◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
運動オンチ=音楽好き
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/noroma/1091255373/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
運動オンチ=アニメ好き・ゲーム好き・ロリコン好き・格闘技好き
フィギア好き・漫画好き・2ちゃん好き・プリキュア好き・マリ見て好き
コスプレ好き(見る方専門)・種ガン叩き好き・鉄道好き・フェリー好き
処女好き・列車好き・声優好き・飛行機好き・軍事好き・腐女子叩き好き
エヴァ好き・テクノ好き・引きこもり好き・歴史好き・特撮好き・アイドル好き
運動部入りたくなかった&音楽好き= 軽音楽部だよね
>>3 ロリコン好き=幼女好き男が好き=ホモって事ですか?
歌もヘタだし、楽器も弾けない。
学芸会の練習でも、「へたくそが移るから、はじっこへ逝け」と言われたり、
人前での発表は、体育以上にいやだった。
しかし、なぜ運動「音」痴で呼び名が定着しているんだろう?
音痴も運痴もどっちも神経系の不備が原因だけど、後者は「音」は関係ないのにな
ウンチがバンドやって彼女できて、付き合ううちにウンチがばれて音楽やってる時と違うってふられると
高校のころデモテをネット通販で500以上売りました。自慢できんのはこのくらい
だったかなマジウンチだし
ウンチバンドはステージアクションでなんか分かる気がする
ウンチというか虚弱なせいであのライトのせいで逝きそうになった。
確かに体育祭はまったく脇役だが、
音楽祭は指揮者とかソロとかけっこう主役はってたな。
>>10 おんち 1 【音痴】
(1)生理的な機能不全や心因性の原因によって正しい音の認識や発声などができないこと。また、そういう人。音聾(おんろう)。
(2)音に対する感覚が鈍く、歌を正しく歌えないこと。また、そのような人。
(3)あることに感覚が鈍いこと。
「方向―」「味―」
運動したい。野球部に入りたい。けどブランクが2年近くあるからもうだめぽ・・・
もしあの時音楽に、ギターに出会わなければ今頃は・・・・orz
音楽好きの運痴だけど、大縄跳びが人並みにできたのはこのおかげではないかとひそかに思っている。
>>11 ウンチってだけで女って嫌いになるの!?
マジかよ・・ショックだ・・
>>11 そんな程度のことで振る女は、所詮その程度の女だ。
だから
>>25も気にすることはない。
人生何があるか分からない。そういうことで振る女は
将来旦那が失業して収入がなくなったら、迷わずに離婚を迫る女だ!
そういう私も、運動音痴の吹奏楽部出身。
でも運痴でも、ドラムはできるよ!
>>30 あああ・・でもやっぱりそういう女もいるのね・・
まじでウンチはコンプレックスだわあ
運動音痴はリズム感も無いから、正確には
●運動音痴の音楽好き=歌や演奏が下手
●運動神経ありの音楽好き=歌や演奏が上手
でFA?
だから音楽は好きじゃなかった
音楽で成績が良くても全然嬉しくなかった
18歳、音楽は好き。個人的や学校のイベントで作曲、演奏もやってる。
でも運動に関してはウンチ。体育の成績も2getしまくりだ。
>>33 運動音痴でリズム感無いってのは間違ってると思うぞ。
俺のウンチ友達もビートマニアとか超上手いしね。
おれウンチでしかもピアノやってたくせ音痴(音程は分かるけど、歌うと間違った音しか出てこない)だったけど、
工房のとき吹奏楽部(アルトサックス)で、部内でも一番上手くて(違う楽器とは上手さは比べづらいが)
演奏会のときには毎回花束もらうほどだった。
それまでやったことも無かったのに高1のとき吹奏楽部の人に、
「おれ中学までサックスやってたよ」って見栄はってしまって、人不足だからって理由で12月の途中で入部させられてしまった。
で、あとは初心者ってことを隠して猛練習。最初のうちは中学のとき受験で9月ぐらいに楽器やめちゃったからブランクが・・・
って言って通して、2年に上がるまでの4ヶ月で相当うまくなって、感覚が戻ってきた、とか嘘ぶいた。その後も、猛練習を続けて部内でも一番上手くなってた。
だから、ウンチで今厨房か工房の香具師は楽器を何かマジでにやっとくと今後活躍できるぞ。
管楽器かギターなどがおすすめ。弦楽器は難しすぎて短期じゃ上手くならない。管楽器なら必死にやれば何とかなる。
お勧めです。
だからよー、うんちなのはいいんだけどそれを勝手に音楽とか他のことにむすびつけるなって。
自分の可能性をせばめてどうすんだよー。
うんちは悪くないがうんちを理由に自分のショボさを正当化することなんてできねーぞー。
お前らは被害者でも障害者でもねーんだよー、胸張って生きてけよー。
確かに可能性を狭めるのはよくないかもしれないが
うんちの奴が音楽に結び付けて考えて
それが励みになれば全然かまわないと思う。
おいらの両親の見識。
「運動や音楽が好きな人はみな性格が明るい。あんた(おいらのことね)は運動がダメなんだから性格が明るくなるはずがない。
したがって、あんたは音楽が好きなわけがない」 というもの。 すっげえ三段論法だろ?
ちなみに当方は自称「鉄道マニア」でもあったのだが、「あんたは足が遅いから、なにもわざわざ速い列車に乗ることはない」
とされていて、新幹線にも在来線特急にも、飛行機にも乗ってはいけなかった。
いや、新快速も利用してはならなかった。
「用事もないのに移動することない」「急ぐことはない」んだそうだ。
「でも、乗り心地が悪い乗り物が嫌いでねえ・・・」と言い返すと張り倒された。
・・・・ウンチの人やオンチの人の親御さんには、このような傾向性があったのでは?
>>41 言っては悪いが・・・その親御さんはちといろんな所に問題が
あるんじゃないかしらん?
中学高校(日本の)で流行りの音楽とか必死に勉強したりバンドやったりする奴は
運動得意な奴の方が多い筈。
運動得意な人間=モテる権利のある人間(のグループ)の証明手段が
小学校位まではスポーツそのもので、中学位から音楽等のファッションに移行する。
運動苦手でモテないグループにいれば、それらに必死になった所で何のメリットもない。
下手すると、差別化が薄れる事を嫌がるモテる側に「調子のってる」と
因縁つけられる可能性まで。
スポーツと違って運動能力自体には何の関係もないので、何かの節目等で
ドサクサに紛れて音楽等を武器にモテる側に移る人も多少はいるが
それもあくまで既存の運動得意側=モテる側のグループにおまけで加わってるだけ。
こういうのを音楽好きと言うのかどうかは知らないが。
>>43 「運動得意」にもランクがあるだろう。
音楽にはまっていく奴はたいてい運動部から落ちこぼれていった奴らだと思う。
真性マッチョ自体はボールのことしか頭に浮かべてないようなのが多かったし。
運動苦手側で音楽にはまる奴は「おまけ」とかのレベルじゃなくて、むしろ
サブカル路線に進んでいく奴がやたら多い気がする。
サブカル路線に同意
俺も運動苦手で、音楽好き、
でも好きなのはチャートとかでなくて洋楽とかマイナーなものだから。
チャートに入るシングル盤なんか買うのはむしろ運動得意な香具師だろ。
あたしは運動部でキャプテンもやってるけどバンドも組んでるよ。担当はボーカル。体動かすのも好きだし歌うのも好き。
学校の成績はいつも体育と音楽しか良い結果が出ない。他は全部3以下。
>>46 他教科、頑張れ
折れは運動音痴で、
中学の時、体育は教師が適当だったせいで3だったが
美術で1回、音楽で2回成績1がついた。
でも勉強は出来たから高校からは急に有利になったな。
歌、絵、運動ができるやつ羨ましいな。
中一から中三で引退するまで、バスケやってた者です。運動音痴のくせにスポーツ初めちゃったもんだから、
最初のうちは本当に苦労した。
とにかく下手くそで、中一の頃はレイアップ、ジャンプシュート、その他シュート関係etcは全部リングにすら当たらなかった。
新人戦のときはベンチにすら座らせてもらえなかった(><)
だけど、そんなおれもひたすら努力してなんとか背番号10のユニフォームもらえた(実力順で、♯4〜♯18まで)。
やっぱ大切なのは努力じゃないか?
自分は長距離走が苦手だったから、部活のときはさぼってるレギュラー陣をほっといて、くたくたになるまで走ったよ。(後に1500m走クラス代表になった)
シュートでは手首のスナップが大事だから前腕を鍛えるためのトレーニングもやったし。
まぁ、運動音痴はあいかわらずで、スポーツ技能はバスケ以外散々だったけれど、体育では関心・意欲・態度の項目で点を稼ぎ、なんとか4をとりました。
でも、先輩に今年バスケでインターハイ出場の駒場高校を受験するって言ったら、案の定バカにされた。他の同学年の部員にも「おまえには才能がないんだよ。」とか「運動神経悪すぎ」とか「努力だけじゃ意味ない」とか言われバカのされまくった。
でも、ここであきらめちゃダメだと思う。一応、親には内緒だけれど、おれはバスケだけするために駒場高校を受験するつもりだ。今までの間さんざんおれをばかにしてきた連中を見返してやりたい。努力すれば一流になれることを証明したい。
今はその野望で頭の中がいっぱいです。二年か三年後必ず駒場のレギュラーになって、インターハイにでてみせます。
>>43 >スポーツと違って運動能力自体には何の関係もないので、何かの節目等で
>ドサクサに紛れて音楽等を武器にモテる側に移る人も多少はいるが
>それもあくまで既存の運動得意側=モテる側のグループにおまけで加わってるだけ。
>こういうのを音楽好きと言うのかどうかは知らないが。
・・・・これって、あれだな。かつての山内家の治めていた時代の土佐藩における「白札郷士」みたいな存在なわけで?
白札はあくまで白札。決して「上士」と同等には扱ってもらえないという意味で。
武市半平太がそういう立場だった。 郷士の坂本竜馬よりは格が上だが上士の板垣退助と同等ではなかったように。
>>44>>45 下半分より上半分の方が、下4割より上4割の方が、・・・
音楽(等のファッション)好き
→運動オンチ≠音楽好き、運動得意≒音楽好き
今の日本にボールの事しか頭に浮かべてない真性マッチョなんて1%もいない。
落ちこぼれなかったほとんどの人間もモテる為に、チャートに入るシングル盤なんか
ではなく、自分が属す同世代の集団の中での流行り(日本全体から見ればマイナーな)
を必死に追ってる。
音楽と言ってもクラシックなら全く逆になるが。
>>50 「音楽好き」を勘違いしてないかい?
チャートや流行追ってるだけの奴なんてどの世代にもいっぱいいるよ。
そんなんじゃなくて、自分でバンド組んでライブハウスに入り浸っていたり、
わざわざ習ってまでドラムや振り付けを指導してもらうような奴のことだよ。
真性マッチョ→毎日運動の練習に忙しくて、楽器を習う暇がないので興味を持ちづらい。
運動部レギュラー→毎日そこそこ練習をこなすので、音楽やるとしてもボーカル程度。
運動部落ちこぼれ→退部した後、上記のようにして音楽(バンド)活動に没頭。
音楽系文化部出身→クラシック
科学系文化部出身→ヲタ路線(アニソン、JRの発車メロディー)
社会系文化部出身→はまるとしてサブカル
こんな感じだろう。真性マッチョも、いるところにはいっぱいいるからねぇ。
文化部全体総論→自学で楽器をマスターする能力があったりして、開眼した奴同士で組んだりする。
レディヘのトムとニルヴァーナのカートは体育会系の奴らだ大嫌いだったそうだ 運動音痴かどうかは知らんが
おいらは小中学校時代を通して笛もろくに吹けなかった。
ところが、自分が25歳のときに奈良県の某所にある「修養科」というところに3ヶ月泊り込みで行かされた経験があるが、
「四番の篠笛」を、一丁前に吹けるようになった。
「一の文字も知らぬ者が、足は十文字に組んで戯るる(『土佐日記』の現代語訳)」みたいな話。
だって、学校時代の縦笛さえも吹けなかった自分が、音の出しにくい横笛を、それも篠笛を自由自在に吹けるようになってしまったのだから。
・・・・やる気さえありゃ出来るようになる。さもなくばやけっぱちになって開き直ったならば。
当方は、今や尺八でも琴古流で初伝だが持っているのさ、これも「修養科」で身につけられたことの応用で。
>>51 流行追わない様な奴はバンド組んだりライブハウス行ったりしません。
君が流行追ってるだけだと思ってる奴も皆、君と同じ様な雑誌読んで
「俺は流行追ってるだけのミーハーとは違うぜ」
と言ってますから。
ウンチの漏れは洋楽レンタルを見せつけて優越感感じてるwww
>>61 洋楽好きなら買えよ。
俺もウンチだが洋楽のレコード集めてる
DJ用のターンテーブルも買ったし
下らん自己満足だと思うが自信さえ付けばいい。
普通にクラシックが好きですが何か?
指揮真似はさすがにしませんね
典型的クラヲタ運痴です。
楽器にも走らずひたすらエアチェックで
古典作曲家は一通りなめた。
一番萌えたのはベートーヴェンの第7だな。
>>1 ちょっと待ってくださいよ。じゃあ運動神経いいやつは音楽すきじゃないんですか?
運動能力イイ=歌が上手い=音楽好き
っていう場合もあるぞ。歌なんか腹筋使えなきゃ上手くならないんだから。だったら
運動能力マズー=歌が下手、反射神経も悪いので楽器も無理=音楽嫌い
っていう場合だってあるんじゃないか?
ちなみに俺は
運動能力なし。なぜか筋肉はある=歌が上手い(と言われる)楽器は下手=合唱部
>>69 運動能力なしで、音楽も勉強も絵画もダメで性格が暗い場合ならば、犯罪をおかす率が急上昇。
現に、この前捕まった奈良県での幼児誘拐殺人事件の犯人の小林なにがしが、まさにそれ。
新聞販売店に勤務するも、不配だらけだったと聞く。
要するに「情操教育の欠如」が何よりも恐いということなのだ。
・・・・運動も音楽もダメだったら、絵画でも鉄道マニアでもいいから打ち込んでみること。
>>1の前提は、決して正しいものではないと思う。
確かに音楽好きだ!
メタルが好きだな。
合唱も好きでNHKの全国出たよ。
第9のバリトンソロもやった。
>>66 サッカーや水泳などをやっていたよ
京大時代もサッカーをやっていた
俺は合唱部だったが運動出来る人は体格が良いためか声が良いのが多くて、付け焼刃的に助っ人を頼むことが結構あった
(弱小文化系部活の定め)
俺自身は運動駄目な方(でなきゃ合唱部なんて入らん)だったけど、一応それなりに歌声は評価されてた。
有名な歌手(軽音楽に限らずクラシック方面でも)で運動出来る人って結構多いよ、因果関係も見出せると思う。
まあ「それだけじゃないよ」ってのはウチの先生の弁だったが。
なんでスポーツよりも音楽の方が高尚とされるんだろう?
相関関係高そう。あと哲学者や詩人もあまりスポーツ得意じゃないかも。
>>3 運動オンチ=ゲーム好き・ロリコン好き・漫画好き・2ちゃん好き・テクノ好き・引き篭もり好き
_| ̄|○
確に漏れもうんちだが音楽好きで自分でアコギやってる。ゆず大好きです。
バンドマンって運動苦手そう(実際は知らないが)な香具師が多い。
そりゃ音楽やってるやつはヒキ気味なのが多いからな。
という事でスポーツ得意な人間は音楽嫌いという結論になりました
アホか。
ダンサーの存在をどう説明するんだ
体育も音楽も死ぬほど嫌いです。一番きらいなのは1人で歌わされるテスト
俺ウンチだけど1学期の評価対象となる水泳が1番速かったから1学期は5。
二学期は得意のマラソンで校内五位だったから五。
三学期は苦手のバスケ、バレーだったけど1学期と二学期が五だから三学期も五だった。
ウンチでも5はとれるんだなと思った。
寧ろ、ウンチには「器楽>>声楽」な香具師が多くない?漏れもそうだった。
ペッ
お前ら特に何の障害もないウンチなら2ちゃんなんて見てないで
筋トレしてこい!
馬鹿か、てめぇらみたいなのが一番腹立つんだよ糞ども
>>89 筋トレしたって運痴は治らんよ( ´ー`)
運痴ってのは 小学校に上がるまでの運動量で決まるらしい。
ようするに運動神経の発達具合。
幼稚園年少ぐらいで跳んだり跳ねたり してた人は 運動神経かなり発達するらしい。 まぁ今頃言っても遅いけどな、、、、
>>90 変に理由つけて逃げてんじゃねぇよ
氏ねよチキンが
けど ひとつ間違えたらいけないのは
運痴=運動ができないじゃないぜ?
俺もひどい運痴で 中学入った時も めっちゃデブ 一応運動部入ったんだが 結構1日でやめて帰宅部……
しかし何を思ったか 2年の夏に 全部活中最高の練習量を誇るを陸上部に入った(もちろん投擲w)。 最初は市ぬほどキツカッタ… 何度も逃げ出したい衝動にかられた!
けれど不思議なもので いつのまにか、練習をつむ内に 毎日のキツイ練習が凄く楽しみになっていた。
大会結果も運痴なりにも 少しずつ 良い結果が出てきて
3年の夏には 痩せてはないが 高校生顔負けのガタイと 県大会2位という結果を出し 運動高校への推薦が決まった。
まさか運痴の漏れが 運動学校にいるなんて夢にも思わなかったよww
もちろん出来るのは陸上ぐらいで、サッカーetcは走るぐらいしかできない(・ω・`)
一つの事に努力すれば何だって出来るんだよ! 運痴は治らないけど…
だから運痴だからって 運動から逃げるんじゃなくて 何事もチャレンジだよ!!
>>91 逃げてねぇだろwww お前も2chばっか見てないで 社会復帰しろよ
ヽ(∀`))フゥ〜!!
(ノ)
くく〃
>>92 いいよな、努力次第でどうにでもなるやつはよぉ
羨ましい
>>93 今日は日曜だ、休みだボケ
幼少時代、(集団の中で)運動が出来れば尊敬されるだろ?
でも運痴だから出来ない。
じゃあユーモアのセンス等で勝負するしかないだろ?
それでも負ける。
じゃあ個人で楽しむもの(絵・本・音楽)にすがりつくしかないじゃないか!
私 50m13秒5という素晴らしいウンチだったけど、高校入ったらましになったよ
毎日登下校で登り坂6km歩き。体育はバスケ部と変わらない授業内容。それで二ヶ月くらいで50mが9秒に
バレーもバスケも頭でボールうける感じだったけど、今は片手で返せる位にはなった
あと、ウンチでも必ず得意なスポーツはあると思う
私はサッカーと跳び箱とバド。これだけは人から誉められる
探せば何かあるって
ごめん
別のとこにかくんだったorz
もう来ません
俺厨3だけど音楽興味Neeee!!カラオケなんて言語道断。
だから女としゃべれん一生独身まっしぐらorz
>>96 音楽なんて、運動能力によってヒエラルキーが決められた集団の中の
共通の話題でしかない。所詮はファッション。
>>99 厨2だけど、あんまり音楽はまり過ぎて
掘り出し物バンド見つけ出すと、かえって話があわなく・・・・
ちなみに50m16秒の運痴(俺は遺伝で筋肉に問題が)でエレキやってます
私小さいころから運動苦手で、鬼ごっことか走り回るのは大嫌いでいつも砂場で砂いじくってたり、
部屋で絵かいてたりしてた。5歳ぐらいからずっとピアノを習ってる。
中3の今、吹奏楽部でパーカッション担当です。ドラムできます。
体育もあまり成績良くないです。とくに嫌なのが器械運動とか球技(テニス、バドミントン)ダメ。
でもなぜか、持久走は意外といける。
>>102 俺もピアノとギターならできる
好きな歌手はAndrew.W.K.
典型的な運動音痴でありながら、ギター(エレキやクラシックギターも含む)の達人になった人が、個人的な知り合いに一人いる。
運動オンチだけど、音楽は好きだし楽器や歌も得意だよ。
あとダンスが得意。
安室も言ってた「ダンスの運動神経と踊る運動神経は違う」って。
でもハンドボール投げは14メートルだよ。
運動音痴で学校楽しい 体育だけ鬱 音楽の授業嫌い ロリ好きじゃない
俺は音楽も好きじゃないな。 何がビートルズだってんだ!?
あのhideだってかなりの運動音痴で肥満だったらしいからね。
ちょっと運動音痴な自分もそのコトを知って余計ギター頑張るようになった。
音楽好き(ヒットチャートから民族音楽までジャンル問わず)だけど音痴。
声は出るし、音程もちゃんと把握出来るんだけど音域が狭いの・・・orz
どうでもいいけどちょいと聞いてくれ
今日ウンチな俺は放課後学校に残って
誰もいない教室で誰にも言ってない趣味
『ブルースハープ』を吹いてたわけだ
曲は「愛してるのに」
吹いてたらいつの間にか来ていた担任(音楽・演奏大好き)が
急に歌いだした
・・・で終わったあと
〜〜(俺の名前)にこういう趣味があったなんて意外だな
・・・と
そりゃぁ意外だろうよウンチでキモメンの俺がハープだよ?
で・・・
担任『〜〜は長淵すきなん」?
俺『長渕?誰ですかそれ?』
担任『え?今のやつ長渕の曲でしょ?』
俺『へ〜そうなんですか』
以下略
ウンチならDTMじゃないの?
オウテカみたいの作ってオタクキモイと言われたい。
ストレートなカッコつけは嫌いでね
俺、体育3で音楽2だよ。でも、音楽死ぬほど好き。
体育死ぬほど嫌い。『3』っていうのは・・・・なんでだろう?
国語3
数学2
理科3
社会4
英語3
美術5
体育5
音楽4
でもプログラマー
あんまり成績は関係ない気が…
芸術系教科の先生って一般的な考えじゃない人多いし…
∧_∧
( ・∀・)
( )
| | |
(__)_)
ご新造さんへ
>>125 音楽や美術の先生って変人多いよな
特に美術
2次元美少女好き。漫画アニメゲームはもちろん大好き。音楽は邦楽ロックを中心に好き。
という超運動音痴の臭スポ。
全部自己紹介だろ
お前らはアニメヲタの疑いを過去に否定していない
草スポが運動音痴の証拠もアニメヲタの証拠も過去に示されていない
運動オンチだけど音楽よりハンドボールの方が何倍も好き
すごくおもしろい副業情報ドットコム
暇な人は見てみるといいかもしれません
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』
0H7UQ
lud20250120165334このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/noroma/1091255373/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「運動オンチ=音楽好き」を見た人も見ています:
・音楽好きにありがちなこと
・神ゲーム音楽好きなだけ挙げてけ
・ドラクエ音楽好きな人語ろう1-10
・音楽好きのマビノギ
・洋楽好きが認める邦楽
・ケンモメンってどんな音楽好きなの?
・【音大生】現代音楽好きな女とSEX part3【演奏家】
・音楽好きな引きこもり
・洋楽好きなやつの薄っぺらさは異常。
・音楽好きの俺がお前らに好みにあった曲教えるから好み教えろよ
・音楽好きのおっさんどもよ
・今時の音楽好きって音楽=マウントの手段としか思ってないよな
・洋楽好きの男女が出逢えるスレ
・音楽好きJKだからいい曲教えて
・映画・音楽好きのケンモが語る、ラップや黒人文化全盛の時代に、白人アーティストに求められているものとは?
・ワンピ信者「ルフィーが音楽好きなのはウタの影響だったのかぁ」 ワイ「ん‥?」
・最近話題の「EDM」って音楽好きになりたい。おすすめ教えて
・非ハロヲタの音楽好きにオススメできるハロプロ曲ってどれよ?
・「俺、音楽好きでめっちゃ聞くんだよね〜」
・【逃走の半生】桐島聡、うっちーと親しみをもって呼ばれ、音楽好きの良いおじさんとして人生楽しんでいた
・対人恐怖を抱える洋楽好きのスレ
・本当の音楽好きは 「歌詞を聞かない」 と話題に。 これマジ!?
・なぜ洋楽好きは独身、不細工がおおいのか
・【jポップヲタ】音楽好き30代のスレ【立入禁止】
・俺「アニソン嫌い、ボカロ嫌い、洋楽好き」
・20歳女子「私洋楽好きなの!」←どんな歌手聴いてそう?
・〜初心者の洋楽好きにありがちなこと〜
・ケンモメンってどんな音楽好きなの?
・もしかして音楽好きって映画とか漫画あんま興味なかったりする???
・洋楽好きだとカラオケとかで苦労するよな
・音楽好きに聴いてほしい K-POP 2曲目
・女「80年代の音楽好き」ぼく「どんなの聴いてるの?(どうせシティポップとかだろ?)」女「ネオロカとかサイコビリー」ぼく「へ、へえ」
・音楽好きでない人にこのジャンルどうやって説明すんの
・米津とあいみょんのおかげで生まれて初めて日本の音楽好きになったという韓国人が増えている
・うっせぇわ聴いてみたけどなんで日本人ってああいう深みが無いキンキンした音楽好きなの?
・本当の音楽好きは 「歌詞を聞かない」 と話題に!
・本格的に音楽を聴く音楽好きのためのポータブルAV
・なんで音楽好きを自称するおっさんってR&Bの話ししてもせいぜいディアンジェロくらいまでの話しかできないの?
・高収入ほどクラシック音楽好き 年収700万円以上では36.5% 500万円未満はJ-POP、アイドル、アニソン
・会社の女の子が「洋楽好き」って言うから「じゃあハードロック・ヘヴィメタルとか聴く?」って聞いたら「興味ない」って言われた
・【音楽】 音楽好きのおじさんたちがコアにアツく語り倒す「ザ・カセットテープ・ミュージック」が年末2時間SPで帰ってくる! [朝一から閉店までφ★]
・割と音楽好きな奴がベースの音聞き取れないって言ってたんだけど普通そうなの?
・運動オンチでもいいじゃん
・体育祭にワイ運動オンチビビる
・運動オンチ→左翼 スポーツマン→右翼
・ハロメンで一番うんち(運動オンチ)なのって誰?
・オリンピック前の俺「卓球とか運動オンチがやるスポーツだろ」
・運動オンチの池田テレサちゃんが可愛い
・運動オンチは積極的に動けばオンチで無くなる
・運動好きと音痴の違い。
・運動音痴でも彼女はできる
・運動できないなら他の取り柄を作れよ
・見かけは運動できそう奴
・帰宅部でもそこそこ運動できる奴
・ウンチが高校で入るべき運動
・運動音痴のお前らがまあまあ好きだった体育の授業
・ウンチが高校で入るべき運動部
・お前ら、運動できないって嘘でしょ?
・学生の頃、音楽も体育も好きじゃなかったわ ただ、不細工で運動も勉強も出来なくていじめられてたわ
・運動音痴の人はどんな音楽きいてるの?
・運動できる香具師と運動音痴な香具師の違い
・運動音痴の動きって気持ち悪いよな
・運動音痴板住人の腕立てふせできる回数
・運動音痴は生まれつき、垂直跳びでわかる
04:58:04 up 35 days, 6:01, 0 users, load average: 52.90, 33.25, 19.63
in 0.048577070236206 sec
@0.048577070236206@0b7 on 021718
|