◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
【ペヤング】[゚д゚]ソースやきそば74【まるか食品】 YouTube動画>4本 ->画像>21枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/nissin/1721391294/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
相手方が主の商品は全然宣伝しないよ
こないだの寿がきやのもペヤング公式サイトに載ってない
新商品出すぎて、このご時世いちいち店も入れないから
定価で売ってるのすら探すの困難に
担担焼きそばとボロネーゼ風食ったよー
かやくほぼ同じww
味は良かったです
担担の辛さも程々でちょうどいいしボロネーゼ風にいたってはあんた焼きそばじゃねえw
安売り中だからどっちも大量確保しよう
あさりバター醤油はユアサ フナショクとのコラボだね
2024.07.26【新製品】『ペヤング 豚キムチ味やきそば』を7月29日に発売いたします。
キムチ苦手だけど商品としてやっとマシなのが出そうだな
食い物で我慢大会とかしたくねえ
興味あったけどパッケージのテトリスみたいな気色悪い文字見て買う気無くした
期間限定・数量限定
こういう言葉に昔から日本人は弱い
ふと思ったのだけれど、超大盛りの湯切口って昔から変わらないよね?
あの事件で変わったのはノーマルタイプだけだよね?
画像検索してみても、昔の超大盛りの湯切口って見つからないんだわぁ。
今は見かけない大盛りが現在の湯切口形状だったのは覚えているんだけどなぁ...
>>20 君はホントに例の事件前の超大盛りを買ったことがあるのかな?
ノーマルすら怪しいな。ダバァ…はペヤングが筆頭のネタだぞ。
超大盛りは更にやらかし易く、火傷をしないよう慎重に角を押さえ
フタの変形に耐えて湯切りする必要があった。
新規開店のスーパーで
カップヌードル各種、ペヤングが98円で
イカ天焼そばに至っては78円だったんだけど
人のかご見るとぺやんぐ率高かったわ。
みんな好きなのね
豚キムチはほど良い辛さで、豚肉と野菜の旨味のバランスもよかった。
2024.08.02【新製品】『ペヤング 復刻シーフードやきそば』を8月5日にウエルシア薬局限定で発売いたします。
シーフードやきそばって、そこまで過去の商品ではなかったと思う
1~2年くらい前じゃなかった?
無難に美味しかった記憶
北海道物産みたいなんでエビ味噌みたいなん置いてたが触手が伸びなかった
ここで和風を復活させてくれ
カップ焼きそばであのタイプの味は皆無
ソースは色々作れても、いつもと違う麺を作るのは生産ラインとかが大変なんじゃないか?>>和風
蕎麦風めんとか以前出してたがやめちゃったな
あれほとんど意味無かったもんな
そう言えばほんとに蕎麦って色の麺だったな
確かに思い返せば唯一無二の商品だった
地味だったけど辛さとか奇抜さに走るより全然マシかと
食い物売ってる会社がまともに食えないもん売ってどうするよ
ペヤングいろいろ食ったけど結局焼そばUFOに戻って食うよな
麺を寄せて隙間にご飯入れてふりかけかけてマヨネーズをかけたらちょっとしたご馳走に
そこらの料亭と引けを取らない料理に
コロッケを乗せると更に美味い
>>37 昔の甘くて香り高いU.F.O.ならまだしも、今の妙な香ばしさを演出したやたら味のくどいヤツは、年に一回程度で十分だ。
ペヤングはジャンクそのもので、ペヤングソース味のままなのが良いのだ。原形の無いモデルチェンジを繰り返すU.F.O.と一緒にすんな。
昔のUFOは美味かったけど今のUFOは麺が太すぎる上にソースの味が強すぎるんよ
今のUFOなんて戻らんわ
とんかつソースじゃぶじゃぶぶっかけてとかなら食えなくもない
そもそもペヤングと方向性全くちゃう
ペヤング派もUFO派も喧嘩するなよ
味の好みなんて人それぞれでいいだろ
俺はどっちも好きだよ
40年以上前になるけど、初期のUFOは確かに美味しかったな、
毎回ペヤングとUFOどっち買うか迷うくらい互角だった
途中からUFOはソースが変わって麵も変わってほぼ買わなくなっちまった
大阪のUFOが全国区なのに東京がCMも商品名も何とも垢抜けない製品がせっかんしてるのがワラタ
まだ売ってるんだ
ユーグレナふりかけが不要なくらいに美味しかった
あっさり系が好きな人にオススメ
なんか話題になっていたので、、、、
∧,,∧
( ・ω・)
(_..っ(⌒)フ`:.__/(_ 今日の朝食はペヤングを食べます。
しーJ~ ∠_::_(__/
\________/
( ´・ω・)(....うう、熱いお
___( J⌒J ______
\~υ~ |\
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ショボボボボボ・・・・
(;´・ω・)Σ ビクッ!
___( J⌒J ______
\~π~ |\
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
/バン!\
あっ!!
∧,,∧
Σ(;´・ω・) 漏れのペヤングが脱走した!
(_J⌒J______
 ̄\~川~ |\
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
/ボトッ!!\
味の大関即席ラーメン5袋入りのみそ味を税込257円で購入。製造はつばめ食品でイオンの5袋入り200円の激安ラーメンを製造してる所なんだがこれってマズイの?
>>51 まるか食品製造じゃないのか?
それは偽物だろ
こうなんや!
ボロネーゼが激安スーパーで88円で買えたから買って食ってみたけど麺がいつものツルツル麺でソースと合ってて旨かった。
だが次から次へと短期間で新商品を出さなきゃいけないのは社員大変だよな。
好みはあれど、ボロネーゼみたいにそれなりに旨いと思わせる物を出さないといけないんだし。
極激辛、ギガ、ペタはそれなりに話題になって色々とメディアにも取り上げられたが
あれ以上にバズるネタはもう出ないように思うな
手を変え品を変えで消費者の目を向けさせるのは、カップ麺業界の常套手段だが
最近は近場のいくつかのスーパーに新商品なかなか置かれないようになったし
ちょっと苦しいかもな
>>59 俺の近所のウェルシアは今日ようやっと起き始めた
まだ諦めるな
>>58 激辛系はソースにコストが掛かるから、話題性はあるけど、レギュラーの赤ぺ以外は作りたくはないと思うよ。
それに、激辛スナックで体調を崩したニュースもあった。リスクが高くてもう出せないかも知れないね。
激辛スナックチャレンジで死亡した14歳少年@アメリカ
>>58 話題になっただけで売れてないからな
ガリガリ君のナポリタンみたいなもん
571 名前:すぐ名無し、すごく名無し[sage] 投稿日:2024/08/07(水) 22:18:47.03 ID:fiQfFMGC
奇抜な○○味の商品展開はもうとっくに廃れている事に一切気付かずにどんどん新商品を出すまるか食品
売場を見る度に悲しくなる
企画もの出しても味が想定内
塩系にんにく系しょうゆ系イーティーシー
食べなくても頭の中で再現できるので最近は買わない
出会い頭のインパクト勝負に走ってるから
そんなおとなしい売り方はしない
どうせレギュラーにもならんのだし
受けを取れたらオッケーくらいのもん
蕎麦粉の入ってない蕎麦って
アイデアとして面白かったけどね
612 名前:すぐ名無し、すごく名無し[sage] 投稿日:2024/08/10(土) 19:49:59.36 ID:OXPBrgWP
「ペヤング甘海老味味噌ラーメン風焼きそば」
桜海老の入った味噌味の焼きそば
味噌が甘すぎ濃すぎ、桜海老が臭い
とにかくクソ不味い
トンカツソースをドバドバかけて誤魔化し食べてみたが無理
カップ麺を残したのは人生で初めてかもしれない
おじさんが大盛ペヤングをただひたすら大食いしてるだけの動画
コメント欄も絶賛だらけ
こんなカッコイイおじさんに俺はなりたい
>>72 私の食べ方はフェアプレー、シンプルさ、明瞭さ、自然さといったペヤング精神を非常に良く表していると思う。
ペヤングの精神に則っているからこそ、多くの人の注目を集めたのだろう。
塩の超大盛が出て、尚且塩が新たなレギュラーメニュー入りらしい
塩ここでは結構好評だけど
塩のカップ焼きそばは俺の塩がやっぱり1番かなと思う
何故か夏イメージだけど夏に食うのきついよね
涼しくなって来たら食ってみたい
>>75 サッポロ一番の塩カルビ好きだったのに劣化したのが痛い
>>75 塩カルビ味、俺の塩、一平塩だれと各メーカーの定番塩味
にはまったけれど俺も一番は俺の塩だと思う
ほんの少しでも冷めて来ると塩味ってガツンと前に出て来るからね
汗をかくお仕事されている方にはよいかも知れんけど
近所のサンドラッグで赤箱買ってたけど、今日見たら残り少なくなって3割引で売ってた。ノーマルの方はたくさん有ったけどね
またここで赤箱買えなくなるのか
>>79 流行りもあるけど、設計コストの範囲で変わったものを作ろうとすると、
どこも似たようなのになるんだろうと思う。コスト掛けられたとしても、
まるかの製造ラインにも限りはある。製造委託するにしても限度がある。
一口食べるとソースやきそばの香ばしさ みまつ食品がペヤング風味の餃子を新発売
https://news.yahoo.co.jp/articles/03a37ba68525f20997ecf9009a12fbe66485cd60 餃子や焼売などの製造を行う群馬県前橋市の「みまつ食品」は、伊勢崎市の「まるか食品」の看板商品「ペヤングソースやきそば」とコラボした餃子の販売を今月1日から開始しました。
今月1日から発売されているのは「ペヤングやきそばソースぎょうざ」で、カップ焼きそばの「ペヤングソースやきそば」が来年発売50周年を迎えることから共同開発に至ったということです。
餃子にはペヤングソースと白ごま・あおさ・紅しょうがの入った「特製ふりかけ」が実際に具材として練りこまれていて、焼きそばの風味を感じる一品に仕上がっているということです。
また、付属のつけだれも実際のソースを使うなど「ペヤングソースやきそば」を再現した商品となっています。
朝から超大盛りを食す
ソースのような醤油のような絶妙なソースにピリッとするスパイス、んで味を底上げするふりかけ
完璧ですなあ
超大盛りは肉がちょっと違う気がするなこっちの方が好き
>>81 あったねそれ
その当時ほぼ毎日食ってたわ
まるか食品の味の大関とか言う醤油味の袋ラーメンが評判屋と同じくらい安かったので買ってみた
>>92 妙にしょっぱい関東風と覚悟しとけば、普通に安くてソコソコ食べられる袋麺ですよ。
関西以西なら、イトメン・兵庫播州ラーメンがあるので、味の大関は一度買ったら十分かな。
>>93 ありがとうございます
パッケージ見たら昭和41年発売とありましたので
今まで自分が出会えていなかったみたいです
食べてみて評判屋よりマシだったら廉価麺の購入定番に入れようと思いますノシ
ペヤング生みの親 まるか食品の丸橋八重子会長が死去 90歳 [632443795]
http://2chb.net/r/news/1723974316/ 昔の焼きそばUFOの方がおいしい件で日清に質問してみた!
ダウンロード&関連動画>> UFOはソースがねっとり系でくどい
ペヤングはさらっとしてて後を引かない
ドラマやってるうちにコラボしてブラックペヤングとか出せば良かったのに
CMやればできたんじゃね?
>>96 現在の群馬県みどり市出身。商家に生まれ、同社前社長で夫の丸橋善一氏(2003年に死去)とともに、
業界初の液体ソースの開発に携わったほか、湯切りしやすい四角い容器を考案するなどした。
商品の試食にも参加し、様々な新商品を生み出した。
長男で同社の丸橋 嘉一 社長は「会長の遺志を引き継ぎ、『お客様に喜びと感動を与えられる商品』開発していけるよう精いっぱい精進してまいります」とのコメントを出した。
>>96 https://www.jomo-news.co.jp/articles/-/516730 ぺヤングソースやきそば 四角い容器やソース生む まるか食品・丸橋会長死去(群馬・伊勢崎市)
公開:2024/8/18 06:00
https://www.yomiuri.co.jp/economy/20240820-OYT1T50140/ 「ペヤング」の四角い容器や液体ソースを夫と開発、まるか食品会長の丸橋八重子さん死去…90歳
2024/08/20 18:02
なるほど、創業者:丸橋嘉蔵(まるはし よしぞう)→ 丸嘉 → まるか
>>93 味の大関食べてみました
スープの色が濃いですねw
もうちょっとコクがあると中華そばに近い感じになりそうです
麺は低価格の割にややツルシコ系でいい感じです
評判屋と並んでたらこっちを選びますかね
醤油味しかないのがちょっと惜しいですね
麺がツルツルしてスープがしょっぱ目なので冷やしラーメンにしてもイケました
取り急ぎご報告まで
ツバメ食品?だっけ?まるか食品と何の関係が?
つばめの名で売れよ
味の大関の名で売るならまるか食品が作れよ
>>109 なんの関係かなんてそんなの俺が知るわけ無いだろ
大量生産且つ各種オーダメーイド生産か得意なメーカーらしいが
https://www.tsubaro.jp/ 見かけない商品で安かったから買ってみたのであって買ってからまるか食品と気付いたくらいだし
まるかかつばめかなど正直どうでもいい
むしろつばめ食品が製造した方が安心感が高いまである
まるかに袋麺の製造ラインないんだろ
それにしてもまるかの名で醤油ラーメンか
食べてみたいな
>>110 いやぁ別に、あんたがどうこうとか文句を言ってるんじゃねえんだ
気にしないでくれ
気を悪くさせちまったんなら悪かったなヘヘッ
俺かい?
俺の名前は丈っていうんだ
またどこかで会えるかもなアバヨーっと
>>108 大関は味噌と塩もあるぞ
味噌のスープはちょっと辛目で良い感じだった
>>112 了解です
>>113 味噌󠄀と塩もあるんですね
麺は安価な商品の中では好みな方なので醤油以外を見かけたら買ってみますノシ
味の大関の醤油味は粉末スープを3分の2くらい入れると丁度いいよ
そんなに美味しくないし味の序二段でいいよ
大関なんかムリムリ
行きつけのディスカウントスーパーで肉海鮮やきそば売ってたけど
これは美味いですか?
辛いのかな
コメが無くなってしまって今は買うこともできないので
最近、麺類ばっかり食べてる
そのせいもあってペヤングは週3~4食食べてる
パスタも10gあたり8円近く上がってるんだよなぁ
1kg位になると結構デカい
米不足でみんなが騒いでる今、ペヤング米やきそばとか出せば売れるんじゃないか?どうよまるか?
>>128 米の麺でビーフンを連想してざっとググったが国産は無さそう
作ればそれなりに売れるだろ
米の話題でふと思ったけど、神戸の裏名物そばめしのカップ焼きそば化は無理なのかな
米粒がお湯捨て口から流れる問題がクリアできないと無理か
temu関係は非表示NGにしてるけど連鎖NGも設定するかw
ツイッターでもウザいね
ブロックやミュート出来ねえの
スレチだけどホントゴミ
ねとらぼで定期的にやってるカップ焼きそばランキング
久々にUFOを下して1位を奪還
【男性が選ぶ】結局一番だと思う「カップ焼きそば」ランキング! 2位は「日清食品 焼そばU.F.O.」、1位は?
https://news.yahoo.co.jp/articles/17b110290497476ba1495695c620785c04850876 粉末ソースのならまだしも今のUFOなら下から数えた方が早い
日清はUFOなんていいから粉末ソースのバレル出せや
>>143 バーレルで粉末だと、絶望的に混ざらないだろうな。その点ペヤング超大盛りは四角く浅いので、
少々混ぜにくいソースが設定されても混ぜられる。ハーフハーフで混ぜる手もあるからね。
>>142 全てはあの油入りソースが肝
あのソースに難癖をつけるのが上方の方に多いらしいが単なる地域対決煽りでくだらねえ
麺だけは少し改良の余地はあると思うが下手に弄るとまずくなるから会社も弄れないだろうな
どっかの大手みたいに頻繁にいじるよりはマシかと
飽きる危険性はあるが想像を大きく外す事がなければ常に安心して食える
UFO(麺100gの丸いカップ) 脂質20.9g
ペヤング(レギュラー麺90g)脂質27.6g
ペヤング、あっさりしてるようで意外と脂が多い
基本的に脂は旨味だからな
そういうこと
そんな毎日食べてるわけじゃないんだから脂とか気にしないわ
この前買った味の大関
角落としされたのか麺が崩れたのがあってイラッとしながら茹でるときに崩れた麺をつまみ食いしてみたらサクサクのうすく味が付いてて割と美味かった
チキラーみたいな味付き麺なら分かるけど袋ラーメンでそのまま食えそうなのは初めてかも
ただ、チキラーはしょっぱすぎる
ホンコン焼きそばはそのまま食える
角落としされたってのがわからないだけだよ
後は何を言いたいのかわかるから問題無い
角落としか・・・
店員が店に並べるときに雑に扱って落としたりして
麺の角が潰れた状態
みんなも経験あるだろうし何となくイメージ出来ると思ったんだが
紙の加工とかでも使う言葉なんだけどな
https://pbs.twimg.com/media/BlP4YEPCcAA1GCq?format=jpg 2024.08.30【新製品】『ペヤング 超大盛塩やきそば』を9月2日に発売いたします。
>>156 サムネが近所のスーパーの一時閉店告知画像に見えるなw
>>156 アジシオかカラーかw 本来、青は食欲を減退させる色なので、
食い物には使わない傾向にあるのだがな。
塩焼きそば系は各社、青基調パッケージが多い気がする。
>>158 なるほどアジシオの瓶をイメージしてるのねw
公式サイトでは一切宣伝されてないが
過去にUFOが本当に焼いてみたらうまかったみたいな商品出してたけど
それのペヤング版がMEGAドン・キホーテで売ってたわ
べヤングは初音ミクコラボのねぎ塩をミク抜きでいいからレギュラー販売すべき
焼きビーフンみたいで美味かったんだよなぁ
しかも初音ミクコラボなのにペヤングダバァしない先取り仕様だったw
>>138 イオンで買ってきた
ソースはペヤングのカップやきそばと同じようだ
麺は弾力とコシを兼ね備えた麺らしいので期待せざるを得ない
>>166 おまえってマジで面白くもなんともねえな
頭が頗る悪そう
>>168 俺もお湯を多めに沸かして茹でる用とスープ用を別にしてるからほぼおなじ印象
5袋200円台では健闘してる方だね
評判屋と並んでたらこっち取る
続けて買うのはきついかな
たまに買うならアリ
味の大関は醤油味しか食ったことない
塩味と味噌味食ったことある人感想お願いします
>>169 そんなに悔しかったのかストーキング糞ジジイ
久しぶりにペヤング食べたら湧き上がるほど美味しくて窒息しそうになったw
超ryワカメマシマシペヤングが食いたくなって増えるわかめを大量投下
、、、、、
、、、
したら
あ、あれ?
なんか?ん?
っちょ!?
あーうん
激しく思っていたのと違うと、必死になって完食
あるある
アレンジはやって良かったってのと後悔するの両方
乾燥わかめって塩分入ってるから別に湯で戻してから入れないと
食塩相当量7.4g! ペヤングの新定番「塩やきそば」に超大盛が登場!血圧を上げたい方にオススメ [114497724]
http://2chb.net/r/news/1725290478/ 塩の超大盛りいいね
ただ白青のパッケージはブルーレットおくだけを連想してしまう
チルドペヤング食べたよ
ペヤング風かと思いきや、ソースがカップ麺と同じやつでガチガチのペヤングだった
袋の裏に、カップのままフライパンで焼かないようにと注意書きがあるけど、そんな事する人いるのかな!?
>>187 Z世代はそこまで書かないとわからないらしい
Z世代ってかそれ分からないのはホントの境界知能だろ
PL法出来てからそんなの書かなくても分かるやろということも書いてないと
書いてないのが悪いとされるようになったからバカバカしいけどやむを得ない
いや、普通のやつでもほとんどの商品で絵は描いてないけど文章は書いてある
>>191 文章で長々と書き連ねるより、そのほうが馬○ア○にも一発で理解できるのにね
>>187 遊び半分の注意書き
あとはボケた年寄り用
デカ王うめぇぇ!!ペヤングより全然うめぇぇじゃん!!
ペヤングマジで捨てだこりゃ!!デカ王はマジで普通に作る焼きそばの味!
>>184 ブルーレットはともかくwなんであれにしたんだろうね
青は食欲なくなるな
>>199 上でも書かれてましたけど
アジシオの瓶のイメージっぽいですね
ただ、青色が強すぎな感じはしますね
青は薄めにして他の色も入れればよかったかも
>>201 >>156 これだね
青が強過ぎるから洗剤や消臭剤を連想しちゃう
まあそういう意見多数ならリニューアルで変わるでしょう
>>156 よく見たら青枠の形もアジシオの瓶の形をイメージしてるように見える
自分も買って食べてみた
ソースはペヤングのソースまんまだと思う
麺がチルド生麺なので、ソースの麺への浸透がインスタント麺より弱いが、これはこれで美味かった
なお具材は控えめにした方がペヤングソースの旨みがより味わえる
ペヤング焼きそばが“まさか”のチルド化 味は別物だけど麺がおいしすぎる
https://news.infoseek.co.jp/article/sirabee_20163335865/#goog_rewarded ペヤングソース単独品が出た時に生麺との組み合わせは試したからなあ
UFOのチルド版は正直大してうまくはなかった
ペヤングソースやきそば
希望小売価格 214円(税別)
内容量 120g
荷姿 18食×2合わせ
JANコード 49 02885 00068 6
発売日 1975年3月13日
原材料名
油揚げめん(小麦粉(国内製造)、植物油脂、ラード、しょうゆ、食塩、香辛料)、
添付調味料(ウスターソース、糖類、たん白加水分解物、食塩、香味油、ビーフ
エキス、香辛料、ビーフ風味調味料)、かやく(キャベツ、味付け鶏ひき肉、ごま、
香辛料、アオサ、紅生姜)/カラメル色素、調味料(アミノ酸等)、増粘剤(グァー
ガム)、酸味料、かんすい、香辛料抽出物、酸化防止剤(ビタミンE、ローズマリー
抽出物)、重曹、ビタミンB?、甘味料(カンゾウ)、(一部に小麦・牛肉・ごま・大豆・
鶏肉・豚肉・りんごを含む)
主要栄養成分表
1食(120g)当たり
エネルギー 544kcal
たん白質 8.9g
脂質 27.6g
炭水化物 64.9g
食塩相当量 3.6g
アレルゲン情報
小麦、大豆、牛肉、鶏肉、豚肉、りんご、ごま
ソース味の最近食ってねえなぁ…
近所の100円ショップに流れてくるキワモノフレーバーのばっか食ってる
菊水のチルドペヤング
東日本限定商品のはずが、関西のダイエーでチラシ広告に載ってたので購入
ちなみに大量売れ残りで軒並み40%オフのシールが貼られてたw
やっぱり関西じゃペヤングブランドは弱いんかねえ
カップ麺の食感とはやっぱり違うが、菊水の麺はいいね
アクスタ目的で4個買って2個食べたがハズレ 何個食べれば当たるの?
>>212 出来ればマルちゃん焼きそばと二代巨塔で定着して欲しい
ペヤング超大盛り塩食べてるけどなんでニンニクいれたんだこれ・・・
塩じゃなくニンニク焼きそばって感じになってる
気持ち悪い・・・
>>215 そういう味なんだ
今日買ってきたけど、ウエルシアの店員さんに、パッケージがアジシオの瓶に似てますよねって言われて驚いたわ
毎日のように見てる店員さんの洞察力は鋭い
>>204,216
>>160,200で
アジシオの瓶のイメージと書いてたのに(´・ω・`)
また新商品が出たのかと思いきや、一番新しいのが9月2日発売の塩の超大盛じゃないか
このスレで誰も話題にしてない、ベルク限定の台湾まぜそばとやらが気になるね
田舎なもんで、ベルクが無いから買えないけどさ
ペヤングって麺90gサイズでも脂が30g近いんだよな
アホ?って思う
2024.09.20【新製品】『ペヤング 中華五目やきそば』を9月23日に発売いたします。
まるか食品は頑張ってるな
商品開発部は社長から抑圧を受けてるのか?
日清や東洋水産に比べたら中小企業規模なのに
じゃあ5050に便乗してなんかハーフアンドハーフ出そう
明太子のやつ再販してほしい
あとミクコラボのねぎ塩もめっさ旨かったのでミク抜きでいいからレギュラー化頼む
>>232 なかなかに美味しかったです~
パッケージデザインも新発売の塩味より美味しそうに見えましたね
しかもミクコラボなのに初のペヤングダバァしない新型湯切り採用w
熱湯180,000ms のネタも懐かしい
食べる前に撮った写真のタイムスタンプ見たら2012年8月でした
>>233 12年前…
どうりで君らも年取ったわけだなぁ
ああ・・・311 の翌年か ワイの鼻毛鯖も 311 の頃やったな、今も使用中
>>236 それは買いだな
ノーマルペヤングのかやく強化バージョンだから不味いわけがない
新宿野戦病院で見て買おうと思ってたとこに
今日行ったウエルシアの入り口近くに山積みになってたから2つ買った
そして小腹が空いて今食べたけどうますぎた
夜食に食べるペヤングって何でこんなにうまいの!?
ペヤングが一番美味いよ
UFOはちょっとジャンルが違う
一平は中途半端
ごつもりは何段階か落ちる
やっぱりペヤングだな
ペヤングソース焼きそばは按配が丁度いい
濃すぎず薄すぎず
そう考える人もいるんすね
一平ちゃんは後発でヒットしただけあって全ての良いとこ取りな気がする
濃さで勝負のUFO、薄さで勝負のペヤングの間に割って入った優等生タイプ
それが一平ちゃん
からしマヨなんてオマケだよ
>>240 あなたの好みが万人の好みじゃないよ
一番美味いんじゃなくて俺が一番好きなのは、
だろ
>>243 それよく言うけどわざわざ言う必要ある?
当然(俺の意見では)って事だよ
皆それぞれ俺や私の意見を言ってるわけだろう
わざわざ一言断って一般化しなくてもいいだろ
薄いというか甘いソースに慣れてるとペヤングの酸味系は薄く感じるのかもね
>>244 マジこれ
レスなんてすべては個人の考えを述べたもの
「それってあなたの感想ですよね」
俺から見れば、バカそのもののセリフだわ
>>244 これな。
ニワカはだまってろっつーの!
>>244 どこでも湧くよね
行間読めない真性の残念な人
もしくは読めないふりしてマウントとることが趣味な異常者
>>247 酸味を感じるのはUFOだな。たまにあの酸味あるソースを食べたくなる
こういうランキング定期的にやってるが
毎回1位、2位はペヤングがUFOのどちらか
一平ちゃんが1位になったのは見たことがない
【女性に聞いた】ソースがうまい「カップ焼きそば」ランキング! 2位は「ペヤング ソースやきそば」、1位は?
https://news.yahoo.co.jp/articles/537f674587eef9b3a9ba5fe1ccfad42743cf7368 個人的にはいか焼きそばが好きだったのになあ
ペヤングでいか焼きそば風を出さないかな
>>253 一平ちゃんはマヨネーズ入れないとなんか物足りない
でもマヨ全部入れるとマヨが勝ってマヨネーズ焼きそば?って感じになる
だから俺はマヨを半分位入れてるよ
マヨって強過ぎるんだよね
だから信者多いんだろうけど
ペヤングは魔王でからしマヨネーズがついてたが、アレは美味かった
ペヤングはスパイス付きで独特のパンチの効いた味がヤミツキになる
UFOは麺が改悪されてかなり駄目になった
一平ちゃんは好き、だが超大盛りが無い
大体カップ焼きそばはペヤングかスープ付きのやきそば弁当の二択だな俺は
当時の魔王のレビュー
美味かったので再販してほしい
【地獄】ペヤング「超大盛からしマヨネーズ黒胡椒やきそば魔王」が降臨なさる → 魔王どころの騒ぎじゃなかった
https://rocketnews24.com/2022/11/16/1717182/ マヨネーズはたこ焼きにはつけるけど焼きそばにはつけない派だな
理由はわからん
魔王って、ノーマルやきそばにキューピーマヨネーズとハインツマスタード、粒黒胡椒を入れただけじゃん
>>263 そう
これで簡単に再現できるからそれでよく食べてる
一平はマヨネーズを抜いてその分のコストをソースや麺に振るか希望小売価格を下げろ
>>262 粉のかたまりには合うけど、麺には合わない印象
混ぜ焼きである関西風お好み焼きには、ソースに加えマヨもかける事が多いが
重ね焼きでソバの存在感が強い広島風お好み焼きには、あまりマヨは加えない
>>265 こちらのスーパーだと今でもたまに99円で売ってたりするからペヤングのほうが高級品なイメージ
関西だけどスーパーで大量のペヤング見る度ああまた東京文化に負けたんかとしみじみ思うわ
人も金も文化も皆持っていきよる
家康め
売れなくて売場に山積みなだけかも知れないよw
ペヤングが東の代表に見えるかも知れないけど、まるか食品なんて日清に比べりゃ小さな会社よ
超大盛りが特売じゃなくても170円くらいで大変コスパが良い
>>268 関西人は甘ったるい金ちゃん焼きそばでも食ってろ
粉ソースやきそばを好む層が一定数いるのは昔馴染みの味だからか?
それとも油分を忌避してるのか?
粉ってマルちゃんチルドしか食べた事ないな
あれは油引くから美味しいけどカップでも合うんかな
徳島製粉の金ちゃん焼そばの復刻版がまさにカップ焼そば&粉末ソースの組み合わせだけど
熱いフライパンが使えないから、粉末が完全には溶けずに残る
その結果、独特の食感になるけど、好き嫌いは分かれるだろうね
>>274 粉ソースは麺に絡むからウマイとされているのだけど、
混ぜながら3回くらいに分けて投入しないとダマになってしまうよね。
他社の粉ソースはこれを避ける為にオイルが入ってるわけだ。
焼きそばは農協のがうまい
粉ソースだけど
農協のは産直とかでいくらでもあるよ、道の駅もあったかどうかは知らんけど
ご当地x4が400円で売られてたけど、誰も変わんなさすがにw
湯量1.5リットルという時点で、電気ポットやケトルじゃ足りん。
麦茶沸かすヤカンか鍋が必要という訳で、スタートラインにも立てない。
>>283 麺やソースはバラ4なんだから1個ずつ鍋かフライパンで茹でてソースかけるだけなのにな。
残った麺はジップロックにでも居れておきゃ良いんだし
ユーグレナのやきそば
77円だったけど買わず
にんじん ひーひー カーカーは微妙
ノーマル&イカスミも微妙
獄辛は生卵入れないと食えない
豚バラ入り旨辛油そば
また再販してほしい
あれはうまかった
ノーマルペヤングの青のり10倍とかやってほしい
あと乾燥紅生姜も増やして
ノーマルの超大盛はドンキでいつも178円
だけど新作の中華五目とか豚キムチ198円なので高く感じる
>>289 茨城県人ですか?
カスミはカップ麺の98円セール時々やるよね
ペヤングの他にはUFO、昔ながらの…、ごつ盛り
ニュータッチ…、カップスターなんかかな
2024.10.04【新製品】『ペヤング 超大盛天かすMAXやきそば』を10月7日に発売いたします。
2024.10.04【新製品】『ペヤング 信州みそにんにくやきそば』を10月7日に数量限定で発売いたします。
>>292 みそニンニクうまそ〜🥰
天かすは意味不明やから買わんわ
>>292 みそにんにくやきそばは男のイメージが強いキャラ(葱男、人参くん、大蒜)
昔出たニンニクマヨネーズ味は
マヨネーズである程度ニンニク味が中和されて食べやすかったよ
これニンニク抜いたらさらに食べやすい味になるだろうなと思った
ペヤングにソースの代わりにパスタソースのペペロンチーニソース入れて好みでニンニク追加
極激辛にんにくってのもあったな
辛すぎて味がどうとかいうレベルじゃなかったが、ノーマル極激辛と味が違うのだけはわかった
極激辛ニンニクとノーマル極激辛はまるで味が違うだろ?
塩べースとソースだからな
恒例企画
前回2位からの返り咲き
一平ちゃんは今回も3位
マジでうまいと思う「カップ焼きそば」ランキング! 2位は「日清焼そばU.F.O.」、1位は?
https://news.yahoo.co.jp/articles/7f88873d727f2df4f3b41fa75f3c9d0a9e987e4f 言っちゃ悪いけどカップ焼きそばって全国規模で有名な商品
意外と少ないから、結局知名度で
UFO、一平、ペヤング、ごつ盛りが毎回上位TOP5に入る印象しかない
熊本のマックスバリューで買ったトップバリュの焼きそばがペヤングの麺に似てた
https://imepic.jp/20241011/767880 味の大関の塩味5袋入りが198円だったので買ってみた
ちょっと意外な結果
「カップ焼きそば」売れ筋ランキング&おすすめピックアップ 濃厚ソース味に塩味……人気商品をチェック!【2024年10月版】
https://www.itmedia.co.jp/fav/spv/2410/12/news042.html 今さっきペヤングの2倍のやつ食べたけど罪悪感が襲ってくるなw
ジャンクフードは生ごみだと言うがよく言ったもんだよ、
>>309 でも死ぬほど美味かっただろ
青のりと鰹節盛り盛りにすると捗るぞ
ダイエットで禁ペヤングして4ヶ月
最近は毎晩ギガマックスの夢を見る
>>308 油そばは焼きそばではない
よって、その結果は無効
>>313 あんたのレスって
お好み焼きの関西か広島
どっちでもいいけど、片方はお好み焼きではない言ってるようなもんだよ
ペヤングも過去に油そば風は出してたな
従来のペヤングソース(ただしスパイスとかやくは不在)にニンニク臭い油を加えただけなのが
それって油そばか?油かけたカップ焼きそばではあるがと思った
>>315 あー食べたかった😾 また再販しないんかな
カップ麺だと結果的に似たような作り方になるが
さすがに焼きそばと油そばは麺料理として別物だろう(固焼きそばも焼きそばとは違うし)
>>320 まるかによると、7、8月製造分とされているから、
賞味期限が12月、翌1月という事になるね。
殆んど売れちまって、探さなきゃないんじゃない?
>>321 そっかあ昨日買ったのも製造9月下旬だったわ
どおりで当たらんわけだ
近所のドンキにハーフ&ハーフの
白赤・白黒・白黃が大量入荷してた
昔、東京の築数十年と思われる安い木造おんぼろアパートで暮らしたことがある
ある夏、かなり大きな台風が東京を直撃した
夜中に東京に最接近ですごい風と雨
なんか不安と興奮で寝られなくテレビ見てたんだけど深夜1時ごろだったか
空腹を感じて食べたのがペヤングソースやきそば
それが最高に美味かった思い出
腹減りゃなんでも旨いよな。
他人が握ったおにぎりは~とか言ってる奴には
5日くらい絶食させたい
以前売られてたボロネーゼ不味かったなぁ(´・ω・`)
>>327 >初コラボ “ボロネーゼ風
割とボロボロネーゼに近いなw
>>328 昨日食ったけど俺は美味いと思ったけどな
まあ俺は味覚音痴だからね
新発売のやつは前回のものと同じなのかね
前にそう言われてキティ怒ってたよ
「選ばないんじゃない!全部選んでる!」って
ボロネーゼ風、ペヤングの変わり種の中では珍しく気に入って買い溜めしたので
あれのままで再販だったら嬉しい
買った分、賞味期限まで一ヶ月を割ってるからな
3月に発売されたボロネーゼ風は人気あったから再販か。
たしかに旨くて、店頭から無くなるまで追加で買った
味覚音痴はぼくのほうだったね(´・ω・`)
ちなみにユーグレナ焼きそばちょっと藻臭いだけの塩焼きそばとしておいしくいただけたクチ
俺も安売りされてたボロネーゼ風を買って食ったが割とうまかった
なんだボロネーゼ結構人気あんじゃん
あんなのが美味いなんてお前おかしいぞ
って言われるかと思ってたよ
好みは人それぞれだからいいんだよ
味覚違うのが言い合っても平行線に決まっとるし
俺はおふくろが料理下手だったせいか外食はもちろん
よそのお宅で食わせてもらって料理が不味いと感じた
ことなんて記憶に無いな
カップ麺なんてリピートする程でも無いと思うことは
有っても不味いと思ったことは無いわ
そういう意味ではおふくろに感謝してる
天かすマックスは従来のペヤングに天かす加えただけかと思ってたが
普段とは違うドロっとしたソースで美味かった
天かすは正直あってもなくても良いと思った
2024.10.18【新製品】『ペヤング サムギョプサル風やきそば』を10月21日に発売いたします。
関西で信州みそにんにく買われた方居ますか?
居られましたら店舗教えて下さい。
コンビニもスーパーもウエルシアでも全然見かけない…
サムギョプサルとかいう名前にしないで豚バラ焼肉味にした方が売れると思う
超大盛の塩焼きそばってレギュラー化したんじゃなかったの
天かすマックスどうなの?
買おうと思ったけどパサパサになって美味しくなさそう
サムギョプサル風 意外と辛くてしかも臭い
が、けっこうクセになるかも
とんこつMAXは本当にケモノ臭で臭かったが、ああいうのでは無いんでしょ
わしゃがなTVの最新動画では,小清水亜美さんと一緒に「ペヤング」の食べ比べを行う様子をお届け。
普段あまり見かけないペヤングが続々登場
https://www.4gamer.net/games/999/G999905/20241018051/ 今ローソンで
UFO、一平ちゃん、ぶぶか
いずれか2つ買うと100円引きって2社合同のキャンペーンやってるんだが
ペヤングだけハブられた感あって不快だわ
ペヤングとぺヨングの違いって、麺の量とかやくの肉の有無だけ?
電車に乗ってたら、ソースの味も違うって言ってた人がいたんだけど
生粋のペヤンガーはどう感じますか?
>>356 2社といったって実質的に1社みたいなものだろ
>>357 ソースも若干違うよ、ペヤングの美味しさを知ってもらうために
わざと味を落としてるらしい
2024.10.25【新製品】『ペヤング ガーリックMAXやきそば』を10月28日に発売いたします。
ドンキホーテで
カーカー明太、ヒーヒー明太、スパイシー、海鮮カレーが
税込み108円だった
安いのかな?
>>362 キン肉スグルみたいなイラストにはモデルがいるのだろうか
頭がニンニクのレスラーっぽいキャラってなんかいたな
ニンニクマンだね
ニンニクの匂いで相手を寄せ付けない、初期の超人オリンピックでは最強なキャラだった
ガーリックmaxって2,3年前になかたっか
あまり美味しかった記憶が無い
ペヤング風カレー
販売:アイデアパッケージ
製造:サンフーズ
>>370 これはまるか食品のペヤングシリーズとは別なんだよね?
ペヤングに対抗
BLACK U.F.O.黒焼そば焦がしにんにく香るイカスミソース(11月11日発売)
https://www.nissin.com/jp/news/12984 こちらは税別236円
>>374 これってイオンのブラフラ専用かと思ったら違うのかな
今のUFOでも売れるんだから日清の名前だけで脅威じゃね
即席麺とは言え日清なら何も気にせずこだわりもせず食う人が
こんなにいるのだなと
にんにくMAXとの比較が興味深い
【10/28発売】う~む、これはかつてのあの商品じゃない?「ペヤング ガーリックMAXやきそば」
https://ameblo.jp/taui-3-ver3/entry-12872811326.html この間在庫処理で海老味噌みたいなん食ったけどいつもの後悔
またつまらぬもので腹膨らましちまった…
>>378 ウエルシアに行ったけど売ってなかった。どこで買えるねん
天かすMAXはウエルシアで買った
場所にもよるのかな?
天かすMAXはウエルシアにあるね
ガーリックMAXが無い
ちょっと前まではペヤングの新商品が出れば火曜にはウエルシアで買えたし、割と安かったのに最近はそうではない
>>389 劣化したデンプンはお腹壊す元。それと、いくら工場で作って蒸してあるとはいえ、
粉に水等をこねくって作ってるから、クエン酸添加&真空パックにでもしない限り
雑菌やカビが湧くんですよ。麺類を持たそうとした工夫の結果が、乾麺や油揚げ麺。
一度冷凍したチルド麺がまともに食べられるのだろうか
余裕
たまに冷凍OKと書いてある商品もあるけれど
そうでなくても大体OK
冷凍したら炒める前にレンジで解凍すれば簡単にほぐれて作りやすい
ダイソーの
この食器使えば
超大盛り
を分けて食べられる
画像
【巨人】阿部監督「米食べて寝る前にペヤング。飲み物はコーラ、週4焼き肉」若手に“巨大化”推奨
https://news.yahoo.co.jp/articles/2c88986cc9c1b756106b4e6d22bd7de1fe7b7018 巨人阿部慎之助監督(45)が若手選手に“巨大化”を推奨した。「米を食べて、寝る前にペヤングでしょ。飲み物はコーラ。週に4回ぐらいは焼き肉食べ放題に行って、間食にチョコ食べてとかね」とジョーク交じりに超高カロリーの食トレを提案した。
暴飲暴食だけを推奨しているわけではない。高卒の育成選手は線が細い選手が目立つ。将来的に140試合を越えるペナントレースで主戦となるためには、常人離れした体力が必要となる。「やっぱり何か一芸がないと生き残れない。その1つとして、体重を増やしてパワーをつけるとかは大事になる」と付け加えた。
【巨人】阿部監督「米食べて寝る前にペヤング。飲み物はコーラ、週4焼き肉」若手に“巨大化”推奨 [837857943]
http://2chb.net/r/news/1731109708/ アベ監督「米食べて寝る前にペヤング。飲み物はコーラ、週4焼き肉」若手に“巨大化”推奨 [452056903]
http://2chb.net/r/poverty/1731107700/ 【野球】巨人・阿部監督「米食べて寝る前にペヤング。飲み物はコーラ、週4焼き肉」 若手に“巨大化”推奨★2 [冬月記者★]
http://2chb.net/r/mnewsplus/1731119914/ 「ペヤングやきそば」のカレー味かと思ったら、ペヤングやきそば(風)の「カレー」だったでござる ナニ言ってんだ、俺?
https://rocketnews24.com/2024/11/10/2360128/ 【野球】巨人・阿部監督「米食べて寝る前にペヤング。飲み物はコーラ、週4焼き肉」 若手に“巨大化”推奨★3 [冬月記者★]
http://2chb.net/r/mnewsplus/1731199428/ >巨人・阿部監督「米食べて寝る前にペヤング。飲み物はコーラ、週4焼き肉」
相撲界に不要になった選手を送り込むのか?
キティなんて焼そば食うイメージないのに
仕事選ばなすぎだろw
石原さとみが牛丼食ってるような違和感半端ない
じゃあルフィが良かったのか?
悟空か?
マリオか?
日常の ちゃんみおかな
ダウンロード&関連動画>> 日清焼きそばUFOの懐かCMで
UFO仮面ヤキソバンを思い出した
>>411 あれから30年…ケトラーさんは、今でも良くテレビでお見かけしますよね。
ヤキソバンさんは、信長KING OF ZIPANGで明智光秀をやった事くらいしか記憶にない。
2024.11.15【新製品】『ペヤング 超大盛やきそばハーフ&ハーフ 沖縄そば風&台湾まぜそば風』を11月18日に発売いたします。
>>413 沖縄と台湾は既に単体発売済のものなのか?
それともこの商品が初出のいきなりカップリング?
沖縄に限らず地域の振興に繋がりそうなのはどんどんやってくれ
我慢大会やゲテモノが続くよりよっぽどよい
にんにくMAXが58円で叩き売り
先週まで178円だったのだが、よほど売れ行き悪かったんだな
さすがに残り少なくなってたわ
思わず2つ買ってしまった
ハローキティのペヤング開けたら
金色のカード入ってたんだけど
色的に大当たりなのかな
ボロネーゼどこにも売ってない
ウェルシア、ドンキ、ファミマ、地元スーパーには無かった
マックスバリュ
そうかイオンはまだ行ってなかったわ
マックスバリュ
そうかイオンはまだ行ってなかったわ
前に売ってたボロネーゼ風と胡麻坦たかちゃんっていうの食ったけど
肉具材がいいね
ノーマルソース焼きそばにあの肉使えばいいのに
ギガマックスずっと売ってるけどまだ生産してんだなアレ
>>424 今日も確認したが20個はあった。235円
HALF&HALF 沖縄そば風&台湾まぜそば風
ファミマにあったから買った
2024.11.22【新製品】『ペヤング そばめし風やきそば』を11月25日に発売いたします。
普通のペヤング買ってきてご飯ちょっと入れて混ぜるじゃだめなん?
日清のカレーめしシリーズみたいな米ならノーサンキューかな
>>435 これぞそばめしと言うような特製ソースっぽいよ
ビチャビチャじゃないっていう事だな
本格的なそばめしの食感を表現する為に、液体ソースではなく粉末ソースを採用しております。
こりゃポットのお湯ではなく小さい鍋でアツアツに茹でてザルで水切って丼に開けてソースぶち込んで食べるパターン
>>438 どう対応したんだろ
少なくとも今までの湯切り口の形だと、米がポロポロ落ちてきそうだけど
>>132は自分のレスなんだけど、まさかホントにそばめしバージョン作ってくれるとは驚き
ハローキティのボロネーゼ風やきそば
やっとドンキに入荷したので早速買ってみた
トレカが入っているのに気づいていなかったのでカードが熱湯に浸かってしまったが、袋入りなので意外と問題なく取り出せてよかった
味については、ボロネーゼ風ソースが手堅くまとまっていてかなり美味い
タバスコやチーズかけても当然合うし、さらに美味くなる
リピート確定
>>442 店員「あの人前も買ってたけどキティちゃんのカード集めてるのかなw」
前のボロネーゼは投げ売りされてたんだけど
キティのは全く安くならないで終売だろうな
金のあるキティラーは、メルカリとかでカードだけ買うんだよ。
ハローキティが売れ行き好調で推移しそうなので
来年50周年を迎えるマイメロディのコラボもありそう
期間限定品いろいろ出てるけど、あまり目にしないんだよな
ウチの近所の値引きコーナーでは
いつまでもヒーヒーカーカーが売れ残っておいてある
>>450 ヒーヒーカーカーは家の近所のスーパーでも投げ売りだったな
98円でもなかなか売れなかったけど、最終的に58円になったらあっという間に売り切れた
最近でもにんにくMAXを58円売りだったわ
こんなだとペヤングそのうち入荷やめないか心配
ここ3か月で発売されたペヤングの中では、沖縄そばと台湾まぜそばのハーフ&ハーフが旨かった。
台湾まぜそばは結構辛い
日曜午前限定でペヤング1個98円のチラシ入ってたわ
安い!と思ったけど1家族1個限定だったのと起きた時点で午後だったので行かなかった
単身者多い地域なら納得いくけど1家族1個って店はおかしいと思わないのかよw
>>451 58円なら売り切れるわなw
別に不味い訳じゃないし。
ワシも3個は買うわ
そばめし風ペヤング
レギュラーサイズの容器より高さがあった
特殊な作りになってるのかな!?
100円くらいで売ってたからスパイシーカレーヌードル食ったけど麺はチキソラーメンみたいで美味しくなかったがスープと具は美味かった
>>459 税別236円
ペヤングは明らかに高い。
>>459 まるかさん、そんな容器作れるんだったらレギュラーのペヤングの大盛
一平ちゃんとかUFOのような麺120g作ってほしいな
G事件の前は売ってただろ
深底の容器はたまにでるよ
直近だとソースカツ丼風とかがそうだった記憶
>>463 そんな商品見た事ないと思って調べたら、PLANTというスーパー限定だったんだ
ソースカツ丼風がレギュラーサイズの容器では難しい理由ってあったのかな?
スーパーアプロ 今日と明日
ペヤング超大盛ハーフ&ハーフ
沖縄そば風&台湾まぜそば風
超大盛焼きそば
ハーフ&ハーフカレー
ハーフ&ハーフ激辛
194円(税込)
おお、まさかこのスレで大阪のローカルスーパーの名前が飛び出すとは
アプロって小さいからいつも素通りしてた
そばめし風は近所のロピアで150円台だった
容器は、アルファ化米と麺+湯量670tを捌く為
ある程度の大きさが必要になるのでは?
>>469 468のどこに買って食ったと書いてあんの?
つーかその前の10レスくらいは読んで流れ掴めよw
味はノーマルが一番
超大盛り通常売価で165円の店があって重宝している
店長もペヤングマニアか
超大盛りは値上げしないのが偉い
大手量販店で月間セール178円は普通に見かけるから
卸値が上がってない
家の近場のドンキでは、ノーマル&激辛のハーフ&ハーフが178円
激辛が158円で売られてる
それだったらハーフ&ハーフ買ってしまうよな
>>474 スーパーで売ってる粉末の焼きそばの味だった
米はそこまで多くないのでそば飯かと言われたら正直微妙
そばめし風を食べたよ
麺は80gで超中盛orぺヨングと同じ麺かな
かやくはアルファ米、豚肉、キャベツ
2分で湯切りして粉末ソースとよーく混ぜ混ぜしてるうちに、麺が柔らかくなっちゃった…
所々にご飯があって麺が長くて、残飯みたいな感じ
日清のカレーメシみたいな米よりはマシだったけど、米も美味しくはない
アルファ米無しで、そばめし味で出して欲しいくらいにソースは美味しかったよ
>>478 大有りだよw 日清のパフライスよりはご飯だけどさ。
アルファ米は湯で戻してから蒸らしの時間が必要です。
>>478 アルファ米は細かく砕けてるのもあったし、べちゃっとして美味しくは無かった
普通の米とは全然違うし、ノーマルペヤングと塩おむすびでも食べた方がいいような気もした
粉末ソースの味はいいんじゃないかと思う
>>479 手間かかるんか。
>>480 なるほど、ソースの味は気になるから安くなったら試してみたいな
自分で炊いたの入れた方がうまいかもな
面倒だからやらんけど
>>480 現在主流の粒を2分割したアルファ米で出来上がりまで15分かかるから細かくなるのは仕方ない
米粒を割らない尾西食品のアルファ米(旧タイプ)は30分かかった
イズミヤで¥297 @京都 12/6 (金)
>>486 この時期に鰻の蒲焼きがチラシに載るって地域柄かね
自分が住む地域だと、丑の日くらいしかチラシには載らない
神奈川だけど、うなぎは定番扱いなのかいつも小さく載ってますね
>>489 京都や神奈川ってそうなんだ
東北だと鰻文化が薄いのかも
>>490 自分も地元は東北だけど
こっちのチラシにはいつもうなぎ載ってるなぁと
何となく思ってましたw
ボロネーゼ風マジで美味い
ハローキティのトレカには興味ないが、メルカリでもそれなりの値段で取引されてるから
焼きそば代も十分回収できるやん
そうすると前のボロネーゼ風みたいにディスカウントには回って来ないかな
そばめし風食べたが、ご飯がちょっとベチャついてイマイチな食感だったな
ソースは液体ではなくて粉末なのは何か理由があるのだろうか
>>492,493
発売直後ベニマルで見かけた時に買えば良かったと後悔してる
キティパッケージの前のやつも評判がよかったような
今回のは数量限定だったと思う
読売新聞 追悼抄
2024年12月5日
【新製品】『ペヤング ミステリーやきそば』を12月9日に発売いたします。
エースコックも謎味っていうのを出してたな
あれはスーパーカップシリーズをミックスさせたやつだったが
注意書き必要だろうし刺激的なやつではないんじゃない
>>498 かやくに卵とねぎしかないというところに前例があれば
原材料に鰹節に昆布出汁があるし
多分おでんか何らかの鍋味だと思うんだが
もしくはたこ焼きか
>>503,504
最近、おでん味のうどんをエースコックも出してるね
ミステリーのかやくがたまご、ネギでおでん味のペヤングか
つーかうちはおでん作る時に汁はほぼめんつゆだけだな
スレチだがローソンで試験販売としてエースコックが焼きうどん風やきそばというのを売り出してた
300円近い値段で馬鹿げてるから買わなかった
ライフで200名様1人2点まで99円
関東だけかな?
ぺヨングを食べて、ペヤングを食べるとペヤングの旨さを再確認できるよ
12月8日 日曜 16:00 -16:45 テレ東、テレビ大阪
バクタン あのヒット商品が生まれるまで ペヤング
全てのモノには誕生秘話がある“生まれるまで○日前!”カウントダウン!【ペヤングソースやきそば】
>>511 ペヨって麺重量が少なくて、ソースのスパイスが削られてるんでしたっけ?
ミステリーやきそばを買ってきたよ
楽しみが減りそうだから、
>>514のリンク先は食べた後に見てみる
ミステリー焼きそばって
味は1種類だけなのか?
パッケージ同じで原材料が違うなんてことはない?
>>514のネタバレ見たけど美味そうだったよ
今までになくて意外でもあるが無難な感じ
買っていいと思う
ミステリーやきそばを食べたよ
かやくがネギと卵だけの割にはたくさん入ってるんだけど、溶き卵風のかやくが水っぽく仕上がる
液体ソースを混ぜた時点では焼きうどんみたいな匂いなんだが、実際に食べてみると凄く甘じょっぱい
卵黄ソースを混ぜても、甘じょっぱい感じが強い
みたらし団子が好きな人は気に入ると思う
ボロネーゼ風はキティのトレカの付加価値のためか値下げしない
だからまだ割と買える
だからミステリーによそ見せずに全力で買うよ
ちなみにリプトンも今ミステリー商法やってるぞ
ミステリーというからには、まるかには答え合わせもして欲しい
卵かけご飯なんだろうが、あんな甘い卵かけご飯なんて食べた事ないw
話を聞くに、いつもの鶏肉ミンチが入ってたらつくねの焼き鳥っぽくなりそうだけど
ミステリーはレトルト親子丼の味だった
嫌いじゃないw
ウエルシア系のドラッグストアでガーリックMAX買ってきた
ウエルシアにノーマル、激辛、ガーリックMAXはあったが新商品は無かった
クリエイト、ヨークフーズにも新商品は無かった
ずいぶん前に買っておいた塩と肉海鮮を食ったけど
どっちも美味いわ
特に塩は最近食った中で一番美味かった
4個買っておいたけど安かったからもっと買っとけば
良かった
ノーマルのやつ
付属のソースじゃ足りないので家にあったとんかつソースちょっと足してみたら不味くなっちまったい( ´Д`)
とんかとんかつソースはだめよ
ウスターかオイスターじゃないと
昔 間違って先にソース入れちゃって真っ黒なお湯捨てたあとブルドッグ中濃ソースで食ったら吐くほど不味かった
どうしてペヤングには辛子マヨネーズが合わないのかな
ガラムマサラをミルクティーに振りかけるとインド料理店のマサラチャイみたいな味になる
これはなかなか面白い結果
自分のお気に入りのボロネーゼ風が3位に入っているのは納得
「ガチで激うまだったカップ麺」12月上旬に食べてよかった“カップ焼きそば”ベスト3杯【1位は予想外の味付けとクセになる食感が面白いペヤング】
https://news.yahoo.co.jp/articles/fa226a488a9d9c2f7fdd210f60e3aaaeacd27748 >>547 2位のブラックUFOのイカスミって、不味いみたいなレスしか見た事ない…
変わり種3選みたいなランキングだな
超大盛のハーフ&カレーを6個買って食ってるんだけど湯切りの構造変えたほうがいいんじゃねーか
湯切りしてると湯の熱で勝手に湯切り口破れて麺が飛び出してくるぞ
3食ったけど3回連続なったわ
もっと丈夫な湯切り口に変えて欲しいわ
まるか食品に電話して文句言おうかと思ってる
湯切りのときにかすあげに流せばいい
細切れの麺やかやく等の湯切り口を通過したやつをこれで拾う
ダバァになってもある程度は受け止めてくれる
パンチングではなく網の方がいい
https://jp.daisonet.com/products/4994163289821?srsltid=AfmBOorKSRo7JLAwELha8dZG7HMHEqLB5ESEG0yNXms2bNGSTiIYiPiO ちなみにかやくを入れる前に逆さまにして振り、細切れの麺を集めて麺の下に入れる
かやくは麺の上ではなく下に開ける
その上でかすあげに流せば無駄がない
>>550 自分もこれの網が丸まってるやつ持ってます
茹でたものを取り出すときなど1つあると色々使えて便利ですよね
>>550 おお!参考になるわ
やってみる
3度も麺が飛び出してきて怒り心頭だったんだわ
超大盛りもプラスチックの蓋にしてツメ折るタイプにしてほしいわ
>>552 昔、プラのフタを使っていて、ノーマルよりも更にダバァ…を起こし易かったのに戻せだと?
湯切り側のツメを折り取って排出量を稼がないと、フタが重みに負けて盛り上がりダバァに至る。
>>553 ダバァしないようにと湯切り口の近くを押さえてるとお湯の熱でアチチ!となって手を離してダバァするんだよなw
湯切り口の近くを洗濯バサミで挟んで解決したw
超大盛どんだけ食べたか覚えてないが一度もだばぁしたことないなぁ
大昔のプラ時代は2度かやらかしたけど
どんだけ力任せに湯切りしてんの?
と、書いてて思い出した
そういやつい先日湯切部分が最初から破けかけてることがあった
すぐ気付いて網で湯切りしたことあったわ
そういう不良ロットが多いのかもな
やっぱシンクにザルを置いて湯切りするのがいいよな
心置きなくザルにダバァ出来る楽しみもあるw
新商品の超大盛りハーフ&ハーフ沖縄そば台湾まぜそば食った
沖縄そばはあっさりしていて台湾まぜそばは辛めだ
両方をミックスさせるよりも個々で食ったほうが美味い
ポット入手したので、、、、
∧,,∧
( ・ω・)
(_..っ(⌒)フ`:.__/(_ 今日のお昼はヤキソバを食べます。
しーJ~ ∠_::_(__/
\_ペヤング_/
( ´・ω・)
___( J⌒J ______
\~υ~ |\
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ショボボボボボ・・・・
(;´・ω・)Σ ビクッ!
___( J⌒J ______
\~π~ |\
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
/バコン!\
あっ!!
∧,,∧
Σ(;´・ω・) ヤッベー
(_J⌒J______
 ̄\~川~ |\
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
/ボトッ!!\
焼きそば&ワンタン
ええやんええやん
ダウンロード&関連動画>> ペヤンガー歴35年のワイの来年のペヤング新製品予想はこれだ
『ペヤング 濃厚ピザチーズ焼きそば』
濃厚な多めなピザソースをチーズを練り込んだ麺にかけた焼きそば
更に濃厚粉チーズ付き
かやくにはサラミとピーマンと玉子フィリング
まるか食品よ!これ絶対にヒットするぞ!
ワイを商品開発顧問に迎えてくれ
>>560 チーズを練り込んだ麺を湯戻しするって、絶対に臭そう
来年は、ペレット餌を乾燥肉にしたノーマルペを出してくれたらそれで良いや。
ソースだけ変えりゃいいのに比べて麺に手を入れるのは面倒なんだろう
色々変なの出たが前にあった和風のやつはもう全然やらないもんな
今日ハローキティのパッケージのボロネーゼ売ってた
買わんかったがな
開発陣は案が限界に達してるな
オレからのアドバイスだが
ハーフ&ハーフで和辛子やきそば山ワサビやきそばとかどうよ
これはインパクト大だろ
ペヤングの元のソース捨ててドンキのたまごかけ風ご飯のタレかけてみ
飛ぶぞ
ドンキのカップ焼きそばのかやくキャベツ弁当気になるわ
ソース変えるくらいなら他のもっと安いカップ焼きそばでやった方がコスパいいだろ
たまごかけご飯のタレって
大体が甘ったるいだろ?
アレ好みが分かれるよな
俺は全然に好きでは無いのだ
俺はたまごかけごはんには味の素と醤油派である
ペヤングにスライスチーズのせて食うと美味いぞ
納豆も合う
俺も納豆は違うと思うのだけど
蒙古タンメンとかに
全然に合ってない
でも美味いと感じる人は居るみたいだね
ペヤングではやった事は無い
納豆が一番合うのはカレーヌードルかな
豆だから合うしカレーで納豆の匂いが消えてんまい
ペヤング=吉岡里帆
一平ちゃん夜店の焼きそば=広瀬すず
UFO=橋本環奈
カップ麺の中でも特にジャンクなカップ焼きそばを女優に例えるとか気持ち悪い奴だな
それに吉岡里帆はどん兵衛だろ
キティコラボのボロネーゼ食ったけどウマかったわ ただしうち(東海地区)でだと
そもそもノーマルペヤングも高いんだけど、これも198円でちょっと高めだった
150円くらいならリピするけどこの値段ならリピないわ
>>583 関西の地元のドンキだと178円
美味いからまとめ買いしたが、キティのトレカはメル仮で割と良い値段で取引されてるので
レアカードだと元が取れるだけではなく稼ぎも出る
>>584 あら、カードそんな価値あったんだね、捨ててしもたわ
>>585 >>585 その値段だったらば、1ケース全部買い占めちゃうわ おいしかったから
ペヤングのホットプレートがリサイクルショップで売ってたけど5000円だったわ
未使用品だったけど高えわな
欲しかったけど5000円じゃあなあ…
出して2000円が限界
クイズ正解は一年後とコラボした新商品が4種類あったんだな
新年からペヤンガーのワイはカレーとたこ焼きペヤングを早朝より食うぜ
>>596 ゴールドのトレカはメル仮だと1000円前後の値付けで約定してる
>>593 車検通ったのか?
それとフロントのナンバープレート無いのは法的に問題無いとして
リアのナンバープレートが曲がっていて読めない
これは違法だからなw
あ、そうかナンバープレートあるのは一応車検通ったのか
女ひとり ペヤングカップ焼きそばアレンジ3種生活してみた!
ダウンロード&関連動画>> 昭和の頃はフロントナンバープレートはバンパーじゃなくても
例えばフロントガラスから見えるインパネに置いておいても問題はなかった
でも今は法改正されててバンパーじゃないと駄目だろう
ミステリーやきそばが近所のコープであまり売れてないから試しに買ってみた
答え合わせしたら卵かけご飯風やきそば。次は無いな
ペヤングソースやきそばレシピ変更しすぎ
70年代新発売当時から何も変えないのが誇りじゃなかったか?
G事件後、何回か変更してるだろ
今のは不味いんだよ
>>606 パッケージに記載されている必要な湯の量、カロリー、原材料の表示順序(=重量順)を比べても明らかだよね。
今はラードよりも植物性油脂が多く使われたり、時代に合わせてよりlightで味に深みが無くなっている。
昔は今よりはソースがコッテリ濃厚だった。
ラードは体への害が大きい
ソース云々は味覚の衰えか気のせい
ほとんど別物
>>611 ここだけ印字がボヤけてハングルみたいになってる!
120gじゃなくて130gに見えるw
>>611 湯きり口のツメを持ち上げる左のほうがリニューアル後なんだけど
賞味期限が逆だな
何かあったのか?
>>606 自分も変わったと思う
レシピというか材料(小麦か油)を変えたような気がする
食べると気持ち悪くなる
数ヶ月前にそう感じて最近食べてやはり気持ち悪くなった
不味くなっただの気持ち悪くなるだの思うのなら食べるのやめればいいんだよ
ソースは変えてないってまるか食品が言ってるんだから変わってないんだろ、お湯の温度とか湯切りの具合とか
お湯捨てる時間とかで多少味が変わってくるんだと思ってる
>>611を見ると、旧バージョンは食塩相当量4.6g、現バージョンは3.6g
麺、かやくにも塩は使われてるけど、それだけで1gも違うとは思えないな
ソースの味が薄くなったんじゃないかと思える
ほんまや
全然ちゃうやん
変えてないってガセちゃうか
データから判断して常識的には別物と思うのが普通だが、中には大本営発表を信じる者もいる。
味変わった君はかなり昔から居るよね
昔から相手にされてないけどw
>>627 要は、お前の舌が食塩1gの違いが分からないだけだろw
麵自体の塩分も考えないとね、ソースはそのままの可能性もあるし
昔のやつって食べると舌がピリピリしたんだけど、現行のは無いんだよな
ちょっとマイルドにはなってそう
キティのやつまだ大量に売れ残ってるから買ってきたわ うめえ;;
はよ値下げしてくれんかなぁ、、、、下げてくれたらどっさり買うんだが
うちあたりキティちゃんの売ってないわ
うまやらしい
キティボロネーゼはトレカついてるからか強気で値下げしない
近場のドンキでずっと178円
ちなみにそのドンキでは超大盛りペヤングも同じ値段
ボロネーゼおいしいから次回からはキティコラボじゃなくていいんで
年1くらいで出してほしいわ
ウエルシアにガーリックMAXがまだある
ノーマル、超大盛、塩、激辛、超ハーフ&ハーフ激辛はあるが他が無い
やたら美味そうに見える
カップ焼きそばの三段重に大興奮!おせちやお雑煮に飽きた人にオススメ | おたくま経済新聞
https://otakuma.net/archives/2025010804.html >>638 三種類のやきそばが並んでるだけだろ
どこがグロなの?
グロってレスすると専ブラによっては自動的にモザイクかかるからな
ある意味荒らし
ペヤングはこういうのもうやらんのかな? 一平ちゃん性懲りもなくまたやるらしい
明星、一平ちゃん焼そば「ショートケーキ味」 - Impress Watch
https://www.watch.impress.co.jp/docs/news/1655263.html なんかここしばらくの変わり種ペヤング面白くねえなあ
>>652 何だったら来月の一平ちゃんのが冒険してる
>>658 ペヤングのソースが付属されてるが、美味しくなかった
具もショボいし、決して安くないし
ウエルシアで330円くらいで売ってるよね
>>658 値段見て手が伸びなかった
普通のレトルトカレーで良さそう
ハフハフではなくカレー味を通常ラインナップにして欲しい
これは気になる
https://www.peyoung.co.jp/products/000159.html >>659 >>660 そう、高いんよね
わざわざ買うほどでもないか
>>661 個人的にな悪くはなかったよ。
具がショボい、ってのは仕方ないし、革命的なインパクトある美味しさではないけどそこそこペヤングのソースが活きてはいる感じ。
意外と量が多めなのでご飯も多めにいける。
大阪ではカレーとご飯を混ぜ混ぜして、更にソースを回し掛けるのが定番だよ
>>664 自分は関西人だけど定番はさすがにない
それやるのは自由軒だけだろ
ただCoCo壱番屋はどこに行ってもウスターソース常備されてて
カレーにウスターソースかけて食べるのはよく見るし自分もやることある
けれど関西以外のCoCo壱番屋にはウスターソース置いてないという話も聞く
カレーにはエスビーのスパイスソースウースター一択だったんだが、終売は残念だわ。
最近はリーぺリンを使っている。
たぶん多くのカレー屋が隠し味に使っていると思う。
>>666 カレーに醤油かけると美味いぞって言われてやってみた
不味かった
「カレーに◯◯を足すとうまい」というようなゴミレスはもういらんわ
マヨネーズが合わない食い物のほうが少ないだろうな
だってマヨって卵と酢と油だろ
基本的あるいは一般的な食材だからね
ペヤングにマヨってあうか?俺はあまり好きじゃないな
個人的にはからし多めに入れた納豆が合う
ノーマルペヤングには七味かけたり、カレー粉を少しだけアクセント程度にかけたりして食べるよ
関東と関西で意識違うかもね
名古屋だっけ?の冷やし中華にマヨってのも関東人からしたら違和感はある
ちな神奈川県横浜市南区の者です
神奈川だけでも色々幅あるので一応
味付けとしては強過ぎて飛び道具なのは間違いない
子供の頃田舎で食べてたたこ焼きにはマヨネーズ掛かってなかったしな
時代の変化もおるのかも
からしとマヨネーズと黒胡椒の魔王ペヤングは美味しかったよ
また売って欲しい
>>594 誰も気づかなかったのは情報統制の賜物か、それともどれも話題性がなく興味を持たれなかったのか・・・・
ペヤングとオリジンのコラボ
そばめしおにぎりうまそうだな
>>685 >コチュジャンなどを配合した焼肉のたれ風のソースと組み合わせる
要らね
ペヤングはソースの風味が最大の魅力だと思う
多少辛くしたりカレー風味位はありだと思うけど
ソースはあまり弄らず太麺や焼きうどん風なんて良いと思う
袋の生麺もありかもしれない
去年コラボで出た袋麺ペヤングは
ソースそのままのはずなのにペヤング感皆無だった
美味かったけどね
ペヤングは不思議とふりかけに触れる人いないんだよな
あの青のり+感想紅ショウガ+ゴマという唯一無二の存在
過小評価されてる気がする
>>690 昔はもう少し紅生姜が入ってたんだけどな
今は紅生姜の風味が殆どしなくなってる
>>690 ふりかけのあの量は絶妙だと思う
俺は紅生姜が好きで、別に買って追加で入れたけど
そうすると紅生姜味の焼そばになってしまう
少し足りないと思うあの量がちょうどいいみたいだ
自分は、紅ショウガにレンジでチンを繰り返して、乾燥状態にして追加してる
ペヨネーズ
なんか安っぽいマヨネーズの味、おいしくない
定番ペヤングにキューピー等の市販のマヨかけた方が絶対うまい
>>695 確かにそうだよな
マヨネーズの風味が欲しければマヨネーズを足せばいいわけで
誰もレビューしないから買おうかと思ったが、今回はスルーする
マヨネーズって麺がくっついてダマになるから食感が台無しになる
その点でペヨネーズには期待してたんだが微妙なのか
オリジン弁当とのコラボ商品
ペヤングおにぎり
過去にコンビニでUFOのそばめしおにぎりが売ってたが、それと同程度の味
あれのペヤング版ってだけ、普通にペヤング食べる方がうまい
とり天
滅茶苦茶うまかった
まずベースのとり天が下味しっかりしててうまい
加えて意外と愛称が良かったペヤングの風味が加わって最高
ペヤングのソースなしの無難なとり天はレギュラー商品なので
ペヤングコラボが終わった後もとり天自体は定期的に食べたいと思えるレベル
オリジンのは一応ペヤング社長が試食して直々におkもらってたんだよね
>>684 >>699 これもか?イオンの傘下オリジン弁当関連中華料理店「れんげ食堂」が「ペヤングコラボ焼きそば」を1/22発売。税込693円
【マネするな】れんげ食堂が『ペヤング味のリアル焼きそば』を発売!! 安易に本家と比較した結果 → ペヤングを見失った
ps://rocketnews24.com/2025/01/23/2407470/
2/3 ペヤング シーザーサラダ風やきそば
ソースはチーズパウダーを使用しクリーミーなシーザーサラダ風に仕上げました。
具材にはキャベツ・にんじん・コーンといった彩野菜を使用し後入れのクルトンがアクセントとなり飽きのこない味わいです。
2/24 ペヤング 旨辛味豚骨やきそば
豚骨ベースに3種の醤を配合しオイスターソースで魚介の旨味を付けたソースが絶品です。
隠し味に赤唐辛子・黒胡椒・にんにくを配合しさわやかな辛味を感じていただけます。
ペヤング あごだし醤油やきそば 発売日2025年1月27日 ※ベルク限定販売
>>705 全国に存在しない店舗とのコラボは辞めてほしいんだが
ファミマやローソン限定ならまだ分かるぞ
>>704 メーカーの公式サイト見ても載ってないのでガセネタかと思ったら
ほんとの情報なのね
まるか食品の新商品情報は発売されてから載せてるのかね
試してみたが出来上がった物はペヤングではなかった
昨日ベイシアでペヨネーズ売っていたので買ってみたが
一言でいうとマヨネーズ味の液体ソース入りペヤング
具材もいつもの乾燥キャベツしかないし確かに微妙だった
>>711 いつものペヤングの味ではない。袋めんの味だった。
油垂らしてちゃんと焦がしたか?
焼きそばみたいな味で美味くなるぞ
>>713 それでも美味しそうに見える
カップ焼きそばはカップ焼きそばの作り方をして、あの味とあの雰囲気が出るんだろうね
袋麺焼きそばは袋麺焼きそばで、根強いファンがいるし
>>716 不味くは無い
ただソースの味が強めの袋めん焼きそばみたいな感じだった
ペヤングのソースは湯切りしきれない事を見越してソースを濃くしてあると思われる
>>710 麺が透き通って来てモッチリ感が出て来ますよね。
でも、それだったら2分湯戻し1分レンチンでも似た感じになります。
>>704 ペヤング シーザーサラダ風やきそばって発売中止になったのか?
発売開始が遅れているだけ?
ソースがサラッとしてるのはすぐわかったが、そんなに味の違いは感じなかったなペヨネーズ
ペヨネーズはソースは黒いのに絶妙なマヨネーズ感がある
カップ焼きそばにマヨネーズってベチャベチャしちゃうが、そうならないのも良かった
ヤマダイ【限定)ペヤング シーザーサラダ風やきそば 125g
https://www.yodobashi.com/product/100000001008899465/ 「販売を終了しました」ってなっているけど入手できた人いるの?
一瞬でしょ
ヒカキンの味噌ラーメンより瞬殺だったと思う
先週スーパーセンターPLANTに買い物に行ったら
こことタイアップした福井ソースカツ丼風焼きそばがまだ山積みで売ってた
公式サイトからはとっくに姿を消してるのに
山積みも何もあれは補充してるだろ、いつ行っても大量にあるわ
沖縄そば&台湾まぜそばのハーフがドンキで178円だった。これ美味い?
>>728 うちの方のドンキにもあった
148円だったよ
安いのでつい買いそうになったけどレギュラーサイズのペヤングでさえ
麺を少し捨ててる俺が食えるモノじゃないので買わなかったわ
食い切れる人ならお買い得なんだろうね
>>732 >>163ても書いたけど初音ミクコラボのネギ塩もめっちゃ美味かった
定番にしてほしかった
あれ?塩って超大盛で定番メニュー化したんじゃなかったっけ?
見たことないけど
ペヤングの定番メニューはごく一部の店舗でしか売ってないよ
ハーフ&ハーフのカレー、ハーフ&ハーフの激辛、獄激辛、激辛、ペヨングとか
実は定番で特定店舗ではいつでも買えるとか
知らない人結構いると思う
大黒のは普通にめんつゆぶっかけただけ
和風焼き蕎麦はソース感というかちょっとねっとり感と甘みあり
あれは麺が全く別物だったから色々と厳しいんだろ
ソースだけ変えりゃごまかしの効く他のとは違う
俺も好きだったけどもう出ないんじゃねえか
ライン増設出来るくらいアホほど儲かるとかじゃないと
ヨドバシ通販で買ったシーザーサラダ味が届いた
フライング販売だよな
シーザーサラダ味は麺食べてるのに野菜の風味がして気持ち悪い
個人的にはなし
>>742 ラーメンのスープにうどんの麺入れた商品あったな
どん兵衛だったけど、これメチャメチャ違和感というか脳がバグって最悪だった
一応、麺料理のスープに違う種類の麺を入れただけなのに
なのでサラダ味のやきそばがどうなのかチャレンジしてみたいかもw
>>743 うどんって焼きそば風にしたりパスタ料理風にしても割と行ける汎用性の高さがあるのになw
ちゃんぽん風なら行けそうだけどw
パスタを重曹加えて煮てラーメン風にするのはギリ行けたけど
めんつゆに入れたら食えることは食えるけど2度目はないなとなったw
肉やきそばがディスカウントで売っていたので試したが
ソースがまずい
この肉でノーマルソースでも良かった気がする
>>743 うどんのスープに中華麺だと姫路駅のまねきになる
ペヤングは麺が不味くなったな
小麦粉を減らして添加物を増やしたんだろ
ペヤングは通常サイズが一番うまいな
麺2つも4つもいらんわ飽きるし
ペヤングBIGこそ一番うまく食べれる
足りないなら他の何か食うべきだわ
。 _|\ _
。 O / 。 u `ー、___
゚ 。 \ヽ / u ⌒'ヽ゛ u / ゚
- ・。 / ; ゚(●) u⌒ヽ i @ 。
, ゚ 0 ─ { U u r-(、_, )(●) .| / 。 ,'´ ̄ ̄`',
゚ ,,、,r-'⌒l u //トエェェ、) 。 ゚ / o ,! ハ ハ !
。 ゚ r'⌒`ー-'´rヽ,ir-rii、//u /、 。 ・゚ l フ フ l
jヽjvi、人ノl__ヾ ヽ、_,、-、__ミ,==l|||li_, -イ rヽ \ ∠ ハ ッ j
) ハ 7 ー = ^~、 | ̄ ̄ ̄ ̄| / `、 ゚ 。 ヽ フ /
) フ て / / \__r、_/ヽ<_,,..r-ヽヽヾ ` ̄ ̄
7 ッ ( / / トミ _r=- _,,ノ ノ 。
) !! ( ────────── |--|── - -
^⌒~^⌒^~⌒^ !_,!
_|\ _
/!l||l! u `ー、___
/ u `ー'ノ( u 。/
/ ゚、(●) u `ー'u i
( ゚ 。u r(、_, )(●) |
,、,r-'⌒ 、u ノr-、 (. 。 `゚ (
,-'⌒`ー-'´ヾ,.ーr-、`。´u o ,ノ
ヽ、_,,,、-、/ミ,ヽ `''ー- イ-、
^~、 | ̄ ̄ ̄ ̄|ヽ、 〃ヾ
/ \__{ミ,_  ̄`'''-ヽ
/ / l  ̄i'-,r=-_ノ
自分もこれが好き
というか辛さの限界で楽しんでる
辛い方少し食べて無理になったらノーマル食べて舌休める
慣れてきたら混ぜ合わせて丁度良く美味しく感じる
まあ飽きないように工夫して食べてる感もある…
>>752 紅白ぺが一番好きだけど、食いきれなくなって来た。
無理して食べると腹壊す。歳には勝てぬ。
lud20250214054931このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/nissin/1721391294/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【ペヤング】[゚д゚]ソースやきそば74【まるか食品】 YouTube動画>4本 ->画像>21枚 」を見た人も見ています:
・今日食べたインスタント麺を報告するスレ 41食目
・らーめん缶ってどうよ?
・うまかめん復活!!
・カップラーメンに一言
・【野菜】塩分対策の食べ合わせ【具材】
・自動販売機のカップ麺
・サッポロ一番総合スレ Part32
・最近の日清の劣化が目も当てられない 3
・まずいの分かっているのについ買ってしまうカップ麺
・辛ラーメン 47
・避難所で配給されたら嬉しいカップ麺は?
・インスタント麺に含まれる中国産原材料について
・【ラーメン】サッポロ一番総合スレ Part21【(゚Д゚)ウマー】
・日本共産党に一票お願いします
・日清のカップヌードルってうまいよな?
・1日に最大何個食べたことある?
・■■■ソーセージを入れる朝鮮人 B ■■■
・インスタント麺に関する素朴な疑問 1分目
・【復活させよう】めんコク【署名やる?】
・やきっぺに納豆(おかめ)入れてみたら、、
・【すぐおいしい】チキンラーメン総合 6袋目【日清】
・東日本限定ペヤング 西日本限定金ちゃんヌードル
・無かんすい麺・無化調・健康ラーメン総合 2
・江川亭
・どうしてカップ焼きそばはどれもこれもダマになるんだよ!
・不況で貧乏だからインスタントラーメンと卵 9
・日清ラ王 Part.5
・チキンラーメンって食う前が1番うまいよね
・ニュータッチ横浜もやしそばを誉め讃えるスレ
・【安い】麺職人【ノンフライ】2
・風邪をひいた時に食べると効きそうなカップ麺
・■■昔ながらのソース焼きそば■■
・カップ麺を電子レンジで作る
・■■■ソーセージを入れるとおいしい21■■■
・ありそうでないアイデアカップ麺
・この世でカップ焼きそばより旨いものはあるだろうか?
・サッポロ一番しそラーメン
・残った汁に御飯をぶち込んで食べたくなるカップ麺
・【日清】あんさんのラーメン【まいこはーん】
・チャルメラ みそラーメン
・ラーメンの本体って 麺 スープ 具 どれなの?
・■■ 東京拉麺総合スレ ■■
・【迷走】スーパーカップ豚キムチ【エースコック】
・なぜカップ麺の豚骨ラーメンは不味いのか?
・おまいら 家で作れる世界一旨いらめーんの作り方知りたいか?
・割高だと思うインスタント麺
・【2分】博多で見つけた
・夜食として食べても体への負担が少ないカップ麺
・■■■ソーセージを入れるとおいしい16■■■
・好きやねん
・ごくせん 熊井ラーメン
・明星一平ちゃん夜店の焼そば
・【容器】日清はなぜ発泡スチロールなのか【健康】
・【マルちゃん】昔ながらの中華そばシリーズ 6食目
・久しぶりに麺づくり食べてみたが
・即席めんの粉末スープだけ売ってくれ
・サッポロ一番塩にちょっと一工夫・・・
・このラーメンは食べないようにしましょう
・ペヤング難民専用 何買えばいい?
・【粉末ソース】 日清焼そば 【非UFO】
・今日食べたインスタント麺を報告するスレ 46食目
・醤油、味噌、塩、豚骨、それぞれ好きな袋麺を書くスレ
・えび麺最強!
・カップラーメンってなんでカロリー高いの?
・インスタントばっか食うと体悪くなるというけど
07:01:07 up 35 days, 8:04, 0 users, load average: 15.96, 12.82, 24.31
in 0.034481048583984 sec
@0.034481048583984@0b7 on 021721
|