06(土) 14:16:06.99ID:NPx3hakB
一夏寝かせたライブ箱の封を切った
シューベルト聴いてるが実にグレイトだわ
ヴァント三昧の秋になりそう
489名無しの笛の踊り
2012/10/09(火) 13:08:46.49ID:jaVicmp2
いいねぇ
持ってないけどさ
490名無しの笛の踊り
2012/10/14(日) 16:24:52.47ID:wLfcGWZg
北ドイツ響とのブル6DVDエエ。
491名無しの笛の踊り
2012/10/19(金) 23:34:36.76ID:DKKgxM67
ヴァント&NDRライヴ・ボックス
http://www.hmv.co.jp/product/detail/5222766

これ展覧会の絵ははステレオ録音の間違いかな?
BMGから出てた同日の聖セバスティアンの殉教もステレオだったし
あとおそらくチャイコフスキーもステレオだよね
492名無しの笛の踊り
2012/10/20(土) 11:40:39.16ID:Ij0WY+gu
NDRとの90年代のブル5か...
493名無しの笛の踊り
2012/10/20(土) 19:40:12.92ID:uPC3kA6M
疑似モノラル化してる可能性が微レ存…?
494名無しの笛の踊り
2012/10/26(金) 11:54:57.20ID:AIcV3sbl
ケルン/スタジオ録音は耳がツンツンする
495名無しの笛の踊り
2012/11/26(月) 01:07:50.43ID:7H0C3Fyi
フランクフルトのアルテオパーでのラストコンサートからもう11年になる。
しかし、ついこの間聴いた様な強烈な印象が残っている。シューベルトも
ブルックナーも、もうこれ以上の演奏に出会う事はないだろう。
496名無しの笛の踊り
2012/11/27(火) 23:45:31.72ID:s5M8s/H5
ヴァント、シューベルトのザ・グレイトが気に入ったので、BPOのブルックナーシリーズ
から聴き始めたんですけど、彼のベートーベンはお勧めですか?
ロマン派から聴きはじめたせいか、ベートーベンは苦手で、これっていう演奏に出会えてないんですよ。
とりあえず、NDRとの最後の交響曲第5&6のCDは注文して到着まちなんですけれど・・・

2chではベートーベン全集はやたら薦める人?と無視する人に分かれる(?)ので、傍目から見ていて
わけわからない(笑)
497名無しの笛の踊り
2012/11/28(水) 01:45:44.11ID:NUbQFJ01
>>496
ベートーヴェンが苦手ってどういうことだ、ロマン派に比べて軽いからか
モーツァルトならわかるが

ヴァントのベートーヴェンはあまりわからないが、N響で運命を振ったときの録画をEテレでやってるのを見たことがあって、よかったと思う

あと、ブルックナーはヴァントがいいと個人的にも思う
498名無しの笛の踊り
2012/11/28(水) 10:00:46.97ID:RJP7BsZu
>>496
ヴァントのベートーベン、5.6番は良いよ。
N響の時もそうだったが、ベルリン放送SOや後にベルリンドイツSOになってからも
その組み合わせでの演奏している。3.7番が実演が意外と少なかった。
499名無しの笛の踊り
2012/11/28(水) 11:33:35.42ID:YEfx4+Bn
英雄もいい
500名無しの笛の踊り
2012/12/02(日) 20:40:34.97ID:Y90Jo9/G
4番がいいらしいって聞きました
501名無しの笛の踊り
2012/12/02(日) 23:54:43.96ID:aJvyFvln
4番は、2000年のハンブルク・ムジークハレでの定期が素晴らしいんだ
けど、正規のCDの音質があまりにも酷いので裏青で聴いている。特に
第2楽章がとても美しい。
502501
2012/12/03(月) 00:00:27.99ID:Lz+rHBSi
失礼。2001年の間違いでした。
503名無しの笛の踊り
2012/12/04(火) 04:25:38.34ID:MscigsO2
ヴァントのベートーヴェンってなんでこんなに素晴らしいんだろう。
504名無しの笛の踊り
2012/12/05(水) 02:31:50.08ID:CjnKIMxg
5,6番やっと届きました。北ドイツ放送のSACDハイブリッド盤。
何か誠実な演奏ですね。ブラームスとはまた印象がちがいますわ。
505名無しの笛の踊り
2012/12/06(木) 21:19:20.62ID:h5MElroH
北ドイツ放送オケとのベト2ライブは結構良かった。
精緻だけどすごく自然体で演奏されてて。
ヴァントあんま聴かんけどこのベト2とラストライブのシューベルト5番は神だな
506名無しの笛の踊り
2012/12/07(金) 05:27:19.73ID:Nypdzl4o
496です。
ここ2日ほどずっとベートーベン5.6番聞いていたのですが、嫌っていたベートーベンの好みの
演奏が見つかったようです。
何かベートーベンのシンフォニーっていうと上から押し付けられるイメージがあって苦手だったんですが、
これは私の生理というか、好みに合っている。田園など、心の中を流れる清流だ。

意外に皆さんの評価では7番以降より、5番より前のほうが評価高いんですね・・・
SACDハイブリッドでは7以降が出ていないので、どうしようかなと思っていましたが、
1〜4番も考えてみることにします。英雄がまた苦手な曲なんだ。
507名無しの笛の踊り
2012/12/11(火) 23:31:41.43ID:PmFKwQrx
最近出たソニーのベスト100のブル8のCD、これまで発売された同じ録音のどのCDよりもきれいな音がする。

スケルツォのトリオの後半、ハープがめちゃくちゃ美しくなってる。
508名無しの笛の踊り
2012/12/12(水) 19:10:33.18ID:Sl5rF046
DVDで出ているシュレースヴィヒ=ホルシュタイン音楽祭の演奏は、どれも
名演揃いなのに何故か音質が悪い。私は、90年代から2001年までヴァント
が指揮するコンサートは欠かさず聴いてきたが、これらのDVDの音質は音が
篭もり、ダイナミックレンジが狭く、実演で聴いたあのスケールの大きさ
とは比べ物にならないほど貧弱だ。ちなみに録音機材はソニー製。
509名無しの笛の踊り
2012/12/15(土) 17:35:53.97ID:FVuAq51h
おまいら、誰か
先月リリースされた北ドイツ放響とのライヴ
ブラームス交響曲全集聴いたヤシいる?

レビューが全然ないんだよな↓
http://www.hmv.co.jp/product/detail/5222766
510名無しの笛の踊り
2012/12/15(土) 17:45:03.42ID:kEpWkFfC
聴いてないけど録音時期からして大幅に解釈が変わってるとは思えないし
買いたければ買えばいいんじゃない?
511名無しの笛の踊り
2012/12/15(土) 20:24:32.70ID:uj15D1va
そんな音質とか気にしないからな〜
512名無しの笛の踊り
2012/12/25(火) 23:35:05.03ID:vxsDLynA
裏青のライブのベト9出ないかな
513名無しの笛の踊り
2012/12/27(木) 23:28:32.08ID:7Wpw3dIa
裏青のライブのミュンヘンのグレイトはァァァァァァァアアア 世界一ィィィイイイイ
514名無しの笛の踊り
2012/12/28(金) 21:27:08.62ID:WRGIl+2e
池上彰さんに似てる
池上さんドイツ人っぽいし
515名無しの笛の踊り
2012/12/29(土) 10:47:09.81ID:6RWvADod
何を言っとるんだねきみは(森繁久彌)
516名無しの笛の踊り
2013/01/01(火) 23:24:47.56ID:nR8/C7A2
517名無しの笛の踊り
2013/01/12(土) 19:38:33.98ID:Ne6tGxf7
最後の来日公演で前半の未完成だけ聴いて帰ったという
伝説に残ることをしてしまった私に何かご意見は?
518名無しの笛の踊り
2013/01/12(土) 19:59:25.06ID:YFYYTEih
>>517 帰った理由は?

「後に大事な用事が入っちゃった…」⇒もったいないなぁ〜
「まあ、悪くないけど、つまらん…」⇒若造に渋みのある解釈などわかるわけないだろ。
「チケットあるから来たけど、聴く気ないから…」⇒人間失格
519名無しの笛の踊り
2013/01/12(土) 21:10:14.77ID:4e2ek+wM
>>517
ソープで嬢にねっちり前戯だけして
なぜか挿入せずに帰る客

みたいな?
520名無しの笛の踊り
2013/01/12(土) 21:26:50.39ID:tdvJO7iQ
帰った理由を言ってくれないと何故そんな事をしたのかわからん。
ネタだろ。
521名無しの笛の踊り
2013/01/12(土) 21:31:32.67ID:bNWtwDPx
ブルックナーが聴きたくないから
522名無しの笛の踊り
2013/01/12(土) 21:37:37.10ID:oFDn4ONV
ヴァントは好きだ。
523名無しの笛の踊り
2013/01/13(日) 14:49:16.19ID:GAWlpMSj
>>517
歌舞伎町で遊んだろ?
524名無しの笛の踊り
2013/01/24(木) 23:29:53.21ID:eg+zQCLM
NDRとシューマン1番2番がないのが悔やまれる
525名無しの笛の踊り
2013/02/14(木) 00:54:02.27ID:+WSP8qMM
今日で没後11年になるが、90年代、ヴァントを聴くためだけに渡独していた
私には、つい最近聴いた様な感覚がまだ残っている。
ベルリンフィルを降り始めてから没するまでの数年間は、ドイツの大巨匠と
して認知されていたが、あの晩年の異常な人気は、90歳にもなる指揮者の
希少性から来ていたものも多分に含まれる。本来、ヴァントの指揮芸術は
そんなに大衆に認知されるほどわかり易いものではなかったからだ。余分
なものを削ぎ落とし、クレンペラーと同じく、ザッハリヒと言えるような
音楽の持っている本質、核たるものを徹底的に表現していた。ヴァントは
本来、大衆受けするような指揮者ではなかった。
526名無しの笛の踊り
2013/02/14(木) 18:10:26.53ID:KwD6NIBz
あの晩年の異常な人気の半分は日本人が煽っていたからだ。
要はマッチポンプ野郎がいた御陰だな。
527名無しの笛の踊り
2013/02/14(木) 18:21:38.36ID:LnRjtIXp
ヴァント人気が出たのは、許何某とかいう売名野郎のせいだろう。ヴァントもチェリもザンデルリングも死んだが、アイツはまだ音楽を聴き続けているらしいな。
528名無しの笛の踊り
2013/02/14(木) 18:52:35.73ID:1DvFFTUj
許さんは、敵にすると恐ろしいが味方にすると頼りない。
なにしろ嫌いな演奏家の悪口とか書いたりするからね。
さりとて褒められてもアンチ増えちゃう。
もうどうしろと。
529名無しの笛の踊り
2013/02/14(木) 19:14:36.11ID:BwAijqAq
♪靴を鳴らして奴が去るぅ〜
530名無しの笛の踊り
2013/02/14(木) 22:29:00.86ID:LnRjtIXp
許の書いた雑文を読んで「おぉ、この演奏を是非とも一度聴いてみよう」などと思ったことは、残念ながら只の一度も無い。

文章も行動も、何か偏執狂のような自己顕示欲と、病的な幼稚性に満ち満ちた異臭が漂う。

あれは、いい大人の読むものではない。
531名無しの笛の踊り
2013/02/16(土) 13:42:27.03ID:xmBYGAb3
ザッハリヒ笑
532名無しの笛の踊り
2013/02/16(土) 13:44:12.82ID:xmBYGAb3
つーかなんで余分なものをそぎ落としたらザッハリヒなんだろ
533名無しの笛の踊り
2013/02/17(日) 06:29:40.39ID:G3NpRrtb
若い頃の演奏を聴いてみると言い。
534名無しの笛の踊り
2013/02/17(日) 07:55:43.18ID:4B9ca++o
最初期の録音っていつぐらいのが残ってるんだろ
535名無しの笛の踊り
2013/02/25(月) 01:58:16.91ID:x2viwNbq
>>534
50年代のフランセ・デュ・ディスクでの録音が最初らしい。
1952年(40歳)、ハフナー・セレナードから。
536名無しの笛の踊り
2013/02/27(水) 15:19:23.06ID:DT6gBvPp
N響とのベト9を聞いてみたかった
537名無しの笛の踊り
2013/02/27(水) 20:04:36.96ID:oyqffXU3
>>536
幻のコンサートね

ギュルツェニッヒ管を振ったトゥーランガリラ残っていないかね?
538名無しの笛の踊り
2013/02/27(水) 22:40:59.23ID:V7hdO1W5
ギュルツェニヒ管と言えば、奇跡のブル8
80分以内は快挙
539名無しの笛の踊り
2013/03/01(金) 22:30:32.36ID:6d6GhMeW
>>537
幻なのか
540名無しの笛の踊り
2013/03/02(土) 10:18:54.30ID:4CvHtI0I
>>539
N響とのベト9の話だろ
朝比奈が代振りした
541名無しの笛の踊り
2013/03/06(水) 22:21:31.10ID:cLalA+s2
>>540
なるほど、
542名無しの笛の踊り
2013/03/20(水) 15:45:24.12ID:zEc0vVAb
NDRとのベト5ベト6のライブは心地いい
543名無しの笛の踊り
2013/03/21(木) 20:58:30.19ID:amKpAKqB
Bpoとのグレイトもぉ
544名無しの笛の踊り
2013/04/05(金) 22:12:50.78ID:MCuzxH8R
落ちるでぇ
545名無しの笛の踊り
2013/04/06(土) 12:39:06.91ID:m9p3LJKi
ブルックナーいいね
546名無しの笛の踊り
2013/04/07(日) 18:24:58.10ID:mGC8ye2U
ブラームスも良いよ。
RCAに録音した全集も良いけど。自分は1997年のシュレースヴィヒ=ホルシュタイン
音楽祭に於ける1番が最高に素晴らしいと思う。特に終楽章、第一主題が二度目に
現れる時やコーダ直前のンポの落とし方は、今までのヴァントにはなかったもので
、これだけテンポが動く演奏も珍しい。
547名無しの笛の踊り
2013/04/10(水) 14:45:53.07ID:/8Rni5Wn
ベト3もいい
548名無しの笛の踊り
2013/04/10(水) 23:37:12.70ID:4ZzeGlcH
チャイコとか全曲やってほしかったな
549名無しの笛の踊り
2013/04/11(木) 19:13:33.61ID:LUpoWy4b
シューマン一番二番ないし
550名無しの笛の踊り
2013/05/02(木) 18:25:07.60ID:I9hn5d+J
ツィンマーマンの兵士たちを振って欲しかったね
551 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) 【東電 84.5 %】
2013/05/09(木) 16:53:11.85ID:LQlWwKmC
   i.\  チャンカヴァントー ♪
   乂_\  チャンカヴァントー ♪
 〈,<`∀´>ノ
  .i===|┘
((( 〉__〉

♪  i.\   i.\  チャンカヴァントー ♪
   乂_\ 乂_\  チャンカヴァントー ♪
  〈,<`∀´>ノ`∀´>ノ
  └i===|┘i===|┘
..((( 〉__〉 〉__〉

    ♪  i.\  .i.\   i.\  チャンカヴァントー ♪
  ♪    乂_\ 乂_\ 乂_\    チャンカヴァントー ♪
       〈,<`∀´>ノ`∀´>ノ`∀´>ノ
        └i===|┘i===|┘.i===|┘
       ((( 〉__〉 〉__〉 〉__〉
552名無しの笛の踊り
2013/05/13(月) 23:59:26.42ID:RNjxqx19
何だその顔は
553名無しの笛の踊り
2013/05/24(金) 17:51:54.76ID:JFbil1V2
出るってよ
http://tower.jp/article/feature_item/2013/05/24/1104?kid=pim130525gecl0110
554名無しの笛の踊り
2013/05/24(金) 20:24:39.00ID:k/ukt/Ah
親日家でよろし
555名無しの笛の踊り
2013/05/26(日) 20:58:41.25ID:3Ac6Aa4A
結局ヴァント先生は、音という現象の背後の本質というか、楽譜の背後の本質見たいのは、興味ないのかな。
異様に音とか、楽譜にこだわっている感じです。
556名無しの笛の踊り
2013/05/26(日) 21:03:09.77ID:Rj08cfOB
そういうオカルトにはヴァント先生は興味を示しませんw
557名無しの笛の踊り
2013/05/26(日) 22:58:49.92ID:ZothqRr2
楽譜を徹底的に研究することで、今まで見えなかったものが見えてくる。
ヴァントの演奏は。その積み重ねで晩年に大成したのだ。
558名無しの笛の踊り
2013/05/27(月) 06:36:29.58ID:JHIvE6yC
最後の一行だけは違う
559名無しの笛の踊り
2013/05/27(月) 13:09:14.53ID:GjE0M9w6
違わない。ヴァントの演奏は晩年になればなるほど成熟している。
例えばブル8.、87年のリューベック大聖堂でのライブと、2000年
の同じくリューベックでのシュレースヴィヒ=ホルシュタイン音
楽祭では、テンポはあまり変わらないのに、2000年の方が情
報量が圧倒的に違う。13年の間に、ブルックナーが楽譜に書いた
この曲の本質へと至るディテールの徹底した表現は、驚くべきも
のが有り、実演で聴いたときはあまりの衝撃で呆然となり拍手す
ることさえ忘れるほどだった。
560名無しの笛の踊り
2013/05/27(月) 19:34:00.36ID:I8rrwxJP
具体的な情報量とは?
561名無しの笛の踊り
2013/05/28(火) 01:47:00.15ID:XWijeJcJ
ヴァントヲタにだけ聴こえる空耳だよ
562名無しの笛の踊り
2013/05/28(火) 06:08:37.67ID:GUFfyz0f
情報=ノイズのことか
563名無しの笛の踊り
2013/05/28(火) 17:19:30.91ID:Itg6R1lm


これDVDで出ないかなあ
564名無しの笛の踊り
2013/05/28(火) 20:21:23.03ID:yrPa62Tm
こんなんがあったのか!これは欲しい!
見た目若そうだけど89年ごろかな
565名無しの笛の踊り
2013/05/28(火) 20:21:23.94ID:+DujggiA
おお、ヴァント。ベートーヴェンの頭の中で鳴り響いていた交響曲を
そのまま音にしてみせる天才よ。

ヴァン・ヴァン・ヴァント、ここにあり。
ヴァ・ヴァント・ヴァント、ここにあり。
566名無しの笛の踊り
2013/05/28(火) 20:37:02.33ID:vV+evQ3k
成りすまし乙
567名無しの笛の踊り
2013/05/29(水) 00:04:16.45ID:f/FoZjzN
ALTUSから出るN響ライヴ
シューマンの4番とローマの謝肉祭で1枚って収録時間短すぎるだろ
568名無しの笛の踊り
2013/05/29(水) 08:36:08.48ID:JW+J+70x
>>567
禿同。
3枚セットにして2CDプライスで出せばいいのに。
569名無しの笛の踊り
2013/05/29(水) 21:27:42.99ID:ojapjPHX
ギュンター・ヴァントのSACD全集の前ではいかなる言葉も無意味
まさしく全人類の至宝、人は唯耳を傾け滂沱するのみ

ヴァン・ヴァン・ヴァント、ここにあり。
ヴァ・ヴァント・ヴァント、ここにあり。
570名無しの笛の踊り
2013/05/30(木) 18:34:00.13ID:FXATTUY2
ヴァント/N響のブルックナー5番、ようやく正規音源で聴けますね♪

おどけた顔してヴァヴァヴァヴァーント、ヴァン、ヴァン、ヴァヴァヴァヴァ、ヴァヴァヴァヴァーント!!
571名無しの笛の踊り
2013/05/30(木) 20:30:54.94ID:rV2JM21C
なんかこのスレから加齢臭がするの。。。
572名無しの笛の踊り
2013/05/30(木) 22:39:10.28ID:b5cliCmU
若い奴がいると思ってる>>571がメデタイ。
573名無しの笛の踊り
2013/05/30(木) 23:29:00.05ID:rV2JM21C
みなさん
じぶんの耳のウラをごしごし指でこすってくんかくんかしてください。。。
574名無しの笛の踊り
2013/05/31(金) 12:03:32.07ID:qQkycJ/C
グレイト・レコーディングス再発されるのか。
買わないけど。
575名無しの笛の踊り
2013/05/31(金) 17:20:47.41ID:jpEPUexG
じぶんのチ○ポのウラを・・・・・
576名無しの笛の踊り
2013/05/31(金) 20:26:25.65ID:vHIPl3e/
ベートーヴェン交響曲演奏の標準原器、ギュンター・ヴァント。

ヴァン・ヴァン・ヴァント、ここにあり。
ヴァ・ヴァント・ヴァント、ここにあり。
577名無しの笛の踊り
2013/06/01(土) 00:06:43.27ID:94onGu79
ヴァントのような突出した指揮者はもう出ないのではなかろうか。
そのヴァントのSACD全集は全人類の宝。

ヴァントを聴ける歓喜。ボクは彼のSACDを聴くたびに

             (  : )
        <`∀´>ノ彡 < ヴァント最高!
        <(   )
        ノωヽ

 自分の尻を両手でヴァンヴァン叩きながら白目をむき
           从
       Д´  >  て
        ( ヾ) )ヾ て
           < <

      人__人__人__人__人__人__人__人__人__人__人
    Σ                           て
    Σ  ヴァン・ヴァン・ヴァント、ここにあり!    て人__人_
    Σ        ヴァ・ヴァント・ヴァント、ここにあり!   て
     ⌒Y⌒Y⌒Y)                          て
             Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒
 _______
 |__       ヽ<`∀´>ノ
 |\_〃´ ̄ ̄ ヽ..ヘ(   )ミ
 | |\,.-〜´ ̄ ̄   ω > <∀´ >ノ
 \|∫\   _,. - 、_,. - 、 \ (  ヘ)
   \   \______ _\<
    \  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |
      \||_______ |
578名無しの笛の踊り
2013/06/01(土) 17:34:01.87ID:XGYN3suB
バク厨まだ生きとんか
579名無しの笛の踊り
2013/06/02(日) 20:59:19.02ID:Uzdkjoeb
ヴァントとショルティとの違いはどこにあるのだろう?
似てる。
580名無しの笛の踊り
2013/06/02(日) 21:13:05.14ID:+YqyM7s0
犬でベルリンドイツ響BOX第1弾のばら売りが格安になってるぞ
581名無しの笛の踊り
2013/07/20(土) NY:AN:NY.ANID:LIjV0/ch
>>509
ブラ全としては3種目、録音年代としては2番目ということになるわけか。
気付いていなかった。
ブラ全として独立して出したほうが話題になったかもしれないな。

ちなみにいまLPサイズのグレートレコーディングズが届いたとこ。でかっ
582名無しの笛の踊り
2013/07/22(月) NY:AN:NY.ANID:nrlO3x2P
ミュンヘンpoとのブル8とシューベルト未完成のCDが知らんうちに家から消えた
無意識に売ったんだろうな

影の薄かったからね


北ドイツとベルリンに比べればミュンヘンは
583名無しの笛の踊り
2013/07/23(火) NY:AN:NY.ANID:AqLHqaKG
もうグレートレコーディングズだけでいいや
584名無しの笛の踊り
2013/07/23(火) NY:AN:NY.ANID:R7GSaA5V
ヴァントに限らず同曲異盤が出すぎなんだよね
フルトヴェングラーとか録音が悪い時代のはともかく
録音が一定水準保ってる時代のだったらせいぜい2、3種あれば十分だし
585名無しの笛の踊り
2013/07/24(水) NY:AN:NY.ANID:ExV4Ka0O
ただ、ベト9の裏青を正規で出してほしい
傷が付きメイン中のメインのオーディオで跳びまくって
DVDプレイヤーやゲーム機なら飛ばない
これを解消すべく研磨サービスに頼んでも
裏青じゃ受け付けてくんなかったし
586名無しの笛の踊り
2013/07/25(木) NY:AN:NY.ANID:+2CdsSQx
もう1枚替えないの? その盤
587名無しの笛の踊り
2013/07/25(木) NY:AN:NY.ANID:Jlz3VTG+
今はなきあの石丸で裏青かったからなぁ
どっかにあるかなぁ
588名無しの笛の踊り
2013/07/25(木) NY:AN:NY.ANID:ZA1Ew3k9
DVDプレイヤーやゲーム機で読めるならPCでリッピングして焼き直せばよくないか
そりゃ放送局のマスターから正規CD化されるのがベストだけどさ
589名無しの笛の踊り
2013/07/26(金) NY:AN:NY.ANID:D8eksbar
その手もあるけど結局CD-R
590名無しの笛の踊り
2013/08/11(日) NY:AN:NY.ANID:78PfXCGF
そうか、N響とのCDが発売されてんだな
ブル5とベト5.6とか
もっと出せ!
例の感動し涙流したモツのポストホルンは・・・
あれ?読響だっけ?
591名無しの笛の踊り
2013/08/22(木) NY:AN:NY.ANID:DZGsUC/7
ギュンター・ヴァントのSACD全集の前ではいかなる言葉も無意味
まさしく全人類の至宝、人は唯耳を傾け滂沱するのみ

ヴァン・ヴァン・ヴァント、ここにあり。
ヴァ・ヴァント・ヴァント、ここにあり。
592名無しの笛の踊り
2013/08/23(金) NY:AN:NY.ANID:7S522XB9
ベルリンフィルとのブル5とブル8とシューベルト大ハ長調が素晴らしい。
593名無しの笛の踊り
2013/08/26(月) NY:AN:NY.ANID:A4czN8VI
裏青であったベルリンドイツ響との展覧会の絵が
怪しげなプロフィールから出てるのか
594名無しの笛の踊り
2013/08/27(火) NY:AN:NY.ANID:nn9TddJX
読売日響に客演した時に「ホテルの窓から富士山が見えないから、部屋
を代えろや!」とゴネて、楽団事務局を困らせたヴァント。その後、N
響が初めてヴァントを招聘しようとして、どんな指揮者なのか読響事務
局に問い合わせてみたら、「えー? アイツは止めておいたほうがいいっ
すよ、キ○ガイですから!!」と事務局長が返答した。
595名無しの笛の踊り
2013/08/27(火) NY:AN:NY.ANID:4ifWW0Hg
日本が大好きで富士山が見えないのに苦言
正常じゃん
596名無しの笛の踊り
2013/09/08(日) 11:19:40.51ID:Ey01JisB
ヴァント最後の来日公演
あまりの駄演に憤慨して前半の未完成だけ聴いて帰りましたが何か。
初台の駅までチケット譲ってくれと追いかけられて怖かったです。
597名無しの笛の踊り
2013/09/08(日) 11:59:01.02ID:YtyXvJcT
(´・∀・`) ヘー
598名無しの笛の踊り
2013/09/08(日) 14:46:15.09ID:jXTkX1D3
クレクレ君に、追いかけられて災難でしたね
599名無しの笛の踊り
2013/09/08(日) 20:56:38.21ID:rsdr33pt
ヴァント最後の来日公演は、ヴァントの本当の実力の半分位だ。
あんな異様な雰囲気の中では、NDRが萎縮してしまっている。
自分は、この演奏の数日前、ハンブルクで聴いているが、東京
よりも遥かにリラックスしてのびのびと演奏していた。
600名無しの笛の踊り
2013/09/08(日) 21:39:17.44ID:rK+pVG4r
譲ってやれよwww
601名無しの笛の踊り
2013/09/08(日) 22:32:41.96ID:9p8hGHSg
だがNDRのブル5(CD)もあんなものカスに近いビビったれ演奏だ!
あれ死期の物ならわざわざ日本にまで来てやんなと言いたいわ
602名無しの笛の踊り
2013/09/08(日) 22:52:59.90ID:nIJqcsDG
>>594
それ「音楽現代」だった?

ディスクリポートだったっけ?
603名無しの笛の踊り
2013/09/09(月) 04:51:24.44ID:lUUTvHjq
ヴァント最後の来日公演
前半終了後用事があって一旦会場から出たがクレクレ君が20人位いた。
「ちょっとうんこして戻ってくる。」とクレクレ君に言ったら嫌な顔をされた。
付きまとわれて「10万円ならいい」と叫んでいた人がいた。
604名無しの笛の踊り
2013/09/09(月) 22:56:42.14ID:MaVoF0wO
・・・
605名無しの笛の踊り
2013/09/11(水) 17:43:14.16ID:hf8cqhKg
リューベックの残響ブル9最高
606名無しの笛の踊り
2013/10/03(木) 22:44:51.93ID:ReEZEo+c
性格悪いクソジジイだが、このヴァントは嫌いになれねぇ
607名無しの笛の踊り
2013/10/07(月) 22:40:14.46ID:RTTOFvgm
N響とのグレイトいいねぇ
ベルリンPOに次いで2番目にいい
608名無しの笛の踊り
2013/10/08(火) 15:01:30.67ID:Jp1nY7DI
Profilのヴァント箱届いたー
1、4、12枚目しか聴いてないけど、デカ箱が優秀演奏集めなのに対して、こっちは生き生きとした感じ
ピアノがきれい
609名無しの笛の踊り
2013/10/08(火) 15:54:12.98ID:Jp1nY7DI
と思ったら、12枚目のトラック10の3分半あたりから再生不良エラーw
俺だけ?
610名無しの笛の踊り
2013/10/08(火) 22:30:00.18ID:mBGNIGei
知らね
611名無しの笛の踊り
2013/10/08(火) 23:05:51.35ID:6CnE8PzC
>>609
12枚目って曲は何? 俺は単品で買い集めたけど、
vol.12 はフォルトナーの「血の結婚」なんだが。
多分、boxの方は別の曲なんだと思うが。
612名無しの笛の踊り
2013/10/08(火) 23:25:47.29ID:LGir0iuT
>>611
http://www.hmv.co.jp/news/article/1309240043/
を参照されよ
613名無しの笛の踊り
2013/10/08(火) 23:28:40.93ID:Jp1nY7DI
>>611
↓は発売前だが
http://tower.jp/item/3309231/Gunter-Wand---The-Radio-Recordings-1951-1992

エラーが起きるのは、ハイドンの交響曲第76番の部分
見た目には異常ナシ
614名無しの笛の踊り
2013/10/08(火) 23:35:31.51ID:Jp1nY7DI
http://tower.jp/item/3309231
でよかったスマン
615名無しの笛の踊り
2013/10/08(火) 23:39:53.78ID:Jp1nY7DI
ああ、HMVも珍しく全CDの詳細載せてたのか…
>>612サンクス
616名無しの笛の踊り
2013/10/09(水) 08:13:35.53ID:bJ0rG9kQ
>>613
手持ちのCD聞いてみたけど、俺のは異常なしでした。
ただし >>611 に書いたように、昔買った単品の奴だから
あまり参考にはならないけど。
617名無しの笛の踊り
2013/10/09(水) 21:54:17.59ID:+W3sPWUh
N響との盤がいい
618名無しの笛の踊り
2013/10/13(日) 21:40:52.58ID:+ReIyfhc
ヴァントが優れていたというか、運が良かったのは他の有名な指揮者よりも
長生きしただけ。ただ、それだけ
619名無しの笛の踊り
2013/10/13(日) 22:43:41.12ID:dEIChoSR
有名な指揮者より長生きすれば優れてたというか運が良かったことになるなら
ヴァントより長生きしたが知名度はヴァントよりないと思われる

ハンス・ヴォルフ
フレデリック・ウォルドマン
エフレム・クルツ
ワーナー・ジャンセン
ヴィレム・タウスキー
フリッツ・ツヴァイク
レオン・バージン
ウォルター・ヘンドル
イリヤ・ムーシン等

これらの指揮者はなんなんだろうな
>>618君にぜひ説明してもらいたい
620名無しの笛の踊り
2013/10/13(日) 23:36:40.53ID:GUx+hUxm
>>619
宇野さんはヴァントより長生きなの?
621名無しの笛の踊り
2013/10/14(月) 12:06:25.28ID:bnE+Olo6
>>619

そんな指揮者共知らねーよ
622名無しの笛の踊り
2013/10/14(月) 13:30:14.53ID:SRTf/IVU
>>619
そんなマイナーな指揮者は知らん
623名無しの笛の踊り
2013/10/14(月) 21:39:13.96ID:r9Ep3lbq
つまりヴァントは長生きしただけじゃないってことだな
624セルスレッド 6
2013/10/14(月) 22:12:24.79ID:NoYbu9ur
ギュンター・ヴァントは前世をみると霊的に地球の大権力者。ヴァントは霊的に地球の大権力者であるのを知ってほしい。
日本ではヴァントの前世はわからない。
625セルスレッド 6
2013/10/14(月) 22:23:01.97ID:NoYbu9ur
ギュンター・ヴァントの公式写真はブルックナー交響曲第4番/BPOのSACDの写真。これで招霊してほしい。
間違わないようにSACDの写真。初期盤の写真ではない。
626名無しの笛の踊り
2013/10/15(火) 13:31:56.11ID:YnTXYFPj
>>623

長生きしてなかったらそんなに注目されなかった。ただ、それだけのこと。
627名無しの笛の踊り
2013/10/15(火) 21:42:29.02ID:hTD7pGYq
別に長生きしたからって有名になった訳じゃないし
628名無しの笛の踊り
2013/10/31(木) 23:47:50.52ID:OWTAAx/E
91年ベルリン・ドイツ響のブル5聴きに行った人いる?
629名無しの笛の踊り
2013/11/02(土) 09:06:27.12ID:vFRFH/b4
ワンと
630名無しの笛の踊り
2013/11/03(日) 04:48:33.95ID:CzMIV0HZ
80年代までは自分もヴァントは二流と思っていた。しかし、90年にリリース
されたブル8を聴いて大変なショックを受けた。ヴァントはいまやドイツの
大巨匠であると確信した。自分は自営業なので時間に融通が利く為、ヴァント
が指揮をするコンサートを聴く為だけに年に二度渡独することが出来た。
最後のフランクフルトでのロマンティックまで約10年に亘り彼を聴く事が
出来た。特にブル8は5回聴く事が出来たが、より晩年になる程演奏が良く
より深くなっていった。まるでヴィンテージワインのように熟していった。
631名無しの笛の踊り
2013/11/03(日) 14:11:38.25ID:W+6pH1VJ
N響に来ていた頃から巨匠だったよ
90年以降を誉めている連中は、その価値を見出せないだけ
632名無しの笛の踊り
2013/11/03(日) 18:11:55.58ID:CzMIV0HZ
>>631 そうですね、79年のオットーボイレンでのブル9など実にすさまじい。
633名無しの笛の踊り
2013/11/03(日) 18:23:31.07ID:nO4yUdEt
それより、>>630氏はN響とやった5番や8番を聴きに行かなかったのかな
剛直な音楽が実に感動的だったが

きちんとN響に行ってた人はオレも含めて、後発で大騒ぎ出した連中をなにを今さらという眼で眺めていたけどね
634名無しの笛の踊り
2013/11/03(日) 18:40:30.61ID:W+6pH1VJ
>>633
禿同!!
そう言えば、今から23年前の今日だったんだよね
サントリーでのNDRのブル8は
635名無しの笛の踊り
2013/11/03(日) 18:51:59.31ID:CzMIV0HZ
>>633 真に恥ずかしながら、当時はドイツの二流オケ振っているどうでもいい
指揮者と思っていたので。
636名無しの笛の踊り
2013/11/10(日) 16:53:11.30ID:VV2+x5aI
N響とのグレイトはヴァントっぽくないけど
いい感じ
637名無しの笛の踊り
2013/11/16(土) 22:29:04.89ID:+UEYa6mj
>>609

俺もCD12 トラック10で再生不能。

CD13 トラック1でもノイズあり。
638名無しの笛の踊り
2013/11/16(土) 22:46:16.18ID:hEiv0Iil
>>637
私は直輸入だったんだけど、問い合わせたら再プレスした良品送ってくれました
エラーもなかった
CD13は「ながら」で聴くもんで気づかなかったけど、今度じっくり聴いてみよう
639名無しの笛の踊り
2013/11/16(土) 22:48:59.50ID:hEiv0Iil
ゴメン609です
640名無しの笛の踊り
2013/11/16(土) 22:57:30.07ID:hEiv0Iil
再びごめん
CD13ってベートーヴェンのミサ曲のやつね
確かにトラック1でノイズあります
で、調べたら、元からのようです

参考レヴュー
http://www.amazon.co.jp/Mass-Major-Vesperae-Dominica-K321/dp/B000KRNHVC
641名無しの笛の踊り
2013/11/17(日) 15:05:44.80ID:8ZKGIKDc
>>640 情報有難う
アマゾンに交換を申し込んだが、良品が来るかどうか?
642名無しの笛の踊り
2013/11/18(月) 14:32:57.25ID:iM5qKjT0
Profilのヴァント箱ってHMVやタワレコでは1ヶ月くらい発売延期なんだな
ということは、やはり初期ロットの12枚目は不良品だったということか
アマゾンはキング・インターナショナル経由じゃなく直接仕入れかな
確認しなかったか、メーカーから通知が行き届かなかったのか
643名無しの笛の踊り
2013/11/18(月) 21:33:39.71ID:r5cAavO1
Profilは初期不良が多いから買いあせらないほうがいいね
ヴァントだけじゃなくC・デイヴィスやザンデルリンクでもあったし
644名無しの笛の踊り
2013/11/18(月) 23:10:06.71ID:UqZTUGIk
裏青よりヒドイ
645名無しの笛の踊り
2014/01/11(土) 19:28:45.84ID:4z8VkaB4
アニタ夫人
646名無しの笛の踊り
2014/02/19(水) 21:35:28.12ID:DUaHZxcC
おまいら、N響とのブル8やポストホルンの
CDが犬で安売りしてるぞ
647名無しの笛の踊り
2014/02/22(土) 23:07:11.27ID:T2GNo6zD
ヴァントとのN響は格別ですな
648名無しの笛の踊り
2014/02/23(日) 10:54:35.67ID:ckTy5ZrL
ミュンヘン・フィルハーモニーのブルックナーのSACD
是非、買いたいけど、話題になってないなあ。
どれだけ良くなっているかによるけど。
649名無しの笛の踊り
2014/02/23(日) 17:11:40.84ID:w0MOTiWW
>>646
塔でも遣っているよ
650名無しの笛の踊り
2014/02/27(木) 18:06:59.39ID:IdEj1P+w
>>630
ベルリンのフィルハーモニーやミュンヘンのガスタイクですれ違ってたかもしれないね。
私の場合はウィーンからの追っかけだったけど、成田からだと大変だったね。

あの頃は「ヴァントがどこそこのオケを振るらしい」というウワサが流れるたびに
事の真相を確認してはチケット確保に奔走したっけ。
そこまでしたのはヴァントとクライバー、それにジュリーニくらいだった。
651名無しの笛の踊り
2014/03/16(日) 22:08:54.55ID:rZkUY3fJ
80年代と90年代が全盛期
652名無しの笛の踊り
2014/04/04(金) 10:15:21.44ID:O0zBYgPK
ギュンター・ヴァント

センスはあるね。また聴きたい
653名無しの笛の踊り
2014/04/08(火) 17:29:18.22ID:qsuRKVWu
おお、ヴァント。ベートーヴェンの頭の中で鳴り響いていた交響曲を
そのまま音にしてみせる天才よ。

ヴァン・ヴァン・ヴァント、ここにあり
ヴァ・ヴァント・ヴァント、ここにあり
654名無しの笛の踊り
2014/04/10(木) 19:49:25.97ID:GhsAl1kO
ヴァントとプーランクが同じ誕生日
655名無しの笛の踊り
2014/04/13(日) 00:28:47.42ID:PXJ/lbQg
ヴァントの命日は、マタチッチの誕生日
656名無しの笛の踊り
2014/04/16(水) 13:09:08.88ID:2Ve9nAx8
50年後にフルヴェンみたいな扱いされんのがヴァント
657名無しの笛の踊り
2014/04/18(金) 22:58:01.94ID:8EIVQH1f
このスレの住人、みんな死んでるねw
658名無しの笛の踊り
2014/04/18(金) 23:03:19.75ID:jUfXvAir
義体化して若返っておるわ
659名無しの笛の踊り
2014/04/19(土) 04:06:15.99ID:CYo6Vijo
聴衆の耳が肥えていって100年後はヴァントの録音以外残ってないと思う
660名無しの笛の踊り
2014/04/19(土) 18:47:28.66ID:pvnb4Cyp
何聴いてもブラボォー叫ばない、連中が耳が肥えるか?
661名無しの笛の踊り
2014/04/20(日) 23:02:59.44ID:5+PsUAN+
ヴァントNDRのベト全のガラスCD欲しィーーー
200万くらいで出ないかな
662名無しの笛の踊り
2014/04/21(月) 01:07:09.05ID:6ptsL+ag
ガラスが欲しいのは、カラヤンのを持ていて、良かったから?
663名無しの笛の踊り
2014/05/04(日) 12:51:41.55ID:pEXuAlzm
寧ろゴールドディスクだな
664名無しの笛の踊り
2014/05/04(日) 16:33:36.53ID:neXOoSfk
ベト全SACDの値段キモい。中国人だろうけど
何故ヴァントなのかが謎
665名無しの笛の踊り
2014/06/07(土) 13:27:00.54ID:uIRC8S4s
何がキモいんだか
666名無しの笛の踊り
2014/06/07(土) 21:57:17.05ID:uxiO81PK
大先生
667名無しの笛の踊り
2014/06/29(日) 13:54:15.28ID:AHmPjWSd
NDRよりケルンのほうが好きだなと最近思った
668名無しの笛の踊り
2014/09/05(金) 08:52:53.44ID:B4+eZyjm
「クラシック最新の名演名盤1001」講談社+α文庫
推薦盤
「1番」アバド、「2番」ジュリーニ、「英雄」アバド、「運命、田園」ヴァント、
「7番」小澤、「8番」なし、「第九」アバドBPO
669名無しの笛の踊り
2014/09/22(月) 18:16:09.02ID:LcnJ7YXM
岐湯運多会・版戸
670名無しの笛の踊り
2014/09/24(水) 22:37:07.94ID:UpxWUIxu
>>668
あまりの糞チョイスに
誰の著書かググったら諸石だったw
671名無しの笛の踊り
2014/11/10(月) 22:08:41.15ID:QrnFYwop
ヴァント
672名無しの笛の踊り
2014/11/29(土) 15:43:36.00ID:y3HdemxA
なつかしいね
673名無しの笛の踊り
2014/12/26(金) 08:46:00.73ID:0Ue40PgV
>>668
確かにチョイスがド素人やね。
とても評論家のチョイスとは思えん。
674名無しの笛の踊り
2014/12/26(金) 14:09:36.17ID:N59evtYX
評論家=販促担当 ですから・・・
675名無しの笛の踊り
2014/12/26(金) 15:51:34.06ID:bG4yfxnT
評論家 ≦ 販促担当 の間違いだろうw
676名無しの笛の踊り
2015/01/16(金) 18:05:46.36ID:B+M2LLBG
>>633
630ではないけどヴァントがN響来てた時代なんて小学校低学年だったから行けなかったわ(涙)
677名無しの笛の踊り
2015/01/16(金) 18:20:33.92ID:/B9AxUdW
>>633
今はまたヴァントは大したことないみたいなこと言う連中も出てきたな
678名無しの笛の踊り
2015/01/16(金) 20:58:01.67ID:L1fReFHn
>>677
困るねぇそういう知ったか連中
679名無しの笛の踊り
2015/01/18(日) 14:20:46.44ID:ngRawueD
>>633
俺はそのころから最後の演奏会までずっと追っかけていたw
680名無しの笛の踊り
2015/01/18(日) 19:15:03.22ID:77H+l40k
ハンブルクとベルリン、ミュンヘンへは追っかけた。
681名無しの笛の踊り
2015/01/20(火) 01:31:38.76ID:WmcTNC6k
鎌倉のキチガイが無理矢理にサインをさせていたな

サインくれくれ厨は死ねば良いと思う
682679
2015/01/20(火) 02:54:57.03ID:/CTXTIGo
>>680
多分知り合いだなw
683名無しの笛の踊り
2015/01/20(火) 08:57:20.14ID:Br9EigN7
>>681
そいつ知っている
色んな人にそう遣っている
演奏家に対するリスペクトの無い糞野郎
684名無しの笛の踊り
2015/01/23(金) 09:22:36.73ID:ON8J4gkZ
>>682
確かにw
685名無しの笛の踊り
2015/03/24(火) 21:23:18.78ID:/1whZmG9
いまさらだが、ケルンとのブル全が安いBOXで出たのを機に聴いてみた。
買う必要はなかった。俺には合わなかった。
ベルティーニではあんなに綺麗な音出すオケなのになぁ
686名無しの笛の踊り
2015/03/25(水) 07:15:19.53ID:20EUGqBD
同じオケでもシェフ次第でオケは変わる
録音データを見れば、解るだろう
687名無しの笛の踊り
2015/04/15(水) 07:06:48.49ID:H7tYJPfZ
>>681
俺もそいつ知ってる
サイン大量にもらいまくって他人に自慢しまくってるらしいけど、ほんとイヤな奴だ
鎌倉のどこかの寺の坊さんらしいって聞いたことあるけど本当か?
688名無しの笛の踊り
2015/04/16(木) 01:06:24.50ID:eElHqKNQ
鎌倉のS坊ということを聞いたことあるが詳細は不明
689名無しの笛の踊り
2015/05/06(水) 21:43:15.45ID:oRWDlxIW
NDR2000年6月のブル9がyoutubeに上がってるが、音源は検索しても出てこない。
同2000年11月でブル9は出てくるがこっちは試聴できない。
ブルックナーはミュンヘンやBPOよりNDRがいいと思った。
690名無しの笛の踊り
2015/06/03(水) 05:55:37.30ID:/xRoZRiN
つべに上がってるシカゴのブル5 超名演 必聴
691名無しの笛の踊り
2015/06/03(水) 15:00:33.54ID:74/onUFC
やっぱNDRだな。
692名無しの笛の踊り
2015/06/03(水) 15:13:39.90ID:H1rJYbSL
シカゴやベルリン・フィルの金管は
上手いし音量もかなりのものだがブルに合わない。
693名無しの笛の踊り
2015/06/07(日) 09:28:03.70ID:6vB7ZI5+
↑ 同意
694名無しの笛の踊り
2015/06/09(火) 07:04:21.64ID:g3Ox15Mc
不同意
695名無しの笛の踊り
2015/08/03(月) 22:15:40.08ID:0mLK5cU5
>>689
NDR2000年6月のブル9の演奏会自体がない、単なるデータミスだ
696名無しの笛の踊り
2015/09/01(火) 15:10:47.14ID:oWkvRP0R
>>689
2000年11月NDRのブル9なら東京公演の録音も数種類あるけど、、
697名無しの笛の踊り
2015/09/10(木) 20:09:34.59ID:E56ylVwt
ダウンロード&関連動画>>


ブルックナー:交響曲第3番

ダウンロード&関連動画>>


ストラヴィンスキー:「火の鳥」組曲
698名無しの笛の踊り
2015/09/14(月) 00:58:49.10ID:xG+vppTc
シカゴとのブル8と未完とグレイトが聴きたかった
699名無しの笛の踊り
2015/10/26(月) 22:31:08.13ID:zD+I4+fr
ケルンとのブル5は凄い
大きな岩石のような
700名無しの笛の踊り
2015/10/27(火) 11:54:08.09ID:evdjJy1W
わんこタン、ハァハァ(*´Д`)
701名無しの笛の踊り
2015/11/09(月) 14:31:06.12ID:XwG2sRoC
わんこちゃん、頭なでなでしたげるね
702名無しの笛の踊り
2015/12/26(土) 22:08:49.38ID:F1S/w3G4
偉そうに講釈たれたり
他人様のれすに知ったかだめ出ししていても
ウラでやっているノは
ユウ名なイチ個人の誹謗中傷
策をロウして卑劣な粘着

http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/classical/1293631260/
703名無しの笛の踊り
2015/12/27(日) 09:41:31.33ID:x7DYpxWE
昔、バックハウスとモーツァルトのピアノ協奏曲第27番で協演していた
ギュンター=ワントというのはこの方のことでしょうか?

ヴァント失敗。
704名無しの笛の踊り
2015/12/30(水) 00:54:01.70ID:rKAXZunK
バックハウスとの共演はカプリングのシューマンのほう
ウィーン・フィルに細かな指示を出して嫌われたと言っていたね
705名無しの笛の踊り
2016/01/28(木) 11:23:44.14ID:+ONnWLpT
(∪^ω^) わんわんこ!
706名無しの笛の踊り
2016/02/10(水) 21:04:11.00ID:e4aU2MuN
>>703-704
その時気に入られていれば、若い頃からメジャーレーベルに色々録音出来たのにね
707名無しの笛の踊り
2016/02/10(水) 21:45:07.27ID:ZXFA8Nmg
バルトークなみの頑固ジジイ
708名無しの笛の踊り
2016/02/26(金) 16:46:02.18ID:w6Gu+tox
NDR響の公式映像
フォルトナーの「血の婚礼」がアップされた

ダウンロード&関連動画>>

709名無しの笛の踊り
2016/03/15(火) 21:31:41.07ID:q3TIiC/E
>>257


710名無しの笛の踊り
2016/03/15(火) 23:27:58.83ID:XNtckZFo
インタビューでインバルのブルックナーについて
「ジャケットがふざけてる」とボロクソ言ってたな
711名無しの笛の踊り
2016/03/16(水) 06:50:03.08ID:jmCSTzPL
>>710
>>707
712名無しの笛の踊り
2016/03/17(木) 21:49:36.58ID:shuMkgQe
>驚いた!! 広瀬は2000年の来日公演しか聴いてない...
>現地に聴きに行く情熱もない、そんな奴にヴァントを語って貰いたくなかった



けっけっけw

生まれつきのコミュ障キチガイが災いしてマトモな学歴ゼロ&職歴ゼロ
イイ歳こいて未だ老母とか叔父なんかに扶養してもらっている中年プーのくせに
身のほどわきまえず現地にヴァントを聞きに行ってるようなクズに粘着されちゃったら
広瀬さんもカワイソウw

テメエはマトモに勤労&納税する情熱もないのにな
けっけっけw
713名無しの笛の踊り
2016/03/22(火) 12:12:37.78ID:jyTCNm6l
わんこタン、(*´Д`)ハァハァ
714名無しの笛の踊り
2016/03/27(日) 16:53:24.34ID:uf6wcP9r
ブルックナー
4番/ミュンヘン
5番/ベルリン
6番/北ドイツ
7番/北ドイツ
8番/ベルリン
9番/ミュンヘン
715名無しの笛の踊り
2016/04/20(水) 21:50:36.38ID:Wh+w7WQH
0384 名無しの笛の踊り 2011/07/24 11:29:32

>>382
> 結局、死んだもん勝ちなんかな。

かって同じ事を言った人がいた。自殺した弟...
死ぬ事に勝ちも負けもあるか?、戦国時代だったら負けは死を意味するが...
犬死と言う言葉もあるな...「生きているだけで、丸儲け」と明石家さんまは言った。

> 何で苦しみながら生きなきゃいかんと?

それは生きているからそう思える...それは生きいてる間の価値観かもしれないよ。
そして、死は必ず誰にでも遣って来る...死に急ぐ事なんかないよ。


↑ で、あっちでは「早く死ねばいいのに♪」か?w
716名無しの笛の踊り
2016/05/02(月) 20:46:25.87ID:XO1H/cqi
統合失調症になって危機に陥ったとき、天台宗の寺院に移って数ヶ月すごした。そのときだったか記憶にないが、クラシック封印の問題は小僧さんに
話をした。寺院でもクラシックをならしていた。天台宗の寺院から位置はいえないがホテルを叔父に紹介してもらった。高野山に行くことも考えたが
行かなかった。ホテルに1ヵ月ぐらいいてから自宅に戻った。生きているのは天台宗のおかげ。叔父のおかげ。本当に危機だった。ホテルでも
クラシックをならしていた。そのとき、ヴァントなどの2枚目を購入した。
クラシック封印は音源をつぶした人は絶対使えないと聞こえてきた。指揮者も楽団も作曲家も助けない。もし統合失調症になっても
助からない。私の場合、かわいそうだったのと音楽を本当に愛好しているので全員助けてくれた。あわないケースでも助けてくれた。
私の場合、前世でヴァントとプレートルだけいろいろある。愛好して何もしていなかったら助けてくれる
ケースもある。この2人については封印はしたことがない。守護霊が避けた。他で代用した。また、購入することも検討する。
長いこと生きてたらいろいろある。これは人によって違う。大物で一例知っている。これはこの大物何とか和解することに成功した
と聞いている。酒井阿闍梨様もこれがあるらしい。
717名無しの笛の踊り
2016/05/02(月) 21:41:49.02ID:IwLhWmXp
>>716
病院池
薬飲め
718名無しの笛の踊り
2016/05/03(火) 00:20:08.21ID:odxQJgtC
これはヤベーな。ステージ4だ
719名無しの笛の踊り
2016/05/03(火) 12:40:02.89ID:FM56zrrl
ワンコたん、(*´Д`)ハァハァ
720名無しの笛の踊り
2016/05/05(木) 14:08:19.39ID:U3zJoJ0t
おれケルン時代の咆哮してるような鋭角的な金管好きなんだよねぇ
721名無しの笛の踊り
2016/05/05(木) 15:16:04.67ID:cmWQKsQU
機関銃のようなティンパニもね
722名無しの笛の踊り
2016/05/06(金) 11:38:16.16ID:cbnSePjO
わんわん
723名無しの笛の踊り
2016/05/20(金) 15:32:06.41ID:0/CggPUd
ワンコたん、電柱でおしっこする
724名無しの笛の踊り
2016/06/12(日) 21:29:56.90ID:pfAswvWb
>>257
725名無しの笛の踊り
2016/06/16(木) 10:11:27.14ID:AQHc9I1w
今更ながらで申し訳ないが
ギュンター・ヴァントってブルックナー交響曲以外にも
名演があるな。
726名無しの笛の踊り
2016/06/17(金) 06:08:21.60ID:7YLAE2RF
うん
シューベルトのグレイトはどれもイイネ
あとブラ1
727名無しの笛の踊り
2016/06/18(土) 12:08:15.23ID:fglgbfA9
未完成はヴァントが最高だと思う
728名無しの笛の踊り
2016/07/04(月) 20:39:16.00ID:Ogd5c5ZI
>驚いた!! 広瀬は2000年の来日公演しか聴いてない...
>現地に聴きに行く情熱もない、そんな奴にヴァントを語って貰いたくなかった



けっけっけw

生まれつきのパラノイアが災いしてマトモな学歴ゼロ&職歴ゼロ
イイ歳こいて未だ老母とか叔父なんかに扶養してもらっている中年プーのくせに
身のほどわきまえず現地にヴァントを聞きに行ってるようなクズに粘着されちゃったら
広瀬さんもカワイソウw

テメエはマトモに勤労&納税する情熱もないのにな
けっけっけw
729名無しの笛の踊り
2016/07/05(火) 11:43:29.34ID:g7yBYxiV
わんわん!
730名無しの笛の踊り
2016/07/06(水) 22:29:50.58ID:AmJuAKIZ
()
731名無しの笛の踊り
2016/07/07(木) 04:50:18.13ID:OI8/VKUk
ヴァンヴァン!
732名無しの笛の踊り
2016/07/29(金) 21:47:04.84ID:/9m1razW
733名無しの笛の踊り
2016/07/30(土) 13:43:35.68ID:lLW9YWEz
わんこタン、愛してるよん(ハート)
734名無しの笛の踊り
2016/08/12(金) 09:19:24.01ID:XgrN0ilM
展覧会の絵もいい
735名無しの笛の踊り
2016/08/20(土) 20:39:35.32ID:XIw3KZJ2
早く死ねばいいのに♪
736名無しの笛の踊り
2016/09/13(火) 22:23:51.16ID:LpOc2PKP
age
737名無しの笛の踊り
2016/09/14(水) 07:19:32.82ID:X0A2I7+N
>>735
誰が?
738名無しの笛の踊り
2016/09/14(水) 19:21:35.21ID:Xor5wTEU
ウチのワンコ
名はギュンター
739名無しの笛の踊り
2016/09/23(金) 21:09:55.47ID:9f5riVqy
>>683

お前の住処で情報開示請求出てるらしいよw
これからどうなるのか楽しみw
740名無しの笛の踊り
2016/10/03(月) 22:20:17.68ID:njA02Dyq
age
741名無しの笛の踊り
2016/10/03(月) 23:12:57.95ID:H8MhKpY3
>>738
ギュンター・ワンコw

ヴァントより普通にヨッフムが好き♡
うそ。ヴァント好き。
742名無しの笛の踊り
2016/10/08(土) 18:42:03.12ID:R4EpmR7x
ブル7最高。
1999年11月にベルリン・フィルに客演した時の演奏をライブ録音したやつ。
743名無しの笛の踊り
2016/10/14(金) 20:35:57.10ID:JmpDr6ZP
N響との共演CDがアルトゥスあたりから出ていたのは知っていたが
ブレークする前だし、オケもオケなので全然期待してなかった。

最近、新譜も出ないので、ちょこちょこ買い集めて聴いているんだが
これが予想外に良いんだよ。マタチッチとの共演など本気をだしたN響は
凄いと聞くけど本当に凄い演奏をしている。リハーサルが長くて
こってりN響を締め上げたらしい。
744名無しの笛の踊り
2016/10/14(金) 20:43:58.11ID:emniP5uj
おなじ締め上げでもシュヒターやローゼンストックは無味乾燥で面白くないもんな
745 ◆rITUQPG6QA
2016/10/24(月) 22:24:14.76ID:RhecvuNm
28 : 名無しの笛の踊り 2016/04/10(日) 22:11:12.42 ID:qxRtgIKZ

癌と噂のあの裸の王様、早く死ねばいいのに♪

http://mint.2ch.net/test/read.cgi/classical/1453793103/28





0727 nanasissimo 2016/06/02 00:59:36.31 ID:/M3V6Ovb0

早く死ねばいいのに♪

http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/musicology/1338538617/727
746名無しの笛の踊り
2016/11/03(木) 21:05:40.61ID:1ouDBy9J
>>377 ←(笑)
747名無しの笛の踊り
2016/11/07(月) 04:41:06.68ID:putCXjo7
ときどき同じネタ引っ張って出てくるひといるけど、も少し新しいネタのほうが新鮮味があるぞ?
 つ http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/gaysaloon/1425977578/44-51

これ、どこぞの板では「山場で雁之助『娘よ』の歌詞が流れてくるとは思わなんだ」
と評されてた。来年はいよいよ大団円・・というかもはやヴァント関係なかったw

本題に戻りましょう。儲のヒトさーお願いだからもうここで暴れないでね。
748名無しの笛の踊り
2016/11/09(水) 05:35:09.97ID:sQH4yt7F
ほんっと、時折何の脈略もなく四年も前の話題をコピペして
何がしたいんだろうね?3月や7月のカキコは表現汚くて不快だし。
こういう取り巻きが居る方なんですね。よ〜〜くわかりました。

ところでNDR Elbphilの公式にモーツァルト40とハイドン76が追加されていたよ。
静止画像だけどw
前者は1990/12/17、Profilから出ていたのと同じ
(オピッツのシューマンとカップリングされてるヤツ)。楽団肝いりの選曲楽しいね。
既に持ってる音でも、演奏する側が何を選んでくるか、知る楽しみがある。

すげー亀だけど>708dでした。
749名無しの笛の踊り
2016/11/15(火) 20:25:37.51ID:rwluHSVe
暗死苦ばかり聴いていると鬱になったり統合失調症を発症する
750名無しの笛の踊り
2016/11/15(火) 21:08:27.32ID:/lQ7E0Vn
>>749
>統合失調症を発症する

クラ板でも統合失調症らしき人の書き込みは見かけるな。
751名無しの笛の踊り
2016/11/16(水) 14:18:35.08ID:SN4XUWio
ワンちゃんをスープにして飲みたいです
752名無しの笛の踊り
2016/11/28(月) 20:34:41.27ID:+e1FjGjQ
.
753名無しの笛の踊り
2016/12/04(日) 11:56:20.13ID:/Gc9gq0F
ヴァントはベートーヴェンも良かった。
2001年の4月に4番をムジークハレで聴いた。
第2楽章がとても美しかった。
754名無しの笛の踊り
2016/12/04(日) 12:14:23.67ID:ZCJq2zug
>>753
あそこ柱が邪魔じゃね?
1986,年にルーカス・フォス指揮ミルウォーキー交響楽団を聞いた
755名無しの笛の踊り
2016/12/11(日) 17:27:12.03ID:Zix7ZyIZ
https://caloo.jp/hospitals/search/43/k111
756名無しの笛の踊り
2016/12/20(火) 20:22:54.13ID:m5AfkgHN
profilから出てるミュンヘンフィルとのBOX
ブルックナー5曲それぞれの評価を教えて
757名無しの笛の踊り
2016/12/30(金) 20:03:16.18ID:QQDm3rW/
ブルックナー5はベルリンフィルに限る
758名無しの笛の踊り
2017/01/02(月) 06:58:23.35ID:s1VRI0OZ
age
759名無しの笛の踊り
2017/01/18(水) 21:45:06.71ID:d9hu66+V
カラヤンに余命を与えれば、マーラーの交響曲第1番「巨人」や第2番「復活」や第3番はありえた。
バーンスタインのグラモフォンの録音がウィーン・フィルハーモニー管弦楽団を同曲で採用していないことでよくわかる。
第1番はACO。第2番はNYP。第3番はNYP。
何れもカラヤンはVPOで録音の予定だった可能性が大。
第8番「千人の交響曲」も謎でよくわからない。
バーンスタインは既存録音のVPOで発売だった。不可解。
第7番もバーンスタインはNYP。VPOではない。これもいろいろないか。
今、ポリーニのベートーヴェンの31番を聴きながら書き込みしている。
760名無しの笛の踊り
2017/01/20(金) 20:47:39.27ID:/Lqbnpfg
>>759って、バカ?w
761名無しの笛の踊り
2017/01/20(金) 21:01:17.83ID:T6M56jGA
バカというより、知識も情報もないのに、思い込みがはげしいタイプ。
762名無しの笛の踊り
2017/02/05(日) 16:18:35.25ID:0Lu35QpD
それはあいつのことだろ(笑)
763名無しの笛の踊り
2017/02/05(日) 17:24:17.76ID:jIQwL0gQ
ワンちゃん、くず餅食べる?美味しいよ
764名無しの笛の踊り
2017/02/11(土) 23:23:15.15ID:jJiQ3MgM
ヴァントってケンペやカイルベルトの下位互換だろ
765名無しの笛の踊り
2017/02/12(日) 19:45:23.18ID:tB4AmFmy
瀬戸ワンたん、日暮れ天丼
766名無しの笛の踊り
2017/02/23(木) 01:09:29.21ID:cqgx1GmY
夕波小波ソラーメン
767名無しの笛の踊り
2017/03/06(月) 22:13:54.58ID:27EzJeLQ
http://shionoeonsen.seesaa.net/article/415153752.html?seesaa_related=related_article
768名無しの笛の踊り
2017/03/23(木) 20:58:23.51ID:6byWEREh
クラシックばかり聴いていると鬱になったり統合失調症を発症するらしい
769名無しの笛の踊り
2017/04/21(金) 21:39:18.01ID:MDW2ZY7M
そうかもしらんね
770名無しの笛の踊り
2017/05/08(月) 20:52:51.07ID:oAF8f7kt
>演奏家に対するリスペクトの無い糞野郎

アハハ
771名無しの笛の踊り
2017/05/10(水) 22:10:08.00ID:+dNSH+3f
http://www.huffingtonpost.jp/2017/02/17/miffy_n_14829868.html
ブルックナーお亡くなり
772名無しの笛の踊り
2017/06/05(月) 20:47:57.16ID:t/Ms1ojx
クラシックばかり聴いていると鬱になったり統合失調症を発症するらしい
773名無しの笛の踊り
2017/06/19(月) 21:16:01.51ID:4f7O7O6e
367 :名無しの笛の踊り :2011/06/12(日) 16:21:59.06 ID:jmhDR+WZ

ヴァント/BBCのブル5、昔青盤で出ていたもの(1986年8月7日プロムス)。
あの頃のヴァントの方が良かった。
774名無しの笛の踊り
2017/06/22(木) 23:23:42.65ID:c6GES0Dy
うん
775名無しの笛の踊り
2017/06/23(金) 21:29:33.89ID:pPKJ/6yf
(|||´Д`)
776名無しの笛の踊り
2017/06/29(木) 22:45:23.47ID:kZ91YMkL
(>_<)
777名無しの笛の踊り
2017/06/30(金) 20:37:31.36ID:kii/KMf/
ヴァンヴァン
778名無しの笛の踊り
2017/07/07(金) 20:59:33.84ID:Z8rqnGou
>>377
779名無しの笛の踊り
2017/07/13(木) 20:38:10.95ID:KlPGWpf5
780名無しの笛の踊り
2017/07/23(日) 19:16:51.31ID:TvVINRUm
1986年6月3日NHK-FMで聴いた、NDRとの15番がそもそもの始まりでした...
「何れ、この指揮者の実演による15番を聴きたい」と思い続け14年...
彼の振る15番のシンフォニー聴きたさに、2000年2月にハンブルクまで出掛けて行きました。
まさか、放送で聴いた同じ場所.同じオケ.同じ月に聴く事が出来るとは想っても見ませんでした...
放送された演奏会は1985年2月25日ハンブルク.ムジークハレ。私の聴いた演奏会は2000年2月13日~15日、そうです15年後。
ショスタコーヴィチの作品を聴いて泣いたのは、後にも先にもこの3日間の演奏会での15番だけでした。
人には、一生に一度出会うべき演奏があると思っていましたが、真さにそうでした。
終演後、楽屋で御会いしたマエストロに「これだけ素晴らしい演奏でしたから、天国にいるショスタコーヴィチも
きっと喜んで下さっているでしょうね」と天井呼び差して話したら...
マエストロ、天井をじっーと見上げて何か感慨深そうに...
そして、私の顔を見て「さぁ〜どうかね」と言う顔をして再び天井を見上げて居られました。
きっと、ショスタコーヴィチとの思い出を思い返して居られたのでしょう。
私は忘れません、マエストロがあの時、私だけに見せたあの御顔を...本来ならば御悔やみなのですが99歳白寿おめでとう。
そして、素晴らしい演奏と思い出に多謝。
781名無しの笛の踊り
2017/08/03(木) 21:09:25.53ID:3SfBawsY
805 :名無しの笛の踊り[sage]:2014/04/13(日) 14:05:28.72 ID:PXJ/lbQg

楽屋に演奏家を訪ね事は、悪い事とは思わないけど
問題は、演奏家に対するリスペクトが無いから
平気でとんでもない事を遣らかす
しかも、遣っている当の本人は解ってはいないから始末が悪い
782名無しの笛の踊り
2017/08/11(金) 21:50:05.55ID:ifuLVs5e
海外で恥さらすキモオタw
783名無しの笛の踊り
2017/08/19(土) 20:09:13.31ID:aO7Y2AHx
https://lavender.2ch.net/test/read.cgi/classical/1502333667/l50

アハハw
784名無しの笛の踊り
2017/09/29(金) 20:05:40.09ID:G0xFVq9s
 *
785名無しの笛の踊り
2017/10/12(木) 21:35:06.20ID:0j8jgtVE
age
786名無しの笛の踊り
2017/10/24(火) 20:35:51.05ID:x0YpcABR
今のホールはガッチガチの鉄壁セキュリティだから
>>780みたいなゴキブリは侵入できないw
787名無しの笛の踊り
2017/11/21(火) 22:10:07.90ID:gAEP10Nn
聞き専ってホント、バカばっかりw
788名無しの笛の踊り
2017/11/23(木) 00:26:20.73ID:ptklrW//
コメントの最後にwつける馬鹿まだいる
789名無しの笛の踊り
2017/11/23(木) 00:52:51.77ID:O5zFA7pg
ヴァ・ヴァント・ヴァント、ここにありw
790名無しの笛の踊り
2017/11/23(木) 11:46:34.56ID:hp/BYsMP
www
791名無しの笛の踊り
2017/11/28(火) 21:40:12.14ID:7gq4Q60w
>>780って?w
15番って、何だよ?w
よくわかんねーけど、キモいw
792名無しの笛の踊り
2017/12/22(金) 21:35:45.44ID:ji5Wrfay
名誉毀損容疑で一斉捜索=夫婦死亡事故、無関係の会社中傷−福岡県警
時事通信

https://www.jiji.com/jc/article?k=2017122200678&;g=soc



((φ( ̄ー ̄ )
793名無しの笛の踊り
2017/12/24(日) 20:11:33.67ID:b6zQCy4T
>>377はいずれ別件で立件されるだろう
実はO氏が先月から動き始めてるからなあ
下手すりゃ逮捕状がでるかもな
楽しみ
794名無しの笛の踊り
2017/12/25(月) 20:58:01.15ID:f+h3J3bd
ところで、>>745って、何?
795名無しの笛の踊り
2017/12/29(金) 10:45:13.31ID:/OXoMPSM
列車の警笛がヴァアアアアアアアン、と鳴った
796名無しの笛の踊り
2018/01/07(日) 22:06:43.44ID:BiX6lve9
805 :名無しの笛の踊り[sage]:2014/04/13(日) 14:05:28.72 ID:PXJ/lbQg

楽屋に演奏家を訪ね事は、悪い事とは思わないけど
問題は、演奏家に対するリスペクトが無いから
平気でとんでもない事を遣らかす
しかも、遣っている当の本人は解ってはいないから始末が悪い


↑(゜_゜;)
797名無しの笛の踊り
2018/01/28(日) 19:31:37.99ID:EU3InVA6
2chで書き込み→情報開示→発信者特定→口頭弁論→損害賠償192万円

て判例が、この前出たね(笑)
798名無しの笛の踊り
2018/02/08(木) 21:08:02.30ID:CHjTPtan
>>377
799名無しの笛の踊り
2018/02/11(日) 19:50:22.13ID:BngXmeVV
>>210
データの誤りか? 92年の客演の演奏が気に入らなかったのか?
只、もう一度同一プロを遣りたかったのか?
そう言えば、オケの名称がベルリン放送交響楽団から
ベルリン・ドイツ交響楽団に変わったのが93年くらいだったな...
名称が変ってからの仕切り直しプロとも考えられるが?
800名無しの笛の踊り
2018/02/12(月) 23:38:36.40ID:cyTqrNx4
やりすぎ防犯パトロール、特定人物を尾行監視 2009年3月19日19時7分配信 ツカサネット新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090319-00000026-tsuka-soci

この記事で問題になった通称やりすぎ防パトは、創価学会と警察署が引き起こしていたようです

掻い摘んで説明すると

・創価学会は、町内会や老人会、PTA、商店会等の住民組織に関し、学会員が役員になるよう積極的に働きかける運動を
 90年代末から開始し、結果、多くの住民組織で役員が学会員という状況が生まれた

・防犯パトロールの担い手は地域の住民と住民組織で、防犯活動に関する会議や協議会には、住民組織の代表に役員が出席する為
 防犯活動や防パトに、創価学会が間接的に影響力を行使可能となった

・防パトは住民が行う為、住民が不審者や要注意人物にでっち上げられるトラブルが起きていたが
 創価学会はその緩さに目をつけ、住民組織を握っている状況を利用し、嫌がらせ対象者を不審者や要注意人物にでっち上げ
 防パトに尾行や監視、付き纏いをさせるようになった

・防パトは地元警察署との緊密な連携により行われる為、創価学会は警察署幹部を懐柔して取り込んでしまい
 不審者にでっち上げた住民への嫌がらせに署幹部を経由して警察署を加担させるようになった

・主に当該警察署勤務と考えられる創価学会員警察官を動かし、恐らく非番の日に、職権自体ないにもかかわらず
 私服警官を偽装させて管轄内を歩いて回らせ、防犯協力をお願いしますと住民に協力を求めて回り
 防犯とは名ばかりの、単なる嫌がらせを住民らに行わせた(防犯協力と称し依頼して回っていた警察官らの正体は恐らく所轄勤務の学会員警察官)
 ※これに加えて防犯要員が同様のお願いをして回る

・こうして防犯パトロールを悪用し、住民を欺いて嫌がらせをさせつつ、創価学会自体も会員らを動員し、組織的な嫌がらせを連動して行った

つまり警察署に勤務する学会員警察官、警察署幹部、創価学会が通称やりすぎ防犯パトロールの黒幕

詳細は下記スレをご覧下さい
やりすぎ防犯パトロールは創価学会と警察署の仕業だった
http://2chb.net/r/bouhan/1516500769/
801名無しの笛の踊り
2018/02/20(火) 12:28:22.31ID:ykvljxq6
   i.\  チャンカヴァントー ♪
   乂_\  チャンカヴァントー ♪
 〈,<`∀´>ノ
  .i===|┘
((( 〉__〉

♪  i.\   i.\  チャンカヴァントー ♪
   乂_\ 乂_\  チャンカヴァントー ♪
  〈,<`∀´>ノ`∀´>ノ
  └i===|┘i===|┘
..((( 〉__〉 〉__〉

    ♪  i.\  .i.\   i.\  チャンカヴァントー ♪
  ♪    乂_\ 乂_\ 乂_\    チャンカヴァントー ♪
       〈,<`∀´>ノ`∀´>ノ`∀´>ノ
        └i===|┘i===|┘.i===|┘
       ((( 〉__〉 〉__〉 〉__〉 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)
802名無しの笛の踊り
2018/03/07(水) 21:16:57.86ID:9Ts5+qye
イタ電も中傷FAXも知らないって、*****の社長も社員も証言してるそうだねw
803名無しの笛の踊り
2018/04/13(金) 08:24:16.52ID:sslxvGUO
最近なにか注目の新譜は出ましたか?
804名無しの笛の踊り
2018/04/28(土) 07:54:19.49ID:2EA+GshQ
誰でもできる確実稼げるガイダンス
念のためにのせておきます
グーグル検索『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

WEQAG
805名無しの笛の踊り
2018/06/27(水) 20:58:10.79ID:9n25JBp9
すごくおもしろい在宅ワーク儲かる方法
少しでも多くの方の役に立ちたいです
検索してみよう『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』

XJI
806名無しの笛の踊り
2018/08/04(土) 15:43:49.85ID:/IxLpxGa
>>803
出てない
807名無しの笛の踊り
2018/11/28(水) 06:21:57.55ID:2c2vaOQp
ブル全よいよね
808名無しの笛の踊り
2019/01/23(水) 21:17:54.84ID:uOqb5iV3
バント
809名無しの笛の踊り
2019/01/24(木) 00:02:18.72ID:mCMZT3BT
振り逃げてみる
810名無しの笛の踊り
2019/01/31(木) 21:42:18.44ID:UySBdaAe
おお、ヴァント。ベートーヴェンの頭の中で鳴り響いていた交響曲を
そのまま音にしてみせる天才よ。

ヴァン・ヴァン・ヴァント、ここにあり。
ヴァ・ヴァント・ヴァント、ここにあり。
811名無しの笛の踊り
2019/03/05(火) 05:13:00.30ID:oIu+O63y
>驚いた!! 広瀬は2000年の来日公演しか聴いてない...
>現地に聴きに行く情熱もない、そんな奴にヴァントを語って貰いたくなかった


けっけっけw

生まれつきのパラノイアが災いしてマトモな学歴ゼロ&職歴ゼロ
イイ歳こいて未だ老母とか叔父なんかに扶養してもらっている中年プーのくせに
身のほどわきまえず現地にヴァントを聞きに行ってるようなクズに粘着されちゃったら
広瀬さんもカワイソウw

テメエはマトモに勤労&納税する情熱もないのにな
けっけっけw
812名無しの笛の踊り
2019/04/16(火) 16:08:46.85ID:rsuHQxtV
弟が自殺したそうだな(笑)
これでも読んでおけよ(笑)
https://www.mhlw.go.jp/kokoro/speciality/detail_into.html
813 ◆KuJDMVgloc
2019/05/01(水) 12:24:11.09ID:+vutTN/2
>>374 >377

今までいじめた者を今からやる
(昭和51年11月16日)


全員が勝つと強く決めていけ!勝つか負けるか。 やられたらやり返せ 。
世間などなんだ! なんでもいいから、言い返すんだ。
こわがったりしてはいけない。 怒鳴っていけばいいんだ!
反逆者には「この野郎、馬鹿野郎」でいいんだ!
(平成元年3月12日)


平成の借りは 令和できっちり返す
遣られたことは 必ず遣り返す
逃げられると思うなよ
814名無しの笛の踊り
2019/06/07(金) 07:04:35.17ID:FQaB7Maf
音大板荒らしたヒキコモリのクズ、元気か?
老母、ムカつくからって殺すなよ
815名無しの笛の踊り
2019/06/21(金) 07:32:04.88ID:rYBwQLhO
40 名前: 某月某日 投稿日: 01/10/07 17:15
半部流区のヴァント聞きにいったら、ロビーで〇〇が許と**にいびられていた。その一日は幸せだった
816名無しの笛の踊り
2019/06/26(水) 09:02:37.31ID:uswE89S+
           _∧_∧
        / ̄ ( ・∀・)⌒\
   __    /  _|     |   |
   ヽヽ   /  /  \    |   |           ,,,,,,,iiiiillllll!!!!!!!lllllliiiii,,,,,,,
    \\|  |____|   .|   |           .,llll゙゙゙゙゙        ゙゙゙゙゙lllll,
     \/  \       |   |           .|!!!!,,,,,,,,       ,,,,,,,,,!!!!|
     | ヽ_「\      |   |、         |  ゙゙゙゙!!!!llllliiiiiiiiiilllll!!!!゙゙゙゙ .|
     |    \ \――、. |   | ヽ         .|     .゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙     |
     |   / \ "-、,  `|  |  ヽ       |               |
  _/   /    "-, "' (_  ヽ  ヽ      .|               |
/    __ノ      "'m__`\ヽ_,,,, ヽ      |               |
`ー― ̄          ヽ、__`/ー_,,,, ゙゙゙゙!!!!!!!lllllllliii|               |
                    \゙゙゙゙゙゙゙!!!!!lllllllliiiii|               |
                      \   ヽ   |               |
                       ヽ   \  |               |
                        |     \.|               |
                        `ヽ、,,_ノ|               |
                              ゙゙!!!,,,,,,,,       ,,,,,,,,,!!!゙゙
                                   ゙゙゙゙!!!!llllliiiiiiiiiilllll!!!!゙゙゙゙
                                /.// ・l|∵ ヽ\ ←>>377
817名無しの笛の踊り
2019/07/11(木) 17:22:04.69ID:CfA6fYpR
>>799の無職キモヲタは元気にしてるか?
818名無しの笛の踊り
2019/07/31(水) 04:15:22.49ID:O/wwRt3g
 469 名無しの笛の踊り 2019/07/30(火) 06:57:04.71 ID:2M8t+fC6
 聞くところによると90年代後半〜00年代前半は
 無職、フリーター、ニートといった寄生虫でもなぜか海外遠征ができた時代だったらしいw
 ある意味、いい時代だったんじゃね?w

 そろそろ「50・80問題」が大爆発するからなw
 寄生虫爆死、楽しみw


>>377のことだなw 寄生虫、だってさw
819名無しの笛の踊り
2019/08/08(木) 19:47:13.26ID:NsFlaCPz
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12151431047
820名無しの笛の踊り
2019/08/28(水) 08:52:13.42ID:hlJ/25or
> 「あのCDのブラボーは私の声である」とか
> 「生涯最高に上手く決まったブラボーを入れた。我ながら見事である」とか自慢げに…

昔から居るんだよ!こう言う馬鹿が、NHKに事前にコンサートの収録するか確認迄して・・・。
実際演奏終わるや否や「ブラボー」と叫んで其れをエアチェックしてコレクションしている
「此の声は、俺だ!」って喜んでいる人、80年代から聞いていたよ! そう言う人種が居る事をね。
しかし、変わらないね・・・こう言う人に音楽語って貰いたくないね。
821名無しの笛の踊り
2019/09/15(日) 12:26:21.61ID:vBKAvqZ+
ヴァン・ヴァン…のおっさんは存命だろうか
822名無しの笛の踊り
2019/10/13(日) 02:47:41.09ID:/tfaUwFk
あっ、ヴァント失敗!バッターアウト!
823名無しの笛の踊り
2020/01/21(火) 13:23:59.68ID:5zusLGbA
銚子電鉄の鯖威張る弁当は旨い
824名無しの笛の踊り
2020/05/20(水) 12:09:31.19ID:Qlx517P0
https://twitter.com/dhirose?ref_src=twsrc%5Egoogle%7Ctwcamp%5Eserp%7Ctwgr%5Eauthor
ご立派になられましたね
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
825名無しの笛の踊り
2020/06/15(月) 21:23:48.01ID:xtAQytwu
スマイリーキクチ@smiley_kikuchi
僕を9年間ネットで誹謗中傷してた人物は警察の取り調べで
「あいつは殺人犯ですよ、ネット見てください」と本気で話していたそうです。
一流企業に勤めている社会人です。他人に嫌がらせや攻撃をするあまり自分の心が蝕まれていた。
中傷された側は傷つく、中傷する側も傷つく。中傷は依存症だと思った。
午後6:56 ・ 2020年6月7日
https://twitter.com/smiley_kikuchi/status/1269568923952836608
瓜二つの真症キチガイがクラシック板にも棲息してるよな
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
826名無しの笛の踊り
2020/07/01(水) 20:37:20.76ID:dOShEPmn
「腕時計チラチラ」が癖のきちがいキモヲタ、
さっさと逮捕されちまえばいいのに
827名無しの笛の踊り
2020/07/30(木) 12:10:21.63ID:8JgZQZhn
>>377
828名無しの笛の踊り
2020/08/04(火) 10:04:25.38ID:HhutpQlu
17名無し 2019/09/28(土) 05:33:30.57 ID:LAgFhuCP
ヴァントを聴きにドイツへ行こうと思ったけれども
仕事を休めない故諦めた
何度も仕事を辞めて行こうと思ったのやで
829名無しの笛の踊り
2020/08/06(木) 22:19:21.21ID:YLRncVPI
東京来日公演の最終日に行った、客はおっさんばっかり、一緒に行った彼女は休憩時の女性トイレがガラガラで驚いてた
未完成の冒頭からいつもと違う緊張感、厳格な指揮、後半ブル9では体が上空に引っ張られる不思議な体験をした
こんなコンサートもう一生行くことないだろう
830名無しの笛の踊り
2020/08/07(金) 20:58:23.04ID:/WwP3v3m
>>828が、まともな社会人の行動。

無職ひきこもり老母寄生虫の分際で
ハンブルクに遠征していたのが>>377を書いたバカ。
ひきこもりだから博士課程の院生が
どれだけ忙しい上に生活が大変なのかも分からない。

まともな社会人や学徒は2000年の来日公演が聴ければ十分。
>>829に共感するね。
831名無しの笛の踊り
2020/08/09(日) 14:16:13.71ID:VLVIxQBh
自分も20年ほど前にオペラシティ(だったっけ?)のヴァントのさいごの
来日公演をきいた。関西からの遠征だった。料金は高かったが得たものは
大きかった。といっても3階で聴いていたのだけれど。客席は満員で
外国人(ドイツ人?)も結構きていた。ブル9の盛り上がる部分でサウンドが
3階にもグウッとわきあがるように迫ってきてあっと叫ぶ声がきこえた。ヴァントは
1990年にもサントリーホールでブル8をきいてよい演奏だと思ったけれど
最後の来日のブル9はそれ以上だった。ブル8といえばおなじ1990年に
チェリビダッケも日本で演奏したのに用事できけなかったのが残念でたまらない。
832名無しの笛の踊り
2020/08/15(土) 11:53:24.47ID:HGsqPI1b
思い出した、ホルンの首席、金髪の女性だった、たぶん...
833名無しの笛の踊り
2020/09/12(土) 15:17:17.00ID:yrQZqitF
最後の来日から、もう20年か…
834名無しの笛の踊り
2020/10/08(木) 15:19:19.08ID:lVmPp0ek
>>833
ついこの前のようだが
20年アッという間だったな
835名無しの笛の踊り
2020/10/29(木) 03:48:18.48ID:ohCQg9J1
>>377
836名無しの笛の踊り
2020/11/03(火) 21:30:30.63ID:jRE0sj0T
サントリーホールでNDRとブル8をやったのが1990年11月3日
あれから30年
837名無しの笛の踊り
2020/11/04(水) 04:24:39.90ID:9yA2S8vJ
>>377を書き込んだキチガイがデカイ顔して暴れていたなぁ
1990年11月3日@サントリーホール
あれから30年、キチガイはキチガイのまま治らず(笑)
838名無しの笛の踊り
2020/11/11(水) 15:51:04.48ID:nRUu2L/2
東京オペラシティ コンサートホールでNDRと未完成+ブル9をやったのが2000年11月12〜14日
あれから20年
839名無しの笛の踊り
2020/11/11(水) 17:53:45.93ID:m2D3r/DQ
1970年代は全く話題に上らず1990年代は神様扱い
世間の評価なんてこんなもんだ
840名無しの笛の踊り
2020/11/12(木) 08:51:40.62ID:PfV1z8ru
>>377を書き込んだキチガイがデカイ顔して暴れていたなぁ
2000年11月12日@オペラシティ
あれから20年、キチガイはキチガイのまま治らず(笑)
841名無しの笛の踊り
2020/11/13(金) 13:44:23.97ID:r1ZACk6R
>>377を書き込んだキチガイがデカイ顔して暴れていたなぁ
2000年11月13日@オペラシティ
あれから20年、キチガイはキチガイのまま治らず(笑)
842名無しの笛の踊り
2020/11/14(土) 08:49:03.17ID:aUM8gFXu
>>377を書き込んだキチガイがデカイ顔して暴れていたなぁ
2000年11月14日@オペラシティ
あれから20年、キチガイはキチガイのまま治らず(笑)
843名無しの笛の踊り
2020/11/14(土) 11:15:45.30ID:vBeomcDI
>>840-842 許センセに無視されたんだってなw
844名無しの笛の踊り
2020/11/14(土) 21:53:20.60ID:TVK/5pnJ
許こそツンボのロボットやん 遊園地の小銭入れたら動くオモチャと変わらんやろあれ
佐村河内の激賞とか笑いも出らんわ
845名無しの笛の踊り
2020/11/15(日) 03:53:01.38ID:jIcAiayY
そのツンボの取り巻きのお仲間に入れてもらいたかったのに
思いっきりバカにされて無視されちゃったのが >>377
846名無しの笛の踊り
2020/11/15(日) 10:39:56.33ID:Pz4CP6uw
Edith Peinemannの4大ヴァイオリン協奏曲のCD(Wandはプロコを担当)の
彼女自身のライナーノーツが面白いですよ。WandはSzellの賛美者だった等々。
だがWandの晩年、良好だった彼女とマエストロの関係が…
847名無しの笛の踊り
2020/11/15(日) 15:27:10.15ID:qeJWDNuh
自分の知り合いや人脈を自慢することは、化粧をしたり身だしなみを整えるのと同じく、他人から見た自分の印象を操作する行動の一種と考えることができます(=自己呈示)。

人は無意識のうちに自分をよく見せるために、見栄を張ったり、自分を大きく見せるための行動を取るもので、栄光欲に駆られて自分の知り合い自慢するのも、無意識のうちに自分を良く見せたいという気持ちの表れと考えることができます。
https://mental-kyoka.com/archives/3390
848名無しの笛の踊り
2020/11/17(火) 20:32:17.84ID:hH++ZGW6
>>845
その年の5月のNDR定期で
ロビーで許先生御一行様におちょくられていたからな、>>377
確か麻生先生、藤原氏もいたはず
849名無しの笛の踊り
2020/11/24(火) 07:29:57.23ID:Fd0h74RB
ブル8の二日目だよね? そこにいましたー \(^_^)/

ハンブルクにコミュ障キモヲタオーラ全開の同胞ってのがいかにも場違いな感じでね…
許光俊に初対面でいきなり「やぁ、許クン!」って声かけてきた変な人だってエピソードを
終わってからおバーで聞かされたなー
懐かしいー
850名無しの笛の踊り
2020/11/28(土) 15:15:46.25ID:L99AsefV
>>377
藁科雅美の知り合い(自称)
金子建志の知り合い(自称)
片山杜秀の知り合い(自称)
許光俊の知り合い(自称)
長野羊奈子の知り合い(自称)
851名無しの笛の踊り
2020/12/13(日) 11:36:43.88ID:SfTMZErn
>>377って、2002年頃からクラ板で暴れてるんだってなw
852名無しの笛の踊り
2020/12/21(月) 08:48:06.66ID:jrHW0xXV
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/classical/1255063239/384
( ^ω^) 兄貴も後を追って自殺すればいいのに
853名無しの笛の踊り
2021/01/23(土) 07:25:46.01ID:6I7+Ojxp
>>377
854名無しの笛の踊り
2021/01/24(日) 20:16:42.26ID:J9FHP9ql
ケルンとのブルックナー全集の鋭角的な音が好きだったんで後年のブルックナーの録音でどんどん角が取れて柔らかくなっていくのが残念だった
BPOとの録音なんてつまらな過ぎる
855名無しの笛の踊り
2021/02/11(木) 20:56:20.18ID:KGCe1HiP
RCAの28CDs1DVDをオクでゲットしたのでこれからヴァントを聴きまくるわ

80年代までの録音中心
ベートーヴェン、シューベルト、ブラームス、ブルックナーの全集とそれ以外が少々というセット
856名無しの笛の踊り
2021/02/11(木) 20:57:27.25ID:KGCe1HiP
最初にブル6w

一楽章から聴いていて高揚中w
857名無しの笛の踊り
2021/02/11(木) 23:06:35.06ID:G12q6Vlv
ヴァントは北ドイツとのベト9がすごく好きだった
4楽章のフーガの弦楽器がキレキレでかっこいい
858名無しの笛の踊り
2021/02/13(土) 15:16:24.58ID:wmGbzh/3
>>377
859名無しの笛の踊り
2021/02/16(火) 08:47:06.55ID:Ytp4rTF5
900 名無しの笛の踊り 2021/02/15(月) 12:18:47.41 ID:15jRbC5l

「無職でハンブルク」君のことじゃね?
許に思いっきりバカにされたキモヲタのことだよ
860名無しの笛の踊り
2021/02/17(水) 21:39:08.49ID:fZyaOwbT
おお、ヴァント。ベートーヴェンの頭の中で鳴り響いていた交響曲を
そのまま音にしてみせる天才よ。

ヴァン・ヴァン・ヴァント、ここにあり。
ヴァ・ヴァント・ヴァント、ここにあり。
861名無しの笛の踊り
2021/02/18(木) 21:39:37.19ID:d7VHMoHS
ヴァントのベートーベンいいね、3番、冒頭2発のトゥッティ聞いただけで痺れる
862名無しの笛の踊り
2021/02/27(土) 21:16:39.44ID:g0E04Yg4
聞き専にあるのは言葉遊びだけ
863名無しの笛の踊り
2021/03/18(木) 04:13:19.08ID:KddWAZRv
>>832 たしかに
864名無しの笛の踊り
2021/04/10(土) 07:23:03.94ID:a+NjL6Bp
>>377
865名無しの笛の踊り
2021/04/26(月) 20:38:19.85ID:3ZNFZtDb
>>377 よく読んでおけよw

なぜ自閉症は電車が大好きなのか?
https%3A%2F%2Flibpsy.com%2F%E3%81%AA%E3%81%9C%E8%87%AA%E9%96%89%E7%97%87%E3%81%AF%E9%9B%BB%E8%BB%8A%E3%81%8C%E5%A4%A7%E5%A5%BD%E3%81%8D%E3%81%AA%E3%81%AE%E3%81%8B%EF%BC%9F%2F6464%2F
866名無しの笛の踊り
2021/04/26(月) 21:17:57.11ID:pMVuO8Ny
煽るならURLぐらいはまともに貼りなされ…
867名無しの笛の踊り
2021/04/26(月) 21:54:18.02ID:uSlIy9Q4
>>377
FM放送でヴァントの特集やった時に偉そうに話していたな
今じゃ立派な音楽評論家を名乗っているが、語ってほしくない人は大勢いる
868名無しの笛の踊り
2021/04/28(水) 09:56:26.17ID:IDY4pcGG
無職・被扶養者の分際でハンブルクに遠征してる精神疾患のクズよりかはマシだがな
869名無しの笛の踊り
2021/05/04(火) 17:04:16.22ID:t2x2iOpZ
どちらも君には羨ましいわなw
870名無しの笛の踊り
2021/05/05(水) 15:25:26.62ID:9r+SbOTs
1986年6月3日NHK-FMで聴いた、NDRとの15番がそもそもの始まりでした...
「何れ、この指揮者の実演による15番を聴きたい」と思い続け14年...
彼の振る15番のシンフォニー聴きたさに、2000年2月にハンブルクまで出掛けて行きました。
まさか、放送で聴いた同じ場所.同じオケ.同じ月に聴く事が出来るとは想っても見ませんでした...
放送された演奏会は1985年2月25日ハンブルク.ムジークハレ。
私の聴いた演奏会は2000年2月13日~15日、そうです15年後。
ショスタコーヴィチの作品を聴いて泣いたのは、後にも先にもこの3日間の演奏会での15番だけでした。
人には、一生に一度出会うべき演奏があると思っていましたが、真さにそうでした。
終演後、楽屋で御会いしたマエストロに
「これだけ素晴らしい演奏でしたから、天国にいるショスタコーヴィチもきっと喜んで下さっているでしょうね」
と天井呼び差して話したら...
マエストロ、天井をじっーと見上げて何か感慨深そうに...
そして、私の顔を見て「さぁ〜どうかね」と言う顔をして再び天井を見上げて居られました。
きっと、ショスタコーヴィチとの思い出を思い返して居られたのでしょう。
私は忘れません、マエストロがあの時、私だけに見せたあの御顔を...
本来ならば御悔やみなのですが99歳白寿おめでとう。
そして、素晴らしい演奏と思い出に多謝。
871名無しの笛の踊り
2021/05/16(日) 18:51:24.24ID:wFL7kGeW
>>377=あこがれの許光俊にハンブルクで思いっきりバカにされたキモヲタ
872名無しの笛の踊り
2021/06/05(土) 12:48:03.21ID:0wqJWCx3
このスレまだあったんだ。
最近YOUTUBEのNDRチャンネルにヴァントの映像結構上がってて見てる。イッセルシュテットまであってビックリした。
873名無しの笛の踊り
2021/06/12(土) 20:48:49.88ID:9t/ljS7Z
>>377=無職・被扶養者の分際でハンブルクに遠征してた精神疾患のクズ
874名無しの笛の踊り
2021/06/22(火) 07:23:40.40ID:735h4E01
悪い事やってた奴らは覚悟しておいた方がいいよ
875名無しの笛の踊り
2021/07/03(土) 07:27:37.00ID:/idFAWcx
>>377はホント、懲りないねw

http://2chb.net/r/classical/1585759580/179
876名無しの笛の踊り
2021/07/03(土) 15:55:20.72ID:5M2h+D0t
> ところが三流音大の受験資格すらない中卒の >179
877名無しの笛の踊り
2021/08/07(土) 15:03:53.23ID:SrDdgxVJ
情報収集能力ゼロ
情報分析力ゼロ
妄想性障害発症して自爆

土浦の駅前に棲んでた頃から変わらんね
878名無しの笛の踊り
2021/08/07(土) 17:06:23.00ID:nY7wfnmP
「オーケストラがやって来た」(かな?)にヴァントが出演した時、司会の高島忠夫が「バントさんは、モーツァルトにそっくり」とか言って持ち上げていた。ご本人は「ナイン、ナイン!」と謙遜。
879名無しの笛の踊り
2021/08/28(土) 20:09:56.00ID:oJqFmB9w
>>377
880名無しの笛の踊り
2021/09/24(金) 03:54:41.74ID:MoZeqG0P
age
881名無しの笛の踊り
2021/10/11(月) 15:06:05.32ID:FYHHcHtl
>>377
882名無しの笛の踊り
2021/10/27(水) 03:35:55.36ID:xtszJo4x
もはや「忘れ去られた指揮者」だなw
誰も話題にしない
883名無しの笛の踊り
2021/11/14(日) 07:27:05.89ID:o6s74xnt
組合でミュンヘン・フィルのブルックナーが
未開封新品同様なのに1枚あたり400円前後で投げ売りされているのを見ると
884名無しの笛の踊り
2021/11/14(日) 14:38:58.72ID:44FsfHvU
情報収集能力ゼロ
情報分析力ゼロ
妄想性障害発症して自爆

土浦の駅前に棲んでた頃から変わらないねぇ
885名無しの笛の踊り
2021/11/28(日) 03:41:50.91ID:2BOxZ8cf
>>377
886名無しの笛の踊り
2021/12/14(火) 03:37:11.67ID:iHRxT6PW
( ^ω^) 精神疾患だお
887名無しの笛の踊り
2022/01/03(月) 03:37:46.13ID:Z53+qrhF
ブルックナー聞いてみたけど、それほど良いとは思わなかったな
ベルリンフィルの5と9
888名無しの笛の踊り
2022/01/08(土) 19:06:10.45ID:z0y0uqUX
>>887
ミュンヘンフィル聴いてみ。特に9番
889名無しの笛の踊り
2022/01/17(月) 03:55:10.88ID:XFjqcxjN
>>888=キモヲタw
890名無しの笛の踊り
2022/01/27(木) 16:30:00.70ID:YblbDWPu
変人だらけやないか
なんだここは
891名無しの笛の踊り
2022/01/31(月) 03:40:03.87ID:qjWZ3ol2
バカな聞き専のせいだろ
892名無しの笛の踊り
2022/02/12(土) 07:17:13.24ID:woyCciUn
>>377
893名無しの笛の踊り
2022/02/26(土) 07:32:28.60ID:7d1INhD7
>>377=中卒コドオジ聞き専w
894名無しの笛の踊り
2022/03/06(日) 11:17:04.17ID:k76NpRB8
>>377みたいやクラヲタ聞き専っていつもどうでもいいことで逆ギレしてばっかりだよね
プライドだけやたら高くて負けず嫌いだけど知的にも音楽的にも実力が全く伴っていないから
ただ因縁つけて暴れるだけの卑しいネットチンピラと化している
とにかく何でも他人のせい
自分が馬鹿にされているのは他人のせい

一体どんな環境で育ったんだろうね
895名無しの笛の踊り
2022/03/10(木) 07:28:29.15ID:T42aPMI0
情報収集能力ゼロ
情報分析力ゼロ
妄想性障害発症して自爆

土浦の駅前に棲んでた頃から変わらないねぇ、>>377
896名無しの笛の踊り
2022/03/14(月) 12:06:25.56ID:3ZfiLF7j
>>3779=浦野祐一郎
897名無しの笛の踊り
2022/03/26(土) 15:19:04.02ID:4q7L/nwT
28 : 名無しの笛の踊り 2016/04/10(日) 22:11:12.42 ID:qxRtgIKZ
癌と噂のあの裸の王様、早く死ねばいいのに♪
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/classical/1453793103/28
0727 nanasissimo 2016/06/02 00:59:36.31 ID:/M3V6Ovb0
早く死ねばいいのに♪
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/musicology/1338538617/727
898名無しの笛の踊り
2022/04/10(日) 06:28:35.21ID:57nOVATi
インジャパン2000、CDとDVDとで聞いたけど
ジジイ共がマウント取るほどの名演か?
オケ下手じゃんw
899名無しの笛の踊り
2022/04/10(日) 06:40:56.60ID:11XNLXhS
統率力の著しく落ちた指揮者が眼力だけで降っていたような演奏だから仕方がない
900名無しの笛の踊り
2022/04/10(日) 15:16:19.95ID:daym5829
20年以上前の録音に今さら鬼の首を取ったような口ぶり
イタい奴だな
901名無しの笛の踊り
2022/04/24(日) 17:34:41.74ID:n4JjW1xY
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/classical/1255063239/384
( ^ω^) ↑これ書いた>>377のキチガイも後を追って自殺すればいいのに
902名無しの笛の踊り
2022/04/29(金) 09:59:27.71ID:PYLHSdxq
>>898
当時から3流の演奏って謂われてたよw
ごく少数の声が大きいバカが騒いでただけw
903名無しの笛の踊り
2022/05/05(木) 04:13:30.02ID:WYoWDuQN
ワーグナーのパルジファル
904名無しの笛の踊り
2022/05/10(火) 07:39:34.92ID:pZfu4Y0O
オペラ振れない指揮者は3流だろ?w
そんなもの現地行って見るとかww
905名無しの笛の踊り
2022/05/10(火) 09:47:08.52ID:qRTXjSah
むかしの表記は「グンター・ワント」のところもあったよな
906名無しの笛の踊り
2022/06/09(木) 07:22:07.09ID:FynJy/EO
早く自○しろよ
キチガイだった弟みたいにな
907名無しの笛の踊り
2022/06/18(土) 22:36:23.52ID:0i6TYANB
これまでブルックナーをヨッフムとジュリーニと聴いてきたのですが、ヴァントのブルックナー買おうと思ったらたくさん種類がありすぎて混乱してます
BPO、WDR、NDR、MPO、DSO、ほかにもまだありますか?
908名無しの笛の踊り
2022/06/19(日) 20:50:31.52ID:4z71eQYs
直感でNDRのSACD盤を注文しました
好みに合いますように
909名無しの笛の踊り
2022/08/12(金) 03:55:21.97ID:Ws1OkBik
自殺、まだ?
910名無しの笛の踊り
2022/08/29(月) 15:18:04.55ID:feO89ucH
自殺まだ?
911名無しの笛の踊り
2022/09/21(水) 11:33:45.89ID:BlphHilG
>>377 (笑)
912名無しの笛の踊り
2022/09/21(水) 12:14:25.26ID:WUHjNoWG
やっぱ80年代のN響だよな
913名無しの笛の踊り
2022/09/26(月) 11:45:47.64ID:kp+p1Qvc
広瀬大介は1994ウィーン「ばらの騎士」、
チケット争奪戦にも参戦して、ちゃんと見てあるんだな。

クライバーを生で一度も聞いたことがない、
聞く努力もしなかった>>377とはえらい違いだな。
914名無しの笛の踊り
2022/09/26(月) 22:44:08.96ID:NsPjSYJM
>>907
NHK
915名無しの笛の踊り
2022/10/08(土) 17:08:27.42ID:NVt6x/wQ
この人の名前を5年くらい忘れて思い出せなかったんだ
確かブル2が上手い人だったな
916名無しの笛の踊り
2022/10/08(土) 18:10:50.11ID:5J+tHptR
昔マルタンが好きでよく聴いた
917名無しの笛の踊り
2022/11/04(金) 17:38:52.92ID:eaUzFdNx
>>900
このスレに来ると、人間は悲しい存在だという事実を突きつけられる
というより悲しい人間がいるだけだろうか?
918名無しの笛の踊り
2023/01/08(日) 03:31:10.06ID:BveE7zBJ
>>377
919名無しの笛の踊り
2023/01/08(日) 08:47:03.79ID:8a1NtM6A
【優美】ギュンター・ヴァント【剛健】YouTube動画>6本 ->画像>25枚
【優美】ギュンター・ヴァント【剛健】YouTube動画>6本 ->画像>25枚
【優美】ギュンター・ヴァント【剛健】YouTube動画>6本 ->画像>25枚
【優美】ギュンター・ヴァント【剛健】YouTube動画>6本 ->画像>25枚
【優美】ギュンター・ヴァント【剛健】YouTube動画>6本 ->画像>25枚
【優美】ギュンター・ヴァント【剛健】YouTube動画>6本 ->画像>25枚
【優美】ギュンター・ヴァント【剛健】YouTube動画>6本 ->画像>25枚
【優美】ギュンター・ヴァント【剛健】YouTube動画>6本 ->画像>25枚
【優美】ギュンター・ヴァント【剛健】YouTube動画>6本 ->画像>25枚
【優美】ギュンター・ヴァント【剛健】YouTube動画>6本 ->画像>25枚
【優美】ギュンター・ヴァント【剛健】YouTube動画>6本 ->画像>25枚
【優美】ギュンター・ヴァント【剛健】YouTube動画>6本 ->画像>25枚
920名無しの笛の踊り
2023/02/05(日) 03:26:45.01ID:uqm4BuLk
タコ総合39で発症、袋叩きにされてやんの>>377
921名無しの笛の踊り
2023/03/08(水) 03:36:25.80ID:MUu9X+Ph
>>377=浦野裕一郎
922名無しの笛の踊り
2023/03/31(金) 07:19:51.66ID:1uHHYZH1
広瀬大介氏は出世したよな
どこかの精神障害者と違って
923名無しの笛の踊り
2023/04/10(月) 07:17:16.02ID:AR/9DQIi
>>922

「平和の日」日本初演の訳詞担当が広瀬氏だった。
分かりやすいし錯誤もなくて良かったよ。
924名無しの笛の踊り
2023/04/10(月) 13:41:22.95ID:/TwWY2CI
ネットで誹謗中傷するしか能のない>>377、残念だったなww
925名無しの笛の踊り
2023/04/24(月) 11:44:51.68ID:3Q5fGyAl
こんなの出てきた
http://2chb.net/r/newsplus/1625928187/999

>>377=浦野裕一郎、ニュー速+でも有名人らしいな
ところで昭和音大となんかあったのか?
926名無しの笛の踊り
2023/04/29(土) 07:00:44.74ID:copRgvfE
ふーん
ずいぶん前からネットでも暴れていたのか…

リアルでも界隈の人たちを誹謗中傷し放題だったのは知ってるけど
やっぱビョーキなのかな
927名無しの笛の踊り
2023/05/02(火) 07:27:08.44ID:N/eDEaDB
その場に居ない人間を誹謗中傷する

面と向かっては何も言えない

それが通院歴持ちキチガイの>>377
928名無しの笛の踊り
2023/05/03(水) 14:23:24.96ID:vElXaee9
Aが居ない時にはAの悪口をBやCに云う
Bが居ない時にはBの悪口をAやCに云う
Cが居ない時にはBの悪口をAやBに云う
そんなことばかり遣っているうちに
笑い者になっていることに気が付かないのが>>377
929名無しの笛の踊り
2023/05/03(水) 21:26:35.27ID:tLVAse6Q
てかね、

あいつははんざいしゃ

とか

あいつはほも

とか

根拠も証拠もなくデマばかり垂れ流すのよ、あいつは

そのうち 名誉毀損 とか 威力営業妨害 なんかで捕まるでしょ
ろくに働いたこともない世間知らずだから わからないのかな
930名無しの笛の踊り
2023/05/08(月) 20:56:21.93ID:gG+F3jrM
かつて一柳富美子女史を誹謗中傷しまくっていた
頭のおかしい御仁ですよ、その人
931名無しの笛の踊り
2023/05/17(水) 07:18:09.70ID:toWWV6s9
広瀬とか一柳を叩いておいて
許光俊に取り入ろうとしてるとか、ほんとバカだな
しかもお友達作戦が失敗して許から思いっきりバカにされているという
さすがコミュ障低学歴
932名無しの笛の踊り
2023/06/29(木) 17:26:18.22ID:bFdhMH3L
よくわからないけど私怨?
作曲家でも指揮者でも作家でもYoutuberでもない一般人でしょ?
実名出してそこまで非難するほどのことなのか?
933( ・∀・) ニヤニヤ
2023/07/02(日) 20:21:50.54ID:lYGS53eX
( ・∀・) ニヤニヤ
934名無しの笛の踊り
2023/07/03(月) 12:15:33.50ID:Qy3hxOdg
20年以上、ネットで一般人を誹謗中傷し続けている一般人w
935名無しの笛の踊り
2023/07/13(木) 14:43:44.32ID:nqTJbuB3
ってか、そもそも>>377が私怨なんだけど
936名無しの笛の踊り
2023/07/18(火) 07:39:28.87ID:wGqXNC0D
散々音大板を荒らしておいて、クレーム出したら ↓コレ
http://2chb.net/r/classical/1453793103/26-27

>>377が他板でやってきたこと
937名無しの笛の踊り
2023/07/22(土) 20:42:38.99ID:htoY836/
最近は実演でもやるようになってきたが、ブルックナーの交響曲2番は手垢がついていない分、素直に聴けていいなあ
938名無しの笛の踊り
2023/07/28(金) 14:28:43.03ID:CzRT52HZ
そういえばアイヒホルンなんてのもいたなぁ
939名無しの笛の踊り
2023/08/20(日) 03:47:55.20ID:i+AV2tHg
>>377
940名無しの笛の踊り
2023/08/23(水) 01:38:07.22ID:+6CcMHSm
Aが居ない時にはAの悪口をBやCに云う
Bが居ない時にはBの悪口をAやCに云う
Cが居ない時にはCの悪口をAやBに云う
そんなことばかり遣っているうちに
笑い者になっていることに気が付かないのが >>377
941名無しの笛の踊り
2023/08/25(金) 01:28:59.62ID:7wDUg1nM
若い頃には全く評価されていなかった人だが、有名な指揮者が次々といなくなって最後に成功した日本人好みの指揮者?かな。信じればいつか報われる
942名無しの笛の踊り
2023/09/08(金) 02:58:30.56ID:tTHMv0S6
>若い頃には全く評価されていなかった人だが

ほらね
まーた平気でウソつくキモヲタ
943名無しの笛の踊り
2023/09/08(金) 04:11:41.13ID:/DWWrY3/
若い頃はフルトヴェングラー派だったが、プロの指揮者としての経験を積むようになってだんだんトスカニーニ派になったと来日時のインタビューで答えていたな。
944名無しの笛の踊り
2023/09/08(金) 06:43:41.25ID:zWWtBznO
ヴァン・ヴァン・ヴァントここにあり

ヴァヴァント・ヴァントここにあり
945名無しの笛の踊り
2023/09/09(土) 06:48:53.34ID:NPCLdvG1
逝ってよし
946名無しの笛の踊り
2023/09/11(月) 20:38:39.28ID:7QHdJHd4
ヴァント/ベルリンフィルのブルックナー7〜9が苦手。サイトなどで薦めているので買ったけど。それは洗練されて澄んだように美しい。でも、面白くない。退屈だ。
947名無しの笛の踊り
2023/09/11(月) 23:17:13.71ID:EIPOeWGN
ヴァントのブルックナーは
ケルン放送響、北ドイツ放送響、ベルリンフィルと
どれがお好みかってのは
あまりに手あかがついた話題かな
でも聞き比べた人の評価を聞いてみたい
948名無しの笛の踊り
2023/09/18(月) 00:04:40.52ID:O5m8228y
俺はケルン放送響だな。一番のびのび振っている
アンサンブルもいい
ちょっとバカっぽい気もするが
949名無しの笛の踊り
2023/09/30(土) 18:02:20.78ID:n57qI+gF
わっしょいわっしょい、最高の瞬間が来たぞ!
950名無しの笛の踊り
2023/10/01(日) 03:12:51.83ID:RAPt8Wcp
>>377=浦野裕一郎
951名無しの笛の踊り
2023/10/10(火) 03:15:34.04ID:+BwSmvnx
晒しage
952名無しの笛の踊り
2023/10/13(金) 06:44:48.53ID:Owb3BXA1
>>377、早く死ねよ
953名無しの笛の踊り
2023/10/16(月) 02:56:59.98ID:oDc1eYh2
【優美】ギュンター・ヴァント【剛健】YouTube動画>6本 ->画像>25枚
【優美】ギュンター・ヴァント【剛健】YouTube動画>6本 ->画像>25枚
【優美】ギュンター・ヴァント【剛健】YouTube動画>6本 ->画像>25枚
【優美】ギュンター・ヴァント【剛健】YouTube動画>6本 ->画像>25枚
【優美】ギュンター・ヴァント【剛健】YouTube動画>6本 ->画像>25枚
【優美】ギュンター・ヴァント【剛健】YouTube動画>6本 ->画像>25枚
【優美】ギュンター・ヴァント【剛健】YouTube動画>6本 ->画像>25枚
【優美】ギュンター・ヴァント【剛健】YouTube動画>6本 ->画像>25枚
【優美】ギュンター・ヴァント【剛健】YouTube動画>6本 ->画像>25枚
【優美】ギュンター・ヴァント【剛健】YouTube動画>6本 ->画像>25枚
954名無しの笛の踊り
2023/11/08(水) 03:44:37.07ID:0fKDW4yn
てかね、

あいつははんざいしゃ

とか

あいつはほも

とか

根拠も証拠もなくデマばかり垂れ流すのよ、浦野裕一郎は


そのうち 名誉毀損 とか 威力営業妨害 なんかで捕まるでしょ
ろくに働いたこともない世間知らずだから わからないのかな
955名無しの笛の踊り
2023/11/22(水) 15:02:29.34ID:5s2rLDED
>>377
956名無しの笛の踊り
2023/12/06(水) 00:20:59.48ID:MSSFZGCF
最高のテイクを録り直しさせたブル2だけは聴くべきかな
957名無しの笛の踊り
2023/12/13(水) 07:35:55.37ID:O8xLUYWY
>>377
958名無しの笛の踊り
2023/12/31(日) 15:13:00.64ID:jHAA6Pac
>>377の姓名判断

地格『努力不足 衰退 無気力』大成しがたい器用貧乏
創造性に富み、センスもあるため芸事や物作りなどに際立った才能を見せるでしょう。少々神経質な性格です。
何かと判断が甘く依存型の人です。ささいな事を気に病んだり、人の顔色をうかがったりします。
体質的にも丈夫では無く、風邪をひいたりお腹を壊しやすいようです。家族との縁が薄い暗示があります。

外格『社交下手 薄幸 別離』度重なる不運で厭世的(えんせいてき)
詐欺や事故などの不幸に遭いやすいタイプの人です。危険は自ら避けましょう。
口数が少なく周りから取っつきにくいと思われることも。協調性に欠けるため、対人関係で孤立するかも。
良い友人を得ても大切にせず、みすみす幸せを逃してしまう傾向があるので、注意しましょう。

総格『浪費 非現実的』能力を活かしにくい運気
強情で少々偏屈気味な性格のため人の忠告は聞く耳を持たず、自分本位です。
さらに計画性に乏しく、他力本願なところがあり、希望が叶いにくい運勢です。
経済観念に乏しく、見栄っ張りで浪費が多いでしょう。
人生を自分で切り開くだけの気力も不足しがちです。忍耐力を養い、見栄を貼らず、自分の身の丈にあった計画をたてましょう。
また、周囲の助けを期待せず、なにごとも自力でやり遂げましょう。


そっくりそのままですね(笑)
959名無しの笛の踊り
2024/01/14(日) 21:50:08.41ID:2gbEj8Q4
バンスタバンバン
ヴァンヴァンヴァント
960名無しの笛の踊り
2024/01/27(土) 02:08:02.47ID:iLdAsYOf
>>377=うらの ゆういちろう
961名無しの笛の踊り
2024/04/06(土) 03:35:45.47ID:+A1VhJIv
>>377
962名無しの笛の踊り
2024/04/30(火) 15:04:00.17ID:ttTyyy4p
朝比奈とかヴァントのブルックナーは同曲異演が多いから
どれが評価高いのかわからねえ
963名無しの笛の踊り
2024/04/30(火) 16:03:05.57ID:jN7sOpFO
【優美】ギュンター・ヴァント【剛健】
964名無しの笛の踊り
2024/04/30(火) 18:12:06.92ID:jN7sOpFO
【板潰し対策】運営が頼りないので全板のスレ一覧を保管しました 1
http://2chb.net/r/operate/1710883266/
どうせこうなると分かっていたから2024/03/20時点のスレ一覧は確認できるようにsubject.txtが保管されている
外部サイトのリンクだし拡散も簡単だから荒らしが手を出す事は不可能
あなたがどこの板の住人かの言及が無いがおそらく全部の板が含まれている
時間を掛けて一本も忘れずに立て直しはできる
965名無しの笛の踊り
2024/05/01(水) 04:19:19.84ID:L4N19Rgs
>>377
966名無しの笛の踊り
2024/05/22(水) 14:19:30.87ID:k78FsL6t
やっぱ虚言癖があるのかw
どうりでクビになるわけだw
967名無しの笛の踊り
2024/07/09(火) 16:59:31.25ID:iyfTMayZ
本当だパーマかけたんだね
968名無しの笛の踊り
2024/07/09(火) 17:54:46.73ID:0X8Uzl2L
うちの庭にも下げる気がする
969名無しの笛の踊り
2024/07/09(火) 18:10:10.71ID:Sjq4C6kJ
軽油の燃焼は大規模になりそう
970名無しの笛の踊り
2024/07/09(火) 18:45:08.69ID:lm340XA0
ホテル生活も27日終わるかもしれない
971名無しの笛の踊り
2024/08/31(土) 03:47:39.88ID:XzQtlaae
>>377=渡航歴たった2回(ハンブルク)しかない浦野裕一郎
972名無しの笛の踊り
2024/09/10(火) 14:51:07.18ID:GJmSORt/
やっと四んだのか
めでたし、めでたし
973おめでとうございます
2024/09/24(火) 16:43:27.82ID:DsnyaYRr
死亡おめでとうございます
974◆cFKxKMmbrI
2024/10/16(水) 03:34:05.26ID:ixp9DLNr
おめでとうございます(笑)
975名無しの笛の踊り
2024/10/26(土) 14:51:41.89ID:lFdpFgg9
解説、対訳、字幕制作と広瀬は大活躍だな
>>377の無学無能キモヲタとは大違いw
976おめでとうございます
2024/11/11(月) 16:38:40.44ID:gEJ83Ajh
おめでとうございます
977名無しの笛の踊り
2024/12/31(火) 03:37:57.58ID:ne/Dzo3b
>>377って、ウラノだったのか?w
笑えるわww
978名無しの笛の踊り
2024/12/31(火) 21:53:59.32ID:KrBPdofG
僕は1990〜2001年フランクフルトアルテオパーでの生涯最後の指揮まで年2回渡独していた
実際彼にホテルで数回会ったことがある
あれから20年以上が経ち今でも最後のロマンティックを思い出す 
あの時フィナーレのコーダでヴァントに後光が差ていた 本当だ


979名無しの笛の踊り
2024/12/31(火) 22:51:39.53ID:p/ufRsbh
それは凄い

lud20250214194535
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/classical/1284287510/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【優美】ギュンター・ヴァント【剛健】YouTube動画>6本 ->画像>25枚 」を見た人も見ています:
NHK-FM「きらクラ!」おいハチ!がっ10(テン)でい!
2ちゃんねらーが選ぶ世界の名指揮者ランキング
カッコイイ・センスのある音楽用語
ティンパニ奏者の収入
有名だけど糞つまらん作曲家といえば? Part.2
ショーペンハウアー「女に芸術的才能は一切無い」
何でレスピーギのローマの泉って録音が少ないの?
買ってはいけない駄盤【後悔】
【デヴィ夫人】第1回イブラコンクール2021
戦闘民族聞き専のスレ
NHK交響楽団 Part.107
安くて良いCDスレ Part72
【自演・荒らし対策】ワッチョイ導入テストスレ
ムラヴィンスキー
【パーヴォ】桂木嶺orリサ/永田智子 44【逃げろ】
【パーヴォ】桂木里紗or嶺/永田智子75【逃げろ】
ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団 8
★クラシック初心者質問スレッド PART67★
続々 未聴CDの山を見て人生の残り時間を考えるR
ルガンスキースレッド9
CD化や廃盤の再発売をお祈りするスレ
クラシックギター総合スレPart82
九州地震被災者に捧げるクラシック
ベートーヴェン交響曲第7番お気に入り名盤
SACDについて語るスレ009
2ちゃんねらーが選ぶ世界の名指揮者ランキング2
NHK クラシック音楽館 10楽章
オデーサ歌劇場首席客演指揮者吉田裕史を応援しよ
▼△バロック音楽総合スレッド 16△▼
バイオリン
【怪人】スクリャービン【神秘和音】
SACDとハイレゾについて語るスレ011
そもそも「聞き専」何て言葉が下品!
モーツァルトとベートーヴェンはどっちが凄い?16
反田恭平その4
クラシック界の一発屋
♪2ちゃんねる第九プロジェクト 10周年記念♪
神としてのバッハ
デュルル・シャトワ Part 16
音大卒でもないのにクラ板に居る奴
Amazon,HMV,タワレコ…etc 出荷準備中55日目
【NML】ナクソス・ミュージック・ライブラリー6
東京フィルハーモニー交響楽団【東フィル】
プロになり損ねた音楽家崩れの楽しみと言えば?
オカズにしてるヴァイオリニスト
オナニー・フィルハーモニー管弦楽団 Part2
下手くそが音楽好きになってはいけない
トスカニーニ13
ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団21
【出版不況】レコード芸術part.22【休刊目前】
クソのような音楽事務所一覧
反田恭平その3
俺高校中退ガチニート、作曲の天才かもしれない
流石だったよな桂歌丸師匠
NHK交響楽団 Part.106
安くて良いCDスレ Part74
タン タン タン の擬音だけで曲を当てるスレ
何故日本人のオペラは学芸会になってしまうのか
【美人】瀧村依里【ヴァイオリニスト】
脅威の16才★南紫音★美人スーパーアイドル登場!
【美人】Olga Scheps オルガ・シェップス【美乳】
佐村河内です 
クラシックとフィギュアスケート
クラシックの曲で名前が分からないから教えて
【violin】ヴァイオリン総合スレ25【バイオリン】
13:48:05 up 36 days, 14:51, 0 users, load average: 6.62, 7.60, 11.57

in 0.059417963027954 sec @0.059417963027954@0b7 on 021903